ニッチなフリーソフト

1デフォルトの名無しさん
このスレに有る「ウル」とか「セネト」とかいうゲームをやってみたい。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cgame&key=995398130&ls=50
夏休みの課題に丁度よさげなので、誰か作って公開してくれ。
ライバルが居ないから一躍ヒットゲームになるよ。
2デフォルトの名無しさん:2001/08/03(金) 10:40
ニッチじゃなくてエッチナフリーソフトの公開きぼんぬ
3デフォルトの名無しさん:2001/08/03(金) 10:47
作ってくれスレは大抵失敗するがこれはどうなるだろうか。
暖かく見守らせてもらおう。
41です:2001/08/03(金) 10:55
あ、双六でもOKです。
「絵双六」じゃなくて、コマが15個有る「本双六」ね。
この世に2作しか無いそうなので。
5デフォルトの名無しさん:2001/08/03(金) 12:03
「作ります」じゃなくて「作ってくれ」ね。
他力本願な厨房は朝顔の観察日記でもつけててくれ。
61です:2001/08/03(金) 13:14
5さんへ。
あなたにはそんなに大変ですか?簡単だとおもうんだけど。
7デフォルトの名無しさん:2001/08/03(金) 13:23
1はプログラマかもしれんが、
5はプログラマじゃ無いと見た。
8デフォルトの名無しさん:2001/08/03(金) 13:30
プログラマが偉いわけじゃない。
でもたしかに、プログラマなら5みたいに目くじら立てない。
9デフォルトの名無しさん:2001/08/03(金) 13:32
まぁ、簡単に作れる>>1が作るのが一番手っ取り早いっしょ。
101です。:2001/08/03(金) 13:35
朝顔の観察に忙しくて、プログラムを組む時間がありません。
紀元前のゲームなんていいねらい目ですよ、美奈さん。
11デフォルトの名無しさん:2001/08/03(金) 14:56
「貝合わせ」でドキドキしちゃったのは俺だけですか?
12デフォルトの名無しさん:2001/08/03(金) 17:11
>>1
バカ殿のみすぎ(違うか
13デフォルトの名無しさん:2001/08/03(金) 17:11
× >>1
>>11
14デフォルトの名無しさん:2001/08/03(金) 17:48
「貝合わせ」...
ぜひ作らせていただきます。
15デフォルトの名無しさん:2001/08/03(金) 18:08
>>14
エロすぎ
16デフォルトの名無しさん:2001/08/04(土) 12:25
儲かるのカ?
17デフォルトの名無しさん:2001/08/04(土) 17:50
>16
フリーソフトのスレだが、貝合わせは金が取れると思われ
18デフォルトの名無しさん:2001/08/04(土) 20:03
ここは「エッチなフリーソフト」スレになりました!
19デフォルトの名無しさん:2001/08/05(日) 01:32
ギャラリーフェイクで見てから、デザイン的に気に入っていたが、
遊び方が結局よーわからんので、手付かず。
そーかWebで検索すればよかったのね、そのうち作るかな。
マジレス御免(藁
20デフォルトの名無しさん:2001/08/05(日) 11:37
ギャラリーフェイクとは細野不二彦の?
何巻にのってました?
21デフォルトの名無しさん:2001/08/05(日) 21:48
スピリッツで読んだので、単行本の巻数はわからず、スマソ
でも、多分、新しい方から数巻のあたりだと思うよ
イラクの話
2220:2001/08/05(日) 22:35
>21
情報感謝。
イラクなら、第22巻「メソポタミアを統べる者」かな?
時代からすると「ウル」の方ですな。読んでみます。
23デフォルトの名無しさん:2001/08/06(月) 00:13
ルールは単純だなあ。1ゲーム10分位でおわりそう。
相当流行ったようだが、本当に面白いのかね?
24デフォルトの名無しさん:2001/08/06(月) 00:34
ウルはどうか知らんが、双六(石が15個有るやつ)が何度も禁止令が出るほど流行したのは、その
賭博性が理由だとおもう。性格4:運3:実力3な感じで1ゲームが短いからうってつけだったろう。
PCゲーム化するなら、このへんがポイントだな。オンラインでランキングをつける位のことは
必要だろう。
25デフォルトの名無しさん:2001/08/06(月) 01:07
マージャンやパチンコのソフトが流行ってるのは、実戦の練習に
なり得るという利点が有るからだろう。
実戦が限りなく困難なゲームでは新たなキャッチが必要。
26デフォルトの名無しさん:2001/08/06(月) 01:11
クリアするとエロ絵が拝める(藁
27デフォルトの名無しさん:2001/08/07(火) 09:16
>>24
あれってバックギャモンとどう違うの?
28デフォルトの名無しさん:2001/08/08(水) 00:12
>27
ペアオフが無い。
プライムは武士道に反するかもしれない(平安期に武士道は無いね)。
試してみそ。
http://www.ne.jp/asahi/genta/inoue/sgrk/index.html
29デフォルトの名無しさん:2001/08/08(水) 00:15
職場や研究室でバックギャモンをやっていると無視されるだけだが、
本双六なら新たなアバンチュールがうまれる。かな?
30デフォルトの名無しさん:2001/08/08(水) 00:24
バックギャモンは、盤が折畳み式なのがいかん。
据置き型のボードものかね?
本双六の道具は現在の碁盤と同様の趣味性あり。
31デフォルトの名無しさん
>30
趣味性ありって・・・
正倉院以降の新作は有るのカ