1 :
デフォルトの名無しさん:
#include<stdio.h>
main()
{
int a=25,b=14,c=16,d=11;
a+=b;
c*=d;
b=c%a;
d&=b;
printf("%d %d %d %d\n",a,b,c,d);
}
誰かこの問題でb=c%a;の出し方教えて・・・。
a,cは足し算と掛け算だから簡単に解けたけど
bは意味が解からない。
誰か詳しい人教えて。
2 :
デフォルトの名無しさん:2001/08/02(木) 17:04
宿題だ!!早く教えろヴォケども!!!
俺は
d&=b;
の意味を教えて欲しい
>>3 当然
d&=b;は d=d&b; の事です。
他にもあまり知られていない演算子として、次のような物がありますね。
//////
#include <stdio.h>
int main()
{
int a=37,b=100;
// 割ってから同じ数でかける演算子
a/*=10;
// かけてから同じ数で割る演算子
b*/=50;
printf("a=%d b=%d\n",a,b);
return 0;
}
この実行結果を予想できますか?
7 :
デフォルトの名無しさん:2001/08/02(木) 17:09
8 :
デフォルトの名無しさん:2001/08/02(木) 17:10
実行してみれば答えが出ます。
***** 終 了 *****
>>6 全然知らなかった。
実行結果に随分と悩んだ。
爆笑した。
>>7 「がいしゅつ」ではなく「きしゅつ」と思われ
と同じレベルと思われ
11 :
4:2001/08/02(木) 17:20
12 :
デフォルトの名無しさん:2001/08/02(木) 17:21
bの意味が知りたいのだが・・・。
数字を変えるたびに出力される値に法則性はあるのか?
答えは出ましたが、なぜそうなるのかが解からない・・・。
13 :
7:2001/08/02(木) 17:23
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (6 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < 正直、知らなかった
|| | | | \ ┃ ┃/ \________
| || | |  ̄  ̄|
>>6 コンパイルするまで実行結果がわからなかった……
C言語はかなり知っているつもりだったのに……
撃つ出し脳
>>12 つかK&R くらい嫁。
d & b = 11 & 20 = 0b001011 & 0b010100
0b001011
& 0b010100
----------
0b000000
& はビット演算の論理積。二進数論理積の定義は下の図の通り。
|01
-+--
0|00
1|01
みんな優しいな
17 :
4:2001/08/02(木) 17:29
18 :
デフォルトの名無しさん:2001/08/02(木) 17:31
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (6 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < このAAの人って誰?正直、知らないんだ。
|| | | | \ ┃ ┃/ \________
| || | |  ̄  ̄|
>>18 佐々木健介、プロレスラーだ。
なんで突然流行ったのかはよく知らん。最近プロレス見てないし
20 :
18:2001/08/02(木) 17:43
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (6 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < サンクス。やはりDQN刈り(後ろが長い)がヒットの要因では?
|| | | | \ ┃ ┃/ \________
| || | |  ̄  ̄|
佐々木健介は、かねてから藤田との対戦にタイトルを賭ける言っていたが
その前に別の相手にタイトルマッチで負けてしまい、そのリング上で藤田に
対して「正直、すまんかった」とマイクパフォーマンスをした。
が、その後のインタビューで「なんであんなことを言ったのかわからない」
と意味不明なことを言ったのが元でネタにされた。詳しくはプ板のくだ質スレ
ででも訊いてくれ。
23 :
デフォルトのオナニスト:2001/08/03(金) 02:55
>6
読んでて、
コメントのトリックかな?と思ったけど //に気をとられた。
>>23 /* ... */
ということではないの?
試してみるかな...
つーかC言語に//のコメントはないだろ。C99?
27 :
デフォルトの名無しさん:01/08/26 19:23 ID:pP2VgnkE
16bit BMP画像(モノクロデータ)の作成について
Image画像(現在、UNIXのXウィンドウで表示している)をBMP画像(ウィンドウズの環境で表示)に変換するプログラムを作っているのですがうまくいきません。
Image画像はピクセル値2バイトのモノクロデータ(カラーテーブル有り)ですが、BMP画像に変換するとカラー色がついてしまいます。
原因は、カラーテーブルが使われていないようです。
(16bit以上はカラーテーブルが使われないようですが、使うことはできないのですか?)
やっぱり、BITMAPINFOHEADER構造体の指定が間違っているのでしょうか?
28 :
デフォルトの名無しさん:01/08/26 19:59 ID:9fKiV/uY
>>27 16ビットのDIBファイルが存在することを知らなかったよ。
調べていて思ったのだけど、各色が5ビットで表現されるみたい
だから、モノクロ諧調の表現には不利ではないかという気がしま
した。あと、bmiColors が普段馴染んでいるRGBQUADじゃない
のですね。
ところで、モノクロで256階調を超える表現って、Windowsで
できるのでしょうか。RGB:0 0 0〜FF FF FF が限界だと思って
ました。
6にもろにだまされた…。鬱だ氏脳。
>>27 28も似たようなこと言ってるけど、
モノクロでわざわざ16Bitにしてるのはなぜ?
256色+グレースケールパレットではだめなの?
256段階以上を表現するために、人間の視覚作用を利用してカラーでモノクロをやろうということなの?
そういや、16BitBMPはツールが対応していないことが多いからそれも要注意か。
31 :
27:01/08/29 01:33 ID:SkRUP4ao
>>28,30さん、レスありがとうございました。
質問が間違えましたので、もう一度書きます。
グレースケール(16Bit)のBMP画像を作りたいのですが、うまくいきません。
如何すればよいですか?
余計なお世話かと思いますが、
マルチポストはうざがられますよ。
>>31
>31
スレ違いの質問に答える気はない。帰れ。
>>32さん、すいません。
どうしても知りたいもので‥。
35 :
デフォルトの名無しさん:01/08/29 05:58 ID:E0SUjm2s
>>31 Windowsについてるペイントというソフトで作れ。
16bitのグレースケール画像など存在しません。