COBOLマンいるか〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
COBOLって就職転職にどのくらい有利ですか?
誰かおしえてちょ
2デフォルトの名無しさん:2001/07/18(水) 01:50
コボラー募集ってのはいまだに沢山あるよ。安心して!
3デフォルトの名無しさん:2001/07/18(水) 01:51
でもいまさらコボルの学習なんて流行らないよ。勘弁して!
4デフォルトの名無しさん:2001/07/18(水) 01:53
コボラーって仕事楽そうだなあ。紹介して!
5デフォルトの名無しさん:2001/07/18(水) 01:55
新卒にコボルやらせるとこあんのか?検証せよ!
6デフォルトの名無しさん:2001/07/18(水) 01:56
コボル経験者募集って会社がほとんど。観念せよ!
7デフォルトの名無しさん:2001/07/18(水) 01:59
転職板に逝って良し!沈没せよ!
8デフォルトの名無しさん:2001/07/18(水) 02:23
新手の5人戦隊ですか?
9デフォルトの名無しさん:2001/07/26(木) 13:55
>>warata
10デフォルトの名無しさん:2001/07/26(木) 14:57
コロボックルって誰だよ!?
11 :2001/07/26(木) 15:02
こっちで聞いてみたら→http://mentai.2ch.net/prog/index2.html
12デフォルトの名無しさん:2001/07/26(木) 15:22
13デフォルトの名無しさん:2001/07/26(木) 15:35
オブジェクトCOBOLってなかったっけ?
どーでもいいが。(藁
14デフォルトの名無しさん:2001/07/28(土) 04:15
来年汎用系のCOBOLで就職だYO
将来不安だYO
15新卒です:2001/07/28(土) 04:43
C/C++で就職したのに、研修もCだったのに。
配属先で待ってたのは PL/I 。
待てェ━━━━━━(゚Д゚#)━━━━━━い。
16デフォルトの名無しさん:2001/07/28(土) 06:13
適当な会社に入れてよかたね>15
17デフォルトの名無しさん:2001/07/28(土) 20:40
POWERCOBOLっていう富士通の作ったVBもどきのCOBOLがあります。
18デフォルトの名無しさん:2001/07/29(日) 22:02
COBOLの将来性について語ろう
19デフォルトの名無しさん:2001/07/30(月) 01:05
汎用機がある限り平気と思ってるヤツいる?
20デフォルトの名無しさん:2001/07/30(月) 02:02
COBOLって何?
21デフォルトの名無しさん:2001/07/30(月) 12:04
なんだかんだいっても大量のデータ処理には向いてるんじゃない?<こぼーる
22デフォルトの名無しさん:2001/07/30(月) 23:09
COBOLだけで生きていけますか?
23デフォルトの名無しさん:2001/07/31(火) 04:28
>>21
大量のデータ処理だけはかろうじてできる、というだけ。
24OracleMaster&MCSE:2001/08/24(金) 17:39
COBOLなんかやるために会社に入ったわけじゃねぇのに...。
25デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 17:40
>>>>>>24
なななななななぜageるんだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁl!!!!!!!!!!!!!!!!
26:2001/08/24(金) 18:23
COBOLマンってかっこ悪いじゃん。
COBOLERにしよーぜ
27 :2001/08/24(金) 18:34
正直、今からやってもしょうがない。
学生が2種受ける際に一番楽だから選択する。それが最初で最後。
28デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 18:40
29デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 18:48
COBOLer
COBOList
COBOLian
30デフォルトの名無しさん:2001/08/25(土) 00:54
以後、コボリンと呼ぶことにしましょう。
31デフォルトの名無しさん:01/08/26 18:03
COBOL10年やってるけど、
新入社員はVBとかやらせているので、
下がなかなか出来ないよぉ〜!

忙しい時は派遣やとってるし!
つらい環境になりつつありますね。。
32デフォルトの名無しさん:01/08/29 07:48 ID:suZHL6m2
コボル極めたい!
33デフォルトの名無しさん:01/08/29 07:50 ID:X5V8oHvc
>>32
変態
34デフォルトの名無しさん:01/09/30 11:23
>>33
そーか?COBOLは稼げるよ。
ひきCOBOL
>>35
warata
37デフォルトの名無しさん:01/09/30 19:05
長くやってるともれなく業務知識がついてくる、みたいな。
だいぶ偏ってるけど。
とりあえず当面無くならないのは強みだよね。
でも、コボラーにならずに済んでよかった、つまらないし。
今後、コボラーと呼ばず、「コボちゃん」と呼びましょう。
職場に小市民的な笑いの渦が巻き起こり幸せいっぱいになります。
39sage:01/10/04 11:08
おれもコボちゃんだけど、COBOLはメモリ管理しなくていいから楽だね。
(メモリ管理もやればできるんだろうけど知らんぞ)
実際に作るプログラムってExcelのマクロ以下のものしか無いんだよな(笑)。
数字は十進法だし楽だよな。
perl使える人ならCOBOLはすぐ覚えられるんでないか?
COBOL業界はソースの行数で金額が決まるので「構造化しました」といってくだらないコードで行数増やせばもうかるし、結構楽でいい商売だと思うよ。
メモリ管理しなくていいから楽なんじゃなくて、
メモリ管理が必要になるような複雑なデータ構造を作るのが難しくて大変なんじゃねえの。
つか、プログラムの冒頭で宣言したグローバル変数しか使えないから。COBOL。
コボラーの3人にひとりはローカル変数という概念を理解できないし、
さらにポインタの概念を理解できるのは30人にひとり。
42デフォルトの名無しさん:01/10/06 23:20
>>41
ま、たしかにそうだが
一応、モジュール化できることはできるので(いつからそうなったかは
最近のCOBOLしか知らんのでわからんけど)、ある意味、モジュール
ごとのグローバル変数が他の言語のローカル変数だと説明すれば
わかるのかも。
でも、関数化とかしづらい(というか、関数化するために、モジュールを
作って、いろいろうじゃうじゃと書くのがうざい)ので、COBOLは嫌い(w

ポインタは、COBOLを離れて久しい今も完全に理解しきってない、スマソ。
後遺症なのか?
昔COBOLコンパイラを作ってた。ライバルはマイクロフォーカス。
負けてたけどな。
まだあるのかなと思い調べてみたよ。
ERP? Java? Linux? 流行は押さえてるってか。
44 :01/10/07 00:27
漏れもコボちゃんだけどVBもCもやる。
ま、それぞれ内容に向いた言語でやりゃいいだけじゃん

言語がどうってより端末の前で何回もテストしてばっかのVBしかできない奴見ると鬱になる(w
45&hearts:01/10/08 02:21
>>44
でも汎用機でCOBOLだと他の人に迷惑かけられないからテストしづらい…。
結果、ろくにテストしてないプログラムが実稼動。
で、オペレーション中(真夜中とか)に担当者じゃない人間が泣く泣くプログラム修正。
男泣き。
46:01/10/08 02:28
♥
47:01/10/08 02:35
いっけね、セミコロン忘れてた。ありがと>>46
>>45
つうか、テスト環境ぐらい用意しる!
無駄にケチなクライアントは教育しる!
49デフォルトの名無しさん:01/10/10 20:19
(・Å・)落〜ち〜コボル〜
50デフォルトの名無しさん:01/10/10 20:22
>>41
ほんと〜?*_*;
51デフォルトの名無しさん:01/10/10 23:52
>>41
PCのCOBOLは組んだことない(UNIXのはある)けど、COBOLって一本のモジュール(プログラムID単位ね)
でCとかの1関数、と考えていました。一般的には外PERFORM文=1関数ってみるんですか?そう考えれば基本的に
グローバルって話、分かるんですけど。

確かにローカル/グローバルを理解していない人はいるわな。でも、そういう言語なんですわ。小難しいポインタなんぞ
使わなくてもいい、逆にそんなややこしいものは持ち込んでいないのでシンプル、ってことですな。すべての言語が同じ
ような仕様なら存在意義はなくなるっしょ?

ポインタなんてそんなに難しい概念ではないのに入門書とかで煽るからねえ。教えるときは「仕事の引継ぎをするとき、
その参考資料(データ)を直接どさっと渡すか、あそこの棚に入ってるからと場所(ポイント)を渡すか、その違いだ」
と説明すると結構理解してもらえるようです。前者はCOBOLのパラメータそのもの。後者はポインタ、ですわな。

COBOLから話題がそれてごめんください。

そうそう、Linuxに載るCOBOL、フリーであるらしいです。
プログラム一本が1関数ってことは、メイン関数はJCLで書かなければならないということね。
用途がほとんど事務処理(シーケンシャルファイルの分類/集計)に限られてるならそれもアリかな。
5352:01/10/11 09:52
でもあれ? UNIXのCOBOLって書いてあるな。JCLではないか。
そちらの環境ではモジュール同士の結合ってどうやってるの?>>51
54>51:01/10/13 12:33
そういえば、laser5 LINUX 6.4だったかな、確かcobolの処理系が収録されているとか。
(開発者向けパッケージ)
プライスは・・・¥16、000だったような・・・?
まずはお知らせまで。
>>2-7 ワラタ
56デフォルトの名無しさん:01/10/13 12:47
COBOLやってる人ってみんな40代以降の方々ですよね。
VBよりはましなら浸透するといいですね。
57おちこぼらー:01/10/13 13:03
>>56
もう浸透してるじゃん。浸透して蒸発しているところだけどね。
>>51
> 確かにローカル/グローバルを理解していない人はいるわな。でも、そういう言語なんですわ。小難しいポインタなんぞ
> 使わなくてもいい、逆にそんなややこしいものは持ち込んでいないのでシンプル、ってことですな。すべての言語が同じ
> ような仕様なら存在意義はなくなるっしょ?
HSP?
5951筆者:01/10/15 00:49
レスが遅くてすいません。

>54
私がやっていたのはずいぶん昔で、ソニーのNEWS上で動くRM-COBOLという製品でした。
フリーのはTiny COBOLとかいうのがあるらしいです。


>58
HSPはちょいと知っているぐらい(書籍は買って、ちょっと作って、あとは・・)です。あれもポインタの
ない言語ですよね?(あまり読んでない・・)間違ってたらごめんなさい。


>51=52
なんか私がとってもトンチンカンだったような気がしてきました。コンパイルをする単位で考えるとちょっと
私の書いたことがヘンな気が・・。
パラメータの概念とローカル/グローバルの概念をごっちゃにして論じたかもしれません。
60:01/10/15 10:23
コボルマン、コボラーともに間違いで、
「コボルト」が正しい呼称であることが判明しました。
お詫びして訂正致します。
>>60
いったいどこで仕入れた嘘だ?
>>60
なんかネジみたい。
「コ・ボルト」
63うんこ:01/11/12 22:39
今からCOBOLやろうとする俺はどうすれば?
64デフォルトの名無しさん:01/11/12 22:42
COBOLファンです。
COBOLはOOPLです。
65デフォルトの名無しさん:01/11/12 22:54
JVM上で動くCOBOL作りましょう

WriteOnce CobolerAnywhere
怪獣コボラ
どうもやっぱりネタレスしか来ないな。
6865:01/11/12 23:55
ネタとは失礼な!
本気です。
コボル、コボラー、コボレスト!
コボラーではなく、正しくは小洞。
本名は小洞真之介です。
70:01/11/13 00:59
はしはき
71マジネタ:01/11/13 01:36
ちょいと前に書き込みあったけど、PowerCOBOLってどうよ?

……いや、COBOLだっつ〜のは知ってる(笑) 汎用機のCOBOL85あたりをコンバートして使えるのけ?
自分、F社の社長はともかく(笑)、コンバータ/エミュレータ技術だけは評価しているから、もしかするとコンバートだけで使えるかもしらん、と淡い期待を(w
新卒であほ会社に入ったら経歴書に4年って書かれていきなり一人で派遣させられた。WEBで処理がCOBOLだって毎日興味のない銀行業務の論理設計しぬほど起こられながら毎日だよ、COBOLいやだよ(亡
>>72
日本語を書いて下さい。
COBOL.NETってどうですか?
>>73
にほんご難しいです。設計おもしろくないです。社長殺したいです。コボルいやです。(亡
新卒であほ会社に入ったら、経歴書に経験4年って書かれて、
いきなり一人で派遣させられた。
WEB関連の処理で、言語がCOBOLだって、
毎日興味のない銀行業務の論理設計、しぬほど怒られながらやってる。
毎日だよ。COBOLいやだよ。(泣
77デフォルトの名無しさん:01/11/13 02:21
COBOLを見ないで設計を見てれば楽しくなるかも。
>>76
っつか銀行業務以外で興味のある業務ってあるの?
>>78 俺は訳しただけ
いいなあ。高収入で設計だけに集中できるなんて。
いい加減このスレも、結論出したらどうだ!
コボラー・コボルマン・コボルト・コボちゃん
コボラー数え歌じゃないぞ
仕様としてはHSPといい勝負。
83名無し:01/11/17 01:44
誰かCOBOLについて教えて・・・
>>83
何が知りたいの?
85名無し:01/11/17 02:24
>>84
いろいろ、今日は寝るからまた明日来るよ・・・
86名無し:01/11/18 17:13
COBOLにつてなんですけど、コンパイルしたらエラーがかなり出てその大半が
『項目が定義されていません』って出るんだけど
これだけでどのような原因が考えられるんでしょうか?
87コボルド:01/11/18 18:00
COBOL2002で導入されるとか言うクラスが良くわからん。
項目の構造体に対応する関数の構造体と考えればよろし、と
ものの本(C入門みたいな本)に書いてあったけどあれでよろしいの
かしらん。
88デフォルトの名無しさん:01/11/18 18:08
>>87
大体OK.
構造体とその構造体用の関数がセットになった奴ね。

構造体プログラミングの時から構造体ごとにファイル分けしてた人には
なんの抵抗もない仕様。
89名無し:01/11/18 20:13
誰か>>86に愛の手を
90コボルド:01/11/18 21:01
>88氏サンクス。当方プログラミング歴まだ半年。もっと学びます。
91おちこぼらー:01/11/19 02:19
>>87
こんちは、
「憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座」って本が
わかりやすかったですよ(オブジェクト指向の勉強に)。
ただC言語をある程度分かってないとつらいかもしれません。
Javaの入門書を読むとある程度つかめるかも。
92コボルド:01/11/19 21:25
>>91さんありがとうございます(Cはよくわかりませんが)。
探してみます。
>>86さん。単純なコンパイルエラーを起こすのならわたしも得意なので(笑)
推測はできるがまだ修行中の身にて誰か詳しい方の愛の手を希望しましょう。
93おちこぼらー:01/11/19 21:34
>>86
COBOLなら、オレに聞け! <1>
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1002890663/

こちらのスレッドの方にいくつか気になる点を書いてみました。
今後あちらのスレッドでよろしくお願いします。
94デフォルトの名無しさん:01/12/13 13:39
>>88
> 構造体とその構造体用の関数がセットになった奴ね。

実装の方式と概念をごっちゃにするのはやめましょう。
構造体≠オブジェクト です。

手始めにGoF本読め。
95old個鯔
>>86
DATA DIVISION の変数を定義しているところでエラーになって
それ以降参照しているところでエラーになっているのでは?