趣味でプログラムをするにはどの言語がいいかな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
フリーソフトや仕事でソフトを作るんじゃなくて
ちょっと趣味でプログラミングをするなら
どれがいいかな?

いままで
MASM→QuickC→Delphi→VC(MFC)→
と進んできたけど、趣味でやるにはMFCはめんどくさすぎるので

javaかC#あたりに移行するのがよさげだと思うのですが
どうでしょう?
2デフォルトの名無しさん:2001/07/03(火) 00:58
言語のハシゴをするより、ひとつの言語で雑誌等に投稿できるまで
プログラム作成〜バグ取り〜配布用のディスク作成
を経験した方がよいのでは?

言語ばっかり沢山知っていて、自分は完成品を作らず、人の作った
モノにはかなりキビシい批判をする奴がいてウザイ。まぁ、批判は
あたってるんだけど、そういう奴は一生何も作れないよ。
3コンダラ:2001/07/03(火) 01:03
趣味でちょろっと作るならVBがマンセーだよ。
もしくはRubyが面白いね。
4デフォルトの名無しさん:2001/07/03(火) 01:22
ルビ厨発見!
5デフォルトの名無しさん:2001/07/03(火) 01:46
2の延長として、自分で言語作るってのも悪くないと思う。
もちろん趣味なんだから、そういうのに興味があれば、だが。
6デフォルトの名無しさん:2001/07/03(火) 02:23
Haskell
7デフォルトの名無しさん:2001/07/03(火) 03:44
>>2
主旨は賛同だが、いまどき雑誌投稿ってのが
なんだか微妙に面白かった。
今ならwww頁作ってFREEで公開!っしょ。

まぁ自分のとこで公開すると、
誰にも批評してもらえへん恐れもあるが、
逆に窓の漏りみたいに客の視点(と彼等が思っているもの)に
ひたりすぎるのも痛いんで、雑誌となるとそれが大丈夫かどうかが心配。

まぁどっちにせよ、1は「そうではなく趣味で」と
言っているようなんで…まぁ。

話は戻って言語。いーんじゃねーのrubyあたりで?
気楽で軟派な書き方できるし、
変数は全部参照なんで泥沼にはまりにくい綺麗な
プログラムを書く習慣が旨い具合につきそうだし。

言語作るのも楽しいよな。
ただ、どの言語で作るか?が悩みだが。
Cあたりでやると効率が良いとか色々都合が良いだろうけど、
いかんせんメジャーななかで一番面倒な言語だし。
8プログラマー:2001/07/03(火) 03:54
N60-BASICを激しく推したい。
9デフォルトの名無しさん:2001/07/03(火) 04:01
どんなプログラムを書きたいのかによって変わってくるので
ハキーシ言って回答不能。何やりたいかかけよ。
10デフォルトの名無しさん:2001/07/03(火) 04:51
>>1
VB(藁
11shige:2001/07/03(火) 05:11
こうやってPerlユーザが馬鹿にされて、コケにされて、侮辱されて、(当然のことだ)
顔を真っ赤にして耐えている姿を想像するだけで俺の気分は爽快になる。

Ruby万歳。俺にこんな快楽を与えてくれたRubyに幸いあれ。
12デフォルトの名無しさん:2001/07/03(火) 05:51
>>1
Delphi極めればいいんでないの?
13デフォルトの名無しさん:2001/07/03(火) 06:59
おれもDelphiかVC極めときゃいいような気がするんだけど・・・。
言語マニア? >>1

趣味なんだし、作りたいもの作れるんだからさ。
なんか作ってみようぜ。
14デフォルトの名無しさん:2001/07/03(火) 09:55
H  H SSS PPPP
H  H S   P  P  
HHHH SSS PPP
H  H   S P
H  H SSS P
158192kHz:2001/07/03(火) 10:39
JavaScriptが一番手軽だ
16教祖様:2001/07/03(火) 10:40
日本語もいいぞ。隣の奴をプログラミングだ。
17デフォルトの名無しさん:2001/07/03(火) 11:13
つまんね
18デフォルトの名無しさん:2001/07/03(火) 11:19
>>17
まあ1が何をしたのかも明確に出来ないんだったら16くらいの
回答で充分かも。マジレスはエネルギーの無駄使いだよ。
19デフォルトの名無しさん:2001/07/03(火) 11:19
>>18
何をした ×
何をしたい○
20デフォルトの名無しさん:2001/07/03(火) 12:36
いや、単にジョークとしてあまりにもつまらないという指摘だと思うが。
とかたたみかける俺、嫌すぎ。
21デフォルトの名無しさん:2001/07/03(火) 14:44
てゆうか、趣味のプログラミングってなに?
言語の特性とかは度外視なんかな?
22デフォルトの名無しさん:2001/07/03(火) 17:59
仕事のプログラミング=やんなくちゃいけないことができなくちゃいけない。
趣味のプログラミング=できないことはやんなくていい。
てことなのかな?
23:2001/07/03(火) 21:41
>趣味のプログラミング=できないことはやんなくていい

趣味で作るといっても、完成しなくても言い訳ではなくて
もうひとつの趣味である天体観測で、星の座標を計算する
ソフトを作ろうと思っています。

グラフィックスをつかうので、スクリプト言語はつかえません。
C#というのはグラフィックも使えるのでしょうか?

私は「趣味で」とは、仕事じゃない。おおやけには配布しない。
という意味だとは思います。完成したら知人には配るかもしれませんけど・・・。

速度がおそい。マイナー。ランタイムがでかい。最適化が弱い
などなど職業プログラマーが悩む問題を趣味プログラマーは
悩まなくてもいいので精神的には結構楽かも。
24デフォルトの名無しさん:2001/07/03(火) 21:42
Common Business Oriented Langage がお薦め
25デフォルトの名無しさん:2001/07/03(火) 21:49
C#のグラフィックライブラリってどうなんだろう。
俺ならMFCだけど、駄目なんだよね。
んじゃDelphiとかどうだろう。と思ったらこれも駄目か。
N88BASICとかでいいんじゃない?(結構マジ)
26デフォルトの名無しさん:2001/07/03(火) 22:17
趣味でやるならMFCの方がいいと思うが?
楽だし、きちんと理解すればSDKでやれることは
全部できるしって、あたりまえだけど。
ゲームだってアクションの類でなければたいてい作れるし。
27くろーもこ:2001/07/03(火) 22:29
C#でも立派にグラフィックは扱えるよ。
MFCに比べれば、随分高度になってると思う。
BMPやJPGの扱いとかも便利だし。
でも、書籍とか無いからね。Sampleを眺めて、英語リファレンス
を探っていくっていう感じだけど。
28デフォルトの名無しさん:2001/07/03(火) 23:16
趣味ならDelphiを押しとくよ。お手軽日曜プログラミングには最適ではないかと。
29デフォルトの名無しさん:2001/07/04(水) 12:10
> グラフィックスをつかうので、スクリプト言語はつかえません。

スクリプト言語でもグラフィックス使えるだろう。
tcl/tkとか。
30デフォルトの名無しさん:2001/07/04(水) 23:42
>>26
幾らなんでも、MFCを楽と呼ぶなら、
その10.5倍(弱気)くらいは
Del/VCLのほうが楽だぜ。

>>29
んだ。グラフィック用スクリプト言語だって有るわけだよ。
最たるものがPostScriptな(ぷ

注:↑半分は糞駄洒落、半分は結構マヂです。
Stack言語なんで煩雑だけど、記述能力は十分ある。
BTRONのFree版を作るB-FREEプロジェクトじゃ
汎用Script言語としてPostScript風言語「Mitten」を
(自分らで作って)使うつもりらしい。
31デフォルトの名無しさん:2001/07/05(木) 19:53
スクリプト言語だけど、PythonとPyOpenGLとwxPython(QtやGtkでもいい)で
とりあえずグラフイックスとGUIはOK。
32デフォルトの名無しさん:2001/07/05(木) 20:16
でも、Winじゃ、GtkやTkなんか使いたくないな。
33デフォルトの名無しさん:2001/07/05(木) 21:26
PythonとRubyとRexxどれを勉強しようか迷ってます。
どれがいい?
34デフォルトの名無しさん:2001/07/05(木) 21:30
Rexx
3533:2001/07/05(木) 21:38
>>34
なぜですか?
36デフォルトの名無しさん:2001/07/05(木) 22:16
>>33
全部拾ってきてサンプルを弄る。
結果一番楽しかった奴をつかいなされ。
37デフォルトの名無しさん:2001/07/05(木) 23:55
>>32
ちなみに使いたくないってのはなぜ?

そういやRubyだとApolloなんてものも有るよな。
RubyからDelphi VCLを呼べる(逆も)という代物だそうだ。
なんかアンチな厨房どもの煽りを一斉に食らいそうな構成だが(笑)
38デフォルトの名無しさん:2001/07/06(金) 00:19
>>37
Winの標準と見た目、操作性が違う上に、Winの標準の方が使いやすい。
それに、重い。
39デフォルトの名無しさん:2001/07/06(金) 19:57
wxPython(wxWindows)は少なくともWindows上では、
Windows標準の部品が呼び出されるように作ってある。
http://www.wxpython.org/wxpshots.php
40デフォルトの名無しさん:2001/07/06(金) 20:06
>>31
OpenGL重いんじゃゴラァ

>>37
Ruby + Delphiって言う組み合わせが究極に反感買いそうだな(´д`;)
41デフォルトの名無しさん:2001/07/06(金) 20:44
これってネタ?
趣味ぐらいでやるなら、hspかな
42デフォルトの名無しさん:2001/07/06(金) 22:19
下手すると大流行して、
「漏れは数年前から手をつけてたんじゃゴルァ(゚д゚) 」と
えばれる可能性がある言語として、
PythonやRubyを使おう(藁
43デフォルトの名無しさん:2001/07/06(金) 23:41
もう十分流行してないか?
4433:2001/07/07(土) 01:12
ちなみに、35は騙りです。
理由も聞きたかったんで、ちょうど良かったんですけどね。

サンプル拾って来て試したいのですが、Rexxのは
あんまり手に入んないですね。(^-^;

書籍で言うと、Rubyのはよく見かけるんですが、
PythonとRexxのは本屋に行っても見つけられませんでした。

Perlはそこそこ理解しているんで、Perlと比較して、
なんらかのメリットのある言語がいいなと思っているんですが、
そうするとどんなもんでしょう。
実行速度とか、コーディングのし易さとか。
45デフォルトの名無しさん:2001/07/07(土) 01:26
>>44
このスレでも読んでみれば?

Ruby v.s. Python
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=980786239
46デフォルトの名無しさん:2001/07/07(土) 01:33
しかし何でまた今更REXXなんぞに興味があるのかが不思議なんすけど...
確かにObjectREXXってのもあった気はするが
47デフォルトの名無しさん:2001/07/07(土) 01:45
OS/2を使う仕事でもしてるんじゃない?
48デフォルトの名無しさん:2001/07/07(土) 02:25
Borland Free C++ コンパイラでゲームって作れるの?
49デフォルトの名無しさん:2001/07/07(土) 03:03
>>48
作れるよ。
数当てゲームならMS-DOSのバッチプログラムでも作れる。
もっと具体的にどういうゲームが作りたいのかいってくれ。
50デフォルトの名無しさん:2001/07/07(土) 03:13
>>49 乳ゆれするゲーム!!!
5149:2001/07/07(土) 03:40
それなら間違いなく Flash だな。
52デフォルトの名無しさん:2001/07/07(土) 03:57
>>39
でもGPLだからなぁ。GPLやLGPLは糞難しくて理解できないから
嫌だ。
53デフォルトの名無しさん:2001/07/07(土) 04:24
>>48
DirectXのlibファイルでハマりましたが何か?
5448:2001/07/07(土) 14:12
まともにやったのはJavaくらいなんだけど、
たとえば、JFrame継承して、paintで絵書いて、マウスのイベント拾ったり、
とかそんな感じのできますか?

いままで機種依存のプログラミングってやったことないからなんかやってみたい。
(もちろんDirectXなんかなにも知らない)
55デフォルトの名無しさん:2001/07/07(土) 15:24
>>54
JavaはJavaで十分プラットフォーム依存だよ。
56デフォルトの名無しさん:2001/07/07(土) 15:40
すいません。
>まともにやったのはJavaくらいなんだけど、
は取り消します。
57デフォルトの名無しさん:2001/07/07(土) 18:31
>>54
GUI ライブラリを使いたいなら Delphi や BCB を使ってくれ。
581:2001/07/08(日) 05:21
とりあえず、javaアプレットで、作ってみます。
ユーティリティーソフトを作るのでファイルを保存する必要もないし
浮動小数点演算と簡単なグラフィックができれば十分なので。。。

本屋さんに言ってみたところC#に関する本も数冊出ていたみたいで
少し立ち読みしたのですが割とjavaに似ている言語なようです。

タダで使えるという点でjavaのほうがいいので、そっちでいくことにします。

どうもありがとうございます。
59デフォルトの名無しさん:2001/07/08(日) 06:30
>>55
JAVAはなんだかんだいって重いしな。
数年前、軽くなるいうてたけどたいしてなってねーじゃん。ぼけぇ。
60デフォルトの名無しさん:2001/07/08(日) 08:51
>>59
典型的厨房
社会に出て業務システム作ってみろっての
61デフォルトの名無しさん:2001/07/08(日) 08:59
>>60
重いのと業務は関係ねぇんじゃねぇの?
業務でも高速化を要求されるときゃ使えねぇ
62デフォルトの名無しさん:2001/07/08(日) 15:26
Javaなんて低レベルCOBOL置き換え仕事に
使われるだけだから使いたくねえ
63デフォルトの名無しさん:2001/07/08(日) 15:31
>>58
まじでアドバイスするが
ただのものでは100時間かかる所が
金を払えば10時間で済むという状況だったとしても
ただのものが使いたい?

ただのものに固執していたら10ヶ月かかって
金を払えば1ヶ月で終わるとしてもいいのかい?

ただにこだわる人間はろくな技術者にはなれませんよ。
本も買わずにインターネットで済ませばいいという考えも間違いだし。
64デフォルトの名無しさん:2001/07/08(日) 15:35
基本的には63に同感だが、javaの場合資料も多いのでちと外してる
気もする。フリーの中にも下手な商品より余程いいものもある。
65デフォルトの名無しさん:2001/07/08(日) 15:53
>>63
仕事の話なら、当然金で解決させるが、
趣味なら金はかけない。
66デフォルトの名無しさん:2001/07/08(日) 15:56
かねはかけないがざあめんをかける。
67デフォルトの名無しさん:2001/07/08(日) 15:56
>>65
時間の方がはるかに貴重だと思うけど。
仕事なら時間をかけてもいいが自分の時間は
節約すべし。
68デフォルトの名無しさん:2001/07/08(日) 16:09
>>64
ただにこだわってしまい
物事の判断をまちがってはいけないと
言っているんだよ。

金出せばすべていいわけじゃないけど。
>フリーの中にも下手な商品より余程いいものもある。
大丈夫。それは知ってる。
69デフォルトの名無しさん:2001/07/08(日) 16:22
>>67
趣味に金をかけすぎるのはどうだろ?
100時間が10時間になるのに1000円とかですむなら
払ってもいいけど、1万円かかるなら払わないな。(額面は主観)
余計にかかる90時間も趣味のうちでしょ。

この趣味で得た知識を仕事に生かそうとか思ったら、
それはもう仕事なんで金を使おう(領収書も忘れずに)
70デフォルトの名無しさん:2001/07/08(日) 16:23
ここって趣味のプログラミングのスレなんだけど…。
71結論:2001/07/08(日) 16:28
GUIの開発はDelphi、スクリプト書くならRuby
メジャーが好きならVB、Perl(or VBScript)にしとけ
72デフォルトの名無しさん:2001/07/08(日) 16:31
業務話まざりすぎー。
73デフォルトの名無しさん:2001/07/08(日) 16:46
>>69
90時間をバイトにでも割り当てた方がいい。
そんなに金をケチるのなら技術本も買わないの?

買わないでいることが趣味のうちなら、ご自由に。
74デフォルトの名無しさん:2001/07/08(日) 16:55
趣味を仕事にしているからよくわからん。
何もかもが仕事に直結するし、受注は趣味で決めるし・・・
75デフォルトの名無しさん:2001/07/08(日) 17:02
つーか、ここでいっている「趣味」って
「業務」に対しての「趣味」だろ。
76デフォルトの名無しさん:2001/07/08(日) 18:55
javaって、perlやrubyよりは、随分早いんだよねぇ?
77デフォルトの名無しさん:2001/07/08(日) 19:01
>>76
処理と環境によるんじゃないの。
78デフォルトの名無しさん:2001/07/08(日) 21:09
>>76
中間言語に置き換えてるからね。
79デフォルトの名無しさん:2001/07/08(日) 23:07
>>64
Javaは特にそうだよね。あの資料のばら撒き方は驚きだ。
APIの詳細な話とか、wwwできちんと整理整頓されて説明してるんだもん。
WrittenByAnyone(わら)をマジに実現するつもりらしいSun。
本いらねーかも知れない。

あとJavaだと、どっかの大学の講義録が公開されてて
それを読むのも有効だったり、という、
なかなかマンパワーをうまく集約できている世界みたいだ。
VBにもそんな頁有るんだろうか?(^^;;;;
もちろんドキュ頁は数に入れないとして。

まぁね。買わないなら買わないでもいいよ。
それできっちりやれるなら誰も文句は言わない。
本も出てない言語のほうが、世の中には多いんだからさ(わら

趣味だろうがプロだろうが、駄目なことは1つだけだ。
ドキュに成り下がることだ。それだけだ。
だから、本買ってもその本がドキュなら駄目(汚染されるだろうから)だし、
買わなくてドキュ頁で勉強しても同じ運命だし。
媒体の種類じゃなくて媒体の質の問題でしかない。
80:2001/07/09(月) 00:12
なんか激しく論点ズレしている気がします。
べつに私はタダに固着するとは一言も言ってませんよ。

C#とjavaを比べた場合に、開発効率で大きな違いがないことを
考えた上で、無料で使えるjavaのほうがいいといっただけです。

javaの資料は散乱していて使いずらいですが、マイクロソフトの
ヘルプも数種類の言語がごちゃ混ぜになっている上、重複や
英語のままなどもあり、あまり整備されているとは思わないのですが・・・。

むしろ手ごろな値段で良書が手に入るjavaのほうが現実的な解だと思いますが・・・。
(↑趣味で使うのならという限定ですが)
81デフォルトの名無しさん:2001/07/09(月) 00:24
趣味でやる言語は自分でやりたいと思ったときがその時だとおもうよ。
貴方が java がいいと思ったら、それは絶対 Java 使うべきですよ。
C#はふと思い出したとき、やってみたいなと思ったらそのとき、やるべぇよ。
仕事なら、問答無用だけど、趣味は楽しくやらなきゃ。
82デフォルトの名無しさん:2001/07/09(月) 00:26
あと、趣味にお金つぎ込むのは自分の生活に影響ない限りOKと思う。
83デフォルトの名無しさん:2001/07/09(月) 00:38
商売ということでなければ、バグだらけでも将来性のない言語でも
そのとき動けばいいわけだし、じぶんの実力に合ったものを使えばいいと思うよ
84デフォルトの名無しさん:2001/07/09(月) 01:50
>>82
自分の生活に影響を与えても、やり遂げるのが本当の趣味かと…
85デフォルトの名無しさん:2001/07/09(月) 04:01
>>52
wxWindowsのライセンスはほとんどLGPLですが、例外としてwxWindowsを使って作られた
exeに対しては好きなライセンスを適用して良いことになっています。
86デフォルトの名無しさん:2001/07/09(月) 20:05
wxWindowsのライセンスはhttp://wxwindows.org/newlicen.htm

wxPythonのドキュメントは今3くらいだけど、
ついてくるdemoプログラムはすばらしいので、
それと今3なdocumentでなんとかなる。

Pythonの本は
和書
http://www.oreilly.co.jp/BOOK/lpython/
http://www.oreilly.co.jp/BOOK/python/
http://www.oreilly.co.jp/BOOK/pythonp/
洋書(上記以外の)
http://www.oreilly.com/catalog/pythonwin32/
http://www.oreilly.com/catalog/python2/
http://www.oreilly.com/catalog/pythonpr/
87デフォルトの名無しさん:2001/07/09(月) 21:03
delphiが無料になっちゃっちょよ。
88デフォルトの名無しさん:2001/07/10(火) 01:28
>>87
ほんとだね。
Jbuilder5はCD-ROM無料で送ってくれるらしい。
DelphiもCD送ってくれないかな?
89デフォルトの名無しさん:2001/07/10(火) 01:58
pythonは、配布の仕方がわかりにくくない?
日本語が使えて、作品を簡単に配布できて、いろんな人に使ってもらえるんなら、
wxPythonでもいいけどさ。
90デフォルトの名無しさん:2001/07/10(火) 01:59
今のところ、一番クロスプラットフォームな言語はなんですか?
CかJavaだと思うんですが・・・
91デフォルトの名無しさん:2001/07/10(火) 02:03
Delphi/Kylixは?

...一番なんとかーっていうのにいまどき何の意味もないが。
92デフォルトの名無しさん:2001/07/10(火) 02:06
趣味といえども、せっかく作ったコードが無駄になるのは
いやだから、HSPとかrubyとかはやめておいたほうがいい

java、ANSI C、DELPHI/KYLIX、perlくらいが現実的だね
93デフォルトの名無しさん:2001/07/10(火) 02:10
lispは永久にマイナーだが永久に消えないと思う。
94デフォルトの名無しさん:2001/07/10(火) 02:11
>>92
趣味だけで使うならマイナーな言語でも問題ないでしょ。
それにRubyは将来仕事で使えるようになるかも。
95デフォルトの名無しさん :2001/07/10(火) 02:20
CとC++では違いがあるのですが
Cを学んでからC++の方が良いですか?

CとC++は両方マスターしておいた方が将来仕事で有利ですか?
96デフォルトの名無しさん:2001/07/10(火) 02:23
>>95
違いはあるよ。大雑把に言えば、Cを拡張したのがC++。
Cの正しいプログラムを書けば、たいていの場合、C++のプログラムにもなってる。
いきなりC++を学ぶのが難しいなら、Cから学べばよい。
もちろん両方マスターするに越したことは無い。
97デフォルトの名無しさん:2001/07/10(火) 02:29
あえて、Smalltalkとかは?
面白いよ。
98デフォルトの名無しさん:2001/07/10(火) 02:31
C->Java->C++ の順番を進めるよ。
理由は、PCのアーキテクチャなんかを勉強するには、低級言語のCが最も見通しがいいだろう。
入門本も多いし、情報処理の資格を狙うならこれは都合がいいと思う。
次に高級言語が来るわけだけど、
ここでキーポイントなのが「OOP」と呼ばれる概念。
そしてこのOOPを学ぶのに適してるのはC++よりもJavaだ。
CをやったからC++の方が馴染めそうに感じるだろうけど、
その分OOPとの距離がある。
C++はJavaに対して、処理効率を優先させたためOOPを崩したような
性格がある。
999999:2001/07/10(火) 06:53
>>98
俺もそう思う。
Cの後に素直にC++にいっちゃうとかなりの確立で
へぼいもになります。
Cの後にJavaにいくといい感じです。
そこからC++にいくと天国モード突入です。
1009999:2001/07/10(火) 06:56
つうかJavaってまんまCとC++の中間の言語だよね。
Javaって名前にせずに素直にC+(シーワンプラ)って
すればかなりわかりやすかったのにねぇ。
101デフォルトの名無しさん:2001/07/10(火) 09:34
C+じゃなくて++だYO!
102デフォルトの名無しさん:2001/07/10(火) 16:02
趣味で何をしたいのかしらないが

GUI作りたいのなら
C,Java,C++のどれもお勧めしないなあ。

やっぱDelphiっしょ。
DelphiやってればJavaは速攻理解できたよ
103デフォルトの名無しさん:2001/07/10(火) 17:37
>>102
Delphi って無料なんだっけ!?
104デフォルトの名無しさん:2001/07/10(火) 17:47
>>100
どっちかと言えばC+よりC++++だと思う>Java
105デフォルトの名無しさん:2001/07/10(火) 18:00
>>104
読み方はシーフォープラでいいですか?
106デフォルトの名無しさん:2001/07/10(火) 18:17
オレは趣味でJavaは勧めない
開発環境がクソ
書籍がクソ(オンラインが充実しててもしょうがない)
無料にこだわらないならJavaはやめとけ
107デフォルトの名無しさん:2001/07/10(火) 18:19
>>106
で、何を勧めるのだね?
108デフォルトの名無しさん:2001/07/10(火) 18:56
>>103
次のVersionが9月頃にはDL可能だって。
CD+本は5000円で売るそうだよ。

Kylixも無料DL可能になるしいい感じ。

趣味でJavaでも
GUIを抜きならいいんでないかい?
ただ、
若者がSwingに夢を託して滅びる姿は見たくないな。
109デフォルトの名無しさん:2001/07/10(火) 18:57
>>106
趣味ならJavaがお勧めかな、やっぱ。
開発環境はJBuilder4のFaundationがある。

http://www.borland.co.jp/jbuilder/foundation/
これをインストールすればそのままJDKも1.3が入る。
少々癖があるけどなかなか使い勝手いい。(メモリはたくさん積んでね)

書籍も、独習Java という良著があるから。
これ一冊こなせば、Java使えますと胸を張ってもいいといえる。
110デフォルトの名無しさん:2001/07/10(火) 19:11
でも現在Javaは仕事にもかなり使われているんだけどね。
これからますます良くなっていくさ。SUN次第でね。
111デフォルトの名無しさん:2001/07/10(火) 19:22
>>110
サーバーサイドばかりだから楽チンだよ。
あんなの必要なスキルつけるの数日でこなせない?

サーバーサイドJavaって趣味じゃ面白くないと思うなあ。
112106:2001/07/10(火) 20:27
>109
だからさ、そのJBuilderを使ってたんだよ(過去形)
何で最低メモリ128MB?
あの起動の遅さ
その後VisualC++を使ったらあまりの快適さに驚いたよ

ただ正直言えば独習Javaを最初に読んでおいたらな、とは思ったが...
文法の説明をロクにしていないインチキ入門書に引っかかったんだよ
今時アプレットを作るか!
113106:2001/07/10(火) 20:31
あと、Javaの入門書はアプレットやAWTの解説に紙面を割いてて
買った時からその何割かが既に使えない
だからすぐにSwingの解説書を買うはめに...
こんな効率悪いことあるか!
114デフォルトの名無しさん:2001/07/10(火) 20:44
>>113
独習Java はおすすめだよ。

おれも、いま世の中にあふれているJava入門書のレベルの低さには
頭を悩ませている。たしかにアプレットから入ればそこそこの知識で
人に成果を見せやすいから導入としてはいいかもしれないけど、
そこから脱却できるかできないかは結局個人の裁量なんだよね。
115デフォルトの名無しさん:2001/07/10(火) 20:50
C#だにゃ。
WindowsではJavaと違ってサクサク動くし、
Linux、FreeBSDなどのUNIXでも動く(ようになる)。
116デフォルトの名無しさん:2001/07/10(火) 20:51
scheme
117デフォルトの名無しさん:2001/07/10(火) 20:52
C# と Java の其々の長所・短所って何なんでしょう?

私が弄ってみた感じでは C# も立ち上がりが異常に遅
かったように感じたのですが。Ver.古すぎた?
118デフォルトの名無しさん:2001/07/10(火) 20:59
>>115
ユーザーインターフェイスはどうなると思う?
119デフォルトの名無しさん:2001/07/10(火) 22:08
>>118
そう言われればWin32のGDIまるまる移植しないとまともに動かないだろうな。
素のXに移植したらそれこそAWTの二の舞だし。

#あ、でもウィンドウマネージャとしてUNIXでまともに動くならほしいかも。
#ぜひOS-Xで動かしてやりたい(笑
120デフォルトの名無しさん:2001/07/10(火) 22:15
[事情]
TURBO C++では、Workshopでダイアログを作ってC++プログラムと合わせて.exe実行可能ファイルをどうにか作れるようになったのですが、16ビットのため長いファイル名を使おうとすると工夫がいるし、ダイアログのデザインが古くて見栄えが悪くて使いにくいので、Borlandか、Visual C++を買おうかと思うのですが、本を見るとむずかしそうで、Basicの方がわかりやすい。WordやExcelのVBAと、Visual Basic CCEは無料なので、VB CCEのダイアログからWordやExceに入ってファイル操作するようなプログラムを作っていますが、都度VB CCEを起動するのが面倒です。

[質問]
Q1. VB CCEでは.exeファイルは作れないのでしょうか?

VB CCEで.ocxは作れるのでActiveX-Control Padをダウンロードしたところですが、できればWindowsから実行できるファイルを作りたいのです。

Q2. Sofmapでは、Visual Basic 6.0 PRO 2000対応98/NTCDは\76,000なのに、アカデミックは\13,500と大きな差がありますが、内容は同じなのでしょうか?

Q3. LEARNINGの\22,800でも.exeなどの実行可能ファイルは作れるのでしょうか?

Q4. Wordのマクロは特定の1つの文書、Excelのマクロは各ワークシートに付属して保存されますが、市販アプリケーションのように、ディスクに保存しておいて必要なときにインストールしてWordやEcxelのツールバーにアイコンとともにアドインすることはLEARNINGではできるのでしょうか?
121デフォルトの名無しさん:2001/07/10(火) 22:56
[回答]
Delphiにしとけ。
122デフォルトの名無しさん:2001/07/10(火) 23:44
>>121
(w
123デフォルトの名無しさん:2001/07/11(水) 00:22
>>115
ちゃんと情報は仕入れたほうがいいな。
プログラマ板でC#情報みてみ。

MSがアナウンスしてた事によると
Linuxでは絶対動かないし
BSDでもMSは実装しないからきっとダメだ。
124デフォルトの名無しさん:2001/07/11(水) 00:58
結局のところ、どれもいまいちで決定打が無いのが現状。

swingも覚えても無駄になる可能性がかなり高いから
GUI部分はForteかJBuilderに任せてプログラミングの
本質にあたる部分に力を入れるのがいいよ。
125デフォルトの名無しさん:2001/07/11(水) 01:00
>>123
はぁ? ちゃんとニュースを読んでね。
君に返すよ >「ちゃんと情報は仕入れたほうがいいな。」
126文字列処理も Fortran man:2001/07/11(水) 01:03
学ぶことが無駄になることを恐れていては
プログラミングは楽しめない。
127デフォルトの名無しさん:2001/07/11(水) 01:04
とりあえずDilphiかjavaにしたいんだけど。
速度は求めないから、人に配布したい。
ってことでJavaにして良いですか?
128デフォルトの名無しさん:2001/07/11(水) 01:05
delphiは起動するのに30秒掛かるのでダメ
129Fortran man:2001/07/11(水) 01:08
信憑性という意味では、COM DCOM DirectXまで、
他のプラットホームで動かすと発表していた会社の
情報など当てにならないと思うがどうだろうか。
130デフォルトの名無しさん:2001/07/11(水) 01:14
>速度は求めないから、人に配布したい。
人に配布したいなら、明らかにdelphi。
131127:2001/07/11(水) 01:17
えっマジで?
132デフォルトの名無しさん:2001/07/11(水) 01:18
でかいJREが必要なjavaは明らかに配布に不向き

サンががんばってwindowsXPにJREを標準搭載してくれるとかなら
考える余地があるが・・・。
133デフォルトの名無しさん:2001/07/11(水) 01:21
>>132
ADSL1.5Mbps時代でも、8MB程度のJREは大きすぎるのかな?
134デフォルトの名無しさん:2001/07/11(水) 01:22
正直言ってVCやDelphiができるのに他の言語を、と言ってる意味が分からない
青い鳥はいないと思うが...
135デフォルトの名無しさん:2001/07/11(水) 01:23
>>130 の言う通り。Javaはサーバーで使う以外まともに使えない。
Delphiにしといたほうがいい。
いや俺はDelphi作者の新作C#派だけどさ。
136デフォルトの名無しさん:2001/07/11(水) 01:23
JavaScript駆使して、ブラウザベースで見れるものを作ってくれ。
…ブラウザ依存が大きいので大変だとは思うけど。
137デフォルトの名無しさん:2001/07/11(水) 01:30
>>136
Sunは、JavaWebStartでアプレットじゃなくてアプリケーションの
最新版ダウンロード→実行に移行させる腹積もりらしい。

クライアントサイド=Applet路線は、Sun自身が見捨てたみたい。
IEのシェアには勝てないやね。
138デフォルトの名無しさん:2001/07/11(水) 01:30
バカな客相手にJREのインストールを説明するのは
骨が折れる。デフォルトでOSにインストールされていれば
問題ないんだけどね・・・。
139デフォルトの名無しさん:2001/07/11(水) 01:33
>>136
見捨てたというか、もともとアプレットは一種のパフォーマンスだったんじゃないかな?
初期段階での普及を促すための。
ま、途中で方針転換したってのも十分ありえるが。
140デフォルトの名無しさん:2001/07/11(水) 01:38
>>138
Sunもインストーラぐらい提供してもよさそうなのにね。
あんなWebページじゃなくて。
141デフォルトの名無しさん:2001/07/11(水) 01:41
もともとパフォーマンスだったとかなんとかいう人いるけど
じつは全部本気というか、普及させるつもりだったんじゃない?

しかし現実はどれもこれも失敗して、けっきょくUNIXみたく
サーバ用途しか普及しなかっただけでは?
142デフォルトの名無しさん:2001/07/11(水) 01:42
>>141
iアプリがあるよ。
しかし、あんな形でApplet技術が復活(?)するとはなぁ。
143デフォルトの名無しさん:2001/07/11(水) 01:44
>>141
正解。おめでとう。
144デフォルトの名無しさん:2001/07/11(水) 03:05
>>118
亀レスだが、UIは

> Under Mono, the Windows Forms API will be implemented
> using the GTK+ user interface toolkit,
> and ADO.NET will be implemented using GNOME-DB.

だそうです。
俺はKDEだが、GNOMEに戻したほうがいいかな。

http://www.oreillynet.com/pub/a/dotnet/2001/07/09/mono.html
145デフォルトの名無しさん:2001/07/11(水) 05:47
心配しなくても、KDE派が対抗心むき出しで対応してくれるよ。
146デフォルトの名無しさん:2001/07/11(水) 12:15
>>141
実業ではそこそこ普及してるよ。
インターネットで使える株屋とか。

それに君はたぶん139を誤読してるよ(間違ってたらゴメン)。
147デフォルトの名無しさん:2001/07/11(水) 15:34
>>146
>>141 のどこに間違いがあるのかわかんないが。
148デフォルトの名無しさん:2001/07/11(水) 16:00
>>147
>しかし現実はどれもこれも失敗して、けっきょくUNIXみたく
>サーバ用途しか普及しなかっただけでは?
~~~~~~~~~~~~~
という部分だと思われ
149デフォルトの名無しさん:2001/07/11(水) 17:15
Delphi6のPersonalも無料で手に入ることだし、すすめというても文句なかろう > Delphi
150貝リックス:2001/07/11(水) 18:10
いつから?無料配布
貝リックスだって無料配布だよ。
カイリックスだね。
151デフォルトの名無しさん:2001/07/11(水) 18:16
>>150
デルファイ6が無料配布される、と本家のページでアナウンサー
152デフォルトの名無しさん:2001/07/11(水) 23:23
ボーランドは性器ユーザをなめてます
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=prog&key=994696385&ls=50
153デフォルトの名無しさん:2001/07/12(木) 02:49
別に不満は感じないや。
パソ版、もっと機能多くてもいいや。
今まで買ったのは棒に対するカンパくらいに
思っている節が結構あるので(わら、
それ以外の道を歩んで発展するっていうなら、
それはそれで文句無し。
コンポのソース読みたい(読めないと困ることも多い)し
カンパも続ける意志はあるんで、
売り物版も相変わらず買うけど。
154デフォルトの名無しさん:2001/07/12(木) 03:22
Buiderの方は?
155デフォルトの名無しさん:2001/07/12(木) 09:44
>>154
みんな忘れてるとか?
156デフォルトの名無しさん:2001/07/12(木) 18:36
オレもVCLのソースは必須だと思ってるし、ボランドへの御布施の意味もかねてPro版買うつもり。
Personal版は信者が増えるにはいいんでないかなーと思っとるぐらいかね。
157デフォルトの名無しさん:2001/07/12(木) 20:41
>>1
Hot Soup Processor
158デフォルトの名無しさん:2001/07/12(木) 21:51
VCLのソースってなんの役にたつの?
159デフォルトの名無しさん:2001/07/15(日) 07:03
wxPythonは、フォントを変更したとたん日本語が使えなくなるから
がっかりしたよ。
160デフォルトの名無しさん:2001/07/15(日) 17:30
age
161デフォルトの名無しさん:2001/07/17(火) 22:06
BCBってDelphiみたいにコンポーネントぺたぺたはって
らくにGUI作れますか?
162デフォルトの名無しさん:2001/07/18(水) 02:09
>>158
これってどうやって動いてるんだ?と疑問に思ったときに、読むため。

ちなみに疑問に思うときってのには大別して2つのパターンがあって、
1つは興味津々なとき(へーこれってこんな面白いことしてるんだー)、
1つは怒り心頭なとき(なんで動かねーんだこの糞!)、だ。

>>161
C++Builderは、そういう意味ではDelと同じだよ。
163デフォルトの名無しさん:2001/07/18(水) 12:29
>>162
「ここはVCLでこうなってるから、読め」
っていわれた時。
ソース無ければ肩身がせまくて、世渡りできない。
164デフォルトの名無しさん:2001/08/04(土) 01:14
>>1
 何人かの方がいってますけどせっかくDelphiをマスターしているのであればもう少し
それを使いこなした方がよいような気がしますけど。何が不満でjavaやC#に移行したい
のかがよくわかりません。
165:2001/08/04(土) 01:19
>>1 趣味の域、十分に越えてるじゃん。
166デフォルトの名無しさん:2001/08/04(土) 06:32
printf
167デフォルトの名無しさん:2001/08/04(土) 10:35
>>165
どうせさわりしかやってないんだよ。そうじゃなきゃMFC使えるなら
すでに十分簡単に作れるんだから。
168デフォルトの名無しさん:2001/08/04(土) 10:46
sokka
169デフォルトの名無しさん:2001/08/04(土) 13:21
なにが?
170デフォルトの名無しさん:2001/08/04(土) 23:42
趣味でやるのに最適な言語? COBOLだ。
171デフォルトの名無しさん:2001/08/04(土) 23:43
PL/Iの方がいいぞ。
172デフォルトの名無しさん:2001/08/04(土) 23:44
VBA以外考えられません
173デフォルトの名無しさん:2001/08/05(日) 00:14
漢はだまってFortran。
174デフォルトの名無しさん:2001/08/05(日) 00:19
だまっとけ
175デフォルトの名無しさん:2001/08/05(日) 00:23
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
176デフォルトの名無しさん:2001/08/05(日) 00:37
>>173-175
ワラタ
177おいらも:2001/08/05(日) 01:01
>>173-175
藁タ
178ワシも:2001/08/05(日) 01:35
>>173-175
(w
179デフォルトの名無しさん:2001/08/05(日) 03:08
>>1
VCの前のに戻れないのか?
180デフォルトの名無しさん:2001/08/05(日) 04:24
haskell
181デフォルトの名無しさん:2001/08/05(日) 06:12
182デフォルトの名無しさん:2001/08/05(日) 09:04
趣味なら何使ってもよし。
1831:2001/08/05(日) 11:31
>>179
俺は昔のことは忘れる主義なんだ
184デフォルトの名無しさん:2001/08/05(日) 11:33
>>183
自分でコンパイラ作る、よろし
一生飽きないあるね!
185どうしよ。。:2001/08/05(日) 12:39
最近JAVA頑張ろうと本買ったのはいいけど
black bookシリーズのやつを買っちまった〜
なんかここ読んでると独習JAVAってのがいいらしいね(シクシク)
3600円返せ!!
186:2001/08/05(日) 12:40
どんな本でも少しくらいは得るものがある
187デフォルトの名無しさん:2001/08/05(日) 12:47
他人がいいって言っても自分に合うとは限らない。
本を買うならしっかり立ち読みしてから買うべし。
188デフォルトの名無しさん:2001/08/05(日) 17:19
soso そうだよね。
189デフォルトの名無しさん:2001/08/05(日) 19:25
うん、立ち読みは必須
190デフォルトの名無しさん:2001/08/05(日) 19:32
独習Javaはしらんが、おらはBlackBook派だ。
末永く辞書代わりに使える。
短いサンプルが非常に便利
191デフォルトの名無しさん:2001/08/05(日) 22:32
おれはWhiteBook派だな
192ナーナス:2001/08/05(日) 22:34
>>142
> iアプリがあるよ。
> しかし、あんな形でApplet技術が復活(?)するとはなぁ。

復活じゃないよ。もともと家電用に開発された言語だから。

著名Lisperのゴスリンが家電用の言語(Oak)をSunで開発と聞いた時は、
気が狂ったのかと思った。programをdownloadする環境込みで、
と聞いた時はああ面白そうだな、と思っていたらJava発表。

スマートカードでの実装もIBMがバリバリやってるよ。
認証する時の、委託計算、ゼロ知識対話証明、ブラインド署名なんかを、
外からprogramをロードして利用でき、security modelも構築できるから、
かなり強力な道具となりうる。日立もやってるね。
193ナーナス:2001/08/05(日) 22:34
>>190
> おらはBlackBook派だ。
> 末永く辞書代わりに使える。
> 短いサンプルが非常に便利

黒本、Java2対応にして出せばいいのにね。
194デフォルトの名無しさん:2001/08/06(月) 00:29
>>141-142 >>192
iアプリはAppletでのなくて普通のJavaアプリケーションなのだが・・・
Web上から実行するわけでもないし。
そういう意味でない?
195デフォルトの名無しさん:2001/08/06(月) 01:48
javaねぇ
196デフォルトの名無しさん:2001/08/06(月) 20:19
>>195
Java嫌いみたいだねぇ。
趣味のうちは好き嫌いが言えるので楽だねぇ。
197デフォルトの名無しさん:2001/08/06(月) 20:46
言語を選べるのは趣味プログラマの特権だからね。
198デフォルトの名無しさん:2001/08/06(月) 20:51
そうなんか?
199デフォルトの名無しさん:2001/08/06(月) 21:02
そうでしょ。
仕事でいやいやVBやってるプログラマがどれだけいることか。
200デフォルトの名無しさん:2001/08/07(火) 23:31
一番最初はスクリプト言語がいいと思われ。
2019x11:2001/08/07(火) 23:45
「ポインタのアドレス演算ひとつできないのはCとわいいませんプ」
とかいう信者がいっぱいいるからでそ
2029x11:2001/08/07(火) 23:46
>>100にレスつけるつもりだった、、
今更、、、、
203デフォルトの名無しさん:2001/08/08(水) 00:16
MINDやれ。
204デフォルトの名無しさん:2001/08/08(水) 00:26
半端にしかやらないなら、javaで良し
205デフォルトの名無しさん:2001/08/08(水) 00:35
環境が整ってくると、lispが最強に思えるのは気のせいでしょうか
206 :2001/08/08(水) 00:49
Squeak(Smalltalk)も面白そう(でも難しそう)

ダウソロード
http://www.squeak.org/download/index.html

参考書
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/t/249-9935137-6987563
207デフォルトの名無しさん:2001/08/08(水) 01:20
>>205
間違い無いよ
気のせいだ
208デフォルトの名無しさん:2001/08/08(水) 01:29
delphiやjavaは無くなるかも知れないけど、lispやsmalltalkは
ずっと残るよ
209デフォルトの名無しさん:2001/08/08(水) 01:52
ニッチな所で残るだけでそ。
210デフォルトの名無しさん:2001/08/09(木) 03:47
ニッチって何?エッチ?
211デフォルトの名無しさん:2001/08/14(火) 11:35
.NETの仕組みって要するにHSPじゃねーか(゚Д゚#)
遅くなんねーか?
212デフォルトの名無しさん:2001/08/14(火) 11:53
低級

アセンブラ

C

JAVA/.NET

高級

だから、JAVA/.NETが普及すると、
Cが使えると玄人ぶれる
213デフォルトの名無しさん:2001/08/14(火) 12:05
>>211
どっちかっつーとJAVAな気がするんだけど。
214デフォルトの名無しさん:2001/08/14(火) 12:06
あえてHSP出す理由がわからん
215デフォルトの名無しさん:2001/08/14(火) 12:17
>>210
ニッチモ・サッチモ・アームストロング
216デフォルトの名無しさん:2001/08/14(火) 14:17
中間でなくて延長上の間違いでは?
217デフォルトの名無しさん:2001/08/14(火) 14:18
誤爆
218デフォルトの名無しさん:2001/08/21(火) 21:58
age
219ナーナス
>>194
つーか、どうせ何にも出来ないから、今はapplicationでいいんでしょ。
そのうち電話帳/住所録いじったり、課金するサービスを扱うappletの必要性が出て、
Java 2 security model風のVMになるんじゃない? それはCLRかも知れないが…