新しい言語を作る会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
もう既存の言語に我慢できない人たちで新しい言語を作りましょう
2デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 17:27
>>1 は既存の言語のどういったところが我慢できないのですか?
3デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 17:32
作れよ。

いいからさ。
ほら、はやく作れよ。

待っててやるからさ。

ほら、はやく、はやくさ。
4デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 17:35
ギコBASICつくってよ。
5デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 17:36
もうあったでしょ?
6デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 17:51
if
goto
let

この3つのみサポートすればよし
7デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 18:02
ifは
if (式) 式の結果が正の時の飛び先, 0の時の飛び先, 負の時の飛び先
8デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 18:05
9デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 18:06
gotoはいらない。
10デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 18:07
>>7
却下
11デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 18:09
単項演算子しか無い言語がいいです。
12デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 18:09
GCは欲しい。
13デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 18:12
GCとかなくてもメモリリークしないのがいい。
14デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 18:13
eat bibinba

とりあえずこのコードに意味を持たせてください。
15デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 18:30
letってなに?
16デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 18:32
LET a=10 でaに10を代入する。
17デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 18:40
if で判定できるのは bool オンリー 
18デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 18:40
というか、trueかfalseしかとらないboolean型オンリーで。
19デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 18:42
>>13
要は強力なメモリマージャが標準装備・・・と。
どこでメモリリークしてるかログのこして報告してくれるやつな。
20デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 18:47
VB6と完全互換のオブジェクト指向言語。
21デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 19:02
今までの言語は自虐史観的ですか?
22デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 20:18
エスペラント語が普及していないことからわかるだろう。
新しい言語を使っても普及せんよ。
で、普及しなかったら意味ねーよ。
23デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 21:09
>>17
Schemeはどうですか?
true -> #t、または #f以外
false -> #f
24デフォルトの名無しさん:2001/06/08(金) 01:31
サイバーパンクものの凄腕ハッカーの脳内描写のような、
プログラマーの頭の中でプログラミング・解釈・実行可能な脳内言語が夢です。
25デフォルトの名無しさん:2001/06/08(金) 04:48
>>21
ワラタ
26デフォルトの名無しさん:2001/06/08(金) 04:50
>>22
> 新しい言語を使っても普及せんよ。
その理論だとJavaは普及してないよね。
Rubyも。C++もかな。
27デフォルトの名無しさん:2001/06/08(金) 05:39
日本語でいーじゃん。日本語からCへのトランスレータ一人雇えば十分だって。
28デフォルトの名無しさん:2001/06/08(金) 05:42
> で、普及しなかったら意味ねーよ。
この理論だと、Lisp系以外の関数型言語は逝ってヨシですか
29デフォルトの名無しさん:2001/06/08(金) 10:03
>>27
日本語でクイックソートとか書くの?
Cのほうがマシだよう。
30デフォルトの名無しさん:2001/06/08(金) 11:40
>>26
Rubyはまだ普及してない。
31デフォルトの名無しさん:2001/06/08(金) 13:19
>>29

戻り値なんてありゃしねぇ クイックソート( アドレス, サイズ );

↓ここから実行しろやゴルァ

配列 ア[ 適当に ];

クイックソート( ア, 全部 );



こんな感じで、ファジーなのがいいな
32デフォルトの名無しさん:2001/06/08(金) 17:14
>>31
ここにさぁ、ボタンを...そうそう、うまいうまい。
まだまだ...おーっとっと。そこまでそこまで。うん。
....んー。うまいねぇ。いやー、なんだね。...
その...ここらへんで、ひとつデータなんざみてさ...
うん、そうだ。あれをひとつきゅーっとやりてぇじゃ
ねえか。なぁ。
いや?やり方がわからねぇ?...わからねぇだぁ?おまえさんね、
おまえさんがオシメをしてるころから、俺はおめぇを
知ってるよ。その俺にわからねぇとはなんだ。
人に聞くときゃあ聞き方があるだろう...なに?すいませんだ?
...まあわかりゃいいんだ。で、どこがわからねぇんだ?
レジスタって何だって?そらこれだよ、これ。なに?
ポートと似てるって。どこが似てるってぇんだよ。試しに噛んで
みろよ...ほら、食えねぇだろう...あ、バカだね、こいつ。
歯がかけてやんの。試してからやってみろって。いきなりやる
やつがいるか。
...っておちねぇや:)
33デフォルトの名無しさん:2001/06/08(金) 18:25
C言語だーってー
BASICだーってー
JAVAだーってー
みんなみんなー
英語っぽいんだ
ともだちなーんだー
34デフォルトの名無しさん:2001/06/08(金) 18:36
Mindは日本語。
となりのかあちゃんはでべそ。
35デフォルトの名無しさん:2001/06/08(金) 20:03
モシ a=8 ナラバ イケ 110
36デフォルトの名無しさん:2001/06/09(土) 12:56
新しい言語を作ってみるスレ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=991337614
37デフォルトの名無しさん:2001/06/09(土) 15:42
そんなことより、フリーで便利なDLLを沢山作って下さい。
38デフォルトの名無しさん:2001/06/09(土) 22:41
こんなのはどうだろう。

qsort.def :=
 lambda(l) begin
  do
   ultra_fast_qsort.def :=
    query_func_body("2ch", "だれか超高速のqsort教えろゴラァ") ||
    query_func_body("fj", "qsortについて教えてください")
  while ultra_fast_qsort.def.got;
  ultra_fast_qsort.call(l);
 end;
39デフォルトの名無しさん:2001/06/09(土) 23:28
似たようなスレが立ってるな
40デフォルトの名無しさん