新しい言語を作ってみるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
実装はおいといて、言語仕様を主に考えましょ。
2デフォルトの名無しさん:2001/06/01(金) 04:38
今までのどんな言語も自動的に判断して実行できる。
BASICとC++とlispの混在なども可能。
今までの資産も全て継承できる。
3デフォルトの名無しさん:2001/06/01(金) 04:53
ユースケース図とシナリオを入れるとソースコードにしてくれるプリプロセッサ
4デフォルトの名無しさん:2001/06/01(金) 05:47
眠たくなるスレだな。
5デフォルトの名無しさん:2001/06/01(金) 05:54
1の母でございます。
 このたびは、息子がこのようなスレッドを立ててしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
 息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックで内気な子供になって
しまいました。そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたのです。
 この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配
いておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、息子も
少し明るくなったようです。「今日○○板でね、ドキュソがさあ…」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
 どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。
                         1の母より
6デフォルトの名無しさん:2001/06/01(金) 05:57
         _________________
   ∧∧  <デテキナーヨ
  ミ´ー`ミ/ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    UU-uU
7デフォルトの名無しさん:2001/06/02(土) 22:15
そだな。 >>2 みたいに、図描けばコード出てくるのがいいな。
入力が図だから言語か?って言われればあれだが。
8デフォルトの名無しさん:2001/06/03(日) 04:04
2?
9デフォルトの名無しさん:2001/06/09(土) 14:40
>>7

UMLだってUnified Modeling Languageだし、
図でも言語でいいんじゃないか…。

言語の歴史って、『構造化→オブジェクト指向』って進化してきたから、
オブジェクト指向を超えるものを考えよう。
10デフォルトの名無しさん:2001/06/09(土) 17:32
>>9
UMLでそのままコードを実装する っていったら、
SunっていうかJavaあたりがなんかやってくれるかも。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 19:17
>>10
つくってみれば?
12強制的に構造化を促すbasicもどきなら作った:2001/06/09(土) 20:41
label ソート
if ct1()<=20
   ct1():=ct1()+1
      if ct2()<=20
         ct2():=ct2()+1
         if dat(ct1())<dat(ct2())
            wk():=dat(ct1())
            dat(ct1()):=dat(ct2())
            dat(ct2()):=wk()
         through
      return
return
end

label ソート2
if ct1()<=20
      ct1():=ct1()+1
      if ct2()<=20
            ct2():=ct2()+1
            subswap
      return
return
end

label subswap
if dat(ct1())<dat(ct2())
      wk():=dat(ct1())
      dat(ct1()):=dat(ct2())
      dat(ct2()):=wk()
through
end

label 加減乗除
if true
      inkey wk(1)
      inkey wk(2)
      wk(3):=wk(1)+wk(2)
      wk(4):=wk(1)-wk(2)
      wk(5):=wk(1)*wk(2)
      wk(6):=wk(1)/wk(2)
      if ct()<=6
            ct():=ct+1
            outprint wk(ct())
      return
through
13デフォルトの名無しさん:2001/06/09(土) 22:26
>>7-11
ハードウェアでも回路図から脱却してHDLで記述しようとしているというのに、まったく
時代を逆行している。
14デフォルトの名無しさん:2001/06/09(土) 23:01
>>13
VisualHDLという、まるでMicrosoftのような鬱陶しい環境もあります。
ハードをステート図とフローチャート(ワラ で描く。
逝ってよし >Visual*
15デフォルトの名無しさん:2001/06/09(土) 23:05
図と言語の記述が相互にリンクする……というのは?
16デフォルトの名無しさん:2001/06/09(土) 23:21
>>15
良いね。図と言語の相互変換も欲しいな

とりあえず図・言語それぞれのXML表現を作って、繋いでみましょう。
図のXML表現は構造面とヴィジュアル面を分けた方がいいな。
17デフォルトの名無しさん:2001/06/09(土) 23:26
visual age for javaはどうよ。
18デフォルトの名無しさん
似たようなスレが立ってるな