カッコイイ名前の言語

1デフォルトの名無しさん
素人にも自慢できそうなやつ募集
2デフォルトの名無しさん:2001/05/24(木) 23:59
デルポイ
3デフォルトの名無しさん:2001/05/25(金) 00:01
REBOL
4デフォルトの名無しさん:2001/05/25(金) 00:02
Java#
5デフォルトの名無しさん:2001/05/25(金) 00:03
SmallTalk
6デフォルトの名無しさん:2001/05/25(金) 00:04
素人「VCってタケダの?」
ハイ消えた。VCは駄目。
素人の見解 VC=ビタミンC
7デフォルトの名無しさん:2001/05/25(金) 00:05
scheme
8デフォルトの名無しさん:2001/05/25(金) 00:06
素人「VBってワクチンの?」
ハイ消えた。VBは駄目。
素人の見解 VB=ウイルスバスター
9デフォルトの名無しさん:2001/05/25(金) 00:07
「Sage」なんてどお?「さげ」と読まないよーに。
本当は言語の名前じゃないんだが。
10デフォルトの名無しさん:2001/05/25(金) 00:10
11デフォルトの名無しさん:2001/05/25(金) 00:10
セージ?葉っぱ?
12デフォルトの名無しさん:2001/05/25(金) 00:12
Pythonはカッコイイな。作者はガンマニア?
13デフォルトの名無しさん:2001/05/25(金) 00:13
Pythonってなんて読むの?
ピチョン?
14デフォルトの名無しさん:2001/05/25(金) 00:14
素人「Sageって、2ちぇんねる行ってんの?」
ハイ消えた。Sageは駄目。
素人の見解 Sage=2チャンネラー
15デフォルトの名無しさん:2001/05/25(金) 00:18
素人「ハァ?ピチョンってナニ?」
ハイ消えた。pythonは駄目。
素人の見解 python=ピチョン
16デフォルトの名無しさん:2001/05/25(金) 00:19
SML
17デフォルトの名無しさん:2001/05/25(金) 00:28
haskell
18デフォルトの名無しさん:2001/05/25(金) 00:32
forth
19デフォルトの名無しさん:2001/05/25(金) 00:34
eofl
20デフォルトの名無しさん:2001/05/25(金) 00:38
Ada
21デフォルトの名無しさん:2001/05/25(金) 00:39
 
22デフォルトの名無しさん :2001/05/25(金) 00:45
G「私はピチョンしか使わない」
ど素人「素敵!素敵よピチョン!!」
23デフォルトの名無しさん:2001/05/25(金) 00:49
ピチョン・・・
         ピチョン・・・
24デフォルトの名無しさん:2001/05/25(金) 00:51
‥‥‥激しくメモリリークしそうだなw
25デフォルトの名無しさん:2001/05/25(金) 00:53
>23
これは、涙?
26デフォルトの名無しさん:2001/05/25(金) 01:20
>>12
いや、モンティーパイソンの方。
27デフォルトの名無しさん:2001/05/25(金) 01:27
BISON
28デフォルトの名無しさん:2001/05/25(金) 01:34
(・∀・)括弧イイ!つったらlispダヨネ!
29デフォルトの名無しさん:2001/05/25(金) 01:56
SIMPLE
30デフォルトの名無しさん:2001/05/25(金) 01:57
架空のnameでもいいか?
31デフォルトの名無しさん:2001/05/25(金) 02:26
ピチョン最高!!
32デフォルトの名無しさん:2001/05/25(金) 02:47
10 記せ "ギコBASIC!!"
20 逝って良し 10
33デフォルトの名無しさん:2001/05/25(金) 04:09
Alef
34デフォルトの名無しさん:2001/05/25(金) 06:32
>>13
ウカツニモワラタ
35デフォルトの名無しさん:2001/05/25(金) 16:03
ピチョン面白すぎ(ワロタ
36デフォルトの名無しさん:2001/05/25(金) 19:35
俺的には>>28わらた
37デフォルトの名無しさん:2001/05/26(土) 04:45
Dylanは「デュラン」という発音がカッコイイ。
38デフォルトの名無しさん:2001/05/26(土) 05:23
A言語からZ言語まで全部あるって聞いたんですけど
本当ですか?
39デフォルトの名無しさん:2001/05/26(土) 05:50
名前知ってるのだけ並べてみました。誰か穴埋めや追加お願いします。
ひどくマイナーな言語や、yaccとかのツール類はなるべく除外して欲しいかも。
?と付けたのは言語としていいかどうかあやふやな物です。
(DelphiはOOPascal+環境?)

A=Ada Algol ASM?
B=BCPL
C=C C++ COBOL
D=Delphi?
E=Eiffel
F=Fortran FORTH FP
G=
H=
I=
J=JAVA
K=
L=LISP
M=ML(SML)
N=
O=Oberon Objective-C (マイナーなOO拡張はナシにして・・)
P=Pascal Perl Python Prolog
Q=
R=Ruby
S=Smalltalk Scheme SNOBOL
T=Tcl(/Tk)
U=
V=
W=
X=
Y=
Z=
40デフォルトの名無しさん:2001/05/26(土) 05:50
>>38
マイナーなプログラミング言語もいれると世界で700ぐらいあるんじゃないっけ?
それならあるはずなんだが…

一応有名どころで。
A: Ada, Algol, AWK, ABCL
B: B, BCPL, BASIC
C: C, C++, COBOL, Caml
D: Dylan
E: Eiffel
F: FORTRAN, Forth
G: ?
H: Haskell
I: ?
J: Java
K: ?
L: Lisp
M: ML, Miranda, Modula
N: ?
O: Objective C, Objective Caml
P: Pascal, Perl, Python, Prolog, PL/I
Q: ?
R: ?
S: Scheme, Smalltalk, Simula, SML
T: Tcl
U: ?
V: ?
W: ?
X: ?
Y: ?
Z: ?
4140:2001/05/26(土) 05:52
かぶった。
つかRuby忘れてた(笑
4239:2001/05/26(土) 05:53
4339:2001/05/26(土) 05:58
BASIC忘れてた・・
省略されちゃうし
44デフォルトの名無しさん:2001/05/26(土) 06:01
>>39-40
ワラタ(w
45デフォルトの名無しさん:2001/05/26(土) 06:02
GikoBasic
46デフォルトの名無しさん:2001/05/26(土) 06:42
それはプログラミング言語じゃねえ!
ってのが混じってるかも。

A: Ada, Algol, AWK, ABCL, APL, Algae, Alloy, Applix SHELF, APRIL, ALF, Assembly
B: B, BCPL, BASIC, Blue, Brain, BOIL
C: C, C++, COBOL, Caml, Cecil, CLAIRE, Clean, Curry, COMAL
D: Dylan, DINO, Dynace
E: Eiffel, Euphoria, Escher, Elf, Egg
F: FORTRAN, Forth, FP, FPL
G: Goedel(Godel)
H: Haskell, Hope
I: ICI, Icon
J: J, Java, Joy
K: ?
L: Lisp, LOGO, LIFE, Lua, Limbo, Lucid
M: ML, Miranda, Modula, Mozart, Mercury, Marlais, mixal
N: NQL, NCL
O: Objective C, Objective Caml, Oberon, Oz, OPAL
P: Pascal, Perl, Python, Prolog, PL/I, Pike, PLAN, Pliant, PFL, PAMELA
Q: QCL
R: Ruby, Rigal, Rexx
S: Scheme, Smalltalk, Simula, SML, Spanner, Shift, SNOBOL, Sather, Sisal
T: Tcl(/Tk), Toby
U: UFO
V: V, Visual Basic
W: ?
X: ?
Y: Yoix
Z: ZPL
47デフォルトの名無しさん:2001/05/26(土) 08:20
つまり、K,W,Xではじまる言語を作ればいいわけですね?
48デフォルトの名無しさん:2001/05/26(土) 11:59
Kylix忘れとるぞゴルァ!!(DelphiがOKならばね)
49デフォルトの名無しさん:2001/05/26(土) 12:00
各言語の特徴とかまとめられるといいかもな。
50デフォルトの名無しさん:2001/05/26(土) 12:03
X-Files
 ファイル操作を容易かつ柔軟に扱うことが可能なことが特徴の言語。
 過去にデータベースの構築に用いられていた。
51デフォルトの名無しさん:2001/05/26(土) 12:09
Windless
 シンプルかつスマート(複雑な初期化コードは必要なし)にGUIアプリケーションが書ける簡易言語。
 主にツールの一発書きに使われていた。
 作者自身が使用しておらずすでに開発は停止中。
52デフォルトの名無しさん:2001/05/26(土) 16:46
53デフォルトの名無しさん:2001/05/26(土) 18:57
>>46
G: GAME
I: INTERCAL

なんてのも...

K: Korn-Shell(だったかと) ってのはダメ?
54デフォルトの名無しさん:2001/05/26(土) 18:59
Kylixは開発ソフトの名前でしょ?
言語の名前じゃないよね
5546:2001/05/26(土) 19:19
一応処理系は省いた。
VBが入ってるのは、使った事ないからわからないけど
一応BASICとは違うものってことでいいかな、と。

それと一応 Programming Languageってことなんで
http://oop.rosweb.ru/Other/
http://wuarchive.wustl.edu/doc/misc/lang-list.txt
このへんみたいにHTMLみたいな言語だけどプログラミング言語じゃないものはいれてない。

それと上のに載ってて気づいたけど K は Kaleidoscope がありますな。
56デフォルトの名無しさん:2001/05/26(土) 21:01
VBがOKなら、Delphi,KylixはOKじゃん。
57デフォルトの名無しさん:2001/05/26(土) 21:02
DelphiPascal
58デフォルトの名無しさん:2001/05/26(土) 21:59
じゃ、Xbase。
59デフォルトの名無しさん:2001/05/26(土) 22:46
Kコンパイラ。

その昔、FM-8/7の頃のコンパイラ。
CがCコンパイラっていうことは、K言語なのか?
60デフォルトの名無しさん:2001/05/26(土) 23:22
SQL
61デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 10:23
>>57
Delphi,Kylixの言語はObject Pascalです。
VisualBasicは言語にBasic以外の特別な名前は付けてません。
4GLと一括りに出来ないことも無いが・・
62デフォルトの名無しさん:2001/05/29(火) 15:02
TIMPO
63デフォルトの名無しさん:2001/05/29(火) 16:45
なつかすぃ~>K
I/O誌なんかで載ってた奴だね。

XMLはだめ?(藁
64デフォルトの名無しさん:2001/05/29(火) 17:15
ファミリーべーしっく
65デフォルトの名無しさん:2001/05/29(火) 22:31
KmTerm for eXpert macro language.
66デフォルトの名無しさん:2001/05/30(水) 05:40
WaRaTa
67デフォルトの名無しさん:2001/06/04(月) 09:49
RPG/400
68デフォルトの名無しさん:2001/06/04(月) 13:45
HPL
69デフォルトの名無しさん:2001/06/04(月) 18:38
Trampol
70デフォルトの名無しさん:2001/06/05(火) 01:14
めじろ
71デフォルトの名無しさん:2001/06/05(火) 01:19
めぐろ
72デフォルトの名無しさん:2001/06/05(火) 03:44
魔神語
73デフォルトの名無しさん:2001/06/05(火) 14:19
X-BASIC
もうじき発売されるX-BOXで使えるべいしっく
74デフォルトの名無しさん:2001/06/05(火) 15:27
>>70
Cインタプリタだっけ?
75デフォルトの名無しさん:2001/06/05(火) 15:30
昔それをダウンロードしたら、「期限が切れてます。」とかいって
終了しやっがった。なめんなボケ。と思った。
76デフォルトの名無しさん:2001/06/05(火) 16:21
HSPがないぞ。
77デフォルトの名無しさん:2001/06/05(火) 17:57
HSPの略って何?
Hop+Step?
HobySouceProgram?
78デフォルトの名無しさん:2001/06/05(火) 18:17
>>77
ネタ?Hot Soup Processor。
って、煽りながらもスープのつづりが分からず辞書くってしまたよ。スマソン。
79デフォルトの名無しさん:2001/06/05(火) 18:25
Hot Soup Professorだと思ってた・・・

「温かいスープが好きな教授」


違ったのか・・逝ってくる(T0T
80デフォルトの名無しさん:2001/06/05(火) 21:12
つまんねえよ。
81デフォルトの名無しさん:2001/06/05(火) 22:00
Mindが無い。無くてもいいけど。
http://www2.airnet.ne.jp/sardine/complang/Mind.html
82デフォルトの名無しさん:2001/06/05(火) 23:40
Xつったらシァープでしょ
あと、プロ68k
83デフォルトの名無しさん:2001/06/05(火) 23:44
>>82 シャープ
&スレ違い
84デフォルトの名無しさん:2001/06/08(金) 17:24
Gofer
85デフォルトの名無しさん:2001/06/08(金) 20:02
シャープで思い出したが、C# って

シーシャープ?
シーナンバー?
シープラスプラスプラスプラス?

どう読むんでしょ。
86デフォルトの名無しさん:2001/06/08(金) 22:00
しーしゃーぷ
87shige:2001/06/08(金) 23:02
トイレットペーパーは右、左のどちらに置くのがいいですか?
88デフォルトの名無しさん:2001/06/08(金) 23:08
シーの半音上がりだから「チィー」と発音します。
89デフォルトの名無しさん:2001/06/08(金) 23:22
>>87
左右
90デフォルトの名無しさん:2001/06/11(月) 12:21
>>85
Dマイナー
91デフォルトの名無しさん:2001/06/21(木) 20:44
PASCAL
Turbo を付けるとダメだが、そうでなければ結構おしゃれっぽい
92デフォルトの名無しさん:2001/06/21(木) 20:45
Manco
エロすぎ。
93デフォルトの名無しさん:2001/06/21(木) 21:09
言語でなくて開発環境だけど、Delphi, Kylixは結構イケてると思うがナー。
94デフォルトの名無しさん
(E)