Direct3DのRMで作りたい。
嫌よ嫌よも杉良太郎
がむばってね(はぁと
とりあえず、日本語からね~。
嫌よ嫌よも杉作J太郎
PCに移植したのってデイトナだっけ。
デイトーナ~
ミスタービックマンセー
7 :
デフォルトの名無しさん:2001/05/23(水) 03:06
セがラリー?
セ セ セ セ セ セ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
8 :
デフォルトの名無しさん:2001/05/23(水) 03:29
>>1 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ | 君さぁ こんなスレッド立てるから
( ´∀`) < 帝王って言われちゃうんだよ
( ∧∧ つ >――――――――――――――――
( ゚Д゚) < 駄ネタ立ててばっかだからゲーム系
/つつ | プログラマはみんな消防呼ばわりさ
\______________
>>1 よく分かった。がんばってくれ。
■□■□■□■□■□ 終了 ■□■□■□■□■□
11 :
デフォルトの名無しさん:2001/05/23(水) 09:34
>>7 今日、死ぬほど仕事やる気がないから、作ってみようかな
>>7 ドリフトしてください。
ネタはおいといて、
1じゃないんですが自動車のシミュレータが作りたいです。
車体はまぁどうにかなったのですが、
エンジン挙動にリアルさがでません。
やっぱり究極はNavier-Storks解いて空気シミュレーション
までやらなきゃあかんですか。
15 :
デフォルトの名無しさん:2001/05/23(水) 16:44
16 :
デフォルトの名無しさん:2001/05/23(水) 20:19
オブジェクト1万個じゃ足りないかなやっぱ
>やっぱり究極はNavier-Storks解いて空気シミュレーション
>までやらなきゃあかんですか。
あと20年くらいしないと実用にならないでしょう。
それもレイノルズ数が低くて、ぜんぜんリアルじゃないとか。
19 :
14:2001/05/24(木) 14:35
直リンしないでくれよ。