COBOLからVBに移ったんだけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
最近移ったんだけど、何か注意することある?
同じような境遇だった人の話募集。
2デフォルトの名無しさん:2001/05/13(日) 16:27
ハア?ウイルスバスター?
氏ね
3デフォルトの名無しさん:2001/05/13(日) 22:16
VBに移ったのが間違いだよ。ノータリン野郎。
4デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 09:42
マジレスっす。

えーと、取りあえずバグ出さない事。
ローカル変数理解する事。イベントドリブン理解する事。
ディレクトリ(ってゆーかWinのファイルシステム)理解
する事。COBOL&オフコンの事は忘れる事。この先ずっと
VB一本でいけるとは夢にも思わない事。
5やる気なし:2001/05/14(月) 13:49
4さんに追加です。(^^;

・変数の「型」を理解すること。
・実務計算(金額等)に間違っても浮動小数点数なんか使わないこと。
 (コボラーさんはマジでやりそうだからコワイ・・・(-_-;)
6やる気なし:2001/05/14(月) 13:50
更に・・・。

・コードのステップ数で仕事を評価しないこと。
7デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 21:03
>>5
>・実務計算(金額等)に間違っても浮動小数点数なんか使わないこと。

VBには通貨型があるから、それを使えばOKと思ってる人多いみたいだけど、
VBの場合、除算の結果は常に浮動集点数で返るので、いくら通貨型を使って
も割り算したら意味ないんだよなぁ。
8デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 21:05
>>7
浮動集点数 → 浮動小数点数だな。
すまんす。
9デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 21:11
マジレス>>1

早く業界から引退してください。
まわりの迷惑です。
10デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 21:41
>>7
いくらなんでも割り算したらまずい事ぐらいコボラーでもわかってる
だろー。(っていうかCOBOLでも内部演算は浮動小数点数だろうし。)
二進化十進演算ルーチンでも作れば完璧だろうけど。

勘定系では加減算しか使わないから固定小数点である通貨型
でも十分だと思ふ。

>>9
恐らくビジネス系の大半は1と同じ境遇だと思うよ。会社がVB以外の
ツールを認めてなかったり。
11デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 21:50
>>10
確かに割り算する機会は少ないけど、まったくないという訳では
ないので結構困る。重量計算とか容量計算とか製造業関係だと、わり
と割り算でてこないか?

あと、COBOLの場合は二進化十進演算するんじゃなかったか?
ZONE形式とかPACK形式の場合は。
12デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 22:05
VBに限らず、どの言語つかっても一緒のような気がするが・・・
そう言えば昔、ツールクラフトって会社がC言語向けに
BCD演算パッケージ販売してたなあ。今でもあるんだろうか?
13デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 22:50
>>12
ただ、C/C++とか普通の言語だと同一の型同士の割り算の場合、
結果も同一の型で返すのが普通だと思うのだが、VBの場合、
Long値同士の割り算でも結果は浮動小数点数になるという点が
ミソで、ついCなんかののりでコーディングしていると忘れてし
まうんだなぁ。
14デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 23:03
半分マジレスだけど、人生というものを考えるべき。
それが一番大事。
15デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 23:07
そうだな......。
16やっぱり、:2001/05/14(月) 23:08
>>12
 消費税、源泉徴収税の計算にご用心。
1712:2001/05/15(火) 00:04
>>13
ああ、Cじゃどっちか一方をキャストしてやんないと
思ったとおりの結果が出てこなかったんだよね。

#include <stdio.h>
int main(void) {
int i, n, m;
double f;
n = 1;
m = 3;
f = (double)n / m;
i = (double)n / m;
printf("%d %lf", i, f);
return 0;
}

上の(double)を外すと0.33が0.00になっちゃうんだね。
Pascal(Delphi)じゃ逆に受け皿に合わされるから
div演算子を使うかRoundやTruncで切り捨てないと代入すら
出来ない。

program test;
var
i, n, m:Integer;
f: Extended;
begin
n := 1;
m := 3;
f := n / m;
i := n div m; // またはRound(n / m)
writeln(f:10:4, i:10);
end.

Cも結構暗黙的なのが多いなあ、結局その言語の特性を
十分理解した上で使えって事だなー。
18マジレス君:2001/05/15(火) 12:57
SubとFunctionの使い方を覚える。
大域変数は使わないようにする。
がむばれ。
19デフォルトの名無しさん:2001/05/15(火) 13:11
Option Explicit
これ書いとけ。
20デフォルトの名無しさん:2001/05/15(火) 18:10
DOSコマンド覚えろ。なんでもGUIで提供されてると思うな。
21やる気なし:2001/05/16(水) 09:40
>>19

> Option Explicit
> これ書いとけ。

ウチの害虫で意味わかってない奴がいましたよ。(唖然)
コーヒーでもぶっかけたろかと思ったが、机の上に日本茶しか
出てなかった・・・。(鬱
22デフォルトの名無しさん:2001/05/16(水) 13:46
そんなの単に知識の問題だろ。
それを知ってるか知らないかで切れる厨房とは
一緒に仕事したくねー。

VBなんて知らない開発者だって世の中にはいるんだよ。
23デフォルトの名無しさん:2001/05/16(水) 14:00
>>21
日本茶ぶっかけろ!
24デフォルトの名無しさん:2001/05/16(水) 14:48
>>22
VBできますというふれこみで来てる外注が知らないのは
まずかろ。
しかし最近は促成栽培で派遣する業者多いからなー。
派遣先での再教育分は料金から差し引くのはどうよ?
2522:2001/05/16(水) 16:08
>>24
じゃあ日本茶を沸騰させてからぶっかけろ!
26ネタ:2001/05/16(水) 16:57
>>1
日経ソフトウェアと
VisualBasicマガジンは毎号購読して下さい。
それからVB-MLとPCDNに入って下さい。
27やる気なし:2001/05/16(水) 21:38
>>26

禿しく同意!
それだけでも、糞プログラマから脱皮できます。

それにしても、ものを知らない、勉強が必要な人ほど勉強しないのは
なぜだろー?(鬱・・・
28COBOL一筋18年:2001/05/16(水) 21:55
C++をはじめようと思うのですが
どうしたらいいですか?
29デフォルトの名無しさん:2001/05/16(水) 23:02
>>28
コンパイラと入門書買ってきなさい。
301:2001/05/16(水) 23:29
初心者向けの本、一通り読んでみました。
変数の型やイベントの種類が多いなーって思たです。
あとカタカナ用語。クラスとかオブジェクトとか。
変数の型なんかは、どれ使って良いのか迷います。
FunctionってのはExcelで言う関数みたいな使い方も出来るって事ですかね?

今はAccessのDB使って、色々試しています。
谷尻かおりって人の本が解りやすいので重宝。

VBの話をすると、よく荒れるみたいだけど、
汎用やオフコンにドップリ浸かってる人からすれば、現状から脱却への第一歩
としても十分魅力ある言語だと思いますが。
家でも出来るし。
31デフォルトの名無しさん:2001/05/16(水) 23:31
>>30
家で出来るって
出来ない言語なんてあるか?
32デフォルトの名無しさん:2001/05/16(水) 23:36
>>31
COBOLがまさにそうでしょ。フリーのがあるといっても
方言がきついので細部までオフコンと同じってわけじゃないし。
33デフォルトの名無しさん:2001/05/16(水) 23:40
>>32
あまり詳しく知らないけど
http://www.thefreecountry.com/developercity/cobol.html
こんだけあればそれなりのもあると思うんだけどなぁ。
34デフォルトの名無しさん:2001/05/19(土) 04:16
age
351:2001/05/19(土) 12:03
なぜ、
sub 〜 end sub で
if 〜 end if  なのに
for 〜 next  で
do 〜 loop  なの?

全部 end xxx で統一したほうが分かり易いのに
36デフォルトの名無しさん:2001/05/19(土) 12:15
for .. nextはブロック構文以前からあったもので
変えられないし、do .. loopはpascalを中途半端に真似たから。
それ以前はwhile .. wendを使っていた.
37名無しおやぢ:2001/05/20(日) 01:07
>>35

形式的なことより、アルゴリズムに関心を持つべし。
38デフォルトの名無しさん:2001/05/20(日) 01:10
全部統一したければlispにしなさい>35
39デフォルトの名無しさん:2001/05/29(火) 01:16
いまさらVBかよ…
40デフォルトの名無しさん:2001/05/29(火) 02:36
>>39
そう、いまこそCOBOLだよな。
41デフォルトの名無しさん
今ならVBよりASPがお勧めかも
イベントドリブンじゃないから。

用語で、覚えなきゃなのは
クラス、インスタンス、プロパティ、メソッド、イベント
New、Delete、Set

後回しでいいのは、
コレクション、インスタンシング、スレッドモデル

コードはBASモジュールには書かずに
CLSに書くようにしといたほうが良いかも。