このプログラミング本をおすすめ『しない』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1匿名さん
言語入門書・アルゴリズム本等プログラミング関係本で、
読んだら目が腐る本を挙げてください。

書名を書くだけでなく、どういうところが駄目なのかを
具体的に書いてくれると役に立つと思います(批判が書
いてある URL でも可)。

特に、4月からの入門者を被害から守りましょう。
2匿名さん:2001/04/20(金) 17:56
じゃ、一発目。
『改訂新C言語入門』林晴比古 著 ソフトバンク出版

理由は、 http://homepage2.nifty.com/tenk/prog/hayasi_c.htm
とか、2chのスレ「林晴比古氏の入門本ってどうなんですか?」参考。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=986132260

初心者が読むと、その後かなり混乱すると思います。
3デフォルトの名無しさん:2001/04/20(金) 18:21
『極める Visual C++ ─基礎にして初歩にあらず─』(技術評論社刊)
ご丁寧にも、「吉田弘一郎があなたを立派なVC++プログラマに育てます」
の鉢巻つき。

修得したこと:出来ないことは最初から言わない
4デフォルトの名無しさん:2001/04/20(金) 18:26
優良スレの予感
5デフォルトの名無しさん:2001/04/20(金) 18:30
6デフォルトの名無しさん:2001/04/20(金) 18:54
こっちでも話が出てるから、目を通したほうがいいかも
http://mentai.2ch.net/prog/kako/953/953825415.html
7デフォルトの名無しさん:2001/04/20(金) 19:07
とにかく処理の仕方を変えても同じことしか実行させないプログラムで
ソースの説明をしている本。処理の経過がよく分からない。
例えば、Javaの本で、"Hello from Java!" しか表示させないんだけど、
ソースはだんだん複雑になっていくやつ。
コレには参った。
8デフォルトの名無しさん:2001/04/20(金) 20:10
たしかアスキーが出してるDELPHIの公式本
9デフォルトの名無しさん:2001/04/20(金) 20:14
>>7
ワラタ
10デフォルトの名無しさん:2001/04/20(金) 20:20
某のオブジェクト指向的日常
11デフォルトの名無しさん:2001/04/20(金) 21:03
>>8
オフィシャルコースウェアなら ver 3 のデベロッパ編はお勧め。

>>10
あはははははははははははは〜
12デフォルトの名無しさん:2001/04/20(金) 21:21
>>9
うん、本当にあとでワラタよ。
何じゃこりゃってね。
クラスやメソッドなど、段々複雑になるにも関わらず、
実行しても Hello from Java! を表示させるだけ。
変数を扱うところでも、結局似たような処理しかさせず、
違いが良く分からなかった。
これじゃ上達しねーって、ツッコミたくなった。
13山師:2001/04/20(金) 21:42
最近でた「iモードJavaプログラミング」は
最悪だ。ソースコードしかのってね〜
14デフォルトの名無しさん:2001/04/20(金) 21:51
ソースコードがのってね〜のも最悪だよね・・
15デフォルトの名無しさん:2001/04/20(金) 22:28
>>14
つまりアルゴリズムばっかりってやつ?
16デフォルトの名無しさん:2001/04/20(金) 23:29
API解説本なんかは、
100の説明より1のソースコードのほうが分かりやすいと思ふ。
17デフォルトの名無しさん:2001/04/20(金) 23:42
>16
どうせなら、おすすめしないやつを一つおすすめしちゃってよ。
18デフォルトの名無しさん:2001/04/21(土) 00:41
VC++ラーニングに同梱されているアスキーの入門書。
単品でも売ってるけど。初心者にMFCだけで書け、てのは
つらいでしょ。Windowsプログラミングはとりあえず
C言語からスタートするのが適当かと。
19デフォルトの名無しさん:2001/04/21(土) 01:03
>>18
おれは全く逆の意見だが
20:2001/04/21(土) 03:24
新VC6++入門
21ドキュヒッキ−:2001/04/21(土) 05:59
>>20
同意。くその役にもたたん。
それと、それとwindows95APIバイブルはわけわからん。
22デフォルトの名無しさん:2001/04/21(土) 08:40
前に他のスレでもでてたけど
http://www.res.kutc.kansai-u.ac.jp/%7Enakagawa/book.html
http://www.pro.or.jp/~fuji/computerbooks/c/c.modula2.html
はすごいよ。
でも某大手本屋にK&Rが置いてなくってこれがいっぱい置いてあったりした。
この本のせいで一体何人の若者が…。

>>12
ふざけた本だね。
何故クラスやメソッドが必要なのか?
ってのがよくわかる事例を使って説明して欲しいよな。
23デフォルトの名無しさん:2001/04/21(土) 09:03
初心者なんですけど独習Cの後に>>2の本買って読みました。
ダメなところがよくわからないんだけど、逝ってよしでしょうか?
ちなみに現在は友達にレンタル中。こんなところに書くのも
なんですが、私の買った本はいつもダメな本系スレ(or HP)で叩かれて
います。見る目が無いのだろうか。鬱氏。
24匿名さん:2001/04/21(土) 09:13
>>23
だってさあ、時間待ちの方法として for でループやらせるんだよ。
今の版でも残っているかどうか知らないが。

今のプログラマにとって全然現実的じゃないよ。
25デフォルトの名無しさん:2001/04/21(土) 09:23
>>24
え?それって処理を詰まらせて時間待ちさせるってこと?
システムに無理をさせてるってことか?
26名無しさん:2001/04/21(土) 13:31
>>13

いーんじゃねーの?あれはソースに慣れるための本じゃない?ほんとにはじめての人は、2冊くらい入門書があるからそっちのほうが良さそう。
27デフォルトの名無しさん:2001/04/21(土) 16:55
『独習C』と『独習C++』はどうですか?
28デフォルトの名無しさん:2001/04/21(土) 17:23
『1日で解るC言語』
『3日で解るJava』
1〜3日程度で C、Java を理解できるはずがない
29デフォルトの名無しさん:2001/04/21(土) 17:27
>> 27
悪くはないと思います
30名無しさん:2001/04/21(土) 17:37
(株)カットシステム
「UMLを使ったJavaデザインパターン」

1.サンプルのコードに誤植が多い。
2.コードのインデントに狂いが多い。
3.翻訳が極めて稚拙で理解不能。

(例:P56「Interface」の「概要」より原文を抜粋)
「データとインターフェイスを介してそれらのインスタンスにアクセスすることになるクラスとは
 独立している他のクラスのインスタンスによって提供されるサービスを使用するクラスを保持する」

↑の文をサラッと理解できる人がいたら凄い。
31デフォルトの名無しさん:2001/04/21(土) 18:29
俺の顧問が買ってきた「移植用プログラミング」
プログラミングのプの字も知らない俺がこんなもん読まされても・・・
32デフォルトの名無しさん:2001/04/22(日) 01:53
XP入門。
最悪。
33デフォルトの名無しさん:2001/04/22(日) 01:55
>>28
たしかに題名は気に食わないが、どっちかっていうと良い本だと思う。
34デフォルトの名無しさん:2001/04/22(日) 02:02
標準講座C++。
「独習」の2冊を買ったほうが絶対にいいです。
……損した。
35>ALL:2001/04/22(日) 02:07
悪いって言う奴、理由書けよ。
全然参考にならん
36デフォルトの名無しさん:2001/04/22(日) 02:19
んじゃ、参考にすんな。
うざ。
37デフォルトの名無しさん:2001/04/22(日) 02:32
「うざ」っていうな。
うざ。
38デフォルトの名無しさん:2001/04/22(日) 02:33
きしょい>36
39名無しさん:2001/04/22(日) 02:42
おいおい俺の好きな本が嫌われてるぞ。
40デフォルトの名無しさん:2001/04/22(日) 05:18
>>24-25
独習C/C++ でも時間稼ぎにはforループを使ってた気がする。
普通はどうやって時間稼ぎするんでしょう?

あと、独習C/C++は解説はそれほど上手とは思えないけど、
とにかくソースコードが沢山載ってるから、その点はよい
かもですね。
41デフォルトの名無しさん:2001/04/22(日) 05:20
昔BASICをやってた感覚としてはfor文でディレイかけるのは
普通なんだけど、今のパソコンでそれをやると、当然
マシンのスペックでかかり具合が違うからねぇ…。
42>40:2001/04/22(日) 05:22
sleep(10);
とか。sleepはシステムのAPI。
こういうのは可能ならシステム側に任せた方が良い
43>40:2001/04/22(日) 05:27
DOSみたいに低レベルなOSだったら周期的な割り込み監視して
インターバル過ぎたら制御を戻す
44デフォルトの名無しさん:2001/04/22(日) 10:14
入門ANSI-C 石田晴久他3名著

第一章でいきなりenumとかでてきて、しかもそれがどういう風に使えるのか全く記述なし。
intは4byteでlongも4byteになってるのに、全く説明無し。
サンプルコードに誤植多い上に、本の中でどこにも説明がない関数を平気で使ってる。

この本使ってC習わされてる初心者が可哀相
45匿名さん:2001/04/22(日) 10:24
有名な初心者向けの本で、ポインタを宣言したら
参照先のメモリが確保されるように思える記述が
あったと思ったけど、どれだっけ。さすsがに今は
修正されていると思うが。
46デフォルトの名無しさん:2001/04/22(日) 11:36
forループでウェイトって、機種非依存なウェイトの取りかたが無いから
やむを得ずやってるのでは?
VC++本でやってたら、何も考えてないんだろうケド。

それとも、sleep()ってANSI準拠だっけ?
47デフォルトの名無しさん:2001/04/22(日) 13:30
>>45
ああ。そんな本が世の中にゃあるんですか。うげ。
道理でメモリ関係の知識が完全に混乱したドキュプログラマに
時折出会うと思ったら、そういう本にヤラれてるわけですか。

>>46
「ナニを」待っているのか?すら判らない状態だと
ちとどうしようもないのでは?
今だと空ループが最適化で削除されちゃうのは
珍しくないそうなので、それをやられると
実は「ナニも待っていない」ことになっちゃう。
48デフォルトの名無しさん:2001/04/22(日) 14:04
■VisualJ++6.0プログラミング
買ってしまう俺も俺だがWFCを使う段階で逝ってヨシだった^^;
■Sunから出版されている本全部
分厚くても超初歩的レベルを脱しないのはやめて欲しい
■Javaプログラムデザイン
内容の半分は中級開発者なら誰でも知っているリファレンスばかり
デザインパターンの本題に絞れば半分の厚さになるだろうね
■逆にお勧めJavaプログラミングBlackBook/独習Java
前者は中級までの辞書代わりに使えるのでage
独習Javaはもう少し内容が深くても読者はついていけるのでは・・?
499:2001/04/22(日) 14:10
>>48
>JavaプログラミングBlackBook
俺がお勧めしないの、それだったりする・・・ (^^;
50デフォルトの名無しさん:2001/04/22(日) 15:30
・「C for UNIX] 小俣光之著
http://www.ncad.co.jp/~komata/c-frame.htm

文法古いね(・∀・)イイ!!
51デフォルトの名無しさん:2001/04/22(日) 16:01
>>47
俺もどういう記述でforウェイトしてるのか知らないから
想像で書いたんだが、
普通は書いた処理は実行されると言うアタマがあるので、
最適化とかは考慮外なんじゃない?(解説とかするときは
52デフォルトの名無しさん:2001/04/22(日) 23:23
>>32
これこれこういう思想だよ、というのは伝わるが
技術的な内容は一切なかったね。
うんちくだけの本
53デフォルトの名無しさん:2001/04/23(月) 11:38
>>32,>>52
『XP紹介』ってタイトルなら看板通りだったということでいいですか?
54デフォルトの名無しさん:2001/04/23(月) 17:29
2ch見ててわかったけど、頭いい人とそうでない人で薦める本のタイプが
正反対だからね。
これが厄介。
55デフォルトの名無しさん:2001/04/23(月) 17:35
>>54
そうなの? どこで良い悪いがわかったのん?
56デフォルトの名無しさん:2001/04/24(火) 04:47
>>55
難しい本を理解できる人と出来ない人ってことだろ。
57デフォルトの名無しさん:2001/04/24(火) 18:11
独習Javaてお勧め?
「Cの人むけ」に書きすぎてない?
んでCのひとがCの考え方のままJavaに移行する手助けになってる。
58デフォルトの名無しさん:2001/04/25(水) 14:17
JavaServlet-最新サーバ・プログラミング
腹陀 曜湖
は、良著だと思いこんで買っていた自分が恥ずかしい…。
一応入門系なんだから独自ルール変数宣言だけでも
やめてほしいとおもった。
59デフォルトの名無しさん:2001/04/25(水) 18:09
60デフォルトの名無しさん:2001/04/25(水) 23:12
K&Rは書かれた当時の時代を反映してUnix使ってないと
わけわからんところがあるよ。

K&Rは読んでる人がUnix使ってプログラム打ってる、って
想定してるみたい。
61デフォルトの名無しさん:2001/04/25(水) 23:16
>>56
直感そのままの思考を簡単だと感じる人が頭悪い人、
そこから一ひねりして整理した思考を簡単だと感じる人が頭ヨイ人、
っていう気はする。

#ついでに頭悪い人は、一ひねりして整理し損じた思考を
#簡単だと感じるらしい(笑)
62デフォルトの名無しさん:2001/04/25(水) 23:30
K&Rはargolかなalgol つづりがわからん 打つ他篠
pascal系の言語を知ってることを前提に書いてるみたいですね
63>>62:2001/04/25(水) 23:50
argonauts language
algorithmic language
64関本:2001/04/26(木) 22:11
教養・C言語 共立出版社
初心者には読みづらい
演習問題の解説が悪い
買うべきではないと思います
うちの大学の教科書だけど・・・使えなかった
65大学で買わされる:2001/04/27(金) 03:43
のは大体使えなさ過ぎ。

K&R と 独習JAVA は 悪くない
66デフォルトの名無しさん:2001/04/27(金) 13:26
こりずに、「XPエクストリーム・プログラミング実行計画」を買ってきた。

監: 長瀬 嘉秀
訳: 長瀬 嘉秀, 飯塚 麻理香

というのが、ちと不安(w
感想は来週。
67名無しさん:2001/04/28(土) 00:59
ごめんね基本的にはいい本だし、みんな買ったらいいと思うけど

基礎からわかるTCP/IP Javaネットワークプログラミング
小高 知宏 (著)

ファイルの末端まで読み込んだかどうかを、例外をthrowされたかどうかで判断しているのが嫌。しかもIOExceptionクラスじゃなくて、Exceptionクラスでしかcatchしようとしないのが嫌。
68デフォルトの名無しさん:2001/04/28(土) 01:42
>>65
K&Rを悪くないって言い方はどうかと思うが。初心者にお勧めしないのはわかるが。

うちの大学ではK&Rが教科書指定されてて助かった。
69デフォルトの名無しさん:2001/04/28(土) 12:06
東大の友人がK&Rが教科書だって言ってた。
70デフォルトの名無しさん:2001/04/29(日) 00:07
UNIXとC
教科書に指定されてて買ったけど、
UNIXについてもCについても中途半端。
71デフォルトの名無しさん:2001/04/29(日) 00:54
K&Rってみんないいっていうけど何がどういいのか俺にはわからなかったな。
72デフォルトの名無しさん:2001/04/29(日) 01:57
>67さんみたいに言ってもらえると助かりマスク
73デフォルトの名無しさん:2001/04/29(日) 02:11
>>30
を中心に、他の奴にも言いたいのだが、
例えば「何々を返す」
見たいな表現は何故「何々をreturnする」
としないのか。
なぜ英語→日本語→英語で理解しなければ
いけないのか。

アメリカでプログラミングをしてるものとして。

74デフォルトの名無しさん:2001/04/29(日) 02:35
意味不明>73
「リターンする」よりは「returnする」と書いてあった方が
いいかもしれないが、「返す」と書かれていた方がより良い。
do returnは文脈が1段階複雑になってわかりずらい。
あと「return」はたまたま日本でも通用する英語だということを
忘れている。
75名無しさん:2001/04/29(日) 02:39
>>73
はぁ?とだけ言っておく。あんたがアメリカでプログラミングを
するのはお勧めしないよ。屁理屈言いそうで怖い。
76デフォルトの名無しさん:2001/04/29(日) 03:09
つうか、アメリカにいるのに、
何だってわざわざ日本語の本を手に入れて
読んでいるのか?
77デフォルトの名無しさん:2001/04/29(日) 03:25
そういや、MSDNの日本語って読みづらくない?
>>30みたいな文章が多い印象あり。
78デフォルトの名無しさん:2001/04/29(日) 03:36
>>73
ここでいうreturn、世間並みの常識と多少の知識があれば
何を意図してるのか、十分理解できると思うが。
それとキミのカキコについてだが、何でわざわざそんな面倒な表現をするのだろう、
という疑問とキミなりの結論、俺は意味が通じれば別にどうでもいいと
思ってるが、キミのような見解もあるかもしれない。
でも、その疑問とアメリカでのプログラミングはどういう関係があるのだろう?
最後の1行の存在意義はどこにあるのだろうか?
是非御教授願いたい。
まさか、アメリカに住んでるということを自慢したいというだけの
理由ではないだろう。
この1行を見る限り、キミの書くコードって、ムダが多く、
妙な技巧に走ってバグを出しまくってるんだろうという気がする。
もしかして、MS社でWINDOWSの開発に従事しているのではあるまいな?
それか、親父の仕事の都合でアメリカに住んでいて、高校の授業で
BASICを習ってるという意味なのかね?
79Tango:2001/04/29(日) 03:44
>>77
英語版も大して変わらないような・・極めてドライに書いてあるよね。
まあ、おつむの出来の悪くない人には、あの方がいいのでしょうが。
80工房:2001/04/29(日) 03:48
プログラミングの勉強をしようと思っていたら、父親が本を買ってきてくれました。
やさしい父親だと思いました。
中身を見たら「VBはじめてのプログラミング(3巻セット)」
でした。

全部読んでも無駄にはなりませんか?
8180:2001/04/29(日) 03:49
あ、別にいやみとかでかいたわけじゃないです。
感謝してますけど、読みでがあると思って。
82デフォルトの名無しさん:2001/04/29(日) 05:40
>>80-81
VBは賛否両論だな。少なくともVBはゴールじゃない。
VBに慣れたら、CASL/C/C++などに進んでみると
いいかも。
83デフォルトの名無しさん:2001/04/29(日) 05:43
84三升汁:2001/04/29(日) 06:10
どんなIME使ってんだ?
85デフォルトの名無しさん:2001/04/29(日) 09:03
>>77
MSDNの日本語版はUNIXのman日本語版よりはましだが
MSDNの日本語版がなんかおかしいので英語版みたら、一行
訳が抜けてるなんてことがあるね。
86匿名さん:2001/04/29(日) 09:27
このスレざっと見たけど、おおよそ
海外の翻訳本>日本の著者が書いた本
という認識でよろしいでしょうか。
87匿名さん:2001/04/29(日) 09:31
>>86 あ、不等号はおすすめ度に関してです。
88デフォルトの名無しさん:2001/04/29(日) 09:56
ん〜 ハーバート・シルトのソースには間違いが多いよ。
わざと間違えて読者に訂正させてるのかもしれないけど。(笑
89デフォルトの名無しさん:2001/04/29(日) 12:21
>>78
>MS社でWINDOWSの開発に従事しているのではあるまいな?
笑った。上手い!
9066:2001/04/29(日) 15:41
「XPエクストリーム・プログラミング実行計画」続報。

序文で「的を得る」なんて出てきて萎えかけたが、とりあえず全部
読んで見た。

「誤訳」があるかどうかは解らないが、日本語の文章としては、
「XP入門」よりもかなり読みやすく、全く意味が取れない、という
個所もほとんど無い。
内容的には、かなり面白かった。

というわけで、「お勧めしない」リストからははずされると思う。

# XP入門者にはお勧めしないけど。
91デフォルトの名無しさん:2001/04/29(日) 23:09
「Cookies入門」アスキー出版局
Simon St. Laurent 著 / 株式会社クイック 訳
翻訳がひどくてとても読めたもんじゃない。こんな感じ。
「その代わり、開発者はよく、cookieまたはcookieから情報をメッセージとして
送受信するために使用する必要がある一連の奇妙なツールによって自分が拘束されて
いることがある。」
Cookieの入門書なんて買うなって? すんまそん、その通りです。
プログラミングには直接は関係ないのでsage。
92デフォルトの名無しさん:2001/05/01(火) 01:23
「はじめてのCASL」
93デフォルトの名無しさん:2001/05/01(火) 01:57
「C++実用講座」

とにかく意味不明。
薄い中に内容がぎっしり詰まっているので、
中級者以上の人が知識を確認したり、知識
固めしたりするにはいいかもしれない。
しかし、初心者や初級者は理解しづらいと
思う。
94デフォルトの名無しさん:2001/05/01(火) 04:57
「現実的なCプログラミング/Practical C Programing」

内容的には超良書で、過去に読んで本当に良かったと思うし大好き。
が、下手すると
(void)printf(..
とか『スタイル』にまるわる不毛な議論が紛糾しそう。
あと、訳者に対する好き嫌いとかの議論とか。

悲劇の良書だと思う。「この本はイイ!でも読むな!」みたいな
95>94:2001/05/01(火) 05:06
lintではそうしないと「返却値を使用してない」とか警告がでるからでは?
オプションで外せたと思うけど。
9694:2001/05/01(火) 08:00
なるほど。そうするとlintをつかってた頃の歴史的な理由になるかな。
(今、みんな使ってないよね>lint)

つか、やっぱり初学者には理解しにくい議論ネタを提供してしまうので、
「現実〜」は入門書として△だと思います。(古いとうのもあるか)
アクを抜いて改版してくれればいいのに..

入門書はスタイルに関してオーソドックスである必要があると思います。
Javaの入門書でprivate memberに'_'つけたり、interface IFooとかするのも
記法の有用性に関わらず、なんだかなぁという気がします。
たとえ自分がそのスタイル使ってても
97デフォルトの名無しさん:2001/05/01(火) 23:23
>>66,90

「XPエクストリーム・プログラミング入門」
「XPエクストリーム・プログラミング実行計画」

本の内容に全く問題は無いのだが
訳者の長瀬って人の翻訳のレベルが低すぎる。
せっかくの良書を台無しにしやがって!!
この業界から消え去ってほしい。

以下のページで、氏の訳文と原文との比較ができます。
[原文] http://www.martinfowler.com/ap2/index.html
[長瀬訳] http://www.tech-arts.co.jp/martinfowler/ap2/index.html


http://www.tech-arts.co.jp/oo/uml-jp/htdocs/700/789.html
>  訳ができてから、編集と確認で時間がかかってしまいましたが

編集と確認をして、アレかい?(笑)
98デフォルトの名無しさん:2001/05/01(火) 23:27
エキサイトの翻訳サービスかと思った>97
99デフォルトの名無しさん:2001/05/02(水) 21:17
>>94 読みたくても絶版だよ・・・鬱
100デフォルトの名無しさん:2001/05/02(水) 22:26
>>99
http://www.oreilly.co.jp/BOOK/cpra/
じゃないの?

俺もソフトバンクかどっかから出てるころに読んだけど、
初心者にはお勧め、とか思ったよ。
101デフォルトの名無しさん:2001/05/02(水) 22:34
「Windowsプログラムを10倍簡単に作る」
平林雅英
Dosプロンプトのすばらしさを延々と・・・。
102デフォルトの名無しさん:2001/05/03(木) 10:10
>>101

ある意味windowsじゃない!

本屋で探してみよっと(藁
103匿名さん:2001/05/03(木) 10:26
>>96
え?みんなプログラム lint に通してないの?
うちの会社だけか。lint 通過してないと外部に
出しちゃいかんていう規則があるのは・・・。
104デフォルトの名無しさん:2001/05/04(金) 00:46
age
105マジレスさん:2001/05/04(金) 19:18
>>49
>>48
>>JavaプログラミングBlackBook
>俺がお勧めしないの、それだったりする・・・ (^^;

理由はなんですか?それ買おうと思ってたので。
106JAVAの本で:2001/05/05(土) 00:13
独習JAVAより上級者向けで、いい本てある?
あったら教えてください
107デフォルトの名無しさん:2001/05/05(土) 00:44
>>100さん、ありがとう!!
よく見たら英題は同じだった。
いつも「現実的なCプログラミング」って名前で探してて気付かなかったよ
100さん(・∀・)イイ!!
108デフォルトの名無しさん:2001/05/05(土) 12:01
>>106
僕、ピアソン社の「Javaプログラミングマスターコース」が好き。
入門書だけれど、細かい事が結構書いてあるし。
109108:2001/05/05(土) 12:07
ついでに・・。
CUT社の「SwingによるJavaGuiプログラミング」を買って失敗しました。
理由は、サンプルコードの設計が汚なかったから。
軽率な継承が多かったり、インナークラスを使用しているのに外側のクラス
のメンバ変数に直接アクセスせずに、わざわざコンストラクタでハンドルを
受けとってたりして、僕の感性にはあわなかった・・・。
110デフォルトの名無しさん:2001/05/05(土) 16:51
それってSwingの理解が目的だからじゃねーの?
111106:2001/05/05(土) 20:22
>>108 サンクス
こんどそれ本屋で見てみる。

ところでBLACKBOOKってやつはいいの?悪いの?
人によって評価が違うけど
112デフォルトの名無しさん:2001/05/06(日) 01:46
>>111
VC++シリーズでは iostream.h のリファレンスがなかった。
もう売っちゃったけど、Windowsプログラミングにはそれでも
よかったのかなー?
113デフォルトの名無しさん:2001/05/06(日) 01:53
>>97
同意。
本当に酷い訳だと思う。
訳者の学歴を見て、そもそも日本語が不自由なんだろうな、と思った。
115デフォルトの名無しさん:2001/05/07(月) 01:07
学歴は関係ないだろ。こいつがたまたま駄目なだけで。
116105:2001/05/09(水) 16:21
Black Bookかったけどそんなに悪くはないかな、ただ紙が薄くて取り扱いに注意が必要
117デフォルトの名無しさん:2001/05/10(木) 17:09
参考になるのでage
118デフォルトの名無しさん:2001/05/12(土) 03:51
できるシリーズは金の無駄だっは!
119デフォルトの名無しさん:2001/05/12(土) 06:59
Perl崇拝者が書いた、Perl解説本。(って、ほとんどか…。)
他の言語を、けなすだけ、けなして、あとのフォローが無いから。
これらを見て、Perl崇拝者になる初心者が、かわいそう。
Perlが悪いとは言わないが、他の言語と比べて、Perlが
何が得意で、何が不得意なのか、もっと、ハッキリと書いてやるべき。
120デフォルトの名無しさん:2001/05/12(土) 09:31
>>119
お、例えばどんな本?
121120:2001/05/12(土) 09:33
その気があるのはラクダ本かな・・・
122:2001/05/12(土) 09:59
プログラミングやったことなくてもリャマとか読めると思うけどね。
それでも初心者本が必要とされてるんだろうね。

リャマ => ラクダ
でいいべって思うけどね。
123デフォルトの名無しさん:2001/05/12(土) 10:47
SICP(計算機プログラムの構造と解釈)の訳は結構酷いぞ
第1刷だからかもしれんが。
あんなんで出版すんなよ>ピアソン
124デフォルトの名無しさん:2001/05/12(土) 22:00
オススメの本のスレッドってどこにありますか?
125名無しさん:2001/05/12(土) 23:27
age
126名無しさん:2001/05/12(土) 23:28
age
127(-_-)さん:2001/05/12(土) 23:52
これからC言語の勉強をしようと思ってるんですけど
この本はどうでしょうか?

C言語 アルゴリズム+徹底入門 / 柏原 正三
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30826331
128デフォルトの名無しさん:2001/05/13(日) 00:28
>>127
http://www2.gihyo.co.jp/books/bookinfo.asp?ID=1032
ここ見た感じだと悪くはないと思うよ。
129(-_-)さん:2001/05/13(日) 00:57
>>128
ありがとうございます。
130デフォルトの名無しさん:2001/05/13(日) 07:47
>>127=129=柏原 正三
131デフォルトの名無しさん:2001/05/21(月) 12:42
>>123
あー、あの訳は確かにひどい。
内容は良さそうなのだが。
132デフォルトの名無しさん:2001/05/21(月) 13:06
き・・共立、1週間とか3日ならまだしも1日でおぼえられるのか?
HTMLがプログラミング言語って・・・
http://kyoritsu-pub.topica.ne.jp/special/pgsokushu.html
133デフォルトの名無しさん:2001/05/21(月) 15:09
>>132
共立にかかれば、HTML,Java,C,VB を1週間以内でマスター
できるようですね!素晴らしい。

・・・・でも、何故にJavaだけ三日かかるんだろう?
134デフォルトの名無しさん:2001/05/21(月) 15:50
「1時間で解かるCOBOL」きぼ〜。
135デフォルトの名無しさん:2001/05/21(月) 19:39
「Javaプログラミング」Vol1,Vol2 ダイテル著 ← こいつどうですか。
自分的には初級から中級だと感じたんだけど。
136デフォルトの名無しさん:2001/05/22(火) 20:09
ダイテルの本でC勉強したけど、なかなか良かった。
応用させる例題が一杯あったからかな。
C++のも買おうかと思ってる。
137デフォルトの名無しさん:2001/05/22(火) 20:21
柏原正三の著書は結構いいと思うけどな。
訳本は知らんが。
138デフォルトの名無しさん:2001/05/22(火) 20:53
スレ違いかもしれないんですが、
詳説TCP/IP とか、スティーヴンスの本って良いのですか?
プロフェッショナルXML (wrox 訳版:インプレス)ってどうすか?
139デフォルトの名無しさん:2001/05/22(火) 22:33
>>135
ダイテルは好きですが、(Cの勉強に使った)
確か、その本は内容がもう古いのでは?
ほとんどアプレットベースの例題なんて、いまどきねえ・・・。
Java本は素人が迂闊に手を出すと、化石をつかまされます。注意。
140デフォルトの名無しさん:2001/05/22(火) 23:35
すいません。スレと逆の事を、聞くんですが、
アホでもわかりやすいC言語のオススメの本は、
ないでしょうか。
改訂新C言語演習ビギナー編を買ったんですが、
全然わかりません。
ついでに、アルゴリズムのいい本も教えてください。
学校で授業を受けているんですか、アルゴリズムとC言語は
関係があるみたいだと思いました。
お願いします。
141デフォルトの名無しさん:2001/05/22(火) 23:39
プログラミング言語C(共立出版)
C言語による最新アルゴリズム辞典(技術評論社)
142デフォルトの名無しさん:2001/05/22(火) 23:39
>アルゴリズムとC言語は関係があるみたいだと思いました。
関係ありません。

ALGOL言語はひょっとすると、関係あるかもね。
143デフォルトの名無しさん:2001/05/22(火) 23:43
「C言語による最新アルゴリズム事典」は買っておいても良いと思うよ。
ちょっと昔の本だから情報が古いけど。
144デフォルトの名無しさん:2001/05/22(火) 23:56
本の生餌に「最新」とか付けるなよなあ・・・
雑誌ならともかく
145デフォルトの名無しさん:2001/05/23(水) 00:12
まぁリストとか二分岐とかは時代で腐るもんじゃないし多少古くても問題は無いような。
ブロック整列とかの新しいアルゴリズムは載ってないかもしれないけど。
(実は持ってない職業プログラマ)
146デフォルトの名無しさん:2001/05/23(水) 00:58
red-black-treeも載ってないね
147140:2001/05/23(水) 01:00
明日本やにでもいってきます。
レスしてくださったかた、
ありがとうございました。
148JAVAの:2001/05/23(水) 02:08
BLACKBOOKていいの?

人によってかなり評価が違うけど。
149デフォルトの名無しさん:2001/05/23(水) 02:29
>>148
オタが悦ぶデザインとおもわれ。
150デフォルトの名無しさん:2001/05/23(水) 03:32
>>148
ライブラリとしてはお勧めするが、
ソースの説明やプログラムに関してはお勧め出来ない。
151デフォルトの名無しさん:2001/05/23(水) 06:22
「DirectX○ 実践プログラミング」
中身は辞書として便利なときもあるのだが、あのオタ臭いネコミミ
スクリーンショットはどうにかならないものか?
仕事にオタ趣味を持ってこないでほしい>著者

8からもう買うのやめたけどね。
152鬼初心者:2001/05/23(水) 15:58
プログラム全くの初心者(横文字の意味が全く分からないレベル)の私が
これからJavaのプログラミングをしてみたいんですが「これだけは読んどけ!」
みたいな本があったら教えて下さい。
153デフォルトの名無しさん:2001/05/23(水) 16:06
154デフォルトの名無しさん:2001/05/23(水) 17:16
>>151
まぁまぁ。
あれは著者が「俺ってすげー絵がうまい」って思い込んじゃってる
から仕方が無いんだYO。
コーディングにもちょっとクセがあるので、
俺はあれは参考資料にとどめてSDKのサンプルで勉強したよ。
155デフォルトの名無しさん:2001/05/23(水) 17:55
>>147
一応言っとくが141はネタだぞ。
良書だけど頭が良くないと理解できない。
140もかなりネタっぽいが。
156鬼初心者:2001/05/24(木) 00:38
>153
ありがとうございます!
早速書店で探してみます。
157>>152:2001/05/24(木) 01:48
独習JAVA
158デフォルトの名無しさん:2001/05/24(木) 21:50
C言語をはじめたいんですが、
どの本を参考書に選ぶべきでしょうか?
159デフォルトの名無しさん:2001/05/24(木) 22:36
・プログラミング言語C(共立出版)
例題等は豊富だが、Cの仕様を余すところ無く紹介しようとしているせいか、
初心者にはつらいかもしれない。
でも他の本で曖昧だったり説明不足だったりした部分を補うには最適。
飾っとくだけでもいいから持っておくといいと思う。

・はじめてのC(技術評論社)
俺は読んでないんだけど、まわりの人間には評価高いみたい。
160デフォルトの名無しさん:2001/05/24(木) 23:30
翔泳社のプログラミング学習シリーズのJAVA本2冊ってどうですか?
倉のCと同じシリーズのです。秋の基本情報受けようと思うので教科書さがしてるんですけど。
ちなみにCは基本情報程度のならまあまあ得点できるようなので他の言語も触れておこうという感じです。
161デフォルトの名無しさん:2001/05/25(金) 12:16
俺もJavaなら>>153がお勧め!
細かい事が色々書いてあった。
162161:2001/05/25(金) 12:17
Bruce Eckelの方ね。
163デフォルトの名無しさん:2001/05/25(金) 12:33
このスレって、おすすめ『しない』本の話題なんだけど・・・
164デフォルトの名無しさん:2001/05/26(土) 12:59
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=prog&key=964560144
お勧め本はこちらで。

向こうでダマされた本があったらこっちに書いて下さい
165デフォルトの名無しさん:2001/05/26(土) 14:22
>>159
はじめてのC はダメだとオモフヨ
166デフォルトの名無しさん:2001/05/26(土) 16:47
>165
同意。
勉強し始めてから3ヶ月の初心者だけど例題ややこしすぎ.
「独習C」買って改めて勉強したらすごくわかりやすかった.
167デフォルトの名無しさん:2001/05/26(土) 17:06
>>159
> Cの仕様を余すところ無く紹介しようとしているせいか、初心者にはつらいかもしれない。

というか、プログラミング言語の本には2種類ある。
プログラミング言語の入門の本とプログラミングの入門も兼ねた本。
K&Rは前者ってこと。
168デフォルトの名無しさん:2001/05/26(土) 17:16
>>167 う〜ん、納得。
169デフォルトの名無しさん:2001/05/29(火) 05:10
初体験Java
非常にためになりませんでした。
なんでこんな本買ったんだろう。
のちに独習買ったらまったく見向きもしなくなった。
っていうか知り合いに売ろう。
170デフォルトの名無しさん:2001/05/29(火) 14:39
169>>
初体験は、痛いだけで楽しいものではありません(藁
171デフォルトの名無しさん:2001/06/01(金) 04:12
170でこのスレが終わってしまっていた。
169>> って、あー
172デフォルトの名無しさん:2001/06/01(金) 14:35
結局、自分にあってなきゃお勧めしない。
173sageない:2001/06/05(火) 02:10
age
174デフォルトの名無しさん:2001/06/05(火) 02:55
結局eXtreme Programming関係の本で良かったのは
「リファクタリング-プログラムの改善テクニック-」だっけ?だけかな。
XPについて知りたければ、Webで調べるのが一番いいかも知れないと思ったのは
俺だけでは無いはず。
175デフォルトの名無しさん:2001/06/05(火) 14:07
はじめてのC
エロくないです。

いきなりのC
エロくないです。

やさしいCのはじめかた
エロくないです。
176デフォルトの名無しさん:2001/06/05(火) 14:09
>>175
一般の人にはいやらしい本だと思われていたとは...
177デフォルトの名無しさん:2001/06/05(火) 14:11
>>175
電車では読めんな。
178デフォルトの名無しさん:2001/06/05(火) 16:04
キス・ペッティング・セクースをABCって略す隠語は
かなーり死語だと思うぞ。
少なくともきょうびの10代で使っている奴は居ないと思われ。
179デフォルトの名無しさん:2001/06/05(火) 16:44
>>178
そんなことはみんなわかってる。
180デフォルトの名無しさん:2001/06/05(火) 18:00
本よりも本人に問題がある場合が多いな。
181デフォルトの名無しさん:2001/06/05(火) 18:10
■ まだ早い‥‥
これも結構有名な話。息子が居間で「はじめてのC」という本(C言語の解説本です)
を読んでいるのを見たT君のお父さん。
これは一大事と本を取り上げた。「おまえにはまだ早い!!」
中身をぱらぱらめくって自分の勘違いに気づきましたが、
「おまえにはまだ難しすぎる」とか言って誤魔化したとか・・・

http://tohoho.wakusei.ne.jp/mono01.htm
182デフォルトの名無しさん:2001/06/06(水) 07:08
>>181
読んでたのが独習Cだったらどうしたんだろうな。
183デフォルトの名無しさん:2001/06/08(金) 00:52
Effective C++
スゲー眠くなる文体の上に、
必読とか言われて買ってみたが、
ほとんどあたりまえのことしか書いてない。

Moreはどうなんだろ?
数こなしてれば身につく程度のことしか書いてないなら、
買う意味無いぞ
184JAVAで:2001/06/08(金) 01:52
独習とBLACKBOOK 以外でいい本あります?
185デフォルトの名無しさん:2001/06/08(金) 09:40
>>183
Effective C++
More Effective C++
は、必読だと思いますよ。

> ほとんどあたりまえのことしか書いてない。

あなたのその「あたりまえの」知識はどうやって得ました?
C++の規格書から、Effective C++の内容と同等のものを
自分で考えたんでしょうか?

書籍というものは、短時間で凝縮された情報を得られるから読むのです。
186デフォルトの名無しさん:2001/06/08(金) 13:56
>>184

... >>153
187デフォルトの名無しさん:2001/06/08(金) 14:04
プレイボーイ
188デフォルトの名無しさん:2001/06/08(金) 17:10
>>185
そうなのか。
まぁ、俺は期待が大きかったからがっかりしただけかもしれん。
Moreは図書館で借りてみるか。
Effectiveとあまり変わらないようだと買う意味無いしな
189デフォルトの名無しさん:2001/06/08(金) 17:19
>>188
Effective C++の内容を「ありふれたもの」と感じるなら、
More Effective C++の方もそう感じるかもしれません。

「読んでは見たがあたりまえのことしか書いていない」
というのが、「おすすめしない」理由になるとしたら、
K&Rなどはその最たるものでしょう?
190デフォルトの名無しさん:2001/06/08(金) 20:47
トリッキーな事するコード全集みたいな本出れば売れるかもね。
発想の転換というか。とにかく目には新鮮な筈。
叩かれそうだけど。
191デフォルトの名無しさん:2001/06/08(金) 21:49
『More Effective C++』
昔読んだけど、訳がね〜。
また、当時は内容が新しすぎて、コンパイラがついてこれてなかったね。
今もそうなのかな?
192名無しさん@1周年 :2001/06/09(土) 18:37
>>189
まあまあ。客観的に見る努力をしようとしない人を
相手にしてもしょうがないよ。
193デフォルトの名無しさん:2001/06/10(日) 16:48
クソスレ           普通            優良スレ
 ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥

                          _ )    /)
                       γ´γ~   \ 。( i )))
                      |∞/ 从从) )    <ハニャン!!
                      ヽ | | l l |〃
                      `wハ~ ーノ)
                        / \`「 |
                       / | ___|
                      \(ミl_,_|
                        /.  _ \
                      /_ /  \ _.〉
                    / /   / /
                    (二/     (二)
194デフォルトの名無しさん:2001/06/10(日) 22:51
age
195デフォルトの名無しさん:2001/06/10(日) 23:31
ハニャンって何よ?
気になってもグッスリ眠れます。
196デフォルトの名無しさん:2001/06/11(月) 04:08
>>192
努力していい本だと思い込めって言うのか?

ホントにいい本って言うのは、
目からうろこが落ちるようなものを言うんじゃないか。
まぁ、そんな本であったこと無いけどな
197デフォルトの名無しさん:2001/06/11(月) 04:28
目からうろこという本なら「ファインマン物理学」。
コンピュータ関連では「計算機理論概説」。
っていい本紹介じゃないよな。sage
198デフォルトの名無しさん:2001/06/11(月) 04:34
>>196
まずは、「客観的」という言葉と、「主観的」という言葉の
意味を学習する努力をお勧めします。
199デフォルトの名無しさん:2001/06/11(月) 05:40
>>190
ひそかにトリッキーなコードをコレクションしている。
結構たまってきたが、これは!というコードにはなかなか出会えない。
トリッキーなコードもまた奥が深い世界。
200デフォルトの名無しさん:2001/06/11(月) 06:03
「ファインマン物理学」は大学初年度で使われるくらいだから、
物理屋にとっては当たり前のこと
けど、受験物理をやってきた人間にとっては目からうろこになる

同じようにEffective C++が当たり前に見えるひとは、
どっか他の本でその知識をつけただけのこと、
C++の規格書を読んだだけで、
Effective C++のような事が自然にみについていたなら
威張れるのかもしれないけど、
普通はそんな必要はない。

よって、良書かどうかは本の構成・題材とかによる。
「ファインマン」も堅苦しくない、その話の進め方で
良書と言われてると思う
201デフォルトの名無しさん:2001/06/11(月) 06:19
やはり、「ご冗談でしょうファインマンさん」は必読ですか?
202デフォルトの名無しさん:2001/06/11(月) 07:19
ファインマン物理学ってファインマンの喋りをまとめた本でそ?
喋りが教科書になるってすごいよね。
ファインマンみたいな人がプログラミング界に現れたらいいね。
203デフォルトの名無しさん:2001/06/11(月) 07:49
>>201
ノーベル賞ねらってるなら、読んどいて損はないでしょう

>>202
Knuthとか坂村ケンとか(ちょっとちがうか)
204デフォルトの名無しさん:2001/06/11(月) 09:50
>>197
計算機理論概説
って検索しても出てきません。
どの本をさしているのでしょうか?
ファインマンの本なら、 ファインマン計算機科学
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/6/0059410.html
かな?
205196:2001/06/11(月) 18:02
>>198
でもな、俺はあの本人に読ませたいとは思わないぞ。
206デフォルトの名無しさん:2001/06/11(月) 19:04
>>200
でもファインマン物理学は奥が深いよ
中身を「ちゃんと」理解するのは大学1年くらいじゃ難しいでしょう
207デフォルトの名無しさん:2001/06/11(月) 20:32
>>206
コピペ。でもたしかにそう。
>>205
ピカソの絵より、自分の子供の書いた絵の方が優れていると主張する
人がいると言うのと同じだろ。

そういう価値観の多様性は認めるけど、声高に主張するなって事だよ。
209デフォルトの名無しさん:2001/06/12(火) 09:47
>>196
>ホントにいい本って言うのは、
>目からうろこが落ちるようなものを言うんじゃないか。
>まぁ、そんな本であったこと無いけどな

要するに、あなたは人に薦められるような本を読んだことが無い
ということですよね。

だったら、「おすすめしない」という価値判断も出来ないんじゃ
ないですか?

あなたが「俺様はすげーぜ」と主張するのはかまいませんが、
どこか他でやってください。
210デフォルトの名無しさん:2001/06/14(木) 02:02
>>209
>196じゃないけど、オマエガナー
211デフォルトの名無しさん:2001/06/17(日) 03:50
共立が出したアルゴリズム辞典ってどうよ?
暇なとき読むには楽しいけど高すぎるぞ!!
212デフォルトの名無しさん:2001/06/17(日) 10:52
>>204
ごめん、勘違い。「計算理論の基礎」:共立出版
ご明察通りファインマン計算機科学が頭にありました(汗)
ファインマン計算機科学は(計算機科学の分野の参考書としても)
それほどいいとは思わなかったけど、たぶん「ファインマン物理学」の
素晴らしい印象が強すぎたせいかもしれません。
213デフォルトの名無しさん:2001/06/19(火) 15:30
a.g.e
214デフォルトの名無しさん:2001/06/19(火) 16:42
計算理論の基礎は恐ろしくいい本ですね。

http://kyoritsu-pub.topica.ne.jp/bookhtml/0303/002218.html
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320029488/249-7473945-9268357
http://www-math.mit.edu/~sipser/book.html

なんだかむずかしそうだな、と思ってたけど読み始めたら止まらなかったYO
215デフォルトの名無しさん:2001/06/20(水) 04:25
計算理論といえば関係ないけど、
P≠NPが証明されれば鬱だし、
P=NPが証明されそうもないし。つか無理っぽい。
どちらも鬱だ
216デフォルトの名無しさん:2001/06/20(水) 09:17
>>214
「いい」というのは皮肉じゃないですよね?
だったら、スレ違いでーす。

ここはお勧め「しない」本のスレでーす。
お勧めする本の紹介はこっちでやってねー。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=prog&key=964560144
217デフォルトの名無しさん:2001/06/20(水) 23:39
「VisualBasic実践テクニック」藤田 伸二
VB始めて数ヶ月のころゲームが作りたくなって買った本。
VBでAPIを使うことは勉強になったけど、
ゲームプログラミングの本としてはよろしくないかも。

VB厨房でスマソ。
218デフォルトの名無しさん:2001/06/21(木) 00:02
VB自体が最悪なんで、そのための本となると・・・
219デフォルトの名無しさん:2001/06/21(木) 06:04
(゜A゜)ハア?VB?あれって解説書がなくても
プログラムがかけるから売れてんじゃねぇの?
特にラーニングとアカデミックが(藁
220やっと休みとれた。。:2001/06/21(木) 10:18
Java言語入門書系な本は
デザインパターンとかの考え方について、一言も書かれていない物が多すぎ。
だから、結果が同じなのにコードだけ複雑になってて意味ないじゃんとか
そういう誤解を招く事になる。
問題なのは、
「同じ処理なのにコードだけどんどん複雑になっていく」
という事じゃなくて
「同じ処理なのに何故違うコードになっているのかという
意味を本内できちんと説明していない。」
と言う事だと思うが。
クラスは全部パブリック!
スパゲッティコードでも動けばいいや、っていう奴なら
別にJavaをわざわざやらんたっていいんだし。
221デフォルトの名無しさん:2001/06/21(木) 12:39
>>220
なら入門書読み終わったあとにJavaの格言あたりでも読めばいいと思うが。
あんた林晴比古のこと煽ってるでしょ?
222判定依頼:2001/06/21(木) 13:51
日経BPからでている3週間完全マスターVisual C++はよい本でしょうか。
それともだめでしょうか。
実は買ってしまって、昨日3日分と付録のC++の基礎のところまで読んだのですが、
あと18日分は結構ボリュームがありそうなので引き返すなら今かもと。
Windowsプログラミングをやってみたいと考えて買いました。
ネットワークとデータベース共に扱える本がいいと考えています。

ちなみにCは本を一冊読んだことがあって、C++はJamsaとかいう人のを斜め読みした程度です。
223デフォルトの名無しさん:2001/06/21(木) 15:23
>>221

ハヤシハルヒコって誰?
ヨコヤリスマソ
224デフォルトの名無しさん:2001/06/21(木) 15:27
>>222
とりあえずその本で勉強したほうがいいよ。
その本を読むのを負担に感じる段階なら、
ネットワークとかデータベースをやっても消化不良を起こすんじゃないの?
225デフォルトの名無しさん:2001/06/21(木) 15:41
>>221

素朴な疑問だけど
初心者がその本で勉強を始めたらって事が
220の話の前提になってるんじゃないの??

>後にJavaの格言あたりでも読めば良いと思うが
って、それはアンタが思っているだけで
初心者はその本を読んで勉強をはじめるわけで
ある程度構造化とかデザインパターンの必要性を感じなきゃ
次にそういう系の本を読まなきゃとはおもわんだろ。
なんで林がでてくるんだかわからんが話が飛躍しすぎ。。
何に意識過剰になってるんだか。
226判定依頼:2001/06/21(木) 16:53
>>224
ありがとうございます。
今日は4,5日目をやりました。
仕事は全く関係ないことなのであまり時間を割けない上に
全部で700ページもあってそのボリュームに負けそうだったのですが、
山場は3週間目のようなので、いまはこのペースでもう少しがんばります。
227デフォルトの名無しさん:2001/07/06(金) 18:13
age
228デフォルトの名無しさん:2001/07/13(金) 21:51
a.g.e.
229デフォルトの名無しさん:2001/07/13(金) 21:55
>>219
>(゜A゜)ハア?VB?あれって解説書がなくてもプログラムがかけるから売れてんじゃねぇの?
これってすごい誉め言葉だよね。でもホントなの?(皮肉で書いてるとは思うんだけど)
230デフォルトの名無しさん:2001/07/15(日) 06:05
>>229
解説書が無くても出来るのは、
標準コンポーネントの張り付けまでと思われ。(ワラ
231デフォルトの名無しさん:2001/07/15(日) 08:59
Windows xx API バイブル (xxはバージョンね)
232デフォルトの名無しさん:2001/07/15(日) 09:57
Java 言語プログラミングレッスン(上、下)
こんな本が分かりやすくていい本だっていっているようじゃ、まともな
プログラマにもSEにもなれやしない。小学生や中学生、業界外をター
ゲットにしているなら別だが。
233デフォルトの名無しさん:2001/07/15(日) 11:47
>>232

つっこんどいたほうがいいのだろうか・・・?
234デフォルトの名無しさん:2001/07/15(日) 20:58
>>233
はやめに教えてあげて。
235デフォルトの名無しさん:2001/07/15(日) 23:28
Java 言語プログラミングレッスン
は同じくあまりいいと思わなかったけど?

プログラム書くのはJavaが初めて、という人に限定
すれば許されるかもしれんが
236デフォルトの名無しさん:2001/07/16(月) 00:01
>>235
本の良し悪しは別にして232の文章が変ってことでしょ?
Java言語プログラミングレッスンは
プログラム初めてで読んで、上巻は読みやすかったと思う。
下巻のオブジェクト指向の説明は
サンプルコードがあんなに少なくて、
延々と理論を読まされるってのは苦痛だった。
独習Javaの方がよっぽどわかりやすい。
237デフォルトの名無しさん:2001/07/16(月) 00:40

K&R買おうと思うんですけど
K&Rにでてくる問題の解答集みたいのも
買ったほうがイイですか?

今月というかずっと金銭的に苦しいので(笑)
おすすめなら買おうかなと…
238デフォルトの名無しさん:2001/07/16(月) 01:29
あげげげ
239デフォルトの名無しさん:2001/07/16(月) 01:30
あげようと思ったのに
sageてた↑
240shige:2001/07/16(月) 02:27
Ruby以外の言語は全部糞だっていつも言ってるだろヴォケ。
241デフォルトの名無しさん :2001/07/16(月) 02:56
K&Rを読み終わったのでWin用にと日経BP3週間完全マスターVisual C++6.0という
分厚いのを買ってしまいました。これはだめ本?逝って良し?
242デフォルトの名無しさん:2001/07/16(月) 06:52
>>241
K&R読み終わったらVCの本(MFC)の前に
C++にいくかC+APIのプログラムにいかないと
95%の確立で挫折しますよ。
243デフォルトの名無しさん:2001/07/16(月) 08:30
HSPの本買ってしまった。
244デフォルトの名無しさん:2001/07/16(月) 08:57
>>243
残念ですがプログラマからHSPerに格下げさせていただきます
245デフォルトのやる気なし:2001/07/16(月) 10:56
>>241
ぶ厚い本は腕が疲れるので、内容如何に関わらず、買う気が起きない。
(上下2巻本にすればいいのに・・・)
246236:2001/07/16(月) 12:54
外出だったらスマソ
More Effective C++
訳悪すぎ。
247デフォルトの名無しさん:2001/07/16(月) 17:44
Hsperチョトカコイイ
248241:2001/07/16(月) 22:35
SDKから始まってるのをまた買ってきました。。。
3冊組のVうす黄色のisual C++ってやつです。
2巻のオブジェクト指向が云々とか、そうじゃなくても窓出すだけで呪文ばっかでイヤになりますね(ノД`。)
249デフォルトの名無しさん:2001/07/16(月) 23:27
もう窓を出す魔法は憶えた。
250デフォルトの名無しさん:2001/07/16(月) 23:43
>>246
同意。
英語はできるがプログラミングは知らない人が訳したとしか思えない。
251デフォルトの名無しさん:2001/07/16(月) 23:46
>>250

同意。デザインも悪いし。
『Effective C++』の方はいい感じなので、
次の版では『Effective C++』の訳者さんでお願いしたい。
252デフォルトの名無しさん:2001/07/29(日) 00:23
初めてのアルゴリズム入門シリーズはどうでしょうか?
自分はまだ初心者といえる実力だと思うんですが
まだ早かったですか?
いやーそんな事もないですか?

しかし俺って数字にヨエー  へこむ。
253デフォルトの名無しさん:2001/07/29(日) 00:34
最後までやれば必ずためになる!
254デフォルトの名無しさん:2001/07/30(月) 01:07
NutShellの「UNIX C プログラミング」。
Windowsから流れてきた人などは買いがちなようだが、POSIX以前の本なので
最初に読むとマズい。
255デフォルトの名無しさん:2001/07/30(月) 18:50
>>254
私シグナルのあたりで罠にはまりました。
今なら「Linuxプログラミング」ですね。Linuxに依存する部分はほとんど無いので
初心者にもお薦めできます。ただしUNIX C プログラミングよりずっと大きくて重い。
256256:2001/07/30(月) 20:41
256GET!
257ゆい:2001/07/30(月) 22:46
詳説C++

簡単なことが難しく書いてあるクズ本だと思います。
258ゆい:2001/07/30(月) 22:46

大城正典
259デフォルトの名無しさん:2001/07/30(月) 23:14
Javaデザインパターン プログラミングの実際
中川隆 著、テクノプレス 発行

あとから買ったGoF本のほうがよっぽど分かりやすかった。
260デフォルトの名無しさん:2001/07/31(火) 07:19
現在ICQ・ヤフーメッセンジャー・CHOCOA・3DSPACE(www.3d-space.com/)
のようなチャットソフトをVC++で作ろうと思っているのですが
VC++のインターネットプログラミング関連の雑誌でお薦めがありましたら教えて下さい
とりあえず雑誌を見ていたら「インターネットプログラミング300の技」・「PC Programming Vol.1」
というのがあったのですが地元にはありませんでした
秋葉にもそれらしい(インターネットプログラミング関連)本は見当たらなかったし…
261デフォルトの名無しさん:2001/07/31(火) 17:29
>>260
ここはおすすめ「しない」本のスレだぞ
262デフォルトの名無しさん:2001/07/31(火) 17:32
>>261
ぬおー今気付きました
ウツダ詩嚢…
スイマセンでした
263デフォルトの名無しさん:2001/08/01(水) 20:29
アルゴリズムを学ぶのに良い本はありませんか?
その逆でもかまいませんが、、、
264デフォルトの名無しさん:2001/08/01(水) 20:30
良い本を発見するアルゴリズム?
265デフォルトの名無しさん
アルゴリズムを忘れるのに良い本?