1 :
デフォルトななしさん :
2001/04/19(木) 16:52 最近割れ等違法行為だけにPCを使うのが情けなくなってきた。 20万もするもんを買ったんだから将来仕事に使えるような知識を身に付けたい。 PCで遊んでだけいる時期はもう終わったんだ。 最近そんな思ってる人たち集まれ!
題名変になっちゃったな・・・ ということで、何からやってくのがいいでしょうか? とりあえずC+とか始める前にVBあたりから学んでいけばいいんでしょうか? なにか本でも買って始めたいです。 でもどんな本買えばいいかわかんないっす。 初めての人にもオススメな。それでいてあまりに初心者向け過ぎない ような本を紹介していただけると嬉しいです。
3 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/19(木) 16:56
そういう言いかたをされると、 プログラム作り「で」遊んでいる者としては ちと引っかかるものを感じるなあ。 蛇足だが本職もプログラマだ。 趣味(のひとつ)もプログラミング。 というか、PCでの遊びとは即ち割れだ、 とか、もし思っていたりしたら寒いぞ。 そんな奴ぁろくなプログラマ(ないしは ちょっと方向がずれてマネージャ)に ならないだろうなと思う。 なぜなら、プログラミングを仕事としか思わない奴は プログラマの立場から見ればえてしてろくでもない奴だから。
VC++を始めようかと思ってるんですけど どうですかねぇ?
どうでしょうねぇ。
6 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/19(木) 17:23
>>3 マイクロソフトのプログラマみたいだな。あそこは、すさまじい
才能と足の引っ張り合いみたいな所らしいが、とにかく、出来る
ヤツがたくさんいる。
なんか、仕事でプログラムをずっと作りつづけ、休憩に、他の
プログラムを作るという人は本当にいるらしいぞ。
実は俺もなんだけどね!
7 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/19(木) 17:25
>>4 いいんじゃねーか?
俺はJavaを推奨する。なんせタダで開発キット手に入るし。イカしたGUIも作れる。
BorlandC++CompilerをタダでGetしてC++というのもありだが、こっちはGUIを作るのが
しんどい。WindowsAPI直たたきしなきゃならん。
初心者はGUIがかけるとうれしいものだから、Javaを推奨。いやマジで。
とりあえず VisualC++6.0 Enterprise edition なるものを入手したので始めようかと…。 javaですか。なんかよく分からなそうだから ちょっと避けぎみでした
>>8 != 3 多分 8 == 1
ヲイヲイ、そのVC++はワレズじゃねえだろうなぁ〜?
Javaにしとけって。絶対こっちがいいって!
後々良かったって思えるって!Java推奨。マジで。
10 :
3 :2001/04/19(木) 18:10
>>9 いや、1じゃありませんよ
VC++は、知り合いの会社からこぴぃ
してみました
11 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/19(木) 18:19
>3 コピーはだめよ、ぼうや。 お金がないからなんて理由にならないわ。 せっかくフリーの開発ツールがダウンロードできるん ですもの、そっちを使った方がいいわね。
ヲイヲイ犯罪スレかよ(;´Д`)
>>3 =10
あのね〜、精神論吐く気は無いけどさ〜。
君にはプログラマー(アマ、プロ問わず)の
心構えからして間違えてる。
いや、社会人としての心構えすらないようだね。
一生、引篭もってて下さい。
14 :
7 :2001/04/19(木) 18:29
それはスマソ。
>>3 ね。
プログラムで遊んでいるならコピーでも良かろう。
俺は目をつぶろう。でも、その作ったプログラムを人にあげたりとか
したら、それで一応犯罪者だからな。気をつけような。
15 :
7 :2001/04/19(木) 18:30
やばい!俺だけ犯罪容認してるじゃん!
17 :
:2001/04/19(木) 18:46
しかし、windowsを複数マシンに入れたりしてるやつは多いと思うが
18 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/19(木) 18:53
windows以前の昔はアカデミックパックもなかったし著作権意識も低かったから 貧乏な学生時代にはコピーしたよね そんな元犯罪者な僕に説教する資格はあるのだろうか (今でも学生さんには敷居高いですなぁ。畑ちがうけどグラフィックツールとか
19 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/19(木) 20:02
付いてゆける、だと人並み。出来る人なら、 授業は適当に聞き流せるようになるはず。
22 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/20(金) 00:17
>>19 例えば、文学というものを学問と捉えるのか表現の手段と捉えるのかでは、
全然違う意味合いのものになる。
プログラムを学問として扱うのなら、上のリンク先の全般を理解するのは
必須で、かつ、歴史的背景なぞも学習の必須となる。
しかし、ただ単にプログラマとして生計を立て製品を作り出すだけならば
有益、無益の判断は自ずと取り扱うジャンルによるわけですよ。
現実問題、大半のプログラマはリンク先のような学術的観点でプログラム
を観てはいないし、みる必要もないわけで・・・。
恐らく、学術観点の勉強するくらいならAPIの1つでも覚えたほうが我々
には実益があるし、動作背景を知るよりも動作するプログラムをすばやく
組めるプログラマを雇用側は喜ぶ。
でなければVBがコレほどに世間にバラ撒かれることもなかったでしょうね。
23 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/20(金) 00:29
でも
>>1 はすぐに programmerとして役立ちたいわけじゃないんだから
学問的なこと覗いてみるのもいいんでないかい?
俺も CSの修士出てほとんど専門活かしてない programmerしてるけど、
あれはあれで面白かったからいいよ。っていうか厨房な programmerを
みると、知らないところで役立ってる気はするし。
VBでしこしこ formつくるだけの人にはなってほしくないので。
24 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/20(金) 00:32
あぁ俺の学生時代にインターネットあればなぁ、、、 2chにはまってもっと駄目人間になってたかもしれんが
25 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/20(金) 00:42
>>19 入門言語はやっぱりSchemeか。羨ましい。
学生時代にSchemeに出会いたかった。
26 :
1 :2001/04/20(金) 00:47
あの〜・・・結局何から始めるのが王道ってもんなんでしょうか?
>>3 とかがおっしゃってるように「仕事」として身に付けたい
という意識もあるんですけど何かスキルと呼べる物を身に付けたいんです。
PC自体はある意味小3あたりから触って現在高2。
一応5年以上は付き合ってるわけですが特に役に立つような知識はありません。
別に友達がいないとかじゃないですが今自分にとっては
PCで遊ぶこと自体がゲームをやってるようなもんです。
触ってるだけで結構楽しいというか好きなんス。
PCに関わる仕事が将来できたらいいなと思ってるので何か役に立つスキルを。
というのが本音というか動機です。
最初の質問についてのレスもどうかおねがいします。
27 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/20(金) 01:13
>>26 なんか同い年だ。
個人的にはLinuxとか入れて
>>19 のlink先にもあったMLって言語からはじめるのがいいと思う(w
28 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/20(金) 01:49
>>1 =26
>PCで遊ぶこと自体がゲームをやってるようなもんです。
ゲームが好きと、ゲームをプログラムするのが好きは
必ずしも一致するものではないぞ。
PCで遊ぶのが好きだからってプログラムをしようってのは
安直ではないかな?(いや、絶対に安直です)
もう一度、PC触って何に対して自分は喜びを感じているか
を見つめなおせ。
ネット巡回が楽しいのなら、それはプログラムではなくて
コンテンツが楽しいんだろうし、それならばプログラマー
ではなくて文屋かもしれんし、グラフィックデザイナーな
のかもしれない・・・客観的に自分を分析してみろよ。
29 :
1 :2001/04/20(金) 03:49
そういうのに興味があったからやりたいだけです。 絵は苦手だし描くのは嫌いです。 Web巡回しててコンテンツを見ることに喜びを感じてるからでもないです。 スレの主題に戻したいのに・・・
30 :
だいがくせー :2001/04/20(金) 04:09
ごちゃごちゃ言うよりも実際に書いてみた方が早いかと。 んな手の込んだアプリを作ろうってんじゃなくて、 お遊び程度のプログラムを作ってみるってこと。 「Hello,World」とか(w そうすりゃプログラミングに興味があるのかどうか すぐに分かると思うがどうよ?
>>30 うぜ〜煽り。こういう奴は優れたプログラマには成れないぜ。
優れたプログラマさんを怒らせてしまったか
33 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/20(金) 04:14
>>PCで遊んでだけいる時期はもう終わったんだ。 そして1の人生も終わったんだ。 >>最近そんな思ってる人たち集まれ! で、こんな深夜に書き込んでるクズは一まとめになって氏ね
34 :
>33 :2001/04/20(金) 04:22
∧ ∧ ┌───────── ( ´ー`) < シナネーヨ \ < └───/|──── \.\______// \ / ∪∪ ̄∪∪
でも programming覚えたら、もっと違法行為に励みそうだな(藁
36 :
28 :2001/04/20(金) 05:37
>>1 >そういうのに興味があったからやりたいだけです。
だからさー、どうしてPCで遊んでるだけの厨房がPGに
興味持ったのかを聞いてんだよ。
その答え如何でアドバイスすることも決まってくるの。
パソコン操作だってMacかWinでは違うだろ?
あんたのプログラムをしたいっていうモチベーションは
どこから来ているのかって聞いてるの。
>>1 >初めての人にもオススメな。それでいてあまりに初心者向け過ぎない
>ような本を紹介していただけると嬉しいです。
お前文章破綻してるぞ。
つーかさ、今日店空いたらVC++のスタンダード(ラーニングか?)のアカデミックパックと
本屋いって参考書買ってこいよ。自分が理解できるやつな。
只の割れ使ってどうこうしようとする奴はまず進歩無いぞ。
今のPCのソフトウェア環境考えたら金払ったからどうにかして元を取ろうとか
そんな動機付けでもしない限り続かないだろ。
割れとか書いてあるのにみんな親切だな。俺以外には感謝しとけよ>1
>>37 別に文章破綻してるわけじゃないような…。
39 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/20(金) 07:14
HSPやっとけって思う。あおりじゃなくって、マジレス。 2週間ぐらいしたらCに逝けば?
40 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/20(金) 07:44
>>1 まず、日本語という自然言語を勉強しろ。
>>39 はじめがHSPだと、プログラマ人生が終わると思うが。
41 :
>1 :2001/04/20(金) 08:31
>プログラムを勉強の始めたい人のためのスレッド 君、テニヲハ滅茶苦茶やね…
42 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/20(金) 08:38
プログラムの勉強して将来仕事に使えるような知識を身に付けたいだけなら、 適当な資格・試験を受けてれば、あなたの欲求は満足できるはず。
フリーのPerlの処理系を使って、ついでに正規表現も マスターするとよいです。
44 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/20(金) 13:23
本屋に行って「独習C」っていう厚い本と今月号のCマガジン を買って来い。 Cマガには無料で使えるBorland C++が付録CD-ROMについてる。
45 :
39 :2001/04/20(金) 15:06
>>40 うー、HSPって言語体系、ほとんどn88BASICなんでしょ?
n88がさわれる環境外までも残ってるんだったらHSPよりn88。
とりあえず、プログラム言語の勉強し始めのときは関数の概念なんてじゃまなだけだと思うんだけど。
最初にCPUが命令をどういう順番で動かすかを勉強してから関数型言語に移行すべきというのが私の持論。というか私の通ってきた道。
って、ここで無性にキロロが聞きたくなった(藁
46 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/20(金) 17:30
関数型言語って、たしかlispとか、でしたっけ
47 :
1 :2001/04/20(金) 21:21
>>44 とりあえず明日本屋に行って見てきたいと思います。
こういう風に具体的に挙げてもらえると楽だけど
今考えてみるとなんだかちょっと人に頼ろうとしすぎてた気もしますね・・・
>>47 いい心構えかと。
それに早く気づいてくれてよかったと言いたい。
49 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/21(土) 08:06
>>49 当然知ってるよ。そんなの常識。
構造化プログラミングが「構造体」を使う事を奨励しているように
関数型言語は「ユーザーが関数を定義できる」言語なのです。
-----------------終了---------------------------- =========仕切りなおし============
54 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/21(土) 17:32
C言語の勉強を最近はじめました。 自宅のパソコンでコンパイル、実行したいのですが、フリーソフトで簡単に開発環境?を整えたいのですが、どういうものが良いのでしょうか。 どうぞ教えてください。よろしくお願いします。
55 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/21(土) 18:11
>>47 に同意。
遠回りのようでも、初心者は関数型言語(lisp類やML,Haskellなど)から
入った方が、あとで何をやるのでも応用がきくので、上達への近道だと
思う。プログラミングの入門用としてはC++は最悪。
56 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/21(土) 18:16
望洋の本でC++から始めます
>>56 おお、そうですか。
……これ(今手元にあるんです)、ちょっと古いけどどうなのかなぁ。
59 :
打モモ! :2001/04/24(火) 01:25
オレもパソコンをもてあましてる気がして、 とりあえずなんかやってみようかと思い、Javaを勉強することにしました。 今日からです。 とりあえずJBuilderなるものを入手。 続く
60 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/24(火) 06:17
かなりくだらない質問かもしれませんが、 厨房のころプログラミングがやりたくて だったら高校は情報系の所があるイイかなと思い、 先生に「プログラミングとかって情報処理だから、 情報処理科とかがある学校に行きたいんですけど・・・」 って言ったら「お前は英語があんまり出来ないから プログラマーはやめた方がいいんじゃないか?」 と言われ結局あきらめました。 簡単に言うと英語はかなりできないとプログラミングは できないんですか? そこのところよろしくお願いしますm(_ _)m
>>60 かなりできる必要はないよ。
もちろんできた方がいいのは間違いないんだけど。
仕事のレベルによるだろうな。
ある程度の先端で活躍するなら、TOEIC700はいるだろ。
62 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/24(火) 07:00
英語はとりあえずは必要ない。 俺がプログラム始めたのはローマ字の読み方も知らない小学生の時だ。 ただ、いくら趣味でも、英語のドキュメントを読まなくてはいけないときはあるけどな。 趣味だから読む羽目になるというのもあるけどな。 とにかく何かを作ろうとしたら、何でもいいんだが何か作ろうとしたら芋蔓式にいろんな勉強をしなくてはいけなくなる。 教えてもらえるうちに勉強しとけよ。大人になったら誰も教えてくれん。そんな暇があるなら首を切る。
63 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/24(火) 07:08
>>60 高卒程度の英語で十分。海外の技術書は内容は高度でも
構文はとても易しいから、専門語彙や中身の理解のほうが重要
学校の教師なぞこの業界のことを知らないんだからドキュン並の意見だよ
65 :
64 :2001/04/24(火) 07:27
あ。高校進学の話か。 それこそ、これからいくらでも勉強しようがあるから 早々に決め付けられないだろうに。 まったく教師ってやつは・・。
66 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/24(火) 08:22
60が大学卒業するころは、この業界もどうなってんだろうな。 日本人PGにとって、生活しやすい社会になっていることを強く希望する。 俺それまで生活できるかな・・・。
プログラマの若い芽を叩き潰したドキュン中学教師萎え
68 :
1 :2001/04/25(水) 02:39
あ、ちなみに俺3月号のPCJAPONに載ってたHSP特集で HSPから始めてみることにしました。意外なところに教科書があった。 まぁ本がちょっとアレですけどね・・・
69 :
ナツミ :2001/04/25(水) 03:57
こんばんわ、はじめてお邪魔します。 現在24歳、短大をでてOLをしていましたが、PCにもっと詳 しくなりたくて「今のうちにできること!」と思ってPC関係の 派遣会社からPCメーカーのサポートセンターで働きはじめて1年 ちょっと。(コドモは好きだったんですが) メーカーのサポートに限界を感じ始めプログラムを勉強したいと 思うようになりました。 でもはっきりいって全然素人で、なにからはじめていいのか全然 わかりません。 本当に初心者でいちからの勉強だったので、とりあえず「はじめて のプロッグラミング・C言語」という本を買ってきてコンパイラを 入れてみようみまねで例題のソースを打ちこんでみたりしています が実際どれが一番いいのか、自分がやっていることはあっているの かわかりません。 今C言語をやっているのはおかしいですか? 初心者がいちからはじめるのはなにがお薦めか、こんな素人によろ しければ教えて頂けると幸いです。 C言語からでいいのか、Visual BasicかC++かC#(名前しかよく知ら ないのですが…) ずーずーしい質問で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
70 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/25(水) 04:11
>>60 高校の情報科でどんな授業してるのか知らないけど、高校は普通科行って
大学で工学系の学部選んだ方がいいような気がするな。
>>69 そのやり方であってると思います。頑張ってください。
>>69 本格的なプログラミング言語よりも
AccessやらVBSやらの方がつぶしが
きくんでないかい?
そこからVBへ、そのうちつぶしがきかなくなって
VCへ・・・とかあり得そうだけど
72 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/25(水) 10:45
74 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/25(水) 19:41
>HSPから始めてみることにしました。意外なところに教科書があった。
HSPは手軽にプログラムが組めるんでいいかも。
ついでに伝統的なBASICもインストールだけでもしておいたら?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yamadai/ ←正統な血筋のBASIC
ActiveBASICのエディタは、ほとんどHSPと同じ。インタープリタの良い部分を残しつつ、
コンパイルもボタン一発で簡単に出来る。
HSPは、VisualBasicではないBASICを下敷きにして作られた言語だから共通点も多い。
おまけにセンター試験程度のBASICの問題なんて楽勝で解けるようになる。
ただウィンドウの制御がHSPよりも難しく、ここを乗り越えるのはすごく大変だ。
だから、そんなBASICもあるのかって程度でいいからインストールだけでも。
本来、伝統的なBASICの基本的な命令は次の9つだけで、残りの多数の命令は
実は基本の応用・拡張に過ぎない。昔の厨房は、まず下の命令を学んだ。
というか、それくらいしかなかった。命令は下の順に理解するといい。
PRINT 画面に文字や数字を書け! (HSP→mes)
END 終われ! (HSP→end)
GOTO どこどこへ行け! (HSP→goto)
LET 箱の中に文字や数字を入れろ! (省略可)
INPUT 手で箱の中に文字や数字を入れさせろ!(HSP→input)
IF THEN もしも、こうならば、こうしろ!(HSP→if)
READ DATAの所に書いてあるデータを箱の中に入れろ!
DATA データそのもの (READと必ず組み合わせて使う)
DIM これだけの数の箱を準備しろ! (HSP→dim。配列という考え方を学ぶ)
拡張命令を入れても、BASICは本来極めてシンプルな言語。VisualBasicのように錯綜してはおりませぬ。
75 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/25(水) 19:49
本人じゃないよ。N88時代のソースを持ってて、そいつが動くBASICを 探してたら、ここに行き当たっただけだけど。 別に、FBASICでもbwBASICでも何でもよかった。 上の人たちのように、関数型の言語の方が本当はいいと思ってるけど
77 :
75 :2001/04/25(水) 20:23
>>76 そうですか、スミマセン。
さらにこんな事言うのもなんですが、関数型言語の意味わかってます?
78 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/25(水) 21:12
ギコBASICの開発はどうなったのだ。 2chの英知を結集させろツーの
79 :
ナツミ :2001/04/25(水) 23:19
>>70 >>71 >>73 うざい質問にお答え頂き本当にありがとうございました!
うーん、とりあえずもう少し基礎のC言語をやってから
他のものも手をだしてみようかなと思います。
ありがとうデス☆
80 :
1 :2001/04/25(水) 23:29
>>74 ど〜も。説明もすごくわかりやすいっす。
とりあえず始めることが大事だと思うのでもちろんHSPからいきます。
81 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/26(木) 09:57
俺は工房の夏休みのあまりに暇だったとき、その暇さに任せて親が入れたVisualC++でMFCを使ってみた。 本のコードをそのまま写して窓にテキストを表示したりしていたが、何をやっているのかまったくもって意味不明だった。 そしてつまらんからやめた。しかしCをやらなければこのVisualC++とかいうのは出来ないのだ、と気づきタダでお得なLSI-C試食版を落とし やり始め、うんこみたいなプログラムを色々作っているうちに覚えていきました。工房時代、約半年でWinAPIのプログラムが 書けるようになりました。
あの〜、39(=50?)でもないんですが〜。 漠然とSchemeとかを指して言ったつもりですけど。 まあ、自分なりに一応答えてみますが…。 関数型言語というのは、やらせたい仕事を(数学でいう関数よりも 広い意味での)関数の集合としてプログラムに表現する形式の言語 だと思います。変数なんかを順次変化させていく命令の列ではなくて、 広義の関数の集まりをプログラムと呼ぶ点がポイントでせう。 でも、ホントは詳しく知らんので、正しい答えをご存知なら教えてくだされ。 もっとも、何だか知らんが、プログラムは組めちゃうもんだけどね。 (defun resu () (setf hatsugen (read)) (case hatsugen (siranai 'dokyun_itteyoshi!) (sitteru 'assou!@hirohito) (otherwise 'neta?)))
83 :
82 :2001/04/27(金) 00:17
sageを書き損じた。 エディタから直接コピペしたら、字下げされなかった。 みじめ。
84 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/30(月) 23:50
>>69 「初めてのプログラミング C言語」って、倉薫のか?
あれはいい本だよ。ナイス選択。林のクソ本買わなくて
良かったね〜。
71に同感。派遣社員ならCよりもSQLを極めた方が潰しが利くはず。 どこの会社もデータベースは構築しているだろうし、 どこの会社もデータベースの仕様を変更するときは、 何が何でもSQLを使える人を求めるだろうから。 Cを覚えても派遣先でやることなんて無いと思う。 Cを必要とするようなシステムならモノホンのプログラマを雇うに違いないから
86 :
デフォルトの名無しさん :2001/05/11(金) 06:46
age
87 :
1 :2001/05/11(金) 17:19
お友達がVisualStudio6.0を焼き焼きしていいそうです(^^ そうなると、Cを学ぶべきか・・VBを学ぶべきか・・
89 :
デフォルトの名無しさん :2001/05/14(月) 14:44
フリーのC言語コンパイラってお勧めとかあります? あと今使ってるやつ、#include以外の関数使うと、 「定義されてません」ってなるんですけどなんでですか? すいませんF&Qいったほうがよかったですね。
90 :
デフォルトの名無しさん :2001/05/14(月) 20:52
>>89 >#include以外の関数使うと
なんだかよく分かりませんが。
標準の関数を使うときは#includeで宣言(ちょっとおかしいかも)しなければなりません。
また、自分で関数を作ったなら、そのプロトタイプをその関数を呼び出す関数の前に書くか、
ヘッダに書いて#includeで宣言しなければなりません。
宣言をしなければ定義は見てもらえないんです。
あと、#includeは関数じゃありませんよ。
#includo<studio.h> main(void){ printf(”hello, world¥n”); retrun 0; }; コンパイルできません。助けて下さい。
92 :
夢見る名無しさん :2001/05/14(月) 20:58
ディレクター最高!な俺 手軽
93 :
デフォルトの名無しさん :2001/05/14(月) 21:09
>>91 本当に全角で入力してるならグーでなぐるよ :-)
94 :
デフォルトの名無しさん :2001/05/14(月) 21:09
95 :
デフォルトの名無しさん :2001/05/14(月) 21:15
すいません、教えてください
96 :
デフォルトの名無しさん :2001/05/14(月) 22:13
$str = "Hello"; print "\$str World!!\n"; ごめんなさい、コンパイルできません。助けてください。
97 :
デフォルトの名無しさん :2001/05/15(火) 00:11
98 :
名無し :2001/05/15(火) 00:45
#includoじゃなくて…
99 :
デフォルトの名無しさん :2001/05/15(火) 00:57
最初から最後まで間違いだらけ
100 :
デフォルトの名無しさん :2001/05/15(火) 01:02
VBで4分毎に音が鳴るようなのを作るにはどうしたらいいんですか?
101 :
デフォルトの名無しさん :2001/05/15(火) 01:23
VBを頼るな 4分ごとにきみがほえろ
>>91 includeのスペルミス。
全角混じり。
>>91 #includo<studio.h>
void main(・∀・){
printf(”hello, world¥n”);
retrun 0;
}
こうかな?
まだ、エラーが出る。
>>100 タイマーのインターバルを1000 * 60 * 4にセットしてBeep
しかしカップラーメンには長すぎるな。
105 :
100 :
2001/05/16(水) 00:21 >>104 うお、そんな簡単にできたのか・・・。
ありがとう。
ほぎゃ〜〜〜〜ん