これからはどの言語?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
WindowsでJavaが使えなくなった今(7年後だが)、
プログラミングはどの言語を使ってやるのが一番良いのでしょうか。
ネットに流すことや汎用性、再利用性等も考慮に入れて。

やっぱC#?
2デフォルトの名無しさん:2001/01/24(水) 17:51
プログラミング死++
3名無し++:2001/01/24(水) 19:01
4デフォルトの名無しさん:2001/01/24(水) 19:11

  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< おまえには日本語ベーシックで十分。マワレ
 (    )  \____________
 | | |
 (__)_)
5デフォルトの名無しさん:2001/01/24(水) 19:18
七年後なんて誰も予想できない
6デフォルトの名無しさん:2001/01/24(水) 19:25
あの和解の内容だけど、
とりあえず7年間はWindowsにMSVMが載ったままってことなの?
7デフォルトの名無しさん:2001/01/24(水) 19:25
7年後でもCOBOLは生きている。
8デフォルトの名無しさん:2001/01/24(水) 19:47
アセンブラで機械語を抽象化
高級言語で石の違いを抽象化
OSで機種の違いを抽象化
VMでOSの違いを抽象化

さて次は何が流行るのでしょう?どうしたって不完全さは
残ると思うのだが・・・
9デフォルトの名無しさん:2001/01/24(水) 20:15
地球温暖化
気象の異常化
環境ホルモンによる男の女性化と子供の早熟化
キティの増加
プログラマーの高齢化
10デフォルトの名無しさん:2001/01/24(水) 20:19
>>1
予言しよう。
貴様は一年後に氏ヌ!
だから一年後までの心配事を書きなさい。
11タイムトラベラー:2001/01/24(水) 20:58
7年後の世界からやってきました。
7年後の現在、C#は過去のものとなってます。最近はDってのが
もてはやされてるようですが、まだなんともいえません。
まあなんだかんだいってもCがつぶしがきいていいみたいですよ。
COBOLはまだ一部では使われているようですが、よく知りません。
あ、もう時間がきちゃいました。もう戻らねば。
121:2001/01/24(水) 22:31
心配してるのは7年後のことじゃなくて今のことです。
今何をやっておけばいいかを聞いているのです。
13デフォルトの名無しさん:2001/01/24(水) 22:44
>11
んなくだらない事以外に言う事は無いのか!
14デフォルトの名無しさん:2001/01/24(水) 22:45
わざわざ未来からきて
15タイムトラベラー:2001/01/24(水) 22:59
ないです。ごめんなさい。
あ、やっぱあります。ドリキャスが生産中止になるみたいですよ。
16名無しさんi486:2001/01/24(水) 23:11
>15 さっさと帰れ。
17デフォルトの名無しさん:2001/01/24(水) 23:42
Perlがネイティブコンパイラ&.NET対応して
さらに今以上普及する。

.NET対応により、Winアプリが作成可能になり
オブジェクト指向もできる
初心者でも分かりやすい文法
Webでサンプルがゴロゴロしてる。

コレで普及しないわけがない。

スクリプトでも実行形式でも使えるってのが
今後の新しいプログラムの流れだと俺は思う。

18デフォルトの名無しさん:2001/01/24(水) 23:43
Perlは言語仕様がアレなので苦手。
1915:2001/01/24(水) 23:47
帰ってきました。ここに。
20タイムトラベラー:2001/01/24(水) 23:48
名前はタイムトラベラーですヨロシコ!
21デフォルトの名無しさん:2001/01/24(水) 23:56
.NETはバイナリのスクリプト言語。
Javaバイトコードも唯のバイナリスクリプト。
変な名前を付けずに正直にスクリプトと言え!
22sage:2001/01/25(木) 00:10
クライアントは携帯Java、サーバはUNIX系フリーOSです。
で、フリーと化したWin32ROMは先進性が無いため、学生、厨坊も使いません(完)
23デフォルトの名無しさん:2001/01/25(木) 00:10
perl に一票。
x86アセンブラ、MUMPS、Perl 好きな言語はいつもキータイプが少ない。
めんどくさいクラスの設計とか無縁。カット&ペーストしまくり。
24デフォルトの名無しさん:2001/01/25(木) 00:12
>>23
いつまでも小規模やってろ。
25sage:2001/01/25(木) 00:37
Win32は、課金制のJAVAアプリ&本体無料の携帯電話にシェアを取られました。
サーバ市場の.NETでごっそりお金を取ろうと目論んでいたところに、
フリーのアプリケーションサーバが出現、負けてしまいました。
26デフォルトの名無しさん:2001/01/25(木) 00:37
>21
そだこというなら、普通の実行ファイルもただのマシン語の
スクリプトじゃないのけ?
27デフォルトの名無しさん:2001/01/25(木) 00:43
普通の実行ファイル=CPUが命令解釈
.NET&Java=VMが命令解釈しネイティブコードに変換後CPUが命令解釈
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 01:52
ソニーのメモリースティックみたいのが
50*iに装着できて、Javaアプレットから自由に使えないかなぁ...
29天照:2001/01/25(木) 03:47
そうですね。。。
私はMASM32,TASM32あたりでしょうか。
30デフォルトの名無しさん:2001/01/25(木) 03:52
これからの主流はBASICです。
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0101/23/news07.html
15年前のリアル厨房プログラマ達が復活したりして。
31天照:2001/01/25(木) 03:58
>>30
お金になりそうね。
32デフォルトの名無しさん:2001/01/25(木) 10:14
7年後は完全な人工知能が実現し、プログラミング言語は
不用になります。
コンピュータへの処理手順の学習は口頭で行ないます。
小学校の先生のような話術が必要になります。
33デフォルトの名無しさん:2001/01/25(木) 10:19
今も未来もCOBOLです。
COBOLの良いところはCOBOL自体に有るのではなく、
そのPGMの明確化、設計の明確化、開発手法の明確化にある。
COBOLを学ぶ事は、費用対効果によるニーズの切り捨てを学ぶ事である。
COBOLは設計を学ぶ上でのきっかけを作ってくれる。
確かにUIはCOBOLでは難しい。
しかしUIはVBやVCなどに任せれば良いのである。
データ処理の基本はCOBOLであり、設計手法の基本もCOBOLである。
正しいデータ処理、正しいDB操作を学ぶにはCOBOLからである。
基本を押さえてVBやVCの世界へ飛び出せば恐れるものはない。
VBやVCから入るとそれが遠回りになる。
見た目で選んではいけない、
COBOLは何を言われようとも、今現在も、多くのビジネスで基幹をなしている。
VB・VC・JAVA等流行り廃りで左右されること無く、今現在も新規開発が行われている。
COBOLよ、ありがとう、そしてCOBOLよ未来へ羽ばたくのだ!
未来はCOBOLにあり!
34デフォルトの名無しさん:2001/01/25(木) 11:38
コボラーは全角大文字が好き。&heart;
35名無しさん@1周年:2001/01/25(木) 13:17
うふふ。♥
36デフォルトの名無しさん:2001/01/25(木) 18:43
直スクリプトを愛する同志よ秀丸を使い感動してください&heart;
37デフォルトの名無しさん:2001/01/25(木) 18:43
38*名無しさん:2001/01/25(木) 18:46
米富士通がOPEN COBOLってのをオープン系COBOLの
標準にしようと努力しています。
39デフォルトの名無しさん:2001/01/25(木) 19:04
linuxで動いてくれるなら歓迎
40*名無しさん :2001/01/25(木) 19:10
>39
どうっすか?
http://cobolforgcc.sourceforge.net/
41デフォルトの名無しさん:2001/01/25(木) 19:14
>40
最高っす!
42デフォルトの名無しさん:2001/01/25(木) 19:15
>>32
>7年後は完全な人工知能が実現し、プログラミング言語は
>不用になります。

その人口知能は何の言語で描かれてるの?
VB?
43デフォルトの名無しさん:2001/01/25(木) 19:19
>>42
Dで描かれてます。
44デフォルトの名無しさん:2001/01/25(木) 19:53
いくらでも続けられるよ。(藁
http://www.ady.co.jp/song-chord/chorditiran.htm
マイクロプログラムがでかくなってVMが吸収されるとNETやjavaが見た目
そのまんま石で動くみたいになる。でバイトコードの寿命が石より長くなって
ハード屋大もうけ、プログラマ死亡ってのは?
45デフォルトの名無しさん:2001/01/25(木) 20:13
>>42
そんなものは人工知能に作らせる。
46デフォルトの名無しさん:2001/01/25(木) 21:01
人工知能()
{
 人工知能();
}
47デフォルトの名無しさん:2001/01/25(木) 23:30
>>43
でもDのコンパイラはCで作られてるんでしょ?
OSも。
48デフォルトの名無しさん:2001/01/25(木) 23:35
EのコンパイラはDで作られるようになります。
49♥:2001/01/26(金) 00:30
♥♥
50デフォルトの名無しさん:2001/01/26(金) 04:03

 
51マジな話:2001/01/26(金) 04:22
Cが教養でC#が基本でおまけでC++だろう
52デフォルトの名無しさん:2001/01/26(金) 04:29
53デフォルトの名無しさん:2001/01/26(金) 12:16
H言語
54デフォルトの名無しさん:2001/01/27(土) 12:52
C++の次がC+++
C+++の次がC++++
C++++の次がD
Dの次がD++
D++の次が〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜
55偽名無しさん:2001/01/27(土) 14:45
    Λ_Λ
    ( ´ C++++++++++++++++++++++++++++++++++
    (    )  ガァァーーーッッ
    | | |
    (__)_)
56♥:2001/01/27(土) 18:24
言語作るのって大変?
57デフォルトの名無しさん:2001/01/27(土) 18:28
>56
言語仕様作って、コンパイラ作ればいいだけ。やってみたら。
コンパイラコンパイラ(言語仕様をソースに書くとコンパイラを
生成するプログラム)つかってもよし。
58>54:2001/01/27(土) 19:36
C+=2
ダロ ヲロカモノメ
59デフォルトの名無しさん:2001/01/27(土) 21:08
>>57
そこいらの情報プリズ
60デフォルトの名無しさん:2001/01/27(土) 21:11
>>56
オレナラデキル
61デフォルトの名無しさん:2001/01/27(土) 21:16
>>60
で?
62not 60:2001/01/27(土) 21:35
ナンデモナイヨ
63デフォルトの名無しさん:2001/01/27(土) 21:46
>>62
で?
64デフォルトの名無しさん:2001/01/27(土) 21:47
yaccで検索してみろ
65not 62:2001/01/27(土) 21:47
ナンデモナインダヨ
66デフォルトの名無しさん:2001/01/28(日) 16:33
MLはどうですか。
67デフォルトの名無しさん:2001/01/28(日) 16:56
ときに、yaccはやはりヤックと読むのか?
6854:2001/01/28(日) 20:17
>>58
って言うかネタだべさ
69デフォルトの名無しさん:2001/01/28(日) 20:53
yacc:ヤック
lex:レック
bison:バイソン(?)
flex:フレック(?)
あってる?
70デフォルトの名無しさん:2001/01/29(月) 00:17
マジレス希望です。
自分でスクリプトエンジンを作りたいと思っています。
実現のためにはどのような知識が必要になるでしょうか?
まずはRudyを超えたいです。
71デフォルトの名無しさん:2001/01/29(月) 00:19
やねさんのページにいこう〜!
最新最高のスクリプト言語やねSDK2000がソースつきで置いてあるヨ!
72デフォルトの名無しさん:2001/01/29(月) 00:22
機能的にはスクリプトは簡単。
簡単な計算とファイル入出力、ソケット関連の基礎くらい。
問題は言語の仕様。
特にアホユーザーがエラーコード書いた場合の対策とかセキュリティ。
セキュリティホールがあると叩かれる。
7370:2001/01/29(月) 00:23
>>71
是非URLを教えてください。
7470とは別だけど:2001/01/29(月) 00:29
スクリプトエンジンってどうやってつくるの?
入力された文字列に対して処理を1対1で全部対応させていくようなもの?
あとは正規表現みたいな機能の実装か…

スクリプトエンジンとコンパイラとOSの作り方がいまいちわからない…
こういうのってほんとどのように作るのでしょうか?
75デフォルトの名無しさん:2001/01/29(月) 00:38
bisonとかflexの使い方覚えるのが面倒。
7670:2001/01/29(月) 00:39
77デフォルトの名無しさん:2001/01/29(月) 00:44
>>76
それはやめた方が・・・人それぞれだけど
Ruby目指してるならRuby本体のソース見るのは?
7870:2001/01/29(月) 00:56
Rudyを超えるつもりなのでRudyを参考にするのはどうか?と思ったのですが
やはり変な拘りでしたでしょうかね…
Rudyのソースも参照してみます。
79デフォルトの名無しさん:2001/01/29(月) 01:05
>>74
大まかに分けて、字句解析->構文解析->実行。
$a = 10;
という文があったら、字句解析器で(lexerとかlexical analyzerとか呼ばれる。lexで作って良し)
"$a", "=", "10", ";" という字句に分解される。
次にyaccなどで作った構文解析器(parser)によって
代入文として解釈して(もちろん作る人の自由なので掛け算でも良し)
中間コードを出力するか、そのまま実行する。
80デフォルトの名無しさん:2001/01/29(月) 01:07
Rudyってソース公開されてるんだ…
はじめて知った
81デフォルトの名無しさん:2001/01/29(月) 01:09
一応お約束。
>>78
Rudyって何ですか?
82>81:2001/01/29(月) 01:14
8374:2001/01/29(月) 01:21
>>79
そのまま実行はわかるけど中間コード出力はわからないです…
今から調べに逝ってきます
84他力本願:2001/01/29(月) 01:24
age
誰か「スクリプトエンジンを作ろう」スレたててください。
85>81:2001/01/29(月) 01:25
86>85:2001/01/29(月) 01:29
(藁
87デフォルトの名無しさん:2001/01/29(月) 01:34
>>83
中間コードってコンパイラが吐くやつのことじゃない?
俺も詳しくないからわからないや…
知識人の方、詳細きぼ〜むです
88デフォルトの名無しさん:2001/01/29(月) 01:40
Perlのソースは存在しないのですか?
RudyよりPerlのソースが見たいです
89デフォルトの名無しさん:2001/01/29(月) 01:53
ネイティブのオブジェクトコードで実行できるスクリプトってどれぐらいあるかな?
76の人はそういう事してる様だけど。
90デフォルトの名無しさん:2001/01/29(月) 01:54
Perlのソースは激しいよ。マクロの山だ。
ttp://ring.etl.go.jp/archives/lang/perl/CPAN/src/stable.tar.gz
91デフォルトの名無しさん:2001/01/29(月) 01:55
>>83
例えばJavaはJavaVM用のバイトコードに変換する。
スクリプト言語ならそのインタプリタ用のコードに変換。
別にclassファイルみたいにファイルに書き出す必要はなく、
メモリ上で全部やっていい。
92名称未設定:2001/01/29(月) 10:39
Sunがアホなので、残念ながら、不本意ですが、
んなわけねーだろがと言うかもしれませんが……
C#で決まりです。
93デフォルトの名無しさん:2001/01/29(月) 11:33
そんな無責任なこといって、.NETが大ゴケしたら
どうするんじゃ。
94今はJava使い:2001/01/29(月) 12:23
さっき一通りインストールして試してみたが、
かなり使いものになりそうな予感がするぞ。
というわけで.NETに決まりだ。
95デフォルトの名無しさん:2001/01/29(月) 12:27
C#の仕様自体は後発だけあって、いいと思うけど
コンパイラの出来がどうなるかだよな。
96デフォルトの名無しさん:2001/01/29(月) 12:28
.NETランタイム(?)の普及は、後何年ぐらいかな?
次のwinとIEに付属させれば、3年ぐらいでWinの環境には
普及するだろうけど、UINXとかにも入って行くのは
いつ頃だろう??
.NETは、言語は何でも良いってのが気に入った。
perlでwinアプリが作れるといいなぁ。。
最終的にJAVAは、.NETに飲み込まれるんじゃない?
97デフォルトの名無しさん:2001/01/29(月) 12:51
多分、Pythonなども使えるようになるのだろうね。
そういう意味では期待だけど・・・。
98デフォルトの名無しさん:2001/01/29(月) 16:43
つか、JAVA VMだって言語はなんでもいいんだから、やろうと
思えばJAVAだってPythonやRubyで出来るようになるだろ。
99デフォルトの名無しさん:2001/01/29(月) 18:32
それをしないところがSunのSunたる所以なのさ
100デフォルトの名無しさん:2001/01/29(月) 19:01
大人には色々と事情があるのさ。
101デフォルトの名無しさん:2001/02/07(水) 13:36
JAVAって終わってると思う
102デフォルトの名無しさん:2001/02/07(水) 16:09
非MSの環境じゃほぼJavaが浸透し切ってしまっているんですが、、、
電話にPalm等組み込みからUNIX系(+OS-Xワラ)、汎用機まで、、、
MSはC#をUNIX系にまじめに移植するつもりあるんかね。
COMんときもそんなこと言ってた気がするんだが。
NTが鯖からUNIX系OSを駆逐するなんてそれこそC#がJavaを駆逐する以上
にありえないと思うんだが、、、
103デフォルトの名無しさん:2001/02/07(水) 16:21
i-modeもJavaだしね。
これがC#だったら携帯でブルースクリーンが見れたかなあ(笑
104デフォルトの名無しさん:2001/02/07(水) 16:44
見れるわけないだろ。
105名無しさんダーバード:2001/02/07(水) 17:01
MSの技術って、出荷されるまでは大騒ぎなんだよねー。
106デフォルトの名無しさん:2001/02/07(水) 17:32
>>105
.NET Framework βを実際にあれこれ触った限り、
MSにしては意外にまともそうな感じだが。
意地でもJavaを叩き潰そうって心意気が伝わってくるぜ(w
107デフォルトの名無しさん:2001/02/08(木) 05:17
>>98
ちょっと違うがJPythonはある。Java言語で実装されたPython。
当然JVMで動く。
108名無子:2001/02/12(月) 18:34
この板もスレもを今日まで知らずに
今日Javaの本を買ってきて勉強しようとした俺は考え直した方が良いですか?
perl勉強した方がイイんかな・・・。
109デフォルトの名無しさん:2001/02/12(月) 19:06
自分の好きにしhろ、バカ
110デフォルトの名無しさん:2001/02/12(月) 19:11
そうだdね
111デフォルトの名無しさん:2001/02/12(月) 19:28
PalmでJavaって馬鹿じゃないの?
112デフォルトの名無しさん:2001/02/12(月) 19:39
Javaの入門としてC#。
スムーズにJavaに移行できて入門用に最適(藁

ていうか、C#2Javaを作ればいいのでは……
113名称未設定:2001/02/12(月) 20:00
>>108
C#にするといいよ。
今のうちから勉強すれば大丈夫。
114デフォルトの名無しさん:2001/02/12(月) 23:51
とりあえずネイティブコードになれば速いってのは幻想だよな。
115デフォルトの名無しさん:2001/02/13(火) 12:17
>84
ほれ。
http://www.doga.co.jp/ptdoga/rensai/cmaga/9611.htm

つーか Bison/Flex 本買え
116デフォルトの名無しさん:2001/03/28(水) 22:04
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ○○-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
117デフォルトの名無しさん:2001/03/28(水) 22:27
これからはC#
118デフォルトの名無しさん:2001/03/28(水) 22:35
FlashのActionScriptですね。
XMLソケット対応っつーことで
119デフォルトの名無しさん:2001/03/29(木) 00:57
Visual Perl はあれまーって感じだなー
120デフォルトの名無しさん:2001/03/29(木) 01:00
日本語mind(^-^;
121デフォルトの名無しさん:2001/03/29(木) 01:00
実装言語から外れるが、UMLは無視できんぞ
122デフォルトの名無しさん:2001/03/29(木) 01:13
へっける!!!!!!!!!!!!
123デフォルトの名無しさん:2001/03/29(木) 01:14
>1
気になるやつを全部やっとけ。
効率なんて関係ない。
使わなくてもやるんだ。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/29(木) 01:15
5年ぐらいで、C#全盛だろ。
Cとjavaやっとけば、C#への移行は簡単。
Cとjavaやっとけば他の言語もそれなりに扱える。
125デフォルトの名無しさん:2001/03/29(木) 01:16
へっける!!!!!!!!!!!!
126デフォルトの名無しさん:2001/03/29(木) 01:21
>>125
そんな言語しらねえな

これからはPIKEだな
127デフォルトの名無しさん:2001/03/29(木) 01:25
>>PIKE
パイキ?
128デフォルトの名無しさん:2001/03/29(木) 02:03
順番が大切。5番目以降にやるならVBでもいいよ
129デフォルトの名無しさん:2001/03/29(木) 22:27
5年後は5年後に主流になってる言語やればよろし。
5年前からやろうなんて思うのがそもそも間違い。
習得に5年かかる言語なんてのは糞。
130デフォルトの名無しさん:2001/03/31(土) 21:21
最低限Cやってれば何とかなるだろうね。WinもUnixもCで作ってるし。
131デフォルトの名無しさん:2001/04/02(月) 00:02
俺もCはやっとくべきだと思う。
Cを知ってるプログラマと知らないプログラマでは使い勝手が違いすぎる。
自分だけでプログラミングが完結する場合は言語なんて何でもいいけど。
132未来からきました :2001/05/04(金) 08:33
10年後はみんな馬鹿です。分数が出来ません。
プログラムは簡単に言って絵です。
絵を張りあわせて作ります。あともう作ってあるライブラリみたいのに頼ります。
たたりらり〜ん。
133デフォルトの名無しさん:2001/05/04(金) 10:52
ということはオチソチソがカタケればいいの?
134かいえん:2001/05/04(金) 12:06
ダメだよーー  むけてなきゃ
135デフォルトの名無しさん:2001/05/04(金) 12:34
>>126 >>127

へっける!!!!!!!!!!!!
http://www.haskell.org/

これからはPIKEだな
http://pike.roxen.com/
136もしかして包茎?:2001/05/04(金) 12:40
>134
むいたらむらさきいろのチソチソがみえてきました。
これってびょうきですか?
137デフォルトの名無しさん:2001/05/04(金) 12:43
>>132
UIのデザインとか、UMLでの設計では、
今すでにお絵かき状態ですよね。
いずれ、プログラミング自体がお絵かきか。
それはそれで楽しそうだけど。
やっぱりデバッグには苦労するのかな。
138デフォルトの名無しさん:2001/05/04(金) 19:10
これからはJavaとC#かな。
個人的にはObjective CamlかRubyがメジャーになって欲しい。
139デフォルトの名無しさん:2001/05/04(金) 22:17
Haskellは「ヘッケル」と読むんですか?
ずっと「ハスケル」だと思っていた。
140デフォルトの名無しさん:2001/05/04(金) 22:29
>>136
正常なら緑色のはずだから、病気ですね
141デフォルトの名無しさん:2001/05/04(金) 23:04
UMLで設計してXMLソースはかせるんだろ?
142デフォルトの名無しさん:2001/05/04(金) 23:41
>>140
緑色!?
143デフォルトの名無しさん:2001/05/05(土) 00:13
>>139
ハスケルでしょ?
144デフォルトの名無しさん:2001/05/09(水) 14:57
Prolog
145デフォルトの名無しさん:2001/05/09(水) 18:04
PHPは?
146デフォルトの名無しさん:2001/05/09(水) 19:42
Haskellがいい!
マンセー
147デフォルトの名無しさん:2001/05/09(水) 21:16
haskellって関数型言語?CallByRefって聞いたけど。
資料不足・・
148デフォルトの名無しさん:2001/05/11(金) 06:58
Verilogに決まってるじゃないか!
・・・すみません、逝ってきます・・・
149デフォルトの名無しさん:2001/05/12(土) 22:34
C#はだめ?
150デフォルトの名無しさん:2001/05/12(土) 22:51
>>149
だめとか嫌いとか言っても「これからはどの言語?」に
答えるとしたらC#で決まりだねー。
151名無しさん:2001/05/12(土) 23:27
age
152名無しさん:2001/05/12(土) 23:27
age
153名無しさん:2001/05/12(土) 23:28
age
154デフォルトの名無しさん:2001/05/12(土) 23:40
C#って標準ライブラリでGUI使えるの?
155デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 02:54
Pythonってよみかたわからん・・・
156デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 02:57
MINDだ。
157デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 03:00
C++って標準ライブラリでGUI使えるの?
158デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 03:45
>>155
ぱいそん

>>157
むり
159デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 04:45
>>154
C#には標準ライブラリなんてものはないです。
(.NEt対応の)どの言語からも利用可能なクラスライブラリ
を使うから。
それにはWindowsやWebに使うGUI部品が含まれています。
160デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 10:11
VC++からCLRを使うのがVC++使いには平和ですか?
161デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 17:39
Haskell & SML & O'Caml & Mercury & Scheme
.Net対応予定。
MSって何気に言語を見る眼があるな。
162デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 21:17
マニア心を捉えるフリだけだよ。

どうせ実用にならない.
163デフォルトの名無しさん:2001/05/15(火) 06:21
162=典型的なVB厨房
164デフォルトの名無しさん:2001/05/15(火) 08:40
HaskellやSchemeな人ってMS嫌いな人多そう
165デフォルトの名無しさん:2001/05/15(火) 09:38
>>160
UnicodeだからC/C++からだと文字列定数の扱いが面倒くさいなりよ。
166デフォルトの名無しさん:2001/05/15(火) 10:02
どんな実装になるんだろう。
いろんな言語で使えるのかな。
167デフォルトの名無しさん:2001/05/15(火) 16:30
>>162
MS嫌いなのはいいが、.NETを理解してないね。
言語のほうが.NETに対応したい、と言ってるのに。
168162:2001/05/18(金) 23:12
>>167
わりぃ。
理解してない。教えてくれや
169名無しさん:2001/05/19(土) 00:17
age
170名無しさん:2001/05/19(土) 00:17
age
171名無しさん:2001/05/19(土) 00:17
age
172名無しさん:2001/05/19(土) 00:18
age
173名無しさん:2001/05/19(土) 00:18
age
174名無しさん:2001/07/19(木) 03:02
sage
175名無しさん
sage