1 :
デフォルトの名無しさん :
2000/12/30(土) 10:12
2 :
デフォルトの名無しさん :2000/12/30(土) 10:38
Delphi版は関数拡張機能があります。 パブリッシュにするだけで自動的に関数拡張が出来るようです。 これをC++でやるにはどういう仕掛にしたらいいでしょう?
C++の実行時型情報はtypeidで型が読めるだけの機能しかありません 比べてDelphiは関数名から関数アドレスを引っ張り出せる仕掛けが あります。 またDelphiにはメソッドポインタがあります。関数アドレス+オブジェクトポインタ を合体したポインタです。 C++の場合、そこらへんをスマートにやるにはどうするべきでしょう?
4 :
デフォルトの名無しさん :2000/12/31(日) 10:31
>2ちゃんねるからお越しの方へ、お願い >2ちゃんねる内で話題になった記事・ソースファイル等を「ぁゃιぃソースアップ」に投稿するのは止めてください。私は「あやしいわーるど@プログラマ」のコンテンツの一つとして同CGIスクリプトを設置し、管理しています。また同CGIを通じて投稿される内容についての苦情の受け付け、処理についても、これまで、できるだけ真摯に対応してきたつもりです。しかし、私は当サイトとは何の関係も無い、2ちゃんねる利用者の利便性向上の為に斯様な労力を使いたくはありません。 >「ぁゃιぃソースアップ」と同機能のCGIが必要なのであれば、ご自分でスクリプトやプログラムを作成されるか、 (きっと私の書いたものより良いものができあがるでしょう)私の書いたスクリプトを2ちゃんねるの管理者の方に設置をお願いする、若しくは、自己責任の元に2ちゃんねる利用者向けにWebスペース、Webサーバーを調達、同CGIスクリプトを設置・管理してください。 >これ以上、2ちゃんねる関連のファイルをアップロードすることを禁止します。違反していると思われる記事については見つけ次第、即刻削除するつもりです。
6 :
デフォルトの名無しさん :2000/12/31(日) 16:32
7 :
デフォルトの名無しさん :2000/12/31(日) 22:55
がんばってください。 実家にいるので、開発環境ないから、 どうしようもねーけど。
8 :
デフォルトの名無しさん :2000/12/31(日) 23:47
同じく現在実家。 正月はのんびり酒のんでゆっくりします。 みなさんがんばってくださいな(藁
で、どこまですすんだよ。 報告してくれないと、面白くねーよ、>作者
10 :
jscriptの勉強かねて :2001/01/03(水) 10:17
<HTML> <HEAD></HEAD> <BODY > <FORM NAME="form"> <TEXTAREA name="inp" ROWS=20 COLS=50 WRAP="physical"> カケラレルカズ = 1+2*(3+4) イレテミロ カケラレルカズ ホザケ カケラレルカズ カケルカズ = 2 メジルシ ループ モシモダヨ カケルカズ > 9 ダッタラ イッテヨシ オワリ バッファ=カケラレルカズ*カケルカズ ホザケ バッファ カケルカズ = カケルカズ + 1 </TEXTAREA> <TEXTAREA name="out" ROWS=20 COLS=50 WRAP="physical"> 出力 </TEXTAREA> <INPUT TYPE="button" VALUE="実行" onClick="gikoscr(document.form.inp.value,document.form.out);"> </INPUT> </FORM> <SCRIPT LANGUAGE="JavaScript"> <!-- var CR=unescape("%0A"); var arySize=100; function gikoscr(s,d){ var label=new Array(arySize); var value=new Array(arySize); //-------- ここに作ってゆく ------- //------------ ここまで ---------- }; //--> </SCRIPT> </BODY> </HTML>
11 :
jscriptの勉強かねて :2001/01/03(水) 10:32
さっそくつまりました。まずエラー時にエラー表示して停める 関数を作ろうとしました。 function error(errmsg) {var msg=" ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄" +CR+"~′ ̄ ̄( ゜Д゜)< "+errmsg+"だっつーの" +CR+" UU ̄ ̄ U U \_____________" d.value=d.value+CR+msg; } さあ、JSCRIPTの実行を停めるにはどうしたらいいのでしょう?
作ろうと思ったけど、evalで変数作ったり計算部は全部出来ちゃいそう というか正規表現でテキストを置換してevalで実行すりゃいいじゃん と気づいたらなんかやる気が一挙に消えた
俺なんか正月だってのにマシンが逝ったよ。せっかく正月中にいろいろやろうと思ってたのに。 関係無いうえに愚痴でスマソ。
14 :
デフォルトの名無しさん :2001/01/09(火) 10:22
もうちょっとやる気みせろよ。 せっかくのギコバシックなんだから 観客を楽しませてほしいぜ。
15 :
デフォルトの名無しさん :2001/02/10(土) 09:30
あげ
こちらもあげんな
17 :
デフォルトの名無しさん :
2001/02/12(月) 20:41 こっちはあげなくてもいいよ。 完成しても利用者のパイが少ないから面白くネエ。