1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2000/10/06(金) 09:14 どんなものになりそうかな? ウオッチしましょう
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 18:36
あげ
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 13:50
悪夢か?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 14:48
夢のうちが幸せ。
このスレもすでに腐りかけているような気がする。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 19:47
じゃカツを入れる為に
http://www.zdnet.co.jp/eweek/0007/26/00072601.html ・.NETの基本的な考えでは,次世代のアプリケーションはすべて,「再利用可能なWebサービス」になる
・Webサービス同士が,XMLやSOAPを利用することで緩やかに連携を図りながら,業務プロセスを処理していく
・これまでであれば,業務ロジックはCOMでコンポーネント化するよう開発者に推奨してきたが,Webサービスという形で仕切り直し
・プラットフォームをWindowsに限定せず
・Common Language Runtimeと新しいクラスライブラリがベースとなり,C#をはじめとする言語が混在する形でアプリケーションを開発
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 19:51
結局Winで作ったアプリがLinux,Macで 動くようになるの?
11 :
>10 :2000/10/11(水) 19:55
Common Language Runtimeが完全公開されていれば 有志がLinuxに移植する可能性はありますね。 Macはどうでしょうか?
>9 webサービスってどういう意味だろう、コンポーネントをサーバに置くということ? サッパリわかんない。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 15:47
14 :
>13 :2000/12/11(月) 15:51
DLLというか COM じゃないの?
HelloWorldプログラムを再利用って… ツカウカ? なんか着れもしない昔の子供服を全部タンスにしまいこんでる 過保護のオカンみたいだ。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 16:10
>・プラットフォームをWindowsに限定せず NativeAPI,COMを呼べるのがJAVAに対するアドバンテージという事だから そんなに期待できない。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 17:13
19 :
>16 :2000/12/11(月) 17:21
残念ながら金持ち会社じゃないが 13のページによると3ギガ程度のHD空きが必要なようだ
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 17:32
>Visual Basic.NET ではコントロール配列はサポートされていません ガーン! まさか on err も完全になくなるの? 互換性の為に残るのかと思ってたのに
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 17:52
>>20 ON nn GOTO も無くなるようです。
GoSub/Return も無くなるので ついでにBASICって言葉も止めりゃいいのに
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 17:56
私、即死です
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 20:19
VB使いにとっていいこと?悪いこと? どうなるの? VCに馬鹿にされましぇんか? 厨房に分かるように、賢い方説明して
3ギガの文字を見た途端私の中で.NETは終了しました。
25 :
けろ :2000/12/12(火) 02:12
>>13 バージョニングという仕組みを用意してDLL地獄とは無縁という事らしい。
その仕組みを利用したことはないけど。
COMではなく、Assemblyコンポーネントというものを作ります。DLLです。
まあJavaのクラスファイルみたいなモノなのだけど。
SDKで十分勉強はできると思うけど、Visual Studio.NETを動かすとなると
HDD容量よりも、CPU能力とメモリが要求されると思う。
Javaっぽい重さがある。まあSwingを使わないのでその点全然違うとも
言えるのだけど。
26 :
けろ :2000/12/12(火) 02:26
別OSへの移植に関しては、「可能ではある」が、難しい作業に なるだろう。 具体的には、GUI部分(Winforms,Drawing)の移植。 Win32APIのラッパーに過ぎないから。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 22:00
そう言えばかなり昔、 DCOM も他OSに 移植するって話がなかったっけ・・・
結局プログラマへの新たな足枷が増えたに過ぎんか・・・
29 :
けろ :2000/12/13(水) 00:51
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 14:13
C#入門の書籍を買ってきて,勉強して今日で1週間,久しぶりにVBを触った時に継承できない不便さがちょっとわかりました。 VB.NETに期待します
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 17:08
>30 それ、会員制だろ? 読めるように天才キボーン
33 :
>32 :2000/12/13(水) 17:14
捨てメールで読める
34 :
名無しさんi486 :2000/12/13(水) 17:17
>>32 転載したら著作権法に抵触するんじゃ?
>>30 書き方変えて、要約してちょ。
35 :
30 :2000/12/13(水) 17:59
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 21:42
>>29 >UNIXマシンと.NETのもっとも妥当な連携はSOAPです。
ただ SOAPなら.NETじゃなくてもいいはず。
Apache もSOAPサーバー出してるし。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 21:48
ソープ...ハァハァ
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 21:52
MSって、毎度うまいところついてくるよなぁ。 で使ってみると、やっぱり「はぁ」な所いっぱいあるんだろうな
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 22:40
+-のコード開閉はいいかんじだ。 どうせならインデントがわかりやすいように 縦線もつけてもらいたいな。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 23:24
いま、
>>30 の日経の記事読みましたが、
本来のVBでは、5行だったのが、クラスの定義となっている
ということはだな、このクラスをいじれるわけですか?
VBにビルドがあるなんて、ビックリ。クリクリクリックリ
VCよりになったというわけですか?
VCとどう違うんでしょう?
41 :
けろ :2000/12/13(水) 23:44
>>36 いや、もちろんそうです。MSはそれも考えてSOAP、SOAPと言い出したんでしょう。
元々NTでUNIXマシンを駆逐して、DCOMでオブジェクト間通信の世界を築きたかった
はずだけど、そうなりそうもない。
じゃ現段階で運用可能なCORBAはというと、MSは置いてけぼり・・。
SOAPなら普通のUNIXとも対話できるし。
でも、.NETを移植すれば、Javaのような"write once run anywhere"みたいな
ことが出来ますからね。
Apacheじゃちょっと勝手がちがうでしょ。構築の仕方とか。相性とかあるかもしれないし。
・・・にしても移植は無理かな?IISとかADOとかいろいろ絡むからなあ。
Javaのような、基盤に極力依存しないような作りにはなってませんね。
CLRをECMAに提出とか言っても、ポーズだけだろ、とか思っちゃう。
42 :
けろ :2000/12/14(木) 00:08
>>40 私はVBはあまりいじってるワケじゃないんでアレなんですけど、
.NETアプリを作る限り、どの言語でも一貫したプログラミングモデル
になります。同じ機能が使えるし、多分同じようなパフォーマンス
が得られるでしょう。
VC++に近くなったというより、みんなJavaに近いナニモノかになったと
いうほうが当たってると思うんですが。(これは禁句かもしれんけど。ワラ)
んで、今日友達が買ってきてくれた技評の本は結構いいです。
http://dennou.gihyo.co.jp/books/cnet/index.html C#のですけど。まとまってます。
自分みたいなwin砂漠ら屋は関係しそうだけどゲームとかってどうなのかな? まーネット対戦ゲームみたいなのが主流になるなら意味あるか。 SOAPってIBMもなんか押してるし...。 SOAPでネットゲーム世界最大のゲーム会社IBMなんちって。 Linux etcに移植するのかな? Window系をX上に乗っけたら重くって しょうがないだろうし。X捨ててOS上のフレームバッファに書くと したらGnomeとKDEがけんかしてる場合じゃないね。 漁夫の利は又MSかな?NET上でOfficeとか組んでNETごと移植される なんて世界で今日のLinuxグルは明日のMS長者だったりして。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 19:29
>>42 どうもありがとうございます。
どなたか、
C,C++、C#の違いを目がさめる説明してください。お願いします。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 20:28
>>44 Cはもう30歳になるふる〜い言語。もうそろそろ不要だろうと
言われてから大分なるが、なかなか消えないしぶとい。
それもそのはず、大抵の業務はC言語程度で十分なものばかり
修得が楽で、必要十分。
C++は生まれて何年になるんだろう?しらない。
私が初めてさわってから、もう10年はたつ。
当時はオブジェクト指向って技術が画期的で、猫も杓子もOOP
しかし敷居が高く、処理系も対応が不十分でなかなか普及
しなかった、最近になってANSIも2.0になりOOPも理解する
人が増え、やっとブレイクの兆し。
10年の間にも、C++も大分拡張された。
そうそう、C++で生まれた技術も、Cに取り込まれたりなんかもした。
C#は、単にMSの新しいコンパイラー
並列に語ることは出来ません。
成功するかどうかは未知数。
こんなもんでしょうか?
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 21:15
>>45 ありがとうございます。
でもまだ、眠いです。
47 :
45 :2000/12/14(木) 21:23
>>46 そうか、やはりな。
しかし、君の目を覚ますほど書こうと思うと、ここでは無理だ。
つか、そこまでする気はないし。
48 :
>42 :2000/12/14(木) 22:01
俺も買った。 脱字がある。
しかし、技評の本。なんとなくJavaとの関係をうやむやにしてる気が…。 やはりMicro$oftよりでかくとこーなるのかな?
50 :
MCSD :2000/12/15(金) 00:46
>>42 > MCSD資格者向け .NET関連書籍プレゼント
> このたび、.NETに関する技術者向けの書籍が発売される運びとなりました。 そこで、MCP上位資格者である皆様にいち早く.NETプラットフォームをご理解いただくために プレゼントをさせていただくことにいたしましたので、是非お役立てください。
> ( 1 ) 「C#で学ぶ.NETプログラミング」(技術評論社より12月8日に出版予定)
> .NET Frameworkに対応した新しいプログラミング言語C#の解説をしています。 また.NET Framework SDKを用いたアプリケーション構築の方法、.NET Frameworkを利用した WebアプリケーションやWebサービスの作成をサンプルコードを通して説明しています。 なおこの書籍には.NET Framework SDKベータ1英語版が付属しています。
>
>
> ( 2 ) 「Microsoft.NET入門」(ASCII出版局より12月18日に出版予定)
> MSDN Magazine日本語版の8月17日(9月号)から11月17日(12月号)に掲載された .NET関連の特集記事をまとめた書籍です。主に.NET Frameworkの各機能を詳細に解説しています。
>
>
> プレゼント数:上記をセットにして、先着500名
Get!
51 :
けろ :2000/12/15(金) 05:56
>>50 うーん、ズル。でもいいもん、MSDN Magazineも全部買ってるし・・。
>>49 そう。"Javaとの違いは?"という段落は頭かかえちゃった。
これはMSの田柄という人が書いた文だと思うから、MS寄りと言うより、MSでしょう。(笑
まあつまり、JavaはJavaっていう"言語"にOrientedなのに対して、.NETは
言語は問いませんと言いたいんだろうけど。
(取りようによっちゃ、Javaはソース互換で、バイナリ互換はない、と読める)
とはいえ、それだから「比較することは本質的にできません」などと言うのは変。
C++の文法を基盤として、VM,GC,バイトコード,排ポインタとか・・、
似てるもんは似てる。まあJavaにそれほどオリジナリティがあったわけじゃないけどね。
継承なんてVBユーザーが使うわけなかろーもん。 そんなのよりブロックコメントが出来るようにするとか もっと細かい点を直してくれよ。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/15(金) 09:50
>>52 そんなことはなかろーもん。
それよりブロックコメント嫌い。絶対コードの固まりを
コメントアウトするやつが出てくるから。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/15(金) 12:28
ブロックコメントなんて、昔からできるじゃん。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/15(金) 13:00
>>54 いつから?
VB6.0では出来ませんが。
56 :
名無しさん :2000/12/15(金) 13:44
Javaとの関係は、 要するにMSはJavaのおいしいところを持っていきたいと、 こう言うことだよ 比較できないなんてことはないもん。 っていうかパクリだよ。 まあそれは、いいとしてさー、 Perlにも対応予定って書いてあるんだけど、 「ActiveAtate」ってどこの会社? ActiveStateのこと? つーか、誤字・脱字多くない?
Remark 複数行コメント End Remark (ウソ)
58 :
けろ :2000/12/15(金) 17:29
60 :
>>55 :2000/12/15(金) 18:46
#if Comment Then #End If って使わないか?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/15(金) 18:47
つーか、まとめてコメントにする機能があるじゃん。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/15(金) 18:58
>>60 なぜそこまでして、ブロックコメントを使いたい?
可読性を下げるだけでいいことなし!
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/15(金) 19:10
1行ごとにアポストロフィーが付いてる方がよほどウザクないか? 例えまとめてつけはずし出来る機能があってもコード汚くなるだけ。 ディレクティブを使った方法では確かに色わけ出来ないのでデッド コードの区別付きにくいな。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/15(金) 19:50
>>64 コードをコメントアウトするなよ、消せばいいだろ。
必要になればまた書け。
コメントアウトしたコードが必要になることなんてまれ。
あほやなつほど、コードをコメントアウトしたがる。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/15(金) 20:05
ちょと同意。 でもやっぱり欲しいかも、ブロックコメント。 開発途中の一時的な物にしかつかわないからぁ〜
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/16(土) 05:07
64は自分で自分を戒めているのか
67 :
:2000/12/16(土) 05:56
>>56 たまにはまともなnewssiteを斜め読みしなよ
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/16(土) 05:57
C#って標準になっていくんだろーかねぇ。
インテルは大丈夫なのかねぇ
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/16(土) 11:15
intel haitteru?
71 :
56 :2000/12/16(土) 13:23
72 :
>68 :2000/12/16(土) 13:41
IntelはMSと離れたい。 MSはそろそろIntel意外に保険を作っておきたい。 Wintelの時代も終焉に差し掛かってるって事かな。
73 :
72 :2000/12/16(土) 13:42
68すまん誤爆だ。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/16(土) 16:24
どっか〜〜〜〜ん
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/16(土) 21:06
Pentium4 Kattene♪
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/16(土) 23:04
Pentium4 は Linuxと相性が悪いようです。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/16(土) 23:19
淫рフ陰謀です>76
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 00:37
>淫 かっこいい。
79 :
けろ :2000/12/17(日) 01:15
>>56 コマンドライン版なら、そう、Pythonも出てましたね。うん、そうでした。
昨日、MSからVisualStudio.NET来たよ。でも英語版。
これの為にAthlon1Gマシン組んだ。だって今.NET用に使ってるK6-2/233MHz
じゃあまりに役不足だし。
いろいろインストールめんどくさいな。
80 :
けろ :2000/12/19(火) 00:53
あうう、VisualStudio.NETと思っていたものを入れようとしたら、ただのSDKだった。 どこで間違ったのだろう。まあいいや、日本のサイトで注文しよ。つーか、鬱だから氏ぬ。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/19(火) 13:16
C#とかの勉強用ならば、 SDKの方がいいんじゃない?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/20(水) 02:56
プログラムが上手い人は他人の書いた下手な文章を読むのが上手い人。
83 :
けろ :2000/12/20(水) 05:11
>>81 その通りだと思うですけど、SDKはもういろいろいじって
自分で使うアプリなんかもつくてるですよ。なかなか楽しいけろ。
でも、もともとGUI派だし・・。
・・・まあ急いでやらなきゃならんものでもないですね。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/23(土) 23:26
WordとかExeclはOLEサポートしているじゃないですか。 OLEつーことはCOM使っているんだけど、.NETからはCOMは中心に考えて いないようですよね? .NETで作ったものって既存のモノと違う独特のものになりそうなんですけど、 そのあたりどう考えますか? MSは自分のところのアプリを.NETを使って作るとも思えないんですけど。 まさかWord、Excelに.NETのフレームワーク付で作るんでしょうか?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/23(土) 23:43
全部作り直しでまた一儲け
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 00:20
なんであのエディタ、コピーペーストできないのよ 体験版にしてもひどすぎ。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 00:28
Windows Me .Net Edition
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 00:44
C#というか、.NETフレームワークはパフォーマンス的にはどうなんでしょう? 例えば自分は今、MFC+DirectXでゲームプログラムをしていますが WindowsForms+DirectXで、それに劣らないパフォーマンスを発揮することは 出来ますか?
89 :
88 :2000/12/24(日) 01:24
あと.NETSDKのサンプルの「VideoPlayer」で #usingというプリプロセスがあるんですけど これって何でしょう?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 01:26
.NETSDK って何? C#ってもう出てるの?
91 :
88 :2000/12/24(日) 02:15
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 02:36
>>88 ガベコレある時点で
ゲームとかのリアルタイムものはきついんちゃうかなあ、とか素人考え。
93 :
90 :2000/12/24(日) 02:47
111MBか・・・ さっき DirectXSDK 144MBをDLしたばっかなのでDLするのはもう少しあとにしよう。 56KモデムでのDLは疲れる。
94 :
けろ :2000/12/24(日) 03:31
最近、雑誌にもついてたり。
.NETってフォルダつくれないのね・・。 検索エンジンでも.netで検索するといらんもんが引っかかりそう。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 10:38
>>95 SystemIO.Directory.CreateDirectory()
ヘルプ位見ろ。
>>89 C++からCLRを使うための拡張仕様。> #using
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 11:03
まだピンとこないので意見が聞きたいのですが、 >・.NETの基本的な考えでは,次世代のアプリケーションはすべて,「再利用可能なWebサービス」になる >・Webサービス同士が,XMLやSOAPを利用することで緩やかに連携を図りながら,業務プロセスを処理していく >・これまでであれば,業務ロジックはCOMでコンポーネント化するよう開発者に推奨してきたが,Webサービスという形で仕切り直し 1 つーことは今後MSは、Windows上のアプリなども、どんどん置き換えていくってわけですか? 2 今までの開発環境と.NETは共存していくのでしょうか? 3 ボーランドなどの開発ツール屋さんは今後どう対処していくのでしょうか? 4 COMだらけのWindowsでCOMを捨てるなんてことが本当にできるんでしょうか? .NETは現行の環境に与える影響がでかすぎて、本当にうまくいくとは信じられません。 MSだから実現する力はあるんでしょうけど。。。
M$のわかりにくいアーキテクチュアってのは大体コケます。
>>96 ".NET"って名前のフォルダが作れないってことでしょ。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 14:03
>>88 昔の話だけど、Microsoft系のBASIC搭載してたパソコンは
ガベコレで長時間止まったりしてましたね。
N88BASICとか。
101 :
デフォルトの名無しさん :2000/12/24(日) 14:37
.NETはほんと検索の時メンドクサイ。 MSはXが好きなんだからMSXNETにしろ。今からでもまにあう!
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 16:00
BASICにガベコレなんかあった? ていうか必要?
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 16:02
>・.NETの基本的な考えでは,次世代のアプリケーションはすべて,「再利用可能なWebサービス」になる これって、関連するサーバが一つでも落ちてたら 全体が動かなくなる気がするんですけども。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 16:11
.NETは如何とも評価しがたいということで。 でも、一応勉強はします。
105 :
100 :2000/12/24(日) 16:23
>>102 変数のガベコレです。
例えば文字変数の演算をたくさんやるとメモリが細切れになるんで
ガベコレが必要になってきます。
MS系のBASICはそのへんの処理がクソだったんですよ。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 16:51
>COMだらけのWindowsでCOMを捨てるなんてことが本当にできるんでしょうか? 個人的には、CベースのWin32APIも捨てて欲しい。 外部公開しないでMSだけで使ってもらって。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 18:29
>>106 Cに対するコンプレックスがあると見た。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 18:42
段階的にVBを育てる計画だったわけですね。 さすが、ビル! ありがとう
なんたってVictory of Billだもんね。
110 :
106 :2000/12/24(日) 18:59
>>107 単純にグローバル関数は使いたくないんす。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 19:55
namespaceでWin32とかってなるといいね。Win32API。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 21:13
.NETに対応する次世代Officeはレンタル制。期間使用料を払わないと使えん。 継続する場合はもちろん契約更新する。やりやがったなという感じだ。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 21:33
>例えば文字変数の演算をたくさんやるとメモリが細切れになるんで 文字変数は最初に無条件で256文字分くらい確保するんぢゃないの? N88BASICは知らないけど、他のMS系BASICでは そゆ実装が多かったやうな。
>>112 そういう弊害(噂レベルとしてもさ)を
抜きにしても、なんかローカル環境でネイティブで
ガシガシ動いて欲しいとか思う俺は。
アタマ古すぎとは思うけど。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 21:54
Office2000もWidows2000も買い換えが進んでないってニュースあったね。 .NET対応Officeなんて本当に売れるのかしら。オレは2000で十分。 MSもいつかこけるかも。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 22:04
Whistlerは大丈夫だろ。 .NETは知らんけど。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 22:16
Whistlerのあと.NET全面対応のOSをまた出すんですかね? もう買わないよ。オラ。
118 :
けろ :2000/12/24(日) 22:48
>>97 >COMだらけのWindowsでCOMを捨てるなんてことが本当にできるんでしょうか?
捨ててはいないでしょう。
C#からCOMを操作するのは容易だし、VC++からCOMをいじるときより自然な
プログラミングが出来ると思います。
(・・ただ、現段階では不安定な部分があるようですけど。)
以前COM2.0と呼ばれていたコンポーネントモデルは、結局.NETのそれだとか
いう話だし、まあそういうふうに発展したんでしょうね。
.NETは既存のシステムをリプレースするものではなく、Java環境のように
乗っかるものだから、まあ使いたい部分では使えばいいし、シビアなスピードが
求められるんであれば使わなきゃいいっていう感じなんでしょう。
まあでも、個人的には『もうCOMなんかヤメだな』と思いますよ。
取っ付きづらいし、煩雑だし。
.NET全般でみて、なんというか、MSのアドバルーン話に惑わされてる人が
多すぎっていう気がする。
119 :
97 :2000/12/24(日) 23:14
>118 ご意見どうもです。 COMやOLEの習得で結構苦労したんですが、これからはCOMを使うな って方針にちょっと愕然としていました。ソフト部品としての ActiveXもどうなるのか不安ですね。気合入れて作ってきたので。 MFCもなくなっちゃうのかと思っていましたが、そういう風には ならないんでしょうね。CEでもMFC使っているし。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 23:15
はてさてCOM+は出た瞬間に消えるのか?
>>120 今の.NETの方が元々COM+って呼ばれてたんでしょ。
いつの間にかMTSがCOM+って呼ばれるようになってしまったけど。
>MSの見せてくれる夢 本当に夢で、朝起きたらドットネットがなくなってるって 事もありえますね。MSのいつもの事だから。 オラクルやサンもNetComputerでオオコケしたし
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/26(火) 04:28
Visual Studio.NET は Windows CE用のadd onはいつでるのかなぁ。 標準でつけたら、Palm Vs. Windows CEの競争も一発でけりが付きそうだ。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/26(火) 04:37
.Net のDLページに >このベータ版ソフトウェアは評価・テストを目的として配布されます。 >業務にお使いの PC やミッション クリティカルなデータを扱う PC にはインストールしないでください。 って書いてあるけど実際どれくらいの問題が起こりえるの? OS際インストールしないといけないくらいの問題って起こったりする? 自宅のPCだけどHDに色々はいってるからHDフォーマットは絶対に嫌なんだけど。 インストールしても大丈夫?
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/26(火) 04:42
>124 自分の責任においてご自由にどうぞ。 だれも補償してくれないだけだから。
>>124 ,125
そんなの書いてなくても誰も保証してくれないけどね(w
MSの社員は自社製品のβ版はインストールせずに
製品が出てからインストールしてデバッグしてあげるそうだよ。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/26(火) 16:07
しかし.NETが標準になったらスパイウェアだらけになりそうだな。
128 :
デフォルトの名無しさん :2001/01/27(土) 12:51
.NETっていまいちよくわからない。 .NETってJAVAみたいなマルチプラットフォームを目指しているくせに バイナリでしか互換がないCOMとかWin32APIとかも普通に呼べる。 これっておかしくない?MACベースの.NETの場合どうすんの? あとWindows.NETの存在も不思議。OS依存から脱却するのが目的のくせに。
>OS依存から脱却するのが目的 じゃないんだろう。多分。
130 :
デフォルトの名無しさん :2001/01/27(土) 16:23
VB7ベータ使ってみたんですが 「MSの見せてくれる夢」 っつーよりは 「MSの見せてくれる悪夢」 でした
131 :
みもふたもない :2001/01/27(土) 16:37
MSが見せてくれているのは常に企業間競争の現実であって 夢じゃない。
132 :
デフォルトの名無しさん :2001/03/26(月) 16:47
asp関係も変更しなければならない。 もっとも、マイクロソフトからの資料で来年度の予算獲得の 文章つくりは楽だった パワーポイントで今度から資料は配布してください
133 :
デフォルトの名無しさん :2001/03/26(月) 17:26
>OS依存から脱却するのが目的 それをやろうとしたら、Javaと同じ失敗をしてしまうからです。
134 :
デフォルトの名無しさん :2001/03/26(月) 20:03
131-132間のギャップが何もなかったようにレスがついてるのがすごい
136 :
デフォルトの名無しさん :2001/03/27(火) 03:35
そうだね、OS依存からの脱却が目的なんて、ナイーブなこと 言ってちゃ、どうしようもないよ。 万一の場合の保険という意味はあるけどね。 Windows NT のケースを考えてみてごらん。Intel以外の CPU に あちこち保険をかけたあげく、結局 Intel以外は切り捨てたでしょう。 保険をかけることのできる体力(わかりやすく言うと、MSの借金のない 強力な財務体質ね。)と、保険をとにかく掛けまくるという、ビルの 性格が、マイクロソフトの強み(の主要な要素の一つ)てことを、きちんと 認識しないと駄目だよ。(ってなんで俺が説教してるんだろうね)
>>OS依存から脱却するのが目的 >それをやろうとしたら、Javaと同じ失敗をしてしまうからです。 ついでにMozillaと同じ失敗も。
138 :
デフォルトの名無しさん :2001/03/27(火) 15:30
.NETのプログラミング上のメリットってなんだ? 正直言って採用するメリットを感じない
139 :
デフォルトの名無しさん :2001/03/27(火) 15:53
とりあえず、C#の導入とAPI全面刷新のおかげで 楽にはなるんじゃない?
140 :
ほにゃにゃら :2001/03/31(土) 21:36
ネイティブコンパイルの廃止で、VB6よりレスポンスが低下しませんか? 間違ってたら、ツッコんでください。
142 :
デフォルトの名無しさん :2001/03/31(土) 23:17
>>97 1.>そんなことはない。ただし、Webサービスにできるものは、移行するだろう。
2.>VC++だけは残る。
3.>ボーランドは、Kylixに力を入れていくんだろうけど、うまくすればVisual Studioに勝てるのでは?
4.>COMをラップするからOK。
143 :
デフォルトの名無しさん :2001/03/31(土) 23:19
>>141 ネイティブにできるのは。VC++だけ。あとのパフォーマンスは、ネイティブより落ちるだろうね。
144 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/01(日) 00:10
ところでVisualStudio.NETって今年中に出るの? VC++でテンプレート周りフルサポートされるの?
145 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/01(日) 01:04
>>144 今年中、ってのは無理でしょ。
テンプレート周りって? VC++7.0ベータでも、テンプレート周りのバグが
直ってないって話は聞いたけど。
.NETの野望。 1)C#やVB.NETの使いやすさにほれ込み、開発者が流れ込む。 2)おもむろに.NETの機能を拡張してWin2k,Me,98,ましてや95等では 絶対に動かなくする。 3)みんなXPを買わざるをえない。 4)MS儲かる。
147 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/01(日) 05:00
どうやら直すつもりは無いみたいです。 部分特化テンプレートはサポートしてくれないとなー
148 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/01(日) 13:30
>>146 ま、それはそれでよかです。
俺的にはXPの方向性に賛同なので、普及してくれると嬉しい。
アンチMS返上か?
150 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/01(日) 15:01
テンプレートがない。−>STL使えない。 つーことになるのか?
OS非依存をしたいのかCPU非依存をしたいのかがわからん・・・
>>152 当然の妥協策というべきか。確かに新しい言語仕様に
ついていけない現行ユーザーは相当数のものだろう。
VB7はVBの Windows Me的存在になるのだろう。
VB#に移行がスムーズに行けばVB8は当然出ない。しかし
移行が芳しくなければVB#がこのまま立ち消えになる・・・
154 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/02(月) 11:25
155 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/02(月) 11:56
ひっかかーたよ
この日、どれだけのVB厨房が期待と落胆を 味わったであろうか。
罪なやつだよ・・・152
158 :
152 :2001/04/05(木) 22:05
まさか本当にああなるとは・・・・; #MSもここ見てたに違いない
159 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/06(金) 20:45
160 :
デフォルトの名無しさん :2001/04/06(金) 22:41
あちこちで同じ種類の問題起こしてるな、マイクロソフト。 MSNってなんであんなにたくさんのサ−ビスただでやってるのか解せなかったけど、 こういうことね。それならメリットあるよな。他の似たようなサ−ビスも同じ理由だろ。 WindowsにしろMSNにしろ、意図せずに書いたり作ったり出来るような仕掛けじゃないはず。 MSの影響力考えたら、もっと大騒ぎ(夕方のニュ−スで取り上げるとか)になっていいと思うけどな。 バレたら”不幸な手違い”だと。世間をナメてる。
161 :
デフォルトの名無しさん :2001/05/02(水) 07:39
トータルコスト論争が、linuxとの間でおこりそう
162 :
デフォルトの名無しさん :2001/05/02(水) 19:14
163 :
デフォルトの名無しさん :2001/05/02(水) 23:30
うーん、結局Win32APIとかMFCとかってどうなるんですか? 今から勉強しても無駄になっちゃうということでよろしいでしょうか?
164 :
デフォルトの名無しさん :2001/05/19(土) 04:18
age
165 :
101 :2001/05/31(木) 19:33
age
166 :
デフォルトの名無しさん :2001/05/31(木) 19:47
167 :
デフォルトの名無しさん :2001/06/01(金) 10:27
だからいったいいつ出るんだよ。
169 :
デフォルトの名無しさん :2001/06/02(土) 12:10
OPEN DESIGN 2001/7 p65に,VB.NET について > 言語仕様の急激な変化に対してベータテスターからは批判の声も多く, >一部についてはベータ2版で従来の使用に戻されるだろうと言われています とありますが,どなたか内容知ってます??
170 :
デフォルトの名無しさん :2001/06/02(土) 14:31
継承ができるようなればそれでよかったのにさ。
171 :
古代人の生まれ変わり :2001/06/04(月) 01:01
発売日はいつ?
MicrosoftのWindowsNTは良いOS(OS2経由でIBMの技術、カトラーでDECの技術利用)ですね。 だけど、開発環境、VB/Access、VJ++、MFC、ATLは壊滅。 OSに合わせてコンパイラもMicrosoftしろという話しが多いらしいが、その考えは捨てても良いのでは。 MSDNは金額に見合わないよなうので解約、.NETは無視が良いかな。 OSが儲からなくなって.NETでお金巻き上げようとしてるんだから、 .NETには膨大なお金がかかることは約束されてる。