★★Java質問・相談スレッド172★★ [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
プログラミング言語Javaに関する質問スレです。
JavaScript, Ajaxの質問は、ここでは受け付けていません。
Web製作管理    http://pc11.2ch.net/hp/
Webプログラミング http://pc11.2ch.net/php/
をご利用下さい。

よくある質問
・「コマンドまたはファイル名が違います」
 「'javac' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」
 「Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: 」
 (p)ttp://www.wikiroom.com/java/?path,classpath
・「\12288 は不正な文字です。」
文字リテラル以外で全角スペースは使えません。半角スペースに。
・その他の質問→「APIのjavadoc見ろ」
・String に == は使うな。equals() を使え。※

質問時の心得
・コンパイルエラーか実行時エラーか、エラーではないが意図しない動作なのかはっきりしろ。あとエラーメッセージちゃんと読め。
・前提条件としてOS、開発環境、バージョン、使用フレームワーク等を明記。

前スレ
★★Java質問・相談スレッド171★★
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1413172985/
2デフォルトの名無しさん:2014/12/25(木) 20:07:53.67 ID:NN/73LNh
CDIとコンストラクタインジェクションの相性の悪さはなんなん?
JBoss由来のAPIはなんかまがい物で汚い印象が強いな
3デフォルトの名無しさん:2014/12/25(木) 22:21:42.88 ID:lCWrbnSE
Dateの@deprecatedなコンストラクタ使うしかパースする手段の無い
Cookie日付(Thu, 25-Dec-2014 21:43:56 GMT)だけど、
JDK8ではパースできるようになったの?
4デフォルトの名無しさん:2014/12/25(木) 22:50:52.36 ID:NN/73LNh
DateTimeFormatter.RFC_1123_DATE_TIMEでいいんじゃないの?
それ以前でもSimpleDateFormatでできたはずだが
5デフォルトの名無しさん:2014/12/26(金) 15:08:37.06 ID:Zknv9AOt
JSPでtry catch finallyをしたいのですが
出来る方法あったら教えてください。
6デフォルトの名無しさん:2014/12/26(金) 21:35:30.16 ID:i59XZxDE
スクリプトレットじゃいかんのか?
7デフォルトの名無しさん:2014/12/27(土) 13:04:10.19 ID:KBajmpip
JavaってC++のconstメソッドみたいにできたっけ?
できないならfinal辺りでできるようにならないかな
8デフォルトの名無しさん:2014/12/27(土) 13:11:58.01 ID:kjN3kdaX
できない
ならない
9デフォルトの名無しさん:2014/12/27(土) 13:17:44.35 ID:Z5TU2mXJ
無理。継承禁止、オーバーライド禁止、再代入禁止だけ
10デフォルトの名無しさん:2014/12/27(土) 14:16:46.36 ID:9OdKaYz/
プログラミングに興味を持ってまだ間もない初心者ですが
覚えていくにつれ疑問を感じたのですが趣味ではなく
プログラマーとして最前線に立っている方達はリファレンスにあるクラス等全て把握してるのでしょうか?
それともプロの方でも業務中にリファレンスを見ながらやっているのでしょうか?
11デフォルトの名無しさん:2014/12/27(土) 14:25:31.96 ID:kjN3kdaX
業務なんて延々と同じようなことの繰り返しだ
右から左へデータを受け渡すだけの処理に
ちょこっと定型のIOが入るくらいのもんで、そんなに頻繁に新しいものを使う機会はない
あっても似たような処理を探してコピペしてくるだけ
12デフォルトの名無しさん:2014/12/27(土) 14:26:52.11 ID:HXr/bJzq
リファレンス見ながらやってるに決まってるだろ
覚えてるのなんてほんとに基本的なのだけだ

Eclipseで設定しとけばメソッドやクラスのリファレンスまでポップアップから行けるようにできる。
間違ってもテキストエディタで開発するなよ
13デフォルトの名無しさん:2014/12/27(土) 14:56:07.00 ID:4PiA5M9j
Googleを使いこなせれば仕事はできる
プログラミングよりもGoogle先生と仲良くなることが先決だ
14デフォルトの名無しさん:2014/12/27(土) 15:11:22.41 ID:9OdKaYz/
>>11 >>12
やはり全てを覚える必要性は皆無だったんですね
基礎というか根幹から習得するという段階ですのでまだメモ帳レベルです
リファレンスの件ありがとうございました
15デフォルトの名無しさん:2014/12/27(土) 16:22:06.45 ID:qCerczi5
最低限覚えておいた方が良い物のリスト欲しいです。
16デフォルトの名無しさん:2014/12/27(土) 16:25:03.99 ID:1AVG3mIn
よし教えてやろう
・テキストファイルの読み書き
・文字列操作
・リスト
以上
17デフォルトの名無しさん:2014/12/27(土) 16:29:40.98 ID:8pW9vaZi
>>13
パソコンの大先生が仕事できるとは限らない
google使ってどんな仕事するんだい?
18デフォルトの名無しさん:2014/12/27(土) 16:41:49.04 ID:seDcn/oA
webとDBつなぐjavaドカタ定番の仕事です
19デフォルトの名無しさん:2014/12/27(土) 17:09:59.13 ID:Ii6i8G3w
>>10
今、2つの言語やってるので、基本的なのでも、あれっ何だっけな、ってなる。
だいたいどんなことができるかは覚えてる。暇な時や困った時に新しいものを探すことがある。
オブジェクト指向言語だと、クラスが決まればIDEがメソッドを出してくれるので、そんなに見ることはない。Javaのような静的言語はそういう点でわかりやすい。
20デフォルトの名無しさん:2014/12/27(土) 18:33:12.02 ID:sZosIKpU
javaでxmlの値を取得したいけどやり方がわからないです。
jaxbを使ってやってみましたがイマイチ...

<a>
<b>
<name>名前a</name>
<id>12</id>
</b>

<b>
<name>名前b</name>
<id>122</id>
</b>

<b>
<name>名前c</name>
<id>124</id>
</b>
</a>


これのnameとidを配列で取得したいです。
21デフォルトの名無しさん:2014/12/28(日) 00:07:27.59 ID:QiGNmMg3
バインディング全然関係ないからふつうにパースするかXPath使うといい
22デフォルトの名無しさん:2014/12/28(日) 00:13:43.18 ID:ULKkxZmF
GGGGGGGRRRRRRKKKKKKKSSSSSS
23デフォルトの名無しさん:2014/12/28(日) 01:46:49.04 ID:xCNxalQZ
>>21

有難う。
XPathとやらを調べてみます。
24デフォルトの名無しさん:2014/12/28(日) 07:30:44.26 ID:bOdRgs4j
.cssのファイルの置き場がわかりません
eclipseでJSPです
25デフォルトの名無しさん:2014/12/28(日) 09:20:37.07 ID:vGVfvRKh
馬鹿はDドライブに置いとけ
26デフォルトの名無しさん:2014/12/28(日) 11:05:17.81 ID:bOdRgs4j
>>25
それだとlinkタグで認識しないわ
27デフォルトの名無しさん:2014/12/28(日) 11:45:50.21 ID:FWrfHYMP
机の引き出し
28デフォルトの名無しさん:2014/12/28(日) 13:46:10.84 ID:eZn3PI4/
>>26
ボクのパソコンでは認識したよ?
29デフォルトの名無しさん:2014/12/28(日) 13:49:12.63 ID:uZelGoi1
gcc の java バージョン、終わったの?
3026:2014/12/28(日) 14:29:40.68 ID:bOdRgs4j
読み込めました
自己解決です
31デフォルトの名無しさん:2014/12/28(日) 18:17:07.39 ID:vncGBnhW
cssはいつだって心の中にあるんだよ
32デフォルトの名無しさん:2014/12/28(日) 18:20:50.57 ID:oR3eI92c
>>31
それCCSや。
さくらちゃんマジ天使。
http://s1.zerochan.net/Cardcaptor.Sakura.600.1443157.jpg
33デフォルトの名無しさん:2014/12/28(日) 20:22:28.18 ID:3ktGfjcY
今見るとさすがに絵が古い
34デフォルトの名無しさん:2014/12/28(日) 23:51:21.17 ID:mErDkVK4
>>29
2014-07-02

These pages are maintained by the GCC team. Last modified 2014-07-02.
GCJ - Status
- GNU Project - Free Software Foundation (FSF)
https://gcc.gnu.org/java/status.html
35デフォルトの名無しさん:2014/12/29(月) 00:46:07.91 ID:FPpla7Wp
>>29
AOTコンパイルよりJITコンパイルのほうが速くなって以来全然更新されてないが更新されてないせいで残ってるバグがgccの開発で邪魔だからgcj捨てようって話が出た
そこから先どうなったかはしらん。
36デフォルトの名無しさん:2014/12/29(月) 17:00:16.97 ID:hYslp2nt
>>34 >>35
thx.
.net core の OSS 化とか、.net のネイティヴ化とか話題が gcj 向きになってきた気がしていたんだが‥
GCJ news の newest が 2009/9 だし、いや、さっき cygwin を入れなおしたら gcj パッケージがなかった‥

>>34
>Status of GCJ as of GCC 3.2.
3.2 ‥
37デフォルトの名無しさん:2014/12/31(水) 11:51:00.06 ID:GgzaaaVW
https://paiza.io/projects/SMrp77sT8d11Rz_uUS96EQ#&amp;amp;amp;amp;amp;togetherjs=F6jGhfJL0U

↑トランプゲームのワンペアになった時に「tada.wav」というサウンドを出したいので、入れておきたいです
その場合どう付け足せばいいかを教えて頂きたいです
38デフォルトの名無しさん:2014/12/31(水) 12:00:14.89 ID:kbc/+eT3
お前まだ居るのかwwww
学校の宿題は自分でやれよ
39デフォルトの名無しさん:2014/12/31(水) 14:21:40.36 ID:y3Bru/20
>>36
恨むならオラクルを恨め
40デフォルトの名無しさん:2014/12/31(水) 22:25:53.66 ID:gdUaxbR7
>>36
.net nativeはちょっと前からあるクラウドコンパイルの適応範囲拡張。デバイスに応じて依存ライブラリごとクラウドでAOTコンパイルするから開発環境でやるgcjとは違う。
.netはJITでもAOTでもなくVM起動時に全部マシン語にコンパイルするやり方だからJITのメリットもAOTのメリットもないただ起動が遅いだけの仕組みだったからAOTにしただけだべ(組み込みで弱いから)。
compact frameworkからcoreに名前変えてそれとサーバーサイドスタックをOSSにしてクラウドコンパイルをcoreに持っていっただけの既存技術よ。
どうせならネイティブコンパイラにすればいいのに。
41デフォルトの名無しさん:2014/12/31(水) 23:27:08.81 ID:/vIALUin
まあクライアントも重視してる.NETとは違って
ほぼサーバー専用であるJavaでAOTに力を入れる理由は無いよね
起動時間が少々長くても全く問題ないし、
一度立ち上げたら長時間動作するから実行しながらの最適化が有効だし、
一度コンパイルしたら終わりのクライアントとは違ってデプロイ時の処理が複雑になるのは好ましくないし
42デフォルトの名無しさん:2015/01/01(木) 12:54:40.23 ID:j61NZUAs
Java 自体に「サーバー用に利点を発揮する」という強い個性があるという気はしない。
AOT であれば可搬性は増すのではないか?
ちょうど lisp でもインタプリタとコンパイラ、場合によってはマシンも同時に提供されているように
43デフォルトの名無しさん:2015/01/01(木) 19:41:42.11 ID:dlaa3g2E
そりゃ金になるかどうかの問題でしょ
Oracleは業務システムのサーバーやミドルウェアのサポートで食ってる会社だし
将来を考えてもクライアントサイドJavaが伸びる余地はない
44デフォルトの名無しさん:2015/01/01(木) 22:35:26.83 ID:Q7Kliyf3
javaはC2とG1でサーバースペックだとパフォーマンスがスケールするように出来てるだろ。
45デフォルトの名無しさん:2015/01/02(金) 04:46:28.89 ID:jcjX3+uW
javaのwebプログラムを書く速度が遅いです
類似のプログラムをいくつかみて
雛形を取りだしかいていくんですが
さっき読んだところが頭にとめておけず
紙に書いたりして遅れます
10年くらいやってる人は自分の時間の半分でできてます
自分はまだ1ヵ月ですが記憶力の壁がありこれ以上速くなるきがしません
46デフォルトの名無しさん:2015/01/02(金) 10:53:50.35 ID:gf+gEDg0
>10年くらいやってる人は自分の時間の半分でできてます
お前がすごいのか、その人がへぼいのかw
47デフォルトの名無しさん:2015/01/02(金) 11:00:45.40 ID:9ZU7h3Vs
10倍から100倍の差があって普通だわなw
48デフォルトの名無しさん:2015/01/02(金) 11:03:43.44 ID:UoXQYS7H
10年やってて1ヶ月目の初心者と同じことやってるってこと自体がな…
プログラミングで重要なのは作業の速さじゃない
作業そのものを無くしてしまうことだ
49デフォルトの名無しさん:2015/01/02(金) 12:10:02.18 ID:fAamBEs5
できる人との違いって100倍レベルじゃない
ゼロか1かの違いだな
何倍とか言ってるのはレベルがちょっと違う一般人同士
50デフォルトの名無しさん:2015/01/02(金) 12:28:38.50 ID:jcjX3+uW
入社して3ヵ月で覚える知識でずーっと食い繋いで行けるって聞いたことあるから
普通なんじゃないのかな
51デフォルトの名無しさん:2015/01/02(金) 12:55:06.65 ID:5lE/PJBu
新しくコードを書くために類似のプログラムから雛形を取り出す?
まず雛形クラスを作っておいて、
それを継承して使ったほうがはるかに良いというか普通じゃね?

読んだものを頭に留めるってのもどうなんだ?何のためにそんなことするの?
仮にする必要があるとしても、メモ帳にコピペして貼っておくとか、
そのコードを開いたままにするとかじゃいかんのか?
52デフォルトの名無しさん:2015/01/02(金) 13:09:01.02 ID:jcjX3+uW
>>51
説明しにくいですが
5以上頭にとめておくのが苦手です
53デフォルトの名無しさん:2015/01/02(金) 13:12:00.79 ID:2SnB2F91
社内業務のシステム化とかならそんなもんでいけると思うわ
顧客の開発標準に則った仕様書とコード、テストのルーチンワークだからね
技術は1割、業務知識9割って感じでいける

ただそれだと全然潰しが効かないから業後は技術習得に努めてるよ
最近転職した同期が求められる技術レベルの違いで苦労してたの見てたしな
54デフォルトの名無しさん:2015/01/02(金) 13:30:49.52 ID:MkLEfk+d
>>51
そして先人はライブラリを生み出した。
55デフォルトの名無しさん:2015/01/02(金) 13:34:53.56 ID:jcjX3+uW
>>53
独学習得って何をやるんですか
56デフォルトの名無しさん:2015/01/02(金) 19:09:20.63 ID:cCWpwPVo
>>55
・はてなブログとかQiitaなんかの技術系ブログやサイトを読むくせをつける
・そこで同業者が何してるのか、どんな技術に注目してるのかおさえる
・興味を持った話や自分がやってる技術に近いものは自分でも環境作って試してみる
☆試したことは必ず外部に発信する

最後が特に重要。中途半端でもいいから今日こんなことやったぜーを見える形で積み上げる
匿名ブログ書くのが手っ取り早くていいと思うよ
57デフォルトの名無しさん:2015/01/02(金) 22:28:13.79 ID:8He3Adur
>>51
継承はそういう用途に使うものではない
58デフォルトの名無しさん:2015/01/03(土) 01:12:57.46 ID:Y60sBAjO
Adapterやろ。
気が付いたら、全メソッドオーバーライドしてましたー☆、みたいな。
59デフォルトの名無しさん:2015/01/03(土) 08:19:33.85 ID:+t9syfKe
>>57
宗教戦争に付き合う気はねえよ
使いたくなきゃ使わないで結構だが、他人に押し付けるな
60デフォルトの名無しさん:2015/01/03(土) 21:57:45.29 ID:E5uxarbL
使いたい機能があるなら関係なんてきにせず継承してしまうのが一流のjavaドカタ
61デフォルトの名無しさん:2015/01/03(土) 21:58:55.15 ID:C22WgX+v
真のドカタは丸ごとコピペに決まってるだろ
何言ってんの?
62デフォルトの名無しさん:2015/01/04(日) 06:16:18.71 ID:6A1tVT9Z
そのレベルはjavaドカタですらないな
63デフォルトの名無しさん:2015/01/04(日) 08:50:32.41 ID:159269iX
土肩が一杯(笑)
64デフォルトの名無しさん:2015/01/04(日) 09:49:29.96 ID:P7MAE+MQ
java土方の下にIT土方がいる
65デフォルトの名無しさん:2015/01/04(日) 09:59:28.38 ID:oAitY7sD
COBOL上がりの連中は本当に何の抵抗もなく丸コピペするからな
あまりにも当然のようにコピペするもんだからこっちまでそれが普通なんじゃないかと思うようになってくる
66デフォルトの名無しさん:2015/01/04(日) 11:10:40.16 ID:p0Pz7gVP
>>65
サンプルちょうだいよー、が口癖よな
67デフォルトの名無しさん:2015/01/04(日) 11:42:17.91 ID:x7CoP5c3
staic voidi main()
{
println("Javaはオワコン");
}
68デフォルトの名無しさん:2015/01/04(日) 11:52:30.87 ID:W3vQBBU9
voidi
69デフォルトの名無しさん:2015/01/04(日) 13:55:59.50 ID:zeAkgQcd
>>67
それコンパイル通んなくない?
最近は違うの?
70デフォルトの名無しさん:2015/01/04(日) 14:00:14.58 ID:XPPzqmKU
class JAVA {
public staic void main(String... args)
{
System.out.println("Javaはオワコン");
}
}
71デフォルトの名無しさん:2015/01/04(日) 15:26:14.82 ID:INN/GEvY
コピーしたほうが早いならそうすべきだろう
72デフォルトの名無しさん:2015/01/04(日) 16:09:01.20 ID:HFKhuxk5
COBOLやってたことあるけどちゃんとしてる会社は
ソースの管理が厳格だからコピペなんてしないよ
むしろJavaとかPHPとかのほうが
管理するのもされるのも嫌いなやつが多いから
コピペコードで汚くなる印象
73デフォルトの名無しさん:2015/01/04(日) 16:15:28.20 ID:Pu13MBh3
「ソースの管理が厳格」でない「会社」の「印象」はどうなんだろう?
74デフォルトの名無しさん:2015/01/04(日) 16:38:24.86 ID:p0Pz7gVP
>>71
使わなくなったサブルーチンが放置だったり
メソッド名が処理内容と一致してなかったり
コメントがコピー元のままだったりするんだぜ。
ブラックボックステストは通るからOKなんだとさ
75デフォルトの名無しさん:2015/01/04(日) 17:04:45.56 ID:NYQ8QlcS
>>70
まだコンパイルとおんないぞ
76デフォルトの名無しさん:2015/01/04(日) 17:09:39.99 ID:W3vQBBU9
staic
77デフォルトの名無しさん:2015/01/05(月) 09:55:33.28 ID:Vb0KwH3H
最小のTimestamp値を取得したいのですが
どうすればいいでしょうか?

java.sql.Timestamp minVal = new java.sql.Timestamp(最小);

みたいな感じで。
78デフォルトの名無しさん:2015/01/05(月) 11:47:35.22 ID:jtkog6ba
プログラム自体まったくやったことないんですがAndroidアプリを作りたいです
いい本かサイトがあったら教えてください
79デフォルトの名無しさん:2015/01/05(月) 13:01:54.45 ID:QPE8EIGu
>>77
調べてないがたぶんこれでいい
Timestamp(Long.MIN_VALUE);
80デフォルトの名無しさん:2015/01/05(月) 14:47:32.03 ID:E44mn9F+
>>78
本屋行って立ち読みしてから購入。
自分に合う本って人それぞれ違うから。
81デフォルトの名無しさん:2015/01/05(月) 16:05:44.28 ID:Vb0KwH3H
>>79
さんくす
82デフォルトの名無しさん:2015/01/05(月) 16:13:54.27 ID:bznyTy0+
0以下になるんだ、へー
83デフォルトの名無しさん:2015/01/05(月) 16:18:02.40 ID:jtkog6ba
>>80
レスありがとうございます
近所に大きな本屋がないのでAmazonで買おうと思ってるんです
なにかないでしょうか
84デフォルトの名無しさん:2015/01/05(月) 20:39:12.75 ID:X/XHMwki
>>83
一冊目から純粋なJava言語の入門書の類はお勧めできない
着地点が見えてないと確実に挫折するからな
プログラミング未経験者向けのAndroidアプリ作成の入門書にしとけ
具体的にどんな本があるかは俺は知らんが、Androidは正式なJavaではないのでそっちの話はスレ違いだ
85デフォルトの名無しさん:2015/01/05(月) 20:44:25.47 ID:ivSNOP+o
86デフォルトの名無しさん:2015/01/05(月) 20:51:13.15 ID:X/XHMwki
>>85
0から始めてこれをマスターできるような強靭な精神力を持つ人を
Androidアプリ作成なんかで腐らせておくのは人類全体にとっての損失
87デフォルトの名無しさん:2015/01/06(火) 02:18:27.73 ID:chdTE53v
https://paiza.io/projects/SMrp77sT8d11Rz_uUS96EQ#&amp;amp;amp;amp;amp;togetherjs=F6jGhfJL0U

↑ トランプゲームのワンペアになった時に「tada.wav」というサウンドを出したいので、入れておきたいです
その場合ソ〜スをどう改善すればいいかを教えて頂きたいです
88デフォルトの名無しさん:2015/01/06(火) 06:12:45.00 ID:7Rp7KoRa
>>78
スッキリわかる Java入門 第2版

初心者ならまずこの本で、
Javaとオブジェクト指向を学ぶ

でもはっきり言って、
プログラミング超素人に、Javaは難しい

EXCELのVBAマクロ、VBあたりから始めた方がよいかも
89デフォルトの名無しさん:2015/01/06(火) 08:00:15.69 ID:Bc4EA3Wj
VBなんか変な癖がつくだけだから最低でもC系を一つ覚えてからにしとけ
Javaなんかプログラム未経験の奴らが新人研修で一ヶ月で覚えるもんだ
90デフォルトの名無しさん:2015/01/06(火) 08:28:20.44 ID:DBJ4uTQ0
>>89
使いこなすまではどのくらい?
91デフォルトの名無しさん:2015/01/06(火) 12:17:55.39 ID:M5IoxY0a
脳味噌の品質次第です
9278:2015/01/06(火) 17:43:00.49 ID:HYuiZID8
>>83
Androidが正式なJAVAかどうかとか意識してませんでした
スレチですいません

>>88,
>>89
レスありがとうございます
要はほかのAndroidアプリを作りたいなら言語をやってからがいい
ってことでしょうか
93デフォルトの名無しさん:2015/01/06(火) 20:49:23.50 ID:vDyOmCN+
89 みたいのが超迷惑。使うと使いこなすのは違う。トンカチ使えても家建てらんないだろ。
まったく未経験なら、最初から家を作ろうとすると挫折する。犬小屋あたりからとにかくたくさん作れ。
94 ◆QZaw55cn4c :2015/01/06(火) 21:09:25.37 ID:3D6Su9d8
>>93
>犬小屋あたりからとにかくたくさん作れ。
お、おう‥
豚小屋になったようだが
95デフォルトの名無しさん:2015/01/06(火) 21:29:44.64 ID:r4A+aGsu
Androidアプリを作りたい人にVBを薦めるなんて頭おかしい
96デフォルトの名無しさん:2015/01/06(火) 21:38:39.31 ID:O9PzdG7T
急がば回れ
97デフォルトの名無しさん:2015/01/06(火) 22:36:07.49 ID:vDyOmCN+
言い方悪かったかもしれない。89 には謝っておく。俺も C から始めたから言いたいことはわかる。
でも独学の場合は違う。80, 84 が正解。俺のレスはいらなかったな
98デフォルトの名無しさん:2015/01/06(火) 23:23:58.13 ID:r4A+aGsu
>>96
死ぬまで回ってろw
99デフォルトの名無しさん:2015/01/06(火) 23:25:15.50 ID:YYXWMHaY
ワンワンワン
100デフォルトの名無しさん:2015/01/06(火) 23:49:26.97 ID:E9dfJ9jF
JavaやっときゃC#にも流れられるし
LLならどれもいけるから新人研修にはうってつけだな
しかしAndroidはちょっと違うよなあ
layoutで苦労しても何の資産にもならん
101デフォルトの名無しさん:2015/01/07(水) 00:55:45.26 ID:76fNrdEg
Androidってやったことないけどそんな特殊なん?
102デフォルトの名無しさん:2015/01/07(水) 01:00:46.81 ID:C7hpjWtu
JavaのGUIは地雷
103デフォルトの名無しさん:2015/01/07(水) 06:01:25.72 ID:rUVPwdwZ
>>101
Javaではないclassとは別の物に変換する。フレームワークは独特で組み込みの匂いがするとこもある。
>>102
swingはデザインパターンもいろいろ使われてて勉強になると思うぞ。
104デフォルトの名無しさん:2015/01/07(水) 07:59:47.75 ID:yytTE4BC
>>100
一番市場規模がでかいからだよ(奴隷市場の)
105デフォルトの名無しさん:2015/01/07(水) 12:41:30.43 ID:3y2ht5/0
super.oncreate()ってそんなに変?
106デフォルトの名無しさん:2015/01/07(水) 18:27:31.08 ID:EqqPXdrs
具体的な処理を行うメソッドを順番に呼び出しているだけのメソッドのことを指す用語ってありますか
107デフォルトの名無しさん:2015/01/07(水) 18:38:09.86 ID:Ja2ocSqK
処理内容の実装方法でメソッドの名前をつけると、
メソッドの実装を変えようとしたときに途方にくれる。

…という回答は今いらないと思うけどいちおう。
108デフォルトの名無しさん:2015/01/07(水) 18:42:12.24 ID:CS147f5w
>>106
そういう実装のことを運動会プログラムと呼称しているが、メソッド自体はrun。
109デフォルトの名無しさん:2015/01/07(水) 19:27:39.45 ID:EqqPXdrs
>>107
参考になります
>>108
運動会...分かりやすいですね
ちょっと嫌な思い出が記憶の彼方からreturnされたけど
110デフォルトの名無しさん:2015/01/07(水) 23:15:32.48 ID:3y2ht5/0
implements Runnable?
111デフォルトの名無しさん:2015/01/08(木) 20:12:28.43 ID:OC7TlqL5
>>110
>>106の内容だと順番にクエリー送るだけで制御戻るのを待たずに随時実行してるかも知れんが、
Runnableの一般規約だと何やってもいいと書かれてるけどRunnableはスレッドの実行主体だから逐一実行するのをRunnableと呼ぶのは違う気がするな。
用途が違うのに汎用プロトコルとして定義されてるからRunnableを使いまわすのが問題なんだけどさ。
112デフォルトの名無しさん:2015/01/08(木) 23:30:35.60 ID:AeEVIg+7
順番に実行するならprogram()
113デフォルトの名無しさん:2015/01/13(火) 13:07:45.05 ID:huhrKrcc
https://paiza.io/projects/SMrp77sT8d11Rz_uUS96EQ#&amp;amp;amp;amp;amp;amp;togetherjs=F6jGhfJL0U

↑ トランプゲームのワンペアになった時に「tada.wav」というサウンドを出したいので、入れておきたいです
その場合ソースをどう改善すればいいかを教えて頂きたいです
114デフォルトの名無しさん:2015/01/13(火) 18:14:38.81 ID:L4V62uMd
メソッドの呼出履歴を見られるスタックトレースじゃなくて
変数の変更履歴をだーっと見られるツールってないですかね…?
115デフォルトの名無しさん:2015/01/13(火) 18:54:52.69 ID:B1Wc/5HF
スタックトレースは呼出履歴というより、現在のメモリの状態をそのまま見てるような感じ

ツールというのは、デバッグ目的?
メソッド呼び出しでも変数の中身でも、時系列で参照したければ
ログ出力とかするのが一般的
116デフォルトの名無しさん:2015/01/13(火) 19:00:54.33 ID:Khm8pNQD
>>113
日本語版スタックオーバーフローで質問してくりゃいいんじゃね
117デフォルトの名無しさん:2015/01/13(火) 19:03:02.05 ID:/T80XKW+
デバッグ目的です。
ログを書き出し処理をアスペクト指向的に挿入するという自力でやる方法もありますが、
観察対象として指定すれば変更履歴を取ってくれるようなのがあればなと。
118デフォルトの名無しさん:2015/01/13(火) 19:21:37.97 ID:Khm8pNQD
求めるツールが無いのなら作ってしまえばいいのよ
ツールが出来たら売ればお金になるし一石二鳥よ
119デフォルトの名無しさん:2015/01/13(火) 21:09:51.98 ID:1foTKlLu
下のようにHTMLで設定したmodeをjava側で受け取りたいのですが、取得方法を
教えてください。

var xmlResult = new XMLHttpRequest();
xmlResult.open("POST", "http://localhost:8080/test1/upload", true);
var send_data = "mode=view";
xmlResult.send(send_data);
120113:2015/01/14(水) 01:47:50.32 ID:ZjuvSytQ
>>116
分かりました
そちらで聞いてみます
121デフォルトの名無しさん:2015/01/14(水) 11:02:34.60 ID:NIpLnxDQ
>>113
Applet.newAudioClip()を使えばいいらしい。
122デフォルトの名無しさん:2015/01/17(土) 13:51:23.25 ID:WaMQbtrj
初めまして。プログラミング初心者です。
javaプログラムのご質問を致します。
長文失礼します。
今回、迷路の作成をしたいのですが、ネットを探しても「自動生成」など難しい作成方法しかありませんでした。
実現したいのは、以下です。
・最短距離の設定など必要ないです。
※スタートから、ゴールまでできればOK
・コンソールで迷路のスタート地点からゴールまで移動することも確認したい。
・壁は#で表示
・迷路は二次元配列を用いて作成。

以上となりますが、わかる方、教えていただけたら幸いです。。
123デフォルトの名無しさん:2015/01/17(土) 13:54:23.05 ID:WaMQbtrj
>>122
追記です。
IDE:eclipse4.4
フレームワークは使用しません。
124デフォルトの名無しさん:2015/01/17(土) 14:18:39.21 ID:YuGJZpcZ
迷路としての出来が悪くても気にしないなら、
1.スタートからゴールまでの道を適当に決める
2.そこ以外にランダムに壁を置く
でいいと思う。
125デフォルトの名無しさん:2015/01/17(土) 16:44:18.68 ID:kiqnOE2o
まず自分ならどうやって迷路を作るか考えて実装しよう
もしかして迷路用クラスがあると思ってるなら的外れだ
甘く見すぎている
126デフォルトの名無しさん:2015/01/17(土) 17:30:41.63 ID:a03Iazwx
サーブレット.javaを作成すると

@WebServlet("/TestA")
みたいなものがついてきます

昔作ったときはうまくURLがつくれたんですが今はわかりません

JPSから <a>タグでサーブレットに飛ぶときの
hrefにいれるURLは何が適切なんでしょうか

@WebServlet("/TestA")をつかったものと
../をつかったもの2パターンあると思いますが
127デフォルトの名無しさん:2015/01/17(土) 18:11:42.57 ID:tGLlBodX
諦めたら
128デフォルトの名無しさん:2015/01/17(土) 20:35:53.41 ID:a03Iazwx
./なんですね
小さすぎて記述が見えませんでした
129デフォルトの名無しさん:2015/01/17(土) 20:41:52.44 ID:A0mHqxo/
日本語が不自由すぎないか。まず自分が何が分からないか一つ一つ確認した方がいい。
130sage:2015/01/17(土) 22:10:10.18 ID:7dUzg3pk
ウィンドウが非アクティブである時でもキーボードから入力されたキーを取得したいんだけど、どうしたらいいかな
131デフォルトの名無しさん:2015/01/18(日) 01:49:06.11 ID:A+YomDQQ
そもそもそんなこと出来んウィンドウマネージャがあるからそんな仕様はjavaにない。
個別にJNI叩くしか無い。
132デフォルトの名無しさん:2015/01/18(日) 05:49:14.44 ID:d64xxxgK
IT土方=低学歴のIT技術者
JavaはIT土方御用達言語
高卒、専門学校卒、低ランク大卒はJavaをやれってこと?
133デフォルトの名無しさん:2015/01/18(日) 06:18:15.33 ID:PD/bNw/r
好きなのやれば。底辺土方の俺でも言語なんて10個ぐらい使うようになるんだから。
底辺なのは仕事内容の方。
134デフォルトの名無しさん:2015/01/18(日) 06:31:18.78 ID:qOjFclRL
>俺でも言語なんて10個ぐらい使う

このクソレスがまさに底辺だね
人として
135デフォルトの名無しさん:2015/01/18(日) 07:05:40.23 ID:64baGbNB
>>126
>@WebServlet("/TestA")をつかったものと
>../をつかったもの2パターンあると思いますが

よく知らないけど、
"/TestA"はそこからの絶対パスで指定

一方、../ はカレント(今着目している)ディレクトリの、
親ディレクトリからの指定で、
カレントがどこなのかに注意すべし
136デフォルトの名無しさん:2015/01/18(日) 07:08:36.92 ID:PD/bNw/r
誤解してんな。底辺は色んなことやらされんだよ。
マジで底辺来ないよう頑張れ。
137デフォルトの名無しさん:2015/01/18(日) 07:12:52.44 ID:XlFaVlkL
>>135
ありがとう
カレントリの場所がわからなかったです
138デフォルトの名無しさん:2015/01/18(日) 07:17:37.54 ID:py7AwWyt
極めてるかどうかは別にして、10個くらいは使うだろう。
139135:2015/01/18(日) 07:51:07.31 ID:64baGbNB
>>137
よく知らないけど、Javaはパッケージ階層と、
実際の開発マシンの階層が一致している

java a.b.c.Main
a/b/c/Main.class

だからたぶん、カレントディレクトリは、
開発マシンの起動クラスのあるディレクトリかも?

何かの関数を使って、
カレントディレクトリを表示してみれば?


一方、"/TestA"は、サーバ上での公開ディレクトリを、
表しているのかも?
140デフォルトの名無しさん:2015/01/18(日) 09:28:26.20 ID:ZBPJP9ly
HTMLになったときに"./TestA"になってるなんてやめとけ
httpから全部書くようにしとけ
141デフォルトの名無しさん:2015/01/18(日) 09:42:21.10 ID:XlFaVlkL
ありがとうございます
142デフォルトの名無しさん:2015/01/18(日) 12:32:43.99 ID:m6R2ivhf
例えばなんだけど
String a = ゛/゛;
String[] b = a.split(/);
ってbには要素無しの配列が作られるの?

前にc#で同様のやったときは0番目に空文字を持つ配列作れたんだけどその辺り違いってあるのかな
143デフォルトの名無しさん:2015/01/18(日) 12:48:49.40 ID:YQ/T1PKN
StringSplitOptions.RemoveEmptyEntries
144デフォルトの名無しさん:2015/01/18(日) 12:57:00.64 ID:YQ/T1PKN
すまんC#と勘違いした
後続の空要素は削除される仕様なので"1///2///3//".split("/").lengthは7
145デフォルトの名無しさん:2015/01/18(日) 14:33:28.72 ID:1MHSRZCL
後続の空要素削除したくなければ、もう1個のオーバーロードのメソッド使えばよろし
split("/", -1)で後続の空要素削除しない
split("/", 0)はsplit("/")と同じで後続の空要素削除する。
146デフォルトの名無しさん:2015/01/18(日) 23:11:45.98 ID:pnPJZC6A
>>139
一致してないから。仕様書嫁
147デフォルトの名無しさん:2015/01/18(日) 23:16:05.00 ID:m6R2ivhf
javaだと.split()で後続の空要素削除で
c#だと.split()で空要素を残すのか
148デフォルトの名無しさん:2015/01/19(月) 00:59:22.56 ID:Y90OndRP
正規表現の仕様はPerlに似せてるか独自だと思えばおk
javaだとPerlの拡張とunicode対応。独自系だとjavascriptが数多いだろう。
あれはPerl互換仕様が標準化されなかったせいで今の処理系は互換機能持ってない。
あとはライブラリ毎に方言がある。
149デフォルトの名無しさん:2015/01/19(月) 01:38:39.99 ID:ApyBp3aS
>>142
試してから質問した方がアホに見られないよ
150デフォルトの名無しさん:2015/01/19(月) 18:14:57.68 ID:VR9HMT37
dbからとったデータ表示するだけのページ動かなくなった!tomcat8015から8017に上げただけ!
もどしたら直ったから最新版トム気を付けろー
151デフォルトの名無しさん:2015/01/20(火) 01:09:24.90 ID:TnExhk3R
Javaで作曲ソフトで作成したMIDIを再生するためのプレイヤーを作っています。
ボーカルの音だけあるいは伴奏の音だけ鳴らせるようにしたくて
Sequencer#setTrackMuteをいじったりしてるんですけど、
パーカッションパートの音を止められずに困っています。

MIDIはStudio ftn Score Editor 8.15で作成して
SMF フォーマット1(マルチトラック マルチポート)で出力したものです。
パートの設定は以下のようになっています。
楽器設定 設定名 CH 楽器名
ART 01 Vocal1 01 Piano 1
ART 02 Vocal2 02 Piano 1
ART 03 OtherT(Piano) 03 Piano 1
ART 04 OtherT(Organ) 04 Organ 1
ART 05 OtherT(Organ) 05 Organ 1
ART 06 OtherU(Piano) 06 Piano 1
ART 07 OtherU(Piano) 07 Piano 1
ART 08 Guitar 08 Nylon-str.Gt
ART 09 Guitar 09 Nylon-str.Gt
ART 10 Bass 11 Acoustic Bs.
ART 11 Drums 10 STANDART 1
ART 12 Drums 10 STANDART 1
152デフォルトの名無しさん:2015/01/20(火) 01:10:04.52 ID:TnExhk3R
このVocal1・Vocal2・それ以外(伴奏)それぞれのオン/オフを制御したいのですが、
パーカッションパートの音だけうまくいきません。

チェックボックスを作成して以下のようなコードを作りすべてのチェックを外しても
パーカッションパートの音だけ鳴ってしまいます。
sequencer.setTrackMute(1, !vocal1.isSelected());
sequencer.setTrackMute(2, !vocal2.isSelected());
sequencer.setTrackMute(3, !inst.isSelected());
sequencer.setTrackMute(4, !inst.isSelected());
sequencer.setTrackMute(5, !inst.isSelected());
sequencer.setTrackMute(6, !inst.isSelected());
sequencer.setTrackMute(7, !inst.isSelected());
sequencer.setTrackMute(8, !inst.isSelected());
sequencer.setTrackMute(9, !inst.isSelected());
sequencer.setTrackMute(10, !inst.isSelected());
sequencer.setTrackMute(11, !inst.isSelected());

いったいパーカッションのトラック番号っていくつなのでしょうか?
153デフォルトの名無しさん:2015/01/20(火) 02:55:08.96 ID:8LEg4kYY
>>151
とりあえず10回読んで書かれてること確認してみろ
ttp://docs.oracle.com/javase/7/docs/api/javax/sound/midi/Sequencer.html#setTrackMute(int,%20boolean)
154151:2015/01/20(火) 14:42:26.81 ID:TnExhk3R
>>153
0スタートなのは知ってます。
ですが、トラック番号を0〜10にして0以外をミュートにすると
パーカッション以外の音が鳴らないんです。
1〜11にして3〜をミュートにして1・2をミュートにしない・片方だけミュートを試すと
ハモリの両方・片方が聞こえるのを確認しています。
MIDIを作成したソフトが特殊なのかもしれません。
また、0〜10・11をミュートにしてもパーカッションの音だけ鳴ります。

とりあえずvocal以外にもトラック何番がどのパートなのか確認してきます。
155151:2015/01/20(火) 15:40:05.06 ID:TnExhk3R
トラック番号1〜11とパート番号の関係について確認してみました。
トラック番号1〜9はパート番号1〜9の音でした。
トラック番号10は何だかわかりませんでしたが、11がドラムパートでした。
12以降のどこかにパーカッションの音があるんだと思いますが、
順番に調べるしかないのでしょうか?
156デフォルトの名無しさん:2015/01/20(火) 16:57:56.68 ID:lTz+/rdC
>>151
イタチだろう
157デフォルトの名無しさん:2015/01/20(火) 18:02:35.50 ID:eTNbwBX5
>>155
だから書いてること読めと言ってるじゃないか

それぞれのトラックに対してsetTrackMute()した後getTrackMute(int)して全部trueになってんのか?
お前さんの使ってるシーケンサーはパーカッションのMute対応してんのか?
getSequence().getTracks().lengthいくつだよ11だと思い込んでて実はもっとあったとかないのか?
158151:2015/01/20(火) 20:31:05.93 ID:TnExhk3R
>>157
書いてなくてすいませんでした。
getTrackMute(int)はきちんとチェックしました。
0〜11はすべてtrue/falseの切り替えができています。

>getSequence().getTracks().lengthいくつだよ11だと思い込んでて実はもっとあったとかないのか?

getSequence().getTracks().lengthでトラック数調べられるんですね。
Sequencerで探してないと思っていた私が間違っていました。
見てみたらトラック数は23ありました。
とりあえず3〜22を伴奏パートとして考えたら
パーカッションの音もきちんとミュートにすることができました。

回答ありがとうございました。
159デフォルトの名無しさん:2015/01/20(火) 21:04:09.85 ID:eTNbwBX5
>>158
よかったな。いいソフトできることを祈ってるぞ
160デフォルトの名無しさん:2015/01/20(火) 21:29:27.24 ID:Hofmb76+
すげーエスパーに賞賛
161デフォルトの名無しさん:2015/01/20(火) 21:49:38.47 ID:E+tZPvnr
Spring MVCについて質問

こんなサンプル↓を見つけたのですが、画面の情報は全てformにセットされると思います。
引数modelって使わないと思うんですが、なぜわざわざ引数に持たせるのでしょうか?

@RequestMapping("hello")
public String hello(@Validated EchoForm form, BindingResult result, Model model) {

あと、ブラウザから呼び出された場合、前回Modelに設定したことってクリアされますか
だから、毎回Modelを設定しなおしているんですか?
162デフォルトの名無しさん:2015/01/21(水) 07:34:35.45 ID:nxFJEjUg
Java7u75とJava7u76の違いって何?
どっちインストールすりゃいいのか分からん
163デフォルトの名無しさん:2015/01/21(水) 07:41:36.40 ID:nxFJEjUg
https://java.com/ja/download/manual_java7.jsp
こっちがu75だからSEもu75を選べばいい感じ?
164デフォルトの名無しさん:2015/01/21(水) 08:56:30.68 ID:R8r99PLa
JavaのPOIについて教えてください。
セルの「縮小して全体を表示する」の設定をするために
setShrinkToFit(true);
をしているのですが設定が反映されません。
POIのバージョンは3.10を使用しています。
一応3.11でも試してみたのですが同様でした。
もし対策を知っている人がいましたらお願いします。
165デフォルトの名無しさん:2015/01/21(水) 14:44:31.86 ID:R8r99PLa
>>164
すみません。事故解決しました。
166デフォルトの名無しさん:2015/01/21(水) 17:50:29.27 ID:082Yty6s
7もう最後の公式Updateか。
167デフォルトの名無しさん:2015/01/21(水) 20:45:23.91 ID:td98levg
Java SE 8 Update 31キター
168デフォルトの名無しさん:2015/01/21(水) 21:33:15.50 ID:e6Du7UL/
>>166
サポートはまだまだ続くよ
乞食共はせめて公開デバッグに参加しろカスということ
169デフォルトの名無しさん:2015/01/21(水) 21:48:14.63 ID:X2T+M55Q
公開デバッグ?なんですかそれ?
NetBeansの自動バグレポート機能を使ってればいいんですよね?
170デフォルトの名無しさん:2015/01/21(水) 22:29:22.83 ID:GobjMQ1K
アノテーションってあちこちに飛散しない?
スーパークラスにアノテーションを書いて、サブクラスに書かないのってありだと思う?
171デフォルトの名無しさん:2015/01/22(木) 01:03:12.99 ID:p35XJyEk
>>162-163
開発者は常に最新版(76のほう)を使うべき
172デフォルトの名無しさん:2015/01/22(木) 01:08:47.62 ID:96GHEWiS
だったらJava8使えよ
新しいものに触れない哀れなドカタ達はキョロキョロ辺りを見回して恐る恐る進むんだよ
173デフォルトの名無しさん:2015/01/22(木) 01:34:20.32 ID:qUPnGY3B
古いソースコードが無修正じゃコンパイル面倒になる
174デフォルトの名無しさん:2015/01/22(木) 02:46:38.35 ID:kfxbBtA0
>>163
JREのupdaterがjava8強制移行に変わったからもう8のがいい。
まあ、u60が控えてるしu40まで待ったほうがいいけど。9-eaはやっと面白くなってきたとこ。
175デフォルトの名無しさん:2015/01/22(木) 17:39:06.21 ID:T31Am5t/
AndroidもいまんとこJDKは7にしとかんと問題でそうだしなぁ。
176デフォルトの名無しさん:2015/01/22(木) 23:00:25.37 ID:kfxbBtA0
>>164, 165
                                 ,  ‘||’   ,
A p a c h e  P O I ?        __        ,≫=非=x/
                   rr==rr'´ ̄}}―-  .∠.∠工)/||
                 , -{{__x仆==='′ 、_____彡' : : ||/〉
                ,∠ / ‖l」      \\`'<: : : : / /====ァ
             <,_彡′       l、 \ />、 マハ/ /ー―く゚
               /     |     |\/// :  ∨./l|     |
.              / /  /j{     |レ匕\/丶|  |/ ノ》    |
             / ,′ `'ト八{   リ ィ笊芋ミx |  彡'l|     |
              j{ .:   |-抒气ヘ- ┘  k心j}ハ以   |: : ||     |
.             儿斗-‐lイ {心ハ       込,ソ ノ))  | : ノ》    |
         //゛j   ::. 込ソ '           =イ  彡'l|     |    .:
     _,. . :   /   /   人    、.. ノ   ,∠、 /) |: : ||-ミ、 |   .;:
 ,  ´,.   _,. '゙    / / ′ > .. ___ . ィ/ } ,/厶_/).:ノ》  \j。..:;:;':
.;′   ,:'´     / //[ ̄\  rこ辷彡ヘ,〈 ̄ ̄]_}_} ̄ ̄三}}}:;''゛  :;'
;     /     / 「 ̄⌒ ̄`  \ノ≫=r=r≪| 下孑 ̄刀 ̄|| ̄  ゛'' ''´
i    :;    /   `7⌒'7'⌒>ヘ.} }.: : :只.:.:.:| |k--イ' |: :ノ》
    !   /     //  / .//rイ/.:.:.《人》: :| ||l   j  ,彡'lヒ== 、
      {   //   /{  >'、 └仁二ニニニニ| |.]  /.:.:((x勺こフ)〉))
       乂 (  {   /八  个く<_;.: :.;_;.:.:;_,ノ ,厶>:.:.:.://===彡'イ
.        `ヽ 乂((   \ 八 `7⌒7⌒彡ヘ,⌒V/7爪______ノ
            ``   ` ヽ√∨      ∨¨∨/」ノ
                     (_,ソ        V__,)′
177デフォルトの名無しさん:2015/01/23(金) 04:59:06.35 ID:zM33mrEj
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/ 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
 ・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
 ・スタートレック     http://s-at-e.net/scurl/StarTrek-Aircraft.html
 ・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
 ・アバター       http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Dragon.html
 ・トランスフォーマー http://s-at-e.net/scurl/Transformers-Flyingboat.html
 ・Star Citizen     http://s-at-e.net/scurl/StarCitizen-Starfarer.html
 
 ・T   http://s-at-e.net/scurl/ia-T.html
 ・Zle  http://s-at-e.net/scurl/ia-Zle.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
[email protected]
178デフォルトの名無しさん:2015/01/23(金) 16:45:10.80 ID:WmtBu6Fa
>>177
またおまえか、精神病
179デフォルトの名無しさん:2015/01/24(土) 09:59:27.89 ID:ANy2jYKc
1つの画像の中に特定の画像(複数画像あり、かつ向きがバラバラ)が存在しているか
解析するプログラムを作成したいと思っています。
何か使えるライブラリまたは参考サイト等ありましたら
教えて頂けますでしょうか。
180デフォルトの名無しさん:2015/01/24(土) 18:32:24.70 ID:2USHIXBd
OpenCV
181デフォルトの名無しさん:2015/01/24(土) 23:18:15.42 ID:M0UPijPL
WEB-DB PRESS 83
182デフォルトの名無しさん:2015/01/25(日) 01:13:59.68 ID:NJT9Nbc+
クラスの中で正規表現をいくつか使う時、pattern型のインスタンスをどう使うかで悩んでいます。

1 毎回使う直前でPattern.compleする→毎回作るのは効率悪そう
2 finalフィールドに入れる→そのクラスをインスタンス化する度にメモリ使用量増えるからstaticにしたい。フィールド名で悩む どうしてもP_1のような名前になってしまう
3 static finalフィールドに入れる→static駄目、絶対?2と同じく命名規則で悩む


どのインスタンスでも同じフィールド値が使われる場合、それはstaticを使ってもよろしいのでしょうか
どうしてもstaticは駄目だという先入観が出てしまいます。

また、上記のような名前を付ける事が困難なフィールドについてP1の様な名前を付ける事はみなさんどのように感じますでしょうか
どうしてもフィールド名付けるとなるとPATTERN_XXXMETHOD_01が精一杯ではあります
183デフォルトの名無しさん:2015/01/25(日) 07:46:18.73 ID:lxLRHx6f
1.で作って実際遅かったら直せばいい
よほど非常識なコードでない限り、ほとんどの場合、
無駄に手間かけてコードを無駄に複雑にするだけで全く効果がない
フィールド名については、目的のない正規表現なんて無いと思うがどうだ?
その正規表現は何にマッチする?
それをそのまま名前にすればいいだけ
184デフォルトの名無しさん:2015/01/25(日) 09:47:42.77 ID:u87gFgbU
>>182
インスタンスごとに正規表現の中身が違うなら2、同じなら3。
staticに抵抗があるようだけど、同じクラス(およびそのサブクラスすべて)のインスタンスがみんな同じ値なら、むしろ積極的にstaticを使うべきだよ。
185デフォルトの名無しさん:2015/01/25(日) 10:23:49.95 ID:6mma36Hg
そんなもんインスタンスがどれくらいの数作られるかどうかや
その正規表現使うメソッドの呼び出し頻度によるわ
滅多に使われない(たとえば数千人の人間によるクリックのタイミング程度なら十分少ない)なら1でいいし
ループで繰り返し呼びまくったらパフォーマンスに影響が出るかもしれない
利用のされ方について何の前提もなしにただ闇雲に速くメモリ使用量を少なくしろというなら
アクセサは無駄だからフィールド全部publicにしろとかそもそもクラス分けるなとかそんなレベルの話になってしまう
186デフォルトの名無しさん:2015/01/25(日) 10:50:53.69 ID:6mma36Hg
それから、フィールド(特にstatic)だとスレッドセーフの問題もあるぞ
使う直前にif (pattern == null) でチェックしたとしてもコードの書き方や最適化のされ方によっては
未初期化のpatternを使ってしまったり2重に初期化されてしまったりする可能性がある(今回に限って言えば2重初期化されても問題ないが)
それを避けるために片っ端から事前に初期化すれば起動時間に影響が出るかもしれないし、
滅多に使われないものならかえってメモリ使用量が増えてしまうかもしれない
別の回避方法としてはsynchronizedを使うこともできるが、それはそれでパフォーマンスに悪影響を与える可能性が高い

不必要にスコープを広げるというのはそういう注意事項の対策をするコストを受け入れるということで、
それに見合ったリターンがあるかどうかは実際の使われ方に依存する
187デフォルトの名無しさん:2015/01/25(日) 20:48:31.46 ID:zlRFYum9
Eclipseなどのように"{+Enter"や"}"の入力で自動的にインデントを増減させたいと思っています。
自分なりにコード作ってはいるものの、"}"の入力時にインデントが減ってくれません。

以下がkeyReleasedに書いている部分です。
//JTextPane pane=new JTextPane();
//Document doc=pane.getDocument();
if (event.getKeyChar() == '}') {
System.out.println("end:"+
pane.getText().substring(0, pane.getSelectionStart()));
if (pane.getText().substring(0,
pane.getSelectionStart()).endsWith("\t}")) {
try {
doc.remove(pane.getSelectionStart() - 2, 1);
} catch (BadLocationException e) {
e.printStackTrace();
}
}
}

初めの条件文には引っかかるんですけど、その次の条件文には引っかかってくれません。
条件の一部を出力させて調べてみると、
JTextPaneにはその時点ではまだ"}"は入力されていないみたいでした。
この書き方はよくないのでしょうか?

このコードは別のエディタを作るときに使っていたものを抜き出したもので、
そのエディタではインデントを増減はうまくいっています。
エディタのほうは行番号を別JTextPaneに出力させるけどこっちではやっていない
などの違いはありますが、インデントの増減に関する部分は変数名以外違いはありません。
188名無しのプログラマー:2015/01/28(水) 07:31:59.16 ID:9bCVIg7L
>>187
jsyntaxpane使うと楽
189187:2015/01/29(木) 22:36:28.54 ID:tX/3CMx8
>>188
ハイライトまでやってくれるクラスがあるんですね。
そのjsyntaxpane使ってみます。
ありがとうございます。
190デフォルトの名無しさん:2015/01/29(木) 23:38:26.68 ID:lls8fzRq
Swingってシンタックスハイライトに必要なAPI元からあるだろ?
191187:2015/01/30(金) 23:28:03.51 ID:vtFORaiA
jsyntaxpane使うと以下のメッセージが表示されるんですけど、
これってどういうことでしょうか?
また、どうすれば出なくなるでしょうか?

Error in Script
ReferenceError:"importPackage" is not defined in <eval> at line number2

あと、それポップアップメニューにもいろいろ機能があっていいなと思うんですけど、
英語になっているところを日本語にするためにクラスの継承かなにかって出来ますかね?
192デフォルトの名無しさん:2015/01/31(土) 01:47:22.72 ID:IM3pV8Ud
gitから取ってこい
193187:2015/01/31(土) 07:44:50.24 ID:UkOK+f0H
以下からダウンロードしたのですが、gitから探したほうがよいのでしょうか?
https://code.google.com/p/jsyntaxpane/
194デフォルトの名無しさん:2015/01/31(土) 10:31:11.09 ID:zE52pJdv
今の部署はJAVAをコンパイルしてclassをフォルダごとに分けてFTTTPで手作業でリリースするので
3時間くらいかかります。
@開発したものと本番機のものタイムスタンプとファイルサイズをチェックに2時間
A実際あげるのに1時間程度
前の部署はWARにしてあげるので5分くらいで終わってました。
今の部署にWARを提案したらファイルの個々の更新時間をチェックできないから
先祖帰りする可能性あるからだめと言われました。
そういうものなのでしょうか。
195デフォルトの名無しさん:2015/01/31(土) 10:47:19.73 ID:Ozkgovrm
それで給料貰えるならいいだろ
効率を求めるならバージョン管理だとかCIだとかそもそもJava自体…だとかキリがない
アホみたいな作業でも騙されてる客がそれに金を払ってくれる限りは無駄じゃないんだよ
196デフォルトの名無しさん:2015/01/31(土) 11:04:27.21 ID:HjG7mE+K
だなだなw
197デフォルトの名無しさん:2015/01/31(土) 11:39:17.88 ID:8wmjuwzT
可変長引数の使いどころがいまいちわかりません
デバックとかロジックを確認したい時に配列とかリストを作らずに適当に引数を羅列すればいいだけだからそん時は便利なんだけど
実際組み込むとなると利用シーンが思い浮かばなくて…
こういうケースだと威力をはっきするって言うのあります?
198デフォルトの名無しさん:2015/01/31(土) 12:10:10.95 ID:Klh2e7Hk
String.format 見て分からない?
199デフォルトの名無しさん:2015/01/31(土) 14:49:12.11 ID:8wmjuwzT
>>198
第一引数がハードコーディングの文字リテラルなら引数の数が自ずと決まってくるから実装できるけど
第一引数が任意の文字列とかだと第二引数以降の引数の数が分からないからListなり配列なりで渡すような実装になると思うんだ。
その時にあえてメソッドの引数の型を可変長引数とするのとListなりString[]とするので何か圧倒的な利点があるのかがわからなくて
テストコードを書くときには手軽に使えるなとは思うけど
200デフォルトの名無しさん:2015/01/31(土) 15:47:07.96 ID:BVKosl0u
基本的に文字数っつかタイプ数削減だろ。
いちいち method(new String[]{ "hoge", "hage" }); って書くの面倒だし。

既存の配列やらリスト使う場合はありがたみないけど。
201187:2015/01/31(土) 20:49:10.14 ID:HQjjGSWh
>>191の話。
config.propertiesを書き換えれば
ポップアップメニューを書き換えられることがわかりました。
でもそこのMenuTextをいじってもメニュー名は変わりませんでした。
ですが、DefaultSyntaxKit#configActionPropertiesの
action.putValue("MenuText", name);あたりをいじれば変えられることがわかりました。
まだ一部のメニューの書き換えの方法がわかっていませんが、このままいろいろやってみます。

テスト用にSyntaxKit作ったりしたからかテスト用のプログラムでは
気がつけば>>191のようなメッセージは出ませんでした。
そこについてももう少し自分で考えてみます。

ありがとうございました。
202デフォルトの名無しさん:2015/01/31(土) 23:22:08.31 ID:IM3pV8Ud
>>201
>気がつけば>>191のようなメッセージは出ませんでした。
出てないだけだろ。google codeにある奴はjava6時代のだから古すぎる。

>ReferenceError:"importPackage" is not defined in <eval> at line number2
このエラーメッセージのformatはrhinoじゃなくてnashornだ。
nashorn:mozilla_compat.jsをロードしてないから出るんだろ。
gitから取ってこいっていったじゃねーか。
jsyntaxpaneはとっくの昔に開発停止したからforkした奴がgithubでやってんだよ。
203デフォルトの名無しさん:2015/02/01(日) 14:29:28.95 ID:xs6eUnBU
public static void main(String[] args) throws Exception
{
 Runtime.getRuntime().addShutdownHook(new Thread(){public void run(){System.out.println("[STOP]");}});
 for (;;) System.out.print("*");
}
これをコマンドプロンプトで動かして、
CTRL+C 押してもクローズボタン[x]押しても
[STOP]が表示されません。
どうやったらうまくいきますか?
204デフォルトの名無しさん:2015/02/01(日) 16:27:44.01 ID:9h1KvYS7
>>203
addShutdownHookは正常終了する時だけ実行じゃなかったか?
205デフォルトの名無しさん:2015/02/01(日) 20:30:25.65 ID:wdXezwev
eclipseベースの、とある製品のプラグインを開発しています。
(Javaとeclipseはこの時初めて触りました)

MessageDialog.openQuestion()を使って、上書き確認のダイアログ表示を実装しました。
そして、期待通りの結果が得られました。
(この時の第1引数には、その製品のAPIである"UI.getShell()"というのを使いました)

次に、ProgressMonitorDialogを使って、処理進捗状況のダイアログ表示を実装しました。
これも、問題ない結果が得られました。

しかし、ProgressMonitorDialogで処理進捗状況のダイアログを表示中に、
上書き確認のダイアログを表示させようとしたところ、
Invalid thread access
というエラーで落ちてしまいました。

色々調べてみましたが、良い解決方法にヒットしませんでした。
もしよろしければ、ご回答いただけないでしょうか?
206デフォルトの名無しさん:2015/02/01(日) 20:31:04.56 ID:wdXezwev
環境は、
・Windows7
・eclipse 4.4
・JDK 1.6
です
207デフォルトの名無しさん:2015/02/01(日) 20:32:50.39 ID:k6elBHgv
>>205
自分の国の掲示板で訊いたらどうだ?
208デフォルトの名無しさん:2015/02/01(日) 23:16:27.49 ID:5oIJlGNs
>>204
いや、そもそもShutdownHookの実行は保証されてない
209187:2015/02/01(日) 23:25:02.67 ID:/HttFGGd
>>202
>jsyntaxpaneはとっくの昔に開発停止したからforkした奴がgithubでやってんだよ。

そういうことだったんですね。
githubを見るといくつかあったんですけど、
https://github.com/search?utf8=%E2%9C%93&q=jsyntaxpane
どれもgoogkeにあるものとファイル構成が違うように見えるのですが、
最新版というのはopticyclic/jsyntaxpaneのものであってますか?
またjarが付属されていませんが、ソースをそのまま組み込んで
一緒にコンパイルすればよいということですかね?

正直のところ解析も面倒になりつつあって
いっそ自分でやってみようかなと思ってたり・・・。
210デフォルトの名無しさん:2015/02/02(月) 00:13:34.72 ID:tptuQHko
自己解決しました。
ただ、かなり汚いコードになりましたが。
private static boolean msgDialogRes;
private void doExport() {
  ProgressMonitorDialog dialog = new ProgressMonitorDialog(UI.getShell());
  try {
    dialog.run(true, true, new IRunnableWithProgress() {
      @Override
      public void run(IProgressMonitor monitor) throws InvocationTargetException, InterruptedException {
        // 処理
        boolean res = displayQuestionMessage("Question", "Overwrite:\n" + file_path + " ?");
        if (res == false) {
          // 処理中断
        }
        // 処理・・・以下略
    }
  } catch (InvocationTargetException e) {
    e.printStackTrace();
  } catch (InterruptedException e) {
    e.printStackTrace();
  }
}
private boolean displayQuestionMessage(final String title, final String message) {
  UI.getDisplay().syncExec(new Runnable() {
    @Override
    public void run() {
      msgDialogRes = MessageDialog.openQuestion(null, title, message);
    }
  });
  return msgDialogRes;
}
211デフォルトの名無しさん:2015/02/02(月) 14:47:46.91 ID:WRYjGqto
2Dアクションゲームを作りたいので良い感じのAPI教えてください
212デフォルトの名無しさん:2015/02/02(月) 16:50:54.90 ID:rv7YwtRR
eclipseでJavaCCのコンパイルができないんですけど、
どうすればよいでしょうか?

JavaCCのプラグインは以下のものを使っています。
JavaCC Eclipse Plug-in Home
http://eclipse-javacc.sourceforge.net/

ログをみると以下のようなメッセージが出ていました。
!MESSAGE java.lang.ClassCastException: sf.eclipse.javacc.base.Compiler cannot be cast to org.eclipse.core.internal.events.InternalBuilder
!STACK 0
java.lang.ClassCastException: sf.eclipse.javacc.base.Compiler cannot be cast to org.eclipse.core.internal.events.InternalBuilder
以下略

そのjjファイルは別のjjファイルをコピペして書き換えたもので、
元のほうはきちんとコンパイルできます。
プロジェクト構成は、もとはパッケージ宣言していないのに対して
こっちはパッケージ宣言をしています。
213デフォルトの名無しさん:2015/02/02(月) 21:10:46.53 ID:mWULhCaX
ORACLEでバインド変数を使って検索するとき、わざわざsetString()するのが面倒です。
どうにかなりませんか?

oci使っても同じですか?
214212:2015/02/03(火) 00:13:19.19 ID:0+XllyOl
アップデートが来てやってもらったらコンパイルできるようになりました。
215デフォルトの名無しさん:2015/02/03(火) 07:34:44.11 ID:2IGSe5Pj
ヴァルハラが全部Java9に入ったらパフォーマンスも大分改善されそうだな
216デフォルトの名無しさん:2015/02/03(火) 07:44:44.34 ID:rhxr8Hwo
さすがにあそこまでやるならC#使えばいいんじゃないかな
まあ本当に導入されたらやっとC#がJVMでまともに実装できるようになりそうだから
いずれにせよ言語はC#に移行でいいよ
217デフォルトの名無しさん:2015/02/03(火) 08:10:14.23 ID:Ptoisexh
project sumatraはどうなったんでしょうか?
たしかjava9でparallel,openclが部分的に入ってjava10でgpuへのメモリアクセスなどgpuハードよりの成果が入って完成するスケジュールだったと思ったんですけど。
218デフォルトの名無しさん:2015/02/03(火) 12:20:04.20 ID:rhxr8Hwo
あんな妄想を本気で信じてるのか
WORAになるわけないし結局カーネルを別言語で書くなら
わざわざJavaに入れる意味が一体どこにあるというのか
ドカタワールドで需要があるとも思えない
作るのは簡単かもしれないが、どう考えてもサポートコストを正当化できないよ
219デフォルトの名無しさん:2015/02/03(火) 12:49:24.62 ID:Ptoisexh
別言語に丸投げじゃなくてカーネルはabstract classを継承してメソッド内にfloat[]やgetidをコールして処理を書いていくスタイルじゃなかったんですかたしか?
amdの2014決算ではps4,xboxの方が好調でradeonは絶不調だから、amdはもうpcとかx86から撤退して、amdが主張していた戯言は全部お流れですね。
amdが不調だったり倒産して一番困るのはintelだと思うんですけど、x86は、java的にはx86_64はラインの一つでありopenjdk的にはx86自体windows (directx)ともども早く消滅して欲しいってのが本音でしょうね。
220デフォルトの名無しさん:2015/02/04(水) 00:08:53.01 ID:FTYyQxvZ
oracle jdk7のサポート切れるのちょっと早すぎじゃないですかね
for businessだか売りたいのだろうけど
221デフォルトの名無しさん:2015/02/04(水) 07:10:54.69 ID:Ds7L7DGt
クソ乞食が口だけは一丁前だな
222デフォルトの名無しさん:2015/02/04(水) 15:25:07.91 ID:uxEzS3fq
自分でSyntaxHighlightやろうと思って以下のコード書いてみてるんですけど、
キーワードを打ってもスタイルが変更されません。
どこがいけないのでしょうか?

http://ideone.com/pieM8b
223デフォルトの名無しさん:2015/02/04(水) 20:41:05.12 ID:UcT4rCCS
Mavenで親子関係のあるプロジェクトって、どんなメリットがあるんですか?
224デフォルトの名無しさん:2015/02/04(水) 21:03:22.65 ID:FTYyQxvZ
プロジェクトの依存関係を定義できる
management機能で関連プロジェクトのバージョンを統一できる
225名無しのプログラマー:2015/02/04(水) 22:26:02.09 ID:6MOdCPhL
>>222
エラーコード読めや
226222:2015/02/04(水) 23:15:40.30 ID:uxEzS3fq
Eclipseで作ってるんですけど、何を入力しても実行中エラーは出ないんです。
今tokenに定義している"もし"を入力するときちんと"hit"と"change"も出力されるんですけど、
スタイルが変わったように見えないんです。
227名無しのプログラマー:2015/02/04(水) 23:29:47.38 ID:6MOdCPhL
>>226
それはエラーじゃなくてバグだ
228222:2015/02/04(水) 23:38:38.53 ID:uxEzS3fq
Documentへの変更のタイミングか何かがよくなかったんですかね・・・?
229名無しのプログラマー:2015/02/05(木) 12:53:01.71 ID:ZaUgZMJ/
>>228
コードはよ
230デフォルトの名無しさん:2015/02/05(木) 12:53:14.64 ID:Cy+Snzt/
そういうのはちゃんと動くサンプルコードをまず持ってきて
少しずついじったほうがいい
231222:2015/02/05(木) 16:39:52.96 ID:Asybxvzq
>>228
>>222

>>230
以前スタイル変更のコードを使ったことはあるんですけど、
その時のはイベントきっかけでDefaultStyleDocumentを新しく作って
文字追加と同時に行っているのであまり今回の参考にならなくて・・・。
一応そこでは思ったように変更されてます。
232デフォルトの名無しさん:2015/02/05(木) 20:12:28.91 ID:vZZ3M16B
初質以前の奴を長々と相手せんでくれ。他の初質が流れちゃうじゃん。
233デフォルトの名無しさん:2015/02/05(木) 20:30:22.59 ID:zCsPEdpY
ぼくのかんがえたしつもんのれべる

にみんな合わせろってか?馬鹿か?
234名無しのプログラマー:2015/02/05(木) 21:19:03.50 ID:OsabTETA
コードも晒さないで改善点教えろって奴多すぎ
235デフォルトの名無しさん:2015/02/05(木) 22:08:01.93 ID:GekXr/o1
JavaでもSassが使えるらしくてちょっと調べたらJRuby経由とは…
236222:2015/02/05(木) 23:39:49.95 ID:Asybxvzq
ですからコードは以下に載せてあります・・・。
http://ideone.com/pieM8b
80行程度あるのでここに直接書かずにそこで書いたんです。

getCharacterAttributesみたいなものでもあれば
プログラム内で変更があったかどうか確認できていいなと思いましたが、
残念ながらそういうのはなさそうで。
237デフォルトの名無しさん:2015/02/07(土) 17:18:07.11 ID:MfPXG3hw
visual studioばんざーい
eclipseゴミ
238デフォルトの名無しさん:2015/02/08(日) 17:47:37.77 ID:2Tg9xbOm
eclipseの「自動的にビルド」をはずしたのですが、デバッグの時に自動的にビルドってしてくれないんですか?
mavenを使わなきゃダメ?
239デフォルトの名無しさん:2015/02/09(月) 17:24:52.21 ID:uoe/RfcS
JavaFXアプリでYoutubeやvineといった動画サイトのコンテンツを再生するにはどういった方法を用いるのが良いのでしょうか
240デフォルトの名無しさん:2015/02/09(月) 19:03:10.24 ID:L9a9wyev
対応がちと古いがOSSのLoboとか有償のJxBrowserとかが参考になるんでないか?
241デフォルトの名無しさん:2015/02/09(月) 20:34:15.67 ID:XR4nmVxy
>>239
javafx play movie で検索。いくらでも出てくる。
242デフォルトの名無しさん:2015/02/10(火) 14:59:46.60 ID:eu3cymg2
JavaのソケットAPIを使って、以下のような機能をもった
サーバおよびクライアントを作りたいのですが、助力を
お願いします.....

・サーバ側は20×20マスのマップ(2次元)を持っている。
マスは平地か障害物とする。平地には宝物が点在しているとする。

・クライアントはサーバに接続したらサーバはランダムな位置を決定
してその位置から始まる(マップの全体図は教えない)。

・サーバは移動できる方向(東西南北)をクライアントに伝える。クライ
アントはその中から移動方向を選択してサーバに伝える。

・宝物のマスに入ったらサーバはクライアントにそれを伝え、すべて
の宝物がマップからなくなったらゲーム終了とする。

・他のクライアントと同じマスに入った場合、「○○がいる」などのメッ
セージを双方に表示する
243デフォルトの名無しさん:2015/02/10(火) 15:05:12.87 ID:eu3cymg2
>>242ですが、例えばマップが以下のような図(簡略)となり
その中をクライアントが移動して、宝箱を回収するゲームです。

________________
| # $|
| $ ## # ###|
|# ## # # |
| $ |
| # # |
|_________#______|

|:壁, #:障害物, (空白):移動可能なマス, $:宝箱
244デフォルトの名無しさん:2015/02/10(火) 15:06:18.03 ID:eu3cymg2
>>243
図が崩壊してしまいました...
245デフォルトの名無しさん:2015/02/10(火) 15:07:19.39 ID://Fco+7v
頑張ろう
246デフォルトの名無しさん:2015/02/10(火) 16:23:39.68 ID:RVh9gPq8
何に困ってるかすら書いてないのに何を助力しろっていうんだよ
一から全部作ってくださいとか言うなよ?

この季節内定もらった企業から宿題出されて泣きつく奴が出てくる頃だが当然出題側も見てるからな
247デフォルトの名無しさん:2015/02/10(火) 20:44:50.51 ID:qnKrHK3h
こういうのの作成を楽しめない人は可哀想だな
248デフォルトの名無しさん:2015/02/10(火) 20:47:55.15 ID:O8K2Glqm
内定取り消しで
迷惑だから
249デフォルトの名無しさん:2015/02/11(水) 03:22:37.16 ID:NhM+DG2k
MIDI利用したアプリケーション作る目的で、昨年半年間学校に通い、JAVAと関連技術を
学び、JAVA能力試験2級合格し、学校終了後に練習問題やって、いざMIDIアプリ開発に着手
したら、どうやら、MACのJVMではMIDIが発音できないらしい事を知り愕然としてます。
Windowsマシン準備するしか無いんでしょうか、それともせっかく学んできたJAVAですが
ObjectiveCに乗り換えた方がいいんでしょうか。
250デフォルトの名無しさん:2015/02/11(水) 04:50:58.02 ID:Uh1U0rAf
ざっと検索してみた限りではLionの問題らしいけど、それ以降のOSで修正されてないの?
OSの問題ならVirtualBoxの上にLinuxをインストールして、その上でJavaを動かすこともできるけど。
251デフォルトの名無しさん:2015/02/11(水) 10:09:41.31 ID:pwnE5Fz0
>>249
マカーすれで聞けよ
252デフォルトの名無しさん:2015/02/11(水) 10:55:38.71 ID:IRQtZUvc
>>249
swiftのがいい
253名無しのプログラマー:2015/02/11(水) 14:32:40.18 ID:jLco7mMn
>>249
すれち
てかそれぐらい初めから調べておけよ
254デフォルトの名無しさん:2015/02/11(水) 18:18:13.70 ID:wscbt5pz
>>249
CoreMIDIってObj-CっていうよりCじゃない?GUIにObj-Cはどのみち必要だけど
Javaで勉強したことが形は多少変わるにせよ、その辺の言語では活きるからやりたいことに合わせて言語は変えたほうがいいよ
255デフォルトの名無しさん:2015/02/11(水) 20:36:02.16 ID:8epm/hYr
勿体無い。講師に聞けばよかったのに。
MIDI 分からんけど自前で波形データ作って鳴らしたいってこと
256デフォルトの名無しさん:2015/02/12(木) 00:38:18.74 ID:ggdHiZm4
iphone以外の開発でmacは地雷だからやめとけ
Darwin側ならふつうにBSDとして使えるけどmacしか触ったことないやつには環境構築すらできんだろう
257デフォルトの名無しさん:2015/02/12(木) 07:00:38.06 ID:KiKZ40mo
まあ、それぞれ一長一短あるな。
開発環境に特化するならLinuxで十分なんだけど、他の商用系のツールも使いたい、ってことになると、
MacかWindows。
で、オープンソースな言語やツールをたくさん使うなら、Macの方がWindowsより手間が少なくていい。
258249:2015/02/12(木) 09:35:52.62 ID:n5ZbTSDd
皆さんありがとう。色々やって見て、ダメならWin機買うまでJAVA中止です。
259デフォルトの名無しさん:2015/02/12(木) 11:14:03.17 ID:UPnDkHcP
>>249
どのjavavmでもそうなの?
260デフォルトの名無しさん:2015/02/12(木) 13:37:45.44 ID:H6cZizt9
GUIのプログラムを作るのに
今はswingが主流なんですか?
261名無しのプログラマー:2015/02/12(木) 19:40:47.28 ID:CK7iyePn
>>260
主流だわ
むしろswing以外聞くことない
262デフォルトの名無しさん:2015/02/12(木) 20:06:59.03 ID:VLFN+kst
時代はJavaFXです!!
263デフォルトの名無しさん:2015/02/12(木) 20:18:36.91 ID:yDIkiztO
JavaのGUIの主流はSwingでもFXでもなくHTMLだよ
主流どころか、それに比べたら他は全く使われていないと言っても差し支えないレベル
264名無しのプログラマー:2015/02/12(木) 22:53:35.71 ID:CK7iyePn
swingとxmlだな
265デフォルトの名無しさん:2015/02/12(木) 22:58:14.58 ID:H6cmILla
>>263
いまそんなことになってんの?
HTMLからどうやってイベントをリスナに通知すんの?
ウインドウとかフレームとかどう扱うの?
266名無しのプログラマー:2015/02/12(木) 23:18:14.89 ID:CK7iyePn
>>265
JSPとかサーブレットと勘違いしてんじゃね??
267デフォルトの名無しさん:2015/02/12(木) 23:24:23.54 ID:Xpq80Koa
勘違いもクソも、煽りでもなんでもなく
仕事で使うJavaでGUIと言えるものなんてほとんど100%はHTMLを垂れ流すだけだ
UIというかクライアントからJavaへの通知はHTTPのリクエストな
268デフォルトの名無しさん:2015/02/12(木) 23:34:05.69 ID:H6cmILla
>>266
やろなぁ
269デフォルトの名無しさん:2015/02/13(金) 00:05:53.61 ID:Mf2kmdAI
>>267
>>263はいつもの釣りだろうけどな。
270名無しのプログラマー:2015/02/13(金) 00:15:21.07 ID:7G47v+pa
swingでGUIソフトウェア開発の案件とかあるんだけどな
271デフォルトの名無しさん:2015/02/13(金) 00:17:37.26 ID:yrnbMcTJ
そりゃHaskellの仕事もあるかないかといえばあるからな
272デフォルトの名無しさん:2015/02/13(金) 00:25:20.62 ID:eiqumVm/
EclipseとかNetBeanとかTomcatとかLibreOfficeとかってJava製GUIじゃないの?知らんけど
273デフォルトの名無しさん:2015/02/13(金) 00:39:38.17 ID:Mf2kmdAI
eclipseはSWTだしOOo系はjava組み込んでるだけでjavaじゃない。
274名無しのプログラマー:2015/02/13(金) 00:50:29.80 ID:7G47v+pa
そもそもjavaでGUIのソフトウェア開発が主流じゃないからな
275デフォルトの名無しさん:2015/02/13(金) 06:28:56.86 ID:Yrf0TiuU
MinecraftだってJavaなんだぞ!
276デフォルトの名無しさん:2015/02/13(金) 06:51:50.34 ID:yrnbMcTJ
残念ながらMinecractはPC版を除けば全部C++なんだなあ
MSに買収されたことだしもうPC版だけJavaで開発続ける理由がないというか邪魔でしかないから
全部C++に統一かUnityあたりに移行するだろう
277デフォルトの名無しさん:2015/02/13(金) 07:11:28.39 ID:Y/Hf+FOA
今後どうなろうと実装例、実績であることに変わりない。
278デフォルトの名無しさん:2015/02/13(金) 11:39:46.24 ID:FU+5Qkrp
家電にjava入ってるやつあるけど糞おせー
お前らもよく見て買えよ
279デフォルトの名無しさん:2015/02/13(金) 11:58:10.86 ID:XLJr/MYB
マイクラをヒットさせた立役者はmodでしょ。
そのmod開発を闊達にさせたのはjavaでしょ。
現資産を棄ててjavaから簡単に離れるかなぁ〜とは思う。
280デフォルトの名無しさん:2015/02/13(金) 13:55:46.53 ID:98q9vW+g
>>275
minecraftはswiftなんかねえ
281デフォルトの名無しさん:2015/02/13(金) 15:14:28.96 ID:9DuBR1u4
うちは鯖サイドしかやったことないんだが
それ以外でJavaって息してんの?
282デフォルトの名無しさん:2015/02/13(金) 15:31:44.21 ID:98q9vW+g
androidは全盛期じゃないの?
283デフォルトの名無しさん:2015/02/13(金) 22:38:01.49 ID:EQ4UxK+l
eclipseでデバッグすると、勝手にパースペクティブが切り替わるけど
デバッグ終わった時に、自動で元のパーススペクティブに切り替えられないの?
284デフォルトの名無しさん:2015/02/14(土) 01:06:45.92 ID:1jmlzgna
>>283
javaと何の関係が?
285デフォルトの名無しさん:2015/02/14(土) 01:48:54.45 ID:atTTe3b7
心の狭いやっちゃな…
286デフォルトの名無しさん:2015/02/14(土) 04:52:04.37 ID:aapUWVjS
javaドカタのくせにデバッガなんか使ってんのか
System.out.println使えや
287デフォルトの名無しさん:2015/02/14(土) 07:15:44.30 ID:atTTe3b7
ドカタにこそデバッガ必要だろ
288デフォルトの名無しさん:2015/02/14(土) 08:48:44.50 ID:ISQup94G
仕様書にこの条件ならこのメソッドを呼べと書いたら
途中でデバッガで条件弄って無理矢理メソッドが呼ばれるようにし、
呼び出し時の引数の内容をスクリーンショット撮ってテスト結果だと言って出してくる
これが真のドカタ
289デフォルトの名無しさん:2015/02/14(土) 10:07:57.35 ID:xIdqto5E
3あぼーん
290デフォルトの名無しさん:2015/02/14(土) 13:55:57.51 ID:ATA4zbnr
javaでもC#みたいな書き方できればいいのに

public T CopyProperty<T>(object source) {
return (T)Activator.CreateInstance(typeof(T));
}
291デフォルトの名無しさん:2015/02/14(土) 14:03:42.18 ID:p6QfRZXq
C#ならwhere T : new使えよ
Activator.CreateInstance使うにしてもジェネリック版があるからそっち使えよ
C#もわかってないのが丸わかり
292デフォルトの名無しさん:2015/02/14(土) 14:08:20.64 ID:ATA4zbnr
>> 291
Tってnewできたのか
お前が俺を馬鹿にしようと、javaでジェネリックをnewできない事実はかわらないから
どうでもいい
293デフォルトの名無しさん:2015/02/14(土) 14:29:07.10 ID:atTTe3b7
factoryクラスぐらい作ったれ
294デフォルトの名無しさん:2015/02/14(土) 15:48:02.22 ID:YcK+kLlO
馬鹿には無理
295デフォルトの名無しさん:2015/02/14(土) 17:40:13.84 ID:MV8hUsM+
お勉強のためにチャット作ったんですが、停止の仕方が分からないです
別レッドで読み込みで寝てる場合、どうやって起こせばいいですか?

//クライアントスレッド c:Socket, r:BufferedReader
while(running && c.isConnected() && !c.isInputShutdown()){
var line = r.readLine();
  if (t.isInterrupted()) break;
}
(nashorn です)
296デフォルトの名無しさん:2015/02/14(土) 19:11:06.96 ID:ak9BRxi2
>>295
rにnullを入れればエラーになるから終了するよ
297デフォルトの名無しさん:2015/02/14(土) 20:30:46.21 ID:XldnZ+zU
Java EE とSEどっちいれたほうがいいの?
JSP使いたいならEEでいいんだよね?

EE入れるとシルバーフィッシュとかいうわけのわからんプログラム入れられるんだけど
XAMPP環境あるからいらねーんだけど何とかならないのかねえ
298デフォルトの名無しさん:2015/02/14(土) 20:32:50.90 ID:jv98mBsk
お前には無用w
299デフォルトの名無しさん:2015/02/14(土) 20:46:35.50 ID:ISQup94G
JSPだけならSEでいいけど、EEかSEか自分で好きに選べて
周囲にその程度のこと相談するような相手もいないような用途ならJava自体とんでもなくオーバースペックだろ
煽り抜きで無用
300デフォルトの名無しさん:2015/02/14(土) 20:47:30.41 ID:MV8hUsM+
>>296
すみません。よく分かりません。やってみましたが駄目でした
read がブロックすると何かシグナル送るみたいなこと出来ないのでしょうか
作り方間違えてるのかな
301デフォルトの名無しさん:2015/02/14(土) 21:15:50.81 ID:atTTe3b7
趣味でも動的言語を薦める人間は信用しない
きっといいかげんなやつだ
302デフォルトの名無しさん:2015/02/14(土) 21:23:15.35 ID:ak9BRxi2
>>300
r.close();
すればいいんだよ
303デフォルトの名無しさん:2015/02/14(土) 22:09:14.02 ID:MV8hUsM+
>>302
r.close() すると例外がおきてしまったので…
ttp://qiita.com/daisy1754/items/8024a5bc0934089e7f28 のように
ブロックしないように自分で気をつけるか、nio.SocketChannel を使おうと思います
レスありがとうございました

はー、何時間かかってんだ…おれ
304デフォルトの名無しさん:2015/02/14(土) 22:11:01.16 ID:ak9BRxi2
例外をおこせばいいのだよ
305デフォルトの名無しさん:2015/02/15(日) 15:39:04.97 ID:sI88w5TL
ここで質問しないほうが良いと思います。
306デフォルトの名無しさん:2015/02/15(日) 16:13:11.34 ID:MTb62isN
おまえはここに二度とこないほうが良いと思います。
307デフォルトの名無しさん:2015/02/15(日) 23:04:37.66 ID:uGgYzpsp
合計で数十ギガ単位になる多数のデータを、JDBCを用いてsqlite3のblob型として登録することを目的としています。
どうやらInputStreamを用いてデータを格納するメソッドはjdbcで扱えないらしく、仕方なくbyteArrayにしてからsetBytes、その後executeで格納しているのですが、これしか方法はないのでしょうか。大きなファイルを一度byteArrayにするコストが気がかりなのですが…
308デフォルトの名無しさん:2015/02/15(日) 23:07:06.16 ID:ABT28a22
それで実際何か問題出てるの?
動きゃいいでしょ
309デフォルトの名無しさん:2015/02/15(日) 23:10:03.84 ID:uGgYzpsp
>>308
今度も継続して大量のデータを格納するので、少しで早く処理をしたい次第です
310デフォルトの名無しさん:2015/02/15(日) 23:15:05.14 ID:ZLnSV5bR
設計に問題有に10ペリカ
311デフォルトの名無しさん:2015/02/15(日) 23:22:51.51 ID:ABT28a22
一旦配列に全部読もうがストリーミングしようが読み書きのトータル量は同じだろう
明らかにIOバウンドな処理だから、IOの量が結局同じなら大差ないと思うぞ
312デフォルトの名無しさん:2015/02/15(日) 23:29:46.40 ID:3K5GcWFQ
いずれにせよ、どこかでバイト列にする必要があるから仕方ないんじゃ。
313デフォルトの名無しさん:2015/02/16(月) 00:17:51.46 ID:MJtCoHt8
スレッドに割り当てられたメモリより大きな配列を扱う場合はストリームのほうが有利だと思っていたのですが、あまり関係ないようですね
他の人にも聞きつつこのままやってみます。ありがとうございました
314デフォルトの名無しさん:2015/02/16(月) 01:41:55.22 ID:OFr9I2yp
HDFSかGridFSにして複数サーバにすれば速くなると思う
315デフォルトの名無しさん:2015/02/16(月) 01:57:56.48 ID:OFr9I2yp
すまん、HDFSは駄目みたい
316デフォルトの名無しさん:2015/02/16(月) 02:00:24.30 ID:Zn9bWbFW
blobとbyteArrayは、一体どのように変換しているの?
リトルビッグ・エンディアンの変換はするかも知れないけど、
バイトの並びは同じなのでは?

RGBのように、RGBの順序が違う形式なら、変換するだろうが、
バイトの並びの順序を、変えることはないのでは?

それよりも数十GBのデータを、
sqlite3で扱うのはどうなんだろう?
もっと本格的なDBを使えば?

sqlite3は単一のファイルなんでしょ?
数十GBのうちの少しの部分を更新したら、
数十GBすべてを更新するのかい?
317デフォルトの名無しさん:2015/02/16(月) 02:46:28.22 ID:B9Uvqcva
>>307
普通ファイルにしてDBではパス格納とかしないか
318307:2015/02/16(月) 02:47:02.58 ID:MJtCoHt8
ある構造をもつ非常に長いデータが存在し(生成し)、それを小分けにして圧縮した各データを格納しておきたい、基本的に更新はしないで読み込みのみ。といったやや特殊?なケースです
考え直してみたのですが、小分けにして圧縮したデータはOSのファイルシステムの内においておき、そのファイルパスだけをデータベースに保存、という方法のほうがよさそうですかね。1ディレクトリのファイルが数百超えたら危うそうです。
何分初学者なもので試行錯誤中なのですが…
319307:2015/02/16(月) 02:48:38.15 ID:MJtCoHt8
って、更新したらちょうどそのような書き込みがありましたね!これがベストでしょうか
320デフォルトの名無しさん:2015/02/16(月) 04:07:28.46 ID:Zn9bWbFW
DBを使う理由は、キーによる検索が速いから。
顧客情報、取引明細書など

また銀行取引など情報の更新に、重大な意味があるもの

こういう用途以外は、DBを使う意味は薄れる
321デフォルトの名無しさん:2015/02/16(月) 08:39:57.37 ID:VsTkNRzh
DBなんて必要ないと思う。
全部NOSQLでOK。
ロックとトランザクションはないから、自分で責任を持って実装または、確実でフレームワークを作る。
ただし、NOSQLが使えない組み込みとか、スマホでは必要。
322デフォルトの名無しさん:2015/02/16(月) 17:43:57.54 ID:GO9J3U54
JLabelとJSeparatorを縦に交互に並べるためにBoxLayoutのY_AXISを指定してるんですけど、
なぜかJLabelの隣にJSpeparatorが来てしまいます。
どうすればよいのでしょうか?
書いているコードは以下の感じです。

JPanel panel=new JPanel():
panel.setLayout(new BoxLayout(panel,BoxLayout.Y_AXIS);
JLabel[] label=new JLabel[12];
for(int n=0;n<12;n++){
label[n]=new JLabel("ラベル"+n);
panel.add(label[n]);
panel.add(new JSeparator(JSeparator.HORIZONTAL));
}
323322:2015/02/16(月) 20:54:12.71 ID:GO9J3U54
JSeparatorを使わずにJLabelにMatteBorderをセットすることによって
やりたいことができました。
324デフォルトの名無しさん:2015/02/16(月) 23:27:48.80 ID:R1D1lPoP
こんな糞スレで質問するだけ時間の無駄ということを学んでいただけてよかったです
325デフォルトの名無しさん:2015/02/17(火) 09:49:18.74 ID:Xgk3JIJH
糞スレに書き込む糞、糞糞
326デフォルトの名無しさん:2015/02/17(火) 17:44:19.64 ID:18PaD+CX
最初からJDKのコード読んでJavaの勉強ってありですか?
327デフォルトの名無しさん:2015/02/17(火) 18:39:44.60 ID:Xgk3JIJH
読めるならいいだろ、読めるならな
328デフォルトの名無しさん:2015/02/17(火) 18:40:25.38 ID:mvBvTh2k
最初ってのがJavaの勉強だけの話で
他の言語ではある程度経験あるならアリじゃね?

そうでないならやる気しだいかね。
まぁやる気あるなら質問する前にソース読んでるわな。
329デフォルトの名無しさん:2015/02/17(火) 19:01:03.52 ID:BsbqnM1j
>>326
好きにしろ
330デフォルトの名無しさん:2015/02/17(火) 20:21:48.35 ID:Gb/WNU58
>>326
読めるレベルなら
基本がわかってるんだろ
勝手にしろよw
331デフォルトの名無しさん:2015/02/17(火) 20:52:29.23 ID:xbv3qK99
(>>1「よくある質問」にもある物で恐縮なんですが)

Windows7で環境変数pathに
 ;C:\Program Files\Java\jdk1.8.0_31\bin
を追加して、コマンドプロンプトで
javac -version
を入れても
 「'javac' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」
が出ます。

・コマンドプロンプトでset pathを打つと、pathの中に
 ;C:\Program Files\Java\jdk1.8.0_31\bin
 は入っています。

・コマンドプロンプトのcdコマンドでディレクトリを動かしていき、
 C:\Program Files\Java\jdk1.8.0_31\bin
 まで動かした後だと、
 javac -version
 入力で、
 javac 1.8.0_31
 が出力されます。

・C:\Program Files\Java\jdk1.8.0_31\binにはjavac.exeがあります。

どうしてこのようなことになっているのでしょうか。
よろしくお願いします。
332デフォルトの名無しさん:2015/02/17(火) 21:13:36.57 ID:Lj0O1+YE
システム環境変数の方ではなくて、ユーザー環境変数の方のPATHに入れてないんでね?
333デフォルトの名無しさん:2015/02/17(火) 22:41:32.56 ID:BsbqnM1j
>>331
環境変数に追加されてないんじゃない。
echo %PATH% だかで表示してみる。
環境変数はコマンドを入力するプログラム(シェル)起動時に与えられるものだから、設定と起動の順番も大事。
334デフォルトの名無しさん:2015/02/17(火) 22:45:05.79 ID:18PaD+CX
>>329
>>330
好きにするよ!
335デフォルトの名無しさん:2015/02/17(火) 22:55:04.33 ID:GwJmNyha
JDKのコードって何よ?JREでない理由は?
336デフォルトの名無しさん:2015/02/17(火) 23:11:27.95 ID:Ixfu4YT2
OpenJDKは読むだけならいいがコピペするとGPLに感染するから注意
でも読むならJDKみたいな断片的なものよりオープンソースのアプリ読んだ方が勉強になるよ
337デフォルトの名無しさん:2015/02/18(水) 01:27:11.81 ID:n1Ad1oU5
2時くらいまで待ってみゆの
ヨンマ@3サンマ@2なの
338337:2015/02/18(水) 01:28:18.58 ID:n1Ad1oU5
誤爆
339331:2015/02/18(水) 09:39:01.24 ID:kY+FPh9d
>>332,>>333
ありがとうございました。
JREのバージョンが古かったみたいで、入れなおしたらできました!
340デフォルトの名無しさん:2015/02/18(水) 09:41:36.08 ID:C4+54v/o
>>339
当初の話と全然違うじゃん...
341デフォルトの名無しさん:2015/02/18(水) 10:42:07.52 ID:kY+FPh9d
ええと、当初、JDKだけ新規に入れたんですが、
JAVA自体はもともと入っていてそのままだったので、
なんかうまくできなかったみたいです...
342デフォルトの名無しさん:2015/02/18(水) 12:40:19.19 ID:RSJ7CTGe
ド初心者です。

import java.io.Console;

public class lesson06 {
public static void main(String[] args){
String name;

Console c = System.console();
// Scanner s = new Scanner(System.in);


System.out.println("input your name");

name = c.readLine();
// name = s.next();

System.out.println("hello!" + " " + name + "!!");
}
}
学習本に書いてあった上記のコードをeclipseで実行したところ、}

input your nameException in thread "main" java.lang.NullPointerException
at lesson06.main(lesson06.java:14)
というエラーを吐きました。
javacコマンドで直接コンパイルした場合は問題なく動作しますが、eclipseでは上手く動きません
readLineメソッドをScannerメソッドに入れ替えた場合も問題無く動作し、入力も受け付けますが、readLineではエラーを吐くようです。
エラー内容からして例外処理を書きなさいという事を言われているようですが、IOExceptionやthrowの処理を入れてみてもエラーを吐きました。

何故eclipseでだけこのようなエラーを吐き、動作しないのでしょうか
javacでコンパイルした方も、エラーを吐かないだけで内部では何か不具合が起きているのでしょうか
低レベルな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
343デフォルトの名無しさん:2015/02/18(水) 15:42:54.96 ID:zYMm75i1
javadocより
ttps://docs.oracle.com/javase/jp/8/api/java/io/Console.html
> 仮想マシンにコンソールがあるかどうかは、ベースとなるオペレーティング・システムと、仮想マシンが呼び出される方法によって決まります。
                                                       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
eclipseがvm(仮想マシン)を利用する時にコンソールを関連付けてないだけでしょう。
故にcにnullが返って来てる訳っすね。

Console c = System.console();
if (c == null) {
  //関連付けられていない場合は、自分でSystem.inから入力を取りましょう。
  BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
  br.readLine();
  // or
  Scanner s = new Scanner(System.in);
  s.next();
} else {
  //あるなら使いましょう。
  c.readLine();
}
344デフォルトの名無しさん:2015/02/19(木) 02:23:02.94 ID:EWUcAiVa
なるほど、consoleメソッドはコマンドラインを指定する為のメソッドなんですね
なのでコマンドライン上からjavacでコンパイルする場合は問題無く動作し、コマンドラインを通さずにコンパイルするeclipse上ではnull値を返す為、正しく動作しないという事でしょうか

回避法まで教えて頂きありがとうございます。
345デフォルトの名無しさん:2015/02/19(木) 03:00:17.20 ID:ac0F06pg
実行の構成からコンソール割り当て設定あるよ
346デフォルトの名無しさん:2015/02/19(木) 03:45:30.62 ID:F6bnvCLw
javaインストールしようと思い
公式サイトの無料ダウンロードのボタンを押して実行してみたのですが
このファイルを開けません このファイルを開くにはそのためのプログラムが必要です。
と出ます
一通り検索して調べてみたのですがそのような事例はのっておらずどう対応すればいいかわかりません。教えてください
347デフォルトの名無しさん:2015/02/19(木) 03:53:49.70 ID:EWUcAiVa
「無料ダウンロード」ってのは多分広告か何かのソフトを間違ってダウンロードしたんだと思うお
どれをダウンロードしたらいいかよく分からないんだったらJAVAのインストールの仕方が載ってるサイトを調べてみるといいと思うお
348デフォルトの名無しさん:2015/02/19(木) 04:50:09.59 ID:QxDGB1Vf
>>346
なんてファイルがダウンロードされた?
349デフォルトの名無しさん:2015/02/19(木) 12:34:15.62 ID:O6prPAS+
>>348
jre-8u31-windows-x64.com&AuthParam=1424317503_2e65224e7fa628b4
というファイルが出てきます。

スクショをとってみたのですがこんな感じです。
使用しているOSはwindows7なので間違いないと思うのですが・・・。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org174142.jpg
350デフォルトの名無しさん:2015/02/19(木) 12:55:56.61 ID:QxDGB1Vf
>>349
リンク右クリックでとりあえず保存できない?
保存できれば、拡張子を .exe に変えれば動くかもしれない。
351デフォルトの名無しさん:2015/02/19(木) 14:06:24.25 ID:eCeCir2e
>>336
ほんとに馬鹿な質問かもしれないけど
GPLに感染するってどういう意味?
352デフォルトの名無しさん:2015/02/19(木) 14:24:26.29 ID:/r9myo0Z
薬飲んで安静にしてればすぐに回復するからだいじょうぶ
353デフォルトの名無しさん:2015/02/19(木) 14:55:14.62 ID:QxDGB1Vf
>>351
GPLライセンスのオープンソースのコードを自社製品に組み込んだ場合、自社製品のソースコードをGPLライセンスで公開しないとならない。
何を持って組み込んだと判断するのかは忘れた。
354デフォルトの名無しさん:2015/02/19(木) 15:02:36.85 ID:PB63y8YT
>>351
GPLライセンスを少し調べればすぐわかるだろが…手間を惜しむな
GPLで公開された成果物を利用する場合、利用した側もGPLで公開しなければならないってお約束があんだよ
利用される側のライセンスが利用する側にも適用されるから「感染」するって言葉が使われてるんだよ

コピーレフトって言葉も合わせて調べとけ
355デフォルトの名無しさん:2015/02/19(木) 15:59:30.25 ID:eCeCir2e
>>353
>>354
わかり易くありがとう。
356デフォルトの名無しさん:2015/02/19(木) 23:15:59.74 ID:/l77WhQC
ラムダ登場でチェック例外がうざくなってきたし
アノテーションでランタイム例外にラップできるようにならんかな
ブロックタイプアノテーションとか登場したら実現できそうなんだが
357デフォルトの名無しさん:2015/02/20(金) 06:21:00.58 ID:WC4LdkPv
文法でチェック例外外せばいいだけな気がする…
できなくなって何か不都合あるっけ?
358デフォルトの名無しさん:2015/02/20(金) 07:26:47.50 ID:KoZ8UZGe
未だにチェック例外が有効だと信じているバカSEが騒ぐからダメ
359デフォルトの名無しさん:2015/02/20(金) 14:46:24.83 ID:nx6GGAZU
Negative seek offset
てどんな時に出る例外ですかね?
360デフォルトの名無しさん:2015/02/20(金) 16:19:04.27 ID:E62e33Ss
どうせドカタはprintStackTraceしておしまいだから例外処理いらんかった
361デフォルトの名無しさん:2015/02/20(金) 16:24:53.60 ID:hko1Ynr6
Javaの理論と実践: 例外をめぐる議論 チェックすべきか、チェックせずにおくべきか
http://www.ibm.com/developerworks/jp/java/library/j-jtp05254/
362デフォルトの名無しさん:2015/02/20(金) 18:32:58.46 ID:9n6We7ar
public class Xxx{
 public interface A{
  void AH();
 }
 public interface B extends A{
  void BH();
 }
 public static abstract class C{
  abstract void CH(A a);
 }
 private static class D extends C{
  @Override
  void CH(B a) {
   //Xxx.D のメソッド CH(Xxx.B) はスーパータイプ・メソッドをオーバーライドまたは実装する必要があります
  }
 }
}

以上のコードでオーバーライドが認識されていないのですが
何故このコードは駄目なのでしょうか。

インターフェイスBはインターフェイスAを継承しているので
メソッドAHがある事は保証されると思います。

javaは1.6です
363デフォルトの名無しさん:2015/02/20(金) 19:12:04.25 ID:c/BSOhvB
>>362
インターフェースは実装するものであって継承するものじゃないでしょ。
364デフォルトの名無しさん:2015/02/20(金) 19:15:56.98 ID:E3SesqGd
>>363
よく読め
引数の違いの話をしている
言語仕様は知らないけどまあ
少しでも違うからだめなんだろう
365デフォルトの名無しさん:2015/02/20(金) 19:20:36.13 ID:viwFGcAX
先ず interface A と interface B は class C や class D とは無関係でね。
で、class D に class C の abstract void CH(A a) を実装してやらないとダメなんでね。
366デフォルトの名無しさん:2015/02/20(金) 19:22:03.41 ID:E3SesqGd
>>365
よく読め
質問者はそんなことわかってる
367デフォルトの名無しさん:2015/02/20(金) 19:30:48.45 ID:sIfoIr98
>>364>>366
じゃあお前が一人で解答してろや
368デフォルトの名無しさん:2015/02/20(金) 19:34:41.99 ID:oB7sxxcE
引数の型が違うからoverrideじゃなくてoverloadになるんじゃねーの?
369デフォルトの名無しさん:2015/02/20(金) 20:16:18.10 ID:bLfqjv3S
まんこ
370デフォルトの名無しさん:2015/02/20(金) 20:22:52.83 ID:606590jX
うんこ
371デフォルトの名無しさん:2015/02/20(金) 20:36:50.14 ID:KoZ8UZGe
>>360
というよりprintStackTraceの乱用を招くだけという点で害悪しかないんだよな
例外を真上でキャッチするのが適切な場合って実際には滅多にない
372デフォルトの名無しさん:2015/02/20(金) 20:51:26.17 ID:p1vXHrxZ
>>367
わろたw
ホントだよな、なぜかそいつは絶対に回答しないと思うけど

>>368
おれもそんな気がする
void CH(B a) {}を書くのは別にいいけど
void CH(A a) {}もいっしょに書いとかなきゃいけないのかな?

というかこれだけ見るとBH()もAH()も実装してないようだが…
373デフォルトの名無しさん:2015/02/20(金) 20:59:05.39 ID:pwJTDlO2
> というかこれだけ見るとBH()もAH()も実装してないようだが…

あっ…abstract class Cには関係なかった…すまぬ
374デフォルトの名無しさん:2015/02/20(金) 21:00:15.47 ID:oB7sxxcE
>>372
AやBは引数にあるだけでimplementsしてるクラスは無いよ
375デフォルトの名無しさん:2015/02/20(金) 21:04:27.81 ID:pwJTDlO2
>>374
うん
ちょっとIDすぐ変わる環境から書き込んでて混乱させてすまぬ

>>372=>>373=俺ね
376デフォルトの名無しさん:2015/02/20(金) 21:22:50.42 ID:7nxNCzi/
>>372
>>364の時点で正解が書かれているのに読めない?
半島系の人かな
377デフォルトの名無しさん:2015/02/20(金) 23:14:58.71 ID:1WGLlPh4
>>362
利用する側から考えてみる。
インスタンスがDだろうと何だろうと、CH(A)という操作が可能なら、同じようにAを使いたいんだ。
B以外のAを使いたい場合にどうすれば良いかわからない、と言っているんだ。
378デフォルトの名無しさん:2015/02/21(土) 05:11:08.14 ID:TCdmKRQZ
>>360
>ドカタはprintStackTraceしておしまい

ほんとこれ。何もせずに次に進むよな。
try {
 tryで囲わないとコンパイルエラーになる呼び出し();
}
catch (Exception ex) {
 ex.printStackTrace(System.out);
 // 加齢にスルー
}
379デフォルトの名無しさん:2015/02/21(土) 07:39:23.45 ID:qhlX4NCN
それドカタが無能なんじゃなくて実際ほとんどの場合はできることが何も無いんだよね
本来はラップして再スローするかthrowsを追加するかだけど、
そのような細かいことは往々にして設計で考慮されておらず、
ドカタにはそこを何とかする裁量が与えられていなかったりする
380デフォルトの名無しさん:2015/02/21(土) 09:12:09.95 ID:siDyx6mt
そもそも運用を考慮したロギングとの絡みもある筈なのに、上の設計者が無策だったりザラだろ。
詳細設計・実装レベルの人間が勝手に作っちゃダメだしな。
文句はコーダーじゃなくて紙切れ書いてる奴に言え。
え?提案?なんで仕事をわざわざ自分から増やさないといけないんだよwww
381デフォルトの名無しさん:2015/02/21(土) 09:30:14.71 ID:qhlX4NCN
上が細かい事気にしないで業務ロジックだけ考えて丸投げできりゃいいんだけど、
ドカタにまともなプログラミングセンスを期待すると悲惨なことになるからなあ
bの場合はaと同様だと書けばaを丸コピぺしやがるのがドカタ
382デフォルトの名無しさん:2015/02/21(土) 10:19:47.38 ID:l4ns1P18
あぼーんさんがんばってるね
383デフォルトの名無しさん:2015/02/21(土) 12:57:41.80 ID:K2/TG4wc
>それドカタが無能なんじゃなくて実際ほとんどの場合はできることが何も無いんだよね

何もなかったかのように次に進むのは殆どテロリズム的な脅威
384デフォルトの名無しさん:2015/02/21(土) 14:26:01.86 ID:2bVZ6jtH
せめてreturnしろよ…
385デフォルトの名無しさん:2015/02/21(土) 15:24:46.37 ID:qawIJ4u+
地雷埋設はドカタの仕事じゃないはずなんだけどな
386デフォルトの名無しさん:2015/02/21(土) 17:52:52.88 ID:7XWp8L/E
>>203 です、自己解決しました.
java8 では、標準出力を「|」パイプしてると addShutdownHook が効かないようです.
例 java MyUnko | tee unko.log
なので
http://stackoverflow.com/questions/1356706/copy-stdout-to-file-without-stopping-it-showing-onscreen
をパクって main() の最初で自前で tee もどきをすることにしました.
387デフォルトの名無しさん:2015/02/21(土) 18:27:37.21 ID:s76k4WVR
>>385
最近、地雷の発見、報告、除去ばかりやってる
工数が足りなくて除去されるのは少ない
388デフォルトの名無しさん:2015/02/21(土) 19:14:04.70 ID:R2FS8eqZ
例外処理は丸投げかラップして投げるのがほとんどだな
ビジネスメソッド(トランザクションスクリプト)の中は例外ログ要らんだろ
389デフォルトの名無しさん:2015/02/21(土) 20:54:35.14 ID:33rL8b4M
>>378
よみたくねーw
390デフォルトの名無しさん:2015/02/22(日) 02:22:14.59 ID:JqlsI1G2
ttp://download.java.net/jdk9/jfxdocs/javafx/scene/control/Spinner.html
JavaFX9からSpinner追加される?
なんで今までSpinner無かったのか。Swing使ってた人には不便だと思うが。
391デフォルトの名無しさん:2015/02/22(日) 03:14:07.59 ID:vyBxpFrV
settergetterマダー?
392デフォルトの名無しさん:2015/02/22(日) 07:44:41.79 ID:vo1EKyKq
>>390
誰も使ってないからだろ
目立たないからデモ作るだけなら必要ない
393デフォルトの名無しさん:2015/02/22(日) 19:44:52.08 ID:yZRcaDav
「平成27年」と言う文字を「2015」という文字に変換したいのですが
下のやり方ではできないのでしょうか?
どうしてもうまくいかないのでご教授ください

Calendar calendar = Calendar.getInstance(new Locale("ja", "JP", "JP"));
DateFormat df = new SimpleDateFormat("YYYY", locale);
Date date = df.perse("平成27年");
System.out.println(date);


もちろん平成を削って27に1988を足すやり方もあるのですが
できればそのやり方は避けたいです
394デフォルトの名無しさん:2015/02/22(日) 20:01:46.64 ID:9T6hAqtM
>>393
GGGGy年 とかだったと思う。
395デフォルトの名無しさん:2015/02/22(日) 21:53:57.24 ID:yZRcaDav
>>394
GGGGyは西暦ではなく元号じゃないんですか?
つまりGGGGyとやれば平成27年が出ると思いますが
396デフォルトの名無しさん:2015/02/22(日) 22:46:02.95 ID:u7VYRevq
Javaで和暦→西暦、西暦→和暦に変換する
http://qiita.com/u-chida/items/31b3415a52f0e1818ab2

「Java SE 6完全攻略」第51回 和暦への対応 その1
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071102/286289/
397デフォルトの名無しさん:2015/02/22(日) 22:47:59.86 ID:u7VYRevq
398デフォルトの名無しさん:2015/02/22(日) 23:19:59.55 ID:0gOahh3n
ありがとうございます
Locale locale = new Locale("ja", "JP", "JP");
Calendar calendar = Calendar.getInstance(locale);
DateFormat df = new SimpleDateFormat("GGGGy", locale);
Date date = df.parse("平成27年");

でdateにはThu Jan 01 00:00:00 UTC 2015
になるんで、そこから
int year = date.getYear();
ってことですかね??
399デフォルトの名無しさん:2015/02/23(月) 00:48:33.92 ID:XHjPb0no
>>398
それでもいいけど、
入力(パース)と出力のフォーマッタを別々に用意するんだよ。
そう考えられないから、>>395のようなレスしてるんだと思う。
400デフォルトの名無しさん:2015/02/25(水) 18:32:02.91 ID:tDQGQs0z
javaでプロセス間で排他制御するにはどうしたらいいでしょうか?
Windowsネイティブでいうところのmutexオブジェクトでの
排他みたいな感じで。
401デフォルトの名無しさん:2015/02/25(水) 19:54:34.93 ID:WVkjA9ww
>>400
以下くらいかな

java.nio.channels.FileLock
データベースのレコードロック
JNI→セマフォ
402デフォルトの名無しさん:2015/02/26(木) 00:22:21.39 ID:Dnj/ifya
File.createNewFile()使ってるなあ。ロック目的に使うなと書いてあるけど。

VM間排他のためにSocketをオープンする方法は最近特に嫌われるようになった。
403デフォルトの名無しさん:2015/02/26(木) 00:46:41.62 ID:/O2PzhBE
>VM間排他のためにSocketをオープンする方法は最近特に嫌われるようになった。

どうして?
404デフォルトの名無しさん:2015/02/26(木) 00:47:13.68 ID:Dnj/ifya
フルスクリーンデバイスを独占してみるとかいう、
無駄に大げさなロック機構をたったいま思いついた。
405デフォルトの名無しさん:2015/02/26(木) 00:49:27.06 ID:Dnj/ifya
>>403
誰に何を送信してるのー、とか疑われるじゃない?
406デフォルトの名無しさん:2015/02/26(木) 02:05:31.21 ID:Tn+Zpe0n
cuiでタイピングゲームを作ろうとしているのですが、入力で一文字打つごとに読み込むことができるメソッドって何かないでしょうか?
調べてもエンターを押してから読み込む、といったものしかなくつまっています。KeyEventクラスを使ってやれるかなと考えたのですがどうも要領を得ません。
どなたかお教え願います。
407デフォルトの名無しさん:2015/02/26(木) 02:55:59.38 ID:kT9/NkZ7
CUIとはそういう使い方をするものではないので諦めてください
408デフォルトの名無しさん:2015/02/26(木) 06:23:58.25 ID:FRk7HpCM
>>403
ポート番号は競合リスク高いからだよ
409デフォルトの名無しさん:2015/02/26(木) 20:22:49.45 ID:P4AcXhlr
>>406
JCursesの文字列まわり書きなおして使えばいい
410デフォルトの名無しさん:2015/02/26(木) 21:41:39.16 ID:zsF4IltQ
GetMessageループよろしく無限ループさせてそこん中で何かすれば
できるかしらんけど
411デフォルトの名無しさん:2015/02/26(木) 22:14:59.18 ID:79D6N23O
windows限定で話を進めるのは何でなの?
412デフォルトの名無しさん:2015/02/27(金) 09:17:39.10 ID:YuSaihBx
>>409
406です。ありがとうございます。
すいませんマルチプラットホームにしたいというのを忘れていました。
なのでこれは無理っぽいです。
413デフォルトの名無しさん:2015/02/27(金) 13:02:01.56 ID:zjr7XITY
>>412
windowsでもlinuxでも使えるけどGPL汚染
http://sourceforge.net/projects/javacurses/
414デフォルトの名無しさん:2015/02/27(金) 13:05:22.58 ID:zjr7XITY
409の言うとおりにコードパクって改造するならGPLだが
JCurses本体をライブラリとして使うだけならLGPLだから
ライブラリとして使えばいいと思うよ
415デフォルトの名無しさん:2015/02/28(土) 01:45:02.34 ID:ELMI65Ev
>>412>>409は単に>>410の安価ミスだろ。
それより、JCursesは入出力がascii決め打ちだからJNI部分いじらんとLatin-1以外化けるからいじる以外に使う術がない。
JCurses以外もjavaのTUIライブラリはどれもascii決め打ちだからどれも同じで、自分で一から書くか既存のライブラリの入出力部分修正するしかない。
416デフォルトの名無しさん:2015/02/28(土) 04:51:38.23 ID:2mi0fGag
public class Kuku{
public static final int MAX_QUESTION=10;
public static void main(string[] args){
int goodQusetion=0;
System.out.println("問題を" + MAX_QUESTION + "問出題します。");
for(int i=0;i<MAX_QUESTION;i++){
boolean ok=showQuestion(i+1);
if(ok){
goodQusetion++;
}
}
double rate=goodQusetion*100.0/MAX_QUESTION;
System.out.println("正答率は" + rate + "%です。");
}
public static boolean showQuestion(int questno){
int x=(int)(Math.random()*9)+1;
int y=(int)(Math.random()*9)+1;
BufferedReader reader=new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
try{
System.out.println("だい"+ questno + "問目です。" + x + "×" + y + "=?");
String line=reader.readLine();
int result=Integer.parseInt(line);
if(x*y==result){
System.out.println("正解です。");
return true;
}else{
System.out.println("残念、不正解です。");
return false;
}
}}}
417デフォルトの名無しさん:2015/02/28(土) 15:20:35.84 ID:px+Oqec0
enumの使用に付いてなのですが、たとえば

final public static common.test[] aaa = common.test.values();
mainで以上のように宣言して各メソッドで以下の用に使う場合と、
String name = aaa[0].name;


使う度に以下のように宣言するのとではどちらがいいのでしょうか?
common.test[] aaa = common.test.values();
String name = aaa[0].name;


使用頻度はかなり高いので、毎回宣言するのは余計な処理が増えている気がします。
以前メモリリーク関連で他の場所でstatic宣言された物を使うときは注意しましょう的な
コメントを見たので迷っています。
418デフォルトの名無しさん:2015/02/28(土) 17:40:03.16 ID:DfDBc+4J
> 使用頻度はかなり高いので、毎回宣言するのは余計な処理が増えている気がします。
気のせいだ。

> 以前メモリリーク関連で他の場所でstatic宣言された物を使うときは注意しましょう的な
使用してるメソッドを持つクラスの生存期間と
enumクラスの生存期間とに齟齬があるとかでなければ問題なし。
あるとすればホットデプロイに問題がある場合ぐらいか?
419デフォルトの名無しさん:2015/02/28(土) 17:42:12.38 ID:BCj6TPVf
良い悪いの問題ならvaluesを頻繁に使用する設計自体が悪い
同じ糞の中でもどっちの臭いがマシかということなら、排便の頻度による
頻度が高いかどうかは結局それが問題になるかどうかであり、絶対的な基準はない
問題になってから直せと10回唱えろ
420デフォルトの名無しさん:2015/02/28(土) 17:47:19.80 ID:Hpr63TvL
設計が悪いような気がします
421417:2015/02/28(土) 19:25:44.58 ID:px+Oqec0
まだ良く理解していないのは分かっていますが、.values()を多用しない方で組んでみる
事にします。
ありがとうございました。
422デフォルトの名無しさん:2015/03/01(日) 23:05:41.42 ID:8XBg1HiB
javaはいつ死にますか?
423デフォルトの名無しさん:2015/03/01(日) 23:26:11.85 ID:JP7fPqa6
しにましぇーん
424デフォルトの名無しさん:2015/03/01(日) 23:58:22.59 ID:YK5bh7eW
やばい本当にやばい、だれか助けてくれ。
タイピングソフトの問題をyahooニュースのrssから引っ張ってきて表示できるプログラム作成できるか?・・
425デフォルトの名無しさん:2015/03/02(月) 00:08:36.46 ID:q0P+yjDk
できますよ
426デフォルトの名無しさん:2015/03/02(月) 00:13:31.82 ID:irdqPDjl
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org193356.txt.html
このタイピングソフトなんだけど、どこをどう変更していいのかわからない><
427デフォルトの名無しさん:2015/03/02(月) 00:14:13.82 ID:irdqPDjl
パスは Type です。
428デフォルトの名無しさん:2015/03/02(月) 15:30:50.17 ID:DOqq3daz
JAVAだけの話じゃないかも知れないけど、入門書とかで下記のような記述の場合、
最後の大カッコのセミコロンの意味は何でしょう?

Thread thread = new Thread(){
@Overrid
public void run(){
:
}
};←(コレ)
thread.start();
429デフォルトの名無しさん:2015/03/02(月) 16:31:34.84 ID:gM8IX5Rj
>>428
ごく普通のJavaの意味合い的な1行の区切り。
Thread thread = new Thread();
これのThredのインスタンス毎の定義をその場で上書きしてる。
Thread thread = new Thread(){};
430デフォルトの名無しさん:2015/03/02(月) 18:23:14.11 ID:DOqq3daz
>>429
どうもありがとう。
431デフォルトの名無しさん:2015/03/02(月) 18:37:06.25 ID:GqPgwpEB
//フレームクラス
import javax.swing.JFrame;
import javax.swing.ImageIcon;

public class Frame {
public static void frame(){
JFrame frame = new JFrame("タイトル"); //タイトル
frame.setVisible(true); //表示
frame.setResizable(false); //サイズ変更不可
frame.setSize(320, 240); //大きさ
frame.setLocationRelativeTo(null); //真ん中に表示
frame.setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE); //×を押した時終了
ImageIcon icon = new ImageIcon("./icon.png");
setIconImage(icon.getImage());
}
}

これだと setIconImage(icon.getImage());の部分がエラー(シンボルをみつけられません)になります。どのようにすればいいでしょうか?
432デフォルトの名無しさん:2015/03/02(月) 18:40:03.87 ID:ssnAt4RV
frame.setIconImage(icon.getImage());では?
433デフォルトの名無しさん:2015/03/02(月) 18:48:58.95 ID:GqPgwpEB
>>432
エラーは発生しなくなりましたがアイコンが表示できません。アイコンのサイズはどのくらいがいいですか?
また画像はjavaファイルと同じフィルダです。
netbeans使用
434デフォルトの名無しさん:2015/03/02(月) 19:52:18.51 ID:yNhE8jaK
今研修でJavaやってるんですけど
PersonalData list2=parsePersonalData(line);
これの意味がよくわかんないです。

形としては
クラス 変数 = メソッド(line)です
分岐でPPDがnullな時リストを追加する前に書いてあるものです。
435デフォルトの名無しさん:2015/03/02(月) 19:52:59.74 ID:yNhE8jaK
PPDというのはparsePersonalDataのことです
436デフォルトの名無しさん:2015/03/02(月) 20:18:00.59 ID:5zZQmPie
転職お勧め
437デフォルトの名無しさん:2015/03/02(月) 20:45:18.01 ID:xt2DIcwn
PersonじゃなくてPersonalDataな時点でオブジェクト指向もクソもないゴミコードであることがわかる
438デフォルトの名無しさん:2015/03/02(月) 23:44:17.80 ID:rqz8STmB
HelooWeardが出来たのでウィンドウを表示するゲームを作りたいです。
本を一冊読んだのでオブジェクト指向などはだいたい分かります。
アクションよりは簡単そうなRPGを作りたいです。
RPGを作る場合どこから作っていけばいいですか?
439デフォルトの名無しさん:2015/03/02(月) 23:51:00.14 ID:1xZgmfYC
まずはドメイン分析かな
頭の中あるボンヤリとしたゲームのイメージをモデル図と言葉で具体化する
440デフォルトの名無しさん:2015/03/03(火) 00:24:12.48 ID:MRrEf2ES
>>438
オブジェクト指向わかるなら、クラス図書く。
441デフォルトの名無しさん:2015/03/03(火) 06:49:58.82 ID:memkJefR
>>438
まずUnityを入れます
Javaで作っても誰もダウンロードしてくれないよ?
あっちは初心者向けの情報も山ほどあるし言語もJavaの上位互換
442デフォルトの名無しさん:2015/03/03(火) 09:45:56.42 ID:mqm2I8a7
Java 8のキーポイント―最新のJavaをより効果的に使うために
という本どうですか?
Java8の勉強をしたいと思っているのですが。
443デフォルトの名無しさん:2015/03/03(火) 10:44:23.68 ID:e2dsJS3J
>>438
一字一句まで練りこまれた釣り質問 見事、見事なり
444デフォルトの名無しさん:2015/03/03(火) 12:28:28.03 ID:memkJefR
Java8なんか本買うほどのもんじゃないだろ
ラムダを使いこなしたいというなら奥が深いけど、それだったらまずは関数型言語の一つでも覚えないと厳しい
445デフォルトの名無しさん:2015/03/03(火) 13:21:01.64 ID:nRi8tNNz
hello haskell.
446デフォルトの名無しさん:2015/03/03(火) 14:23:45.80 ID:BotLogjU
いまさらだけどEclipseってSunを食うって言う嫌味なの?
447 ◆.10Rn.TRuE :2015/03/03(火) 14:49:02.28 ID:6EJoo5l+
漢字は、関係ないでしょ
448デフォルトの名無しさん:2015/03/03(火) 16:48:31.89 ID:mqm2I8a7
Java8って本買わなくても平気かな?
なんか適当に使っていて、本よもうかなって
思ったんだけど少ない上になにがいいかわからん。
449デフォルトの名無しさん:2015/03/03(火) 17:00:54.75 ID:wbVjGET/
>>443
釣りではありません。
---------------------
質問です。
下記コードのContainer contentPane = getContentPane();の部分がエラーになります(シンボルを見つけられません)
どのようにすればいいでしょうか?

//画面関係
import javax.swing.JFrame;
import javax.swing.ImageIcon;
import javax.swing.JPanel;
import java.awt.Container;
import java.awt.BorderLayout;
public class Gui {
public static void frame(){ //frameメゾット
JFrame frame = new JFrame("タイトル"); //タイトル
frame.setVisible(true); //表示
frame.setResizable(false); //サイズ変更不可
frame.setSize(640, 480); //大きさ
frame.setLocationRelativeTo(null); //真ん中に表示
frame.setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE); //×を押した時終了
ImageIcon icon = new ImageIcon("./icon.png"); //アイコン
frame.setIconImage(icon.getImage()); //アイコン
}
public static void title(){
JPanel title = new JPanel(); //パネルを作成
Container contentPane = getContentPane();
contentPane.add(title, BorderLayout.CENTER);
}
}
450デフォルトの名無しさん:2015/03/03(火) 17:12:54.92 ID:2xjYWNh7
C#の世界から来たのですがJavaで使われている一般的なGUIフレームワークとデータベースライブラリを教えてください
C#だとForms, WPF, ADO.NET, ODP.NETなどがありますがそういうやつです
451デフォルトの名無しさん:2015/03/03(火) 17:18:35.87 ID:nRi8tNNz
ねたか
452デフォルトの名無しさん:2015/03/03(火) 17:27:41.27 ID:FZjEtlV6
JavaFX2 SQLite
453デフォルトの名無しさん:2015/03/03(火) 21:18:50.07 ID:memkJefR
>>450
JSPとJDBC
JDBCはMSワールドのアレのコピー品なので説明不要だろう
Javaはいわゆる普通のGUIアプリを作るのには全く使われてないんだよ
JavaでGUIを作る=Webページを作ると考えてよい
454デフォルトの名無しさん:2015/03/03(火) 23:22:40.45 ID:JfvHVl4G
戻り値てどうやって求める?の?
455デフォルトの名無しさん:2015/03/03(火) 23:23:54.00 ID:JfvHVl4G
返させるか?の間違いです
456デフォルトの名無しさん:2015/03/03(火) 23:39:16.12 ID:c7bODdlT
return
457デフォルトの名無しさん:2015/03/03(火) 23:39:18.82 ID:nRi8tNNz
return(jk);
458デフォルトの名無しさん:2015/03/04(水) 14:23:23.17 ID:qgVLEX9a
「ここでは○○を使います」じゃなく、
「なぜ○○を使わなければならないのか」を
解説してる書籍やサイトってある?

使い方自体は、丁寧に説明されてるんだけど、
じゃあ、なんでそこでそれを使うのか、が判らないと・・・
459デフォルトの名無しさん:2015/03/04(水) 15:22:28.46 ID:0lc4OWmQ
>>458
別に他の方法でもいいだろ
460デフォルトの名無しさん:2015/03/04(水) 15:36:14.03 ID:W+7MycLM
>>459
だからこそ、この本やサイトはこの方法を使うのかちゃんと書いて欲しいってことだろ。
まぁ、大抵の場合、著者がそれしか知らないから、だったりするけど。
461デフォルトの名無しさん:2015/03/04(水) 15:55:15.48 ID:BGhI9Q/J
>>458
おまえにはプログラムは無理
462デフォルトの名無しさん:2015/03/04(水) 16:19:07.30 ID:0lc4OWmQ
ほとんどが習慣や好みや流行り。
必然性があるものは誰かが取り上げてる。それすら状況によっては意味無かったり。
粒度も違うし時代的にも変わってくるのでまとめる意味があるのかどうか。
463デフォルトの名無しさん:2015/03/04(水) 17:01:13.18 ID:tJbV/kmH
サーブレット/JSPで、ブラウザインターフェイスで開発すればプラットフォーム無関係だから、ある意味最強かもね〜。Swingでも作ってみたけどMacとWinじゃちょっと違ってた。

そういえば、AbletonLiveっていう音楽制作アプリ使ってるんだけどファイル読み込みエラーMsgが思いっきりJAVAのエラーMsgまんまでわろた。liveはSwing使ってるっぽい。

作曲アプリを目指してるんだけど、MySQLにMIDIファイルをいっぱい格納して、
JAVA/サーブレット/JSPで操作編集して発音したりって大まかに可能だと思いますか?
464デフォルトの名無しさん:2015/03/04(水) 17:07:02.30 ID:tJbV/kmH
CodeNameOneっていうプロジェクトがスタートしてて、JAVAでiOSアプリを
開発出来るようになるみたい。それ知ってObjectiveC覚えるのやめたてJAVAに専念
する事にしました。
465デフォルトの名無しさん:2015/03/04(水) 18:01:42.60 ID:XCQtOiIs
馬鹿には無理
466デフォルトの名無しさん:2015/03/04(水) 18:58:31.57 ID:pkxItdXi
ポケモン+電波人間的なRPG作りたいけどどういうクラスがいりますかね?RPG作成の参考になるサイトも教えてください。
467デフォルトの名無しさん:2015/03/04(水) 19:13:52.95 ID:7qBqSbLk
Object
468デフォルトの名無しさん:2015/03/04(水) 20:39:27.18 ID:JSgTwUBb
Java SE 8 Update 40キター
469デフォルトの名無しさん:2015/03/05(木) 18:08:54.29 ID:k9OQ90Ee
スクリーンdpi変えるとUI崩れるC#アプリ使わざるを得なくてうんざりなんだが。
C#ってJavaのLayoutManagerみたいな奴無いの?
470デフォルトの名無しさん:2015/03/05(木) 18:15:41.16 ID:cnNWsHY3
イミフ
471デフォルトの名無しさん:2015/03/05(木) 18:24:55.48 ID:sVuBFfBt
C#のスレで聞けよ
ド阿呆
472デフォルトの名無しさん:2015/03/05(木) 18:53:29.15 ID:zEon5Flg
何故か画像が表示されません・・・
解決法を教えて下さい。
--------------------------
2ch書き込み行数の関係でインポートは省略
class Main extends JFrame{
public static void main(String args[]){
//メインメゾット
Main frame = new Main("タイトル"); //フレーム作成
frame.setVisible(true); //表示
}
Main(String title){
setTitle(title); //タイトルを表示
setResizable(false); //サイズ変更不可
setSize(640, 480); //大きさ
setLocationRelativeTo(null); //真ん中に表示
setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE); //×を押した時終了
//ImageIcon icon = new ImageIcon("./img/icon.png"); //アイコン
//setIconImage(icon.getImage()); //アイコン
JPanel mainp = new JPanel(); //パネル「mainp」作成
mainp.setPreferredSize(new Dimension(640, 480)); //画面いっぱいに表示
mainp.setOpaque(false); //色は透明
mainp.setLayout(new BorderLayout()); //レイアウトマネージャー(ボーダーレイアウト)東西南北中央に分ける
Container contentPane = getContentPane();
contentPane.add(mainp, BorderLayout.NORTH); //パネルをフレームにセット
JLabel titlel = new JLabel(); //ラベル作成
ImageIcon titlepng = new ImageIcon("./img/title.png"); //変数titlepngにアイコンをセット
titlel.setIcon(titlepng); //画像をラベルにセット
mainp.add(titlel); //パネルにラベルをセット
}
}
473デフォルトの名無しさん:2015/03/05(木) 19:56:11.51 ID:pm7F8Vi+
>>472
動かしてみたら正常に表示されました
画像のパスが正しく通っているか調べてみてはどうでしょうか
import java.io.File;
File f = new File("./img/title.png");
if (f.exists()){
System.out.println("ファイルが存在します");
}else{
System.out.println("ファイルは存在しません");
}
474デフォルトの名無しさん:2015/03/05(木) 21:50:00.01 ID:gqbGh0ec
Javaのsocketについて質問です。
socketからOutputStreamを作って相手側のサーバーに書き込みを行った後、
同じsocketでInputStreamを作って読み込みを行おうとすると
java.net.SocketException: Socket is closedと表示されてInputStreamが作れません。
どうやって通信したらいいのでしょうか?
475デフォルトの名無しさん:2015/03/05(木) 22:03:33.36 ID:Cmsv1orb
>socketからOutputStreamを作って

お願いなのでsocketを使うのを諦めて下さい
476デフォルトの名無しさん:2015/03/05(木) 22:15:26.15 ID:gqbGh0ec
そんなこと言ったって、2chがつかえなくなりそうなんだもの
477474:2015/03/06(金) 00:30:02.12 ID:9bK0Fjfa
一応出来ました。
しかし、今度はタイムアウトするまで接続が切られません
478デフォルトの名無しさん:2015/03/06(金) 16:12:50.49 ID:cuxlJv4a
>>473
ファイルパスはあってましたが表示されません・・・
ネットビーンズを使っています。
479デフォルトの名無しさん:2015/03/06(金) 16:36:34.88 ID:1QqSUnwd
網小豆にしなさい
480デフォルトの名無しさん:2015/03/06(金) 17:19:17.63 ID:cT1nZmRF
>>478
パスがあっているなら画像の方に問題があるのでは。
pngの古いバージョンは対応していないらしいとかなんとか
481デフォルトの名無しさん:2015/03/06(金) 22:13:18.86 ID:8EAwhf++
>>477
自分も 300 あたりで質問したのだけど、読み込みでブロックしてしまうので
自前で読み込めるかチェックするか、SocketChannel 使うといいみたいだよ
482デフォルトの名無しさん:2015/03/07(土) 03:11:22.97 ID:qI4+XegH
>>480 gifに拡張子を変えてみましたが表示されません。。
483デフォルトの名無しさん:2015/03/07(土) 04:44:25.10 ID:vo05vQxu
>>482
拡張子を変えてもファイルの中身は変わらないよ。
484デフォルトの名無しさん:2015/03/07(土) 04:46:38.61 ID:v7QPyaOP
>>482
絶対パスで書いたら。
485デフォルトの名無しさん:2015/03/07(土) 05:30:45.77 ID:JNh7rAAZ
>>472
https://docs.oracle.com/javase/jp/6/api/javax/swing/ImageIcon.html

画像がすぐにロードされると思っているの?
ロード状態も確認せず使ってるの?
486474:2015/03/07(土) 05:50:38.89 ID:ssbrwgRs
>>481
今見ています。ありがとう
487デフォルトの名無しさん:2015/03/07(土) 08:47:17.23 ID:qI4+XegH
>>483
ありがとうございます。bmpファイルの拡張子だけ変えてたのが原因のようでした。
488デフォルトの名無しさん:2015/03/07(土) 11:00:57.82 ID:vpmXYqZs
javax.imageio.ImageIO の方がオススメだよ
489デフォルトの名無しさん:2015/03/07(土) 11:02:18.45 ID:qI4+XegH
今まではパネルとフレームを同じクラスで作っていたのですが画面遷移を行うためにメソッドを分けたいのですがうまく出来ません。どうすれば出来ますか?
//インポート省略
class Main extends JFrame{
public static void main(String args[]){
//メインメゾット
Main frame = new Main("タイトル"); //フレーム作成
frame.setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE); //×を押した時終了
frame.setVisible(true); //表示
}
Main (String title){
setTitle(title); //タイトルを表示
setResizable(false); //サイズ変更不可
setSize(640, 480); //大きさ
setLocationRelativeTo(null); //真ん中に表示
ImageIcon icon = new ImageIcon("./img/icon.gif"); //アイコン
setIconImage(icon.getImage()); //アイコン
}
public static void title(){
JPanel titlep = new JPanel(); //パネル「titlep」作成
titlep.setPreferredSize(new Dimension(640, 480)); //画面いっぱいに表示
titlep.setOpaque(false); //色は透明
titlep.setLayout(new BorderLayout()); //レイアウトマネージャー(ボーダーレイアウト)東西南北中央に分ける

Container contentPane = getContentPane();
contentPane.add(titlep, BorderLayout.NORTH); //パネルをフレームにセット

JLabel titlel = new JLabel(); //ラベル作成
ImageIcon titlepng = new ImageIcon("./img/title.png"); //変数titlepngにアイコンをセット
titlel.setIcon(titlepng); //画像をラベルにセット
titlep.add(titlel); //パネルにラベルをセット
}
}
490デフォルトの名無しさん:2015/03/07(土) 21:21:48.73 ID:oTyiaWP4
リテラル文字列が確保された「メモリアドレス」を知る方法はある?
491デフォルトの名無しさん:2015/03/07(土) 21:27:11.33 ID:MlGEwDRl
ない
今のGCは文字列リテラルも特別扱いしないらしいから
普通のオブジェクト同様、GCによって勝手に移動させられる可能性がある
492デフォルトの名無しさん:2015/03/07(土) 21:37:16.51 ID:oTyiaWP4
>>491
サンクス。むう、無いのか・・
String や文字列リテラルがメモリのどこらへんに入っているのか、
アドレスを出してイメージすることは不可能、ということね。
493デフォルトの名無しさん:2015/03/07(土) 21:42:24.01 ID:On7QrDFN
GCHandle的なものはないのか
494デフォルトの名無しさん:2015/03/07(土) 21:44:06.25 ID:MlGEwDRl
>>492
それはアドレスを取得する方法があるかどうかの問題じゃないぞ
GCはお前が想像している以上にオブジェクトを好き勝手に移動させまくっているから、
アドレスの値なんか気にしても仕方ないんだよ
一時的にオブジェクトを固定してその時点のアドレスを取得することは、JNIを使えば不可能ではないけど
あくまでその時点だ
495デフォルトの名無しさん:2015/03/07(土) 22:05:05.14 ID:ydBH9dlO
GCってどのJVMでも同じ動きが保障されてんのか
496デフォルトの名無しさん:2015/03/07(土) 22:08:29.20 ID:oTyiaWP4
>>494
再びサンクス。
ガベージコレクションとやらは、そんなに頻繁にあっちゃこっちゃ移動させてるのか・・
new でオブジェクト作りました! 作ったオブジェクトの先頭アドレスは○○です!
を知ったとしても、意味は無いと。
まだまだおいらの頭は C の感覚だな。精進します・・
497デフォルトの名無しさん:2015/03/08(日) 01:02:52.18 ID:3PIXNyhE
パフォーマンス改善のためのマルチスレッド について書いてある本おすすめない?英語でも頑張ればいけるけどできれば日本語で
498デフォルトの名無しさん:2015/03/08(日) 11:29:15.84 ID:/RJbvffF
単に java でマルチスレッドだと「java 並列処理プログラミング」だろうけど
それ以上ってなると GPU 関係に何のかね
499デフォルトの名無しさん:2015/03/08(日) 12:20:20.30 ID:7DarKhmP
マルチスレッド → GPUとか短絡すぎ、用途はいくらでもあるから
まともな回答が欲しければ
>>497 は用途とか条件をある程度提示したほうが良いかな
500デフォルトの名無しさん:2015/03/08(日) 12:24:42.61 ID:I0hXRhxO
ボーダーレイアウトでサイズ調整ってできない?ボタンが画面いっぱいに広がるんだけど・・・
501デフォルトの名無しさん:2015/03/08(日) 12:37:33.24 ID:dfxiCECW
>>500
ボーダーだけ単独で使うんじゃなくて、ボーダーで指定した位置にFlowLayoutを入れて、その中にボタンを入れる。
502デフォルトの名無しさん:2015/03/08(日) 16:25:18.07 ID:I0hXRhxO
>>501 どのようなコードを書けば良いですか
503デフォルトの名無しさん:2015/03/08(日) 17:13:51.47 ID:dfxiCECW
>>502
Frame f = new Frame();
Panel p = new Panel();
Button b = new Button();
f.setLayout(new BorderLayout());
f.add(p);
p.setLayout(new FlowLayout());
p.add(b);
504デフォルトの名無しさん:2015/03/10(火) 17:16:06.59 ID:TheGV7Qk
java.util.Scannerについて質問

・複数行をセットで扱いたい
・次の行が同じセットかどうかは実際にgetNextLine()しないとわからない
・違うセットの時は次データとして扱いたいんだけどScannerは前の行に戻る方法を提供してない

この時にどうすればうまく処理できますか?
1案として、一時的にその行を保存しておくことを考えましたがもっといいやり方があったら教えてもらいたいです
505デフォルトの名無しさん:2015/03/10(火) 20:20:03.28 ID:3b2ZvRyg
>>504
1セットを取り出すscannerと、構文解析するscannerというように2つ用意する。scannerである必要があるかは知らないけど。
そんな変わらないか。
506デフォルトの名無しさん:2015/03/10(火) 20:43:29.94 ID:X2ueBwN9
以前、javaを少し勉強したことがあったのですが、演算子のオーバーロードが出来ないことを知って絶望し、勉強をやめてしまいました。
今でも演算子のオーバーロードはサポートされていないのでしょうか?
507デフォルトの名無しさん:2015/03/10(火) 21:10:56.47 ID:jUoNMiHH
絶望するようなこと聞くなよw
508デフォルトの名無しさん:2015/03/10(火) 22:31:26.24 ID:Xx87yHdG
下記のようなenumをシングルトン?みたいに使うのを初めて見たのですが、
これをMapでキー値によって別々にenum値を持たせるにはenumをクラスに
書き換える以外にないでしょうか?変な事言ってたら指摘もお願いします。

public class Test {
  private enum TEST{
    IN{
      public String toString(){
        return "状態IN";
      }
    },
    OUT{
      public String toString(){
        return "状態OUT";
      }
    };
    
    private static TEST a = IN;
    
    private void change(TEST a){
      TEST.a = a;
    }
  }
  
  public static void main(String[] args){
    TEST.a.change(TEST.IN);
    TEST.a.change(TEST.OUT);
  }
}
509デフォルトの名無しさん:2015/03/10(火) 23:23:31.42 ID:szc80H0c
何言ってるかよくわからんがこういうこと?

public class EnumTest {

private enum TestEnum {
A,B,C;
private static Map<Integer, TestEnum> map = new HashMap<Integer, TestEnum>(){{
put(1, A);
put(2, B);
put(3, C);
}};
}
public static void main(String[] args) {
System.out.println(TestEnum.map.get(1));
System.out.println(TestEnum.map.get(2));
System.out.println(TestEnum.map.get(3));
TestEnum.map.put(1, TestEnum.C);
System.out.println(TestEnum.map.get(1));
System.out.println(TestEnum.map.get(2));
System.out.println(TestEnum.map.get(3));

}

}
510デフォルトの名無しさん:2015/03/10(火) 23:29:59.57 ID:Xx87yHdG
>>509
あーなるほどenumの中でMapで持たせればいいんですね
ありがとうございます
511デフォルトの名無しさん:2015/03/10(火) 23:42:20.20 ID:fUgCi1F7
>これをMapでキー値によって別々にenum値を持たせるには
この日本語が分からない
EnumMapってクラスがあるからEnumMap<MyEnum,MyInterface>とか後付けで拡張してもええよ
512デフォルトの名無しさん:2015/03/10(火) 23:49:45.31 ID:szc80H0c
とりあえずJavaにおける列挙体はちょっと特殊なクラスそのものなので、クラスでできる大抵のことはできますよっと
513デフォルトの名無しさん
>>505
レス感謝です
コードを書いてみたところかなりわかりやすく書けたので使わせていただきます
よいアイディアを教えていただきありがとうございました