推薦図書/必読書のためのスレッド 75 [転載禁止]©2ch.net
>>4 質問が漠然としすぎていて答えようが無い。
強いて答えるならばamazonで「ゲーム AI」で検索して最初にヒットした本w
とん
7 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/11(木) 00:46:12.73 ID:xek0Kyo1
・「OpenGL」のおすすめ本
・「デザインパタン」のおすすめ本
・「リファクタリング」のおすすめ本
・「WordやOutlookのVBA」のおすすめ本
はございませんかね?
>>5-6 見つかるかな?
多分
>>4で聞いているのは経済学や経営学での意思決定や戦略に関するゲーム理論を
AIのプログラミングに応用したいということかと思って、適当な本が思いつかないから黙ってた。
Amazonでも洋書だといくつか候補があるけど、内容については詳しく分からないから判断が難しい。
>>7 リファクタリングなら、本ではないけど、
Eclipseのリファクタリングの項目が、参考になる
>>8 昔、「ゲーム理論の良い本ない?」って聞かれて
「経済学に関する応用数学はよく分からない」って答えたら
キレられた事がある。。。。
質問者はただ単にオセロとかのボードゲームの作り方を
知りたかったらしい。。。。
角川インターネット講座ってろくなのないな
12 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/11(木) 10:21:49.53 ID:xek0Kyo1
>>9 ありがとうです。
でも「Eclipseのリファクタリングの項目」ってどの本?
>>4 そのように話題が限定的で一般受けせず需要がかなり低そうな本は、
たとえ誰かが書いても、どこも出版に躊躇するのではないかな。
ゲーム理論とAIそれぞれの基礎がしっかり理解できているのなら、
論文を漁って自分で研究した方が早いと思う。
(それぞれがかなり幅広い分野を抱えているが)
14 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:31:19.17 ID:hxMUbBPj
どこが良かった(と感じた)んだ
16 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:42:19.39 ID:9Dg61XIE
>>14 さっそく本屋で立ち読みしたけど内容が詰まってる感じでよさそうではあった。
でもどこがいいか教えて!
内容が詰まってるところかな
ピーマンの肉詰めか
>>14 これAmazonのレビューに釣られて買ったけど、全く良さが分からなかった
説明がとにかく長ったらしくて、図やコード例が少ない(逆に注釈は多め)
分かりやすいかどうかという以前に、読んでいて苦痛でしかなかった
そして、そのわりに得られるものが少ない(本質的でない知識は多い)
第5章のモナドは、これで理解できる入門者は居ないだろう
あと、「実践入門」といいつつ「実践」といえるのは最後の2章だけ
そのうち1章はHaskell限定のつまらない話題で、全体的に内容がHaskellに偏りすぎている
第6章は唯一書名通りといえる内容で悪くはないと思うが、どこかで見たようなものばかりで
特に目新しさはない
関数プログラミングの入門書というより、中途半端なHaskell本という印象が強い
純粋関数型プログラミング言語はHaskellしかないし
Haskellに偏るのはしゃーなくね
clean...
>>20 関数プログラミングを教えるためにHaskellを用いるのは何も問題ない
実際そういうスタイルの「プログラミングHaskell」や「関数プログラミング入門」のような良書もある
しかし、本書ではHaskellの解説と関数プログラミング一般の解説とがどっちつかずの状態で、
Haskellの説明としても中途半端だし、かと思えば第7章ではHaskellのパッケージシステムを
解説したりと迷走している(ように感じる)のを指摘したつもり
もっとも、これは第7章が付録として収録されているなら何の違和感もなかったことなので些細なことだけど
23 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:16:59.31 ID:9Dg61XIE
>>17 あなたの頭には脳みそは詰まってないようだな
24 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:23:12.00 ID:euhv1iCt
関数型プログラミングが始まるのは後半からだけどな
>>24 その本は関数型プログラミングの章でも、ほんのさわりしか紹介していないし
コード例が関数型以前の基本的な抽象化さえ十分にできていないと感じる(最終章のコードも酷い)
関数型としては最も紹介してはいけない本といってもいいほど、と個人的には思う
マクロ、DSL、遅延プログラミングなどは大変分かりやすく素晴らしいので良書だとは思うが
28 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/14(日) 21:52:53.32 ID:9Dg61XIE
>>27 こんな湾岸戦争のころの大昔の本って役に立つの?
>>28 紹介しておいてなんたが、正直言ってそんな昔の本だったとは思ってもなかった。
が、今でも間違いなく使えることは確かだ。
関数型の本質というか、関数型が目指しているものは今も昔も変わらない。
どのような言語で、どれだけ、どのように実現させるかの違いだけだ。
何をの部分がこの本で学べる。
22でもちょっと触れたけど、「関数プログラミング入門 ―Haskellで学ぶ原理と技法―」の方で良いでしょ
書名が若干違うけど、「関数プログラミング」の第2版にあたる本
(こっちも原著は1998年だから新しい本ではないけど)
目次を見た限りでは9章までは同じような内容で、「モナド」「構文解析」「自動運算器」の章が追加されている
削られた内容は特になさそう
個人的にはさくっと読める「プログラミングHaskell」の方が好きだけど…
まず一冊なら「すごいHaskellたのしく学ぼう!」がいいよ。
これが難しいようならそれ以上に進んでも無駄なので関数型言語はすっぱりあきらめるべし
32 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/15(月) 02:24:49.54 ID:kGlR/nU0
プログラミングHaskellは薄くて表紙が美しくて練習問題がすごくいい
Haskellに身を捧げるつもりがないならこれ一冊で十分
関数型ってナウな感じなの?
ナウな感じてなに?
ラムダはナウ・ロマンティック
ラムダて受けるー
ナウなヤングにばかうけ
プログラマとしてある程度になるまでを本の流れで表して欲しい
言語はC++でコーディングとか数学とかアルゴリズムとか設計とか諸々の範囲で。
おすすめの本と順序を教えて下さい。
過去ログにあったぞ
41 :
スッキリ厨:2014/12/16(火) 05:15:28.12 ID:HnZ6vbMs
まずオブジェクト指向を、
スッキリわかる Java入門 第2版、2014で学ぶ
リファクタリング・デザインパターンは、
Eclipseの説明を読んで、お茶を濁すw
Javaを学ぶと、C++ = Java + ポインタだから、
C++を理解しやすくなる。
C++は読んだことないけど、ロベールとか?
UMLを軽く学ぶ
アルゴリズムはセジウィックとか、インド人の本で、初歩を学ぶ
これら以外に、SQLや情報処理の資格も、軽く学ぶ。
すべて浅く学ぶこと。深く勉強すると、切りがないw
42 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/16(火) 11:03:57.13 ID:NS6DIH5l
>>41 さすがスッキリ厨さん言うことが違うつこてる豆が違うわ。
とくに「浅く学ぶこと。深く勉強すると、切りがない」は貴重なアドバイスのお言葉としてしっかり肝に銘じておきます。
C++ = Java + ポインタ、というのもゲームに有利と言われるC++を学ぶ励みになりました。
ところでリファクタリング・デザインパターンのとくにデザインパターンはしっかり学んでおきたいのですが
いい本や勉強方法はありませんかね?
43 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/16(火) 11:09:48.68 ID:A4+LibKz
C→Javaで
Cは適当に済ませて
javaはパーフェクトJAVAとEffective JAVA読めばいい
あとはアルゴリズムとかリファクタリングとかデザインパターンとかの本漁って
オープンソース読んだりして勉強して
実際にものを作ろう
そのうちまた勉強する必要がでてきて→この繰り返し
ゲーム開発が目的なら Java->D をオススメしたい
CじゃなくC++製のエンジンとかライブラリとの結合が出来なくなるのが難点だが
ちなみに Java->C, Java->C++ は言うほど簡単じゃない
思い込みの罠が多すぎるので自分との戦いが出来ないとダメ
Dとか頭わいてんの?
Dとか茨の道だろう
破壊的更新なんて初心者に耐えられないだろw
まだDは落ち付いてないのか
Dは再び(バグの)嵐を呼ぶ
つまんね
51 :
スッキリ厨:2014/12/17(水) 02:42:49.15 ID:ofMhppYe
>>42 デザパタは、GoFの23パターンが基本だけど、
それはかなり昔の話で、今は、
Iterator(カーソル),Singleton,
Facade(ワンストップ・サービス)など、
実現されていることも多い。
だから、Eclipseのリファクタリングの説明を読めばよい
>>45 C → C++ では、ほとんどの中年プログラマーが、
オブジェクト指向を理解できずに即死している。
彼らの脳は、手続き型から抜け出せない
そこで漏れが推奨しているやり方は、C → Java → C++。
これは「スッキリJava」という、
オブジェクト指向を簡単に説明した本があってのやり方
>>42 マジレスするよ
興味がある言語や分野のモダンなオープンソースのフレームワークを使って開発してみるのが良い
言語はバラバラだがそれぞれ定番のフレームワークがある
C++でゲームならcocos-2dx
JavaでWebならSpring
RubyでWebならRails
AndroidアプリならAndroidのフレームワーク
これらはデザインパターンやオブジェクト指向はもちろん
さらに上の概念であるメタプログラミングやDIコンテナといった技術も使っている
まずは使い方を覚えてから
どうやって実装するかソースを読んでみると勉強になるし
本だけでは得られない本当の技術を身につけられる
そもそもC++の本読んだことない
誤爆です。。。
>>41 C++について聞いたので言語に関してC++を知らない人にアドバイスされてもちょっと・・・
他はありがとうございます。参考にします。
>>52 推奨図書スレでその返答もなんとも言えないような・・・
一応参考にします。ありがとうございました。
56 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/18(木) 15:03:37.98 ID:nEYT4I/r
モデリングのいい本はございませんか?
理想は小学生の計算ドリルみたいに
こういうソフト開発だとどういうクラス設計をしたらいいかという具体的な例題が数多く含まれていて
それぞれについて解説が充実しているような本。
57 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/18(木) 15:05:07.45 ID:nEYT4I/r
つまりプログラミングはよく「経験が必要/重要」といわれるけど
その経験の部分を大量の例題ドリルで本という形で自力で学習できるようなものが欲しい。
59 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/19(金) 04:16:53.89 ID:vKJBXsoM
>>57 自分で作ってみればいいじゃね
ドリル代わりになるのはオープンソース読めばいいよ
>>57 bookじゃなくてwebのほうが捗りそう
61 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/19(金) 09:02:50.36 ID:K/wvLvS5
62 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/19(金) 14:12:49.30 ID:SC/tJTSE
お仕事ご苦労様です
アスキーの280円フェアが一番すごかったな
キンドル本ってコピーしただけの劣悪本も混じってるから要注意
フォントサイズによって文章の並べ替えができない本は読むのつらい
技術系の電子書籍は固定レイアウトが多い。
固定レイアウトだとkindleで買う意味ないからPDF版があったらそっちを買う。
買う意味ないっていうか、固定レイアウトだと10インチタブでも読むのつらいからPCで読めないkindleは無理。
PDFにメールアドレスを見える形で埋め込むのがあったけどオーム社だっけか
電車とかで読みづらいから見える状態はやめて欲しいわ
日本の出版社は糞
>>69 自分たちの事ばかりで対価払ったユーザーのことなんかこれっぽっちも
考えて無い。ハイスコアガール見れば出版社の体質が
夜遅くに誰か来たようだ。。。。
まあユーザーも出版社のことなんて考えないけどね
とりあえず無駄な空行連打はやめてほしいわ
アスキーのkindle版はちゃんとリフローもするし、ソースもテキスト化
しているし丁寧に作っている印象だな。
オームとかソフトバンクはPDFだったり素の画像スキャンだったりで
酷いのが多い.
腐ってもアスキーだなあ、と思う。
>>73 電子書籍をまだちゃんと見たことないんだが、
PDFじゃなくテキスト化されている技術書で、
図やイラストはどういった扱いになってるの?
ベクター化されているの?
それとも、そこだけビットマップのままなのかな。
>>69 電車でお前のメアド見るやついないから安心しろ
アスキーの実践vimこの前買ったけど表なんかはビットマップだね
そんなアスキー(のハイエンド書籍部)はお亡くなりになったんだったか
vimはviと比べて新しいことあんの?
viに比べてかなり高機能だね
ただvimもコマンド名はviで通るから
vimと知らずにviを使ってる可能性も
高機能だから高機能?Linuxのvimの実装がviであるとみんなしってると思うけど
>>79の日本語が理解できない
煽りじゃなくてまじで
81 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/21(日) 17:55:30.33 ID:tDY9Ppy9
vimをviと互換に出来るということを言いたいのだろう
>>80 >viに比べてかなり高機能だね
具体的に書けよ、小学生か
素のviってundoが一回しか戻せないんだよな
できるようになったことが多すぎて書ききれないんだよ
そんなの知りたきゃググれ
多段回undoとかビジュアル選択とか
ウィンドウ分割とかはよく使うが
それだけで収まるもんじゃない
viをemacs化させたものがvim
>>81 そのvi互換だって、あくまでvimのviと非互換な部分を互換にするだけで
vimはvimだしなあ
>>87 そもそもvimはviに構想のきっかけを得ただけの別のエディタと考えたほうが早いくらいだよ
vim使いが素のvi使えばストレスたまるだろうし
生粋のvi使いはvimの路線を受け入れない
素のviってBSD界隈だと残ってるんだっけ?
15年くらい前のRedHat4(Enterpriseじゃない時代の)は
既にnviだった記憶が。
スレ違いが加速しすぎ
>>88 おまえがそう思うならそうだろう、日本語が分からなくて人の話を聞く気がない人
92 :
56:2014/12/22(月) 17:32:43.31 ID:uo67jWxD
あのモデリングで最高な本を探しているのですが
レスが返ってこないってのはつまりそういうことだ
あきらめろん
計算ドリルが最高か、仕事の適性を考えて転職したら、一生奴隷だぞ
で、
>>79の「高機能だから高機能?」は何に対する煽りだったわけ?
>>95 わかたったよ、馬鹿からかって悪かった
ESC,!q
文脈的にはESC :q!のような気もする(小声)
>>92 61の人が出してくれてない?
ある程度行ったらソース読むしかない気がするけど
100 :
56:2014/12/23(火) 14:02:33.95 ID:OxQBAuus
>>61 ありがとうございます
しかし初心者向けではない高度な内容ですね。
しかもページ数が多すぎで1日1ページ読んでも数年かかりそうで。
>>99 というわけで初心者向けで
かつ網羅的だけどあまり分厚くない1冊の本でまとまっているような本を探しているのですが
ないでしょうか?
ゆとりwww
102 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/23(火) 16:45:13.05 ID:eZDNRIea
コピペマン参上!まで読んだ、
一回10円だっけ
Unity面白え
c#の勉強始めた
106 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/23(火) 23:13:21.08 ID:OxQBAuus
>>105 どこがそんなにおもしろいですか?
なんの本で勉強してるからですか?
>>100 日本はそういう本あんまり出ないんだよなあ。
出版社がアレなのもあるけど、本買わない事自慢するようなベテランがいたりするし。
初心者向けってのが分からないけど、ブラウザのしくみとか検索してみたら。本じゃないけど
実装・単体テスト以外の全工程について、実践的な内容が書かれた書籍があればご教示いただけないでしょうか。
客からシステム開発を依頼された場合に、自分一人で全て対応できるだけの知識が欲しいと考えています。
110 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/25(木) 02:37:22.42 ID:9fA+qwiK
Effective Ruby
Python言語によるプログラミングイントロダクション: 世界標準MIT教科書
ここらへんが気になるね
スクリプトしか書けなくてもプログラマー、イェー
113 :
56:2014/12/25(木) 10:42:14.10 ID:08EStQsX
>>108 日本こそこういう参考書はレベル高いと思ったけど。
ところでこの2冊を買うか検討してるけど評判はいかがですか?
「UMLモデリング入門」
「UMLモデリングの本質」
114 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/25(木) 13:56:47.18 ID:08EStQsX
ところで「初歩からわかるAndroid最新プログラミング」の旧版が
2010年以降の出版なのにamazon中古でたった1円なのは
なにか評判が悪いみたいな理由があるのですか?
1円なら買って確かめればいいのに
116 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/25(木) 14:49:52.10 ID:08EStQsX
初心者なら見てもいい本科どうかの判断は的確にも即座にもできないよ
だからお前は一生初心者なんだな納得
>>116 > 初心者なら見てもいい本科どうかの判断は的確にも即座にもできないよ
それを言うなら、初心者じゃない奴も正しい判断はできないんだが。
一口に初心者って言っても、何がどれだけ初心者なのか人それぞれなんだから、
自分に合うのかどうかは究極的には自分で判断するしかない。
> 「UMLモデリング入門」
> 「UMLモデリングの本質」
これも必要だと思うなら、グダグダ言わずに買えや。
119 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/25(木) 15:24:22.61 ID:08EStQsX
>>117 どんな人でもどんなプログラミングの達人でも
オギャーと産まれたときは初心者だよ
>>118 お金が無限ならなんでも買うけど
オレは貧乏なんですよ
>>119 > お金が無限ならなんでも買うけど
> オレは貧乏なんですよ
たかだか1冊2,600円程度の本も買えないような貧乏人の立場に立って、お勧めかどうか
判断できる奴もいないかな。
121 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/25(木) 15:30:26.59 ID:08EStQsX
いえいえなんでも買おうとするとすぐ10冊を超え
予算も26000円を超えるじゃないですか
26,000円程度でがたがた言うな。
最初の3年で50冊は買え。
123 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/25(木) 15:43:25.44 ID:08EStQsX
じゃあわかりました。
みんなそんなにたくさん買っているのですね。
ではところで
・モデリング
・Android開発
・OpenGL (または今最新かつ流行のグラフィック処理)
についての良本はなんでしょうか?
なんでAmazonで星多いのを一冊ずつ買ってみるとか、書店に行って内容を見てみるとかしないんだろうか。
お前のレベルなんか誰も知らないんだから、お前にとっての両方なんか誰もわからないってのがわからんのか。
モデリングって、3Dモデリングじゃなくて、UMLモデリングだったのか。
127 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/25(木) 16:30:46.83 ID:08EStQsX
こんなときにスッキリ厨さんみたいな人がいてくれたらなあ
いつまでも、そのスッキリ厨さんとやらの登場を待てばいいさ
129 :
スッキリ厨:2014/12/25(木) 17:23:17.76 ID:GZxGVqty
>>123 漏れが買った本は、雑誌・ムック本を含めて、数十冊。
さらに図書館で、数十冊ぐらいは流し読みした
Linux,TRON、PICマイコン、FPGA/HDL、電気・電子回路、
電験3種、アルゴリズム、ゲームプログラミング、
10ほどのプログラミング言語、SQL,DB設計など
ほぼコンピュータの全項目を、広く浅く勉強している
深く勉強すると、時間が無限にかかって、切りが無い
漏れはソフトウェア開発者に受かっているけど、
最近勉強した資格は、LPIC1、DBエンジニア、電験3種
初心者には、この辺
スッキリわかる Java入門 第2版
たのしいRuby 第4版、2013
基礎入門、ブレッドボードではじめるマイコン・プログラミング
中級者には、この辺を薦めることが多い
Linuxエンジニア養成読本
プログラミング・コンテスト・チャレンジブック、第2版、2012
電脳会議購読申し込みしてみた。
131 :
スッキリ厨:2014/12/25(木) 17:44:10.44 ID:GZxGVqty
>>123 Android,Unityは、あれほど本が出ているけど、
簡単に学べる本が、見つからない
どの本も分厚すぎる
漏れは、何かのアプリを作っていく過程を描いた、
個人の体験談みたいな本が苦手。
アプリの説明ばかりで、
その章で何の文法・やり方を教えたいのか、よくわからないか
それよりも、単純なルールが、
短時間に体系的に学べるような本が好き
モデリングはUMLのこと?
それとも3Dモデリングの、Blender?
>>114 その本はAndroid 2.2対応だから。
バージョンアップが重なると中古本の価格は暴落する。
最新バージョンとの違いをわざわざ調べる手間を考えたら1円でも高くつくから。
どうせ何を薦めても買うわけないんだから放っておけよ
昔は半日立ち読みとかざらだったけどなあ。
本気でやる気のあるやつはとっとと買って始めてるよ。
135 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/25(木) 20:46:37.77 ID:08EStQsX
>>129 こんにちは本当にご登場いただきまことにありがとうございます。
さすがそのくらいの冊数は読むんですね。そうならもういろいろ買いまくることにしました。
Javaのスッキリ本は感動するほど理解できたので似たようなのをさがしてました。
モデリングはUMLのことです。なにかいい本ありませんかね?
わたしもDBやLinuxも興味あったのでこれから勉強してみます。
>>132 なるほど!
136 :
とんぼ ◆0ioouYq6qF8x :2014/12/25(木) 20:53:58.43 ID:IT4G5Ha/
>>107 再出版は、素直に嬉しい。
107さん情報ありがとうございます。
>>61 この手の文書を集めてくれてあるのは有り難いなあ
直接興味あるのもいくつかあった
138 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/26(金) 00:16:36.74 ID:yBbTl/SZ
本買うお金ない
Ruby勉強できるサイトおしえて
リファレンスじゃ何か物足りない
イクラちゃんだなそういうサイトは
140 :
スッキリ厨:2014/12/26(金) 02:25:04.21 ID:EqAHHrNc
>>135 UMLは漏れも、入門書しか持っていない
それ以上のことになると、事案ごとの詳細となり、
普遍的な知識じゃないから、
時間をかけて勉強するのもどうかと思う
漏れも合格していないけど、
情報処理のDBエンジニアの問題集をやって、
どういう論点が出題されているのかを見るとか
>>129 で挙げたような本は、普遍的な本だから、
5年後にも役に立つだろう
皆に薦めたいのは、普遍的な知識を、
簡単に短時間で修得できるような本
たいていの本は、著者には悪いが、
あまり読むべき所がないので、
図書館・ジュンク堂で、大量の本を、
流し読みするのが安上がり
(スッキリ厨、レベル低い)
この業界本買うのは好きだけどまったく使わないやつ多いな
UMLでモデリングをするときのお薦めはこんな感じかな。
・UMLモデリングのエッセンス
・UMLモデリングレッスン
・UMLモデリングの本質
・実践UML
Visual C#の入門書でお薦めはありませんかね
146 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/27(土) 11:37:51.19 ID:APJ+2823
>>140 スッキリ厨様、ありがとうございます。意見が一致して嬉しいです。
普遍的な知識を簡単に短時間で修得できるような本、わたしもこういう本を探し続けてきてJavaのスッキリ本に出会いました。
この本はわかりやすく言語の基本を網羅してて短期間で学べます。
何かのアプリを作っていく過程を描いた本は量だけ多くて中身というか生べるものはスカスカという気がします。
われわれプログラミングを仕事でやろうという人はもともと頭がよく高校で言えば理系で数学はクラスでトップみたいな人ばかりではないでしょうか?
なのでJavaスッキリ本のようなもので基本を学べばあとは天性の応用力でなんでもできる気がしますしね。
資格いっぱいとれよwww
148 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/27(土) 12:15:28.50 ID:APJ+2823
>>147 Javaを中心としたプログラミング系の資格は将来的には高レベルのものまでとるし
その周辺のデータベースやネットワークなどは広く浅くということでやさしめの資格を各1つはとるつもりだ。
>電験3種
自分が頭がいいって言いたいだけにしか見えないな。
そのうち、作った人の思想が学べる本の大事さに気付くだろう
151 :
スッキリ厨:2014/12/27(土) 21:57:05.96 ID:u+dBZrZs
今日、Scalaの本を読んだが、
2+3 → にたすさん
5*6 → ごかけるろく
1192 → いいくに
こういうアプリの制作の話が、延々と続く。
ほとんどが個別のアプリの仕様の話で、
普遍的な知識とは言えない
まあ著者は、アプリの作り方・
デザインの仕方を説明したいのだろうが
外人の本も言語の本なのに、
作るアプリの仕様が難しくて、理解できない本が多い。
おまけに図が無く、言葉で説明するから、なおわからない
こういう著者の特徴は、考える前に一気に、
しゃべる・書く人が多い(左脳型・言語脳)。
書く前に、考えられない人
漏れはアルゴリズム・パズルでも、
いったん図にして考える(右脳型・映像記憶)
項目や日本語・英語でも何でも、
線で区切って、読みやすく分類する
書き殴りの本は、図が無くて読めない。
著者は仕事が早く済むから、そうするんだろうが
?
分からんから図解にしろ
一行で済む内容だな
>>151 そのScala本より、ユーの文章の方が100倍分かりにくいと思うよw
右脳型、左脳型って分けてる人まだいるのか
いいかげん廃れたかと思ってた
156 :
スッキリ厨:2014/12/27(土) 23:12:37.07 ID:u+dBZrZs
7 → なな,しち
9 → く,きゅう
君らは、こういう説明が延々と続く本に、耐えられるのか?w
漏れにとっては、どうでもええわい!
>>156 そのScala本の題名を出さずに批判するのは何故?
そんなレス何の役にも立たない
158 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/27(土) 23:54:07.54 ID:t87bQ8SI
scalaの本読むなら先にJavaしとけよ
159 :
スッキリ厨:2014/12/27(土) 23:54:20.73 ID:u+dBZrZs
はじめて○Scala
脳みそがスカラ
161 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/28(日) 00:32:40.46 ID:CLqHmXYM
>>151 じわじわくるなこの文章笑
文章からアホさが滲み出てる
なんの本読んでるかわからないけど
レキサ作成の初歩として簡単な数式をひらがなの読みに変換するアプリじゃないか
>>151 こういうレスの特徴は、考える前に一気に、
しゃべる・書く人が多い(左脳型・言語脳)。
書く前に、考えられない人
まるで脳を使ってるみたい
166 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/28(日) 10:57:44.52 ID:JpE7r06Q
>>164 起承転結がきちんとしていて分かりやすいじゃないか。
・話題提供
・詳細解説
・私的感想
・問題提起
・原因考察
・解決策提言
・具体例提示
・結論
みたいに
168 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/28(日) 14:13:38.05 ID:CLqHmXYM
コピペ職人として大成しそうだな
バグは多そうだけど
何かを作りたい!って明確な
目標があったほうがいいのかな
そういうのは特にないんだけど 全体像を知識としてもっておきたくて
「プログラミングはなぜ動くのか」を読んでみようと思うんだけど
初心者には無理かな
現場を知らない評論家にならなきゃいいけどね
そう、そういうのが嫌なんだよね
やっぱ何か作ってみるのがいいんだろうな
172 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/28(日) 18:11:45.22 ID:vTsBbpaJ
目的は大事だけど
どんな作り方してでも目的に辿り着けば良いって考えはあまりほめられたもんではないな
趣味ならそれでもいんじゃないの
目的の為の手段であって、手段の為の目的じゃない訳だし。
174 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/28(日) 18:44:53.41 ID:vTsBbpaJ
本人がそれで良いなら良いよ
たとえば速度が10倍速くなる方法を知らずに
10分の1の方で実現してしまって
それでいいと思うかもっと速くしたいと思うかとか
1回しか実行しないのか毎日死ぬまで実行するのかとか
結局そうやって「作りたいもの」がはっきりしてくるんだろう
早くしたいときに初めて勉強すれば良い
目的もないのに勉強するのは辛いし
176 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/28(日) 19:02:02.70 ID:vTsBbpaJ
そうやって若者は老いて逝く
1.道具を「使う人」になりたいのか
2.道具を「作る人」になりたいのか
1が目的なら手段は何でもいい
2が目的なら手段を吟味した方がよい
それだけの話
お金を稼ぐ手段は「使う」、「作る」どちらでも可能だからね
目的を達成できないやつの方が圧倒的に多いわけだし
辿り着いてからまた直せばいい話だし?
時間が無限にあれば、なっ?
180 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/28(日) 21:48:46.19 ID:39k7jLQv
Python言語によるプログラミングイントロダクション: 世界標準MIT教科書
明日発売
スクリプト最強、コンパイラーて何www
182 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/28(日) 23:37:32.70 ID:Tlwi+8B5
もし資格とるならどれがおすすめですか?
言語はJava、そしてプログラミング一般、そして関連分野のデータベースやネットワークなども専門じゃなくともそれらの知識があるよということを示せるレベルのものが欲しい。
>>182 技術士情報工学部門
これより上の資格はない。
俺が世界標準
6cmかよ
186 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/30(火) 09:33:58.97 ID:kJKB+8US
年末年始に関数型プログラミング勉強しようと考えてます
やっぱhaskellなんかね
「関数プログラミング実践入門」が他言語との比較も随所に織り込んでいて、
他言語でプログラミングしていても関数型言語の「考え方」が身に付く良書だと思う。
188 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/30(火) 12:09:51.98 ID:kJKB+8US
>>187 ありがとうございます
本屋でみてみます
189 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/30(火) 12:13:13.19 ID:PmyDHL5v
>>187 ありがとうございます。あの黒い本ですね。
190 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/30(火) 12:15:34.06 ID:PmyDHL5v
ちなみに「関数型言語」という用語があるとすれば
その対になる用語はなんですか?
関数型じゃない言語があるという前提を感じるのですが。
>>190 メジャーどころの言語の大半は「手続型言語」(目的達成の手順を記述)に属するので
基本的にはそれと対比されるものだと思っていい
他の比較対象としては「オブジェクト指向言語(略してOOPL)」を挙げる人も居る
現行のオブジェクト指向の大半が手続型を基準にしていることもあるんだろうが
関数型言語であればOOPLならではの機能に依らなくても
その目的は実現できる…って感じの考え方があるみたい(詳しくは知らない)
あと関数型言語は「宣言型言語」に属してて、そこには他に「論理型言語」もある
…のだが、こちらとの比較をすることは少ないかな
Cとかの手続き型でいう「関数」って単にプロシージャにつけられている名札にすぎないんだよな。
194 :
デフォルトの名無しさん:2014/12/30(火) 16:56:23.24 ID:/Jsg58MC
C言語がよくも悪くも偉大過ぎて、
それ基準の比較が大半だからね。
論理型言語がある以上「反対」ってわけでもないんだよね
別の区分というか
OOPから見れば、関数は単なるObject。
Objectのメンバには、データとメソッドの2つがある
だから関数・処理・手続きを、
Procedure,Lambda,Block,Closure、無名関数など、
どのように命名しようと、単なるObjectである
f = decorator(f)
decoratorのように、関数を引数にとる・関数を返す関数を、
高階関数というが結局、単なるObjectである
例えば、あるフォルダ以下のすべてのファイルを、
再帰的に処理するのと、
そこで行う処理を、切り離して考える場合、
fでファイルをコピーしたり、
タイムスタンプを取得したりと、処理を切り替えられる
traverse_dir(f){
fで、何かを行う
}
ソートに比較関数を渡すのも、同じ理由
>>190 ガウディ本(CTMCP)では、計算モデルで分類している。
Rubyとかいう技術的負債言語使っているから
やめておいたほうがいい
Rubyはたまたま選ばれた道具であって、学ぶのは計算理論だろ。
Rubyを深く学ぶわけではあるまい。
Rubyみたいな可読性糞のプログラムは滅びるべし
204 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/01(木) 12:21:06.88 ID:QRI1k8p/
>>202 目次を見ると、両者はあまり重なってないような気がするが・・・
どちらも読んだことないから知らんが
206 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/01(木) 13:34:33.26 ID:QRI1k8p/
「プログラミングClojure第2版」
http://www.amazon.co.jp/dp/4274069133/ は小さな〜中規模な例題を作りながら学べる良書
多少何かの言語を学んでいる人向けだけど手を動かしながら学べるため解りやすいと思う
あまり関数型言語ということに身構えなくても良い感じ
概念が理解できていれば尚良し
Clojure自体はすぐに実務に使えるわけではないけれど趣味で何かもう一つ言語を
学びたい人向けだな
惜しむらくは(厚さが)薄めの本の割には価格が高いことか
海外の訳書には仕方のないことだけれど
208 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/03(土) 11:39:33.77 ID:8H3DC23Q
Android開発の入門書はなにがオススメですか?
Javaの基本知識はあります。オブジェクト指向の概念も理解してます。でもAndroid開発は現在なにも知りません。
アドバイスいただいてすご今日の午後にでも本屋で買って夕方から勉強にとりかかりたいので
できるだけ早急にレスいただければうれしいのですが。
209 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/03(土) 11:52:20.72 ID:8H3DC23Q
どなたかございませんか?
210 :
ムスカ@Laputa:2015/01/03(土) 11:54:57.49 ID:8H3DC23Q
時間だ。答を聞こう。
>>208 717 デフォルトの名無しさん sage 2014/11/22(土) 17:32:38.97 ID:d7Z42XV8
Google Androidプログラミング入門 改訂2版
概念の説明がきっちりできててお勧め
ただし自分で調べることができる人向け
iOS、Androidでよくあることだが、本の通りにコードを打ち込んでも動かないことが多い
212 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/03(土) 13:48:04.45 ID:8H3DC23Q
213 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/03(土) 18:10:58.91 ID:TTwTZ2ng
将来は趣味でWebのゲームを作りたいと思っていますが、いきなりJavaなどではなく、入門に最適と聞くCが良いのでしょうか?
ちなみにプチコンを持っています。
>>214 とりあえず、そのJavaScriptというのを学ぶと良いのでしょうか。よければわかりやすい本を教えてください。
>>215 パーフェクトJavaScript (PERFECT SERIES 4)
ありがとうこざいます。
218 :
スッキリ厨:2015/01/03(土) 22:51:59.21 ID:sceu5F6t
>>215 ポインタのあるC言語よりはマシだが、
JSは変態な言語だから、簡単には学べない。
上から順番に読んで
はじめてのJavaScript、秀和システム
掌田津耶乃(しょうだ つやの)、2013
開眼!JavaScript、2013、オライリー・ジャパン
山田祥寛(よしひろ)、翔泳社
10日でおぼえる jQuery 入門教室 第2版
JavaScriptがなんだかよくわからん、という人にいきなりダークサイドがあるよ、
と教えるのもなんか方向性が間違ってるよな
2ちゃんはそういう人が多いけど
220 :
スッキリ厨:2015/01/04(日) 00:12:18.07 ID:Wz/5DFfo
はっきり言って、動的言語の中でもJSは、
Ruby,Pythonよりも難しいと思う
おまけにWEBゲームじゃ、
HTML5のCanvas,CSS3も勉強しなければならない
Ruby,Pythonでは、CUIがメインだもんな
JSでのWEBゲームなら、日本人はここで作っている
ttp://jsdo.it/
>>219 JavaScriptって何よ? ってレベルだとアルゴリズムが何かも
分かってないからWebゲームなんてイバラの道なのは確かだが
JavaScripの入門書にはロクなのが無いからいきなりマニアックなのになるのよw
千里の道もなんとやら
だが、近道があるなら教えてほしい
じゃあ学びやすくて欠点のない言語は何なんです?
Rubyかな?
>>223 c言語(c++ではない)は学びやすい。
但し、欠点も多い。
pythonでしょどう考えても
まあスレタイを見ようよ
「楽しいRuby」の次を読むとしたら
何がおすすめですか
恋するプログラム
絶版でプレミアついてたけど今では電子書籍化されてるのか
>>230 特定の分野に興味がないなら逆引き本(レシピブックとか)
233 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/04(日) 13:02:15.06 ID:OnSb2bmJ
>>232 pdfの劣化版のような品質の悪い固定レイアウトはkindleでは読めたもんじゃない。
何かをしたくて言語を学ぶんでないなら、何読んでも同じなんだよな、正直。
>>233 たしかに。
目次からリンクされてない糞本つかんだ時は絶望した
236 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/04(日) 16:37:17.55 ID:w2TCoU2v
Python はバランスが良い
Ruby はカタワになる
237 :
スッキリ厨:2015/01/04(日) 23:47:05.99 ID:Wz/5DFfo
>>222 ここに書いた
>>129 この順番が最短で、最も簡単な本
スッキリわかる Java入門 第2版
たのしいRuby 第4版、2013
みんなのPython 第3版
この後、JS,C#,Unityなど何でもどうぞ
238 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/05(月) 00:14:23.75 ID:WjZ8CxBK
JAVAならいきなりパーフェクトJAVAでいいと思うけどなー
239 :
スッキリ厨:2015/01/05(月) 01:40:17.41 ID:3qqCgoQ1
本の良し悪しじゃないんだよ
自分の成長レベルと合っているかどうか
レベル1の勇者に、いきなりレベル10のモンスターは無理。
レベル1,2,3と順番に上げていかないと
漏れもここ5日ほど、パーフェクトPythonびたりだった。
10言語ほども知っている、漏れほどの勇者でも、
パーフェクトの壁は厚かった
この本は、初心者向けではありませんと書いてあったが、
漏れの実力なら楽勝と、タカをくくっていたが撃沈。
難しすぎた
みんなのPython 第3版
Python 文法詳解、石本敦夫、オライリー
パーフェクトPython、2013
この中ではたぶん、みんなのPythonが一番簡単だろう。
石本敦夫は、日本語によるPythonメーリングリストの初代管理人で、
パーフェクトPythonを書いた、6人の著者の内の一人でもある
言語仕様ばっかり勉強するのも苦行な気はするが
言語オタなら別だけど
241 :
スッキリ厨:2015/01/05(月) 02:50:21.59 ID:3qqCgoQ1
漏れは言語オタクなのかな?
関数型にも興味あるけど、簡単な本が無い
C++,Android,Unityにも、簡単な本が無い
「たのしいRuby」で鍛えたから、
ようやくPythonを制覇できるかとも思ったが、
甘かったようだ。出直す
詳説 Cポインタ、2013、オライリー・ジャパン
を買ったので、ポインタの闇を覗いてくるw
>>241 C#のもレベル別に列挙してくれないか?
243 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/05(月) 06:51:29.95 ID:ohxnufOw
テレビで複雑なCGうつるときあるけど
Processingっていう言語で作ってるみたいだな
面白そうだから勉強してみよう
244 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/05(月) 08:05:30.76 ID:7RtyyUwc
245 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/05(月) 08:09:47.44 ID:ohxnufOw
ニュース番組の冒頭みたいなCG
>>241 難しいから簡単なの教えて
一行で終わる内容
Lisp, C++ なら何冊も買ったけど、むしろ Python は易しい方だと思うけど
PFont font=loadFont("myfont.vlw");
textFont(font,20);
text("Hello World!", 30,50);
249 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/05(月) 22:53:25.77 ID:7RtyyUwc
「UMLモデリング入門」の本を買ったけど
ここ数年間のうちで最悪の本に出会ったよ。
こういう入門本はその対象とすることがらについていかに読者に分かりやすく解説するか、というのが一番重要なのに
この筆者は哲学的と言うか抽象的というか突如新しい言葉や解説もしないで専門用語や哲学用語を連発する。
まるで自分はすべてを理解してる神だからこんなこと知ってる有能な人だよ、と言わんばかりの自己満足の本。
読み始めて10ページ、時間にして15分くらいから、床にたたきつけて破って燃やして捨てようと思った。
>>249 本編6ページまでは Amazon で読めるのに
251 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/05(月) 23:10:11.58 ID:7RtyyUwc
>>250 もしそうしてたらパソコンのモニタを床にたたきつけて壊してたと思うと
そうしなくてよかったと心から思っている。
>>250 読んでみた。中身すっからかんで内容の無い本。
>>249 そういう本はAmazonで酷評してやるに限る
256 :
スッキリ厨:2015/01/06(火) 00:22:23.88 ID:7Rp7KoRa
>>242 C#の入門書は、「猫でもC#」しか知らない。
ただし、まず「スッキリJava」を読んで、
オブジェクト指向を知ってから読むこと
>>247 Lispなんて、(()) こういうカッコばかりで読めない
視認性が悪い
Emacsの本も、難しくて読めないので、
いまだにEmacsを使えない
ハーバード・シルトの独習 C# は初級本の筆頭にあげておきたい
独習C++とともに良書
独習java は別の著者だがいまいち、Java は和書がいい
Lisp は処理系作成本をみるのが一番だと思ってる
スッキリ厨は読むだけでタイプしない人間ぽいね
ハーバード・シルトの本はどれもいいよな
誰に対しても自信を持って勧められる数少ない著者
261 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/06(火) 14:08:52.92 ID:EY5S9g0W
Python言語によるプログラミングイントロダクション: 世界標準MIT教科書
この本おもしろそう
買ってみるかな
もちろん買ったらレビューしてくれるよね
買ったけど、プログラミングの初歩や、ちょっとしたアルゴリズムを理解するためにPythonを使ってる感じだな
264 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/06(火) 19:28:27.36 ID:P2KPuzIH
その本を買いに本屋に行ったけど
置いてなくてがっかりした
都内でプログラミング書籍豊富に扱ってるといえば有名所は?
e-honでもお取り寄せ
ジュンク堂に行けばあるんだろうけどさ
新宿駅で2件、東京駅で2件、秋葉原で2件、御茶ノ水は遠いってイメージ
amazonで本買ったけど
湿気の変化かぐにゃぐにゃになってしまった
新宿だと紀伊国屋かブックファーストかなぁ
>>265 ジュンク堂池袋、八重洲ブックセンター
この2店舗が日本で一番大きいじゃないのけ?
岩波って嫌われてるから
274 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/07(水) 05:32:48.71 ID:AwK7RMFp
Beyond Interactionが無料でPDFでダウンロードできる
>>273 岩波って特殊なんだよな。普通の出版社と違って売れなかった本
引き取ってくれないってとかなんとか
277 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/08(木) 10:27:27.47 ID:5XvFQQU/
岩波は縁故採用宣言したからな
数学書とかだと絶大な信頼感があるな
ほー
そんなろくでもない出版社もあるのか
岩波は委託販売じゃなくて、買取か?
本屋から見たら、リスクが高いな
でも、ハリーポッターなども買取だったんじゃないの?
ハリッポッターと比較するなよ
新書も文庫も全部買い取りじゃそりゃ本屋も嫌がるよな
「熱血!アセンブラ入門」
http://www.amazon.co.jp/dp/4798041807/ 一言で表現するとアホな本(褒
第一章からPowerPCのニーモニックの紹介とかアホやろ(笑)
扱ってるアーキテクチャもPowerPC, MIPS, ARM, SH, PICとか
昔の68000とかでx86の章は全体の2割弱くらい
アセンブラ入門と言いながらx86以外のアーキテクチャの話が大半で
実用性は薄いが教養として知っておくのは悪くない
アセンブラを多少知っててBinary Hackの初学者がx86以外を学ぼうとするときの
とっかかりとしては悪くない
最近はx86以外の情報を日本語書籍で読める機会はほとんど無いため
そういう意味では貴重な本だろう
282 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/11(日) 16:08:11.77 ID:T2OMF9GE
>>281 それ気になってたんだ。
Amazonで中古で300円以下くらいになったら買うのを検討しようと思う。
31バイトでつくるアセンブラプログラミング ~アセンブラ短歌の世界~
これとどっちがアホっぽいかな
284 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/11(日) 19:14:50.21 ID:wv9edWGy
芸術は効率と非効率、意味と無意味の境界に存在するものだからな
>>284 意味があるようでない言葉をありがとう
うんこ食べたい
>>281 表紙は島本さんの許可ちゃんととってんのかな
webでも見れるんだが「パズルの国のアリス」を買ってきた
やっぱり頭の体操は必要だね
スマリヤンのかと思ったら違うんだな
Code Reading オープンソースから学ぶソフトウェア開発技法
本書の内容をマスターすれば、次のようなことができるようになります。
・本格的なソフトウェアのコードを読んで理解すること
・ソフトウェア開発をめぐる、多くの重要な概念を本当の意味で理解すること
・大規模なコードを調べるためのノウハウを得ること
・高級言語から低レベルの言語まで、重要なプログラミング言語を一通り読むこと
・現実のソフトウェアプロジェクトの複雑さを理解すること
付属CD-ROMには、Apache、HSQL、NetBSD、Perl、Tomcat、X Windowシステムなど、オープンソースソフトウェアの完全なコードが、4万以上のファイル、700万行以上のソースコードが収録されています。さらに、日本語版には、RubyとWideStudioのソースコードも収録されています。
この本どうですか?
たぶん紙だと思う
>>290 昔ならともかく今は読まなくても良いんじゃないかなあ
その本、最初の方にデータ構造の説明があるけど
それは専門書で学んだ方が良いし
後半の内容も今更書くことじゃない気がする
293 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/12(月) 02:20:35.38 ID:XHDDnNTP
レイアウト固定の技術本はゴミ
糞な固定フォーマットで読むくらいなら
似た内容の英語Kindel本を辞書引きながら読んだ方がマシだった
>>292 今更って評価の真意がよく分からんな。
他人のコードを読んだことがある人にとっては今更というだけなのか、
それとも読んだことがない人にとっても今更なのか。
コードリーディングを学べるもっとよい本やWebがあるということ?
名古屋で技術本を沢山売っている大きい本屋教えてください!!!
名古屋ってドコにあるの?
おみぁー名古屋を知らんのかー?
>>296 その本はコードを読んだことがある人がさらに知識を増やすための本
コードを読んだことない人が読む本じゃないよ
まずは適当なコードを読んでからだ
>>296 たいていのデザインパターンは、
既にオブジェクト指向やJavaが、実現しているから
他人のソースコードを読むのは、自分で書くより、
数倍の時間がかかる
概念を図で描いたものを、見るのが速い
switch(型){
int型:〜
char型:〜
}
昔は、こう書いていたけど、オブジェクト指向により、
今では、こういう表記は見なくなった。
その後、Visitorが出来て、今ではリフレクション
細々とした、その当時の回避テクニックを見ても、
仕方がないと思う
今では、今の技術を前提に、プログラミングをするから
言語だけ勉強しても次になにをしたらよいかわからないというのをたびたび目にする
何か作りたいのだけど、その何かはどうやってつくるのかわからないんだろう
実際に何か作るにはいろいろ別の知識が必要だよね
例えばPHPならPHP言語だけじゃなくWebの知識もついでに学べるからBBSなどを作ることができる
まあセキュリティについてはちょっと置いておくとしてさ
あとはActionScriptなんかもコンテンツと結びついてるから成果を実感しやすい
あれやこれはどうできているのか、ってことが書いてある書籍をずらずら教えて欲しい
それを読んだ後なら学んだ言語で作れるぜ!ってなぐらいの本ありますか?
Effective Perl 第2版新刊
翔泳社 吉川邦夫 訳
発売日:2015年02月16日
ISBN:9784798139814
定価:本体3,800円+税
翻訳なしかと思ってたらでるんだ
>>303 森羅万象、何でも書かれてる本なんてないわけで、せめてその作りたいものは何かを限定しないと無理。
マジでっ?!
308 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/14(水) 23:07:17.70 ID:tyVRKKfj
Effective Rubyが書店に並び始めたな
期待通り素晴らしい内容
rubyのベストプラクティス本よりいいの?
>>309 結構前からあったと思ったけど気のせい?
新宿紀伊国屋が先行で置いてた
現在比較的大きな規模のプロジェクトに参加しています(スマホアプリ)
自分のかいたコードが他の人に理解しやすいように、コードの説明書みたいなものをつくりたいと思ってます。
(データ構造や、そのクラスが何をするためのものなのか等がさらっと確認できるイメージです。)
こういった説明書を書くためのベストな方法を解説した書籍はありますでしょうか?
Effective CoffeeScript が出たら読みたい
だれか書いてくれさい
>理科系の作文技術
実験系の科学をやったことないとポカーン
きっと小保方さんも読んだ!
318 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/17(土) 15:11:11.90 ID:bx3UtG1o
かくにん!よかった
中古屋のステマか
理科系の作文技術とか超定番でブックオフに大抵あるからステマするほどでもないよ
理科系とあるのが嫌なら文系向けのもちくまから出てる
名古屋大の論理学の先生が書いてるNHK出版から出てるやつも定番でおもろい
>>313 Javadoc, phpdoc, Doxygen, Python docstring
この辺を見れば?
>>316 さっそく購入して今読ませてもらってます!
>>321 Javadocをみてフォーマットなどを参考にしてみます。
あほか
適当に理由作ってるだけで
どんな発言してても結果は同じ
何か月も前に誘拐してんだから気付け
やっぱあべちゃん馬鹿だわ
おまえはナイーブ
今までは金払わないでも解放されてたのに
下痢三のせいで
椅子ラーム国でハカー募集嫁さん4人もらえまっせ
>>329 前例作ったのは韓国だけどね。
マスゴミに情報依存してる人は大抵知らない
韓国人と安部って同じレベルだったのか
韓国人と日本人が同レベルなだけでしょう
>>333 名前をちゃんと書ける年齢になったら、またおいで。
あべぴょんが朝鮮人なんて当たり前たろ
あいつ反日親韓だし
338 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/24(土) 14:52:15.96 ID:clMs2kk5
やっぱプログラマってネトウヨ多いんだな
きも
へ?
ネトウヨってのは知的底辺層が主体だろ
>>333 >韓国人と安部って同じレベルだったのか
安部って誰よ。
>>339 韓国人によれば、ネトウヨ=反日朝鮮人のことらしい。
>>340 グーグル先生のご神託では某国の総理大臣が出ます。
しかしまああんな奴らどうせ自己責任だろ、と国民の同情心がほとんどない奴だったのは
安倍の悪運の強いところだよな
とくにはるなの方
>>340 原発の名前ネタと絡めて言ってるんじゃないの
こういうのの解説は無粋たけども
まだやってんのかよ
自業自得
付属CDが欠品のGoF本を108円で手に入れた
ブックオフはたまにお宝があるね
>>261 買ってみたが、広く浅くだった。
一通りの基礎知識に触れてる程度。
深掘りするなら先生が必要。
教科書だし、当たり前か。
数学もそうだが、ある一定の水準超えると普通の人にはやっぱり先生とかから学ばないとダメって感じはあるよね。
プログラミングも数学に近いというか、独学ではつまらないところで悩んで進まないことが多い。
でも社会人になってそれを教えてくれるところはない。
バカみたいなパソコン教室はあっても。
>>349 独学で学んだ身としてはプログラミングこそ独学で学ぶべき分野だと思う
一定水準を超えたら「どこで調べるか」が重要になるが検索スキルは独学で覚えていくもの
「分からないことは先生に聞きなさい」をやっていたら、いつまでたっても自分で調べる力が育まれない
そして自分で調べるには英語が不可欠
必要な情報は日本語にはない
独学で学んだ、という奴は実際は大したことないのが多いんだよな。
比較対象がないからどうしても評価が甘くなっちゃう。
大学でもお稽古ごとでも、すごくできる人や師匠を身近で見るというのは
単に技能を学ぶだけじゃない大きな影響がある。
独学は毒学とまで言うからなあ
354 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/25(日) 13:18:59.08 ID:JhgO84F7
>>349 なるほど
きみの会社は教えてくれるひといないの?
355 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/25(日) 13:21:11.58 ID:JhgO84F7
>>352 独学がないひとは決して師匠を超えられないんじゃないか
>>349 うん、この齢になって家庭教師がほしい、いや、わからないときに「君はなにがわかっていないのか」指摘いや罵倒してくれる人、三項演算子がlazyとかでもいい
>>349 ぼったくりの講習はいっぱいあるだろうw
大学なんて行ったところでたいして意味ないぞ
Lispみたいな時代遅れの化石を押し付けてくる馬鹿教授に
情報科卒業してもまともにプログラミングできないアホが大勢
再就職先は講師になろうかな
今の日本では社会的に情報工学が軽視されている上に有用な講義を受けられる機会が
非常に限られている
よって独学にならざるを得ない
日本語でマトモな授業があると思わない方がいい
質の高い講義を視聴したければネットでMITとかで公開されている授業を見るしかない
362 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/25(日) 17:09:16.54 ID:JhgO84F7
ouj岡部センセの講座も見れなくなってしまった
講義を受けられるかより、示唆をもらえるかの方が大事だと思うから
ネット講義には疑問
やさしい質問なら俺が無料で答えてやるが
>>352 独学者たちの比較対象は常に世界トップレベルだよ
少なくとも大学の講義とかネット講義よりはマシ
つUDCITY
>349
先週のワールドビジネスサテライトで
隙間時間にする副業で
Node.js を教えている人がいたな
Udacityにいくつか日本語訳のついたのがあるから見るといいよ
>>365 >>352 の指摘もあたっていると思うよ、最先端に躍り出るためには独学者のやりかたは効率が悪い
独学者の独善的なところ(自分はがくもんしてるんだぁ、とかね)が鼻につくのもわかる気がする
ただそういうのは遅かれはやかれ自力で修正がかかるんじゃないかな
自分はなんで毒学しているかというと‥自分が馬鹿であることは自分で気づくしかないからね‥
2月に延期と聞いたが
>>371 それはコミュニケーション能力の問題で独学、他学は関係ないと思う
ぶっちゃけ、それまでの生活環境によるところが大きい
独学も環境の一因だけど、それだけで決定するというのは強引だと思うなあ
どちらかといえば、独学者は自己解決能力が高く、他学者はすぐ他人に質問する傾向があってその方が気になる
他人に質問するのはコミュニケーション能力の高さを示しているわけではないからね
自己解決能力が欠如している人は他人に教えられた内容を自己検証する事も出来ない
他人の教えが必ずしも正しいとは限らないし、仕事なら指示待ち人間は使えない
大学行っても出来る人間は大学入る前に独学で学んでいたりする
大学入っても独学で興味ある分野を学んでないと、碌な研究室も就職先もないよ
そのなかでも、プログラミングって大いなる時間の無駄だよね
大学行っても手取り足取り教えてくれるわけじゃないから
自分で本読んだりして理解できるようじゃないと身につかない
教科書と補足用テキストと先生の説明で学ぶのと、
関連書籍10から20冊ぐらい買い込んで読み漁るのとでは、前者の方が圧倒的に楽。
知の高速道路が敷設されてる部分に限られるが、使える高速道路は使った方が楽だ。
出口の先は道も存在しないジャングルなんだから、苦労するならそこからでいい。
フラフラしてると、あっという間に年取るぞ。
時代遅れのLispとかやらされるだけ
高速道路なんてないから
Lispに恨みでもあるのか?
382 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/26(月) 15:11:37.07 ID:e1okFgGV
学校の先生とか時代遅れ。
時間指定でその時間に合わせて通学しなきゃならない。
通学時間の無駄。
いまやってる会社を辞めて学校通いなんてリスクが大きすぎる。
収入がゼロになる。
一回クラスを休むと二度とそのクラスは受講できないしついていけなくなる
コード晒して痛烈なレビューをうける
他人のソースを覗いて学ぶ
でいんじゃないの
あとは畑の違う論文読んで技術的に実践し理論からモデル化を試みる
速度的に遅かったり使いにくくても、オンリーワンなのだから意味がある作品になるでしょ
作ることに視点をおかずに使うことに視点を置き換えれば先行者になれんじゃないの
独学するにしても他者との交流を持ちながらすべきということには
大抵の見解は一致するだろうな(という淡い期待)
>>361 > 質の高い講義を視聴したければネットでMITとかで公開されている授業を見るしかない
その程度なら、情報工学系の偏差値でTop20くらいまでの大学行けば受けられるんじゃないの?
日本の大学の教授って研究は一生懸命やるけど
講義はやる気ないんだわ
授業の質では
向こうの下位大学>日本のトップ
だから
387 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/26(月) 17:42:16.01 ID:gQPfREQu
映画と小説どちらが効率がいいかという話だな
結果はわかりきってるけど
映画のシナリオも小説の構想も似たような仕組みから作られる
例えるならGUIかCUIの違いでしかないよ
>>386 日本人の書いたコンピュータ関連の書籍を見ても人に教える・伝えるということに
重きを置いていないのが多いね
こういう所にコミュニケーションスキルやテクニカルライティングのスキルの差が出る
それで売れるなら書くでしょ
アメリカの本は、大部だ。ページ数がおおい
翻訳すると高価になる
オライリーのHead Firstシリーズみたいな本は
読んでイライラすることもある。
分かりきったきったことをグダグダ水増ししやがってなげえんだよ!みたいにね。
紀伊國屋みたいなとこで流し読みして探す他ないよ
>58,372
ビヨーンってw
Head Firstシリーズは洋書入門にはもってこいの本だよ
Head Firstシリーズは著者バラバラだから
もしオススメするなら限定したほうがいい
Head First は俺もダメだった。あれはやめた方がいい。
俺もそういうの読めるようになりたい
英語やるか…
Head Firstデザインパターンは良かったよ
他はクソ
400 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/27(火) 05:32:27.53 ID:EH1jaIVV
表紙の時点で地雷と気づくだろ
世の中には390みたいな人間もいるわけで
その手合いには最高の一冊なんじゃないの
図を多用して物語調にすればハイセンスと感じる人もいるんじゃないの
俺からすると幼児向けの絵本読まされてるみたいでイライラするけどね
402 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/27(火) 09:33:43.77 ID:TXI43U21
解りにくい概念を解りやすく伝えることと絵本調なのは全然違うでしょ!
そんなんだからモテないんだぞっ☆(ゝω・)vキャピ
何が分からないのかは個人差があるから
概念うんぬんは違うと思うけどね
人によって「手順」であったり、「お手本」であったり、「言葉遣い」であったり。
固定概念があるとその「固定概念が邪魔」をするケースもある
(知ってる言語を足がかりに理解しようとして、その足がかりと差異があるがために理解しないとかね
Aさんには分かり易いのにBさんには伝わらない、Bさんを基準にするとAさんには蛇足過ぎたりするから
何が優れてるってのは無いと思うよ
分かりやすい安倍ちゃん問答集
Q 取調べ可視化とかしないと冤罪がうまれるよ
A 日本は人権先進国です
Q 福島の汚染水問題はどうするの
A 東京と福島は250km離れています
Q 原発が安全な技術的な理由教えて
A 少年のボールは希望
Q 特定秘密保護法案では第三者の検証機関設置をすべきでは
A 首相がチェック機関の役割を果たす第三者的機関
Q イラク戦争では前提となる核兵器がなかったわけだが
A 核兵器が無いと証明出来なかったイラクが悪い
Q 自衛隊員に命を捨てろというのか。
A 自衛隊の諸君に愛する家族がいることを私は知っている
Q 自民党は民主党政権に憲法を内閣が恣意的に解釈変更することは許されないとしたが?
A それは、まったくあたらない
Q 抑止力を高めれば平和が保たれるのか
A 全く抑止力を認めていないのか。さすが民主党だ
>>405 エセ左翼が作るのって、皮肉にしようとして失敗してるからつまんね。
あちこちでネトサポが左翼連呼している
よほど都合が悪いみたいだ
>>406 君、主治医の先生からネットはやめなさいと言われてるだろ?
>>408 おのね、オバカは書き込み禁止な
君、学校時代の偏差値思い出してみろ
自分が馬鹿だと思い出せるだろ
あれこれ投稿するまえにスレのタイトルみてくださいねー
411 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/28(水) 10:02:09.49 ID:U/zfeC5A
413 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/28(水) 11:48:51.69 ID:ON4My1WR
プログラマって専門卒から大学院卒までいるってわかるスレだな
思考のコードが「バグ」ってるやつの相手しても「タイムロス」にしかならんよ
その無駄な時間を読書に割り当てて
「洗練された著書」、著者と本を通じて「会話」するほうが有意義
415 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/28(水) 13:29:37.18 ID:U/zfeC5A
つきあう人間は選んだ方が良いらしい
>>414 なかなか頭良さそうな書き込みだな
著者と対話する感じになれるのはよろしい
洗練された著者と時空を超えて対話。
カコイイ!
おまえら雑談してねーで推薦図書を紹介しろよ(笑)
大学院出てる奴は使えない
ようするに社会に出るのが怖くてモラトリアム伸ばしただけの奴だから
で、それにも失敗して会社に来ている段階ももうダメw
424 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/29(木) 00:44:25.80 ID:LglbspNe
ラズベリーPi買ってロボット作るぜ
ノーパソでも作れる
ノーパン、ハアハアハアー
エヘヘ
エヘヘ
面倒かもしれんがちゃんと病院には行けよ
429 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/29(木) 15:23:09.68 ID:0ENsXgef
プログラム言語マスターして自分でコードを打ち込んだ
ソースに責任持てますか?
冗談も大概にしましょう
という訳で推奨図書の書き込み引き続きどうぞ↓
メンテに金もらるなら喜んで責任持つわ
431 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/29(木) 16:33:46.99 ID:tNN1gTFQ
ちょっと古いけど
「Java実例プログラムによるデザインパターン入門講座」の本
評判どうですか?
なかなか良さげなんだけど。
Swing使ってるけどこのSwingはいまはどれくらい普及していますか?
>>431 Swingはかなり使われてると思うけど
Java8からJavaFXになりオワコン確定
デザインパターンを学ぶ目的としてなら
ありかもしれんけど
433 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/29(木) 20:44:36.59 ID:tNN1gTFQ
>>432 ありがとうございます
ではデザインパターンとしては本の内容はどうですか?
>>433 その本は読んだことないけど
Swing知らないと難しそう
デザパタだけ勉強したいなら
結城浩のデザパタ本あたりの方が無難じゃないかなあ
>>435 2015/1/26予定
↓
2015/2/18延期
↓
2015/2/28延期 ←いまここ
俺のそそり立つチンコ見てビビったから延期してるんだろ
438 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/30(金) 10:59:12.91 ID:fbj2+mca
>>434 いやそれがいままで見たデザインパターンの本の中で
一番わかりやすそうでキレいにまとまっててコードをシンプルだけどちゃんと書いてるんだよ。
だから内容はかなりいい印象。
でもデザインパターンのことはまだ詳しく知らないので本当に良書かは自分では判断できないでいる。
デザインパターンは何冊か読んだけど、結局 GoF 本が一番よかったよ
エディタ作成のあたり
エディタじゃなかったっけか
デザパタならまずは結城本
443 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/30(金) 23:00:23.27 ID:4BTUbty2
Linuxプログラミングインターフェイス買った人いますか?
武器以外に使えましたか?
>>439 "Java Design Patterns: A Tutorial" James W. Cooper
で検索したら原書のPDFを見れたよ。
権利関係がどうなってるのかよくわからないけど、
俺が見たのは大学が関係してるサイトみたいなので、
許可はとってあるっぽい。
Iterator Patternは Section4 の Chapter 19 にあった。
>>443 ちょっとした高さが必要なときの台がわりや軽めの重しに使ってる
446 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/31(土) 22:57:42.20 ID:Pk5Zg2I7
>>445 明日届く
とりあえず押し花でもはじめようと思う
サンクス
448 :
デフォルトの名無しさん:2015/01/31(土) 23:05:58.28 ID:hrGHNgUF
ゲームアルゴリズムマニアックスの三部作を手に入れる予定ですが
これって言語は何で書かれているんですか?
もし特定の言語に依存していなければ嬉しいんですが。
LISP
アルゴリズムマニアックスってシューティング、パズル、アクションのやつ?
C++/DirectX9だったような気がするけどね
>>448 特定の言語に依存しないアルゴリズム解説?
どっひゃー!
アルゴリズムイントロダクションなんかそうだな
453 :
デフォルトの名無しさん:2015/02/02(月) 17:11:22.20 ID:JrjmjvyB
英語か日本語には依存しているけどな
そういうこと言わなきゃいいのに
虎の絵の書いたコンパイラの青い本、かなりおすすめだ。
ただし、めっちゃ読みにくいwww
.最初の方読んだだけで、挫折しそうになったら、大事なことが勉強できてないと思う。
しっかり勉強すれば必ずわかる。
でももう一度いっておく。かなり読みにくい。ww
緑ぢゃなくて?
457 :
デフォルトの名無しさん:2015/02/03(火) 07:48:36.81 ID:k+RlillU
CRAZY KEN BAND タイガー&ドラゴン
458 :
デフォルトの名無しさん:2015/02/03(火) 08:06:40.80 ID:00JNNVea
なんで読みにくい本を薦めるんだ
基地概かマゾか
>>458 いい本だと思うんだ。読みやすい本でいろいろ勉強した後だと。
コンピュータってあくまで計算機だ。と再認識させてくれる。
タイガーブックだろ
ドラゴンブックと並んでコンパイラの定番本で、今までにスレでも何度も話題になってる
定番の翻訳本が読みにくいという意見が挙がるのはいつものお約束
>>451 絵とか図とかで解説してあると簡単に理解できたりするんだけど、
実装しようとすると、どう書いたらいいかわからんようになるのな
>460
翻訳本の方は、著者が自分の世界にひたってるようにも読めるが,
原書はそんなんじゃないの?
463 :
デフォルトの名無しさん:2015/02/03(火) 13:03:43.45 ID:k+RlillU
youtubeで同が見たけど
ニューロンって凄いアルゴリズムで動いているんだな
発明した奴天才だは
竜本とか虎本読む人ってコンパイラ作ってるわけ?
言語作るぐらいなら読む必要無いよね
>>464 離散数学から学んだら、最終的にコンパイラ作るでしょ。
そのとき教科書として使うのがレッドドラゴンブック。
むしろ竜本とか虎本を読んで
言語を作るという試みがいかにドンキホーテ的な蛮勇かを十分理解して
諦めるまでが正しい作法
>>464 コンパイラ作ってるけどあれ読んで作れるやつはいないと思う
そもそも前半の内容は自前で書かないで
なんらかのツール使うし
後半の内容は適用できる範囲が限られる
しかもかなり有用な最適化である
SSA最適化にほとんど触れてないし
コンパイラコンパイラが使えない状況下で、なんちゃって実装することがあるんで、
役に立ってるけどな。
人によるか。
何となくオレオレ言語作りたいと思ったから買ってみて挫折した
でも、悔しいからたまに読む、再度打ちひしがれるんだけどさ
470 :
デフォルトの名無しさん:2015/02/03(火) 17:11:15.69 ID:k+RlillU
これからの時代は
インタープリターって
ESSENTIALS OF PROGRAMMING LANGUAGES
には書いてある
>>467 >>竜本は基本の基本がまとめてあると思う。
虎本の方は、行間を読むというか、頭にいろんなことが想起される。
で、いろんなことが想起される人は、自前のコンパイラ作れると思う。
商用じゃないやつ。
>>469 そこで気づくのだ。コンピュータは計算機で、基礎知識として数学と形式論理が
かなり重要だと。実装のスキルは知らん。
>>443 Linux プログラミング・インタフェース、2012
詳解 UNIX プログラミング 第3版、2014
Linux本を図書館で、100ページぐらい読んだが、
さすがに多くの開発者が絶賛するだけあって、名著
著者は10年、man-pagesを書いてきた人で、
翻訳者も技術者
解説がわかりやすく、関数の使い方のサンプルが豊富なので、
初心者にはうれしい
ただし、OSの内容については難しいので、
先にカーネルの勉強が必要。
以下の本を読んでから、やった方がよい
LPICレベル1の資格本、
Linuxエンジニア養成読本、第2版、2014
ふつうのLinuxプログラミング、青木峰郎、初版2005
さっき中華でEffective Modern C++見れた
コンパイラとまではいかなくても
スクリプト言語的なものは何個も作ったな
実用的な話だとゲームの世界では
割とスクリプト言語作成は行われてる
>>472 学生?LAMPでも勉強しとけ。
gccを使って開発するような場所って何処にあるの?
プロとは思えないお言葉
477 :
デフォルトの名無しさん:2015/02/04(水) 00:25:45.15 ID:8Xc22Cma
PHPerかな
478 :
デフォルトの名無しさん:2015/02/04(水) 04:31:55.19 ID:rCVJFe4v
effectiveは泥沼にはまったり穴に落ちたり忙しいな
ただのパーだろwww
俺のそそり立つチンコ見てもそう言えるか?ああん?
481 :
デフォルトの名無しさん:2015/02/04(水) 15:31:44.11 ID:QfhTV/If
LinuxってOSだろ?
プログラミング言語と違うじゃん。
でも話題になるということはなにか関係あるんだろ?
Linuxを学んだらプログラマ的になにが可能性として広がるのか教えて欲しい。
開発環境がlinuxって人が多いよ
winなんか使ってたら笑われる
非マは"プログラミング言語"で出来る事に幻想を抱きすぎているのではないか
お布施したければあえて止めない
俺は布施明が好きだ
>>481 最近のサービスのほとんどはサーバー上で動いている
そのサーバー用のOSとして一番有名で使われてるのがLinux
だからそういうサービスの開発をしたいなら
Linuxを使いこなせないとお話にならない
Windows dis
>>484 lpicの試験問題って普段からlinux使ってると、反射的に答えが分かるものが多い。
「debian 徹底入門」がおすすめだ。
>>489 > 「debian 徹底入門」がおすすめだ。
RHEL系の方がいいとか、そういうのないの?
徹底入門は「本」として良くできてる。読む人のことを考えて作った本
ってこんなんだ。って気づかせてくれる。
ですます調の一見わかりやすそうで、肝心なことが書いてない本とか
UNIX系の詳しいけど読むのがしんどい本に疲れた人へ。
>492 過去問みたけど、試験勉強などしていないけど、一瞬でわかった。
debianは標準状態に近いからおすすめ。
追加
レベル3までいけるんじゃないかな
犬板逝けよ
使わないと忘れるの早いよな。ls のオプションすらよく使うの以外覚えてない
NW系の人に勝てる気がしない
なさけねー
>>481 Windowsよりプログラミングを基礎から学ぶのが楽なだけ
Microsoftにお布施をしなくて済むけど、その代償として魂を持って行かれる
基礎から学ぶのが楽とかものすごく大事なことじゃないか
あと武藤Debian徹底が出たのは大昔
インスコ手順やGUIアプリの使い方まで丁寧に書いてある本なので
初心者が読むと最新の環境とのギャップに混乱しかねないので注意
>>499 linux使えって言ってるわけではなくlpicの試験問題集いっぱい
家うのだったら徹底入門一冊でいいと思う。
あとプログラミングスキルに直接関係ないか知らないけど、ライセンスの実践的な勉強
になると思う.コンプライアンスばやりで、今時の学校で変な風に法律教えたりするから。
資格試験も。
マってLinux触れんの?
>>501 職種による
PC系ゲームプログラマーやスマートフォン系の開発者はLinuxを全く触れない人も多い
Webアプリやサーバー上で動くアプリを作ってる人はだいたい触れる
ただLinuxサーバーの運用となると専門のエンジニアがいないと難しかったりする
つまりケースバイケース
大抵のぺちぱーもJava屋も、皆、触れるよ
2chのフレーマーなんて、学生か他業種の人でしょ?
>>502 pcゲームプログラマーはlinux触れない。
触れる。仕事がしんどんいから触らないんじゃね?
505 :
デフォルトの名無しさん:2015/02/05(木) 00:24:46.23 ID:k4kyvFXL
まともな人なら触れる
触れないのはPHPしかできませんっていう特定の人達
彼らはしきりにXAMPPを連呼する
ゲームプログラマ目指すならWindows以外は触らなくて良いよ。時間の無駄
>>506 知識ほぼ0状態でwindowsだけ触ってゲームプログラマー目指すって
かなりきついんじゃね。ww
それリストラされたら転職出来ない人になる
>>502 >ただLinuxサーバーの運用となると専門のエンジニアがいないと難しかったりする
どんなOS使っていようが専門のエンジニアが必要。
Linux運用できなくてWindowsサーバー導入したけどやっぱり出来ませんでしたw
見たいな案件時々あるしな。。。
馬鹿には無理
俺のそそり立つチンコ見てもそう言えるか?ああん?
OS部分よりミドルウェアがメンドクセェ
まともな引継ぎ期間も手順書もないからメンドクセェ
引き継ぎなんて適当にしてブラックボックスを解読させろ
完全な引き継ぎや手順マニュアル作ったら首にされて単金の安い奴がそのマニュアルで使われるだけ
そうはいっても、完全な引継ぎなぞ存在せず、いずれ新たな問題が降って来て真価が問われる時期が来る
経営も馬鹿ではないから単価だけでは判断しないだろう
どう見てもLinux運用するほうが楽だけどな。
最悪ソースコードを見ればOKという安心感はWindowsでは得られない。
C言語とC++比較した本知りませんか?
C++のほうがメインなんですけど
520 :
デフォルトの名無しさん:2015/02/06(金) 21:14:43.74 ID:V+oHMYza
>>518 C言語やらずにC++やるってありえないから
自分自身が一番わかってんじゃないすか
ロベールの付録にCとC++の比較がある
ボディっタッチw
>>517 それは無能経営層だから縁を切ったほうが身のため
TeXって今から覚える価値ありますか? どっかでみたのですが、今は理系の論文でも
WORDの数式入力を使っている方が多く、昔から使っていたのならともかくいまさら
新しく覚える意味なし、みたいな話を聞いたのですが。
そのあたり解説している本はないでしょうか?
Sexは覚える価値あると思います
あ、S式ね
>>520 C言語飛ばしてC++からやるAccelerated C++みたいなのもあるにはある
あれは文章が分かりにくいとは思ったが、試みとしては面白いとも思った
>>524 一人で書くならWORDでも良いよ
共同作業でやるならTexの方がやりやすいだろう
528 :
デフォルトの名無しさん:2015/02/07(土) 18:44:07.63 ID:4S24w56C
TeXとはなんですか?
テックス
530 :
デフォルトの名無しさん:2015/02/07(土) 18:48:59.07 ID:IUnxDq6T
コンパイル失敗してイライラするだけだから
WORDのほうが絶対いい
MathMLの方がいい
ジャーナリスト後藤健二氏がイラク・レバントのイスラム国(ISIL)の手により斬首されたショックを受け、
多くの世界のメディアは安倍総理の外交手腕、交渉力を疑問視し始めている。
たとえば、イタリアのメディアは、「後藤さん殺害、すべてのエラーは安倍総理のせい」と報道。
そのエラーを7つに分けて解説した。一方、ドイツのメディアは安倍外交に無関心。
その対比も面白いが、海外メディアのストレートな物言いは日本のメディアではお目にかかれそうもない。
英国の大手メディア、BBCやPearsonなどは、ISILとの人質解放交渉において実績のあるトルコではなく、実績のないヨルダンに交渉を頼ったのはなぜかと酷評した。
また、Financial TimesのDavid Pilling記者は今までの日本外交政策についてこう解釈した。
「大ざっぱに言うと、日本は、自国の経済的利益を追求するとともに、すべての国の友達を演じている。
その一方、国防という厄介な仕事についてはアメリカにアウトソースしている」
アメリカは、人質情報を知りながら中東訪問したことを疑問視
英国のメディアと同様、なぜISILとの交渉に長けたトルコに人質解放の仲介を願い出なかったのかと報じた。
大手メディアのIACが運営しているThe Daily Beastは、日本人の拘束情報をいち早くキャッチした日本の週刊誌「週刊ポスト」に対して、
外務省が「先んじて報道することは人質2人の命に関わる」としてストップの指示を出したことを報じた。
そして、「週刊ポスト」がその指示に従ったにもかかわらず、安倍総理は中東を訪問するなど、人質の保護に気を配らなかったと、糾弾した。
また、ISILが後藤さんら2人の日本人人質を拘束していることを知りつつ、当初の予定通り訪問を断行したことにより、
日本政府はISILのブラックリスト入りし、人質2人が開放されるチャンスは実質ゼロとなったと報じた。
533 :
デフォルトの名無しさん:2015/02/07(土) 19:00:15.30 ID:4S24w56C
ではSeXは?
雑談スレ?
535 :
デフォルトの名無しさん:2015/02/07(土) 21:44:51.61 ID:9w0ryKMx
人生相談スレ
意識高い系のプログラマが多い会社ってどこですか?
今就活中
>>524 Wordの数式入力はすごく苛々するよ。
正規表現で置換できないし、簡単なスクリプトも書けない
emacsとSKKに慣れた方が作業効率が良いし、
たとえ、ぺちぱーやHTMLのコーダ-になってもemacsとは一緒に居られるから
>>535 おまえみたいなカスが、意識の高いプログラマと机を並べて働ける理由無いだろヴぁーか
>>535 Microsoft Research がなかなか良さげ
>>535 やっぱりチンコそそり立ってそそり立って萎える暇のない会社だと思いますぅ
メーカー系ソフト会社ってこの業界ではどうなんですか?
日立ソフトととかNECソフトみたいな
542 :
デフォルトの名無しさん:2015/02/08(日) 00:30:25.70 ID:0cLlWDXd
>>535 良さそうだねそこ
日本IBMとGoogleと日本オラクルとかに考えていたけど
ここも候補にいれときます
>>541 そこなら、平均以下のバカ大学生でも、SPIと自己PRさえ上手く書ければ入れると思うよ
分厚い参考書は見ながらコーティングとかできないので自炊しようかと思ってますが、参考書を自炊されてる方いますか?
>>544 そんなことに時間と金使うくらいなら
ブックスタンドやブックストッパー買って机上に本置いて作業した方がいい
自炊したら見やすくなるとは限らんよ
持ち運ぶわけでもなさそうだし
チンコもそそり立ちませんし
読んで記憶して閉じてコーディングくらいで丁度いい
>>541 プログラムを組みたいのなら、行かない方が良い会社。
プログラムの組めないエセSEばかりの現場監督会社。
かと言って、ITゼネコン構造の底辺の職人会社へ行くと過酷な土方仕事ばかり。
ITゼネコン外の会社が良いんじゃない?
551 :
デフォルトの名無しさん:2015/02/08(日) 10:39:24.75 ID:ugl6C5eu
ゲームアルゴリズムマニアックスの三部作を読み始めたのですが
これはVisualC++でコードが載ってるじゃないか。
現在はJavaの言語知識はある程度あるのですが
VisualC++をてっとりばやくひととおり学ぶには
どの本を1冊読むのがとりあえず一番効率的ですか?
>>551 言語を学ぶのではなくてアルゴリズムを学ぶのが目的なら、別にVC++詳しく知らなくてもいいんじゃないの?
Javaが使えるのなら、C++も大体の処理内容くらい分かるだろう。
むしろ、今読んでる本そのものがVC++をてっとりばやくひととおり学ぶきっかけになるだろ。
>>551 JavaとC++はそんなに乖離はないからググってもわからなければここで聞けばいい
>>551 html5のcanvas要素にdartを使うのが効率的
>>551 >現在はJavaの言語知識はある程度あるのですが
>VisualC++をてっとりばやくひととおり学ぶには
こんな質問している段階でJavaの言語知識の「ある程度」ってのも相当
怪しいことが良く分かる。
ゲームプログラミングに関する英語サイトのWiki読めないなら、
そもそもゲームプログラミングなんて学ぶ必要ないよ
確かにアルゴリズムだけ学ぶなら
HTML5とJavascriptの類使った方が楽かもな
>>558 それは、楽そうに見えるが一番難しい組み合わせだ。
C++クイックリファレンスおすすめ。ちっちゃいやつ
ローカルアプリ作りづらいのに初心者に Javascript勧める奴ってなんなの
といつも思う
奇跡的にうまく行って「マスターしました!」とかいっても
セキュリティ意識ゼロの潜在テロリストになるんじゃないの と
原始人がいる
物理系や数学系ならTeXは数式書くのにいいと思う
sympyいい
>>551 かんたん Visual C++、2011、堀義博
この本が簡単だった
>>562 作りにくいとは思わんがDOMやHTML知らないやつがスラスラ書けるとは思わないよな
かと言ってDirectXの描画からやるのもナンセンスだし
>>562 ブラウザは誰でも持っているから、
アプリの配布が簡単
jsdo.it を知っている?
皆、ここでゲームを作っている
OpenGL,WebGL,TreeJSの方が将来性あるだろ
DirectXなんてプラットフォームに依存した技術なんかを最初に身に付けて、
それ使うところで働けなかったらどうするの?っと
>>568 Googleの日本語イントラネット検索なんて、窓から投げ捨てろ
>>568 グラフィックをすべてドロー処理並べて書いてるゲームなら見たことある
572 :
551:2015/02/08(日) 23:03:03.52 ID:8op+Z/Oz
オレ大人気。
てか、いっぱい釣れた(ワラ。
>>552 1匹目
>>553 2匹目
>>554 3匹目
>>555 4匹目
>>556 5匹目
>>557 6匹目
>>558 7匹目
>>560 8匹目
>>561 9匹目
>>566 10匹目
全部で10匹だ。
というのは冗談として、これだけレスついて得られた情報はこの本3冊ですか?
・A Tour of C++
・C++クイックリファレンス
・かんたんVisual C++
日本語でレファレンス系ではなくてAmazonで平均評価が★4以上、というのに3冊とも当てはまってないですね。
>>572 釣りなら川か海でどうぞ
釣り人の存在が知られた時点で釣れるものはないですよ
574 :
デフォルトの名無しさん:2015/02/08(日) 23:47:34.28 ID:8op+Z/Oz
「世界でいちばん簡単なVisualC++のe本」はどうでしょうか?
>>573 まあまあ怒らずに
>>572 C++ は Java とちがってポインタの存在/スタックとヒープの意識/ガベージコレクションはない、だからやさしくないよ
Java は仮想関数(これC++ の言葉だったっけ)がデフォだが C++ は真逆だ、これもいやらしい
まっとうなC++の本を読んだほうがいいんじゃない?
条件の後出しとAmazonを信じちゃうあたり
よっぽどうれしかったんだろうな
579 :
デフォルトの名無しさん:2015/02/09(月) 08:06:18.24 ID:QpukUGBo
リファレンスは基本的に日本語で探すより.com系の検索エンジン使うで探すと
詳しいの見つかるな
580 :
デフォルトの名無しさん:2015/02/09(月) 08:13:40.48 ID:pFqtYF/F
>>573 釣った魚に餌を与えない人間とは付き合うな
釣られた魚がいつまでも餌をもらえると思うな
ってじっちゃんが言ってた
581 :
566:2015/02/09(月) 14:37:06.79 ID:AxVgErBe
>>572 C++なら本の数は多いけど、
VC++に限定した本が少ない
VC++の使い方と、画面の作り方、
DDX(Dialog Data Exchange) の仕組みなどを知りたいから、
漏れも、「かんたん Visual C++」を買った
MFCの、AFX_MSGMAP, DECLARE_MESSAGE_MAP()など。
でも、MFCは便利だけど有料だよ
今はMFCも無料で利用できる。
VisualStudio 2013 Communityというのが無償で入手できる。
583 :
デフォルトの名無しさん:2015/02/09(月) 18:28:05.17 ID:sBN76GX2
リリースは出来ない
584 :
デフォルトの名無しさん:2015/02/09(月) 18:28:59.50 ID:sBN76GX2
オナニー専用
個人開発なら大丈夫やろ
あなたにもDOS窓アプリがつくれます、どうぞよろしく
全くC++知らないけどビャーネの第4版読めるかな?
ロベールのC++入門と迷う
第三版から考えると初学者向けにはならないんじゃないかな
入門本とは趣が違ったような
入門本は別で出してたよ確か
589 :
デフォルトの名無しさん:2015/02/10(火) 00:31:55.39 ID:wZmpqSlL
C++のハゲ本の翻訳本が出るのか・・・調べたら9000円オーバー?
C++14じゃなくてC++11の解説?
買うには微妙すぎるな。
590 :
デフォルトの名無しさん:2015/02/10(火) 00:34:37.00 ID:wZmpqSlL
>>587 それ、小学校の教科書と大学の教科書くらいの
差があるのじゃね?
比べてどっちを読むか悩むようなもんじゃない気がする。
独習C#
C# プログラミング入門
C#によるマルチコアのための非同期/並列処理プログラミング
C#プログラミング すぐに現場で使える知識
Visual C# 2013逆引き大全 555の極意
Visual C# 2013 パーフェクトマスター―Microsoft Visual Studio 2013 Windo
リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック
今日このリスト全て購入しました。
ほうほう
この夜中に、日付が変わって1時間ちょっとの間にそれだけ購入したのか…
と言うのは冗談にしてもそれ全部揃える必要あったの?
593 :
デフォルトの名無しさん:2015/02/10(火) 01:41:19.03 ID:PSqHMdQp
おまけついてた?
CD, DVD
ハゲ本は入門書じゃなくて解説書だよね?
>>591 C#をこれから入門するのか、現場での応用に使えるようになりたいのか、
リファレンス的な参考文献が欲しかったのか…
まるで目的が見えない。
C#で何をする予定なの?
>>590 そうなの?中身見てないからわからんけど
ビャーネの本はオライリー的なもんだと思ってるけど
effectiveシリーズみたいなもんだったらやめようかと思うけど
ということで今日本屋でロベールのヤツを覗いてくる
そういえばロベールさんのはサイトと何が違うの?
>>591 プログラミングC#の7版は6版までと違って良いぞ
初心者は相手にしてない感じだが
C#はハーバート・シルトの独習C#が一番良いんだけど最新第3版が2010年だから少し古い
そろそろ最新版でない物だろうか
今時C++を新規に学ぼうとする男の人って…
と思ったけどJavaと並んでエコシステムとして完成されてるし
学習環境も豊富だからいいのかねぇ
ScalaとかClojureとか新しい言語学べば?
と思うのは余計なお世話なんだろうか
602 :
デフォルトの名無しさん:2015/02/12(木) 19:19:06.45 ID:y+H1/X6i
AT限定免許と一緒で
担当業務や参加プロジェクトに制限掛けるべきと思う
まあ C++ は最低十年かかるね‥あと9年か‥
なんでわざわざC++使うの…
大枠はC#かjavaで計算はCでやったらいいじゃない
C++のほうが標準ライブラリが便利で使いやすいやん。
そしてC#やJavaより単価高いから職業プログラマなら必須スキルだろ。
スレ違いかもしれませんが、図書に自習的な要素があるものとして、関連してると解釈して、お勧め出来るHPや、Eラーニングサイトはありませんか?言語はC#です。
++C++ か DOBON しか思い当たらない
>>607に一票
↑はかなり分かりやすいからC#に関しては出版不況に一役かっていると思う
やはり、そのあたりが王道なのですね。
ありがとうございます。
本買えよks
新宿紀伊国屋書店でEffective Perlの改訂新版の先行発売やってた。
先行発売すきだなここの紀伊国屋
あとO’Reillyが電子ブックの半額セールやってたよ
>>605 C++の標準ライブラリ、使いにくくね?
あの言語は外部ライブラリやAPIなんかをガッツリ使ってこそ使い物になる言語だと思うし、それがし易いのが他にはない最大の武器だと思うのだけど
C++が分かれば、他のたいていの言語は
気合と根性でどうとでもなるからなぁ・・・
C++で実際にプログラムすることはなくとも
勉強するには良い教材なのじゃね?
だいたい、最近の言語なんて、
C++の使い難いところを改良しました、とか
C++の余計な所をそぎ落として分かりやすくしました、とか
C++にこれがあったら便利そうな機能を追加しました、とかだからな。
基準になってるのはJavaだろ
C++は覚えなきゃいけない余計なことが多すぎる。
最初はJavaやらせろ
Java か‥call by reference がないのは基準にしては残念な点だ
Javaは言語仕様覚えるより
クラスライブラリとかフレームワークとか面倒すぎる
今はC#さえ覚えれば何でも出来るからなあ
そんなに C# っていいのか?
JKとイチャラブできるならC#覚えるわ。
そんなに JK っていいのか?
J++ってあったなあ
623 :
デフォルトの名無しさん:2015/02/13(金) 11:36:51.89 ID:PUy0Fq9B
デザインパターンを勉強したいです。
世の中のいろんなものをデザインパターンで実現しているその実例をたくさん見たいのですが
そんな本はありませんか?
できればいっぱい解説があればいいけど
別に解説がなくてもコードがついていれば大丈夫です。
勉強のためにデザインパターンに関係ない部分はできるだけシンプルにするかあるいは削除してるものだと最高。
624 :
デフォルトの名無しさん:2015/02/13(金) 11:45:20.68 ID:dpVVOxpY
このスレの上の方に書いてあった
>>623 デザインパターンに幻想を持ちすぎて
柔軟に設計できなくなって自滅してしまう
IT技術者のパターンだな。
デザインパターンは、エッセンスは参考になるけど、
多くのパターンはムダに複雑になって使い辛い感じ。
最終的には、目的に応じた柔軟な組み方をするのに尽きるという感想。
本のデザインパターンは良いんだけど
静的言語用だから動的言語に対して適用すると冗長すぎる感じになる
>>626 > 多くのパターンはムダに複雑になって
多くの? GoFの23パターンのうち、何個が?
そして具体的にはどれが何に比べてどう複雑になってんの?
629 :
デフォルトの名無しさん:2015/02/13(金) 14:33:06.45 ID:dpVVOxpY
動物占いの方が当たるんじゃね
俺のそそり立つチンコ見てもそう言えるか?ああん?
粗末な書き込みw
プログラミングを趣味で覚えたいのか、職業プログラマとしてやっていきたいのかで
選択肢は変わるな
前者ならRubyとかPythonやっとけだろうし、後者ならJavaかC++だろう
C#はMicrosoftにベンダーロックインされるのが嫌でなければ触ればいい程度
一番夢が無いけど食いっぱぐれないEnterprise向けの業務アプリプログラマならJava一択だな
>>632 職業プログラマならPHPかJavaだろ
MS系ならVBかC#
phpよりjs
jsよりjd
jdよりjk
>>632 前者は職人だろ。後者なんて切られてから、どうするの?
rubyとpython、覚えやすさの難易度をC#を3とした場合の比較でどの程度になりますか?
閑話休題
勉強したことない言語でも
経験による推理で動くものを作るのが
プロのプログラマーだ。
分からなくても理解してなくても
動くコードを書くのだよ。
>>628 Iteratorパターン->拡張For使え
Adapterパターン->外部インターフェース使え
Templateメソッド->普通にインターフェース使え
Factoryパターン->DI使え
Singletonパターン->言語サポートに頼れ
Observerパターン->普通にコールバックしろ
FlyWeightパターン->使うな。普通は労力に見合わない。
Bridgeパターン->PojoとかTrait使え。
Decoratorパターン->Trait使え。
Visitorパターン->依存関係のせいで元々使い物にならない
Commandパターン->依存関係のせいで元々使い物にならない
今となってはアンチパターンとしか呼べない代物も結構ある。
本当に役に立つものはどんどん言語仕様やフレームワークに取り込まれてる。
ラムダ式、Trait、DI等の出現やコレクションの強化で、ほとんどのデザインパターンはデザインするまでもなくなった。
逆にバカ正直にやると依存関係がごちゃごちゃになって鬱陶しいことこの上ない。
>>642 GoFを勉強して知ってたら、
その取り入れられた言語仕様ってヤツを
容易に理解できるようになるのだぜ。
使わなくても勉強する意味はあるのですよ。
たしかに、デザインパターンは、その意図を知ることに意義があるし、学んでおくべきだと思う。
ただし、
>>642の主張通り、使わないことが多い。
>>642 なんかスカッとした
コピペして使わせてもらうわ。
関数型プログラミングを勉強したら、デザインパターンって
ほとんど勉強するまでもない自明なことになると思う
知っているからこそ語れるのだ
その言い回ししっくりくる
649 :
デフォルトの名無しさん:2015/02/14(土) 08:45:14.26 ID:CDx5JUIO
なんでお前ら組み込みとかC++が現役の業種について触れないの?ライト層なの?
650 :
デフォルトの名無しさん:2015/02/14(土) 10:25:34.63 ID:xzkKcWkn
スレチだからさ
>>642 Javaはなんだかんだ言ってよく改良されている
しかしそれも限界にきているのも事実