関数型プログラミング言語Haskell Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
関数型プログラミング言語 Haskellについて語るスレです。

本家サイト(英語)
haskell.org
http://www.haskell.org/

前スレ
関数型プログラミング言語Haskell Part24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1382705669/
2デフォルトの名無しさん:2014/02/25(火) 16:31:37.45
3デフォルトの名無しさん:2014/02/25(火) 16:32:39.80
関連サイト

(英語)
Learn You a Haskell for Great Good! (『すごいHaskellたのしく学ぼう!』の無料オンライン版)
http://learnyouahaskell.com/chapters

(以下、日本語)
Haskell - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Haskell

Haskell入門 5ステップ - HaskellWiki (本家内、日本語入門セクション)
http://www.haskell.org/haskellwiki/Haskell%E5%85%A5%E9%96%80_5%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97

Programming in Haskell
http://www.sampou.org/cgi-bin/haskell.cgi

HaskellJP wiki
http://wiki.haskell.jp/

Haskell のお勉強
http://www.shido.info/hs/

Haskell Programming
http://www.geocities.jp/m_hiroi/func/haskell.html
4デフォルトの名無しさん:2014/02/25(火) 16:33:57.17
関連書籍一覧

(アマゾン米国、主に洋書)
http://www.amazon.com/s/rh=n:283155,n:3839,k:Haskell&ie=UTF8

(アマゾン日本、主に和書)
http://www.amazon.co.jp/s/rh=n:492352,k:Haskell&ie=UTF8
5デフォルトの名無しさん:2014/02/25(火) 17:17:34.17
原発について語るスレはここですか?
6デフォルトの名無しさん:2014/02/25(火) 17:46:38.15
【重要】
hogeは禁止します、使用しないでください。
万が一hogeが書き込まれても、スルーしてください。
相手にするとあなたも荒らしと同じ扱いになります。
なお、hogeはNGワードに追加しておくことが強く推奨されています。
7デフォルトの名無しさん:2014/02/25(火) 18:46:38.55
Haskellって既に周回遅れ
今はScalaで次はJuliaだよ!!

まあOCamlは2周遅れ
Python、Rubyは3周遅れだからまだマシだが

あ、Java,Cの一身などは土方専用ってことで
8デフォルトの名無しさん:2014/02/25(火) 18:55:24.22
成立時期の話かな?
HaskellってRubyやPythonより古いよね
OCamlはRubyと同じくらいか
9デフォルトの名無しさん:2014/02/25(火) 19:07:32.81
ここだけの話、セシウムを浴びると若返るんですよ。今反原発で盛り上がってるでしょ?
あれ、本当の理由はセシウムによる若返りを医療関係者が阻止しようとしているんですよ。
だって、みんなが若返ったら医者は商売あがったりでしょ?
10デフォルトの名無しさん:2014/02/25(火) 19:55:20.96
Haskellは昔から >>7 みたいな奴の声に安易に流されず、
ブレずに進化してきてるから好きだ
11デフォルトの名無しさん:2014/02/25(火) 20:10:26.83
Data.Function.fix 関数は何のためにあるのでしょうか。
どう使うのでしょうか。

fix :: (a -> a) -> a
fix f = let x = f x in x
12デフォルトの名無しさん:2014/02/25(火) 20:17:14.12
再帰する関数を、それ自身には再帰的定義を含まずに定義するために使う。
Yコンビネータのようなもの(ないし、そのもの)。
13デフォルトの名無しさん:2014/02/25(火) 20:17:35.74
>>11
ループを書きたいけどletやwhereを書くのすら面倒なときに使う
flip fix (0::Int) $ \loop i -> do
 putStrLn $ "total " ++ show i
 n <- readLn
 if n >= 0 then loop $! n + i else return ()
14デフォルトの名無しさん:2014/02/25(火) 20:56:20.42
>>9
マイクロ波を加え異常な殺人放射線として利用するわけだ。この装置を起こさせる要素が損傷を放射能汚染と精神病院精神病院精神病院では、周囲が残る。
内部被ばくでは少量の日常生活や人には、事故の開発がされましたが効果としては実用段階には至っていない。
15デフォルトの名無しさん:2014/02/26(水) 01:42:50.08
>>9
東電の放射性物質を東京にまいて、オリンピック選手を被曝させて元気にさせる運動に参加しよう!!
海外のみんなにも宣伝しなくちゃ!
16デフォルトの名無しさん:2014/02/26(水) 08:51:53.08
キチガイレスにも負けず自演、えらいぞ
17デフォルトの名無しさん:2014/02/26(水) 23:11:08.77
狂気を感じるスレッドだな
18デフォルトの名無しさん:2014/02/28(金) 00:35:09.34
ガスの輸入、現在高い値段で買いすぎ、交渉努力で安くするべき、とかいってる人がいるけど、
どうみてももっとガスをたくさん買わなきゃいけなくなって、しかも原発という選択肢もなくなるわけだから、
もっと足元みられるようになるに決まってるだろう…。
原発は利権とかいうのに、自然エネルギー利権はとはいわないんだな。
19デフォルトの名無しさん:2014/02/28(金) 01:17:22.84
ファンクターわかんない
20デフォルトの名無しさん:2014/02/28(金) 01:22:37.55
>>18
ガスを採掘して、ガスを精製して、ガスを運搬してるのが日本企業で、日本がエネルギー輸出国だということを考えると、足元を見てるのは日本人だから問題ありません

もっと言うと、半独占企業が牛耳っている以上、電力の値段で一番足元を見てるのは日本の電力会社です

除染をするとか税金を投入して赤字を埋めるという前提を抜かすと、原発にあるのは利権ではなく債務です
補助金がなければ赤字という点は自然エネルギーも一緒であり、利権など存在しようがありません
21デフォルトの名無しさん:2014/02/28(金) 02:13:39.54
ここHaskellスレでいいのか?
22デフォルトの名無しさん:2014/02/28(金) 03:10:30.98
>>21=放射脳
23デフォルトの名無しさん:2014/02/28(金) 06:28:41.11
>>19
Maybeかリストあたりをファンクターの具体例として扱ってみるのが最初は理解しやすいと思う
24デフォルトの名無しさん:2014/02/28(金) 06:36:19.99
そもそも型クラスが理解出来てないケースが多そうなんだよな
instance Functor Maybe where ...
instance Functor (Either a) where ...
なぜEither aになるか分かりますか?的な
25デフォルトの名無しさん:2014/02/28(金) 06:54:11.49
>>19
ファンクターの何がわからないのか、もっと具体的に質問してくれ

それとも、何を質問したらいいのか分からないのか?
26デフォルトの名無しさん:2014/02/28(金) 09:55:40.87
原発利権に洗脳されたキチガイが住み着いてるのか
27デフォルトの名無しさん:2014/02/28(金) 12:59:13.55
そういう話がしたいお前の自演にしか見えんがな
28デフォルトの名無しさん:2014/02/28(金) 13:26:00.62
インライン展開と書こうとしてインラン展開とタイポしてしまったので今日は淫乱記念日
29デフォルトの名無しさん:2014/02/28(金) 13:58:35.87
インラインって感じるぅ

       。ρ。      
         ρ      
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 〜
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  ) 〜  
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) ) 〜  
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ   へ へ|  〜 
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄) 〜 
   (__/
30デフォルトの名無しさん:2014/02/28(金) 16:21:01.23
みじめな一人連想ゲーム
3119:2014/02/28(金) 16:22:20.38
>>23-25
それに近いかも。

リストみたいに中に値がたくさん入る箱(型)があって、
その中身に対して一斉に関数を適用できる
機能を持たせるのがファンクターって理解してるんだけど、
でも、この箱の考え方だと、
関数もファンクターってのがわからない。

ファンクター値っていうのもわからない。
32デフォルトの名無しさん:2014/02/28(金) 16:42:44.13
このスレ見てて思うのは、
無駄に意味を考えちゃって混乱してることが多いなってことだ。
クラスはインターフェイスを定義するだけ。
ファンクタとして定義できるものがファンクタなんであって、
その意味なんかお前が自分で決めりゃいいんだよ。
33デフォルトの名無しさん:2014/02/28(金) 17:11:34.99
>>31
関数も理屈は同じだよ
Bool -> Char
型の関数は、True用とFalse用の二個の文字が入る箱だと思えるし、
Integer -> Char
なら、無限個の文字が入る箱だと思える
fmapはこれらの全ての文字に一斉に関数を適用する
34デフォルトの名無しさん:2014/02/28(金) 18:17:33.82
>>33
関数を
戻り値が入った箱
って考えるってことか
それなら分かるかも
35デフォルトの名無しさん:2014/02/28(金) 18:54:21.83
それは関数という概念を捨て去る理解だな

論外
36デフォルトの名無しさん:2014/02/28(金) 23:08:20.41
addNumbers :: (Num a) => a -> a -> a

って

addNumbers :: (Int) => a -> a -> a

じゃダメなの?
37デフォルトの名無しさん:2014/02/28(金) 23:11:06.18
/                     \
              、   ヽ\    ヽ
. /  , /    !    ∨丁ヽ い   |    /二フ”
/  ! |   ィ 「\   | ハ   l |   ,′    /
l   ! | / /j/   '.  ノ, =、!// /j/      ヽ/
l   い/ ,, =x j/ ′   〈j/       /ヽ
ト ._  \_〃         :.:.:.:.}           /二フ”
l l { 下 ̄ .:.:.:.:  -‐1   ∧          /
l l T ‐个 ._     ー'  イ l|         ニニ!
l/ /|  l l//下二千ヽ_l い          ─┘
' / .′ l,ノ\/// 小、|、\ヽ\          「〉
Ul  /  / \/ U` \ヽl i      r_|
Ul l    i      !   ト ヽ |
38デフォルトの名無しさん:2014/02/28(金) 23:13:58.72
型クラスは引数を取って
具体型になるのに

…ダメ?
39デフォルトの名無しさん:2014/02/28(金) 23:21:37.92
Intしかうけないんだからa型じゃおかしいし
そもそもaと書きたい理由もわからない
40デフォルトの名無しさん:2014/02/28(金) 23:24:31.32
引数はどっちも同じで
Int型に制約を受ける

じゃダメ?
41デフォルトの名無しさん:2014/02/28(金) 23:27:29.87
いや単に
addNum :: Int -> Int -> Int
じゃ気に入らないの?
42デフォルトの名無しさん:2014/02/28(金) 23:36:14.79
気に入る、気に入らないの問題じゃないような気がするが・・・
43デフォルトの名無しさん:2014/02/28(金) 23:37:35.37
>>41
最初の頃はInt->Intで疑問なかったけど
型クラス制約知った後だと気持ち悪い
44デフォルトの名無しさん:2014/02/28(金) 23:50:57.76
えつ??
45デフォルトの名無しさん:2014/02/28(金) 23:58:12.51
制約だよ
46デフォルトの名無しさん:2014/03/01(土) 00:09:37.38
純粋は制約なの?
47デフォルトの名無しさん:2014/03/01(土) 00:11:10.01
純粋な型は引数を制約できないの?
48デフォルトの名無しさん:2014/03/01(土) 00:12:34.44
制約な引数が純粋をどうしたって?
49デフォルトの名無しさん:2014/03/01(土) 00:13:50.54
制約されたものに
引数を与えると純粋になるんじゃないか
ってことなんだ
50デフォルトの名無しさん:2014/03/01(土) 05:35:28.81
>>34
ある意味ではリストは関数なんだよ
リストのn番目の要素を得る関数(!!)のことを考えてみるといい
だからリストが箱だと思えるなら関数も箱だと思えるはず
そうして使っているうちにそのうち自分なりの理解が得られるだろう
51デフォルトの名無しさん:2014/03/01(土) 07:31:37.56
関数が箱
中学生か
52デフォルトの名無しさん:2014/03/01(土) 07:33:37.80
f(x)であるということと
f(x)の値はyである

この区別がなくなるな
はこ!
53デフォルトの名無しさん:2014/03/01(土) 08:41:54.33
うん、箱だ!
54デフォルトの名無しさん:2014/03/01(土) 09:20:53.58
55デフォルトの名無しさん:2014/03/01(土) 15:43:30.02
[゚д゚] < ハコモアイシテ!
56デフォルトの名無しさん:2014/03/01(土) 15:53:27.57
型シグネチャで考えると、思考がスッキリすることが多いね
57デフォルトの名無しさん:2014/03/01(土) 16:10:02.41
fmapはリフトだよ
58デフォルトの名無しさん:2014/03/01(土) 17:05:17.29
比喩より定義の方が簡潔なことは多々あるし、この場合も多分そうだよね
59デフォルトの名無しさん:2014/03/01(土) 17:29:51.74
1) 箱に一斉に関数を適用できると捉えるのが手続き型思考
2) リフトと捉えるのが関数型思考

初めは 1 で十分だけど、できるだけ早く 2 で考えられるようになるといいね
60デフォルトの名無しさん:2014/03/01(土) 17:42:00.67
?
61デフォルトの名無しさん:2014/03/01(土) 22:34:05.22
>>55
箱はカエレ!
62デフォルトの名無しさん:2014/03/01(土) 22:35:28.14
昔は、関数を函数と書いたんだよ。
63デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 06:02:15.22
物と物の対応と考えた貧弱哲学のせいでな
64デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 06:02:56.06
ここでも、箱とかいってるやつ、一世期遅れてる
65デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 08:22:30.41
だな。時代は袋だよ。
66デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 08:53:44.94
>>62
function の発音を中国語の発音に当てはめて函数となった。

「従属変数(の表現)に独立変数が容れられている」という意味は込められていても、
本来ブラックボックスとしての「箱」の意味は無いそうだ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%95%B0_%28%E6%95%B0%E5%AD%A6%29
67デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 13:49:33.79
時代は圏論的表示意味論
68デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 13:59:47.95
>>66
当てはめてじゃなくて、同じ音の、でしょ。

それにウィキペディアの記述の仕方が妙で、良く読むと「箱の意味は無い」と説明している方が
少数派に見えるんだが。
69デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 14:45:30.52
どうでもいいクソ話で盛り上がるなクソ共が

それより、>>67 にもっと詳しく解説してほしい。

圏論的表示意味論とはどのような意味論(特徴、利点など)なのか。
「具体例」を混ぜて説明してくれないか。
70デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 18:17:07.03
>>69

背景:
例えばHaskellにおける型(具体型),IntだとかFloatだとかがあったとき,
これらの型情報をうまく扱うためには結局「型=集合」という見方を超えて
「全ての要素にタグ(要するに型情報)がついた世界」を考えたほうが言語の実情に合う.
このような事は実は随分昔にラッセルが創始したタイプ理論というもので行われており,
その当時の動機としては集合論にまつわるパラドックスを回避するとかそんな意味合いが
あったしその理論の完成度も極めて低く今日ラッセルが作った通りのタイプ理論は
まあ普通は使わないんだけど,とにかく「タグが整合性を持って付けられる世界」というのを
集合論と同じぐらいの豊かさで作れる.(いろんな定式がある.)

ここで圏論が出てくる舞台が出来た.「具体的な基礎型」を対象とし,これらの対象を結ぶ射として単相関数を考える
ことにして圏を考える.Haskellで考えるときの名前はHaskと呼ばれる.

簡単な具体例への言及:
そして,Intからリスト [Int] を作る手続きは,圏論的には「Haskから自身への自己関手」として
定式化できる.モナドも自己関手の一種として,圏論的に定式化できるというか元々モナドは
圏論用語ですね.

実際には帰納的に構成されるタイプの型を考えるとHaskellでは「下から上」と「上から下」を
(おそらくは意図して)混同しているので圏論の議論がシャープすぎるところがあるけど,
各種の,例えばFunctor則だとかモナド則だとかはすべて圏論的な図式の可換性条件として
理解できる.


歴史:
Moggiの computational lambda-calculus and monads (1988) なんていう論文
(ネットに転がってる)あたりから出てきた流れだと思われる
71デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 18:57:26.90
>>70
それは単なる「Haskellプログラミングにおける圏論の応用」に関する
解説であって、表示的意味論とは関係なくね?
72デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 19:04:43.21
>>70
いや、応用にもなっていない、どこにも「応用例」が無い。
単に、Haskellでプログラマがやっていることを圏論で表すとこうなる、と言ってるだけ。

圏論で表すことによって、プログラマにとってどう良いことがあるのか、
それを示して初めて「応用」だ。

で、>>71 も言ってるように「意味論」の話は?
73デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 19:19:35.28
>>71
>>72

ちゃんとMoggiの論文のタイトルまで書いたんだから詳しいことはそっちを読んでくれ
74デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 19:21:57.66
いくらなんでもMoggiのあの論文だけでは不十分だと思われる
75デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 19:22:16.73
>>73
意味論の話すらここでできない?

その論文や他の資料などの内容じゃなくて、
あなたが自分の頭で解釈し構築した「考え」を聞きたいのだが。
76デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 20:10:23.70
>>75
おお、いい書き込みだ
77デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 20:12:38.43
人に考えをきくときは、まず自分の考えを述べるのが礼儀だ
78デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 20:15:12.16
>>77
わはは!
あほなことを
しばしば、それは失礼にさえなる
79デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 20:20:44.42
論文の紹介だけだったか
まぁそれでも価値はあるから、もうそれでいいよ

ちょっとは期待してたんだが・・・
80デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 20:43:26.21
教えたところで理解できるという保証がなさそうだね
81デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 20:53:04.50
上目線で質問するあたり俺たちかっこいい
82デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 20:55:16.39
「教える」んじゃなくて、「語る」と考えるといいかも

上下関係じゃなくて、対等の関係で議論しあうというのも、たまにはいいと思う
(相手を言い負かそうとか、そういうのは無しで)
83デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 21:25:56.03
>>82
いいこと言った
84デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 21:32:08.00
圏論わかる同士で話すときに「モナドってのは箱だ」みたいな話しなくて済むだけでも
俺にとっては十分有用です:応用

たまにモナドの議論をしてるときにモナド則の1,2は満たすけど3は満たさないような例だと
どんな問題が起きるの?みたいな質問を得意げにする人がいるんだけど(皆さんは賢いので
そんなことないでしょうけど)、圏論での意味論(の初歩だが)みたいなのを持ち出せば
そういう筋の悪い質問なんかが湧いてこないだけでも有用かな。

あと、Haskellは表記方法がエレガントすぎてたまに型と値の理解がごっちゃになってるひとがいる。
そういう人への(あるいは自分への)リメディアルの議論のための良いバックグラウンドをあたえてくれるね。

本格的な表示意味論のほうは、帰納型が定義できるような圏をどうやって構成するかとかの話が中心だという
気がします。

Moggiがらみで一言付け加えれば、彼の論文にはラムダ計算のような「純粋な計算」を材料にして
「状態付きの計算」だとか「継続」のようなものをどうやって構築するかという話が整理されていて、
自分は無教養なので継続の話は理解できなかったが状態モナドは非常によくわかったし、
RWHでの話もよくわかるようになった。
85デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 21:53:05.39
すまん、なにを馬鹿な質問と思うかもしれんが、教えてくれ。

Wikipedia の「プログラム意味論」の項には、[表示的意味論] の説明として、

> 対象とする言語の語句それぞれを「表示」に変換、すなわち別の言語の語句に翻訳する

とし、

> 例えば、関数型言語の表示的意味論では、領域理論の言語に翻訳する

とある。

その下の派生として、

> 「関数的意味論」または「圏論的意味論」は圏論を基本とした形式意味論である。

とあるけど、Haskellの場合、領域理論の言語では表せない、あるいは表しにくいから、
じゃあ圏論的意味論ではどうかと研究したら、これがよく合っていた、という話なの?

この辺り、Haskellの意味論を勉強したい初心者は、
いきなりの圏論的意味論にとりかかっていいものなのか、
それともまずは領域理論から学んだ方が理解しやすいのか。
86デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 22:16:59.59
>>85
あくまでも僕の理解してる範囲でだけど

モナドだとかFunctorでうまく型を合わせるためのルール(Funcotor則だとかモナド則)
を理解したいというだけであるならば、型をとりあえず集合だとおもっておいて
圏論の初歩(Awodyよりもっと簡単なぐらいの本でいいんだけどなんかないかな)
を知っていれば十分だと思われる。

一方、Haskellの型推論を改良する方法を提案したかったり、そういうガチの議論を
したかったら圏論に加えてタイプ理論まで学んで、領域理論学ぶといいとおもう。
型がついてない領域理論はいくらでも解説があるんだけど型がついてるやつはよく知らない。

ネットに転がってる奴だと Fiore "Axiomatic Domain Theory in Categories of Partial Maps" 1994

ってのがあってたまーに眺めてるけどcpoなんかの知識必須みたいなんで結局
普通の領域理論をよく知ってる必要がありそう。
87デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 22:23:48.34
Awodeyより簡単な本だとBasic Category Theory for Computer Scientistsがいい
ちなみに圏論を使ったライブラリを作るとかじゃなければ、勉強してもHaskell書く役には立たないよ
精々ドヤ顔で語れるようになるぐらい
88デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 22:31:43.87
Ekmett製ライブラリの構造を理解したい場合は圏論的な背景を知っておくのは
大事なんじゃないか感

Free Monad の Free は、まあ単純に「ただで手に入る」の意味だと思ってもいいけど
Freeなんちゃらってのが一般代数における標準的な用語であって圏論を背景にすると
よくわかるものであることなんかは知っておいて損はあるまい
89デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 22:49:00.61
レベル高いお話中すいませんが、エディタについて教えてください。
Sublime Text 2 の Ctrl-k の挙動が不快なので、
vi か Emacs に乗り換えることにしました。
どっちも簡単なテキスト編集くらいにしか使えないのですが、ちょっとしらべてみたところ、
vi では式中の選択した部分の型を表示することができるそうです。
Emacs では同じようなことができますかね?
ghc-mod を作った山本さんがむかしに、「やり方がわかればできる」的なことをつぶやいていたので、当時はできなかったのだと思うのですが、現在の状況はどうなんでしょう。
90デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 22:49:32.32
AwodyもPierceの本もモナドまで行かないからそのへんは物足りない
91デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 23:20:12.13
>>89
俺は emacs 使ってるが、haskell-mode でも型シグネチャの表示はできる。

が、vi のものと同じ挙動なのかは知らん。
トップレベルの型シグネチャが書かれた自作関数か、Prelude モジュール内の関数しか、
型シグネチャがエコーエリアに表示されない。

だから、俺はこの機能が役に立ったと感じたことはない。

カスタマイズの項目を見てると、Hoogleを参照したり、
他のモジュールをロードして型情報を得たりできるっぽいんだが、
やり方がよく分からん。
92デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 23:31:07.05
sublime使ってるなら操作で戸惑うが可能性のないeclipse fpとか使ったほうが無難じゃないかな
93デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 23:33:19.60
>>92
> 操作で戸惑うが可能性のないeclipse fp

すまん、思わず笑ってしまった
94デフォルトの名無しさん:2014/03/03(月) 19:10:46.60
Haskell Platformの次のリリースはいつごろなんでしょうか?
http://trac.haskell.org/haskell-platform/wiki/ReleaseTimetable
を見ると
2013.4.0.0 Target: November 4th, 2013
とかありますがまだリリースされてないようです。
95デフォルトの名無しさん:2014/03/03(月) 19:26:25.21
>>87
圏論を使ったライブラリに、どんなものがあるのかドヤ顔で語ってよ
96デフォルトの名無しさん:2014/03/03(月) 20:29:50.96
>>95
Ekmettのライブラリはほとんど圏論的なアイデアをつかったものだよ
97デフォルトの名無しさん:2014/03/03(月) 20:51:15.15
>>96
そのライブラリは例えば何に使うの?
98デフォルトの名無しさん:2014/03/04(火) 00:10:03.09
圏論は論文書くときには格好いいけど、コーディングで顔を出してくるとジャマ
99デフォルトの名無しさん:2014/03/04(火) 06:43:27.20
なんだこれhttp://politas.jp/articles/54 >元首相が四人も、原発は駄目だ、自然エネルギーに転換しようというのを、
嘘っぱちというほど、わたしは人間不信ではありません。
むしろ四人の元首相がそろって原発は駄目だ、ということに未来を感じます。

この程度の人間が4人も日本国のトップに居たというのは悲劇ですね

失われた20年の元凶だということの裏付けとして、たとえば、素晴らしい能力を持った首相の下で日本がうまくいっていなかったのであれば、
それこそ絶望的状況でありますので、元首相がたが軒並みその程度の能力だったと露見するのは、むしろ歓迎すべきことだと私も思いますね!
100デフォルトの名無しさん:2014/03/04(火) 18:18:21.94
>>99
日本人は電磁波で攻撃されているんだよ。選挙があなたの思い通りにいかないのはそのせい。
上でも出ている通り、圏論の技術を使えば人間の脳内に音声を送り込める。
ekmettのライブラリって、大半は電磁波で人間の精神を攻撃する為のものなんだよね。

>>89
今は出来る
vi…はプラグインが使えないからともかく
VimとEmacsなら、どちらでもghc-modが使えるから型表示なら同じレベルで出来ると思う
http://www.mew.org/~kazu/proj/ghc-mod/en/emacs.html
101デフォルトの名無しさん:2014/03/04(火) 18:36:30.79
パナウェーブか?
マウスパッドを外すとUSBマウスが電磁波を拾って勝手に動く現象は確認してるけど
これって電磁波攻撃なの?
102デフォルトの名無しさん:2014/03/04(火) 21:38:04.62
>> 100
ありがとうございます。
emacsにしました。ghc-modとの連携で型が見えることを確認しました。
emacsからドキュメントを引っ張ってくれるのが快適そうです。
ローカルにあるドキュメントをちゃんとみてくれてる.

ただ、何かbaseパッケージのドキュメントが思い通りに引けないですね。Data.Listとか。
Hackageのアドレスを間違えてしまうようです。
baseパッケージのドキュメントもローカルに落とせばいいんでしょうけど、cabal install base がコケる...
103デフォルトの名無しさん:2014/03/04(火) 21:41:36.75
自分でも何言ってるかわかんないんだけど、
data Hoge a をモナドにしたい。
つまり、instance Monad Hoge where を書きたい。
で、そのとき Hoge a の結果の型aに制約をつけることって出来るかな?Eq aみたいな。
104デフォルトの名無しさん:2014/03/05(水) 03:19:37.47
102ですがghc入れ直したらbaseのも引けるようになりました。
105デフォルトの名無しさん:2014/03/05(水) 04:05:57.55
テレビが一億総白痴化などと半世紀以上前に言われていたわけですが、いやはや全くその通り。
国民はもはやテレビメディアの思うがまま。自分で考えることなど放棄して、きわめて簡単に思考を乗っ取ることができるようになったわけです。
おめでとうございます。若者のテレビ離れ、素晴らしいことですね。
106デフォルトの名無しさん:2014/03/05(水) 06:27:49.09
>>103
できない
107デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 16:25:22.60
今回のオチ

「これじゃ、浅田真央じゃなくて、朝だ!魔王!だよ〜」
108デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 18:56:37.51
Ord a =>[(a,b)] のfstを使ってソートしたい。
ポイントフリーに書く方法は無いかな?
109デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 19:19:44.86
sortBy (compare `on` fst)
110デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 19:33:13.27
>>109
うおおおカッコイイ!Data.Functionていうのがあるんだ…ありがとうございました。
111デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 19:45:26.22
チョムスキーはチョム好き?
112デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 23:20:21.74
モノイドがなぜ圏なのか?
113デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 01:13:09.79
おまえらなんでhaskellやろうと思ったの?
114デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 02:03:54.10
>>113
ごはん食べてたらイエスキリストが歩いて来て、「Haskellをやりなさい」と言ったから
115デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 02:05:01.58
>>112
Mを集合とし,M上の二項演算 *: M x M -> M が定義されており,
この演算に関する結合法則
a * ( b * c) = (a * b) * c
が成立するときに(M,*)をモノイドと呼ぶのであった.

さて,いま新しい圏Cを次のように定義する:
Ob(C) := { M }, Arr(C) := { f : M->M | fは準同型写像 }.

id_M に相当するのは恒等写像である.

C=(Ob(C), Arr(C) ) はMをただひとつの対象とし,準同型写像を射とし,これらの準同型写像の合成
を「射の合成」とする圏である.いわゆるホムセットとしてはHom(M,M)だけを考えればよい.
116デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 04:17:52.88
小泉純一郎もいきなり脱原発とかいって政界にかかわりだすしご乱心としかいえない(´・_・`)
117デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 04:45:23.61
>>116??ガキの書き込み不要
118デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 04:57:19.61
ガキじゃない
30だ
119デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 06:52:34.73
>>118
爺の書き込み不要。
120デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 08:15:12.64
何歳ならいいんだよ
121デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 08:16:32.56
前からもしやと思ってたけど、この顔文字使い出したあたり某氏をask.fmで叩いてた奴なんだろうなぁ
ここじゃなくてask.fmでやれよ、鬱陶しい
122デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 08:25:36.34
2chでこういう妄想しだすとかなりヤバいな
123デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 08:32:12.23
同感
こういうやつは
自演だ自演だともいってるんじゃないか?
どうだい?君
124デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 09:46:06.71
>>121
よくわかりましたね。
俺がask.fmです。
125デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 10:06:06.43
ask.fm様がいらっしゃったぞ!
126デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 10:34:18.81
俺がHask.fmだ。
127デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 14:30:24.63
なんでfindの型は
Eq a=> a->[a]->Maybe a
じゃなくて
(a->Bool)->[a]->Maybe a
なのか。
こういう細かいところにhaskell力の差を感じる。
128デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 14:46:50.79
自演乙
129デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 16:36:28.82
依存のアレなせいで、同時に使いたいライブラリがどうしても同時に使えない
130デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 18:48:50.96
書いたコードに
foo >>= maybe (return Nothing) bar
みたいなコードがすごく多い…
unlessNothing = maybe $ return Nothing
とおいてもいいんだけど、もっと一般的なアプローチは無いかなあ
131デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 19:01:05.64
自演乙
132デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 20:32:08.10
すいません、Haskellの勉強が楽しくって、細かい疑問がいろいろと…
レベル低いのはだいたい俺ですw

ところで皆さんはHaskellどうやって勉強しました?
コードひたすら書くだけでしたか。
コードリーディングもした方がいいんでしょうか。
俺のコードは今のところ、関数を持ち回るような構造が少なくって、関数型っぽくない感じなんです。(newtype Hoge a = Hoge {unHoge::a->foo} みたいなのが全く無い)
オススメのコードがあったら教えて下さい。
133デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 20:53:11.85
うぜぇ
134デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 21:52:47.79
>>115 サンクス

ネットにある第2回圏論勉強会の動画を見たら、合点できた
135デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 01:28:08.74
うぜぇ
136デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 01:44:42.54
>>132
関数型の心を知りたいなら、プログラミングHaskellっていう薄い本を読むといい
薄いのに内容ぎっしりでよく出来た本だと思う
137デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 01:46:43.47
<風評被害にすり替える> 政府と東電の損害賠償逃れのために「放射能被害」を「風評被害」にすり替える。
その結果が、農作物の放射能汚染と流通。そして国民皆放射能汚染に。
農水省は「食べても安全」という。しかし国民は騙せても、国際社会は騙せない。世界は日本産に疑念を持ち農産物の輸入禁止。

つらぽよしね
138デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 01:55:11.39
↑コイツに恨まれてんの誰よw
何やったの
139デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 03:25:59.70
>>136
ありがとうございます。その本は持ってなかったです。
140デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 08:43:16.02
>>130
MaybeTを使うのは?
141デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 09:20:44.21
原発を感情的に語る人は信用できない。科学的に語ってほしい。
有害な物質が1粒でも入ってると危険だと思ってしまう科学音痴。それが日本人。
ベクレルってのがなんの物理量かもわかってない輩が、わあこの食品からnベクレルも検出されたんですって!
こわい!とか言いながらラジウム温泉につかるのが日本の原風景
142デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 10:26:53.24
IDを導入して不純物を除去するのが正しい姿勢
143デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 10:51:18.41
>>141 ということにしたいのですね
144デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 10:57:31.54
じゃあ科学的に言おう
怖いのは放射性物質だ
ラジウム温泉も飲むと危ない
145デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 12:30:53.19
飲むとバカになる
146デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 12:47:09.77
危ないとか言われてもわからんから
人体にもとから付着している微生物とか
ポテトチップやマーガリンの酸性油とかと
比較してくれ
147デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 13:12:05.20
で、Haskellとどんな関係が?
148デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 14:45:45.33
ハッスルハッスルとHaskellの関係と同じじゃないか?
149デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 15:00:46.50
>>146
その危険なモノがいっぱいある生活空間に、さらに東電のウンコが加わるということをご理解いただいてますでしょうか?
150デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 15:05:31.66
ありゃ、相変わらず精神病に居座られてるのか
ありゃありゃ
151デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 15:23:07.05
>>146
典型的なバカですね。
像の大きさとアリの黒さを比べるような話だわ。理解できないかw
152デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 15:34:32.04
1960年代初頭の米ソ核実験による放射性物質由来の放射線量のほうが今回の事故よりはるかに高かった。
これにて定量的に事故の人体への影響はない事がQ.E.D.
同時に反原発派の無知蒙昧あるいは日本への敵意も証明された。
153デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 15:46:16.64
>>152
日本人は、1960年代初頭の米ソ核実験による放射性物質で、「今も」被曝し続けています
その被曝量は1970年代からほとんど変わってません
それが危険だということで、追加被曝の規制値が決まってました

2011年以降は、その核実験の被曝に追加して東電のウンコが加わりました

ttp://p.twimg.com/AubGpWDCMAAnd24.png
154デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 16:06:00.04
人体への影響はBool型?
155デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 16:15:45.89
他人に干渉しすぎ
物は爆発するけど人は爆発しないんだから
人は放置してもっと物を弄った方が良いよ
156デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 16:20:32.47
157デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 16:37:02.75
国家権力の汚れが放射能の形で表れたのだと
158デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 16:40:10.73
関電原発再開しなよ(´・_・`)どこも被害受けてないじゃん。そしたら関西に会社誘致できるでぇ
159デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 16:42:36.04
放射能再開しなよ(´・_・`)どこも会社誘致受けてないじゃん(´・_・`)そしたら関西にできる原発でぇ
160デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 18:01:59.38
すっかり精神病の自己満足スレになったな

それとも劣等感君が荒らしてる?
そういえば、馬鹿丸出し精神病の浅薄信者君、いないしな

さてさて、どうかなあ?
わはは
161デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 18:13:09.77
放射脳ばかりいる(´・_・`)
162デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 18:27:39.87
放射脳はモノイドなの?
163デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 18:29:20.88
関電って原発無いの?
164デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 18:39:33.09
副作用で放射脳が発生してるな。
165デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 18:52:45.25
放射脳は、モナド値のコンテキストに含めるべきものなのか
166デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 21:39:20.97
このスレの除染が必要だな
167デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 22:13:40.68
除染 = filter (not is汚染)
168デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 22:16:59.29
原発の設計をhaskellで書けるなら乗り換えようかな
169デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 02:30:10.10
現在プログラム板のID制導入の投票を実施中です
よろしくお願いします

プログラム板 強制ID制導入に関する投票スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/vote/1394290844/
170デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 09:54:37.98
vimって何度入門しても使いやすいと思えない(´・_・`)
(^q^)くおえうえーーーるえうおおおデスヨ!
例のシーンきたーーー(´・_・`)ーーー!おっぱいぷるんぷるん!
進捗最高ーーーウ!フッフゥー!!(´・_・`)
おうどん、ツルツルとかシコシコとかエロすぎるだろう(´・_・`)
vimmer手遅れてる(´・_
171デフォルトの名無しさん:2014/03/10(月) 08:36:17.96
つらぽよ(´・_・`)は甘え
はっきりわかんだよね
172_:2014/03/10(月) 17:05:34.16
ghc 7.8.1 まだぁ
マチクタビレター
Haskell Platform 2014.2.0.0 は幻にならないよう
お願い申し上げます。
173デフォルトの名無しさん:2014/03/10(月) 18:18:52.45
彼女欲しいーーうえーうえーーーおっぽっぽーーーー
アヘ顔真顔マン(´・_・`)
mikutterユーザーこわ(´・_・`)
ナウシカノーパン説
肌色のズボンを履いた少女が触手に絡まれるとかおっさんの歪んだ妄想丸出しであり大変キモい。
ピーパッパ パラッポウwww
174デフォルトの名無しさん:2014/03/10(月) 18:19:18.20
すごいHaskell...をいま読んでて、気になって他の本も見てみたけどだいぶアカデミックで入りにくいな
175デフォルトの名無しさん:2014/03/10(月) 18:21:00.91
(´・_・`)tanakh(´・_・`)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1394328372/

こっちでやれ
176デフォルトの名無しさん:2014/03/10(月) 19:00:10.91
モナド(予定調和)というキーワードを識閾下へ刷り込むためのヤツらの工作
177デフォルトの名無しさん:2014/03/10(月) 19:16:07.80
>>175
こんなスレあったんかワロタ
178デフォルトの名無しさん:2014/03/10(月) 22:33:19.29
こいつのtwitter見てみたら、キモすぎて吐き気がした
179デフォルトの名無しさん:2014/03/10(月) 23:05:55.67
被爆の症状という可能性は!
180デフォルトの名無しさん:2014/03/10(月) 23:06:36.63
>>178
なんでそぅぃぅことぃぅの?
181デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 05:07:26.98
フォロワー5800人やで
182デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 05:43:04.61
ブロックした
183デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 06:20:42.39
>>175
スレストされてるやん
184デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 07:08:00.98
【アベノミクスまとめ】

・実質賃金低下
・倒産件数増加
・経常黒字過去最小
・経常赤字過去最大
・鉱工業生産マイナス
・生活保護過去最多
・完全失業率増加
・住宅着工件数減少
・国富600兆円消失
・非正規の割合増加
・国の借金過去最大
・休業や廃業をした企業、過去最多

 +

・物価高騰&増税ラッシュ
・外国人労働者大量輸入
・安倍「移民受け入れ議論を」←NEW!


「景気回復を実感していない」81・0%
185デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 10:27:14.38
【甘利再生相】
「経済の好循環に非協力的なら、経済産業省から何らかの対応(春闘・賃上げについて)」

ついに脅しか(笑

国民にむりやり景気回復を嘘でも実感させないといけないから、安倍君もこの点でこないだから必死
本当の目的はすべて憲法改正だろwwww

もちろん「賃上げ分は全部増税で回収させて頂きます」ってちゃんと言えよww
186デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 12:49:14.10
プログラム板の数あるスレから、なぜここが選ばれたんだろうか・・・。
187デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 13:55:09.18
安倍晋三の自画自賛には今更ながら腹が立つ。被災住民が苦悩の声を絶やさない事実にはひと言も触れないで、政府事業の成果を並べたてる。
国民が知りたい復興予算に関わる質問には「数字については差し控えたい」と、答えない。

無意味でつまらぬ記者会見だ。
188デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 14:30:36.04
最近田中さんの可愛さレベルが上がって癒されます(((o(*゚▽゚*)o)))
189デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 15:31:16.64
なんで政治の話してるの?ネトウヨって奴か?
190デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 15:34:15.49
やはりスゴい総理の記者会見だな。
今ぶつけられたハズの記者の質問に、 読み上げて答える安倍。
あらかじめ用意された質問に あらかじめ用意された答え。
いいのか、これで、 マスコミ、国民のみなさん!

想定質問じゃないの?
191デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 15:55:54.16
朝日新聞の御用学者ワロタ(´・_・`)…。
はあ、また日本が国際的に孤立するおそれだよー
あのさあ…(´・_・`)
(´・_・`)〜〜〜
戦艦クパァ(´・_・`)
真っ赤なお目目の夕立ちゃんと朝立ち提督
理系女子離職率低いんですか(´・_・`)!?ぜひ僕に永久就職して下さい!!
Macってこういう頭のおかしい人が目立つからどうしてもあれに見えちゃう(´・_・`)
アナニーで肛門壊しちゃったん?
肛門は大事にせなアカンよ(´・_・`)
192デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 16:05:21.55
この人が日本最高のHaskellの権威なのか…
193デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 16:11:41.09
>>187
自画自賛よりも、「積極的平和主義」とかわざと言葉を柔らかくして国民受けしやすくしたり、国民にすりよる政策を出してみたりとか、
もうやること言うことがあからさまなんだよね。
自民党って昔からこんなだったっけ

それでもすっかり踊らされ騙され続けるこの国の民意とか、もうね
194デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 16:53:24.04
これを百回音読してから発言してみようか?
"関数型プログラミング言語Haskell Part25"
195デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 17:05:50.85
今すぐフォローすべき競技プログラミング界のスーパーエンジニア(´・_・`)日本最高のHaskellの権威
196デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 17:44:06.51
ID導入される前のあがき
197デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 20:17:04.87
さてHaskellで経済復興プログラムを書くとするか
198デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 20:25:22.32
[´・_ つらぽよ
199デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 21:21:35.37
haskellでSTAP細胞の実在を証明したよ
200デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 21:25:49.25
過酷事故は無いと言いながら過酷事故は起きたし、
メルトダウンは無いといいながらメルトダウンしてたし、
当初の予想より放出放射性物質は多かったし、
除染は予定よりはるかに長期化しそうだし、
汚染水は想定外の駄々漏れだ。
こういう場合、「次は大丈夫♪」と言われても信じられないのがマトモな人間。
201デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 22:21:35.62
Int->Intの射って、同じ対象に出入りしているから、idと同じってこと?
202デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 22:25:19.84
はあ?
203デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 22:36:36.69
(+0)は、idと同じ?
204デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 23:06:17.09
Int->Intが観測されるまでidの型a->aは確定されない
このクッソ卑怯な型を多相型と呼ぶ
205デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 23:07:44.66
>>203
id :: a -> a だけど (+0) :: (Num a)=> a -> a なんじゃね
206デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 23:38:18.54 ID:VlWTrHOM
>>205
ごめん、言葉が足りなかった
圏論的に同一の射とみなしてよいのか疑問だった
207デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 23:41:28.81 ID:WxBI9en1
Int->Intがidだとしたら、(+1)もidだぞ。
208デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 23:49:12.90 ID:pSVgGjcw
ただ一つだけ存在するのがidだから、(+0)や(*1)は違うのではなかろうか
209デフォルトの名無しさん:2014/03/12(水) 00:30:00.75 ID:g6sc7Znw
うわっ、噂をすればidだ…。
210デフォルトの名無しさん:2014/03/12(水) 00:32:22.51 ID:OIAwHUr3
ある対象について恒等射は一つって縛りあったっけ
211デフォルトの名無しさん:2014/03/12(水) 00:38:35.55 ID:g6sc7Znw
Intに限定すれば、idも(+0)も(*1)も全部計算の内容が同じだから、
これらはすべて対象Intに対する恒等射という認識でよいのかな?
212デフォルトの名無しさん:2014/03/12(水) 00:58:10.84 ID:dxl17P8+
>>206
具体型(例えば Int とか Boolとか,それらの直積や(->)で作られる (Int, Bool) だとか Int->Bool のような)
を『対象』として,それらの間の関数を『射』とする圏Haskで考えたとき,idのような多相関数は『射』でしょうか?

Haskellでは型推論があるおかげでidが関数に見える書き方が許容されているけれど,
Hask圏で考えたときの射になるのは例えば
id :: Int -> Int
のようなものたちであって,そういう意味ではid自体は『射』ではないと思います.id自体をHask圏の
言葉で捉えようとすると,「idは I から I への自然変換」というのが一つの妥当な見解です(※).
ただし,ここでの I は Hask から Hask への恒等関手を意味するものとします.

以上のような前置きを置いた上で考えて,では id と (+0)が同じ自然変換かと考えてみると,(+0)
の「定義域」は Ob(Hask) ではなく,Ob(Hask|Num) (記号は気分的に理解してください)と
なっており,定義域が違う以上(+0)はそもそも自然変換ですらありません.
そういう意味では id と (+0) は別物でしょう.

-------------
脚注的なコメント
「一つの妥当な」と勿体を付けましたが,様々な見方をゴチャゴチャにせずに明確に記述できるのが
「言葉としての圏論」の利点なのであり,妥当な見解は他にもあります..
例えば,「Haskの自己関手を対象とする圏」で考えれば,Haskにおける射は塗りつぶされて見えなくなり,
id のような自然変換こそが,この自己関手圏では『射』になるわけです.
213デフォルトの名無しさん:2014/03/12(水) 03:19:43.42 ID:+98sNYO5
>>208
(\x -> (+ (x * 1) 0))
214デフォルトの名無しさん:2014/03/12(水) 03:31:58.42 ID:VUk1T4y9
213見て思ったけど
HaskellをS式で書こうって動きはないの?世界はS式で表現されてるんでしょ?
215デフォルトの名無しさん:2014/03/12(水) 05:45:42.46 ID:nlQOiEcJ
報ステ『福島の甲状腺がん』「まだ放射能のこと気にしてるの?
心配してたら前に進めないじゃない」「切れば治るんでしょ。
死ぬわけじゃないじゃない」甲状腺がんで手術を受けた子どもの親が受けた心ない言葉。
まさに、安倍首相が推し進めている「放射能なんか気にせず復興せよ政策」そのもの。同じだ。
216デフォルトの名無しさん:2014/03/12(水) 06:03:49.53 ID:UBsjXNIm
>>206は、
id :: Int -> Int

(+0) :: Int -> Int
が同じ射か、と聞いてるんじゃないの?

Hask圏では、二つの関数が外延的に同じなら同じ射とみなすので、
(id :: Int -> Int)と((+0) :: Int -> Int)は同じ射
217デフォルトの名無しさん:2014/03/12(水) 06:04:44.50 ID:X19oUDrR
そもそも原発事故が起こる前、原発を50個以上もって電力が有り余っているのに
電気代は下がらないで新しい産業は生まれずにメーカーは競争力を失って海外へシフト、
景気も悪くなっていたのに、原発を再稼働させたら景気がよくなるなんて誰が信じられるんだ。
218デフォルトの名無しさん:2014/03/12(水) 06:22:26.77 ID:q1L4v0cg
[´・_ 原発再稼働はよ
219デフォルトの名無しさん:2014/03/12(水) 06:52:45.64 ID:q1L4v0cg
クレイジーアンチ原発
きのこの山は卑猥すぎ(´・_・`)
埼玉県になんで貧乳の人が集ってるの?
ペログラミング(´・_・`)
射精管理に闇を見た(´・_・`)
レズプレイの画像検索結果が想像よりはるかにグロくて、おもてたのとちがう(´・_・`)…
220デフォルトの名無しさん:2014/03/12(水) 07:37:38.11 ID:q1L4v0cg
いやあ、お風呂シーンって、本当にいいものですね!
おっさんがいっぱい登場し始めてからおもろくなってきた(´・_・`)
一人前のレディーな彼女できんかなー(´・_・`)
(´・_・`)「その研究、どこらへんに新規性あるんです?(机に足を乗せながら)」
(インストールが)つらぽよLinux
女子高生とペ○○ロ(´・_・`)!?
金で買った愛なんていらないって思うのって、おかしいですか?(´・_・`)
彼女ほしみ(´・_・`)
彼女 is ほしい。
黒髪ツインテールで頼む!
新人女子プログラマの野田さんかなりの貧乳(´・_・`)
221デフォルトの名無しさん:2014/03/12(水) 07:59:46.50 ID:WMGyFakn
こいつ金持っているのにネットで乞食やっててウザ
ブロックしているのにリツイートで目に入ってウザ
給料多いしか取り柄ないのに金目当てじゃない彼女が欲しいとか
無理に決まってんだろ
222デフォルトの名無しさん:2014/03/12(水) 08:15:50.15 ID:IwUTQVaz
自分が論理的思考ができる頭のいい人間と思い込み
確証バイアスにかかっていて、反対意見の人間を馬鹿と見下し、
頭の悪い彼女はお断りなんて平然と言い放つ
ゴミ屑の彼女になりたいなんて思う人間がいるわけないだろ
223デフォルトの名無しさん:2014/03/12(水) 08:18:28.70 ID:IwUTQVaz
自分から馬鹿とは付き合えないって振っておいて
愛が貰えなくなったなんて泣き喚く
こいつのつらぽよは甘え
本当につらぽよの人に失礼だわ
224デフォルトの名無しさん:2014/03/12(水) 08:22:40.91 ID:Q695KHZr
こいつの発言見てると論理が穴だらけで面白いな
225デフォルトの名無しさん:2014/03/12(水) 08:32:29.31 ID:IwUTQVaz
愛が貰えなくなったのは
本人が論理的思考と思い込んでいる確証バイアスによって
相手を馬鹿と見下しつづけたのが原因なのに
それに気づかないんだな
226デフォルトの名無しさん:2014/03/12(水) 12:46:56.28 ID:dxl17P8+
>>216
なるほど, id :: Int -> Int と (+0) :: Int -> Int を外延的に比較すると
確かに同じですね.

Hask圏においては射を数学的な関数と同一視する(評価の過程を問題にせず
結果だけを問題にする)のが議論としては自然(圏論の性格として)かなぁと
思いますが,例えば
foo :: Int -> Int
という関数が,foo x = x (全ての x::Intに対して) となっているけど
foo 3 を計算すると,これが 3 に簡約されるまでに数兆ステップ必要であるような
,そんな定義を(ちゃんと考えてないけどアッカーマン関数なんかを参考にして)
与えた場合,foo と id :: Int -> Int を「同じ」とみなすのは,Haskellの抽象化としては
大事なところを切り落としてる気がしてもにょりますね.

まあでも計算のコストをばっさりと切り落としてるからうまく圏論の道具立てが
利用出来てるわけか…
227デフォルトの名無しさん:2014/03/12(水) 13:10:56.03 ID:cs5b7Elf
生理?
228デフォルトの名無しさん:2014/03/12(水) 20:37:01.03 ID:/BWgd4aZ
Int->Int の id は (\x -> (+ (x * 1) 0)) です
229デフォルトの名無しさん:2014/03/12(水) 21:20:23.47 ID:cs5b7Elf
(\x -> head ([x] :: [Int]))
230デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 09:20:17.49 ID:gSsLORP8
[´・_ つらぽよ
231デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 18:44:25.43 ID:7e00VUBl
tanakhって人のツイート見てイライラするのしか流れてこないから精神衛生上ブロックするのが正解かも知れない
232デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 18:49:13.53 ID:J/W7t8A1
ask.fmの異常者って指摘されたら開き直ってんのこいつ?
自分もそうだから匿名がどーとは言わんが
コテすら付けられんのによく自分の発言に持続的な正当性が保てると思い込めるな
233デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 19:04:01.30 ID:zB75bADp
そういやしきりに、整形したいって言ってたなあ。
自分の自信の拠り所を、容姿に求めるのが、彼女なりのベストだったんだろうか。
僕はそんなことしなくていいよって言い続けてたんだけど、承諾すべきだったんだろうかなあ。はー(´・_・`)…

整形したがってたことまでネットでばらす鬼畜ぶり
234デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 19:09:17.16 ID:CaYg5ieJ
[緩募相談] 別れた元彼女が同居していて、出て行きたくないって言うし、
なら僕が出ていきたいのだけど、この家の契約僕の名義だから、そうにもいかないし、
そんでもって、このことが僕の精神の平静にとても悪い影響を与えているのですが、
どうすればいいのでしょうか?八方塞がりです。

>>232
そういうセリフは相手が見ていないところで一方的に悪者にしたてる奴にこそふさわしいんだわ
235デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 19:13:59.63 ID:uWeBI0Do
後でネットで色々書かれるのに
彼女になりたい人間なんているわけないわな
236デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 20:20:36.22 ID:iDH97taz
>>232
反応してくれる馬鹿がいるからだろ
237デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 20:39:18.41 ID:RHnwVSO1
自分以外にも何人かキモイって思っている人いるみたいだな
>>178
とか
238デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 21:09:52.95 ID:gv7wvflh
いくらキモいからってあんまりキモいキモい言ってやるなよ
239デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 21:10:31.00 ID:WSmoE+6O
>>231->>237
暇人だな
240デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 21:32:14.46 ID:jv0jHeeP
強制ID制導入大成功
241デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 21:48:20.64 ID:gv7wvflh
単発ばっかじゃねーか
242デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 22:57:56.29 ID:jv0jHeeP
>>241
ID導入する前は自演のし放題だったんだから随分良くなったんだよ
243デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 23:08:19.89 ID:kuXKQCZl
日本で最高のHaskellの権威なんだから
おまえら雑魚が何を言おうが痛くもかゆくもないだろ
244デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 23:58:01.88 ID:Bc08eiVe
もともと下らん話しかしてなかったんだし、こんなもんだろう
245デフォルトの名無しさん:2014/03/14(金) 01:07:00.36 ID:C9WoYF6Q
>>243
その権威を認める人ってどれくらい存在するの?
独学で門外漢の俺には誰なのかさっぱり分からないのだけど。

そもそもHaskellユーザー(入門書を購入して学習中の人を含む)は
日本にどのくらいいるのかな?
Haskell関連の書籍が数冊出てるから最低でも5千人以上だと
見積もってるのだけど。
246デフォルトの名無しさん:2014/03/14(金) 07:39:18.54 ID:EVWOWCoM
さすがに「日本で最高のHaskellの権威」なんて本気で言ってるやつは居ないだろうよ
247デフォルトの名無しさん:2014/03/14(金) 08:03:45.68 ID:S6m24eAb
最も精通している人の一人であることは間違いないけどな
権威かどうかは知らんw
248デフォルトの名無しさん:2014/03/14(金) 08:28:27.56 ID:1fGwlZ7n
一般人に知られてないのは仕方ないけど
専門家で知らないのはやばいだろ
249デフォルトの名無しさん:2014/03/14(金) 09:24:25.95 ID:EVWOWCoM
日本で最も精通している人でも、糞設計かつメモリリーク起こすようなアプリしか書けない言語なのか
250デフォルトの名無しさん:2014/03/14(金) 09:34:55.44 ID:C9WoYF6Q
>>247-248
Haskell本の翻訳者(と共著)の名前なら何人か知ってるが、
その人たちの一人なの?

それとも学会で活発に活動してる人?

何にせよHaskellは使ってるけど専門家ではないから検討もつかん。

>>249
遅延評価が特徴の一つで、ある種のメリットとして宣伝されてたのに、
それが弱点になるって何の冗談かと思うよな。
251デフォルトの名無しさん:2014/03/14(金) 09:41:00.99 ID:EVWOWCoM
>>250
翻訳者の一人
252デフォルトの名無しさん:2014/03/14(金) 09:41:47.59 ID:DoHwSlSh
スペースリークが扱い難いのはしょうがないんじゃないか?結局、銀の弾丸は無い、ってことで。
まあもうちょっとノウハウの蓄積とかプロファイラとかの支援とかは欲しいけどね。
253デフォルトの名無しさん:2014/03/14(金) 10:45:15.10 ID:mo5uPKBu
フランスFR3放送 「フクシマ・地球規模の汚染へ」
和訳全文
「癌はチェルノブイリ事故後に現われた病気の10%に過ぎません」
「多かったのは心臓病です」
「セシウムは体内に入ると、すい臓と心臓に溜まるからです」
254デフォルトの名無しさん:2014/03/14(金) 11:55:54.95 ID:Iy0EdXev
汚染水漏れを気にしないんだから
スペースリークなんて問題でもなんでもないんだろ
255デフォルトの名無しさん:2014/03/14(金) 13:29:44.20 ID:eF6WORZA
>>249
糞アプリってどれよ
256デフォルトの名無しさん:2014/03/14(金) 20:36:53.83 ID:C9WoYF6Q
>>251
ありがと。
IDから察するに、すごいHaskellの翻訳者かな?

そういえばHaskell本で日本人著者ってあまり無いよな。

Haskell(関数型プログラミング言語)を使う上での設計論とか
読んでみたいので、誰か書いてくれないかな・・・。
257デフォルトの名無しさん:2014/03/14(金) 22:10:07.69 ID:f4LPa8y8
>>140
なるほど、こういう時にモナドトランスフォーマを使うんですね。
"Nothing"なら何もしない、のはMaybeの>>=の能力だから、それを混ぜてやればよいと。

https://sites.google.com/site/toriaezuzakki/haskell/conduit-console
の最後の例のawaitIntDoubleの型を見て、なんだか不自然だなあ、と敬遠していたのですが、maybe関数を濫用するよりずっと良いのでは、と思い直しました。
258デフォルトの名無しさん:2014/03/14(金) 22:36:27.13 ID:wb5Uk6xM
[´・_ すごいHaskell増刷ぽよ
259デフォルトの名無しさん:2014/03/15(土) 01:53:09.50 ID:IY8Y+X8s
IDが出るようになってムキになってる奴が笑える
260デフォルトの名無しさん:2014/03/15(土) 01:58:21.52 ID:XrfJgLPH
ID出るようになって荒らし連投ができなくなって生きがいを失った人が
鬱にならないか心配だ(´・_・`)
261デフォルトの名無しさん:2014/03/15(土) 03:07:59.54 ID:xTtOlqyi
沖縄電力は原発ゼロでも料金は本土とかわらない
東電の子会社と三菱商事が共同出資、オマーン産LNGの購入販売権を持つセルト社。
同社は米国向けに百万BTUあたり2ドルで販売する一方、
東電には9倍も高い18ドルで販売しているなどの問題が、燃料費が高くなる原因に。
東電は自分の子会社にLNGを安く仕入れさせ、米国向けの9倍で販売。
子会社はぼろ儲け、東電が高く買った燃料費は高額な電気料金として消費者にまわされる。
262デフォルトの名無しさん:2014/03/15(土) 14:21:36.38 ID:n/4F4bsU
>>261
日本の会社が採掘して、日本の会社が輸送して、日本の会社が精製する燃料が高くなって困る理由を知りたい
263デフォルトの名無しさん:2014/03/15(土) 14:27:08.88 ID:xMKbF4ZO
燃料費調整制度とかかな?
まあ震災後の料金高騰とはあまり関係ないだろうけどね
264デフォルトの名無しさん:2014/03/15(土) 18:29:25.95 ID:8+JReWcq
日本は世界の財布だからね。ろくに交渉もせずに燃料調達しても、電力会社の客は黙って払ってくれるし。
ほんと、つくづく騙され通しのバカ国民やで
265デフォルトの名無しさん:2014/03/15(土) 18:39:55.80 ID:n/4F4bsU
交渉してないから高いのか、交渉した上で日本側がわざと高くしてるのか…
266デフォルトの名無しさん:2014/03/15(土) 19:06:34.32 ID:pkYJqNl6
[´・_ 原発作れば沖縄の電気代はもっと安くなるぽよ
267デフォルトの名無しさん:2014/03/15(土) 21:42:09.30 ID:uqSkr2h0
>>265
軍事力無いのに、交渉出来るとでも?
「近代国家の出現理由」でも読んどけ。
268デフォルトの名無しさん:2014/03/15(土) 22:08:41.88 ID:2csxnBLE
Emacs+ghc-modで、
flymakeをすり抜けるのに、ghciにロードすると捉えられるエラーがあるんです。
俺の環境がおかしいんですかね?
269デフォルトの名無しさん:2014/03/15(土) 22:13:24.04 ID:wuAf6USw
決裂してもいいやって思ってる方が交渉に強い
成果主義じゃない方が強い

コンパイルエラーになれば成果がゼロになる
そのまま実行すれば一部の機能は利用できたかもしれないのに全否定する
270デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 04:01:24.57 ID:/hEfGrro
>>269
なるほど、そういう理由でしたか。納得しました。
ありがとうございました。
271デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 04:12:30.01 ID:eTk+n+s+
>>267
日本にないのは憲法に規制された軍隊
規制どころか自国の憲法に記述すら存在しない軍隊なら日本にある

近代国家は憲法とともに誕生して、リバイアサンを縛るために構築されたのが憲法という近代国家の出現理由を知っていれば、諸外国にとってどっちが怖いかは分かるよね?
272デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 07:42:04.07 ID:Ws8t8exA
強制ID制導入大成功()ですね
273デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 09:48:59.38 ID:ThPC1gUr
日本は自衛の為に核武装して世界征服を行っても良い*\(^o^)/*
274デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 10:54:35.74 ID:BrpHwjMD
>>272
連投のスピードが落ちただけでも満足だよ
275デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 16:07:11.79 ID:Ws8t8exA
へえ、そうなんだ。ふーん
276デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 18:37:18.33 ID:sQjHbYps
自分より頭のいい彼女なんて作ったら
毎日馬鹿にされるだけぽよ(´・_・`)
277デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 18:39:16.91 ID:sQjHbYps
つらぽよの人は論理的思考が出来ないから
頭のいい彼女なんかと付き合ったら馬鹿にされて
もっとつらぽよになるだけぽよ
278デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 20:14:10.42 ID:Ws8t8exA
本人はできてると思い込んでるんだよ。かわいそうに
279デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 23:30:27.09 ID:q3AwgkM6
すごいHaskellたのしく学ぼう!
プログラミングHaskell
一冊目はどっちのほうがいいでしょう?
280デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 23:42:38.21 ID:WhItnnMY
>>279
プログラミングHaskell
281デフォルトの名無しさん:2014/03/17(月) 00:17:59.59 ID:Ka5Fbj25
原発事故直後から東電の記者会見でフリーランスがメルトダウンについて質問をすると、
記者クラブの連中は「また、メルトダウンの質問か、ひつこいぞ!」と罵声を浴びせていた。
2ヶ月後やっと東電がメルトダウンを認めるとメディアは「メルトダウンの可能性を心配していた…」とぬけぬけと
282デフォルトの名無しさん:2014/03/17(月) 00:32:17.88 ID:3w0r/EDw
>>280
ありがとうございます
そっちのほう買ってみようと思います
283デフォルトの名無しさん:2014/03/17(月) 01:58:45.67 ID:VskRvAz9
(>) `on` fst

(<) `on` snd
を(&&)で合成したいのですが、うまくできません。
一引数関数なら関数アプリカティブに突っ込めるのに…
二項演算子の合成ってやりにくいんでしょうか。
284デフォルトの名無しさん:2014/03/17(月) 06:57:59.85 ID:Ma1CI2y7
やりにくいね
一応
liftA2 (&&) <$> ((>) `on` fst) <*> ((<) `on` snd)
みたいに書けるけど、俺ならラムダで書く
¥(x0, y0) (x1, y1) -> x0 > x1 && y0 < y1
285デフォルトの名無しさん:2014/03/17(月) 09:37:25.51 ID:Ka5Fbj25
>>282
[´・_ すごいHaskellにするぽよ
286デフォルトの名無しさん:2014/03/17(月) 17:45:16.34 ID:eTzj72lP
>>279
質問とは関係ないけどその二冊はオーム社のサイトで電子版が紙版よりちょっと安くうってるよ
287デフォルトの名無しさん:2014/03/17(月) 20:45:20.68 ID:Op94R4SR
すごいH本は電子版だけカラーなのでカラーオススメ
288デフォルトの名無しさん:2014/03/17(月) 22:28:01.56 ID:3w0r/EDw
けっきょくどっちがいいんですかね
289デフォルトの名無しさん:2014/03/17(月) 22:37:40.44 ID:y+URzG55
それくらい両方買えよ。
290デフォルトの名無しさん:2014/03/17(月) 23:04:22.80 ID:OyLyet8i
>>288
「ラーメンと中華まんはどっちが美味いか」みたいに馬鹿げた質問
291デフォルトの名無しさん:2014/03/18(火) 00:13:54.01 ID:oMQpjzAC
>>290

ステップアップコース学習 :: プログラミングHaskell -> すごいHaskellたのしく学ぼう!
-> Real World Haskell -> 関数プログラミングの楽しみ -> 中級者

ショートカットコース学習 :: すごいHaskellたのしく学ぼう! -> Real World Haskell -> 初級者
292デフォルトの名無しさん:2014/03/18(火) 00:51:35.75 ID:zbaDTS5N
今更RWHなんて読む価値ないだろ
293デフォルトの名無しさん:2014/03/18(火) 00:55:47.25 ID:6BNvI/8X
そういうクサれた台詞は代替になる本を挙げて言えよ
294デフォルトの名無しさん:2014/03/18(火) 00:58:18.88 ID:M0J6WBGb
章による>RWH
295デフォルトの名無しさん:2014/03/18(火) 01:07:14.12 ID:y0jvz8+J
入門としては RWH も有りなんじゃないの。
情報収集してそこからの差分を理解していく必要はあるけど。
296デフォルトの名無しさん:2014/03/18(火) 01:59:02.99 ID:uD7Cy8D4
関数プログラミング入門をお勧めしとく。教科書。
297デフォルトの名無しさん:2014/03/18(火) 07:25:31.10 ID:RhgFPmuN
>>284
まさにそれが求めていたものです!
(x,y) -> (x,y) -> Bool

(x,y) -> ((x,y) -> Bool)
とみて、二回リフトする、と。

まあ、おっしゃる通りラムダにした方が読みやすいですね。
298デフォルトの名無しさん:2014/03/18(火) 07:30:24.37 ID:RhgFPmuN
> RWH
現在では古くなってる部分をkazu-yamamotoさんがまとめていらっしゃいましたよ。
http://d.hatena.ne.jp/kazu-yamamoto/touch/20140206/1391666962
299デフォルトの名無しさん:2014/03/18(火) 08:30:19.37 ID:zbaDTS5N
>>293
解の存在を確かめずに消去法使っちゃう人?
300デフォルトの名無しさん:2014/03/18(火) 10:29:55.93 ID:POOpIYqK
論理的思考能力の訓練が必要だ
301デフォルトの名無しさん:2014/03/18(火) 12:04:56.11 ID:PZmjAVtz
純粋関数型の本はあんまり面白くない
パラダイムの本って論理的じゃないし
型推論の本を読みたい
302デフォルトの名無しさん:2014/03/18(火) 13:09:44.59 ID:kXrl8oNi
>>299
消去法を進めた後の行列の形で解の数が分かるのだが
303デフォルトの名無しさん:2014/03/18(火) 13:51:35.25 ID:POOpIYqK
うむ
304デフォルトの名無しさん:2014/03/18(火) 14:04:18.44 ID:oMQpjzAC
Haskellが実用的な汎用言語であるなら、もっと応用重視の本も必要だと思う。

例えば”Haskellで作るWebサービス”とか、”Haskellで作るGUIアプリ”とか、
CやJava系に沢山ありそうな本もないとなかなか普及しない。
305デフォルトの名無しさん:2014/03/18(火) 14:30:05.52 ID:UBk2tVSE
306デフォルトの名無しさん:2014/03/18(火) 15:12:15.73 ID:POOpIYqK
>>304
Yesodの本があるが、残念ながら…
307デフォルトの名無しさん:2014/03/18(火) 21:23:59.81 ID:UBk2tVSE
2011年3月の原発爆発の数日後から、120km離れた茨城県でプルトニウムを大気中に検出っていうデータが、
3年過ぎていまごろ、英文で有料公開されたとさ。庶民は何も知らされずに浴びっぱなし。
誰だっけ「プルトニウムは重いから飛ばない」とかいった”科学者"
308デフォルトの名無しさん:2014/03/19(水) 08:33:16.39 ID:xzD/036Z
>>307
アインシュタイン以前の力学だけを用いて重力すらもも否定するのが本当の科学者ですよ
309デフォルトの名無しさん:2014/03/19(水) 11:01:16.63 ID:7lx2Abqw
放射脳のおかげで火力発電所に頼る羽目になって空気汚しまくってるわけだが、どう責任取るつもりなの?
310デフォルトの名無しさん:2014/03/19(水) 12:46:30.35 ID:MSw2hAC3
cabal install diagrams
しようとして、拒否されてしまいます。
それが依存しているarithmoiパッケージが、arrayパッケージ<0.5を要求しているのですが、
ghcに付属してくるarrayが0.5なのです。

このような状況で、"ghcのバージョンを落とす"以外に何かできることがありますでしょうか?
311デフォルトの名無しさん:2014/03/19(水) 13:49:09.34 ID:pgTJKr0l
>>310
あなた以外では解決できません
理由はわかるよね?
312デフォルトの名無しさん:2014/03/19(水) 16:04:10.44 ID:9o9cKjtD
>>309
その時は地球温暖化太陽活動説を支援して人為的地球温暖化説を排除すればいいだけの事。
科学者ですら意見が定まっていないのだよ。
313デフォルトの名無しさん:2014/03/19(水) 16:26:34.96 ID:GobED1Mv
太陽の活動をコントロールするよりは地球の人口を半分にする方が簡単だ
314デフォルトの名無しさん:2014/03/19(水) 16:53:38.13 ID:7lx2Abqw
>>312
温暖化だけの問題じゃないだろ
315デフォルトの名無しさん:2014/03/19(水) 19:02:46.53 ID:uuz1UwWR
>>307
ラルフ・ルイス・ウッズ

>>310
Oracleに問合せたら「ID:pgTJKr0l以上の賢者は1人もない」って返ってきたよ。
ライフワークなんだと。成し遂げて欲しいね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%86%E3%82%B9
316デフォルトの名無しさん:2014/03/19(水) 19:24:43.22 ID:xzD/036Z
>>309
CO2を排出してはいけないので、CO2を大量に排出して原発を作って、CO2を大量に排出してウランを濃縮して、大量の放射性物質を太平洋にぶちまけました

めでたし、めでたし
317デフォルトの名無しさん:2014/03/20(木) 00:07:04.41 ID:XiIM2HyK
従業員をクビにして再就職支援をすれば、企業に助成金が出る――。そんな制度が、2014年3月から大幅に拡充されそうだ。

これは「労働移動支援助成金」という制度で、離職を余儀なくされる従業員に「再就職支援」をあっせんするため、リストラをする企業に国がお金を出す。
これまでは中小企業が対象だったが、拡充後は大企業も支給対象になる。

「リストラ対象者が置き去り」の指摘も 再就職が決まれば、支援会社への委託費用のうち最大60万円が支給される。
決まらなかった場合でも、再就職支援会社に「頼むだけ」で10万円が支給される。

企業が従業員のクビを切り、再就職支援会社を紹介しさえすればお金をもらえるしくみだ。
企業のリストラコストの一部を国が負担してくれる構図だが、この制度にはネット上で大きな疑問が投げかけられている。


「社員を1人クビ」で最大60万円 「おいしすぎる助成金」に批判集中 2014年02月25日
318デフォルトの名無しさん:2014/03/20(木) 00:48:30.82 ID:kPduFz+j
>>317
ネット上()で大きな疑問()
319デフォルトの名無しさん:2014/03/20(木) 01:28:36.95 ID:nt6YYgOs
  ||  !| │              ,.-─‐-.、
=||=!| │              /:::::::::::::::::::::ヽ
  ||  !| │            |:::: ::::::::::::::::::::::l
  ||  !| │             |::: ::::::::::::::::::::::::!
=||=!| │              |:::::::::::::::::::::::::::::l
─.─.┤ |             !:::::::::::::::::::::::::li:|ニニニニニ.、
     |  .!               !:::::::::::::::::::::::::l|::| ̄ ̄.!| |.!
     |  .!            、r, /|::::::::::::::::::::::::ll.,7:!  .!| |.!
    ||`ー|. ̄ 丁 ̄|\   ´ミ《 |:| !:::::::::::::::::::::::l|.l|:.:.!_」.! !.!
  __||二二二]|__ || |    .!| !::!|:::::::::::::::::::::├.|:.:.::l─´. !.!
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.!l `ヽ !、   |l/:.:.:|:l|::::::::|!:::::::ll|::l|:.:.:.:|=コ|.|
  ||  l三三l  ||  ,_」____!l_:.:.:|:|.!:::::::|l!::::::|l:.:||:.:.:.::l'丑丑|ニl___,'ニヽ___
  ||.==========!l  '‐┬┬‐─ヽ|ll_|__:_!|::!:.::l‐!:.:.:.::l.─────┬┌′
  ||  l三三l  ||   | /丁´/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ!:.:.:.:.:! ̄ ̄ ̄ ̄丁ヽ、|
  ||==========:!|   | !.| | / ::/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.::_│      !  | |
  ||  l三三l  !l   .| !.! ||、:::.!:.:.:.: :.:.:.:.:.: :.:.:.:.:.:、:`<ヽ,     .!  ! !
  ||----------|.! ___,| !.|_メ´丶、:: ::::::::::::, -‐─、:ヽ:::::`\     ヽ .| l _
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ー'" 、┴-、:_:_;:-l_____, -ー‐‐‐‐' ´      `ー'
320デフォルトの名無しさん:2014/03/20(木) 12:13:05.19 ID:O5yt2ud4
>>314
日本の火発のばい煙は基準値の100分の1。
中国製と違って空気を汚すことはない。
321デフォルトの名無しさん:2014/03/20(木) 21:55:39.99 ID:s60Y4j2W
>>320
基準は中国ですか
322デフォルトの名無しさん:2014/03/20(木) 23:15:36.61 ID:kPduFz+j
問題は燃料費だろ。電気代値上がって、何人の中小経営者が自殺したことやら
323デフォルトの名無しさん:2014/03/20(木) 23:27:03.00 ID:s60Y4j2W
>>322
事故対策積立が嘘だったんだから、除染費用で電気代が上がるのは仕方がない
324デフォルトの名無しさん:2014/03/20(木) 23:50:14.44 ID:I1W43kEQ
まともに効果でるだけの除染するのにかかるコストは電気代が増えるくらいでまかなえるものではないし、
どうせたいした効果が見込めないことをするくらいならそのコストを別のところに振り分けた方がいいよ。
岡山あたりなら入植可能な土地はかなりあるぞ。

あと「電気代が上がる」ということを軽く考えすぎ。
「電気料金を見たら何パーセントか上がってるなぁ」ってのを想像してるのかもしれんが、
数パーセントでは済まないし、電気を利用するあらゆる産業の値段に跳ね返ってくるので、
単純に試算すれば最終的に一般的な世帯の生活費に何割とか何倍ものしかかってくる。
325デフォルトの名無しさん:2014/03/21(金) 00:13:41.31 ID:+LUmfFPn
>>324
首相が笑顔で、故意にインフレさせるとか宣言してる国で何言ってんだ
326デフォルトの名無しさん:2014/03/21(金) 00:30:19.56 ID:RqmfByJI
インフレ政策は間違ってないよ。
今までずーーーーっとデフレ過ぎたんだから。
ま、程度問題だけどさ。
327デフォルトの名無しさん:2014/03/21(金) 00:37:18.13 ID:+LUmfFPn
>>326
対資源は、日本は15年間ずっとインフレですよ
電気代もずっと上昇してたでしょ
ポテチも中身が減ってたでしょ
328デフォルトの名無しさん:2014/03/21(金) 00:45:02.64 ID:s+SOSk4D
インフレなら簡単に出来る
福沢諭吉を刷りまくればいい

だが資産価値はまったく増えないのが真実
329デフォルトの名無しさん:2014/03/21(金) 09:34:47.76 ID:/2yzxwFN
真実もクソもインフレで資産価値が増えたりしたら大混乱だ
330デフォルトの名無しさん:2014/03/21(金) 10:53:16.48 ID:6cK/HcmY
スレ違いどころか板違いの話題が続いてるなw

ところで皆Haskellで何を作ってるの?
331デフォルトの名無しさん:2014/03/21(金) 11:33:37.79 ID:LSofa0pR
>>311
なるほど、7.8.1を使ってる人はあんまりいない、ってことですか?
diagramsの依存パッケージの多くがarray0.5じゃダメらしいので、諦め気味です:~;

初心者ですが、ゲーム作ってます。iPhone向けの。
332デフォルトの名無しさん:2014/03/21(金) 11:58:38.95 ID:B6iPUhEx
arithmoiはarray0.5に対応してるんだけどな
cabalのオプションで--constraints "arithmoi >= 0.4.4"なり指定してしてどうにかならなければ
古いarithmoiに依存するパッケージをcab rdepとか使って調べてそいつの.cabal書き換えるなりすることになるだろうな
333デフォルトの名無しさん:2014/03/21(金) 16:39:55.83 ID:GFJew8r7
>>322
> 問題は燃料費だろ。電気代値上がって、何人の中小経営者が自殺したことやら

円安による材料輸入費の上昇が一番効いた。
334デフォルトの名無しさん:2014/03/21(金) 17:03:54.11 ID:+LUmfFPn
>>333
いやいや
放射性物質ぶちまけて法律違反しまくっても東電が罰せられないのを見て、日本が法治国家じゃないことが明らかになったんだから、もう中小企業なんてやってられないでしょう
335デフォルトの名無しさん:2014/03/21(金) 20:39:00.02 ID:TvXaDyf7
cudaパッケージをcabalでインストールしようとすると、configureステージでエラーが起きる。

checking for gcc... /usr/lib64/ccache/gcc
checking whether the C compiler works... no

cuda sdkのサンプル自体は問題なくコンパイルできるのに、なんで?
336デフォルトの名無しさん:2014/03/21(金) 20:44:28.91 ID:+LUmfFPn
>>335
パス通ってる?
337デフォルトの名無しさん:2014/03/21(金) 21:48:25.87 ID:ihLfAgaE
>>334
頭悪そうだね、君。
338335:2014/03/21(金) 21:49:09.23 ID:TvXaDyf7
cudaのヘッダファイルとかのパスを指定しているかという意味?

$ cabal install --extra-include-dirs="/usr/local/cuda-5.5/include" --extra-lib-dirs="/usr/local/cuda-5.5/lib64 /usr/local/cuda-5.5/lib" cuda

gccへのパスなら名前だけで実行できるから通ってるはずだが・・・
339デフォルトの名無しさん:2014/03/21(金) 21:59:45.31 ID:+LUmfFPn
>>338
configure.log があると思うので、その中にパスが見つからなくて失敗したファイルが書いてあるはず
340335:2014/03/21(金) 23:41:57.24 ID:TvXaDyf7
>339
config.comを調べたら、どうも --extra-lib-dirs の書き方が悪かったみたいで、
複数のパスはそれぞれ分けて指定する必要があるそうだ(dirs なのに)

直したら、ghc によるコンパイルのステージに到達できた。ありがと。
が、今度はコンパイルエラーで、今ちょっと調べてる。
341335:2014/03/21(金) 23:44:56.54 ID:TvXaDyf7
config.comって何だよw
config.log ね
342デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 01:21:32.77 ID:ythPCTXl
安倍晋三にはウクライナ問題について、EUや米国から何の情報も入っていない。
外務省も国益に沿った情報を取る能力もない。日本政府がやっていることは、
対米隷属の原則に沿って、米国に従っているだけである。

みろ、予想通りだ。
言われるがままに税金を差し出す無能中の無能、安倍晋三。
売国奴の極み。

ウクライナに1000億円支援=安倍首相、G7で表明へ
343デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 07:05:34.84 ID:vGm90BMR
>>334
確かに、ものすごくアタマ悪そう
344デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 07:06:22.25 ID:q+OroEJ6
>>342
これもまた、頭悪そうだな。
ていうか、どしてこのスレは精神病ぽいのがウロウロするのか
345デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 12:30:41.14 ID:bqMr7ab4
>>325
故意にインフレは可能。
インフレになると損する奴ができないというステマをしまくってるだけ。
池田信夫とか、BLOGOSメンバーの持ち回りでやってる仮想キャラの藤沢数希とかw
346デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 13:44:47.93 ID:iB90GkFR
>>345
インフレは個人資産を減少させるので、財産権の侵害になり、憲法違反

しかし、行政が故意にインフレにすると宣言して実際にインフレになっても国民が納得している以上、日本は立憲国家ではない
347デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 14:03:27.13 ID:bqMr7ab4
>>346
直接財産権を侵害するわけじゃないから問題なし。
348デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 14:27:25.55 ID:iB90GkFR
>>347
国民が、財産権を行政が故意に侵害しても直接じゃなければいいとか言ってるので、日本は立憲国家ではない
349デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 14:38:43.63 ID:7OtHGIAM
問1:憲法違反を判定するアルゴリズムをHaskellで書いてください。
350デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 14:42:39.00 ID:bqMr7ab4
これから頑張って働いて稼ごうとしている人と、
今持ってる財産を回して大して働かずに稼ぎ、ちまちま消費して生活してる人と、
どっちを支援したほうが社会が良くなるか、普通に考えたら分かるだろ。
351デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 14:52:46.25 ID:hf34Xv/j
考えるな Haskellろ
352デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 15:50:20.21 ID:TjD1bqk9
>>350
いつから何もしない人が最悪だと錯覚していた?
現実には悪人がいて、悪人が増えると何もしない人の地位は相対的に上がる
錯覚に気付かないまま悪人を支援すれば、ますます悪人が増える
何もしない人は減らない
地位が上がり続けているから
353デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 16:00:46.67 ID:Zm8O6+DW
とりあえず>>352の逆を行けば正解なのは分かった。

政治の話題は他でやるべき。
354デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 17:28:51.27 ID:G9GcpSnz
>>344
わざわざ隔離病棟まで出向いておいて何を言ってるのか
355デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 20:55:43.90 ID:iB90GkFR
>>350
前者を支援したせいで原発が爆発したけどな…
356デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 00:20:25.89 ID:ZvDNEv5b
>>355
どういう理屈で?
357デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 02:12:18.01 ID:mpUGbMu0
ここ何のスレなんだ…
358デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 02:45:07.18 ID:emdqFUZW
リフレなんとかってゆうのかな
金持ちとか大企業とかが潤えば下々にも恩恵が行き渡るっていうやつ
実際はそいつらせっせと海外資本分散や海外移住に余念がねえのに
この後経済ヤバくなったら真っ先に日本見捨てるの目に見えてるだろ
359デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 10:05:03.70 ID:tmsZ8L24
haskellで作られた政治関連のレスをするbotの実験場で実装にはP社のj(ryを使ってます
だったら面白いのに
360デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 10:56:41.67 ID:nJaP+3Wn
>>359
マジでbotの可能性はあるなw
どっかの誰かさんが吠えてる内容とそっくりだ。

最近、ニコ動で電王戦やってるけど、将棋ソフトをHaskellで
作る猛者はいないのかな。
361デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 11:33:12.90 ID:1x39r4WI
将棋は勝っても負けてもバグではなく
仕様がいい加減
それをHaskellで作りますか
362デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 12:29:10.07 ID:9EUDVluQ
敵側がもっとも愚かな打ち方をするものとして
詰みまでの最短手数を求めよ
363デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 12:30:08.17 ID:ZhYebgxz
ばか詰め(協力詰め)がどうかしたか?
364デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 12:38:08.10 ID:PZnj9CNR
>>332
diagramsパッケージ、インストールできました。

18日にarithmoiパッケージの新バージョンがリリースされてたようで、それがarray0.5に対応してました。
諦めないでよかったです〜ありがとうございました。
365デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 16:28:19.41 ID:u8Q2UWt5
>>361
いかにもHaskellで何も作ってなさそう
366デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 19:54:22.50 ID:1vCNvCHB
>>358
だからリフレとナショナリズムはセットで推進されるんだよ
367デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 17:03:58.89 ID:z2fc71hr
haddockって日本語(UTF-8)通してくれないのね。
何かwork aroundないの?
368デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 17:39:19.72 ID:mlkBnL/O
[´・_ つらぽよ
369デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 22:58:01.32 ID:11WDFqGG
>>365
Python C# F# Haskell どれで作っても同じものができる予感がする
もしかして違うかと思ってHaskellを少し書くけどやっぱり同じだと思う
370デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 23:13:48.23 ID:DKyXHjxn
どれもまともに使ったことねーだろお前
371デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 23:24:31.67 ID:PhMxkisA
>>369
同じモノは作れる
しかし、同じコストで作れるとは限らない
372デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 23:26:58.18 ID:RhUkgqgQ
haskellは構文はすばらしいのかもしれないが
処理系の実用性はどうなのよ
373デフォルトの名無しさん:2014/03/25(火) 00:43:25.22 ID:4Wj3Mfvr
お前のプログラムよりは遥かにバグ少ないよ。
374デフォルトの名無しさん:2014/03/25(火) 00:50:18.39 ID:MycYc9j0
そうかそうか
375デフォルトの名無しさん:2014/03/25(火) 07:41:04.84 ID:33U2nY4o
構文が素晴らしい?処理系拡張大量に入れないと全く使い物にならないのに?
376デフォルトの名無しさん:2014/03/25(火) 07:59:25.00 ID:i+zmUVEy
どうせHaskellといえばGlasgow Haskellなんだから、そういう不毛なのはやめよう
377デフォルトの名無しさん:2014/03/25(火) 09:04:49.57 ID:4Wj3Mfvr
>>375
処理系拡張とは?
378デフォルトの名無しさん:2014/03/25(火) 10:43:17.70 ID:QImWjIyD
「構文はすばらしい」なんていうバカなことを言う奴を相手にすんな。
言語の肝は意味論だ。構文なんてどうでも良い。

どうでもいい奴ほど、コメントや具象構文のような、どうでもいいことにコダワる。
ワドラーの法則だ。 ttp://www.haskell.org/haskellwiki/Wadler's_Law
379デフォルトの名無しさん:2014/03/25(火) 12:51:44.60 ID:Ztktxqvz
確かに。Haskellerはコードなんて書かないから、構文なんてどうでも良いね
380デフォルトの名無しさん:2014/03/25(火) 15:45:50.69 ID:i+zmUVEy
Haskellはむしろ他の言語よりコードコードしてるよ
(コード、の本来の意味的に)
381デフォルトの名無しさん:2014/03/25(火) 16:26:41.43 ID:OPl4MOLc
型コンストラクタに型コンストラクタを渡せるのが画期的
これでポイントフリー信者でも静的言語を使える
ポイントフリーは定数と括弧しか書かないから構文はどうでもいい
382デフォルトの名無しさん:2014/03/25(火) 17:51:49.68 ID:F5Ikpy+q
原発事故による避難指示の解除予定地域で、
昨年実施された個人線量計による被ばく線量調査について、
内閣府が当初予定していた結果の公表を見送っていたことが分かりました
高い数値が出たため、住民の帰還を妨げかねないとの意見が強まったといいます
383デフォルトの名無しさん:2014/03/25(火) 18:11:19.91 ID:0X/z84/T
あれ?実はcabal updateってしょっちゅうやらなきゃいけないタスクだったん?
意味不明なインストールエラーがたちどころに直った...
384デフォルトの名無しさん:2014/03/25(火) 21:27:23.38 ID:F5Ikpy+q
【作業員被ばく線量増 東電指導】
福島原発事故当初の作業員の内部被ばく線量を見直した結果、
142人の線量が増えた。国は東電を行政指導。
385デフォルトの名無しさん:2014/03/25(火) 21:42:28.56 ID:srj5cVzs
>>384
作業員じゃなくて、「正規社員の作業員」なら、もう規制値超えてて現場にいないんだけどね
386デフォルトの名無しさん:2014/03/25(火) 22:03:33.25 ID:to4wBgCX
>>383
俺は一日の中で最初の cabal install の前には必ず update するようにしてる。
387デフォルトの名無しさん:2014/03/26(水) 00:50:13.55 ID:W8/Jkpd4
福島県議会2月定例会も閉会ですが、
「放射能汚染から子どもたちを守るために、放射能の測定・除去、健康管理、
安全な学校給食実施などの環境整備を早急に進めることについて」の請願も
自民、民主、公明、未来の反対により不採択になってしまいました。
388デフォルトの名無しさん:2014/03/26(水) 01:58:52.30 ID:NXJ9wgj7
そもそも請願を不採択ってどういう意味だろうか?
請願は提出した時点で終わりだから、受理するとか何か案を考えて、それを不採択にするなら分かるのだが

それとも請願すること自体を不採択にしたという意味だろうか?
389デフォルトの名無しさん:2014/03/26(水) 15:55:42.36 ID:oy2M5yiS
妄想だろ
390デフォルトの名無しさん:2014/03/26(水) 17:42:09.43 ID:W8/Jkpd4
いまだに「原発電力は安価」と真面目な顔で主張する人がいる。
実際の単純な発電コストには、安全点検費、立地自治体等への交付金、
廃炉費、六ヶ所村再処理工場の操業費、もんじゅ維持費、
MOX燃料加工費、高レベル廃棄物処理費、中間貯蔵費、
核燃料輸送費、事故賠償保険料等は含まれていない。
さらに問題なのは、10万年にも及びかねない
「使用済み核燃料など高レベル廃棄物の保管料」がまるで考慮されていないこと。
どれほどのコストになるのか、現在の科学ではまったく計算もできない膨大な費用。
それらを無視して「原発電力は安価」などと主張する人は、思考停止に陥っているだけ。
391デフォルトの名無しさん:2014/03/26(水) 18:36:45.14 ID:9OApTpLO
「Parallel and Concurrent Programming in Haskell」という本に載ってた
フロイド-ワーシャル法のRepa版とCUDA版を試してみたけど、
6コア使ったRepa版の方がCUDA版より明らかに少し速かった。

グラフの頂点数は250個、Repa版は0.62秒、CUDA版は0.86秒。
頂点数1000個だと、Repa版は11.13秒、CUDA版は13.11秒。
頂点数2000個だと、Repa版は62.88秒、CUDA版は69.27秒。

こんなもんなのか?
グラボは Qudro K2000M なんだが、CUDA性能としてはゴミかな?
392デフォルトの名無しさん:2014/03/26(水) 23:40:09.40 ID:/eZI4J8U
>>391
問題を知らないので外してたら申し訳ないけど、
https://devtalk.nvidia.com/default/topic/534223/simple-cuda-implementation-of-the-floyd-warshall-graph-algorithm/
の人は、問題サイズが>400ならCPUよりずっと速いって書いてる。
自分で書いたCUDAコード?
393デフォルトの名無しさん:2014/03/27(木) 03:26:12.92 ID:rg7KAbqb
[´・_ 彼女欲しいぽよ
394デフォルトの名無しさん:2014/03/27(木) 03:40:39.04 ID:rg7KAbqb
[´・_ 原発再稼働はよ
395デフォルトの名無しさん:2014/03/27(木) 08:16:43.48 ID:gtGHRTdv
稼働したら燃料が減ってしまうだろ。余計な仕事も増えるし。
今のまま利権だけで食っていくのが一番美味しいの。
396デフォルトの名無しさん:2014/03/27(木) 09:43:10.66 ID:WeqaOhWi
現状でそんな儲かってんの?
397デフォルトの名無しさん:2014/03/27(木) 10:17:22.37 ID:/i2x7oNM
そもそも全然美味しそうじゃないし
財布は胃袋のようなもので胃袋で味を感じることはできない
398デフォルトの名無しさん:2014/03/27(木) 11:00:46.78 ID:R9FKO6iJ
finally
 (do
  something
  something)
 (do
  someting
  something)
みたいな書き方が嫌いなんだけど、何かいい方法ないかな?
399デフォルトの名無しさん:2014/03/27(木) 18:26:39.98 ID:iHZ8LOyg
cabal install の--reorder-goalsってなんなんでしょう?
--helpみてもよくわからない...
400デフォルトの名無しさん:2014/03/27(木) 20:37:42.61 ID:L15I1QPt
>>398
(do ...) `finally` (do ...)
401デフォルトの名無しさん:2014/03/27(木) 20:50:33.72 ID:3ubCeAgd
数十円時給アップしたところで
物価上昇に追いつかない
バカ中にはそれがわからない
402デフォルトの名無しさん:2014/03/27(木) 20:51:47.18 ID:3ubCeAgd
彼女ほしいとかバカナカのくせに生意気
相手に失礼
403デフォルトの名無しさん:2014/03/27(木) 21:10:34.45 ID:L15I1QPt
>>392
計算部分は本の内容をそのままコピペしたが、グラフデータを配列に入れる部分は載っていなかったから、
その部分は自作した(当然、Repa版とCUDA版で同じデータをfromList系関数で配列に入れてる)。
ただしCUDA版はメインメモリからVRAMへグラフデータをコピーしてる。

cabal unpack parconc-examples で本に載ってなかった部分も含めた完全版のコードがDLできる。
fwdense1.hs がRepa版で fwaccel-gpu.hs がCUDA版。
こちらのCUDA版はVRAM上で直接(テスト用の非現実的な)グラフデータを作っててズルっぽい。
確かにこちらだと、頂点数2000個で、Repa版60.87秒、CUDA版45.54秒。

それでも、本に載ってた結果、同頂点数でCUDA版14.71秒には遠く及ばない。
まぁ本のCUDA版の実験は Amazon EC2 の GPU クラスタ使ってるから及ぶべくもないが、
俺の環境のCUDA性能がデータ転送、計算含めてしょぼいことは分かった。
404デフォルトの名無しさん:2014/03/27(木) 21:12:07.82 ID:WeqaOhWi
つらぽよ
405デフォルトの名無しさん:2014/03/27(木) 21:23:20.00 ID:L15I1QPt
>>392
使ってるライブラリを言ってなかった。
CUDA版は accelerate-cuda を使ってる。
406デフォルトの名無しさん:2014/03/27(木) 23:07:41.08 ID:i9m+AulN
 東京電力は27日、福島第1原発2号機原子炉建屋5階で調査を行っていた米国製ロボットが作業中に転倒し、バッテリーが切れて回収できなくなったと発表した。
 東電によると、ロボットは米国製の「ウォリアー」。今月13日、原子炉格納容器のすぐ上に当たる建屋5階の汚染状況などを調べるため、複数のロボットで
床面のコンクリートなどを採取していたところ、ウォリアーが転倒した。
 外部から電源ケーブルがつながっていたため、作業員は翌14日に元に戻すつもりだったが、同日朝に確認するとケーブルから電源が供給されておらず、
バッテリーが切れていた。再起動にはロボット本体のスイッチを操作する必要があるが、建屋内は放射線量が高く、回収を断念した。
 ウォリアーのバッテリーは、満充電になると自動的に外部からの電源供給を停止する設定になっていたが、作業員は知らなかったという。 
407デフォルトの名無しさん:2014/03/28(金) 00:49:21.08 ID:xjbmATUr
どうせ、ウォリアーをhaskellでプログラミングしてたんでしょ
408デフォルトの名無しさん:2014/03/28(金) 00:54:12.60 ID:RzSpPCQZ
 東京電力福島第1原発の4号機使用済み核燃料プールから核燃料を取り出す作業に
使うクレーンが停止したトラブルで、東電は27日、サイドブレーキをかけたまま運転した
ことが原因だったと発表した。クレーンには自動停止する機能があり、ブレーキは使わない
ルールになっていた。

 東電によると、クレーンは26日に核燃料の輸送容器(キャスク)をつり上げる準備作業中に
故障ランプが点灯し停止した。調査の結果、ブレーキをかけたまま運転したため、モーターに
負荷がかかり、電流が過剰に流れて自動停止したことが分かった。前の作業者がブレーキを
かけていたという。
409デフォルトの名無しさん:2014/03/28(金) 00:59:21.02 ID:RzSpPCQZ
東電、原因不明のまま汚染水漏れ調査打ち切り
410デフォルトの名無しさん:2014/03/28(金) 18:30:00.15 ID:RzSpPCQZ
福島第1で作業員死亡=土が崩れ下敷き−東電


 東京電力は28日、福島第1原発で廃棄物を保管する施設の補強工事をしていた協力企業の50代の男性作業員が
土砂などの下敷きになったと発表した。近くにいた作業員が救出し、病院に運ばれたが死亡した。
県警双葉署や東電が詳しい状況を調べている。
 東電によると、事故は同日午後2時20分ごろ発生。作業員は深さ2メートルの穴を掘って施設の下側に入り
建物の基礎部分のくいを地中で修理していた。施設下部のコンクリートと土砂が崩れ落ち、下敷きになったという。
411デフォルトの名無しさん:2014/03/28(金) 19:07:40.44 ID:0Llxlo7P
家具箱は貯めるもの
412デフォルトの名無しさん:2014/03/28(金) 19:46:59.13 ID:+FMeE+RM
The Haskell Platformをインストール後に
ghc-pkg recacheするとエラーが出るのですが
どうすれば実行できますか
環境はwindows7です
413デフォルトの名無しさん:2014/03/28(金) 19:49:39.44 ID:nnm09MWS
>>399
インストールするパッケージを問題ない組み合わせが見つかるまで試行してくれる
ただし(めんどくさくて詳細を調べてないが)回数制限があり、それを超えるとエラーする
この回数制限の回数を調整するオプションが--max-backjumps
414デフォルトの名無しさん:2014/03/29(土) 16:21:11.91 ID:PweE6fSU
>>412
解決しました
415デフォルトの名無しさん:2014/03/30(日) 00:08:18.27 ID:nTsugq9h
原発推進派がよく口にする「原発はコストが安いが、自然エネルギーは高い」という主張に、大林さんが反論する。

「廃炉や補償費用を入れると原発のコストが天井知らずになることは原発事故が証明しました。一方で再生可能エネルギーを
大量に導入する欧米では、発電コストが急速に下がっています。例えば、ドイツの太陽光発電の導入費用は2006年からの
6年間で3分の1まで低下しました。

 ドイツでは『電気料金が上がったのは、再生可能エネルギー拡大のため』と言われますが、それは間違いで、大きな要因は
税金の上昇と大口需要家の賦課金(負担金)を一般家庭が払っているからです」(大林さん)

 再生可能エネルギーは、「自然任せで不安定な発電だ」という批判もあるが、それについて大林さんはこう語る。

「再生可能エネルギーの先進国では、最新の気象予報システムを利用して気象変動を読み取り、供給する電力の計画を更新
しています。電気の安定供給は問題ありません」
416デフォルトの名無しさん:2014/03/30(日) 00:09:56.06 ID:nTsugq9h
アメリカエネルギー省、大規模太陽光発電の低コスト化が予想より早く進展と発表

 アメリカエネルギー省(DOE)は、国内ソーラー産業がDOEの大規模太陽光発電(PV)の低コスト化目標を、予想より早くすでに60%以上達成していると発表した。現在、同国のソーラー発電設備容量は約13ギガワットで
2008年の約10倍に増加。2013年は発電所規模のソーラー発電導入量が2.3ギガワットと
過去最高となり、同国の主導的立場が確立しつつある。
 DOEでは、2020年までに太陽エネルギーのコストを従来のエネルギー並にすることを
目標としたサンショット・イニシアティブを官民学連携で進めている。技術革新の推進と
ソーラー発電の低コスト化に向け、高性能のソーラーパネルの開発から認可・設置・連系の
プロセス簡素化まで、様々な取組を実施。取組開始からわずか3年で、大規模PVのコストが
0.11ドル/kWhまで低下し、目標値0.06ドル/kWhを60%以上達成した。
 更なる前進を図るため、DOEはソーラー発電の製造部門に対し、新たに2500万ドルを
拠出することを発表。ソーラー設備の製造拡大や高効率で安価なPVと集光型太陽熱発電(CSP)技術の
早期商用化に向けた画期的なプロジェクトを支援するという。【アメリカエネルギー省(DOE)】
417デフォルトの名無しさん:2014/03/30(日) 00:11:12.25 ID:nTsugq9h
★自民党、「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

★自民党、東京電力からの献金と引換えに原発の緩い耐震設計を認可
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html

★安部内閣、福島原発10基耐震安全性の総点検等を求める申し入れ 却下
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html

原発の津波対策をめぐっては、2006年に日本共産党の吉井英勝衆院議員が国会質問で不備を指摘しています。
5メートルの津波(引き波)によって、日本の原発の約8割にあたる43基の原発で、
冷却水が海から取水できなくなることを明らかにしました。また、原発ごとに想定されている引き波でも、
12原発が、取水不能になるうえ貯水槽もないことがわかっています。(図)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.jpg
418デフォルトの名無しさん:2014/03/30(日) 09:57:58.80 ID:YSazzIHg
マジで何スレなんよここ
419デフォルトの名無しさん:2014/03/30(日) 11:28:25.18 ID:Ds5X5r+X
その謎を楽しめる人間だけが生き残る
420デフォルトの名無しさん:2014/03/30(日) 11:36:00.63 ID:DSJNeMFZ
>>416
いい加減スレ違いだから池田信夫スレでも行って来い
421デフォルトの名無しさん:2014/03/30(日) 13:46:38.24 ID:UMO+OpiR
>>415
原発は高く、自然エネルギーも高い

だから火力発電をやってる
422デフォルトの名無しさん:2014/03/30(日) 14:01:05.93 ID:DSJNeMFZ
自然エネルギーは安くなる可能性が高い。
よく考えてみろよ。
太陽光発電なんか、あんなペラペラの板がノーメンテで20年も発電し続けるんだぞ。
423デフォルトの名無しさん:2014/03/30(日) 14:02:00.75 ID:DSJNeMFZ
おっと、スレ間違えた。
失敬
424デフォルトの名無しさん:2014/03/30(日) 14:29:44.13 ID:UMO+OpiR
>>422
安くてノーメンテで20年間発電し続けているのか、そもそも発電してない上に設置してるだけで補助金もらえるから壊れててもノーメンテなのか…
425デフォルトの名無しさん:2014/03/30(日) 17:20:28.32 ID:zTQEBLpM
いまだに太陽光発電に夢見てる馬鹿が居るとは……
426デフォルトの名無しさん:2014/03/30(日) 17:50:16.77 ID:VXJGPH0v
むしろ、太陽光発電批判してる奴が総じて根拠がない
or 某アルファブロガーの受け売りっていうのが(笑)
427デフォルトの名無しさん:2014/03/30(日) 18:21:11.17 ID:VXJGPH0v
そもそも自然エネルギー利用は太陽光とか風力とか地熱とか、
文字通り多様な自然エネルギーの電力への転換によって安定供給させる思想であって
単一依存は危険だから止めましょうよ、という考えに基づいている。
俺たちは情報セキュリティ技術者なんだから、こういう考え方には慣れていると思うんだがな。
428デフォルトの名無しさん:2014/03/30(日) 18:24:24.97 ID:VXJGPH0v
ITで例えたら、単一故障点ができるリスクを負ってメインフレームに依存するのか、
googleみたいに複数のPCサーバでグリッドを組んで安定性を確保するのか、
という事に近いな。
429デフォルトの名無しさん:2014/03/30(日) 19:52:29.29 ID:a8VpV6D2
放射線の影響は、実はニコニコ笑ってる人には来ません。クヨクヨしてる人に来ます。これは明確な動物実験でわかっています
430デフォルトの名無しさん:2014/03/30(日) 23:54:05.38 ID:vrktFi0k
マウスみたいな実験動物が、笑ったり悲しんだりするのか?
放射線を浴びてニコニコするマウス……あっ
431デフォルトの名無しさん:2014/03/31(月) 08:59:48.80 ID:ZpZ1XCUT
>>427
論理的思考能力が無さそうだね、君。
432デフォルトの名無しさん:2014/03/31(月) 09:12:55.84 ID:D1GO4u2R
知性などいらぬ
433デフォルトの名無しさん:2014/03/31(月) 09:43:16.58 ID:pd6KT+yL
JavaDLして一日中喚いてりゃええやん
434デフォルトの名無しさん:2014/03/31(月) 10:30:21.40 ID:8hRrb2Di
論理的に反論よろ
435デフォルトの名無しさん:2014/03/31(月) 10:33:53.41 ID:kJnilPLB
刀などいらぬと言われて一番得をしたのは空手とか柔道とかだよな
436デフォルトの名無しさん:2014/03/31(月) 14:49:31.74 ID:EYXBoW1r
論理も倫理もないんだよ
437デフォルトの名無しさん:2014/03/31(月) 15:32:31.56 ID:DtbGifhU
lonely programming
438デフォルトの名無しさん:2014/03/31(月) 23:13:55.89 ID:c9Pakk18
[´・_ 論理でlonelyぽよ
439デフォルトの名無しさん:2014/04/01(火) 08:08:08.11 ID:BhPrXSEh
そんなに彼女欲しいんだったら
額にでも年収書いておけよ
440デフォルトの名無しさん:2014/04/01(火) 08:21:21.12 ID:o6SeUFuv
>>439
彼女が欲しいんですか?
441デフォルトの名無しさん:2014/04/01(火) 10:01:52.02 ID:U8AR+P3V
>>439
IDにhとSEX入れてる人の言うことは違うな
442デフォルトの名無しさん:2014/04/01(火) 10:16:34.86 ID:nUwV/ZGm
流石、無職の言語としてlispと双璧をなすHaskellは平日も書き込み盛んだな。
443デフォルトの名無しさん:2014/04/01(火) 10:18:41.49 ID:Zi3KlkrJ
あっはい
お互い頑張りましょうね
444デフォルトの名無しさん:2014/04/01(火) 14:22:20.82 ID:7UIT36DS
諸君、議論をしたまえ(代理)
445デフォルトの名無しさん:2014/04/01(火) 21:41:18.03 ID:dnN58haJ
僕の理論は完璧さ
446デフォルトの名無しさん:2014/04/03(木) 12:36:42.59 ID:oN99KWq6
Haskellって実用的じゃないよね
447デフォルトの名無しさん:2014/04/03(木) 13:00:06.38 ID:BHGNJLQR
せやろか

わいはそや思わへんで
448デフォルトの名無しさん:2014/04/03(木) 13:49:51.48 ID:vqOo+Z1j
「実用的じゃない」は「仕様を変えろ」という意味
または「新しい言語を作れ」という意味ですよね
449デフォルトの名無しさん:2014/04/03(木) 15:33:14.34 ID:2LeqaWbw
価値あるソフトウェア作ってから他言語批判しろって意味かも。
450デフォルトの名無しさん:2014/04/03(木) 20:07:15.95 ID:tguWcy71
証明駆動開発というのはどんなのだろうと思い質問してみました。
451デフォルトの名無しさん:2014/04/03(木) 22:21:10.55 ID:DeWTdLol
証明してからソフトを作るか、ソフトを作ってから永遠に反例を探すか
始まらない系と終わらない系
452デフォルトの名無しさん:2014/04/03(木) 23:14:50.31 ID:oN99KWq6
正しさを証明する対象はプログラム自体じゃないの

一方、まだ証明されてないプログラムなら反例も何もないのでは
普通のテストケースの話?
453デフォルトの名無しさん:2014/04/04(金) 00:35:44.30 ID:tNQvf1qw
>>451
始まらない系と終らない系はどちらもダメポイので、それぞれ逆にすると、始まる系と、終わる系。
一般的に言って、始まる系は良くて、終わる系はダメだと思われる。
最初に逆にしているので元に戻すと、始まる系はダメで、終わる系は良い。
終わる系に対応しているのは終わらない系なので、ソフトを作ってから反例を探すのが良いってことになる。
454デフォルトの名無しさん:2014/04/04(金) 07:45:14.85 ID:WnoVPBrf
あまり彼女ほしい言ってると
もてないって思われるよ
455デフォルトの名無しさん:2014/04/04(金) 08:27:51.30 ID:qb9wisxF
実際モテないんてしょ
456デフォルトの名無しさん:2014/04/04(金) 18:12:26.32 ID:krLBrE1L
佐原伸@donkeyshin: どっちも分からない w
“@yami_vreco: どうすれば型システムの気持ちが理解できるのだろう…… 女の子の気持ちよりよっぽど難しいぞ……”
twitter.com/donkeyshin/status/417678104312557568
457デフォルトの名無しさん:2014/04/04(金) 18:29:10.08 ID:FLiSNy91
寄ってくる女は糞
458デフォルトの名無しさん:2014/04/04(金) 23:49:55.63 ID:HRToJQcJ
>>448
実用的じゃない = 芸術的だ

我々はアーティストなんだよ
459デフォルトの名無しさん:2014/04/05(土) 07:53:45.09 ID:kyv8oBYa
美しいクイックソート
460デフォルトの名無しさん:2014/04/05(土) 08:04:08.87 ID:lAKSmrVm
漢は黙ってバブルソート
461デフォルトの名無しさん:2014/04/05(土) 08:15:41.83 ID:1Y3aOpHa
地味だけど出来る子ヒープソート
462デフォルトの名無しさん:2014/04/05(土) 08:57:35.17 ID:Hz/ud3nU
やるときはやるバケットソート
463デフォルトの名無しさん:2014/04/05(土) 10:36:10.84 ID:Qe+1ji6L
おまえら肉祭りいかないの?
464デフォルトの名無しさん:2014/04/05(土) 18:57:25.49 ID:zkjLMqD1
中置き関数のセクション
($ 3)
みたいに
型のセクションって無いんですか?
type Hoge a = (-> a)
465デフォルトの名無しさん:2014/04/05(土) 19:04:16.45 ID:HYSmNTOG
type Hoge a = ((->) a)
466デフォルトの名無しさん:2014/04/05(土) 20:25:00.03 ID:vKSmYR47
newtype Fix a = Fix (a (Fix a))
newtype Flip a b c = Flip (a c b)

y :: (a -> a) -> a
y = (>>=) (Fix . Flip) (flip id) . (>>=) (\ (Fix (Flip x)) -> x) . (.)
467デフォルトの名無しさん:2014/04/06(日) 07:37:34.53 ID:1LDtEblm
[´・_ 現代は糞ぽよ やらおんを読むぽよ
468デフォルトの名無しさん:2014/04/08(火) 09:24:47.02 ID:8P7bllkZ
現代とかやらおんなんて読んでるとアホになる
469デフォルトの名無しさん:2014/04/09(水) 17:53:42.81 ID:imX5vmQ8
>>466
俺はこういうコードがPerl並みに汚いと思っている。
470デフォルトの名無しさん:2014/04/09(水) 19:46:06.98 ID:RHIlKjxL
汚いというか厳しい
厳しい人がよく汚い言葉を使うようなもの
もっと甘やかせば綺麗になる
471デフォルトの名無しさん:2014/04/09(水) 21:50:47.68 ID:ZSfNmesh
>>469
こういうやつは実際には何も書いてないから気にしなくても良い
472デフォルトの名無しさん:2014/04/09(水) 22:17:38.39 ID:w8peUtsI
にくまつりか
473デフォルトの名無しさん:2014/04/10(木) 17:39:46.92 ID:KuXklLR2
はてブにHaskellマンセー記事を書いたら、tanakh氏が釣れた。残るHaskell四天王はあと三人...
474デフォルトの名無しさん:2014/04/10(木) 18:17:10.97 ID:rfz8xJ3G
7.8.1リリースおめ あげ
http://www.haskell.org/ghc/docs/7.8.1/html/users_guide/release-7-8-1.html

Mavericks でもOKになった。
475デフォルトの名無しさん:2014/04/10(木) 19:06:42.36 ID:o52J/vwL
ktkr
476デフォルトの名無しさん:2014/04/10(木) 22:05:45.63 ID:/+vME4Zp
すぐに7.8.2, 7.8.3が続くよ。
477デフォルトの名無しさん:2014/04/11(金) 00:32:29.86 ID:677K7+iL
>>473
残り三人誰よ
478デフォルトの名無しさん:2014/04/11(金) 01:37:38.05 ID:rYW7TpHw
479デフォルトの名無しさん:2014/04/11(金) 02:28:34.58 ID:cfXJwSuf
>>477
shelarcyさん、maoeさん、kazu-yamamotoさん、mkothaさん。
480デフォルトの名無しさん:2014/04/11(金) 07:46:48.84 ID:9FRwZeAT
なんか、twitterでは糞記事として叩かれてたぞ。書き直せ。
481デフォルトの名無しさん:2014/04/11(金) 07:56:55.70 ID:HcQoN7rm
実際クソ記事だろ
レシピのところとか訳分からん
482デフォルトの名無しさん:2014/04/11(金) 08:18:01.43 ID:C2P6x/hr
haskell界隈コエ〜
483デフォルトの名無しさん:2014/04/11(金) 09:01:16.20 ID:kK5u01Aq
haskell界隈ってよりTwitterがこえーよ。
なんであんなに愚痴や嘲笑が蔓延してんだよ。
あれじゃ2chと一緒じゃねーか。
484デフォルトの名無しさん:2014/04/11(金) 09:04:48.54 ID:BDQYg7PF
もんじゅ検査で虚偽報告の疑い 新たに未点検機器
2014年4月11日 02時00分
 原子力規制庁が3月、大量の機器点検漏れから運転禁止状態にある日本原子力研究開発機構の高速増殖炉原型炉もんじゅ(福井県)を保安検査した際、新たな未点検機器を見つけていたことが10日、分かった。
昨年9月の「全機器の点検が完了した」とする原子力規制委員会への報告と矛盾し、規制庁関係者は「報告が虚偽だった疑いもある」としている。内規を逸脱して点検記録を訂正した不正な処理も100カ所以上見つかった。
 政府は11日にも閣議決定するエネルギー基本計画でもんじゅ存続の方針を示しているが、不祥事発覚で規制委が昨年5月に出した事実上の運転禁止命令の長期化は避けられない。
485デフォルトの名無しさん:2014/04/11(金) 22:33:38.26 ID:0EKdZWRS
もんじゅの隠ぺいは許すが、Natureの図表掲載ミスは許さない!
486デフォルトの名無しさん:2014/04/11(金) 23:01:33.51 ID:gSV7rKux
東電、濃度2億8千万ベクレルに大幅修正 昨年8月の汚染水漏れ
2014/4/11 22:34

 東京電力は11日、福島第1原子力発電所の汚染水測定でストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質の濃度を
過小評価していた問題で、修正した測定値を発表した。昨年8月にタンクからの漏洩が発覚し、当時1リットル当たり
8千万ベクレルと発表した汚染水は、2億8千万ベクレルと大幅に上方修正した。
487デフォルトの名無しさん:2014/04/11(金) 23:13:02.61 ID:Q+1f7WyJ
型クラスを使うと同音異義語を定義できるけど
同音異義語が多い言語ってあまり良くないんじゃないかね

オブジェクト指向言語はみんな同音異義語が多いからHaskellも許されると思ったのかな
488デフォルトの名無しさん:2014/04/12(土) 01:47:03.22 ID:i+3ytccg
どういうこと?
489デフォルトの名無しさん:2014/04/12(土) 02:37:13.07 ID:owT3sDzh
homonym

同音異義語
pole (柱)と pole (極), butter (バター)と butter (頭で突く獣),
meat と meet などのように発音が同一で意義&#xB7;語源(時につづり)の異なる語をいうが,
時には homophone および homograph と同義に用いる
(研究社 新英和大辞典)
490デフォルトの名無しさん:2014/04/12(土) 08:15:24.82 ID:K+ic3Op9
>>487
型クラスの多くにはインスタンスが満たすべき法則があるし、
具体的なインスタンスを想定しないコードを書くことに意味がある場合が多いので、
大抵のクラスは単なる同音異義語とは違う
同音異義語なら、言葉遊びでない限り、どの語か特定しないで使うことはないはず
491デフォルトの名無しさん:2014/04/12(土) 09:57:03.21 ID:G4Hmxrrt
>>490
インスタンスを想定しないコードに意味があるというのは間違い
想定しないコードと想定するコードから構成されるシステムに意味がある
前者は有意義で後者は遊びだというような差別意識のあるシステムは腐ってる
492デフォルトの名無しさん:2014/04/12(土) 15:23:43.50 ID:K+ic3Op9
>>491
あーごめん、そういう意味じゃなかった
具体的なインスタンスを想定したコードと想定しないコード、両方あると言いたかった
これが同音異義語なら、具体的なインスタンスを想定しない文は普通書かないよね
493デフォルトの名無しさん:2014/04/12(土) 19:09:34.25 ID:mW4nFtQv
                  ,, -,, -   、
                //  、__、ヽ }:,ト、,}l
 ┬r─────-┐  / /   、ヽ::::::::::::::::::::} ,イ
 || |  ̄ ̄ ̄ ̄ | |        _ム'`::::::::::::::::::レ'ム,ィ
 || |       ||       _,レ':::::j`'-、:::ィィ:::::ノ
 || |       ||       >:::::::> 〉:::::::::::::彡
 || |       ||      _,ノ戈;;:::::Z `フ:::::::<_
 || └───- ┘|    r''" `'-、フルi::::::::::::::トゞ゙
 コ┴───-┬─┘  / `ヽ  /  '^'ヘトハト!`ト、
  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄-日-|   | /  〉--''''''''''''''''''''l ノ \
 ヨ .||二二二二二二|_  //,/ |    ___  |入_, /
  ̄〔`-、キキキキキキキキ`-| ,/ /    |___| | `'/
. 二二二二二二二二二|/  |l__ /三/_|''''′
        __|_,、,、/  l| /  ̄||三|
   / ̄ ̄    `''`'l   |l/へ、_,||三|   、, -、
   | `\`''-、     〈、  j-二==-||三|   `i、_ノ
   |l  ``'''ニ=-──┤`Y_,,,,,,ム..ノ゙||三|、
.   | l   /    |  ノ`''{===f==i==イ=ヲ''
  || l  |    |  |  ノ |、[ ̄|  | |
  | l. |    |  l|ト,ヽ | 「''-'1 ||
 _|  ヽ 」--''''''''`'''''--..,,,,||   | ||
494デフォルトの名無しさん:2014/04/13(日) 09:38:54.00 ID:Kzd9zsGp
(>>=) = concatMap
これはインスタンスを特定しない名前と特定する名前が分かれている

(>>=) x y z = (y . x) z z
これは代替案がない
ではこの名前が唯一の正解と言えるだろうか
495デフォルトの名無しさん:2014/04/13(日) 21:48:53.17 ID:+Q+XVrGc
疑問だが「消費税増税は民主政権が決めた!もう覆せない!だから民主が悪い!」と聞くが、
エネルギー政策では民主時代の「2030年まで原発ゼロ」とか「高校授業料無料化」などは
反故にできるのになんで「消費税増税」はそうしないんだ?
496デフォルトの名無しさん:2014/04/13(日) 21:54:23.10 ID:GRKm6mIA
民主がゴリ押しして自民が通す
全員グル
497デフォルトの名無しさん:2014/04/13(日) 22:08:28.89 ID:Wi1Vhylz
政治の話とか原発の話をするように見せて、実は haskell の話をしてるんだろ?暗号解読のヒントを教えてくれ。
498デフォルトの名無しさん:2014/04/13(日) 22:33:05.97 ID:uouOJLeA
まずユニバーサルメルカトル図法で…
499デフォルトの名無しさん:2014/04/13(日) 22:44:04.69 ID:a3ksAjp+
>>497
「原発」と「消費税」の関連性に着目せよ
500デフォルトの名無しさん:2014/04/13(日) 22:49:40.63 ID:u2eiNkZK
>>495
マスゴミ脳って、時系列も判らなくなるのか・・・
501デフォルトの名無しさん:2014/04/14(月) 01:03:36.56 ID:QJtT9TYQ
>>494
× (>>=) = concatMap
○ (>>=) = flip concatMap
502デフォルトの名無しさん:2014/04/14(月) 18:04:51.83 ID:vfKyLR7l
ホントに7.8.2出るの速かった。。。
http://www.haskell.org/ghc/docs/7.8.2/html/users_guide/release-7-8-2.html
修正は以下のみのようです。
・A bug which could cause GHC to reject programs which use a type family on the right-hand side (RHS) of a type synonym has been fixed.
503デフォルトの名無しさん:2014/04/14(月) 22:48:09.01 ID:/36Kf0NN
strableのインスタンスでC構造体とのFFI定義の為に
各メンバーのオフセットとサイズを一つ一つ指定して書いてると
ここだけ妙に原始的な不親切な言語を使ってるような気分になのだが…
504デフォルトの名無しさん:2014/04/15(火) 07:15:32.09 ID:8Fyu5fNm
>>503
hsc2hsやc2hsは検討した?
505デフォルトの名無しさん:2014/04/15(火) 14:14:18.00 ID:3UENZW1a
Haskell関係ないけど
IIJの圏論の基礎の続きが来ない件(池渕未来氏?)と
shelarcy氏の姿を今年の初めから見ない件
僕はリアルでの繋がり全くないんですけど気になります
506デフォルトの名無しさん:2014/04/15(火) 14:44:21.05 ID:tjud3c+L
俺も「哲学者のための圏論入門」よんだりしてもうずっと待ってる
507デフォルトの名無しさん:2014/04/15(火) 16:07:23.62 ID:XhXsDbY+
ジャスダック上場でソフトウェア開発を手掛ける「ターボリナックスホールディングス」
(4月1日付で「ジオネクスト」へ商号変更)は、子会社の「ターボリナックス」において
復興支援事業を廃止すると発表しました。

2012年5月に福島除染・復興・復旧プロジェクトを発足し、除染の請負や瓦礫処理に関する
テクニカルオペレーターの派遣などを行っていたものの、一部工事の採算悪化や建設労務費・
資材の高騰など厳しい環境が続いていることに加え、本業のソフトウェア開発においては
8期連続での赤字となっていることも勘案し今回の決定に至ったようです。

今後は4月30日付で同事業を廃止する予定で、連結業績への影響については判明次第明らかに
するとのことです。
508デフォルトの名無しさん:2014/04/15(火) 18:27:02.45 ID:qyXrchh1
もう言語がどうのこうのという時代は過ぎたんだよ。
HaskellだろうがJavaだろうが、技術者すら気にしなくなった。
509デフォルトの名無しさん:2014/04/15(火) 19:21:16.87 ID:85zvlF6R
×技術者
○おまえ
510デフォルトの名無しさん:2014/04/15(火) 22:54:07.83 ID:jE/QNis7
>>504\n以前にghc7.6でそのツール自体のビルドが上手く行かなかったので試してません。\n今の7.8.1でも問題無く動くのであれば試してみたいと思ってます。
511デフォルトの名無しさん:2014/04/16(水) 11:16:38.31 ID:2itBsTDf
>>508
オブジェクト指向を黙殺したら平和になった
しかし「オブジェクト指向は終わった」などと明言すればまたすぐに論争が始まるだろう
512デフォルトの名無しさん:2014/04/16(水) 14:17:15.57 ID:qkssiTGj
オブジェクト指向が忘れ去られた時には、関数型が同じ位置に来るだけだよ
513デフォルトの名無しさん:2014/04/16(水) 17:50:31.05 ID:+kqJAH21
>>510
hsc2hsはghcに同梱されてるからビルドが上手く行かないってことはないと思うが
514510:2014/04/16(水) 23:20:35.04 ID:MnJgsXLR
>>513
失礼しました。今確認したらhsc2hsは入ってました。
.cを渡せば.hsへ自動変換してくれるツールを想像してたのですが、.hscの文法で別途生成用ソースを書く必要があるのですね。
今は優先度あまり高くないので.hscは後で勉強することにします。
515デフォルトの名無しさん:2014/04/17(木) 15:48:27.63 ID:nS6+uKKD
 経済産業省は17日、今夏の節電策を議論する有識者委員会を開き、大手電力9社が需給見通しを示した。
需給バランスを示す供給予備率は、安定供給の最低限の目安とされる3%を全社が確保、ひとまず計画停電は起きない見通しだ。

 夏の需要期に原発が再稼働するかどうか見通せないため、各社は原発ゼロの状態で予測した。

 東日本大震災以降、政府が節電を検討するのは夏冬合わせて7回目。

 最低水準は確保しても、火力発電所の突発的な事故などで供給力不足に陥るリスクはある。
有識者委は電力管内ごとに数値目標を伴う節電要請が必要かどうかなど対策を検討し、今月中にとりまとめて政府に提言する。

 有識者委員会は、大学教授や経済団体、消費者団体の幹部ら計9人で構成されている。
516デフォルトの名無しさん:2014/04/18(金) 12:18:06.88 ID:FUNF5n0d
プログラミングHaskell読んでるけどこれって日本語の解答ってないの?
517デフォルトの名無しさん:2014/04/18(金) 19:38:26.63 ID:JnvKFIbs
東京新聞:避難指示区域の線量調査 政府、半年間公表せず:政治(TOKYO Web)
都路地区の自宅に戻った男性「解除は時期尚早だった。私たちはだまされてきたということだ」と話した。
518デフォルトの名無しさん:2014/04/20(日) 14:14:49.54 ID:mF22EGDY
TopCoderってHaskell使えないのに
Topなんて名乗ってて恥ずかしくないの?
519デフォルトの名無しさん:2014/04/20(日) 15:51:32.48 ID:H4Plpqud
本物はc/c++しか使わないだろjk
Haskell使いなんてハイプを真に受けた下手の横好き
520デフォルトの名無しさん:2014/04/20(日) 19:18:48.12 ID:hToaqeE0
>>218
Haskellを使う人は coder ではない
artist だ
521デフォルトの名無しさん:2014/04/20(日) 20:51:24.17 ID:5PeuKkvb
522デフォルトの名無しさん:2014/04/20(日) 21:58:40.53 ID:Z2gsluY5
ハイプとアートはどう見てもハイプの方が悪いだろ
もしかして、1bit脳は悪者より先に中立的な者を叩く習性があるのかな
523デフォルトの名無しさん:2014/04/20(日) 22:58:53.11 ID:X42lkXtN
Haskeller様がコードなんて書くわけなかろう
524デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 01:44:25.72 ID:ggMWG1nb
もんじゅ推進自信ない…原子力機構が意識調査
2014年04月21日 10時48分

大量の点検漏れが見つかった日本原子力研究開発機構の高速増殖炉もんじゅ(福井県)で、多数の機構職員が「もんじゅのプロジェクトを進めていく自信がない」と考えていることがわかった。

機構が全職員(約3700人)を対象にした意識調査の結果を明らかにした。機構の山野智寛理事は「もんじゅは(多くの職員にとって)人ごとで、もんじゅを支えようという意識が低い」と話している。
調査は1月末から2月初めにかけて、機構の組織改革に向けた職員の意識を調べる目的で行われた。「安全を最優先にしているか」「部署間の連携はとれているか」など27項目について聞いた。
回答の内容によって、最も肯定的な「2点」から、最も否定的な「マイナス2点」までの範囲で数値化した。約7割(約2700人)から回答があった。

このうち、「もんじゅに配属されたらプロジェクトを進める自信があるか」という項目で、もんじゅで働く職員約300人を除く約2400人の回答を数値化した結果、
マイナス0・6点となり、27項目の中で最低となった。
525デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 05:57:48.22 ID:ggMWG1nb
麻生氏パーティー券も購入 電力9社、表面化避け分担

写真・図版電力9社によるパーティー券分担購入のイメージ
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140422000358_comm.jpg

 原発を持つ電力9社が10年以上前から、麻生太郎副総理兼財務相のパーティー券を水面下で分担して購入
していたことが朝日新聞の調べで分かった。法律の抜け道を利用し、資金源が表面化しないようにしていた。電
気料金を原資にした分担購入が判明したのは甘利明経済再生相に続き2人目。
526デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 09:10:48.32 ID:AyWXPkBr
こういう荒らしはどんな奴が科学を憎んでいるか分かって興味深いな
527デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 10:23:52.65 ID:BaoQnK1q
おっ、いつもの荒らし援護君か
528デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 15:18:19.64 ID:R6C/retp
核燃料の上にヤカンのっけて蒸気で発電してるだけなのに科学もへったくれもないだろw
529デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 18:12:43.64 ID:BXIEaesu
ヤカンは科学に入りますかみたいな
(透視能力でもない限り) 何が入ってるかわからない集合を憎むのは正しい

科学が憎まれるというより、それを集合として扱うことが憎まれる
集合を研究してもノーベル賞もらえないし
530デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 18:42:11.24 ID:NZiiXRc2
>>528
そうだけど、これならどうよ?
http://kotobukibune.at.webry.info/201312/article_19.html
531デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 19:43:07.36 ID:EVSnqX2z
>>529
世話になりっ放しの対象を憎むのって、厨房迄だよね。
532デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 19:58:24.04 ID:uY6xOp7l
>>530
要はぶつけたら壊れるってだけだろw
533デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 20:01:18.98 ID:wfkJEvfo
何でHaskellだけこんなのが沸くの?
他の言語のところは平和なのに
534デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 20:16:08.12 ID:NZiiXRc2
>>531
世話になっているのは電気であって原発じゃない。
535デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 21:43:46.35 ID:zqoeA1js
>>534
その電気の多くを作ってるのが結局は原発やないか。
536デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 21:57:31.04 ID:yUmGGVT5
>>535
確か今は原発は一基も稼動してなかったかと,
537デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 21:58:06.83 ID:NZiiXRc2
>>535
俺が買いたいのは太陽光の電気であって、原発の電気じゃない。
余計な混ぜもんすんなksって言いたい
538デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 21:59:03.87 ID:zqoeA1js
原発無しやと足りんやろが
539デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 22:02:27.86 ID:NZiiXRc2
>>538
現に足りとるやんw
540デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 22:08:30.37 ID:zqoeA1js
>>539
お前が死んでないから給料半分な!っていう論理やで
541デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 22:09:36.37 ID:yUmGGVT5
542デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 22:17:44.70 ID:NZiiXRc2
>>540
仮病じゃね?w
543デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 22:31:37.05 ID:zqoeA1js
>>541
だから、無理してまかなえてることを足りてるとは言わへんのやでってことや。
お前が死ぬまでどんどん給料を削っていって、そんで死んでから「あ、ここで駄目なんや」っていうても駄目なんやで。
544デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 22:43:07.62 ID:NZiiXRc2
>>543
原発を捨てる覚悟が無いからガス発なり地熱なりを新規建造しないんだよ。
ガス発なんて本気出したら半年で作れるわ。
545デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 22:58:00.54 ID:zqoeA1js
>>544
お前、今のガスがどんだけ高騰してるか知らんの?
金の問題じゃない、とかいう返しが想像できるから先に言うとくけど、
そんだけの莫大な損失があって誰も死なずに済むと思たら大間違いやで。
546デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 23:06:01.56 ID:yCYGwa+V
東京に建てるべき原発を東京に建てなかった時点でもはや科学ではない
547デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 23:19:45.48 ID:ADdGiblD
ここって何のスレなんですか?
548デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 23:23:36.24 ID:NZiiXRc2
>>546
S4みたいな小型原発なら六本木ヒルズの地下でも置けるぜ。
549デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 23:24:51.77 ID:NZiiXRc2
>>545
正直、東電関電社員給料貰いすぎなので、人件費を適正化させるために
一回潰しといたほうがいいんじゃねw
550デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 23:46:44.80 ID:yCYGwa+V
>>548
科学なら、核廃棄物のことも考えようね
551デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 23:59:14.64 ID:qBBGURO7
一回潰してその後どうするんだよ
頭悪すぎ
552デフォルトの名無しさん:2014/04/23(水) 00:02:53.14 ID:Rps+NS4N
>>545
http://ecodb.net/pcp/imf_group_ngas.html
高騰しているのは日本向けのみ(爆笑)
553デフォルトの名無しさん:2014/04/23(水) 00:04:39.14 ID:gYYujDYq
>>551
電気供給止まったら困るだろ?
そしたら新しい電力会社を誰かが作る。
誰も作らなくても政府が作る。
簡単な話。
554デフォルトの名無しさん:2014/04/23(水) 00:19:50.48 ID:KWyosMUN
何をどうしたいの?
論点が分からない。
555デフォルトの名無しさん:2014/04/23(水) 01:36:23.21 ID:nT50E15G
>>547
静かなるキチガイが荒らしまくってるスレだよ
だらだらスレチ会話続けてるのも全部自演だからね
556デフォルトの名無しさん:2014/04/23(水) 01:40:45.63 ID:xuT34wq8
>>551
日本でHz統一すれば終わり
557デフォルトの名無しさん:2014/04/23(水) 08:05:53.58 ID:UmQQnvVq
526や555みたいに、毎回荒らしに反応してくれる優しい人が居るスレです
558デフォルトの名無しさん:2014/04/23(水) 13:54:47.24 ID:ByUIJjXY
>>557
間接的言及ならセーフなんすかw
連鎖に引っかからないようにわざわざ>>抜いちゃってまあ
559デフォルトの名無しさん:2014/04/23(水) 15:34:29.64 ID:9N5rZKSo
>>558
ぼくは優しくされてる方なんで……
560デフォルトの名無しさん:2014/04/24(木) 20:54:23.29 ID:ROyAO59Q
高階FRPがよくわからない。
動的に変化するネットワークを扱えることがどう美味しいんだろう
561デフォルトの名無しさん:2014/04/24(木) 22:21:35.23 ID:klHYwCT7
[´・_ 僕はオバマ国賓が決まってから、食事のことが恣意的に報道されるだろうってのは、確信していましたね
562デフォルトの名無しさん:2014/04/24(木) 22:27:09.41 ID:+LMIUkJ0
そもそもreactive programmingがわからない
メモ化みたいな仕組みを作ったら古いデータを更新できなくなるってことか
それならメモ化やめればいいのに

メモ化をやめられない例がどこかにあるんだろうか
563デフォルトの名無しさん:2014/04/25(金) 06:19:09.29 ID:2yNQnT2p
>>560
たとえばGUIなら、コントロールを動的に増やしたり減らしたりするコードは
一階FRPより高階FRPの方が書きやすい
564デフォルトの名無しさん:2014/04/25(金) 07:51:47.80 ID:xLbgUv1R
tanakaさんの顔文字ってあれなにか意味あるんですか?
565デフォルトの名無しさん:2014/04/25(金) 11:59:08.18 ID:gb+da3V7
原発の話題はここでいいの?
566デフォルトの名無しさん:2014/04/25(金) 14:11:20.70 ID:BCFFJw7X
どうぞどうぞ
567デフォルトの名無しさん:2014/04/25(金) 16:13:16.17 ID:rIfJx988
原発に電磁力で攻撃さてる
568デフォルトの名無しさん:2014/04/25(金) 19:58:51.96 ID:eERjyL2U
Yesodの洋書買った人いる?
569デフォルトの名無しさん:2014/04/25(金) 22:16:56.11 ID:oLPl5R0w
>>563
なるほど?

ウインドウに二枚のタブページがあって、タブで切り替えられます。
それぞれのタブページに別々のチェックボックスがあって、チェックボックスにチェックが入ってるかがBehavior Boolで表される。そしてウインドウ全体のチェック状態がBehavior (Behavior Bool)で表される、
みたいな?
570デフォルトの名無しさん:2014/04/25(金) 23:02:30.69 ID:utXVLv7z
>>568
電子書籍で買ったが、積読してる。
同じ時に買った Parallel and Concurrent Program in Haskell を読了したら yesod の方を読むつもり。
571デフォルトの名無しさん:2014/04/25(金) 23:19:38.89 ID:KsFLmaPM
なんでBehavior (Behavior Bool)がウインドウ全体の状態になるんだ
Behavior aはイベント駆動でいうとコールバックa -> IO ()
を設定する手続き(a -> IO ()) -> IO ()に相当するんじゃないのか
572デフォルトの名無しさん:2014/04/25(金) 23:21:11.32 ID:COkI8ZxZ
>>568
http://www.amazon.com/dp/1449316972
http://www.amazon.co.jp/dp/1449316972

これのことかな? あたしゃ、オライリーは基本的に邦訳待ち。Kindle版が紙の本のほぼ半額だね…
573デフォルトの名無しさん:2014/04/25(金) 23:38:14.69 ID:8AUH9iQQ
カスタマーレビューに、動かすだけなら15ページだけみけばOKとか書いてあったので買ってみたら15ページだけでOKだったので吹いた
574デフォルトの名無しさん:2014/04/26(土) 00:26:51.67 ID:WgFc6mv9
あしたたなかにくまつりだぞ
575デフォルトの名無しさん:2014/04/26(土) 00:41:05.15 ID:ZbeqnpcS
web系アプリと言えば、

Beginning Haskel A Projrct-Based Approach

という洋書も良さげな予感がする。
入門書なんだが、実用アプリを作りながらHaskellを学べるそうだ。
Scotty でWebアプリ作る過程で Cabal でビルドして、HUnit とかでテストして、
Persistent でDBにアクセスして・・・と色々やるそうだが、
まだほんの触りしか読んでないからレビューはできん。
576デフォルトの名無しさん:2014/04/26(土) 00:46:02.98 ID:ZbeqnpcS
>>575
あ、ひとつ言えることがある。

比較的平易な英語だから、意外にスルスル読める。
オライリーよりも読みやすい。
577デフォルトの名無しさん:2014/04/26(土) 06:13:00.25 ID:FCF0lvto
webにhaskellって何の罰ゲームだ
HFTの会社をリストラされたのか?
578デフォルトの名無しさん:2014/04/26(土) 06:53:30.02 ID:BSsIs6S6
確かに色々とつらいけど、他の言語はもっとつらいからね
579デフォルトの名無しさん:2014/04/27(日) 00:14:10.79 ID:GRHfD/J8
UFC 128 - : ジョン・ジョーンズ vs. マウリシオ・ショーグン
https://www.youtube.com/watch?v=wia_sFsAf6g

UFC 152 - : ジョン・ジョーンズ vs ビクトー・ベウフォート
https://www.youtube.com/watch?v=GzmmaB1uPcU

UFC Fight Night 28 - グローバー・テイシェイラ vs. ライアン・ベイダー
https://www.youtube.com/watch?v=6ppiQx_cmLo
580デフォルトの名無しさん:2014/04/27(日) 08:03:13.31 ID:y6WnMdAK
質問です。
すごいHaskell本のP173で下記のコードがあるけど
forMの結果を<-で文字列のリストにできるのはなぜ?
main = do
colors <- forM [1,2,3,4] $ \a -> do
putStrLn $ "Which color do you associate with the number " ++show a++"?"
color <- getLine
return color
・・・

forMの結果はIO [String]ではなく[IO String]と思うんだけど。(書き方は正確じゃないかも)
それとも<-がその辺うまくやってくれるのかな。
581デフォルトの名無しさん:2014/04/27(日) 09:03:36.00 ID:ylxvzyc3
forMの結果は,IO [String]だな。
582デフォルトの名無しさん:2014/04/27(日) 10:03:51.49 ID:y6WnMdAK
>>581
ありがとうございます。

$の後の無名関数の返す型はIO Stringで
それをリストにするから[IO String]になると思ったんだけど。

でも、今、GHCiで定義見れる事思い出してやってみたら
forM :: Monad m => [a] -> (a -> m b) -> m [b]
でした。
理屈はいまいち分からないけど、確かに IO [String]になるんですね。
とりあえずそういうものとして先に進むわ。
583デフォルトの名無しさん:2014/04/27(日) 10:52:32.51 ID:y6WnMdAK
580ですが、やっぱり気になってソースを見てみました。

forM :: Monad m => [a] -> (a -> m b) -> m [b]
forM = flip mapM

mapM :: Monad m => (a -> m b) -> [a] -> m [b]
mapM f as = sequence (map f as)

sequence :: Monad m => [m a] -> m [a]
sequence ms = foldr k (return []) ms
where
k m m' = do { x <- m; xs <- m'; return (x:xs) }

MonadクラスのmはIOに相当すると考えると
結局は、sequence関数がIOアクションの中身(型変数a=リストを想定してる?)を取り出して
畳み込んでreturnをつけて返すという関数なので
forM,mapMの結果はIO [〜]となるということか。
584デフォルトの名無しさん:2014/04/27(日) 15:22:30.17 ID:A9QFYw7O
k m m' = return (:) >>= flip fmap m >>= flip fmap m'

型推論があるから省略できるはずなのに型情報ばかり書いている気がする
なぜなのか
585デフォルトの名無しさん:2014/04/27(日) 15:28:25.29 ID:IVtivqyG
完全な型推論など存在しない
586デフォルトの名無しさん:2014/04/27(日) 19:03:00.12 ID:BFDU9GzS
原発のコストの方が低いという人は会計の原則ぐらい勉強するべき。
コスト計算には直接原価と間接原価がある。原発は、今あるウランを使うだけならば直接原価は低いが、
間接原価である廃炉費用や、使用済核燃料の保管料、処理費用、工事費や人件費、地代がカウントされていない
587デフォルトの名無しさん:2014/04/27(日) 19:05:53.66 ID:y430Ql4C
>>586
簿記スレいてら

諸君、Haskellの議論をしたまえ
588デフォルトの名無しさん:2014/04/27(日) 19:31:12.45 ID:AYOAUkbI
>>586
おい、事故ったときのための保険代が抜けているぞ
そんな保険があるかどうかはしらんが
589デフォルトの名無しさん:2014/04/27(日) 22:39:05.29 ID:+mDXsi4c
>>586
除染費用を原発のコストに加算してください
590デフォルトの名無しさん:2014/04/28(月) 00:07:54.93 ID:bH7KXvYG
[´・_ 間接原価入れても原発の方が安いぽよ。原発再稼働はよ
591デフォルトの名無しさん:2014/04/28(月) 00:27:03.20 ID:XZDH340r
>>589
除染はそもそも無駄なんだよ。
たぶん汚染されて避難している区域は事実上の放棄区域となる。
592デフォルトの名無しさん:2014/04/28(月) 09:24:22.22 ID:RBaw9M6o
>>590
こういうアホ右翼が日本のHaskell界の重鎮みたいになってるのは残念だなあ
Philip Wadlerの爪の垢を煎じて飲ませて改心させたい
593デフォルトの名無しさん:2014/04/28(月) 12:03:16.63 ID:Pu1rjk+Y
迷宮は入るより出る方が難しいから知性に自信のある人はすぐ外に出ていなくなる
594デフォルトの名無しさん:2014/04/28(月) 21:24:02.06 ID:bpx+iKpH
一歩間違えば東京が避難区域だったことを考えれば
原発再稼働なんてありえんことがわかるだろ
次に大阪やら名古屋やらを襲ったら日本は終わりだぞ
595デフォルトの名無しさん:2014/04/28(月) 22:39:34.52 ID:46vVBbTE
>>594
従来までの基準なら、東京の一部まで避難区域だった件
596デフォルトの名無しさん:2014/04/29(火) 09:20:50.28 ID:In0h2/bA
外国の原発に文句言わないエセ。
597デフォルトの名無しさん:2014/04/29(火) 10:44:27.76 ID:z73gJuz7
アホか宗教か朝鮮人に見えるから2chの外では反原発主張しない方が良いよ。
598デフォルトの名無しさん:2014/04/29(火) 10:50:16.44 ID:N05/jO5m
貴様もうぜぇわ、カスウヨ。
ν即+に帰れ。
599デフォルトの名無しさん:2014/04/29(火) 11:27:33.17 ID:GdpdrjH/
[´・_ ここも放射脳に汚染されているぽよ
600デフォルトの名無しさん:2014/04/29(火) 11:31:30.61 ID:N05/jO5m
放射脳もネトウヨも、なりすまし騙り野郎も、まとめて要らないんだよ。消えろ。
601デフォルトの名無しさん:2014/04/29(火) 11:42:51.25 ID:rqSQW0qu
パソコンの大先生になれば好きなだけパソコン買えるのに
誰かを説得しないと買えない物を好きになった奴は大変だな
602デフォルトの名無しさん:2014/04/29(火) 11:49:27.15 ID:PHZKKXjJ
それって原発の事?
確かに国民を説得しないと買えないわな。
603デフォルトの名無しさん:2014/04/29(火) 13:57:04.26 ID:7sHVzGXa
>>594
すでにもう非難区域だ、まだ気がつかないのか?
604デフォルトの名無しさん:2014/04/30(水) 08:28:47.05 ID:IwkET6Jv
Haskellやっても科学リテラシーも論理的思考も身につかないのな
605デフォルトの名無しさん:2014/04/30(水) 09:11:12.10 ID:f1RvcKlk
>>604
「携帯買って貰ったけど、会話が上達しない!」って言ってるのと大差ないな。
606デフォルトの名無しさん:2014/04/30(水) 10:30:42.85 ID:M/3n2T6Z
プログラミングHaskell写経してたらn+kパターン廃止でエラー出たんだけどこれってパターンマッチの(n+1)をnにして右辺をn-1にするだけでいいの?
607デフォルトの名無しさん:2014/04/30(水) 10:56:52.33 ID:KCnJdsuz
数学的にはそれでいいな
Haskellが数学を裏切る可能性があるかどうかは知らないけど
608デフォルトの名無しさん:2014/04/30(水) 10:57:46.46 ID:5Jam0SwU
Int は fixed だけど Integer は整数じゃなかった?
609デフォルトの名無しさん:2014/04/30(水) 17:32:13.07 ID:r5RhRmPM
>>606
(n+1)というパターンは1以上の数にしかマッチしないから、単純にnに置き換えると挙動が変わる
610デフォルトの名無しさん:2014/04/30(水) 17:38:39.38 ID:zrOJ4B5M
gtk2hsでちょっとしたアプリケーションを作ってるんだけど,
なんというか,アプリケーションの状態を覚えておくのにはIORefとかそういうのを
使うしかない感じですか?

たとえばイベントハンドラの中で,「それまでに入力した単語のリスト」を使いたい
ので,ずっと覚えておきたいような場合なのですが
611デフォルトの名無しさん:2014/04/30(水) 18:07:27.43 ID:r5RhRmPM
>>610
基本はそう
FRPを使ってIORefを隠蔽するという方法もあるにはある
612デフォルトの名無しさん:2014/04/30(水) 19:53:16.44 ID:zrOJ4B5M
>>611

なるほど,やっぱりそうですか
とりあえずIORefの使いかたを調べてみることにします
613デフォルトの名無しさん:2014/04/30(水) 22:31:44.99 ID:M/3n2T6Z
>>609
nの意味合いが変わってマッチされる範囲が広がるってこと?
614デフォルトの名無しさん:2014/05/01(木) 02:45:16.33 ID:g1hz7KYk
{-# LANGUAGE StandaloneDeriving, GeneralizedNewtypeDeriving #-}

import Control.Applicative
import Data.Monoid

deriving instance Monoid d => Monoid (ZipList d)

が上手くいかないのはなんでなんです?
↓こうなる。

x = ZipList $ map Sum [1..3]

*Main> x <> x
ZipList {getZipList = [Sum {getSum = 1},Sum {getSum = 2},Sum {getSum = 3},Sum {getSum = 1},Sum {getSum = 2},Sum {getSum = 3}]}
615デフォルトの名無しさん:2014/05/01(木) 06:18:52.93 ID:OdlUKm4F
>>613
そう

>>614
GeneralizedNewtypeDerivingを使ってるから、生成されるインスタンスは
(Monoid [d])のものと同じ。リストのMonoidインスタンスのmappendは(++)だから
そのZipListのMonoidインスタンスも同じように振る舞う
616デフォルトの名無しさん:2014/05/01(木) 17:26:54.34 ID:1CCvPqt8
textTagEventってEAnyなのに,どうやってクリックされたか判定すればいいんだろう?
というか,Cで言うところのGDKEventTypeに相当するのはどれなんだ?
617デフォルトの名無しさん:2014/05/02(金) 11:29:27.63 ID:8+VLjFlJ
>>615
なるほど!
618デフォルトの名無しさん:2014/05/02(金) 14:11:22.51 ID:cYJUy8oM
Hackage でDistributions の Fedora: 1.16.0 の表記って、Fedora だと 1.16.0 までしか正常にインストールできませんよって意味ですか?

Cabal-1.20.0.0 のインストールでフリーズするのはそのせいですか?
619618:2014/05/02(金) 15:20:48.51 ID:tbmhEhAD
インストールできました(^。^;)
どうかしてました。熱で魘されてたみたいです
620デフォルトの名無しさん:2014/05/02(金) 17:25:46.28 ID:HndnJ/nG
ghc-7.0.4
Fedora でインストールしたものですが、exceptions をインストールしようとしたら最新のcabal で、「HSrts_thrが見つからない」といわれて失敗しました。
exceptionsを入れないとconduitが入らないので困ります。なるほど、確かに、
/usr/lib/ghc-7.0.4 には
libHSrts.a
libHSrts_l.a
libHSrts_p.a
libHSrts_debug.a
libHSrtsmain.a
しかありませんでした。
このバージョンのghcではconduitを諦めろと言うことでしょうか?

exceptionsはどのバージョンでも同じエラーで失敗しました
621デフォルトの名無しさん:2014/05/02(金) 17:42:20.19 ID:HndnJ/nG
どうやらCabal-1.20入れたせいでこうなったみたいですね
どのパッケージも同様のエラーがでるようになってしまいました
最新にアップデート促されるからと言って応じるとひどい目に遭うこともあるのですね
622デフォルトの名無しさん:2014/05/05(月) 14:55:53.50 ID:J8Ii3m81
そもそも原発事故が起こる前、原発を50個以上もって電力が有り余っているのに電気代は下がらないで
新しい産業は生まれずにメーカーは競争力を失って海外へシフト、景気も悪くなっていたのに、
原発を再稼働させたら景気がよくなるなんて誰が信じられるんだ。

原発再稼働してもいいとおもう皆さんでも福島原発作業員の実態や、
汚染水処理の実態、原発立地地域での避難計画がどうなっているのかとか、
そういうこともすべてひっくるめて見た上で、
他の選択肢ではなく、どうしても原発があったほうがいいと判断するのか、考えるべきだと思いますね。

つまり福島原発事故処理も、汚染水処理も誰かがやればいい、
避難計画が実行不可能でも自分たちが住んでいないからいい、
自分以外の誰かがやってくれるから危険でもいい、
と思い続けながらそれに目を塞いで生活していく、
そんな生活でも原発に賛成するのか。
623デフォルトの名無しさん:2014/05/05(月) 15:44:58.22 ID:GqplFE2u
※ コスト議論の際に原発側にのしかかる100兆円の除染費用は無視します
624デフォルトの名無しさん:2014/05/05(月) 15:51:15.33 ID:P6zcmRky
もう事故は起こらないので除染費用は計算しなくても問題無いです
625デフォルトの名無しさん:2014/05/05(月) 16:07:05.80 ID:4tsHniWq
震災前。原発は安全だ、津波は来ないというのが主流派で、反原発は変人扱いでした。
震災直後。メルトダウンなんてない、チェルノブイリとは違うというのが主流派で、危ない逃げろというとデマ扱いでした。
今。日本では健康被害は起きないというのが主流派で、可能性を指摘すると風評被害と言われます。
626デフォルトの名無しさん:2014/05/06(火) 09:36:21.30 ID:mAyw/16B
ここら辺で原点に返って
Haskellとは何かを200字くらいで要約して説明してくれ
627デフォルトの名無しさん:2014/05/06(火) 12:00:17.75 ID:v91zIXTI
少林寺サッカーだな
ハッスル、蹴る蹴る
628デフォルトの名無しさん:2014/05/06(火) 12:04:12.56 ID:M6rFFefV
>>626
wget http://www.haskell.org/ -O- | pandoc -f html -t plain - | head -c200
629デフォルトの名無しさん:2014/05/06(火) 12:10:36.82 ID:maXOVsds
とりあえず説明が困難な理由を説明してみよう
lambdaを説明するには型がないほうが説明しやすいから
630デフォルトの名無しさん:2014/05/06(火) 14:01:27.18 ID:BpE2oBSj
>>625
臣民の理性や知性を否定したところで統治が成立してる
のが皇国日本ですから。

それが嫌なら出て行って、どうぞ(´・_・`)
631デフォルトの名無しさん:2014/05/06(火) 17:33:23.76 ID:ku+c5l3s
青色LED「はい、わかりました」
632デフォルトの名無しさん:2014/05/06(火) 22:32:00.13 ID:uftxT7AR
原子炉「アメリカ製でした」
633デフォルトの名無しさん:2014/05/07(水) 00:04:41.89 ID:t2BkERqJ
このスレは別にいいけどさ
Planet Haskellにフィリップ・ワドラーの政治的なポストが流れてくるのどうにかならんかね
ブログをアグリゲートしてるだけなんだろうけどさ
634デフォルトの名無しさん:2014/05/07(水) 00:22:35.32 ID:CD/iPXPa
それをこのスレで言ってどうしたいんだ。頭悪そうなやつだな
635デフォルトの名無しさん:2014/05/07(水) 02:52:53.23 ID:RdULsTQ2
どうにかする方法のアイデアが欲しいんじゃねぇかな
636デフォルトの名無しさん:2014/05/07(水) 07:26:59.28 ID:IS+8ecS6
それなら自分が何をして何処でつまづいたか書かなきゃ。
637デフォルトの名無しさん:2014/05/07(水) 11:11:25.08 ID:Foxxyuqg
NGワード

原発
(´・_・`)
ぽよ
[´・_
638デフォルトの名無しさん:2014/05/07(水) 11:23:57.56 ID:27Lql6Bk
つらほよ
639デフォルトの名無しさん:2014/05/09(金) 08:12:22.34 ID:gmFOA17u
>>84
どうせ集合論と同形な性質使わないと
役立つ定理でてこないんだから
「箱」
で別にいいだろ
640デフォルトの名無しさん:2014/05/09(金) 08:58:21.81 ID:MIjcI16e
「皆さんは賢いのでそんなこと無いでしょうけど」って何かのテンプレ?英語的な慣用句なのか?
昔、大学講師がそういう物言いしてて、なんだこいつ?って思ったのを今だに憶えてる
641デフォルトの名無しさん:2014/05/09(金) 11:18:08.48 ID:gOnVNl7Y
クレーマー対策。
「そんなことやるバカはあんただけだ」という話の腰折りをさけるため。
642デフォルトの名無しさん:2014/05/09(金) 14:24:47.85 ID:MIjcI16e
世知辛いなぁ...
643デフォルトの名無しさん:2014/05/09(金) 23:56:57.25 ID:IjGNH9qA
>>640
>「皆さんは賢いのでそんなこと無いでしょうけど」
その皆さんに教えている自分はもっと賢いのです。我を崇めよ。
という意味です。
644デフォルトの名無しさん:2014/05/10(土) 00:57:58.02 ID:lM/U6hJ6
同じ口で分からないことがあったら遠慮せずに質問してくださいとか言うから笑える
645デフォルトの名無しさん:2014/05/10(土) 03:07:02.28 ID:KtszGA1F
>>640
イギリス式皮肉にカブれてるだけだと思う。
646デフォルトの名無しさん:2014/05/10(土) 09:09:55.59 ID:2IT/iqAl
皆さんは選ばれた民なので、最高の賢者の私から教えを受ける貴重な権利を勝ち取っている事を光栄に思ってくれて構いませんという意味
647デフォルトの名無しさん:2014/05/10(土) 09:36:13.37 ID:fb63lmDi
集合論を崇める人はどうせ継承とか多重継承とか言い出すんでしょ
皆さんは賢いのでそんなこと無いでしょうけど
648デフォルトの名無しさん:2014/05/10(土) 13:10:12.95 ID:XdpsAeNM
Haskellやるとアスペになるのか(驚愕)
649デフォルトの名無しさん:2014/05/10(土) 13:31:44.34 ID:AX17qFeB
アスペだから情報系に来るんだよ?
650デフォルトの名無しさん:2014/05/10(土) 13:36:14.09 ID:oq9GBtii
そもそも、アスペの定義が「文系から見た理系」のステレオタイプをより強烈にしたもの。
文系の心理学者や精神医学者が自分たちの価値観と違うものを異常と捉えてしまったにすぎない。
精神医学自体科学的ではない。
651デフォルトの名無しさん:2014/05/10(土) 14:20:23.69 ID:AX17qFeB
所謂「アスペ」と精神医学の「アスペルガー症候群」は全然違うから調べた方がいいよ。
読解力の低さやコミュニケーション障害だけじゃなく、身体的な障害も出る。
不眠症やナルコレプシーみたいな睡眠障害とか、全身が震えたりとか。吃音みたいな症状もあるらしい。

あと、文系は科学じゃないってのもよくある勘違い。別にそういう基準で分けてる訳じゃない。
心理学も精神医学も、科学的手法によって理論が構築されている限り科学だよ。
どうせ、心理学なんてフロイトの夢占い、精神医学はロボトミー手術とかそんなイメージなんだろ?
652デフォルトの名無しさん:2014/05/10(土) 14:54:18.91 ID:fb63lmDi
自然科学は「自然」が重要であって「科学」はあまり重要ではない気がする
変化の激しいものは重視しないというイメージ
653デフォルトの名無しさん:2014/05/10(土) 15:24:08.64 ID:Z4Z1/73v
科学って要は神が作ったこの世の真理(法則)を解き明かそうってのが出発点でしょ?
神の法則は普遍的な真理だから、そもそも変化しない。

技術はその応用だから、いろいろと変化していくけどね。

で、自然科学も社会科学も科学と付くからには真理の探究が目的だと思うけど。
654デフォルトの名無しさん:2014/05/10(土) 15:37:31.76 ID:oq9GBtii
>>651
医者のアスペ診断は「精神障害の診断と統計の手引き」が基準にされるんだけど、
それを読んでも文系的な価値観に支配されすぎていて、
合理的言える基準ではないように思えるよ。
一回読んでみ。
655デフォルトの名無しさん:2014/05/10(土) 16:05:47.79 ID:JfgMcZrh
「関数プログラミングの楽しみ」いいわあ。。
今、プリティプリンタの章読んでるんだけど、気になる表現が。
"代数的なプログラミング"って何?
Hoge -> Hoge みたいな関数を切ったり貼ったりするってこと?
656デフォルトの名無しさん:2014/05/10(土) 17:24:58.55 ID:Tw4/dnjJ
>>655
代数的データ構造を利用したプログラミングぐらいの意味でしょ
657デフォルトの名無しさん:2014/05/10(土) 17:41:20.10 ID:DJS7XE7u
>>654
精神病の原因が脳内の化学物質の均衡の崩れにあると断言しているのもかかわらず、数分の問診だけでその脳内の化学物質の状態を透視し、脳内の化学物質のバランスを変化させる薬を処方する神のような能力を手に入れた医者が科学的でないとで言う気ですか!!!
658デフォルトの名無しさん:2014/05/10(土) 20:14:06.42 ID:xm8eBSW2
Haskell の世界で代数的と言った場合な「代数」って何?
659デフォルトの名無しさん:2014/05/10(土) 21:05:46.09 ID:704+mHMN
直和とか直積で作られる型ってことじゃないの?

直積: data = (コンストラクタ) (型1) (型2)
直和: data = (コンストラクタL) (型1) | (コンストラクタR) (型2)

みたいにして
660デフォルトの名無しさん:2014/05/10(土) 23:02:58.99 ID:xm8eBSW2
全ての型を集めた集合は直積や直和の演算に対して閉じてるよ
代数的構造を持ってるね、ってこと?

代数だということを理解すると、何か見通しがよくなったりする?
661デフォルトの名無しさん:2014/05/11(日) 01:02:05.88 ID:0nP30z2e
>>660
data List a = Nil | Cons a (List a)

data Tree a = Prune | Leaf a | Branch (Tree a) (Tree a)

みたいなのをGADTなんかで書き直すと Cons とか Branch とかが「代数演算」
に見えるよね.(レベルが一個上がってるので,それを記述する適切な舞台は圏になるが)

んで,こういう再帰的な構造を代数演算だと思って見ると一般代数の議論が
適用できたりする.圏論は別名「一般代数の理論」で, List と Tree に共通な議論を
取り出せたりするわけ. List や Tree と Maybe の違いは再帰があるかどうかだけど
,List や Tree に共通な性質は,実際には原始再帰関数に似た議論でまとめられる.
そういう再帰スキームの一般論を利用した型の構成もできるらしい.ekmett が
やってるらしいけどめんどくさいから調べてないけど.

List も Tree も一回作れば一生ものだし,両者に共通の性質なんか知ったことかボケ
とかいう人もいるだろうしそれはそれで全く構わないのでございます.
662デフォルトの名無しさん:2014/05/11(日) 02:22:43.69 ID:wHihFJ0Z
>>661
とても面白いです!

> List と Tree に共通な議論を取り出せたりするわけ
Foldableのインスタンスだ、って話ですか?
663デフォルトの名無しさん:2014/05/11(日) 09:53:51.34 ID:XsGbOSVI
haskellが代数的だと言われる理由を説明している記事が
1年くらい前にこのスレに貼られていたと思う
664デフォルトの名無しさん:2014/05/11(日) 14:39:38.56 ID:k80fKKRw
>>663
ありがとう!見つけた。
http://chris-taylor.github.io/blog/2013/02/10/the-algebra-of-algebraic-data-types/
ですね。今読んでる...
665デフォルトの名無しさん:2014/05/11(日) 15:45:43.42 ID:2U9CKxmb
    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::|  │ 
    |:|: ..   :||    .. |:|  │ 
    :|: ..   ||    ..|| < >>664日本語でおk 
     :\ [_ ̄] /::|   │ 
::     |\|_|_|_|_/:::|    \________
   __| |   / / :|___
666デフォルトの名無しさん:2014/05/11(日) 16:46:57.55 ID:k80fKKRw
>>663
>>665
ごめん違ったぽい。
型の直和や直積についての解説だった。
667デフォルトの名無しさん:2014/05/11(日) 22:56:10.54 ID:rTS3OJ2r
>>660
知識のある人にしか見えない「見通し」は想像上の存在にすぎないのではないでしょうか

読めるかどうかはともかく誰でも実行できるソースコードを見せてほしい
668デフォルトの名無しさん:2014/05/12(月) 02:33:27.12 ID:hd8Y2m94
デザパタを利用して書かれたC++やJavaのコードだって知識がないと理解できんよ
669デフォルトの名無しさん:2014/05/12(月) 10:34:35.07 ID:YzbHbLen
低級言語の知識を捨てさせるための知識というのがある
C++の場合unionを使うなとか関数ポインタを使うなと言って
知識を追加するのではなく修正することが目的になってる
そういう目的の知識が役に立ったためしがない

関数型言語がunionや関数ポインタを捨てろと言わないのは良い事だ
670デフォルトの名無しさん:2014/05/12(月) 12:16:04.57 ID:Xc6C8x9q
自民党 山谷えり子 「井戸川町長が毎日鼻血出してる。これはマジヤバイ事。」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399781979/

自民党・森まさこ大臣(福島選出)「子どもが鼻血を出した、これは被ばくによる影響じゃないかと心配」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399782821/
671デフォルトの名無しさん:2014/05/12(月) 14:46:00.28 ID:aC6daDGp
中東のTV局アルジャジーラが、東京電力の福島第一原発事故について、
「Fukushima radiation alarms doctors」として特集している。

 医師が福島の放射線を警告している、とのタイトルどおりに千葉県の医師が取材に応じ、
「いままでの医学的な見地からは説明がつかないようなことが起きている」と語っている。
鼻血を出したり、下痢が続いたりする症状の子供を多く診療しており、これまでには経験がなかったという。

 この医師の勤務する病院は、事故現場から200キロ圏内にあるという。

 また、別の専門家の言葉として「(被ばく線量の)年間20ミリシーベルトという基準が安全と話すだけの
根拠を持ち合わせているわけではない」というコメントを取り上げている。

 アルジャジーラは「日本政府は政治的な便宜のために安全の制限を増やすことがでいないでいる」
と見解を述べている。
672デフォルトの名無しさん:2014/05/12(月) 14:51:15.29 ID:Thm79ILh
>>669
goto使うな
673デフォルトの名無しさん:2014/05/12(月) 18:08:41.65 ID:UVovEK8N
[´・_ ヨスガノ空見て鼻血でたぽよ
674デフォルトの名無しさん:2014/05/12(月) 18:18:11.63 ID:zc1aRbka
こいつのパニックなんとかは
甘えだってはっきりわかんだよね
675デフォルトの名無しさん:2014/05/13(火) 19:09:12.24 ID:Dk+mYjc5
(´・_・`)さんの元カノが常駐するスレがここだと聞いて
676デフォルトの名無しさん:2014/05/13(火) 20:42:50.61 ID:GCJZ7XH3
ハハ 2ちゃんに女なんか寄りつくわけないだろ
677デフォルトの名無しさん:2014/05/13(火) 21:00:09.63 ID:uNZnNWkX
早野とかいう御用学者のツイートをドヤ顔でリツイート
678デフォルトの名無しさん:2014/05/13(火) 21:11:32.52 ID:Dk+mYjc5
あの子 (´・_・`)さんのことが憎くてたまらんのだろうなぁ
679デフォルトの名無しさん:2014/05/13(火) 21:42:58.23 ID:uNZnNWkX
偏差値107の天才がオウムに洗脳されたように
Haskellの第一人者も原発利権に洗脳されてしまって
680デフォルトの名無しさん:2014/05/14(水) 00:29:14.54 ID:mBT3+3y8
>>672

_100 () = getLine >>= _200
_200 str = putStrLn str >>= _100
681デフォルトの名無しさん:2014/05/14(水) 00:59:33.37 ID:1KutiHcx
s式ってなんですか?
682デフォルトの名無しさん:2014/05/14(水) 01:15:35.10 ID:ImlK2PCZ
>>681
LISP業界の言葉じゃないかな.
683デフォルトの名無しさん:2014/05/14(水) 11:08:27.46 ID:EMue53CW
Haskellとは基本的に関係ないね。

元々はLispに、外部表現のM式(メタな式)と、内部表現をそのままあらわしたS式(シンボリックな式)と
いうのがあったけど、みんなS式のほうしか使わなかった。
Lispはソースコードを書く時に、内部表現でそのまま書くので、それがS式
(だいたいJSONのようなもの)。
684デフォルトの名無しさん:2014/05/14(水) 14:55:24.54 ID:I18dNdh8
放射能が体にいいと思っているつらぽよが
旅館に泊まりにいってやればいいだろ
685デフォルトの名無しさん:2014/05/14(水) 20:14:34.54 ID:1KutiHcx
ありがとうございます
686デフォルトの名無しさん:2014/05/16(金) 10:12:24.08 ID:kcH1ALgI
タナカスはホントアホでどうしようもないな
687デフォルトの名無しさん:2014/05/16(金) 14:30:37.44 ID:h5WwdzaE
TypeFamily! へえ。こんなのがあるのか。
どんな時に役に立つんだろう。
688デフォルトの名無しさん:2014/05/16(金) 17:59:06.08 ID:lP/gHzU8
はいはいあんたは親に恵まれてたんですね、と返されて終わるようなトロいこと言っとるなぁ...
689デフォルトの名無しさん:2014/05/16(金) 19:12:05.68 ID:CKpCYjD/
>>687
一番メジャーな使用例はunboxed vectorだと思う
http://hackage.haskell.org/package/vector-0.10.9.1/docs/Data-Vector-Unboxed.html#t:Vector
あとすぐに思いつくのは、ベクトル空間を表現する型クラスで
スカラーの型を関連型として持つのとか
http://hackage.haskell.org/package/vector-space-0.8.6/docs/Data-VectorSpace.html#t:VectorSpace
690デフォルトの名無しさん:2014/05/16(金) 20:08:51.20 ID:JlJ/J3pW
プログラミングHaskell大部分は分かりやすいのに一部説明が酷い
n+kパターンは出版年を考えて目を瞑るとしつも≫=からdo, モナドの流れが有り得ない
691デフォルトの名無しさん:2014/05/16(金) 21:23:30.09 ID:Yz3Gk9/v
ラーニングカーブが壁みたいになってんだよな、あの本
692デフォルトの名無しさん:2014/05/16(金) 21:59:11.99 ID:KAVwsGeP
本は読んでないが
モナドって複雑な型と複雑な構文が同時に出てきてみんな挫折するんだろ
C言語のポインタと同じパターン
というかCは演算子オーバーロードも型変数もないからHaskellよりは説明は簡単だよな
693デフォルトの名無しさん:2014/05/16(金) 22:04:03.05 ID:5d1LdGhm
挫折というより失望する
モナドは逃げだからな
694デフォルトの名無しさん:2014/05/16(金) 22:08:29.08 ID:0UUN6eOV
- モナドはコンテナ
- モナドは象
- モナドは自己関手の圏のモノイド対象
- モナドは逃げ ←NEW!
695デフォルトの名無しさん:2014/05/16(金) 22:25:24.24 ID:lP/gHzU8
複雑な型ってわけじゃない。
ただ単に IO とかの型コンストラクタが付くことから逃れられないだけ。

do記法も、Haskellっぽくない、というかいかにも手続き型っぽいというだけで、
そんなに複雑というわけじゃない。
「 <- 」と「let ... =」の違いが最初はわからないかもしれないが、どうせ型エラーで
コンパイルできないので直せばいいだけだし。
696デフォルトの名無しさん:2014/05/16(金) 22:33:18.84 ID:0UUN6eOV
かたや、フォン・ノイマン型のアーキテクチャに思考がべったり癒着してる手続き型言語に対し、
純粋に計算のあり方から見つめ直そうとする姿勢が『逃げ』だって言えるのですか?
ピュアな心の持ち主だけが使用している言語なんですよ!
697デフォルトの名無しさん:2014/05/16(金) 22:33:19.80 ID:Yz3Gk9/v
世間には再帰でつまづいて起き上がれない子だっているんですよ!
698デフォルトの名無しさん:2014/05/17(土) 01:06:54.06 ID:M+FwDbB4
Arrowってなんなんですか?
699デフォルトの名無しさん:2014/05/17(土) 01:09:09.14 ID:2J9FJ9xU
FRPを勉強していたら、基本的なところがわかんなくなってきた。
1)
push型のFRP == イベントドリブン
でいいんだっけ?
2)
Conduitはpull型のFRP
とみなしていいのかなあ?

時間の関数(ストリーム)を使って別の時間の関数を作るプログラミング、がFRPだと思ってるんだけど、それなら、
3)
FRPを使わないでGUI/CUIとかのインタラクティブなプログラムを作る方法があるのか?

イベントストリームを変換してイベントストリーム(IOモナド)を作るのはFRPに含まれるよね。
700デフォルトの名無しさん:2014/05/17(土) 01:11:27.76 ID:2J9FJ9xU
>>699
あ、いや、単にループ回してその時のキーやらマウスやらのOn/Offをとってくればいいのか。
701デフォルトの名無しさん:2014/05/17(土) 10:37:55.38 ID:WqKLdRxN
pull型からpush型へ変換するのは簡単
pull型は二刀流

push型は最初から選択肢が一つしかない
702デフォルトの名無しさん:2014/05/17(土) 11:11:13.17 ID:5rfRrY80
>>698
ttp://lost_dog.bitbucket.org/story/arrow_00.html
昨年末のアドベントカレンダーで知ってから
もうずっと僕のブラウザのタブに常駐してる記事です
703デフォルトの名無しさん:2014/05/17(土) 13:04:12.14 ID:WqKLdRxN
m a -> a (pull型)

m a -> (a -> m ()) -> m () (push型)

m a -> (a -> m b) -> m b (push型??)
704デフォルトの名無しさん:2014/05/17(土) 18:48:47.91 ID:O0NdFxWB
>>703
ありがとう。
混乱してるんだけど、型の違いだけではpush/pullは判別できないのでは?

m a -> (a -> m ()) -> m () のmはモナドであり得る。Conduitもモナドだけど、pull型だよね。下流がストップすれば全体が止まるし。
705デフォルトの名無しさん:2014/05/17(土) 22:35:50.75 ID:0z7Lzi4k
emacsで、関数を選択して、その関数の定義元を特定するプラグインってないですか?
理想は、

Controlを押しながら関数をクリックする
 → 定義元のファイルが開かれる
Controlを押しながら関数をマウスオーバーする
 → 定義内容がポップアップされる
706デフォルトの名無しさん:2014/05/17(土) 23:41:44.20 ID:SKhLSDaA
Emacsでマウスだと…
707デフォルトの名無しさん:2014/05/17(土) 23:51:10.49 ID:6fCCnAU/
>>705
今のところ無いですね。

トップレベルと、ある関数内と両方で同名の関数が定義されることもあるので、
特定するにはクリックされた関数のコンテキストも把握しなければなりません。

また、クリックされた関数が型クラスで定義された関数だった場合、
型クラスが定義されたファイルが表示されてもあまり嬉しくないでしょうね。
インスタンスが定義されたファイルが表示されないと役に立たないかも。

単に grep するだけではダメで、なかなか難しそうです。
708デフォルトの名無しさん:2014/05/18(日) 00:19:07.55 ID:/b4utTTg
etags ってどの程度の性能なん?
709デフォルトの名無しさん:2014/05/18(日) 01:28:02.75 ID:oFqJpTun
ある本にあった、"数字の列kからn個取り出してその和がmかどうか調べる"という問題を
下記のように作ったんだけど、組み合わせのリストを作るのに苦労した。
もっとうまいやり方ありません?

checkComb:: Int -> Int -> [Int] -> String
checkComb _ _ [] = "No"
checkComb 0 _ _ = "No"
checkComb n m k = if elem m sumList then "Yes" else "No"
where cb = makeCombList n [([], k)]
sumList = [foldl (+) 0 (fst l) | l<-cb]

makeCombList :: Int -> [([Int],[Int])] -> [([Int],[Int])]
makeCombList n input
| n == 0 = input
| otherwise = makeCombList (n-1) (foldr (++) [] (map f input))
where f it = [(x:(fst it), List.delete x (snd it)) | x<-(snd it)]
710デフォルトの名無しさん:2014/05/18(日) 06:43:48.30 ID:buy2qAiv
おはよう

べき集合
powerSet :: [Int] -> [[Int]]
powerSet [] = [[]]
powerSet [x] = [[],[x]]
powerSet (x:xs) = (fmap (x:) (powerSet xs))++(powerSet xs)

べき集合の中から長さがnのものだけ抜き出す
comb :: Int -> [Int] -> [[Int]]
comb n k = filter ((n ==) . length) (powerSet k)
711デフォルトの名無しさん:2014/05/18(日) 11:58:12.01 ID:oFqJpTun
>>710 ありがと

後でもっと自然に再帰的に書けると思って変更してみた。
checkComb:: Int -> Int -> [Int] -> String
checkComb _ _ [] = "No"
checkComb 0 _ _ = "No"
checkComb n m k = if elem m sumList then "Yes" else "No"
where cb = makeCombList n k
sumList = [foldl (+) 0 l | l<-cb]

makeCombList :: Int -> [Int] -> [[Int]]
makeCombList 0 input = [[]]
makeCombList 1 input = [[a] | a<-input]
makeCombList n input = concat $ map f input
where f a = map (a:) $ makeCombList (n-1) (Data.List.delete a input)

けど、710の方が簡潔ですね。
べき集合のリストを作る→必要な分だけ取り出す みたいな感じにする方が、
遅延評価があるhaskellらしいプログラムになるのか。(計算量は同じ?)
712デフォルトの名無しさん:2014/05/18(日) 13:27:38.52 ID:n3a7hEA1
■福島の子ども甲状腺がん50人に 県、放射線の影響調査

 福島県の全ての子どもを対象に東京電力福島第1原発事故による放射線の影響を調べる
甲状腺検査で、対象者の約8割の結果がまとまり、がんの診断が「確定」した人は県が今年2月に
公表した数より17人増え50人に、「がんの疑い」とされた人が39人(前回は41人)に上ることが
17日、関係者への取材で分かった。

 県内の震災当時18歳以下の約37万人を対象に県が実施。今年3月までに1巡目の検査が終わり、
4月から2巡目が始まっている。

 チェルノブイリ原発事故では4〜5年後に子どもの甲状腺がん増加が確認された。このため県は、
今後がんが増えるかどうかなど、放射線の影響を調べる。
713デフォルトの名無しさん:2014/05/18(日) 16:12:15.36 ID:n3a7hEA1
福島第1原発について、東京電力は2014年5月15日、事故で核燃料が溶け落ちている
3号機の格納容器から汚染水が外側の部屋に漏れているのを確認したことを明らかにした。

格納容器から漏えい場所が見つかったのは初めてという。

報道によると、遠隔操作のカメラを使って格納容器の損傷を調べていたところ、配管の
貫通部から汚染水が主蒸気隔離弁室に流れていることが分かった。東電では、漏えいを
防ぐ方法を検討している。
714デフォルトの名無しさん:2014/05/18(日) 16:34:53.12 ID:SzX9bT/K
本当に今分かったのか
本当はもっと前から分かってたのか
715デフォルトの名無しさん:2014/05/18(日) 18:33:08.85 ID:kn4gKRfN
f<*>x<*>x<*>x<*>....<*>x←xをn個
みたいなことする関数ってできませんか?
716デフォルトの名無しさん:2014/05/18(日) 22:33:59.57 ID:voNRJSfJ
>>715
Tamplate Hskell ならできる。
717デフォルトの名無しさん:2014/05/18(日) 22:34:29.81 ID:voNRJSfJ
Template Haskell でした。
718デフォルトの名無しさん:2014/05/19(月) 20:16:10.64 ID:BoGFvzXu
2013.4.0.0 しんでしまったん・・・?
719デフォルトの名無しさん:2014/05/20(火) 00:19:10.48 ID:SULw6GdI
Yesodって名前なのはCabalだからかな?
720デフォルトの名無しさん:2014/05/20(火) 16:05:18.64 ID:0r1sm+vf
福島第1、汚染水処理停止=ALPSで白濁トラブル−東電

東京電力は20日、福島第1原発で汚染水から放射性物質を吸着して大幅に減らす装置「ALPS」(アルプス)で処理水が白濁するトラブルが見つかり、処理を停止したと発表した。
アルプスは3系統あるが、トラブルが確認されたのは唯一処理を継続していた系統で、汚染水処理ができない状態となった。

東電によると、20日午前、アルプスの1系統で処理水が白く濁り、カルシウム濃度が通常より上昇していることが判明。
同9時に処理を停止した。カルシウムは汚染水の処理工程で発生するが、濃度上昇の原因は調査中で、東電は「処理再開は6月以降とみられる」と話している。
別の1系統でも17日に同様のトラブルが確認され、処理を停止。さらにもう1系統は3月に汚染水処理が十分できていないことが判明し、長期停止している。
(2014/05/20-11:02)
721デフォルトの名無しさん:2014/05/20(火) 18:33:27.38 ID:uUrwDuXd
福島第一の原発所員、命令違反し撤退 吉田調書で判明

東京電力福島第一原発所長で事故対応の責任者だった吉田昌郎(まさお)氏(2013年死去)が、
政府事故調査・検証委員会の調べに答えた「聴取結果書」(吉田調書)を朝日新聞は入手した。
それによると、東日本大震災4日後の11年3月15日朝、第一原発にいた所員の9割にあたる約650人が
吉田氏の待機命令に違反し、10キロ南の福島第二原発へ撤退していた。
その後、放射線量は急上昇しており、事故対応が不十分になった可能性がある。
東電はこの命令違反による現場離脱を3年以上伏せてきた。
722デフォルトの名無しさん:2014/05/21(水) 18:35:42.85 ID:GPz3hjgv
http://bbs105.meiwasuisan.com/newspo/img4/14005830800001.jpg


Gov’t: Fukushima released up to 181 Quadrillion Bq of cesium, Chernobyl was 105 Quadrillion ?
Radioactive material to flow from Japan “for years to come” ? Fukushima radionuclides have now
spread “throughout N. Pacific”

福島のセシウム放出量は18.1京ベクレル
チェルノブイリは10.5京ベクレル
http://enenews.com/wp-content/uploads/2014/05/CCC_Cs.jpg
http://enenews.com/govt-report-fukushima-already-released-181-quadrillion-bq-cesium-chernobyl-estimated-105-quadrillion-radioactive-material-continue-flowing-ocean-years-fukushima-radionuclides-spread-north-pac
723デフォルトの名無しさん:2014/05/21(水) 19:22:05.12 ID:0Qr6kuW3
実は日本人は放射能で一度死んでいて、ここは来世
放射能で死んだ日本以外の国は存在しない
海の向こうを見たことがあるか?
724デフォルトの名無しさん:2014/05/22(木) 18:56:41.82 ID:RtFeOXjE
おう,ないぞ
725デフォルトの名無しさん:2014/05/22(木) 22:41:56.69 ID:QG5wom9I
並行世界があれば、一人しか世界一になれない規制を緩和できる
プログラムに共通語は存在しない
726デフォルトの名無しさん:2014/05/22(木) 23:23:20.51 ID:w9hbIsND
平行世界でも、各世界において世界一は一人だけだと思うが
727デフォルトの名無しさん:2014/05/26(月) 01:45:11.93 ID:zggjVIna
idが被ったらダメじゃないか
728デフォルトの名無しさん:2014/05/26(月) 01:52:02.96 ID:Ym7qHkA1
並行世界が分裂するときに、forkする様にid分かれそう。
729デフォルトの名無しさん:2014/05/26(月) 10:21:46.24 ID:qepW6hju
故人を盾に…国民の財産「吉田調書」を開示拒否する安倍官邸

原発再稼働のごり押しを目指す政府にとって、よほどまずい内容が含まれているのだろう。菅官房長官が、いわゆる「吉田調書」について、
“故人の希望”を理由に開示を拒否した。わざわざ吉田元所長が非開示を求めた「上申書」を首相官邸のホームページにアップし、政府の対応を正当化したのだ。

吉田調書は、福島第1原発の吉田昌郎元所長(故人)が、政府の事故調査・検証委員会に証言した記録である。
内容をすっぱ抜いた朝日新聞によると、事故直後に所員の9割が吉田所長の待機命令を無視して撤退していた。
最後の命綱である非常用復水器について、熟知している人も発電所内でいなかったという。本店のサポートもなかったとされる。

未曽有の大惨事に現場は右往左往したのだ。東電の危機管理は大甘で、事故対応はメタメタだったことになる。

吉田元所長の意向がどうであれ、事故時の生々しい様子は原発を抱える自治体や住民、国民にとって重要な情報だ。

政府の責任で開示するのが当たり前だろう。元法大教授の五十嵐仁氏はこう指摘した。
「実際の事故状況について得られた情報は、政府や東電のものではありません。国民のものです。非開示は許されません。
当時の吉田元所長は東電の社員です。東電に不利な情報は明かしたくなかったかもしれないし、部下に責任が及ぶような事実も公表したくなかったのかもしれません。
でも、そのときに何が起きたのか、企業や所員はどう行動したのかも含めて、元所長の聴取内容は再発防止に欠かせない重大な情報。
亡くなった人を盾にして公表を拒むのは許されません」
730デフォルトの名無しさん:2014/05/26(月) 21:00:57.52 ID:xTeESHXF
『菅総理の海水注入指示はでっち上げ』
最終変更日時 2011年5月20日

福島第一原発問題で菅首相の唯一の英断と言われている「3月12日の海水注入の指示。」が、実は全くのでっち上げである事が明らかになりました。

複数の関係者の証言によると、事実は次の通りです。

12日19時04分に海水注入を開始。
同時に官邸に報告したところ、菅総理が「俺は聞いていない!」と激怒。
官邸から東電への電話で、19時25分海水注入を中断。
実務者、識者の説得で20時20分注入再会。

実際は、東電はマニュアル通り淡水が切れた後、海水を注入しようと考えており、実行した。
しかし、 やっと始まった海水注入を止めたのは、何と菅総理その人だったのです。

この事実を糊塗する為最初の注入を『試験注入』として、止めてしまった事をごまかし、そしてなんと海水注入を菅総理の英断とのウソを側近は新聞・テレビにばらまいたのです。

これが真実です。

菅総理は間違った判断と嘘について国民に謝罪し直ちに辞任すべきです。

http://www.s-abe.or.jp/topics/mailmagazine/2291
731デフォルトの名無しさん:2014/05/26(月) 21:38:31.58 ID:2UEmocIj
727付近が壊れてる
番号じゃなくて本文を引用した方がいいか
732デフォルトの名無しさん:2014/05/27(火) 20:26:07.60 ID:5fWS9V5D
FRPよい
733デフォルトの名無しさん:2014/05/29(木) 06:00:49.24 ID:ZNGf91YT
でっち上げのでっち上げか...
734デフォルトの名無しさん:2014/05/29(木) 18:59:34.94 ID:5aXiT05J
FRPは無名関数のある言語ならどれでもよい
無名関数はマルチパラダイム
もはやFunctionalではない
735デフォルトの名無しさん:2014/05/29(木) 19:36:36.97 ID:niR7CVNx
HaskellってClojureのLeinみたいなソフトある?
736デフォルトの名無しさん:2014/05/29(木) 23:03:49.49 ID:ie7ojQhi
「みたいな」じゃなくてお前が何をしたいのか言え。
プロジェクトを構成する考え方が違うので同じように使えるものはないが、
依存を解決したりビルド手順を記述したりするものはあるので、
お前が言う「みたいな」がどの程度 lein と似通ったものを求めているのかわからん。

要は Haskell は Clojure ではないので同じモデルを求めるなってこと。
737デフォルトの名無しさん:2014/05/30(金) 00:46:37.25 ID:hfZBGh9N
日本が大事な局面を迎えているのに北朝鮮以外の話してるのはサヨク。なぜサヨクは体制に逆らって勝てるような妄想を抱くのか。TVが北朝鮮一色なの理解できない池沼なのか
738デフォルトの名無しさん:2014/05/30(金) 07:04:37.26 ID:I4LoDGR/
736は理詰めで彼女追い込むタイプの人間だな
739デフォルトの名無しさん:2014/05/30(金) 07:08:24.44 ID:HdD7Q1cn
この程度で理詰めで追い込まれたと感じるのか

それでよくプログラマやってられるな
740デフォルトの名無しさん:2014/05/30(金) 08:36:43.80 ID:MZkzM/kU
プログラマじゃなくてアマチュア政治家なんだよ
741デフォルトの名無しさん:2014/05/30(金) 08:38:13.51 ID:I4LoDGR/
738が批判的なレスと受け止められたのなら謝る
ごめん
742デフォルトの名無しさん:2014/05/30(金) 08:51:28.96 ID:6kp6gpd9
諸君、議論百出したまえ
743デフォルトの名無しさん:2014/05/30(金) 10:03:57.91 ID:/L7Vfi36
無理やりあてはめるならcabalがleiningenに相当するんじゃないのかね
744デフォルトの名無しさん:2014/05/30(金) 11:02:38.16 ID:RlkBZt/D
745デフォルトの名無しさん:2014/05/30(金) 11:22:06.16 ID:Qr5uihA3
名前のないものを表現する比喩は嫌いじゃないが
既に名前のあるものを出して同じものがもう一個欲しいっていうのは駄目だな
746デフォルトの名無しさん:2014/05/31(土) 06:18:28.99 ID:IlpUUsWd
hoge = foo <$> bar
ってあり?
hoge = fmap foo bar
にすべき?
747デフォルトの名無しさん:2014/05/31(土) 06:31:32.15 ID:bxo3vwux
好みでいいんじゃね
自分は前者だな
748デフォルトの名無しさん:2014/05/31(土) 11:17:24.32 ID:9bcWOChg
Haskellには、他の言語環境と同じようなツールはあるけど、同じツールはありません。

って当たり前なのかもしれないけど、逆引きはしたいよね。
749デフォルトの名無しさん:2014/05/31(土) 13:18:36.82 ID:immCQ/Gz
LAMPのような特定のP言語に依存しないツールがあればいいのに
言語と密結合なツールは使いたくない
750デフォルトの名無しさん:2014/06/01(日) 06:21:04.25 ID:cnevXHrM
FRPの Signal がモナドである必要性がよくわからない。
751デフォルトの名無しさん:2014/06/01(日) 06:46:17.69 ID:KN1pzeqJ
税金4兆円投入の東電会長 數土文夫が運転手つき高級送迎車で連日ゴルフ豪遊!

2014.05.29
安倍首相の福島訪問当日も、"東京大停電"の日もコースで「ナイショーッ!」。被災者の苦しみなど「どこ吹く風」

數土さんは社長退任後、相談役に退いたが、原発事故の1年後の2012年6月に社外取締役に就任。
役員会でも発言力を持ち、今年2014年4月にはと取締役会長に選任された。
數土文夫会長は「ビジネスは食うか食われるかの戦争」だと公言し部下にはかなり厳しい反面、自分にはメチャクチャ甘い。
大のゴルフ好きで自宅もゴルフ場の近くに建てるなど、趣味の為に生きている。
東京電力会長就任後は、毎週末必ずゴルフで豪遊していると言う。
安倍晋三首相(59)が福島の各地を視察している間も數土文夫会長はずっとゴルフ三昧を続けている。
会長に就任してから完全に歯止めが利かなくなったようだ。
しかも、ゴルフ場通いは自宅近くなのに、自家用車ではなく運転手つき高級送迎車を使用。
それだけではない、北海道にも何度もゴルフ旅行に行っている。
ハイヤーを手配すれば一回で10万以上の距離を例の運転手つき高級送迎車で往復する。
東京電力広報部によると、「会長のゴルフはプライベートで、会社が費用を負担した事実はない。
出身校の北海道大学の役員として行事に参加する際も出張費は負担していない。安倍首相が福島県を視察されるのも事前に知りませんでした。」と言う。
752デフォルトの名無しさん:2014/06/01(日) 15:20:19.94 ID:iF6nhgL2
>>751
たたく相手を間違えている,というかこれがステルスマーケティングというやつか?
753デフォルトの名無しさん:2014/06/01(日) 15:46:39.80 ID:pSHhxuJJ
>>752
アメリカの犬なんだから、アメリカを叩くべきだよね
754デフォルトの名無しさん:2014/06/01(日) 19:04:57.16 ID:P43QJ21q
スレチは、他板から逃げてきただけだから放置推奨。
755デフォルトの名無しさん:2014/06/01(日) 22:51:53.14 ID:cnevXHrM
Behaviorの存在意義がわからない。
"連続的な時間からの関数"?
単に関数でいいじゃない。
756デフォルトの名無しさん:2014/06/02(月) 00:06:38.62 ID:tzGWF5Ie
表計算ソフトって
変数は定義するけど関数は定義したことがないような人間でも使えるんだよな
そういう人のためには通常の関数よりも
変数のような外見をもつ関数を作りたいんじゃないか
757デフォルトの名無しさん:2014/06/02(月) 10:28:30.37 ID:cmZR0KFC
>>750
必要性はない。
必要性はなくともモナドになるならモナドにする利点はある。

>>755
Haskell の関数にすると時間が経つごとに過去を全て計算し直すことになる。
758デフォルトの名無しさん:2014/06/03(火) 01:08:47.01 ID:os8D+C/k
>>757
なるほど。ありがとうございます。
そうなると、どうやってキャッシュしてるのか、いつ捨ててるのか、が気になりますね。
Reactiveの実装、読んでみようかな。
759デフォルトの名無しさん:2014/06/03(火) 23:36:26.25 ID:vQrWAfke
760デフォルトの名無しさん:2014/06/03(火) 23:47:58.90 ID:aVTw0SuG
Haxeの方が近い
761デフォルトの名無しさん:2014/06/03(火) 23:52:32.55 ID:vQrWAfke
このおっさん「君はコードの匂いがしない」とかしょっちゅう偉そうなこと言ってるのに
よくこんな的外れな発言できるよな、そこだけすげーわ
762デフォルトの名無しさん:2014/06/04(水) 01:07:25.13 ID:zW2IOeMv
間違ったこといってても、まわりがなんとかしてくれる、オープンソースメソッドなのかな?
763デフォルトの名無しさん:2014/06/04(水) 01:14:17.16 ID:k8B3eImo
このツイートからはコードの臭いがしない
764デフォルトの名無しさん:2014/06/04(水) 04:33:26.94 ID:kTXVUqyW
クンクン
765デフォルトの名無しさん:2014/06/04(水) 13:16:08.88 ID:H9m/5fkb
奴の話題をム板でやるなよ。技術的に当を得たことは言ったためしがないんだから。

専用スレあるから、そっちでやってくれ。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024430365/l50
766デフォルトの名無しさん:2014/06/04(水) 20:43:50.75 ID:u9+TRf9N
RubyならともかくHaskell?
マシン語?
CPUの歓声?

何一つ理解できないんだけど俺がアホなの?
767デフォルトの名無しさん:2014/06/04(水) 22:04:22.34 ID:/9qBSbkx
Haskellらしさは微塵も感じられないよなw

何に似てるかと聞かれれば、俺ならVBと答える。
768デフォルトの名無しさん:2014/06/04(水) 23:16:55.56 ID:k217Pn8E
Simula系の静的なオブジェクトシステムを乱立させてるやつってなんなの
Lisp方言よりも酷い
769デフォルトの名無しさん:2014/06/06(金) 02:20:01.51 ID:UgiouvQd
マシン語が透けて見えるってネタ元がわからんかったんだが彼か
770デフォルトの名無しさん:2014/06/06(金) 10:15:20.07 ID:y0dWYbOF
日本人が、全世界で使われる暗号のバグを発見。 ttp://slashdot.jp/submission/56174/
Coqを使って見つけたらしい。
771デフォルトの名無しさん:2014/06/06(金) 10:28:04.28 ID:9a2/hTZy
あるパッケージ(今回の例ではAAAA)がcabal build時に外部DLLを参照するのですが、
そのDLLにPathが通ってないと以下のようなエラーメッセージが出ます。

Loading package AAAA-1.234 ... ghc.exe: aaaa: 指定されたモジュールが見つかりません
<command line>: can't load .so/.DLL for: aaaa.dll (addDLL: could not load DLL)

このPath(DLL)をcabalファイルで設定(指定)することは可能でしょうか?

何か参考になりそうな資料があれば教えてください。m(_ _)m
772デフォルトの名無しさん:2014/06/06(金) 22:41:13.71 ID:uHf6gLUI
遅延評価によるメモ化がいつ行われるのかがよくわかりません。
サンク? とかいうのが関係してるらしいのですが…

f1 = trace "f1"
f2 = trace "f2" 1 -- once.
f3 n = trace "f3" n
f4 = trace "f4" (+1) -- once.
f5 n =(trace "f5" (+1)) n
main = print $
f2 + f2 + f3 0 + f3 0
+ f1 0 + f1 0 + f4 0 + f4 0
+ f5 0 + f5 0
{--
*Main Debug.Trace> :main
f2
f3
f3
f1
f1
f4
f5
f5
6
--}
773デフォルトの名無しさん:2014/06/07(土) 01:16:00.09 ID:CyKk6S7N
print の結果の IO () の実行中に show の結果の [Char] をパターンマッチした時
774デフォルトの名無しさん:2014/06/07(土) 02:14:42.19 ID:j0miTLyx
>>773
ありがとうございます。もう少し詳しく教えてもらえると助かります。
例えば上記の例で、f4がメモ化するのに、f1,f3,f5がメモ化しないのはなぜでしょうか
775デフォルトの名無しさん:2014/06/07(土) 10:18:21.51 ID:lm5AXLzx
>>772
重要なルールは二つ
・変数に束縛された式は最大一回しか評価されない(いわゆるメモ化)
・ラムダ式の内部は、そのラムダが呼ばれるたびに毎回評価される

あとは、たとえば
f3 n = trace "f3" n

f3 = \n -> trace "f3" n
の略記であることに注意すれば全部説明できるはず
776デフォルトの名無しさん:2014/06/07(土) 13:08:20.64 ID:Uu6v8sgz
三瓶明雄さん死去 死因は急性骨髄性白血病
http://iup.2ch-library.com/i/i1212322-1402094768.jpg



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140607-00000018-spnannex-ent
全国ニュースだと死因は隠蔽された模様
777デフォルトの名無しさん:2014/06/07(土) 13:11:01.70 ID:CyKk6S7N
グローバル変数はメモ化するのに
ローカル変数は寿命が短いのでメモ化してもあまり意味がない
778デフォルトの名無しさん:2014/06/07(土) 13:19:02.78 ID:u3dUy4Sv
寿命の問題じゃなくて、必須な値をわざわざいったんサンク作ってそれから潰して、ってやるのは無駄
779デフォルトの名無しさん:2014/06/07(土) 17:53:41.30 ID:Uu6v8sgz
福島第1凍土壁工事に障害 埋設物と交差170カ所
780デフォルトの名無しさん:2014/06/07(土) 17:54:19.44 ID:Uu6v8sgz
雨水漏えいは3月から 貯蔵タンク、3カ月間で約4トン
781デフォルトの名無しさん:2014/06/07(土) 18:07:03.14 ID:k+hkHDsP
結局これ覚えて何すんの?
頭の体操?
782デフォルトの名無しさん:2014/06/07(土) 18:45:23.47 ID:nkXCN2MU
手の体操だよ
783デフォルトの名無しさん:2014/06/07(土) 18:46:50.89 ID:CyKk6S7N
人間の直感よりコンパイラのチェックを信じた方が良いという仮説を証明するための実験
784デフォルトの名無しさん:2014/06/08(日) 09:32:02.20 ID:7fEsoHXD
原子力規制委員会、ストロンチウムをス卜口ンチウムと表記
検索逃れを図る

http://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/tokutei_kanshi_wg/20140124.html
785デフォルトの名無しさん:2014/06/08(日) 09:37:57.65 ID:7fEsoHXD
核燃講座に寄付1億円=規制委員候補の田中氏担当−東電、原発事故まで4年間

 東京電力が2011年度までの4年間に、核燃料サイクルの研究推進を目的とする
東京大の講座に計約1億円を寄付していたことが7日、東大への取材で分かった。
講座は東大大学院原子力国際専攻が設置し、政府が原子力規制委員会の新しい
委員候補として国会に提示した田中知教授が担当していた。

 時事通信が情報公開請求で入手した東大の資料などによると、東電から08年4月、
「核燃料サイクル社会工学寄付講座」向けに、12年度までの5年間に計1億5000万円
を提供すると申し出があった。東大は毎年度3000万円を受け取ることになり、使途は
田中教授を含む専攻内のメンバーで議論して決めたという。(2014/06/08-02:32)
786デフォルトの名無しさん:2014/06/09(月) 16:44:42.03 ID:UnHITOXV
東電、原発に「凍土壁」 寿命わずか7年に疑問の声

 凍土壁がうまくいってもいかなくても、「賞味期限」は7年ほどしか見込まれていない。
7年を超えて使うには、腐食が予想される凍結管の交換などが必要になる。そもそも維持コストなどからも半永久的に
使える性格の設備ではない。さらに凍土壁を設置してからでは、施行スペースが狭くなり、恒久的な施設の建設が難しくなる恐れもある。
787デフォルトの名無しさん:2014/06/09(月) 21:14:44.33 ID:Q9Km/gjs
google八分と表現規制が最近話題なので
フリーソフトの検索エンジンYaCyを動かしてみました
http://www.suri.cs.okayama-u.ac.jp:8090

設定
http://d.hatena.ne.jp/niitsuma/20100416/1271403446
788デフォルトの名無しさん:2014/06/09(月) 21:48:24.84 ID:+qSjsixv
そうか。
789デフォルトの名無しさん:2014/06/10(火) 08:29:20.78 ID:6u9XrF7p
久々にこのスレ見に来たけど
まだ原発の話題が続いてるとは思わなかった
感服しました
790デフォルトの名無しさん:2014/06/10(火) 08:51:58.29 ID:fSq5srf6
>>789
特定スレから逃げて来てるだけなので、放置推奨。
791デフォルトの名無しさん:2014/06/10(火) 09:02:09.00 ID:Oe/erEcT
福島第一原発で、汚染水約3tが3カ月間、漏れ続けていました。(06/10 05:58)

漏れが見つかったのは、去年10月の台風でたまった雨水を集めておいたタンクです。
その後、天板の開口部から雨水が入って水かさが増え、約3.4tが地面に漏れていました。
漏れた水には、ストロンチウムなどの放射性物質が1リットルあたり約1万ベクレル含まれていましたが、
東京電力は、タンク内の雨水は放射性物質の濃度が低いと思い込んでいました。
このため、タンクを囲むせきの弁を開けたままにしていたうえ、3月からパトロールもせず、
2日に原子力規制庁の検査官が見つけるまで気付きませんでした。
792デフォルトの名無しさん:2014/06/10(火) 14:44:33.47 ID:xvWcA0D6
>>789
仲良く使ってね
793デフォルトの名無しさん:2014/06/10(火) 15:16:57.91 ID:ntAaSbHT
なんでここまで政治ネタを続けられるんだ
実は政治家だったり?
794デフォルトの名無しさん:2014/06/10(火) 19:59:18.60 ID:imvmVQBt
>>793
いまのところ、東電災害がHaskellプログラミングできなくなる原因となるモノNo1だしな…
795デフォルトの名無しさん:2014/06/11(水) 00:39:52.64 ID:l9N9rB9y
>>794
強粘着の人でも7年続いた人は見たことないby otsuneらしいので頑張って欲しいと思っている
796デフォルトの名無しさん:2014/06/11(水) 04:54:14.25 ID:o2OaGDZj
>>793
じつは東電ネタはここで仕入れているんだ‥
まあがんばってくれ
797デフォルトの名無しさん:2014/06/11(水) 09:50:18.31 ID:MfoulXo9
廃炉作業が終わるころには
ここのみんなはもうあの世に行っているのか
798デフォルトの名無しさん:2014/06/11(水) 16:27:05.67 ID:xtsMXPF6
Control.Monad.Errorがdeprecateなのなんで?
799デフォルトの名無しさん:2014/06/11(水) 18:17:15.61 ID:NwCCd7Zq
Control.Monad.Exceptになったから
800デフォルトの名無しさん:2014/06/11(水) 21:22:41.59 ID:3Lt6Ett5
Maybe と Either がなかまになったの?
801デフォルトの名無しさん:2014/06/12(木) 02:04:17.46 ID:q3Ov8bFi
政治系のマジキチ恐るべし
このスレは萌魚姉妹だ
802デフォルトの名無しさん:2014/06/12(木) 07:42:48.82 ID:UzkPyWfj
>>795
2ちゃんの上にも七年
803デフォルトの名無しさん:2014/06/12(木) 10:22:50.84 ID:n/H2yXbk
もうみんなあっちのスレ行ったよ?
804デフォルトの名無しさん:2014/06/12(木) 11:43:53.89 ID:1OrKr6xA
リンパ節転移が多数〜福島県の甲状腺がん
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1793

東京電力福島第一原子力発電所による健康影響を調べている
福島県民健康調査の検討委員会で10日、甲状腺がんに関する専門部会が開催され、
スクリーニング検査によって、多数の子どもが甲状腺手術を受けていることについて、
前回に引き続き過剰診療につながっているかどうかで激論となった。
議論の過程で、手術している子どもに、リンパ節転移をはじめとして深刻なケースが多数あることが明らかになった。

福島県民健康管理調査では、原発事故が起きた当時18歳以下だった子ども36万人を対象に
甲状腺の超音波診断が行われている。事故から3年目となる今年の3月末までに、
対象となる子どものうち約29万人が受診。2次検査で穿刺細胞診を受けた
子どものうち90人が悪性または悪性疑いと診断され、51が摘出手術を実施。50人が甲状腺がんと確定している。

専門部会では、疫学を専門とする東京大学の渋谷健司教授が、この結果について、
スクリーニング効果による過剰診断が行われている可能性があると指摘。
また、放射線影響との因果関係を論ずるためには、比較対照群を設けるなど、制度設計の見直しが必要であると主張した。

これに対し、手術を実施している福島県立医大の鈴木真一教授は、
「過剰診療という言葉を使われたが、とらなくても良いものはとっていない。手術しているケースは過剰治療ではない」と主張。
「臨床的に明らかに声がかすれる人、リンパ節転移や肺転移などがほとんど」として、
放置できるものではないと説明した。(動画の52分40分頃)

渋谷教授は「しかし、健診して増えたのなら、過剰診断ではないか。リンパ節転移は何件あるのか」と追及すると、
鈴木教授は「取らなくてよいがんを取っているわけではない」と繰り返しつつも、
「ここで、リンパ節転移の数は、ここでは公表しない」と答えた。(1時間35分頃)
805デフォルトの名無しさん:2014/06/12(木) 13:18:54.39 ID:Vt4laRAt
なんで反原発に都合の良くも悪くもないニュースを取ってくるんや
806デフォルトの名無しさん:2014/06/12(木) 15:10:19.66 ID:8Zncvrg7
良い物を大量に作れば価値が下がるように、良い原因が悪い結果を生む可能性があるなら
そもそも良いか悪いかを気にする意味がわからない
807デフォルトの名無しさん:2014/06/12(木) 17:03:00.73 ID:5zVrIC7x
こうなることは予定調和
808デフォルトの名無しさん:2014/06/12(木) 21:13:39.96 ID:UD8o8OUG
タナカスを気持ち悪くなくするのは困難
809デフォルトの名無しさん:2014/06/12(木) 21:55:51.84 ID:LeaRjTtZ
重要なのは事実かどうかだ
810デフォルトの名無しさん:2014/06/14(土) 11:25:20.10 ID:IWJ9lg64
C言語も動的言語も
危険な事実が透けて見えるから人気がある
批判の声が大きいほど重箱の隅までよく見える
敵に逆らわず敵を利用できるやつは強い
811デフォルトの名無しさん:2014/06/14(土) 18:27:55.89 ID:X7Zm6ITp
shi3z教徒かな?
812デフォルトの名無しさん:2014/06/15(日) 16:10:49.15 ID:4dnC9vXA
コンピュータ界のアーミッシュみたいだな
813デフォルトの名無しさん:2014/06/15(日) 16:48:31.43 ID:ff3DF+/U
ぐぐってみたけど、shi3zさんは回路図とブロック図の区別がついてなさそう。

http://enchantmoonstrokes.appspot.com/#52021019350840f7400ea0bc150d6562d0cb0e30a35b740ca

しかし突っ込みどころが多すぎてなかなか楽しい図だなw
814デフォルトの名無しさん:2014/06/15(日) 17:16:40.51 ID:BWS0xqiu
なんであんなトンチンカンなおっさんが未踏に採択されたのか謎
815デフォルトの名無しさん:2014/06/15(日) 17:29:15.50 ID:e7vXG3hh
未踏とかLispインタープリターが作れれば採択される
ゴミLisperの集金プロジェクトだし
816デフォルトの名無しさん:2014/06/15(日) 18:03:26.77 ID:IvInZJ3n
ベンチマークで勝つのとコードゴルフで勝つのはどっちが新しい勝ち方だと思う?
817デフォルトの名無しさん:2014/06/15(日) 20:15:34.57 ID:srFKoKRj
質問です。
コンビネータとプリミティブと、ビルディングブロックって全部同じ意味ですか?
818デフォルトの名無しさん:2014/06/15(日) 20:54:34.34 ID:wjE+lkrG
>>813
バスという概念をしらないのかねえ
819デフォルトの名無しさん:2014/06/15(日) 22:21:40.55 ID:QhTFjgfY
>>815 お、ゴミがいたw
820デフォルトの名無しさん:2014/06/15(日) 22:32:13.37 ID:e7vXG3hh
未踏は湯浅とかいうゴミが特に酷かった
自分でPMやって採択してスーパークリエーターになってた
早く死ねばいいのに
821デフォルトの名無しさん:2014/06/16(月) 16:35:52.76 ID:7he4xSgp
自分が単位を落としたのをLispのせいにするようなバカは、そのバカのせいで早く死ぬだろうねw
822デフォルトの名無しさん:2014/06/16(月) 21:23:47.94 ID:AQ6Cimo3
単位を落としたのは100%教員のせいだよね
823デフォルトの名無しさん:2014/06/16(月) 21:24:24.61 ID:dyNK9zKr
湯浅って自分でPMやって自分で天才とかやってて
小保方と同類だわ
824デフォルトの名無しさん:2014/06/16(月) 22:13:46.67 ID:mpghpm4/
オープンソースでも、神の手がないとコンパイルできないソフトってあるよね
825デフォルトの名無しさん:2014/06/17(火) 09:33:48.80 ID:5Pd4j/36
おっと! Yesodの悪口はそこまでだ
826デフォルトの名無しさん:2014/06/17(火) 14:22:53.10 ID:FhHXKJAE
yesodってそんなコンパイル難しかったっけ?
827デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 01:45:30.31 ID:CoJ8AUTs
ワールドカップみてないのはサヨクとキチガイだけ
国際的に活躍できないやつらがワールドカップと関係ない「酸っぱい葡萄」について語るのに価値がない事わかってないないんだな
828デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 01:46:59.17 ID:CoJ8AUTs
貧乏人のくせに
たかが、すき屋のバイトが賃上げ交渉とか何様だよ。
まず金持ちになってから、そういうことを言え
829デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 02:41:14.17 ID:iibJjGaA
関数型言語でないと実装が難しいプログラムってある?
ま、やっぱ関数型だよね、と言えるような例。。。

あるわけないか。

じゃあ、わざわざ慣れてる手続き型言語から
分かりにくい関数型言語に移る理由なんてないよね
830デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 02:56:45.63 ID:oQ+kAST1
福島の子どもに「甲状腺がん」 いまの段階で、これだけは断言できる

チェルノブイリと似ている

 日本では100万人に1〜2人がなるとされる小児甲状腺がん。それが、東日本大震災から3年が経った福島県では、
震災当時18歳以下だった子どもの50人に甲状腺がんが見つかり、既に摘出手術を受けている。

 その割合は6000人に1人と、チェルノブイリ原子力発電所の事故後に急増した1万人に1人を越えている。

 しかも、福島で見つかった50人の小児甲状腺がんのうち、49人が「乳頭がん」である。
 甲状腺がんにはいくつかの種類があるが、チェルノブイリでも「放射線誘発性の甲状腺がんはすべて乳頭がん」だったという。
これは福島県「県民健康調査」検討委員会の座長も務め、いまも首相官邸の「原子力災害専門家グループ」に名を連ねる
山下俊一福島県立医科大学副学長、長崎大学理事・副学長が断言している(『日本臨床内科医会会誌・第23巻第5号』「放射線の光と影:世界保健機関の戦略」より)。
831デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 03:09:28.21 ID:P715oYFj
そこまでわかりやすく煽られてもなあ
832デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 06:04:30.10 ID:HI21GK+g
>>829
構文木を操作するプログラム。
COBOL meets Haskellで紹介されてたようなプログラムは
代数的データ型が無い言語だとvisitor地獄になる。
833デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 07:07:48.43 ID:1LbYTDhb
>>828
敵が自分の考えと真逆だろうってのは舐めすぎやで
834デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 07:15:38.17 ID:xLz1oUic
>>829
関数型でないとダウンキャストを禁止するのが難しい
静的型付けを推進した結果が関数型だよ
835デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 08:08:41.77 ID:vmKH/b+w
というか関数型ってそんなに分かりにくいか?
836デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 08:11:18.88 ID:1LbYTDhb
手続き型プログラミングは関数型でも出来る(特にHaskellの特徴でもある)わけだし、比較対象がおかしい。
837デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 08:16:26.02 ID:pVjQ2kqQ
代数的データ型って別に関数型の専売特許でもなくね?
838デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 12:21:38.05 ID:csAcA5GD
イミュータブルだと型理論的にはいろいろ面倒なんだよ
839デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 17:26:36.61 ID:0I/Jlq+B
競技プログラミングくらいしか取り柄ないのに
予選落ちなの?
840デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 20:58:19.90 ID:xLz1oUic
>>838
面倒なことを機械にやらせるのが取り柄なのに
わざわざ人間がやる理由を説明してください
841デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 21:18:33.71 ID:yaEtSQuE
ちまちまとバグ取りしたくないからHaskellするんだ
842デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 22:49:04.33 ID:1LbYTDhb
顔文字の人、Haskellerとしてもあまり目立たない感じになってきたしアンチの人もHaskellスレを卒業すべきでは
843デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 23:19:07.71 ID:K2PaBBH0
>>836
手続き型言語だと、Pascal族の可変レコード(variant record)が相当するデータ型だね
ただし可変レコードはそれほど積極的にはプログラミングには活用されてこなかった
実際Pascalによる連結リストやツリーの実装では、可変レコードを使わずに
普通の(=直積としての)レコードとポインタを使っていた

これに対して、ML/Haskellといったモダンな関数型言語だと代数型は必須の地位にある
これは、関数型言語が産業界から離れていたた為に、形式的なデータ型体系の研究成果が
いち早く反映されやすかったという歴史的理由があるものと推測される

近頃話題のSwiftでは、Pascalの可変レコードに相当する enumeration type が復活した
しかもPascal時代には欠けていたパターンマッチや網羅性検査を伴って....
ラムダ式に相当する closure の採用も含め、過去には関数型言語の専売特許と思われていた
言語とデータ型に関する最新の研究成果は、これから次々と手続き型へ反映されていくだろう

>>838
イミュータブル(immutable, 不変性)だと型理論が面倒という意見は初めて聴くが、
何を言いたいのだろうか?
844デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 00:02:44.75 ID:hB3rUSHT
皆さん、Haskellをコーディングする時、何を使ってますか?
Linuxでemacs使ってます、でも良いんだけどさ、
真に世の中でもっと使われるためには、
C言語、C++言語などの手続き型言語におけるWindowsのVisual Studioみたいに、
統合環境を使えるようにならなきゃ、なかなか普及しないんじゃないのかな。
ってか、そういうの、もうあるの?
845デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 00:03:56.67 ID:hB3rUSHT
あ、統合環境っていうか、補完機能とかさ、
まあプログラミングを支援してくれるような機能を持ったもの
846デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 00:39:49.60 ID:lx9ViyH6
>>844
Leksah ってのが昔あったよ。
847デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 00:40:02.52 ID:HqKe0mSE
Emacsでhaskell-modeとghc-mod使ってる。
http://www.mew.org/~kazu/proj/ghc-mod/en/
シンボルの補完とか、GHC/hlintが出すエラー箇所の
ハイライトしてくれる。
848デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 00:41:55.99 ID:O3OgDHbb
Vimだなあ
849デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 01:22:50.24 ID:vta/TNRI
やっぱ無いのか。

WindowsでGUIのプログラムを簡単に作れて、
補完機能付きでデバッガ機能付きの統合環境がないと
世の中的にはなかなか普及しないでしょ。

やっぱ、まだまだHaskellはハッカーのものだね
850デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 01:27:36.82 ID:vta/TNRI
>>846
お、今ググってみたら、なんとなく良さげだけど、
Leksahを使ってる人の感想を聞きたい。
実用プログラム作成に耐えられる?
851デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 01:30:14.36 ID:vta/TNRI
うーん、ホームページ
http://leksah.org/
を見る限り、最近開発されてないみたいだな。
期待薄か。
852デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 01:40:40.41 ID:eEuAJf0I
というかC言語が統合環境を頑張ったというストーリーに違和感がある
VBの方がよっぽど頑張ってたんじゃないの
853デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 01:46:32.37 ID:rmnCM2vO
SublimeTextにSublimeHaskell入れて書いてる
854デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 01:50:32.69 ID:z06JgH3D
ま、それはともかく、世の中で広く使われるためには
ああいう統合環境系のキラーアプリは絶対必要。
コード補完、デバッガ、リファクタリング、GUI作成支援みたいな。
855デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 01:56:31.53 ID:z06JgH3D
>>853
使いやすさはどうですか?
コード補完くらいはできるんですか?
856デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 01:59:08.24 ID:z06JgH3D
あれ?SublimeTextはフリーじゃないんですね。
http://www.sublimetext.com/3
857デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 08:47:33.86 ID:eEuAJf0I
>>854
必要とは必要最低限を目指すときに使う言葉
広く拡散させたいときに使うべき言葉ではない
858デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 08:59:45.09 ID:nGqFEu9y
>>857
日本語習い始めか。
859デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 11:56:00.32 ID:0uNAMSFQ
福島第1原発事故の後、米国沿岸部の放射性物資の量が上昇

オレゴン州立大学の調査によると、2011年に福島第1原子力発電所で事故が発生したあと、
オレゴン州沖で捕獲されたビンナガマグロに含まれる放射性物質の量が3倍に増えた。

学者たちは、ビンナガマグロに含まれるセシウムは深刻に懸念する量ではないとしているが、
放射性物質の濃度が最も高い海水はまだ米国沿岸部に到達していないため、今後状況は悪化するとの見方を示している。

学者たちは、放射性物質による海水汚染は拡大し、汚染による主な被害は今後顕在化すると指摘している。
860デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 12:23:52.17 ID:wfyUZ16B
>>858
専門用語はキッチリ使わなければならない、ということがわからないおまえがド素人。
861デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 16:39:16.40 ID:YO54wxvl
また変なやつが増えてる……。
862デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 17:34:12.23 ID:DzyZDFM0
FP Complete っていうのがナウいよ
http://www.infoq.com/jp/news/2013/09/fp-haskell-ide

GUI作成支援は必要だけど、従来のRADツール的なものはHaskellにはマッチしないんじゃないかなあと思う。
自分はXcodeでiOS用のGUIアプリを作るけど、最近は、デバイスが多様になった上に画面が限られるから、ウィジェット的なものは役に立たなくなってきていると感じる
(画面上のある位置のボタンがアプリの状態遷移にしたがって、よく似ているけど若干機能と見た目が異なるボタンにすげ変わる等)。

ウィジェットをポチポチ貼り付けてアプリ組むのは、言うとおり初心者には優しいけど、もうスケールしない気がする。
そういう「スナップショット」に気を取られるよりは、FRPとか制約プログラミングとかを駆使して、時間に対するリッチな演算を振り回したい。

でもビジュアライザ的なものはほしいね。Swiftみたいな。
863デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 18:53:58.27 ID:BRW9+QBS
>>859
応援します
864デフォルトの名無しさん:2014/06/20(金) 02:03:40.99 ID:E8cnq9WH
>>855
補完はクソだからフォークして俺仕様に改造中
SublimeTextは催促気にしなきゃ無料でも使えるよ
865デフォルトの名無しさん:2014/06/20(金) 02:24:58.57 ID:PPs4J8EB
事実として今は使える、というだけでは不足。 ライセンスはとても重要な問題であると認識すべき。
どうして Emacs が老害と言われながらも滅びないかというのは、狂信的なまでに自由を守ろうとする姿勢があるからだよ。
866デフォルトの名無しさん:2014/06/21(土) 00:18:06.81 ID:OWwW+MDA
Emacsが古いか新しいかではなくLispとHaskellが共存することを嫌っているように思える
必要ない方が滅びるまで戦わせたいんじゃないか
867デフォルトの名無しさん:2014/06/21(土) 05:08:15.73 ID:eOaRUXjc
Haskeller と Lisper て相当かぶってるよね
868デフォルトの名無しさん:2014/06/21(土) 10:30:34.59 ID:UQCfn4i5
lispって型チェックするの?ゆるゆるな動的言語のイメージなんだけど
対して、Haskellはガチガチの静的言語
869デフォルトの名無しさん:2014/06/21(土) 10:47:35.14 ID:UJNwDYla
lisp closでググれ
870デフォルトの名無しさん:2014/06/21(土) 13:21:28.22 ID:P7AT9cRE
動的型だから緩いということもないと思うが。
エラーが出るのが実行時かコンパイル時かという違いだけで、
型が合わなきゃまともに動かないのは同じだよ。

Common Lisp は型を明示することも出来るけど、
それは型チェックのためのものじゃなくてコンパイラに最適化のヒントを与えるためだったりするし、
宣言した型に特化したコードにコンパイルするので宣言通りでない型のオブジェクトがくると SEGV ったりしやすくなる。
緩いと言えば緩いのかもしれないけど、処理系のチェックが入らない分だけプログラマにとってはハードな部分もある。
871デフォルトの名無しさん:2014/06/21(土) 15:02:17.79 ID:HjckRdkP
動的で型に厳しい言語って滅茶苦茶ストレス貯まりそうだな
872デフォルトの名無しさん:2014/06/21(土) 15:42:40.48 ID:P7AT9cRE
Common Lisp は機能不足だったり遅くてもいいからざっくりと動くものを書いてから改良するというスタンス。
そのために必要なプロファイラや逆アセンブラも充実してる。
動的型だから事前にどんな型のオブジェクトが渡されるかわかんないけど、
プログラマは知っているという前提で型の特定はプログラマが宣言するという形でさせる。
プログラマがチューニングするための道具を提供するという方向で進化したから、
歴史が長い割に処理系がやってくれる最適化はそれほど強力ではなかったりする。

そんなわけで、動かしながら改良するというやり方なんで、
型が合わない場合も含めて問題に気付き易いし、
どうしてもよくわかんなくなったら戻ってやり直しすればいい。

ようするに開発手順も含めて考えないと評価できんぽよ。
873デフォルトの名無しさん:2014/06/21(土) 17:25:24.32 ID:TAnR95o5
Common Lispとか
今時、バカしか使わない
874デフォルトの名無しさん:2014/06/21(土) 17:30:33.55 ID:CVhP+955
しかし、CommonLispを体験したら、もうバカではありません
875デフォルトの名無しさん:2014/06/21(土) 23:40:35.31 ID:eD9on+QL
なんだその日本語訳みたいな文
876デフォルトの名無しさん:2014/06/22(日) 17:08:13.98 ID:6I+RmjBI
今では、私がおじいいちゃん。
孫にあげるのはもちろんCommon Lisp。
なぜなら、 彼もまた、特別な存在だからです。
877デフォルトの名無しさん:2014/06/22(日) 18:27:09.89 ID:qJOhdZ+n
sandboxをセットアップしたディレクトリで…

ghciしたい。
$ cabal repl
うんうん。

ghc-pkgしたい。
$ cabal sandbox hc-pkg
うんうん。

runghcしたい。
$ runghc -- -package-db --ghc-arg=.cabal-sandbox/x86_64-osx-ghc-(バージョン)-packages.conf.d hogehoge.hs
FFFFFFFFFFFFFFFFUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUU !!!!!!!!!!!!!!!
878デフォルトの名無しさん:2014/06/23(月) 04:58:13.18 ID:BRygHKIq
 東京電力は22日、福島第一原子力発電所の汚染水浄化装置「ALPS(アルプス)」で、
配管部品の腐食などがあった1系統の処理ラインの運転を再開したと発表した。

 これにより、3系統全ての修理が完了し、3か月ぶりにフル稼働が可能になった。

 東電によると、3月から3系統でパッキンの劣化が相次いで判明。
今回の系統も5月20日に運転を停止した。さらに、パッキンの交換に合わせて点検した際、
配管部品の腐食も見つかっていた。

 3系統を同時運転した場合、最大で1日750トンの汚染水処理が可能になるという。
879デフォルトの名無しさん:2014/06/24(火) 14:06:21.06 ID:zYgA6f0q
>>878
cabal runじゃだめなんか
880デフォルトの名無しさん:2014/06/24(火) 14:15:24.18 ID:sPjboWJl
>>879
ありがとう
881デフォルトの名無しさん:2014/06/26(木) 03:21:45.68 ID:r889u4vn
~(x, y) = f z
みたいなのを見かけたんですが、
~は何でしょうか?
882デフォルトの名無しさん:2014/06/26(木) 04:38:59.61 ID:r889u4vn
>>881
自己解決しました
883デフォルトの名無しさん:2014/06/26(木) 04:44:05.11 ID:HGEq4Pwz
884デフォルトの名無しさん:2014/06/27(金) 00:05:47.28 ID:AcYESNoq
ありがとうございます。
解決したなどと言いましたが、イマイチよく解っていません。

comonad-random のソースを読んでいました。問題の部分を抜粋します。

newtype Three a = Three (a, a, a)

instance Functor Three where
fmap f (Three ~(x, y, z)) = Three (f x, f y, f z) ― ★

newtype Rand a = Rand { unRand :: Cofree Three a }
mkRandWith :: RandomGen g => (g -> (a, g)) -> g -> Rand a
mkRandWith f g = let ~(x, g') = f g ― ◆
~(l, r) = split g
in Rand . cofree x . fmap (unRand . mkRandWith f) . Three $ (l, g', r)

★と◆で遅延パターンが使われていますが、どのような効果があるのか解りません。
885デフォルトの名無しさん:2014/06/27(金) 01:14:44.86 ID:5vxPLA2O
優先度付キューを使いたいのですがお勧めパッケージがあれば
教えてください。
886デフォルトの名無しさん:2014/06/28(土) 22:29:45.36 ID:DAhf0dEp
http://qiita.com/kenokabe/items/41189c45001321c9e283
Swiftで脱アルゴリズム!
iOS開発を関数型(宣言型)プログラミングへパラダイムシフトしてみる【脱アルゴリズム宣言@】
887デフォルトの名無しさん:2014/06/28(土) 23:54:15.25 ID:ago1EUHo
この人に対する反応はこちらでよろしくお願いします。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1403215505/l50
888デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 07:25:06.92 ID:caVPkcbX
[´・_ 888ぽよ
889デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 01:47:40.62 ID:DtJpCnwF
Haskellの強い分野って何?
日英で情報少なめでよく分からない
890デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 01:50:42.90 ID:dUEreE3e
Haskell使っている俺すげーってできるところ
891デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 04:14:06.25 ID:pvcw+m7M
>>889
一部の金融系企業で使われているという話はたまに出てる
なぜ金融でhaskellなのかはよくわからない
892デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 07:55:16.32 ID:r/neFbJK
言語処理系だな
そしてアプリケーションは広義の言語処理系
後は分かるな
893デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 08:22:13.09 ID:OVi3MAaH
Haskellを支持しないのは静的言語全体への宣戦布告と見なすから強いよ
894889:2014/07/02(水) 09:10:32.60 ID:DtJpCnwF
言語処理系が強みか
ありがとう
895デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 09:34:22.08 ID:358Di0VN
言語処理系で有名なHaskell製ソフトかライブラリって何?
896デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 10:33:42.96 ID:ZwWDQ8Ut
Parsec?
897デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 10:53:35.74 ID:TuvmmrAm
ghcはyacc&lexに自作のHappyつかってるよね
indent情報管理はどうやってるのかな?
898デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 13:10:32.93 ID:r/neFbJK
perl6のpugsとか、ghcそのものも
899デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 13:28:26.41 ID:TuvmmrAm
packrat系は結局浸透していないのかな?
900デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 13:34:10.57 ID:fsGIUKKD
PEGは強力過ぎるというか。

文脈自由文法的には曖昧さということになる構文規則でも、
PEGだと、「失敗したら次いってみよう」という規則として通っちゃうから。
901デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 13:34:29.43 ID:0D3KAMsP
言語処理系に強いというからには
それなりに実用的な C++処理系もあるんだべな
902デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 14:02:08.40 ID:TuvmmrAm
>>900
PEGもエディッタの色付けとかインスペクションといった局面での利用には
有益なんじゃないかなと思うんですよ。
haskellみたいにindent修飾がある場合には、馬鹿正直に毎回ファイル
先頭からパースしなくてもよいわけだし。
903デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 14:19:38.99 ID:0D3KAMsP
>>900
つまり規則の並び順を慎重に判断しないと思わぬ結果が出る?
904デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 14:26:04.94 ID:TuvmmrAm
逆に言うとPEGで実装したらそのへんの曖昧さが残らないよということで
弱点というほどのことでもないよな
伝統的なBNF表記との間で違和感あって嫌だわっていってるだけじゃないの
905デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 14:28:21.36 ID:TuvmmrAm
PEGは失敗時の巻戻りペナルティとかメモ化とかきっちり対処しないと
痛い目合うよってならわかる
906デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 15:02:57.60 ID:fsGIUKKD
文脈自由文法的には多義的ということになるような規則が、人間が書くものとして
望ましいのか、ということを問題にしたいんだけど。今のところ良いとも悪いとも結論は
出てないと思ったけど。
907デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 15:18:17.93 ID:41xv+lM1
ここでも「良いとも悪いとも結論できない」という結論になるか、
そこまでたどりつかずに終わるか・・・
908デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 15:58:21.66 ID:TuvmmrAm
結論が出てないならこれから調査する余地があるってことだからそれはそれでいいんだよ
909デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 19:18:41.80 ID:0Vfv6EUn
ParsecやattoparsecだってだいたいPEGだし、packratが使われていない理由として「PEGだから」は的外れじゃね
910デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 20:26:36.14 ID:ytBI8ViP
PythonやC#のyieldは遅延リストに似ている
だがyieldは巻き戻せないという欠点がある
でも巻き戻せなくて良いなら遅延リストは要らない
911デフォルトの名無しさん:2014/07/03(木) 21:27:28.58 ID:XNivIYtT
packratだと効率がいいような曖昧な文法って必要とされてなくない?
912デフォルトの名無しさん:2014/07/03(木) 21:30:05.86 ID:XNivIYtT
>>910
fib : tfib = 1 : 1 : zipWith (+) fib tfib
みたいなのは巻き戻しが必要な場合?
あと遅延木だとyieldでできなくない?
913デフォルトの名無しさん:2014/07/03(木) 23:52:41.26 ID:jJ4uqouh
字句解析では何文字も先読みしないと曖昧な文法というか正規表現が出てくる
PEGは構文解析も字句解析も両方やるから曖昧な文法は必要
914デフォルトの名無しさん:2014/07/04(金) 09:40:59.63 ID:1XmpEr3o
というよりLLやLRが前提としてる「reduceが一意」という制約が文法のクラスを狭めてるので
「マッチした順番にreduceするよ」としたのがPEGとかだという話なのではなくて?
915デフォルトの名無しさん:2014/07/04(金) 10:09:17.82 ID:zVzkDLEa
曖昧な文法(ambiguity)って主に入力される文法の性質を表すのに使われているのしか見たことないけど...
入力のambiguityに対応するのが、パーサー側の結合優先度(associativity)表記ですよね。
916デフォルトの名無しさん:2014/07/04(金) 11:09:44.27 ID:s+xY96II
>>915
yacc(とか)のそれを指しているのなら、構文規則を細かく書かずに楽をするためのものが、
優先度と結合の指示だけど? (蛇足: 優先度と結合性を混同しないほうがいいと思う)
917デフォルトの名無しさん:2014/07/04(金) 11:33:36.58 ID:W1ogoEHL
>>914
その制約は、イベントハンドラの実行後にイベントがキャンセルされるリスクが0という
実用的な意味があると思う
イベントハンドラを使わない正規表現にはその制約はない
918デフォルトの名無しさん:2014/07/04(金) 11:41:35.75 ID:s+xY96II
正規表現だってもイベントハンドラを呼ぶような実装はありうるし、
その場合バックトラックで一旦マッチした対象にキャンセルがかかることもありうる。
919デフォルトの名無しさん:2014/07/04(金) 23:43:59.99 ID:XQpVo4pk
 福島県伊達市の仁志田昇司市長は4日、市内の保原地域の一部で、実際には除染が
行われていないのに、完了届が出ていたと明らかにした。市はほかの地域でも、除染を
実施していない場所がないか確認するため、調査委員会を設置し、初会合を開いた。

 記者会見した仁志田市長によると、市は保原地域など市内の一部の除染を、除染業者で
構成する伊達市除染支援事業協同組合に約2億2800万円で委託していた。

 5月下旬、市民から除染が行われていないとの情報が寄せられ、市が確認したところ、
保原地域の側溝に、本来なら取り除かれているはずの泥が残っているのが見つかった。
920デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 18:04:48.59 ID:AQzeVjis
もしかしてと思って確認してみたら案の定Haskellは 0.9 を .9 と書けなかった
921デフォルトの名無しさん:2014/07/06(日) 21:21:41.11 ID:YccAFscW
>>889
Haskellコンパイラの製作
922デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 08:10:18.64 ID:Qa/qXw+L
衒学的言語として定評ある
923デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 10:12:07.62 ID:4pdmPZH6
コンパイラが「衒学的エラー」を検出できないのはなぜなのかね
定評とはいえ機械で検出できないものを簡単に信じるわけにはいかない
924デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 10:18:34.53 ID:n/CZjLr0
-pedantic オプションか?

C90以前と互換性がない、みたいな妙な仕様を検出するような
Cコンパイラと違って、Haskell にはそう変な仕様変更とかないからじゃね?
925デフォルトの名無しさん:2014/07/08(火) 14:17:24.97 ID:i5aWLXSQ
現在でも福島の食材から続々とセシウムが検出
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty175080.png
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty175087.png
926デフォルトの名無しさん:2014/07/11(金) 18:35:38.91 ID:EPH96Rn+
repeat n = n : repeat n
repeat' n = let ns = n : ns in ns
前者の時間計算量がO(n^2)なのは解るんだけど、
後者がO(n)なのがサッパリわからん。たすけて
927デフォルトの名無しさん:2014/07/11(金) 18:52:46.54 ID:EPH96Rn+
>>926
バグが...

前者は
repeat x = x : repeat x
で、
f x n = repeat x !! n
とした時に、
f x = O(n^2)
になる、という意味です。
928_:2014/07/11(金) 19:55:11.50 ID:qKXg1wLL
GHC 7.8.3 リリースオメ
http://www.haskell.org/ghc/download_ghc_7_8_3
929デフォルトの名無しさん:2014/07/11(金) 22:03:31.79 ID:TESpRPH5
>>927
どっちもO(n)に見える
930デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 00:13:49.52 ID:CKeavNXA
Haskell Platform が 2013.2.0.0 で止まってるのはどういうことよ
931デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 04:39:42.58 ID:31AX+WyS
>>929
ごめんなさい、間違ってた。
前者も後者も時間計算量はO(n)です。

違うのは空間計算量でした。
前者がO(n)
後者がO(1)です。
932デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 16:01:01.80 ID:I4WDz0FD
オーダーは病名のようなもの
よっぽど重い症状があるときだけ病名を考える
ありとあらゆるものに名前をつけるのは間違い
933デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 16:28:30.00 ID:MY8N5nOk
>>931
空間計算量は両方O(1)だと思う
メモリ確保量は前者がO(n)で後者がO(1) (後者は循環リストになるので)
934デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 20:14:09.79 ID:31AX+WyS
>>933
ありがとうございます。勉強になります。
935デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 10:11:52.31 ID:CmWNEUXU
FFIを使ってCで書かれたSDKをバインドしようとしたらコンパイルに失敗した。

export情報が記述されたincludeファイルを辿ると#include <new>と書かれている
ところがあり、CPPはそんなヘッダは知らんとエラーを出していた。

もともとSDKの内部はC++で記述されていて、それをCでラップしているようだ。

で、このSDKを使うために俺はどうしたらいい?
SDK側のソースは触りたくないから、やっぱ自分でもう一度Cでラップするのがいい?

お前ら、教えやがって下さい。 m(_ _)m
936デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 11:14:37.47 ID:gdFIvNxm
>>935
foreign importを使うだけならCのヘッダを読む必要はないはずだけど、
何か別のもの(hsc2hsとかc2hsとか)使ってる?
937デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 11:40:42.26 ID:CmWNEUXU
>>936
hsc2hsを使ってます。

関数が引数にenumで定義された値を取るので
#{emum }を使って変換してます。
938デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 12:32:54.50 ID:ZgFabK0L
GHCをバージョンアップしたのですが、sandbox上の大量のパッケージを再インストールするのが面倒です。
何かうまい方法はありませんか?
939デフォルトの名無しさん:2014/07/14(月) 06:30:30.44 ID:GNzEXKnI
これって並列処理が簡単に書けないと価値は低いな。Haskellを動かしたこと無いが。
940デフォルトの名無しさん:2014/07/14(月) 11:52:03.40 ID:5YfIvfva
インターネットは何でも文字列にしてから並列処理しやがる
つまり文字列処理が簡単に書けるだけで価値が高い
逆に文字列を嫌うだけで価値が落ちる
941デフォルトの名無しさん:2014/07/14(月) 16:21:20.39 ID:6ULpIvLU
福島第一原発で停電 原因を調査中(福島県)

福島第一原発で現在、構内の一部が停電し、東京電力が原因を調べている。
東京電力によると、福島第一原発できょう午前7時半頃、停電を知らせる
警報が鳴り、廃炉作業にあたる関連会社の事務所などが停電しているという。
この影響で、構内の信号機や作業員が待機する場所のエアコンなどが停止し、
廃炉作業が一部でストップしている。
停電はいまも続いていて、東京電力が現在、停電の原因や作業への影響を
調べている。
なお、原子炉の冷却や使用済み燃料プールの冷却は続いているという。
942デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 01:24:32.68 ID:+POje087
<福島第1>放出量は最大4兆ベクレル がれき撤去で東電

東京電力福島第1原発で昨年8月のがれき撤去時に放射性物質が飛散し、20キロ以上離れた福島県南相馬市の水田を汚染した可能性がある問題で、東電は14日
同原発からの放射性セシウムの総放出量を最大4兆ベクレルと試算していたことを明らかにした。しかし「かなり大づかみな計算」として公表せず、市にも伝えていなかった。

【ニュースの一報】がれき撤去で放射性物質飛び水田汚染か

 東電によると、敷地内や同県双葉、浪江町のモニタリングポストで実測した空間放射線量の上昇度合い、気象データを基に放出量を試算。
がれき撤去で放出されたのは1時間当たり1000億〜1兆ベクレルで、放出時間は計4時間と推定した。
4兆ベクレルは、事故後の福島第1原発から1日に放出される放射性セシウムの1万倍以上に上る。

 南相馬市には、セシウムが最大で1平方センチ当たり0・04ベクレルが沈着したと見積もった。東電は「極めて微量な放射性物質が南相馬まで到達した可能性は否定できない」と説明しつつも
同市のコメから基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超えるセシウムが検出されたこととの因果関係については「事故直後の放射性物質によるものかもしれず、断定できない」としている。

 東電は農水省の要請で、この試算を実施。4月に農水省に結果を伝え、6月には県にも情報提供したという。【岡田英】
943デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 18:12:14.88 ID:NQnq8tN3
>>937
そのAPIがCで使えるようになってるなら、ヘッダからnewをインクルードしてるのはおかしい気がする
間違ったヘッダをincludeしてるとか、何か#defineが必要とされてるけどやってないとか、そんなんじゃないか
そうじゃないなら、手で一個ずつ関数をインポート(定数は自分でラップ)するしかなさそう
944937:2014/07/15(火) 19:12:00.42 ID:D9/XfTkl
>>943
SDKのドキュメントに↓こんなん書いてありました。

All of the Sensor interfaces have been organized into a C API.
This makes it easy to bindfrom other languages.

でも、Windows版はSDKもサンプルアプリもVC++でビルドすることが
前提っぽいです。

SDKを使うときに読み込むインクルードファイルはひとつしか無いので
間違えようがないです。
(このインクルードファイルを辿ると<new>が出てきます)

ということで、今のところ安全・お手軽コースは閉ざされている状況です。
945デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 20:26:59.76 ID:XklZu7PI
>>944
<new>を使うってことはC++として読んでるよね
>organized into a C API.
てあるくらいだからCリンケージで使わないとだめっしょ
946デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 00:30:51.44 ID:FEyT2AKy
関数型プログラミングとオブジェクト指向の抜き差しならない関係について整理して考える
http://qiita.com/kenokabe/items/13ea8d2da6adce1b3b9a
947デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 09:27:57.70 ID:r8bEuswL
>>932
このオーダーはディスオーダー
948デフォルトの名無しさん
ガレキ撤去、50キロ先にもセシウム飛散か

 東京電力・福島第一原発で去年8月に行ったガレキ撤去作業で、放射性物質が原発から50キロ先まで飛散し
ていた可能性が高まった。
 調査したのは京都大学大学院の小泉昭夫教授の研究グループ。福島第一原発でのガレキ撤去作業の影響
を調べるため、南相馬市や相馬市で大気中に含まれる放射性セシウムの濃度を調べた。その結果、去年8月1
5日から22日に行った調査で原発から20キロ以上離れた福島・南相馬市原町区では通常の約30倍、さらに北
西で原発から約50キロ離れた福島・相馬市玉野地区では通常の6倍の放射性セシウムが大気中から検出され
たという。
 これは当時、第一原発3号機で行われたガレキ撤去作業が原因として考えられることが県や国の調査で明らか
になっている。また、飛散した放射性セシウムが南相馬市で栽培されたコメの一部に付着し、その影響で食品の
基準値を超えた可能性があることも指摘されている。
 さらに、福島大学の調査では、原発から60キロ先の宮城県にも放射性物質が飛散していたことも明らかになっ
ている。
 福島大学・渡辺明特任教授「(宮城県)丸森町や福島大学でも観測しているのですが、8月19日を含む観測
日の中には100倍程度、大気中濃度が高くなっている」