【初心者歓迎】C/C++室 Ver.89【環境依存OK】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
エスケープシーケンスやWin32APIなどの環境依存なものでもOK。
ただしその場合、質問者は必ず環境を書きましょう。
※sage禁止です(と代々スレに書いてありますが自己判断で)。

【前スレ】
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.88【環境依存OK】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1384061494/
◆ソースのインデントについて
半角空白やTABでのインデントはスレに貼ると無くなります。
そのため、アップローダーに上げるのも手ですが直接貼る場合は、
全角空白か に置換すると見栄えだけはよくなります。

【アップローダー】(質問が長い時はココ使うと便利)
http://codepad.org/ (コンパイルもできるし出力結果も得られる[]privateをチェック)
http://ideone.com/ (時間帯によってはcodepadが重い事があるのでここも利用)
2デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 08:19:30.27
hogeは禁止します、使用しないでください。
万が一hogeが書き込まれても、スルーしてください。
相手にするとあなたも荒らしと同じ扱いになります。
なお、hogeはNGワードに追加しておくことが強く推奨されています。
3デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 08:20:06.70
----テンプレここまで-----
4デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 08:39:49.94
290 :デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 03:26:19.69
PHPで長々とひどいソースコード書いて
おそらく多大な時間をかけたんだろう、Rubyとかなら5分もいかないようなものを「○○作れたー^^」とかいって
ブログ書いてる奴が多い
PHP自体でマシなアルゴリズムや記法を提供してやればマシになるのかなと思って
ちょっとPHPの言語仕様見直したけど、それも不可能だと悟った
彼らはなんなのアレ。マジアレ何。それで良いのかと問いかけたい。
ほんの一週間でいいからRubyやらPythonでまともな書き方を覚えたら
考えも変わってくれるとは思うんだけど

前提を疑えよな
その$とか->とか意味のない記号で埋め尽くされてるソースを見て
何かを感じれば他の言語を試すだろ普通は
プログラミングのような「誰がやっても同じようなもの」に対して
時間をかけて丁寧に一字一句かいていくとか、固執とかはいらないんだよ、

もっとササッとかいて、見やすい、速い、動く、  これだけで良い
こだわりを持って時間かけて何かやりたいならそれは間違いなくプログラミングでやるような事じゃないから
効率の悪いソースコードはリファクタリングでソースファイルごと削除される
PHPで書いてるソース全部がそれだからね
5デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 09:00:30.43
個人的な思い込みに基づいて"hoge"の使用に過剰な反応をする人がこのスレに住み着いていて、
最近は「hoge禁止」がスレ住人の総意であるかのように見せる工作を繰り返しているようです。
あまり気にしないでやってください。
6デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 12:59:02.64
↑はボットなのでスルーで
7デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 21:25:37.11
>>1
8デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 22:18:54.99
>>1
hoge禁止も定着したようだね。
コピペ荒らし時代に比べて実のある話が多くなった。
9デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 22:43:20.54
・hoge は非推奨です。
少し前にhoge を巡って荒らし合戦になったことがあり、今でも好んで是非が争われます
IDが出ない以上、誰が誰か結局わからないわけですから、盛り上がるのは控えましょう


hoge阻止で盛り上がる奴も同罪な。コードで来いコードで。
10デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 12:15:14.55
hogeを禁止とか非推奨とか言うのが禁止です。
変数名の是非を問うスレではありません。
11デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 12:18:00.95
12デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 15:32:02.33
OS9-Cって良かったの?
13デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 15:58:28.75
>>12
K&Rだよ
14デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 23:07:11.64
>>13
昔 同僚が力説してたんだ。
フルセットだぜぇって。
15デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 18:34:17.96
>>10
是非など誰も問うていない。
ここはホゲ禁止のスレなんだから荒らすなボケ。
16 ◆QZaw55cn4c :2014/01/22(水) 18:36:59.81
hoge 禁止?
誰が決めたんだ?
17デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 20:17:40.62
日本語の読めないチョーンジンはお帰りください。
18デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 20:45:26.67
禁止して何の意味があるのか理論的に物事を考えれないアホなんでしょ。
19デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 23:26:37.62
>>16
朝鮮人が決めた ここは朝鮮人スレだからね
20デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 05:06:51.55
>>18
オマエ一人が荒らし続けた経緯があるからだ死ね
21デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 06:52:25.51
>>20
残念ながらお前が禁止と主張している言葉を書き込んだことは一度もありません。
22デフォルトの名無しさん:2014/01/24(金) 20:51:30.15
VCで以下のコードがエラーになります
何がいけないんでしょうか?

std::vector<char> tmp{ (std::vector<char>::size_type)100 };
23デフォルトの名無しさん:2014/01/24(金) 21:29:03.72
std::vector<char> tmp{ 0, (std::vector<char>::size_type)100 };
こうしないとダメじゃね
24デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 04:03:59.60
initializer_list<char>として解釈されない努力が足りない?
std::vector<char> tmp( (std::vector<char>::size_type)100 );
25デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 09:26:09.14
構造体のポインタを返して、その文字列を表示したいのですが
printfの部分てこの書き方で良いでしょうか?
typedef struct{
  char mes[2][32];
}msg_t;

msg_t msg[2];

msg_t* ptr(int i){
  return &amp;msg[i];
}

int main(){
  char mes[2][32] = {"おじさんの", "きんのたま"};

  strcpy(msg[1].mes[0], mes[0]);
  strcpy(msg[1].mes[1], mes[1]);

  printf("%s\n", &amp;ptr(1)->mes[0][0]);
  printf("%s\n", &amp;ptr(1)->mes[1][0]);
}
26デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 09:29:32.56
>>25
アドレス演算子のあとにamp;
が勝手についていますが無視してください
27デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 09:35:55.64
>>25
結果が望ましくないのか
コンパイルエラーでるのかどっち
28デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 09:38:03.66
>>27
コンパイルも問題なく通っているし結果も思った通りなんですが
はじめてこういう書き方をしたので間違っていないかどうか質問させてもらいました
29デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 09:44:07.93
それを言うなら、自分の自信が持てない書き方は避ける
練習中とか自分用はOK どんどん書いてみろ
30デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 09:48:21.74
>>28
mst_tがptrのローカル変数ならやめた方がいいけど
>>25なら大丈夫
31デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 09:48:54.61
int main(void)
{
char mes[2][32] = {"おじさんの", "きんのたま"};

strcpy(msg[1].mes[0], mes[0]);
strcpy(msg[1].mes[1], mes[1]);

printf("%s\n", ptr(1)->mes[0]);
printf("%s\n", ptr(1)->mes[1]);

return 0;
}

printfの中の[]が一つ余計
charになってしまう
32デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 09:49:02.36
>>29
そうすることにします^^

やはりポインタの扱いが少し苦手なので・・・
33デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 09:50:54.71
俺だったらこれも追加する。
char* get_mes(msg_t* msg, int i) { return msg->mes[i]; }

あと、グローバル変数を直でいじるのも良くないので、
msgを取得、設定する専用の関数を用意した方がいい。
ptrは名前をどうかした方がいいのと、strcpyでやっている処理を関数化する感じで。
34デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 09:55:33.48
>>31
そうでした、気をつけます
>>33
なるほど、すごく参考になります
35デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 10:20:58.85
>>31
char *mes[ ] ={"aaa", "bbb"};
なら、根拠の乏しい 32 って定数排除出来る
36デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 10:26:30.11
>>35
すいません
ちょっと理由があって2次元配列にしたかったのです。
37デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 16:00:49.91
ダブルポインタ使って自前で実装すれば?
そうすれば文字数不定でも大丈夫でしょ
38デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 17:07:09.19
std::vector<char> tmp{...};
{}でvectorの生成、初期値設定できるのか。こんな便利なやり方知らなかったよ。
push_backでちんたら設定してた,orz
39デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 17:09:23.21
チラ裏にでもかいてろよチンコ
40デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 18:36:07.45
配列初期化子を知らない人が、この言語に手を出すように
なったのか。世も末だな
41デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 18:54:16.84
>>40
配列じゃなくてvector(クラス)のinitializer_listだろ。
initializer_listってC++11からだろ。C++03でお前はinitializer_list使っていたのか
42デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 22:40:20.17
http://codepad.org/lZZvNoGx
リスト作ってるんだけど、メンバ変数のExistがfalseの時にdeleteしてリストから除外したいんだけど
これもしかして動き逆?
43デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 04:22:09.59
>>42
大丈夫だと思うけどlist::remove_ifでやったほうがすっきり。
44デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 06:38:16.63
ゴミゴミゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwww
45デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 08:39:35.40
uyが人の事をゴミだと連呼するのは、本当はuy自身がゴミであるという事をよく分かっているからである
しかしそれを認めるのに耐えられないので、「投影性同一視」によって他人をゴミだとみなす事で
辛うじて自分を保っているに過ぎない

パーソナリティ障害の恐れがあるので精神科を受診した方がよい
多分こいつはリアルで事件を起こす
46KUSO KOTE ◆unko./w.Osri :2014/01/26(日) 12:16:28.44
>>22
エラーにはならないような。
要素数を100にしたかったのなら、仕様だから諦める…
8.5.4p2
Initializer-list constructors are favored over other constructors in list-initialization (13.3.1.7).
47デフォルトの名無しさん:2014/01/27(月) 08:50:34.07
uyって誰だよ
48デフォルトの名無しさん:2014/01/27(月) 19:49:52.11
>>42
確認した.http://codepad.org/eV8pef8E
最近は堕落してしまった…http://ideone.com/90QX9x
49デフォルトの名無しさん:2014/01/28(火) 05:19:39.42
hoge
50重要:2014/01/28(火) 12:26:24.51
【重要】
hogeは禁止します、使用しないでください。
万が一hogeが書き込まれても、スルーしてください。
相手にするとあなたも荒らしと同じ扱いになります。
>>1-3をよく読んでください
51デフォルトの名無しさん:2014/01/28(火) 13:22:59.80
hogeを憎悪するチョーセン人の戯言は無視しましょう
52デフォルトの名無しさん:2014/01/28(火) 15:21:20.57
と、在日韓国系2世が申しております。
53デフォルトの名無しさん:2014/01/28(火) 17:18:35.92
hogeは禁止されていません
チョーセン人の戯言は無視しましょう
54デフォルトの名無しさん:2014/01/28(火) 18:01:52.61
hogeが禁止されているのは事実。
テンプレートの注意書きを無視した投稿はスレの秩序を乱す野蛮な行為。

韓国人は野蛮なのが普通だと思ってるから面倒だ。
55デフォルトの名無しさん:2014/01/28(火) 18:10:20.31
俺様インタプリタを作っているのですが質問です
優先順位はどうやって実現できますか?
56片山博文MZ無能 ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/01/28(火) 18:16:03.76
>>55
構文解析の基本を勉強してBison+Flex使え
57デフォルトの名無しさん:2014/01/28(火) 18:38:22.53
hogeは禁止されていません
チョーセン人が禁止されているという慰安婦像をたてようと企てていますが、
無視しましょう
58デフォルトの名無しさん:2014/01/28(火) 19:18:04.29
テンプレートに書かれているものを否定するキチガイはスルーで
59デフォルトの名無しさん:2014/01/28(火) 19:21:21.50
テンプレートそのものが正しいとは限らない
見直しをする機会があってもいいはずだ
60デフォルトの名無しさん:2014/01/28(火) 19:25:05.06
>>58
テンプレにウンコ食えって書かれてたらお前は食べるのか
アホだな
61デフォルトの名無しさん:2014/01/28(火) 19:36:47.68
しかし実際に書かれているのは「ウンコウンコ連呼するな」という内容である
62デフォルトの名無しさん:2014/01/28(火) 19:44:13.45
>テンプレートそのものが正しいとは限らない
キチガイはホント困るな。
以前から荒らしてるのはオマエ一人なんだからそろそろ諦めろ。
63デフォルトの名無しさん:2014/01/28(火) 19:57:40.30
一流 : 正面から論破
二流 : ワザと曲解して自分語り
三流 : 聞こえない振りしてお花畑
論外 : 壊れたレコード ← hogeがどうとか繰り返してるハゲ
64デフォルトの名無しさん:2014/01/28(火) 20:01:05.21
>>62
テンプレに
・4大卒じゃない人は死んでください
・1年継続して無職の人も死んでください
・過去に年金未払い期間が合計で1年間ある人も死んでください
って書かれてたらおかしいだろって思わないのか
65デフォルトの名無しさん:2014/01/28(火) 20:40:13.35
>>64
そんなクソスレは無視すればいいだけ
何を言っているんだおまえは
66デフォルトの名無しさん:2014/01/28(火) 20:46:38.25
>>64
死ねよ
67デフォルトの名無しさん:2014/01/28(火) 23:21:41.52
朝鮮精神が普通のIT業界だから、朝鮮人の言うことは正しい
hogeは使っちゃだめ、竹島は韓国の固有の領土は正しい業界常識
68デフォルトの名無しさん:2014/01/28(火) 23:31:35.65
>>64
何で命に関わる話になってんだこいつ。
hoge厨ってhoge書けないと死ぬのか?
本当にhoge厨って頭悪いんだな。
69デフォルトの名無しさん:2014/01/29(水) 00:08:19.64
テンプレートでメタな議論をするとは、さすがC++スレですね
70デフォルトの名無しさん:2014/01/29(水) 00:44:05.02
hoge祭りは楽しいよね
71デフォルトの名無しさん:2014/01/29(水) 01:27:37.68
>>67
祖国に帰れ
72デフォルトの名無しさん:2014/01/29(水) 04:25:46.88
テンプレに「hogeは禁止しません」と書かれていたスレをコピペで荒らしといて
テンプレに従えとはチョーセン人の発想丸出し
遺伝子からダメな民族だ
73デフォルトの名無しさん:2014/01/29(水) 06:01:23.95
>>72
いつまでム板を荒らし続ける予定?
74デフォルトの名無しさん:2014/01/29(水) 07:38:04.50
>>72
それ、オマエが意図的に荒らすために
ほげとかいう名前欄で「禁止しません(プゲラ)」
ってスレ立てた奴だろ?
75 ◆QZaw55cn4c :2014/01/29(水) 08:37:04.56
76デフォルトの名無しさん:2014/01/29(水) 09:28:56.67
>>73-74
いつまで他国の掲示板を荒らし続けるつもりた?
祖国へ帰れよ チョーセン人
77デフォルトの名無しさん:2014/01/29(水) 09:56:47.43
>>55,56
だれもが通る道。
bisonは、Cっぽい言語を作るとき便利。これがわかれば理解がはやい。
生成器がもともとC向け(≠C++)なので、はじめは(C++でなく)Cで書こう
78デフォルトの名無しさん:2014/01/29(水) 14:02:01.11
質問です。構文エラーのようなものが出るのですが、
どう直したらいいでしょうか?

Tweak.xm:298:15: error: cannot initialize a variable of type 'int (*)()' with an
rvalue of type 'void *'
...(*SBSSpringBoardServerPort)() = dlsym(lib, "SBSSpringBoardServerPort");
^ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Tweak.xm:299:17: error: cannot initialize a variable of type 'void
*(*)(mach_port_t *, bool *, bool *)' with an rvalue of type 'void *'
...SBGetScreenLockStatus)(mach_port_t* port, bool *lockStatus, bool *passcodeEnabled) = dlsym(lib, "SBGetScreenLockStatus");
^ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Tweak.xm:303:17: error: cannot initialize a variable of type 'void
*(*)(mach_port_t *, char *)' with an rvalue of type 'void *'
...SBFrontmostApplicationDisplayIdentifier)(mach_port_t *port, char *result) = dlsym(lib, "SBFrontmostApplicationDisplayIdentifier");
^

エラーは上記の3つです。よろしくお願いいたします。
79デフォルトの名無しさん:2014/01/29(水) 14:14:45.80
>>76
>>73の質問には答えられない?
あぁ、やっぱり本物の韓国人だから>>73みたいな簡単な日本語すら理解できないわけか。
80デフォルトの名無しさん:2014/01/29(水) 14:26:38.26
ビット演算が理解できませんどうしたら良いですか?
81デフォルトの名無しさん:2014/01/29(水) 14:47:57.28
>>78
dlsym() の返値にキャストかけること、意味的に合っていても。

>>80
あせるな こういうときに使う、というのがわかればすぐわかる
最低限の教養として、1ビット対1ビットで、or and xor がどうなるか知っておけばいい
82デフォルトの名無しさん:2014/01/29(水) 14:59:49.11
>>81
返信ありがとうございます。
返り値にキャストをかける ということをすればいいんですね。
83デフォルトの名無しさん:2014/01/29(水) 16:12:58.42
>>81
有難う御座います
簡単なコンソールゲームを作っているのですが地面を踏んだか否かをビットでフラグ立てしようとしたのですが
無理でした。
難しそうなので、別の方法を考えてみます。
84デフォルトの名無しさん:2014/01/29(水) 16:24:00.50
>>83
どこかでまた必要になる事があるがんばれ

1111から0001を取り除く場合は1111 & ~0001
0000に0001を追加する場合は0000 | 0001
1111に0001があるかどうかはif(1111 & 0001)
85デフォルトの名無しさん:2014/01/29(水) 16:25:37.41
侵略者を追い出すことは荒らし行為ではない
とっとと出ていけ チョーセン人
86デフォルトの名無しさん:2014/01/29(水) 17:00:41.47
↑ はいつもの荒らしキチガイなのでスルーで
87デフォルトの名無しさん:2014/01/29(水) 17:17:49.60
>>85
もしかして本当に荒らしてる自覚ないとか?
88デフォルトの名無しさん:2014/01/29(水) 18:21:33.01
>>83
たしかにそういうときにつかうが、Cはビット演算覚えてなくても書ける
struct { int foo:1; int bar:1; }; だったっけ
89デフォルトの名無しさん:2014/01/29(水) 18:50:34.10
>>87
いいから基地害に触るな
90デフォルトの名無しさん:2014/01/29(水) 19:29:47.73
>>88
8byte使ってね?
91デフォルトの名無しさん:2014/01/29(水) 19:34:32.02
>>83
全ての論理はNANDで作れる。因みに XORはNAND4つで作れる。
つまりNANDだけマスターすれば良い
92デフォルトの名無しさん:2014/01/29(水) 19:48:02.40
93デフォルトの名無しさん:2014/01/29(水) 19:49:32.64
>>89
このスレには基地しかいないのに、そんなこと言ったらスレが成り立たないじゃなかよ
94デフォルトの名無しさん:2014/01/29(水) 20:09:27.96
一番効くのは今も昔もスルーです
95デフォルトの名無しさん:2014/01/29(水) 20:18:19.02
そう、チョーセン人がhogeをスルーすれば何も問題ない
96デフォルトの名無しさん:2014/01/29(水) 20:39:12.60
↑いつもの「チョーンジン」連呼キチガイ
97デフォルトの名無しさん:2014/01/29(水) 22:20:59.64
【各スレ共通ム板NG推奨リスト】
hoge
チョーセン人
片山
QZ
uy
98デフォルトの名無しさん:2014/01/29(水) 22:51:25.49
チョーセン人がhogeをスルーすればなんの問題もない
99デフォルトの名無しさん:2014/01/29(水) 23:13:59.43
ホントだよな
100デフォルトの名無しさん:2014/01/29(水) 23:25:57.79
それは絶対無理。慰安婦、韓国固有の領土の独島同様にhogeは許せない
101デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 00:31:50.17
今まであぼーんなんて使ったことがなかったが、こんなに便利だとは知らなかった。
102デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 03:53:53.55
標準ライブラリを使わない状態(NODEFAULTLIB)でwcsstrみたいなことをするにはどうすればいいですか?
環境は32bitのWindowsXP以降です
103デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 04:00:56.46
>>101
これにIDがつくと連鎖あぼーんが可能となりさらに快適になるね
104デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 04:27:41.43
>>101
便利でしょ?簡単でしょ?
まさに馬鹿でもチョン(半人前)でも出来る簡単な作業でしょ?
でもそれが出来ない人たちがいるんだよね
それがチョン(朝鮮人)だ…
105デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 05:04:14.94
>>98
オマエ、そう言ってスレの86番目でhoge荒らししてたよな
多量なコピペで埋まったクソスレだ
106デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 06:55:18.99
>>97
どうみても人気者リストの件について
107デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 09:13:28.71
チョーセン人は悪い行いをしたときに「アイムザパニース」といってごまかします
テンプレにhoge禁止しないと書かれて火病ったチョーセン人がコピペでスレを埋め浮くした
108デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 09:20:37.13
>>107
そのファビョった奴を見てさらに日を焚きつけて
スレ荒らしを楽しんだ奴が偉そうに
109デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 10:26:15.10
>>102
kernel32, ntdll にそういうのがないかさがしてみろ
/nodefautlib をするとなったら、そこらへんを一度は漁っておくことになる
110デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 11:43:36.10
2つの変数の入れ替えってこれでよかったよね?
やってみろってご指摘は勘弁で><

int a=10,b=20;
a^=b;
b^=a;
a^=b;
111デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 11:53:33.49
お、おう。としか
112デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 12:24:03.72
>>110
okay
113デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 12:45:41.24
サンキュウ!
114デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 13:39:49.15
A ^ B = B ^ A
(A ^ B) ^ C = A ^ (B ^ C)
A ^ A = 0
から、
a^=b; // a = a ^ b;
b^=a; // b = b ^ ( a ^ b) = (b ^ b) ^ a = 0 ^ a = a;
a^=b; // a = a ^ b = (a ^ b) ^ a = b ^ (a ^ a) = b ^ 0 = b;
115デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 15:00:53.15
今時xorスワップだなんて……
116デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 15:04:44.29
>>115
最速最新どうぞ
117デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 15:49:27.58
template<typename T>static void swap(T & a, T & b) {const T c = a; a = b; b = c;}
118デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 16:00:45.51
int a = 10, b = 20 work;
work = a;
a = b;
b = work;
119デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 16:32:56.17
std::swap(a,b);
120デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 17:26:11.76
>>119
そんな関数が存在したんですか、知りませんでした
121デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 18:00:29.39
using std::swap;
swap(a,b);
の方がよりポータブル
122デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 19:35:42.67
>>118
つ ,
123デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 20:49:05.92
>>109
ntdllにそのままな名前の関数がありました
それをつかったら無事コンパイルできました
ありがとうございます
124デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 21:07:37.01
>>106
人気者listワロタ
125デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 21:35:24.78
第85スレの2より

NG推奨:半角にして登録してくだい
◆QZaw55cn4c
◆0lBZNi.Q7evd
/tech/1313183984/
片山
126片山博文MZ無能 ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/01/30(木) 21:51:23.43
__declspecも結構奥が深い
__declspec(thread)でスレッドローカルにできたり、__declspec(selectany)で多重定義を解消したり
127デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 21:59:40.41
125:あぼ〜ん 1/30(木) 21:35 [あぼ〜ん]
あぼ〜ん
128デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 01:01:02.89
NGワード推奨: [あぼ〜ん]
129 ◆QZaw55cn4c :2014/01/31(金) 02:08:42.56
>>128
いいね
130デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 02:55:18.24
あ〜ぼんぼん、あ〜ぼんぼん
131デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 03:21:46.72
あ〜ぼん♪あ〜ぼん♪あ〜ぼんぼん♪
132デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 18:51:31.40
だれもツッコんでなかったので

>>91
補足、これは教養。
ICチップをつくるとき、極端なハナシ、NANDを大量に並べておけば、
あとはその配線で、思うようなものがだいたい作れる。
133デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 20:05:05.71
常識をワザワザ補足する必要はない
134デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 20:14:34.80
関係ない分野の常識とやらを
ドヤ顔で語り出す惨めなやつら
135デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 20:32:52.39
コンピュータサイエンス、情報工学じゃ必須科目だ
専門、高卒は知らん
136デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 20:59:16.71
昔はロジックICを並べるのが当たり前だったからNANDを数個余計に置いておくのは当たり前だったけど、
今じゃFPGAなりCPLDなりが当たり前になってNAND云々はどうでもよくなっているけどね。
137デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 21:42:07.66
>>135
オマエの妄想ではそうなんだろうな
138デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 22:05:55.19
139デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 22:20:31.25
ここは大学情報工学科板じゃねーよ
140デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 22:52:37.89
情報工学でやるデジタル回路なんて基礎の基礎だぞ
その程度の知識さえ持たない底辺は1000年ROMってろ wwww
141デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 23:01:08.04
hoge
142デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 23:21:13.15
http://www.nit.ac.jp/gakka/pdf/syllabus2013/c.pdf
日本工業大学工学部情報工学科 偏差値35(測定限界 wwww)
2年 ディジタル回路設計・演習の1講目が半加算/全加算
基本回路はこれ以前ということになる

結論
>>137は偏差値35未満の池沼 wwww
143デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 23:25:24.79
何も言い返せない…悔しい…
144デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 23:26:12.12
高校生という可能性も在るわけだし
145デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 23:27:02.29
僕は、小3だお
146デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 23:33:31.74
>結論>>137は偏差値35未満の池沼 wwww

何だ。ただの知障でしたか
147サイバーポリス:2014/01/31(金) 23:33:38.71
>>145
未成年者がこんなところで何をしているんですか
あなたを補導します
住所、年齢、氏名は?
148デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 23:35:32.37
>あなた「を」補導します
姉妹スレと勘違いしかけた。
149デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 23:42:33.63
ひたちなか市、12才、真鍋徹です
150デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 23:46:47.19
削除依頼よろ
151デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 23:52:16.07
>>142
やっべ、偏差値低いとは思ってたけどドベだったとは
まだ先生があまり変わってなくて少し安心した
152デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 23:54:10.87
>ドベだった
きさまさては岐阜県人だな
153デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 23:57:08.92
━━━━━gif県民━━━━━!!!
154デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 00:03:44.21
俺は岐阜じゃねーぜ
155デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 00:11:02.71
お、おお、俺は岐阜(なんて名前)じゃねーべ
156デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 00:23:39.76
岐阜(ギフ)県人(ケント)です
よろしくお願いします。
157デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 04:41:52.72
佐々木偽不斗
158デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 07:55:29.52
構造体をファイルに入出力する事については理解してはいるのですが、
構造体配列の場合はこのようなやり方で正しいのでしょうか?

http://ideone.com/VlQDz9
159デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 07:56:39.64
>>158
すいません void set();は無視してください
160デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 07:59:38.39
まず日本語として文脈が成立するようにしろ
161デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 08:04:12.57
>>158
自分でオナニーするならそれでいいだろう
ヌルポをfcloseしてる以外は
ついでに要素数はどうやって取得するつもりだ
162デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 08:37:48.47
>>161

>要素数はどうやって取得するつもりだ
すいません 初心者なのでもう少し具体的にお願いします
163デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 08:52:19.39
>>158
つ sizeof(data)/sizeof(data[0])
164デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 08:53:37.41
>>163
ちなみに
sizeof(data)/sizeof(data_t)でもおkですか?
165デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 08:57:38.86
fread()って、勝手に構造体に値を代入してくれるの?
てか、デリミタどうなってるの
166デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 08:59:20.49
>>165
バイナリのぞいてみたらちゃんと値は代入されていたのですが…
167デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 09:01:47.28
fprintf,fscanfって使えないの
168デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 09:02:20.98
>>165
デリミタで切り取るなんてことはせずに
大きさを決めうちしてメモリ上に埋め込んでる
169デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 09:08:13.39
>>168

結局>>158
fpがnullのときにfcloseしている以外は
おおむね正しいっていう事で良いの?
170 ◆QZaw55cn4c :2014/02/01(土) 09:26:11.71
>>169
fwrite() と fread() でやり方を同じにしておけば、まあ問題ないだろうね
171デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 09:28:20.67
>>170
なるほどありがとう
172デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 09:28:32.68
max_data 個のだけ 書き出し、読み出し ている

data[] が max_data に満たない場合は落ちるし
data[] が max_data より多いのであれば 読み書きする要素数が合わない
173デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 09:30:50.50
>>172
そのとき>>163を使って条件分岐とかすればいいの?
174デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 09:36:30.83
そういうこと 配列数を max_data に頼らず
>>163 の書き方で、「作った数」・「読み出す数」・「書き出す数」 を一致させればOK
175デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 09:40:56.32
>>174
なるほど、
自分でやったりすると結構配列数を定数にしちゃって
>>163みたいな操作しなくてもエラーとか発生しにくいからスルーしちゃうけど
気をつけるわ ありがとう
176デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 09:54:46.52
#define max_data 3
data_t data[max_data] = {略};
変更の可能性が低いなら、これもありかと
177デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 09:59:19.36
そのうち 「器の大きさと」 「実際に読み書きしたい大きさ」 を可変にしたくて
どうしよう? ってなるだろう
178デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 11:09:10.14
>>152
九州の方でも通じるんだなこれが
179デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 11:24:17.39
ドベタ、なら関西でも十分
180デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 12:26:13.36
>>179
大阪住みだが初めて聞いた

ビリ
ビリッケツ
なら聞いた事ある
181デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 12:27:44.09
バイナリ入出力はエンディアンとかデータモデルの問題があって厄介だな
他の環境に持っていく前にシリアライズしてしまえばいいけど
182デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 12:31:52.71
>>151
日本工業大学といえば大学も底辺だが、附属高校も…

日本一の難関筑駒、御三家駒東、都立国際、芸術、駒場
駅名どおりの東京大学がある駒場東大前が最寄駅だけど、
あの駅は偏差値60以下の池沼は使っちゃだめだろ
183デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 12:34:47.48
別に使ってもいいだろ
184デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 12:55:32.12
わかって言ってんのかどうか知らんけど8割強は池沼って事になるな
偏差値ってのは例えば最短4cm以下は切捨てでスケール振ると八割強が10cm未満になるって意味だぞ
185デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 13:21:10.36
>>182
もう60年以上も経つんだからそろそろ許してやれよ
186デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 13:26:16.66
ドベ
187デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 15:31:55.89
>>182
人身売買があたりまえの底辺職業は底辺レベル人間じゃないと...
188デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 15:36:50.62
重要なのは知識でも学歴でもなく、知恵です
189デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 22:36:47.74
fwriteしてfreadして問題なければそれでいんですよねぇ。
エンディアンがどのこの、浮動小数点形式がどのこのやってると
ハゲるかと。
190 ◆QZaw55cn4c :2014/02/01(土) 22:45:12.76
>>189
それは、同一アーキテクチャー(曖昧な用語ですまんね)が前提
たとえば fwrite() と fread() が同じソースにあって同じタイミングでコンパイルされるとかね
でも、x86 で fwrite() した結果を、ARM のfread()でそのまま読めるとは限らない、ARM は確かバイエンディアンだったか
191KUSO KOTE ◆unko./w.Osri :2014/02/02(日) 07:13:13.35
>>175
とりえず>>177の言うとおり
要素数ぐらいは記録しておきたい。。
http://ideone.com/O2o255
192KUSO KOTE ◆unko./w.Osri :2014/02/02(日) 07:15:55.34
↑NULLをfcloseしてる酷いコードなのは無視して…
193デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 07:40:31.26
fwriteのデータをfreadできるのは
同じコンパイラの同じバージョンの同じオプションでコンパイルしたものを
同じコンピューターで実行した時だけ
それ以外は保証されない
動いたらラッキー程度
194デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 07:48:58.93
NG推奨:半角にして登録してくだい
◆QZaw55cn4c
◆0lBZNi.Q7evd
/tech/1313183984/
片山/KUSO KOTE
195デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 08:36:13.33
>>193
fwrite()/fread() の仕様はそんなにあやふやなのか?
お前、精度を上げるのに安全な枠を狭めるとか馬鹿でもできるぞ?
いったいなにが原因で fwirte() したものを fread() できないことがあるのか、その本質を絞り込めないのか?
196デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 08:38:38.49
>>194
最初から半角にしてくれないか?
いちいち全角⇔半角とかめんどくさいんだが?
すでに登録してある者にあらためて見せる必要はなかろう?
197デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 08:42:40.72
自分をあぼーんされたくないってことだろ
つまり、あぼーん報告してるあのバカという事
198デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 08:44:47.52
>>193
違うよ バカ
反例示してやろうか? wwww
199デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 08:48:11.75
>保証されない
 ↓
>違うよ バカ
>反例示してやろうか? wwww

おいおい
200デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 08:51:09.77
>>199
バカにはわからないらしい
可哀想なバカ wwww
201デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 08:57:05.62
>>197
登録しようと思ったんだが半角にするのが面倒くさくてねえ
なんで最初から半角にしないのか、あぼーんに登録してないやつに見えればいいんだろう?

お前のいっていることがよくわからないんだが?
202デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 08:59:00.68
>>204
おまえQZ(=>>197)より頭悪いとか
馬鹿にも程があるぞ
203デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 09:00:25.77
>>200
∃で記述される存在命題(「保障されない」)という主張に反する事例を提示するのなら、
∀で記述される全称命題(「常に保障される」)を示さなければならないのだが、そういうのを

反 例 と い う の だ ろ う か ?
204デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 09:00:42.02
>>204
おまえアンカーもマトモに付けられないなんて馬鹿にも程があるぞ
205デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 09:10:07.31
>>196,201
一部だけNGにしてる人もあぼーんされて他のまで見えなくなるからだろ
プログラム板にいるやつが他の可能性を考えられないとはもぐりか
206デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 09:12:54.70
片山の半角はどうすればいいですか?
207デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 09:14:13.77
>>205
それはかまわんのだが
全角⇔半角がめんどくさい、なんとかしてくれ、客に変換させるとかどんな商売してんだ?
208デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 09:17:25.23
>>205
半角で一レスにひとつだけ書けば、すでに登録している者には登録分は見えないし、問題なかろう?
209デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 09:19:30.68
いつから>>207は自分が客だと勘違いしていた?
210デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 09:24:00.80
NGが20個有ったら20もレス消費するのか
>>208の頭はおめでたいな
211デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 09:41:51.84
>>210
すでにそれに近いレスを消費してるんだが (w
212デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 09:43:41.01
211は論理的会話のできない馬鹿
213デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 09:53:11.88
指摘されて逆ギレカッケー (w
214デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 09:55:36.69
>>210
で現在 20 あるとでも?
現実を無視した推測でものをいうのはやめようね
215デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 09:57:00.36
>>213
>>194 のオツムの程度がよくわかるね
216デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 10:00:13.99
一つの目的を達成するのに必要な妥当なレス数と
是非の議論で消費されるレス数は関係ないな

例:
A「チョーンジンがhogeに反応しなければ
 無駄にスレが消費されることも無い
 hoge禁止は削るべき
B「キチガイがhogeを投下しなければ
 無駄にスレが消費されることも無い
 hogeは禁止にすべき
互いに相手が妥当すれば無駄を無くせると主張するだけで終わりはない
217デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 10:02:12.74
>>201
あぼーんしたことを逐一報告しているあのバカは、以前あぼーんを報告する理由と
して「あぼーんされる事は屈辱」だから、それを知らしめるために報告していると
ほざいたいた
理解不能な理由ではあるが、この低知能な論理に従うと>>194があぼーんされる事も
屈辱となる だから全角であぼーんされないように書いている

分かったかね? wwww
218デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 10:07:03.62
>>215
誰にレスしてるの?
敵は一人だと思い込む人なんだろうな (w
219デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 10:09:52.39
>>217
いや、だから目的は人気者リストの面々をあぼーん登録させることだろう?
ですでにあぼーん登録したものには見えなくても問題ないわけだろう?だって登録してあるという点で目的を達成しているのだから
あぼーんされるのが屈辱とかいっていることがよくわからない、お前の目的は片山をあぼーんリストに登録させることではないのか?

こんどから >>208 のようにしてくれ、そうなったら是非登録しておきたいものだ
220デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 10:13:44.27
>>214
NG対象の数に依存することはおかしいと言う説明で
仮に出した20という数値に対して
20は正しい数値ではないとか、ばかなの?
じゃあ6あったら6レス消費するの? アスペなの?
221デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 10:16:06.81
>>220
正直 6 なら問題ないね全角半角変換とかやってられないから 6 レス消費して >>208 のようにやっとくれ
222デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 10:17:06.71
>>219
オマエはアスペかよ。
人気者の立場で>>217=QZのレスを読み返せ。
223デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 10:19:51.36
> NG対象の数に依存することはおかしいと言う説明で

6レスぐらいなら議論の余地はあるが、990レスならさすがにダメだろ (w
つまり、お前の前提が間違ってる。
224デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 10:20:59.90
↑アスペ
225デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 10:21:58.02
NGなんて各個人の都合で設定するもので>>194以降のやり取りは全部邪魔
226214:2014/02/02(日) 10:22:56.88
>>223
で現在 990 あるとでも?
現実を無視した推測でものをいうのはやめようね
227デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 10:23:10.65
>>221
NG推奨はあくまで「こうするとちょっと手間ですが快適ですよ」
という推奨だから。
>>221の様なアスペな特例も漏れなく快適にするために
行をバラして

…と書いていたら225とかぶった
228デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 10:23:50.14
>>219
鈍いやつだな
「あぼーん報告してるあのバカ」 == >>194 && >>194 != >>197(オレ)

> あぼーんされるのが屈辱とかいっていることがよくわからない、
オレにも全くわからない
> お前の目的は片山をあぼーんリストに登録させることではないのか?
オレの目的はあぼーん報告してるバカに屈辱を与える事
理由? バカが嫌いだから
229デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 10:25:59.78
>>222
ああ、チンカスくん久しぶり
末尾再帰理解できた? wwww
230デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 10:26:37.41
>>227
>ちょっと手間
ほんとうか?すごく手間なんだがなんとかならんか?>>208 のようにやってくれるとありがたいんだが?
231デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 10:28:42.33
>>226
> で現在 990 あるとでも?
> 現実を無視した推測でものをいうのはやめようね

ひょっとして、バカなの?
232デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 10:30:17.15
>>230
へんたいお手数ですが、パソコンに秀丸エディタを挿れて
編集→変換で半角に変換したテキストをクラウドに置いて
使用しているデバイスでコピペしていただけないでしょうか
233デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 10:34:43.79
片山が災難過ぎる件
234デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 10:43:08.23
>>228
お前 >>222 で QZ 認定されているみたいだぞ?
お前のいうことは QZ と区別がつかないらしいのだが、それは最大の屈辱と思わないのかね?
235デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 10:46:53.09
しょうがないな
特別に俺様が、マストエヌジーな
ぶっちぎりのクソコテを
オンリーワンだけチョイスしてやるぜ

↓↓↓↓NG必須!!↓↓↓↓
◆QZaw55cn4c
=>>197=>>200=>>217=>>228
236デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 10:58:36.37
>>195
>fwrite()/fread() の仕様はそんなにあやふやなのか?

仕様はあやふやだろう
あるプログラムが保存したメモリイメージを
もう一度実行して正しく読める保証すらない
237デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 10:59:54.45
>>235
おうサンキュー他も頼む
238デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 11:05:09.37
しょうがないな
特別にもう一つだけ教えてやるゼ!

↓↓↓↓★★☆☆☆NG必須☆☆☆★★↓↓↓↓
◆QZschizo.ptH
239デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 11:09:40.84
>>238
そいつは偽者で単なるファンっていう噂だが?そいつがコードを張ったやつはあるのか?
240デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 11:15:54.41
>>239
だれも本物のオマエに会いたいわけじゃなくて
駄レスを見たくないだけだから
241デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 11:20:09.72
この速さなら聞ける

トリップってどうやって取得するの?
242デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 11:20:52.15
そうか俺がQZ認定されてしまったか反省する
243デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 11:22:32.34
244デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 11:25:05.69
>>234
>>222はチンカスくんといって、末尾再帰を知らずに大恥かいたバカ
事ある毎に絡んでくるが、オレがQzをゴキブリ並みに嫌っているので
Qz認定すればダメージ与えられると思ってるのだろう
哀れなバカ そして得意技は自演 >>222 == >>234

そういえば末尾再帰のまとめサイト作りかけで放置してあったな
完成させてやろうか? wwww
245デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 11:29:49.30
よくわからんがQz大人気なんだな
さすがここ数スレをhogeで荒らし続けているだけはある
246デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 11:47:45.60
まとめるか
Qzのls -l ./progより面白いかもしれん
247デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 11:48:05.58
とりあえずC++スレでは
XX=QZ か
江添さんチーッス!
と書いておけば問題ない
248デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 12:48:14.08
>>216
妥協では
249デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 13:10:18.75
あぼーんされる屈辱が快感で
病みつきになるとかならないとか
250デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 13:16:08.17
いや、自己愛性パーソナリティ障害だったらドSだから、マゾな快感はないでしょ
251デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 13:22:39.48
>>249
交流分析という心理学の一派によると、ポジティブなフィードバック(交流分析の言葉では「ストローク」)をゲットできなくなったら、ネガティブなフィードバックを集めるようになる。
ここの心理学のセンセは博識でQを完全に把握し手玉にとっているときいているので、ちょっと意見を聞きたいものだ
252デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 16:38:08.03
おまんこ大国
253デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 20:26:13.22
c++でconstな配列のデータメンバをメンバ初期化リストで初期化することはできますか?
254デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 21:33:18.32
>>251
それはあるけどそれって子供の時だけじゃないの?
いい子でいたら親が無視するので不良化するのがいい例
それを大人がやってたら笑いものですよ
255デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 21:49:11.10
K&Rてコリアの略?
256デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 21:56:52.50
K&R CはコリアCの略、つまりC言語の起源がKoreaにあるということ。
ウリジナルCと呼ぶのは日本人だけで
生粋の朝鮮民族はコリアCと呼びます。
257デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 23:02:21.46
カーニハンにあやまれ
258デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 23:32:56.87
リッチーを侮辱するな
259デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 23:47:21.48
B言語に謝れ(´;ω;`)ブワッ
260デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 23:55:18.83
BWカーニハンもDMリッチーも
コリアCの影響を受けている
基本部分はほぼ韓国のもの。
261デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 23:58:35.80
リッチーと韓国ネタ絡めるのもいい加減にしとけよ
262デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 23:58:49.56
C言語の起源は韓国だったのか!どうりであんなクソ仕様なわけだ!
と大手を振って言えるようになりますね
263デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 02:58:10.90
流れにワロタ
そういやKorea(K)だとJapan(J)の後ろに来る
KoreaじゃなくてCoreaにするニダ!って工作してたのは止めたのかな
264デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 03:21:13.68
ゴキブリチョンには本物の自尊心がない
265デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 06:17:26.11
>>263
その発想はほんとうにKorea が開発したらの場合だ
266デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 06:53:47.32
267デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 21:41:45.24
switch文の特定の番号に入ると強制終了するバグが出来てしまった・・・
break;も書いてるし他の番号と処理同じにしても強制終了です。
よく考えられるミスって他にありますか?ちなみにVC++2008を使っています。
268デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 21:43:50.52
それ以前でスタック壊してるんでしょ
269デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 21:52:30.36
コード見てみないと何とも言えない
270デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 06:25:33.74
特定が面倒な類いのバグだな。

とりあえず宣言した配列、確保した領域を越えてアクセスしている可能性がある。
forで配列の要素に順にアクセスしてるときに宣言した領域を越えてたり、memcpyでコピーするときに確保した領域を越えて指定してたりって辺りがよくあるミス。
271デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 06:32:54.04
ミスの例。

int *test;
int num;
int i;

num = 5;

test = (int*)malloc( num );
for(i=0;i<num;i++){
   test[i] = 10;
}

これだけ単体で見せられたらすぐ分かるけど、あれこれ考えながら書いてるとたまにやる。
しかも、ここで強制終了してくれるならまだしも関係ないところで強制終了することもあるからハマる。
272デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 07:19:54.15
>>268-271
ありがとう。ちょっと長いけど再確認してみます。
273デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 09:02:37.99
しつこくどのタイミングで落ちるのか追うしかあるまい。
switchは関係ないと思う。
274デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 09:27:16.61
>>272
呼び出し履歴見てみ

malloc()より
claloc(num, sizeof(int))のがミスしにくいよな
275デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 11:50:59.35
>>274
高度すぎる
276デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 12:23:55.17
>>274
ミスを隠蔽するだけ
277デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 12:25:08.91
claloc()ってクラロックと読むのか?
278デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 12:28:03.08
>>274
自分が書いたものですら自分で理解できていないことの所作
279デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 12:35:29.24
>>274
どこのライブラリ?
280デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 12:39:24.53
callocじゃないの?
281デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 12:41:19.70
calloc()は内容を0クリアするので確保が遅いんだな
282デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 12:54:54.34
っともっといじって楽しめたのにぃ 
283デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 15:41:24.96
>>281
Linuxのメモリ確保戦略からすると、実際に確保できたか最初にわかるから助かる場合も、たまにはある。
284デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 16:48:12.60
クロレッツぽい
285デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 17:03:25.93
int data[ 50 ] = {};
int data_two[ 50 ] = { 0 };
286デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 18:55:23.94
int data[10];
for(int a=0;a<=10;a++){
data[a] = 99;
}

あかん
287デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 19:13:10.24
意味不明な糞コードを貼るな
288デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 19:23:58.30
>>287
幼稚園児乙
289デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 20:13:55.85
× int data
○ int idiot
290デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 22:03:45.29
最低でも16bit脳のidiotか、それが10人並んでる
文殊の知恵は出そうだな
291デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 00:49:08.80
もしかして、マジレスしないといかんのか
>>286
そのforは、よーく考えると、11回まわるよ
誰もが一度は引っかかる点なので、十分慣れて。
292デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 01:10:31.66
>>291
あかん言うてるやん
よく考えなくてもわかるレベル
293デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 01:28:23.43
結局なんやねん
294デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 01:37:26.48
>>267からの派生ちゃうんかい
295デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 01:49:47.88
次スレのスレタイはこれでお願いします

【初心者姦ゲイ】C/C++ハッテン場 Ver.90【姦狂依存OK】
296デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 03:24:23.94
>>291
>>286はチョーンジンなのでカタコトのレスしかできなかったんです
辛抱してください
297デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 05:30:19.66
>>292
顔真っ赤
298デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 05:35:17.47
class Person {
protected:
std::string name_;
};

class Student : public Person {
private:
std::string college_;
};

このような2つのクラスがあるとして、Studentクラスのオブジェクトstudentを
Person person = dynamic_cast<Person>(student);
のような形でキャストした場合、メンバ変数college_は失われるってことでいいんでしょうか?
また、変数studentがStudentクラスのポインタだった場合、
Person *person = dynamic_cast<Person*>(student);
Student *student2 = dynamic_cast<Student*>(person);
の様な変換を行ったらstudent2のメンバ変数college_はまだ健在なんでしょうか?
299デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 06:59:02.15
>失われるってことでいいんでしょうか?
もちろん。Personはそんなもの持てませんから。

>まだ健在なんでしょうか?
もろちん。システム内にはStudentオブジェクトひとつしか存在しませんから。
300デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 07:59:30.43
理解できました。サンクスです
301デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 08:23:21.44
>>298
>Person *person = dynamic_cast<Person*>(student);
これキャスト要らない
302デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 19:26:37.44
次スレのスレタイはやっぱりこれでお願いします

【初心射姦ゲイ】C/C++ハッテン場er.90【姦狂依存OK】
303デフォルトの名無しさん:2014/02/06(木) 20:36:50.13
struct C{
int a;
}

int main(){
vector<C> cs(3);
for(i=0;i<3;i++){
C c;
c.a=0;
cs.at(i)=c;
}
for(i=0;i<3;i++){
c=cs.at(i);
c.a=2*i;
}
cout<<cs.at(1).a<<endl;
}

これで2が出力されることを期待してるのですが、0が出ます。原因と対処法を教えてください
304片山博文MZ無能 ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/02/06(木) 20:41:38.46
>>303
c=cs.at(i);
c.a=2*i;

cs.at(i).a=2*i;
にする。原因はcとcsは別々だから。
305デフォルトの名無しさん:2014/02/06(木) 20:46:07.86
2回目のループ
c = cs.at(i)
オブジェクトをコピーしてる
cで操作しているオブジェクトは cs.at(i) で示しているオブジェクトと値は同じでも別のもの

C& c = cs.at(i) ならば c は参照なので
cへの操作は cs.at(i) への操作と等価になれる
306デフォルトの名無しさん:2014/02/06(木) 20:47:23.18
>>304
構造体の=をするとコピーになってしまうんですね…
ありがとうございます
307デフォルトの名無しさん:2014/02/06(木) 20:53:53.11
>>305
参照を使うんですね。ありがとうございます
308デフォルトの名無しさん:2014/02/06(木) 20:58:44.48
>>303
コンパイラーがバグってんだろ。
その糞コンパイラーを窓から投げ捨てる。
309デフォルトの名無しさん:2014/02/06(木) 22:35:08.86
構造体の共用体の配列の初期化ができなくて躓いています。
即値とメモリ内のデータからなる一連の送信データを、
こんな風に記述したいんですがコンパイルできません。
直し方や、他の良い方法があったら教えて下さい。
http://codepad.org/N8Y9uF6g
310309:2014/02/06(木) 22:46:30.96
配列内のmem1,mem2,mem3に&を付けるの忘れてました。
付けてもエラーのままですが…。
311デフォルトの名無しさん:2014/02/06(木) 22:50:29.05
struct {
char type;
char *damy;
}s_term;

struct {
char type;
char imm;
char damy[3];
}s_imm;
312303:2014/02/06(木) 22:52:51.44
すいませんまた質問です。
C& c=cs.front()やC& c=cs.at(i)などとする分にはわかったのですが、
cs.push_back(c)やcs.at(i)=cを参照渡しにする方法がわかりません。
どうすれば良いですか?
313デフォルトの名無しさん:2014/02/06(木) 23:17:14.35
どうしようもない
コピーで済むように別な方法を考えなさい
314303:2014/02/07(金) 01:06:37.07
特に方法はないんですね。よく考えたらvectorやlistは各々がメモリを確保するのだから当然でした。
ポインタのlistなどにします。
315デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 04:41:21.37
1.別で生成を管理してポインターをvectorで持つ
2.shared_ptrをvectorで持つ
3.移動する。cs.emplace_back( std::move(c) );
316デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 01:12:00.77
この冗長なコードをもう少し短くできたりしますか?
if(CommonSettings.GFX3D_TXTHack==false)の{}内が無駄が多いとは思うんですが、どうも変更の仕方が分からず・・・
やり方をご教示頂ければ幸いです。

pastebin.com/3pEZJG5E
317デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 01:38:41.23
>>316
取り敢えず、true節とfalse節で共通な後半部分はまとめて追い出しておいたら?
if (cond) {
At;
B;
} else {
Af;
B;
}

if (cond) {
At;
} else {
Af;
}
B;
ってことね。
318デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 02:01:39.99
別にそのままでも問題ないんじゃない?
319デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 02:18:30.74
【背景】
Linux(aslr)上のプロセスにちょっかいを出したい。

【現状】
ptrace(PTRACE_SYSCALL…)で既存プロセスのシステムコールをフック出来た。

【最終目標】
「stackの開始アドレス及びサイズ」と「heap領域の開始アドレス及びサイズ」
を取得したい。

【で、本題】
この先どの様な手法で上記の情報を取得したら良いのか、
皆目見当がつかない。
この方向で進めて行って良いのか?と、不安になってる。
320316:2014/02/08(土) 09:50:46.04
>>317
こういうことですかね?
pastebin.com/RmLfgNjr

共通部分を追い出すと、「iu,ivが未定義」とエラー吐かれます。
エラー回避の仕方が分からないorz
321デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 12:04:07.03
>>320
ソース見てないけど、エラーの出る変数の宣言をスコープの外に移動すればいいんじゃないかな。
322デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 12:04:17.27
>>320
iu,ivはif文の前で定義する
323デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 15:47:27.26
>>320
なんでそんなレベルでこんな事してんの
324デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 18:27:11.45
ifの分岐で中身がほとんど同じだけど関数にするには使ってる変数が多い場合にはどうしたらいいですかね?

if (条件1){
  条件1特有の処理(1〜2行)
  共通の処理開始
  〜利用する変数は合計30くらい〜
  〜行数は20行くらい〜
  共通の処理終了
  条件1特有の処理(1〜2行)
}else if (条件2){
  条件2特有の処理(1〜2行)
  共通の処理開始
  〜利用する変数は合計30くらい〜
  〜行数は20行くらい〜
  共通の処理終了
  条件2特有の処理(1〜2行)
}

こういう場合、共通の処理の部分は分岐の中に書かずに、
最初の特有の処理だけ条件分岐で処理し、共通の処理を行い、再び条件分岐で処理するほうがいいんですかね?
でもそうすると全く同じ分かりきった分岐をもう1回余分にすることになりますよね
共通の処理を前か後ろに分離できればいいのですが、分離できない場合の話です
325デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 18:29:22.76
>>324
抽象化
326デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 18:59:01.06
>>324
>   共通の処理開始
>   〜利用する変数は合計30くらい〜
>   〜行数は20行くらい〜
>   共通の処理終了

をサブルーチンにすればいいんじゃね?
そもそも 20行程度のコードで 30個も変数使うのはなんか間違ってるような...
327デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 19:05:03.65
>利用する変数は合計30くらい
構造体にでもまとめられるはず
かといって全部を1つにぶち込めとは言わないがw
328デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 19:51:51.94
>>324
> 〜利用する変数は合計30くらい〜
この利用する変数はどこで定義されてる?

> 全く同じ分かりきった分岐をもう1回余分にする
これと天秤にかけて共通の処理をifブロック毎に書くようにしたのならそれでいいんでね
修正時にミスする可能性が低いのはifをもう1度書くだろうが
329デフォルトの名無しさん:2014/02/09(日) 00:15:36.06
fprintf関数にunsignedを引数に渡すのはどうすればいいのですか?

プログラムの一部
x=(unsigned)(100*(random()/(1.0*RAND_MAX)));
fprintf("%u",x);

コンパイルエラー内容
警告: 互換性のないポインタ型から 1 番目の ‘fprintf’ の引数に渡しています [デフォルトで有効]
/usr/include/stdio.h:357:12: 備考: expected ‘struct FILE * __restrict__’ but argument is of type ‘char *’

どなたか教えてください。
330デフォルトの名無しさん:2014/02/09(日) 00:21:49.78
>>329
fprintfの使い方知ってる?
331デフォルトの名無しさん:2014/02/09(日) 00:24:43.51
>>330
openとcloseはちゃんとしていますが, %uでの引数をどうすればよいのかが
分からないので教えてください
332デフォルトの名無しさん:2014/02/09(日) 00:31:44.11
>>330
問題解決しました。すみませんでした。私のミスでした。ありがとうございます
333デフォルトの名無しさん:2014/02/09(日) 00:36:00.87
ありがとうございます

>>325
よく分かりませんね

>>326
>そもそも 20行程度のコードで 30個も変数使うのはなんか間違ってるような...
sprintfなどで文章を一生懸命作ってるんですよ

>>327
このためだけに構造体作るのもアレですが選択肢には入れときます

>>328
それが難しいんですよね
334デフォルトの名無しさん:2014/02/09(日) 01:30:59.77
いっそマクロでまとめたらどうだ
335デフォルトの名無しさん:2014/02/09(日) 07:19:50.65
テンプレートが使えるんじゃね
336デフォルトの名無しさん:2014/02/09(日) 10:11:27.31
>>333
> sprintfなどで文章を一生懸命作ってるんですよ

差し込み印刷みたいなことでもしてるんだろうか?
337デフォルトの名無しさん:2014/02/09(日) 17:52:25.41
sprintf_s使えよ。危ないだろ
338デフォルトの名無しさん:2014/02/09(日) 21:12:44.66
なんだそれわ
339デフォルトの名無しさん:2014/02/09(日) 21:14:31.05
>>333
マクロでよくね
340デフォルトの名無しさん:2014/02/09(日) 21:25:21.82
>>338
知らんのか。
書き込み先が溢れないかチェックする機能の付いたsprintfだ。
ISO/IEC 9899を読め
341デフォルトの名無しさん:2014/02/09(日) 21:44:32.45
char buff[256];
sprintf_s(buff, _countof(buff), "", ...);

コンパイルしたらwarningでるだろsprintfじゃなくてsprintf_s使ってくれって
342デフォルトの名無しさん:2014/02/09(日) 21:46:12.30
ユニコードでデータサイズを調べるとき、どっちのほうが適切でしょうか?

DWORD dwDataLen=(DWORD)(sizeof(m_EDIT_BOX)+1);
DWORD dwDataLen=(DWORD)(wcslen(m_EDIT_BOX)+1);
343デフォルトの名無しさん:2014/02/09(日) 21:48:16.65
>>341
ここはVisual C++スレじゃねーよ。
環境依存レスは環境を明記しろ。
344デフォルトの名無しさん:2014/02/09(日) 22:06:33.99
Visual C++なら配列版のsprintf_sオーバーライドを使うのが便利
char buff[200];
sprintf_s(buff, "%s", ...);
345デフォルトの名無しさん:2014/02/09(日) 22:08:51.57
>>343
多分うちのことだと思うんで・・・失礼しました
他で聞いてみます
346デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 00:17:52.13
0〜9、a〜z、A〜Zを使って62進数を扱うクラスを作ってください。
62進数は文字列としてインプット/アウトプットします。
計算はインクリメントしかしません。
publicに用意して欲しいのは以下のメンバです。
int SetFigure( char* );
int GetFigure( char* );
int Incriment();
347デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 00:19:18.52
なんでそんな図々しいの
348デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 00:45:17.66
>>345
環境依存(VC++とか)でもOKなスレだからここで良いよ
349デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 01:02:59.27
62進数といってもデータの持ち方を決めてくれないとな
普通に2進数(つまりint)で管理して表示だけ62進数表示にしたいのか
例えばBCDみたく8bitで0-61を管理して桁ごとに8bitづつ使うのかとか
350デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 01:18:33.15
>>347
作れない低スキルは消えろ。

>>348
データの持ち方はお任せします。
入出力が文字列でできれば良いので。
351デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 01:32:35.18
こういうのは次のようなテーブル用意して、
const char *cvttbl = "01234567890abc...xyzABC...XYZ";
あとは62で割ってあまりをテーブルで変換してゆけば文字表示にできるし
1桁ずつテーブルから位置をサーチして、indexに62かけながら足し上げて
行けば2進変換できる
宿題スレじゃないから後は自分で考えて、わからないところはまた聴きに来てね
352デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 01:50:59.51
>>350
何威張ってんだよ気持ち悪い氏ね
16進数の文字列と10進の整数型を変換する原始的なのがネットにゴロゴロ落ちてるんだから応用しろよカス
353デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 02:26:13.73
>>352
はいはいそろそろ寝ましょうね
354デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 03:13:39.20
初心者歓迎ということで
std::string的にutf16を扱いたい
std::wstringはwchar_tであり環境依存らしく16bit区切りとは限らない
どうするのが定石ですか?unsigned shortで自作?
355デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 03:17:30.22
はい
356デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 05:25:40.48
std::u16stringを使う
357デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 06:00:10.75
>>352
>>350はhogeでスレを荒らし回っているキチガイなので無視して下さい。
真面目に相手するとそのうち
「おまえらチョーンジン。ばーか、ばーか、死ね」
とか言い出します。
358デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 06:18:50.31
>>354
>std::string的にutf16を扱いたい
そのutf16というのがUnicode規格の
UTF-16エンコーティングフォームのことなのか
UTF-16/UTF-16LE/UTF-16BEエンコーティングスキーム
のことなのかはっきりさせて下さい。
それによって対応が異なります。
359デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 06:22:14.19
援交ディング
360デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 06:40:28.62
>>357
ばかばかチョーセン人死ね
361デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 07:58:41.48
>>356
おおぅ…解決しました
362ファイル名を取得して開く1:2014/02/10(月) 09:42:05.94
//ファイル名.txt
"..\\ファイル.txt"

//ファイル.txt
ABC
これらのファイルを読み込みたいのですが
363デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 09:43:08.95
日本語でおk
364ファイル名を取得して開く2:2014/02/10(月) 09:46:18.42
//main.cpp
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <conio.h>
//ファイルを開いて読み込む、ファイル名を取得して開く。
//そのファイルの内容を表示。

int main(void)
{
FILE *fp; /* (1)ファイルポインタの宣言 */
char filename[500];


if ((fp = fopen("..\\ファイル名.txt", "r")) == NULL) {
/* エラー処理 */
printf("ファイル名を開くのに失敗した。\n");
getch();
return -1;
}
365ファイル名を取得して開く3:2014/02/10(月) 09:48:21.14
//読み込み
fread( filename, sizeof("..\\ファイル.txt")+2, 1, fp);

filename[sizeof("..\\ファイル.txt")+2] = '\0';

fclose(fp);

//ファイルの中身の表示
printf("ファイルの中身を表示\n");
printf( "%s\n", filename );

getch();
366デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 09:57:10.01
hoge嵐の特徴
・初心者が質問するふりをする
・上げる
・わざとスペルミスや小さな間違いを入れる
・変数名やクラス名にhogeを入れる
・しばらくすると回答者を誹謗しだす
367ファイル名を取得して開く4:2014/02/10(月) 10:09:22.53
//ファイル名からファイルを開く
FILE *fp2; /*ファイルポインタの宣言 */
if ((fp2 = fopen( filename, "r")) == NULL) {
/* エラー処理 */
printf("ファイルを開くのに失敗した。\n");
getch();
return -1;
}
368ファイル名を取得して開く5:2014/02/10(月) 10:11:23.54
char mojiretu[1000];
int l = 0;
/* ファイル終了まで読み込み 下記注意参照のこと */
while (feof(fp2)==0) {
mojiretu[l] = getc(fp2);
l++;
}
l--;
mojiretu[l] = '\0';
printf("\n");

fclose(fp2);

//ファイルの中身の表示
printf("ファイルの中身\n");
printf( "%s\n", mojiretu );

getch();

return 0;
}
369デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 10:35:22.44
アンチhogeのチョーセン人は死ね
hogeもsage無いも禁止されていない
370デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 12:45:48.42
>>369
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
371デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 13:03:19.75
>>370
吹いたwwwwww
372デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 16:36:10.69
死ねジャップ



ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
373デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 16:49:44.27
>>362
ファイル名.txtを開く
→ファイル名.txtに書かれている..\\ファイル.txtを開く
→..\\ファイル.txtの内容ABCを取得
って事か?
374デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 16:52:29.31
何それめんどくさい
375デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 17:10:03.26
>>373
そうです。
376デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 17:16:03.59
ジャップでNGできないから
間に可変個の「ア」を入れるなキチガイ
377デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 17:47:55.58
ttp://ideone.com/cied8o
こんなもんか
378デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 18:59:47.53
「ジャアアア」でNG登録推奨
379デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 20:05:40.09
>>377
1>c:\users\abe\documents\visual studio 2008\projects\ファイルテスト\main.cpp(18) : error C2664: 'std::basic_ifstream<_Elem,_Traits>
::basic_ifstream(const char *,std::ios_base::openmode,int)' : 1 番目の引数を 'std::string' から 'const char *' に変換できません。
(新しい機能 ; ヘルプを参照)
380デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 20:52:57.72
>>379
アベ君
普通のコンパイラは気を利かせて変換してくれる
そんなこともすら気が利かないコンパイラは使ってはいけないよ
381デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 21:06:57.93
>>380
そうですか
VC++ 2008 Expressですが。
382デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 21:07:55.44
>>379
アベ君c文字列への変換が足りていないようです
383デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 21:13:00.99
>>382
なんですか?
384デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 21:24:56.70
>>380
std::ifstream(std::string) というコンストラクタがあるとでも?
385デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 21:26:57.93
>>381
2008年ぐらいならVCは多かったけど、いまVCを使っている奴は少ないよ。
いまはClang3.4でC/C++する時代
386デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 21:32:38.08
387片山博文MZ無能 ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/02/10(月) 21:33:32.61
std::string::c_strメソッドでC文字列へ変換
388デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 21:43:30.74
>>385
調べておきます。

今日はここまでにしておきます。
389デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 21:48:16.36
VC++ 2010では治ってるね

ところで
std::ifstream fs("ファイル名.txt");
if (!fs) このif って意味あるの?
390デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 21:58:33.26
>>389
開けたかどうかの判定だろ
391デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 22:11:37.87
>>389
ものすごく気の利くコンパイラーなら!fsだけでOKだろう。
あまり気の利かないコンパイラーだとifつけないと駄目だろう
392デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 22:12:55.53
オペレータのオーバーライドがあるのか勘違いしてた

ios::operator!
393デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 23:03:30.58
Windowsならファイル名は
R"(..\ファイル名.txt)" にしとけよ
と思ったら2008かよ
394デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 23:39:04.60
>std::ifstream fs("ファイル名.txt");
ファイルオープンに失敗しても例外出ないの?
やっぱりiostreamは禿のジョークで腐った設計の見本だな。
使っていいのは小学生まで。
395デフォルトの名無しさん:2014/02/11(火) 00:17:16.58
>>394
例外欲しけりゃ fs.exceptions(std::ios::badbit | std::ios::failbit) する。
ただし EOF に注意。
396ファイル名を取得して開く:2014/02/11(火) 06:07:44.80
std::ifstream fs("ファイル名.txt");
でも
std::ifstream fs("..\\ファイル名.txt");
でも
ファイル名.txtを開くのを失敗するみたいだがどうしたらいいですか?
397デフォルトの名無しさん:2014/02/11(火) 06:41:34.02
どうせカレントディレクトリがそこじゃないんだろ
398デフォルトの名無しさん:2014/02/11(火) 06:42:18.59
パスが通ってないだけでしょ
399デフォルトの名無しさん:2014/02/11(火) 07:10:22.16
ファイルテスト *1
 Debug
  ファイルテスト.exe
  ファイル名.txt

 ファイルテスト
  プロジェクト
  ファイル名.txt
 
 ファイル.txt
 ファイル名.txt

これで試しても駄目だった。

ファイルテスト *1 にカレントディレクトリ(作業ディレクトリ)を設定しても駄目でした。
400デフォルトの名無しさん:2014/02/11(火) 08:10:03.79
俺だったらまず、パスの問題かそうでないかを切り分けるために
フルパスで試してみるな
401デフォルトの名無しさん:2014/02/11(火) 08:22:15.59
>>400
"C:\Users\User名\Documents\Visual Studio 2008\Projects\ファイルテスト\ファイル名.txt"
でやりましたけど無理です。
402デフォルトの名無しさん:2014/02/11(火) 08:32:29.20
デベハトップとかw
403デフォルトの名無しさん:2014/02/11(火) 08:37:55.03
user名に問題があるんじゃね?
わいどもじで試してみたかい?
404デフォルトの名無しさん:2014/02/11(火) 08:39:53.78
ユーザー名今更隠したところで…
フルパスで開けないのはおかしいだろ
本当にその場所にファイルがあるかの確認と
指定したファイルのパスを開いてるのかの確認
405403:2014/02/11(火) 08:45:17.01
dquoteなら\\じゃね?
406デフォルトの名無しさん:2014/02/11(火) 08:56:27.52
>>404
> フルパスで開けないのはおかしいだろ
わろた
407デフォルトの名無しさん:2014/02/11(火) 08:57:12.86
>>399
まず、絶対パスで試せよ。
408デフォルトの名無しさん:2014/02/11(火) 10:10:07.50
諦めます。
409デフォルトの名無しさん:2014/02/11(火) 10:16:03.62
諦めるなよ!(松岡修造)
410デフォルトの名無しさん:2014/02/11(火) 10:52:45.72
アベ君まだ悩んでいるの?
411デフォルトの名無しさん:2014/02/11(火) 11:20:12.87
普通にやって開けないので諦めます。
412デフォルトの名無しさん:2014/02/11(火) 12:57:09.19
プログラムで書き出して即それを読んでみればいいじゃん
もし書き読み出来るならどこにファイルが出来たか探してみる

環境書いてないけどWindowsでVCってことでいいの?
javaだけど、以前unixのカレントディレクトリに
'C:\windows\temp\xxx.tmp'というファイルを作るプルグラムがあってな(笑
413デフォルトの名無しさん:2014/02/11(火) 16:19:26.73
こいつ何で半笑いなの?
414デフォルトの名無しさん:2014/02/11(火) 17:11:48.92
"プルグラム"だからじゃないか?
415デフォルトの名無しさん:2014/02/11(火) 17:13:42.49
>>401
ファイル名.txtをShift + 右クリック
→パスとしてコピー
→ソースへペースト
→\を\\へ
これでやってみて
416デフォルトの名無しさん:2014/02/11(火) 17:49:07.27
>>415
"C:\\Users\\ユーザー名\\Documents\\Visual Studio 2008\\Projects\\ファイルテスト\\ファイル名.txt"
だとファイル名を開けない。
417デフォルトの名無しさん:2014/02/11(火) 17:51:46.57
>>416
間違い開けた
418デフォルトの名無しさん:2014/02/11(火) 19:49:56.18
Visual StudioのIDE上でプログラムを起動するとカレントディレクトリがプロジェクトのディレクトリになるけどそこは確認した?
419デフォルトの名無しさん:2014/02/11(火) 19:57:11.34
>>418
IDEをまだ知らないです。
420デフォルトの名無しさん:2014/02/11(火) 21:33:40.88
FILE* in=fopen("infile","r");
if(!in) in=fopen("..\\infile","r");
if(!in) FAIL;

IDEで習作書いてるならこの手でいける
421デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 07:53:00.80
volt=resistor*ampereを手っ取り早く型チェックするには、
c++のどんな機能や手法を使うと便利でしょうか?
(boost unitは手っ取り早くないので却下)
422デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 07:54:18.90
typeid(vold).name
423デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 08:03:40.78
>>421
手っ取り早くはハンガリアンしかない
424デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 08:05:31.39
それじゃない。
F = m1[mass] * g[m/sec^2] * h[meter]
これを、
F = m2[meter] * g[m/sec^2] * h[meter]
みたく間違えない簡単なやり方。gmpを派生させて、
オペレータをオーバーロードだと組合せが多すぎて死ぬ
425デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 08:15:32.18
Effective c++だと、classを定義してみたいな説明の仕方がされている
数式が少なく、オペレーターの種類が少ないなら構わないが、
要素数が増えると可読性が悪くて死ねる。
とりあえず、doubleやgmpを基底にして派生させようと思ったけれど、
もっと良いやり方が既にあるような気がしたので
426デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 08:17:56.23
バイナリサイズを気にしなければエクスプレッションテンプレート的手法で簡単に実装できそうな気がする
気がするだけ
427デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 08:19:59.13
式テンプレートを読みこなせない軟弱者に優しい手法を要求する!
428デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 08:34:47.48
>>427
boost.mplを使えば楽に実装できる

結局、boost.unitsが簡単かな
429デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 08:49:15.32
lintみたいなツールを作って型チェックする方がマシに思えてきた
430デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 15:45:40.42
私頭が良くないのでどなたかcのコードについて教えてください。
スタックを使ったコードについてなんですが、@〜Eの番号が振ってある箇所return(引数)について
詳しく解説をお願いします。それと、動作の解説もしていただくととても助かります。

/* スタックを配列でつくる */
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>

#define SIZE 50

void init(void);
void display(void);
void add(void);
void delete(void);
void push(int n);
int pop(void);
int isEmpty(void);
int isFull(void);

int stack[SIZE];
int sp;
431デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 15:50:06.12
>>430つづき

int main(void)
{
int res;

init();

while(1){
printf("1--追加\t2--削除\t3--表示\t0--終了\n");
scanf("%d", &res);
if(!res){
break;
}
switch(res){
case 1:
add();
break;
case 2:
delete();
break;
case 3:
display();
break;
}
}

return 0;
}
432デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 15:59:42.28
void init(void)
{
sp=0;
}
void display(void)
{
int i;

printf("---\n");
for(i=sp-1;i>=0;i--){
printf("%d\n", stack[i]);
}
printf("---\n");
}
void add(void)
{
int n;

if(isFull())
return; /* ←@ */
printf("整数を入力してください。\n");
scanf("%d", &n);
push(n);
printf("%dを追加しました。\n", n);
}
433デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 16:05:03.67
http://ideone.com/
に上げたほうがよくね?
434デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 16:05:57.63
>>432つづき

void delete(void)
{
if(isEmpty())
return; /* ←A */
printf("%dを取り出しました。\n", pop());
}
void push(int n)
{
stack[sp++]=n;
}
int pop(void)
{
return stack[--sp];
}
int isFull(void)
{
if(sp>=SIZE){
printf("スタックが満杯です。\n");
return 1; /* ←B */
}
return 0; /* ←C */
}
435デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 16:13:58.10
>>434つづき

int isEmpty(void)
{
if(sp<=0){
printf("スタックは空です。\n");
return 1; /* ←D */
}
return 0; /* ←E */
}

以上です

>>433
何ですかこれ?
436デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 16:15:18.00
知的労働を忘れてソープに沈むべき
437デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 16:19:55.70
>>430
>私頭が良くないので

知ってるよ。
C++のスレでホゲ荒らしを続けるキチガイだもんな。
438デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 16:22:10.96
誰ですかそれw
439デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 16:26:40.20
1.スタックが一杯なら何もせずに戻る
2.スタックが空なら何もせずに戻る
3.スタックが一杯ならTrue(=1)を返す
4.スタックが一杯でないならFalse(=0)を返す
5.スタックが空ならTrue(=0)を返す
6.スタックが空でないならFalse(=0)を返す
440デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 16:30:41.28
大学のプログラミング演習は総じてバカ向けだから、
Wikipedia本家でプログラミングに関する記事でも読んどきゃイイよ!
441デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 16:34:45.60
そうはいきません。
C & C++をマスターしたいので是非ご指導のほどお願いします。^^;
442デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 16:37:18.05
Wikiの記事を読んで理解できないなら、ソープに沈んだ方がいいよ
生まれつき脳に障害を抱えているんだから仕方ないじゃない
443デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 16:38:35.36
プログラム言語をマスターしただけで仕事はない。特にc/c++はない。
444デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 16:42:39.31
つ−かreturnが分からないなんて聞いたこともない
445デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 16:44:21.99
世の中にはc++をマスターしているにも関わらず仕事がない人だって居る
例えば標準委員会の人とか。生きていくには何よりもコンセプトが重要。
だから、おまえはソープにでも沈んだ方が幸せになれる
446デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 16:44:28.01
ライブラリ名を記憶して当てはめ方を覚えるだけでマスターの称号を貰えるお気楽言語と違って
村人ループを何回も繰り返す言語だから
覚悟の種類が違う。
447デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 16:47:42.98
その例えはようわからんw
448デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 16:49:22.98
なんでコンピュータ関連の人は変態が多いんですか?W
449デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 16:49:49.61
そこらへんに転がってるC++使いは何度か魔剣士を経験した強い村人って事
450デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 16:51:49.00
>>448
それは貴方が属するクラスタ(おそらくキャバ嬢)から見た話。
ここでは、それが平均。
451デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 16:58:01.38
大体わかりました。
452デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 17:05:01.93
保守的に人生を生きるなら、プログラミングなんてjavascriptとSQLだけで良いよ。
453デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 17:22:33.67
入学と同時にWikiの記事全部と英論の記事を読むぐらいでないと、
出て行くときには、コンパのやり方しか覚えてないバカが生産される。
つまるところ、ソープ嬢やキャバ嬢というのは大学生にとって適職。
454デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 17:38:24.02
セキュリティにしろ、マニュアルにしろ、仕様にしろ、全てが英語で書かれている
日本語書籍でプログラミングをはじめた時点で、技術者としての失敗が確実。
455デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 17:42:26.42
>日本語書籍でプログラミングをはじめた時点で、技術者としての失敗が確実。
これはまさにそうだと思う。
日本で生まれたものなら日本語書籍で書かれたものがいいんだろうけど、
英語圏で生まれたものは英語の書籍じゃないと無理。
456デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 17:43:22.83
お馬鹿丸出しの認識だな
457456:2014/02/12(水) 17:48:02.54
悔しいけど反論できないからとりあえずお馬鹿丸出しと言ってみました
458デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 17:51:31.79
英語の微妙なニュアンスをカタカナ使わずに日本語で表現できてるならそれでもいいんじゃね
459デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 17:54:13.71
msdnの日本語版を読んだことがあれば
日本語でも何とかなるなんて寝言でも言えない
460デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 17:55:44.68
随分レベル高いんだね
専門入ってもう1年近く経つけど俺なんかJ検2級すら受からないよ
461デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 18:03:48.57
>>457
たかが初心者スレのせいか
なかなかお馬鹿丸出しだな
ある人工言語をある自然言語を通して理解していくことは所詮翻訳でしかない。
生まれた物は人工言語であり、英語で書かれたテキストとではないんだよ。
馬鹿丸出しだな
ある言語をその言語において認識していくことが大切であって、その人工言語を生み出した人の自然言語が何語かは重大なことではない。
そこを勘違いしている馬鹿丸出しで君が複数るのかな?

ぼく、自然言語にたよらないと、わかんないもん!

ってか?
馬鹿丸出しだな
462デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 18:04:05.48
ポインタの使い方も怪しいし
テンプレートや名前空間も使いドコロがわからない
463デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 18:07:26.43
>>460
レベルが低いから英語なんだよ。

日本語の誤訳や誤解を招く訳を読んで誤った知識で右往左往したりしながらプログラム組むのは効率が悪すぎ。
日本語の誤訳や誤解を招く訳をうまくかわしてエスパー理解しながら読めるほどレベルが高いならそうでもないんだろうけど。
そうじゃなければ日本語の文書はかなりの時間が無駄になる。
464デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 18:13:38.80
荒れてきたねw
465デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 18:39:17.09
どうせロベールの訳が分かりやすいって流れだろう
466デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 19:23:09.39
>>460
J倹2級なんて前日深夜まで遊んでてもどうにかなるだろ
つーかとっても意味のない資格だから金の無駄
467デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 19:27:46.24
hogeスレはこうじゃないとつまらないよな
468デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 19:36:08.80
かき混ぜる→mix
あえる→mix
振りかける→mix

こんなどんぶり勘定な言語で複雑な世界を記述してもいいのか?
469デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 19:47:28.78
とりあえず assign とallocの違いを日本語でよろぴく
470デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 19:50:25.87
assign→代入する
alloc→割り当てる
471デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 19:53:20.41
>>468
hoge君が使うんだからね。
どんぶり勘定な言語でないと使えないじゃないか
472片山博文MZ無能 ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/02/12(水) 19:56:06.80
ビミョーなニュアンスの使い分けに英語を使うことが増えた。使い分けが重要ということで。

選手→選ばれてないからアスリートだよ
抱く→誤解されたくないからハグだよ
473 ◆QZaw55cn4c :2014/02/12(水) 19:56:17.61
>>459
あれは不親切だからねえ

edit control/EM_GETLINE
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/desktop/bb761584(v=vs.85).aspx
>Before sending the message, set the first word of this buffer to the size, in TCHARs, of the buffer.

これがない、というか、
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/7775836w.aspx
にちょこっとは書いてはいるんだけれども、これは mfc 前提だから‥‥win32api 直の人にはわからないよsigh
474デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 20:33:24.19
>>468
mixだけで済むものが、3つ増える糞言語。それがジャップの口から垂れる糞。
475デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 20:47:24.00
>>474
韓国語には擬音語ってあるの?
476デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 20:50:51.63
>>475
黄色い猿同士、身内でホルホルしてろよ糞ジャップ
477デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 20:51:35.40
GHQが本気で日本語狩りを行わなかったことがタダ悔やまれる
478デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 20:52:35.36
>>476
偽韓国人は消えろ
479デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 20:53:59.49
日本人による日本人のための日本語排斥運動
480デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 20:54:39.41
ハンチョッパリ
カムサハムスミダ
481デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 21:01:37.30
韓国語がしゃべれない可哀想な韓国人
482デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 21:11:41.68
英語技術書の読めないお前らには、チョンほどの価値もない
愛国心があるなら日本語を捨てろ
483デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 21:23:55.31
特定言語に拘る奴は技術者として大成しない。
ホントの技術者は様々な言語を道具として使いこなすことが出来る人だ。
484デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 21:27:20.80
>>481
吹いたwww

>>482
意味がわからない
韓国語も日本語も不自由なんだな
485デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 21:28:08.03
>>483
正論だが、Cは良いおもちゃなんだよ
486デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 21:46:51.78
>>481
結構そんな人が日本国内にたくさん居るらしいよww
これは謝罪と賠償が必要だなwww
487デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 22:04:06.54
VANKの世論誘導工作
488デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 22:27:31.45
>>483
日本ではドカタとして大成することが一番重要
489デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 23:46:05.21
>>483
本物の技術者はcかc++しか使わない。Javaを選ぶとPHP以上に技術屋から遠ざかる
490デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 23:49:32.18
>>484,486
黙れ、反日工作員。韓国に帰れ
491デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 23:54:52.43
>>488
技術者なら読んだり日常会話レベルでOK
商社マンなら技術者以上に英語が話せないとダメ
もはや、英語の読み書きが出来ないヤツは非国民
492デフォルトの名無しさん:2014/02/13(木) 00:23:57.51
>世の中にはc++をマスターしているにも関わらず仕事がない人だって居る
>例えば標準委員会の人とか。生きていくには何よりもコンセプトが重要。

「毎日オナニーで20回射精できるけど仕事がありません」
「視力3.0ですが仕事がありません」
と同レベルのたわごとだな。
生きて行くには 世の中にどんな職業があるのか、
つまり世の中で何が求められているのか、
自分のオナニーでなく他人は何に対して価値を感じるのか
を考えるべき。
493デフォルトの名無しさん:2014/02/13(木) 01:05:43.85
俺はこんなに技術文章読んで勉強してるんだぜ!
と言って自分が相手より上であると自分に言い聞かせないと
精神の安定が保てない攻撃型アスペが多い
494 ◆QZaw55cn4c :2014/02/13(木) 01:19:18.90
>>489
Java,いい言語なんだけど,参照さえあれば事実上 C# と同格で先見性からみても完璧なんだが‥‥
どうして pascal 以来の参照呼出しを蹴ったのか?
495デフォルトの名無しさん:2014/02/13(木) 01:43:17.15
a.add(b).add(c)
(){キャプチャー不可}
s1.equals(s2)
ArrayList<int不可>
new ArrayList<String>().toArray(new String[0]←注目)
enum Baka{}; Baka atai = null;

こんな糞言語が完璧とは笑わせる
496デフォルトの名無しさん:2014/02/13(木) 02:03:34.57
←注目
なんて入ってたらコンパイルできないだろ
497デフォルトの名無しさん:2014/02/13(木) 08:44:02.86
c,php,sql,com,opengl
普遍性があるものって、たったこれだけ。他はシェア争いに巻き込まれて死んでいく
裏を返すと、なかなか死なないので新しいビジネスも出来ない
498デフォルトの名無しさん:2014/02/13(木) 08:45:07.07
あったまわるそ
499デフォルトの名無しさん:2014/02/13(木) 09:10:19.89
c++やjava、delphiあたりの技術は、常にc#やhtml5に置き換えられる
そのうち不変的で、新しいものを作り続ける必要性のある技術がcとphpだけ
(COBOLとFortranは生きる上での楽しみがないから除外)
500デフォルトの名無しさん:2014/02/13(木) 12:41:31.31
501デフォルトの名無しさん:2014/02/13(木) 16:42:50.03
visual studio express作る場所間違えて新しいファイル作ってそこに入れようとしてもCommon Filesだけ入れられないんで困ってます。どなたか教えて貰えませんか?
502501:2014/02/13(木) 17:41:11.62
すみません
かなり愚かしい誤解をしてました…
なので、501の質問は忘れて下さい…
503デフォルトの名無しさん:2014/02/13(木) 18:13:51.20
linuxのsocketについてお聞きします。
サーバ等から外部プログラムを呼び出しすときに普通はpipe作って子プロセス
とやりとりしますね。外部プログラムの標準出力はpipeに、標準入力は初期のsocketを
dup使って指定します。
これをsocket分けないで入出力socketを直接外部プログラムの標準入出力に
繋げたいのですが複数のsocketを束ねては書けません。
これは無理なんでしょうか?
コードで言うと
dup2(socket,STDOUT_FILENO);
dup2(socket,STDIN_FILENO);
がまとめてできるような処理です。
よろしくお願いします。
504デフォルトの名無しさん:2014/02/13(木) 19:30:53.48
>普通はpipe作って子プロセスとやりとりしますね
いいえ。そんなことするのは小学生まで。
505デフォルトの名無しさん:2014/02/13(木) 19:44:24.39
なんか違うものをsocketと呼んでる気がする
506デフォルトの名無しさん:2014/02/13(木) 21:39:11.67
スパゲチを食べるときはforkって決まってますよねぇ。
507デフォルトの名無しさん:2014/02/13(木) 21:47:26.30
入社して勉強会してた時にインフラ系の先輩が喋ってたんだ
で、その時にソケットとパケットがごっちゃになっちゃって
「ソケットってなんでしたっけ?」って聞いたら
天井の照明を指差してアレって言われてみんな爆笑

その時、ああこの会社駄目だわって思った
508デフォルトの名無しさん:2014/02/14(金) 00:11:21.14
>>507
底辺職業にはそんな奴しかいないのに...
509デフォルトの名無しさん:2014/02/14(金) 02:43:40.57
>>507
え?聞くかぎりダメなのはお前だけじゃね?
510デフォルトの名無しさん:2014/02/14(金) 03:26:04.38
簡単なことも分からず、さらにからかわれたり冗談を言われたりしたことも理解できない。

質問→回答

というシナリオが頭の中で出来上がっていて、そのシナリオ通りに事が運ばないと対応できない。
これは典型的なコミュニケーション障害。
対応できないのは精神的な面だけであって、表面上は空気を読めている場合が多く、自他共に気付きにくい場合が多い。
この系統のコミュニケーション障害は日常的にこれらのギャップによってストレスを蓄積しやすく、鬱になりやすい。
例えばこの文章ですら、

「これらのギャップ」って複数形になってるけど複数でてきた?

と無意識に考え、それがストレスになる。
さらに重篤な状況になるとストレスの捌け口を求め、

「1つしか出てないものを複数形で対応させるってこいつ義務教育受けたの?」
「普通は複数形で言われたら複数かと思うだろ、文法すらままならい馬鹿がプログラマやってるのか」
「煽るのに必死すぎて日本語がおかしいとか哀れ」

など、表面化させるかさせないかは別として攻撃的な感情を抱くようになる。
511デフォルトの名無しさん:2014/02/14(金) 03:28:58.07
自己紹介乙
512デフォルトの名無しさん:2014/02/14(金) 03:30:38.41
ほらきたw
513デフォルトの名無しさん:2014/02/14(金) 14:31:07.42
ソケットって聞かれたらコンセントの事ですよって言えばいい
514503:2014/02/14(金) 15:06:38.30
おかげさまで解決しました。
単にdup2を2回すれば良かったです。
どうもです!
515デフォルトの名無しさん:2014/02/15(土) 00:02:02.83
windowsのnamed pipeってCreateNamedPipeで作成したあと
fstreamでの読み書きはできないですか?


LinuxでのFIFOはmkfifoで作成すればfstreamだろうが、
echo/catだろうが読み書きできるのですが。
516デフォルトの名無しさん:2014/02/15(土) 00:17:18.04
できません
517 ◆QZaw55cn4c :2014/02/15(土) 11:27:01.52
>>504
fork() して pipe 作って exec*() でプロセスごとすげかわる以外にどんな手を使うの?
518デフォルトの名無しさん:2014/02/15(土) 13:04:45.85
>>515
_open_osfhandle
_fdopen
519デフォルトの名無しさん:2014/02/15(土) 18:03:43.13
目的
「サーバ等から外部プログラムを呼び出しす」
手段
「pipe作って子プロセスとやりとり」

命題:他に手段があることを証明せよ
520デフォルトの名無しさん:2014/02/15(土) 18:14:30.83
spawnとforkどっちがよく使われてるんだろう?
windowsだとspawn系一択になるけど
521デフォルトの名無しさん:2014/02/15(土) 18:14:35.76
pipeである必要性はなくね
522デフォルトの名無しさん:2014/02/15(土) 18:23:04.33
TCP/UDPでやればいいんじゃないか
523デフォルトの名無しさん:2014/02/15(土) 18:26:35.95
>>519
それ、「命題」ではないけどな
言いたいことはわかるけどな
524デフォルトの名無しさん:2014/02/15(土) 20:31:20.37
うまくいきません
525デフォルトの名無しさん:2014/02/15(土) 20:57:37.71
なにがー
526デフォルトの名無しさん:2014/02/15(土) 21:01:29.66
>>524
ソースよこせ
527デフォルトの名無しさん:2014/02/15(土) 21:57:38.79
時間を書き込んでるんですが、もっとスマートになりますか?

ofs <<std::setw(2) << std::setfill('0') << mm << ":"
<<std::setw(2) << std::setfill('0') << ss<< ":"
<<std::setw(2)<< std::setfill('0') <<(int)floor(y*100) << std::endl;

---出力例-----
12:17:02
528デフォルトの名無しさん:2014/02/15(土) 22:02:48.64
strftime
529527:2014/02/15(土) 22:33:07.59
>>528
ありがとうございます。

説明不足ですいません。
時間というのは音楽ファイルの再生時間でして、
再生時間を秒(sec)で得て 分:秒:ミリ秒(?) を下のように出してます
div_t dv;
dv = div( sec, 60 );
int mm = dv.quot;
int ss = dv.rem;
530デフォルトの名無しさん:2014/02/16(日) 00:42:15.72
>>529
スレタイの「初心者」というのはC/C++の初心者という意味であって
説明能力の欠如したお前のようなコミュニケーションの初心者じゃねーんだよ
クズは書き込むな
531デフォルトの名無しさん:2014/02/16(日) 00:44:01.83
この流れ……キチガイか
532デフォルトの名無しさん:2014/02/16(日) 00:56:28.98
ダブル型の複素数で配列を作り、引数で別の関数に引き渡したいのですが、
どうしてもうまくいきません。
complex <double> aa[8];

 f1 ( aa );

Void f1 ( complex <double> *aa ) {}

 こんな感じですが、関数f1の中身をデバッグすると、8つでは
なく1セットだけが引き継がれます。

書き方に問題があるのか。。ご教授ください。
533デフォルトの名無しさん:2014/02/16(日) 01:02:53.76
>>527
>>529
のどこが変なんだ?
534デフォルトの名無しさん:2014/02/16(日) 01:04:07.54
最近の人間は何にキレるかわからんからこえーな
535デフォルトの名無しさん:2014/02/16(日) 01:10:19.68
>>533
>>528に提示された回答をググりもしないとこじゃね?
536デフォルトの名無しさん:2014/02/16(日) 01:14:07.70
>>532
日本語すらままならないなら来なくていいよ

日本語勉強するほうが先でしょ
537デフォルトの名無しさん:2014/02/16(日) 01:16:45.05
>>532
韓国人は祖国の掲示板に池
538デフォルトの名無しさん:2014/02/16(日) 01:20:40.80
>>532
日本語すらままならない奴がまともに動くコード書けるわけがないだろ。常識で考えろ。
539片山博文MZ無能 ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/02/16(日) 02:04:08.60
>>532
f1の中でaa[2]とか使ってみ

ちゃんと渡されちょるよ
540デフォルトの名無しさん:2014/02/16(日) 02:06:11.06
ここはhogeスレ、基地のスレニダ

>>532
それコンパイラーのバグアルヨ
541片山博文MZ無能 ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/02/16(日) 02:17:45.96
うーん、complex <double> *aa じゃ配列の長さの情報がないから当然だろうな。
どうしても全部ウォッチしたいなら、std::vector<complex<double> >を使ってみるとか
542デフォルトの名無しさん:2014/02/16(日) 02:24:12.46
fftがやりたいと見た
543529:2014/02/16(日) 07:33:51.13
調べた結果、
size_t strftime(
char * restrict s,
size_t maxsize,
const char * restrict format,
const struct tm * restrict timeptr
)
を見て、これは日付・時刻の関数で、なおかつ自分には難しすぎると思ったので
>>529をつけたしました。
せっかく教えていただいたのにまた注文をつけるような気がしたので、そのことは言わずに補足だけ書きました。
しかし、今思えば、ありがとうございます、でやめておけば、教えていただいた方の気分を害することはなかった、と反省しています。
申しわけありませんでした。
544デフォルトの名無しさん:2014/02/16(日) 08:13:47.65
>>543
問題無い
「時間」と質問してるのに、知ったかぶりして「時刻」を答えた>>528がうんこ
545デフォルトの名無しさん:2014/02/16(日) 10:45:07.24
>>532
与えられた情報だけで判断するならプログラム的には問題ないと思うよ
printfデバックしてみたら?
VCやeclipseとかの開発環境で変数ウォッチ出来ないって話なら、ツールのスレで聞いたほうが良いと思うよ
546デフォルトの名無しさん:2014/02/16(日) 11:38:01.86
static int i;
extern int i;
2行目のiが内部リンケージを持つクソ仕様なのは何故ですか?
547デフォルトの名無しさん:2014/02/16(日) 11:43:03.61
坊やだからさ
548デフォルトの名無しさん:2014/02/16(日) 11:48:37.04
加齢臭漂うガノタは去れ
549デフォルトの名無しさん:2014/02/16(日) 12:01:43.16
std::printf("%02d:%02d:%02d\n", mm,
ss, (int)floor(y*100));
これ以外に何があるというのだ。
550デフォルトの名無しさん:2014/02/16(日) 12:35:26.85
>>549
ofstreamで使えるならなぁ…
551デフォルトの名無しさん:2014/02/16(日) 12:36:14.74
C++で、動的リンクライブラリのような異なるビルド単位間でdynamic_castを使う場合、
どこまで一致していれば同じ型とみなされるんだろう?

型名が同じ
同じ名前のメンバを持っていて、すべて型も一致する
それぞれのメンバの定義順序も同じ
型階層も一致していて、それぞれの型も上記について一致

これくらい?
また、キャスト自体は成功するが実際のアクセス時に問題が出るケースって
ありえるんだろうか。
552デフォルトの名無しさん:2014/02/16(日) 12:40:47.63
sprintfで文字列化して流し込めば?
553デフォルトの名無しさん:2014/02/16(日) 12:44:14.51
>>552
だな
実際そうしてるわ
554デフォルトの名無しさん:2014/02/16(日) 12:46:44.27
stringにsprintfが欲しいな
もちろん必要な時にサイズ自動拡張で
555デフォルトの名無しさん:2014/02/16(日) 12:48:16.45
boost::formatでいいじゃない
556デフォルトの名無しさん:2014/02/16(日) 12:50:47.29
>>555
別に良いけど標準化して欲しいって話
使いたい時に常にboostを準備できるわけじゃないし
557デフォルトの名無しさん:2014/02/16(日) 12:53:30.94
532です. printfを使い確認をしたところ、通ってました。デバッガーの
問題のようでした。ありがとうございました。

fftではなく、逆ラプラス変換でした。。
558デフォルトの名無しさん:2014/02/16(日) 15:56:26.32
VC++の入門書を買ってとりあえず書いてあるままに動かしてる学生です。
変数の命名規則がよくわかりません。たとえば、
CEdit* myEdit1 = (CEdit*)GetDlgItem(IDC_EDIT1);
となっているのでクラス名のCEditのCをmyに変えたのかな?と思っていたら、
CRect myRECT(0,0,100,200);
のようにクラス名はCRectなのに変数名はmyRECTと全部大文字に変わっています。
これには何か理由があるのでしょうか?

絶対の命名規則がないことは分かるのですが、お勧めの規則があったら教えてください。
いちいち変数名の確認ばかりに時間を取られてしまって……
559片山博文MZ無能 ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/02/16(日) 16:03:40.13
>>558
CRectはRECT構造体をラップしたクラスだから。
ハンガリー記法を参考に。
インテリセンスで入力補完できるから気にしない。
560デフォルトの名無しさん:2014/02/16(日) 16:12:51.89
561558:2014/02/16(日) 17:19:44.79
ありがとうございます
562デフォルトの名無しさん:2014/02/16(日) 23:11:48.42
プログラムがうごかねー
563デフォルトの名無しさん:2014/02/16(日) 23:16:47.70
よかったねー
564デフォルトの名無しさん:2014/02/16(日) 23:30:31.75
プログラムされた通りに動いています
565デフォルトの名無しさん:2014/02/16(日) 23:40:32.45
>>564は会話のできないアスペ
566デフォルトの名無しさん:2014/02/16(日) 23:55:14.39
>インテリセンスで入力補完できるから気にしない

補完できたら気にしないとか、どんだけ馬鹿なんだよ。
自分がオナニーするなら構わんが
他人が読んだり修正することを考えられない低脳は
何十年間コード書いても一生ドカタ。
567デフォルトの名無しさん:2014/02/17(月) 00:15:39.21
>>552-553

337 デフォルトの名無しさん sage 2014/02/09(日) 17:52:25.41
sprintf_s使えよ。危ないだろ
568デフォルトの名無しさん:2014/02/17(月) 01:28:43.85
>>566
低脳だから底辺職業のドカタ
低脳でないなら、プログラマではなくて別の職業に就いている
569デフォルトの名無しさん:2014/02/17(月) 03:18:41.24
プログラムが思った通りに動かん
570デフォルトの名無しさん:2014/02/17(月) 04:44:28.96
DarkBASIC Pro Freeで最新技術を誰よりも早く習得 - VC++プログラマーより情報が早い

- DarkBASIC Professional - FREE Download(英語版のみ)
 [ http://www.thegamecreators.com/?m=view_product&id=2000&page=free ]
 [ http://www.thegamecreators.com/?m=download&file=5003 ]

 U77 Public Release Candidate(最新バージョンアップデート)
 [ http://forum.thegamecreators.com/?m=forum_view&t=180294&b=1 ]
 [ http://files.thegamecreators.com/darkbasicprofessional/upgrade/dbpro_upgrade_7_7_RC7.zip ]

今回紹介するのはDarkBASIC Professinalフリーバージョン。
商用利用をしないと言う条件ですべての機能が使える。

DarkBASIC本体をダウンロードしたら、メールアドレスを送信してアンロックキーをメール受信する。
次にメールアドレスとアンロックキーをアクティベーション(認証)すればDarkBASICが使えるようになる。
さらに、最新バージョンアップデートを適用すれば、実行速度が高速になる。

DarkBASICはVisualBasic以前の古いBASICの延長上の別系統の設計にある最新BASICで、記述
が簡単で本格的な構造化もサポートしている。

簡単なゲームから大規模プロジェクトまで作成可能だ。

また、外部モデリングフォーマットを通さずにプログラム中で3Dオブジェクトの定義も可能で、非常に自由度
の高いプログラミングができる。

英語版と言うことであるが、BASICと3Dの基礎知識があれば、誰でも使える。
571デフォルトの名無しさん:2014/02/17(月) 07:45:07.52
>>569
書いた通りには動いてる
572デフォルトの名無しさん:2014/02/17(月) 08:34:36.73
今更どうしてBASIC?
573デフォルトの名無しさん:2014/02/17(月) 19:28:25.76
VSも商用利用をしないと言う条件でultimateのすべての機能使えるようにしてよ
574デフォルトの名無しさん:2014/02/17(月) 20:10:01.98
買えや
575デフォルトの名無しさん:2014/02/17(月) 21:21:09.54
>>573
じゃあお前も商売以外の手伝いなら完全無償で他人の手伝いしろよな
576デフォルトの名無しさん:2014/02/17(月) 23:00:52.11
>>572
荒らすなボケ
オナニーコンソールのクソコテが召還されたらどうする
577デフォルトの名無しさん:2014/02/17(月) 23:28:22.40
>>573
ボランティアで雪かき行ったりしたら?
578デフォルトの名無しさん:2014/02/17(月) 23:40:37.96
ISOも商用利用しないという条件で
規格のPDFを無制限に配布してよ。
マイクロソフトも評価目的という前提で
Win8.1をアクチ無しの無制限インストールにしてよ。
ローソンも災害時は…
579デフォルトの名無しさん:2014/02/18(火) 00:10:09.11
DarkBASIC Proは製品版を買えば商用利用できるよ。
英語でクレジット決済できる人限定。
580デフォルトの名無しさん:2014/02/18(火) 00:26:14.49
時代は使い捨てだよな。安い値段でドカタをこき使いあと使い捨て
581デフォルトの名無しさん:2014/02/18(火) 03:27:52.99
楽しいDarkBASICプログラミング♪
http://upload.saloon.jp/src/up8457.zip

ファイルを開くと1.8MBの実行ファイルが出てくるから素直にクリックするといいw
サンプルプログラム。
582デフォルトの名無しさん:2014/02/18(火) 03:41:32.25
そういうのはHPからDLリンクへ誘導するもんだ
583デフォルトの名無しさん:2014/02/18(火) 03:56:36.15
PCがぶっ壊れた
584デフォルトの名無しさん:2014/02/18(火) 05:16:13.12
c/c++なんて使わずに関数型言語で
プログラミングコンテストに参加する方が、まともな人生を送れる
585デフォルトの名無しさん:2014/02/18(火) 05:17:04.59
>>580
使い捨てる程の価値しかないのがおまえ
586デフォルトの名無しさん:2014/02/18(火) 08:02:23.58
どうして、今更糞の代表のBASICをやるの?
ひょっとて
ジジイでBASICに体が馴染んでるとか?
ボケたから別言語を感覚化できないとか?
マジ、理由がわからん
587デフォルトの名無しさん:2014/02/18(火) 08:04:04.98
なるほど!
老人ホーム御用達
高年齢層のためのITバイト
「貴方にもできます、ダークベーシック」
これもアベノミクスなのだろうか
588デフォルトの名無しさん:2014/02/18(火) 10:14:26.08
c/c++しがみつき人間
589デフォルトの名無しさん:2014/02/18(火) 10:37:58.02
N88 くらいならば十分実用的だと思うよ、なんだかんだいって、現役 fortran と相似だし
590デフォルトの名無しさん:2014/02/18(火) 11:40:13.82
>>582
Intel Core i7-4770K + nVidia GTX 780Ti + DarkBASIC = 最新、最速、最強
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386946974/l50
591デフォルトの名無しさん:2014/02/18(火) 12:11:40.99
Dark Ruby, Dark Python, Dark Perl, Dark Lisp, Dark Haskell, Dark Forth
闇の力に染まりし者達よ、今こそ集え
592デフォルトの名無しさん:2014/02/18(火) 12:44:39.28
お前闇属性だろ
593デフォルトの名無しさん:2014/02/18(火) 18:29:05.80
>>590
クソコテは、クソコテらしくトリップ付けろよ
594デフォルトの名無しさん:2014/02/18(火) 19:10:40.91
ローカル変数も使えないn88なて論外

ま、俺はオンラムプリプロセッサかましてローカル変数も、引数つきgosubも多重分岐命令も実用化してたけどな。
当時はBASICで頼むと云われることも多く、自社開発n88拡張BASICでは稼がせてもらったぜ

しかし、今更BASIC.
しかも、ぎゃぎゃぎゃのn88!

おまえ、チンチンたたなくなったな?
595デフォルトの名無しさん:2014/02/19(水) 18:41:17.91
C/C++erが、他のネイティブコードを吐くコンパイラをどう思ってるか語る流れ?

>>570
> ... the only difference is that this version is supported by advertisements.
> Note: This is offer is for single home users only. [原文まま]
> Business and educational establishments cannot use the free version.

商用できないってのと、個人開発者は商用できるのとは違うぞ
EULAどうなってるんだ 貼った奴調べといてくれ

結局regexはPerlで覚えたように(俺体験の例)、
3Dを勉強しやすいライブラリなら試遊する価値はあるな
あとC/C++使いなら、生成されたコードとか、C-SDKがあるかとか
596デフォルトの名無しさん:2014/02/19(水) 20:33:10.01
>大規模プロジェクトまで作成可能
馬鹿を魅了してデスマに引き寄せるチカラがある
という意味ですね?
597デフォルトの名無しさん:2014/02/19(水) 20:45:11.12
これで十分
http://darkgdk.thegamecreators.com/
http://web.archive.org/web/20071121205622/http://www.microsoft.com/express/samples/gamecreators/Default.aspx
巡り巡って、C++にもどってきた

てか、もりもりlibcpmt使ってるぞ ばっちりC++のライブラリじゃないかw
598デフォルトの名無しさん:2014/02/20(木) 12:58:26.81
簡易高速モーションブロアテスト - 楽しいDarkBASICプログラミング♪
http://upload.saloon.jp/src/up8474.zip

ファイルを開くと1.9MBの実行ファイルが出てくるから素直にクリックするといいw
サンプルプログラム。

モーションブロア(残像)は法線軌跡を計算して半透明3Dオブジェを使うものから、
画面バッファそのものを書き換えるものまで、処理方法は多岐に渡る。

自分で作ってみると面白い。

30fps出ていれば問題なし。
599デフォルトの名無しさん:2014/02/20(木) 14:21:44.03
PCがぶっ壊れた
600デフォルトの名無しさん:2014/02/20(木) 20:31:21.57
基地害の一番少ないここで質問させてもらうけど、
Win32APIで作ったリストビューに表示されたファイル名を、
Windowsのエクスプローラにドラドロしてそのファイルをコピーするにはどうしたらいい?
ドラドロで受けとる手法は見つかるが、相手先にどうこうする手法が見つからない。
601デフォルトの名無しさん:2014/02/20(木) 20:53:31.34
>>598はウイルス
602デフォルトの名無しさん:2014/02/20(木) 21:25:21.77
>>600
hoge基地常駐スレで聞くって><
603デフォルトの名無しさん:2014/02/20(木) 21:27:49.58
>>600
OLE drag&drop
604デフォルトの名無しさん:2014/02/20(木) 21:36:35.90
んじゃ、私も質問。

iccで、"警告 #2304: 単一引数の非明示的な構文は、暗黙の方変換を引き起こします。"って出るのは、
一体どうしろと言っているのだろう。
605デフォルトの名無しさん:2014/02/20(木) 22:17:35.15
hoge基地害なら今日はC言語なら俺にきけスレでチョーンジン連呼して荒らしてたぞ
今日はこっちには来ないんじゃないか
606デフォルトの名無しさん:2014/02/20(木) 22:25:18.70
暗黙にラーメンを食べろと言ってると思うよ
607デフォルトの名無しさん:2014/02/20(木) 22:32:46.91
顔がキムチ色したチョーセン人はこっちにも出没してるのか
いい加減死ねよ
608デフォルトの名無しさん:2014/02/20(木) 22:39:56.42
この荒らしをわざと呼んだとしか思えない
609デフォルトの名無しさん:2014/02/20(木) 22:55:25.49
hoge叩いて荒らしといて
本当にチョーセン人は図々しい
610デフォルトの名無しさん:2014/02/20(木) 22:56:44.25
>>607の仕事が早く見つかりますように。
611デフォルトの名無しさん:2014/02/20(木) 22:57:56.26
>>604
エスパーするとコンストラクタ呼出と単一引数の関数宣言(プロトタイプ)の見分けがつかないケース
612デフォルトの名無しさん:2014/02/20(木) 23:03:18.47
>>605
この荒らしが来たのはお前の責任だぞ、何とかしろ。
613デフォルトの名無しさん:2014/02/20(木) 23:40:15.03
南トンスルランドに帰れチョーセン人
614デフォルトの名無しさん:2014/02/20(木) 23:55:51.93
C,C++スレって朝鮮(hoge)すれ
日本人がいないスレなのに
615デフォルトの名無しさん:2014/02/21(金) 00:07:47.84
>>614
なるほど、それで>>613みたいな韓国人が住み着いてるのか。
簡潔で分かりやすい説明ありがとう。
616デフォルトの名無しさん:2014/02/21(金) 00:38:07.63
南トンスルランドに帰れチョーセン人
617デフォルトの名無しさん:2014/02/21(金) 04:38:31.17
簡易高速モーションブロアテスト(その2☆) - 楽しいDarkBASICプログラミング♪
http://upload.saloon.jp/src/up8479.zip

ファイルを開くと1.9MBの実行ファイルが出てくるから素直にクリックするといいw
サンプルプログラム。

モーションブロア(残像)は法線軌跡を計算して半透明3Dオブジェを使うものから、
画面バッファそのものを書き換えるものまで、処理方法は多岐に渡る。

今回はまた別の方法wうわっw

30fps出ていれば問題なし。
618デフォルトの名無しさん:2014/02/21(金) 20:39:34.99
>>617
すげえなこれ
有り難くDLさせてもらった
お前がウィルス作成で逮捕された暁には
このexeを他の奴らに自慢するよwww
619デフォルトの名無しさん:2014/02/23(日) 11:23:23.23
virtualのことをベイチョーと呼んでいますがおkですか?
ネット上で調べたらこのような感じの発音だったので
620デフォルトの名無しさん:2014/02/23(日) 11:25:21.76
ダメに決まってんだろ
ヴィルトゥァル
621デフォルトの名無しさん:2014/02/23(日) 12:13:33.92
virtualのことをリヴァイ兵長と読んでいいですか
622デフォルトの名無しさん:2014/02/23(日) 12:23:50.92
The Ostrich Complex
623デフォルトの名無しさん:2014/02/23(日) 12:24:02.82
フゥエアツアルだよ
624デフォルトの名無しさん:2014/02/23(日) 14:51:03.44
constexprの話?
625デフォルトの名無しさん:2014/02/23(日) 15:45:19.13
Visual C++のCTP入れたけどconstexprの使い所がよくわかりません
便利なんですか?
626デフォルトの名無しさん:2014/02/23(日) 18:55:45.36
templateパラメータを含む基底クラスのメンバ関数のアクセス方法について質問です。
Effective C++では
1. using Base<T>::func; func();
2. this->func();
3. Base<T>::func();
のどれもでもできるけど、3の場合にfuncがvirtualの場合に
「because if the function being called is virtual, explicit qualification turns off the virtual binding behavior.」
という理由で普通は推奨されないと書かれています。
http://nova.polymtl.ca/~simark/Eff/Effective/0321334876/ch07lev1sec3.html
これの意味が(virtual bindingが無効になるとどう困るのか、this->func()とするのとどう異なる挙動をするのかが)わからないんですけど、誰か説明できる人いますか?
627デフォルトの名無しさん:2014/02/23(日) 19:01:54.78
そりゃオーバーライドしたのによばれなかったら困るときもあるんじゃないか
628デフォルトの名無しさん:2014/02/23(日) 19:13:57.70
>>627
なるほど、気づけば単純な話なんですね。ありがとうございます。
629デフォルトの名無しさん:2014/02/23(日) 22:03:19.30
>>627
あれ、やっぱりvirtualの場合に限定している理由が分からないです
こういう違いが生じるという意味では無いんですよね?
http://melpon.org/wandbox/permlink/JkoR0OZ1BUkWuyOa
630デフォルトの名無しさん:2014/02/23(日) 22:13:07.29
>>621
「実質的な」何なの?
631デフォルトの名無しさん:2014/02/23(日) 22:13:55.94
話は逸れるけど
4. Base::func();
というのもできたような。
Base<bool>とBase<int>を多重継承してると
曖昧でコンパイルエラーだとか。
どうしてC++はこんなに言語仕様がクソなのか。
632デフォルトの名無しさん:2014/02/23(日) 22:13:57.80
SubCの場合virtualがついていてもSubがよばれるんじゃないぞ勘違いすんなよって意味だろ
633デフォルトの名無しさん:2014/02/23(日) 22:15:27.08
>>631
そりゃそうだろ
お前Base::func()で呼び出しといてどっちがよばれるのかわかるのか?
634デフォルトの名無しさん:2014/02/23(日) 22:17:16.95
↑ばか
635デフォルトの名無しさん:2014/02/23(日) 22:18:29.89
←おばか
636デフォルトの名無しさん:2014/02/23(日) 22:21:00.02
629ですが、上記議論が理解できないので一応補足しておきますと、>>629で挙げた例はvirtualが無くても全く同じ結果ですので
http://melpon.org/wandbox/permlink/HEC9ZV2i9vSSp9lM
これは無意味な例であり、どなたか正しい例を挙げていただけると嬉しいです
637KUSO KOTE ◆unko./w.Osri :2014/02/23(日) 22:31:22.98
>>636
こういうこと?
http://ideone.com/iDFdJg
638デフォルトの名無しさん:2014/02/23(日) 22:39:24.14
チョ→ばか
639デフォルトの名無しさん:2014/02/23(日) 22:48:43.97
↓どうしようもない大馬鹿
640デフォルトの名無しさん:2014/02/23(日) 22:53:52.11
641デフォルトの名無しさん:2014/02/23(日) 23:14:06.22
>>637
おお、そういうことができるんですね。おそらく、それが正しい例な気がします
ありがとうございます
642デフォルトの名無しさん:2014/02/23(日) 23:38:22.30
│↑
└┘
643デフォルトの名無しさん:2014/02/24(月) 07:39:06.01
(^^;)
644デフォルトの名無しさん:2014/02/24(月) 22:37:58.63
キモい早く消えろ
645デフォルトの名無しさん:2014/02/25(火) 03:02:51.13

御馬鹿
646デフォルトの名無しさん:2014/02/25(火) 09:36:39.54
cocos2d-xを使いたくてC++を勉強しようと思うのですが、
先にC言語を勉強した方がいいのでしょうか?
647デフォルトの名無しさん:2014/02/25(火) 09:45:09.75
C++はCを含むので、C++を勉強すればCの知識も身につきます
ただし、C++で調べるとCの知識を前提として解説される場合が多いのでCから学ぶことをおすすめします
(つまり、前提知識なしでC++の解説がなされている場合はそれで学べば問題ない)
648デフォルトの名無しさん:2014/02/25(火) 11:06:08.83
(まあ厳密には完全互換じゃないけどね)
649デフォルトの名無しさん:2014/02/25(火) 11:28:26.29
>>647
ありがとうございます。
ロベールのC++入門講座という本を友人に借りたのですが、
Cのものから借りてみます
650デフォルトの名無しさん:2014/02/25(火) 11:55:38.02
>>649
買えよ
651デフォルトの名無しさん:2014/02/25(火) 12:08:57.99
C 覚えたあとC++覚えようとすると、なんかもどかしいよなぁ
652デフォルトの名無しさん:2014/02/25(火) 13:03:49.31
Cを知ってる場合、「C++の設計と進化」という本が
下手な入門書よりすっきり読めた
653デフォルトの名無しさん:2014/02/25(火) 14:44:10.22
>>652
c mag で連載してた奴だよね。
読み物としても面白い
654デフォルトの名無しさん:2014/02/25(火) 16:34:09.78
個人的には林晴比古さんのがわかりやすくて好き
尼のマーケットプレイスに1円〜で売ってるからいかがかな?

新C言語入門 スーパービギナー編 (C言語実用マスターシリーズ)
新C言語入門 ビギナー編 (C言語実用マスターシリーズ)
新C言語入門 シニア編 (C言語実用マスターシリーズ)
新C言語入門 応用編 (C言語実用マスターシリーズ)
新C++入門 (C言語実用マスターシリーズ)
新Visual C++6.0入門 スーパービギナー編 (Visual C++6.0実用マスターシリーズ)
新Visual C++6.0入門 ビギナー編 (Visual C++6.0実用マスターシリーズ)
新Visual C++6.0入門 シニア編 (Visual C++6.0実用マスターシリーズ)
655デフォルトの名無しさん:2014/02/25(火) 16:46:31.20
>新C言語入門 ビギナー編
授業でそれ買ったはwwww

なお既にC言語は知っていたのであまり使わなかった模様
656デフォルトの名無しさん:2014/02/25(火) 17:09:39.18
> 新C言語入門 ビギナー編
父からのプレゼントだったわw
657デフォルトの名無しさん:2014/02/25(火) 17:17:38.06
古いやつだと普通にscanfとか使ってるし新しい方がいい
658デフォルトの名無しさん:2014/02/25(火) 17:21:00.45
新しいのは入力に何を使っているんだ?
fgets + sscanf という話ではなく scanf_s ?
659デフォルトの名無しさん:2014/02/25(火) 17:31:49.40
買うのはEffective C++だけでいいんじゃないかと
買わなくてもわかるとは思うけど
660デフォルトの名無しさん:2014/02/25(火) 17:49:22.85
>>658
でもscanfもちゃんと使えばむしろscnaf_sより安全だったり……
http://www.kijineko.co.jp/tech/superstitions/buffer-overrun-of-scanf.html
http://www.kijineko.co.jp/node/307
って、学習用じゃなければそもそもcin使えとかになるけどな
661デフォルトの名無しさん:2014/02/25(火) 18:11:50.67
まさか授業で使われてるとはw
うちの高校の選択授業でCあったんだけど
教師が初めてのCって本を嬉々としてみんなに見せた後
別の本で授業してたわ
タイトルでかってくんなwww
662デフォルトの名無しさん:2014/02/25(火) 18:13:45.63
>>661
初版はまぁまぁだよ。日本語のまともな本って
少なかったし
663デフォルトの名無しさん:2014/02/25(火) 18:15:11.66
>>659
C,C++,VS+MFCの基礎だけ覚えたら、あとはどうせMSDNや
オンライン配布されてるソース見て勉強するからいいんじゃないかなってね
664デフォルトの名無しさん:2014/02/25(火) 19:00:55.31
>>661
初めてのCはなぜかウチの部室にも置いてあるわwww

今としてみればあまり買う価値がない本だったりする(内容が分かりにくいとかの意味で)
665デフォルトの名無しさん:2014/02/26(水) 13:23:58.72
ムーブセマンティクスを何となく調べてたんだが

右辺値ってのは要するにそれ以降使わない値だから
そこからポインタ型メンバ変数をそのままコピーしても「複数のポインタが同一の物を指してる問題」は起こらない(コピー元からは今後読み書きされない)
ポインタの先もコピーしなきゃ…って考える必要のない軽量版コピーコンストラクタが、右辺値参照を引数とするムーブコンストラクタである

これで合ってる?
666デフォルトの名無しさん:2014/02/26(水) 13:40:48.79
合ってない
667デフォルトの名無しさん:2014/02/26(水) 14:52:53.22
間違ってるとは言えない
668デフォルトの名無しさん:2014/02/26(水) 15:55:15.91
地獄行きの列車に乗っている人を救ってあげるのがmoveだよ
669デフォルトの名無しさん:2014/02/26(水) 15:57:18.24
mov a [&HD000]
なつかしすぐる
670デフォルトの名無しさん:2014/02/26(水) 19:19:23.66
665だが何だこの微妙な反応…
>>668
データ欲しいだけなら死ぬ前にコピーしてもいいんだよね
ただ抱え死ぬデータをリユースした方が効率的ということ
それともコピー元に最後っ屁でデストラクタ呼ばれると困るって話?
671デフォルトの名無しさん:2014/02/26(水) 21:44:20.73
>>670
> ただ抱え死ぬデータをリユースした方が効率的ということ
> それともコピー元に最後っ屁でデストラクタ呼ばれると困るって話?
どちらも。
672デフォルトの名無しさん:2014/02/27(木) 16:30:55.45
c++のメモリ管理とJava、c#でGCを意識し続けるのって、どっちが簡単?
673デフォルトの名無しさん:2014/02/27(木) 16:41:19.30
アプリケーションによるだろ
674デフォルトの名無しさん:2014/02/27(木) 17:50:33.69
GCの方が楽に決まってんだろ
675デフォルトの名無しさん:2014/02/27(木) 19:26:22.11
なんでもかんでも GC にしない、循環参照あり、などの限られた場合で BoehmGCを使えばよい
676デフォルトの名無しさん:2014/02/28(金) 00:14:14.39
ぬわんだそれわ
677デフォルトの名無しさん:2014/02/28(金) 00:40:14.92
メモリ管理をほとんど意識しなくて済む、のがGCのメリットというか目的だよな
678デフォルトの名無しさん:2014/02/28(金) 01:11:57.22
メモリだけだけどな
679デフォルトの名無しさん:2014/02/28(金) 02:34:34.36
メモリ破壊による再現性のないエラーに悩まされることが無い
これは大きなメリット
680デフォルトの名無しさん:2014/02/28(金) 09:03:25.76
C++2008を使ってC言語のサンプルプログラムを作っているのですが、
sample1.cやsample2.cを作る度に、その都度プロジェクトを作っています。
そのせいでかなりハードディスクの容量を食ってしまいます。

1つのプロジェクトの中にsample1やsample2を置いて、コンパイルして個別に実行する方法はないのでしょうか?
681デフォルトの名無しさん:2014/02/28(金) 09:07:17.34
Debug\や*.pdbなどの大きなのは消せば良いんじゃないの?
682デフォルトの名無しさん:2014/02/28(金) 12:56:33.05
削除候補
.obj .res .scc .pdb .pch .ilk .idb .ncb .plg .bsc
683デフォルトの名無しさん:2014/02/28(金) 19:20:57.53
>>680
C++2011を使えばハードディスクの容量をあんまり食わないよ
684デフォルトの名無しさん:2014/03/01(土) 07:13:36.05
git ls-files -oz | xargs -0 rm
ですっきり
685デフォルトの名無しさん:2014/03/01(土) 08:30:22.80
>>682
最近のバージョンだと .sdf と .opensdf もでかくなるんだよな
686デフォルトの名無しさん:2014/03/01(土) 18:11:40.11
>1つのプロジェクトの中にsample1やsample2を置いて、コンパイルして個別に実行する方法

sample2.cを作ったら、sample1.cをプロジェクトから除外してやればいいだけじゃないの?
んでsample2.cを普通にコンパイルすればいい。そういうこと言ってるんじゃなくて?
687デフォルトの名無しさん:2014/03/01(土) 19:52:40.02
sample1.cからsample1.exe を作りsample2.cからsample2.exeを作るような設定はできないの?
688デフォルトの名無しさん:2014/03/01(土) 20:01:40.28
それぞれでプロジェクト作ればできるよ
689デフォルトの名無しさん:2014/03/01(土) 20:26:56.69
C/C++は低脳使用禁止言語だかな。
メモリ破壊するようなバグを出す馬鹿は使わないだろ。
そんな奴はほかの言語を使っている
690デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 15:02:36.47
オンラインでコンパイル・実行できるサイト使ったほうがマシな気がしてきた

でも入門レベルだとエラーメッセージや画面構成が不親切すぎるかな
691デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 15:09:16.91
こんにちは。
勉強中なのですがC++には、
高級言語のようなどんな異なる型でも同時に入る配列、
C#のobjectのような全クラスの基底は存在しない
という認識で合ってますか?
692デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 15:13:06.52
boost::anyとか
693デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 15:23:34.24
ああ…あるんですね ありがとうございます。
勉強します。
694デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 15:39:40.88
void*
695デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 16:10:26.97
ありがとうございます。
そちらも調べてみます。
696MPLarHoWmQEKke5tK2U95thfnRHCQRK2fh:2014/03/03(月) 02:15:12.93
>>921
オラ情報量の100vtcさっさと降り込めやコラ
697696:2014/03/03(月) 02:16:31.19
書き込むスレを間違えました…すいません
698デフォルトの名無しさん:2014/03/03(月) 05:27:04.78
突然ですいませんが、
WindowsSDKの良書ってどんなのがあるでしょうか?
699デフォルトの名無しさん:2014/03/03(月) 06:06:58.64
msdn
700デフォルトの名無しさん:2014/03/03(月) 06:17:54.11
>>699
確かにそれはその通りなんですが、さすがに極論過ぎます(; ^ω^)
701デフォルトの名無しさん:2014/03/03(月) 08:30:31.85
>>698
昔の Programing Windows / C.Petzold先生がいい。Windows3.1 あたりでもいけないわけではない
702デフォルトの名無しさん:2014/03/03(月) 08:33:48.94
あと日経からムック的なのがでていたような、これもwin16 だったかもしれない
703デフォルトの名無しさん:2014/03/03(月) 08:41:39.82
これやな。改定前のでもいい
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20100604/348886/
704デフォルトの名無しさん:2014/03/03(月) 08:45:50.42
698です
>>701,>>702さんありがとうございます^^

ちなみにですが
msdnでは関数などのリファレンスがありますが、サンプルソースも載せてありましたっけ?
msdnはなんか記事を探してもたらい回しにされて読みづらいと感じるのは自分だけでしょうか・・・
705デフォルトの名無しさん:2014/03/03(月) 08:48:35.75
>>703
丁寧にリンクまで貼ってくださってありがとうございます
706デフォルトの名無しさん:2014/03/03(月) 17:21:00.71
vector<vector<string> >の2次元配列からランダムに同じものを2回選ばないようにn個の要素を取り出して出力したいのですが効率の良さそうな書き方が思いつきません
思いついたところでは、ランダムに並び替えて先頭からn個出力、行番号・列番号のペアのvectorに一度選んだ組み合わせを格納して比較、くらいです
何かいい方法はありませんでしょうか
707デフォルトの名無しさん:2014/03/03(月) 17:26:59.34
データに重複があるのか?
まず重複を省いておいて。
一次元で十分だから。
それをシャッフルして先頭n個でいい。
708デフォルトの名無しさん:2014/03/03(月) 17:30:11.76
あーホントだ、一次元で良かったですね
ありがとうございます
709デフォルトの名無しさん:2014/03/03(月) 18:49:56.42
助けてください。関数引数が値渡しなのに、実行後に引数に渡した変数の内容が変わってしまいます。
ステップ実行してみると、どうやら当該関数が終了した直後に書き換わってしまっているようです。
その変数は呼び出し元の関数スコープ内にあるローカル変数なので、書き換わってしまう理由が分かりません。
(もちろん、その変数のポインタや参照をあらかじめ当該関数に渡していた、なんてこともありません)
考えられる原因としては何が考えられますか。
710デフォルトの名無しさん:2014/03/03(月) 18:52:18.17
Cの理解不足かな
711デフォルトの名無しさん:2014/03/03(月) 18:58:38.62
構造体でも値渡ししているんだろ
712デフォルトの名無しさん:2014/03/03(月) 19:07:05.14
>>711
構造体じゃなくてint型の1変数(コンテナどころか配列ですら無い)んですよね……
当該関数のコードを丹念に見ましたが、参照する変数を書き換えるようなコードには
なっていませんでした。念のためにconst修飾してみたものの、結果は同じ……
713デフォルトの名無しさん:2014/03/03(月) 19:22:48.88
コード晒さないで議論することほどの時間の無駄はないと思うんだけど
714デフォルトの名無しさん:2014/03/03(月) 19:45:12.02
・近くの配列かポインタでバッファ破壊している
・同名の変数がかぶっていてスコープの切り替わりを勘違いしている
715デフォルトの名無しさん:2014/03/03(月) 19:48:51.16
>>709
バッファーオーバーランの典型
716デフォルトの名無しさん:2014/03/03(月) 20:14:53.87
>>714-715から、関数内の配列を洗ってみたところ、
一部添字ミスが見つかったので修正したところバグが直りました。
ご指導ありがとうございました。
717デフォルトの名無しさん:2014/03/03(月) 21:13:34.92
未だに構造体は参照渡しになると思い込んでいる>711に乾杯。
718デフォルトの名無しさん:2014/03/03(月) 22:39:07.46
>>713
妄想であーだコーダ言うこのスレにはコードはいらない
719デフォルトの名無しさん:2014/03/03(月) 23:25:27.00
値、ポインタ、ムーブときて次は何だろね
構文に拠らず暇見て投機実行して返値候補雲を用意しとくセオリーみたいのかな
720デフォルトの名無しさん:2014/03/04(火) 01:32:38.51
ちんこをまんこにムーブして
だすぜ、どぴゅどぴゅ
721デフォルトの名無しさん:2014/03/04(火) 18:29:33.78
C#やRubyなどのゆとり仕様からC++を勉強するにあたって
気を付けることが書かれている書籍とかないですかね?
自分はぬるま湯に頭まで浸かっていたようで…配列の代入に手間取るとは…
722デフォルトの名無しさん:2014/03/04(火) 18:48:32.39
c言語とアッセンブリー言語やれば?
723デフォルトの名無しさん:2014/03/04(火) 19:01:22.48
>>720
DB板で、彼女へのインサート権限がありませんスレを思い出したw
724デフォルトの名無しさん:2014/03/04(火) 21:03:02.87
>>721
Cプログラミング診断室
725デフォルトの名無しさん:2014/03/04(火) 22:22:19.87
>>721
Cをやればいい、CがわからないかぎりC++を理解するとか空想夢想
K&Rを読め、熟知しろ

俺はK&Rは末尾のライブラリリファレンスしかみないがそれで十分
726デフォルトの名無しさん:2014/03/04(火) 22:28:41.65
今時K&Rは……
「とりあえずCからやれ」には同意
727デフォルトの名無しさん:2014/03/04(火) 22:34:15.42
>>726
ほう、ではCをやるのにどこをみればいい?K&R2以外で頼む
728デフォルトの名無しさん:2014/03/04(火) 23:27:19.97
プリプロセッサとポインタを極めれば充分

配列処理もポインタ
文字列処理もポインタ
構造体の受け渡しもポインタ
メモリ確保もポインタ
ファイル処理もポインタ
ラムダの代わりもポインタ
729デフォルトの名無しさん:2014/03/05(水) 02:43:50.91
>>721
Cに「ない」のは、豊かなライブラリ
ライブラリすら自分で探す。というのを悟ることから、実践Cははじまる
それに気づかないと、Cはただただ不便なだけ
業務のCは、使うライブラリを指定されるだろう。

お題出し

>>723 ;;
730デフォルトの名無しさん:2014/03/05(水) 02:44:20.73
>>722
あっせんぶりーはなにをやればいいんですか><


俺自身はmasmとclのインラインアセンブラで済ませてる
今後MSがどう動くかだが、ドザならそのへんで十分だろう
俺自身は、そろそろarmのgasを会得しなきゃなと思っているところ
汗好きの同志は、後学に向けて好きなこと書け
731デフォルトの名無しさん:2014/03/05(水) 06:39:27.67
>>730
8086なんかどうだ?
16ビットだぞ
732デフォルトの名無しさん:2014/03/05(水) 08:04:27.32
superH 命令語長が一定で単純
MELPS7700 6502系
だけど、今ならArmじゃね?
733 ◆QZaw55cn4c :2014/03/05(水) 08:33:45.13
>>728
>構造体の受け渡しもポインタ
おじいちゃん、構造体の受け渡しは値渡しも可能だよ、もうご飯食べたでしょう?
734デフォルトの名無しさん:2014/03/05(水) 09:53:18.88
写経って効果あるのかな
明解C言語のサンプルを半分越えたあたりから思ってきた
735デフォルトの名無しさん:2014/03/05(水) 12:41:36.43
写経はしなくてもいいが読む勉強は大事
736デフォルトの名無しさん:2014/03/05(水) 13:06:46.58
個人差はあるだろうけど、自分は写経すると読んだだけじゃ
気付かないところにも気づく
737デフォルトの名無しさん:2014/03/05(水) 13:07:26.66
>>720
インサートじゃなくてムーブか。。性転換か
738デフォルトの名無しさん:2014/03/05(水) 13:11:05.67
>>734
その言語にそくしたキボード入力に慣れる
739デフォルトの名無しさん:2014/03/05(水) 15:49:05.57
雑談として

>>731
Z80はある程度素で読めるようになった頃、8086に挑戦して愕然としたんだよな
アドレッシングの手の混んだやつは、ハンドではきつい

>>732
> Mフラグ
ほほーw

68Kとかおもいだした
740デフォルトの名無しさん:2014/03/05(水) 16:30:03.10
需要から言えば、
ハードウェア寄り pic
小型Linux系 arm
ドラッグマシン SHARC or TI32032
じゃね?
741デフォルトの名無しさん:2014/03/05(水) 17:52:08.32
>>735
>>736
>>738
ありがとう
写経続けてみます
コメントとかは写していかなくてもいいよね?
742デフォルトの名無しさん:2014/03/05(水) 17:54:24.41
コメントも写経やで
743デフォルトの名無しさん:2014/03/05(水) 19:22:29.94
ただ写しても意味ないぞ
理解しながら写せよ
744デフォルトの名無しさん:2014/03/05(水) 19:33:59.39
仏に逢うては仏を殺せ。祖に逢うては祖を殺せ。羅漢に逢うては羅漢を殺せ。父母に逢うては父母を殺せ。親眷に逢うては親眷殺せ。始めて解脱を得ん
745デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 00:55:19.73
*.c って何行ぐらいで分割が望ましいですか。
746デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 01:02:08.88
お前か読む人が読みやすいようにすればよくね?
747デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 01:06:55.09
>>746
なん行以上は長い!とかあります?
748デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 01:07:14.60
設計、運用次第かと。
1関数で1ファイルにしたり、関連する関数一式全てを1ファイルに格納したり。
749デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 01:20:14.62
なるほど
分かりました。ありがとうございます。

となるとやっぱり実践で身に付けるしかなさそうですね。
750デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 01:47:06.05
>>742
>>743
理解しながら写します
751デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 02:53:30.49
>>747
最近のPCはマシンパワーがあるからIDEに任せれば1ファイルあたりの行数は
大した問題にはならないだろうけど、1関数の行数は結構重要だ。

個人差はあるけど、スクロールして画面の外に出た処理を忘れる人は
結構多いように感じる。

エディタで表示出来る行数はフォントや解像度やIDEだとソースのウィンドウの
大きさに依存するが、、例えばVCでなら俺なら300行以上の関数はあまり読みたくない。
個人的に。
752デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 03:14:42.50
感じるとか読みたくないとかゴミみたいな低知能の個人的意見はどーでもいいんだよ
ブログにでも書いてろやキチガイ
753デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 03:24:17.30
>>752
頭悪そうな書き込みだこと
754デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 03:30:24.99
反論できないけど悔しくて眠れないので、
頭悪そうとレッテルを貼ってみましたがいかがでしょうか。
755デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 03:36:20.15
使いまわせるものなら外に出すし、そうでないならベタ書きでまったく問題ないです。
スクロールがどうちゃらってのはエディタを使いこなしていないだけです。
300行なんちゃらについては、スレタイがC/C++とあるので
namespaceで括るのと大差無いです。
756デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 03:37:27.01
>>754
うわ!
輪をかけて頭悪そうな書き込みだこと
きみ、偏差値いくつだった?
代ゼミでとか知的底辺層の基準出すなよ
駿台でいくつだった?
推定55以下だな
757デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 03:48:20.07
>>752
「感じる」は大切だぞ。
たとえ読めるとしても、16進ダンプよりニーモニックのほうが良いだろ?w

行数 / インデント / キーワード(ラベル) / フォント / 色(文字,背景,ハイライト) /
行ピッチ / その他諸々…

重要だろ。結構
758デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 04:27:56.27
一般論/心理学/可読性としての「感じる」と
個人的な感性としての「感じる」は違うだろ

>>751のはどう見ても後者
759デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 04:41:28.09
思う人が一人でも居るのなら、それは事実なのだ
760デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 07:44:41.71
>>747
ソースコード メトリクス とかでググるといいかも
761デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 07:48:23.01
別に事実ではない
「彼」にとって「事実」として評価意味づけされた以上のことは言えない

どっから
「ひとりでも云々」がでてくるんだ
(でてきません)
762デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 07:51:47.01
>>759
この種の発想は企業あたりでは多そうだな
そもそも事実性などかなぐりすてたおだまし企業にとっては
「どう思われているか」
が事実性の実体とされうるな。
おやおや!
日本文化のご世間様教に相通じてますな。
763デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 19:50:57.22
賛成80%反対20%だからと20%をないがしろにするのでは
組織をまとめられないし大成もしない。
764デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 23:21:58.10
質問があります。ポインタの練習で、ポインタ引数を持つ関数に文字列を入れると、逆に並べ替える処理をするプログラムを書いています。 
なんとなくそれっぽいものは書けたのですが、並べ替え処理をする関数内で、引数とは別にまたstring型の定義して 
ややこしいことをやっています... 
もっと綺麗に書くコツがあれば教えては頂けないでしょうか?書いたソースを貼っておきます。 

ttp://ideone.com/ZCs6dn
765デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 23:27:13.06
>>764
一時記憶領域は必ず必要になる。
それを現状のように文字列の大きさ用意するか、一文字ですますかの違いはあるが。
よほど長い文字列を扱うことを考えないなら別に現状の実装でいいんじゃないのか?

あとこれポインタの練習になってるのか?
766デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 23:29:50.92
イミフだがこれでいいのでは?

http://ideone.com/JGWa3g
767デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 23:31:39.72
>>764
reverse(str->begin(), str->end());だけでいいんじゃ?
(*str).begin()とかでもいけると思うけど
768デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 23:35:49.23
>>767
手動で書き換えたいんだろう……
じゃあなんでコンテナ使うんだよと言われると(゚听)シラネ
769デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 23:35:53.16
>>767
reverseだけにしてみた
http://ideone.com/yAueaa
770デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 23:38:22.44
多分、reverseを使わないで文字を逆に並べ替える処理を書く事を期待しているはず。
771デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 23:38:53.07
やっぱりポインタって難しいな
772デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 23:50:55.32
簡単な質問だと、いつもROMってる雑魚の食いつきがすごく良いな
773デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 00:03:14.26
>>772←クズ確定
774デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 00:24:29.01
>>773
雑魚乙
775デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 00:26:55.25
>>774
あはは、二流君、必死の追いレス
776デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 00:33:00.69
できねーわ
ideone.com/agzymM
777デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 00:52:06.90
できてんぞ
778デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 01:06:48.59
>>776
俺が理解できないようなもの出すなよ。むかつく
779デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 01:16:17.41
>>775
雑魚乙
780デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 01:45:16.07
781デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 04:43:03.29
782デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 07:34:41.15
>>781
おはよう雑魚
783デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 07:35:22.16
>>782
な〜に?精神病君
784デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 07:37:43.86
>>782
こういう精神病は、なにがなんでも自分のレスで締めくくろうとするだろ。
ほら、精神病の傍証しなさい
わはは、その時点で二流君確定なんだよ。
根拠ある評価vs根拠なき勘違い
一流と二流の差だな
785デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 08:59:23.07
>>783
> こういう精神病は、なにがなんでも自分のレスで締めくくろうとするだろ。
必死だな雑魚
786デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 11:33:03.76
>>785
二番煎じだね
きみ、偏差値かなり低かったろ
およそ創造性がない
さてと精神病ならではのいつもの反応するんだろ、

はい、どうぞ
(それにしても匿名とはいえ誰を相手に雑魚と言っているのかも知らずに脳天気な二流君だ、わはは)
俺は精神病ではないので、バカの相手はここまで

おまえは書き込まざるを得ないだろ?
抑えられません!ってか!
わはは
787デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 12:17:55.07
>>786
> こういう精神病は、なにがなんでも自分のレスで締めくくろうとするだろ。
自己紹介乙
788デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 12:48:07.60
#include <iostream>
#include <vector>


using namespace std;

int main ( void ){
int i;
vector<int>irekae;

for( i = 0; i < 10; i++ ){
irekae.push_back(i);
}

int data[ 5 ] = {1,2,4,6,7};

reverse( data[ 0 ], data[ 4 ]);

for( i = 0; i < 5; i++ ){
cout << data[ i ];
}
return 0;
}
789デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 12:57:29.42
>>786
俺は精神病持ちだが、お前のように先入観と偏見と推測だけで、不特定多数の人間を
「2流」って決めつけて理解した気になっちゃうほどの屈折した発想は持ってないわ

> > こういう精神病は、なにがなんでも自分のレスで締めくくろうとするだろ。
> 自己紹介乙

まさしくこんなかんじだな
790デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 13:32:31.16
精神病患者の多くが「病識がない」んだよね
「俺は精神病ではない」とか言っちゃってるけど精神科行っとけ
791デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 14:05:33.58
本当に精神病ではない人は
「精神病ではない」と言い切らずに
「精神病と違うとは思う」とこだわりの無い曖昧な答えになる
792デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 16:45:23.58
よそでやれ
793デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 17:55:45.32
typedef struct A A
のように別名が重複していても大丈夫ですか。
794デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 17:59:10.45
ダメです
795デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 18:00:38.88
ダメに決まってる
796デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 18:06:07.27
ありがとうございます。
早くて助かりました
797デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 18:21:09.23
Cから受け継いだ記法なので問題ない
798 ◆QZaw55cn4c :2014/03/07(金) 19:21:12.09
>>793
自分でサクッと試せないのか馬鹿野郎
http://ideone.com/FymNNe
799デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 19:37:43.25
>>798
説明不足でしたね。
仕様上の話です。
800デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 19:37:44.08
ゴミクズは引っ込んでろ
801デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 19:39:50.85
仕様上の話なのに言語を特定しない白痴
802デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 19:45:13.97
ごめんなさい













C
803デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 19:45:23.68
>>799
仕様上ではだめ。ただ、多くの環境で問題なく動く。
804デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 21:24:34.95
え?CでもC++でも問題ないのでは?
805デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 22:21:20.26
http://www.kijineko.co.jp/tech/superstitions/tags-begin-in-underscore.html
>>タグ名と型名では名前空間が異なりますから、同じ名前を付けても衝突することがありません

問題ないらしい?
806デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 22:31:13.89
>>805
いくつかの他のサイトでも同義の記述を見つけました。。。が
807デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 22:36:08.46
808デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 10:25:06.00
そもそもタグ名とはなんぞやというのが分かっていれば悩まない
809デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 22:12:21.24
明解C言語を写経しながら進めてるけど、全然進まんな
810デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 22:27:28.67
c/c++?エディタマクロから入門した方が後々で効率良いだろ
段取り考えろよカス
811デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 02:20:26.00
現在プログラム板のID制導入の投票を実施中です
よろしくお願いします

プログラム板 強制ID制導入に関する投票スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/vote/1394290844/
812デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 06:18:47.97

意味のない投票の宣伝コピペ荒らし
813デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 08:42:14.91
そうだったのか

2chの一部板のID制もいいかなぁと思ってた。
814デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 10:24:31.52
そもそも投票で何も決まらないからね
運営からは議論してその結果を持ってこいと言われてる
しかも賛成派はプログラム板どころか普段2chに全く関係ない外部に
賛成票を要請しまくってる
815デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 10:35:35.99
じゃあ反対派もそうすればいいのに

というか、賛否どちらかに関係無く、しばらくプログラム板には行ってない人が
他の板で見かけるパターンも有るから、賛成派、反対派どちらも同条件では?
816デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 17:24:38.97
質問です。
boostをビルドしてて疑問に思ったのですが、boostの実装はどこに書かれているのでしょうか?
また、boostのビルドの仕組み?を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします
817デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 17:26:36.96
ソースついてるだろ
818デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 17:44:57.58
>>815
>じゃあ反対派もそうすればいいのに
この騒動の詳細を調べてこい馬鹿
819デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 17:52:29.14
>>815
嫌儲の連中が1スレ限定の投票スレを建てて組織的に投票してるんだよ。
お陰でLR(ローカル・ルール)にコテハン禁止とか独島は韓国領とか入れることになってカオスになってる。
820デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 18:58:52.00
嫌儲がやってるのは転載禁止
強制IDは関係無い

導入されると困る荒らしが嫌儲のせいにしてネカキャン始めたようだな
821デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 19:07:56.36
fushianaでIP表示して【賛成】レスしている連中が紐付けられて嫌儲の連中が多数いたことがバレただろ。
822 ◆QZaw55cn4c :2014/03/09(日) 19:14:36.91
もうすぐ春ですねえ
823デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 19:37:22.61
>>815
同条件じゃないんだなこれが
824デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 19:46:22.93
IDじゃなくてipを素で出せばOK
会社、学校からの書き込み分かって良いだろ
825デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 19:46:56.72
IDじゃなくてipを素で出せばOK
会社、学校からの書き込み分かって良いだろ
826デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 20:06:46.89
初心者向けの良いC++本ってなかなかないんだよな
いきなり500ページの本とか渡されても困る人のほうが多いだろう
Essential C++(Effectiveにあらず)は他のOO言語知ってることが前提なのを除けばかなり良かったが
プログラミング初心者とかCしか知らない人向けのいい本がなかなか無い
827デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 20:27:49.36
>>819
お前さん頭いいな
それをム板にとってプラスになるほうに役立ててくれればよかったのに 残念だ
828デフォルトの名無しさん:2014/03/10(月) 00:36:20.56
>>826
ちょっと分厚いけど、実はいい本があるんですよ。
1400ページぐらいなんですけどね。
829デフォルトの名無しさん:2014/03/10(月) 00:46:48.50
>>828
それなんだったっけ?
830デフォルトの名無しさん:2014/03/10(月) 01:37:33.71
>>828
kwsk
831デフォルトの名無しさん:2014/03/10(月) 01:37:35.85
ストラウストラップ本で1200弱だったしそれより分厚い本だと・・・
832デフォルトの名無しさん:2014/03/10(月) 04:15:00.49
>>828
いきなり500ページの本とか渡されても困るって言ってるのに
1400ページの本勧めるとかキチガイかお前
833デフォルトの名無しさん:2014/03/10(月) 06:08:32.55
内容よりページ数でどうこう言うボンクラがいるのはこのスレですか?
834デフォルトの名無しさん:2014/03/10(月) 06:53:22.09
いいからさっさと本のタイトル言えよ
835デフォルトの名無しさん:2014/03/10(月) 07:42:47.29
そんな分厚い本といえば
Information Technology - Programming languages - C++ Third Edition
しかないだろう
836デフォルトの名無しさん:2014/03/10(月) 08:44:25.60
>>833
ボンクラはお前じゃ
>初心者向けの良いC++本ってなかなかないんだよな
>いきなり500ページの本とか渡されても困る人のほうが多いだろう

薄くて初心者向けの本を求めてるってわかるだろ

知恵袋によくいるが
質問者の求めているものを理解しようともせずに自己満オナニー回答する奴
837デフォルトの名無しさん:2014/03/10(月) 09:03:42.89
このように明らかに無謀な要求をするゴミが多発しております。
タクシーに1時間で東京から大阪へ行くことを要求したり、
500円で新幹線に乗ることを要求したり、
他人に質問してタダで教えてもらおうとしたりといった、
非常識で不可能な要求と、自分の要求が同一であるということを
彼らは理解できません。
838デフォルトの名無しさん:2014/03/10(月) 10:43:28.77
アメリカ人、アメリカの学生さんは、ぶあつい教科書をよんでるよ(もちろん英語です)
839デフォルトの名無しさん:2014/03/10(月) 11:12:24.03
凄いなぁ 全員英語できるのか
840デフォルトの名無しさん:2014/03/10(月) 12:41:35.87
日本人は
ひらがな
カタカナ
ローマ字
漢字
全部できるんだぜすごいだろ
841デフォルトの名無しさん:2014/03/10(月) 12:42:07.20
日本語なら任せろ
842デフォルトの名無しさん:2014/03/10(月) 12:47:02.68
まあ国内にも日本語使えん奴がたくさんいるがな
かくいう俺もときどき謙譲語と尊敬語がおかしくなる
843デフォルトの名無しさん:2014/03/10(月) 12:48:49.59
ローマ字はかなり怪しい
844デフォルトの名無しさん:2014/03/10(月) 12:54:33.31
向こうの入門書は分厚くて安いって誰かが言ってた。
日本に来るとさすがに分冊になるんだって。
845デフォルトの名無しさん:2014/03/10(月) 12:57:25.61
あっちの入門書は文字ばかりで図が少ない
846デフォルトの名無しさん:2014/03/10(月) 14:22:47.96
visual studio2013を使っています。
自動コード分析で、問題がある場所に赤の下波線が表示されますよね。
修正しても、次の自動コード分析が実行されるまで?波線が残っています。
気持ち悪いので、その場でコード分析を強制起動させて波線を消したいのですが、ショートカットキー等ありませんか?
847デフォルトの名無しさん:2014/03/10(月) 15:29:44.13
ない
848デフォルトの名無しさん:2014/03/10(月) 15:41:15.43
オフにしちゃいなよ
849デフォルトの名無しさん:2014/03/10(月) 16:28:33.99
>>819
転載禁止だけでもまだまとまったかも知れないけど、
独島だとかヘイトスピーチ禁止だとか出てきた段階でハルノートどころじゃないからなあ
850デフォルトの名無しさん:2014/03/10(月) 16:29:24.51
>>846
ctrl + s は?
消える時と消えない時があるからあれだけど
851846:2014/03/10(月) 18:02:49.79
ctrl + sでは消えず、再起動したら消えてくれたり。
まだまだ今のところお世話になっていますが、ググると切ってる人が多そうですね。
必要ないと思えるまで早く成長して切ってしまうのがいいのかな
852デフォルトの名無しさん:2014/03/10(月) 20:30:49.99
>>851
プロジェクトを右クリックして「ソリューションの再スキャン」で反映されるよ
853846:2014/03/10(月) 20:52:44.56
>>852
おお、これだ!
ありがとうございました
854816:2014/03/11(火) 00:04:22.98
>>816
これわかる人いませんか?
855デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 00:24:36.38
>>816
ほとんどはヘッダにあって、クラステンプレートとして実装されてる。
856デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 00:30:57.82
>>854
すぐ下でソース見ろって言われてるだろ
あとビルドの仕組みとか漫然としすぎ、特に初心者スレだから質問者のレベルわからんと答える人いないよ
857デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 10:35:21.43 ID:ZXBqvutz
>>856←このゴミ何で上から目線なの?

まさか教える立場だからって勘違いしちゃってる?

ネットでしか自己顕示欲を満たせないゴミが図に乗るなよ。

回答したくないなら回答しなくていいから黙ってろゴミ。
858デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 11:05:29.56 ID:vBMAwUT6
ポインタについて質問なんですが、どうして
int  *a
float *b
などの、形宣言が必要なんですか?
型は要らなくないですか?
859デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 11:16:18.30 ID:dyPbFnv9
>>858
仕様です。

それはさて、型が分からないとデリファレンスするときに何バイト取り出せばいいのかすら判りません。
860デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 11:18:29.76 ID:5mIvdyKp
いや要るだろ……違う型相手なのに同一には扱えないよ
それに、ポインタに対して整数を加減算すると型のサイズ分ズレるし
(ゆえに配列相手に計算する際便利。と言うかC/C++では配列⊆ポインタ)
http://qiita.com/hatchinee/items/fc838f0809702d6b6a26
http://www.nurs.or.jp/~sug/soft/tora/tora5.htm
861デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 11:46:27.73 ID:49guVwXv
void*
862デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 12:29:43.27 ID:JJMvzyk4
>>858
char *a
int *b

a++; 1バイト先に移動する
b++; 4バイト先に移動する

型がわからないと色々不便です
863デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 12:32:17.59 ID:G3ftO2Dw
型いらないってどうするつもりだったんだろう
864デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 12:40:46.56 ID:KmVHtR6W
常に配列のように扱うんじゃね
a[2] b[2]
865デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 12:44:05.66 ID:7ws/bC7e
ポインタの操作: 進める 戻す 指し先の内容を得る をしなければ…
ポインタを受けてポインタを渡しなおすだけとか わけわかんねー
866デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 12:49:49.38 ID:ZSiSFjs+
>>857
> 回答したくないなら回答しなくていいから黙ってろゴミ。

つ 鏡
867デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 13:08:53.78 ID:nfV6YhIZ
>>864
型がわからないとそれすら出来ないんだけど
868デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 13:38:47.86 ID:/Fi398VQ
逆に型無しでどうやって指す先を使うんだ
869デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 13:53:37.35 ID:UafYn2tc
ポインタはポインタという型だと思ってたんだろ
場所を指すだけならintとか関係なくね?って
870デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 14:04:42.99 ID:HRSuz9RI
ポインタは型推論の夢を見るか
関数内はまどうにか(必要なら右辺はキャスト等)成るとして
バイナリインタフェース側は「快速を期待できる場合もあるとも言える」とは逆方向の「ジェネリックまんせー」になっちまうな
ポインタ引数とは アドレス値 と 指し示す値のサイズ と 値引き出し代入用のコールバック関数 をパックしたものみたいな
871デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 14:09:44.45 ID:nfV6YhIZ
>>870
それってつまりC#なんじゃ・・・
872デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 15:05:09.76 ID:af5ruGbo
いやーでも「型が本来は要らなく無いか?」とか思うのは本質的な理解に一歩近づいてるんじゃないのかなって思うけど
873デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 15:16:52.33 ID:nfV6YhIZ
>>872
まあ確かに、ポインタの型ってのはコンパイラに対してポインタの操作法を
指示するためだけのもので、ポインタそのものに型なんかない。
でもポインタの操作法を間違えたら大惨事につながるから、やっぱり型は必要なんだよね。
874デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 20:26:09.41 ID:ZLHpPjTL
自己顕示欲を満たすだけの回答はやめて
875デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 20:48:40.15 ID:KmVHtR6W
自己顕示よくNGでスッキリするな
876デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 22:02:41.21 ID:Uo+i6eWs
>ポインタそのものに型なんかない
どうしてこう、息を吸って吐くように嘘が出てくるかな。
877デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 22:06:12.51 ID:YtzMStrV
アドレスとポインタを混同してるんだろう
878デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 22:10:05.61 ID:ZLHpPjTL
っとゴミ知識でものを語っています
879デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 22:23:39.52 ID:ZLHpPjTL
ゴミはゴミなんだからゴミらしく無能っぷりをさらけ出せよ
880デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 22:29:34.76 ID:ua5pXulj
ポインタ型というのが企画書にあったような
881デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 22:30:11.50 ID:ua5pXulj
規格ね ペコペコ
882デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 22:30:54.88 ID:ZLHpPjTL
ゴミはポインタも知らない
883デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 22:36:42.87 ID:ZLHpPjTL
ポインタでつまづくようなアフォは他の言語でもやってけないよ
高級言語(=ドカタ言語)かじっただけでプログラマ自称してるし
884デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 22:43:15.78 ID:yW28FnfA
詫びなら現金で
885デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 23:05:07.67 ID:ZLHpPjTL
ゴミCプログラマは優良高級言語プログラマに劣る
886デフォルトの名無しさん:2014/03/14(金) 00:58:34.38 ID:CN82R/hG
今どきプログラマでC++とかねーよ
じだいおくれ
887デフォルトの名無しさん:2014/03/14(金) 01:00:45.76 ID:hzMB6bqA
Dの時代だよな
888デフォルトの名無しさん:2014/03/14(金) 01:51:13.37 ID:CN82R/hG
しらねーけど今どきCやってる奴はヘボいよ
それほどオワコン化してるね
889デフォルトの名無しさん:2014/03/14(金) 01:53:04.17 ID:DOX+uxRY
Pascal・BASICに代わる教育用言語、といった位置づけに将来的になるんだろうか>C言語
890デフォルトの名無しさん:2014/03/14(金) 02:19:31.40 ID:SmPxMpq1
教育用には最も向かない
891デフォルトの名無しさん:2014/03/14(金) 04:40:51.18 ID:sYzmtZPv
>>885
向上心と上昇志向を勘違いしてないか?
892デフォルトの名無しさん:2014/03/14(金) 07:02:08.43 ID:OOv8SY1Y
教育の目的にも寄るけど、
プログラミングとは、というレベルのものだったらガベコレ言語だろうな。
Cを勉強しても組み込みだとかドライバーだとか、分野が一般的じゃ無いし。
893デフォルトの名無しさん:2014/03/14(金) 07:57:33.44 ID:FbjUX8I3
ポインタのポインタ(**intとか)はPOSIXやWindowsのAPIでもよく見るんだけど、
***が実用に供されてる例ってあるの?
894デフォルトの名無しさん:2014/03/14(金) 08:10:04.74 ID:98tW0dEs
>>893
二次元配列を確保する関数の引数とかかな
895デフォルトの名無しさん:2014/03/14(金) 09:16:04.08 ID:MFw71LwK
そういうのは構造体でくくって意味を与えたくなる
896 ◆QZaw55cn4c :2014/03/15(土) 03:29:51.90 ID:bWwEBGrz
かりにも計算機工学を志すなかでC/C++できないとか‥‥もうそんな時代か?
897デフォルトの名無しさん:2014/03/15(土) 18:44:12.57 ID:sX49puVU
こんばんわ、
プログラミング初心者ですが質問させてください。
下記のサイトを参考にしてvusual studio c++ 2010 に point cloud library 1.6をインストールしたのですがエラーが出てしまいます。
自分なりに調べたり試したりとやってみたのですがどうしても上手くいかないので、何を失敗すればこうなるのか分かる方がいましたらすみませんが教えてください。

ttp://derivecv.tumblr.com/post/12359379355
ttps://sites.google.com/site/uranishi/pcl-install


#include <pcl/point_types.h>
#include <pcl/visualization/cloud_viewer.h>
int main()
{
int a = 10;
return 0;
}
898デフォルトの名無しさん:2014/03/15(土) 18:45:16.94 ID:sX49puVU
1>------ ビルド開始: プロジェクト: pcl1, 構成: Debug Win32 ------
1> sam.cpp
1>c:\program files (x86)\pcl 1.6.0\include\pcl-1.6\pcl\point_traits.h : warning C4819: ファイルは、現在のコード ページ (932) で表示できない文字を含んでいます。データの損失を防ぐために、ファイルを Unicode 形式で保存してください。
1>c:\program files (x86)\pcl 1.6.0\include\pcl-1.6\pcl\impl\point_types.hpp(1008): warning C4996: 'pcl::SHOT': USE SHOT352 FOR SHAPE AND SHOT1344 FOR SHAPE+COLOR INSTEAD
1> c:\program files (x86)\pcl 1.6.0\include\pcl-1.6\pcl\impl\point_types.hpp(1003) : 'pcl::SHOT' の宣言を確認してください。
1>c:\program files (x86)\pcl 1.6.0\include\pcl-1.6\pcl\impl\point_types.hpp(1009): warning C4996: 'pcl::SHOT': USE SHOT352 FOR SHAPE AND SHOT1344 FOR SHAPE+COLOR INSTEAD
1> c:\program files (x86)\pcl 1.6.0\include\pcl-1.6\pcl\impl\point_types.hpp(1003) : 'pcl::SHOT' の宣言を確認してください。
1>c:\program files (x86)\pcl 1.6.0\include\pcl-1.6\pcl\impl\point_types.hpp(1012): warning C4996: 'pcl::SHOT::rf': USE SHOT352 FOR SHAPE AND SHOT1344 FOR SHAPE+COLOR INSTEAD
1> c:\program files (x86)\pcl 1.6.0\include\pcl-1.6\pcl\impl\point_types.hpp(1005) : 'pcl::SHOT::rf' の宣言を確認してください。
1>c:\program files (x86)\pcl 1.6.0\include\pcl-1.6\pcl\impl\point_types.hpp(1013): warning C4996: 'pcl::SHOT::descriptor': USE SHOT352 FOR SHAPE AND SHOT1344 FOR SHAPE+COLOR INSTEAD
1> c:\program files (x86)\pcl 1.6.0\include\pcl-1.6\pcl\impl\point_types.hpp(1004) : 'pcl::SHOT::descriptor' の宣言を確認してください。
1>c:\program files (x86)\pcl 1.6.0\include\pcl-1.6\pcl\impl\point_types.hpp(1014): warning C4996: 'pcl::SHOT::descriptor': USE SHOT352 FOR SHAPE AND SHOT1344 FOR SHAPE+COLOR INSTEAD
1> c:\program files (x86)\pcl 1.6.0\include\pcl-1.6\pcl\impl\point_types.hpp(1004) : 'pcl::SHOT::descriptor' の宣言を確認してください。
899デフォルトの名無しさん:2014/03/15(土) 18:46:07.47 ID:sX49puVU
1>c:\program files (x86)\pcl 1.6.0\include\pcl-1.6\pcl\impl\point_types.hpp(1014): warning C4996: 'pcl::SHOT::descriptor': USE SHOT352 FOR SHAPE AND SHOT1344 FOR SHAPE+COLOR INSTEAD
1> c:\program files (x86)\pcl 1.6.0\include\pcl-1.6\pcl\impl\point_types.hpp(1004) : 'pcl::SHOT::descriptor' の宣言を確認してください。
1>c:\program files (x86)\pcl 1.6.0\include\pcl-1.6\pcl\point_traits.h : warning C4819: ファイルは、現在のコード ページ (932) で表示できない文字を含んでいます。データの損失を防ぐために、ファイルを Unicode 形式で保存してください。
1>c:\program files (x86)\pcl 1.6.0\include\pcl-1.6\pcl\point_traits.h : warning C4819: ファイルは、現在のコード ページ (932) で表示できない文字を含んでいます。データの損失を防ぐために、ファイルを Unicode 形式で保存してください。
1> LINK : 前回のインクリメンタル リンクで C:\Users\anata\Desktop\c+2\pcl1\Debug\pcl1.exe が見つからなかったか、ビルドされませんでした。フル リンクを行います。
1> pcl1.vcxproj -> C:\Users\anata\Desktop\c+2\pcl1\Debug\pcl1.exe
========== ビルド: 1 正常終了、0 失敗、0 更新不要、0 スキップ ==========
900デフォルトの名無しさん:2014/03/15(土) 19:01:22.52 ID:A5Q2xm2U
教えてgooじゃないのここ
901デフォルトの名無しさん:2014/03/15(土) 19:40:53.88 ID:sX49puVU
あれ、スレ違いでした?
902デフォルトの名無しさん:2014/03/15(土) 21:13:15.43 ID:mV9AzqW8
知恵袋で得られる回答の質>>>>>>>ム板で得られる回答の質
903デフォルトの名無しさん:2014/03/15(土) 22:53:53.68 ID:H/IqmEMC
> ビルド: 1 正常終了
無事にビルドできてるじゃねえかwwww
904デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 01:11:19.32 ID:W0Hr2A0G
func()++; みたいな関数のインクリメントってなかったでしたっけ?
どっかで見た気がするんですがググっても出なかったので、
もしあるなら検索ワードを教えてください
905デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 01:14:47.89 ID:vg8eVB59
>>904
変数へのリファレンスを返す関数なら出来る
906904:2014/03/16(日) 01:56:51.87 ID:W0Hr2A0G
>>905
ありがとう 見つけた
907デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 13:16:43.34 ID:+0w7Q/Uu
ITドカタの知識では何も解決できないよ
908デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 20:06:12.12 ID:nlfQdX/w
>>903
サンプルをビルドしてもcoutで表示されるはずの文字が出てこないので、これらの警告に起因した何かしらのエラーがあるのだと判断したのですが
どうやらサンプルに使ったファイルが重く開くのに時間がかかっていただけでした。
指摘していただいたおかげで何とかなりました、ありがとうございます。
909デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 20:15:15.65 ID:+0w7Q/Uu
ITドカタさんはこんなところでもお礼いうんだからねぇ
2chに頼って時点でダメよそりゃ
910デフォルトの名無しさん:2014/03/17(月) 18:57:40.13 ID:rhogqHyS
2chくらいしか頼れる所がねえんだよ、言わせんな恥ずかしい
911デフォルトの名無しさん:2014/03/17(月) 19:07:05.77 ID:qNLDgXjv
それじゃ仕事もままならんわ
912デフォルトの名無しさん:2014/03/17(月) 20:22:22.61 ID:lPhf28/8
他の板だとどうでもいいけど
IDがこんなに役に立つものだとは・・・
913デフォルトの名無しさん:2014/03/17(月) 20:23:01.19 ID:qNLDgXjv
あんたの知識は役に立たないだろうけどね
914デフォルトの名無しさん:2014/03/21(金) 14:02:24.95 ID:LjV9bYgc
C++やりたいんだけど、何から始めよう
915片山博文MZジェバンニ ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/03/21(金) 14:03:53.28 ID:15wzZBuZ
>>914
これをダウンロードして読んでね:
https://dl.dropboxusercontent.com/u/72753355/cppreference-20130510-0.zip
916デフォルトの名無しさん:2014/03/21(金) 14:23:58.81 ID:Z82+z0lX
>>915
を信用する馬鹿は今更いないと思う
917デフォルトの名無しさん:2014/03/21(金) 14:44:22.73 ID:yZ2dHoTg
>>916
個人攻撃はいいから、間違いがあったら指摘してね
918デフォルトの名無しさん:2014/03/21(金) 15:43:36.85 ID:Z82+z0lX
>>917
お前みたいなゴミ野郎は消えてください
919デフォルトの名無しさん:2014/03/21(金) 16:06:22.72 ID:vfp/r0le
○ お前のxxの書き込みは馬鹿げている(類似例:>>916)
× お前は馬鹿だ(類似例:>>918)

後者は誹謗と呼ばれる行為なのでやめましょう
920片山博文MZジェバンニ ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/03/21(金) 16:07:13.93 ID:15wzZBuZ
921デフォルトの名無しさん:2014/03/21(金) 16:18:11.25 ID:Z82+z0lX
>>920
は自己顕示欲が強いキチガイですのでレスしないように
922片山博文MZジェバンニ ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/03/21(金) 16:23:13.27 ID:15wzZBuZ
>>921
クズ書き込み一位おめでとう!!!
韓国政府から何円もらってるの?
923デフォルトの名無しさん:2014/03/21(金) 16:33:45.31 ID:Z82+z0lX
ほら発狂しだした
お前こそ一円ももらえないのになんで自己顕示欲回答しまくってるの
924片山博文MZジェバンニ ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/03/21(金) 17:00:10.79 ID:15wzZBuZ
>>923
自己顕示が目的じゃないよ。守秘義務で答えられないけどね。
925デフォルトの名無しさん:2014/03/21(金) 17:04:22.74 ID:Z82+z0lX
ああ、ム板を貶めるためだね
926デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 01:02:53.89 ID:X2vd3Q+Y
そろそろ 在日説と層化説が出てきます
927デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 01:15:21.54 ID:z3nnB4Cl
>>920
すげー、No1だ! ム板最強者
書き込み数だけではなく、内容もすばらしい
まさしくスパースキルプログラマだね
片、おおいに見習うように
928デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 01:16:58.63 ID:+2B6OEdX
公表する、俺在日でーすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

日本に居る、在日ニッポンジンでーすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
929デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 01:24:43.76 ID:z3nnB4Cl
>>928
大先生、今日もがんばって
930デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 01:26:18.89 ID:aBNmXC5d
やれやれ
931デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 01:37:13.53 ID:aBNmXC5d
やれやれ、もっとやれ
許すマジ
932デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 01:41:49.62 ID:aBNmXC5d
名無しは在日
933デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 02:09:37.44 ID:GoZcU0PY
アホみたいな質問ですまんが、
#include<stdio.h>は#include<cstdio>になるわけだが、
(windowsに)環境依存するwindows.hは
c言語同様、#include <windows.h>でおk?
934デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 02:12:20.77 ID:42ZKoiEN
CをC++に移植する場合って事か
935デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 02:12:27.69 ID:+2B6OEdX
>>933
いいよ、それで全く問題なし
936デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 02:31:14.75 ID:X2vd3Q+Y
内部でC/C++でifdefされてるって事か
937デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 02:38:23.63 ID:GoZcU0PY
>>934
単純にWinAPIを使いたいだけって事です

>>936
"内部でC/C++でifdefされてるって事か"← ごめんよければ説明が欲しいのだが・・・
938デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 02:44:26.64 ID:a6lDYgqM
別にそれで問題無い。

試せばすぐに分かることではあるが。
939デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 03:02:37.88 ID:Xk+5B8eS
#include <windows.h>でいいよ
940デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 03:11:11.23 ID:29yuz+ng
>>933
>#include<stdio.h>は#include<cstdio>になるわけだが
なら、当然#include <cwindows> でおk?、だろ

>>937
実はcstdioに
#include <stdio.h>って書かれている。
基地の俺の言うことは正しいから信じてね
941デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 09:28:08.99 ID:HrKt7irV
>>928
知ってた。たぶん、みんな知ってる。
あと、自演も恥ずかしいからやめたほうがいいよ。
942941:2014/03/22(土) 09:29:40.41 ID:bPmpn3O5
> 俺在日でーす

これね。これについてね。
943デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 09:58:23.27 ID:aBNmXC5d
なりすましの嘘を嘘と見抜けない人は2ちゃんねるを使わないで下さい
944デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 15:27:26.44 ID:7MjGPmcZ
ツールバーコントロールにて
ボタン画像の透過領域が透過されずに
白色に塗り潰されてしまいます。
透過させるにはどうしたら良いでしょうか。
945デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 15:53:46.07 ID:+2B6OEdX
>>944
まずキムチを食べることをやめましょう
946デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 16:34:28.91 ID:aBNmXC5d
>>944
ツールバービットマップにはビット深度や透過色に制限があります。
新しいWindowsではツールバービットマップではなくイメージリストを使いましょう。
947デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 20:05:42.32 ID:42ZKoiEN
>>944
とりあえず透過系は背景を黒にしてからだ
948デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 23:02:53.27 ID:+2B6OEdX
>>947
の育ってきた環境の背景は凄い、真っ黒の闇でした
949デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 15:55:08.95 ID:T1U/lStV
シングルドキュメントでプロジェクトを作成して、2つのエディットコントロールを置こうと思い
CView::OnInitialUpdate()内に
CEdit* myED = new CEdit();
myED->Create(ES_LEFT | WS_BORDER | WS_VISIBLE, CRect(10, 60, 300, 85), this, IDC_EDIT1);
CEdit* myED2 = new CEdit();
myED2->Create(ES_LEFT | WS_BORDER | WS_VISIBLE, CRect(10, 160, 300, 85), this, IDC_EDIT2);

としたのですが、エディットが一つしか表示されません。
原因はなんでしょうか?
950デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 16:01:28.86 ID:FjLlR1KU
myED2がmyEDに完全に包まれてる
951デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 16:04:07.71 ID:LwVxNWuC
>>949
原因は自分で解決できないお前の脳にある
MRIとってこい、凄い穴があいてるから、寄生虫に食われた
952デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 16:08:32.92 ID:9EUDVluQ
>>949
とりあえず 片方のけてみて干渉があるかを調べるところから
953949:2014/03/23(日) 16:16:36.87 ID:T1U/lStV
>myED2がmyEDに完全に包まれてる
myED2をmyEDと重なるような位置に配置すると重なった部分だけ表示されるのはそういうことなんですね。
newについて正直よくわかっていません。
別のインスタンスがそれぞれ立ち上がるのかと思っていたのですが……
954デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 16:44:30.53 ID:LwVxNWuC
>>953
寄生虫に脳を食われた馬鹿の回答入りましたー
955デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 16:45:10.99 ID:ugrqfYrW
インスタンスが別だと重なる事に問題が無いとか何故思えるんだ…
956デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 16:47:47.24 ID:EdcINP86
ブロック途中の変数宣言+初期化とgotoが相性悪くて泣いた
うまくごにょごにょしてくれないなら最初からコンパイルエラーにしろよと
957デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 16:52:52.94 ID:LwVxNWuC
ID変えるなよ馬鹿
958デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 16:54:28.70 ID:LqeaOPtU
俺も似たような状況になったことがある。
そのときに使った方法を列挙しておくよ、

出力ファイルがバグってる可能性があるから、中間ファイルと実行ファイルを
削除してビルドをやり直してみる。

または、VCはたまにコードを無視するというバカをやるから問題の行を取り敢えず、コメントアウトして
その下に等価のコードを、コピペではなく、手で書き直す。

あと、VC6の技だけど、先頭行に #include "stdafx.h" を入れると
なぜかコンパイルが正常に働くようになった。

うまくいって、ここに報告のカキコで出来ることを祈る
959デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 16:56:15.62 ID:9EUDVluQ
メモリ上のオブジェクトとウインドウリソースをごっちゃにしてることの方があぶない
960949:2014/03/23(日) 16:56:54.30 ID:T1U/lStV
もちろんエディットボックスが重なるように最初から作ったわけではなく、
myED2のエディットが表示されないのはもしかしてmyEDとmyED2が関連づけられてたりするのか?と重ねてみた結果です。
>myED2がmyEDに完全に包まれてる
これに関して理解できません。検索ワード等だけでも示していただけると助かります
961デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 17:09:48.73 ID:FjLlR1KU
SDIのフレームに2つの子ウィンドウを作りたいの? スプリッターかMDIを使えば?
962デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 17:18:41.33 ID:9EUDVluQ
CRectの後半って幅高さだっけ?
963949:2014/03/23(日) 17:20:48.40 ID:T1U/lStV
>>959 >>961を見ると、SDIで二つのエディットを置こうという時点で大きな間違いを犯しているのでしょうか?
本に書いてある通りにしたらエディットやボタンを配置できたので、それじゃもう一つ置いてみようと思ったけどうまくいかない次第で、
具体的に何を作りたいというわけでもなく、学習目的なのです。
エディットコントロールだけでなくボタン等でも発生するので、>>958で言われているようなバグのせいではなく、こちらのコードに問題があると思っています。
964デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 17:25:24.24 ID:X1SDIdox
myEDやmyED2がローカル変数になってるのがまず全然おかしいだろ
SDIに複数のコントロールを置けないなんてバカな事はない
965デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 17:26:36.50 ID:FjLlR1KU
CRectの第三引数は右端のx座標で、第四引数は下端のy座標。君が指定した座標値は、
完全に重なって一方が見えない状態になっている。
966949:2014/03/23(日) 17:32:15.72 ID:T1U/lStV
CRectの第三、第四引数は高さ、幅だと思い込んでいました。
解決しました、お恥ずかしい限りです。
どうもありがとうございました。
967デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 18:01:42.22 ID:LwVxNWuC
初心者はこないでください
スレが腐るだけです
968デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 18:44:50.48 ID:YZGI/DRg
>>956
状況がよくわからんが、ブロックの途中に goto で飛び込んでるのか?
969デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 19:08:20.65 ID:EdcINP86
>>968
if (!beforeFunc())
{
    goto ERR;
}
HANDLE hFile = NULL;
openFunc(&hFile);
anyFunc(hFile);

ERR:
if (hFile != NULL)
{
    CloseHandle(hFile); // gotoされるとここでエラー
}
970デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 19:09:45.28 ID:Cwtmew+7
例外使っとけ
971デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 19:11:36.20 ID:3Ey5OseX
>>969
hFileがNULL入れられてないということか
とりあえずその例ではgotoは最後に飛ぶべきか
972デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 19:13:44.81 ID:LwVxNWuC
C++プログラマは例外なく老害
973デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 19:23:47.28 ID:YZGI/DRg
>>969
これで文句言うなら C やめた方がいいんじゃね?
あくまでも高級アセンブラだよ。
974デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 19:24:10.60 ID:FjLlR1KU
>>696
HANDLE hFile = NULL;
を上に移動させろ
975デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 19:25:41.02 ID:FjLlR1KU
あと、NULLじゃなくてINVALID_HANDLE_VALUE使え
976デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 19:29:35.74 ID:LwVxNWuC
Cゴミグラマーの戯言は不要なんだよ
977デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 19:36:25.22 ID:FjLlR1KU
>>976
エコピア誕生
978デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 19:44:17.13 ID:FjLlR1KU
>>976
FUN TO DRIVE AGAIN
979デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 20:44:41.15 ID:SXKh7u/F
全角アルファベットはキチガイの法則ってほんとよく当たるな。
980デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 20:50:00.79 ID:LwVxNWuC
などと意味不明な供述をしており動機はいまだに不明です
981デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 20:53:55.53 ID:HQuWt6xv
全角数字記号もそうだな
982デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 12:48:23.63 ID:hsIF7voL
983デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 13:02:22.49 ID:4ICBclVh
>>969
その手の奴は警告を出すコンパイラもあるが…
984デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 13:14:40.64 ID:94WaDp2y
警告無視しちゃってるにスーパーひとし君
985デフォルトの名無しさん:2014/03/25(火) 00:47:35.04 ID:VoemgV7u
次スレ
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.90【環境依存OK】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1395675954/
986デフォルトの名無しさん:2014/03/25(火) 00:50:57.79 ID:vnPcHHhC
おつhoge
987デフォルトの名無しさん:2014/03/25(火) 15:25:07.19 ID:wv/H4Tt/
>>985
おつ
988デフォルトの名無しさん:2014/03/25(火) 15:49:30.04 ID:JLDIFaf/
hoge禁止は外しておくべきだった
989デフォルトの名無しさん:2014/03/25(火) 17:55:05.07 ID:AcKWuxtj
むしろ安定のhoge禁止
hogeで荒らしてるのは恐らく一人だけだし
990デフォルトの名無しさん:2014/03/25(火) 19:38:57.20 ID:F6OB2cp0
ID付いたしhogeの可否は外してもよかったんじゃね
991デフォルトの名無しさん:2014/03/25(火) 21:31:58.19 ID:HPBQlIXi
ID ついたし、hoge 禁止とか言っているやつは一人だしね
992デフォルトの名無しさん:2014/03/26(水) 17:52:56.26 ID:GYY2I2jZ
うめ
993デフォルトの名無しさん:2014/03/26(水) 19:22:59.88 ID:s8aKMFvo
っかづお
994デフォルトの名無しさん:2014/03/26(水) 19:39:01.72 ID:SQBlQZ5u
ギャー!
995デフォルトの名無しさん:2014/03/27(木) 10:42:43.13 ID:kVGLnZBj
うめ
996デフォルトの名無しさん:2014/03/27(木) 12:33:49.37 ID:NaLNtHou
ちゃん先生
997デフォルトの名無しさん:2014/03/27(木) 16:24:49.21 ID:z1hPF3HE
ヒポクラテス製薬
998デフォルトの名無しさん:2014/03/27(木) 20:31:26.85 ID:2aAauSvm
最近メタプログラミングが面白いと思えてきたうめ
999デフォルトの名無しさん:2014/03/27(木) 23:36:41.60 ID:NjKm8ySH
嫌いじゃないが仕事では使いにくい
1000デフォルトの名無しさん:2014/03/28(金) 00:22:13.14 ID:IZd8/L2d
うめこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。