プログラミング雑談スレpart256

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
プログラミングに関する雑談スレッドです。

■前スレ
プログラミング雑談スレ+++
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1385298215/
■前前スレ
プログラミング雑談スレ++
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1384422943/
■前前前スレ
プログラミング雑談スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1363792124/
2デフォルトの名無しさん:2014/01/16(木) 21:59:40.35
何でpart256なの?
3デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 00:15:39.41
スレタイ寒いなぁ
4デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 01:06:08.80
プログラミング雑談スレ#
と決まっていたのに
5デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 01:10:48.59
なんで流れ無視して256倍本みたいな感じにしてんの
6デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 01:16:21.57
256倍って、Ruby本だっけ?
黄道、王道、邪道と、やたら似たような本があった気がする
7デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 01:19:31.66
4^4で256か
次は3125くらいにするか?
8デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 03:40:16.09
Rubyを256倍って本はかなりの駄本。
9デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 03:45:06.93
前書きに、

筆者は「言語とは、筆者が、自身の言っている事を理解し、読者が、筆者の言わんとしていることを理解しようとしていれば、その役割を果たす。」と考えている。

的な事を書いてた参考書があったんだけど、タイトル知ってる人おる?独習Cだっけ?
10デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 06:22:18.37
>991 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/16(木) 16:29:28.53
>大学四年間の暇な時間(1日2時間くらい)をプログラミングの勉強に費やしたらどのくらいのレベルまで持っていけるの?

俺の場合は1日5時間ぐらいやってたけど
本屋で売ってる本は大抵理解できるレベルにはなった
ただ、他人が書いたコードを理解したり、数万行を超えるコードを書くのは苦手
テトリスなら新規コードのみで2時間以内に書ける
11デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 06:44:43.28
俺は他人のコードを読むのは得意だな。40万行を1週間で解析して改造して卒研にした。
ただし無駄だらけのクソみたいなスパゲッティミートソースコードは1万行でも無理。
12デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 06:48:44.24
あとmayuとかいうキーフックしてキーバインドを変換するC++ソースも変態過ぎて無理だった。
13uyy:2014/01/17(金) 07:21:01.40
キーフック関連なんて1年目でマスターしておくべき範囲だわ
14デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 07:32:39.40
結局他人の読むのやめて自作した方が早かった。まあどうでもいいけど。
15デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 07:33:50.12
rubyって読むのだるいよね
16デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 13:30:25.10
大学4年間で、自分に才能がないって悟ったら違う分野へ行くのが良いよね
17デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 13:34:39.84
マナたん本と大学教授のアホカスが書いたプログラミング入門書は発禁にすべき
18デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 16:40:35.52
ロバの鳴き声ん後wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 17:19:04.57
キーフック関連のプログラムって例えばなに?
20デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 17:49:34.43
キーロガー
キースワップ
21デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 17:53:03.42
マクロ系のソフトに機能ついてたりする
22デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 18:47:30.12
xmonadとかじゃねーの?
そういえば最近、screen、zshって名前を聞かないな
23デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 14:37:09.60
簡単にできるプログラマ力チェック

1.半角入力モードにします
2.「プライベート」と呟きながら「puraibe-to」と「入力中の文字を見ながら」「2秒以内に」入力します

問題なく入力できた人:プログラマ力が低いです。マ板を去りましょう
苦戦した人:プログラマ力高め
24デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 14:42:32.77
本来ある単語を仮名読みのローマ表記で打つとか
数字の羅列を繰り上がり無視して2ケタずつ独立して加算とか
後者はなんかの適正テスト的なのであったけど
こういうのはかえって難しいんだよね
25デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 15:08:14.25
>>23
どういうことなの…
26デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 15:22:15.61
djangoのモジュール?
27デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 15:53:05.04
>>23
python使いの俺には関係ないようだな
28デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 16:01:42.09
ドキュメントとか日本語文章中で使う単語の場合、適切な和訳単語や一般化したカタカナ英語であれば普通に使うからなぁ…
その判定方法だと「( ライター力低め || 非ローマ字入力派(含む、非日本語話者) ) && 器用さ低め」の判定になる気がする。
29デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 16:39:41.08
>>16
オレの卒研の時の先生が言っていたことなんだけど、大学の最初の2年は
一般教養を含め基礎的なことを学ぶ期間で、残りの2年が専門的な事を学ぶ
期間になる。修士までだと更に2年プラスされる。 学校を卒業してから定年
までに40年あるとして、学士の後半2年だと5%、修士だと10%分の土台が
出来ることになると。

こう考えると、向いてないと分かったなら一刻も早く転科なり転部をした方が
いいよ。全く土台が無いより、多少なりとも土台は出来ていた方がいいから。
30デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 17:06:21.12
情報システムやソフトウェア産業に何もあるわけなだろw
おまえ、自分とこの大学の教授を信じれるって頭わいてるの?
31デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 17:36:42.42
>>30
少なくとも文学部卒や政経学部卒なんかより色々あるぞ。
googleなんかは情報系の学科卒、出来れば修士以上が条件になってるわけで、
そのスタートラインにすら立てないのは多いわけだし。

それ以前にそういう方針でやってきて実績のあった先生だからねぇ。
信じれない人の言葉なんて他人へのアドバイスとして使わんよ。
32デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 19:57:34.06
>>31
おまえ、卒研まじめに取り組んだの?
どうしたら教授なんかを信用できるのか不思議。
33デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 19:59:57.90
>>31
早稲田の政経学部からGoogleへ行った人居るだろ
バイナリハッカーとかいう本かいてる人
大学のクソカリキュラムに合わせると、ろくな目にあわない。
34デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 20:01:40.74
教授のコネを使って就職すれば採用される確率は格段に上がる。
だがgoogleはコネで入れるほど甘くないと思う。
35デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 20:51:30.27
叩かれてる理由は1週間のソースコードが40万行で読み終わったとかそこら辺の勘違い発言だから
ちゃんと整理整頓されているとか設計図あるとかだったら
1週間なんて時間かけずとも読みたい箇所くらい最初から読めるんですよ
40万行のソースコード引き継いだPGが受け取ってから1週間後にようやく全体像分かってきました〜なんてドカタレベルでもあり得ない
36デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 21:36:55.25
と他人に読ませて自分では読んだことが一度もない人が言っております。
37デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 21:44:37.72
やれと言われれば出来るけど
そういうめんどくさい作業しなきゃいけない立場じゃないれすものw
38デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 21:48:47.84
客とミーティングしまくって、予備知識やドキュメントがそろっていて、
プログラマが何人か逃亡した後の状態から読むなんて誰だってできるよ。
おまえだってできる。
39デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 23:31:37.64
プログラミング知識0なんだけど
この言語が出来たら就職に有利とかそういう観点じゃなくて
この言語ができたらPC周りの情報収集とか自動化が便利など自分自身の生活が便利になる言語ってなに?

あとオンライン学習サイトでプログラミング受講しても使えるレベルになる?
英語はできるのでitunesの大学のプログラミングとか受けてみようかとおもうんだが
40デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 23:42:14.12
そういうツールは誰かが作ってるから探せ
仮にニッチすぎて存在しないならよほど簡単なことじゃないと情報収集とかは難しい
WindowsでやるならC#かRuby、Pythonあたりかな
41デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 00:04:16.95
>>39
Ruby
英語出来るならPythonでも良い
42デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 00:06:11.63
日本語だけでもpythonいけるよ
43デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 00:24:18.29
あるソフトであるファイルを開くってのを自分の作るプログラム、スクリプトにやらせるにはどうすればいい?
44デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 00:29:37.58
>>42
言語覚えるとこまでなら問題ないけど
ライブラリ調べる時の情報量が違うよ
色々アレやりたいこれやりたいってなってくるとPythonだと英語情報ばかりになったりする
45デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 00:35:37.44
>>43
まずWindowsにCOMっていうのがあって、殆どのアプリはそれを利用して
ファイルの選択ダイアログとかを呼び出してる、そのCOMを使ってるアプリであれば
VBAとかwshでやれる

実際すぐ目的が達成できるか難しいかはその自動操作したいアプリによる
エクセルとかIEとかなら情報沢山あるがそれ以外だと急激に減るから難易度うp
46デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 00:36:51.35
>>45
なるほど、ありがとう
諦めます
47デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 00:39:49.64
>>39
node.jsが攻守最強
48デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 00:40:38.54
>>44
Rubyの方が日本語の情報量が多いのには同意だけど
Pythonも日本語の情報は十分にある
49デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 00:41:54.32
就職って観点なら、R,Javascript,SQL
ノマドって観点でも、R,Javascript,SQL
金融関係の方面で一発狙うならHaskell,Ocaml
50デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 00:48:11.68
何かの酷い劣等感を持っていて、それから逃げるためにプログラミングを始めるなら
Assembler,c++,Common Lisp
51デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 01:07:25.75
逃げることが出来るだけ、一時的に
52デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 01:11:43.54
Lispで一年くらい逃げられた
53デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 01:19:32.74
逃げきることはできません。
アンドロイドアプリが子供っぽいようで一番手堅いかもしれない。
54デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 01:54:32.31
>>39
■Windows用
UWSC
 直接、各種GUIの操作をマクロ化したりできるが、言語としては貧弱
WSH(JScript/VBScript)
 XP辺りからデフォで使えて、自動化周りを用途に含む。スクリプト言語としてはまぁまぁ
 COMとかも使えるが若干クセが有り本格的に使うと痒いところに手が届かないことも
PowerShell
 自動化周りをガッツリ用途に含むが、クセは強め。要インストール
C#/VB.NET/JScript.NET
 本格的にプログラムを書ける。.NETアプリが起動できる環境ならコンソールコンパイラもデフォで使える
 MONOを使えば他のOSでも動かせたりもする
■OS問わず
バッチファイル/シェルスクリプト
 デフォで使えて、プログラムの起動、コンソールプログラムの定形操作ならコレが一番楽
 何らかの処理を書こうとするととたんに首が回らなくなるので、他のスクリプト言語との組み合わせも考えよう
Perl/Ruby/Python
 そこそこ本格的にプログラムを書けるし、簡単な処理はそこそこ手軽に書ける…がWindowsで自動化目的だと微妙かも
C/C++
 ちゃんと手順を踏めばなんでもできる
Java
 本格的にプログラムを書ける。OS依存性なしが売り・・・なんだけど自動化周りはOSべったりなんで微妙。

Linuxとかなら(シェルスクリプト→)Perl/Ruby/Pythonのどれか→C/C++/Javaのどれか、の順に手を出すのをオススメ
Windowsならバッチファイル→(WSH→)C#/VB.NET/JScript.NET/C/C++のどれか、の順かな。
()は省略してもいいけど、簡単に使うだけなら難易度低いから省略しなくていいと思う。
55デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 02:04:14.78
>>45
ファイルの選択ダイアログはをD&DとかでCOMを使ってるけどホストアプリ側から使う必要はないし、
COMインタフェイスを備えないアプリでもウィンドウメッセージで操作できる奴は少なくないぞ。
それに低レベルなキーボード・マウスのエミュレーションならWin32API叩くだけでできる。
56デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 02:37:35.36
Windowsで、そこらへんのGUIを伴ったプログラムって何で作られてるんですか?
57デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 02:44:46.02
宗教に依存する。多分、Awt/Swing,Qt,WxWidgets,Gtk以外の何か
58デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 02:57:51.54
VCLとWIN32APIは使ったことがある
MFCや.COMとかは使ったことがない。
59デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 03:02:35.57
総数は.NETが1位だと思うけど
有名アプリを作れる技術を持ってる奴が.NETで作るとは限らないからな
機能は良いのに物凄くヘンテコなもので作っていたりするのも見るしなんとも言えない
60デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 03:08:23.98
>>55
お前がすぐにそれやれるならソース出しとけよ
俺にレスされてもしゃーない

別に俺が出来ないとは言ってないので
61デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 03:48:36.63
>>60
COMが主流ってのは違うだろって話
COMとして使ってないソフトが相当あるし、対応しててもD&DやDDEでエクスプローラと連携するのが精々ってのが大半
62デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 04:56:14.52
COMが主流だよ
Ctrl+SでもCtrl+Oでも適当なアプリでやれ
その出てくるダイアログがCOMっていうの

で、それで組んでてもらわないとwshから操作出来ない
wshでCOM操作 → wshでキー操作 → それでだめだったときにWinAPIその他
俺はこの流れ
63デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 05:21:34.91
標準コンポーネントが裏でCOM使ってるだけだろ
ていうかcomdlgはコモンダイアログの略でCOMダイアログじゃないからな?
64デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 05:52:53.10
>標準コンポーネントが裏でコンポーネント使ってるだけだろ
って何語だよバカか

何一つ理解してない分際でレスすんなようっぜーから
WinAPIでキーマウスエミュレーションとかありえないバカ発言していた奴に
wshってヒント与えたんだからこれ以上はレス無いな
65デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 06:02:03.29
フック関係はセンスいるから
2chコロだと全然話せるレベルにいないという

出来る奴はすぐ出来る
出来ない奴は何十年やっても無理w
それがこの話題
66デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 07:05:15.55
>>64
WSHやVBAでお膳立てしてもらえないと駄目なVB厨かなにかなの?
"Object Model"を消したらおかしくなるのは当たり前だろ?
英単語のcomponentとCOMの区別すら出来ない頭なの?
mouse_eventやkeybd_eventはWinAPIじゃないとでも?
第一、WSHは何使って実装されてると思ってるの?
WSHがCOMの全機能使えるとでも思ってるの?
馬鹿なの?死ぬの?

comdlg32をCOMと呼ぶ奴は格が違ったわ…
勉強しなおしてくれんことには話が通じる気がしねぇ
67デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 07:31:26.49
もうお前には興味ないよ
2chにありふれたゴミの一つだったようだ


死ねゴミ
68デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 07:41:33.48
>>66
ゴミ死ね

死ねゴミ

> それに低レベルなキーボード・マウスのエミュレーションならWin32API叩くだけでできる。
は?
「低レベル」はWinAPIで出来ません
所詮はOSに乗っかってるレイヤーだから

それよりさらに下が必要になる場合があるなんて言っても何の事かわからないんだろうな



センスねーよ死ねよゴミ死ね
69デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 07:42:32.41
>>66
死ねゴミ
70デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 11:22:17.49
とりあえず、45がCOMとDLLを同一視していることはわかった。
この時点で、一般的な意志疎通は無理だな。

windows用に、C#、VBA
linux用に、LPIC
一通りやっておけば、就職には困らんだろ。

javaは、利用するフレームワークで別の言語になるからお勧めしない。
71デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 12:43:37.27
javaでひたすらandroidアプリを作りつづけるべきです。
需要は十分であり給与も悪くありません。
72デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 13:55:52.89
androidアプリは逆コンパ楽勝、完全コピーで量産して、シェア競争に挑め
73デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 14:48:02.54
死ねゴミ
74デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 16:59:33.53
就職でJavaScript進めてる奴いるがJavaのほうがどうみても多いだろ
求人サイトや派遣や個人事業のサイト検索してみろよ
75デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 17:05:43.84
>>74
JSはWebプログラミングに必須みたいな感じたから、Java+JSやPHP+JSみたいな求人が多いんじゃないの?
76デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 17:07:38.68
コイツ40万行の1週間な奴か

死ねゴミ
77デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 17:21:25.01
40万行に粘着しているのはRuby厨のuyか
78デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 18:18:59.68
40万日のソースコードを煽ってる奴らは同一人物だと思いたくなったのか

>12 :デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 06:48:44.24
> あとmayuとかいうキーフックしてキーバインドを変換するC++ソースも変態過ぎて無理だった。


こんなレベルなのに、フック関係より難しいCOMの話題につられて横やり入れて論破されまくって泣かされて悔しくないの?
元々4年間も大学でプログラミングやってて40万行の1週間とか言ってるバカは大学でも負け続きで敗北に慣れちゃってるのか
多分お前の同期にも40行を1万週間で解析して卒論にしたとか言ってたら間違いなくドン引きされて「あ、こいつバカだな」って思われる
お前はそんなレベルCOMとか絶対無理


死ねゴミ
79デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 18:21:16.21
>>10-12
死ねゴミ
80デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 18:25:36.69
やっぱuyか。こういうタイプのキチガイはなんで思考回路が皆同一なんだろう。
81デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 18:44:42.27
rubyをこよなく愛していることからuy=matzの可能性もあるな。
82デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 18:50:42.34
死ねゴミ
83デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 18:55:51.98
84デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 18:58:07.40
uy = matz だとしたらruby 終わったな。今日終わるのだ。
85デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 19:03:21.07
>>70死ね
86デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 19:55:26.77
>>63死ねゴミ
87デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 19:59:22.30
>>1-1001 全員千年後に死ね
88デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 20:13:46.76
千年も生きていいのかよせいぜい残り50年ってもんだろw
89デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 20:27:49.10
M#について読めるサイトとかないかな
90デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 21:24:38.21
>>70ゴミ死ね
91デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 23:01:12.68
そんなことよりどっかの記事で人工知能が作ったゲームが賞をとったって読んだ
プログラム構築はもちろん、画像・音楽もそれっぽい素材を自分でダウンロードしてくるんだと。
どんな作りの人工知能なのかすげぇ気になる。おまんま食い上げレベルだろうに
92デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 00:17:45.40
そして人類滅亡へ。
93片山博文MZコスモ ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/01/20(月) 01:18:57.83
>>91
人工知能『ANGELINA』
94デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 02:17:55.96
ぶっちゃけ人間みたいなぶれ幅の大きい奴らより
機械とかが社会回した方がましなような気はする

一般にはそれはディストピアとカテゴライズされるけど
95デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 04:31:48.03
CUDAとかより前から言われてたマルチコアプログラミングっての
あんま流行らなかったよな?
意識してないだけで末端マにも恩恵あるようなブレイクスルーがあったのか?
96デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 06:45:21.79
笑いそうになったがよく考えると不謹慎だし哀れ過ぎた
善意ゼロでこの笑いを求めるのが煽り系の荒らしなんだろうな…
97デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 07:38:57.55
ゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
98デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 10:45:22.31
>>55死ね
99デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 17:08:29.10
研究室で*nixかじったような奴ほどWindowsばかにしてくるけど
わかってる奴はちゃんとWindowsの凄さわかってる
100デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 17:41:09.28
windowsで何度ウイルスに感染してクリーンインストールしたことか。
そして知人のPCがウイルスに感染して
オレをプロと見込んで直してくれと言うのに対してクリーンインストールするしかないと言うしかないもどかしさ。
Linuxデスクトップではたった一度も感染したことがないのに。

windowsはゴミです!間違いありません。
101デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 18:04:39.24
Linuxでもクリーンインストールするしかないって言うんでしょう?
102デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 18:31:50.77
*nix系は「設定がおかしくなったらクリーンインストール」という印象があるが
103デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 19:40:35.72
そもそも友人に頼ってくるlinux使いなんてそうそういないだろ
104デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 20:06:57.08
ゴミ
105デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 20:07:27.97
>>102
ねーよ。

Linuxのディストリなら全部パッケージで管理されてるから、アップグレードで
パッケージは全部入れ替わるが、いちいち前のを全部消してからひとつずつ
入れるわけじゃねーし(切り戻しが可能でないといけないシステムではやらんけど)。

FreeBSDなんか継ぎ足し継ぎ足しだから、今は標準じゃ無くなったPerlがずっと
残ってたりとかなw(最近はそういうのはまとめて消せるようになったけど)
106デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 20:12:26.52
>>99
大学の研究室に居たようなのはOSSのシンパに洗脳されているし、
いざWindowsを触ると複雑すぎて触るのがイヤになる
107デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 20:14:10.61
>>74
IT業界へ就職しろなんて書いてないだろ
Javascriptかじって別の業界へ就職するんだよ
108デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 20:21:56.78
>>78
大学で人工知能の博士をとったら、催眠術や洗脳に関した本を書くのが鉄板
109デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 21:57:23.99
測定器がLinuxに対応していないから結局Windows使ってるところが多いんじゃないの?
110デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 00:06:07.13
>>61死ね
111デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 00:07:52.68
知り合いがプログラマやめて女の子の多い職場に入ったんだけど
そこではプログラマどころかパソコン使える人は少なくて
VBAテクを披露するとパソコン大先生扱いでモテモテなんだって。うらやましいね
112デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 00:14:24.18
IT業界がつらい奴は他の業界に行った方がいいぞ。そこはもしかしたら天国かもしれない。
113デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 00:21:58.33
誰もが小説のような失恋を経てRubyistになるんだし、
ム板に居るようなヤツらは女に興味ないんじゃないかな?
プログラマを辞めることは希望を失うことと同義で、
道に迷った彼らの人生には、きっと何も残らないんだ
114デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 00:26:36.29
>>112
プログラマつらいってのは95%くらいは会社によるものだと思うから
いやならプログラマやめんでも別の会社に移ればいいと思うけどね
115デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 02:27:50.55
その昔、haskellやOcamlが流行っていたけれど、
サンプルコードがやってたことなんて99 Problemより単純だったし、
アルゴリズムの学習だけなら、本当にPrologで十分だって気がしている
何が本物のプログラマはHaskellを使うだよ。糞。
116デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 04:46:55.37
オブジェクト指向てUML学ばないと効果発揮できないやね。
言語の参考文献ざっと目を通したら、UMLで現実の案件を用いてシミュレートした方が効率的に頭に入ってくる。
117デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 09:48:55.12
デザインパターンを勉強するのに、教科書がUMLで書いてあるから勉強する、程度でいい。
オブジェクト指向のために必須、なんてことはない。プロトタイプ指向のオブジェクト指向だと
UMLのクラス図は実装とズレが出来たりするし。
118デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 10:04:44.07
OOって、普通のPGならごく自然と行きつく答えの一つだから
ある程度やってれば何をどうしたらいいか分かってくるし
多くの人が気にも留めてないOOに関した教科書とか学習内容っていうのは、
いつまでやっても他人から教えてもらえないと先にいけないような
補習生に向けた内容
119デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 10:16:58.49
自然に行き着くことはないわ
きっとOOが何かを理解してないんだろ
120デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 10:55:15.40
未だにオブジェクト指向わからん
単なる似た関数のより集めクラス作ってる
121デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 11:19:12.88
多態性ちゅうのは想像以上においしい概念でありまして〜。
if文をことごとく無くすことができるのです。
その結果ロジックが異様にシンプルになるのです。
コードはあっちゃこっちゃに分散して長くなったと錯覚しますが、
ロジックは減ってるのであります。
122デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 11:22:25.85
デバイスドライバによる抽象化とか、オブジェクト指向と全く同じものだし、
コンピュータを使ってれば気付く奴なら自然に気付く。

気付かないような奴はプログラマとしての適性が無い。
(上級職なんだからプログラマとしての適性なんか無くてもいい、とか思うバカには、
エンジニアとしての適性すらないw)
123デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 11:24:52.29
脳は分岐でゴチャゴチャ場合分けするのが苦手でありまして。
そのかわり名前を記憶するのは得意なので、
場合分けを複数の名前にOOで変換すると脳はすっきりするのであります。
124デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 11:28:43.06
>>119
それはお前だけ
お前だけとは言わないが、平均以下のレベル
関数型を自力で辿り着くかどうかっていうと、数学方面やってないと怪しいけど
OOは流石にそんなに難しい事ではない
125デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 11:31:16.52
訳も分からずに「オブジェクトを作る」から覚えるより
現実を「分解」して「オブジェクトにした」ほうが、教科書が何を伝えてるのか理解しやすい。

例えば 自動販売機をモデルにしよう。
この自動販売機は毎年、細かなモデルチェンジする。
そのモデルチェンジに対応しやすいプログラミングとは何か?

一つの回答がオブジェクト指向だ。

自動販売機の機構で 名詞をクラスに 動詞をメソッドなどに分解して
どこが流用可能 → 汎化包含、スーパークラス等
メッセージで関係性の洗いなおし、拡張を想定して組み直すことが出来る。

設計時間が短くなるってのはオカルトだが拡張や問題解決のアプローチに優位性があるとは思うよ。

モデルチェンジとユースの使い勝手の洗い直しがいらないなら書捨てで良いとも思うけどね。
126デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 11:35:00.09
もうやめて
それ以上経験の浅さと視野の狭さをアピールするのは
127デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 11:38:21.40
人は産まれてくるから経験がない人の需要があるし
視野が広い人ばかりなら戦争にならないよ。
前提が間違ってるね。
128デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 11:38:59.88
キムチくさい
129デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 11:41:03.01
なんとかだよ。って言い聞かせるような態度何なん?
130デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 11:42:49.99
大阪人くさい
131デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 11:46:17.67
会社のアホも否定的なこと言われると同じ口調で返してくるんだよね
頭悪そう
132デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 11:59:31.02
ですが地球のオブジェクト思考は未熟でありまして、宇宙オブジェクト指向にはまだ到達してないのであります。
googleのアホ達が頑張ってもあたくしの科学力にはまだ当分追い付かないと思われます。
しかしせいぜい数十年で追い付かれるレベルなので宇宙人のあたくしもダラダラしてたらヤバいかもしれないのであります。
133デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 12:00:00.65
>>131
そのアホとこれから何十年も仕事していくのに2chに悪言吐くって何なの?
134デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 12:03:17.54
死ねゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
135デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 12:05:10.83
どこからともなくuyバエが湧いてきたな。
136デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 12:12:18.68
>>135
さっさと死ねゴミ
137デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 12:13:27.88
すぐに他人の振りをして噛みつけるから
ム板は素晴らしいね
138デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 12:45:52.20
たまに来ると超おもしろい
139デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 13:27:06.64
>>70死ね
140 ◆ys0YpPIIsMnt :2014/01/21(火) 15:11:53.09
お前らプログラム書くのにooo使ってんの?
141デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 15:25:01.77
vim+dia+gnumeric
142デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 15:55:59.36
エディタでちょっとでも文字入力したらCtrl+Sするクセのせいで
エクセルとか保存時にCtrl+Z履歴が消滅するエディタだとアンドゥ使えなくて困る
143デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 16:07:05.73
ツリー構造でログ保存するアンドゥを考えた事あるよ

ABCD

A

AB

ってやると、ABCDのログは消えるけど
ここでもう一回
A
まで戻ると
 [ AB , ABCD ]

の分岐を出して選択ができるようにさせるっていう機能

考えた事あるだけで作ってないよ
144デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 22:18:36.50
>>143
その利点は何だと思いますか?
145片山博文MZコスモ ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/01/21(火) 22:22:05.34
>>143
デザインパターンを勉強するといいよ
146デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 22:45:29.54
バンコロッナー「ンーwwwwwwwwwwww」
147デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 22:46:58.90
>>144
利点もわからないゴミは死ね
>>145
ゴミは死ね
148デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 00:53:35.22
undo()と redo()があるとします。
このときredoAll()だけは追加した方がよい。

何故かわかるでござるか?(難易度中)
149デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 01:23:08.13
>>145
UIデザインとデザインパターンを混同しちゃった系?
150デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 02:30:44.63
ゴミゴミゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
151デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 16:19:07.97
>>143
それは、emacs,vimの標準のUndo,Redoじゃないのか
152デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 16:59:33.94
ゴミゴミゴミゴミゴミwwwwwwwwwwww
153デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 19:31:29.09
一気に荒れる不思議
154デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 00:10:16.57
ペナバロコ「ンーッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
155デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 03:52:04.85
千野死ねよ
こいつ人間のくず
156デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 19:41:54.77
ゴミ
157デフォルトの名無しさん:2014/01/24(金) 11:31:28.75
ゴミゴミゴミゴミゴミwww
158片山博文MZ無能 ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/01/24(金) 15:26:18.27
今、「インターネットのすべて」という本を読んでインターネットの勉強しています。
これでインターネットのことを質問されても何でも答えられるようになります。
159デフォルトの名無しさん:2014/01/24(金) 15:52:55.81
ゴミゴミゴミゴミwww
160デフォルトの名無しさん:2014/01/24(金) 18:00:28.67
心に脆弱性がある人はコテハンを名乗らないで下さい
161デフォルトの名無しさん:2014/01/24(金) 21:24:19.45
cかじってjava始めたけどcより面白くてびっくり。
162デフォルトの名無しさん:2014/01/24(金) 22:22:01.24
>>161
ご愁傷様です。
163デフォルトの名無しさん:2014/01/24(金) 22:33:37.64
>>161
その勢いでscalaへいっちゃえ
164デフォルトの名無しさん:2014/01/24(金) 22:34:56.12
>>161
scalaのほうが書きやすいよ
コードがJavaの半分以下に減る
165デフォルトの名無しさん:2014/01/24(金) 22:35:19.88
また1人ぺちぱーが増えたか
166片山博文MZ無能 ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/01/24(金) 23:12:35.37
オープン帝国と片山博文MZは、ビッグデータ活用に協力致します。
167デフォルトの名無しさん:2014/01/24(金) 23:36:53.49
>>161
そらまあ、言語仕様がめちゃくちゃ古いCに比べたら
現代的な言語はずっと簡単簡潔に書けるように改良されてるからね。
168デフォルトの名無しさん:2014/01/24(金) 23:41:04.99
死ぬほど遅いがな
169デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 00:59:39.73
>>167,168
死ねよゴミ
170デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 01:24:57.58
Cで書いてたら人生を浪費して死ぬ
171デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 02:23:52.89
頭の悪い底辺大学ではトップコーダーの名前すら聞かなくなる日がくるのだろうか
172デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 05:09:05.89
それだけ浸透したってこった。
身内でシコシコ書いてた時代からツールとして汎化しつつあるってこったろ。
極限られた人のパソコンから一家に一台、一人に一台、数台な時代に。
これからマシンパワーは余ることはあっても減ることはない。
ケチケチメモリ管理の機会は比例して減少していくってこったろ。
一般ピーポが参入してくるってこったよ。
173デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 09:47:12.85
頭が悪くない底辺学校てあるのだろうか。
174デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 10:53:11.88
メモリ管理してる時間が機会損失に成りかねないな。
十年単位で使い続けるなんて無いのだから、リビジョン合戦になる。
ユースサイド、市場変化のリビジョンに応えることが一番に求められるんじゃないだろうか。
175デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 14:56:51.14
いまいってる大学の土木系なんだけど、これ高校んときなんもしない俺に担任が勧めてくれて受けたとこなんだが、

やっぱ土木になんも興味わかなくて、やりたくないし土木関係に就職したくもない

大学入り直そうと思ってて、プログラミングやる一番メジャーどころの学部って情報学部?
176デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 15:36:00.83
管理職の道を捨ててIT土木作業員になりたいって・・
理工学好きじゃないなら向いてないよ。
177デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 17:46:12.44
>>175
高校の時はプログラミングに興味なかったから土木を選んだんだろ?
そんな未経験の人間がいきなり情報系の学部行っても取り残されるだけだよ
178デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 17:46:19.76
そもそもプログラミングは手段であって目的ではない
179デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 18:56:03.64
>>175
俺は仕事でソフトウェア開発やってるけど、大学は理学部の物理学科だったw
元々、中学ぐらいの頃からパソコンに興味が有ってプログラミングとかずっとしてたその延長上だから、
結局、それにどれぐらい興味が有るか、普段からプログラミングの勉強してるとか次第じゃないかな。
土木とかと違っていくらでも個人で勉強出来る分野なんだから。
180デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 21:17:53.14
毎日好きで勉強してるような奴じゃないと無理。
膨大な資料を自分で集めて分析して使いこなすような仕事。
それを詰め込んでも使い物になるか怪しい業界。 土木で嫌になるなら絶対無理。
181デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 21:39:35.03
建築士とよく話をするのだが、SEと驚くほど仕事の周辺環境が似ている。
違うのは、あちらは建築基準法でがちがちなことくらいか。
土木ってのが何をするのかよく判らんが、土木でダメなら何やってもダメだと思うな。
182デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 22:16:29.55
プログラミングのお題スレ Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1390525149/

このスレひとりが何個も書いてね?
言葉には出来ないがプログラムならいくらでも言える感じ嫌いじゃない
183デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:32:00.21
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミwwwwwwwwwwwwwww
184デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:51:21.03
>>182
この前一人でスレ回してるって言ってた
185デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:51:33.53
>>182
俺も1個載せてるけど

お前は気持ち悪いから死ね
186デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:54:04.13
>>175
土木学科に在籍したままc#でCAD級のアプリでも書いときゃOK
187デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:58:45.50
情報学科なんていったところで汎用的なソフトウェアの書き方を教えてくれるわけでない
今日日、使いもしないアルゴリズムと計算機の歴史を教わるぐらい
188デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 00:03:09.13
>>177
情報学部って、酷いとこだと教授たちがcでHelloWorldぐらいしか書けないわけで、
中途半端にcやアルゴリズムを教わるぐらいなら、
自分でAndroidアプリでも書く方がマシってな世界
というか、本買って読むのが一番に効率良い
189デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 00:09:04.62
たしかに土木知識に深いグラマの方が可能性があるね。
そっちの方が武器になる。 組めるけど専門知識がないので未開拓ってジャンルは山ほどあるやね。
190デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 00:14:46.99
プログラミングなんて分野、いくら学んだところでキリがない
Javaかc#で、デスクトップアプリーケーションってレベルものを書いて
土木に強いSEって方向性で、取っ掛かりは十分だろ
191デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 00:35:32.95
情報学部はSEを育てるところであってPGを育てるところじゃないよ
192デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 01:30:19.26
情報系を学部を出てプログラマになれないヤツは、
どっちかっていうと才能のない落ちこぼれ
193デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 01:32:53.38
まず日本語
194デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 01:33:54.58
>>187
大学でコンピューターサイエンスを学習しようと考えてるんだったら、それは手遅れのサイン。
高校生の時点で習得しておくレベル。
195デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 01:35:16.68
>>188
今の大学教授クラスはプログラミングはまったくダメだよ。
1万ステップレベルの経験がない。
196デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 01:37:55.13
>>192
そこが罠な訳で、プログラマー以外になれない奴は食いっぱぐれてしまう。
オールマイティ人間になれるのが条件。
197デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 01:40:27.48
オールマイティな人間は、結局、プログラマになれなかった、才能がなかった負け犬
違う業界へ転職しようというのも、もとから才能のなかった負け犬
198デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 01:42:20.56
>>197
趣味でできるようなレベルの仕事は仕事にならないよw
せいぜい今のうちに楽しめw
199デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 01:43:41.21
グラマは野球選手みたいに年齢で能力が下降していく。
次のステップのための知識がないと使い捨てられる運命。
人の動かし方をプログラムできる能力がないとな。
200デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 01:45:12.40
プログラマ、技術者の上司についていくのであって、
負け犬についていくプログラマは居ない
201デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 01:47:03.42
>>198
プログラム自体は趣味以下の複雑さで仕事になるんだから、
趣味以下の複雑さのプログラムを書いてるプロは職を奪われる負け犬に過ぎない
202デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 01:47:09.67
>>199
それは本人にビジョンがないためで、ビジョンのある人は年齢と共にさらに飛躍する。
野球選手は不健康のシンボルで、参考にはならない。
203デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 01:47:29.12
使い捨て期間工、飛び切り優秀じゃないと年齢がきたらコストカットで切られるだけだよ。
204デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 01:48:44.70
>>203
それはプログラマでない。ただの負け犬。もとより会社には人材として頭数になっていない
205デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 01:49:43.49
負け犬言いたいだけかw
206デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 01:51:06.08
>>203
だからそんな奴隷業を仕事にするなってw
207デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 01:53:51.18
爺さんになってもエース級で在り続けるて勉強量とヒラメキ力に関して難しいと思うよ。
208デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 01:55:11.41
職業プログラマーって暗そうw
209デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 01:58:31.91
勉強が必要な場所って計算機科学とは別の分野でしょ?
.NETだとかJVMのフレームワークみたいな、新卒を3年ぐらいでどうにかなるような
そんな場所に居座ってで、プログラマを続けられるなんて考えるヤツの方が頭湧いてんじゃね
210デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 02:00:44.18
数十年後今の知識で食っていける訳ないだろ。
211デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 02:08:35.88
コボラーとかいたな・・・
212デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 02:12:31.97
>>210
何か最適化しようとか、効率を考えた道具で仕事すると数十年後は確実に無理
なんならいいかって考えると、結局は泥臭い低レイヤかアルゴリズム的な部分
213デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 02:17:36.68
>>199
アスリートは身体能力が資本でそれは怪我や加齢で衰えて、リカバリー不能に
近く、それで引退していくわけだけど、プログラミングってのは頭脳でいくらでも
リカバリーは効くからね。 それこそ基礎的な知識がない人は簡単にこぼれて
いくけど、若い人が絶対有利って言うほど変化のスピードは早くなくなっている。

ドックイヤーと言われている分野だけど、今だに十年以上昔に作られた
javascriptとDHTML、XMLHTTPRequestから脱却できてないからな。
HTML5のCanvasなんて数世代前の悪夢のような描画プログラムを
書かなきゃならんのかと頭抱えてるの多いぞ。

そういうのを含めておっさんから見ても頭堅い若い人は最近多いと感じてるぞ。
そんなの何年も昔に通った道なんだからもっと楽なやり方しようと言っても
頑なに自分の意見を曲げようとしない。
214デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 03:09:23.77
年齢が若い奴は給与を低く抑えられるので育成兼ねて中堅になるまでキープ。
ロートルはパイプ役に数名保留枠、あとは別会社に移籍命令で無茶な営業目標、出来ないやつからnullで最後にその会社ごとでガベージコレクション。
215デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 03:38:51.48
プログラマのみなさんに言いたいんだけど、

プログラミングって行いは効率を極限まで求める作業であるにも関わらず

プログラマって職業に就く事は効率良くないですよね
216デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 06:52:53.63
社会や企業や労働者が効率で動いていると思わない方がいい。
過当競争したり資産を食いつぶしてたりキーマンをリストラしたり蛍光灯の節約が無意味だったり、
世界は矛盾や理不尽は溢れている。
217デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 07:06:21.17
今の御時世、個人開業できて一発目あるのがこの業界だけだったからな。
他業種は新規参入の障壁が高すぎる。
部屋と電気とアイデアだけあればチャンス目があったからね。 
218デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 07:58:56.83
矛盾を指摘したつもりなんだけどね
コンピュータ上では、効率を求める作業を行わなきゃいけないにもかかわらず
現実世界では効率的に動くことが出来ていない

そこの歪みが精神を壊すのではなかろうか
219デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 08:01:25.52
というのもコンピュータ上で、ガチな効率を求めた設計・コードを書いて行く行為よりも
ゆるくで良いから現実世界で少しでも効率的に選択肢を選んで動けていたら、きっと今の自分は無かったであろう
そうは思いませんか?

プログラマは確かに現実世界で効率的に動くよりも、もっと難易度の高い事をやっていらっしゃる
けれど、多くの人は、コンピュータ上で効率を求めるよりも、
現実世界で効率を求めたほうが幸せになれるのを知ってるから、やんないんですよ プログラミングとかをね。
220デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 08:02:09.61
無効率なら精神を壊さない論証を積み上げないと空論ですよ。
221デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 08:18:15.91
周れ右って、時には大事ですよ
人生で1回か2回くらいしか出来ないけどね、
1回も周れ右をする勇気の出せないまま進んでいくと、後悔があるかもしれない

けれど逆に、ほんの少しでもプログラミングってものが嫌いって心があれば
周れ右をして選んだ道は、有意義なものだと思えてきちゃうもんなんです

今まで培ったものを手放すのは怖かった、けど手放したおかげで、次の力を必死で得ようとして
きっとプログラミング続けていたらこんなに頑張る事は無かったなって思う
しかし歳を重ねていくたびに、成長と意欲が失われていくわけで
自分が成長をしなければならない理由を、未だに自分がもってるというのは
きっとプログラミングを続けていたら、持ってなかったものであって、
この動機と理由は、知識や技術を身に付けるよりも、手に入れるのがずっと難しいものであったと今は思っておりまする
222デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 08:20:08.36
能力がなかっただけの話だな
223デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 08:35:07.36
おれは天才だ!おまえらはゴミだ!って言ってたやつがふと自分が凡人であることに気づいたのかな。
224デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 08:54:37.66
最後にやっていたのはネトゲのツール作り
2014年時点のnProの突破を、まだできる・・・、2012年に見つけたネタがまだ塞がっていないからね
それが凡人に可能であるならやってみたら良いんですよ
むしろ突破の手段を知ってしまったから、難しいと言われていたネトゲのBOTもこんなものかと思ってしまった
力を完全に手放すのが惜しくて今でもチラチラと情報収集してしまう
何かを作るわけでもないのにね
まるで使わないのにJAVAアップデートだけをし続けてるかのような感じだ
この作業さえも、完全に自分が行わなくなったときに、JAVAをアンインストールして周れ右が完了する
オススメ
225デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 09:01:10.21
趣味でクラックする物好きかどうかって話じゃないの。
飯のタネ(合法)にもならんことようやるわw
226デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 09:07:03.26
ゴミ
227デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 09:08:07.65
>>224
それでどのくらい小遣いを稼いだの?換金したんだろ?
228デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 10:23:29.38
ゴミゴミwwwwwwwwwww
229デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 10:24:50.90
>>215
部分最適化しかできないのがPG
230デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 10:25:55.13
>>224
なんで無料で配ってんの?有料ツールと競う自信ないの?
231デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 11:04:33.22
プログラマ卒業おめでとう!厨は次々に涌いてくるから一人減ってよかったよかった。
232デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 11:12:10.01
プログラマをやめてほかの職業につくことはあっても
ほかの職業からプログラマになることはない
(前の現場に元ゲイバー勤務の優秀な人がいたのでないとはいいきれないが・・・)

つまり、プログラマというのは難しい職業なんだ
プロ野球ほどではないが、才能と運が必要
233デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 11:17:37.58
プロ・グラマーは転職してモデルになれるよ
234デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 13:26:22.50
>>232
必要なのは若さ
235デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 14:10:44.06
必要なのは若くて給料安いこと。
オジサンは給料高くても若い子ほど働かない。
236デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 14:16:45.82
プログラマもただの文系仕事になっちまったな
もちろん才能ある奴には相応しい仕事が来るけどさ
一度ダメコースに乗っちゃうともう取り返しがつかない
237デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 14:39:27.51
ゴミゴミ言ってる子があちこちにspawnしてるみたいなんですが
ム板では有名な子なんですか?
238デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 14:57:59.45
>>186
175だけど、やっぱあれか、そんなにほんとになりたい言うならなら、大学がどーこーじゃなくてどこに在籍してようが、個人勉強してるはずだろってことか。
239デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 15:01:21.05
175だけど、プログラミングができればGoogleとか有名it企業に入れるってきいたけど
240デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 15:06:51.10
PGの技量なんて余ってるから物量で何とでもなる。
反面、痒いとこに手が届くニーズを捉えられるSE,PGは貴重。

子供心が分からずに玩具つくるようなもの。
241デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 15:11:05.16
プログラムができるのは余程のレベルじゃないと
やりたいことがやれるってことでしかない
金が取れるサービスやアプリケーションを考えないとダメだ
242デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 15:11:05.48
必要条件と十分条件の違い分からない子か。PG向いてないよ。
243デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 15:40:39.11
なんでそんなにつめたいの
確かに現実はそうかもしれないが、夢くらいもったっていいだろ

ちなみに年齢は12月にハタチになったとこ
244デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 15:47:41.36
中学の頃からお小遣い全部使って数百ページの書籍買い、英語の文献までひっくり返して朝から晩まで打ち込んでる奴と周回遅れで戦うて自覚くらい持とうよ。

キミの土俵なら中学の頃から土木の書籍を買いまくって、日夜計算、設計図を書いて現場で働いてるような相手だよ。
245デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 16:24:13.12
>>244
でも、大学入ってから学び始めて、簡易アプリつくってるやつとかいるやんか
246デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 16:28:09.15
会話になってないな
247デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 16:30:06.20
専門職+ なら目はあるって話でしょ。
専門職をやめてITだけで戦うのは不利な戦場だと思うけどね。
グーグルとか言ってるし。 主婦でも出来るwebデザイナみたいな道はあるけど、土木(管理職コース)やめてまで下層PGになりたいのが理解できない。 よほど好きじゃないと後悔するよ。
248デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 16:41:16.19
>>247
正直おれ土木なんも興味ないから、土木分野だとどんな就職先あるかもよくわからん
のよ

いやGoogleはべつに入りたい!とかじゃなくてあそこは学歴じゃなくて相当なプログラミングなできればエンジニアとしてとってもらえるはずだから
調べたらそう書いてあった
249デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 16:43:32.92
こんなところでグダグダしてる暇あったらコーディングしてるくらいじゃないと無理
250デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 16:49:08.00
まず分厚いC言語の本買ってきて仕事的に向いてるか確かめた方がいい。
そのあとC++買って理解できないなら土木職より年収(30代以降)は厳しいと思ったほうがいい。

ずぶの素人がニ、三ヶ月で習得できたらセンスあるからこの道を進めばいいよ。
251デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 17:11:14.90
CやC++の本を1メートル以上読破して内容も把握してるけど
35超えてから仕事なくなったわ
そもそもC/C++の仕事はついにまわってこなかった・・・
今は組み込みテスト要員で月給21万
小学生の頃から勉強しつづけてきたがそろそろ心が折れそうだ
252デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 17:16:23.26
案件拾ってくればいいのに。
おたくが使ってるシステムより数倍使い易いし、早いですよって。

モデルとしてこれ試用してみません?って置いてくればいいのに。
暇な時間にしこしこクラス設計して即応すればええやん。
253デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 17:58:01.50
ソフトウエア開発て「享楽」か「利便」を「道具の形」にして売る仕事。

土木のどの部分に入り込む隙があるのか。
それはPGやSEじゃ分からない。

この作業工程を10日短縮するソフトを開発しました。
(人件費 + 工作レンタル代) X 10日 が短縮により利益になります。
どうでしょう このソフト買いませんか? だけで商売になる。

設計で、 資材調達で、 人員募集で、 伝達システムで、 ・・・

考え方次第で入り込む余地は沢山あるわけだ。

しかし、門外漢のPGは隣の敷地を指を咥えて見ているしかない。
ブルーオーシャン状態なのにだ。彼には 専門職 と SE、PGの架け橋になれる道ならばチャンスはあるから尚更もったい。
ITソリューションそのものなのにね。
254デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 17:58:45.16
C♯か?
てかやっぱセンスっているのか

よく努力を続けられるのが何よりもの才能と聞くが

とりあえずお前らの言う通り厳しいのはわかってるけど、やらないことにはなんもはじまらんから、とりあえず本買って読んでみる

自分で無理だな思ったらやめる
255デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 18:01:38.42
てか、グリーとかそういうところに就職しようとおもったら実技力があるだけじゃだめなのか?
256デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 18:02:30.85
まずソフト作ってから心配しような。
257デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 18:07:04.01
>>255
そもそもIT企業はほとんど東京に集中
地方はIT企業に応募すらできない
258デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 18:07:04.70
>>254
C#じゃなくてC++だろ
259デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 18:45:41.77
>>257
なら東京の大学いなきゃダメなのか
名古屋だわ、、、
260デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 18:56:14.31
40杉の無職。
プログラムの仕事で金稼ぎたいがどうしたら良い?
国立の数学の院卒だがソフトウェアの仕事の経験は無い。
主にC#を使う。
java、Cとかは中途半端に分かる。
fortranは忘れた。
261デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 19:03:38.04
就職のために面接へいく
難しくても最善では?
262デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 19:04:30.32
35歳限界説をよく聞くけど、本当かね?
人材募集では、35歳以下では
経験者を付けないように言われる

35歳以下は未経験者可にしないと、
誰も応募してこないw
263デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 19:05:24.56
家持ちなら
おじいちゃん相手のパソコン教室で使い方を教える。
暇な時間にソフト作って小遣い稼ぐ。

営業力あるなら
商工会議所の経営者口説いて仕事もらう。
そこを足がかりにポータルこさえて手数料商売。

手段を選ばないなら
エロ。

人脈あるなら
システム改変で。
264デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 19:51:10.95
1、飽きやすい性格的に何もなせずに死ぬ確率70%
2、土木分野でプログラム能力を生かして成功する確率20%
3、IT分野で成功しgoogleに就職する確率0.00001%
4、IT分野で仕事がみつかるが続かない確率9.99999%

普通に考えてこんなもんだろ。
265デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 20:06:59.33
PGのどこに価値があるかだよな
コーディングができるところではなく、プログラムとサービスを思いつくところに価値がある
多くのものが既に作られて、成功してるか失敗してる
266デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 20:17:17.17
「ショートカット」できる「便利な道具」を売る仕事。

「ショートカット」で差別化が価値になり
「便利」が市場を開拓する。

便利を普及させることで市場モデルが普遍化し古くなり、新しい商品ニーズを開拓する。そうすることで永久的な販路を作ることが可能になる。

PGは「便利」な部分には強いが、「ショートカット」のノウハウがない。
そこに気づかない奴が多いんだよ。
267デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 21:00:38.62
>>240
>PGの技量なんて余ってるから物量で何とでもなる。

お前、人月の神話とか読んでこいよ。 単なる書類上の数字を合わせるだけで
うまくいくんならデスマなんて発生しないっての。
268デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 21:04:19.45
>>264
で、おまえはその70%か
269デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 21:05:15.24
つかGoogleやグリーに就職可能性0.00001とかうそだろ

実技力あればはいれるやろ
270デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 21:08:07.13
アニメの世界にヤマカンって兄弟出の監督が居る。
この人低学歴の安月給アニメーター相手にデスマーチ進行してるので有名。
口ばっか達者で駄作ばかり作る。
いまはWUG製作中。
271デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 21:12:07.02
>>269
Googleは学歴社会だから無理な奴はどうあがいても無理っていう意味では0%だ
272デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 21:13:45.93
>>262
逆に35歳以上でもできる仕事って何かあるんだろうか?
警備員ぐらいしか思いつかん
介護も技術と体力必要で若くないと厳しいらしいし
273デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 21:15:52.82
ファッションヘルスの店長とかどう?
パクられ要員の。
274デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 21:20:00.93
可能だと思うならgoogle本社の前でひたすら土下座懇願してこい。
275デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 21:28:05.95
Googleには、○○言語が出来ますだとかそんなもんで入れんでしょ。
例えば、雑誌で特集されるような有名ソフトを開発したとか、
新しい言語を作って開発効率を高めたとか、斬新な設計手法を考案したとか、

言語はただの道具だよ、どっかの誰かが作った道具が上手く使えますじゃ
何の売込みにもならんよ。
276デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 21:28:28.48
>>237
有名っていうか>>67で爆誕したアホの子とその模倣犯だろ
uyだかQzだかってワードにも反応するようだが
実際にその辺のコテなのかどうかは微妙な所
277デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 21:44:39.94
>>267
採算度外視なほど物量投入すりゃ可能
ニーズは物量投入しても無理。
278デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 21:48:09.83
>>262
たぶんありがちな、最初に覚えた言語から勉強もせずずっとそのままでいる奴が、
世の中の技術の進歩に取り残されて使い物にならなくなるのが35歳頃なのかも。
279デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 21:48:12.00
今は何を作れば金になるのかねえ
門外漢から見るとニッチだと思うところでも当たり前だけど、その分野で働いた、プログラミングができる人が作ったプログラムが動いてるし
280デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 21:48:38.30
土木程度で逃げ出すやつが入れると考える異次元さ。

グーグルに入れる奴なら3ヶ月掛からずに土木科目習得出来そうだな。(設計以外)
281デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 21:50:47.40
>>273
35万でオファーあったけど将来性ないと思って契約社員でテスト要員してる
給料半分だけど最新技術の片鱗に触れることができて自己満足だよ
契約切れたらまた無職だけど半年がんばれば失業保険でるし
282デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 21:57:48.90
>>278
常に勉強してるが、COBOLやVB6の仕事ばかりだよ
最近になってやっとVB.NETがちらほら増えてきた

実力的には問題なくても職歴にない仕事はまわってこないんだよ
283デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 21:59:56.43
>>279
農業じゃね。
TPPの絡みで補助金出るだろうから、集配システムと絡めて手数料商売すれば。
農協解体やら個人事業主経営やら叫び出す頃合いだし。

業界の体質が古いとこほど伸びしろがある。
営業面倒だろうけどシステムは最新じゃなくてもよさそうだしな。
売り逃げで行くか、サポするかで考え方違うとは思うけどね。


他の分野温めてるから書かないけど。
284デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 22:08:02.03
COBOLの仕事なんかから始めるのが悪いわ。
コードなんて知らん書けんって威張って高給取るやつが裏山しか。
285デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 22:13:52.67
大体COBOLなんか嫌だって全員ボイコットすればCOBOLは世界から消えるはずなのに
必ず生贄に志願する奴が居るからいけないんだ。
286デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 22:16:20.38
仕事なんてそんなもんだろ
特に日本では
287デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 22:17:12.24
定年退職した爺が、現役中はCOBOLの仕事ばっかでCの仕事なんかした事ない、
いまは念願叶ってCのコード書けるとネットで言ってたな。
288デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 22:18:55.93
最近の言語教えてやれよ
寿命の無駄遣いだ
289デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 22:27:40.14
IT奴隷もカーストが厳しいようだな。
290片山博文MZ無能 ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/01/27(月) 16:16:08.98
「クロスワード ギバー」 ver. 1.4 Windows用
http://katahiromz.web.fc2.com/xword/

クロスワードの連続生成も可能になりました。
291デフォルトの名無しさん:2014/01/27(月) 16:47:26.11
>>260
Unityで同人ゲーム
トポロジーとか振動とかで、オッパイでも揺らせばいいんじゃない?
292デフォルトの名無しさん:2014/01/27(月) 16:49:58.22
理工系の知識を用いて個人ができる商売なんて、多分、おっぱいを揺らすぐらいだよ
293 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/27(月) 16:55:43.31
test
294デフォルトの名無しさん:2014/01/27(月) 17:00:28.52
オッパイを揺らすものって、いくらでも見つかるけれど
そそりたつ男根をビクンビクンと震えさせるものって見ないよね
需要はあると思うんだけどさ
295デフォルトの名無しさん:2014/01/27(月) 17:01:35.05
相対性理論やトポロジーなど猿でも理解できるレベルに実践説明アプリならワンチャンある。文字じゃ理解できなくても 数式と図や映像を連動できればね。
296デフォルトの名無しさん:2014/01/27(月) 17:04:20.97
>>295
その手のアプリってそんなに売れるの?
297デフォルトの名無しさん:2014/01/27(月) 17:05:42.47
それって、JavascriptでWebサイト作りってな領域だし、c#の出る幕ないよ
298デフォルトの名無しさん:2014/01/27(月) 17:17:19.66
売り方しだい。
語りかける口調で問いを投げかけるとか、相手に?と引き込むツボをつくって
ナルホド!とオチで快感に導く形式。
萌え絡めて箱庭SFタッチするとか。

相手は猿だから、猿のツボつけるかどうか。
299デフォルトの名無しさん:2014/01/27(月) 17:35:54.98
アプリじゃなくて動画だろ
300デフォルトの名無しさん:2014/01/27(月) 17:55:40.34
アプリてテキストのつもりだったのか。
301デフォルトの名無しさん:2014/01/27(月) 19:11:47.52
VCで書かれた糞コードのメンテやることになった
イベントにべた書き300行とかざら
ラベル名、テキストボックス名が自動生成された名前そのまま

ここまでの糞コードは久しぶりだ
302デフォルトの名無しさん:2014/01/27(月) 19:20:31.59
>>54
> WSH(JScript/VBScript)
>  XP辺りからデフォで使えて、
Windows 95 OSR2(1996年)より標準で装備された。(Wikipedia

> PowerShell
>  要インストール
PowerShell 2.0 Windows 7  標準
PowerShell 3.0 Windows 8  標準
PowerShell 4.0 Windows 8.1 標準

>>39
Windows 8.1+PowerShell ISE がお勧め。
マウス自動化は AutoIT がお勧め。
UWSCも操作記録機能がお勧め。

このスレはレベルが低いな >>83

このスレでは40万くぎゅうぅうううが流行してるのか。
ラノベ1冊200ページx25行として5千行だから
読める奴は読めるんじゃないかな。

精神加速を使うと記憶に残らないけど1冊2,3分あれば余裕だし。
精神加速自体が負担がかかるんであんまり使えないけどな。
303デフォルトの名無しさん:2014/01/27(月) 19:26:04.82
>>301
小クラス主義とかいう連中の方がイラッと来る
一箇所にまとめた方が明らかにコードが
強迫観念地味た戒律のためにか分散してあるやつ
304デフォルトの名無しさん:2014/01/27(月) 22:21:53.59
>>303
落ち着け。お前のレスが強迫観念じみてるぞ
305デフォルトの名無しさん:2014/01/27(月) 23:06:53.03
絶対主義
至上主義

なんとか主義なんて邪魔なだけ
メンバーと議論して折り合いつけて進めてくのが一番堅実で楽
306デフォルトの名無しさん:2014/01/27(月) 23:39:59.61
事勿主義
307デフォルトの名無しさん:2014/01/28(火) 04:19:21.79
仕様変更駆動開発
308デフォルトの名無しさん:2014/01/28(火) 06:10:39.54
通訳
オレが面倒だからオレ主義にしろ。
309デフォルトの名無しさん:2014/01/28(火) 12:55:03.37
義主
310片山博文MZ無能 ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/01/28(火) 16:47:44.49
いろんなソース公開してるよ。のぞいて見てね。

https://github.com/katahiromz
311デフォルトの名無しさん:2014/01/28(火) 20:26:15.67
キャハハwww gotoだってー!wwwだっさーwww
gotoが許されるのはBASICまでだよねー!www
312デフォルトの名無しさん:2014/01/28(火) 20:29:33.83
役に立たないコメント大杉
313301:2014/01/28(火) 20:48:35.83
>>311
イベントのメンバ関数の中にgoto発見したときはなきたくなった
314デフォルトの名無しさん:2014/01/28(火) 20:54:10.11
見せっこしてイイとこ取りすればいいのに。
批判で終わるのはもったいないやね。
315デフォルトの名無しさん:2014/01/28(火) 21:00:04.59
FOSSのコードで目が肥え過ぎたせいか、良いところが見当たらない
316デフォルトの名無しさん:2014/01/28(火) 21:04:16.57
自分のコードの粗をみてもらうチャンスだと思えば
317デフォルトの名無しさん:2014/01/28(火) 23:11:13.80
いま、「◯×プログラミング診断室」やってるとこ無いかえ?
318デフォルトの名無しさん:2014/01/29(水) 11:09:19.40
ぽっと出の新人が作ったプロダクトがGitHubでちょっと話題になると鬼のようにIssueとPullreqが飛んだりするよ
まあだいたいLL系なわけだが
319デフォルトの名無しさん:2014/01/29(水) 18:54:21.73
HackであってProductじゃないだろ
320デフォルトの名無しさん:2014/01/29(水) 18:55:33.60
ハンガリアン記法って今だに健在なの?
321デフォルトの名無しさん:2014/01/29(水) 19:03:56.15
githubやFacebook上でのマクロな動きを可視化したら、
脳や粘菌の動きと同じだったなんて論文でも出てこないかな
322デフォルトの名無しさん:2014/01/29(水) 21:48:18.46
ミームはジーンと同じように環境に最適化されていくらしいね
この言葉とアナロジーを最初に考えたやつは凄い
323デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 07:22:03.61
Cとかでソフトウェア書ける電子工作をやってみたいと思うけど
配線ミスったりハンダ付けミスったりして部品を駄目にしてしまったときに
アンドゥできないで買いなおしと思うと怖い
324デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 07:31:16.61
人生をUndo
325デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 07:34:49.61
怖がっていたら何も進まないよ
326デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 08:43:28.94
半田付けなんて単純なリプレイなんだから千本ノックしてから本番やりゃいいだろ。
一度で成功するとか舐めてんのか。
ジャンクで捨ててある電化品をバラして部品とりしながら練習しろ。
327デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 08:52:49.76
ブレッドボードで使えばいいだろ
328デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 08:59:40.65
ブレッドは接触が悪いことが問題になるw
329デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 09:20:45.80
ブレッドで組んで取り敢えず使って
その間に半田の練習すりゃ買い直しいらんだろ。
330デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 10:00:37.44
一年PHP勉強したのに特になにもつくれない 23男性無職
設定ファイルのmb関連やらみんなマスターしてるんだよな
default_charsetとかはメジャーだけど後のはホンワカにしか理解できてないです
gihyoのPHP関連のセキュリティ連載を読んで勉強したからか、何もつくれん
俺が作るものには全て穴があるように感じる
入力バリデーションが大事!
文字エンコーディングを正確にチェックしないと脆弱性が!そのmb_check_encoding()の挙動が難しいよー
ほわああああああああああああああああ
331デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 10:25:23.85
ハンダ付ける→ちょっと足りないな→もうちょいつける→やべぇ付けすぎた→団子になる
332デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 11:14:49.94
そもそもなんで完璧に出来ると思うの。
完璧なんてものは継ぎ接ぎの補修から始まる完成形にしか過ぎん。

天才じゃない=最初から完璧なんてありえないのに
そこに気づかない時点で分かりそうなものだ。 

失敗は成功のビックマザー 失敗して学ぶものだ。
学ばずして成功なんてありえない。
333デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 11:20:40.77
「成功」は失敗のリカバリー能力だって偉い人が言ってた。
上手に失敗してリカバリーするのがノウハウなんだって。
334デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 12:21:01.07
イチローさん

僕は決して「打率4割」とは言わないんです。
6割の失敗は許してやるわ、と。いつもそう言っているんです

しっかりと準備もしていないのに、目標を語る資格はない。
335330:2014/01/30(木) 12:26:16.51
>>332
大学時代に頑張ってきたと言えることが勉強しかなかったから「○○はできる!」と一つぐらい言いたかったんです
ボランティアとかサークル活動もしてなかったし、バイトも大学在学中は一年間しかしてなかったので自分にはアピールできることがないです
きちんとプログラム組めるようになりてー
何か作るときはトライ&エラーで楽しいのに、セキュリティの勉強はつまらんというかわかりにくくて難しい
不正なエンコーディングやらは5C問題とかは符号表の関係だなぁとか本で読んだからわかるけど、自分で施した対策がちゃんとしてるって保障が欲しいな
ずっと本当に一年勉強してこれだからなぁ ただひたすらWebで調べたり、本よんでたのに。
こんな業界で働けてるとかみなさん凄い もっと自慢するべき
336デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 12:34:37.50
2chの場合、かなり歪んだ方向からの自慢ばかりだからなー…
337デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 12:36:50.56
そもそもPHP自体が完璧でないせいでプログラムを困難にしてるんだろ。
実用でなく完璧を求めるならPHP以外をやれ。
338デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 13:35:15.23
自分でライブラリ作れば良いじゃないの。
どうせなら言語も。
小グループで使うホビーツールなら脆弱性なんて問題にならん。
商用にするつもりなら商用に耐える言語でやれ。
339デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 13:49:30.02
>>335
小さいことを自慢すると面接官の癇に障って不採用になるぞ。
340デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 14:46:13.16
ペーペーが努力せずにベテランと同様の成果を発揮出来ると思ってのがアレ。
341デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 14:49:24.38
才能に溢れた新人は無能なベテランに勝る。
342デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 14:55:11.34
才能溢れてPHPで泣き事とは・・全米が涙で溢れた。
343デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 15:20:08.21
才能に溢れた新人の妄想は無能なベテランの実績に勝る。
344デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 15:21:48.01
まじでー
345デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 16:32:33.57
>>323
標準的な2.54ミリ単位のブレッドボードとかユニバーサル基板で作れる回路なら以外とリカバリが効くよ
極性間違えて通電させたり書き込み時に致命的な操作(書き換え機能の無効化)したりしなけりゃ意外となんとかなる

>>327-328
水晶使うマイコンは致命的なんだよな・・・
ブレッドボードが拾うノイズの発振だけでセラロックモドキになる(水晶抜いても動く)ケースが有るくらい
ArduinoとかARMモジュールとか水晶含めた部分をモジュール化してあれば構わないけど
その辺使ってる時点でブレッドボードは必須ではないっていうオチがあるんだよねー

>>331
むしろ、ミスる→半田除去→酸化で半田乗らない→団子、じゃねーの?
346もんろー:2014/01/30(木) 17:25:50.76
PHP勉強始めました!
347デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 17:30:10.20
PHPは難解だよ!
C++が使える程度では習得出来ない。
348もんろー:2014/01/30(木) 17:31:06.63
C++?
もともとPC自体まともに扱えない状態から始めてるw
349デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 17:35:16.72
出版社の名前だよね
350もんろー:2014/01/30(木) 17:36:18.19
もともとめんどくさがりなのでプログラミングの勉強続けるうえでの心構えを聞きたい
351デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 17:37:20.09
松下幸之助は、低学歴故電算機の意義が理解が出来ず電算機部門を閉鎖撤退。
352もんろー:2014/01/30(木) 17:38:21.40
ちなみに今は会社辞めてニート
天才みたいな奴に教えてもらってるところ
でも家で一日中PCと向かい合うのが始めてだから若干の戸惑いを感じている
353デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 17:39:31.26
基本はコンソールアプリ
354デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 17:41:43.28
天才がアフォ助の手助けするほど暇とは思えないが。
355デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 17:43:10.21
PCの構造について常識レベルの知識はあるよね?
アセンブリ言語でのインデックス・レジスタの使い方とか知ってれば、Cのポインタで戸惑うことは無いよ。
356もんろー:2014/01/30(木) 17:43:31.51
天才は忙しい奴なんだけど人の夢を応援したい的な人です
私はたしかにかなりのアフォ助だと思う
357デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 17:44:57.23
ポインタ知るのにアセンブラは不要。あってもいいが。
358もんろー:2014/01/30(木) 17:45:58.19
どうだろう常識レベルもあるかわかんない
PCなんて今まで検索と2ちゃんまとめとyoutubeとfacebookと軽くエクセルとかしかみたことない
359デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 17:47:17.25
天才ならLisp好きそう。
アフォの子ならluaから入ると簡単。
360デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 17:49:08.80
ちなみみに、いま無知なDQNに教えるのに適当な言語ってlua以外にある?
361デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 17:49:55.50
HSPとか
362もんろー:2014/01/30(木) 17:50:33.99
>>359
そうゆうの聞きたいありがとう
その天才(以下「奴」と呼びます)は今ある大体の言語は全部できるらしいです
363もんろー:2014/01/30(木) 17:52:38.96
奴にはとりあえずPHP触れと指示されて今テキスト見ながら勉強してます
364デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 17:54:00.80
そいつは仕事もくれるのか?
365もんろー:2014/01/30(木) 17:54:43.02
人脈があるので少しできるようになったら仕事回してくれるそうです
366デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 17:56:44.09
PHPの文法覚えても後々苦労するだけだと思うけどね。読んでてキモい。
367もんろー:2014/01/30(木) 17:56:47.06
はっきり言ってこの世のすべてで一番苦手なことに挑戦してる状態

あっでも受託より自分のサービス作ったほうがいいと言われてます
368デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 17:57:02.98
>>335
> 何か作るときはトライ&エラーで楽しいのに、セキュリティの勉強はつまらんというかわかりにくくて難しい

何かを作るときは「自分で作れるレベルで」「自分が作りたい」ものを作ってるのだから楽しくて当たり前
例えるなら毎日好きな料理ばかり作って「料理勉強中」を自称するようなもの。楽しいことばかりやっていたら無駄

> 自分で施した対策がちゃんとしてるって保障が欲しいな

文字コード関係の実装を自分で行うメリットはない。素人が迂闊に手を出すとバグや脆弱性を混入させるだけ
おとなしく既存のライブラリをつかえ

> 大学時代に頑張ってきたと言えることが勉強しかなかったから「○○はできる!」と一つぐらい言いたかったんです

プログラミングで「自慢」できるレベルというと例えばコンパイラをサクッと作れるとかOS作ったとか、あるいは有名OSSのコミッタやってますとか
簡単なフリーソフトが作れたりする程度じゃ自慢にはならない。その程度は塗り絵レベル。誰でもできる
369デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 17:58:34.39
スキルはあっても仕事の取れない高学歴ニートいるが…
はたして、もんろー君は幸運なのだろうか?
370デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 18:00:19.23
>>368
塗り絵レベルで正社員として月給もらってるのがいるんだがw
371もんろー:2014/01/30(木) 18:00:25.01
>>369
あ、私女です
多分幸運なのかもですが、思うように勉強が進まなくて焦ってます
みんな壁にあたったときどうしてるんですか?
372デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 18:00:52.61
商用に耐えるツール作ってサイトに飾って、そこから営業すりゃいいだけでは。
売り物ないのに仕事もらえると考える方が。
373デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 18:03:12.88
美人なら無理に覚えなくていいよ。
笑顔が一番の武器。 餅は餅屋、適材適所で頑張れ良い。

天才の商品を笑顔で売れば良いだけの話。
374デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 18:04:33.80
>>370
塗り絵レベルのハンコ絵で金貰ってるイラストレータもいるからね

>>371
プログラミング初めてすぐの初歩的な範囲を「壁」と認識するならプログラミングやめた方がいい
単に勉強のやる気が出ないって話なら別だが、そのモチベの低下を
「自分が学んでいる内容が難しい(から自分は悪くない)」と責任転嫁するようなら勉強そのものに向いてない
375もんろー:2014/01/30(木) 18:06:48.71
>>373
顔は晒せないので自分では何ともいえませんが、仕事の話が聞きたかったりして起業家の飲み会とか行っていろんな人と知り合ったりしてるんです
でもいつもマスコット的な扱いになってます

悔しいんです
376デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 18:07:04.94
初歩レベルの入門は軽い娯楽。
377もんろー:2014/01/30(木) 18:09:02.72
>>374
なんて言っていいかわからないんですけど、内容は初めて勉強することばかりなので難しくても楽しいです
ただ家でずっとPC見てるのが慣れなくて・・
378デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 18:10:07.92
>>375
プログラム以前にlinuxとかのOSの操作やその上で動くアプリ、エディタ(emacs、vi…)の使い方覚えるのも悪くない。
379デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 18:12:35.57
>>375
UMLやればいいよ。
感覚的につかめるし、Javaから入ると良い。
javaは入門一通りやる程度で仕組みを頭にいれる。

UMLができれば専門的な話も聞けるし、企画に落としやすい。
自分で組むんじゃなくて、誰かに組んでもらうために企画書あげる仕事すればいいさ。
380もんろー:2014/01/30(木) 18:13:54.00
>>378
いまSublime Text 2でコードを書いてlocalで色々書いてみてるところです!
381もんろー:2014/01/30(木) 18:15:56.44
>>379
UMLですね!
みんなありがとうございます
みんなが教えてくれたもの見てみます!
382デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 18:20:23.20
UMLとかJavaとかいってるやつは怪しい世界に誘い込むな。
PHPを勉強するように言われてるんだろ。
やっても進展しない。まずPHPだ。
383デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 18:22:37.67
UML チュートリアル で検索。
384デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 18:22:47.60
まあこういう人って天井見えてるからな
割とどうでもいい
385デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 18:23:38.06
PHPは時間の無駄。
平易さならjavaも変わらない。
386デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 18:27:12.10
言語を学習するのが目的でなくPHPで仕事するのが目的なんだろ?
言語自体の良さではかるなら手続き型でなく純粋関数型がいい。
387デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 18:29:01.22
Haskellとか言うなよw
388デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 18:33:45.08
ヒルズ族モドキに舐められたくないってだけなんだから何でもいんじゃね。
389デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 20:03:33.66
女か?まずおっぱいうpしろ
390デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 22:18:04.75
JavaからRubyへ移った人たちが多い理由の一つは、
StringやStringBufferを書きたくないってものだと思う
391デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 22:19:56.73
UMLやJavaを学んだところで本格的にシステムやソフトウェアが書けるようになるか?
PHPで、Htmlや認証の仕組みを理解しつつJavaへ移るのが優れた学習曲線
392デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 22:23:40.93
Javaは時間の無駄
393デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 22:24:08.73
C#がおすすめ
394デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 22:24:32.39
言語と関係がない



Htmlや認証の仕組みを理解
395デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 22:29:12.93
htmlと認証の仕組みを理解するにはLAMPがベスト。異論は認めない
396デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 22:35:25.92
NINJA = no income, no job and no assets
397デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 23:47:29.49
>>391
今からJava? プッ
398デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 23:50:07.24
スマートフォンOSのアプリを組むための言語の標準がObjectiveCとJavaっていう吐き気がする現実を誰か変えてくれ
399デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 23:50:47.52
別にいつでもJavaでいい。メリットは有る。環境依存しないで動作できる。
400デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 23:55:20.98
>>366
PHPの文法がきもい?
え、叩くところそこなの?みんなが叩いてるけど自分は何がキモイかわからないから
とりあえず「文法がきもい」とだけいってるの?
賛否両論あると思うが「文法」については今のメジャーな言語そこまで大差ないだろ
401デフォルトの名無しさん:2014/01/30(木) 23:59:40.44
>>375
くやしい…!でも…感じちゃう!
402 ◆ys0YpPIIsMnt :2014/01/31(金) 01:22:23.76
PHPは時間の無駄
403デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 01:46:35.08
>>323
電子工作はそういう世界だろ
毎日半田付けして上達していくのを楽しむ
それが嫌なら実験用のボード買えばいいよ
半田付けなしでLEDチカチカから各種センサー制御ぐらいはできる
404デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 01:47:14.32
>>398
MSは言語なんだっけ?
405デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 03:10:25.64
Htmlとか主婦とか使えてるのにわざわざ言語交えて覚えるほど難しくないだろ。
406デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 03:28:05.81
今はRubyメインでやってるけど
PHP馬鹿にしてる奴らってネタなの?
.iniとか凄く難しいぞ
407デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 03:29:52.24
何が難しいの?
408デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 06:03:19.21
>>398
Android NDK
409デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 06:07:54.87
closureやデストラクタまでしっかり理解しようとすると
途端に、PHPの気持ち悪さが理解できるね
使い方を間違えるだろうから、使わないことにした
410デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 06:08:58.14
主婦用言語で良いじゃないの
411デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 07:26:22.88
どっかのブログかなんかで、「プログラミングとは、プログラムの脳内表現であるグラフをテキストに翻訳して入力すること」みたいなこと書いてあったんだけど、みんな結構そんなもん?
412デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 07:29:15.10
単なる表現ではなく、論理、論理、論理…
真か偽か、可能か不可能か
413デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 07:30:26.36
因果関係
414デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 08:41:47.56
継承の利点って
あるクラスXのもつメソッド+αのクラスがつくりたい
・Xをコピってリネームして新たにYとして内容を変更する
・継承でSubXクラスを作る

やってることはだいたい同じことだと思うんだけど
継承は既にテストが終わってるXのメソッドだから安心ですよってことでいいの?先駆者たちよ
415デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 10:03:12.85
脳内表現ではなく凄い犬への躾だな。 決して先回りはしないがw
ルール1 ココでオシッコ。  

飼い主がちゃんと指示しないと宇宙の彼方までオシッコしに行く。
指示の明確さがないとワンちゃんの挙動が怪しくなる。

ワンチャンは忠実だからルールを守るが、ルールの是非は理解しない。
変な命令すると地球を1000周回したり、途方にくれてフリーズしてしまう。

明確な指示とはなんだろうか?ワンちゃんが活躍できる指示ってなんだろうか?
と常に考えさせられる命令の箱。
416デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 11:46:28.15
>>414
NO
417デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 12:33:23.61
プログラムが対話型であればどんなに楽しいか。

グラマはゼロから世界をつくり上げる創造主、それゆえの苦悩。

やぁ新世界 そこから始まる物語がプログラムコード。
418デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 13:58:16.87
>>414
その箇条書きが何を意味するのかがわからん
419デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 16:07:11.50
継承は間違った概念だから
ミックスインでやらないとダメ
次に出てくる言語に継承は無いよ
420デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 16:14:18.28
>>414
オブジェクト指向をそもそも理解できてない
421デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 16:30:19.71
コアファイターを継承してガンダムが出来たよ
コアファイターの多態化でガンダムやガンタンクが出来ました。

コアファイターを中核としなければ継承がない。

ガンダムの設計技術をカプセル化してZガンダムになりましたってお話。
使わない技術や触っちゃダメなものは封印したよてこと。
無駄なもの、使わないものは使えるけど古層に閉じ込めて、最新で覆ったてこと。
422デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 16:47:15.77
ガンダムを作るにあたって
合体後にコアファイターが飛んだら困るから、覆って使えないようにした。

でも操縦するのにコックピットは継承して動かす技術にしたよ。
合体したメソッドが足だったり、手だったりするって話。
423デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 17:22:18.81
メソッド

進め() コアファイターで飛ぶ
進め() 歩く
進め() 走る


「同じ操縦桿」で臨機応変に対応するために
-----------
何処を拘束、停止させるか 、 新たな機能を付け加えるか。
424デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 17:58:36.34
「オブジェクト」指向という名前が大変よろしくない
学習者に、何か実体のある物質を想像させてしまう
425デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 18:09:15.88
何何の対象を英語でオブジェクト・オブなんとかといいます
object of ...
subject ofという場合もあるけど…意味がちがうようなきがする…

object of 動詞なら作用の対象だから、受け身ににている
426デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 18:10:42.06
進化論思考というはどうだろうか
基本機能を持つ猿をスーパクラス
機能拡張した人間
427デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 18:12:11.79
動詞じゃなくて動詞の名詞形ですね
428デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 18:14:59.30
急な仕様変更や、内部の絡み合ってるところに機能を追加しろっていう注文に応えるためにはどういうコードを書いてればいいんだ…
429デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 18:18:45.85
オブジェクトとは物

機能ではなく、物として捉えるって発想じゃなかったかな。

機能としてのメソッドを関数にした場合、混乱が生じることがあるが
名詞として物と捉えた場合スッキリする。

車をオブジェクトと考えると
フレームや足回りは流用できる、外側とエンジンの積み替え、内装パーツを弄るだけで別物の商品にすることが可能だ。


機能で追った関数だと積み替えが煩雑になるが、 物として設計した場合、基幹部品をスーパークラス、  内装パーツで多態性、継承が可能になるって話でしょう。

エンジンを積み替えるのか 継承でプラグや配管を変えるのかって発想だね。
430デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 18:19:03.54
「(メモリを)占有する何か」を、実体がある物のメタファで扱おう、というわけだから、
あまり間違ってない。
431デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 18:25:34.64
ただし肥大化した内容になって無駄が多い。使わない機能がシークレットで隠れてる、最適化が怪しいって論点もあるだけだろうけど。


一からソフト書いても  数年後には使われてない。
ならば 肥大化コードでも 数年もてばいいじゃないか? 
どうせ次の機能、次の機能と要求されるのだから・・・

一から書き上げたら 次の機能の実装以前に間に合わない可能性がある。
ってとこが利点なのかもしれんね。
432デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 18:37:29.86
>>424
オブジェクト指向だけならまだいい
例がかなり悪い
AnimalクラスのサブクラスがDogとCatとかだからな
車クラスのインスタンス変数に車輪とかだからな
ああいうのがよくない
433デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 18:38:58.24
>>428
最初から機能変更や追加を見越した設計ができてるなら、単に新しいサブクラスを作ってそいつ使わせるだけでいい
インタフェース揃えて実装だけ変えれば

カオスなところに機能追加?それは知らん
434デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 18:39:36.61
>>432
もちろん同意だが、さて、
それではどういう例が相応しかっただろうか?
435432:2014/01/31(金) 18:41:05.00
>>434
俺は独学の頃、犬猫の例で知ったが
あとで人に教わった時、オブジェクトとは「責任」だと教わった
その頃からシングルトンとか各種パターンもしっくりくるようになった
436デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 18:42:25.27
図形クラスから円や長方形を派生させる例は悪くないと思うんだ
437デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 18:42:43.53
犬猫の例えは酷いよね あれが害悪の始まりだ
438デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 18:43:16.54
>>435
「責任」と言われてもピンとこねーよw
439432:2014/01/31(金) 18:45:54.09
>>438
いや、まあたしかに最初の例としてはふさわしくないよw
ただ俺がずっとオブジェクトは「物」だと決め込んでMVCとかにも苦労してたら考え方を捨てろと言われて
そこで教わったのが「責任」だった
440デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 18:47:34.22
>>436
ポリモーフィズムの例だっけ
あれは実装に則した例で悪くないと思う
441デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 18:51:21.71
それより俺はインスタンスおよびインスタンス化、
ってとこでつまづいてたのを覚えてる。
構造体しか知らない世界でJavaやって、
必死でstaticメソッド量産してた。
そんでインスタンス開眼()したときのことも覚えてる。

インスタンス=構造体+関数やん!
442デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 18:52:26.84
443デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 18:53:09.80
>>441
その考え方、とてもJavaScript的
クラス無いくせにオブジェクトだけはあるっていう
444デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 18:53:57.59
インスタンスはヒープ領域のメモリのヒモ付け
445デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 18:57:02.25
>>439
責任ってのは、インターフェイスの実装責任とかそういうイメージ?
呼び出す側の期待に応える責任、とか
446デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 18:58:03.58
いまどきmallocって何それおいしいの?って奴のほうが多いしなあ
447デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 19:03:08.51
new でっか さすが通ですな がってんだ
それ専用のメモリ領域作りましたよ 旦那

て話。
448デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 19:10:27.52
オブジェクト指向で、ファイルからCSV読み込んだり、読み込んだデータを色々したりする関数はどういうクラスに突っ込んどけばいいの?
ユーティリティみたいな感じで纏めとけばいいんですか?
449デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 19:15:58.38
やりたい事を文章にして名詞をクラスに、動詞をメソッドに 状況はフィールド変数に

本格的に考えたいならUMLの領域。
450デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 19:32:45.02
ここだけは変わらないって部分を抽出して
足したり引いたり。

http://www.ogis-ri.co.jp/otc/swec/process/amres/am/artifacts/classDiagram.html
クラス図書けばスッキリすると思う。
451デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 19:36:08.30
>>442
クラスをインスタンス化させる、ってことが何なのか分かってなかったんだよ。
インスタンスがobj.value = xこういうことや、obj.function(x)こういうことができるモノだということすらピンときてなかった。
452デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 19:46:47.17
ガンダム. 燃料 = 5

カンダム . 走る (10)      10歩

ガンダムの見本がクラスで  
インスタンスがキミ専用



ガンタンク 型の 燃料 = 10

みたいなもの
453デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 19:55:37.78
うわあ
454デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 21:04:49.99
英語だと高尚に見えるが、ガンダムにすると安っぽくみえるから困るw

-- 見本
型 ガンダム

数値  燃料 
文字  モニター

歩く ()
走る ()
殴る ()

--- 実機

アムロ専用機体  =  新(実機)  ガンダム()
セイラ専用 ・・・・
--

アムロ機 . 燃料 = 5
アムロ機 . 殴る()


てだけの話だよ。
インスタンスとか
455論理学者 数学者:2014/01/31(金) 21:06:51.95
プログラマって馬鹿じゃね。
456デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 21:10:09.19
アホなので専門出てコーダーやってますん
457デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 21:50:36.72
>>454
こういうアホが多いんだよね
やんなる
458デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 22:16:43.01
天才が解説してくれるようです
459デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 22:35:34.19
文法くらい守れよ
ってか、何の言語だよ
460デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 22:50:32.34
mainとかpublicとかvoidとか敢えて書けと。 ザックリでええんちゃうの。
461デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 22:53:05.08
ちゃうちゃうちゃうねんねん ころりーや
462デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 23:42:30.57
安っぽいとかどうとかじゃなくその例えが論外
これだから35以上は使えねー・・・
463デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 23:44:26.67
どことなくBASIC臭がするって言いたいんですかね
464デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 23:57:31.94
理系の爺には今も頑固にFortran押し付けるのがおるで。
実用ならともかく、原理の説明に今更そんなもん使うなと。
465デフォルトの名無しさん:2014/01/31(金) 23:59:11.91
「オブジェクト」指向だとか犬猫の例のおかげで、俺も結構長い間理解出来なかったが、
デザインパターンを知って、それが「オブジェクト」指向とは異質に感じたのがきっかけで
本当に分かるようになった。
466デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 00:04:14.55
リンネの系統図の例えで分かろうとしたのかw
OOなんて、javaとかC#のまともなサンプル理解しながら打ち込めば普通に分かりそうなものだが。
467デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 00:13:00.09
本当に理解してみれば、カプセル化最強、「オブジェクト」指向?何それ?だった。

今は、Cの仕事でも構造体作ってそれを第1引数に取る関数とか作るような作りにしている。
データを生で扱うのは怖すぎる。
468デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 02:05:13.17
例えが論外といいつつ良い例えを出さない辺りが
469デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 02:09:40.34
本屋で目にすると例題も酷いからな。
わざと遠回りさせようと罠掛けてるだろと疑いたくなる。
470デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 02:18:28.48
デザインパターンは読んでおいた方がいい。
その話をしてて「ああ、あのシングルトンですね」って言われた時それだけちゃうわ!って思った。
471デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 02:32:50.66
手抜き用テンプレ集
デザパタって名前が重苦しい。
472デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 03:25:10.16
シングルトン メモリ節約術 負荷軽減
コンポジット  再帰頑張る
ファサード   受付嬢
ストテラ    分割 ifやswich 等の保守変更に強いなり
テンプレ    似たコードの集約、再利用

超ざっくり 
473デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 03:32:53.72
>>472
凍テレタ、からして苦心している初心者に是非お言葉を
474デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 03:36:58.10
漢字にすると楽。
475デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 08:52:25.43
探査子
サーチライトやスポットライト
舞台の上の踊り子さんの中から目的の女優さんを探すみたいな
AKBみたいな。

探査子が違うのはジャンルが違うからぐらいでいんじゃないの。
476デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 10:14:10.98
>>472
ストラテジーとブリッジは頻繁に使う
477デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 10:49:08.00
俺はチンチン使いたい
478デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 11:00:10.21
>>472
シングルトンはグローバル変数の代わりに使うものだよ。グローバル変数みたいに
1個あればいいんだけど、グローバル変数だと嫌だなあって時に使う。
メモリとかのリソースを節約したい場合はフライウェイトパターンの方が適切。
479デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 11:15:00.31
シングルトンだな。
480デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 11:16:28.69
ポインタとかもわからないって言う人のほとんどが教え方が下手くそだからわからないんだよな
481デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 11:18:10.39
ポインタ講座始まります。
どうぞ。
482デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 11:34:10.33
ポインタは誰に教わると良いの?
K&R?
483デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 11:36:51.91
電子工作
484デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 12:28:48.68
ポインタなんていまどきGCにお任せで放っておいたらええんや
485デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 12:32:54.70
Cの言語仕様にGCなんて無いんだが
486デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 12:35:24.23
■人間にとっての変数
学校の数学で(サボってなければ)
y=ax+b
とか、散々変数を扱ってきているわけだ。ポインターがわかりにくい理由はそもそもそこにある。人間が自然言語や数学表記で変数を考えるとき、必要なことは

1. 変数という容器
2. 変数という容器の中身(値)

の2つだけである。そこでは、「ん?そもそも、その変数って、どこにあるの?」なんて考えない。考える必要もなければに考えたってろくな解答はない。

「ええと、俺の脳の中、新皮質だぜきっと」
「あのね、神経細胞とかあ、ニューロンネットワークとかあ、うーん」

ていどにしか言えない。

コンピュータ言語にも変数がそもそもどこにあるかを調べられない言語がある。古代BASIC言語がそれに当たる。Basicでの代入を考えてみよう。

Let a=5

これでは変数aに整数5を代入する(した)ことである。つまり、変数aがあって、その値は5ということだ。
しかし、「その変数aって、そもそもどこにあるの?」
なんてBasicプログラマーは聞かない
知ろうにも知れない。

「ええとね、コンピュータのメモリーのどっかにある」

と言えるだけである。

次回■コンピュータにとっての変数
487デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 12:37:22.23
■コンピュータにとっての変数

おやおや?自然言語のときは「どこにあるか」なんて本当にピンポイントではわからなかったけども、BASIC言語では、人間が知ることができないだけでBASICは知っている。

変数aはコンピュータのメモリーの特定のアドレスに存在している。

そこで、コンピュータにおいての変数について考えるときは人間が「変数という容器」とひとまとめにしてしまう部分を


0.変数が存在しているメモリーアドレス
1.変数の名前

の、2つに分けることが大切になる。それと、「変数aという容器の中身=変数aのメモリーアドレスの中身」を加えて次の3つの要因があることになる。

0.変数が存在しているメモリーアドレス
1.変数の名前
2.変数の値

では、どうやって、それぞれを知ることができるだろうか?

疲れた、やめる。フリックだと、すぐつかれるな。■アドレスを値とする変数 まで書けばバカでもポインターはわさる
488デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 12:40:34.51
lispのシンボルは変数では無いのか?
489デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 12:55:50.32
リスプのシンボルは変数名または関数名として使いうる。
それぞれ名前空間は独立しているから、同じシンボルを同時に変数名にも関数名にも使える


;;;変数aに整数5を代入
(setq a 5)
;;;nを1だけ大きくする関数
(defun a ( n )
(1+ n))

ある評価時点でシンボルaが変数として評価されるか、関数として評価されるかは式形式から判定される
リスト先頭要素としてあれば関数名として評価されるし、Symbolたんどくで評価すれば変数として評価される。

なお、リスプのポインターの話の前に、話の流れが、自然言語、BASICときてるのと、そもそもここで話題になっているポインターと言えばC言語系のポインターのことだろうから、まずはBASICとの対比でC言語に移る映るのが良いだろう。
490デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 12:57:37.61
↑コモンリスプな
491デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 13:06:20.46
美しい
492デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 13:17:07.02
Lispを読んで美しいとかカッコ付けてんじゃねーよ
有能なlisperでも括弧が多くてわかりづらいって言ってるのに
お前がlispに美しさを感じるとか滑稽でしかない
493デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 13:20:21.85
カッコがついて括弧良いってオチ?
494デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 13:27:04.40
Lispを意味も分からず美しいとほざく厨二を見るとイライラする
495デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 13:39:39.64
超括弧はキモイ
496デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 13:42:12.07
括弧が多くてカッコ悪いと言わないと怒られるの。
497デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 13:55:20.36
シンボルに値を入れて関数を定義してるだけなのに美しいって馬鹿かよ
a = 5
def f(n):
 return n + 1
これを見て美しいとか何言ってんのお前ってなるだろ
それと同じ
498デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 14:00:07.82
returnが邪魔
499デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 14:02:22.99
じゃあperlでもいいよ
そういう事言ってるんじゃないから
500デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 14:02:57.47
リスプのカッコに惑わされるのは
閉じカッコに目を向けるから。
よくある閏年の関数を定義してみよう
ここではif-else構造を明示的するためにcondを使う

(defun leap ( n )
(cond
((zerop (mod n 400)) t)
((and (zerop (mod n 4))
(null (zerop (mod n 100))) t)
(t nil)))

インデントと各関数の構文構造の認識からみて十分読みやすい。コツは「いちいち、閉じカッコに目をむけるな、その数の調整はエディタにまかせろ」
関数の引数についてあかるくなければ、読みにくいな。

いつまでも美しいと思えない人はリスプには向かないかもね。
501デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 14:06:14.52
それは別に美しくないよ
数学を日常的に使う人が数学を美しいといちいち言わない
>>500はlispを日常的に使ってるとは思えない
502デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 14:10:35.78
501に期待せずにはいられない。
どんどん語って。
503デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 14:12:12.78
その式はわざわざcondで条件分岐して真だったらTを返すってlispらしくないね
まだ他の手続き型言語の特性が残ってる
>>500はlisper見習いにも及ばない

もっとマシな式を書いたよ
(defun leap (n)
(or (zerop (mod n 400))
(and (zerop (mod n 4))
(/= 0 (mod n 100)))))
504デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 14:13:55.30
commonlispはnilかnon-nilで真偽を表すからいちいちその式でTを返す意味がない
エセlisperが書いたコードだとすぐわかる
505デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 14:15:36.99
lispは賢くないと使えない。
羨ましいな。
506デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 14:17:39.64
【トピック】
リスプを楽にリスプ的に読めるようになるための二つのS式

(cons 1 (cons 2 (cons 3 nil)))

’(1 . (2 . (3 . nil)))

それぞれ、(1 2 3)となるが、それぞれが感覚的にぴんと読めるように訓練すればリスプはいつか貴方のもの

【トピック】
これからリスプをやる人に
カッコの対応をチェックするには、
"("があれば、プラス1
")"があれば、マイナス1
する。最後にゼロになればよし


(cdr ’((1 2 ) 3 (4 5)))

プラスマイナスしてみると
1-2-3-2-3-2-1-0
最後にゼロになったので対応数オーケー
(リスプの話はこれでおしまい)
507デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 14:21:12.14
>>503
こういうおバカがいるだろうから、わざわざ条件を書いて
cond使うと書いたが無駄だったな


プログラマーではあっても言語音痴の人とはこれだからめんどい。

僕ならこう書く
その言語らしく書くとこうなる

ガキか
わはは
508デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 14:28:04.53
>>500>>489のどこが美しいかまだ言ってないけど
どこが美しいと思った?
509デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 14:32:42.97
門外漢から見るとスッキリした構文(内容じゃないよ)スタイルと
冗長を排した数式スタイルは綺麗に感じるけどね。

門外漢だからかもしれないけど。
510デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 14:37:46.58
lispなんてマクロが無ければS式を使う利点がない
一貫した式は柔軟性があるけど視覚的に区別が付きにくいから読みにくい
lispが美しいなんて言ってるのはおこちゃまだけなんだよ
ある程度以上のlisperはそんなを幻想を持ってない
511デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 14:38:59.57
おこちゃまでごめんなさい。
512デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 15:52:26.39
forthは美しい
513デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 16:03:15.82
lispはうんk
514デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 16:43:59.83
Crows
Why Crying
Because They've Seven
Pretty Babies In The Mountain
515デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 17:32:59.44
Crows ate seven human babies for dinner?
516デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 17:38:38.74
yes, so delicious
517デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 18:15:00.55
It's a Japanese fork song.
518デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 18:17:42.72
(((( ;゚Д゚))) がくがくぶるぶる
519デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 18:18:54.76
lispの美しいのは言語仕様がコンパクトってとこだけじゃね?
あと大文字が登場しにくい文化とか、変数名などに-を平気で多用するとことか。
520デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 18:36:38.06
>>517
It's knice.
521デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 18:47:32.65
haveに食べるという意味があって、makeに化粧するという意味がある
522デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 19:21:39.83
化粧はmake upじゃないと通じない
523デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 19:21:45.76
でも綺麗って言うと怒られるから言っちゃダメ
524デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 19:36:43.11
Windows向けの製品として売るGUI付きのソフトウェアを書くならどの言語がいい?
525デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 19:39:29.78
C++言語だろ
簡易なもので作れれば良いならなんでもいい
526デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 19:55:53.47
C#一択
527デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 19:58:42.69
C#はホビー用。
DOTNET必須で、起動ももたつく。製品に使うな。手抜きだ。
528デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 20:01:03.04
ブラウザとかメーラーとかは何で書かれてるんだ
やっぱりc++?
529デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 20:17:01.76
>>528
そういうものはC++以外は考えられない
あって delphi
530デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 20:21:37.75
C#のネイティブコードコンパイラは無いのか?
531デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 20:24:19.38
C#のコンパイルはlinuxではできるときいた気ががする
532デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 20:26:15.50
GObject用にvalaって言語なら
533デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 20:27:58.69
>>528
ajaxとかいう技術基板に置き換わった
534デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 20:30:45.23
javaはホビー用なの?
535デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 20:31:48.42
Monoにはmkbundleというコマンドが付いている。
アプリをMonoで動かすために必要なDLLなどを一つのexeに統合してくれる機能で、
ランタイムが無い環境でもアプリが動くようにする仕組みである。
次にこれを試してみる。
http://www.sukikamo.jp/users/norihiro/programming/20130114.html
536デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 20:33:16.49
>>531
monoにそういう事するツールがあると聞いたことがあるが
実行環境ごとに行う最適化が全部なされなくて糞、初回起動が速いぐらいしかアドバンテージ無い
って話も聞いたことがある
どっちも伝聞
537デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 20:48:45.05
商用と小規模グループウエアは違うしなぁ
538デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 20:51:42.62
>>527
もっさりと起動して重厚感を出さないと安っぽく見られるだろ
539デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 20:57:40.02
Windowsなら.Net初期装備なんだから問題なし
ブラウザのエンジンとかはまともなのはスピード重視かつGPU制御したりしないといけないから難しいけど
540デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 21:03:52.95
>>521
ない。

have lunchの場合、昼食の機会を設けるという意味でlunchが食べることの関連する意味を与えているだけ。
have自体に食べるという意味の欠片もなく、日本語脳による妄想補完。
541デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 21:04:53.30
delphiってマジかよ
アマチュアがゲーム作る言語だと思ってた
542デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 21:11:59.63
KitKatの機会を設ける
543デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 21:25:05.50
ぅんch
544デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 21:41:33.16
delphiってまだ生きてたのか…
545デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 21:44:03.34
ほっとスーププロジェクトくらい過去の言語だな
546デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 22:18:30.65
いまdelphiは、Windows OS X iOS Android のアプリが作成できる。
Qtみたいになってる。
547デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 22:37:12.84
OSSでないとAPIの使い方がわからない
548デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 22:49:28.68
それって常用語で考えた仕様をソースに落とせないってことでは
549デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 23:21:34.06
JavaやPHPが普及して、DelphiやVBが息をしてない理由を考えたらどうだろう
550デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 23:24:00.00
>>549
ネットワーク用がwindowsデスクトップ用かで用途が違ってくる。
551デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 23:38:27.88
業務系もOSSもJavaばかり
Windows用のデスクトップアプリケーションが、
何を使っているのか今ひとつピンとこない
552デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 00:21:09.58
だからオモチャはC#それ以外はC++だ
553デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 00:22:41.38
Delphiは高かったからじゃね?
554デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 01:22:14.26
Delphiが凋落した原因は、Borlandが開発ツール屋から脱却しようとして
迷走したからじゃね
555デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 01:30:52.33
Delphiの長所であったフリー版をなくして
さらにネイティブアプリの開発も一時的とはいえ出来なくなってたからな
長所をすべて潰して何がしたかったのかわからん

今でもDelphi案件には遭遇するけど、俺以外に出来る奴がいないから請けられない
フリー版がなかったら技術者が増えないんだよ
何もわかってない

>>553
製品ラインナップの失敗だと思うよ
.NET移行期にかなり混乱してた
556デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 01:41:37.18
>>555
フリーは言語としてのデルファイの長所ではない。
フリーのデルファイと全く同じ性能・環境の、フリーのBasicやC#やC++やPHPであっても普及したはず。
557デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 01:44:52.50
プロの技術者を育成するなら会社が有料ライセンス買って育成させるだろ。
フリーだったからアマチュアが利用しただけだろ。
言語自体に利点があれば、マイクロソフトのC#とかBasicとかC++は使わず使い続ければいい。
558デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 01:46:00.41
ぽとペタでUI作って、ネイティブコードを吐き出すツールって
今でも、DelphiかC++builderだけなのか
559デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 02:18:19.53
>>556
フリーであれば技術者が増える
技術者が増えれば案件が増える
案件が増えれば技術者が増える

短期的な案件に使われる言語・開発環境であれば特にフリーであるべき
金に汚いといわれ続けているOracleですらフリー版用意して、さらには大量の資料やサポートや資格まで用意して技術者数を確保してる

>>557
長期的に取り組める場合はそれでいいかもしれんが
DelphiやVBは2〜4週間しか関わらない案件ばかり
派遣元が育成するにしてもシェアが低い上に開発環境が有償であれば優先度が落ちる

Delphi6が今では使われない理由は言語的なものではなく、最新OSでは動作しないから

>>558
インフラ担当には地獄だよな、非ネイティブって
560デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 02:28:07.78
Delphi=Pascalだろ。
他言語と比較して、Pascalにどれだけメリットが有るんだ?
思い出したが、Free PascalってDelphi互換で最新のOSでも動きそうだぞ。
バージョンアップし続けてるだろ。
561デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 02:48:55.19
自社からPascalプログラマの流出を防ぐ
案件を奪われない、単価が高くなる
c++に比べてコンパイル速度が速い
562デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 02:50:19.02
Pascalのコンパイル速度がc++より速いことも知らないとは、
ニワカオタクの風上にもおけない連中だ
563デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 02:51:59.42
コンパイル速度は言語メリットでなく、コンパイラの性能依存だ。C++でも速いのはあるし、C言語に限定すればかなり速い。
564デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 02:58:18.06
Pascal の単純さはLL(1) 文法で解析できるという言語的な特徴によく現れている。全ての名札、定数、型名、変数、サブルーチン[1]は使用に先立って定義しておく必要がある。
ポインタ型を用いたリストを構築するための例外、
交互にサブルーチンが呼び合うための例外的書法を導入した。
ポインタ型に限っては、基になる型の定義の前に、
その型の変数を参照するポインタ型を定義することができた。
また、サブルーチンの定義部分だけを先に記述する方法で解決した。
565デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 02:59:01.42
いやC++が飛びぬけて遅いだけだ
566デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 02:59:23.31
>>560
言語は何でもいいんだよ
Delphiという開発環境が重要

>>561
Delphiしか出来ないプログラマはこの世に存在しない
案件がなければCやVBを使うだけ

>>562
コンパイルしないと実行できない時点でVBに負けてるだろ

>>563
言語によってかなりの部分が決まる
C++の爆速コンパイラが存在しないのはC++言語仕様のせい
567デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 02:59:52.58
その結果一文字先読再帰下降型パーザを用いたワンパスコンパイル、
すなわちソーステキストを一回走査するだけで実行ファイルを生成することが
可能だった。なお、他言語のコンパイラでは、2回以上走査を行い、
最初の走査で識別子等の情報を中心に情報収集を行い、
後続の走査で、それらの情報を参照しつつ実行ファイルを生成する
マルチパス形式のものが多かった。また、C言語 などの文法は
LL(1) 文法では説明できず、マルチパスを行う必要があった。
568デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 03:12:18.34
Free Pascal コンパイラ


Lazarus - Browse /Lazarus Windows 32 bits at SourceForge.net
http://sourceforge.net/projects/lazarus/files/Lazarus%20Windows%2032%20bits/

Components and Code examples/ja - Free Pascal wiki
http://wiki.lazarus.freepascal.org/Components_and_Code_examples/ja
569デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 03:14:16.77
流石に今はgolangで良いのでないか
570デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 03:33:15.17
>>566
ちゃんとした主力製品をもっている中小企業で、Delphiしか使わないところあったぞ
CADとかCAE関連のことやってる場所
技術的な主軸をもてないやつほど、いろんな言語を使って捨てられる運命
571デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 03:36:50.41
システムエンジニアってソフトウェア技術者でないし
Webプログラマもソフトウェア技術者ではないだろう
スマホアプリを作るのが一番に近いだろうか
572デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 03:49:32.70
>>570
Delphiから転換できない会社の方がやばい。
技術情報も技術者も不足気味。
573デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 03:58:50.77
何十年も自社開発してるとこだから、十分にノウハウ溜まってるはず
というか、今ほらPHPとかRubyで( ・´ー・`)顔してる人たちが一番に危ない
574デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 04:08:58.65
言語は初動、成熟、衰退していくものだ。

進化の枝が途絶えた言語は技術的革新がなければ沈んでしまう。
Delphiの今後に革新があるのだろうか。

老齢に差し掛かった樹木の場合、果実が多いから安心とは言えない。
575デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 04:11:22.12
>>574
>Delphiの今後に革新があるのだろうか
ヘルたんがC#に移ったからねえ
576デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 04:26:35.82
rubyはマイナーで楽しいからいいじゃないか。
どうせ世界標準にならないけど書いてて楽しいなら。
577デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 04:28:28.77
既にメジャー言語の1つ
ただし、言語自体に明確なメリットが特に見当たらない
578デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 04:30:05.96
やっと日本人発の言語
579デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 04:34:39.68
>>574
クロスプラットフォームへの対応で金になるんだろ
スマートフォンの登場でプラットフォームも増えて喜んでるじゃないか
Qtは大変だろうな。Kylixが失敗したことをやろうとしてんだし
580デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 05:01:13.15
rubyってrails以降は少しだけ社会での実用性にも歩み寄ったりアピールしてる事はあるけど
根本的にはやはりプログラミング狂の遊び道具ってところに帰結すると思う
ソースコードを極限まで短くしたい人向けってところ
581デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 05:08:24.31
自作PCで自作ゲーム!もうあなたのPCはゲーム開発機
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1391274648/l50
582デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 08:06:08.81
短いならlispなんじゃないの
583デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 08:43:20.97
Delphi、記述量が多く参った
露天プロつきのエッチホテルに行った
http://i.imgur.com/hIOxP9i.jpg
584デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 08:51:04.14
【コラム】一攫千金を狙うならギャンブルよりもプログラムがオススメ ひろゆき (SPA!)
http://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-1123.html
585デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 09:46:52.77
ソースコードが短くて困るのは工数稼ぎたいSEだからじゃないの
586デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 10:45:09.16
技術力がそのまま金になる
技術力の習得コスト(金銭的な意味で)が低い

という意味でプログラミングは貧者の武器だね
英語とプログラミングは努力と根性で金に変換できる能力が身につく
ほかの業界だと努力のしようがないところも多い

例えば警備員がいくら武術や走力があがっても給料はあがらないし
介護士が顧客満足度をあげても給料が増えるわけではない

IT技術であれば技術さえあれば、まわりが勝手に難易度の高い現場に押し込んでくれる
努力するほど自動的に給料があがるすばらしい業界
587デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 10:49:27.79
>>586
完全同意
一人だけでなんのツテもなく稼げる可能性が一番大きいのはプログラマだ
588デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 11:02:12.59
今どきは飲食業ですら敷居が高いからな。
電気代とジャンクフードで金になるのは書物屋かプログラマくらい。
589デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 11:57:43.08
ソースコードを短くすると困ること何かあるの?
590デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 13:17:56.29
作業量が減ると、無職になる可能性が上がる。
人件費算出が後払いのとき、大工とかが日数長引かせたい原理とおなじ。
591デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 14:35:24.06
短く書いたコードと過剰・時期尚早な最適化を見分けるのは簡単か否か
592デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 15:33:05.28
日月仕事の悪弊か。
ライブラリの多様化で乗り切りえば良いのに。
その流れだとサービス合戦になるから結局ジリ貧なのでその市場に乗りたくってことか。
593デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 15:42:43.75
>根本的にはやはりプログラミング狂の遊び道具ってところに帰結すると思う
ソースコードを極限まで短くしたい人向けってところ

遊び人は長い人だったでござる。
594デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 15:47:57.13
ソースコードが短かったら読みにくいじゃないか
Javaぐらい長かったら一目瞭然!!
595デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 15:59:02.04
読解に有用な情報を削ぎ落としてまでコードを短くするのは
正直好かん
596デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 15:59:51.71
rubyってそんなに読みにくいか
597デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 16:11:13.67
rubyは最も読みやすい言語のひとつだろ。
598デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 19:48:19.47
直訳調で論理的ではない表現。最も読みやすい言語は、ひとつしかないはず
最も読みやすい言語のひとつ → 非常に読みやすい言語
599デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 19:58:13.35
同点一位は複数存在しうる。はい論破。
600デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 21:45:56.86
>>598
俺も普段からそれが気になる
テレビとかでもっとも素晴らしいものの一つ。とか言ってると
もっともなのに複数あるのかよ!って言いたくなる
601デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 21:54:05.49
グラマの習性だな。
素晴らしいグループに位置すると言えばいいのに・・・
と思ってしまう。

もっとも素晴らしいの基準が曖昧な上に、の一つと言われるとイラっとくる。

境界はどこだ と。ベン図的にどこか?グラフ的に 、数式上どの点なのかと。
602デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 21:58:22.05
なーにがグラマの習性だバカらしい。
ニワカなやつほど語りたがる。
603デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 22:04:56.53
範囲が分からないと条件式すら作れないぞ。
604デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 00:42:58.38
Ruby書きやすいし読みやすいと思うわ
個人的にはPythonよりやりやすい
605デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 01:39:31.31
道楽らしいよ
606デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 02:40:33.43
プログラミング始めようとしてC言語からやろうと思って、やさしいCっていう本を買ったんだが、なんか問題ある?
607片山博文MZ無能 ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/02/03(月) 02:46:43.57
問題:ジャンケンゲームを作れ
608デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 02:51:00.91
そういういみじゃなくて、最初にやる言語がCでいいのか、そして本がやさしいCで大丈夫なのか?ってこと
609デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 03:20:04.23
rubyは普通に使う分にはいいけど
特にメソッドチェーンをポンポンって繋げていくと短くなりすぎるんだよ
メソッドチェーンの長い一行でイテレータ作って
abc.defg.hijkl.ml do
 〜
end
って感じになったり

abc.map do

end.map do

end.select do

end

こんなんになって行ったりする
だからわざわざ長く書くために途中で無駄(?)な変数に格納したり、
コメントで行数稼ぐとか、やったほうが良いくらいには短く書けてしまう
ちゃんと使いこなせていればだけどな
610デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 03:41:46.44
柴田望洋本の方がマシ。
女の人なら女性本でも良いかもしれんが。
611デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 03:43:25.28
短いと困るの?
612デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 03:47:39.86
お前ら「モジュール化」と「カプセル化」の違い俺に教えて
613デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 03:58:07.97
継承
614デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 03:59:30.62
>>610
やさしいCじゃだめなの?

理解できればよくないか、本にそんなにこだわる必要ある?
615デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 04:00:03.21
ちなみに猫でもわかるとかいうやつは?
616デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 04:24:56.97
自分のIQにあった本買えばいいよ。

簡単な本は習得スピードが遅いので、全体を理解する時間がかかるのがデメリットなだけだから。 本を開いて これなら続けられる と感じたら、ゴールまでいって、その後、次の本を探せばいんじゃないの。
617デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 05:59:40.25
>>612
カプセル化は、普通にOOやれって事

モジュール化は二種類意味ありそう
意味1、たとえば本来なら複数のプログラムを起動しなきゃいけないところを
1個のプログラムの中のスレッドとして実行させる事によって
起動を速くする感じ、主にCGIで使われる

意味2、これも普通にOOやれって事
618デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 06:30:00.28
興味でOOを知りたいんだが
おたくらみたいな職業プログラマでないとOOを理解するってのは難しいのか?
Webページなり本を数冊読んだがいまいちピンとこない
やっぱり「チームで開発する」って経験がないとダメなんだろうか
619デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 07:02:41.48
興味本位で獲得した知識はひけらかして恥をかくことになるw
一般人にとっては直感的でない概念。
620デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 07:28:23.58
>>619
個人の趣味だし別にひけらかそうとは考えてないんだが
書店でそれ関係の本を立ち読みしても、既に持ってある本の説明と大差ないように感じるから
これで理解できないのは自分の中に原因があるなと考えたわけ
それで熟練者のおたくらはどうやって理解できるようになったのか知りたかったの
621デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 07:38:41.33
>>612
構造化言語当時は言語仕様外でやってた「モジュール化」を
言語仕様に取り込んで、class{}と書くだけでモジュール化出来るようにしたのがOO
622612:2014/02/03(月) 07:44:22.97
>>621
それまでは工夫してひと手間かけないといけなかったものを言語仕様にしたのか
623デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 07:49:53.96
個人的には、むしろ書店の本に原因があると思うw

俺の場合、C#のライブラリを真似てクラス設計するようにしたりとか、
「リファクタリング」本+デザインパターンの本を読んでリファクタリングしまくったり
とかしているうちに、実は「オブジェクト」指向が名前だけのもので、
コンピュータ言語で書く文章の整理術だというのに気づいてから理解出来るようになった
という感じ。

部屋にちらばるガラクタを、種類別に「箱」に入れてその箱で管理すれば良いだけにする、というイメージ。
624デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 07:57:52.96
>>615
あの猫は人間より頭いいからなぁ…
625デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 08:22:09.90
グローバル変数最強
626デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 09:18:01.79
一冊終わったらその言語は終わりなの?
627デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 09:32:06.98
一冊終わらせて、打ち込んで何か作ってから聞こうね。
答えはそこにある。
628デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 09:44:56.11
>>626
バッターボックスに立つ前にバットの振り方を覚えたという状態
バットにボールが当たるかどうかは本人の努力しだい
629デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 10:45:50.74
レベルアップのためにソースコード読んで勉強しようと思ってさ
俺がすげー と思ったソフトであるWordpressのソース(まだテンプレートファイルだけだが)を読んでみた
なんかタグで凄くゴチャゴチャしてたんだが、もしかして教材にするソフト間違えた?
630デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 10:55:59.25
もっと絞って何が凄かったのか、その部分を特定して読む。
631デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 10:56:29.22
うん
それにテンプレートは読むものではない
632デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 10:59:21.36
分割すればいいだけ。

分割して分かる場所、理解できない場所で切り分けて、理解できない場所の仕組みを理解すれば良い。

ほぼ理解出来ないならやめて比率が低いのにチャレンジすれば良いだけでは。
633デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 11:19:58.93
おまいらコード読むのに、どんなツール使ってますか?
コールグラフを描いたりするの
634デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 11:41:26.65
20年間ずっと自作エディタ
635デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 11:50:33.61
>>633
Doxygen w/ Graphviz
636デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 11:50:43.24
色分けすれば
637デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 11:52:38.28
astah 
638デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 12:06:59.34
>>634
20年前の下手をすると16bitの環境でコールグラフだと・・・
639デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 12:13:17.81
ビルジョイやゴスリンかもしれん
640デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 12:15:07.52
>>637
何のステマかと思ったらJudeだったw
641デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 12:15:22.77
aaa
bbb
ccc
という文字列リストデータと
aaa
ccc
という文字列リストデータがあって、bbb(片方にしか無い文字列)を抽出したい
こんな場面がプログラマしてると何度もあると思うんだけど、どう対応してる?
フリーソフト、エクセル駆使、自作ソフト作成、すべて有りだとして
642デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 12:16:47.42
それってdiffじゃうまくいかないの?
643デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 12:21:26.14
すまん、例が悪かった
二つの文字列データリストはそれぞれ数万行で、片方にしか無いデータは他の作業で使えるように
bbb
ddd
eee
・・・(多分数千行ある)
といった形式で一括コピペできる必要がある。
diffコマンドとかwinmargeとかのソフトだと、差分は見やすく表示されるが、一括コピペしにくいんだ
644デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 12:24:32.50
diffのオプションで出力形式を変換して、適当なスクリプトで加工するのが普通かと
645デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 12:29:13.68
catしてsortしてawkかな
俺なら
646デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 12:34:22.84
fgrep -v -f file
一択だろ マヌケ
647デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 12:34:24.36
やっぱりちょっとはスクリプト書かなきゃ無理なもんかね
648デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 12:38:30.37
>>646
これはいけそうだわ。サンクス
649デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 16:07:25.81
俺含むPHP初心者のみんなsmarty使おうよ
HTMLとごっちゃごっちゃのコードはだめだ 読む気がなくなる
格好つけるなとかじゃなくて読む気がなくなる
650デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 18:15:40.56
思い立った時にパッパと書ける一番手軽な言語はなんなんだろう
windowsで動いてメモ帳で書けて実行環境も開発環境も必要なくて
forループとファイル入出力がありゃ十分なんだけど
651デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 18:19:49.73
>>650
Emacs(WindowsならMeadow)とEmacs-Lispがあるだろ

>実行環境も開発環境も必要なくて
の部分は微妙なところだけど
652デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 20:33:59.08
WSH
653デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 20:35:43.56
WSHは、インデントとして全角空白をいれてもエラーにならない
654デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 21:14:31.99
おお!それは良いな!
655デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 21:30:57.01
vimマクロって入出力あるんだっけ
656デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 21:32:53.62
>>649
HTML_Templete_FlexyやTwigより、いいものなの?
657デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 09:05:44.15
>>403
ソフトウェアも似たようなものだったんじゃねーの?
初期の頃は自分でプログラム書いてミスればマイコンまるっとあぼん
今ではOSが色々保護してくれてミスっても触った範囲しか吹っ飛ばない

つうわけで電子工作を気軽にやりたいならArudinoとブレッドボード
電源がPCなら(USB的に正常動作してれば)500mAだから部品焼く事も少ない
高い部品触るときってのはPCでクリティカルな所触るコード書いてる時と同じ心構えで、どうぞ
658デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 09:07:24.73
>>657
めんどいけどリブートするだけじゃん。
659デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 09:29:39.37
>>527
一度その環境用のアセンブリ生成したらキャッシュされる
(インストーラを使うとインストール時にキャッシュを作る)
から、キャッシュ作られた後は普通のアプリとほぼ遜色ないって言うけど?
660デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 10:03:19.33
BIOSとかの画面ってなんで英語なの?
ASCIIで表現しないといけない決まりがあるんだろうか
博識な人はおらんかね
661デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 10:12:07.60
そんなことで困ったことがないので考えもしなかった。
662片山博文MZ無能 ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/02/04(火) 10:14:37.38
>>660
富士通のパソコンは日本語だった

日本語だとデータが大きくなるとかローカライズが必要とかコストが掛かるとか
663デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 10:31:40.86
>>661
ネイティブなみに堪能なのか
努力の人だな

リファレンスとかAPIのWebページでも「これが日本語で書いてたらなぁ」ってどんなに思うことか
自分の知識に自信がないからヨチヨチの英語で間違ったコーディングとか認識してたら俺はかなわんww

>>662
初耳だ そんなこともあるのね
664デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 10:42:59.08
下手に日本語にされても、カタカナの俺様用語だらけでお手上げになる。
寧ろ英語のほうが(今となっては)ぐぐれるぶん捗る。
665デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 10:45:38.23
BIOSが英語なのはお前のようなバカに触らせないためだよ
666デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 10:52:31.69
漢字フォントをROMに積むように戻せばできるよ
DOS/V とかいう穢れた機械を日本からたたき出せ
667デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 10:56:48.24
読めなきゃ困るが英語自慢する奴はクズが多い。
668デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 11:24:36.98
BIOS画面の内容なんて中学生でも読めるレベルじゃん。これが自慢に見えるなら頭ヤバいぞ?
669デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 11:28:59.56
コーダーって馬鹿ばっかりじゃんw
670デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 11:39:42.40
>>566
VBって結局は実行形式吐いてたと思うんだけどコンパイル不要だっけ?
>>580
JとかGolfScriptとかgorubyとかでは?
>>582
カッコ多すぎてネーヨ
671デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 11:44:34.24
>>658
ストレージ書き込み処理が暴走してデータお釈迦とか、
周辺機器に加える信号ミスって周辺機器お釈迦とか?
672デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 11:52:48.42
>>411
Cが母国語です、みたいな人は脳内表現グラフがCないしCの構文木だったりするんじゃないかと…
>>503
( n%400==0 || ( n%4==0 && n%100!=0 ) )
(or (zerop (mod n 400)) (and (zerop (mod n 4)) (/= 0 (mod n 100))))
やっぱカッコ多すぎだって
Acronym Definition
LISP:
List Processing (programming language)
Lots of Irritating Superfluous Parentheses
Lost in Stupid Parentheses
Lots of Isolated Silly Parentheses
Lots of Irritating Single Parentheses
Lots of Infuriating & Silly Parentheses
Lost In a Sea of Parentheses
Language of Insufferable Superfluous Parentheses
Lots of Insipid, Stupid Parentheses
愛されてるが故だとしてもこれはひどい
673デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 12:19:34.40
プログラミング言語を漢字に置き換えるとハードルが下がる。
女子がモリモリ参入してくるほど。
674デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 12:23:48.60
女子の方が男子より言語能力は高いんじゃなかったけ?
675663:2014/02/04(火) 12:25:42.82
普通に日本の技術関連の本とか読んでても
「うーん ここどういう意味だ?」って何回も俺は読み返すことがある(文脈とか用語整理しながら)
俺は母国語でこのレベルなんだわ みんなは知らないけどね

>>665
マニュアルあれば誰でも触れると思うよ
BIOS触れる俺かっこいい!!

>>668
「読めない」とはいってない 特にBIOS。Webのリファレンスやらの話ね
ひょっとして英語の方が母国語よりスムーズにインプットできる人たちしかいないのか
俺が馬鹿を晒してる出してるだけだなww
676663:2014/02/04(火) 12:28:20.21
あー 日本語さえ間違ってるわ
馬鹿だわ もう放置でお願い
677デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 12:30:39.33
俺が大体一年前に買ったマザーボード(msiのやつ)は
BIOSのデフォルト表示が日本語だった
678デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 12:32:46.12
マザボ弄るのは分かるけど、効果がさほどあるとは思えないやね。
タイマー&ランチャーで深夜にソフト回しとけばいんじゃね的な。
679デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 12:32:55.78
BIOS読むとか言ってるからBIOS ROMの中身の話とか、
BIOSのソースコードとか(どこでみっけるんだそんなの?)を読む話かと思いきや…。


画面の話かいw
680デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 12:36:37.72
まあ、どこでも日本語より英語の方がよく理解できると粋がるのがいる。
681デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 12:38:28.77
ソースコードにつたない英語でコメント書くアホ奴w
682デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 12:56:27.84
ネイティブじゃないから慣れるしかない。
つたないのは当たり前。
683デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 13:04:34.94
>>680
お前よくバカって言われるだろう
684デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 13:10:16.78
>>680 ←このレスもそうだが、捻じれたコンプレックスなのかね。

>>667 これもだな

技術英語なんて簡単なものさえ読む力を付けずに来た自分を馬鹿にしてろ
あほか
685デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 13:30:29.28
読めることを自慢してるんじゃないの
読めない事をバカにしてるの

違いわかりますかあ?
686デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 13:55:36.47
ネイティブじゃないなら最初は誰も読めないよ。
その仮定なら全員バカになるな。
687デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 14:21:39.57
中学でてれば読めるレベルだからバカにしてるの

わかりますかあ?
688デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 14:34:07.09
技術英語簡単かな?
文章から技術というか何か学ぼうとしてるのに(自分の中にはない知識)、それが英語だときちんと理解できてるのか不安じゃない?
既知の何か基盤があって、そこから英文で知識吸収するのとは少し違うと思うけどな
読めると理解するのは違うもののはず
英語が読めるだけでエンジニアならネイティブは全員エンジニアだ
重要なのは文章を理解する力だと思うのだが。それをするのに俺は日本語の方が英語よりやりやすいよーって言ってるだけ

もちろん 俺は怠け者だったからアホだし、給料もあなたより低いし、顔面は不細工、結婚もしてない、車も持ってない
689デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 14:38:54.52
お前がバカだという事はよくわかった
英語が読めればエンジニアじゃなくて
英語が読めなきゃエンジニアじゃない

違いわかりますかあ?
690デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 14:43:45.65
主語をぼかす日本語より英語の方が明解
ただし代名詞をばら撒かれると辛い
691デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 16:02:13.42
数字から始まる英文字列に対し
嫌悪感を感じる
692デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 16:05:48.42
中学出てると読めるらしいぞ。
単語数が1000程度しか無いのに。
ペラペラの教科書の内容程度の語彙力で読めるって意味らしいよ・・。
693デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 16:06:39.24
>数字から始まる英文字列

      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
694デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 16:18:10.49
100人の高校生にオライリーの原本を読ませてみれば実証実験可能だな。
695デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 16:35:53.03
>>674
男女問わず、必要なのは最低限の言語能力と十分な論理的思考能力
言語能力と言っても、シンプルな言語使うとか使う文法を制限するとか、覚えるべき文法はかなり絞れる
例えば難解プログラミング言語とかは文字や文法は極端な位簡単なものがたくさんある
有名なBrainf*ckだと8の文字(+、-、<、>、[、]、,、.)と7の文法(+、-、<、>、[]、,、.)だし、
関数型でLazy Kだと4文字4文法だし、iotaやjotに至っては2文字2文法しかない

>>678
効果って何さ。BIOS設定って起動デバイス選んだりノートPCでFnキーの動作変えたりとかだろ

>>680
誤訳されるよりかは英語の方が良いって言ってる奴は幾らでもいると思うが
696デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 16:41:08.74
英語すら全然出来ない人間がプログラミングできるなんて
それ完全な幻想だから
697デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 16:48:44.78
>>695
> 効果って何さ。
BIOSの全設定眺めてみれば?
>
> 誤訳されるよりかは英語の方が良いって言ってる奴は幾らでもいると思うが
多少の誤訳があっても、英語より日本語の方が良いと言ってる奴の方が多いとおもうけどな
698デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 16:51:31.78
BIOSの恐ろしさの正体は
それを読んだりいじったりしてる時に
ネットにつないでぐぐることが出来ないことだ!!!
699デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 16:53:06.15
日本語プログラム言語がメジャーじゃないので前提がおかしい。
700デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 16:53:21.72
PCが使えないならタブレットかスマホでググればいいじゃない
701デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 17:23:12.77
>>688
日本語のように「詳細から概要へ」と記述
する言語よりは英語のほうが概念構造を把握しやすい。
日本語は不確定STACKを要するからだ。
(ま、日本語になれている、ないし、日本語でしか考えられない人にはピンとこないかもしれない。)


技術英語なんて簡単というのは、論理的な概念を扱うので意味の一意性が高いというとこ。文学的な(概念というのは苦しい)豊穣な意味が込められた文よりはまるで楽。

誰かが言ってたが、大概の技術英語なんてのは中学レベルの構文法で読めるな。

日本語なんて狭い世界に押し込められずにすむんだし、ちょろちょろと英語に親しめば?と思う。
哲学も、そうだが、上の理由から英語、ドイツ語のほうが邦訳より概念構造がわかりやすい
702デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 17:28:01.25
>>701
日本語なら5時間で読める技術書を、原著でも5時間で読めるようになるまで、数千時間の英語学習が必要だけどな
703デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 17:28:15.11
ム板住人なら mailing list や news group の2つや3つくらいチェックしてるだろ
704デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 17:30:32.87
>>702
君はそうなんだ
自分と一緒にされたらかなわない
高校出てれば、ちょろい
(低偏差値層は相手にしない)
なので、数千時間など意味がない
705デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 17:35:58.38
>>704
英語を日本語と同じ速度で読むには、400〜600wpmが必要なんだけど
高卒程度じゃ大抵の奴は100wpm位、速い奴でも150〜200wpmがせいぜいだろ
706デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 17:38:54.13
>>705
いやはや、論点ずらして連想ゲームしてるのに気づかないのか?
バカ嫌いなのでレス不要
ばーい
707デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 17:39:52.61
>>706
自分を嫌うなよw
708デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 17:40:55.00
Lispの話でも、()のリーダビリティ問題を例題のアルゴリズム問題にすり替えていたバカいたなあ

英語できないな!そういうやつは
あはは
709デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 17:42:50.93
>>707
ほらほら、このレベルが多い
英語できなさそうだな
草はやすし
やれやれ
ま、バカはどこでもすぐわかる対応してくる
あ、ばかだからな
710デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 17:44:27.86
>>706
逃げたか
711デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 17:46:32.70
>>704
> 高校出てれば、ちょろい

たまにこういうこと言う奴出てくるけど、スラスラ読むにはTOEIC700位は必要だよ。
まあ700じゃ全然足りないんだが。
712デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 17:48:28.11
大抵の小説も高校レベルの文法しか使われてないが、現実はハリーポッターですら読むのが困難なんだよね。
713デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 17:50:55.70
文法崩し横行してるし各登場人物の視点を切替えながら文脈補完しなければならん
714デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 18:09:45.72
論点ずらしを指摘してると言って論点ずらしてるな
自分は英語が読めると勘違いしてるし
lispの何が美しいかも分からず汚いコードを称えてるし馬鹿杉て哀れに見えてくる
715デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 18:09:53.50
BIOSの設定画面はネイティブと同じくらいに英語を操れなくても理解できるの

わかりますかあ? バカ
716デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 18:38:57.95
以下、lispの何が美しいか語る
どうぞ
717デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 18:50:35.25
ここであらためて>>492に静かに同意w
718デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 18:59:40.17
語れないオチだけはやめてください。
719 ◆QZaw55cn4c :2014/02/04(火) 19:03:41.33
可能な限り英語はよみたくないねえ、日本語ですむのならそれにこしたことはない、というかほどほどにせよ専門書を日本語で読めるなんて素敵な環境じゃないか?
720デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 23:08:15.52
「9―3÷1/3+1=?」 新入社員正答率40%
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1391487635/
721デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 23:09:06.62
日本語が気持ち悪くなるレベルで英語の技術書を読むのが正解
722デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 23:15:49.23
>>720
S式が如何に優れた表記か分かるな
723デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 23:20:30.51
大学生はSICPやHtDp、ライブラリからソフトウェアマニュアルまで英語のまま読むべき
724デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 23:23:30.64
大学からやるプログラミングなんてPHPとMySQLだけで良いのだ
それ以上は中二病だ
725デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 23:25:42.06
燃料投下しなくていいから
726デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 23:28:00.68
情報システム科を卒業した就活失敗組の助言は聞くべき
727デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 23:31:59.11
ちょっと分厚目の入門書にRCSやCVSの使い方が載っていたかと思えば、
あっという間にSubversionからGitが普及する始末
728デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 23:38:37.49
何故、PHPとMySQLだけで良いか?
そこそこ大きいIT企業に入社できれば研修があるから
失敗してプログラミングから離れる際、PHPとMySQLぐらいしか触れないから
中途半端にあれこれやる企業は大概はブラックで、首になると結局はPHP,Javaぐらいしか触れない
729デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 23:43:06.18
>>726
俺だわ
アルバイトしながら家でお勉強する毎日
現実は厳しい

コンピュータ詳しい、プログラムできる?って質問に「できます!」的な返事しなかったからか全部面接落ちた
最終までは何社か残ったけどダメだった
コンピュータに詳しいなんてとんでもない プログラムできますか?どう答えれば
だってプログラムなんて、勉強すればわからないことが無限に増え続け、2ちゃんのみんなはスーパーマン
卒研サボってた同級生やハローワールドしかわからないような人もどんどん就職していく
俺はなんのために大学で勉強してたんだろうか ただ卑屈になるだけのわずかな知識と借金だけをこさえました。
730デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 23:45:45.98
ああ出たよ。ハッカーになりたがるバカ
731デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 23:47:57.45
企業が欲しいのは組む人ではなく金を産み出しそうな人。
732デフォルトの名無しさん:2014/02/04(火) 23:59:41.22
中高からプログラミングをはじめたのでもなければ、
Hakell+ORかPHP+MySQLの2択で、後は英語の勉強だけしてりゃ良いと思うわ
733デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 00:02:57.49
首切られそうなポジだなぁ。
734デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 00:04:30.03
切られてからも継続できるポジ狙い
735デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 00:15:53.57
>>732
日本国外ではまず通用しないな。
プログラム言語の勉強だけしてれば良いやつがゴロゴロいるからw
736デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 00:18:27.28
>>735
本当にそうなら、sinatraやcakephpが流行ること自体がオカシイ
737デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 00:24:14.79
emacsやgimpのコードをプロファイラや計画無しに、
頭から読んでいくのはアンチパターンだよね?
738デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 00:32:24.66
英語も数学もダメなおたんちんがコード書いてる。
739デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 00:39:32.85
英語もプログラミングもダメでもN○Cに入社した奴なら知っている
スクリプトキディより酷いレベルの先輩が伊○忠から内定が出たのも知っている
つまり、無職はそれ以下のクズ
740デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 00:45:33.43
>>732
英語の勉強なんてどこで役に立つんだ?
741デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 00:46:31.85
>>739
NECSTやCTCなんてコード書かないぞ
もちろん本体のほうなんて営業しないないし
742デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 00:46:37.88
極論がすごくてw
743デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 00:48:02.64
>>740
こんなところでクダを巻いてる奴の相手なんかせずに
ApacheとPostgreSQLやAndroid NDKの設定をするんだ
744デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 00:49:38.43
>>742
GAの講義で、最後は二極化するという結果を目の当たりにした。
つまり、Javaとc#は死ぬ。
745デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 00:55:05.30
あのRubyistの中卒、ガッペむかつく
746デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 02:13:16.25
言語が二極化するなら、なぜ地域別で言語があるんだ。
環境によってスラングが発生するようにコンピュータ言語も状況に適応変化することでの生存競争があると考えるのが普通だろう。
747デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 02:36:29.15
この惑星における知的生命体が使う言語は既に英語がデファクト
日本語は地域に取り残された土人たちが使う言葉
748デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 02:48:38.80
その内容を英語でレスして頂きたかったものですね(笑)
749デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 02:50:29.97
それはちょっと土人には無理
750デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 02:53:19.41
英語が標準になったのつい最近だぞ。
そもそも言語とは経済大国をルーツとする媒介道具にすぎない。
英語なんて産業革命以後の浅い浸透にすぎないよ。

今後、中国、インド、アラビアが覇権を握れば簡単に揺るぐよ。
751デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 03:00:37.52
経済大国で英語を話せない生命体は淘汰の過程で死にゆく定め
752デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 04:33:39.06
歴史的にも政治的および経済的覇権を握った言語がその時代および地域のデファクトスタンダードになるんだけどね

古代はアラム語にはじまり、古代ギリシャ、ローマ帝国つながりである中世ヨーロッパは宗教語であるラテン語、アラビア語、東洋では漢語かな?
近世ルネサンスはイタリア語、近代からはオランダ語、フランス語、そしてイギリス語だったりするんだね。
さて現代日本はやはり英語、中国語あたりかな、スペイン語や依然としてアラビア語も有力だね

ロジバンをやろうかと思っている
753デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 07:19:48.65
他人の言葉を聞かない人には何を何を言っても無意味
その人の中ですでに世界が完成しているから
754デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 10:09:29.25
PG/SEには無縁かもしれないけど
今は東南アジアに出資していく流れだから
そっちに行く企業は主にインドネシア語と、あとイスラム教への理解が必要になる

つうかどうせPGなんて宗教とか政治とか調べてる場合じゃないくらい忙しいでしょ
ニュースでも見ながら右往左往、一喜一憂してればいいと思うの
755デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 10:14:29.25
丸投げの時代だから
756デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 10:28:29.54
>>411
誰でもそうだよ。
757デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 11:17:03.18
>>747
英語はC言語のようなもんだ。
どこでも通用する。

日本語はRubyみたいなもんかな。
ややこしい事を簡素に表現する。
ただし、あやふやなことが多い。
758デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 11:21:52.91
と、日本語と英語しか知らん奴が申しております
759デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 11:27:10.31
rubyはタガログ語
760デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 11:29:11.75
残念。俺は英語もろくに知りません。


ロシアにはロシア語があるけどフランス語も通用するとか。
だけどソチオリンピックのボランティアが英語で案内する練習風景が放送されてた。

フランスでもスペインでも英語は通用した。
オランダやポルトガルが占領したブラジルでも英語は通用した。

英語が通用しないのは世界共通で教育レベルの低い人間だけ。
761デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 11:32:20.61
俺日本人じゃないけど
日本にもろくに漢字の読めない奴とかいるって聞いたぜ
762デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 11:59:40.29
ところで PowerShell やろうぜ。なかなか難しいけど多機能だよ。

速度は遅いけど連携が簡単
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1378978504/53
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1359719778/206

.net ⇒ PowerShell ⇒ WSH
とかがスゲー簡単。

Luaは速いけど・・・
組込ではたいていの物は機能が限定される。

しかし、PowerShell は .net で動くので .net から呼んでも多機能。

PowerShell の遅さは .net の P/Invoke でカバー出来る。


クラス定義とかがいちいち .net 呼び出しでエディタ(PowerShell ISE)のサポートすらなくてめんどくさいのが欠点。
だけどインタプリタなもんで1行ずつ書いては実行が出来る。
763 ◆QZaw55cn4c :2014/02/05(水) 12:38:36.91
>>760
>ロシアにはロシア語があるけどフランス語も通用するとか。

フランス語は依然としてデファクトスタンダードの要素はあるからね、国連の要職は仏語も必要というし
あと露仏同盟というものもあって(最近ホットな話題・第一次世界大戦前夜=ビスマルク体制の崩壊)だね
このあたり、ビスマルクを軸にまわっていた時代を読み返しているけど面白いね
764デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 12:45:20.15
>>762
割と良いよねPowerShell
制御構文が(少なくとも.batよりは)豊富だし
.NETのクラスをシームレスに利用できるからやりたいことを実現しやすい
PowerShellで定義したコマンドについて引数の補完が効くのも地味に嬉しい
765デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 14:14:52.26
言語体系て植民地化と文化のつながりだから。
南アメリカ行くとスペイン、ポルトガル
アフリカに行くとフランス英語、アラビア語
北アメリカは英語とフランス語
日本はたまたま鎖国したから中国文字の崩しを使ってる(漢文(中国)を読める人は結構いた。
英語だけ話せたらって発想は植民地化に憧れるのと同じじゃないの。
766デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 14:25:05.29
二国間で流通、文化交流する場合
文化的に劣っていると言葉を翻訳できない「新語が流入」する。

新語が異常に多くなれば言語が変えなければ会話すら出来なくなる。
そうやって第二言語になり、第一言語に変遷していく。
文化の底堅さがないほど侵食されていくもの。
特にアフリカや南アフリカのように国々は。
767デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 14:44:26.04
ゆえに我々な大阪語を守らねばならない
768デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 14:58:16.96
>>765
でも日本人とフランス語話者と中国語話者が会話するときは、英語になると思う。
良くも悪くも、英語がある程度できる人は多い。
769デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 15:11:50.82
アジア 45億
アフリカ 10億
欧州 7億
ラテンアメリカ 6億
北アメリカ 3.5億

アジアの言語体系がどうなるかで共通語が変わる可能性はあるよ。
770デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 15:35:05.62
>>765
> 英語だけ話せたらって発想は植民地化に憧れるのと同じじゃないの。

どこでも通用するっていうのは
全てのCPU
全てのプラットフォームで使えると言う意味ですよ。

それしか使わないと言う意味ではない。


>>766
サヨクはわざと聞きなれない外国語を使って言葉の意味を説明せず論破宣言をするんだよね。



中国語の「七大方言」の違いをまとめた一覧表
ttp://d.hatena.ne.jp/language_and_engineering/20120712/ChineseDialectsSummaryTable
771デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 16:42:10.36
2chのそこいら中に欧米押しの工作員(?)が増えてんだよなぁ
工作員っつうか自虐史観の自浄作用みたいな感じでもあるけど
どこを見てても似たような思想を持ってる奴が特定の流れに誘導してくる
パクスアメリカーナ(笑)の自慰史観をなぞらせる思想を持たせるやり方っていう感じ?

この工作員染みた書き込みが自然発生的に各地で起こってるならジャアアアアアアアアップwwwって言うしかないわ・・・
救えない救えない・・・・
自然発生してるなら何やっても何言っても無理だな、
こんだけ奴隷自虐史観が意志疎通して湧き上がるなら、終わってやがるかとんだ嘘つき民族だし関わりたくもなくなってくる
772デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 17:57:37.55
日本語のBBSで日本語でがなってる時点でアレだw
773 ◆QZaw55cn4c :2014/02/05(水) 19:33:43.22
>>771
軍歌を放唱し国旗を愛する街頭右翼にしても、原爆投下による市民無差別殺戮をひとことでも批判したことがあったか?
よくも悪くも「今でも日本は occupied Japan」

そ れ が 現 実
774デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 20:55:55.50
明日は薬もらいに行ってこいよ
775デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 21:13:20.32
>>771
いいから現実見ろよ低能
776デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 22:07:32.07
>>697
CPUの設定とかに興味ないやつでもBIOS触るってのに効果だけに着目して語ってんのは678だ

誤訳というか誤植だが「ぶつかりそうになったらインド人を右に回して下さい」で理解できるとは思えんけどな
肯定と否定が逆な説明もゴロゴロあるし、君は酷い誤訳にあたったことがないからそう言えるだけだよ
777デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 22:26:19.02
誤訳だらけの本がよく売れる。
いかに日本人が英語読めない、読みたくないか分かるだろw
どのみち熊さん八っあんに英語は要らんしな。
778デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 22:46:32.40
逆に考えれば日本語が障壁になって仕事を作ってるとも言えるのになぁ。

英語圏に組み込まれたら人件費勝負になるので、格安圏に伍すには時間の切り売りデスマが加速しそうだけどな。
779デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 22:54:12.03
その点朝鮮人は優秀。
朝鮮語で読めるまともな技術書、学術書は存在し無いので、全て英語、日本語の原書で読む。
780デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 22:55:43.36
アフリカ人は優秀って論だな。
781デフォルトの名無しさん:2014/02/05(水) 23:04:57.59
ノーベル賞取れんわけだ
782 ◆ys0YpPIIsMnt :2014/02/06(木) 01:41:59.83
他人のためになることはやりたくない民族だからな
全体の数が一望できるでぶあんで見てみるとこんな感じ

http://www.debian.org/international/l10n/po/ja
(703441 個のうち) 531673 個の文字列がこの言語に翻訳されています。
http://www.debian.org/international/l10n/po/zh_TW
(703441 個のうち) 403111 個の文字列がこの言語に翻訳されています。
http://www.debian.org/international/l10n/po/ko
(703441 個のうち) 255895 個の文字列がこの言語に翻訳されています。

http://www.debian.org/international/l10n/po-debconf/ja
全部で 9428 個の文字列のうち、 8633 個の文字列がこの言語に翻訳されています。
http://www.debian.org/international/l10n/po-debconf/zh_TW
全部で 9428 個の文字列のうち、 2777 個の文字列がこの言語に翻訳されています。
http://www.debian.org/international/l10n/po-debconf/ko
全部で 9428 個の文字列のうち、 2828 個の文字列がこの言語に翻訳されています。

ちなみに人口は日本比で台湾と北チョンがともに1/5弱で南トンランが半分弱
783デフォルトの名無しさん:2014/02/06(木) 02:57:41.54
>>778
逆だと思うね。
日本語が障壁になって、そこらのバカ大学生が論文すらまともに読み書きできない
784デフォルトの名無しさん:2014/02/06(木) 03:02:41.93
まともに技術書が読めないお前らは、奴隷のまま
785デフォルトの名無しさん:2014/02/06(木) 03:25:30.81
>>752
ワシントンDC,LLG,1987って名前を見ると、どこか闇の組織の存在を伺える
786デフォルトの名無しさん:2014/02/06(木) 03:32:57.25
>>783
バカ大学生に論文見せたって猫に小判。
普通にラノベの感想文書かせた方がマシ。
馬鹿にはそれが分からない。


日本語は障壁じゃない。
英語をやらないことが障壁。


まったく、馬鹿は逆のことしか言わない。
787デフォルトの名無しさん:2014/02/06(木) 06:36:25.02
ゴミ
788デフォルトの名無しさん:2014/02/06(木) 07:49:01.67
論文読めずに独自の文化のみで
経済大国二位を維持してたて凄ごすぎるな。
789デフォルトの名無しさん:2014/02/06(木) 07:59:45.36
ここなんのスレだっけ?
790デフォルトの名無しさん:2014/02/06(木) 08:04:33.43
ちゃんとOSと通信機器を自分らでつくらないと全部NSAに持ってかれる
791デフォルトの名無しさん:2014/02/06(木) 08:29:37.66
ちゃんとOSや通信機器を作っていてもガラパゴスとか言って叩かれるからな。
792デフォルトの名無しさん:2014/02/06(木) 10:33:08.90
ガラポリタン構想
793デフォルトの名無しさん:2014/02/06(木) 10:35:43.16
そりゃあ日本国内での情報操作と印象操作を黙認せよってのが条件だし
794デフォルトの名無しさん:2014/02/06(木) 10:35:44.92
>>779
他国の受け売りしか出来ない文化もどうかと思うぞ
他の国が基礎研究やった成果の上澄み使ってるだけだな
795デフォルトの名無しさん:2014/02/06(木) 10:49:53.10
先進国じゃないから
796デフォルトの名無しさん:2014/02/06(木) 10:49:58.01
ZARD、「負けないで」が高校英語の教科書に
ttp://t.entertainment.jp.msn.com/music/article.aspx?cp-documentid=254310415
797デフォルトの名無しさん:2014/02/06(木) 17:09:19.86
>>794
> 他の国が基礎研究やった成果の上澄み使ってるだけだな

原発の基礎研究をすっ飛ばして技術だけ輸入、
ノーベル賞受賞の物理学者に「基礎研究からやれ」と忠告されたのに無視、
結果として大惨事を起こした国のことか

湯川秀樹博士の予言、原発が直面する輸入技術依存のツケ
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO38045860W2A110C1000000/?df=4
798デフォルトの名無しさん:2014/02/06(木) 17:50:54.73
誰かの論文だけを頼りにって発想はクレイジーだな。
奸計やバックドア仕込まれても気付けない。
799デフォルトの名無しさん:2014/02/06(木) 19:04:19.80
そういうのは朝鮮人が得意だろ
800デフォルトの名無しさん:2014/02/06(木) 19:47:05.70
膨大な試行錯誤とトライアンドエラーに価値を見出さないのか。
801デフォルトの名無しさん:2014/02/06(木) 19:48:31.04
 のトライに
802デフォルトの名無しさん:2014/02/06(木) 22:51:19.01
日本人の祖先は挑戦半島を経由してきたトライ人
803デフォルトの名無しさん:2014/02/06(木) 23:06:03.43
>>797
まあ、事故を起こした福一の原子炉はアメリカ産だったな。 福一より震度が
でかかった女川は国産で避難所にもなるくらい安全だったから、やっぱ外国
より日本製の方が安全だよな。
804デフォルトの名無しさん:2014/02/06(木) 23:36:09.57
ゝ涙目w
805デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 00:49:20.61
>>803
そうなのか、知らんかった

なんか核融合発電の実用化が見えてきたとかいう話を最近聞いたけど
施設自体の耐震性って意味で、その辺のノウハウをうまく活用してほしいものだね
806デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 01:10:46.84
>>803
アメ公に型落ちの欠陥商品を高値で押し付けられたのが真相だな。
807デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 02:37:59.28
環境の違いも理解せず上っ面だけ真似てこけたんだろ
この板にもいっぱいいるわ
808デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 04:48:13.72
scalaとかpythonとかc++なんかに手を出すプログラミング入門者ですね。わかります
809デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 04:49:36.38
入門者がなんでC++やったらいかんねん?
810デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 05:39:28.12
駄目ってことはないけど転びやすいだろうなって感じ?
811デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 05:55:58.51
入門者じゃなかったけど C++ で 3回ぐらい転んだな。
812デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 06:23:22.48
しかし試行錯誤で得たものも大きい。
それがノウハウになるから。
813デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 06:25:52.93
転びC++erのおらはjava使いとなった。
814デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 06:36:28.22
javaなんて猫でも分かるだろ
815デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 06:40:14.54
>>803
>>805
>>806
アメリカは欠陥を修正したのに、日本は頑なに修正しなかった。
816デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 06:43:01.31
日本が原発の修正をしなかったのは、金がかかるから。
金がかかると出資者が損するから。
出資者は暴力団だから。
暴力団は原発が爆発した方が儲かるから。


原発が爆発したおかげで放射能のごみを東北から北九州までわざわざ輸送して大金がっぽがっぽ。

浮浪者を連れてきてちょっと水遊びと土遊びをさせるだけで数兆円のあぶく銭をゲット。


原発が爆発しなかったらこんなおいしい話は転がってこないので、なんとしても爆破する必要があった。
817デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 06:55:13.90
>>809
江添さんができあがる
818デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 06:59:40.59
ScalaやHaskellなら、金融系ITで左手団扇だったろうに
819デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 07:01:47.22
原発の出資者ってアメリカ企業のウエスティングハウス社だよ

アメリカが原発関連の特許抑えてる以上は、どこまで日本で部品作っていいか知らないけど
もしアメリカ企業がメンテナンスを行わずにアレが起こったっていう事実があるとしたら
っていうか冷却器の設置とかも、そのウエスティングハウス社の言う通りに設置したのだろうし
最初っから日本の技術で原発稼働させてたわけじゃないんだよなぁ
820デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 07:11:13.49
>>809
c++の勉強ばかりが嵩んで、実際のプログラムが書けない
821デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 07:26:20.77
アメリカの原発だから、地震や津波は想定外で、
むしろハリケーン対策の為に補助用電源が地下に置いてあったんだよね?
822デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 07:41:45.76
アメリカは911テロとかも想定しないといけないからね。
823デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 08:06:52.99
今回の寒波見てると人が住む場所じゃないなぁって思う
824デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 08:17:28.37
原子炉の外壁に戦闘機突入させる試験は見たことあるな。
外壁はコンクリの塊なんで吸い込まれるように機体が潰れてそれっきりだった。

911のビルは外壁が薄かったのか窓が多かったのか火災になったのが不味かったのか…
825デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 08:19:19.18
>>819
そもそも築年数の関係で廃炉にしようとしてたのに、鳩山イニシアティブで
無理やり使用を続けて、アレが乗り込めーして爆発させた人災なんだけどね。
総理大臣も参加して原発事故が起きた時の避難訓練もしてたのに全部無視
してああなったんだからどうしようもない。
826デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 08:52:19.10
ということになってるんだなぁ、こーゆー人の頭の中ではw
827デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 09:07:59.08
福島に誘致したのは民主党の黄門だし
延長したのも鳩山、爆破したのも菅直人。

原発前までヘリコで行ってニンマリ笑顔で帰った直後大爆発て
ドリフオチすぎて管理能力疑われる。
828デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 09:45:45.73
その時、「原発は爆発しないよ」とニンマリして宣言したんだからマジでブラックジョーク。
829デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 10:15:46.79
で、何故かマスコミは女川が避難所になったことを報道したがらない、と。
830デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 10:59:07.07
海水なんて注いだら廃炉しなきゃならなくなるじゃないか!!
とかのん気なことを言っていられたあの時代
831デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 16:00:55.86
これからはもう米国の原発を日本で動かす可能性は無くなったと見ていい
832デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 17:17:00.23
この板的には、原発のシステムをどこが作ってるのかが気になる
NTTデータ元請けで5次派遣くらいでどっかの零細会社の社員が作ってるのかね
833デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 17:40:27.60
重電御三家なら知ってるがNTTも噛んでるのか?
834デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 17:45:13.20
下請けをアーレフのソフト屋やってないか。
835デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 17:49:07.09
アーレフにソフト屋なんてあんのかよww
昔パソコン販売はしてたらしいけど
836デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 18:29:21.21
逮捕された奴がプログラマーやってたって言ってなかったっけ
837デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 19:00:43.76
高学歴の信者が多かったらしいし、こっち方面に噛んでる人はいそうだよね
838デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 19:00:56.16
確か防衛庁(当時)の仕事の何次請けだかがオウム関連だった、とかいって問題になったことがあった、
という気がする。

# 共産党を敵視する以外に、仕事してねーだろおまえら、って笑われたw
839デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 19:06:40.99
大卒が高学歴なのか
840デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 19:22:14.31
はいはい次の方どうぞ。
841デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 20:07:24.93
すみません。プログラミングに関心を持つ者です。
例えばエクセルのif関数が苦手とか頭痛くなるようでは
到底プログラミングなんぞは難しいですか?関係ないですか?
842デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 20:10:23.44
すごく頭が痛くなると思う
843デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 20:15:48.07
プログラミング始める前に酔い止め飲んでおけばいいよ
844デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 20:19:05.58
プログラミングを知ったらエクセルのif関数なんぞは神様の贈り物に思えるよ
845デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 20:23:43.73
なるほど。ありがとうございます。
846片山博文MZ無能 ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/02/07(金) 20:24:38.62
★★★★★★★★★★
★★★緊急告知★★★
★★★★★★★★★★
今年、片山博文MZが算数教育業界に殴り込み決定!!!
今後のアクションに乞う御期待。
847デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 20:28:51.39
プログラミングやってみるとしたら、何からやればいいの?学校の教務など。
848デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 20:50:08.55
>>847
これ

ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131218_628113.html
>株式会社CA Tech Kidsは、小学生向けのプログラミング学習用教材を2014年1月16日までの期間限定で無償公開する。

プログラミング学習用教材ロボット BeautoRacer(1)
ttp://www.eleki-jack.com/KitsandKids2/2009/08/71beautoracer1.html
ttp://www.eleki-jack.com/KitsandKids2/cat137/cat538/
849デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 20:52:59.91
c++でオフィスの代替ソフト
850デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 20:55:46.81
プログラミングに対する真実を語ると、身近な作業の自動化だけで良い
851デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 20:56:11.49
>>848
グラフィカルスレに紹介してきてやれよ
852デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 20:58:13.79
プログラミング初心者が何からはじめて良いか分からない場合、
青いピルを飲んで、明日からは普段の生活に戻った方が幸せだろう
853デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 21:01:25.72
Excelやcmd.exe、Javascriptからはいるべきで、
c/c++だのPythonだの、PHP、Apache、Rails、Scalaだの、
どこかの釣師に騙されてUnixを触るハメになった間抜けだけがやってれば良い
854デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 21:01:30.05
>>841
大抵のプログラマはまともにエクセルを使えないよ
855デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 21:06:27.89
>>854
大抵のSEはExcelを使うが、大抵のプログラマはそれをPrologで書きなおす
母校のProlog演習と指導教官に舌打ちしたことを思い出しつつ、
一番に使い道がある道具だって悟る
856デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 21:10:57.34
Excel:表計算
Exile:派遣
Exodus:退社
857デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 21:11:15.57
どこの星にお住まいで?
858デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 21:15:51.98
ロシアのロケット開発やNASAで、Prologが使われていたことは歴史的に有名
859デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 21:25:56.97
スモールビジネスでは、Erlang,Prolog,Railsを使うヤツらが
多分、一番にまともな知性を有していると思う
860デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 21:27:39.34
まともな知性ならスモールビジネス永続しない。
861デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 21:32:52.64
Prologは第五世代コンピューティングで盛り上がった
同じくRubyも日本で盛り上がっている
ここにErlangというサーバー側の言語を追加すると
負値×負値×負値の相乗効果で最凶になれる
862デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 21:47:20.08
言語の進化って止まっちゃったね
863デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 21:53:27.81
必要なのは新しいパラダイムであって汎用言語の乱立ではない
そして、新しい言語は毎年リリースされている。おまえが知らないだけ
864デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 21:54:01.26
865デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 22:00:54.84
>>863
進化が止まって似たような言語ばかり出るねって話だよ
うまく伝えられなくてごめんね
866デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 22:42:45.77
最新のパラダイムはなんなんだ?
最近になって関数型がどうこうとネット上ではやってるけどかなり古いものだし
867デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 22:49:49.63
関数型はハッカーの心得的な文書で奨励されてて流行った
868デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 23:14:42.41
そいつらはperlとc++に挫折したか、
計算機科学の専攻でHaskellを使ったが就職の決まらなかったヤツらだろう
869デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 23:14:50.33
マルチコアを使いこなすためだろ
870デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 23:32:33.57
関数型って、並行プロセスやアクターモデルと何か関係あるんだっけ?
871デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 23:36:45.14
html tagを覚えるのに、prolog使うことにしたわ
872デフォルトの名無しさん:2014/02/07(金) 23:37:22.11
アクターモデルとはない
大規模ならシステムでマルチスレッドやると代入可能な共有変数にアクセスすることでグチャグチャになることがあるから
代入不可な関数型でやれば良くね?って感じ
873デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 00:02:07.27
挿入不可
874デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 00:59:01.09
Prologがメモの代替として優れすぎている。
875デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 01:25:36.15
HTMLは覚えるためになんかするようなもんじゃないだろ
それっぽく書けばそれっぱく表示されるよ
ハイパーテキストマークアップラングエッジとかいってるけど
ラングエッジじゃなくてスクリプトレベル
876デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 01:39:24.62
タグを打つことになったとき、おまえは周りからこう言われるだろう
お前に足りない物、それは!情熱、思想、理念、頭脳、気品、優雅さ、勤勉さ!そして何よりもー!速さが足りない!!
877デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 01:58:36.00
デザインの修正やgithubのツリーに対して、
何か上手いことバックトラックを使えないだろうか
878デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 02:41:45.27
才能があるなら自分で言語開発すればいいじゃない。
止まったんじゃなくて手を出さないだけじゃないの。
アイデアか才能か金がないだけの話。
879デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 02:41:55.39
haskellやscalaなんて言語は、どうすれば日常的に使えるだろう
880デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 02:46:43.73
その手の会社に就職すれば
881デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 02:52:32.07
いや、prologやrubyみたいな日常性が思いつかないの
Haskellerって日常的にパーサーとかを書いたりするの?
882デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 02:56:03.19
絶滅危惧種のコボラーはいまや保守業務で高級取りらしいけど
haskell scalaなんてやってる会社少ないだろ
883デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 02:58:49.33
後出しで少ないとか高給とか条件つくのか
面倒な奴だ
884デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 03:15:57.22
金融関係の何かよく分からないことは関数型だって、最近、念仏のように唱えている
ただ、関数型を日常的なレベルでどう使えばいいかのか悩んでいる
885デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 03:23:02.05
Haskellの勉強はしても、日常的に使える言語はProlog
886デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 03:31:09.69
趣味で天気予報やらFXやら先物予測でもして小遣い稼げばいんじゃないの。
887デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 03:36:48.13
ビックデータから気になる指標拾って解析して付加価値にして売るとか。
マーケティングやらPOSやら使って。
888デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 04:20:07.92
それはR,scipy,pandaが担当する領域でないのか
とはいえ、Haskellで1からスクラッチした方が頭の健康にはヨサゲ
889デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 05:14:30.85
JAXA行けば無料でデータ転がってるから拾って遊べばいいじゃない。
890デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 06:52:58.93
C2は欠席日数
D2は遅刻回数
遅刻は3回で1回欠席。
E2に遅刻三回で一回になる数を含めた欠席数の合計、F2に遅刻三回で欠席のために0に戻るのを含めた遅刻回数の合計を求める場合、IF(C2="","",C2+ROUNDDOWN(D2/3))

IF(E2="","",D2-3*ROUNDDOWN(D2/3))

の式やね?
891デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 06:57:59.61
あっエクセルね
こんなの見ればわかるが、自分ではこの式が作れなかった人はプログラミングには向きませんか?
892デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 07:13:05.58
excelって、モジュロないの?
893デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 07:17:02.02
E2 = D2 / 3;
F2 = D2 % 3;
高校出たの?
894デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 07:57:47.44
某日本人有名作曲家が、実はゴーストライターに作曲を依頼していた件
作曲の「指示書」なるもの
http://news.livedoor.com/article/detail/8512463/
指示書が素人とか日常茶飯事をここまで叩く必要もなかろう‥‥
895デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 08:12:32.59
SEがそんな指示書出してきたら
896デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 08:38:18.57
>>894
おやおや、2ちゃんだと悪人のナマの声が聞けるな
897デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 08:40:05.17
>>892
あるよー。mod(x,3)
898デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 09:04:05.22
excel関数使えば、条件分岐に繰り返し処理に変数領域も有るから
結構色んなツールが作れてしまう。ビット演算も出来るし。
899 ◆QZaw55cn4c :2014/02/08(土) 09:18:03.19
>>898
実はwin32apiも呼べたり
900デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 09:20:34.91
エクセルで出来ないことってあるの?
EXEを作るぐらい?
901デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 09:23:10.80
>>899
それは知らない。VBAじゃなくて?
902デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 09:39:43.38
エクセルマクロ入れたらハックされたでござるか・・
903片山博文MZ無能 ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/02/08(土) 10:22:44.77
★★★★★★★★★★
★★★緊急告知★★★
★★★★★★★★★★
今年、片山博文MZが算数教育業界に殴り込み決定!!!
今後のアクションに乞う御期待。
904_uy2.1p0:2014/02/08(土) 10:46:17.77
何故rubyは最強なのか

20年に1度の言語rubyについて語るスレ
905デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 10:47:21.09
名前がいい
906デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 10:55:41.15
>>904
具体的には何が最強なの?
907_uy2.1p0:2014/02/08(土) 11:00:00.72
>>906
数あるプログラミング言語の中で最も短く書けて高速な開発が出来る
908デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 11:01:31.45
>>907
もっとも短く書けて、はウソだろう。
909デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 11:04:53.50
>>908
お前の存在が嘘だよ死ねゴミ
910デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 11:11:41.33
強くはないだろ。
中学生かw
911デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 11:20:46.92
>>903
おお頑張れよ。下手すりゃ一発当たって儲かるかもな。
912デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 11:33:22.76
>>906
R,Prolog,Haskell。他は奴隷量産言語
913デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 11:36:46.53
Rubyを使うと利用者自身がなぜか最強になれる
※服用の前に医師・薬剤師にご相談ください
914デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 11:39:37.05
グラマは奴隷業 まっとうな経営者はコード叩かない。
915デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 11:51:48.51
コードを書かない経営者ならば奴隷産業
コードを書く経営者なら奴隷産業ではない
916デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 11:54:15.51
コードを書く経営者。つまり、社会に対する反逆者たちの集団。
大手SIerは、反逆者たちの存在にイラついている。
917デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 11:56:57.06
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1190866177/816
  ↑  ↑   ↑  ↑   ↑  ↑
918デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 12:01:20.46
大手メーカーやSIerに就職する大卒がボンクラだとすると、
関数型コミュニティのヤツらが金融系で頑張らないと日本は沈む
919デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 12:11:45.50
>>893
おかしいよ。
920デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 12:14:20.58
>>919
どこがオカシイか具体的指摘もなしにオカシイって言うなんて頭オカシイんじゃない?
921デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 12:22:44.35
Rubyはとにかく遅いんだよ
大量の入力やデータに対して高速な動作や反応を求められる分野ではゴミ
922デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 12:22:44.61
lang-8みたいなコード添削サービス考えたから誰かつくっていいよ
923デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 12:24:55.88
大量なデータ使う分野(基幹部分)はそんなに多くないから餅は餅屋でいんじゃないの。
924デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 12:33:20.98
やっぱり、perlだな
925デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 12:38:35.39
何のためにCRubyが、拡張オブジェクトを簡単に書けるように、という実装になっているか
わかってない奴っているよなw

あるいは速度速度と言うくせにCが書けないのかなw
926デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 12:48:17.34
1つの言語に純潔を捧げる必要は無いのよ
2号さんでも3号さんでもたくさん囲える甲斐性が大事なのよ
927デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 12:50:59.54
>>921
地方の零細企業や個人業者へ向けたサービスかシステム作るためのものじゃない?
Accessがクラウドに載って、プログラマにとって使い勝手がよくなったやつ。
ラピッドな開発が求められるのであって、速い実装を求めるのは筋違い
928デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 12:52:32.65
>>918
金融系の開発したこと無いから気軽に言ってるんだろうけど、既存のシステムが
あるようなところだとどう頑張っても無理だよ。COBOLオバケやVBオバケ、
Javaオバケが至る所にいて規模が大きすぎるから切るに切れず、全ての仕様を
理解しているような人もいないし、問題が起きたらTVや新聞沙汰になって払う
コストもバカにならないっていう。
スタートアップだとまだ何とかなるかも知れないけど、そこまでシステムに理解が
ある人がいるかといえばそうでもないし。
929デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 12:54:16.94
>>926
多分、Rubyist達はRubyに全てを注ぎ込むことで、その開発速度を保つと思うの
あいつら、富士山に浜名湖へ飛び込めってコードを書くぐらいの信仰心でやってるんじゃね?
930デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 12:55:13.69
>>928
関数型使うものじゃないの?JaneStreetのステマでみたよ!
931デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 13:02:32.79
金融屋はHaskellでGUI作るのか。
932デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 13:06:55.98
ヘッジファンドの間違いかもしれない
933デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 13:12:30.84
>>931
xmonadもHaskellだし、CPUの基板っぽいものもHaskell
NTTデータがCOBOLの解析に使ったのもHaskell
つまり、HaskellとPHPの2つだけ触ってる方が学生は将来的に幸せになれる
934デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 13:17:05.63
NTTデータがコボルを解析してるのはあまり大きい声で自慢できることなのか疑問ではある
935デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 13:20:46.11
あんまし、そゆのとは無縁だけど、
100%言語仕様で副作用やその他諸々が不可能になっている状況にして
コーディング規約ではなく言語仕様で束縛しまくって開発させたほうが開発速度は遅くてもバグは減るかもしれない(適当)
936デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 13:22:54.08
JaneStreetとか、こうサイト見るだけでワクテカするよね!
Hacker連中が金融市場に興味を持つとああなるんだろうなって具合
937デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 13:24:22.15
副作用の整理とは現代の治水技術として
上下水道であるかのように整備されるべきものなのだ
(C)俺
938デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 13:36:23.93
ハッカーとか寒い
昔はOSやプログラムがダメダメだったから先駆者はいろんな冒険が出来た
だけどもう殆ど完成に近いんだと思う
何が完成かとかは上手く言えないが、人類が大航海時代を経て地上の大陸をすべて知り尽くした的な感じが
プログラミングやソフトウェア界隈にはあるのですよ
939デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 13:38:13.87
副作用のないRubyこそ市場に求められている
940デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 13:43:17.02
>>938
貧弱なのはWebとかWebフレームワークへ、
屈強なのはclutterでunityとか、xlibで軽量GUIフレームワークとか未だにやってるぞ
完成に近いなんて単純に物事に対する視野が狭いだけじゃないの?
941デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 13:43:22.30
癖があるほど生き残る
942デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 13:53:50.55
>>940
お前はよくバカっていわれない?
話が全然あってない
943デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 14:00:37.39
>>942
おまえが、白痴だから話が咬み合わないと思うんじゃない?
UnityなんてUIは冒険しすぎて苦情しかこないし、
xlib製の軽量GUIもこれまでのフレームワークから逸脱してるわけ
別にそれら以外にもARなりBMIなり、さがせば新しいものなんて幾らでもあるよ
944デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 14:02:18.29
プログラミングは数学
数学が進化しないと、プログラミングも根本的な場所では前進しない

新しいフレームワークとか言語とかが出るのは結局のところ
誰かが時間かければ作れるけど、暇人がいなかったから今まで作られていなかったっていう程度であって
進化ではない
元々、地図は既に誰かが作っていたけど面倒くさいから行かなかった場所ってだけで
世界地図が既に完成してるような感じかな
逆にいえば、数学や科学分野のすべてのレベルに、プログラミングが追いついてしまったから
数学や科学を進化させないと、それ以上先の世界は見られないというか、
言ってる意味分かるだろうか・・・
945デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 14:07:22.15
プログラミングは数学でも科学でもないよ。いかに実装するかが全て
数学や科学なんてアカポスのヤツら象牙の塔に篭ってやってりゃ良いんだ
大して何も成し遂げられないまま、泣かず飛ばずの論文を書いて一生を終える連中
なかには本当に頭の悪い教授が身内だけホルホルしている気持ち悪いやつら
946デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 14:10:00.50
数学は関係あるよ。
だけどこれ以上数学は進歩しないだろ。
947デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 14:12:05.61
死ねゴミ
948デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 14:12:21.14
数学的な理論やアルゴリズムをソフトウェアやライブラリに適応することはあっても、
プログラミングは数学じゃないよ
そして、科学や数学は、ハッカー連中が作ったソフトウェアによって進歩する
949デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 14:13:16.53
多くの人間が触れるプログラミングは純粋な数学みたいな高尚なものじゃねえよ
950デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 14:13:27.84
次元を超えたプログラムコードなんてないから追いついてない。
951デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 14:18:19.53
帰納次元関数を組むとそこは・・・
952デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 14:19:12.88
もうプログラムがプログラムを完全に改善するようになるまで大きなパラタイムシフトは起きない
953デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 14:20:10.81
そんなlisp地味た冗談は昔からあるだろ
954デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 14:20:43.52
改善とか美なんてものは概念だから数値化できるのか怪しい。
955デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 14:22:09.62
どうすれば人間が考えなくても新しいものが生まれるようになるのか
そこができればもう人は生きるために働かなくていい
956デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 14:23:04.45
デザパタやリファクタリングは数学?
957デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 14:23:05.14
人が考えずとも新しいものは日々産まれてる。
958デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 14:24:17.96
lecunなんて、自作のlisp処理系でNNの研究してるし、
これ本当にターミネーターの世界に近いんじゃねぇ
959デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 14:24:57.88
>>956
ソフトウェアエンジニアリング
960デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 14:26:25.41
システムは簡単だ
遺伝誤差でイレギュラーをつくり
生存競争で選別する。

しかし、それが美しいか、改善なのかは甚だ疑問だ。
961デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 14:26:42.62
オブジェクト指向ってなんだったんだろうな・・・
962デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 14:26:58.64
Deep learningとlispにgoogle
そろそろ人工知能に知的生命体の頂点の座を奪われるかもね
963デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 14:28:05.67
>>960
淘汰圧は結局人間が設定しなければいけないからダメだ
964デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 14:41:30.06
Haskellで多次元配列を用意したり、状態を変化させたりできるんだっけ?
c++やpythonでDNNなんて実装したくねぇ...
965デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 14:50:27.37
>>961
とりあえず動く実装を作って、それから副作用や状態変化のバグを探す技術
966デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 14:52:44.92
>>962
知的に最強じゃなくなっても支配者の座を奪われなければよい
967デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 14:54:52.13
それ完全に機械知性が反逆するフラグ
968デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 15:12:29.04
数学(理学)は問題が解決するのに無限時間かかっても問題ない。
プログラミング(工学)ってのは問題は有限時間で解決しなければならない。

暗号なんてのも数学的に言えば解けない暗号なんてものは無いのだが、
有限時間で解けるかと言えば解けない状態だから使われるわけで、それが
有限時間で解かれるようになればセキュリティホールとして置き換えをする
必要が出てくる。
969デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 15:27:58.92
おバカさん
970デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 15:33:42.61
知の欺瞞かな?
971 ◆QZaw55cn4c :2014/02/08(土) 16:18:21.27
>>968
考えてほしい
鍵を総当りに試せばいつかはその暗号は解読できるだろう、暗号の鍵は必ず存在しいつかはぶち当たるはずだ。
そういう意味ではどんな暗号も「有限時間で解ける」ということになりはしないか?
972デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 16:22:18.21
試すための鍵を作れればいいんだけどな
973デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 16:32:55.59
数学っていうのは
色々な条件を付けた上で「解ける範囲」のものしか扱ってないから万能であると錯覚する
暗号だって、解いていく速度よりも速い速度で暗号をさらに複雑化してたら永久に追いつかないから解読不可能
974デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 16:53:24.60
素数の数だけ総当りか
975デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 17:02:14.16
地球が滅びないうちにというのは大げさにしても
せめてコンピュータのハード的寿命が来る前に確実に完了できてほしいものだな
976デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 19:02:53.32
総当りで解読できるだけのコンピュータリソースがまず用意できないなら
セキュリティとしては問題ないというのが現代のスタンスなんだよ
最近流行りのBitCoinだって、統括サーバは存在しない。んじゃ誰が取引の正しさを保障すんの?って答えが
多数の正しい使い方をするユーザのコンピュータリソースの合計が、悪意を持ったユーザのリソースを超えてるから問題ない
って理論なんだよ
977デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 19:37:53.32
でも漁師コンピュータならすぐ解けちゃうんだろ?
978デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 19:39:17.00
漁師コンピュータ「ソイヤソイヤ!!」
979デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 19:51:03.16
漁師さんコンピュータで暗号組むと考えないのか
980デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 20:26:22.56
::::::::::i :・ |            ;ヘ,  ::::::::::::::,!
:::::::::::i ・: |           /./  :::::::::::::::::;!
:::::::::::i :・ !、.         / /  ::::::::::::::::,!         ,-、
:::::::::::::、 ・: :、        /./   :::::::::::::/   _____     (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、     i^ヾ'i    :::::::::/   ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \     ゙、_ ゙:、   :::;ノ   i'゙i;====ヨ    ,! \\  <暗号鍵はこれか!?
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'"    ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄            ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
                          ゙i`    ,:;'' i; ヾi′
                           |    '"  ;:  ゙|
.                           |      ;:   ! 
                            |       ;;! ,!
                          i'^ゝ    _゙__,,!、
                            F、;ニニニニ、゙;‐''ヾ'
                       ,;-‐'′     ゙i i  i
                         /        ,!,!  ,!、
                     /        _,,ノノ   ; ヽ、
                      ,/       ,;-‐''′`ヽ、    ゙;、
                    i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i
                    i   `i           ゙:、   ;゙ヽ、
981デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 20:59:09.73
魚群探知機さえあれば暗号ぐらい簡単に敗れるもんな
982デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 21:30:19.63
暗号「負けました。」
983デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 22:15:59.38
ふう、、なんか役に立つスクリプト言語作りたいな。。。
984デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 22:24:31.66
>>983
Lua を WSH に対応させてくれ。

一応公開されてるのがあるけどバージョンが古い。
985デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 22:36:31.39
新しい言語が作られる時に一番センスが発揮されるのは予約語
rubyではtry catch finallyのfinallyがレスキューになってて
かっこいいなと思った
986デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 22:37:39.33
>>984
だめだ。。むずかしい。。
第一俺はフルスクラッチでやりたいんだよ。
987デフォルトの名無しさん:2014/02/09(日) 00:02:55.61
reinterpret_castより長い予約語あったらおせーて
988デフォルトの名無しさん:2014/02/09(日) 00:16:19.65
>>986
PrologにRubyの構文を取り込んだ宣言型言語作ってくれ
989デフォルトの名無しさん:2014/02/09(日) 01:40:34.95
動的型付けって必要あるのかな
結局エラー出るなら実行前に教えてくれた方がいいような
990デフォルトの名無しさん:2014/02/09(日) 02:41:08.32
c++でいうRTTIのこと?頭のおかしなヤツらはTMPで書いてるだろ
多分、動的言語でガリガリとテストコード書いた方がはやい
991デフォルトの名無しさん:2014/02/09(日) 04:47:07.88
rubyの例外ってかなり良い
def f
 1+"a"
 rescue
 p $!
end

って風にもかけるし

p 1+"a" rescue p $!
こうも出来る
992デフォルトの名無しさん:2014/02/09(日) 05:35:43.93
それを見る限り、rescueって例外発生時にしか動作しないの?
じゃfinallyとは本質的に別物じゃん
993デフォルトの名無しさん:2014/02/09(日) 06:06:18.55
次スレはpart512か
994デフォルトの名無しさん:2014/02/09(日) 06:15:45.59
[Linux/BSD] BaCon - BASIC→C 言語コンバータ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1391872315/l50
995片山博文MZ無能 ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/02/09(日) 06:57:14.07
>>911
うん、頑張るよ
996デフォルトの名無しさん:2014/02/09(日) 07:45:19.95
小学生なんて持続すりゃ誰でも点数取れるから
飽きずに毎日やれるシステムしだいだな。

オーバーアクション オーバーリアクション が基本。

問題点が二点。

購買者は ママ 
使用者は 子供

ママのハートを掴みつつ、子供の二足のわらじだから難しい。
無理にでもイケメン配置する仮面ライダー戦略かね。
997デフォルトの名無しさん:2014/02/09(日) 11:10:13.58
>>992
finally相当のものはensureっていうので存在するので。他の言語を知らない人の
理解なんてそんなもんですよ。
998デフォルトの名無しさん:2014/02/09(日) 12:28:58.71
try -> begin
catch -> rescue
finally -> ensure

例外が発生しない時だけ実行されるelseもあるよ!
999デフォルトの名無しさん:2014/02/09(日) 13:08:43.11
ウリナラコンピュータ言語には何があるニダか?
1000デフォルトの名無しさん:2014/02/09(日) 13:33:09.42
1000
次スレ誰か頼む、俺は無理だった
何か5にちなんだスレタイトルで
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。