【JavaScript】スクリプト バトルロワイヤル41【pl,rb,php,py】
|....,,__ |_::;; ~"'ヽ | //^''ヽ,,) | i⌒" | ∀`) < 誰もいない きのこるならいまのうち |⊂ | ノ _,,,......,,__ /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ (,, '"ヾヽ i|i //^''ヽ,,) ^ :'⌒i i⌒" |( ´∀`) < きのこ のこーのこ げんきのこ ♪ |(ノ |つ | | ⊂ _ ノ ""U _,,,......,,__ /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ (,, '"ヾヽ i|i //^''ヽ,,) ^ :'⌒i i⌒" (´∀` )| < エリンギ まいたけ ブナシメジ ♪ ⊂| (ノ | | | ヽ _ ⊃ .U"" | | ミ | ミ サッ! | ミ |
3 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/11(土) 03:27:24.24
ruby2.0でてからというものrubyの一強すぎてつまらんな 誰か新しい言語作れよ
それ、どこの世界?
phpがすこーしずつよくなってきてる
6 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/11(土) 11:16:03.44
ruby2なんか使ってる奴見たことがない
視野の狭さ自慢かw
山陰に移住したら紅玉の求人あるのかな?
9 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/11(土) 12:45:26.07
PHPが多分広く使われてるんだろうけど Web鯖へのPHP標的とみられるアタックの回数が今年に入ってからヤバい あらゆる種類のPHPアタックされてる あいにくPHP鯖じゃないしPHPも動かしてないから無関係だけど ruby鯖でほんと良かったよ
Ruby鯖って? 攻撃されても後で塞がる安心感のあるPHP それに対して、いつ塞がるか分からないRuby
PHPの文法に慣れてからRubyの文法を見直すと、 必死にRailsの会社を探さなかったのか後悔するけど、 きっと文法以外の別の所で大変な目にあうんだと思う
>>10 Linuxが標的のウィルスよりWindows標的のウィルスのほうが多いってのと同じ理由じゃね?
アタックの回数が多いだけじゃなくてアタックの種類までが多いんだよ
PHPユーザーじゃないしどれが既に塞がれてるやつなのか分からん
すぐ塞ぐにしてもPHPが関係してるものは、相当頻繁にアップデートしないと危ないよ
PHPってゴミだったんですね
なにをい
ってるんだ? ゴミというやつがゴミなだけだよ。
PHPユーザーってある意味幸せだよな・・・ 113 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/01/11(土) 08:43:29.44 ID:wRXLjsVX0 [1/3] なんでPHPって↓こういう表記を埋め込めるの?便利すぎじゃね?インチキじゃね? <?php なんたらかんたら ?> 114 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/01/11(土) 08:46:36.10 ID:wRXLjsVX0 [2/3] 他の言語はコードでhtmlを吐くって感じだけど phpはhtmlの中にphpを埋め込むみたいに使える これはチート 116 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/01/11(土) 08:55:35.76 ID:wRXLjsVX0 [3/3] Webサイト作ってみれば分かるよ どこまで行っても出力はhtmlだ そのhtml出力が楽なphpは異次元の便利さ
>>16 とりあえずお前が馬鹿だってことはわかったよ。
自己紹介だなw
Perlでウェブアプリを作ってPHPでテキスト処理 PHPでウェブアプリを作ってperlでテキスト処理 Rubyでウェブアプリを作ってRubyでテキスト処理
pythonistaって、タグ中にpythonのコードを打ち込んでるの? タグ中に書かれたpythonコードを、どうやって読んでるのかいつも気になる
22 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/11(土) 20:22:19.78
ゴミ
もしかして、テンプレートエンジンのことをいってるのか。。
はい
そっか。。
26 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/11(土) 21:45:48.14
ゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
28 :
27 :2014/01/11(土) 22:09:50.91
ninjaちゃう、jinjaやorz
テンプレートエンジンって、インデント構文とか、どうなってるの?
インデント構文ってなんだ?
インデントが文法の一部になってるじゃないか
32 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/12(日) 03:37:01.65
Webの世界でPythonはゴミでしょ
Webって言っても色々だけど HTML吐き出すだけの単純労働はゴミだよ
pythonのテンプレートエンジンならendforとかendif相当の構文が追加されてるよ
SQLite--Python--JSON--HTML(PHP)+JavaScript この組み合わせよく使う
>>33 機械学習やデータマイニングも少し慣れたら単純労働だよ
むしろ、webよりも必要になる知識は少ないぐらい
>>35 特にPythonやPHPを使う目的がないのであれば
MangoDB-Node.js-JSON-EJBの組み合わせの方が効率良さげ
IT系の記事がギーク市場を崩壊させないためにか
必死にNode.jsを隠そうとしている気がするのは気のせいかしら?
>>37 俺みたいな初心者がnode.js使うとネストだらけで
読みにくいコードになった
非同期だるい
JavaScriptにはCoffeeScriptやTypeScript, JSXなどもあるかんな!
スーダンが北と南で分裂してるけど、南ってキリストなんだってな で、北がイスラム Linuxのディストリが色んな種類あるのに、Windowsは1個しかないところとか 力をつけさせない為には団結させない事が大事だと分かる
>>38 マジレスすると、
UMLを勉強して設計を重視するスタイルを身につけろ
1つのファイルに必要な処理をベタ書きしつつ、 飽きところでUMLにお絵かきとリファクタリング
>>43 umlなんて初めて聞いた
勉強してみるわ
UMLはただの図の書き方なので それ勉強しても設計は身につかないけどね。 その図はどういう考えでそのように記述したのか?ってのを ちゃんと意識していれば、設計につながるけど。
達人プログラマーは設計の勉強になる?
>>45 適当なJavaのコード読みながら図を書け
UML役に立ってる奴挙手 とかネタになるくらいでさ 設計とか言ってるヤツ間に受けちゃいかんよ レイヤ違うとこから物言ってるだけやん
>>49 はい。
技術書見ると、そこに書いてあるのは
UMLだってことが多いです。
自分で書くときも、オレオレ図を書かないで
UML使えばいいわけだし、
一般的だからドローソフトなんかにも
テンプレートがありますよ。
>>52 RubyとかでもyとYの結果は違うし、正直これで何を言いたいのかわからん
もうちょっと頭使えよ
56 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/14(火) 09:39:15.99
UMLはチャート書くだけで RDBのテーブルとかクエリとか勝手に生成してくれて ORMまでやってくれるツールがあるんじゃなかったっけ
57 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/14(火) 10:44:47.50
railsが最強 PHP()Perl() かかってこい雑魚が
58 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/14(火) 15:01:22.76
>>57 twitterに捨てられたrailsがなんだって?
捨てられたとは失礼な 踏み台としての役目を全うしたといいたまえ
おまえらが作るサービスはRailsで大丈夫だから安心汁
twitter今は何で動いてんの?
frontendがRailsで、どこかがscala
そもそもRailsは立ち上げが早いのが利点だから 置き換えられるまでの繋ぎであそこまで伸びたなら充分だと思うよ
フレームワーク使う利点って何なの? 何か作りたくなってもフレームワークの使い方調べる時間 >>>> 目的達成する時間 になってて全然覚える機会がない
フレームワークを使わなくても自分で作れる人ならそれでいいんじゃない? 俺には例えばHTTPのRFCを読んでネットワークプログラムを実装する能力はないから素直にフレームワークを使うけど
ん?ならRailsで触りだけ遊んでウヒョーオレスゲー感を試してみたら。 それがあるからこそでしょ それが逆に、バグや負荷含めて細部まで綿密にコントロールしたくなると急速に冷める 自前で作る熱が出たりするのもその辺だね。コンポーネントのソースやら漁るようになって、知識も増えて自然といいソースとかに触れる機会も増える やがて厭世的になる ここまで中二病 売り上げへの最短コースをその都度説明できるようになると、ビジネスマンまたは老害として扱われるようになっていく
>>64 君の場合の「目的達成する時間」が
具体的にどれだけなのかを知りたいね。
通常の開発では、目的を達成する時間は
数ヶ月とかになるのが普通だけど、
君の場合は極端に短いんじゃないか?
つまり作るものが小さいから
フレームワークを使う必要がないってこと。
仕事内容が使い捨てのシェルスクリプト相当のものを書いてたりでしょ?
何ヶ月もかけて何頁ぐらいのもの書いてるの?
ページ? 時間がかかると言っても行数と比例しないからなぁ。 でもまあフレームワークを使わないで書けば 膨大な行数になると思うよ。 フレームワークを使うと、自分が書く行数が減るだけじゃなくて テストを省略できる。自作すればその部分までテストしないといけないからね。 勉強する時間はかかるが、その分コードを書く時間は減る。 でもそれ以上に重要な事は、コードをメンテナンスするとき。 フレームワーク部分は読まなくていいので、 読むコードの量が減ればその分時間がかからなくなる。 勉強する時間をかけて、コードを書く時間と読む時間を減らして そのあとのバージョンアップで継続的に時間を減らすためにフレームワークを使う。
>>69 Webってページ数で価格決めてねぇ?それとも無職?
デザイン単位は枚数分取るけど、システム受注でそんな見積もりはせんよ
>>70 企業紹介ページと
Twitterのプロファイルページが
同じ値段だと思う?
無職ってお前のことだよ。
>>72 知り合いのWeb系のシステム会社、ページがどうこう言ってたけど?
Webを使ったシステムって、画面単位で見積もることないの?
>>67 いや仕事にはしてない、趣味でやってるだけ
>>69 読んだら少し利点が見えた
Webアプリって外見違っても中身の処理が似てるから
ソースの流用が結構できると思うんだよね
だから昔作ったやつからのコピペやっていくほうが明らかに速くて
フレームワークでやると、色々しんどくなってきて困った
再利用ならともかくコピペって… 学生さんかな
76 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/16(木) 12:55:39.91
あー、その「コピペ」って言葉の中には再利用も当然含まれるよ 通じないものかね
昔作ったやつ が2ヶ月前なのかもしれないw
78 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/16(木) 13:38:41.90
通じないわけだ
79 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/16(木) 15:13:11.04
ペッコンバローナーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>76 コピペしないで使うことが再利用の定義なのだから
コピペという用語が出る時点でだめなんだよ。
コピペしてコピー元とコピー先が100%完全に同じコードならまだいい。
だがコピペしてその一部を修正する(これがお前が言ってる再利用だろう?)
これは一番最悪のやり方だ。
そうやってソースの共用を安易に増やしていくと依存関係の化け物が出来上がる ケースバイケースでコピペを選ぶのも大切
実は依存してるのに依存してないように見えるコピペコードを生産する人がよく言うロジックですね
修正した箇所にバグはいってことないの? コピペ先が動くから、コピペ元にバグがないって思い込んで酷い目にあうとか
初めてphp触ったんだけどオーバーロードできないのね しね
>>81 それは設計が悪いから。
わかりやす言えば、関数を書くべきファイルがおかしい。
同じ関数が使えるからといって、元の関数の場所を
移動せずに呼び出すからそうなる。
ファイルの責務が正しくないから依存関係が絡まる。
もちろん移動しなくていい場合もあるが、
少なくとも二度目に使うときは、場所を変えるべきではないか考える。
まあ、依存関係程度でケースバイケースと言ってるようじゃ、まだまだだねってこと。
俺はその手の問題はとっくの昔に経験し、それが起こる理由とどうするべきかを既に知ってる。
86 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/17(金) 02:23:41.46
キリッ
知りたいという方はこちらをクリックしてメルマガの会員登録してください
88 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/17(金) 04:49:40.25
>>81 みたいな老害っていつまでこの業界にしがみついてんの
バコッ「ンーwwwwwwwww」
>>81 ッ「ペロバコナーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
Webが死んで困るのはパチパーとジェアーだけだろ ラビリセタとピーサニッタはWeb以外の用途のほうが強い
東スポや聖教新聞ぐらい分かりやすい記事が、世界の良心に思えてきた
FacebookやTwitter、github、Herokuのような中核となる サービスへのメッセージパッシングが今のWeb サービスそのものをクラスに見立てることできないのかな
サービスがネット越しにだれでも利用可能なCOMのようなものを無償提供するならあり得る けど提供する側には負荷かかるだけでなんの利もない
評価版だけ無償にしてアクセス数や期間によってパテントとるんだよ TwitterやSkypeがOSが提供する機能の一部と思っている人が出てきてもいい頃
SkypeもTwitterもNSAにやられてる
個人情報とられて困る人たちはSkypeもTwitterもやらないだろ
GoogleAppsとChromeOSのあれか
Webと一緒にXMLもSQLもまとめて消えればいいのに
極論を考えると、セキュリティと表面設計だけの世界
103 :
ネットうゆく :2014/01/17(金) 21:22:15.15
ム板卒業する やはりと言ったところなんだけど プログラミングなんて長くやってても意味がない 最初の1,2年で伸びきるんだよ 新しい技術はどんどん生まれるから、その新しいのを覚える事が技術力と錯覚するかもしれないけどそれは違う 断じて違うんだよ ただ、水を吸い込んで吐き出すスポンジプログラマになるだけ それがどんだけヤバいかというと、新しいものを覚え、そして使わなくなった技術を忘れて行く時、 忘れて行く時に流れ出す技術という水は、一緒に色んなものを流しちまう 人の思い出と時間をな プログラミングしてる時は、キマってる状態で脳内麻薬が出てるんだよ だから、プログラミングをし続ける以外の事が出来ない体になっていく プログラミングが好きっていうのは、今欧州で合法化されつつある大麻をキメてるのと大差ねーと思うぜ? ネイティブスレッドもグローバルインタプリタロックスレッドも、ソースコードは同じだし処理系としての体が グローバルインタプリタロックかかってない奴だってここには結構いそうだしな プログラミングする時はちゃんとグローバルインタプリタロックかけとけよ やってる時は今思えばまるでヤク中の治療だった そしてプログラミングという麻薬を制御した にしても、お前らはまだ独身ですか?年いくつよ? お前ら本当にそれで良いのか? ソースコードは飯作ってくれないんだぞ Matzだって結婚してるのに、お前らは独身で「Rubyはすごい!!すごいんだ!!」とか「ペッコンバローナ!」とか、ロバとかスレで叫んでてなんになるんだよ お前らもそろそろ,同じメモリ上で繰り返し処理ばっかりしてねーでさ、最適化をちょいとオフにして、1個上のメモリへ人の歴史というスタック詰んで再帰呼び出しする時なんじゃねーか? イベントドリブンはしっかりラベルとスウィッチ文書き込んでキャッチしないと、大事なイベントのインタラプトが世界メモリマップの藻屑となってしまうぜ
酔っ払って書き込んでんの?
なにかつらいことでもあったんだろうか 失恋?失職?お気の毒に....
寒いのに、近くのコンビニに 肉まんが売り切れていたという つらいことがあった。
>>106 あれ地味に凹むよね
こちとらコンビニ入る前から肉まんモードなのに清掃中とか
好きだった人にフラレてRubyをキメたり、 大事なイベントで失敗してRubyをキメたり、 社会への反逆のためにRubyをキメる。それがRubyist。 もとより全てを失っていたものがRubyistだったんだ。
ディンゴの爪先ほどの信仰心さえあれば、 Rubyで飯を作ることも婚約者を書くことさえできる。 Rubyistたちに出来ないことはない。 uy、gemだ、gemを使え!
楽しそうでなにより だが俺は敢えてHaskellにお熱 意味わからん楽しい
Haskell、Ocamlほど金の匂いがする言語ってないよね
>>113 ありがとう、気張り過ぎないようだらけないよう、塩梅よく生きます
頑張れば、コンビニで肉まん売っている時に 入店できることもあるさ。
ごく当たり前なことだけど、自分の気持ちに素直な時、もしくは昼間から夜間にかけて出会えることが多いよね プログラムで悩んだ時と一緒だなって思うと頑張れる
お前に売ってやる肉まんは無ェ! といわれてからが本番
何この肉まんスレ
スライムマンを食べ損なったのが悔しい
この無名再帰と p->&b{f=->*n{b[*n,&f]}}.==={|n,&b|n==0?1:n*b[n-1]}[6] この無名再帰ってどっちが凄いの? class Proc def self_curry curry[self] end end p->b,n{n==1?1:n*b[b,n-1]}.self_curry[6]
再起なんて使わない心の強さ
再帰はいいけど、比較ばかりしていると心が弱くなるな 自分よりも悪い奴がいくらでもいるから罪悪感がなくなる
>>123 のタイトル
科学計算における均質化、あるいはなぜPythonが着実に他言語のシェアを奪っているか
着実に他言語のシェアを奪っていることを示すかはわからないが、データ
http://www.tiobe.com/index.php/content/paperinfo/tpci/index.html 1 1 C 17.871% +0.02%
2 2 Java 16.499% -0.92%
3 3 Objective-C 11.098% +0.82%
4 4 C++ 7.548% -1.59%
5 5 C# 5.855% -0.34%
6 6 PHP 4.627% -0.92%
7 7 (Visual) Basic 2.989% -1.76%
8 8 Python 2.400% -1.77%
9 10 JavaScript 1.569% -0.41%
10 22 Transact-SQL 1.559% +0.98%
11 12 Visual Basic .NET 1.558% +0.52%
12 11 Ruby 1.082% -0.69%
13 9 Perl 0.917% -1.35%
14 14 Pascal 0.780% -0.15%
15 17 MATLAB 0.776% +0.14%
16 45 F# 0.720% +0.53%
17 21 PL/SQL 0.634% +0.05%
18 35 D 0.627% +0.33%
19 13 Lisp 0.604% -0.35%
20 15 Delphi/Object Pascal 0.595% -0.32%
>>124 のタイトル
2013年のSQLランキング
126 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/19(日) 03:23:19.12
Pythonが日本で流行らない理由は 「読み方がわからない」 ↑これ なんて読むか分からない単語はスルーされるし興味が薄れていく 読みやすいスペルって広告マーケティングの基本なのにね
流行らない理由。 情報システム化の教授がアホで、未だにcでK&R記法を使ったりやPascalに未練残してるから Rubyがある。データサイエンティストが流行りだしたのが数年前。 英語が読めない。 というか、昔のハッカー文化でマーケティングなんて単語を出せば、 頭のネジが5,6本ぶっとんでると思われるはずなんだけど
悪文だな。
広告やマーケティングを嫌ってたはずのクラスタが、広告で生計をたてる皮肉な顛末
そして、生き残るために誰よりもトレンドに敏感な存在。無精って何さ?
131 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/19(日) 09:48:11.30
>>125 Transact-SQLが言語ランキングで上昇しているって話ではあるけど、
データそのものはTIOBEの言語ランキングだから良いんじゃないの?
>>132 SEQUEL時代とか懐かし過ぎるだろ…
ごめん俺クゥエルよりカスタム派だから
>>126 普通に綴るには長すぎ、かといって略すと
pyなど目立たくなるため
その点 js や php や rb はうまくやった
Pythonは広告が足りないのではなく 情報が広まりすぎて流行る要因だけでなく流行らない要因まで知れ渡っている
mumpyが最初から入っていれば使うかも。
日本では英語コンプレックス持ちのRuby信者達によるネガキャンが盛んだからね
WebならPHPを使えば良いし 科学技術計算ならPython使えば良い 結局、分野毎にライブラリの充実度が違うしね まあ、ライブラリとかを除いた開発環境(IDE)の充実度はPython1強かもしれんね
140 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/19(日) 14:51:27.42
科学技術計算とかやんないからRubyでいいや
141 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/19(日) 15:18:47.84
科学技術計算ってどんなのするの? 言ってみただけ?
どでかい行列を掛け合わせたり、連立方程式を解いたり
それって大学以外でどこで使うの?
「どでかい」計算になればPython使わないだろ Pythonは研究者がアルゴリズムをプロトタイプ実装するときの言語ってイメージ
物理模擬実験、天気予報、金融、飛行機、等々
なるほど、日本の企業数の99.7%である 中小企業では使いそうもないな。
147 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/19(日) 15:39:18.44
なんか1年前も2年前もその前も Pythonが科学技術計算どうのこうのって言ってる奴を見る このスレだけで・・・
Pythonなんて遅すぎて大規模計算には使わない
流通関係とかなら使えるんじゃない?
150 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/19(日) 16:50:12.28
Python自体の速度はあまり関係ない。 C/C++の科学技術計算のソフトを呼び出す、連携させるために使うだけだろ。 Pythonは好きではないが、環境整備が整ってるのは事実。
151 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/19(日) 16:53:03.63
だからさ。。。一般人は科学技術計算とかやりませんから
>>141 地味で単調だけどミスしやすい、つまらないプログラミングのことだよ
154 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/19(日) 18:03:05.16
155 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/19(日) 18:09:13.52
Windows ネイティブでないが、サイズからして最も詰め込んで有りそうなのがこれ。使った経験はなし。 Sage (数式処理システム) - Wikipedia Sageは数学の幅広い処理を扱うソフトウェアである。 扱う処理は計算機代数、組み合わせ、数値計算など多岐に及ぶ。工学的応用に加え基礎科学の研究もカバーする。 開発目的は Magma、Maple、Mathematica、MATLAB の代替となるフリーかつオープンソースなソフトウェアを提供することであった。 開発は、米ワシントン大学の数学准教授のウィリアム・スタイン (William Stein) が主導して始まった。 Sage は Python プログラミング言語を使用しており,手続き型・関数型・オブジェクト指向によるプログラムの記述を行うことができる。 性能 Sage をソースからビルドすると、その環境のプロセッサ数、キャッシュのサイズ、SSE サポートの有無などによって、 Sage の内部で利用する ATLAS、FLINT、NTL などの数値演算ライブラリのチューニングが行われる。 Sage の開発者の多くは実効性能の向上に注力しており、中には世界最速を目指しているものもある。 マイクロソフトは Sage の Windows ネイティブ版を支援しているが、現時点ではネイティブポートの予定はない。 そして Windows ユーザーは現時点では、Virtualbox などの仮想化テクノロジーを使うことによって Sage を動かさなければならない。
まとめるとPythonは科学技術計算専用スクリプト言語ってことだね
157 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/19(日) 19:47:31.07
>>142 だからそれでどんなことをするの?
計算を使って何するの?って聞いてるのに足し算じゃわからないよ。
>>158 物理シミュレーション、天気予報、金融、飛行機、に本当にPython使ってんのか?
Pythonは言語処理屋が使ってるだけで他分野で流行ってる印象はないぞ
日本のWeb界隈じゃ今は言語処理屋の声がでかいから目立つだけじゃないのか
160 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/19(日) 20:04:23.29
手軽な電卓代わりにはなるだろ。 本格的な実動システムはC/C++やFortranなどとしても。 実験段階は。
その文脈なら競合はRだからRに対するPythonの優位性を示してくれないと納得できんな
162 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/19(日) 20:35:44.65
>>158 いやいや、これでもわからんでしょ。
例えばさ、物理模擬実験って、つまりFEMで構造または機構解析しようってことでしょ?
これをPythonでやるとかLinuxでやるとか、二チャンネルにはそういう人が多いんだよ。
そこが不思議なんだ。
もうちょっと詳しく説明してくれないとさっぱりわからん。
さらに言えば、たった一人の人間が物理、自然、工学、金融、医学など
多岐にわたって研究を実施し、専用のパッケージも使わない。
こういうシチュエーションがさっぱりわからん。
何やってる人なの?
ちなみに俺は構造解析するならソリッドワークス・プレミアムが使いたいです。
最後ワロタ
とある情報機関で人工知能と人類の叡智を結集するため、四年前から「centering intelligences」プロジェクトを推進している。 主な任務は言語処理と科学技術計算だが、商用化のため、金融関係も研究することになった。
電話 → Web ワープロ → html 電卓 → 科学なんとか
166 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/19(日) 21:20:37.16
科学技術計算だと、 MaximaかR言語かPython(x,y)
pythonは配列がないから数値計算に使いにくい。 趣味で電子回路を解くプログラムを書いた時に配列はないが リストがあるので同様に使えるというのを真に受けて面倒な ことになった。逃げ方を何とか調べて事なきを得たが配列の ありがたさがよく分かった。そのときはpythonに複素数があ って魅力的に思えてバカなことをした。 電卓代わりに使うならPHPだな。php -a で起動して終わらせ た後に再起動しても以前の履歴が残っているから同じパター ンの式をすぐ入力できる。
配列なら NumPy にはあるだろう
科学技術計算って範囲広すぎないかな。 その中でも言語によって得意不得意あると思うけど。
Pythonはパッケージ管理がいまいち落ち着かない setuptools, easy_install, pip この後どうなんの? バージョン3への移行もスムーズにいけてるとは言い難いし 科学技術計算とかやってる人こそプログラミングは本業じゃないんだから 処理系が枯れてくれないと面倒で着いてこないよ
>>168 NumPy を必要とするっことがダメだと言ってるんだが。
172 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/19(日) 21:37:31.73
3年後は今度はJSerがES7で数値計算はJSの領分って言ってるだろうね
>>172 どうしてそう思う?JavaScriptがそっち方面に触手伸ばしてるニュースとかあったっけ
数値計算はスピードを必要とすることがあるから簡易言語は向かない時もある。 というわけで全部却下。
175 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/19(日) 21:44:52.35
Sage (数式処理システム) - Wikipedia Sage は Python プログラミング言語を使用しており,手続き型・関数型・オブジェクト指向によるプログラムの記述を行うことができる。 Sage の開発者の多くは実効性能の向上に注力しており、中には世界最速を目指しているものもある。 扱う処理は計算機代数、組み合わせ、数値計算など多岐に及ぶ。工学的応用に加え基礎科学の研究もカバーする。 開発は、米ワシントン大学の数学准教授のウィリアム・スタイン (William Stein) が主導して始まった。
>>171 なんで?標準ライブラリでなければダメな理由は?
pip install numpy をタイプ出来ないくらい無能だから?
>>174 Cython
組み込みのデータ構造をごく当たり前に使ったときにメモリ上の連続性が適切に担保されるかどうかは結構大きいと思う それが担保されない処理系だと計算量の抽象度での議論しかできなくてそれ以上のチューニングは難しい
179 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/19(日) 22:14:28.16
>>163 いやいや、普通そうでしょ。
建築や機械設計が構造解析したいならオールインワンが良いだろ。
CADで描いてメッシュ分解、FEMと一つのパッケージでワークフロー全部まかなえる。
なんでシミュレーションするのにわざわざプログラムから書かないといけないの。
そもそも、Pythonでモデリングとかどんだけ時間かかるの。
で、それを踏まえて、いやいや俺たちはそのパッケージを作る側なんだよという話なら、
Pythonなんか却下。
Pythonで書かれたソフトなんか使いたくないし。
FEMでどんだけ待たされると思ってんの?
Pythonとか論外すぎる。
てかPerlPHPPythonRuby全部ひっくるめて金払わずに物作りたい人が使う言語だろ だからPerlPHPPythonRubyでパッケージ作る側としても想定ユーザは金払わない人だよ
>>170 パッケージシステムで最も枯れているのはネイティブのexeとかdllとかなので
exeやdllを扱うスクリプトを書けばいいような気がする
ただしCの知識が必要
C++は不要
182 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/19(日) 22:19:55.71
CGでかっこいいロボットを描きたいって時に、Python使うって話。 市販の3Dソフトより簡単に速く綺麗に描ける。 それがPythonって話。
183 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/19(日) 22:22:00.48
PythonでCG描くような人は同時に医学分野の研究もPythonで行っているって話。 時間がいっぱいあるって話。 毎日が日曜日って話。 結果が出せないから永久に日曜日って話。
まあPythonユーザに才能の無駄使い系の人が多いのは何となく同意
日曜プログラマ向けだけにしたほうがいいのじゃないか? 業務だと言語選べるとかめったにないし。
以下のようなコードで、Aのfuncの名前を変えたときに 関数fooの中の名前だけ正しく自動変換される 優れた型推論を持つ開発環境があるのってPythonだけ? 他の言語の開発環境は90年代から全然進歩してないけど、 Pythonだけ進歩しちゃってるの? class A: def func(self): pass class B: def func(selfx): pass def foo(x): x.func() def bar(x): x.func() foo(A()) bar(B())
grepで出来る(キリッ
>>186 Python知らないけど、それ本当に「正しく」自動変換されるの?信じられないのだけど。
今手元で試してみたけど、そのファイルを hoge.py としておいて、
別のファイルに
find hoge
hoge.foo(hoge.B())
と書けば外から呼べるよね。
どこかにそう書かれていたら foo 内の x.func() がリネームされないということ?ちょっと信じられない
だれか説明プリーズ
追加で、関数をオブジェクトに代入もできるようなので、別ファイルでなくても foo_or_bar = foo if True else bar foo_or_bar(B()) とか考えると、結構無茶な解析になると思うけど、本当? その開発環境教えてください
>>180 > てかPerlPHPPythonRuby全部ひっくるめて金払わずに物作りたい人が使う言語だろ
C言語もそうですよ。Linuxとか金払わずに作りたいから作られた。
それがハッカー文化です。
>>186 Rubyだと、1.8系の時代にRRB(Ruby Refactoring Browser)というソフトがあった
・Rubyist Magazine - 解説 Ruby Refactoring Browser - Emacs でリファクタリング
http://magazine.rubyist.net/?0010-RubyRefactoringBrowser ただし型推論のような高尚な代物ではなく、単純にRubyソースを構文解析して
指定されたメソッド foo 内のローカル変数名を書き換えている
詳しくは、上のリンク先にスクリーンショット付きの解説があるから一読を
Rubyには万能関数 eval があるから、いわゆる型推論の完全な実現は困難を極める
もしもPythonで型推論が実現できているとしたら、賞賛に値すると思う
ただ、それならばPython処理系自身に静的型検査を実現して
高速な(C言語に匹敵する)ネイティブコードを生成可能にするのが、
言語処理系の技術進化における一般常識な流れだと考えるのだけれど、
肝心の処理系を放置して開発環境を優先するとは、さすが変態コミュニティだけのことはある
192 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/19(日) 23:59:49.01
>>184 妄想系の間違い。
本を買っただけで読んだつもりになる、できたつもりになる。
実際には何もしない系。
それで、物理から医学まですべてカバーできるのです。
しかもPythonで。
>>186 > 以下のようなコードで、Aのfuncの名前を変えたときに
> 関数fooの中の名前だけ正しく自動変換される
>
> 優れた型推論を持つ開発環境があるのってPythonだけ?
Java(Eclipse、NetBeans)やC#(Visual Studio)の方が優れてるよ。
2003年の記事で古いけど、10年前からこんなことができていた。
http://www.itmedia.co.jp/im/articles/0305/16/news001.html ■Eclipseのリファクタリング機能
Eclipseには安全にリファクタリングを行ってくれる機能があらかじめ備わっています。
Eclipseで使用できるリファクタリング機能は次のようなものがあります。
また、Eclipse 2.1ではさらにリファクタリングの追加が行われており、今後もリファクタリング機能の充実が予想されます。
Javaエレメントのコピーおよび移動
メソッドの抽出
パッケージの名前変更
コンパイル単位の名前変更
クラスまたはインターフェイスの名前変更
メソッドの名前変更
フィールドの名前変更
ローカル変数の名前変更
メソッド・パラメータの名前変更
メソッド・パラメータの再配列
ローカル変数の抽出
ローカル変数のインライン化
フィールドの自己カプセル化
ローカル変数を照会で置換
メンバーをスーパークラスに引き上げる
タイプ間での静的メンバーの移動
>>192 あいつらアホだよね。プロならPHPで物理から医学までカバーできる
自然科学のシミュレーションにPython使ってたことあるよ といっても入出力データの変形と結果の解析や統計処理に使ってただけで、 コアの処理はC++とFortranのジョブを呼んでた このスレで「Pythonは科学技術計算に使われている」と言ってる人が イメージしてるようなものとはかけ離れたすげえくだらんスクリプトばかり書いてたよ Python使ってた理由は、計算サーバーに最初から入っていたことと、シェルスクリプトやPerl(ジョブのスケジューリングにはこれらを使っていた)だと計算がやりづらいから もちろんPythonでバリバリ書いてる人だって中にはいるだろうけど、数値計算分野だと実際にはそういう使われ方が多いんじゃないかな ちなみにコアをPythonで書くと誇張抜きで100倍遅かった
def foo(A x): x.func() と書く言語ならできて当たり前
197 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/20(月) 00:11:19.71
>>195 JITコンパイラを持たないインタプリタ言語がCに比べて2桁遅いのは普通
>>195 5年ぐらい前のLLスレって、ベンチとったりトリッキーなワンライナー書く奴おおかったけど
最近のLLスレってユトリしか居ないよね
ScipyがFortranのライブラリ呼んでいるなんて常識だよね
blasは大抵使ってんじゃねーの
>>199 行列に放り込んでライブラリに投げて終わり、な計算だけならいいけどね
実際はそうじゃないんだよ
>>201 実際はわずかに計算して、
あとはライブラリに投げて終わりでしょ?
>>202 そのライブラリとやらを自分で書かなきゃいけないなら
結局やってることは
>>195 そのもの
>>203 いやそんなわけないだろ。何も知らないんだな
>>203 ライブラリは自分で書かないいよ。
投げて終わり。簡単なもんさ。
>>193 http://rope.sourceforge.net/ > Rope refactorings:
>
> Rename anything!
> Extract method/local variable
> Move class/function/module/package/method
> Inline method/local variable/parameter
> Restructuring (like converting "${a}.f(${b})" to "${b}.g(${a})" where "a: type=mymod.A")
> Introduce factory
> Change method signature
> Transform module to package
> Encapsulate field
> Replace method with method object
> And a few others...
単純なデカい行列演算とかFFTとか定型的な処理に落とせないなら自分で書くしかないでしょ そういうアルゴリズムはいくらでもあるよ
ちょっと速くしたいときはCythonで書いて 気合い入れて速くしたいときはCで書いてctypes経由でPythonから使う 常識でしょ
209 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/20(月) 00:33:39.01
>>194 PHP使う人が鼻につかないのは、ウェブくらいしかできねーよと認めていること。
そしてそのウェブではきっちり使い切っているところ。
妄想系から見ると一番嫌な奴らだろうから、争いが起こるのは当然だと思った。
PHP←ありふれたものを実装する時に使う言語。
Python←素晴らしいものを妄想するときに出てくる言語。
おまえら本当にニワカオタクのアホで、後で絶望するだろうから教えてやるけど 2chでフレーム合戦なんてしてないで本家のマニュアルぐらい読め
CythonはCにコンパイルされるから速過ぎ ほとんどPythonなのにズルい
212 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/20(月) 00:39:12.41
PHP使ってる俺スゲーって人はいない。 むしろ、PHPでゴメンナサイという哀愁が漂ってる。 しかし、Python使ってる俺スゲーって人は普通にいて、何に使ってるの?って きくと、物理シミュレーション、天気予報、金融、飛行機等と言い出す。 そこがウンコ臭い。
金融はOCaml, Haskellでしょ
現実のPythonは泥臭いバッチばっかり
はい
216 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/20(月) 00:41:21.28
ちなみに、説明にPython使ってる書籍はライブラリの使い方を説明する本だから、 避けたほうが良いよ。 最近そういううわべだけの本が多くなったよね。 きっとそういうのが売れるんだろうね。
217 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/20(月) 00:42:02.17
本気でライブラリの実装するならCでも上辺だろ 数値計算ライブラリなんてターゲットマシンに合わせてメモリ配置を変えたりやマシン語命令を変えたりする世界だから機械語まで読めなきゃ手が出ない
5〜7年ぐらい前にJaneStreetやITプラニングに憧れた人って多いよね!
メモリ配置を変えたりやマシン語命令を変えたりするのは C言語でできるのでね。
>>218 Xenって、たしかOcamlで書かれてるんだよ。FFTもOcamlで書かれてるんだよ。
cでなきゃダメなんて、ジジイとか初心者が抱く妄想なんだよ
まあ、ぶっちゃけ行列演算なんかだと 小手先に機械語いじるより遅延評価を持ち込む方が ずっと性能出ちゃうけどね
>>220 Cから書けてもマシン語命令を知らなきゃ意味ないだろがwアスペかw
>>221 OCamlで書かれたFFTの高速実装って
OCamlでCのソースコードを生成してるんじゃなかったか?
スクリプトバトルロワイヤルスレに関数型言語厨が乱入してきたようですw 遅延評価wwwww
計算条件に合わせてCを生成するのはガチ数値計算だとわりとある
関数型とかの話じゃないから 本当に速い行列演算ライブラリならC++でもやってるから
本当にガチなやつだと紙の上で極限まで数式を最適化してから実装するから関係ない
本当に速い行列演算ライブラリとか具体名出さないレスは学生の妄想 自分で深く調べてないから具体的なことは何も断言できない
本当にガチなやつだと 速度が出ない場合コンパイラの方を直してもらう
>>228 本当にガチな数学者は紙の上で答えを出すんじゃね?
コードの生成なんて、pythonでも関数型でもやっている
どれが一番に作りやすい考えたら、PHPで生成するのが一番に作りやすいに決まっている
>>229 lapackじゃねーの?もう学生じゃないけど
>>232 エンジニアなら突っ込まれる前に最初から具体的に書けって言ってんだよ
Eigenみたいなやつじゃないの
あれは本当に速度を突き詰めるもんじゃなくて綺麗で素直なコードを書いてもそこそこ速いのが売りだろ
本当にガチなやつなら
>>228
>>233 PHPはないわー
そりゃ出力するとこは作りやすいかもしらんが、そんな所はどうでも良いわけですし
underscore.jsやFunctional PHPの実装でも読んだ方がはやい気がするのは気のせい
>>237 今ではPHPを使っているってボケたのに、ボケ殺しされた気分
実際に使うクラスタ構成(CPUやメモリバンド幅やネットワーク)の特性まで踏まえて 机上で極限まで最適化するなんて無駄な気がするけどな 汎用的じゃないし、すぐ陳腐化するし
英語読めないルビー使いはカス。 だって、ルビーがそんなに素晴らしかったらPythonは流行らない。 日本人が作り日本人のコミュニティでしか流行らないRuby 英語も使える学術的に普通の人達はみんなPython使ってるよ。 だって、他人が書いたプログラムが英語圏には沢山あるし、 他人が書いたプログラムが読みやすいってのがPythonの強み。 お前らもし新しいAndroid作るのに、 いちいちバッテリーとかWi-Fiアンテナとか自分で自前でいちいち再発名するの? 人生いくらあっても足らんわ笑 車輪の再発名してマンセーしてる奴って虚しいよな 俺の中でRuby使いは変なこだわりがあり、 マジで皮肉れてる奴多い。 Python使いは合理主義で、臨機応変に目標を達成することを意識してると思う。 だからわりかしどんなバックグラウンドを持ってる奴らでも、女の扱いも上手い気がする
Railsなんて英語が読めない人はお断りレベルなんだけどねぇ
再発名
再発明すらしてなくて、 既存のもんをパクって名前を付けるだけから、再発名
>>243 再発明な、
Ruby厨なんてこんな奴ばっかw
アホなプログラミングやり過ぎで、
こういう粗探しに自分の人生全て注いでる感じwww
こりゃ現実世界で上手くやっていけないわけだわ。
iPhoneの日本語変換候補なんてこの程度なのに、
なんでこういうツッコミしかできないのか、
本当に不幸に思うよ。
Python使いは女にも突っ込めるのに
Rubistは粗探しでツッコミ。
しょぼいよ人生が。
何と戦ってるんだろうか…
247 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/20(月) 01:50:00.00
×再発名 ○再発明 ×皮肉れてる ○ひねくれてる
248 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/20(月) 01:54:17.87
×Rubist ○Rubyist
Ruby使いたちはLL使いたちの中でも特に怨恨と劣等感の塊なんだ どの言語だって得意なドメインを実績として持っている。 Pythonなら科学技術計算、Perlなら*nixにワンライナー、PHPならWebサイト作り。 けれど、特に何かに向いてたわけでもないのにRubyってコミュニティは膨らんでいった。 Rubyを使うなんて理由が既成ルールへの不満と社会への反逆を意味するんだ。 Rubyって言語は、いつだって目先の利益に忠実で最先端な機能が実装されている。 何の肩書も華やかな経歴もないけれど自分には才能があるとか、 他の連中とは違うなんて考える人たちが、Googleが使っているからとか、 大規模サイトでの実績があるからとか、アカデミックな理論やバックボーンなんて理由で、 それらの言語を使うはずがない。連中にとって、それらは本来的に憎むべき敵だから。 むしろ、そうした華やかな経歴がないからこそ彼らはRubyを使ったのではないか? Rubyってコミュニティは、今後もアンダーグラウンドな性質を持ち続けると思うね
>>245 Rubyistたちは女に興味がない。むしろ、女に興味を失ってRubyistになる。
Rubyistたちはアカデミックや学術的なんてものに興味がない。必要なものが別の場所にあるって知っているから。
RubyistたちはPythonが読みやすいなんて考えない。それがRubyでないから。
RubyistたちはPythonが合理的だと考えない。むしろ、不自由な規則だと考えてRubyを使う。
Rubyistたちは再発明する。もとの言語を習得するよりもRubyで書いた方がはやいから。
Rubyistたちは人生をツマラナイと感じない。彼らはRubyをキメているから。
252 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/20(月) 03:10:58.90
昨日vipにPythonスレ立ってたけど ApacheでCGI動かして日本語表示するまで3時間くらいかかってた 俺もPython知らないから眺めてただけだけど、ほんとにPythonになると この程度の事でも教えられる奴が全然いないw
Pythonを使う理由のほとんどは工学的計算かデータマイニングだろうから、 Apacheの設定をするような仕事に就くなんて考えてもいないんだろう
Pythonは、3千桁とか計算できる C/C++のdouble型とか、目じゃねー
255 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/20(月) 04:37:25.91
ゴミ
256 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/20(月) 05:45:41.97
Pythonの科学技術計算はCかFortranをコールするインターフェースなだけで 実態はCかFortranだろ。
257 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/20(月) 06:27:14.57
何かしらの有用なライブラリがあって それのインターフェースがPythonにしか無いなんて事があるとは思えない ふつーは色んな言語から呼び出せるようにライブラリ作者が何とかするよね 存在しない架空のライブラリの話だろうからされてないのかもしれないけど
258 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/20(月) 06:40:18.43
Rubyistは現実の社会でアイデンティティを持たないから、コードにそれを求めるしかない だから柔軟過ぎる言語に拘る
>>257 演算子オーバーロードやスライス記法が無かったら
たとえC/Fortranラッパーがあってもnumpyには敵わない
261 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/20(月) 07:49:26.97
sage/sageの紹介
http://www.pwv.co.jp/~take/TakeWiki/index.php?sage%2Fsage%E3%81%AE%E7%B4%B9%E4%BB%8B Sage_introduction
http://sage.math.canterbury.ac.nz/home/pub/89/ sageに含まれる主なコンポーネントは、以下の通りです
計算処理 GMP, MPFR
可換環論 Singular (libcf, libfactor y)
暗号処理 OpenSSL, PyOpenSSL, PyCrypto
組み合わせ GAP
グラフ理論 NetworkX
数論 PARI, NTL
数値計算 GSL, Numpy
計算機代数 Maxima
統計処理 R
特殊数値計算
コマンドライン処理 IPython
グラフィックインタフェース Notebook, jsmath, Moin wiki
プロット処理 Matplotlib, Tachyon, libgd
ネットワーク処理 Twisted
データベース ZODB, Python Pickles
プログラミング言語 Python, SageX (compiled python)
Introduction to Sage in Japanese
http://subsite.icu.ac.jp/people/hsuzuki/science/computer/education/sage-j.html
ruby最強
Ruby is Onany language.
>>237 > そりゃ出力するとこは作りやすいかもしらんが、そんな所はどうでも良いわけですし
出力するところは面倒なだけだからPHPで良い。どうでも良くないところは面白いの
だからどんな言語でも良い。
>>239 ボケだったのか。おれは昔perlやawkを使ってたところはほとんどPHPを使っている。
Python,rubyは使う気にならなかった。信者がうざいから同一視されたくないという
わけではない。
技術の進化についてこれる奴とついてこれない奴がいるのは知ってるし ついてこれてませんって自虐はこのスレではいらないと思うのだけど
267 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/20(月) 09:10:34.07
死ねゴミ共がw 死ねゴミ共がw
268 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/20(月) 09:41:44.72
まあJSもCythonより遅いからなぁ ガチ勢からするとウンコ
271 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/20(月) 10:27:18.43
スクリプト言語は格段遅くなければ速度的にはどれでもいい。 実用上、CPUをフルパワーで使い切るようなことにはならない。バグでなければ。
272 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/20(月) 10:53:43.96
ゴミ
273 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/20(月) 12:27:00.26
ハングルと日本語は全然違うけどな
274 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/20(月) 12:29:17.59
英語やドイツ語やフランス語なんてどれでもたいして変わらない ← 分かる 英語やドイツ語やフランス語やハングルなんてたいして変わらない ← えっ?
275 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/20(月) 12:31:52.23
「たいしてかわらない。どれでもいい。」 なんて風に一緒くたにするにも、 ものには限度ってものがあるんですよ
276 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/20(月) 12:36:29.26
Perl=中国語で、そこから派生したのがRuby=日本語 Perlから派生したのに間違った進化だか退化だかしちゃったのがPHP=ハングル RubyもPHPもPerlを中国語をモデルとしてたのに、ハングルPHPと日本語Rubyだとここまでの差になってしまう
>>268 Pythonが流行ってるのはプログラマじゃない科学者にも分かりやすいからだよ
Javascriptはプログラミング大好きじゃないと使えないし
コードを共有してもC/C++以上に意味不明だから流行ることはないよ
>>261 これら全てがPythonだけをインターフェースとして使えるから強力過ぎる
PHPerって自分がその言語を毎日使う以外に お金稼ぐことが出来ない奴らだろ 生きていく道が閉ざされてるから必死にゴミを自己正当化する
おれがPHPを使い始めたのはプログラマを卒業してからなのでそれは当たってない。
281 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/20(月) 14:17:03.28
仕事以外でPHP使う人って、プログラミングって行為に対して 効率以外の何かがあると思ってるの? プログラミングの効率を下げてでもやらなきゃいけない事って何? ちょっと何考えてるか分からない 何がやりたいのかも
PHPを使う楽しみでしょ。変態的センスだが
PHP使わない奴にそのまま返すよ、 信者はどうにもならない。
掲示板で糞を垂れ流すことに傾ける情熱がどこからくるかの方が興味ある
それぞれの言語の入門ページ見てきた時の気持ち Perl → 不思議な省略構文が多くてちょっと興味惹かれる Python → インデント構文なにそれ!wktk Ruby → メソッドチェーンすげええええ記述簡潔すぎワロタ PHP → あ・・・っ(そっ閉じ
286 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/20(月) 14:50:06.93
PHPを使いこなせない奴、使ったことのない奴が文句言ってるだけだろ。 PHPが他のスクリプト言語と比較して難度が高ったり、不便だったりしないと思うが。 Pythonで科学技術計算が呼び出せるように、PHPは素直にGCCのライブラリが呼び出せる言語かと思うが。 有名スクリプト言語の中ではC/C++と関係が最も近いと思うが。
PHPの糞っぷりは枚挙にいとまがないから少しは調べろよ
288 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/20(月) 15:08:29.50
>>286 これがネタじゃなくてペチパーのマジレスだからな・・・・
>>288 無職か無職予備軍の戯言。技術者どころかPHPerですらない、Web上のノイズ
>>281 なんでって、他言語の文法と環境を覚え直す方が効率が悪いから
291 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/20(月) 17:39:17.46
PHPが言語としては標準的。 大勢はC/C++系統が占めててその系統だろ。 PHPが使えない奴は、C/C++もJavaもC#も使えない落ちこぼれ確定。
292 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/20(月) 17:49:00.70
C/C++系統が主流。スクリプト言語に限ればランキング一位はPHP。
TIOBE Softwareから、2014年1月のTIOBE Programming Community Index (PCI)が公開された。
1 C 17.871% 5ヶ月連続1位
2 Java 16.499%
3 Objective-C 11.098%
4 C++ 7.548%
5 C# 5.855%
6 PHP 4.627%
7 (Visual) Basic 2.989%
8 Python 2.400%
9 JavaScript 1.569%
10 Transact-SQL 1.559%
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/08/051/
293 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/20(月) 18:15:57.91
ゴミ
> PHPが使えない奴は、C/C++もJavaもC#も使えない落ちこぼれ確定。 逆だろw なんでも使いこなせる変態的能力がないと、まともに使いこなすことができない異常言語がPHPだw
(PHPだけしか使えないような奴は、そもそもPHPをろくに使えてない奴が9割)
296 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/20(月) 18:30:01.20
C/C++かJavaかC#を使ったことがあれば、有名なスクリプト言語の中では PHPがそれらに一番似通っていることがわかるはず。 それに気づかないのは分かってないヘボ。
JVMや.NETにPHPが移植されたり、c++のコードが生成されるのは、 世の中にPHPほど生産性の高い言語が存在しないから
少しでも実際に手を動かしたなら、 文法よりもAPIの塊やフレームワーク等の環境の方に 学習コストがあることぐらい分かるはず
c/c++プログラマ以外は、基本的にアルゴリズムやデータ構造を軽視する職業プログラマ いくらでも取り替えが効くので35歳ぐらいには、どこか遠くへ行く
アルゴリズムは想定内の話しかしないのが物足りない 例えば言語が乱立したらどうすればいいかとか考えたことなさそう
あのですね学習コストって言いますけどね 2chコストのほうが高いんじゃないですかね
ちゃんこスト(意味無)
学習コストの掛からない趣味こそ至高
> PHPがそれらに一番似通っていることがわかるはず。 配列が全部ディープコピーされるとかいう頭のおかしい仕様を、そう言いきれるおまえの脳味噌が どうなっているのか、が一番興味あるわwwwwwww
305 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/20(月) 20:18:59.49
Python勢は月曜日の昼間から元気だな。
研究室に配属されたF欄大の学生とかだろ
307 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/20(月) 20:29:37.81
無職ぽ。
Python信者たちは国内外を問わず、就職になるとPHPの偉大さを理解する
309 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/20(月) 20:37:19.36
無職→Python ↓ 就職→PHP これは有るだろね。
というか、Genericsやコレクションライブラリ、 LD_LIBRARY_PATHが何だか分からなくても口さえ上手けりゃ就職できる。 無職はよっぽどのバカ
ほお、
>>310 はGenericsやコレクションライブラリ、LD_LIBRARY_PATHが
何だか分かるのですかw
そいつは優秀だw
天才ですなw
よっぽどのバカですが何か?
高学歴がPHPに触れることはないと思う
Javascriptが速いのでなくV8が速いだけ Luaが速いのでなくLuaJITが速いだけ
>>314 本気出せばどの言語でも速いが本気出すまでの時間に差があるだけ
Pythonの立ち位置は、Pascal、BASIC、HSPとだいたい同じ。
Pythonは多重継承できるらしい 多重継承禁止の方がPascalに近い
Pythonは動的型言語版のJavaって感じ
>>313 高学歴でプログラミングセンスのない情報システム科の学生は、
皆、ぺちぱーかRubyistになります
高専とかに多いよな ぺちぱーとるびいすと() あいつら青春できなかったはけ口を 変なこだわりでプログラミングにぶつけるから 一向に価値のある物を作れない笑 お前のそのおまんま食わせてもらってる機械は どこの誰が作ってあげたんだよって事を理解してない。 普通に考えれば海外のトレンドに合わせるのが普通だわな。 日本語のドキュメントが充実してるからって アホがルビー選ぶからルビー使いはアホの溜まり場みたいになってる。 ソフトウェアを構成してるのは ドキュメントではなく、 有志が作ってくれたライブラリの数々です。
俺らの飯を食わせてくれる機械は、インドや中国の途上国を踏みつけて出来ているわけだが
海外でもアホ共がRubyを選ぶから、Zed Shawがキレてたんじゃねーの?
325 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/21(火) 06:41:34.37
死ねゴミ共がw
>>321 Rubyでよく使われてるRailsは英語のドキュメントが読めないと使えないんですが
>>326 PHPなんて標準ライブラリですらundocumentedな関数があるからコードを読まないと使えないぜ
328 :
uy :2014/01/21(火) 08:08:25.05
なんかわかった気がする 言語がゴミだと、難しいアルゴリズムが記述できない。言語のルールを守ったり、冗長な記法で画面が埋め尽くされて それを読むほうばかりに意識が行ってしまうから だから言語自体を難解にさせる程、沢山の手間をかけてちょっとの事しか出来なくなってくるから 1日の仕事量はそのままで作業効率だけが落ちる そうか、それを世界中の多くの企業でやらせれば良いんだ 金融緩和と同じように、このようにゴミ言語を世界中にはやらせて効率緩和を行う事によってITカーストの上位企業が長生きできる もうどう考えてもペチノミクスが大成功していて、気づくのが遅すぎた 仕事の効率が悪いと、IT企業も社員も増える、人が足りなくなるから 1万個の企業を傘下に収めるIT企業よりも、下位の効率を下げに下げまくって、IT企業数と人員を増やし 業界規模だけを、どんどん膨らませていって 10万個の企業を傘下に収めるIT企業になったほうが、カースト上位企業の重要度と利権がグングン伸びる まさにバブル、Rubyはそのバブルを破壊する言語だな Rubyが流行る事により、作業効率が上がり、人員が少なくてもよくなり、IT企業数が減って、業界規模は縮小 MSのようなIT大企業も、「大きなIT社会のトップ」から「小さなIT社会のトップ」になって、世界全体の企業からMSの重要度が低くなってしまう そうならない為に世界のすべてのジャンルにおいての企業順位を、高めるために、IT企業の乱立をすべく言語の効率を下げ、 本当はもっと小さくても廻せるにもかかわらず、IT業界をバブルのように膨らませて、プログラミングが世界で最も重要であるかのように見せかけた
>>328 > 言語がゴミだと、難しいアルゴリズムが記述できない。
それは書く奴がバカだからで言語に関係ない。
> Rubyが流行る事により、作業効率が上がり、人員が少なくてもよくなり、IT企業数が減って、業界規模は縮小
オブジェクト指向が流行り始めた頃そういうことを言ってるのがイタな。
なにか新しい手法が出るたびにそう言ってるような。で結果は以前と大して変わらない。
ネタにまじレスしてやったぜ。
> なにか新しい手法が出るたびにそう言ってるような。で結果は以前と大して変わらない。 そう言ってオブジェクト指向を拒絶していたバカを見なくなってずいぶんたつけど、 まだ生きてるのかなw
PHPは高級言語っていうよりも、インタプリタ型の低級言語だと思う
>>330 > そう言ってオブジェクト指向を拒絶していたバカを見なくなってずいぶんたつけど、
> まだ生きてるのかなw
拒絶するかどうかより仕事ができているかだけが重要だが。
じゃあ、こなすことができる新しい仕事が、強がっているうちにいつのまにか無くなっていた、 と言い直せばいいわけかw
>>330 > > なにか新しい手法が出るたびにそう言ってるような。で結果は以前と大して変わらない。
これに反論するなら。結果は以前と大きく変わったことを示すべきだろう。
拒絶していたバカがまだ生きてるのかとか何を頓珍漢ことを言ってるんだ。
最近の子、オブジェクト指向からだもんね
>>324 行けなかった子たちは、皆、ぺちぱーやRubyistになります。
>>336 行けないということが自体があり得ない
特にPHPを使うような最低辺の仕事とか
Rubyistになるためには全てを失う必要がある。ただ、それだけのこと。
>>338 全てを失い、結局何も得られないと。
自由に読み手に対しても無神経なプログラミングするなら、
壁に絵を書いて自己満足してる、ストリートのグラフィティと同じ
日本で産まれたRubyがアメリカチックで、
オランダで産まれアメリカで花開いたpythonが
日本的な自分以外の他者を思いやる気持ちや
他のプログラミングとの協調性など、
日本的な面がある。
なんだか悲しい
> 日本的な自分以外の他者を思いやる気持ちや > 他のプログラミングとの協調性など、 > 日本的な面がある。 なにこのキチウヨじみた日本賛美。 バカ?
>>339 確かにPythonには「実装」を思いやる気持ちがある
実装する人は一人ではないから協調性が必要だ
しかし常識的には「仕様」を思いやるのが正しい
トップダウンで仕様を決めるリーダーは一人でいいから協調性は不要なのだ
342 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/21(火) 18:07:48.50
>>340 それには触るな
別スレにも似た文体で書いてる奴いるから多分同じ奴
>>339 Rubyistたちが手に入れるのは真の自由であり、
島根を中心に世界を支配することが定まっている。
このことを信じないものは地獄の業火に焼かれるだけだ
344 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/21(火) 20:15:10.41
島根って韓国の領土だって主張されてるんだろ? なんで韓国の領土なんだよ。 ありえんから。
あの石ころなら、もうじきRubyistたちが占領して独立宣言を発表するよ どこにも属さないRubyistたちの国ができる
この世界でペトリネットが使われることあるのかな
どの世界だ? スクリプト言語使ってる人でも、並行システムの勉強をしてる人なら常識の範囲内じゃない?
別の名前で再発明される可能性が高い そしてそれらが同一の発明であることは証明できない 二つに分裂した宗教が同じであることが証明できないように
349 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/22(水) 14:35:03.29
Rubyは作者が日本よりではないし、 Pythonは作者が禅に影響を受けてる(つまり日本に近い)。 やってて楽しいのはRubyだけど、 美しいのはPythonだと思う。 賛同する人いるかな?
なにそれ?禅に影響を受けているってソースは?
ここはWebコンテンツやWebアプリのスレじゃねーし
ほとんど同じような扱いだろ
>>349 Rubyやってても楽しくなかった
Pythonは楽しいし美しい
どちらも楽しくなかった。
356 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/22(水) 19:50:32.25
Pythonはゴミ
Pythonは、所詮、GNUやAcademicな組織に媚を売る犬に過ぎない 真の闇の力はRubyにこそ宿る
この程度で思想がー、とか大騒ぎしちゃう痛い子ちゃんがPythonistaの一部の特徴w
それは Python における美徳を禅っぽくまとめてみましたというだけであって Python が禅の影響を受けているのとはちょっと違うような気がする
自分はそういった形而上的な美しさをPerlに感じるんだよなあ。 ぱっと見汚いからそう感じるのかもしれないけど
Perlの場合、書く人によって随分と変わってくるからなあ
363 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/22(水) 21:48:45.27
>>350 Pythonをコマンドか何かで立ち上げて「import this」と入力してみな。
怪しい操作ではないから安心シテ。
>>357 そりゃあれだけメタやれればそうかもな。
Lispマクロからみればゴミみたいなもんですよ
, <- このへんがゴミっぽい
>>363 これって、Unixのguru'Oとか言うヤツからのパロだろ
Guidoが禅に影響受けたって根拠になるのか
企業に捨てられし技術者、就職の決まらぬ大卒の溜まり場 怨恨、陶酔、反逆、復讐。闇の力で膨れ上がりし最大勢力 暗黒物質による無限のリソース。それがRuby、それがRails。
褒め殺しに戦略を変更?
反Ruby勢力のプロパガンダと考えるのは大きな誤り Rubyistをリスペクトするぺちぱーや 全てを投げ捨ててRubyistになりたいJava屋が妥当
sass,scss,coffee script,backbone.jsを採用するのがRailsコミュニティ 社会への反逆者であり改革者。これが闇の力。これがRails。
373 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/23(木) 03:01:00.55
マジで戦争起こりそうなくらいだよねLL界隈って このプロパガンダ合戦見てると日中関係が平和に見えてくる
374 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/23(木) 03:10:12.20
第三次がこんな下らないカテゴリーから起きない事を祈るばかり
>>367 影響受けてると言えるでしょ。
又聞きであろうともそのメッセージに共鳴したのなら影響受けてる事になる。
もはや意味不明になってまいりましたw
377 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/23(木) 12:14:31.53
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Pythonと禅は関係ないよ Haskellと圏論が関係ないのと同じ
Pythonと禅は関係ないが Haskellと圏は関係あるよ
PythonとHaskellがチューリングマシンやラムダ式と関係があるのと同程度に ・Pythonは禅と関係があり、 ・Hakellと圏は関係がある
何よりも刮目すべきはRubyとプレスリーの関係だろうね
Python凄い→禅凄い
PythonにしろHaskellにしろ、どちらも優等生が使う道具なんだ 若者の心をつかむロックスターには成れない
385 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/23(木) 23:29:46.50
イスラムと関係ある言語ってないの?
洒落にならないアンタッチャブルな領域
387 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/24(金) 00:20:51.20
ロペバーッ「ンナコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
388 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/24(金) 00:23:48.22
ロックスターと言えばHSP。
NHKの体操のお兄さん>HSP
390 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/24(金) 00:25:52.68
体操のお兄さんか。 そういえばそうかもしれない。
シリコンバレーの連中がNode.jsやScalaへ移行したところで、 それで俺の明日がどう変わるというのだろうか
>>391 そんな本を読むなら島耕作を買った方が良い
そして、シュレッダーにかけるんだ
JSのブルーバックス中身見たけど プログラミングやってるやつが読むにはレベルが低すぎる プログラミング言語って何?JSって何?レベルの人対象だけど 他にももっといい入門書あるから意味ない
なんかマルチされてんな
396 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/24(金) 02:48:17.34
JS関連の宣伝みたいなやつはいつもマルチされてる
なあ、正直さトコさ、上っ面の美しさや読みやすさとかよりも 視覚に訴える意味的な仕様?の方が結果的にイイ言語だと思わない? 例えばPythonのインデント。 キャリーブラケットのがスコープとかが明確化されていいと思う。 そういう意味でPerlはPython,Rubyより美しいと思うんだ。
Perlは全てにおいて敗者だ。実装がある敗者だ。
399 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/24(金) 04:46:51.29
今生き残ってるLLは上手い事国境を引いて、 お互いに混ざり合わない位置で収まってると思う この均衡を平和という ミリタリーバランスが良く出来てる
マライヤキャリーブラ
>>380 禅がよー解らんのだが、Pythonの具体的にどういうトコが禅の影響受けてるの?
「思想を持つ」ことそのものがZENなのですよ
「思想を持たない人には読めないコード」の魅力
404 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/24(金) 14:05:17.73
[参考] ベンチマーク - FOR-NEXT10億回ループ - DarkBASIC J AS INTEGER T=TIMER() FOR J=0 TO 1000000000:NEXT J PRINT (TIMER()-T)/1000.0:WAIT KEY 参考 旧Ver CeleronD2.66GHz -------- 20.853秒 参考 旧Ver Core i7-4770K 3.5GHz ---- 5.501秒 参考 77RC7 Core i7-4770K 3.5GHz --- 1.798秒 (旧Verの約3.06倍) 参考 Core i7-4770K 3.5GHz Windows8 64bit版 JavaScript - 1.506秒 <script> var t=Date.now(); var j=0; for(j=0; j<1000000000; j++){} document.write( (Date.now()-t)/1000.0 ); </script> JavaScriptに並んだと言うコトは…もはやVC++もJavaScriptも不要w ソース隠蔽可能なDarkBASIC 77RC7の圧勝。
405 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/24(金) 14:06:52.86
プログラミングかじり始めて「ドヤ!」ってやりたいやつほどPHPを叩くんだよな なんでだろう
あなたが、ということにしたいから。
>>404 今時全く参考にならないベンチマークでこれほど威張るバカも珍しいなw
409 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/24(金) 14:32:06.06
410 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/24(金) 14:33:43.03
画面周りはWebGLを使うJavaScriptにとっては致命傷のノロさだろうなw 負け印w
412 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/24(金) 15:12:41.91
糞壁「ということにしたいのですね」
413 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/24(金) 15:20:51.59
>>411 BASICがあるのにわざわざそんな面倒臭いモン誰が使うんだ?w
>>405 ローカルでテキスト処理とかアルゴリズムを記述するような宿題ぐらいしかしないからだろ
そして、Webサイトを作ろうとApacheの設定を初めて、はじめてPHPの偉大さを知る
415 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/24(金) 15:38:13.16
>>414 Webサイト作るんだったらホームページ作成ソフトでじゅうぶんだろw
寝言は寝てから言えw
>>415 RailsにもDjangoにもASP.NETにも通用するな
417 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/24(金) 15:50:35.78
>>416 バリエーションがあるのは結構なことだけど、BASICの手軽さには永久に勝てないよw
時間の無駄だなw
FORループで自慢するようなバカが「ニワカは黙れ」だってさw こんな信者がいるようじゃ、そんな言語は終わってるなw
419 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/24(金) 15:59:05.14
たかが釣りとはいえ、全くのビギナーが垂らした釣り糸には誰も喰い付かない
421 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/24(金) 16:02:47.30
JavaScriptの葬式w
必死に自演してもなー
闇って 自分の目が悪いのを認めたくないから暗闇のせいにするのか
おもいっきりブンテスタークのゲゼツェ… って書いてあるけどどのへんが闇なんだ
ならば説明しよう 彼らはgithubをつかって政治的レイヤのHackを試みている つまり、1人の心の闇を抱えた革命家に多く共感者たちが集ったのだ
427 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/24(金) 23:08:29.23
ばっかみたいw
まったく同じことをやるにしてもプライドの高い方がRubyist プログラミングに生きる希望を見出したものの才能のなさからWebへ逃げた劣等感の塊。 彼らの心を、どれほどの闇が蝕んでいるだろうか。
ホームページ作成ソフトを使って許されるのはデザイナまでだろJK プロトコルレベルでの理解が求められるプログラマがつまらないGUIの変更で 右往左往してる姿は滑稽極まりない。
430 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/25(土) 03:26:20.14
そうやって他人を見下してないと生きていけないんですね
ええ、心が弱いから
closureやplay frameworkのニュースが 毎日アナウンスされてた時代が懐かしい
433 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/25(土) 03:51:51.54
プッ、ダッセーノw
RubyとRailsには勝利してもらわないと、 OSSやプログラミングコミュニティにとって敗北でしかないんだ Railsをオープンにして、コミット権限を与えなかった方が良かったなんて日には、 古いルールを壊すことが出来なかったって笑われるのがオチ。
435 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/25(土) 04:14:18.16
自分で作ればぁ?w
ぺちぱーだもん
だから新しいRubyを贔屓しろと? んじゃPerl6でよくね?
Perlはawk/sedの代替目的で生まれたし、ラリーの個性が強すぎる 一方でRubyは、Common LispやSmalltalk,Perlといった、 これまでに出来た言語の良いところを組み合わせて出来た 何よりもRailsがOSSになり、大きく膨らんだことがこのモデルの成功といえる OSSという世界を舞台に、革命を起こすべき言語はRubyじゃないか
Python,Node.js,PHP,Java,Scalaと、どれも優等生や資本主義の犬が使う道具 消去法で見ていくと、ロックスターはRubyってクラスタに集まるんだ
440 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/25(土) 05:54:24.15
言うべきじゃないのかもしれないけれど OSSに参加したりフリーライブラリを公開してメンテまでしてくれてる人たちって何者なの? お金にもならないし何が楽しいのあれ 自分がこんだけ技術持ってます!アピール? とかその意欲だけで続けられるものなのですか
芸術家のポートレート
何か欲しいものがあって、それと同じものに興味のある人たちが集まってる そして、今はWebとか統計の世界に人が集まっている gimpやemacs,motifあたりに人の集まっていた時代は狂気な時代にしか思えない
443 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/25(土) 06:20:31.89
[参考] ベンチマーク - FOR-NEXT10億回ループ - DarkBASIC J AS INTEGER T=TIMER() FOR J=0 TO 1000000000:NEXT J PRINT (TIMER()-T)/1000.0:WAIT KEY 参考 旧Ver CeleronD2.66GHz -------- 20.853秒 参考 旧Ver Core i7-4770K 3.5GHz ---- 5.501秒 参考 77RC7 Core i7-4770K 3.5GHz --- 1.798秒 (旧Verの約3.06倍) 参考 Core i7-4770K 3.5GHz Windows8 64bit版 JavaScript - 1.506秒 <script> var t=Date.now(); var j=0; for(j=0; j<1000000000; j++){} document.write( (Date.now()-t)/1000.0 ); </script> JavaScriptに並んだと言うコトは…もはやVC++もJavaScriptも不要w ソース隠蔽可能なDarkBASIC 77RC7の圧勝。
444 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/25(土) 06:21:03.40
445 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/25(土) 06:21:51.14
77RC7の脅威w JavaScript、VC++不要の新秩序w 1月24日を大勝利記念日に指定w
>>438 道具が革命を起こす時は新しい物が産まれる時だけだろ。
お前には人間としての矜恃がないのかよ。
あ、ちなみにこのマルチコピペ野郎が宣伝する資本主義の犬言語を推すつもりはない。
448 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/25(土) 06:55:06.60
死ねゴミ共がw
>>446 最初の革命はOSSという場所でだけ
次の革命は政治や経済といった層で起こる
その際、企業のしがらみに捕らわれないのが、
Rubyとかいうギャングスターたちの集まるコミュニティ
ところでこのBASIC厨は何処から沸いてきたんだ?
451 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/25(土) 09:19:39.74
ゴミwwwwwwwwww
以前暴れていたコンソール研究所とかいうクソコテのようだが 名無しに戻ったのだろうか
>>440 作って欲しいものを正確に伝えるコストは高くつくので自分で作る
例えばRubyのようなものが欲しいと伝えても相手はPythonのようなものを想像する
最終的に正確に伝わるまでの試行錯誤のコストは高い
455 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/25(土) 11:50:42.21
おやおや、2ちゃんねるで好評のDarkBASICがついに日本語化、しかし難しくて使えなかったw ↑ 史実w
456 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/25(土) 12:00:46.93
たまに思うけど、自分たちが持ち上げたものが長続きしないですぐに投げ出すってのは、やっぱり根性ナシ って言うか、実際に使われてないんだなー、って感じがするよね。 コロコロ変わってばっかりで成長がない。 構文解析すら書けない。 興味を持とうともしないw
なかなか面白いことを言うね 変化すると成長がなくて、変化しない方が成長するのか
成長しないって約束じゃん
あの娘にばれずに彼にもばれずにRubyしようよ
絶望だって彫った横に今度こそ絶望だって彫った
だから、パーサーもGUIツールも絶望も、PHPと一緒だって決めたんだ
最近日曜サンデーに出てたな 懐かしくて涙がでた でもあの歳で不思議ちゃんは厳しすぎる
あの文化圏では、ずっとマシな方だろう
Pythonが最強すぎて語るべき事が無い
PHPとHaskellの2つだけあれば、必要なパラダイムなんて一通り学べる
パラダイム銀河
467 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/26(日) 00:58:49.93
Rubyでmechanizeとwatirとseleniumを使ってインターネット中を荒らしまわってるんだけど 最強になりすぎて飽きてきた・・・....
469 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/26(日) 01:20:51.33
>>467 スクリプトの本流はなんと言ってもPL/1だろうね。
これは超えられない。
470 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/26(日) 03:08:56.73
ようこそここへ
必要なパラダイム
474 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/26(日) 12:08:46.34
死ねゴミゴミゴミゴミゴミゴミwwwwww
475 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/26(日) 14:06:14.49
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミwwwwww
476 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/27(月) 04:45:17.95
ゴミ
477 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/27(月) 06:22:17.94
このサイト開くとFLASHが落ちるな
479 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/28(火) 08:40:41.36
死ねゴミ共がw
480 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/28(火) 18:06:07.07
もし病院に行った時に、診療してるのがペチパーじゃ嫌だろう パーラーやルビリストも、冒険し始めそうだから腕利きではあるんだろうけど怖いな 医者はパイソニスタかJaverかC、C++使いが良いんだよな 普通に、普通の事をやって欲しいからな
481 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/28(火) 18:08:59.08
そう考えるとペチパーは医療界でもゴミだな 建築界なら通用するかもな、中国で
レセプトソフトはCOBOLだったり。
どうせプログラマの頭の悪さはどの言語でも大して変わらんのだから、 COBOLみたいな難しいことができない言語を使うことで品質を保とうとするのは利にかなっている
10進演算を備えたRubyとか出来ないのかな
cとschemeしか許さない原理主義者ですね。わかります。
そこはフォートランとアセンブラ。
>>484 組込みクラスの BigDecimal に何かご不満でも?
>>411 ラズベリーパイ+マイクラ+Pythonとか超絶面白そうやな(´・ω・`)
どこか日本語の詳しいサイトないやろか
>>488 なんでCOBOLの変わりにRuby+BigDecimalを使わないの
教育に使うのに、BASIC、Cは流石に古すぎるし、Javaは扱いづらい 日本でもスクリプト言語を使えよ
>>490 Rubyの開発が遅すぎたから。
あと30年ぐらい早く作られていれば
違っていたかもね。
今から10年前が、2004年であることをお忘れなくw
そうだ島根、行こう
なんで県庁のサイトデザインってダサいままなんだろうな そこらのエロサイトの方が、よっぽどこったデザインなのに
デザインやUIフローが売上に直結するところはそりゃ全力投球するでしょ 税金で運用してる県庁サイトのセンターピンはそこじゃないw おんぼろサイトも困るけどAppleみたいな凝りすぎ演出やられてもイラっとすると思う
スマホタブレット対応でレスポンシブデザインだとか 昨今のフロントエンドのデザイナやらデベロッパは大変だ ああいうどろどろした領域で Ruby が珍重されるのもなんとなくわかる今日この頃
珍重というか苦労しているのは、(サーバサイドのRubyではなくて) クライアントサイトのJavaScriptではないかと....
いいえあの Sass とかああいうの
>>498 expressやkoaなんて白黒だけなのにイケてるじゃないか
県庁のサイトは新聞の折り込みチラシみたいな昭和っぽいデザイン
cだと文字列の処理がめんどくさい
文字列弄ると誰でも必ずセキュリティホールを作ってしまう欠陥言語
506 :
uy :2014/01/29(水) 14:36:57.17
出、出〜wwwwww C语言基础知识只有奴〜wwwwwww
文字列処理しかできないスクリプト言語と、文字列以外を処理するC言語をペアで使う 昔はそうしていたがPerlとC++がそれを変えた 言語を混ぜるのをやめた すると言語は対立しバージョンアップを繰り返しいつまでも完成しなくなった
PHPが世界を完結させた
cとプラットフォーム依存のDSLだけが、この世界の真実なんだ
文字列を如何に哲学的かつ容易に扱えるかが分かれ目
いずれ言語は完成する スクリプト言語だから遅いっていうのは理由になってないからな 完成してないから、遅いだけ 本気でハードから調整したら遅いなんて事は無い でもやんないのは、言語が完成してないし新しく生まれては滅びての繰り返しだから 費用のかかるハードは言語に、まだ合わせない段階
貴方方が兄弟を信じることさえできれば、Rubyは最適化前のcより高速になる このことを信じるものは幸いである
可読性のために条件分岐や関数呼び出しを増やしつつ、 可能な限り速く動かしたいという自己矛盾 つまり、フレームワークは薄ければ薄いほど気持ちが良い
速度の為にアルゴリズムから見直し アルゴリズムの為に目的から見直し 目的の為に利益から見直し 利益の為に人類の進むべき方向性から見直し 人類の進むべき方向性にプログラミング必要ないじゃん ってなる
人類の進むべき方向が自動化、最適化だろう
一方的な予想はろくに当たらないから意味がない 少なくとももう一個、逆パターンを考えてどちらかが当たるだろうと思う方が当たる 人類といわれたら個人を考え、方向性といわれたら多様性を考える
何の話だこれ
つまり、Rubyistたちは常世に生を受けた意味と己の無力さに葛藤し続けねばならない
JavaScriptって文字列埋め込みができなくて ' ' + ' 'で書くことしかできない以外大した不満ないわ
html要素側に書いたりCDATAでなんとでもなるけど、 js単体ファイル上でもヒアドキュメント的なの欲しいね
ext.js
>>493 初心者なんだけどプログラミング勉強しようと思ってて、なんとなくJavaScriptから始めようかと思ってたけどRubyの方がええんかな?
作者も日本人らしいし
Matzが70歳まで生きると仮定すれば、Rubyは今後20年は使うことができる 一方でJavascriptは、仕様改変やブラウザから消失する可能性がなきにしもあらず つまり、Rubyをやっておけば問題ない
ブラウザという聖域を奪われたJavascriptに、誰が愛を注ぎ続けることができるだろうか
>>523 了解
ところで気になったんだがRubyはMatzって人が居なくなるとダメになるの?
527 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/30(木) 14:31:09.55
高3なんだけど医者になろうと思ってて、なんとなく外科から始めようかと思ってたけど産婦人科の方がええんかな? 俺女性らしいし
529 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/30(木) 16:58:20.24
なり手不足してんだろいいんじゃねーの
>>525 なくならないよ
rubyは現在使えるアスキーコードとオブジェクト指向を極限まで極めた言語
これ以上も、あるにはあるだろうけど、これ以上に洗練された言語が出てきても誤差の範囲
オブジェクト指向が廃れるとか、ITがまた激変しない限りrubyの一強時代が続いていく
Q. 今がRubyの一強時代だと知っていましたか? A1. 知ってた。 A2. 今知った。
>>525 分裂して元祖るびーとか本家ルビーとかNew Ruby! とか乱立するよ
NTTデータって、Haskell使い出したのかな?
システム開発はオブジェクト指向から関数型へ本格的に移行するだろうか 定理証明や形式手法と相性良さげだし、どちらかといえば移行しない方が不自然
オブジェクト指向と関数型は相反するものじゃないし。 オブジェクト指向プログラミングのうちの、手続き型的手法が抜けてゆくんだろう。
>>536 最新にして最強のマルチパラダイム言語であるscalaを使おう
githubみたいな場所では関数型は成功しないとみた そもそも定理証明や形式手法が必要なのかも分からないヤツらが集まって、 そのエンドユーザーが自分らでパッチを当てるから
Haskell だったらそもそもそのレベルの奴には型チェックを通るコードが書けないw
540 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/30(木) 19:42:38.07
>>536 そうともいえない。オブジェクト指向以前でグローバルだったものがメンバになったようなもので。
メンバ変数への同時読み書きが発生する場合、処理順序や排他処理がいるだろ。
メンバが関数型の邪魔をする。
関数型の概念はOO言語に9割以上輸入されてるし 関数型言語の利点って書けるコードを制限してる以外に何もなくなってるよ
542 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/30(木) 19:46:58.06
関数型言語 【 functional language 】 関数型プログラミング言語
関数型言語からは破壊的代入(変数の書き換え)などの副作用を伴う機能が(ほとんどあるいは一切)排除され、
自動的なメモリ管理、関数自身を引数に取ることができる高階関数、データ型の型推論、遅延評価などの機能が用意されている。
書き換え可能な変数など副作用のある機能も一部合わせ持っている言語を非純粋関数型言語と呼び、L
ISPやScheme、ML、OCaml、Scalaなど多くの言語がこれに含まれる。
これに対し、副作用を一切排除した言語は純粋関数型言語は呼ばれ、Haskellが特に有名である。
http://e-words.jp/w/E996A2E695B0E59E8BE8A880E8AA9E.html
543 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/30(木) 19:48:35.36
オブジェクト指向型プログラムと関数型言語は別だ。一緒にするな。アホだ。
>>541 高階関数以外の概念が重要なんだろう。参照透過性やパターンマッチあたり
ついでに、定理証明や形式手法がシステム開発に相性が良いと見た
Javaやc++じゃ高階関数が輸入されたところで面倒さ加減に変わりがなく、
Ruby,PHP,Pythonじゃ型が何だか分からず泥沼
これで一番に影響を受けるのは純Java信者たちと見た。
騙されたと思ってScala調べてみろって
scalaで定理証明や形式手法なんて出来たか? あれは、どう見たって盛り込みすぎて失敗するパターンの言語だろう
>関数型言語の利点って書けるコードを制限してる以外に何もなくなってるよ まるで静的型付けを批判しているようだな 盛り込みすぎてるのは、パラダイムではなく型システムの方じゃないか?
scalaってもっとマシな構文にすりゃ流行ってたんだけどね javaとrubyをセンスのないバカが混ぜて作りあがったカオスがscala
549 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/30(木) 20:52:28.61
java上でしか実装がない弱点。
9人のPGは動的言語使ってさっさとプログラム書いて 1人の生贄にC言語でライブラリ開発させてれば上手く周るんでしょ 動的言語のフィールドに型宣言したりしなかったりってなってくるのは ただでさえ多いルールがさらに増える事になってヤバい気配しかない
世界で一番マシな構文の言語ってなんだろうか PHPとかかな(錯乱)
まず汎用言語という甘えを捨てます
>>544 >Ruby,PHP,Pythonじゃ型が何だか分からず泥沼
型(type)と型付け(typing)の違いが何だか分からず
泥沼に陥っているのは、
>>544 自身だ
動的型付け言語は実行時にデータの型を検査をするのであって、
逆に言うと(実行時であれば)データの型は分かっている
544はそういう事言ってるんじゃなく 人がソースコード読んでる時の話であろう 動的言語で定義したクラスでも設計ちゃんとしてれば 型を意識してプログラム組んだりする必要もなくなってくるんだけど 常にそういう洗練されたソースコードを組んでいられる余裕があるかどうか 逆にちょっとダサくても型情報書きまくる静的言語のほうが後々良いとか何とか 天才ばかりのチームでメンテもそいつらがやるなら間違いなく動的言語で良い
>>555 秘伝のソースの下に蛾が沈んでたりするんですね。わかります。
557 :
553 :2014/01/30(木) 21:47:20.16
>>555 だから、そういった違いは「型付け」の違いに起因するもので、
今の文脈である「関数型 vs. オブジェクト指向」とはズレている、
(そして、そのズレをお馬鹿さんな
>>544 自身が気付いていない)
ってことだ
c++だってポリモーフィズム使うとRTTIでバグをこさえてしまうんだから、 動的言語でサクッと書いて、サクッとテストした方が速いのではないか
>>557 >今の文脈である「関数型 vs. オブジェクト指向」とはズレている、
どこにそんな文脈があるんだよ
Haxeのenumの人、ここ読んでるのかなw
Rubyを採用することで、IT系記事の記者や、その他諸々の経済効果を期待できる だから、皆、糞努力してRubyを使うべき
>>548 俺もScalaはシンタックスが気持ち悪いと思う
そういうのよくわからないんだけど、どこら辺がダメなの?
haskell,ocaml,prologあたりから入ると、ぶくぶくしてて気持ち悪い
関数型でもプログラミングができるオブジェクト指向手続き型言語だから仕方ないね
Scalaはオブジェクト指向であるJavaに関数型を無理やり詰め込んだ感じ 手続き型であるCにオブジェクト指向を無理やり詰め込んだC++のように 仕様がオバケになってる それでもC++は一定のユーザがいるから、絶対流行らないとは言い切れないが…
haskell,ocaml,prolog:-リテラル=型 PHP,Scala:-Array(),List()
>>566 たとえばどういうところが仕様がオバケになってるんですか?
「仕様がオバケになってると思う」という感想は書いてありますが、
その根拠が書いてないですよ。
C++にはRTTIとtemplateが必要 関数型には必要ない これだけで詰んでる Scalaを使って引き分けみたいな形にするのはおかしい
その昔、Amazonで働いてたPGたちはcとschemeしか受け付けなかった Yahoo StoreはCommon Lispで書かれたいた FacebookはPHPを選んだし、githubはRoRとErlangを選んだ。 TwitterはRoRを捨ててscalaへ移り、MySpaceはNode.jsを使うことに決めた。 結局、どれ使おうと変わらないからPHPとErlangを勉強することにしたよ
Scalaはただでさえ仕様がオバケなのに、その上 自由度が高すぎてカオスになりやすいRuby系の文法だからもう無茶苦茶
c++があるのに、わざわざcでOOPなコードを書く連中が居ることからも、 プログラミング言語における仕様の大きさは害悪にしかならない
>>572 Rubyはふつうに書いてる分には似たような形になりやすいぞ
ScalaはどっちかというとPerlの臭いを感じる
TMTOWTDIのおかげで書くのは簡単だが激しく読みづらい
Rubyなんかはまともな仕様書書いたら相当な量になりそうだけどな 仕様が実装任せでいい加減なだけ
Rubyは仕様としては単純な方だよ ライブラリでカバーしてる部分が多いから
静的言語はきちんと仕様を決めないと実装が難しいけど 動的言語って適当に作ってもなんかそれっぽく動いちゃうんだよな 動的言語が増殖する一因でもある
>>576 いや実行時の挙動をきちんと明文化したら相当複雑な仕様書になるぞ
ISOが、どうとかいってなかった? 1つの実装が仕様そのものの方が良いと思うけど
言語仕様を覚えるのと、それを使いこなすってマジで別物 rubyはevalを直接使わせない為に 良くevalで書くようなコードをメソッドで提供してるから eval使わなくても他言語でeval使ってるのと同じくらいの魔界に出来るよ
>>581 RubyでDSLなんて魔界の初歩中の初歩、なんて言われるぐらいだからな…
>>569 いや、それ普通だろ?
他の言語で、ちゃんとそこに書いてあるような詳細な内容で、
言語仕様が短い言語を教えてくれよ。
DSLって、Haskell,Ocamlあたりの関数型の方が向いてるんでないの?
読んだことないけど、smalltalk,Prologも小さいはず 何かの哲学を貫いた言語は仕様が小さい
>>569 C++だと、それよりも小さいフォントで
1000ページぐらい行くんだが?
もちろん言語仕様だけで。
っていうか、技術書で200ページは少ないほうじゃね?
PHPやPythonを使うプログラマたちが仕様書を読むだろうか
オブジェクト指向言語はだいたい仕様が大きいよね。
一番仕様が小さいのはアセンブラかな?
C++みてると記号の役割が重複し始めてんだよなぁ だからもうカオスとしか言えない 意味の分からないところでいきなり = とか : が登場してくるw これで読めない構文見っけた時にどうやって検索しろっつうのか
どういったキャリアを積めば、c++を必要とするプログラマになれるのだろう
ゲームプログラマ
組み込みとか
物凄く多機能でも自制心があれば使えないことは無いからね でもC++ライブラリのほうは自制心のないコードで書かれてるはずだから C++を使っててライブラリのほうまで見に行かなきゃいけない時あったら読めないと不味いうわ怖いLL使いで良かった
Javaなんかは仕様はかなり小さくね 他の言語にあって当たり前のことがことごとく欠けてるんだけど C#とJavaの仕様比べたら、C#は2倍とは言わんが1.5倍はあると思う
c,PHP,scheme,prologの派生ぐらいしか使いたくない
composerがsymfonyに依存するのは正しい選択なのだろうか cpan,gemやnpmって、何かに依存してたかな
>>598 c++はゼロオーバーヘッドとか言って「不要な機能は使わなけりゃいいじゃん」がまかり通ってるからなあ
自制心のないコードってのは言い過ぎだと思う。Effective本とかで最低ライン共有できるし
風呂敷広げ過ぎてかつ、それが幸か不幸か成り立っちゃってて、遺産も新しいこともなんでもござれなのが問題
仕様で幅広い手法を認めまくった広大な黒魔術の中でみんな好き勝手やってるし
ごめん、書いてて気付いた
つまり自制心ないんだな
ゼロオーバーヘッドは言語設計側のポリシーで、ゼロオーバーヘッドじゃない機能は 追加しない、ってことじゃなかったっけ?
>>598 正解だな
糞みたいに遅いコンパイルに耐えた挙句の嫌がらせとしか思えないコンパイラの
エラーメッセージに絶望して
自分のコードが悪いのは分かっているが、何がどう悪いのか分からないので
黒魔術だらけのライブラリコードの中に潜り勘弁してほしいと泣きながら
原因を確かめるあの気持ちを俺は忘れない
よく知らんけど、C++とかJavaとかC#ってライブラリの中みれんの? 逆アセンブリしてまで解析してるなら大変だな
オープンソースなら見れるしそうでないなら見れない
607 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/31(金) 21:11:19.96
C++の場合ヘッダライブラリとかいうのもあって includeして使うタイプのもある
C++はヘッダに宣言だけでなくソースコードも入ってるからコンパイルが遅い Javaはヘッダがないからライブラリの中を見ないとコンパイルできない スクリプト言語はライブラリの宣言も中身も見ないでコンパイルできる
テンプレート絡みのエラーが意味不明なのは、まだこなれてないだけ。 Haskell(GHC)も10年前は型クラスとかが絡むとわけわかだったりした。
ヘンスウ ハイレツ ハッシュ メソッド クラス イフ ループ だけ覚えさせれば使える
session,post,cookieのHttpの基礎,Apache,MySQL,ORMにgitとBDDぐらい要るだろ
closure->使うな trait->使うな 参照->使うな
Rubyの魅力って、闇の住人たちが先進的な機能を何でも盛り込む 闇鍋的な部分に集約されるよね
Rubyは保守的だぞ 2.1でもあんまり新機能はなかったし
dmapとかって標準入ったら良いのに 畳み込みやりまくる俺にとってああいうの欲しすぎる
Rubinus Xって、どこへ向かってんだろう
>>618 JavaやCOBOL程の安心感もないし、今でも闇の心を持った人たちの道具だろう
読める読める!読めるから大丈夫! って言い聞かせながらいつも短く書いてる 後から見直すときも、いや読めるし、読めるはずだから って言い聞かせながら読んでる
Rubyは書いてる時に書き方選びに迷うのが嫌い Pythonなら余計なことを考えずにロジックに集中できる
iteratorやblockを使わない勇気
Rubyのシンボルって、PHPの型みたいな役割なの?
>>624 PHPは良く知らないけど、一般的な言語における
「型」の概念に相当するものは、Rubyだと「クラス」になる
Rubyのシンボルの意味は、文字列に近い
違いは、文字列(=Stringクラス)が可変(mutable)であるのに対し、
シンボル(=Symbolクラス)は不変(immutable)であるという点
また、Ruby 2.0 までシンボルには辞書順序が無かった、
つまりメソッド <==> でシンボル間の順序関係を比較できなかったが、
Ruby 2.1 からは比較できるようになった
Rubyのシンボルは実質的に両端を''で囲まなくてよく、かつ少メモリの文字列程度の意味しかない
1番習得が容易で簡単で扱いやすく且つ最も普及してるのはPHPですか? 良くPHPはプログラミング初心者でも入りやすいと聞くもので しかしこれからプログラミング学ぶならやっぱりHTML5が盛り上がってるのでJavaScriptですかね? 名前的にはRubyが格好いいのでこちらも迷ってますが
>>626 はRubyについて何も知らないということはよくわかった
>>628 Rubyでプログラミングするときの他のシンボルの使い方について教えてくれや
[1,2].map(&:display) p a:3
漢のシンボル
あのさあ、いま情報科学の基礎(の基礎くらい)勉強してるんだけど結局機械側が理解出来るのは0と1だけだよね つうことはそれの1対となるアセンブリ言語を書けた方がいいわけじゃん ただし使われてるCPUによってアセンブリ言語は異なるというのは理解してる つうことは例えばiPhoneとかiPadとかだとずっとARMが使われてるからARMのアセンブリ言語覚えればいいわけよね?
アセンブリが必要になんのは一般的じゃない事をするときだけ つまりハッキング けど、ハッキングといふのはアセンブリだけ書ければ良いわけじゃないから PCの知識をなんでもかんでも無差別に食いつまむくらいじゃないと無理
>>633 iOSとARMは現在のところ、なだけで絶対のペアではない
特にAppleはMac OS Xで実際に全く別系統のCPUへ乗り換えた経歴もある
Androidも、様々なCPUを想定した作りになってる
と言うか、そもそもそのベースとなったLinuxなどのUnix系OSは
当初から様々なCPUを想定している
Windowsは主流では同じ系統のCPUを使ってきたが、一部に例外もあるし
現在もまた出してきている
そんなワケで、CPUを想定するプログラミングは、ごく低層の部分のみにして
あとはそれらがラップしたインターフェイスを通じてプログラミングするのが基本だよ
>>633 大学を卒業するとPHPが大好きになるぞ。マヂで
簡単なコンパイラ、インタプリタ書くのと、 データマイングのための統計の基礎、 データベースの基本ぐらいしか役に立つ経験がない
638 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/02(日) 06:00:40.06
JSのシンボルは一応名前も付けれるけど、文字列とは全く無関係なオブジェクトのキーとして使えるユニークなプリミティブ型。
オブジェクトの内部属性を表に出す時文字列キーじゃ醜いし、かといって沢山設定メソッド作るのも醜いので好んで使われてる。
例えば継承の際重要な働きをする@@createとか、イテレーターとして期待されたとき呼ばれる@@iteratorとか、
正規表現として活動できる@@isRegExpとか、instanceof演算子が適応された時に呼ばれる@@hasInstanceとか、もろもろ。
将来的には演算子オーバーロードを@@ADDでするとかも検討されてる。
あともう一つ大事なのはオブジェクトの内部属性を実装するとき。
APIのセルフホスティング的な為に重要。(今やネイティブ実装だとインライン化できない分むしろ遅くなるから)
V8のPromise実装とかで早速役に立ってる。(正確にはES6のsymbolじゃなくて、列挙出来ないようES7のprivate symbolの先行実装だけど)
https://code.google.com/p/v8/source/browse/branches/bleeding_edge/src/promise.js もし何か有意義な利用例があれば、これからSymbolを扱っていくJSerに対して先輩方から教えてもらいたい。
>>633 コンパイラが吐くコードを読んで幸せになることはあるけど書くことは今時ないよ。
うぇひひ
>>633 > つうことはそれの1対となるアセンブリ言語を書けた方がいいわけじゃん
そう結論付けてるならアセンブリ言語覚えればいいんじゃね。
あまり使う機会ないと思うけど、一つぐらいはやってた方が色々役に立つ。
アセンブラで書かれてる業務アプリとか未だに結構生存してるよ
今後新規で組むときにアセンブリで書くとかあり得ないから 世間に生存してても今現在自分がそのシステムを扱ってないなら全く関係ない
>>642 > 今後新規で組むときにアセンブリで書くとかあり得ないから
狭い知識乙
極一部ではあるけど今でも新規で書いてるぞ
>>643 自分としては「そこに関わる人材に流動性があるかどうか」を問題にしたつもりだったが、誤解があったならすまない
しかし、このご時世に業務アプリの新規開発でアセンブリは泣けるな
なんで業務アプリ限定なんだ? マジで、その理解力だと世の中渡るの辛いだろうに... (w
>>645 だって
>>641 が言ってるから・・・
組み込みとかなら今でも必要に応じてアセンブリでチューニングするのは当たり前では?
業務のアセンブラなんかマクロまみれであれはもう別の高級言語に近い何か
DSLといえ
アセンブリを汎用言語と並べたがる馬鹿は実際には書けないという説を提唱したい
アセンブリと書く奴は例外なく馬鹿と言う説を提唱したい
センブリ茶は体にいいよ
移植性の高い言語を使うやつは最新のハードを買わないという説 古くても大体同じだから
昔は高水準言語を実用的に使うためにはカネイトで高性能なハードウェアが必要とか言ったものだが。 時代は変わったものよの。
いつの時代の話だよ (w
今は無料で使うためにアドウェアが必要
どっち側に畳み込むのか忘れるから、ただのfor-loopで書くのが至高
Haskellを勉強しますた。Haskellを勉強してます。Hakellを...。 なんか、皆、Haskellを学んでいるように見えるけど、 それで獲られる恩恵よりもErlangの方が何する明確で即物的だよね
Haskellが面白いのは関数型じゃなくて静的型だね ダウンキャストがない本物の静的型を知って偽物を批判するのが面白い
>ダウンキャストがない本物の静的型を知って偽物を批判するのが面白い 言語オタクの鏡だね!僕はもうHakellやScalaの文法を厳格に覚えたくないよ
661 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/04(火) 00:13:31.62
ハスケルは、ほかの殆どの言語と記号の意味が違いすぎるから モナド?とか必要な概念だけ引っ張り出して新しい言語にしないと無理
もう言語選択に疲れたわw HTML5,CSS3,JSでええよな 後はスマホネイティブ用にObjective-CとJAVAってことで^^ もうそれ以外は一切使わないと心に決めた
Objective-Cはイラナイ子
主要開発にはJSで、ちょっとエロ画像集める時だけRubyでおk
p 0 while(_||=[*0...4]).pop for i in 0...4 do p 1 end eval"p 2;"*4
666 :
uy :2014/02/04(火) 06:02:27.68
ウイェイル作ってるんだけど、ここまで出来た @aの変数を何とかしてほしい require 'stringio' uyile=->n{ if @a.nil? @a = StringIO.new << if n.is_a? Fixnum n.times else n.map end.to_a.join("\n") @a.rewind end @a.gets } # print "test "+$_ while uyile.yield 3 print "test "+$_ while uyile.yield [2,4,6,7]
667 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/04(火) 06:29:22.68
死ねゴミ共がw
668 :
uy :2014/02/04(火) 06:33:31.24
669 :
uy :2014/02/04(火) 06:59:15.82
まぁどうせRubyのバグか 変な事やると落ちるけどみんなのウイェイルがとりあえず完成した ちなみに print "test "+$_ while uyile.yield 4 while uyile.yield 4 は、無限ループになってしまうが それ以外なら動くと思う 使って良いよ require 'stringio' uyile=->{ a = Hash.new ->n{ k = n.to_s # + caller.to_s if a[k].nil? a[k] = StringIO.new << if n.is_a? Fixnum n.times else n.map end.to_a.join("\n") a[k].rewind end if a[k].eof? a.delete k return nil end a[k].gets }}.call print "test "+$_ while uyile.yield 4 print "test "+$_ while uyile.yield "a".."c" while uyile.yield 2
670 :
uy :2014/02/04(火) 07:11:39.38
いやバグじゃなかった timesやるたびにメモリ番地変わってるだけ
671 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/04(火) 14:01:36.77
Rubyってジャップが作った言語だもんなw ジャアアアップwww
Matzはネトウヨだからシバキ隊にマークされているらしいぞ(w しかも住まいは竹島紛争のある島根県だしな -- [OSS] 韓国でオープンソースの利用が進まない理由は本当に英語?:日経パソコンオンライン 韓国では「韓国人は英語が苦手だからオープンソース利用が進まない」と言われているが、 韓国人よりもさらに英語が苦手な日本では結構進んでいるのではないか、という話。 でも、韓国で「オープンソース利用が進んでいない」という印象はあまりないんだけど、 韓国内にいる人はそう思うのかな。少し前まではWindows全盛という話は聞いていて 政府や大企業のサイトがActiveX使いまくり(なのでWindows以外ではネットバンキングも 政府サイトアクセスもできない)という状況だったそうだけど、 今ではずいぶん改善されているんで無かったかな。 各郵便局に配置されているという公衆端末はLinuxらしいし。 しかし、そんなことよりなにより印象に残ったのはここ。 > 日本だって英語が苦手な人が多いのに、韓国のマスコミの報道によると > 5000人以上のOSS開発者がいるという。韓国では100人にも満たない。 確かに韓国発のオープンソースソフトウェアについて聞いたことはないが、 それは言語の壁に遮られているせいだと思ってた。 国全部で100人以下? マジで? どういうことだろう? 確か韓国って3千万人くらい人口があるんだよね。 利用が進むのは勝手だが、利用ばかりで開発に回る人が少ないのは あんまり望ましいことではないなあ。 (2007.9.12 Matzにっき)
このdisりパターンは初めてかな?
>>672 売ってるものでも割って使う(Windowsとか)、それでいて高くで売れそうなものはできるだけ高く売りつける。それが無理なら無料なものにマルウェア仕込ませて元取る。
このような幼稚な発想でできてる韓国人がOSSなんて発展するわけない。
多分あちらの国の連中が1番理解できない事だと思うよ
日本だって似たようなもんだw
OSS開発者「お前ら疎結合って知ってる?」
まず韓国が先進国だと思ってるのがまちがい 他国からの支援なしの素のポテンシャルは北朝鮮以下
韓国人は使うけどライセンス無視してるだけだろ GOMPlayerのFFmpegとか
>>677 確かにwww
というかRubyってなんであんなにカスなの?
型が安全でないから。 動的言語が型の安全性を保証する仕組みでも出来ないとユーザーが離れるのは確実 逆に型の安全性を保証する仕組みが出来上がるとJava厨、関数型厨死亡
日帝の残滓が作った言語だから
ええ?あいつらフリーメーソンの会員か何かじゃないの?
Matzって本当にrubyで大規模開発を可能にさせようって気はあるの? ruby(動的言語)で大規模開発出来るっていうならノウハウ本を誰か書いてくれよ 厳しいったらありゃしない
オバマの選挙でWeb技術者が集まってサイトか何か作ってたから、 出来ないのはお前らがウンコなだけ
世界中で使われるruby
perl,python,ruby,php,jsのシェア争いはPHPの一人勝ちで終わった 今はもう、Scala vs Erlang vs Haskellのサーバーでのシェア争い ScalaとHaskellが単体で使われるのに対して、RubyとErlangは併用される印象
>>672 いやあいつらはオンゲ馬鹿ばかりだからw
それ以外に興味ないんよ
>>677 先進国なんて何処の先進国のお偉方も思ってないだろう
そもそも次世代の発展途上国にすら入ってない後進国なのに
データみれば一目瞭然やん、単に国民の血税注ぎまくってる半国営企業サムスンが国の広告戦略で目立ってるだけで
シェアはどうでも良いんだが 動的言語で大規模開発が出来ないぞ 理由は、一定確率で人間はミスをする これは100%確実な事実であって それがある以上、動的言語のソースコードには どれだけ理想論を言ったところで一定確率で 「静的言語であれば気にする必要さえなかったバグ」が混入する この時点でScalaと比べれば圧倒的に不利だ C++の機能を全部駆使しても動的言語でネイティブ吐けるコンパイラってかけないの? それともC++使える技術者がいなくてかけないの? どっちだよ!
>>689 の言う大規模開発にはテストという工程がないらしい
大艦巨砲主義じゃない方が勝つわ
>>690 テストも静的言語のほうがいいぞ。
コンパイルエラーが起きたら実行しなくても
明らかにテストに通らないということが判明する。
特にリファクタリングなんか、大助かりでもちろん随時テストを
実行するんだけど、コンパイルエラーを起こさないように構造を
改善していくことで安全に修正できる。
同じ作業でもストレスなく短時間で行えるんだよね。
テストがあればできるというけれど、出来るできないの話ではなくて
どれくらい楽にできるかどうかという話だから、
(頑張れば)できるんだけど?っていう反論は的外れ。
実行したいと思えないコードなんて書かない方がいい
死ねってことでしょ
生きねば
いや、「実行したいと思えないコード」の意味だよ。 なんで脈絡もなくいきなりそんなこと言い出したの?
TDDでカバレッジが100%になるのは テストを頑張ったからではなく、実行したくないコードを書いてないから100%になる テストに影響しないバグを直すためにコードが長くなるなら バグを気にしないで短いままにする 短くするために意図的にやってるから、コードが間違っているとは言えない
>>689 動的言語って、エンドユーザーがバグや仕様漏れを見つけて、
すぐに自分たちで修正するコミュニティでしょう
サービスが稼働している限り自分らの手で、スグにfixするようなところ
グレアムのyahooストアみたいな
これを組込みや業務システムと同じ系列で考えると動的言語は使えないでしょう
適材適所
lambdaや高階関数の入ったJavaやc++のある時代に、 グレアムが生きていたら世界はどうなっていただろうか そもそも、あそこのヤツらはカバレッジ率なんて考えるだろうか
mruby製の制御ソフトが搭載されたA6Mの登場により、 第三次世界大戦は大日本帝国軍の圧勝に終わった
mechanizeでsocksプロキシ・・・っていうかtor串をさしたいのですが 言語は問わないので何かでできませんか?
rubuスレおちてr
mrubyって組み込み業界で普及してるの?
組み込みって仕様をキッチリ決めてその通りコードに落とすから Rubyの適当に書いてテストするみたいな文化とは合わないよ
>>708 > 組み込みって仕様をキッチリ決めて
最近の組み込みはそうとも言えないものも出てきた
mrubyはそこがターゲットだろう
業務端末なんかで単価が高くてリソースに余裕がある製品だとWindowsだったりAndroidだったりで ガチ組み込みとそういう富豪的組み込みの中間ってちょっとニッチすぎるよ
ガチ組み込みだとやっぱりCとかJAVAが主流なのかな?
門外漢なんで、まずガチ組み込みってラインがよくわからない テレビのリモコンとかイメージしとけばokすかね? ラズベリーパイとかの記事見てると普通にSoC積んでLinux提供されててお安いから富豪のラインが特にわかりにくいっす
>>711 以前に何処かでみた資料だと、組込Javaは全体の5%以下で、cが主流
c++ってすごい言語だよね 普通の人には使い方がよく分からない新しい機能で、 いつまでもいつまでも膨らみ続けていく
本格的に関数型へシフトする兆候だったらいいな
c++の機能を全て把握するのと、 c、関数型、動的言語の3つぐらいを適度に覚えるのと、どちらが効率的だろうか 全ての言語を一通り習得して、アルゴリズムやパーサー、デザパタ、ネットワーク それら全てを一通り習得して、まだ人生が物足りないような人しか使うべきではないのでないか 動的言語で適当に書いて、テスト残しておいた方がよっぽど効率的だよね
717 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/07(金) 04:54:06.99
プログラム言語で出来る範囲で言ったら C++ <<< 動的言語 C並の速度を保ったままC++が動的言語染みた事を可能にしているというスタイルがC++の課題だから 静的言語でやる事じゃない事をやってる研究言語みたいになっててカオスにる いずれ一通り静的言語にも動的言語の機能をこんなに輸入出来て速度も落ちないぞ って場所まで逝ったら、C++の機能を持ったまともな構文の静的言語が出てくるはず C++やる奴なんて人柱もいいとこ そもそも、C++なんて「123_123_234_232って数値表記入れたいけど難しいから123'232'232'232これでいいよね!?これで実装します!!」なんて言ってる言語w シンタックスに関してはやる気ないし、使いやすさなんて求めてないのが分かる 思いっきりもはやただの研究用 望んで人柱なるならどうぞって
Java,C,PHPぐらいしか仕事に出来ないって悟りの体験をしたよ PHPでOOPを覚えて、cの低レイヤかHakellの方へ行くのが現実的だろうか
いや、もっと純粋に仕事って考えるとVBとCOBOLが現実的だろうか
アホ共が騒いでるけど、最初に学ぶべきは純粋職業型言語
プログラミング覚える = プログラマになるって思考はどうかと思う 理想論だけど何かやる時には手作業じゃなくてバッチ処理できる場所は だれでも簡単な自動化スクリプトくらい書けるようになってるほうが良いと思うんだけど、 全然そういう世界にならないな
722 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/07(金) 06:54:32.06
動的言語はクリエイト 静的言語はバカ製造 真理なので異論は認めないw
>>721 VBAが使える非プログラマは腐るほどいるだろ
テキストをそのまま扱う機会というのが実際にはあんまり多くないから汎用言語の人気がないだけ
724 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/07(金) 07:27:14.28
VBAもrubyから呼び出したほうが簡単だし rubyの機能をそのまま全部使えるVBAへと進化してしまう なぜrubyはここまで最強なのか
それはCOMを呼び出しているのではないか
今日日、大学でプログラミングをはじめるヤツらって、 Haskellとデータマイニグから入りそう。
関数型言語ならHaskellよりLispやったほうが糧になりそう
lispって、どこで使われてるの? 構文解析みたいなことするならHaskellだろうし、 並列化みたいなこともHaskellだろうし、 それに、lispは単純に可読性が悪いじゃない
純粋関数型を勉強するならHaskell、手続き混じりならOCaml マクロとかを勉強するならLisp。
実用的観点からHaskell,Ocaml,Scala,Erlangしか候補に残らないでない? このクラスタ自体は Ruby,Prolog,Erlang c#,Ocaml Java,Scala PHP,Haskell(DSL主義者) に分布される. lispマクロなんて覚えて何するのさ
どの言語を使うにしても、 効率的に作れる環境を前提にするべきだし 身に着けるためにある程度使い続ける必要がある。
>>721 金を投資しないと面白くならないゲームと、賭けなくても面白いゲームがあって
お互いに自分の方が良ゲーだと思ってる世界
> lispマクロなんて覚えて何するのさ メタプログラミングを Javassist とか Template Haskell でガチガチにやるのもいいかもしれないけど、 Lisp マクロでいいじゃない、とか思わない?
735 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/07(金) 12:13:36.85
簡単な総当たり組み合わせを作成するだけのスクリプト示したらプログラマー言われたわ 即刻否定しておいたがな
Python処理系にS式のコードを見た記憶があるけれど、 あれってメタプログラミングだったのかな
S式のような具象構文というだけならedifとか、いくらでも(ってほどでもないか)あるでよ。
Python本体に、schemeっぽいコードを見かけたんだよ コードジェネレータとかだったのかな
動的型言語信者はバカだってことだけは分かった。 動的型言語と静的型言語、どっちの方がコンパイラ作るの難しいと思ってんの?
動的言語のほうが難しいに決まってるよな 静的言語コンパイラには必要ないシステムを沢山開発して導入して どうにかして速度を対等に持ってこうとしてるわけでやってることが数倍は多いと思われる
どっちにしろ手抜きコンパイラなら簡単だし高度に最適化とかをするコンパイラを作るのは
大変、というファクターの方が大きい。
>>738 Modules/_decimal/libmpdec/literature/umodarith.lisp かな?
Lispでマクロっていうか木構造でマクロする事が大事 S式は最初から木構造だから、Lispでマクロやれば自然と何かが分かるようになるはず 普段オブジェクト指向的なものでやってるのとは別の書き方がある事を知ると 実用性は皆無だけど設計する時の視野が広がるかもしれないし アセンブラ覚えるよりは有意義だと思うね
静的型言語より動的型言語の方がコンパイラ作るのが難しいだってwww
「難しい」というよりも やる事が1レイヤー分多いって事を理解しろよ知ったかゴミ野郎がw 基本的に静的言語よりも動的言語のほうが高級であって 高級な場所から一番下のアセンブリまで吐くのが目的なわけで、単純に工程が1個多いんすよ 理解でけた?
図にしねーとわかんねーのかなこの手の、どこで妙な知識つけちゃったか分からんゴミは
自分で知識もなく調べもしないで信用も出来ないソースを
一番最初に自分が見たソースだからってだけで信じ込んで自信満々になっちゃうから向上もせず
ひたすら2chからしか知識を得る事が出来ない、死ねゴミ
そもそも動的言語でどうやって静的言語バリの速度出すか、ってのは世界中で頭悩ましてるかなり高難易度な場所なのに
何がどう静的言語コンパイラより簡単なのか理解できない
コンパイル時に型分かってるコンパイラのほうが明らかに書きやすいし最適化も容易じゃねーか
何でこの程度が分からないんだこのゴミは、
>>743 死ねゴミ
センスねーからマジ死ね
コンピュータがどんどん高速になってるのに 動的型言語のシェアが静的型言語にくらべてぜんぜん伸びないのは何ででしょうね。 静的型言語ではコンパイラがしてくれる型チェックを、 動的型言語では人間がしなければならない。 手抜きコンパイラーの動的型言語はこれからも永遠に不人気のまま。
なんだうゆか。 > 動的型言語のシェアが静的型言語にくらべてぜんぜん伸びないのは何ででしょうね。 ということにしたいのですね、としか。
手抜きして余力を残しているんだよ 逆にScalaは余力がなくて.NETから撤退したんだろ
C#が相手だと大してメリットないからだろ というか言語仕様やライブラリがカオスな分総合的に負けてる
年末にはDartやTypescriptが入るだろう。
OSSがもてはやされるのってFacebookやGoogle、Twitterのおかげであって、 金にならないと分かったら開発者なんて捨てられるよね 開発者が社会的地位を保つために主導権を握るには、 HaskellとかScalaみたいな金融市場に強い言語を習得すべきだよね
Deep Learningを使って、2つの銘柄の相関から株式予想できたりしないかな
自分で銘柄を指定して相関を調べるのは無理筋だろう 相関の強い銘柄を勝手に発見してくれるなら有用だと思う
aaaa
新しい技術()とか称してjavascriptだのPHPだの覚えたりしないで、 シュプリンガーが出版されてる数学の本を読んだ方が遥かにマシだよね
ボルツマンマシンみたいな相互相関型NNの重みの部分に、 2つの事象の相関が出ると思うんだけどな
>>704 require "mechanize"
require "socksify"
require 'socksify/http'
class Mechanize::
HTTP::Agent public
def set_socks addr, port
set_http unless @http
class << @http
attr_accessor :socks_addr, :socks_port
def http_class
Net::HTTP.SOCKSProxy(socks_addr, socks_port)
end
end
@http.socks_addr = addr
@http.socks_port = port
end
end
agent = Mechanize.new
agent.agent.set_socks('127.0.0.1', 9150)
agent.get "
http://www.ugtop.com/spill.shtml "
#puts agent.page.body
puts agent.page.search("font")[12].content
>>759 2銘柄の株価だったら普通に相関関数取りまくればいいじゃないか
金儲けで重要なのって一方が上がったN日後にもう一方が上がることだけだし
>>761 単純に素子数を増やして、N日後を表現できると思うのよね
scipyのサンプルにあるHintonダイアグラムで2素子の相関は分かるんだ
しかし、やるなら強力なマシンが欲しいのう。GPUとかで代用できるんだろうか
>>762 (金儲けに使える程度の)相関が見えてくるのって結構長い足だろ?
あんまり昔に遡っても意味ないだろうし大したサンプル数じゃないよ
2銘柄に限るならだけど
株とか全然知らないよん 連想記憶モデルなんかで無駄に人生を費やしたから、 これで誰か上手いこと金儲けしてないかなと思って
emacsやgimpのコード読むって、本当に割の合わない時間の使い方
チャートのパターンってほとんどオカルトだからな 相関の取り方に拘るより、金儲けに向いた相関を持つペアを効率よく発見する方法を検討するべき
こっちが上がってたらあっちも数日後に上がる可能性が高いってだけなんだから 決まりきった計算でやれることで学習もクソもないと思うが こっちがM時のチャートを描いたからあっちは3日後にN字のチャートを描くなんてのはほとんど迷信だと証明されている
2つの銘柄が、正の相関を持つか負の相関もつか絞るだけじゃ、どうにかならないの? もうニューラルネットなんか忘れてPHP書こう
>>768 迷信というか相関関係がばれてしまうと食いつく投資家が大量にぶら下がることでバランス崩すんだろうね
自分以外がだれもやってないことをやるべきで
良いアイディア思い付いても喋らず黙って自分だけ使うのが鉄則
それ時系列的な相関の話?銘柄間の相関は簡単には崩れないんじゃない?(と思いたい)
実は、筆者はテクニカル分析がほとんど役に立たないと考えているの ですが、証券会社の投資教室的な場をはじめとして、マネー誌(証券会 社の広告が一杯入っている)などでも、投資の初学者にテクニカル分析 を教えることがしばしばあり、そこそこの人気を集めているようです。 中略 プロの運用の世界では、多くの場合テクニカル分析はまともな運用の 手法としては相手にされていません。 中略 いささか過激な結論を先に 述べると、「テクニカル分析を研究する人がいても構わないが、これを投 資初心者に教えることは有害だし、まして、マネー誌んどで個人向けの 投資アドバイスをチャートに基づいて行なうようなアドバイザーは人間の クズだ」と筆者は思っています。 まず、有効性を科学的に論じようとする場合には、個々のテクニカル 分析手法の有効性の立証責任はテクニカル分析側にありますが、きちん とした手続きで論文に書かれて有効性が立証されているテクニカル分析 手法は、筆者の知る限り存在しません。 中略 たとえば、カルチャーセンターに星占いの講座があってもこれが単な る占いとして教えられる限り構わないと思いますが、これを人生相談や ビジネス、あるいは政策の決定に使うのは問題でしょう。 中略 短期の動きに関してはテクニカル以外に有効な方法論がないという意 見も、有効性自体を直接に立証しない限り無意味です。他の方法が有効 でないことが、別の方法の有効性の証明になるわけではありません。 チャート分析は、根拠の乏しい売買を誘発して売買手数料を稼ぐため に証券業界が普及に努める「手数料製造装置」でもあります。
銘柄間に時間のずれた相関関係が存在すること自体は十分にありうるよ
模様を眺めるのは
>>772 の通り何の意味もないことで、
NN使おうなんて馬鹿げてるが
774 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/08(土) 13:14:33.17
>>754 金が増える言語って、誰かの金が減って別の誰かの金が増えるだけでしょ
減った方の人間がもし金が減らない言語を作ったら
金が増える言語が捨てられ、金が減らない言語だけが残ると思う
でも不思議と実際そうはならないんだよね 金が増える言語が流行っちゃうとみんなそれを使っちゃうんだよ
不思議ということは運が良いだけということ 運に頼るのも一つの方法だがそれ以外にも方法はあるだろう
>不思議ということは運が良いだけ なぜそうなるw 理由・メカニズムはわからないがそうなるって意味だろ 775の統計的真偽は知らんので文意だけフォロー
メカニズムがわからないという点ではテクニカル分析と同じだな
お金には、いいお金と悪いお金があるよ チョヌがヘイトクライムしてるのは、「悪いお金」が動いてるからだからね
780 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/08(土) 21:31:00.76
emacsやgimpのコードを読むととても勉強になります。
いいえ、失うものの方が大きいです。 Haskellで最適化数学とパーサーの書き方だけ学んだ方が困らない
782 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/09(日) 00:28:25.99
失うものは時間と心だけです。 ニートには時間が有り余っているし、心は元からないので取られる心配がありません。 emacsとgimpお勧めです。
emacsやgimpのコードを読んだところで、明日の糧になるでしょうか? あれだけの規模から学んだノウハウを1人で市場に出せるでしょうか? おまけにxlibやgtk、makefileが使われています。絶対的に不可能です。 PHPかHaskellの二者択一で、c++やJavaなど触らないに越したことはない
読むならもっと小さいEDAツール。それもHaskell製のヤツ。 日毎の糧はPHPが恵んでくれる。
785 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/09(日) 02:15:16.64
一人で市場に出せるなどと言ってる時点でemacsとgimpがお勧めです。
バカでしょ?大きすぎて無理。 適当なOSSから設計かっぱらって、AndroidかiPhoneマーケットプレイスが王道 近所に声かけてバグを作りこんで文句いわれないようなものがPHPぐらい
とりあえず、2chやってる時間よりは有意義と思います。
こうやってノウハウを世の中に流出することで、 SIerが連鎖的に倒産したら本当に素敵な社会になると思わない?
789 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/09(日) 03:50:19.15
一人で市場に出せる→ニート→どうせやり遂げない→大きいほうが良い
やり遂げられるレベルで、尚且つ、 インクリメンタルにソフトウェアを大きく出来るものを選べ そう考えると、EDAツールの派生ぐらいで十分だって結論に至る
OSSの他人のコードをそんな真剣に読む利点あるとすれば 自分で作り方がわからないとか 自分のアルゴリズムに自信がない時だけど センス無いバカの発想だとただやみくもOSSのソースコード読んで「技術ついたw」みたいな発想なのかな その場で目で見てコピペすんのと記憶の中から思い起こしてコピペすんのってあんまり変わらないよ 自分で結局ゼロからアルゴリズムを作れるレベルに至ってないってわけですわ
792 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/09(日) 05:15:08.30
神のごとき素晴らしい人間だからニートやってる←× 何もできないクズだからニートやってる←○ emacsとgimpが超お勧め。
読んだコードが記憶に残ると思っているヤツがアホ 利益考えりゃ、cでエディタとか作れねぇよ
最初にやるべきは適当なツール使ってコールグラフ描いて設計を盗むこと
>>791 まず、アルゴリズムって何だか理解してるの?
Haskell、PHP、Ruby、JavaScript
>>783 > 1人で市場に出せるでしょうか?
そんなもん、無料ソフトをパクったって無理だよ。
>>791 > OSSの他人のコードをそんな真剣に読む利点あるとすれば
> 結局ゼロからアルゴリズムを作れるレベルに至ってない
アルゴリズムを組むんならC++以外にあり得ない。
いや、C言語でもいいけど、C++があるんだからC++を使うべき。
だけどアセンブラもちょっとはやっとけ。
>>797 出来るに決まってるだろ。
タワーディフェンスの絵柄を変えただけで仕事になってんだぜ?現実みろよ
c++もアセンブラもやらないとダメなんてのが、
そもそも何かの馬鹿馬鹿しい錯覚だよ
どうして頭の悪いヤツらって、c++を使いたがるんだろうな ほんの少しでもc++を使えば、明らかにcで書いた方が効率良いって気付きそうなものなのに
同意、C++ほど非効率極まりないものはないのにね
802 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/09(日) 07:11:41.07
そう言えばここ、スクリプトスレなのになんで市場に出すとか言う話になってるんだろ。
カスタマイズ用に搭載するスクリプトなら WSH とか Perl とか一定規模あるのがいいと思うが。
>>800 C言語はポインタ直書きだから過去に書いたすべてのコードに影響する。
原発事故を防ぎたかったらC++で書くべき。
ちなみに俺はC++で書かれた原発システムのバグを発見したことがある。
3歳の頃にはアセンブラで大人の10倍のコードを書いて原発システムを作ったし
効率も数倍だった。
だけど、アセンブラで書けるのは小規模なものだけ。
どっかのエセ作曲家は例えるなら 「アセンブラ で Windows を作った」とほざいたわけだからそら天才もビックリだわ。
>>802 原発事故を防ぐためにそして生産性、効率化の観点からもC++以外の言語で効書くわ
Boostみたいな出来合いのライブラリを使って、 小さいプログラムを書くだけならc++は便利 プロジェクトで、c++の様々な機能を使いたがるバカが交じると、もうお手上げ
> 効書くわ どうぞどうぞ
アプリケーションにスクリプト組み込ませるときって、 luaかschemeが載ったものしか見たことない WindowsアプリってPerl、WSHとか搭載されるの?
807 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/09(日) 08:06:15.89
WSHはスクリプト言語ではないのですが。
808 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/09(日) 08:07:13.73
やはりあなたたちにはemacsとgimpがお勧めのようですね。
>>791 あれこれと濫読した結果、精読して仕事に繋がりそうなものが
CakePHPで書かれたアプリとMantisしか残らなかったわ
しかも、頭から精読しても記憶に残らない。
コールグラフ描いてプリントアウトするしかないと思っている
>>808 gimpは応用効きそうだけど本体がデカすぎ
真面目に読むならJavaのGEFが小さくてキレイ
c/c++ってworkflowダイアグラムを描くフレームワークが氾濫しすぎ gtkやWxWidgetsで書かれたものあったけど、いろいろと不安 読むならJava。
スクリプトの話からそれすぎのような気がするな
prologが便利すぎる クラスの継承関係まとめて、問い合わせてエディタで開くだけでソコソコのツールになる
816 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/09(日) 17:54:31.60
Rubyにはβ-エンドルフィンの分泌を促す作用があると見てる メソッドチェーンが長くなるほど効果は抜群していくんだよ
>>816 アンカ略
消防の頃、いちいち 3.14 をかけるのがめんどくさかったので、まヅ
3.14, 6.28, 9.42, 12.56,……
数列の暗記を試みた。が、面積の計算なので 25 とか 36 とかが出て來る。
憶えきれん ミ'ω ` ミ
そのうち分配法則を知り、記号 π こそつかわなかったが、かけ算を保留したまま
計算を進め、最後に一回 3.14 をかけることを想いついた ( 姉に教わったのかも
しれんが )。
……試験の回答にそう書いたらバッテンつけられた。
ゆとりとか日教組とか愛国教育とかは関係無く、俺は学校を信用しない。
ヲッサンになった今でも全く信用しない。強固な学校不信 ミ'ω ` ミ
大学を卒業したあたりから、学校って機関が大嫌いになったよ
>>818 貴方の心の闇はわかりました。今はただRubyを信じなさい。
822 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/10(月) 08:20:39.18
死ねゴミ共がw ばーかw 動的言語万歳!性的言語死ねw
某企業のWebマンガに盛大に吹いてしまったw SIerだと後手後手に周るしかないのか
ネタポストにまじレスカコ(・∀・)イイ!!
みんな心の中で思ってることと 投稿するときの建前がまるっきり違うよね 知事選で原発推進のマスゾエが優勝するのと同じ構図
Haskellを眺めたら、すごく可読性が高いような気がしてきた c++やJavaで同じことを記述すると、確実に4x以上に増えるだろうし、 Pythonで書くと、大体は何処かで型エラーを起こす
最近ム板も政治的な書き込み増えてきたけど ほんとお前らに政治やらせちゃダメだなって分かる 一般人から忌み嫌われている存在のお前らが 他人の面倒を見れるわけがない 選挙ってシステムは偉大だよ
一部で不正選挙だって騒いでる人が以前の選挙からずっといるけど 集票システムってそんなに簡単に不正出来るものですか? ム板のみなさんなら御存知でしょう?
日本の開票作業の見学は誰でも出来ると聞いたが行ってみた事はない
ム板のみなさんなら御存知でしょう? なぜなら集票システムを作ってるわけだから
ネット選挙はヤバいよな ソースコードの見えないOSとハードで 途中で様々なOSやメーカー製品の中継ポイントを経て、 色んな無線電波が飛び交う中 国の方針を決める投票やるなんて 動的言語で大規模開発よりありえない
集票システムを作ったのはプログラマ お前らはプログラマ ゆえにお前らは集票システムを作った
主語の使い方がおかしい 名無しのほうがマシだって分かる
2ch語
人手なら開票者を買収できるだろう 集票システムと中継地点をオープンにすれば良い
2ch語
主語を使わなければ陰謀論もゴーストライターもなくなる
is-a
君が僕で、僕が君で
体が入れ替わっちゃった
842 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/10(月) 14:24:22.35
死せゴミ
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア ッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッップ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
844 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/10(月) 15:33:13.57
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
845 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/10(月) 16:10:05.82
>>999 ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
>>998 ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwww
>>997 ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwww
>>996 ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>995 ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwww
>>994 ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwww
>>993 ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ!!!!!!!!!
>>00000000000-9999999999999
ッジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
846 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/10(月) 16:41:36.01
847 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/10(月) 18:40:39.62
>>846 ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「ジャアアア」をNG登録推奨
849 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/10(月) 20:32:46.85
ニイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイップwwwwwwwwwwwwww
対応はええな
これがスクリプトの強みだな
スクリプトキティってやつかね?
853 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/11(火) 11:47:31.32
死ねゴミ共がw
854 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/11(火) 12:00:55.14
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwww
Ruby使いって 会話にならない発狂でその場を乗り切るんだな。 人とまともに会話できない奴が 機械とも会話して適切な指示出せるわけないわな。 いかに楽して機械に指示出すかがプログラミングの本質。 もっと楽したいからスクリプト言語が出てきた。 Perlは呪文化し ルビーはパッとしない 最も勢いがあってユーザーも多い(世界規模で)のはJavaScriptとPython。 PythonScriptなんてのも出てきてるから Python一強だわな。 いかにして楽するか これがスクリプト言語の本質 インデントがあった方が他人のコードも楽に読めて楽に使いまわせる 自分が書いたコードも楽に共有できて どこがダメでどこがいいのかフィードバック貰いやすい。
jsはブラウザに生かされてる側面が大き過ぎるよな はよ代替出てくれほんと どこでも使われすぎて誰にも潰せない負の遺産状態がなんとも pNaClみたいなブラウザ用の汎用バイトコード決めちまえねえもんなのか
JavaScriptの代替は、進化したJavaScriptですよ。 他の言語に乗り換えることが可能であれば、 進化したJavaScriptに乗り換えることも可能でしょう?
>PythonScriptなんてのも出てきてるから >Python一強だわな。 >PythonScriptなんてのも出てきてるから >Python一強だわな。 >PythonScriptなんてのも出てきてるから >Python一強だわな。
>>857 いやまあ、仰せの通りですが。
なんだろ、選択肢がjsだけってのが不満というか。
タイプセーフな言語で書きたい感が募っても、代替は間接的(事前コンバートやプラグイン経由)な実装しかなくて隔靴掻痒な感じがどうもね
なんとかなってんだけどさ
無い物ねだりですね すみません
それは贅沢過ぎというかおかしい Webでは基本寄生的なスクリプト的なものが求められるし、 DOMAPIもいろんな型返してくるからタイプフリーでダックタイピング志向の方がいいに決まってる もし内輪だけでタイプセーフにしたいなら変換すればいいだけで ブラウザがサポートする必然的がない
>>855 おばかだね
「人とまともに会話できない奴が
機械とも会話して適切な指示出せるわけないわな。」
こういう恥ずかしい詭弁を弄するとは無脳の証
「いかに楽して機械に指示出すかがプログラミングの本質。」
これはもうド級バカの証
「私にとっての意味」、視座からの評価値」を対象内在的な「本質」とは。
きみ、低低すぎるけどど、プログラマーじゃその程度でも普通かな
ちなみに俺はRuby使わないけどな
int c = a - b; // c > 0 double q = p*log(p); double volt = reg * amp; double x2 = l1*cos(theta)+lg*cos(theta+theta2); こいうのは型チェックされただけで嬉しくも何ともないの.(関数型なら幸せになれるかも) テストコードを残すなら動的言語で書いた方がはやい
matlabやoctaveに次元解析の機能って付かないんだろうか
GoogleやMozillaは5年以上前にブラウザにPythonインタプリタを搭載するべきだった。 そうすれば少なくともIE9以降はMSもPython載せただろう
866 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/12(水) 21:41:10.22
そうするメリットがないじゃない JSに足りないと思われてきていた部分を 同じスクリプト言語が補えるのはたかが知れてるし 特にPy2と互換取り続けることになってたら今のJSのような高速化は望めなかったし Webとの相性も悪いというデメリットは十分にある 新しい言語を作るかJSを改良するかの二択しかありえなかった
JSの糞仕様はコロコロ変わるブラウザのせいだからなw もしPythonがブラウザ言語だったら今の隆盛はなかっただろうな
Brython
>>864 Python1位じゃんw
何でこんな人気あるんやろか?
>>869 この言語一つでなんでもできるから。
Sublime TextですらPythonで拡張するから
習得が容易だから他と比べ。
>>869 使ってる言語ではなく、自由に言語を選べるなら何にする?という
感じのデータだから。
何を言ってるんだかさっぱり 初心者がプログラミングに初めて取り組むなら何言語がいいですか?
>>873 Python
Rubyの様に袋小路に迷う可能性が最も低いし、
読みやすい書き方を強制され
人に見せる際も、人のコードを見る際も楽に行えるから。
色んな言語とも仲良くできるし、
近い将来エディタを使うことになると思うけど、
Sublime Textってのが最近伸びてきてて、
そのソフトウエアの機能追加もPythonで行えるから。
Googleの三大言語とも言われててGoogleの後ろ盾もあり、最近では教育界でも使われ始めてるから。
将来Javaの位置が全てPythonになる可能性があるから。
ざっとこんな感じ?
他の言語すすめるやつはちゃんと理由も書けよ
Pythonかjavaにしとけ ただしLisp使いになると東大女とやれるからそこは自分で判断しろ
>>875 東大女とやれるの?
なんもメリットないわな
いい時代だな xyzzyはリップでやりたいほうだい sublime textはオッパイソンでやりたいほうだい チンチンから汁出てくるぞ リップでもオッパイソンでもどっちでもええがな さっさとくわえてや
>>864 了解
因みにGoogleの三大言語って他2つは何?
>>874 ありがとう
googleは好きな会社だからそれにするわ
javaにしておけば良かったと思う日が来るだろう ま、その時は改めてやれば良い
882 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/13(木) 07:25:55.88
>>874 将来Javaと置き換わる可能性はどの言語にもある。
BASICでもC++でも関数型でも。
実際、置き換わらないとわからない。
>>882 それは言えない
どの言語にもあるなどと
884 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/13(木) 07:32:02.98
少なくともチューリング完全である普通の言語であれば実現可能な処理に差はないはず。 装備が充実すればそれが一番使える言語になり得る。
例えば?
>>884 極めて限定された考慮要因からだけの、つまり単に抽象的な評価でしかないことをあたかもレアールに対応すると見做している。
これは駄目だね
>>873 Haskell。リテラルがデータ構造を表現して可読性が高い。
型チェックしてくれる。入門向けの記事で溢れている。
複雑なアルゴリズムやデータ構造ほど記述しやすい。
仮に入門自体はc++の方が簡単だとしても、
c++で書いて意味のあるソフトウェアや処理を書くのが大変。
STLやクラスの瑣末な問題が多い割に、覚えたところで対してメリットがない。
対して読みやすくもない。
Java,C#はIDE専用言語で、アルゴリズムやデータ構造を学ぶには不適切。
(最近の子、オブジェクト指向からだもんねw)
Python、Ruby等の動的言語は型チェックをしてくれない。
特にscipyでlistを使うと、行列かリストか分からなくなって酷い
PHPはプログラミングを学ぶための言語じゃない。Webサイトを作るための言語。
c。メモリ管理の大変さが分かる。日常的に使いたいもの作るには骨が折れる。
>>887 さっぱりわかんないわ
ようは誰かに書いてもらえってことだな
lispの方が文法自体は簡潔なので本質的な処理に集中できる。 emacsでslimeを使うと効率は良い。突き進むとAIや記号処理へ行くんだと思う。 パッと見たときが読み辛い。emacsはエディタとして重く、 IDEとして機能が半端なので、皆、vim+αを使うんだろうなと思う IDEとvimは併用できてもIDEとemacsは流石に重すぎ。
>>888 適当に分かりやすく言うと、Haskellで書いた2行はc++でいう16行
Haskellの100行に2つのバグが含まれているとしたら、
PythonとRubyの100行には30個ぐらいのバグが含んでいる
Web上にあるHaskellとPythonのチュートリアルを同時に読めば良いよ そうすると、動的言語でプログラムを書くのは避けるべきだって悟るだろうから
入門時点じゃ何から初めても同じ cやJavaから入ったヤツらが、別のパラダイムの言語を習得できないだけ むしろ、Haskellでやる一定のこと(意味のある処理)をcやJavaでやる方が難しい
Javascriptにするわ パソコンに最初からついてるメモ帳だけで作れるみたいだし
即物的に必要なものは作れるけど、プログラミングには向いてない言語だよ
Dr.SchemeをインストールしてSICPが入門の定番。 これ一冊を読んでおけば、大体、全体像が見渡せる
>>898 Dr.SchemeってMacでも大丈夫?
>>899 たぶん、大丈夫。Racketって名前に変更してた気がする。
SICP→Prolog(99 Problem)→Haskell
JavaやPHPなんて、やれって命令されてからで十分。
>>891 バグが30個出るって言っとけば10個ですんだやつは自信がつくんだよね
それにくらべて効率厨は効率のためなら平気で人の心を折る
Scheme, Haskell, Prolog どれもこれも冷えたピザとは言わないが激アツとはほど遠い 自分で学ぶ価値があると判断してやるのならともかく 他人にたぶらかされてやるようなものではない
>>903 情報を整理したり問題を解くのにPrologほど便利で入門に向いた言語なんてないよ
それに、今熱い言語なんて数年語には冷めたピザだよ
tclやPerlが通ってきた道。冷めたJavaやc++なんて言語に何かの魅力を感じる?
文法規則の少ないschemeやSmalltalkや、
楽にパーサーを書けるHaskellぐらいしか魅力を感じないんだけど
Prolog書くのより実行結果が出るまでの時間やその見積もりにかかる時間の方が長いだろが
200人ぐらいの事業所とかならprologで十分 パズルの解法も定石として残っているから入門にも最適 Javaで再起やCompositeパターンを書いたり、コンパイルしたりより、 パスを通したりするより遥かにはやいし、書くプログラミングに即効性がある
907 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/13(木) 17:05:13.97
Rubyが最強であってるの?
多分、alloyかZ。 スクリプト言語に貴重な時間を割くなら形式手法でも学んだ方が良い
データマイニングよりは論理とか制約とかスピンとか、そっち行った方がヨサゲ 統計は流石に簡単過ぎるので、エンドユーザーが片付けてしまって不思議ではない。 開発に携わるなら、確率統計より論理学の方に優先順位が高い気がしなくもない
第五世代コンピューティングの中核言語としてPrologが採用されたわりに、 そこで出来たGHCやKL1よりもErlangやHaskellの方が流行るから不思議
Haskell を持ち上げる文脈でGHCをディスってて噴いたわ
プログラミングを入門するなら、cでHello Work!って書くより、 Haskellでパーサー,agdaで定理証明あたりから入るのが良い気がする。切実に
913 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/13(木) 20:40:46.00
>>912 haskellでパーサ学ぶのにいい本とかある?日本語でお願い
真面目に答えると実用言語はどれも実用のための言語であって 入門のための言語ではないんだから ちゃんと教えてくれる人がいないのならスクリプト言語であっても 本当の初心者には向かないよ 当然この分野でやっていきたいってのがあるのなら問題ないんだけど プログラム自体に興味があっていろいろやってみたいっていうことなら どれもおすすめできない そういう場合は簡易で模擬的な言語からやったほうがいい 例えばblocklyのようなグラフィカルなものや プチコンのような目的がや世界がある程度限定されてるもの そういうので変数とループと分岐、欲を言えば配列くらいまで 概念を掴められればもう何も怖くない で、そういうので数ヶ月遊んでるうちに、こんなことができないかな これがしたいな、っていう方向性が出てくると思う それに合わせて次の言語を選ぶといいよ もしここでもパッとしないのなら、JavaScriptを選ぶといい それでまた世界が広がって自分のやりたいことが見えてくると思う HTMLとかも、今や基礎知識として理解しておいて損はない
Pythonやっているけど、どうしてもC言語っぽく書いてしまう… その言語の思想に染まるのは難しいな
PythonはRubyで垂れ流されるような書いた本人しか理解できない トリッキーなオナニーコードは悪というのが一番の思想だから、Cっぽく書くのも間違いではない
IOCCCを知らんのかよ
>>912 そもそもHello, world!はC言語の入門プログラムではなく
言語環境のセットアップ入門のプログラムだよ
きちんと実行まで出来るかどうか、が主眼
>>913 ・Haskellプログラミング:構文解析器結合子
http://id.nii.ac.jp/1001/00065556/ ・情報処理学会誌の連載記事をPDFで(無償なので、まずは読んでみよう)
・関数プログラミング入門 ―Haskellで学ぶ原理と技法―: Richard Bird
http://www.amazon.co.jp/dp/427406896X/ ・「第11章 構文解析」でモナドを使ったパーサを解説
・文章がいくぶん固く、内容も難しいと感じるかも
・岩波講座ソフトウェア科学4 プログラミング言語: 武市正人
・Haskellの小さな処理系Goferを使って、スキャナ/パーザ/コード生成まで
言語処理系の骨格の書き方をていねいに解説(ただし、エラー処理や最適化は含まれない)
・モナドが普及する以前に使われたコンビネータを使っているので古くさく感じるかもしれないけど、
仕組みが単純なのでモナドで挫折しそうな初心者さんにはオヌヌメ
・著者の意図は「操作的意味論によるプログラミング言語の原理」にあるけど、
ぶっちゃけ操作的意味論の実行系がインタプリタなので、Haskellによる言語処理系の
プログラミングを学ぶには最適な一冊(ただし、絶版で入手困難かも?)
・類似タイトルに「岩波講座ソフトウェア科学5 プログラミング言語処理系: 佐々 政孝」も
あるけど、こちらはHaskellとは無関係なので注意(でも、いい教科書だよ)
プログラミングはできないのにC++の言語仕様を読むのが好きな高齢無職童貞がドワンゴ採用されたらしいぞ お前らもなにか一つの言語オタになればどこか上場企業はいれんじゃない?
921 :
919 :2014/02/13(木) 23:18:29.97
>>920 本の虫の人ドワンゴ入ったのねえ
って彼高齢なの?若者だと聞いたような
clang遊んでるから彼の仕様書翻訳は正直助かってます
あんだけ掘り下げてて無職ってのが残念だとは思ってたけど、なんでドワンゴなんだろうw
>>920 就活で上手くやりゃ、まともにコマンドラインが叩けずともIIJぐらい入れるだろ
>>923 そう言い返されるとなんか納得してしまうな
>>926 c++標準化委員会の人
彼を見る限り、c++を理解するためには人生を投げ捨てる必要がある
cとPHP以外は使わないって決めた
ハスケルだけはやめとけ。圏論とかモナドとか言い始めるとPythonとかRubyがやってる楽しいプログラミングの世界に戻ってくれなくなる
pythonは精神衛生上いい感じ。
面倒だからしばらくjavascriptでいいやw
javascriptの出来ることは、派手なデザインとバッチ処理だけ Scheme→Prolog→Haskellと順当に極めると、 平均的Javaプログラマよりも優れた人材が出来上がる
936 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/14(金) 09:46:32.06
JavaScriptでもWinメトロアプリとかブラウザアプリとか node-webkitみたいにアプリ作れる環境は整ってきてるよ まあそもそもブラウザ内だけで大抵のことは間に合うけど
関数型って具体的にはどこで使われてんの?
ソースコード解析、EDAツール、HFT、Web Server、Xen
c++とHaskellを使いこなす難易度が同じぐらいで、 Haskellの方がよほど可読性が高く使い勝手も良い JavascriptやPHPでは、市場に人手が余る可能性の方が高い Javaは記述が冗長な上に技術の陳腐化が激しい だから、プログラミング入門者はHaskellをやっておけば間違いない
javascriptから入ってしまうと、再起やパターンマッチについて 理解の浅い二束三文のゴミプログラマが出来上がる そして、一度、手続き型に慣れてしまうと、 宣言型や関数型の変数について理解できなくなってしまう 手続き型、OOPのコミュニティが、これまで行ってきたことの多くは、 変数の命名規則をどうすれば間違えないか、 関数とデータ構造をどこに配置するべきか、頻出するパターンの洗い出し ぐらいで、最初に学ぶ事象としては何者にも代えがたい時間の無駄
まず、真っ先に自動化すべき事柄が制約。
そもそもHaskellって求人多いの?
雇用者が必要だと考える一定のスキルが身に付くまで仕事なんてないから、 PHPやVBAでやるアホな雑事を任されて人生を無駄遣いすることもない
C言語に似てる動的言語と、C言語に似てない静的言語はどちらが流行るかな
>>943 なるほど
Haskell身に付けとけば、雇用者が必要としてるであろうスキル水準を満たしてる可能性が高いと考えてもいいのかな?
Haskellのコードは短いとか言ってる奴いるけど Project Eulerのコード見ても大して短くはない
c++やJavaで、それと同じコードを書いてみろ
C++は低機能 Javaはクラス大量発生、例外処理大量発生、デフォルト引数がなくてオーバーロード大量発生で長くなるだけ そういうのとしか比べられない時点で終わってる
短いコードが良いならPerlが最強で他の言語は勝ち目ない
Pythonはどうなん?プログラム初心者だから良くわからんが
>>916 とか見ると良さげに感じるんだが
初心者がPythonを使うと無能なスクリプトキディが出来上がる まずはProlog,Scheme,Haskellで修行すべき
Perlは真面目に書いたら括弧閉じるだけで一行使うから行数は結構多い
>>950 初心者にはこれ以上ない言語だろうな。変な言語を使うとバッドノウハウが身についちゃうから
設計思想もそうだしコミュニティも可読性、わかりやすさを一番重視してるから
PythonらしいコードとCライクなコードは違うけど
>>951 perl,python,rubyはlisp/schemeを読みやすくするために生まれたが、
文法の瑣末なルールが増えて自分の足を撃つようになった。
一時的ブームになる可能性が高いので、scheme,prolog,haskellと進むべき
後の知財となるのは再起であり、パターンマッチであり、バックトラックであり、
論理学であり、簡約であり、モナドである。
短いコードは可読性が保ててこそ意味がある その点、PerlとPerl後継のRubyは間違った方向に行った
Perl,Python,Rubyへ進むと、初心者の多くが闇プログラマ化する PHPとJavaascriptから入ると量産型のアホが生まれる 量産型職業プログラマと闇プログラマは、王道を突っ切ったヤツらの足元にも及ばない
仕事で一通りLLを使ったが 趣味ではRuby、仕事ではPythonがやりやすい バッドノウハウの多さは Perl>>Ruby=JavaScript>PHP>Python
データマイニングや工学系の技術計算を行うライブラリが整っているのがpython SICPを読みこなし、99 problemを解き終え、Haskellを齧りだした頃には、 pythonの文法を習得するのに半日も掛からない。 必要に迫られてから学べば十分な言語。それがPython。
ずっとPHPやってて最近JavaScriptを勉強してるけど、配列操作関数が揃ってない 必要なもの一つ一つmapやreduceから自分で組み立てないといけないって凄い面倒
>>959 underscore.js的なライブラリ使うとか
>>959 普通にmapやreduceくらいあるんだが
IE8でも使ってるのか?
>>961 IEに限らず、ちょっと古い他のブラウザでも使えないのがあったりするけど、自分が使うブラウザだけで動けばいいわけ?
mapやreduceを使って組み立てないといけないって意味 array_sumとかないでしょ あと、PHPのarray_mapって長さの等しい複数の配列を渡せるのが何気に便利なんだけど、 これもたぶん、JavaScriptだとできないんだよね? 外部ライブラリ使うってのは、commons.collectionsとかList::Utilとか、 まあ、そういうアプローチの言語の方が多いんだろうけど、 どこまでデファクトか、stableかって調査とか含めると、これ仕事だと割と面倒なんだよね PHPみたいに一見誰得?な機能まで標準にてんこ盛りってのは、実は有難い面もあると思う
こういう泥臭くてプログラミングの本質から離れた雑事を避けるためにも、 プログラミング入門者はscheme->prolog->Haskellと経由すべき 雑事ばかりにかまけて、雑事がプログラミングだと勘違いする
関数型言語や論理型言語はたしなむ程度でいいんじゃないかな
>>963 > array_sumとかないでしょ
こう?
_.reduce([1, 2, 3], function(memo, num){ return memo + num; }, 0);
=> 6
> あと、PHPのarray_mapって長さの等しい複数の配列を渡せるのが何気に便利なんだけど、
> これもたぶん、JavaScriptだとできないんだよね?
こう?
_.map([1, 2, 3], function(num){ return num * num * num; });
=> [1, 8, 27]
> どこまでデファクトか、stableかって調査とか含めると、これ仕事だと割と面倒なんだよね
仕事だからこそ調査して使う方向にするのがいいと思うんだけど。
Underscore/Lo-Dash, jQuery, Backbone.js, AngularJS等、便利なライブラリ沢山あるよ。
関数型や論理型言語で本気を出した方が、ハイソでセレブな人たちの仲間が出来る。 プログラミング入門者は関数型で本気を出すべき。
>>964 (Lispの) マクロと (Haskellの) 静的型が雑事ではないことを証明してください
>>966 >> あと、PHPのarray_mapって長さの等しい複数の配列を渡せるのが何気に便利なんだけど、
>> これもたぶん、JavaScriptだとできないんだよね?
これは例えば、
map([1, 2, 3], [4, 5, 6], function(i, j) { return i * j; });
=> [4, 10, 18]
みたいなのが欲しいのだと思う。
>>968 トロールがc++とpython,javaで誤った進化を遂げた(QED)
>>968 の片方が雑事ではないとすれば、もう片方の言語は雑事ではないことに対応できないわけですね
CodeIQで問題解くと求人の声って本当に掛かるの?
C言語に似てる動的言語 Python C言語に似てない静的言語 Haskell
974 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/14(金) 18:16:47.74
map()って最初に実装した言語って多分Lispだよな 今ではC#とか静的型付け言語でもこの手の繰り返し関数は持つことが当たり前になった
>なおPower BIはOffice 365エンタープライズの契約者に対してのみ提供される。 ぬか喜びさせやがって
>>976 企業にはこれが1番確実に浸透するだろうねこれ
979 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/15(土) 00:42:14.62
企業は馬鹿しかいませんからねえ。
おいおいw
馬鹿というか、一々データサイエンティスト()様に頼む必要が無くなったってだけでも大いに意義があるわこれ
982 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/15(土) 01:21:59.86
Python使えば一発なのに。
Pythonすら覚えさせる必要が無い、各々の仕事に集中させてればいい Excelさえ使えればいいのだから、そしてそういう奴は国内企業にゴマンといるよ もうデータサイエンティストコンサル詐欺の時代は始まる前に終わった まあ元々万人向けの統計解析ツールが出回るのは分かりきってた事でデータサイエンティストなる職種自体疑問符だったがな ハイエナコンサル共のステマもこれで無くなればいいのだがw
984 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/15(土) 04:59:38.56
Excelを使える人はたいていIQが低い。
仮にIQがあれでも使えるのがPower BI for Office 365なんでしょ いいことじゃよ
まあこのスレは基本「この言語はこんなに簡単で、だから理解できない奴の方が悪い」てスタンスだからな、相容れないよ
つうかさ、Microsoftのによるビッグデータ解析民主化ツール提供もプログラマーが居ればこそじゃん そしてそれこそがプログラマー/プログラミングの本質じゃん 勿論そのツールを具現化するにも統計解析の知識は必須だけど何よりもプログラミングが必用な訳で だから上で言われてるようにただのデータサイエンティストは最初から不要ってのは同意だわw そんなのはツールが肩代わりする
やっぱperlはだめです>< 回線切って死ねと言われました。
989 :
988 :2014/02/15(土) 07:10:42.83
これで何人かperl使うのを諦めてくれますよね? 回線って死ねと言われたのは本当です。 鏡の中の人に言われました。
だから、プログラマは統計なんかやらずに、SAT、メモ書いて、枝狩りしてたら良いんだよ これまで多くのものを自動化してきたんだから、自動化できそうだって分かりきってたじゃないか
いつもどおり、時代が粛々と流れて行ってるだけではないか
何かを自動化し続ける賽の河原にいない限り職を失う
関数型でファイナンスみたいなハイソでセレブな人たちの仲間入りするか、 論理型で形式手法かBPELぐらいしか、きのこれそうにないよね!
ファイナンスといえばHaskell 形式手法といえば航空宇宙工学
prologにJSONと正規表現とオブジェクト指向の仕様を含めて、 ブラウザで動くようになれば全てが完結する
大学の情報学科は、1年後期にはレポート共有システムを作るべきなんだ そうすりゃ、バカほど真面目にプログラミングを学ぶ
自分で自動化するより他人に手動でやらせるのが合理的だ 俺は合理主義をあきらめた
大企業向けの止まらない、止められないシステムよりかも、 零細企業向けに止まっても構わないシステムを作る方が楽しい
999 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/15(土) 15:17:23.90
次スレ立てて
1000 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/15(土) 15:20:56.38
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。