スレ立てるまでもない質問はここで 132匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
質問する前にGoogleで検索しましょう。http://www.google.co.jp
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。
ネタ、板とは関係の無い話題はご遠慮ください。

前スレ
スレ立てるまでもない質問はここで 131匹目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1385318887/
2デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 13:57:03.15
hoge云々には興味ねえよ
よそでやれ
3デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 14:52:33.83
【重要】
hogeは禁止です。使用しないでください。
万が一hogeが書き込まれても、スルーしてください。
相手にするとあなたも荒らしと同じ扱いになります。
4デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 14:58:03.22
C#でシビアなタイマーはできないというのが結論
5デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 15:40:32.77
Windowsで10ms以下のタイマーなんか不可能なんだけど
6デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 16:01:13.77
なんだっけ、beginPeriod(1)とtimeGetTimeだっけか
ある程度精度がよくなる
7デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 18:49:08.05
よし、次は自治スレだ
暇人がかまって厨の相手をしてやる場所な
8デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 18:50:35.86
だからマルチメディアタイマーで1msまで精度はよくはなるけど動かしていくとやっぱり狂う
9デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 18:56:24.11
精度がよくなるとか、頭がよくなるっていうのはほとんどデタラメだろ
10デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 19:14:56.06
【重要】
hogeは禁止します、使用しないでください。
万が一hogeが書き込まれても、スルーしてください。
相手にするとあなたも荒らしと同じ扱いになります。
なお、スルー出来ない人はhogeはNGワードに追加しておくことが強く推奨されています。

【重要】
hogeが禁止されていないと発狂する人がいます。
万が一hogeを使うなと書き込まれても、スルーしてください。
相手にするとあなたも荒らしと同じ扱いになります。
なお、スルー出来ない人はhogeはNGワードに追加しておくことが強く推奨されています。
11デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 20:09:34.80
1msなんてなんに使うんだ?
ラーメンタイマとかには無意味なスペックだぜ?
12デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 23:30:22.66
60fpsでゲームを動かしたいときは16msくらい正確に測らないといけない
20msだと50fpsになってしまうし10msだと100fpsになってしまう
13デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 23:42:00.59
>>11
おまえラーメンなめてるだろ
14デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 00:06:40.41
>>12
なんでFPS固定なの?バカ?
15デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 00:09:21.27
シーケンサーソフトはシビアじゃないとだめ
16デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 00:20:28.54
>>13
そこは「俺が本物のラーメンタイマーの味を教えてあげますよ」だろ
17デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 00:25:34.39
3分後にまたここに来てください
18デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 00:44:47.43
C#じゃできないみたいなこと書いてるんだが、C++ならできるのか
19デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 01:32:17.94
Windowsがゲームに向いていないのは95の時から言われてた。
Linuxにするべき。
20デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 01:41:28.87
Linuxってゲーム向け開発環境揃ってたっけ?
21デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 01:49:41.66
bashがあるだろ
22デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 01:51:17.65
        _,rr-―''''¨゙゙゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`゙゙゙゙゙゙゙゙''ヘi、、   ,,,,-―---、
      ,r‐'″    ._,,,,             `'lri,!'''″     ゙l
     .,,,″    ,,r'"`  ゙゙l,               ゙ヘ,     |
     !アr,   .l°.ェ'ニ,コ .|                ゚ヘ、    |
       `'i、  .く_,、vr''″ .,                  ゙'i、 .,,/
         ゙X、        ト                   ゙!,゛    .,,r‐--、
   ,、_,、 .,,,,r‐'″        |                    } .,,r‐'^’   .|゜
   め゙゚“゙゙~゛           |                     ̄`     .,l゙
   |                ,i´                       ,l゙
   ゙!、                ,i´                       ,ノ
   .'┐              ,,-°  '=,,                   /`
    .゚!,          ,,,,r'″     ゙┐                 ,l゙
      ゚'r,    .''''"`         │    .,,-''i、          /
       `''x,      .|        |  .,,r'"  .゙┐           ,i´
         ~'ヘi,,,   |           |_,r・″    'ヘ,、         l゙
           `¬--|i,,,,,,,,,,,,,,,,v、r',广        ゙ヘ=@   ,l゙
                `゙'ーぃ--r'″           `'―、,,,,/
23デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 02:46:11.03
>>20
OpenGLとかそういう話でいいの?

>>19
向いてる向いてないの話じゃないだろ
無償労働でゲーム作って公開なんて自己顕示欲を満たすための行為なんだから
向いてる向いてないよりユーザーの数が問題
24デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 02:49:37.44
Linuxで有償ゲームがほとんど出てないのはなぜなんだぜ?
25デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 02:50:12.76
無料のほうが優れているから。
26デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 02:57:59.51
単に利用者が少ないからだろ。
サーバとかまで利用者に数えるなら結構いるんだろうけど、
サーバでゲームしないしね。
27デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 03:01:43.41
Windows Serverにはゲームエクスプローラついてなかったっけ?
28デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 03:02:42.03
世界一ヒットしたゲームはマインスイーパーだし、やっぱり無料のほうが優れているよ。
29デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 03:07:26.99
世界一ヒットって言っても無駄にインストールされてるだけでしょ
30デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 03:09:50.90
仕事中煮詰まるとマインスイーパーしてたけど、みんなはそうじゃないの?
31デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 03:26:56.65
世間的にはあのトランプゲームのほうがプレイヤー多いらしいよ
32デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 03:27:43.60
煮詰まってるところにマインスイーパなんかしたらイライラするだろ
煮詰まったときはエロサイト見るに限る
33デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 03:32:31.08
あぁマインスイーパーを反射でプレイできないレベルか
そりゃいらいらするだろうなw
34デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 03:36:25.89
反射では無理でしょ。
35デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 03:37:01.02
ハーツも面白いよね。
36デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 03:40:55.01
反射は言葉のあやw
慣れた人だと数字を一目見るだけで
考えることなくその周りをクリックしていくぜ。
そのスピードは1秒間に5クリックぐらい。
37デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 03:42:11.68
>>33
マインスイーパはサクサクできても仕事はサクサクできないのか
ダメ人間乙
38デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 03:42:58.25
ちょっと待った。
このスレがマインスイーパーだとしたら地雷はなんスレ目なんだ?
39デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 03:48:01.87
>>37
お前の仕事は、マインスイーパーのように
単純で同じことの繰り返しだったのか?
40デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 03:50:24.64
仕事中にマインスイーパやるなよ給料泥棒。
41デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 03:52:02.25
タバコスイーパーって名前にしておけば
たばこ吸いにいってましたって言えるのにな。
42デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 03:52:09.50
いい歳こいたオッサン共がマインスイーパで煽り合いを始めたぞ。
43デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 03:53:39.45
マインスイーパー全国大会ってないの?
まあ俺は出られそうにないんだけど、予選すら。
44デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 03:57:12.29
マインスイーパーって最終的に運ゲーだからな。
どんな達人でも、最初の1クリックは誰でもできるとして
次の2クリック目が不明なことは多いし、
どちらもあり得る二択を迫られることも多いし。
45デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 04:11:54.46
1/2でも感で7割りくらいは当たる
46デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 04:40:14.87
>>45
それは実は1/2じゃなくて1/1で何となく正解をうろ覚えてるケースが混ざってるんじゃないか?
それと左上隅は地雷率が高いのを覚えたとか。
47デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 04:48:50.08
マインスィーパの何が面白いのか分からん
まぁ今ほどPC性能が高くなくて
今みたいに無料PCゲームが山程あるわけじゃない時代には
PCでゲームできるだけでもすごかったのかもしれんが
48デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 04:51:55.08
これがAtariショックか…
49デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 04:53:46.40
無料ゲームといえばCave Storyとか言うのに一時期ハマった。
武器とか魔法とかを上手く使いながらクリアするゲームだった。
画面はスクロールしないし、キャラも無個性なチマチマしたゲームだったけど面白かったよ。
50デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 09:27:01.72
このスレは養老介護ホームか
51デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 12:07:21.61
フリーセルだろ
52デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 12:28:12.82
最近はクッキークリッカーっていうひたすらクリックするゲームが
流行っているらしい
53デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 12:48:48.88
3つ合わせ系が好きだな それもキャンディ系よりもジュエル系
54デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 13:03:59.64
YoutubeみたいなランダムなIDを生成したいんですが
あれって連番らしいじゃないですか
どうやって生成してるのか教えてください
55デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 13:32:32.02
連番をBASE64あたりでエンコード。
連番ぽくしたくないなら適当な数値とXORその他で撹乱したりハッシュ出してからBASE64。
56デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 13:45:20.32
Cave StoryじゃなくてLegend Caveだった。
Win95から動くのか。
http://www.freem.ne.jp/game/rev/265.html
57デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 13:58:46.16
>>55
Youtubeではそんな感じで文字列を生成してるんですか?
データベースにその文字列を主キーにしているんですかね?
58デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 14:06:07.52
>>57
んなことしるか。
YoutubeみたいなランダムなIDを生成したいだけなら気にするところじゃ無いだろ。
59デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 14:08:43.16
BASE64じゃ文字列が長くなるのでぼくがいってるYoutubeみたいなランダムなIDとはちょっと違いますね
60デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 14:12:21.57
初心者には手頃なお題だと思うから自分で頑張れ
61デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 14:12:59.63
なんだできないのか
62デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 14:14:49.97
>>54
Youtubeが使っているID生成アルゴリズムが知りたいならGoogleに就職してYoutubeのメンテナになるしか方法はないと思うよ。
63デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 14:20:57.32
アルファベット大文字小文字+数字+アンダーバー 全65種
長さ11だから
0から65^11のハッシュ関数か?
64デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 15:20:01.80
正月休みの間にゲーム1本完成させるぞ
1日18時間体制で開発する
65デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 15:35:30.45
36進数じゃね?
66デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 15:46:29.09
2つほど質問させてください
プログラミングを初めて勉強する場合どういう方法が良いでしょうか?
また35歳限界説って本当なんでしょうか?
67デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 16:12:53.92
>>66
1.作りたいものや目的をここに書いて適切な言語をきく
2.色んな宗教の人からレスが来るが、その中から一つ選択
3.その言語の開発環境の整え方のサイトを調べ、開発環境を整える
4.本屋で入門書を買ってくる

35歳限界説は職業プログラマの話
趣味なら限界はない
68デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 16:19:39.05
>>66
まずそういう無意味な質問をしないこと
69デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 16:47:11.98
>>66
初めてなら学校に通うのが一番いい
35歳限界なのは、未経験で業界に入る年齢
7066:2013/12/29(日) 17:03:51.49
レスありがとうございます。
自分がやりたいのは合成生物学という分野です

また35歳限界説ってのは能力の衰えというより単価的な面と言う
意見が検索したところ多かったんですがどうなんでしょう?
71デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 17:10:21.23
35歳未経験で入るって難しくないですか?20代ならいけますが30代は無理じゃないですか?
72デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 17:23:37.57
>>70
業界では35歳以上だとプロジェクトリーダーより年上の場合も出てくるので
使用者側が使いづらいという事情があるとの事です。
また、顧客側が気軽に指示できる若い人を好むのが理由でもあるそうです。

社内プログラマなら45歳未経験(趣味でも未経験)の人が社命でプログラマに
なってる例があります。最終的に社内の総務システムを作ったそうです。
73デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 18:05:39.87
今は未経験が厳しいみたいだよ。
俺が若かったときは、若いことが重要で未経験でも雇ってもらえたし育ててもらえたんだ。
今の若い子は大変だと思うよ。
中途で面接に来ても経験が無いってだけでことごとく落とされてるもの。
誰でも最初は未経験なのにね。
新卒できっちり道を選びきらないといけない時代なんだと思う。
74デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 18:08:46.12
大学で経験積んでる人なんていくらでもいるだろ
スキルゼロの完全な素人を雇う企業なんてあるわけない
75デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 18:14:21.49
スキルゼロと経験ゼロは違うでしょ
76デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 18:15:57.02
今このスレの会話の流れはスキルゼロって意味だけどな。
>>66を参照
77デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 18:16:36.35
プログラミング学ぶのに大学はどこが一番良いの?
78デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 18:19:16.31
大学はプログラミングを学ぶ場所じゃないんじゃないの?
俺は大学行ってないから知らないんだけど。
でもやっぱり大卒は頭いいから使い勝手良いよ。
性格も穏やかな人多いしね。
79デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 18:24:32.26
>>77
MIT
80デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 18:30:08.29
そろそろ学歴厨がきます
81デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 18:33:00.52
学歴厨?
見たい見たい!
82デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 18:41:31.69
>>77
理系学部があるならどこでも
83デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 18:42:14.43
>>78
この前のクックパッドの面接騒動のときみたいにjugyoさんみたいな穏やかな人が本当多いよね
84デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 18:51:29.22
多い多い!
85デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 18:55:06.09
最近のゲームは技名までいい加減だからやってて微妙
技名自体が印象薄い
86デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 19:00:43.17
タワーディフェンスってどうやって作るのか教えてください
87デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 19:07:02.09
分かりました
500万円くらいかかりますがよろしいでしょうか?
88デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 19:12:24.46
まず紙でカードを作ってボードゲームで遊べるようにしてください
それが終わったら次のステップへ進みましょう
89デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 19:16:41.93
ちょっとあなた誰ですか
私の顧客です 邪魔しないでください
90デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 19:17:24.61
>>79
現実感が全くないw

まつもとゆきひろさんって凄いプログラマーなの?
91デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 19:39:36.00
>>90
MIT学生あらわる
92デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 21:02:54.59
>>66
設定にプログラムが使えるソフト(bashとかemacsとか)の設定をウェブから拾ってくる。
拾ってきた設定をちょっとずつ変えてみる。
新しく設定をゼロから書いてみる。
ソフト自体を改造してみる。(このためOSSを選んでおく。)
新しくソフトをゼロから書いてみる。

>>77
専門学校の方がいい気がする。
93デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 21:15:00.44
専門学校は大学に合格できなかった奴らの吹き溜まりになってるからいく価値は無い
卒業するのが難しくて評価されてる専門学校なら別だがそんなのないだろ

卒業してもそいつらと同じ評価からスタートってのは一種の人生の縛りプレイ
マゾとしか思えん

外部に実力を証明できるようにTopCoderとかでいい記録を残せるなら
どこの大学でもやっていける
94デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 21:43:34.60
IOCCCは?
95デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 22:24:59.07
専門学校のレベルは卒業生の進路と取得資格でだいたいわかる
96デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 22:40:01.93
大学は大学でプログラマになったら
落ちこぼれと言われる。
97デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 22:46:39.92
SEとでも言っておけばいい
98デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 14:09:52.94
ユニコードの文字って全種類IMEで出せますか?
99デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 14:14:17.95
はいスレチ
100デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 14:15:08.92
新しく何かを作るときRedmineをつかったりしますよね職業プログラマーの方って。
そのとき仕様書みたいなのはどこに書いてますか?
101デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 14:35:32.90
結局30代からこの業界に入るのは厳しい
しかも採用側がttp://ameblo.jp/vegetable-it/entry-11369613786.htmlみたいな感じ
採用側が積極的にgithubも使ってないしコードの品質は学生が作ったとか言い訳している程度
こんなのばっかだぞこの業界
真面目にgithubを提出しても全うな評価なんてもらえやしない
102デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 14:37:46.17
コーディングが綺麗な人が出世するわけではないとですか?
103デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 15:02:53.03
就職するぐらいなら自分で起業した方がマシな業界だから
104デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 15:04:56.73
>>103
起業されてるんですか?
105デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 15:28:06.71
>>98
コード入力できるIMなら書けるだろう。それを読めるかどうかは別の話。
106デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 18:53:30.20
>>103
でも発想力がないと起業もできないしな
経営行き詰まって下請け企業になって延命して結局ITドカタ(RY
107デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 21:17:10.66
google app engineのスレはありますか
あるいはスレ違いにならないスレ
クラウドとかgaeとかでスレ検索したけど見つかりません
108デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 21:39:00.92
webプログラミング板にある
109デフォルトの名無しさん:2013/12/31(火) 14:08:27.20
波形データをフーリエ変換して周波成分を解析したいのですが具体的にどのようにしたら良いでしょうか
分かっているデータは下記の三つです
データの個数N
波形データS[N]
サンプリング周波数Fs
110デフォルトの名無しさん:2013/12/31(火) 14:26:52.37
何がどうわからないのか質問されないとw
一から教えろって訳じゃないよなw
111デフォルトの名無しさん:2013/12/31(火) 15:29:44.75
偏差値はどのくらい?
東工大くらい入ればいいと思うよ
112デフォルトの名無しさん:2013/12/31(火) 15:50:26.07
文型の俺が親切に答えよう

とりあえずドットを画面上にプロットしてちゃんと波形をとれているか確認
あとはしらん
113デフォルトの名無しさん:2013/12/31(火) 16:05:33.07
スレ立てるまでもない質問はここで 132匹目:>>112: エラー
変数>>112は初期化されていない可能性があります。

文型の俺が親切に答えよう
^
114デフォルトの名無しさん:2013/12/31(火) 16:26:09.49
>>112
エクセルで確認済
115デフォルトの名無しさん:2013/12/31(火) 19:29:32.07
>>114
ならもうエクセルでフーリエ変換しちまえ。
さんかくかんすう(いっしゅう/よこ*たて)*S[たて]のたて方向合計値とかそんな感じだ
116デフォルトの名無しさん:2013/12/31(火) 19:42:19.47
>>115
内部がどういう処理やっているのか知りたいのです
117デフォルトの名無しさん:2013/12/31(火) 21:07:54.77
>>116
内部はマイクロソフトにきけよ
こんなところにエクセル作ったような人が出入りしてるとでも思ってるのかよ知能障害

エクセル作るようなスキルのある奴はこんなところにはいない
ここにいるのはまともにアプリケーション一つ作れない中途半端な知識で油を売ってる有象無象だけ
118デフォルトの名無しさん:2013/12/31(火) 21:58:51.67
>>109
スレで聴くよりは適当な参考書を買ったほうがはやい
http://www.amazon.co.jp/dp/4789830322/
119デフォルトの名無しさん:2013/12/31(火) 22:11:41.03
>>118
なるほど
じゃあ学校の図書館に入荷お願いしておきます
120 【末吉】 【1689円】 :2014/01/01(水) 18:36:54.22
PHP最強
121デフォルトの名無しさん:2014/01/01(水) 22:29:28.27
JAVAですべてが動く
122デフォルトの名無しさん:2014/01/01(水) 22:31:33.06
>>86
本屋行ったら丁度こんな本があった。タイムリーすぎてなんか(略
中身はコードが大半でそれを説明する感じ

HTML5&JavaScript本格ゲームプログラミング―ライブラリ自作からはじめるブラウザゲーム開発
http://www.amazon.co.jp/dp/4798040142/
123!omikuji !dama:2014/01/02(木) 01:04:51.54
C#ってc++とまったく同じことができますか?
overrideすればc++との違いはなくなりますか?
124デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 01:43:01.02
>>123
直接ネイティブコード吐く言語じゃないって時点で同じことは無理だな。
C#(.NET)の機能を殺すことも出来ないからそういう意味でも無理だな。
パラダイム的にも色々違うしC#でC++的な解決するよりC#的な解決したほうが良いから、C++と同じ事をするだけ無駄。
C++と同じことしたいならC++使え。
125デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 01:49:06.36
同じなにをしたいのかによるよね。
同じ文法なのか、同じ実行形態なのか、同じetc.etc.
126デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 08:04:37.26
>>123
できます

>>124
標準化C#と.NETには何の関係もありません
言語とフレームワークの区別は付けましょう
127デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 13:23:24.08
アホ
128デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 19:05:14.65
どのLinuxでも動くGUIソフトを作る場合で
C++のライブラリはLinuxのデスクトップ環境によっては動かない場合とかありますか?
129デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 19:10:06.81
どうせQtかgtkmmだろ。
どっちもメジャーな環境ならまず動く。
130デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 19:29:45.05
Xの入っていないLinuxでも動きますか?
131デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 19:47:33.24
>>130
Xを静的リンクすれば動きます
132デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 20:24:32.75
>>129
なるほど、わかりました
133デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 21:08:08.48
>>131
サービスだからスクリプトも必要だな。
あとドライバも必要かもな。
もう、Linuxもバンドルしてイメージから起動した方がいいんじゃないか。
134デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 21:27:24.24
>>126
じゃあC#でboostのフルセット全機能を使ってみてくれ。
135デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 11:31:54.38
初めてオブジェクト指向をやるにはjavaかC#のどちらがいいでしょうか
目標はリアルタイムゲームを作ることです

大学でC言語やってプログラミングに興味が出て、
C実践プログラミング、ポインタ完全制覇を読んだり
winapiの講座サイト,DXライブラリの講座サイトを少しやりましたが、
Cより楽にできるならそっちをやろうと思いました

段階を積み重ねていくような勉強をしていきたいです
カレーなる辛口の学習方法(1.2.3.4.5.7)で行こうと考えていますが、まるっきり鵜呑みにしても良いのでしょうか?
136デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 12:04:49.55
>>135
これか?
http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20070825/p1

とても素晴らしい勉強法であり鵜呑みにして全く問題ない。
ただし「学習者の理解力・忍耐力・思考力が高いこと」という大前提が必要になる。

例えるなら、東大受験を志す偏差値75の学校で提供されるような勉強法ってこと。
偏差値75の学校の授業を受ければ誰でも頭がよくなるか、と言えば当然NOだろう。
それと同様に、この「素晴らしい勉強法」が効果を発揮するか否かは学習者の勉強態度に大きく依存する。
137デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 12:11:59.34
最初に学ぶべきOOP言語はCLOS(MOP)一択
138デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 12:31:35.37
>>135
HSP
139デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 16:21:36.87
>>135
ゲーム作るって目標からしたらオブジェクト指向は余り重要じゃない。
リアルタイム性を重視するならJavaはあんまりオススメできない気がする。
C#はだいぶマシだけど、タイミング等きっちり制御したいならWin32APIをC/C++でやっとけ。
そうでなく楽にオブジェクト指向したいだけなら、Javaの方がオーソドックスなやり方の資料が多い。

というか「楽に」「ゲームを作りたい」だけでは「オブジェクト指向を学びたい」は達成できんぞ。
「楽に」「オブジェクト指向を学びたい」場合に「ゲームを作る」のが向いてるかも微妙だし。

DXライブラリとかはだいぶヌルい部類だし、ここで挫折して「楽に」って条件つけてないでもう少し粘っとけ。
140デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 16:29:03.37
だなだなw
141デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 16:32:29.64
あの、Windows,Mac,Linuxで動作するゲームを作る場合だったら言語とライブラリを何を選びますか?
作るのはファミコンのマリオみたいな2Dアクションゲームです
142デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 17:24:39.39
>>141
jsenchant+.js
143デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 17:25:39.96
>>142
誤爆
Javascript + enchant.js
144デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 17:30:41.89
Webクライアント上でですか
でもそれもありですよね
でもなんていうかJavaScriptではジャンプとかの物理演算ができるライブラリがないじゃないですか
enchant.jsにないですし・・・
145デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 17:34:58.82
死ねゆとり
146デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 18:02:20.50
使ったことないが「enchant.js 物理演算 」でググるとサンプルでてくるけどそれはダメなの?

そもそもファミコンのマリオのどこに物理演算がでてくるんだよ
147デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 18:17:20.19
>>144
ファミコンマリオのジャンプが物理演算てどんな冗談だよ。
その程度ライブラリ要らんしライブラリも既にある。ggrks。
148デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 18:26:08.70
>>144
ファミコンエミュレータでも使ってろ。
149デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 19:10:37.03
うはっまじっすか
ちょっと調べてみます
150デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 19:40:22.05
>>136
それです URL張っておくべきでした
前提のハードルが高いですが、
今なら大学の講師やOB、2chもありますし、
質問、補完していって時間を掛けて学習しようと思います

>>137
初めて聞きました
lispについては竹内郁雄さんのインタビュー記事で興味を持ってました
コーディングを支える技術でforthと比べられてて、古い言語だと思ってました
現役なんですね

>>138
これちょっと面白そうですね
ゲーム製作となるとPHP,C++,javascriptに偏ってるイメージだったんですが、
こういうのもあるんですね

>>139
そうですね

考えてみたら
C一本槍というわけにもいかないだろうし、かといって
C++は機能多すぎてやっかいそうだから別のにしようと思っただけなような気がしました

ガベージコレクション、例外処理が便利そうだし、
DeleteObject,ReleaseDC,EndPaintとかが煩わしいってだけですね

DXライブラリから入って、directX直、windows.h直と掘り下げていく予定です

最近はオブジェクト指向が当たり前で、Cなんか組み込み、業務処理ばかりなイメージがありますが
偏見だし、そもそも個人でプログラムやっていくのに、それは関係ないですね
C/C++で行こうと思います
151デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 20:20:41.68
html5
152デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 20:45:41.24
ム板の質問スレは絶滅したほうがいいと思う
知識ひけらかしたい馬鹿と付け上がるアホしかいない
153デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 20:51:00.89
ひけらかす知識すら持ち合わせていないお前が何をいうw
154デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 20:58:02.50
なら読まなければいいで終わりだな
155デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 21:01:17.03
自己顕示欲が暴走したようだ
156デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 21:03:05.32
以前のム板は知識のある人たちが議論する場であったのに
今や盛り上がりのあるスレは質問スレばかり
157デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 21:04:26.26
>今なら大学の講師やOB、2chもありますし、
>質問、補完していって時間を掛けて学習しようと思います

なんでもかんでも頼って事を進めようとする姿勢がゆとりすぎ
158デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 21:10:59.90
>>157
挫折しそうになったC/C++をもっかい挑戦する気になってるだけ、まだマシな部類かも
159デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 21:15:05.22
本読んで理解できない人にはムリ
160デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 21:17:43.65
死ねゆとり
161デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 21:19:52.13
俺は真剣にPHPをソースコードレベルで話がしたいのに
webプログラミング板のPHPスレはレベルが低い奴ばっかりでつまらない
162デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 21:21:14.72
>>160
誰に言ってんだコノヤロー
163デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 21:22:41.57
自分の知識に自信がない人が多いから質問スレに集中するんじゃないのか
っで質問者に向かって的外れな回答するを馬鹿が出現
164デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 21:24:00.87
>>163
入門書すら読めないお前には何をいっても的外れ
165デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 21:27:52.39
質問者より圧倒的にレベルの低いのが得意げに的外れな回答してるのはよく見る光景
166デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 21:28:16.97
どの言語がいいですか?の類の質問多すぎ
それに対して言語だけ答える奴も多すぎ
167デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 22:02:08.28
PHPerだけどGUIにPHPは勧めないよ
それはPHPはWeb用途として開発された言語なので無理やりGUIを作るのはやめといたほうがいいって話
GTKライブラリもあるけどメンテナンスされてないし
168デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 22:37:53.17
>>167
HTMLでUI作るケースもあるし、そう悲観することも無い。
下手なフレームワークでGUI作るより使い回しが効く位。

PHPでローカルアプリケーション作りたくない理由はそこじゃ無い気がするなぁ…
169デフォルトの名無しさん:2014/01/04(土) 08:41:45.51
>>162
死ねゆとり
170デフォルトの名無しさん:2014/01/04(土) 08:42:08.97
はい
171デフォルトの名無しさん:2014/01/04(土) 12:46:20.37
死にません
生きます
172デフォルトの名無しさん:2014/01/04(土) 13:40:18.05
MacでCの勉強がしたいんですが、
まずどのソフトを使えばいいのか、そしてどんな本やサイトで勉強すればいいのかわかりません…
まだプログラミングはしたことがありません。

最終的には、iOSアプリを開発したいと思っています。
ためになった本など紹介していただけないでしょうか…
173デフォルトの名無しさん:2014/01/04(土) 13:45:38.52
>>162
さっさと死ねよゆとり
174デフォルトの名無しさん:2014/01/04(土) 14:21:14.95
>>172
MacならXcodeにgcc入ってんじゃないの。
175デフォルトの名無しさん:2014/01/04(土) 16:49:30.88
>>135
その二択ならC#がいいだろう。
でも今ならflashの方がマーケティング的にいいんじゃねーのっていう。
とりあえずブラウザでアクセスすれば動くというのは強みである。
スマホ(android)のゲーム目指すならjavaは外せないけど。

リアルタイムゲーム作るのが目標なら、プログラミングの教科書に四苦八苦してるヒマなんてなくて、
もっと別の実践的な技術、つまりリアルタイムに画面内の物体を動かす方法であるとか、当たり判定とか、
そういうのを見ないと、不要な技術ばかり勉強することになるよ。
176デフォルトの名無しさん:2014/01/04(土) 16:56:31.25
>>175
プログラミングの教科書レベルなんて
あって当然の前提にすぎないから無駄ってことにはならないよ
基礎もなしに応用ができるほうがおかしい
177デフォルトの名無しさん:2014/01/04(土) 17:48:24.98
>>175
脱flashの流れもあるから、ちょっと怖いな。短期的にはいいと思うけど。
178デフォルトの名無しさん:2014/01/04(土) 17:55:30.54
>>175>>177
FlashでActionScript触るなら、同じECMAScriptのJavaScriptでもいいんじゃない?
スマホとかのFlashはAIRにシフトしつつあるし、HTML5+JavaScriptの方が寿命長そう。
179デフォルトの名無しさん:2014/01/04(土) 18:45:51.47
>>178
flashはデザイナ向けの開発ツールで成功したと思っている。なので、Javascriptは同じマーケットではないと思う。
180デフォルトの名無しさん:2014/01/04(土) 18:53:14.44
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
181デフォルトの名無しさん:2014/01/04(土) 18:56:19.23
ちんこ
182デフォルトの名無しさん:2014/01/04(土) 20:30:25.17
ほげ
183デフォルトの名無しさん:2014/01/04(土) 23:47:39.04
ハゲ乙
184デフォルトの名無しさん:2014/01/04(土) 23:55:50.92
お前さ、さっさと死ねよマヌケw
185デフォルトの名無しさん:2014/01/05(日) 01:04:10.74
>>172-174
Xcode4ではじめる Objective-C プログラミング
大津真、ラトルズ、2012

1 手動による参照カウンタ
2 静的なARC(Automatic Reference Counting)
3 動的なGC(Garbage Collection)

これらの参照カウンタの違いが、よくわかる
186デフォルトの名無しさん:2014/01/05(日) 03:00:52.83
特定のポート宛ての通信をせき止めて、データ処理後に再度流すアプリを
作りたいんですが、参考となる書籍やサイトはありませんか?
イメージとしてはファイアウォールに近いと思うんですが、
遮断するのではなく、経由させて処理をするのが目的です

よろしくお願いします
187デフォルトの名無しさん:2014/01/05(日) 03:04:10.51
>>186
「透過プロキシ」でググれ
188デフォルトの名無しさん:2014/01/05(日) 03:13:24.13
>>187
ありがとうございます

プロキシだとhttpなどのプロトコルに限られませんか?
>>186の書き方が悪かったですが、特定=任意のポートの通信で行いたいと思っております
189デフォルトの名無しさん:2014/01/05(日) 08:37:20.88
アホかこいつ
190デフォルトの名無しさん:2014/01/05(日) 08:38:55.70
間違いなくアホだな
191デフォルトの名無しさん:2014/01/05(日) 09:00:43.55
ちんこ
192デフォルトの名無しさん:2014/01/05(日) 09:23:23.33
>>186
パケット書き換えてプロキシにリダイレクトする
linuxならパケットフィルタのルール書くだけ、楽勝
windowsではパケットを書き換えられないので無理。出来るソフトを見たことない。
193デフォルトの名無しさん:2014/01/05(日) 22:21:20.10
初歩的な質問なんですが
if文の中にif文って書きますよね。
そのif文の中のif文を一行でまとめて書くことってできますか?
例えば
if(A==true)という条件の中にif文があります。
if(B==0)
{
}
else if(C==0)
{
}
このif文をif(A==true && B==0 || C==0)
という風に書いても正解ですか?
でもこの書き方ではネストが多いと
一行が長くなって見づらいですよね。
やらない方がいいですか?
194デフォルトの名無しさん:2014/01/05(日) 22:24:01.34
ネストが深い方が嫌われるからなるべく条件式は一行にまとめろ
195デフォルトの名無しさん:2014/01/05(日) 22:24:12.74
好きにしろよ
196デフォルトの名無しさん:2014/01/05(日) 22:36:00.50
>>193
trueと等しいか比較するのはナンセンス。
Aが真理値なら、Aだけでいい。
で、B == 0のときとC == 0のときの処理が全く同じなら、
if (A && (B == 0 || C == 0)) {
procBorC();
}
でいい。
197デフォルトの名無しさん:2014/01/05(日) 23:06:28.54
>>196 は統一性がないと可読性が落ちることが分からない程度の経験者?
198デフォルトの名無しさん:2014/01/05(日) 23:09:50.45
if(A==true && B==0 || C==0)
これ分かりにくいから俺ならこう書く
if(A && (B==0 || C==0))
199デフォルトの名無しさん:2014/01/05(日) 23:14:05.03
>>197=池沼
200デフォルトの名無しさん:2014/01/05(日) 23:15:56.60
CでTRUEと==演算すると悲しい事が起こる場合がある
201デフォルトの名無しさん:2014/01/05(日) 23:29:52.03
&& と || は同じ優先度ではない
202デフォルトの名無しさん:2014/01/05(日) 23:32:48.08
a!=b をあえて!(a==b)と書くことすらあるぜ
203デフォルトの名無しさん:2014/01/05(日) 23:35:21.44
C#のbool?型かもしれないだろ!
204デフォルトの名無しさん:2014/01/05(日) 23:35:51.90
>>200
それって C というより VC じゃない? やるんなら != FALSE だよね。

>>193
正解かどうかは状況によるよ。
その程度ならまとめてもいいかもしれんけど、階層の数と論理式のわかりやすさとで、後者の方が大切なこともある。
自分は大抵は後者の方を重く見る。

ちなみにそれってまとめるなら、
if( A && ( B == 0 ) )
{}
else if( A && ( C == 0 ) )
{}
じゃね。そのまとめた後の論理式だと A に関係なく C が 0 なら実行されなくない?
205デフォルトの名無しさん:2014/01/05(日) 23:40:29.39
こんなんで苦労するなんて、なんだか笑っちゃうよなw
206デフォルトの名無しさん:2014/01/06(月) 00:31:27.21
do{
if(A);else break;
if(B){〜break;}
if(C){} }while(0);
207デフォルトの名無しさん:2014/01/06(月) 01:53:02.07
>>198
オナニストだな
208デフォルトの名無しさん:2014/01/06(月) 02:17:33.33
ネストは深くしたくないから
return if (!A)で先に排除みたいなのはよくやる
あえてサブルーチンに飛ばすと便利なことがあるんだよね
209デフォルトの名無しさん:2014/01/06(月) 02:24:01.83
> return if (!A)
キモい

不要な括弧はいらん。unless使え

return unless A;
210デフォルトの名無しさん:2014/01/06(月) 04:23:07.82
returnで排除するくらいから呼び出し元で排除しとけよ
211デフォルトの名無しさん:2014/01/06(月) 08:32:39.54
returnで飛ばせばスマートには書けるけれど、構造化プログラミング的に美しくないので俺ならこう書く

if (!A)
{
  /* do nothing */
}
else if (B == 0)
{
  /* do something */
}
else if (C == 0)
{
  /* do something */
}
212デフォルトの名無しさん:2014/01/06(月) 10:20:30.93
美的感覚も人それぞれだなw
213デフォルトの名無しさん:2014/01/06(月) 14:32:29.16
>>193
設計にベン図的なものがあって、それに対応してるなら、最初のが良い場合もある。
214デフォルトの名無しさん:2014/01/06(月) 14:53:59.83
boolean型の偉大さがよく分かる話だったなw
215デフォルトの名無しさん:2014/01/06(月) 15:47:57.85
javaは内部でintの0と1で処理してるけどな
216デフォルトの名無しさん:2014/01/06(月) 16:01:54.69
boolean[]についてはどうなのよ?
217デフォルトの名無しさん:2014/01/06(月) 17:21:36.73
>>209 unless使えるかどーかは言語によるからな
>>210 呼び出し元での排除だと何度も同一の排除コード書く必要があるではないか
218デフォルトの名無しさん:2014/01/06(月) 18:26:01.06
>>216
自分でバイトコードも読めない馬鹿か?
219デフォルトの名無しさん:2014/01/06(月) 22:19:34.80
>>211
> 構造化プログラミング的に

もしかして出口は一箇所とかいう
意味不明な宗教の話ですか?
22018:2014/01/06(月) 22:28:26.01
>>210
呼び出し元が 100個あったら 100回書くのか
アホの考えることはようわからん (w

>>211
簡単な条件ならそれで良いけど、ちょっと処理しないと B のところの条件が確定しないとかだと、きれいに書けないんだよなぁ。
221デフォルトの名無しさん:2014/01/06(月) 22:42:29.28
わかった。これは再帰で書くのが一番美しい
222デフォルトの名無しさん:2014/01/07(火) 21:53:50.62
現行のほとんどのプロセッサで割り算が遅いらしいですが、剰余命令も遅いのでしょうか?
C言語でいえば%演算子とかの
223デフォルトの名無しさん:2014/01/08(水) 01:51:45.04
>>222
はい、商を求めるのと同等程度に時間が掛かります。
224片山博文MZコスモ ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/01/08(水) 02:00:31.46
int n;

n % 2 → n & 1
n % 4 → n & 3
n % 8 → n & 7
225デフォルトの名無しさん:2014/01/08(水) 02:09:25.85
>>224
で?
226デフォルトの名無しさん:2014/01/08(水) 02:12:46.51
>>225
わからないなら黙ってた方がいいかと
227デフォルトの名無しさん:2014/01/08(水) 02:21:21.58
int n;

n / 2 → n >> 1
n / 4 → n >> 2
n / 8 → n >> 3

「商を求めるのと同等程度に時間が掛かります。」
228デフォルトの名無しさん:2014/01/08(水) 02:22:15.28
unsigned n;
なら正解だったんだけどね
229デフォルトの名無しさん:2014/01/08(水) 02:44:42.16
正解ってなんだろう
230デフォルトの名無しさん:2014/01/08(水) 06:53:20.12
x86とかだと単一の除算命令で商と剰余を求めるから速度は等価だったはずなんだが、
パイプラインの管理周りで商や剰余のうち使わない方を省略とか出来たりするんかな。
231デフォルトの名無しさん:2014/01/08(水) 07:40:03.11
>>226
ブーメラン乙
232デフォルトの名無しさん:2014/01/08(水) 07:40:57.65
>>229
理解出来ない君は不正解w
233デフォルトの名無しさん:2014/01/08(水) 09:18:38.72
>>225
そのコテは覚えも悪いが知能も低い
相手をしてみても何も出てこないぞ
234片山博文MZコスモ ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/01/08(水) 10:36:27.91
unsignedだったら最適化してくれるけど、signedで正であることがわかってるときは論理積やシフトで最適化する価値がある
235デフォルトの名無しさん:2014/01/08(水) 10:43:13.79
またお前かw
236デフォルトの名無しさん:2014/01/08(水) 12:55:46.07
質問主は、論理積とかで最適化できる場合を知りたいわけじゃなかろう
237デフォルトの名無しさん:2014/01/08(水) 13:16:01.16
太刀筋が鮮やかすぎて真っ二つに切り捨てられた本人が人生終った事に気付かない
みたいな?
238デフォルトの名無しさん:2014/01/08(水) 13:26:29.86
バカにはムリw
239デフォルトの名無しさん:2014/01/08(水) 22:35:11.68
初心者な質問を聞いてください。
C#でフォームを表示するには
名前空間にSystem.Windows.Formsを記述して
Formクラスを使用しないと表示できないんですよね?
そのクラスを使用しないでフォームを表示させることは可能ですか?
240デフォルトの名無しさん:2014/01/08(水) 22:37:06.18
>>239
Qt,GtkなどのToolKitを使うか
直でCOMを使うといけるね
241デフォルトの名無しさん:2014/01/08(水) 23:45:03.44
WPF
242デフォルトの名無しさん:2014/01/11(土) 13:54:42.18
現実世界だとRubyとPHPでディスりあったりしないのに、
動的型付け言語と静的型付け言語でディスりあったりしないのに、
2chだとなぜこんなに仲が悪いの?
243デフォルトの名無しさん:2014/01/11(土) 13:59:07.01
2chだから大げさに口汚く罵っていいと勘違いしてる人がいるんだろう
244デフォルトの名無しさん:2014/01/11(土) 16:20:26.94
Rubyは他の言語をdisってた
245デフォルトの名無しさん:2014/01/11(土) 19:33:05.28
>>242
現実世界ではそんなアホと接点持つ機会がないからディスることもできない…
246デフォルトの名無しさん:2014/01/11(土) 19:43:41.27
世界が狭い
247デフォルトの名無しさん:2014/01/11(土) 20:58:21.54
「動作を続けているうちに現象が出てくるバグ」のいい呼び名はありませんか?
再現性は低くないのですが、すぐにではなく、しばらくしてから現象の出てくるバグのことです
248デフォルトの名無しさん:2014/01/11(土) 21:05:43.74
反抗期
249デフォルトの名無しさん:2014/01/11(土) 21:15:28.65
メモリリークじゃねぇのそれ
250デフォルトの名無しさん:2014/01/11(土) 21:16:49.76
遅発性バグ
251デフォルトの名無しさん:2014/01/11(土) 21:17:33.73
メモリリークもそれに含まれるでしょうが
前の変数の状態やタイミングによって次第に現象が出てくるようなバグです
252デフォルトの名無しさん:2014/01/11(土) 21:18:04.33
>>250
それはいいですね
ありがとうございます
253デフォルトの名無しさん:2014/01/11(土) 21:21:27.92
ただフラグ管理が出来てないだけじゃん
254デフォルトの名無しさん:2014/01/11(土) 21:29:32.68
そんな単純な原因ならデバッグも簡単ですが
255デフォルトの名無しさん:2014/01/12(日) 00:16:55.54
>>251
前の状態が単調増加とかでないのなら、タイミング含めても単に再現性がほどほどに低いだけという気が
256デフォルトの名無しさん:2014/01/12(日) 00:17:45.77
>>247
ほとんどのバグが前提条件アリバグなのだから、どんな状況でも必ず起きるバグに名前つけたらどうでしょう。
絶対バグとか。
257デフォルトの名無しさん:2014/01/12(日) 00:19:20.11
なんだそれ?(笑)
258デフォルトの名無しさん:2014/01/12(日) 00:31:52.98
単に再現条件が緩いだけなのに一々名前つけるとかアホですか。
259デフォルトの名無しさん:2014/01/12(日) 00:32:24.48
C#で初めてのプログラミングを勉強しています
クラスの継承について質問があります

AクラスとAを継承したBクラスがあるとします
この時「Aクラスの変数にBクラスのインスタンスを代入できる」
「Bクラスの変数にAクラスのインスタンスは代入できない」らしいのですが、Bの方がメンバが多いのにAに収まるのが納得できません
また、Aの変数にBのインスタンスを代入する時、BにあってAにないフィールドの情報が欠落しそうな気がするのですがそうでもないみたいなのも納得できません
このあたり説明してるサイトとかないでしょうか
260デフォルトの名無しさん:2014/01/12(日) 00:35:44.68
>>259
まずポインタ理解しような
261デフォルトの名無しさん:2014/01/12(日) 00:55:13.21
>>259
見る側(扱う側)から考える。
AもBもAの特性を備えているので、Aとして見れる。
AはBとしての特性を持っていないないので、Bとして見れない。
262デフォルトの名無しさん:2014/01/12(日) 01:52:15.98
子のポインタを、親の変数に代入しているだけ
つまり、子を親として扱う

ここで親の変数から、
親に存在しない子のメンバに、アクセスできない
なぜなら、親として扱うわけだから

ここで、親子両方で定義されているメソッドを呼ぶと、
不思議なことに、親の変数からアクセスしているのに、
子のメソッドが呼ばれる

親の変数からメソッドを呼ぶだけで、
子が自分のクラスを、自動的に判定し、
それぞれのクラスの振る舞いをする
(メソッドを呼ぶ)

つまり、switch文を書いて、子クラスが犬の時、
猫の時、などの分岐処理が無くなる
そのために、このような方法を作った

逆に言えば、switch文を書いて、
子クラスの型を判断して、分岐処理をしていたら、
下手なプログラミングである
263デフォルトの名無しさん:2014/01/12(日) 03:02:00.15
C#について学んでいるのですが「参照」という概念が理解できません。
「参照はポインタと同じ」と教えてもらったのですが、C言語のポインタとC#の参照で結果が違っており混乱しています。

C#
http://ideone.com/5YQWsV
C言語
http://ideone.com/HPhu3g
264デフォルトの名無しさん:2014/01/12(日) 03:25:47.10
static void change2(ref Test t)
{
t = new Test();
t.str = "B";
}
265デフォルトの名無しさん:2014/01/12(日) 07:00:19.99
実装の前段階にある、
動作を策定する作業のことを何といいますか?
266デフォルトの名無しさん:2014/01/12(日) 07:20:29.64
>>259
変数の中にオブジェクトが入ってるのではない。
変数には「オブジェクトの在りか」が書いてあるだけ。
267デフォルトの名無しさん:2014/01/12(日) 08:41:49.44
やさしいC勉強し終わったレベルの人間ですが、

アルゴリズムの本をよんでたところ

int main(int argc, char*argv[])

というようにmainに仮引数がついてました。

これの説明が本に書いてないのですが、これはどういう時に使われるのでしょうか?
またmain関数の実引数がみあたらなかったのですが(関数の話ですと、実引数はmain関数の中にあると勉強しました。)

これについて教えていただいますでしょうか?
268デフォルトの名無しさん:2014/01/12(日) 08:45:51.40
argcはコマンドライン引数の数
argvはコマンドライン引数の文字列を指すポインタの配列
269デフォルトの名無しさん:2014/01/12(日) 10:14:48.92
/* argc.c */
#include <stdio.h>
int main(int argc, char *argv[])
{
 switch(argc) {
 case 2:
  if(*argv[1] == '?') {
   puts("Usage: argc character string\n");
   return 1;
  }

  printf("character: %c\n", *argv[1]);
  break;
 case 3:
  printf("character: %c\nstring: %s\n", *argv[1], argv[2]);
  break;
 default:
  puts("Usage: argc character string\n");
  return 1;
 }

 return 0;
}
270デフォルトの名無しさん:2014/01/12(日) 10:17:06.77
puts("Usage: argc character string");
271デフォルトの名無しさん:2014/01/12(日) 10:49:10.47
argcはコマンドライン引数の数プラス1
272デフォルトの名無しさん:2014/01/12(日) 11:15:30.39
美しいUIを実装できる人になりたいんですが、
最近WebからObj-Cに転向しました。(大学三年生です)
でも、最終的にはUI作る人ってWebのフロントエンドエンジニアですよね・・?
そうなりますよね・・?
273デフォルトの名無しさん:2014/01/12(日) 11:25:13.91
iPhoneとAndroidでゲームを作ろうと思ってるんですが、
マルチプラットフォームでおすすめって今だと何になります?

とりあえず、下記辺りを検討しているのですが。
・Cocos2d-x
・Herlock

今回作るものは重たいものではないので、
安定性とか作りやすさとかを重視で検討しています。
274デフォルトの名無しさん:2014/01/12(日) 11:26:57.32
>>272
肩書きなんてどうでもいいから、なればいいだろ。
275デフォルトの名無しさん:2014/01/12(日) 11:27:25.24
>>256
絶対バグ(笑)
276デフォルトの名無しさん:2014/01/12(日) 13:41:35.75
王蟲
277デフォルトの名無しさん:2014/01/12(日) 16:15:40.97
>>272
見た目が美しいというだけならそうだろうね
お絵かきできたほうがいいね

使いやすさという点まで含めればプログラマーだね
幾何学的なアニメーションもできれば強みになるね
278デフォルトの名無しさん:2014/01/12(日) 17:52:28.55
>>277
なるほど・・!

今はアプリ創りたいのでネイティブやってるんですが、
のちのちWebベースのアプリ制作が主流になってきて、Webデザイナーに食われるんじゃないかって心配なんです。
ネイティブとWeb,両方極めれば良い話ですが、そんなんでいいのかなって思ったりもして悩んでます。
279デフォルトの名無しさん:2014/01/12(日) 19:44:21.31
>>272
美しいかどうかは設計で決まっていて、実装はそのツールキットでどれくらい実現できるかだけじゃない。
つまり、実装方法で悩むより設計の勉強したら。
280デフォルトの名無しさん:2014/01/12(日) 19:55:26.73
>>278
取らぬ狸の皮算用
造る前から悩む事でもないけどな
プログラマはとにかくプログラムを組みたてしょうがない人がやるもの
君には適正がない
辞めておきなさい
281259:2014/01/12(日) 21:48:44.38
>>260-262,266
遅くなりましたが大変参考になりました
ありがとうございました
282デフォルトの名無しさん:2014/01/12(日) 21:57:14.12
>>278
そもそもプログラムあってのUIであってデザインだし
ネイティブもWebベースもデザインが等しく必要なわけだし
食う食われるの話にはならないと思うんだけど

尤も、HTML+CSSくらいはできるデザイナーだったらWebアプリ全盛になったら分野を広げてくるかもしれないけど
彼らがJSなりPHPなり勉強するコストはマがHTMLとCSS(とデザイン)勉強するより遥かに高いと思うけどね
283デフォルトの名無しさん:2014/01/12(日) 22:00:33.19
rhinoではyieldが使えますがes仕様ではサポートしてないみたいです。
es5, es5.1のjsのサポート状況をまとめているサイトを教えてください。
284デフォルトの名無しさん:2014/01/12(日) 22:41:50.56
WebViewを使ってiOSやAndroidのアプリを作る(いわゆるガワネイティブ)ときの設計で正しいのはどれですか?

@PC・iOS・AndroidOSで異なるコントローラーを呼び出し、異なるViewを呼び出させHTMLをレンダリングする。(CSSとJSは各端末に最適化させた違うものを読み込ませる)
APC・iOS・AndroidOSで同じコントローラーを呼び出し、コントローラーで異なるViewを呼び出すように制御する。(CSSとJSは各端末に最適化させた違うものを読み込ませる)
BPC・iOS・AndroidOSで同じコントローラーを呼び出し、同じViewを呼び出し、Viewで各端末に最適化されたHTMLをレンダリングする。(CSSとJSは各端末に最適化させた違うものを読み込ませる)
CHTMLレイアウトはすべて同じでいい。(CSSとJSだけ各端末に最適化させた違うものを読み込ませる)
Dその他
285デフォルトの名無しさん:2014/01/12(日) 22:44:21.43
なぞなぞは他でやれ
286デフォルトの名無しさん:2014/01/12(日) 22:53:09.83
>>285
なんでそういう不毛なこというかな。
どれがベターなのかわからないから質問しただけ。

言ってる意味がわからないなら、たぶん俺の理解力不足だからごめん。
287デフォルトの名無しさん:2014/01/12(日) 22:59:03.24
BかC
288デフォルトの名無しさん:2014/01/12(日) 23:19:15.49
>>286
自分のことなのに他の人に八つ当たりするのはよくない><
289デフォルトの名無しさん:2014/01/12(日) 23:40:35.61
>>287
ありがとうございます。
基本CでどうしてもうまくいかなきゃBってことですよね。
290デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 00:57:46.01
>>282
習得するコストはその通りだと思うけど、デザイナの方が深く考えない分、安いコストで請けてしまう。
で、破綻してから振られるマが不幸になる。
という話がよくあると思う。
291デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 01:49:05.10
>>263
> http://ideone.com/5YQWsV

t = new Test();

> http://ideone.com/HPhu3g
だと
static struct Test tmp = { 'A' };
t = &tmp;
に近い。

C++の参照だと参照型の参照先は固定で、参照型に参照型を代入したら参照先に代入した事になるんだが、
C#とかだと、参照型の参照先が変更可能で、参照型に参照型を代入すると参照先の切替をする言語がある。
JavaScriptのvarもその系統だな。
Cの考え方でいくなら、C#とかの「.」はCで言う「->」だと思っておけばいい。
292デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 01:55:59.59
>>272>>278
ネイティブアプリのUIをHTML系の言語やDOM系の操作で定義する場合はあるけれど、
そういう方式でネイティブアプリのUIを作るフレームワークがデファクトになるかは別問題。

そもそも、デザインする事とそれを何らかの言語で表現(実装)する方法は別物だろ。
293デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 02:50:24.79
{ 'A' }
294デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 03:52:09.08
プログラマがHTML/CSSを覚えるのは簡単なことで
Photoshopやイラストレーターあたりの操作も大丈夫だろう
だがデザインのセンスを身に着けるのは並大抵の事じゃない
295デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 04:00:56.05
>>292
なるほど・・


もともとプログラムしかしてなかったんですが、
最近デザインやUIに興味を持ち始めて、
フロントエンドの実装とか表現で活躍したいなぁって思うんですよ。(まだ大学生ですが)
Webベースのアプリも、ネイティブも開発してるのですが、
(イラレやフォトショでデザインもやります)

この先、
HTML5周りのスペシャリストになるか、
ネイティブアプリのスペシャリストになるか、
それともどっちもやってくべきなのか迷ってるんです。

やるならとことんやりたいのでObj-CやiOSをガッツリ極めていきたいのですが、
ネイティブばかりを極めていても将来的にはHTML5で(クロスプラットフォームな)UIを定義するようになり、
ちゃんとしたJS等が書けなければフロントエンドで活躍できないんじゃないかと不安になってしまいます・・。

なので今のところ、Webもネイティブも両方しっかり腕を磨いておかなければいけないと思っています。
どう思いますか?
296デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 04:04:32.07
>>294
正直、そこに自信とか意欲とかを持っていて、
UIの設計とかにもすごく興味があるんです。
(メインはフロントエンドの実装なのですが)

実際、UIの設計やデザインを
インターンシップやプライベートな開発でやってきたのですが、
これってもし大企業に就職したら開発とは全く別の仕事になってしまいますよね・・
ベンチャーに行くべきかな・・とか悩んだりもしています。
297デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 07:52:21.86
普通は湧き上がる創作意欲を満たす為にまずやりはじめるけどな

どうせ勉強が出来るだけの人なんだろ
やめとけやめとけ、プログラマとしてもデザイナーとしても才能があるとはとても思えない
298デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 08:05:00.90
UI(デザイナー)と普通のデザイナーは別物
299デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 09:03:21.13
>>294
>>だがデザインのセンスを身に着けるのは並大抵の事じゃない
才能ありきだけどね...才能がなければ努力しても60点どまり
300デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 09:28:52.92
>>299
プログラミングと比べたら才能の占める割合は低いだろう
301デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 09:50:16.04
今のプログラミングは昔と違って「ググる」って事が出来るから「とりあえずの動作に関しては」なんとかなる
302デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 10:43:23.80
工学的作業のプログラミングに採用が必要な状況がわからない
教科書を理解すりゃ誰でもいっぱしの物は作れますがな
303デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 11:35:30.99
>>301
>>302
デザインも同じ事じゃない?
304デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 12:31:37.70
ちんちくりんな萌え絵って誰でも書けそうで意外に才能と努力を要するみたいなもんか。
305デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 12:37:09.56
>>297
いやいや、パソコン好きすぎて小5くらいでWebサイトつくってましたし、
大学のいっちゃん最初のプログラミングのテストも学年3位で、マジ大好きなんすよ!?

情熱さえあれば言語間、技術間のギャップなど少なく、簡単に移行できるし普通は心配にならんということっすよね。。
306デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 12:50:04.38
>>302
バカはそう言うね
307デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 12:54:10.10
>>305
>>大学のいっちゃん最初のプログラミングのテストも学年3位で、マジ大好きなんすよ!?
今のご時代でいうところの「勉強が出来る」だけあって「記憶力」があるんだね
どうみてもキミにはプログラミングの適性はないと思う WEB関係に行けば?
308デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 12:57:31.13
総合3位ならまだ分かるがプログラミングに絞って3位は低い
大学のレベルはもっと低いだろうね
309デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 12:57:34.94
プログラマっていうのは一生やっていけるだけの才能をもったトッププログラマってことね
簡単なコードを書くだけなら普通の人間なら出来るでしょ 作文と同じだから
作文が出来ても作家にはなれない
310デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 13:05:50.27
俺は趣味のプログラマだけど
就職していきなり教科書の3倍厚いマニュアル(スカスカだけど)を1日で読むレベルの仕事をさせられて
やっぱ仕事としてプログラムする経験は、学生の時趣味でやってた事よりも密度が濃い。
そういう経験を経て今やってる趣味の方が仕事より密度が濃いわけで。
とにかく就職してみて頑張ってくれや。
311デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 13:18:33.82
小5からプログラミングをするやつは一生するだろうね。
俺もそうだから。正直小5からやってるやつに敵はいない。
312デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 13:27:18.97
俺も小学生からだな
PCも何も持ってなくて書いたことすらないのにプログラマーだった
313デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 13:33:29.49
永遠の小学生。
小学生の女の子が好き
314デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 13:40:26.00
すみません.文字コードスレでも質問したのですが,レスがないのでここで質問させてください
UNICODEのコードポイントとUTF-8/16/32のバイト列の対応表のテキストってどこかにありますか?
htmlで書かれたテーブルのはあるのですが,テキストで欲しいです
315デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 14:05:05.38
>>313
おまわりさんこの人です
316デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 14:13:19.49
>>314
Content-type:text/html

htmlはtextです。
317デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 14:15:59.96
プログラミングの文化で生きるには、大昔から学歴とかコンプレックスとか言ってるような奴は絶対に活躍できないから違う世界に行ったほうがいい
318デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 15:27:38.43
>>316
こういう奴まじで頭おかしいな
質問みればプレーンテキストってわかるだろw
319デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 15:30:32.77
ソースコピーすればいいだろ
320デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 15:35:20.03
そーっすね!
321デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 16:04:29.48
>>318
タグを剥ぐくらい1分でできるだろ。
322デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 16:14:36.53
性器文法マスターにはちょろいですわな。
323デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 16:21:22.08
unhtmlとかw3m --dumpでいい。
324デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 16:59:28.49
>>321
しるかよw
325デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 17:34:31.68
>>324
がんばれ初心者
326デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 18:04:58.67
フロントエンドの神になるにはどうしたらいいですか?
327デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 18:05:55.79
>>314
なんか典型的なバカだなお前はw
相手にしてもらえたんだし皆々様には対してはたくさん感謝しないといけないな
328デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 18:07:43.20
>>327
満足したか?
329デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 18:13:29.86
バカは死んでも直らないというだろ
バカは相手せずに流し目でスルーしたほうがいいんじゃないか?
330デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 18:22:00.04
>>328
なにが?
331デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 18:26:41.39
>>330
(何も言うことはないのに)なにか書かずにはいられなかったから
(意味のない文章を)書いたんだろう?
書いて満足したか?ってこと。
332デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 18:29:00.93
ゆとりってバカだなw
333デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 18:33:15.39
ゆとりの分際でずいぶん偉そうなバカなんだなw
htmlで書かれたテーブルってテキストそのものだろw
334デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 18:41:30.51
はいはい、あなたのゆぅーとぉーり
335デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 18:49:21.33
>>331
何を言ってるのか意味がさっぱり分からないんだが、もしかして日本語不自由してる人でしょ?
336デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 18:55:40.90
>>335
俺はわかるけど、お前が理解できないだけじゃね?
337デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 18:59:58.02
>>336
ここはお前のブログじゃねーぞゴラァ
338デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 19:01:06.56
やっぱりゆとりってバカだなw
339デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 20:12:57.64
>>326
フロントエンドは好みがあるので、一人に一つずつ作ってあげれば下僕…神って呼ばれるかもよ。
340デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 21:09:05.43
デバッグの方法をいろいろ解説してるような本ありませんか?
341デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 21:58:25.38
>>340
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115931/
デバッグの理論と実装

俺はその言語なり環境なりのドキュメント読む程度なので、この本は読んでない。
342デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 22:00:21.48
読んでない本を勧める男ワロタ
343デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 22:00:58.61
オカマかも知れないだろ!
344デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 22:01:08.34
>>341
良さそうですね
ありがとうございます
345デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 22:07:01.92
ちんこ?
346デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 22:10:04.70
>>342
薦めてないよ。
あるかどうか訊かれたから答えただけ。
347デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 22:15:09.12
デバックの方法を聞くようなレベルにはどれでも同じ
348デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 22:22:07.18
>>314
sed, awkなどで、
<td>何か</td> の形をすべて抜き出して、
ファイルAに出力する

ファイルAから、すべての<td></td>を取って、
ファイルBに出力する
349デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 22:30:32.92
注文しました!Amazonレビューでも評判良かったです
350デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 22:35:24.19
お買い上げ誠にありがとうございます。
351デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 22:42:37.97
マウスで選択してメモ帳にコピペするのじゃだめなの?
352デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 23:23:52.89
>>349
って・・一件じゃんww
353デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 23:47:57.42
技術書のレビュー件数なんてそんなものだろ
354デフォルトの名無しさん:2014/01/14(火) 00:03:24.82
そう、技術書のレビューは作者の自作自演のみ
355デフォルトの名無しさん:2014/01/14(火) 00:03:38.58
hutuunisukureipingudegugureyokuzugayo
356デフォルトの名無しさん:2014/01/14(火) 02:14:54.15
しかも今さっき注文した人も同一人物w
357デフォルトの名無しさん:2014/01/14(火) 03:13:53.32
「参考になった」って人も少ないな
358デフォルトの名無しさん:2014/01/14(火) 04:30:48.93
>>314
1から10000までの算用数字と漢数字の対応表ほしがる奴なんて滅多に居ないだろ。
対応規則で満足しとけ。
っWikipedia
359デフォルトの名無しさん:2014/01/14(火) 13:38:50.00
>>314
死ね
360デフォルトの名無しさん:2014/01/15(水) 03:21:03.67
C言語の質問していいですか
361デフォルトの名無しさん:2014/01/15(水) 03:21:31.24
>>360
C言語なら俺に聞け(入門編)Part 124
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1389096769/
362デフォルトの名無しさん:2014/01/15(水) 03:22:33.50
誘導ありがとうございます
363デフォルトの名無しさん:2014/01/15(水) 03:34:13.56
windowsエクスプローラでは、
shift+クリックで連続選択、
ctrl+クリックで追加選択、ですが、
個人的には、shiftよりもctrlの方が特殊性が高いと感じるので、
逆の方がいいんじゃないかと思います。
自分のアプリに似たような機能を持たせようと思うのですが、
エクスプローラと逆にしたら分かりにくいでしょうか?
364デフォルトの名無しさん:2014/01/15(水) 03:37:07.32
うん
365デフォルトの名無しさん:2014/01/15(水) 03:43:57.31
本当ですか?
エクスプローラの操作はそんなに一般的ですか?自分の中では違和感あるんですけど
OSXとかどうなってるんだろ
366デフォルトの名無しさん:2014/01/15(水) 03:52:25.76
MacOSXでもシフトの使い方は同じ
コマンドキーを使うとWindowsのコントロールキーと同じ動作
367デフォルトの名無しさん:2014/01/15(水) 03:55:45.34
> shiftよりもctrlの方が特殊性が高いと感じる
WindowsのテキストボックスはShift+クリックで連続範囲の選択だろ?
メタキー不要の単純ドラッグ操作だって2次元とは言え連続範囲の選択だし、
飛び飛びに要素を選択する状態のほうが特殊って事で問題無いと思うんだが。

連続範囲の選択のほうがマイナーで複数選択可能なUIなら、
単純にクリックで選択状態が反転する操作にしとけば良くね?
368デフォルトの名無しさん:2014/01/15(水) 03:55:49.02
ブラウザのドロップダウンリストの複数選択可能な奴もそういう挙動になってるよ
369デフォルトの名無しさん:2014/01/15(水) 03:56:11.23
そうなのですか
では慣習に従おうと思います
ありがとうございました
370デフォルトの名無しさん:2014/01/15(水) 03:57:24.35
>>367
なるほど
371デフォルトの名無しさん:2014/01/15(水) 03:59:14.84
ちなみに
bbiqブログのカテゴリ選択が以前はドロップダウンリストから選択する形式だったが
チェックボックス付きのリスト表示に変更されて使いやすくなった
372デフォルトの名無しさん:2014/01/15(水) 04:03:29.94
ちなみに
これはxp以前のエクスプローラーとvista以降のエクスプローラーでも同様に
以前はshiftやctrl必須だったのがチェックボックス付きになってマウスだけで操作可能になってる
373デフォルトの名無しさん:2014/01/15(水) 12:57:16.07
キーボード使えば簡単でいいじゃん
わざわざチェックボックスとか面倒すぎ
374デフォルトの名無しさん:2014/01/15(水) 13:02:16.08
http://hackaday.com/2014/01/10/teaching-mario-to-play-pong-and-snake-through-innumerable-exploits/


素人で申し訳ないんですがゲーム上の操作でプログラムを書き換えられるものなのでしょうか
375デフォルトの名無しさん:2014/01/15(水) 13:21:27.84
http://cpplover.blogspot.jp/2013/10/blog-post_20.html

初代ポケモンはチューリング完全だよ
376デフォルトの名無しさん:2014/01/15(水) 22:18:34.05
>>375
そのページの論理だと、ポケモンに限らないようだが
377デフォルトの名無しさん:2014/01/15(水) 23:17:43.22
オブジェクト指向がいまいち腑に落ちません。
変更が容易な関数なのかなとザックリとした感想なのです。

ポリモーフィズムで動物クラスから犬やら猫やらの解説になってくると頭が痛くなってきます。

他のクラスへの影響を減らすために、便宜的にそう設定するよってだけの話でしょうか? 
378デフォルトの名無しさん:2014/01/15(水) 23:22:57.12
無理に理解しなくてもなんとかなるのでそんなに力を入れなくてもいいですよ
379デフォルトの名無しさん:2014/01/16(木) 01:26:40.26
たとえるなら横断歩道で意味論を考えてつまづいている感じ。
とにかくこの世界で旅をしつづければ横断歩道の意味がわかるよ。
380デフォルトの名無しさん:2014/01/16(木) 05:34:34.50
>>377
オブジェクト指向設計をそのままプログラミングできるようにサポートしてるだけで、プログラムだけじゃ、ありがたみはわかりにくいと思う。
思想としては隠蔽は善。
381デフォルトの名無しさん:2014/01/16(木) 05:54:36.53
>>374
バグなどで任意に破壊可能なメモリエリアが命令として解釈されうるエリアならば可能。
直接実行される領域だけじゃなくてスクリプト相当のデータエリアの破壊とかでも可能。
382デフォルトの名無しさん:2014/01/16(木) 14:54:24.95
多態性とは、親クラスがほ乳類で、
子クラスが犬、猫とする時、
switch文で、子クラスが犬の時、猫の時と、
プログラマーが分岐処理を、
書かないようにするために、作り出した方法

なぜなら、分岐処理を書くと、
子クラスに猿をつけ加えた時、
該当箇所を修正しないといけないから、
バグが出やすい

多態性で、親の変数 -> f() で呼ぶなら、
どの子クラスの関数を呼ぶかを、
コンパイラが自動的に決める

つまり、switch文の自動化
これをプログラマーが書かず、
コンパイラにさせるため
383デフォルトの名無しさん:2014/01/16(木) 16:35:32.43
オブジェクト指向の解説で犬だの猫だの車だのを使うのは逆に具体性を損なってる感があってなんか嫌い。

現実の物体をオブジェクトで表現するならゲームアプリケーションのような環境まで想定して具体的にやるとか、
ファイル入出力みたいなどう見ても具体的な用途を想定してやったほうがいいと思うんだけどなぁ…
384デフォルトの名無しさん:2014/01/16(木) 16:49:02.36
たとえば?
385デフォルトの名無しさん:2014/01/16(木) 17:06:23.62
鶏とか七面鳥とか
386デフォルトの名無しさん:2014/01/16(木) 17:30:24.21
>>383
それだと、何かのソース読めで終わりそう。
387デフォルトの名無しさん:2014/01/16(木) 18:15:26.62
自動販売機として

ボタン コーラ ファンタ コーヒー

ボタンを押すのが変わらない ボタンから多態化すれば基本部分を残しつつ、変形できる。

お金→ ボタン → 商品



鳥 カラス、タカ、スズメ

ならば 卵を産む、飛ぶを基本軸として 大きさ 名前 色 飛行距離などが違う


鳥をベースに残しつつ 細かな違いを分けると多態性になる?ってことかな。


鳥 クラス

状態 フィールド

行動 メソッド


卵 → 鳥 → 飛ぶ
388デフォルトの名無しさん:2014/01/16(木) 18:19:22.65
>>387
よくそんな(分かりにくい)例えが出てくるなw
失業者相手の講師か?w
389デフォルトの名無しさん:2014/01/16(木) 18:21:56.46
わかりやすい解説よろしく
390デフォルトの名無しさん:2014/01/16(木) 18:22:05.99
c++やりすぎて脳味噌やられちゃったんだろw
391デフォルトの名無しさん:2014/01/16(木) 18:24:19.60
書店で売ってる本を読んで理解出来ない人間はプログラムを組む資格はない
公務員か建設現場か工場で働いてろ
392デフォルトの名無しさん:2014/01/16(木) 18:30:34.08
駄目だしするけど訂正できないパターンですね。
393デフォルトの名無しさん:2014/01/16(木) 19:14:12.79
別に>>387でいいと思うけどな
394デフォルトの名無しさん:2014/01/16(木) 19:21:19.84
教科書や解説書は意味論に終始するけど意味論に意味なんてない。重要なのはそれがあるとどう効率化(得)するのかってことに尽きる。
395デフォルトの名無しさん:2014/01/16(木) 20:17:01.04
初心者向けのWebサービス作成講座をいくつか見ているのですが、
たいていのサイトがPHPやRubyを勧めていて、Javaは勧められていませんが何故でしょう?
CやC++は文字処理の関係でWebサービス向けじゃないというのは小耳に挟んだ記憶がありますが、
JavaはWebと言ったらJavaというイメージがあります
396デフォルトの名無しさん:2014/01/16(木) 20:20:41.67
本格とお手軽の違い
397デフォルトの名無しさん:2014/01/16(木) 20:22:57.25
>>395
Web開発するときに必要になるフレームワークがStrutsとか初心者がとっつき難いからじゃないかな。
RubyだったらRubyOnRailsがある。
398デフォルトの名無しさん:2014/01/16(木) 20:25:40.05
たとえに困ったらガンダムかジョジョを使うといいらしい
399デフォルトの名無しさん:2014/01/16(木) 20:34:14.05
>>383
俺もそう思う。
メリットがいまいち見えないんだよな。
ソフト屋に説明するんだから、IO リダイレクトとかで説明すればいいのに。
400デフォルトの名無しさん:2014/01/16(木) 20:40:36.89
オブジェクトを生体にするから難解になる。

カスタムバイクのエンジンやタイヤに置き換えた方がまだ分かりやすい。
何を流用するのか、何を改造するのかって話だもの。
401デフォルトの名無しさん:2014/01/16(木) 20:45:42.57
コンポーネントモデルの話ならそれでいいんだろうけど。
OOP全般の場合は、女に例えたほうが良いんじゃないでしょうか。
↓はい、がんばって。
402デフォルトの名無しさん:2014/01/16(木) 20:52:07.59
>>401
ロバみたいな奴だな
403デフォルトの名無しさん:2014/01/16(木) 21:20:51.47
class 人 //スーパークラス
class 女 : 人 //人を継承
class 男 : 人 //人を継承
class オカマ : 男,女 //男と女を多重継承
404デフォルトの名無しさん:2014/01/16(木) 21:27:15.41
>>387
それはプロパティしか変わってないから、イマイチ伝わらないね。
移動メソッドで、鳥は飛ぶとか、哺乳類は歩くとかまでしないと。
405デフォルトの名無しさん:2014/01/16(木) 21:34:03.67
ペンギンや鶏はどうするんだよ。
406デフォルトの名無しさん:2014/01/16(木) 21:34:49.29
足すことは出来ても引くことができないのがOOPの欠陥と判明した。
407デフォルトの名無しさん:2014/01/16(木) 21:38:36.89
C++ではprivate化して定義を「引く」ことができたと思ったが勘違い?
408デフォルトの名無しさん:2014/01/16(木) 21:41:00.57
javaでもオーバーライドメソッド中でオバーライド元をコールしなければ実質引いたことになる。
409デフォルトの名無しさん:2014/01/16(木) 21:54:57.84
>>403
多重継承は害悪だということがわかった
410デフォルトの名無しさん:2014/01/16(木) 21:56:08.10
>>406
スーパークラス作ればいいじゃん。
411デフォルトの名無しさん:2014/01/16(木) 22:12:16.23
>>407
http://ideone.com/bCdXLZ
こういうことが言いたいのでしょうか??
412デフォルトの名無しさん:2014/01/16(木) 22:15:53.45
全然引けないのですが。
413デフォルトの名無しさん:2014/01/16(木) 22:36:19.26
>>386
説明したい要素以外の工夫が山盛りだと読ませるわけにも行かない。
C++標準ライブラリとかboostとか、色々押さえてるのは間違いないけど、無茶だろ。
414デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 01:04:37.31
やさしいCで勉強してる者ですが、

struct hizuke {
int year;
int month;
int day;
} date_1, *date_2 = &date_1 

という記述をみました。

hizukeが構造体タグとのことですが、

これはレガシー系のコードなんでしょうか?
本の構造体では

struct 構造体変数{

とありました。

typedef struct 変数名{
}省略変数名;
などもわかるのですが、上の記述はどういう意味を表してるのでしょうか?
415デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 01:07:49.87
ちょっと一つ問題を問いて欲しい。

どんな言語でもいいし、どんなライブラリを使ってもいい。
(ただしこの問題専用になるような関数を作ったらダメ)

"aaa/bbb/ccc/ddd"という文字列を
["aaa", "aaa/bbb", "aaa/bbb/ccc", "aaa/bbb/ccc/ddd"] という文字列の配列に変換して欲しい。

可読性を保ったままなるべく行数を減らしたコードは
どういうものになるだろうか?

"/"でsplitしてループ回すってやり方で4行で書いたんだけれど、
もうちょっと短くかけないかな?
416デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 01:08:09.93
>struct 構造体変数{
>}
>とありました。

>typedef struct 変数名{
>}省略変数名;

そんな大嘘書いてある本は捨てなさい。
417デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 01:12:07.27
>>416
そう言わず記述コード内容おしえていただけないでしょうか?

やさしいCようやく読み解けたレベルの初心者なんです。
418デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 01:14:18.13
>>415
a = "aaa/bbb/ccc/ddd".split('/')
(0...a.length).map do |n| a[0..n].join('/') end
419デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 01:17:33.68
>>417
テキストすらちゃんと読めないならこの世界向いてないよ
420デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 01:19:46.68
>>418
それってjoinした後に代入してないように見えるけど、そういうものなん?
たいしたことじゃないから、まあいいけど。

自分のもそんな感じ。変数名(そのコードで言うa)が長くて
一行が長くなったのでmapの代わりにforeach使ってあえて改行させたので。

なんかもっとスマートな方法がありそうな気がするんだけどなぁ。
421デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 01:21:31.43
reduceっぽい関数があれば出来そうなんだけどなぁ。
422デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 01:21:58.91
識別子(名前)と"変数"名をごっちゃにするなどという誤った説明を並べた紙くずはすぐに燃やしてしまいなさい
423デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 01:23:26.09
あれ? reduceで出来るのかな?
初期値、空の配列で。
424デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 01:44:11.65
できそうだけど、同じ変数が何度も出てきて
やっぱり横に長くなってしまうorz
425デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 01:51:21.32
>>417
×構造体変数
○構造体名
致命的に間違ってるからまずはその本を捨てろ。
ググって適当に出てくるその辺のC入門サイトの方が遥かにマシ。
426デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 01:56:39.97
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1384972859/315- で「処理が刺さる」という表現を見たのですが
これは開発の現場で通じる表現なのでしょうか。
427デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 01:57:28.41
本当にそんな単語使って書いてあったの?
そんなレベルで出版して恥ずかしくないのかねぇw
ていうかその本の執筆者は永久追放されて表にはもう出てこないだろうなw
428デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 02:01:54.54
その通り書いてあったなら非道いが
初心者だし>>414が認識間違ってるだけって事もある
429デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 02:06:42.07
でけた。

>>418を無理やり一行にしたって感じだけど74文字。
でもインデント含めると80文字は超えるかな。

my $str = 'aaa/bbb/ccc/ddd';

my @ret = sub { map { join('/', @_[0..$_]) } 0..$#_ }->(split('/', $str));
430デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 03:24:29.54
対義クラスって欲しいときありませんか?

damage recoveryを対義するクラスとして設計しておくと

boolean: damage(1)
trueでdamge flaseでrecoverを勝手に呼んでくれるみたいな
ifだとごちゃごちゃしてくるから

っていう独り言
431デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 03:36:08.73
いらないなぁ
仮にやるとすればマクロでいけるね
432デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 03:40:35.28
で、でもっ
if(true){
damage(1)
} else {
recovery(1)
}

これを一行で呼べるんですよq(T-Tq)
433デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 03:41:38.54
何の言語?
434デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 03:46:47.48
if(条件) damage(1); else recovery(1);

一行じゃん。なにか不都合でも・・・。
435デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 03:53:27.15
何の言語とかじゃなくて、あったらいいなってだけです
こんな使い方
まぁ対義の宣言がめんどくさそうではある

boolean: damageOrRecovery(1)
.isDieOrLive?: DieOrLive →system.out.println"まだ生きてます"
436デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 03:56:11.37
Object[] a={damage,recovery};
とでもして
a[条件?0:1].call(1)
とでもするか?
437デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 04:01:34.39
上手い実用例が思い浮かばないや

この前、条件が複雑になって訳が分からなくなったときに
思い浮かんだんだけど、何やってたか忘れちゃった
ゲーム作ってたんだけど
438デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 04:04:22.77
>>436
そんな感じの使ってます
439デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 04:04:48.03
そもそもifを減らす工夫をした方がいい、
if(先手番) player1.play() else player2.play()
なんてのがそこらじゅうにあるような

if(player==player1)player=player2 else player=player1
という条件1個で他のifをことごとく消すことができる。
440デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 04:07:29.57
三項演算子使いなよ
441デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 04:12:27.92
>>415
そういうのは再帰が基本だから何故関数封じるのか。
(defun a (s) (append (if (string-match "/" s) (a (replace-regexp-in-string "/[^/]*$" "" s))) (list s)))
(a "aaa/bbb/ccc/ddd")
("aaa" "aaa/bbb" "aaa/bbb/ccc" "aaa/bbb/ccc/ddd")
442デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 04:12:56.99
多人数型対戦カードゲームなので
queueの先頭を出して、ターンが終わると後ろに追加して次へって感じになってます

ifとか見づらくなるような表現は避けるような努力はしてるんですけどね。
割り込み処理だとか、トリガーだとか色々処理が複雑に絡んできて。。。

まだ入り口ぐらいなのにこんなんじゃ完成できんな
443デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 04:16:55.59
>>440
三項は使ってますが、
要はなんども同じ三項を書くのが面倒くさいという理由からでして、、、
444デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 04:18:59.61
ゲームではStateパターンを駆使しる。ソースが劇的に少なくなる。
状態変数を全て状態クラスに置き換えるだけ。
状態クラスの中でさらに詳細な状態が入れ子になってても良い。
445デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 04:30:01.98
ゲームでデザパタ使用すんのはやめとけ

ソース減らしたいだけならいくらでも手はあるから
446デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 04:34:59.70
え?
447デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 04:38:24.51
StateInitial
StateInGame {ゲームの詳細状態を保持}
StateEdit {編集状態を保持}
StateScore

編集状態からゲームを再開したいなどという要求があるときに有効。
たったこれだけで思考部以外のコードは1/10以下になってしまう不思議。
448デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 04:39:41.15
とりあえずの忠告、
自分で行き詰って壁見ないと分からないだろうから説明する気はない
449デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 04:39:56.99
初めに、仕様を固めると後でこういうこともしたいって時、
困る時ありません?

まぁ、遊びの遊びで作ってるだけだから設計とか仕様とか勢いなのが悪いんだけど、
完成像が見えるまではオブジェクトとか隠蔽せずに、
コードは増えるけど自由は利くって方法がいいかなぁなんて思ったり。
後で、リファクタリングすればいいし
450デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 04:45:57.58
>>447
どこら辺が素晴らしいと感じてる段階か知らないけど
ゲームによってはクラスでかくようなOOが最適ってわけじゃないんだよ

だから固定概念は一切入れずに根幹の設計部分は"水"みたいな状態にしておかないと
何かやりたくなった時に手が届かない箇所が出来る
それが仕様変更の多いゲームプログラムでは死を意味する

デザパタは、デザパタで想定してる範囲のものしか効率よくは作れない
ゲームはその枠から出てしまう事があるわけで
色んなジャンルのゲーム作らないと、そこら辺の事は分からないねきっと
451デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 04:46:28.82
guiを作るノウハウが全然ないから、
とりあえず、cuiでコマンド打って進行するようにしてるんだけど、
後で、そのままそれにguiの内部からコマンド打って
命令や要求を受けるって感じにしようと思ってるんだけど、
やっぱguiも一緒に作らないと上手くいかないですかね?
452デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 04:48:33.52
>>450
全コードが1/10以下になる劇的なテクニックなんてかなり貴重なのに。
それを知らないんだろうな。つまり
僕の方がきみより作ったゲームの数は多いかもしれない。
453デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 04:51:55.63
>>415
ストリーム風
i=0;a=[];b="";"aaa/bbb/ccc/ddd".each_char{|c|"/"==c&&i+=1;a[i]=(a[i]||b)+c;b=a[i]};p a
["aaa", "aaa/bbb", "aaa/bbb/ccc", "aaa/bbb/ccc/ddd"]
可読性なにそれおいしいの?
454デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 04:52:49.77
こういうステートパターンはどうなりますか?

呪文を唱える←←←←
↓        ↑
誰かがー割り込む→↑

No

呪文を唱えるのに成功する
455デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 04:57:32.41
最適化が必要なケースなどは、コードを書くプログラムを作らないか普通。
456デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 04:58:04.87
>>441
作った関数までコード量に含めるなら問題無いですよ。

my @ret = hoge($str);

たったこんだけで出来た。
というのがダメという意味です。

(hogeというのが"/"で区切られた文字列を〜略という関数)

再帰使ったら長くなるみたいですね。
457デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 05:00:15.42
>>453
いい忘れましたが、"aaa/bbb/ccc/ddd" の部分は
すでに変数に入っていると仮定していいです。
458デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 05:07:07.79
>>426
たまに聞く表現だが方言だろうな。
通じる現場も有る、程度に思っとけ。
459デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 05:14:10.80
>>450,452

全てを型に当てはめることができるのだろうか?
当てはまらない型というのは定義できるのか?
460デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 05:16:13.48
>>454
ゲーム状態の中の状態
{
 アクションの入力待ち状態{呪文を唱える処理}
 アクションに対応するエフェクトを表示してる状態(a)
 割り込みを受け付ける状態{割り込み処理、呪文の有効判定}
 割り込みに対するエフェクトを表示してる状態(b)→アクション入力待ち状態へ
}
(a)(b)は状態ではなく別スレッドにした方がいいかもしれない。
ステートクラスにするとやっぱエフェクトはやめたとか差し替えも柔軟になる。
461デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 05:37:48.85
呪文と割り込みがターンとして分かれて無いなら
アクション入力待ち状態の中に呪文待ち状態と割り込み待ち状態の2つを作って
敵の出方により遷移すればいい。
462uy:2014/01/17(金) 06:16:09.03
ゲームはさ
すべてのオブジェクトに、イベントプロシージャを作るって手があるんだよ
スウィッチ文を全部のオブジェクトに書いて、
ウィンドウアプリみたいに、オブジェクト同士でメッセージのやり取りをする

こう。
case self.object_stacck.pop
when :呪文詠唱
...
when :割り込み
...
when :オブジェクト消滅
...

end


で、マジでここを組むならイベントプロシージャ部分とメッセージループ部分を作っては、
オブジェクト自体が最低2個のスレッドを持つ事になって、
メッセージループ部分は適当に処理書いて、 イベントプロシージャの case self.object_stacck.pop はファイバーにして、割り込みを待つ状態にすると
ウィンドウズのウィンドウプログラムとほぼ同じになって、ゲーム設計がウィンドウズオーエスと同レベル設計になる
463デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 06:20:58.49
スタックなのか、イベントキューの考え方を使うならキューだろ。
464uy:2014/01/17(金) 06:25:55.30
self.object_Queue.pop だ。
465デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 08:20:06.24
ロバ「ンッペロバッペロコバーナーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
466デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 09:10:52.47
>>462
お前まだいたの?
467デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 10:11:26.95
>>466
お前がレスしてた名無しの半分くらいがuy
468デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 11:57:09.05
ステートマシンにしてみようかなと思い至ったら
タスクシステムも調べるといい
469デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 12:46:15.17
ゲ製のタスクシステムスレ、新スレが立ってないのか。
どうりでタスク厨が沸くわけだ。
470デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 12:46:17.03
>>468
ロバじゃねーか
471デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 12:48:48.07
>>414
構造体は、typedef structで、
別名が付けられる

誤植などはよくあること
そんな、どうでもいいようなことは、
読み飛ばせばよい
一々、些細なことに時間をかけるな

>>415
引数が、A,B,C,D とある時、
普通の配列なら、argv[0,1,2,3]となるが、
これを、[0][0,1][0,1,2][0,1,2,3]とするには、

問題を一般化して、[0から終わりまで]として、
終わりをインクリメントしていく
[0-0][0-1][0-2][0-3]
472デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 12:48:53.90
タスクシステムなんてアセンブラ時代の苦肉の策じゃないか?
C++時代にやる事じゃない
473デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 12:52:37.56
>>458

>>426
× 通じる現場も有る
○ 使っている現場もあれば使っていない現場もある
  使っていない現場でも普通の知能のある人間には通じる

が正解
474デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 12:58:53.12
stuck の訳かな
日本人がいきなり聞いても通じないわ
475デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 13:38:18.81
>>472
ンーwwwwwwwww
476デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 14:08:34.34
>>472
C++とかアセンブラとか言語は関係ない。
シングルタスクの環境ではC++でもタスクシステムは有効。
477デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 14:31:06.22
>>415
畳み込み(fold)を「正しく」理解していれば、1行で書ける

s.split('/').inject([]) { |arr, w| arr + [arr.empty? ? w : arr.last + '/' + w] }
478477:2014/01/17(金) 14:43:55.31
ワンライナーよりも可読性を気にするなら、以下のように書く

s.split('/').inject([]) { |arr, w|
  arr + [
    if arr.empty?
      w
    else
      arr.last + '/' + w
    end
  ]
}
479uy:2014/01/17(金) 15:06:54.76
>>415
def re v , h = []
return h if v == "."
re File.dirname(v) , h.unshift(v)
end
p re "aaa/bbb/ccc/ddd"


キリッッッッッッッッ
480デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 16:42:00.70
>>471
せっかくだから具体的にコードで示してよ
Cのコードでもいいから
481デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 17:02:19.04
おいタスクシステム厨隔離のために、ゲ製板のタスクシステムスレ誰か立てろよ
482デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 17:23:13.79
タスクシステム以外にどんな方法あるんですか?
483デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 17:29:16.99
2chレベルじゃ無理
2chレベルはタスクシステムで良い
484デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 17:52:16.32
おまいらそんなにタコスがきらいなのか
485デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 17:59:20.27
ゴミ
486デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 00:03:12.66
よくキモヲタが「ゲームの中でならヒーローになれる!」とか言っていますが、
私はゲームの中でも袋叩きにされるので、ゲームの中ですらヒーローになれません。
どうしたらいいでしょうか。
487デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 00:17:15.35
>>486
まずは課金するところから始めましょう
488デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 00:24:51.78
>>486
キモオタになることです。
キモオタしかヒーローに慣れません。

ゲームの中でヒーローでない人は
キモオタではありません。
489デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 00:27:57.66
真のキモオタここに見参!!
490415:2014/01/18(土) 00:35:13.73
>>477
ありがとう。

正規表現による探索を利用するということを思いついて
最終的にこういうコードになったよ。言語はPerl

/または文末が見つかるたびに
先頭からそこまでの文字を取り出すというコード
短くて可読性高いと思う。

my @ret;
push @ret, ${^PREMATCH} while $str =~ m{(?p)/|$}g;
491デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 00:58:14.87
ゴルフするにもRubyさんに勝てるお題を出さなイカンね
492デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 01:00:48.17
コードゴルフは可読性を捨てがちなので実用的ではない。
実用的なコードで短くするのが、一番世の中の役に立つ。
493デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 01:53:12.27
int game;

srand((unsigned) time(NULL));

game = rand() % 4 +1;

とあるのですが、
これの意味をおしえてもらえますでしょうか?

関数は randだとすると()に引数入れたら、そこの値が返ってくるものという
認識しかありません。
494デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 02:05:17.83
大文字と小文字を逆にするコードで

if(ch>='a' && ch<='z')
{ch = ch-('a' - 'A')
}

{ch = ch-('a' - 'A') このマイナス はこの場合、どのような意味で捉えればいいのでしょうか?
なぜ aからAを引いたら、小文字が大文字になるのかわかりません。
495デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 02:09:41.97
中学レベルのこときいていい?
ch = ch-('a' - 'A') は ch = ch + ('A' - 'a') と置き換えられるってわかるよな?
496デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 02:12:49.08
>>493
>>494
デバッガ使って値を確認しろ。
497デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 02:13:01.13
なんでいちいち他人を小馬鹿にするようなことを言うんだろう?

ってこと、いちいち言われないとわからない小学生かな?w
498デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 02:17:57.97
>>493

% 4っていうのは4で割ったあまり。
つまり0, 1, 2, 3 のどれか。+1してるから
1〜4の値になる。

>>494
'a'の文字コードは97
'A'の文字コードは65

'a' - 'A' は 32

a (97) から32を引けばA (65) だし
b (98) から32を引けばB (66) になる。
以下同じ。
499デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 02:18:28.77
('A' - 'a')
これを見て何で顔文字が出てくるんだろう?と首をひねってしまった
500デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 02:21:22.63
括弧を外して、
ch-'a' /* a を 0番目として、chが何番目の文字か*/
+ 'A'; /* A を 0番目として、(ch-'a')番目の文字を得る*/
と考えればよかろう。
501デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 02:23:21.54
>>498
なるほど計算部分はよくわかりました。

しかし、
srand((unsigned) time(NULL));

game = rand() % 4 +1;
このrand()とsrand()のtime()はそれぞれ何をだしてるのでしょうか?
502デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 02:25:16.46
'a' のようにシングルクオーテーションで囲まれると
ASCIIの文字コードの数字に変換されるのでしょうか?
503デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 02:28:51.59
その関数は使ったことがないから具体的なことは知らね。

ただ一般的に、コンピュータがだす乱数というのは
専用のハードウェアを使わない限り、
計算で求める擬似的な乱数になる。

その乱数を本物っぽく見せるために、乱数表を何かの値で初期化する必要がある。
乱数を初期化するのがsrandで、毎秒かミリ秒かしらんけど
同じ数字にならないような値を与えることで
randの値が乱数っぽくなる。

もしsrandを同じ値で初期化すると、randで出てくる乱数も
同じ順番ででてくるはず。
504デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 02:31:11.16
>>502
うん、C言語において、'任意の一文字' は
文字定数 と呼ばれる、定"数"

変換されるというよりも、それはもはや数なんだよ。
あえて言うのならコンパイラが変換する。
505デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 02:50:48.04
>>473
> 普通の知能のある人間
一般的に通用する定義を持つ言葉ではない筈だし、見聞が広い人間、の間違いだろ。
自分たちの常識を勝手に一般化して知らない奴は無知だなんて考え方は有害だぞ。
拝承。
506デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 02:54:43.63
辞書とお話してろ。
507デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 02:55:11.10
>>503
game = rand() % 4 +1;
この書式の意味がわからないのですが、
randの引数無しから 4の余りを出す。とはどういう論理なのでしょうか?
508デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 02:56:14.81
君才能ないから諦めたら?
509デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 02:56:16.47
論理ではなくプログラミング
ソースコード。

まず、それぞれの単語の意味を
辞書ではなく、C言語の教科書から
調べなさい。
510デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 03:09:06.62
>>509

それが載ってる教科書がないのですが・・。
例えば今手元に、結城さん、高橋麻奈さん、柴田望洋さんの本がありますが、
どこにもこの書式については書いてありません。

rand() % 4 をゲームに代入する。

しかし、rand()とは何を表してるのでしょうか?rand(void)とリファレンスにはあるのですが、rand関数は常にこういった使い方をされるのでしょうか?


game = rand() % 4 +1;
511デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 03:11:34.52
君にはまだ早い
手順を踏んで一からやりなさい
512デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 03:12:47.88
>>471
細かいことだがtypedefは構造体に限らず任意の型に対して使えるぞ。

>>501
コンピュータで使用する乱数には擬似乱数というものが使われる事も多い。
擬似乱数はランダムな値のように見える規則的な数値列の事で、
大抵は一定個数求めるとまた同じ数値列が繰り返し出現する。
Cのrandは擬似乱数列から前回返した値の次の値を返す関数で、
srandは擬似乱数列の何処から始めるかを決める関数になっている。

timeは現在の時刻を1970/1/1の00:00:00からの経過秒数を返す関数。

srandに渡した値が同じだとrandで得られる乱数は全く同じ乱数が出てくるけれど、
srand((unsigned) time(NULL));を起動時に実行することで違う時刻に起動したプログラムでは、
randの結果は同じ乱数列だけれど十分に位置が離れていて相関のない乱数列を返すようになる。

rand(複数回)の結果が毎回異なる内容なって欲しい場合の定型文だよ。

例えばrandを使ってじゃんけんゲームを作った場合、プログラム側が出す手が起動し直す毎に全く同じ並びになったら困るでしょ。
513デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 03:12:50.76
>>510
本屋に行きなさい。
514デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 03:16:14.94
>>510
ウェブにマニュアルのページあるだろ。
515デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 03:18:02.09
>>511
手順といいますが、どういう手順でしょうか?

やさしいCからはじめて、やさしいアルゴリズムをやっています。
この経路はおかしいでしょうか?
516デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 03:19:28.18
うん。

まずなにか作りたいものを思い浮かべる。
その機能の一部でもいいから
それっぽいものを作ってみる。

頑張って自分で調べてね。
517デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 03:21:54.21
馬鹿には無理
518デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 03:22:46.45
かまってもらってよかったな。でもバカには無理と突き放すのも愛だ。
519デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 03:22:59.18
>>507
別の言語のrandと話がごっちゃになってるんじゃない?
Cのrand関数は引数は元々存在しない。
擬似乱数にそって0〜RAND_MAXまでの間の値をランダムに返す関数。

>>510
サンプルコード以外のプログラムが幾らでも有るように、
書籍に書かれた例文以外の式だって幾らでもある。

game = rand() % 4 +1;
→game = 実行する毎に異なるRAND_MAX以下のランダムな値 % 4 +1;
→game = 実行する毎に異なる0〜3のランダムな値 +1;
→game = 実行する毎に異なる1〜4のランダムな値;

rand()の意味がわかったらあとはそれをもとに推論していこう。
論理的思考が出来るなら大丈夫。
推論が出来ないならプログラミングに向いてないから諦めよう。
520デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 03:35:01.78
単に引数を取らない関数はそう書くってことが知りたかったんじゃね
521デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 03:58:52.11
>>505

>>473には
> 普通の知能のある人間には通じる
とだけしか書かれてないな。
「通じない(理解できない)のは低能」ってことだろ。

> 知らない奴は無知
とは書かれていない。

技術者向きじゃないな >>505
522デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 04:20:39.20
>>515
GUIアプリか2Dのゲームエンジンでも作れ。
アルゴリズムは、やってもきりがない。木と再起、グラフ、DPぐらいで十分。
c++なんかはEffective C++を何度も読んどけば良い。
心が弱いからc++のイディオムが重要だと錯覚する。
心が弱いから書きやすさを追い求める。全ては心の問題。
523デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 04:22:34.92
アルゴリズムは知識として知っている必要はあるが、
自分で実装することはあまりないしな。
524デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 04:24:57.00
双対リストやツリーぐらいはさらっと書けないと、プログラム書けないだろ
525デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 04:26:33.19
双方向リストなんて今の時代

var a = [];

これで終わりだけどな。
526デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 04:29:11.31
そこから入ると参照と値の意味すら曖昧になるんじゃねーの?
せめて、consとcellぐらいから理解した方が良いって
527デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 04:42:00.44
>>473,521は公用語と方言の区別が出来ないだけじゃなくて、知識と能力の区別も出来ない人なんだな…

もしくは自分たちの文化がデファクトとなるって信じてる確信犯か。
老害というか日本のITが腐ってる原因の一端を目の当たりにしてるようでなかなか興味深い。
528デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 04:44:38.61
大学演習なんてアルゴリズムから入るから、競技プログラミングから始めて、
OSなんかの下層へ向かう方が効率的だしキャリアになりそうなのに。
業務系やWebとか最低で、行っても無能扱いしかされないしキャリアにもならない
529デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 04:47:28.23
>>522
すいません。おっしゃってることが高度すぎて、入門を終えたレベルの自分には
その真髄がわかりません。

入門書を何度も見直しても、できないものはできないですよね。
530デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 04:48:00.10
>>527
刺さるって表現、何かの英語を和訳したんじゃねーの
531デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 04:52:00.10
>>529
SourceForgeやGithubで作りたいソフトウェアでも見つけてきて、
作りたい処理の部分をコピペするってこと繰り返すんだよ
俺が入門レベルに戻ったら、Taxペイントか2dCADのコードを落としてきて、
半年から2年ぐらいかけて中身を理解しつつ模倣する。
532デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 04:58:08.87
"処理が刺さる"(二重引用符付き)でググったら、
このスレと実質もう1件だけしかないw
"処理で刺さる" だと実質3件...のうち、linuxネタのが
今ここで扱ってる文脈と同じ...なんすか?
そもそも初めて聞いた表現なので、「刺さる」と表現する意図がわからん。
533デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 05:04:23.10
534デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 05:07:41.30
>>527
知識と能力の区別が出来ていないのは、>>521に書かれているように
>>473を読み間違えた>>505にしか見えないんだがw
535デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 05:08:31.92
get stuckって表現をみかけるけど、これが元かな?
536デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 05:10:19.45
挿入するのを挿すっていうだろ。プロキシを挿すが串を刺すに転じたりしてる。
つまりヤツはネットワークエンジニアなんじゃね?
537デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 05:11:24.72
Linux get stuckでググると、あちこちFAQが出てくるよ
別にネットワーク関係ないんじゃない?
538デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 05:14:18.88
Oh... stuck の訳語に「刺さる」はあるけど、
「処理が刺さる」って表現するのは、
雪道や穴にハマって「車がスタックした」ってのを
「車が刺さった」と表記するような違和感で気持ち悪いお
539デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 05:16:54.00
540デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 05:16:56.52
車の走り屋がガードレールに突っ込んで事故ることをガードレールに刺さるって
表現していたのを聞いたことがあるな。これはどうでもいい例だけど。

開発の現場で一般的かは知らないけど、いわれたら、ああ処理が無限ループや
コンフリクトとか何らかの意図しない原因で固まったんだなぁと俺は理解できる。
スラングってそんなもんだろうな。理解できる者同士で親近感を感じるもの。
理解できない者にチョイ優越感を感じるもの。理解できないでヒステリーを
起こす者を見定める指標。
541デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 05:20:11.40
しかし、知人のなんちゃってネットワークエンジニアは刺すって言葉よく使うしなぁw
542デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 05:22:38.86
刺したい奴が居るんだろ
543デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 05:25:37.77
>>539
なるほどな。一部上場企業の職場で海外のエンジニアと交渉や折衝をしたりすると
そういうスラングを目の当たりにするかも知れないけど、俺達には雲の上の世界だよな。な。
544デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 05:25:37.86
挿すじゃないでしょうか?
545デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 05:29:38.12
stickとinsertの違い

>>543
海外からのエンジニアって、中小企業でも1、2人ぐらいは居そう
というか、マニュアル読まないで技術者なんか出来るの
546デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 05:37:12.00
>>545
処理が固まるならstickの方だろうね。
固まった時の心情からすると「刺さる」で良いんじゃないかな。

中国人が多い現場は知ってるけど。
ある程度熟練して最近いなくなってるw
547デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 05:38:56.04
"proxy insert"
548デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 05:51:01.65
刺さるってスラングはまあいい。しかし hoge, piyoはとてもじゃないが受け付けられん。
549デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 06:04:02.24
>>548
なんで?
550デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 09:21:18.58
チョーセン人だから
551479:2014/01/18(土) 13:24:13.91
俺が思うに、世の中のプログラミング言語には再帰構文のシンタックスシュガーが足りてない
>>415のやつなんて思いっきり再帰で解くアルゴリズム
ループ文でやることじゃないのに、ループ側ばかりがシンタックスシュガーだから
何故かループで描いた方が短くなってしまうのだが?
552471:2014/01/18(土) 14:05:34.73
for(int i=0; i < argc; i++){
  ret[i+1] = ret[i] + argv[i];
}

+は、文字列の連結の意味です
入力は、argv[0から3]、argc=4個
ret[1から4]が回答です
ret[0]はNULL

フィボナッチに似ている
553デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 14:38:15.90
>>552
こうなるわけだ
ret[01] = ret[0] + argv[0];
ret[11] = ret[1] + argv[1];
ret[21] = ret[2] + argv[2];
ret[31] = ret[3] + argv[3];
554デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 16:07:09.30
>>551
haskellなりlispなり、Jなり好きな言語やれよ
555デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 16:10:27.51
三流大学でPrologの演習を受けた大卒なら1時間ぐらいかけて再起で書くな
基礎って以外に重要だね
556デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 16:18:05.40
再帰の糖衣構文ってmapとかfoldとかunfoldとか
557デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 16:21:55.82
ライブラリを「糖衣構文」とか言わないから。

構文レベルの処理で書き換え可能なのが糖衣構文。
558デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 16:31:45.17
・・・があるからいらなくねっていう
559デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 16:50:26.62
基礎って以外に重要だね
560デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 18:25:09.76
1時間って微妙だな
才能ないほうの奴って意味か
561デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 18:34:55.92
ピーリングってのもあるらしいけど、あれは皮膚が厚くなったところに効かないのかね
562デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 18:41:06.50
prologはバックトラックがあるから推論とか人工知能に向いているのはわかる。
しかしLispなどの関数型が人工知能に向いているのは未だ理解できない。
Haskellとかでバックトラックってできる?
563デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 18:53:45.22
>>560
才能ある方なら5分も掛からないだろ。平均で30分ぐらい
いくら才能ないアホでも再起を使って解くって良い事例
564デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 18:56:42.28
触手ものの同人誌が好きで、特にアナルから入った触手が口から出るやつが好きなんだけど、なかなかないよね
口から出る描写のある同人誌知ってたら教えてくれ
565デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 19:04:23.64
入門gitに、そういった描写を見た記憶があるな
566デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 19:09:05.58
PHPでボードゲームを作るとして駒の位置などはどのように保存するのですか?
567片山博文MZコスモ ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/01/18(土) 19:11:37.08
>>566
クッキーとセッション
568片山博文MZコスモ ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/01/18(土) 19:24:03.43
それとデータベース
569デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 19:32:14.72
ゴミですな。
570片山博文MZコスモ ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/01/18(土) 19:34:30.47
ファイルでもOK
571デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 19:44:08.57
クッキーとセッション 通信時間がかかる
データベース アクセス時間がかかる
ファイル 以上よりはマシ

メモリは使えないのかよメモリは!
572デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 19:46:11.58
まさかメモリマップトファイルとか??????????
573デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 19:48:37.79
PHPはここまで堕ちたのか
574片山博文MZコスモ ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/01/18(土) 19:56:59.72
shm_*関数は保存できないな
575デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 20:08:39.37
PHPでデバドラでも書けるようになったの?
576デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 20:28:36.06
>セッション 通信時間がかかる

ダウト
577デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 20:49:49.05
VS2008のC#でchartをつかった折れ線グラフを作ろうとしたのですが
ツールボックスにchartがなく、「ツールボックスアイテムの選択」からChartを見つけたのでチェックを入れたのですが
依然としてツールボックスには現れません
調べてみると、このツールが追加されたのが2010からというのを見つけたのですが、2008では使えないのでしょうか?
578デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 21:11:46.08
>>566
PHPでアプリケーション作るのも可能だが、Webアプリだと思っとく。
マルチプレイヤーなら一人ずつのプレイヤーに紐付くセッションは向かない。
ファイルでもDBMSでも可能だけど、排他制御がついてるDBMSのが楽。
メモリで共有する手段もあるけど、そういう質問が出てくるレベルなら不要だと思う。
579デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 21:29:18.86
そういやPHPで、どうやってブラウザゲー作ってるの?
580デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 21:37:55.55
PHPはゴミだから無理
581デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 21:40:55.78
PHP+JS+FLASHだったら楽勝だろ
582デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 21:41:38.13
PHPはこちらでどうぞ
http://kohada.2ch.net/php/
583デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 21:45:26.54
>>579
普通にリクエストに対してhtmlを生成するだけで面白いゲーム作れる人はいるだろうけど、
flashやajaxからのリクエストにjson返すだけが多いんじゃない。
584デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 21:45:47.57
>>580-582
おまえらがゴミだから答えられないのも頷けるんだけれども、
ゴミならゴミらしく口を開かないでいたら?
585デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 21:47:05.46
>>584
PHP板

じゃなかった
WebProg板あるんだからそっちいけよゴミ
誘導レスも見えないのかよ
586デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 21:50:26.32
心身のことに関して質問です

今、ちょっと暇だからゲームをしようと思って準備を始めようとしたら
今すでにゲームしてたんです
どういうことか分からないと思いますが文章の通りです
ゲームするためにはソフトウェアを選んだりコントローラを持ったしないといけないと思うのですが
ソフトウェアを探そうとして、何か片手でゲーム探しにくいな、とか、何か画面に気を取られるな、とか思ってたら
片手はコントローラ持ってて画面見ながらゲームしてるわけですから当たり前です

病院へ行ったほうがいいのでしょうか
34歳引きこもりのゲームヲタです
587デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 21:51:01.26
>>585
おまえがゴミで質問に答えられないから他人に丸投げしようってのは理解したよ
588デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 21:53:02.30
>>567
全てのプレイヤーの中から同じマスにいるプレイヤーを表示したりするような動作をしたいのですが
他のセッションIDの変数の取得はどうやるのですか?
589デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 21:53:19.55
>>586
精神科へGO!
590デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 21:53:54.13
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       今、ちょっと暇だからゲームをしようと思って準備を始めようとしたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        今すでにゲームしてたんです
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        どういうことか分からないと思いますが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をしたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    病院へ行ったほうがいいのでしょうか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  34歳引きこもりのゲームヲタです…
591デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 21:54:19.58
PHP厨は入れ替わり立ち替わり同じような下らない質問を
揃いも揃って自分で解決しようともせず丸投げするからね

チョンと全く同じだから普通の人間には嫌われて当然なんだよね
当の本人たちは自分では認識できないから永遠に嫌われる
592デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 21:56:06.96
コンビニでお釣りもらったかもらってないかわからなくなるときがある(末期)
593デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 21:56:23.96
惰性で生きてるだけだろ。オレも惰性でプログラミングしているからあまり大きな事は言えないけど。
違いは時間浪費か生産的かってだけだな。
594デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 21:57:40.71
今すぐ精神科へ行きましょう
595デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 21:58:42.37
PHPより生産的な言語なんて他にないだろ
596デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 22:00:22.61
今すぐ精神科へ行きましょう
今すぐ精神科へ行きましょう
今すぐ精神科へ行きましょう
今すぐ精神科へ行きましょう
今すぐ精神科へ行きましょう
今すぐ精神科へ行きましょう
597586:2014/01/18(土) 22:04:33.58
>>589,>>594,>>596
ありがとうございます
月曜日さっそく行ってみます
598デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 22:05:53.26
エラー

頭の中がバッファオーバーフローしました。

修復が必要です。精神科に行きますか?

「はい」「いいえ」
599デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 22:14:25.47
[Window Title]
メモ帳

[Main Instruction]
無題 への変更内容を保存しますか?

[保存する(S)] [保存しない(N)] [キャンセル]
600デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 22:25:42.08
いいえ
601デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 22:30:38.21
エラー

行かないと頭の中がぐちゃぐちゃになりますよ。もう一度確認します。精神科へ行きますか?

「はい」「いいえ」
602デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 22:36:02.59
運動不足で脳に情報が供給されてないんだろ。
社畜が毎朝満員電車に詰め込まれて通勤しててバカじゃねって思うけど
あれはあれで毎日運動という意味があったのである。
603デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 22:46:58.58
はい
604デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 22:47:12.58
電車で立って通勤
http://club.panasonic.jp/diet/exercise/mets/a0001.html
男性:体重65kgの場合
60分 68キロカロリー

歩く:通勤や通学
http://club.panasonic.jp/diet/exercise/mets/17270.html
男性:体重65kgの場合
20分 68キロカロリー
605デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 22:53:10.95
電車で立ってるだけで徒歩の1/3も消費するのか
606デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 22:55:56.17
話題が滅茶苦茶逸れるけど、

人間って一日にどれぐらいの体重の増減してんの?

ねる前に測ると、大体同じなんだよね。カロリー消費と食事の量によって変わってくるはずじゃん。
607デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 23:02:22.71
朝測ると2kg減ってるだろ。だから1日に2リットル水分が必要という学説が成立する。
608デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 23:15:47.70
>>606
ペットボトルの水の量と
重さで注文するココイチのカレーで
考えればだいたいわかる。

ペットボトル500ml、500g
カレー 普通 300g

800g×3 = 2400g

たくさん食べたらその分たくさん出す。
609デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 23:36:52.08
>>562
人工知能の実装を何らかの言語で行って、その知能が行うアプリケーションを何らかの言語で実装する。
Lispとかは前者寄りの言語で、推論などが実装されているprologは後者寄りの言語、的な気がするがな。

向いてるというより、その言語での蓄積(論文での使用実績など)があるって所も大きい気がする。
あとは関数をデータとして扱ったりラムダ計算とかメタプログラミング出来る点が有利とかその辺。

>>565
一つ前のレスの所為で台無しだな・・・
610デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 23:47:17.29
perlのくっそ長い1行プログラムの断片を整形したいんだけど、良いツールない?
611デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 23:49:17.67
perlで整形。
612デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 23:49:28.01
やべ、あげちまった
613デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 23:50:09.30
>>611
どうやんの??
ちな、perlは1行足りとも書いたことない
614デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 23:52:46.14
>>587
PHPと一緒に死ねゴミ
615デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 23:53:07.12
>>611
まって、perl以外の選択肢はないの?
perlが書けないとかそうじゃなくて、perlの環境を作るのに、perlのコードをデバッグしなきゃいけないんだ
だからperltidyをインストールしろとか言われても困るんだぜ?
616デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 23:53:19.42
@code = split( /;/ , $program );
$result = join( ";\n" , @code );
617デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 23:54:42.86
PHPに整形モジュールなかったか?
618デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 23:56:18.94
IDEの機能でソースコードの整形はあったりするんだけど
PerlIDEは使った事ないや
さらに手元にVSもないから試せないけどこれ無理かな
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/581codeformat/codeformat.html
619デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 23:56:25.36
>>616
そ、そのぐらいvimなら一発でできるやい!
俺が言っているのは、もっとこう、インデント付きの整形だぜ

あ、vimにperlプラグインを入れればいいんでね??
自己解決のヨカーン
620デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 23:57:15.04
>>618
perlIDEってのがあるのか、サンクス
VSはあるけど、perlに対応してないよ
621デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 23:59:23.16
ダメだわ、死んだわ
インデントが深すぎて、画面を横切って一周したわ
ワンライナーもここまでいくとビョーキだろ
インデント諦めるわ
622デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 23:59:56.87
>>610
これで満足か?
http://prettyprinter.de/index.php

ちなみにこれPHP製な
やっぱりPHPユーザーのほうが有用なツールを作るよな
Perlerはそれを追いかけてるだけ
623デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 00:00:55.08
はい次のPHPのステマ工作員
624デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 00:01:39.27
そんなものよりPHPでブラゲー作ろうよ
ブラウザでFF14みたいなやつ
625デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 00:01:48.20
perlで一行も書けないのがそもそもダメだろ。課題:perlで整形
626デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 00:04:34.06
Perl::Tidy
627デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 00:08:04.55
>>614
ウザいゴミ
628デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 00:12:55.93
>>622
おお、サンクス
しかし、整形されなんだ…
1行のくせに4万文字ぐらいある
ヒアドキュメントで流し込んでるスクリプトみたいだし、整形しちゃいけないんだろうな
まぁ、コードを解析したいだけだから読めればいいんだけど

;を改行に置換で我慢するぜ
629デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 00:21:07.92
>>627
死ねゴミ
630デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 00:24:43.29
>>628
それって意図的に一行にしたとかじゃなければ
改行コードの違いだと思う
WindowsはCR LFだけど
Linuxで作成したファイルはLFだけだから、エディタによっては改行されない
631デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 00:36:07.29
>>610はメモ帳で開発してるのか?
632デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 00:36:47.24
$program =~s/\r\n/"\n"/meg;
$program =~s/\r/"\n"/meg;
@code = split( /;/ , $program );
$result = join( ";\n" , @code );
633デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 00:38:12.34
1行4万文字ってコードの難読化かもな
スクリプト言語って基本ソースコード丸見えだからな。
少しでもコードをパクりにくくするために何かで変換してるとか。
634デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 00:39:43.94
難読化だとローカル変数名とかも
変わってたりするだろうから、
改行・インデントが綺麗になっても辛いかもな。

でも、関数名とかは難読化出来ないだろうから
(したら動作が変わっちゃう)
意外と読めるかもな。
635デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 00:43:17.85
普通に考えて転送量の軽減でしょ
{} begin-end な構文なら空白改行は削除できるからね
で、安定してきたらgzipすりゃいっさ
636デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 00:43:55.43
$program =~s/(for\s*\(.*?);\s*(.*?);\s*(.*?\))/"$1-<SEMICOLON>-$2-<SEMICOLON>-$3"/meg;
$program =~s/\r\n/"\n"/meg;
$program =~s/\r/"\n"/meg;
$program =~s/;/";\n"/meg;
$program =~s/{/"{\n"/meg;
$program =~s/}/"}\n"/meg;
$program =~s/\-<SEMICOLON>\-/";"/meg;
637デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 00:48:40.06
>>627
しね
638デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 00:50:12.76
>>610
> perlのくっそ長い1行プログラムの断片を整形したいんだけど、良いツールない?

Perl標準モジュール B::Deparse
http://search.cpan.org/~rjbs/perl-5.18.2/dist/B-Deparse/Deparse.pm

[oneline.pl]
my @a; print foreach @a; for(@a){print $_}
  ↓

perl -MO=Deparse oneline.pl
  ↓

my @a;
print $_ foreach (@a);
foreach $_ (@a) {
  print $_;
}
b.pl syntax OK
639デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 00:50:53.36
>>635
perlの話だよ
640デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 00:53:27.33
>>630,632,636
あんたがすげーっ人だって事だってのは伝わったし
これからも、そしてこれからもリスペクトされ続けるだろう。
そうだよなー?お前らー?
だから、このへんで勘弁してくれナイカ?
641デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 00:54:46.78
> あんたがすげーっ人だって事だってのは伝わったし
皮肉だなwww
642デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 00:54:52.50
$program =~s/(for\s*\(.*?);\s*(.*?);\s*(.*?\))/"$1-<SEMICOLON>-$2-<SEMICOLON>-$3"/meg;
$program =~s/\r\n/"\n"/meg;
$program =~s/\r/"\n"/meg;
$program =~s/;/";\n"/meg;
$program =~s/{/"{\n"/meg;
$program =~s/}/"}\n"/meg;
$program =~s/\-<SEMICOLON>\-/";"/meg;

@buf = split( /\n/ , $program );
$res = "";
$nest = 0;
foreach ( @buf ){
for ($i=0;$i<$nest;$i++){
$res .= "\t";
}
$res .= $_;
if ( $_ =~/{/ ){
$nest++;
}elsif ( $_ =~/}/ ){
$nest--;
}
}
643デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 00:56:25.32
>>642
それ書くのに無駄な時間を費やしたんだよな・・・。
644デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 00:57:35.90
PGの世界に無駄なんてないのだ。必ずどこかで生かされる。
645デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 01:00:00.97
>>638
Perlすげーな。
こんなのが標準機能でついてるんだ。
646デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 01:01:01.86
$program =~s/(for\s*\(.*?);\s*(.*?);\s*(.*?\))/"$1-<SEMICOLON>-$2-<SEMICOLON>-$3"/meg;
$program =~s/\r\n/"\n"/meg;
$program =~s/\r/"\n"/meg;
$program =~s/;/";\n"/meg;
$program =~s/{/"{\n"/meg;
$program =~s/}/"}\n"/meg;
$program =~s/\-<SEMICOLON>\-/";"/meg;

@buf = split( /\n/ , $program );
$res = "";
$nest = 0;
foreach ( @buf ){
  if ( $_ =~/}/ ){
    $nest--;
  }
  for ($i=0;$i<$nest;$i++){
    $res .= "\t";
  }
  $res .= $_ . "\n";
  if ( $_ =~/{/ ){
    $nest++;
  }
}
647デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 01:02:39.04
>>595
死ねペrチッパ
648デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 01:24:41.22
PHPを使ったこのない人は一度使ってみるべき



ただ、一度使うとあまりの生産性の高さに
元の言語に戻れなくなるけどなw
649デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 01:30:46.50
>>648
何を言う取るんだ君は
破廉恥極まりない
650デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 01:31:35.66
明日も明後日も、その先もずーっと
PHP使うしかないプログラマだっているんだよ
何か、凄く大きな力が日本のWeb業界をそうさせた
発展途上国の作った武器を自衛隊に装備させる世論を作るようなレベルの話
プログラマごときではこの呪縛ほどけないよ
651デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 01:42:16.53
cgiよりはマシっていう理由と無料ホームページスペースで許可されてたのがCGIとPHPだったから。
652デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 01:43:33.26
日本の呪縛はRubyだが、担ぎ上げる価値がある
653デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 01:53:37.03
そこらのPHP製サイトよりRails製のサイトの方がレスポンスはやくて不思議
Railsがはやいのか職人芸なのか悩ましい
654デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 02:12:33.01
いつかのPHPのcryptバグは感動ものだよな
saltしか返さない状態で正式リリースとか他の言語じゃまずあり得ないだろ
655デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 02:18:11.22
そういや、RubyとかPHPの処理系って、どこかの組織がテストでもしてるの?
なぜか、Python、Perlは、しっかりとテストされてそうな印象
656デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 03:01:55.04
>>653
> そこらのPHP製サイトよりRails製のサイトの方がレスポンスはやくて不思議

比較が公平じゃないねw

比べるなら、そこらのPHP製サイトと、そこらへんのRails製サイトを比べるべき。
wikipediaはPHP製サイトだが、ほとんどのRails製サイトよりレスポンスは速いだろ?

ほら不公平な比較だから、こういう結論になる。

公平とはつまりコストが同程度で同程度のサーバーを使っていること。
これで比べないと意味が無い。

お前の言い方では、そこらのPHP製サイト=WordPressを使ってる個人、中小企業と
大企業のRails製サイトを比べてるだけと言われても否定出来ないだろう?
657デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 03:14:09.59
静的html表示してるだけのサイトのレスポンスなんて言語無関係でサーバーの負荷と回線の太さに依存する。
658デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 03:14:28.68
過疎板だからこの板の工作は楽だよなぁ
659デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 03:39:03.43
>>655
PHPは自動テストが組んであるけどcryptバグ出した頃はリリースも自動テストが通らない状態だったらしい
問題のバグは自動テストで検出可能だったから、反省して通らないテストを無視するように変えたとのこと
当時は言語としての整合性などのテストどころかプロダクトの自動テストすら適当だった訳だね
今はもうちょいマシになってるのかもしれないけど・・・まぁこれじゃあんま期待はできないよな
660デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 04:25:21.20
でもさ、PHPってオープンソースだろ?
この程度の問題、みつけられないもんかね?
661デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 04:49:53.29
>>648
PHPは今まで使った言語の中で下位を争う存在。できればもう二度と使いたくない。あの中途半端なオブジェクト指向サポートとか。
662デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 04:52:13.86
といってるようなやつは技術力低いんだよな。
663デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 05:00:40.37
同じ技術力なら、生産性高い言語使った方が生産性高くなるだろ。
PHPしか使えない技術力で無いとすれば。
664デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 05:14:59.31
PHPしか使えないバカのもってるもんを技術力と言って良いのかどうか

ほんとに社畜ペチパーは、これからも自分が毎日使っていくPHPが素晴らしいもんだと自己暗示かけて
やってくしかないんだなと思うと、マジでそれよく耐えられるよなって感心してしまう
みんな、っていうかペチパー以外のLL使いはペチパーの数倍の効率で心地よくコード書いて行ってるのに
ペチパーの人って、何の因果でPHPみたいなアホ言語で効率悪くコーディングしなきゃいけなくなったんだろう?
どこで選択を間違ったのか

プログラミングの仕事目指す若者は、間違ってもペチパーにだけはなるなよwww
665デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 05:18:58.81
>>660
cryptのは一瞬で見つかったが、一瞬で見つかるようなバグ以外がどうなのかっていうと・・・ね
それと、オープンソースで利用者が非常に多いX11にだってなかなか発見されないバグが有る
・1991年に生まれたバグが2014年にようやく公表・修正された事例
 http://security.slashdot.jp/story/14/01/12/178217/
発見自体は13年だとしても20年以上発見されてなかった事になる
普段使われない・更新されない機能の周辺にあるバグとはいえ凄い長さだろ?
666デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 05:20:04.21
ゴミカス過ぎるwwww
結局はユーザーの質がそのレベルwwwwwwwwwwwwwwwww
667デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 05:33:43.49
むしろPHPなんかで満足する奴がいるから他の言語使いはデカい顔できる。
そう考えればいいんだよ。

カーストの上層で在り続けるためには下層民が必要なのさ。
668デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 06:28:22.57
そのPHPしか出来ない奴が破綻させて、なんとかしてくれって仕事が回ってきて、しょうがなくPHPやらされるんだよ。
669デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 06:29:13.94
楽な案件でいいじゃない
670デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 06:37:53.88
>>663
言語による生産性なんて
ほんの少しの差しかないよ。

その差はライブラリとフレームワークで簡単に埋められる。
そして慣れているものが一番早いって状態になる。
671デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 06:52:27.47
>>669
ゼロから作るより大変。

>>670
普通の言語はね。でもphpは違う。
フレームワークもphpは似たようなのばかりで、どれも使いづらい。
仕事で使うレベルだと、すぐ慣れるので、慣れは関係ない。
672デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 06:57:34.14
ゼロから作る交渉すればいいじゃない。いずれ破綻しますよってクライアント脅して。
673デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 07:12:04.76
>>671
> フレームワークもphpは似たようなのばかりで、どれも使いづらい。

なんで具体的な名前を言えないの?

どれも使いづらいということは
使ったことがあるはず。

なら、似たようなばかりとは言わず
自分が使ったことがあるフレームワークを言えるはず。

俺なら使ったことがないものまで
ひっくるめて言ったりしない。
674デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 07:26:39.49
>>670
言語というよりはインタプリタ/ランタイム/フロントエンドの複合システムの問題かもしれんが、
同言語内で互換性が低かったり、セキュリティが標準ライブラリに依存してると微妙じゃね?
セキュリティホール発見時にアップデートが必須になって作業コストがかかるし、
アップデートで非互換部分が暴発すると修正、対策コストが更に掛かってくる。
あと、ブレインファックとかホワイトスペースとかそういうネタ言語は確実に生産性が低いし、
アセンブリ言語とLLで生産性が少ししか違わないとか言われるとすごい違和感があるかな。

「一般的で常用に耐えうる言語なら」って枕を置くならその通りだと思うのだけど、
PHPはこの枕の条件を満たさないと考える人が居るというのがこの話題の本題。
675デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 07:33:42.56
>>674
めんどくせえやつだな。

じゃあ、シェアが高いLL系なら
どれも生産性に差がない。に
修正してやるよ。

それなら反論しねぇだろ?
676デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 07:41:02.64
>>664 htmlがやっとだからそれに組み込むように書けるものでないと無理なんだよ
677デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 08:04:03.68
RubyやPythonなら一瞬で作れるようなTwitter BOTも

PHPで書くとこうなるようだ
http://www.sdn-project.net/labo/twitter_bot.html

なんでいつもPHPのソースコードにはifやswitchが乱立してるのか
イテレータどこだよって突っ込みたくなる
2014年の言語だと思いたくない
678デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 08:11:49.07
>>630
あきらかにその部分だけ意図的に1行にしてる
ほかは普通
bashか何かに喰わせることを意図して、ヒアドキュメントを流し込んでて、その中身がperlになってる

>>631
vim

>>632
>>634
そうではない

>>635
ローカルで実行するものだから、そういうわけではないと思う

>>638
ダメですた

>>632
>>636
>>642
>>646
おお、こんなことが出来るのか
だけど、すまん、もう解決したんだ、もういいんだ
でもありがとう、勉強になったよ
スニペットに登録しとくわ
679デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 09:02:15.98
>>673
そんな主観的なこと聞いてどうするの?
680デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 13:05:19.93
主観的な意見が聞きたいからだけど?

そもそも「似たようなものばかり」「使いづらい」とかいうのが
主観なんだから、「主観なことを言ってどうするの?」というのは
>>671にいいなよw
681デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 16:13:52.90
sub UltimateFormat{
my $program;
my $res;
my @buf;
my $nest;
$program = $_[0];
$program =~s/(for\s*\(.*?);\s*(.*?);\s*(.*?\))/"$1-<SEMICOLON>-$2-<SEMICOLON>-$3"/meg;
$program =~s/\r\n/"\n"/meg;
$program =~s/\r/"\n"/meg;
$program =~s/;/";\n"/meg;
$program =~s/{/"{\n"/meg;
$program =~s/}/"}\n"/meg;
$program =~s/\-<SEMICOLON>\-/";"/meg;

@buf = split( /\n/ , $program );
$res = "";
$nest = 0;
foreach ( @buf ){
  if ( $_ =~/}/ ){
    $nest--;
  }
  for ($i=0;$i<$nest;$i++){
    $res .= "\t";
  }
  $res .= $_ . "\n";
  if ( $_ =~/{/ ){
    $nest++;
  }
}
return $res;
}
682デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 16:16:39.54
>>610
> perlのくっそ長い1行プログラムの断片を整形したいんだけど、良いツールない?

Perl標準モジュール B::Deparse
http://search.cpan.org/~rjbs/perl-5.18.2/dist/B-Deparse/Deparse.pm

[oneline.pl]
my @a; print foreach @a; for(@a){print $_}
  ↓

perl -MO=Deparse oneline.pl
  ↓

my @a;
print $_ foreach (@a);
foreach $_ (@a) {
  print $_;
}
b.pl syntax OK
683デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 17:17:57.68
>>680
聞かせてもらいたいなら、それなりの言い方があるだろう。このツンデレめ。
684デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 04:46:07.43
Hogeのコレクションクラスのクラス名は、
HogeCollection
HogesCollection
のどっちがいいですか?
685デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 05:04:04.47
HogeCollection
686デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 06:24:01.89
>>675
「シェアが高いLL系」が「常用に耐えうる言語」とは限らんと思うが。
俺自身はPHPは(なんとか)「常用に耐えうる言語」だと思ってるけど、
「常用に耐えうる言語ではないと思う奴が居る」事を否定する気はない。
687デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 06:27:12.68
ありがとうございました
688デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 09:03:37.80
仕事じゃないコードで、何の言語を選んでも良い状況なのに
わざわざPHPで書いてる奴みると、どうしていいか分からなくなる
いや別に好きな言語使ってて良いんだけど
どうしてこうなった

.NETでやれば良いのに、初心者がわざわざWinAPIでアプリ作ろうとしちゃうののWeb版って感じがする
689デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 09:06:03.11
仕事じゃなくて何の言語でも良いのにわざわざどうでもいいことを気にしてグチグチ言う奴いるよね
690デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 10:54:23.29
PHP「ンッペコバンナーwwwwwwwwwwww」
691デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 13:34:15.53
PHPを非難してるヴァカって基本的にPHPの文法が合わなかった奴なんだよな
個人的に合わなかっただけのものをさも欠陥言語であるかのようにネガキャンしてる様は見ていて痛々しい

PHPはプログラミング言語としてはかなり洗練されているから
プログラミング初心者はまずPHPから入ったほうがいいよ
692デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 13:39:16.82
PHPってゴミだったんですね
初心者ですけどこのスレみてPHPだけはやめようと思いました
今思えばPHPでCGI作ってる人たちもゴミみたいな奴ばっかりでした
693デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 13:44:59.39
賢明な判断>>692
694デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 13:49:07.82
■手を出してはいけないゴミ一覧
PHP、HSP、ひまわり、なでしこ、Perl
695デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 14:21:51.87
選ぶ本さえ良ければ Perl は得るものがある
696デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 14:41:56.91
なんか色んなスレでペチパーが迫害受け始めててワロタ
697デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 14:52:15.19
>>691
オブジェクト指向のサポートが後づけだからガッタガタ。
698デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 14:56:09.49
おっと、C++ の悪口はそこまでだ。
699デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 15:20:24.58
ゴミ
700デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 15:41:20.62
過去の遺物に拘ってる考古学者的プログラマーなんだろ。
COBOL式土器をひたすら掘り返しているやつだっていていい。
701デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 16:22:02.71
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
702デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 17:35:11.21
uyっていうハエがゴミにたかってるなw
703デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 18:29:11.81
>>695
他のもフォローしてやれよ
差別主義者かお前
704デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 19:40:38.13
みんなのスレ

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1389364965/


;;;;;;;;;;;;;;;/l; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;l;;;lム板LLバトロワスレ|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,, 
;;;;;;;;;;;;;;l;/l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l,,,,
;;;;;;;;;;;;;/ |;;;  ■;;; ; ■ ;;;|<Python信者!Ruby信者!信者はどうにもならない。
   ./;;;;;;l;;;   ;;;  ;   ;;|
 ̄ ̄l :;;;;;l  .■  ■  ■;;l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l    <Perlガー!Rubyガー!Pythonガー!Jsガー!
  ;;;l ;;;;;;l;;; ;    ;;;   ;;|;; ;■  ■  ■;;;l <科学技術計算はPython使ってるよ
  ;;;l ;;;;;;;;l;;; ■ ; ■  ■;;l;;; ; ;;;  ;;;    .;;;l<サーバーサイドはnode.jsの時代だね
  ;;;l:::;;;;;;;l;;; ;;;  ;;  ;;;  ;;l;  ;■  ■  ■;;;l <Perlナラワンライナー。。Perlナラワンライナー。。
  ;;;l ;;;;;;;;l;;; ■ ; ■  ■;;l;;; ; ;;;  ;;;    .;;;l<Ruby使いたちはLL使いたちの中でも特に怨恨と劣等感の塊なんだ
  ;;;l:::;;;;;;;l;;; ;;;  ;;  ;;;  ;;l;  ;■  ■  ■;;;l <ランキングのソースは?
  ;;;l ;;;;;;;;l;;; ■ ; ■  ■;;l;;; ; ;;;  ;;;    .;;;l  <じゃあ日本人みんなペチパーだ
  ;;;l:::;;;;;;;l;;; ;;;  ;;  ;;;  ;;l;  ;■  ■  ■;;;l <死ねゴミ共がw

┐┌┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┐┌───
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤:: ;;;;;  ;;;
│├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤│  :;;;.
│├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤│;;..;;;.;;....;;;;
705デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 22:24:45.70
質問です
ちゃんと毎日お風呂に入って洗ってるのにお尻にニキビができました
洗いすぎでもニキビはできるらしいですが、そんなにごしごし洗いまくってるわけでもありません
なぜでしょうか
706デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 22:27:38.27
「test1.csv」
あ、い、う、え、お
か、き、く、け、こ

「test2.csv」
さ、し、す、せ、そ
た、ち、つ、て、と



「test1.csv」
1、あ、い、う、え、お
2、か、き、く、け、こ

「test2.csv」
3、さ、し、す、せ、そ
4、た、ち、つ、て、と


こんな形でcsvの先頭あたりに通し番号を挿入したいんですが、何か手っ取り早いやり方は無いでしょうか
言語は何でも良いです
707デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 22:28:39.09
PHPが一番早いよ
708デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 22:34:34.58
>>706
PHPが簡単じゃね?

→ファイルを読み込む
→改行で分割して配列に突っ込む
→forで配列に1つずつカウンタの値を増やしながら付加
→forが終わったらファイルに保存

ファイル名を配列に入れてforで回しながらその中で上記の処理をすればおk
709デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 22:35:12.96
削除するメソッドの名前に
deleteとremoveがありますが、何が違うんですか?
なんとなくremoveの方が今風の気がしますが
710デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 22:37:30.70
>>706 awk
{
printf("%d,%s\n", NR, $0)
}
711デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 23:12:58.17
>>709
delete は削除するで remove は取り除く
こういうのは delete vs. remove とかでぐぐるといいよ
712デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 23:33:02.34
結局ググれかよ

回答する能力もないくせに

しゃしゃり出てきやがって
713デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 23:34:40.60
じゃあeraseとeliminateの違いもついでにどうぞ。
714デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 23:36:03.23
あとreplaceもついでに比較してくれたら幸いです。
715デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 23:37:26.59
>>688
仕事は別として、.netでやるようなメリットが見当たらない
716デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 23:39:31.28
Exlipseのインストールがうまくいきません。
http://i.imgur.com/imiMOGD.jpg
いろいろググって見たのですがわかりませんでした。
717デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 23:40:55.73
>>715
わかったわかったお前の言う通りだから、
おうちに帰ってママのチンチンでもしゃぶってろよ。
718デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 23:50:21.40
>>716
javaインスコしてないだけじゃん。
javaが検索したPATHに見付かりませんって英語で書いてあるのにアホじゃね。
719デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 23:54:55.51
>>718
http://i.imgur.com/m8EGaTj.jpg
すでにインストールしてるつもりなんだけど
720デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 00:05:06.35
ならばPATHが通ってないだけ。exlipseが何かわからんけどJREを指定する方法があるはず。
721デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 00:19:23.51
>>716
そうか
722デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 00:20:23.97
パスの通し方も分からない奴はメモ帳で十分だろ
723デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 00:49:37.97
>>717
.NETなんて廃れる一方の負け犬プラットフォーム
724デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 00:49:44.52
>>720
-startup
plugins/org.eclipse.equinox.launcher_1.0.101.R34x_v20081125.jar
--launcher.library
plugins/org.eclipse.equinox.launcher.win32.win32.x86_1.0.101.R34x_v20080731
-showsplash
org.eclipse.platform
--launcher.XXMaxPermSize
256m
-vmargs
-Xms40m
-Xmx256m

これいじればいいっぽいけど、どこをいじったらいいのやら(´・ω・`)
725デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 00:51:58.05
エスパー検定、はっじまっるよー☆
726デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 00:54:13.22
多分、マイコンピュータを右クリックして、
環境変数って書かれたタブにJVMの置いてあるディレクトリを指定する
727デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 01:09:30.51
>>711
意味の違いは分かりますが、
たとえばあるオブジェクトから指定のメンバを消去する時など、
削除する、も、取り除く、も合ってるように思えます
728デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 01:24:35.77
ディレクトリAとBにそれぞれtest.exeがあって両方にPATHが通ってたら
>test.exe
ってcmdで入力するとどうなるの?
729デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 01:26:31.98
たしか、PATHが前にかかれている方が優先される
730デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 01:41:36.19
>>727
そのオブジェクト自体をfinalizeするのか、単に参照しなくなるのか。
そこでしか使ってないオブジェクトなら結果的には同じだけど、プールとかに貯めてあるオブジェクトなら意味が変わってくる。
イメージで、全てのその名がそうとは限らないけど。
731デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 08:21:44.34
Windowsの環境変数ってディレクトリじゃなくてファイルごと指定にしてほしいよな
ってよく思う
最初からsystem32にPATH通すとか頭おかしいとしか
732デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 09:18:22.30
>>728
Unixにwhichていうコマンドがあります。それがWindowsでもつかえればわかる
MinGWをインストールするなど…
できたことあるよ
733デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 09:22:53.05
which test
734デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 09:29:22.53
GnuWin32 which
Googleで検索して
いまインストールしたよ(MinGWなし)
which-2.20-setupを保存して実行

which test
735デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 09:31:16.73
C:\work>which dmd
C:\D\dmd2\windows\bin\dmd.EXE
736デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 09:58:28.23
ンーwwwwwwwwwww
737デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 12:59:33.26
>>731
system32は*nixでbinとかsbinにパス通すようなもんだからまぁいいとして、レジストリのAppPathがそれに近い機能だわな
コマンドラインから効かないから意味ねぇけど
738デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 14:59:35.35
windowsで開発するなら、cmdかPowerShellを使え
ちゃんとマニュアル探せば大体の作業はできるから
中途半端にcygwinやMSYSなんて使うと、かえって問題が増える
739デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 15:03:08.83
>>738
断る
740デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 15:09:33.23
cmdとrubyで何とかなってる
741デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 16:27:14.62
cygwin入れてパス通しとけばcmdでもそこそこ使えるけど
find使うと変なのが動くのがいつもいらっとする
742デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 16:31:24.63
findに接尾辞を付けシェルスクリプト実行前にcat xx |grep -i find で確認する作業はどうしても避けられんよな
743デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 17:12:44.27
Windowsのアプリケーションで、1つのアプリケーションでも複数のウィンドウを表示するものがありますが、
その複数のウィンドウを同時にアクティブにした状態にしてあるものは、どういう仕組みなのでしょうか
744デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 17:14:51.04
>>743
モーダル、モードレスでググれ
745デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 17:20:28.24
>>744
ありがとうございます
746デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 21:39:52.92
Exlipseのインストールがうまくいきません。
って人だったけど、やけになって管理者として実行押したら何故かインストールできたと報告
747デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 00:09:25.48
wあっそw(・ω・)w死ねゴミw
748デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 00:12:19.18
最近、見なくなったschemerって生き物は、まだ生きているんでしょうか?
749デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 00:47:31.93
>>746
ここの人たちってこんなこともわからないんだね
別のところで質問しよう
750デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 01:11:43.84
隙間erはどっかに挟まってるんだろ。
751デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 03:03:01.78
>>749
しねごみ
752デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 04:51:34.89
しりごみ
753デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 05:29:17.18
C言語のリストの存在意義がわかりません。

構造体の配列でも同じことができるとおもうのですが、何か認識間違いしてますでしょうか?

よろしければリストをどのようなときに使うのか教えてください。
754デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 05:32:26.72
while(1)とはどういう意味でしょうか?

1ではないとき。ということでしょうか?
755デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 05:33:52.23
>>754
無限ループ。
756デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 05:37:57.73
>>753
Cげんgのにリストはありません
757デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 05:52:49.63
>>756
有難うございます。
構造体のリストのことです。

また>>755ですが、1で無限ループということは
0で止める。と考えていいのでしょうか?
758デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 06:00:20.68
リストは可変長です。配列を拡張するときは再度領域を確保するコストがかかります。
759デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 06:02:43.27
>>758
配列を拡張!!!
760デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 06:14:41.79
reallocはANSI規格範囲内のはず
メモリブロックを配列と呼ぶことの是非については知らん
761デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 07:03:47.13
初心者の状態で、コードをみても何してるかわからないとき、有益な方法は
入門書振り返る、再度やり直す。しかありませんか?

昔かけなかったコードがかけるようになってると気づくときがありますが、
結局、暗記しただけ。みたいな場合が多いです。

こんなもんなんでしょうか。
762デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 07:21:00.62
数学の問題をみて何すればよいかわからないとき、
有益な方法は?
763デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 08:28:59.93
>>759
リサイズ
っていうか用法間違ってたけど拡げて張るって本来の漢字の意味は間違ってねぇよ。
764デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 08:36:19.23
>>763
同じ事。
配列との違いを説明するのに
配列という単語をチョイスしては
方便レベルにナッチャイマスヨ
765デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 10:30:19.73
>>757
break。
766デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 11:39:27.97
サーバーにジョブを投げて(LSFで管理されてます)、そのジョブが終わってから次のアクション起こすようにしたいんですが、
10分ごとにbjobs送って確認とかそんな方法しかないですか?言語はC#使ってます。
767デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 15:32:27.75
昔から思ってるけど、書庫内検索できて、インデックスで高速に全文検索できるのってないの?
zipとかに固めてある中身とか知りたいときあるけど。
768デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 15:32:53.97
MySQLは?
769デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 15:39:31.92
むかしあったGoogleデスクトップのようなので、負荷が少なくて、書庫内の漏れが少ないのがいい。
これ使ってた時、書庫が確実にインデックスされるか運任せ的だった。
無いんだったら自分で作る気になった。
770デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 15:42:39.27
>>768
単体部品でなく、インストールしたら自動でインデックスしてくれて、いつでも使えるのがいいけど。
MySQLを使うとしても登録は自分でプログラムするなどしてからでしょ?
771デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 15:48:32.63
別に趣味ならPHPでもよくね。
仕事なら発注元との商談だから好き嫌い関係ないし。

学校に学科や偏差値があるように人には向き不向きがある。
本人がやりたきゃやれば良いだけの話。
将来性があろうとなかろうと、本人の道じゃないの。

プロ用、アマ用のジャンルがあるんだからそれはそれで食ってけばええやないの。
組み込み系もいりゃ、対極側に中学生だっているんだから
772デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 16:07:57.28
なら、cとPHPの2つだけで良い。
773デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 16:11:21.71
組込み系に将来性なんてあったの?如何にも、インドや中国に投げられそう
774デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 16:12:30.45
結果だけ欲しいタイプと
過程と結果が大事なタイプがいるってことでしょ。
生き方が違うのだから分かり合えませんよ。
775デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 16:13:22.97
システムなんていくら作ったところで、会社が傾いたら捨てられるんだろ
個人でシステムなんて作りたいか
776デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 16:16:15.30
>>767
Ubuntuだと標準でアーカイブを開けるぞ
777デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 18:13:00.23
>>767
namazu使え
778デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 18:14:19.32
>>771
別に良いけど
色んな言語を見せた後に
PHPで効率的に開発できるんだとか言ってたらちょっと
個人的には近寄りたくないレベル
あえて趣味で効率出ない言語で開発してますって解ってるなら良いんだけど
779デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 18:15:01.33
gonzui
780デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 18:44:34.30
馬鹿には無理
781デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 18:59:40.60
効率も人それぞれLispでゴリゴリ書けば早いのにjavaが良いんだって人いる。
習得効率が早いければ、それはそれで効率が良いとも言える。(個人レベルのね)

ブラックボックスな自動販売機でジュースが出てくれば中の構造はどうでもいいって人もいるはずだしね。
何もしないより、ウンコでも書き上げれば勝ちみたいな層だから人それぞれ。
782デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 19:14:07.87
自販機は例として適切ではない。
自販機の構造知ってる?
中に人が入ってて、お金が投入されるとアラームが鳴るから、
そうしたら投入されたお金を計算してキーボードに入力。
すると利用者側のディスプレイに投入金額が表示されるから、利用者が希望のボタンを押す。
押されたボタンを見て横の冷蔵庫からそのジュースを取って下の受け取り口から出すんだよ。
自動に見えるから「自動販売機」って名前が付いてるだけで実は手動。

中は狭くて人一人座るスペースがあるだけであとは冷蔵庫。
暇なときは雑誌とか本とか読んでてもいいし、寝ててもいいけど、お金が投入されると容赦なくアラームが鳴る。
座った体勢でほとんど動けないからかなりきつい仕事だけどだいたい最低賃金。

自販機の中身見たことないでしょ。
783デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 19:16:23.42
人肌ですにゃ
784デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 19:22:57.65
釣りか?
785デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 19:26:42.48
80円のお返しです
786デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 19:28:35.08
釣りじゃないよ。
自販機ってそういう構造なんだよ。
787デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 19:37:22.44
折角オチがついたのに…
788デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 19:41:12.99
これは要反省のレベル
789デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 19:44:48.30
そういえば日本の自販機には人が入ってないやつもあると聞いたことがあるな
790デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 20:02:21.50
実話なのにオチも糞もないよ。
自分の目で確かめろ。
http://designtaxi.com/news/359432/Brilliant-Print-Ads-Show-How-Life-s-Too-Short-For-The-Wrong-Job/
791デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 20:12:42.82
仮装大賞でも見てろ
792デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 20:20:44.35
【C言語なら俺に聞け(入門編)Part 124】 スレで起こった本当の出来事


878 :デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 17:34:17.61
ゲームでマルチスレッドって作りにくいんだよな
CPUのコア数やスピードで結果が変わるのは避けたいから
せいぜい描画スレッドだけ分ける程度しかできない

895 :デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 18:53:01.69
>>878
なる程
言われてみればその通りだな
知らなかったわ



ゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
793デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 20:40:08.63
「むじんくん」から人が出てくるのを見てびっくりしたことでもあるんだろう。
794デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 22:29:08.70
ナペーロバコッ「ンーwwwwwwww」
795デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 23:13:55.37
学校の授業の説明にUNIX環境の基本的な使い方を理解しているのが望ましい
ってあるんですけどUNIX環境がいまいちわかりません
C言語が少しできればそれでいいってことですか?
796デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 23:21:41.61
>>795
でたな、次元が違う質問
797デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 23:31:48.40
2chで質問してくんな死ねゴミ
798デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 23:32:13.49
>>795
Single UNIX Specification - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Single_UNIX_Specification
799デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 23:46:33.73
>>795
OSだよ。Windowsみたいに。
まあ、UNIXは基本はコマンドラインだけどね。
800デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 23:59:45.38
一番普及してるのはMac OS X v10.8(Mac OS X Lion)あたりだろうか
801デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 00:03:56.11
>>795
man,vi,ls,cwd,mv,cp,find,grep,xargs,history,chmod,locate,cut,cat,
telnet,scp,less,ctags,fg,bg,uniq,sort,diff,rm,rmdir,man

|,>>,>,&,*(リダイレクトとグロブ)ぐらい覚えときゃ十分
802デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 00:04:42.05
>>795
ユーザ権限の意識(rootとそれ以外)
ファイルシステムの違い(大文字小文字とか)
テキストエディタの使い方(古い環境のツール viとか軽く死ねる)
主要なコマンドラインツール(たくさん)および環境設定の見方・変更方法
ツールのマニュアルの呼び出し(man)・ビューアの操作

やる気と時間があるなら仮想環境とか使ってさわっておくのが一番
803デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 00:05:48.69
vimかemacsのチュートリアルで半日もあそべば十分
804デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 00:06:27.82
C 言語が で き る んなら、UNIX のコマンドラインくらいどうとでもなるだろ。心配ない。
805デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 00:07:47.00
>>804
謝れ!勘違い初心者に謝れ!
806デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 00:15:14.69
viよりedあるいはexのほうが良いと思います。
理由はviよりもさらに使いにくいからです。
使いにくいものを使いこなすことは多くの厨にとって自信の源、そして根拠にすらなります。
ぜひ、edを使いましょう。
807デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 00:17:28.04
何を書くかは問題ではありません。
何で書くかが重要なのです。
808デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 00:19:06.31
viはedは動作が不安定なので素人にはオススメできない
catとリダイレクトで書くのが普通のやり方
809デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 00:25:19.25
bashとtschを簡単に使い分けることが出来ればなお良し
810デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 00:32:31.38
lsとslを自在に使い分けられる
811デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 00:33:42.93
初心者です。

BR法成立後、目が覚めた例のシチュエーションで、アメリカ人には黙秘権、
中国人には少林拳、日本人には志村けんが与えられていました。
最後に勝ったのは何ジンですか?

よろしくおねがいします。
812デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 00:43:00.94
生死は別として最高裁ではアメリカ人が勝った
813デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 01:02:14.71
自己解決しました!!
814デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 01:13:58.73
function(...)
function (...)
スペース空けるのが普通?
815デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 01:43:03.01
>>814
既存のルールがあれば合わせりゃいいし
自由で書けるならどっちでもいい
816デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 01:47:45.19
関数名の後に空白が開くのは、emacsのM-(のバインディングのせい
817デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 02:00:40.20
JavaScriptの function () の場合は空ける。

普通の関数名とカッコの間は空けない。 foo() のように。

if (...) とか while (...) みたいに、関数名じゃない、キーワードとカッコの間は空ける。
818デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 02:21:09.66
c言語で142324312431・・・・・の数字を並び替えて123412341234・・・・ってなるようにしたいんですけど
どんなプログラミングにすればいいですか?
for(j=0;j<4;j++){
for(i=0;i<3;i++){
if(Card[i].label>Card[i+1].label){
Work=Card[i];
Card[i]=Card[i+1];
Card[i+1]=Work;}
これだと最初しか1234ってならばないんですが・・・
819デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 02:27:03.14
プログラミングの前に並び替えの規則を定義。
820デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 02:54:51.18
>>818
まず、それ課題か何かじゃないならC言語だかJAVAだかのそれをやめて、Rubyでやれ
Rubyなら一行で終わる
http://ideone.com/B4d47c

アルゴリズムの流れとしては、
"142324312431"を
"1423","2431","2431" って3分割して、その3つに対してソートで並び替えを行う


Cでかいたら30行くらいで面倒だからやんない
821デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 03:16:35.13
>>818
j を足せよ
822デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 04:27:20.85
>>820
「c言語で・・・・・・したいんですけど」
823デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 04:28:55.23
Ruby厨による強引な布教活動
824デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 04:37:01.02
これはデジャブーか?どっかでそういう課題が出ているのかな。
825デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 08:03:25.82
答えだけ求める宿題かw
826デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 10:16:04.95
use 5.010;
my $d="1234865235645648522354";
my @d=();
my $m=0;
foreach(split('',$d)){ $d[$_]++; $m++ if($d[$_]>$m);}
my $p='';
for my $n(0 .. $m){for(0 .. 9){ $p.=$_ if($d[$_]>=$n);}}
say $p;
827デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 12:15:32.36
MMOのBOT作成を仮に依頼したとしたらどれくらいの報酬が妥当でしょうか?
BOT作成というほぼ黒のソフトウェア作成を承る所は無いでしょうが
もしも法的にも問題が無いとした場合、
BOTは比較的容易に作成できるソフトウェアと言ったイメージなのですがどうなのでしょうか?

nProtectは頻繁に更新されているので
その際にはBOTもアップデートしてもらわないと話しにならないので
2年程度のサポート付きで
作成依頼30〜50万 は安いですか? 
※ゲーム内の大規模アップデート時のみ
別途BOTアップデートの報酬は支払います。
828デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 13:19:25.90
単位が米ドルなら
829デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 14:00:05.78
>>828
1ドル = 100円 だとしたら
3000万円〜からですか?
いくらなんでも作成者が無能すぎるのでは・・・

nProtect突破さえ突破出切れば
メモリからキャラクター情報を抜き取るのは容易いので
その情報を元にHPが減った場合は回復POTを使う〜等の
ルーチン処理になるので専門職の方なら難しくないと思っています。
830デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 14:08:11.68
>>829
能力の問題じゃないの、規約違反なの、そこんとこまず理解してんの?
831デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 14:15:29.37
依頼料が30〜50万で+実働経費
って話?
832デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 14:21:20.74
>2年程度のサポート付きで
最悪、1人月100万×24ヶ月+MMOプレイ料金2年分+通信費2年分(光回線月7000円×24ヶ月)+開発用PCの整備等諸経費で
2年フルタイムで働くことになるから3000万円でも足りんでしょ。
833デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 14:23:23.43
例えば、引数にファイル名を与えると、そのテキストファイルの内容を一行ずつ
読み取って、文字列型の一次元配列を作成してリターンする関数を作ったと
すると、無事に読み込めた場合は良いですが、
@ファイルが無い、ファイルが開けないなどのエラーが発生した場合と
Aファイルが開けたがデータが無い(大きさ0のファイル)とで、
どちらの場合も要素数0の配列をリターンした場合、呼び出し元では、@Aのどちらの状況
なのか区別が付かないと思いますが、こういう場合、どういうテクニックを
使えばよいでしょうか?言語にもよると思いますが、C言語とかBasicなどを
想定しています。
834デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 14:27:25.31
>>833
errnoの仕組みをパクれ
835デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 14:30:53.54
>>833
C言語なら
エラー時にはNULLを返す
サイズ0のファイルなら "\0" の文字列を返す
836デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 14:36:33.14
APIに精通してないと無理だから容易とは言えないな。
パケ覗いても暗号化されてるだろうし。
暗号化されてないなら割と簡単かもしれんね。
837デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 14:42:29.75
>>833
a.その関数専用の静的変数を作って格納
b.関数の引数を追加。呼び出し元が格納用の変数を用意してそのアドレスを引数にする
c. >>835
838833:2014/01/23(木) 15:59:15.89
みなさんありがとうございました。
大変参考になりました。
839デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 18:12:11.18
>>827
BOTっていうのは対策側とのイタチごっこなので
セキュリティ破って作った傍から対策されてくる
今時のnPro対応してるネトゲで2年間も確実に動くようなものを作れますなんて、断言出来る奴はいない

今現在動いてて、対策されるまでは問題なく動きますって程度であれば依頼受ける奴はいるだろうけど
アップデートもやんなきゃいけないなら面倒な事になる可能性のほうが高いから割に合わない

BOT売ってる企業はあるにはあるしアップデートも行ってるらしいけど使ってないから知らない
まとめブログビルダーとか販売してるのと同じ会社
840デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 18:39:14.28
>>827
この条件なら200マソ↑だろ
841デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 18:57:32.92
>>836
APIに精通する必要はなくね?
デバッグAPIとかとプロテクト・クラック技術には長けてないと厳しいけど
暗号化はクライアントにデコーダもデコードキーも含まれるんでまぁなんとか
むしろ暗号化やプロトコルを解析完了した場合、理論上は偽クライアントやプロキシ作ればAPI知識は殆ど不要
842デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 18:59:31.50
ここ数日ム板をそこらじゅうゴミゴミ言って荒らしているのは
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1389873912/67
なんでしょうか?
それともこれに誘発されたただの荒らしでしょうか?
843デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 19:18:42.89
>>842
気にしない、気にしない
844デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 19:26:12.97
ひとやすみひとやすみ
845デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 19:37:37.03
なんで1万週間かけて40行しか解析出来てねーんだよ
死ね
846デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 19:59:42.68
Javaでアプリ作ろうとしてて、演算と条件分岐とループとかの基本はできるようになったんだけど、クラスの辺りで意味不明になりました。
そこで、クラスを理解してからアプリを作るか、アプリを作りながら学んで行くのか。どっちがいいでしょうか?
847デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 20:57:35.88
>>845
まぁ人類ならそのあたりで死んでくれないと困るな
191歳以上とかそれはそれで凄いけどさ
848デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 21:05:29.61
>>846
後者
849デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 21:08:07.52
>>846
JAVAとかやっても意味ない
ゴミ

つうかプログラミングがゴミ
園芸でもやってたほうがマシなレベル
850デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 21:48:56.28
>>846
クラスはオブジェクト指向の話だから設計手法による。
オブジェクト指向設計じゃないのに、クラスを活用しようとしても裏ワザみたいになるだけ。
Javaはオブジェクト指向用だけど、ひとつのクラスに全ての関数を詰め込むとかしてる人もいる。
開発手法にあわせて言語を選ぶべき。
851デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 22:07:06.68
>>850
一つのクラスに関数詰め込むだけなら私でもできそうな気がしてきました。
今の指摘で気になったのですが、AndroidのアプリはJava以外でも記述できるのですか?
852デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 22:33:41.48
>>851
意味ないそれ
家庭菜園始めたほうがマシなレベル
853デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 22:38:44.97
>>852
家庭菜園なんなんだよwww
854デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 23:18:49.14
家庭菜園舐めすぎ
知ったかすると自分がトマトになるぞ
855デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 23:25:49.63
わかったぞ、野球のスター選手は周りや社会皆から支援される道があるけど
スタープログラマーは全く逆で社会に理解されない存在なんだな

だれかPGで女子アナと結婚して見せてくれ(´・ω・`)
856デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 23:28:53.28
>>855
結婚というハードルがだな
857デフォルトの名無しさん:2014/01/24(金) 01:42:23.62
第一審で有罪判決を受けた彼はお星様になりました
858デフォルトの名無しさん:2014/01/24(金) 01:45:33.74
>>851
できます。
859デフォルトの名無しさん:2014/01/24(金) 02:50:47.54
知り合いが農家向けのビニールハウス空調・配水システムをやっているが、
結構奥が深いらしいな。
860デフォルトの名無しさん:2014/01/24(金) 06:07:23.87
俺様は結婚するよ
年下のおにゃのこと、2次元じゃないよ、3次元だよ

ム板で「ゴミwwwwwwwwゴミwwwwwwwww死ねwwwwwwwwww死ねゴミwwwwww」と荒らしてる奴でさえ
結婚やその先まで考えて、人生過ごしてるのに、お前らは何やってるの? マジで。この世界で最も重要な事から
目を背けてプログラミングばっかりやってて良いの?
「uyがー。キチガイがー、荒らしがー、」って言ってる場合じゃないでしょ
しっかりしてくださいよね

いくらお前らが、俺がネット上に作り出した「uy」という概念に味付け加えて
ニートだの、バカだのいってても、uyの中の人は結婚し家庭を持ち、uyは幸せな一生を過ごすよ
すっごく柔らかかった
861デフォルトの名無しさん:2014/01/24(金) 06:16:52.36
こういう人は我が子に殺されそうであまり羨ましくないなぁ。
862デフォルトの名無しさん:2014/01/24(金) 06:38:50.28
しょうもな
863デフォルトの名無しさん:2014/01/24(金) 09:56:40.66
精神年齢10歳のおっさんなんか家族に刺されるか交通事故死。ロクな死に方をしない。
864片山博文MZ無能 ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/01/24(金) 16:08:08.93
>>860
合格。文学者目指せ
865デフォルトの名無しさん:2014/01/24(金) 22:39:03.68
●入力
csvファイル複数個
1行合計500文字 * 1000行程

●やりたいこと
それぞれのcsvファイルの、行の先頭に通し番号を振りたい

awkでNRを$0に書き込む方法は、入力文字が多過ぎてawkの上限に達してしまった為不可能でした
perlで同様の処理しようとしたのですが、個々のファイルで完結する通し番号ではなく、
すべてのファイル単位での通し番号が振られてしまいました

何かいい方法は無いでしょうか。
できればjavaやcなどでファイルを読み込んでから、新しいファイルを出力するという方法は避けたいのですが・・・
866片山博文MZ無能 ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/01/24(金) 22:43:12.37
ファイルを読み込むごとに通し番号を初期化しる
867デフォルトの名無しさん:2014/01/24(金) 22:45:44.84
>>865
>>できればjavaやcなどでファイルを読み込んでから、新しいファイルを出力するという方法は避けたいのですが・・・
なぜ? 0から造っても10分もかからないのに?
868デフォルトの名無しさん:2014/01/24(金) 23:00:05.39
>>865
Perl でできたんなら for name in *.csv; do; perl ...; done でいいんじゃない?
869デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 00:59:47.70
つーか、
for foo in *.csv; do cat -n $foo > $foo.processed; done
でいいだろ。
870デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 01:26:03.01
いつもnl使ってた
871デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 01:57:13.22
リセットするだけだろhage
872デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 03:06:53.68
Dir["*.csv"].inject 0 do | a , m |
  open(m).read.each_line.inject a do | a , r |
    print a+=1 , "\t" , r ; a
  end
end

解散
873デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 08:33:02.88
for name in *.csv; do; ruby -pe '$_ = "#{$.} #{$_}' $name > $name.new; done
874デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 13:57:30.49
Cのrand関数についてですが

変数名 = rand();

sai = rand() % 6 + 1;この書式について。

今回は1から6を出現させるプログラムということなので
%6で6で割った時の余りである0〜5を出現させ+1をすることによって1〜6の値を出現させます。
これがよく使われる乱数の出し方です。

と説明がありますが、

これは rand() % 7;ではダメなのでしょうか?
875デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 14:07:20.83
7で割った余りなんだから0〜6になるだろ
876デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 14:14:29.54
標準関数で覚えておくべきものって何でしょうか?
strstrとか覚えたんですが、使うところがなさそうなんですが
877デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 14:26:28.49
全部

細かな仕様までは別にいいので、ざっくりとどんな関数が有るか見ておく。
で、必要になった時に詳しい仕様を確認してやっていけばいい。
878デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 14:52:56.24
strstrは何かを自前でパースするときに使うだろ
879デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 14:56:17.81
>>878
自前でパースするとはどういう意味でしょうか?
880デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 16:18:09.46
わからないうちは必要ない
881デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 16:31:58.70
まずC言語やめろ

いつまでやってんだよ
882デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 16:32:22.12
調べてわかることは覚える必要がないとかなんとか
883デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 16:44:59.17
>>881
プログラミングの基本はCにあり。といわれていますが、では、
何をやればいいのでしょうか?
884デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 16:49:21.35
Go
885デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 18:43:20.78
言語は、どの環境用にどんな物を作るかによって違ってくるからね。
ただとりあえずプログラミングというものを勉強したいとかだったら、
WindowsでC#とかやった方がいい。
886デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 21:34:45.91
アルゴリズムは同じとして数値計算ってCが速い?
C#,VB.NET,javascript,javaと比べて
887デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 21:42:30.01
>>886
その中ではCが強力な最適化コンパイラやライブラリを使えるので、有利ではある。
しかし、よくできたパッケージを利用した方がより効率的であることも多い。
なので、一概には言えないというのが一般的な回答になると思う。
888デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 21:58:29.16
一番つまらない回答
889デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 22:19:25.96
まずさC言語でstrstrとか使って初心者がコード書くより
明らかに高級言語で正規表現使ったほうが速いだろ死ねゴミ
初心者がCが速いからって理由でC選んだところで
同じように初心者がC#でかくよりも遅くなるってことは理解したほうが良いよ死ねゴミ
890デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 22:21:15.68
> まずさC言語でstrstrとか使って初心者がコード書くより

えっと、遅い原因は「初心者」だからですよね?
つまりそれは、初心者でなければ、速いってことですよね?
891デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 22:28:24.32
>>890
コンパイラ、アセンブラがある程度出来るレベルで
初めてC言語で高速なアルゴリズムがかける
初心者だから無理っていうよりも
上級者(コンパイラ、アセンブラ方面に詳しい奴)が書いてやっと意味があるしねゴミ
C言語使って本当に高速なプログラムをかけるやつは一部だから死ねゴミ
892デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 22:32:19.35
> 初めてC言語で高速なアルゴリズムがかける

>>886より

> アルゴリズムは同じとして

ですよ。
893デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 22:34:30.43
つかCなんて3ヶ月もあれば、上級になるだろ。ほとんど覚えることねえじゃねえか。バカか?
894デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 22:35:08.83
前提の、アルゴリズムが同じってのも理解できない阿呆なのか??
つーか、実装レベルを指してアルゴリズムと言っちゃう底辺なのか?
アルゴリズムが違ったら計算量が比較にならないだろうことも知らないマヌケなのか?
895デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 22:35:48.26
アセンブラとC言語の話であれば、
アセンブラは上級者が書いてやっと意味があると言えるが、
高級言語の中では、C言語が速いだろ。
896デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 22:35:52.20
まず、C#とかはただ無意味に遅いんじゃなくて
開発効率を高めるための設計・機能で遅くなってんのね

だから、C言語でやるってことは
開発効率を高めるための設計を作りつつ、C#よりも速いコードを書かなければ意味がない
ゴミがCのコードかけば、C#以下の機能でC#より遅くなる

だから結局、局所的にC#で書いたら遅いと分かりきってる部分のみを
Cで数行〜数十行程度のメソッド書くのが普通

Cで1万行のソースコードかいたからC#よりもはやい^p^ とかそういうのはもう無いから
Cで1万行もかけたコードならきっとC#で2000行くらいでかいたコードのほうが早いよ何故か?
C#は頭良い奴らがガチで最適化してるから、一般PGレベルが下手の横好きで1万行のCを最適化したコードよりも高速なのは確定的
どうしても高速化すべき部分の極わずかな場所をCでかいてDumpしてアセンブラみて最適化するのが高速化だよ死ねゴミ
897デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 22:37:04.69
アルゴリズムが同じなら当然C言語のほうが速いよ。
それは他の言語はガベージコレクションだとか
メモリ違反のチェックだとか、C言語では
省かれているような処理がたくさんあるから。
898デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 22:37:52.42
じいちゃんの遺言で C# は使うなって言われてるから無理
899デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 22:38:08.10
>>896
なんか開発工数の話と勘違いしてね?

実行速度の話をすればC言語の方が速い。
当たり前だが、C#などでやってるコードの最適化処理は
当然C言語もやってる。
900デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 22:38:13.73
一万行のアルゴリズムって、全体何を書くつもりなんだよw
901デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 22:39:41.51
>>899
彼はコンパイラがどれだけの最適化をするかを知らないでレスしているんじゃないかと愚考しますよ。
902デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 22:41:22.94
どうみても、>>896は「アセンブラで書くよりも(最適化される)C言語の方が速い」という話を
言語を間違えてしているようにしか見えないな。
903デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 22:42:37.00
>>900
Cでまず開発しようとしたら
アプリ開発する前段階の設計部分のみで余裕で行く
その、C#の車輪再発明である設計部分はガチで最適化しない限りはC#も劣る

馬鹿は何もないまっさらな状態からCでかくけど、それで文字列処理とかメモリ管理とかどうすんだって話
色んな場所でstrstrやmalloc直で呼び出してかくゴミを、2014年のこの時代に作るつもりか、死ねゴミ
904デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 22:43:44.00
>>901
最適化するのはVMも同じだよ死ねゴミ
905デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 22:43:58.89
うん。だから、お前が言ってるのは
開発工数の話であって
実行速度の話じゃないよね。

> 886 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/25(土) 21:34:45.91
> アルゴリズムは同じとして数値計算ってCが速い?
> C#,VB.NET,javascript,javaと比べて

はい、C言語のほうが速いです。
906デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 22:44:38.21
どっちも最適化するのであれば、
余計な処理をしないC言語の方が速い。
907デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 22:50:37.17
これを思いだした

How much faster is C++ than C#?
http://stackoverflow.com/questions/138361/how-much-faster-is-c-than-c/143003#143003
908デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 22:51:05.73
問題は、もっとさかのぼったほうのレスにあるstrstr関数を使う場面の話であって
バイトコードの1命令とネイティブの1命令のどっちが早いかって話じゃないよ死ねゴミ

例えば、何らかのアルゴリズムを記述しなければならない時に
複数回strstrメソッドを呼び出さなければならない状況に陥るような言語と、
正規表現1回だけ呼び出すので、どっちが早いんだ?
単純なループ、イフが速いからそっちが早いとかいう低レベルな話にしてるのはゴミだけ
909デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 22:55:18.23
>>908
C言語にも正規表現ライブラリありますよ。
910デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 22:56:53.60
ある同じ処理をしたときに、
C#での正規表現上では、最適化しまくっていたとして
数回分のstrstrその他のメソッド呼び出しよりも高速だったら謝罪するの?

C#では予めガチな最適化をしていたから、普通に書けばよかっただけなのにも関わらず
Cで最適化されにくいコードで書いてしまった場合に、
とあるメソッドを書いていた時に、それをベンチした結果。 CがC#よりも遅くなって「え?」ってなったCゴミ・プログラマは、わざわざアセンブラコードをDumpして、チマチマと高速化を2時間かけて行い、
「ふぅ」とため息をついてようやくC#の速度をC+asmで超える事が出来た時
C#プログラマは既にアプリケーションを作り終えて帰宅している
911デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 22:58:24.17
ところで、C#なんていつ消えるか分からんし
動作のためのプラットフォームも肥大だろ
912デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 22:58:30.54
なんだろう。なんだかとても、キムチ悪い。
913デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:00:01.82
>>909
それが何?馬鹿なのか?知的障害か?
914デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:00:08.10
>C#では予めガチな最適化をしていたから、普通に書けばよかっただけなのにも関わらず
>Cで最適化されにくいコードで書いてしまった場合に、

今時のコンパイラ舐めんなw
915デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:00:25.94
>>910
> 数回分のstrstrその他のメソッド呼び出しよりも高速だったら謝罪するの?
謝罪してやっから、さっさとコード書けw

あ、C言語の方は、ちゃんと正規表現ライブラリ使うこと。
916デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:01:21.59
正規表現ライブラリがC言語で
書かれているならC言語の方が
速いと結論付けるのに問題なかろう。
917デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:03:00.67
VM = コンパイラだよ

また勝ってしまったか
918デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:05:13.57
> また勝ってしまったか
  ~~~~


「また」って書いてある所から、
こいつが過去に何やったかみんなわかったよね?
919デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:05:35.53
具体的なデータを示さずに勝ったなどとほざくC#厨
920デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:06:56.52
>>916
それが間違い

C言語で書く複数の処理を
C#は一行で行う

つまり、C言語で書く"複数の処理"を、Cプログラマが毎回「コンパイラに最適化してもらえるように」
書かなければ意味がない

一行で行うほうのC#は、書き方がその1つしかないから確実に最適化が行われる
いや確実に行われるからもはや最適化ですらない、それが標準コード
921デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:10:21.77
具体的なデータを示さずに勝ったなどとほざくC#厨
具体的なデータを示さずに勝ったなどとほざくC#厨
具体的なデータを示さずに勝ったなどとほざくC#厨
922デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:11:12.97
毎回、最適化するべきだろ
動的言語が有利かもよ
923デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:11:13.02
> C言語で書く複数の処理を
> C#は一行で行う

だからなんだよw

一行で書いたからって、一行のアセンブラになるわけじゃねーぞ。
数十行、数百行のアセンブラコードになる。
その量はC言語のアセンブラコードの量よりもはるかに多い。

コンパイル済みの実行ファイルのサイズを見ればそれは明らか。
924デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:12:26.39
「最適化」ってむずかしいから、軽率につかわないほうがいいとおもう
925デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:12:31.98
高度な最適化で10の処理を""的確に""書けば5に収めるのがCコンパイラ
C#でCの10の処理は12であるとし、""普通に""かけば7に収めるのがC#のVM

Cが早いっていうのは理想論なんだよね
1万行のプログラムを書いた時に
理想的なプログラマが理想的なコードを書いたらC#よりも早いというだけで
1万行のプログラムを一切の妥協なく理想的にCでかくとか、そんな暇人はいない。

それは10万行や100万行になってくれば、もっと躊躇になってくる
926デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:12:54.29
>>922
それはないわ。

実行するたびに、最適化する条件が
変わるなんて例はほとんどない。

毎回同じ最適化処理をするのであれば、
コンパイル時にその最適化をしたほうが速い。
927デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:13:48.72
>>925
お前、行数=スピードだと思ってないか?
それは明らかに間違いだし、
C#の一行は、C言語の一行よりもはるかに重い処理なんだが
928デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:13:52.16
>>924
じゃあ二度と使うなよ死ねゴミ

>>925 顕著
929デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:15:35.66
>>927
は?知的障害か
930デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:20:03.40
だったらベンチマークで比較してみようぜ
代表例を考えてくれ
931デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:23:55.33
>>930
じゃあフィボナッチ数を求めるコードで比較するのはどう?

参考
http://d.hatena.ne.jp/satosystems/20121228/1356655565
932デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:25:18.63
>>930
テキストデータ中の「知的障害」をすべて「池沼」に変換する

ほんとにC#が早いのか
933デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:26:28.79
結局単体のアルゴリズムが高速かどうかって、
5教科の成績の中で国語だけの成績が良いですって言ってるようなもの
システム全体で計測しなければ意味がない
アプリケーションを作るのに、1命令の速度はどちらが速いか?なんて言語選択に関係ない
コンパイラ(VM)をなめすぎ

あらゆる条件を複合させた結果、C#のほうに"速さ"がある

C#の勝ち
934デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:30:17.96
 



ほ ら み て、 話 を す り 替 え て き ま し た (笑)
935デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:30:54.25
>>933
嘘つき
936デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:31:00.05
マルチスレッドや分散処理の時代に
「C言語のほうが理論的には高速!」なんて、寝言は寝て言えよ

実際に作れるものと、理論的には作れるものの壁は大きい
言っとくけど、老害のみなさんさぁ・・・・、
世の中にC言語でまともに開発できるプログラマなんて、もう生まれてこないよ?
C言語はもはやアセンブラと同じ扱い

ゴミ
937デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:32:01.98
サラリーマン巡回問題みたいだな。理論的に解けるけど現実的に無理っていう。
938デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:33:17.46
Cでもマルチスレッド使えることも知らない馬鹿は死ね
939デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:36:13.43
やれやれだぜ。
940デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:36:41.66
>>931>>932
どちらもCの方が早い
C#厨はお詫びしろ
941デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:39:01.21
>>938
はあ?

ヒント: OS
942デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:39:46.10
OSのAPIを高速に呼び出せるのも
C言語のほうだよな。
943デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:40:52.57
>>940
死ねゴミ老害


もうCプログラマは生まれてこないという現実を直視しろ
944デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:42:49.86
LinuxはC言語で作られているけどね。
このように今でも広く
C言語が使われているっていう現実を
直視しろ
945デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:43:22.99
>>943
データを示せないのなら負け犬はお前だ
946デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:44:25.52
データ? C言語が使われていないって
データならあるだろ。
あの嘘ばっかりの某ランキングじゃないぞ。
947デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:47:06.40
Cでざせつしたやつなんだろーなぁ〜…
948デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:47:15.83
>>946
CがC#より遅いというベンチマークのデータだよ
とぼけんじゃねーぞ ごろずぞ
949デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:48:33.44
一側面からしか思考の出来ない知的障害のゴミか

そうやって他人が5分で終わらせる仕事を1時間かけてやる作業を死ぬまで続けてろよ
そういう意味のない事を「楽しい」と思っちゃうのが奴隷なんだと思うけどなぁ
950デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:48:39.99
>>948
だから、フィボナッチ数を求めるコードで
比較しましょうって言ってるじゃん。
逃げるの?
951デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:53:57.53
http://home.a00.itscom.net/hatada/csharp/performance01.html

また勝ってしまったか

>>920,925 ここら辺の言葉の意味さえ分からないゴミって生きてる価値無いだろ
952デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 23:55:16.95
へえー、C#って遅いイメージあったけどCと殆ど変わんないんだね
953デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 00:01:01.47
そして急に止まるスレ

もう死ねよゴミ


こんなスレはゴミでしかない
954デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 00:01:31.67
C#が組み込み系で使われるようになったら考えてやるよ
955デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 00:06:33.44
今の時代、どちらが速いのかどうして速いのかの議論はもう終わっていて、どうして遅いのかってのが主流だよ
956デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 00:10:17.50
http://sourceforge.jp/magazine/09/06/29/050217
こういう話もあって、C#みたいにいつ使えなくなるか
分からんので開発なんて、作りっぱなしでノンサポートの
でっち上げおもちゃアプリしか考えられんのだわ。

面白くて便利で優秀な面もある技術も、政治や経済で
くっだらないモノにけがされるのはプログラムを愛する
諸君としてどうよ?
957デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 00:13:22.25
シーなんてとっとと卒業してジャバやれよ
958 ◆QZaw55cn4c :2014/01/26(日) 00:34:09.45
>>956
釈迦説ですまん、けれども
Standard ECMA-334 C# Language Specification
ISO/IEC 23270:2003 C# Language Specification (いつの間に‥‥)
の存在にもかかわらず、ストールマンは何を懸念しているんだろう?

偉大なる RMS にしても、ときどきついていけなくなることがあるんだ‥‥GPL も厳しすぎると感じてしまう‥‥
959 ◆QZaw55cn4c :2014/01/26(日) 00:35:01.28
>>954
ある、らしい‥‥
960デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 00:37:16.61
マイクロソフトのプロダクツに一生依存して生きていくのも悪くはないと思いますよ
961デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 00:45:23.69
そもそも「組み込み系」って括りが広すぎるからC#で書かれていてもおかしくはない。
例えばPOSレジがWinXPを使っているのは有名な話。
962デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 00:48:16.96
数年前に雑誌で組み込みにC#って何度も目にした記憶あるけど
何年遅れの話題なんだか
963 ◆QZaw55cn4c :2014/01/26(日) 00:57:43.23
http://www.amazon.co.jp/dp/B004GUXW32/ ... verlogとかVHDLとかしかやらない雑誌とばかり
964デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 01:00:10.27
POSレジなんか使ってる奴は馬鹿
965デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 01:01:23.31
ATMでもたくさん使われてるよ
966デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 01:02:12.08
日経Linuxで何度もコラム載せてなかったっけ?
組み込みでC#入門しようみたいなやつ
967デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 01:05:05.70
GOOGLE ANDROIDをC# 2.0 (ECMA)で開発できる可能性は絶対にないのでしょうか?
968 ◆QZaw55cn4c :2014/01/26(日) 01:08:32.19
969デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 01:21:14.80
Qさん、そこ見てきましたよ
clangの出来がいいのでC#+monoは多分5年以内に死滅するでしょうね
monoは既にストールマンに見切りを付けられてるし、monoというのはウイルスの増殖みたいな一時的な熱病だったのかと思います
970デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 01:38:13.07
Microsoftのプロダクトは先見性だけあるが、プログラマたちは付いて行きたがらない
営利目的なのだ、流行らなければ技術を切り捨てるのは確実だから
キャリアというものに防衛的になると、言語の選択は、c、Java、PHPしかない
971デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 01:55:41.77
>>958
ストールマンが懸念しているのは言語【仕様】ではなくて【実装】の話なんだから、
仕様が国際規格だから……という指摘は的外れでしょ。
972デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 01:56:26.76
マイクロソフト帝国で生活している限り現在ではC#で開発しOFFICEでレポートを書くのが一番でしょうね
973デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 02:02:54.34
ソフトという異次元空間に引き籠もってる限りゴッドハンドは無敵だったんだが、
ノキアというハードに受肉したので、グリフィスは死ぬ。
974デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 02:03:43.75
>>971
学歴偏重主義とか権威主義者というのはそういう思考しかできない人なんだろ
もともと糞コテなんだからもう相手にするな
975デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 02:04:03.95
最近は、Windowsでc#だけの方が安心できそうな気さえする
976デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 02:07:33.59
>>973
がっつだぜ!!
977デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 02:18:12.64
>>972
開発者にそんなやついるのか
使えなさそうだ
978デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 02:23:03.59
>>975
マイクロソフト帝国からは一生出ない方が身のためですよ
979デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 02:25:18.55
マイクロソフト帝国は定年までもつだろうか・・
おれはもうすぐなので大丈夫かも
あとは年金で悠々自適にLinuxライフ
980デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 02:43:21.76
$ clang --version
clang version 3.3 (tags/RELEASE_33/final)
Target: x86_64-unknown-linux-gnu
Thread model: posix
981デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 02:45:04.63
マイクロソフトに変わる会社がないから大丈夫でしょ?

マイクロソフトだけの問題ではなく、
パソコン業界の問題。

パソコンは無くならない。コンテンツを制作するには、
パソコンの性能と柔軟性とキーボードとディスプレイが必要だからね。

そのパソコンにOSを提供しているのはマイクロソフトだけ。
982デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 02:53:49.09
983デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 02:55:30.08
コンテンツ制作も個人用途もMacかLinuxで十分
Windowsが必要なのは、何かしらの秘事をしている企業だけ
984デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 03:07:11.76
>>983
”十分” って言葉はさ、機能が劣るもので”十分”って意味だよね。
それならWindowsでも問題ないってこと。

で、パソコンを買ったらWindowsがついてくるのは
パソコンメーカーがWindowsを選択しているからだよ。

Linuxでいいじゃないかって話ではなく
事実として、Windowsを選んでるんだよね。
985デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 03:12:54.78
2万弱の中古PC買ったけど、WindowsのCDついて来ないから、
Windows削除してUbuntu入れたわ。事実としてLinuxを選択している。
Officeついて来ないし、ソフトウェアインストールするの面倒だし、
事実、Ubuntuを選択している
986デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 03:13:59.69
ついでに、Dellだと最初からUbuntuを入れてるものもある
987デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 03:16:22.63
>>985
だいたいそうだよね。

Linuxといえば、OSが入っていないか
古い中古のパソコンを買って、
そして入れるもの。
988デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 03:16:31.21
ndiswrapperで大体のデバイスは動くし、個人的な用途ではWindowsがイラナイ
誰がWindowsを使い続けるのか?は興味深いテーマだ
989デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 03:21:17.46
$ cc --version
cc (Ubuntu/Linaro 4.6.3-1ubuntu5) 4.6.3
Copyright (C) 2011 Free Software Foundation, Inc.
This is free software; see the source for copying conditions. There is NO
warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.
990デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 03:23:00.11
どうでもいいが次の糞スレ立てろやゴラァ
991デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 03:23:48.34
>>988
そりゃLinuxという言葉すら知らない。
パソコンユーザーの9割以上の人が、
Windowsを使うでしょw
992デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 03:47:13.38
Windowsのシェアに関しては米政府まで絡んでるから
アメリカ潰さないといけなくなるよ?
993デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 03:58:06.41
>>991
今の時代にLinuxを知らないなんて、
35歳以上でPCを触らない世代ぐらいじゃねーの?
994デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 04:03:59.62
>>920
C#でライブラリ使って、Cでライブラリ使わないって比較になってないだろ
さらにいうと916の指摘はC#が使うライブラリが何で実装されてるかって話
C#はC#で実装されてるわけじゃなくて、C/C++などの別の言語で実装されている

>>951
C#で最適化使って、Cで最適化使わないって比較になってないだろ

>>969
半ばクソゲー量産プラットフォームと化してるが、UnityはC#+MONOらしいぞ
995デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 04:04:18.38
>>993
マンション住まいだったら、自分以外の住民。
学生だったら、クラスメイト
知っていると確信がある人数数えてみなよ。
996デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 04:28:41.85
お前に指図される覚えはない
997デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 04:28:51.11
>>995
大学の工学部のヤツだと、皆、名前ぐらい知ってるぜ
998デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 04:36:56.99
ホスト規制中とか死ねよ
>>958
GPL教はほっといたほうがいい
自由だなんだ言いながら
「GPL汚染という不自由の押し売りが出来ないライセンスはクソ(意訳)」
とか言う奴らがマトモなわけねぇだろ
999デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 04:38:20.66
c/c++,PHPぐらいしか魅力的に映らない
c#でのクロスプラットフォーム開発なんて嘘だから
1000デフォルトの名無しさん:2014/01/26(日) 04:55:04.12
C#でここまでクロスプラットフォームアプリの
開発がふつうのものになってしまうとは思わなかった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。