★初心者以前の質問に雪崩のように答えるスレ 2★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
1 名前:技能レベルがカスやクズ[心が腐っている奴はくるな] 投稿日:2012/03/17(土) 05:33:51.15
検索しろとか、本を読めとか、質問者の期待に反する
発言は禁止です。

たとえ嘘であっても質問者の心に反してはいけません。
2デフォルトの名無しさん:2013/10/11(金) 22:54:17.22
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
3デフォルトの名無しさん:2013/10/11(金) 22:57:30.31
Printfデバッグやろうず
4デフォルトの名無しさん:2013/10/11(金) 23:00:41.86
5デフォルトの名無しさん:2013/10/11(金) 23:02:07.34
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se305661.html
パルサーという複数のターゲットを自動クリックできるアプリケーションソフトがあるのですが、
このアプリは複数起動ができません。これを2枚以上起動できるようにするにはどうすればいいでしょうか。
6デフォルトの名無しさん:2013/10/11(金) 23:08:26.33
>>5
おそらく2重起動を防ぐためにミューテックスを使ってる。
バイナリをOllyDbgで解析してミューテックスの名前を書き換えればいける
7デフォルトの名無しさん:2013/10/11(金) 23:10:16.68
CreateMutexが使われてる箇所を調べれ
8デフォルトの名無しさん:2013/10/11(金) 23:18:26.54
法律に抵触する恐れが
9デフォルトの名無しさん:2013/10/11(金) 23:20:19.93
私的利用でも駄目なん?
10デフォルトの名無しさん:2013/10/11(金) 23:29:23.08
何の法律?
11デフォルトの名無しさん:2013/10/11(金) 23:29:28.99
ステップオーバーさえあればデバッグなんて楽勝よ
12デフォルトの名無しさん:2013/10/12(土) 00:38:47.17
バグが起きるまでぽちぽちステップ実行してらんない
条件ブレークポイントも欲しい
13デフォルトの名無しさん:2013/10/12(土) 02:04:18.90
デバッガつかってる?
14デフォルトの名無しさん:2013/10/12(土) 14:19:30.08
assert使えばいいでないの
15デフォルトの名無しさん:2013/10/12(土) 21:29:08.51
2ちゃんねるでプログラミングを扱う板をすべて教えてください。
16デフォルトの名無しさん:2013/10/12(土) 21:51:48.37
プログラム技術
ゲーム製作技術
WEBプログラミング
web制作管理
FLASH・動画

このへん
175:2013/10/12(土) 22:10:33.18
OllyDbgを使って解析しました。
まず読み込んでF9を押して解析しました。
CPU メインのウィンドウで右クリック→検索→ラベル名。でラベルネームというウィンドウが出てきて
ネームの欄にCreateMutexAという行がありました。これがそうなんでしょうか。アドレスの部分は0049c294となってます。
でもこれをどうやって何に書き換えて、どうやって保存するのかがわかりません。
やろうとしていることはあってるんでしょうか。教えてください。
18デフォルトの名無しさん:2013/10/12(土) 22:25:24.98
適当だけどCreateMutexAの直後にGetLastErrorが呼び出されてたら
その戻り値が183(16進数だとB7)と比較されてるはずだから
これを0とか適当な値に変更すればいいと思う
19デフォルトの名無しさん:2013/10/12(土) 23:19:00.50
>>16
ありがとうございます
205:2013/10/13(日) 15:11:28.75
GetLastErrorというのは無いみたいです。見てる場所が違うんでしょうか。
ためしに検索で呼び出したラベルネームのウィンドウのCreateMutexAの行をダブルクリックしてみたら左下に
アドレス0049c294とHexダンプという2桁の文字列が8個出てきました。これをいじるんでしょうか。B7というのは無いみたいです。
0B 4C CB 75 75 34 CB 75 となってました。Hexダンプの右隣にASCIIという欄もありますが、文字化けしてなんて書いてあるのかわかりません。
それとこの値を書き換えて保存することができると、もう一個exeファイルができるってことなんですかね。
21デフォルトの名無しさん:2013/10/13(日) 20:47:44.10
>>20
違うよ。CreateMutexAを参照して呼び出し(CALL)しているコードを探すんだよ。
225:2013/10/13(日) 23:10:31.93
CALLしているコードがやっとわかりました。ちなみにコードというのはアドレスのことであってるでしょうか。

0040162C E8 C1BD0800 CALL <JMP.&KERNEL32.CreateMutexA>
00401631 8945 C8 MOV DWORD PTR SS:[EBP-38],EAX
00401634 E8 4FBE0800 CALL <JMP.&KERNEL32.GetLastError>

CreateMutexAの二個下にGetLastErrorがありました。
ですが戻り値というのがどれなのかよくわかりません。
CreateMutexAの行で右クリックバイナリI→編集を押したらHEX+00という欄に
E8 C1 BD 08 00
↑が出てきました。これのどれかを00にするんでしょうか。
GetLastErrorの方のバイナリは
E8 4F BE 08 00
これです。
それともコールされてる方のバイナリでしょうか。そっちもB7はありませんでした。
23デフォルトの名無しさん:2013/10/14(月) 00:11:20.31
アドレス00401600〜00401650あたりのコードを全部さらせ。それから、EXEファイルをdumpbin /Allしたときの出力をアップしろ。
2418:2013/10/14(月) 00:16:34.37
アセンブラ分からんけど乗りかかった船だしDLして自分で解析してみた
全てのCreateMutexAの呼び出しにブレークポイントを設定してから実行すると
プログラムがCreateMutexAの呼び出し直前で止まる

0040162C . E8 C1BD0800 CALL <JMP.&KERNEL32.CreateMutexA> ; \CreateMutexA
00401631 . 8945 C8 MOV DWORD PTR SS:[EBP-38],EAX
00401634 . E8 4FBE0800 CALL <JMP.&KERNEL32.GetLastError> ; [GetLastError
00401639 837D C8 00 CMP DWORD PTR SS:[EBP-38],0
0040163D 75 14 JNZ SHORT Pulser.00401653
0040163F B8 01000000 MOV EAX,1
00401644 . 8B55 CC MOV EDX,DWORD PTR SS:[EBP-34]
00401647 . 64:8915 000000>MOV DWORD PTR FS:[0],EDX
0040164E . E9 44010000 JMP Pulser.00401797
00401653 3D B7000000 CMP EAX,0B7 ←これだ
00401658 75 1D JNZ SHORT Pulser.00401677

JNZ SHORT Pulser.00401677 を
JMP SHORT 00401677 にしてもいいけど
25デフォルトの名無しさん:2013/10/14(月) 00:18:17.40
戻り値はCALLの後のEAXレジスタの値となる。この場合、コードというのは、アドレスと機械語とアセンブリのことをまとめて言っている。
26デフォルトの名無しさん:2013/10/14(月) 00:25:46.28
バイナリエディタで3D B7 00 00 00を検索して3D 00 00 00 00に書き換えるだけ
27デフォルトの名無しさん:2013/10/14(月) 11:15:15.36
wiki編集等は全くの初心者ですが、やりたい事があって とあるゲーム攻略wikiに新しいページを作ろうと思っているのですが
そのやりたい事というのは テンプレートとなる表(例:↓)を作って、それに対して誰かがデータを簡単に入力できるような(なんかプラスや鉛筆マークを押すと入力画面に飛ぶ)ページを作りたいのですが
そういう方法を紹介または解説してるサイトなどご存じでないでしょうか?
ご存知でしたらサイト名またはサイトへのリンクを貼って下さらないでしょうか? よろしくお願いします。


                            この列に+マークやら鉛筆マークがある
┌──┬──┬───┬───┬───   ↓
│No │名称│数値A │数値B.│・・・・・    
├──┼──┼───┼───┼
│1  │ あ │  4. │  3  │・・・・・
├──┼──┼───┼───┼
│2  │ い │  7  │ 2  │
├──┼──┼───┼───┼
│3  │ う │ 2  .│ 7  │
├──┼──┼───┼───┼
│・
│・
│・
28デフォルトの名無しさん:2013/10/14(月) 12:38:44.34
wikiは、wikiの種類 (pukiwiki, fswiki, mediawiki, ...) によって書き方がまったく異なるので、種類が不明では答えられない
2927:2013/10/14(月) 12:58:38.55
そうなんですか・・・
自分の見ているウィキの種類を調べてから、その使い方などを解説しているサイトを見つけるしかありませんね・・・
ありがとうございました。
305:2013/10/14(月) 21:05:10.68
多重起動させることができました!
00401658 75 1D JNZ SHORT Pulser.00401677  を JMP SHORT 00401677
にする方法でできました。
B7を00にする方法ではなぜかソフトが起動しなくなりました。

このソフト実は多重起動させると、最初に起動したやつが座標登録できなくなったり
多重起動2枚目以降の座標登録が2重にダブり始めたりと、ちょっとややこしいバグが出るのですが、
それを理解しながら使えば、ちゃんと問題なく使いこなせることが分かりました!
ここで質問してよかったです。どうも有難うございました!
31デフォルトの名無しさん:2013/10/14(月) 21:22:51.00
バグっていうか、問題あるとわかってるから出来ないようにしてたんだと思うけどね
まぁおめでと
32デフォルトの名無しさん:2013/10/15(火) 21:19:54.13
ソースコードのないDLLをデバッグするにはどうしたらいいですか…
33デフォルトの名無しさん:2013/10/15(火) 21:25:34.31
逆アセンブルするしかないでしょ
34デフォルトの名無しさん:2013/10/15(火) 21:55:15.03
WindowsのシステムDLLのことならシンボルデバッグ情報をインストールして
関数名取得くらいならできたと思うが
35デフォルトの名無しさん:2013/10/15(火) 21:59:46.22
後からバグに気付いて修正したいんじゃない?
36デフォルトの名無しさん:2013/10/15(火) 22:10:26.62
いえ、富士通かNTTデータの作った、あるシステムのDLLなんですが…
サポートに電話しても動きが鈍くて自分でバグを特定したら修正してくれるかなと…
また無理でも、原因が特定できたらバグを迂回できるかもと思いました…
37デフォルトの名無しさん:2013/10/15(火) 22:20:07.78
こんな所で具体的な会社名を出すなよ
38デフォルトの名無しさん:2013/10/15(火) 22:29:07.07
「DLL デバッグ」でググれ
39デフォルトの名無しさん:2013/10/15(火) 22:57:04.05
普段から情報漏えいしてそうで笑えないな。
40デフォルトの名無しさん:2013/10/15(火) 22:59:02.48
情報漏洩www
41デフォルトの名無しさん:2013/10/19(土) 12:54:37.30
取引先の話じゃなさそうだが
42デフォルトの名無しさん:2013/10/21(月) 21:39:52.40
公的個人認証システムのpkcs11がダメすぎる。
請負ったのNTTデータだろ。税金ドロボー
43デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 21:56:58.91
スレチなら申し訳ありません。

個人で勉強しながら組んでるんですが、
数年前の2chで
「安月給でさんざんこき使ってくれた上残業代を払わないと宣言してくれたお礼に、
定期的に餌をやらないと自作のシステムが停止する仕掛けを作りこんだことがあったな。 」
ってのがありましたが、例えば1年で停止させるとすると具体的にはどのような処理を書けば良いのでしょうか?

日付調べてiniファイルの日付と1年ズレてたら停止、
となると今度は餌のやり方が分からないです。手動で書き換えだと他の人がiniファイルを開いた時にばれてしまいそうです。
バカな質問ですがヒントだけでもお願いします。
44デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 22:07:03.50
>>43
どうしてその例を選んだんだよw
インストール後○日まで無償で使えるデモアプリなんていくらでもあるし、
シリアルナンバー入力するごとに使用期間が延びるなんて基本だろ。

ファイルの日付を更新したいだけならそういうコマンドがあるよ。touchとか。
45デフォルトの名無しさん:2013/11/02(土) 02:36:04.11
>>43
ログファイルの有無とかどうよ

月ごとに出力するログファイルがローテートされる
で、そのログファイルっていうのが、既存ファイルがないと書き込めないような処理になってる
つまり、12月になるまでに「201312.log」という空ファイルをつくっておかないと処理が止まってしまう
その次は201401.logを作っておく

これの利点は悪意がないように見える事
そして対応策が簡単である事
さらに知っていないと特定が難しい事だ
46デフォルトの名無しさん:2013/11/02(土) 16:55:25.14
>>43
状態の保存先としてはレジストリ
.exe のあるクラスタの最後の方とか、どうやってアクセスしようか‥‥
47デフォルトの名無しさん:2013/11/03(日) 23:54:35.48
ファイルの日付の他に代替ストリームなんてのも使える
48デフォルトの名無しさん:2013/11/08(金) 12:23:11.51
これからプログラミング言語を覚えたいです。
目的はTwitterとかFacebookとか2ちゃんねるとかそう言ったサービスが始められるといいです。
その場合にはどのプログラミング言語を覚えるといいのでしょうか
沢山ありすぎて初心者にはよく分かりません。
49デフォルトの名無しさん:2013/11/08(金) 12:29:07.93
HTMLとCSSでWebデザインを覚えてPHPでシステムを作る
必須ではないがHTMLで間に合わない多機能なUIを実装するためにJavaScriptを併用するのも常識になりつつある
50デフォルトの名無しさん:2013/11/08(金) 12:38:24.28
>>49
PHPとJavaScriptですねありがとうございました。
51デフォルトの名無しさん:2013/11/08(金) 12:41:46.44
>>50
システムの実装に使うのはいわゆるサーバーサイドプログラム用の言語でPHPがそれにあたる
このような言語は他にも数多く存在するが、構文が平易・マニュアルや情報量の充実・使用者の数などの特徴から今回はPHPを推薦した次第
52デフォルトの名無しさん:2013/11/08(金) 15:40:16.62
Cでいうところのscanfみたいな標準入力を受け取るのをプログラム中で何回か使ってるとして、
その入力を予めファイルなどに入れておいて読み込むことってできる?
一回だけならリダイレクトでできるんだけど。
環境はWindowsです。
53デフォルトの名無しさん:2013/11/08(金) 15:43:18.05
>>52
一回のコマンドで読み込めるのは一行だけじゃないの。だったら複数行書いとけばいいじゃん。
54デフォルトの名無しさん:2013/11/09(土) 13:13:11.71
>>47
これはいい、忘れていたねえ、たしかアップル対策だったかね
55デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 22:06:08.53
MyC.c:6:8: error: non-ASCII characters are not allowed outside of literals and
identifiers
printf(“hello world!\n”);
^
MyC.c:6:11: error: use of undeclared identifier 'hello'
printf(“hello world!\n”);
^
MyC.c:6:25: error: non-ASCII characters are not allowed outside of literals and
identifiers
printf(“hello world!\n”);
^
3 errors generated.
56デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 22:08:48.31
>>55
文字列 “hello world!\n” の二重引用符が全角になってるよ
"hello world!\n" に直そう
57デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 22:10:59.41
最近C言語の勉強を始めた者です。
プログラム自体が初めてでド素人です。
参考書を買ってまず恒例(?)のhello worldを実行させようとテキストエディットでソースコードを書きました。
そうしたところ、>>55のようなエラーが表示されたのですが、どこがどう間違えているのかがわかりません。
ご教授いただけたら有り難いです。
仕様しているPCはMacで、ターミナルに打ち込んでいます。
58デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 22:14:45.86
>>56
ありがとうございます。
確かに全角になっていると気づけました。
が、半角になぜか直せない…
Macでshiftを押しながら2で間違いないとは思うのですが…
かな入力で二重引用府を半角にもしてみたのですが、自動的に全角に変えられてしまいます…
59デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 22:22:27.83
>>58
スマートクォートの類いが働いてるとか?
テキストエディットにそれっぽい設定項目がないか調べてみて
あと保存フォーマットはふつうのテキストで(リッチテキストとかではなく)
60デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 23:10:43.99
>>59
テキストエディットの編集から自動置換でスマート引用符とかってのにチェックが入っていて、それをなくしたら入力できてコンパイルできました!
ありがとうございます!
61デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 04:55:09.27
8085でI/Oするのに、メモリマップトI/O=F0xx番地にLDA/STAする手法しか
体験してないのですが、8085でIN/OUTするとどういう動作になるのでしょう?
IN/OUTのオペランドは8bit値ですが、それが絶対番地?何かのインデックス?
62デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 09:12:49.58
PHP、JavaScriptをやってますが限界を感じてます。
1回しっかりプログラムの勉強をしたいのですが、何かおすすめの言語はありますか?
63デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 09:26:43.29
>>62
何に限界感じてるわけ。同じ限界持ってる言語紹介しちゃうよ。
でもとりあえずはC#かjavaでしょ。
64デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 09:45:23.73
プログラムの勉強で
どういう順番で勉強していくのがいいとか
ありますか
65デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 10:06:20.45
>>64
入門書の通りやればよろし
66デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 10:07:53.85
>>64
windowsなら
C言語でポインタをしっかり身につける→
C++でC++でのクラスをしっかり身につける
(参照とかoperatorなどなど)→
C#を勉強する。(まぁ、C/C++勉強せずC#からでも良いけど)
iphoneや、ipadのアプリならObjecteb-C(Xコード)
[マック持ってないとダメだけど]
androidアプリなら
java→android

まぁ、なんにしても、javaとC#やっとけば良いんじゃない?
(なんか、突っ込まれそうだな)
67デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 11:11:54.03
>>64
まず自分のやりたいことをまとめて
完成イメージを絵と日本語で具体的に書く
68デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 11:25:04.73
>>64
まず第一に英語のドキュメントを読めるようにする
次に英語で意思疎通できるようにする

疑問があったらstackoverflowで、2chはアホをからかって息抜きする所
69デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 12:16:38.26
androidでEditTextにタブ文字出ないんだけど
tab使えるエディタってみんな描画前に空白に置き換えてんの?
70デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 14:08:39.75
>>61
>8085でI/Oするのに、メモリマップトI/O=F0xx番地にLDA/STAする手法しか
>体験してないのですが、8085でIN/OUTするとどういう動作になるのでしょう?
>IN/OUTのオペランドは8bit値ですが、それが絶対番地?何かのインデックス?

板違いっぽいので簡単に。
8085のI/Oアクセスは、IO/Mフラグを立ててアドレスバスにポート番号を出力します。
つまり、65536バイトのメモリ空間の他に256バイトのIO空間があるように見えます。
この考え方はZ80や8086にも受け継がれていますが、構成はそれぞれ違うのでご注意を。
7161:2013/11/21(木) 04:21:46.96
>>70 なるほど、ありがとうございます。ちなみに、適切な板はどこでしょうか?
電気・電子?昔のPC?私、オームの法則も解らない人なので行ったことない。
72デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 07:57:43.12
>>71
それだと他の板は敷居が高いかな。
知りたい内容がハードに寄っていかないんだったらこの板でもいいか。
とは言え、この板だとアセンブラかなぁ。私は見てないけど。
73デフォルトの名無しさん:2013/11/22(金) 23:23:10.45
情報にタグ付けして(例えば
果物 りんご[赤い][丸い]
野菜 にんじん[オレンジ][長い]
といった風に)
wikiの様に管理できるようなサイトを作りたいのですがどのような知識が必要でしょうか?
74デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 11:45:57.73
タグ付けが無ければ作れるのですか?
75デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 13:47:47.73
>>74
そうするとただの表になりそうですけどHTMLとCSSとJavaScriptの知識は
基礎の基礎ぐらいならあるので作ろうと思えば作れそうです。
76デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 14:11:16.74
>>73
wikiのような管理の意味がちょっとよくわからないけど、
ページタイトルを情報にして、ページの中身をタグの羅列にすれば
wikiがそのまま使える。
77デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 16:49:43.53
C#かJavaやろうと思ってます。
とりあえずC#だとVisual Studio Express
JavaだとJava仮想マシン+Eclipse
このへんを入れるまではわかるのですが、
IDEたちあげてひと通り設定したあと何から始めたらいいのでしょうか?
JavaScriptとかPHPとかWeb方面はやったことあるのですが、
C#とかJavaは全く検討がつきません・・・
78デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 17:54:16.22
>>77
なんか、えらい大風呂敷な質問だな。
まぁ、コンソールウィンドウに
Hello fuckin world!
って表示させてみな
79デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 18:00:17.82
>>77
新規プロジェクトもしくはソリューションを作って
ソースファイル書いてプロジェクトに登録
ビルドしてエラーがでなくなったら実行

まず最初はコンソールで Helloかな
80デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 18:12:29.99
誤 Hello fuckin world!
正 Helow fuckin world!
81デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 18:15:31.64
>>77
本屋へ行って参考書買え
82デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 18:42:07.19
83デフォルトの名無しさん:2013/11/24(日) 17:56:55.52
>>75
多分 Javascript の本を何冊か読むだけで作れます。
必要なのは、仕様をはっきりさせることです。
どういう画面が表示され、どういう操作をしたら内部情報がどう変更されてどういう画面が表示されるのか、を書き出したら、分からないことがはっきりしますよ。
84デフォルトの名無しさん:2013/11/24(日) 18:00:32.58
初心者以前にサーバサイド JS やらせるのは無理
85デフォルトの名無しさん:2013/11/26(火) 15:08:07.76
たまにはnode.jsのことも思い出してあげてください
86デフォルトの名無しさん:2013/11/26(火) 15:23:43.86
あつい
87デフォルトの名無しさん:2013/12/01(日) 17:10:25.14
int [] array = new int[5];
System.out.println("Array:" + array[1]);
これは「null」がでてくるけど
String s;
System.out.println("String:" + s );
これだとコンパイルエラーになる。
どちらも初期値設定していないし、参照型なのに
結果が違うのはどうしてなのですか?
88デフォルトの名無しさん:2013/12/01(日) 20:02:12.49
仕様です
89デフォルトの名無しさん:2013/12/07(土) 00:11:25.55
デスクトップをストリーミング配信する場合、デスクトップの取り込み処理としては、デバイスコンテキストを取得して、(60fpsの場合)秒間60回更新するしかないんでしょうか?
90デフォルトの名無しさん:2013/12/08(日) 10:18:22.20
はい
91デフォルトの名無しさん:2013/12/08(日) 11:31:15.98
newで作った型は自動で0うめされるので暗黙に初期化されてる
後者は暗黙に0うめはされない。だってサイズが不明
リテラルを代入されたりするとサイズが決まる
92デフォルトの名無しさん:2013/12/14(土) 09:08:34.04
iOSのUIPickerViewに相当する部品って
Windows8にはありますか?
ドラムロールをくるくる回して項目を選択する部品です
93デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 18:03:24.47
C言語初心者以前のものです
K&Rのプログラミング言語Cという本で学んでいるところなのですが
サンプルコードを丸写しして実行してみても想定していた実行結果が得られません

以下ソースコードなのですが最後の行のprintfが実行されていないようです
(問題点を探すために本にのっていたコードに改変を加えています)

#include<stdio.h>

main()
{
double nc;

for (nc = 0; getchar() != EOF; ++nc)
printf("%.0f\n", nc);

printf("end"); //この行が実行されていない?
}

使っているエディタ(?)はCPad for Borland C++Compiler です
まったくの初心者で質問がおかしいかもしれませんが 原因を教えていただけると助かります
よろしくお願いします
94デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 18:16:04.37
>>93
そのソースは、入力をクローズすることを想定している。
したがって、Windows端末ならCtrl+Z、LinuxなどならCtrl+Dを押して
端末の入力をクローズしてやる必要がある。
95デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 18:17:30.73
あーしまった、CPadって書いてあったな。
それじゃ、Ctrl+Zだ。
96デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 18:21:51.57
>>94
おおっ できました!
ありがとうございます。

しかし本には入力をクローズする必要があることについて何も触れられていませんでした
どうやら自分は入門書の入門書からやる必要があるみたいです・・・
97デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 18:36:30.87
>>96
つーか、その本は端末操作や他の言語にも精通しているエンジニア向けだ。
98デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 16:44:55.51
VS2010でプログラムを実行したのですが、なぜかコマンドプロンプトの窓が二つ出てきます
そのうちの一つがタスクマネージャーを使っても閉じることが出来なくて困っています
その画面が開いていると再起動もシャットダウンもできなくなってしまいます
何か考えられる原因はありますか?OSはvistaです。実行したプログラムはHello worldです


#include<stdio.h>

int main(){
printf("Hello World\n");

return 0;
}
99デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 20:36:06.76
最近、親からウインドウズ7の入ったノートパソコンをお下がりで貰い、
これを使ってアプリ開発でおこずかいを稼ぎたいと考えてる高校生です。
ちなみにパソコンはレッツノートJ9です。

プログラミング言語っていろんな種類がありますが、
たとえばパズドラをandroid、iphone、3DSで作るときには
3種類のプログラミング言語を覚えなきいけないんでしょうか?

プログラミング言語を複数覚えるってのは、日本語、英語、中国語を覚える時みたいに
単語も文法もいちから覚えなおさなきゃいけないほどかけ離れた言語なんでしょうか?
100デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 20:50:56.06
>>99
>3種類のプログラミング言語を覚えなきいけないんでしょうか?
その通り。がんばれ。

>単語も文法もいちから覚えなおさなきゃいけないほどかけ離れた言語なんでしょうか?
割と近いよ。安心しろ。
101デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 20:58:45.22
>>100
ありがとうございます。やはり複数覚える必要があるんですね。
大変そうですね。
102デフォルトの名無しさん:2014/01/04(土) 14:24:20.45
ちなみにiphoneのアプリはmacじゃないと開発できないよ
103デフォルトの名無しさん:2014/01/04(土) 16:20:44.38
お小遣い稼ぎがしたいならお絵かきしてCGを売るとかの方がお手軽だよ
お古でもらってついでに〜なんて姿勢じゃムリw

じょしこ〜せ〜ぷろぐらま〜がつくりました☆ とかやればいけるかも知れん
104デフォルトの名無しさん:2014/01/05(日) 03:16:04.94

普通に私は女子高生ですよ。
出来ればこの業界で食べて行きたいと思ってますし、
大金が稼げる世界だと考えてます。

何者にもなれなかったオッサンに馬鹿にされる筋合いはないです(笑)
105デフォルトの名無しさん:2014/01/05(日) 04:02:39.87
時間が O(n) かかるというのはどういうことでしょうか?
できれば O(n) などの表記について解説されているページも知りたいです。
ググっても O(n) みたいな、記号を使ったものはHitしなくて
106デフォルトの名無しさん:2014/01/05(日) 04:09:38.44
http://www.bing.com/search?q=%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0O%E8%A8%98%E6%B3%95

nはデータの数だと思えばいいんじゃないでしょうか。
知らんけど。
O(n)だとデータの数が1個の時1時間かかるならデータの数が4個の時4時間かかる
みたいな意味だと思います。
知らんけど。
O(n^2)だったらデータ1個で1時間なら4個で16時間じゃないでしょうか。
知らんけど。
107デフォルトの名無しさん:2014/01/05(日) 04:14:57.95
>>106
ありがとうございます
108デフォルトの名無しさん:2014/01/05(日) 04:29:03.83
二チャンネルのモノを書くのは命がけなんですよ。

「データって複数形だろ?一個ならデータムじゃね?凸しようぜ!
特定するしかないな。鬼女に依頼してくる。」

こんな感じで恐ろしいです。
それに日本語ですよ、複数形とかしらんです。
109デフォルトの名無しさん:2014/01/05(日) 07:56:00.56
どっから鬼女とか凸とか出てきた?
そーいえば最近vipでプログラマ気取りの小学生が晒されてたが
110デフォルトの名無しさん:2014/01/06(月) 10:30:35.99
釣りの相手すんな
111デフォルトの名無しさん:2014/01/06(月) 16:33:19.35
プログラミング(javaを初めて学ぼうと思うんですが
古本屋とか図書館とかにある少し前に出版されたものでも大丈夫でしょうか
112デフォルトの名無しさん:2014/01/07(火) 08:57:49.72
少し前に出版されたものでも良書なら普通は増刷されて新本で買えるから買え。

クソ本を掴みたいなら好きにしろ。
113デフォルトの名無しさん:2014/01/07(火) 11:51:17.02
そうですか
ちなみにhead first java の初版とプログラミング言語javaの3版を買ったんですけど
これは使えるのでしょうか
古本屋で買って両方で千円ぐらいだったんですけど
114デフォルトの名無しさん:2014/01/07(火) 11:58:30.53
>>113
使える内容と使えない内容を自分で判別できないのならやめておけとしか。
115デフォルトの名無しさん:2014/01/07(火) 12:15:00.15
いちいち調べないけど
オートボクシングの入った Java5(ver.1.5)以降の内容なら
まあいいんじゃね
116デフォルトの名無しさん:2014/01/07(火) 12:33:27.31
3版だと入ってないな。

5版は日本語訳出てねーのか。
だとすると薦めるのはJava言語プログラミングレッスン第3版あたりかなぁ。
117デフォルトの名無しさん:2014/01/07(火) 14:22:41.19
わかりました
とりあえずそれ買ってみます
ありがとうございました
118デフォルトの名無しさん:2014/01/09(木) 12:48:07.06
C言語超初心者です 
構造体でチェインを作る処理で

typedef struct _sample SAMPLE;
SAMPLE *first = (SAMPLE *)NULL;

流れからチェイン最初を示すポインタを初期化してるのと思うのですが、
(SAMPLE *)NULLがよくわかりません 
解説お願いします
 
119デフォルトの名無しさん:2014/01/09(木) 12:55:17.24
それはキャストという演算子だが、NULLはどんなポインタにも代入できるので不要
キャストは最小限にとどめるべきであり、初心者向けのサンプルでキャストを使っているそのテキストはゴミ箱に叩き込め
120デフォルトの名無しさん:2014/01/09(木) 13:15:00.30
>>119
キャストの意味でしたか
ありがとうございました
ちなみに作りたい物に近いサンプルが載っていた
応用C言語 という本でした...
121デフォルトの名無しさん:2014/01/09(木) 13:25:45.24
三田 典玄
ポインタを理解せずに書いているので読むとポインタがわからなくなる本と評判だった著者だね
今出てるのは新版らしいけど、噂に違わず買ってはいけない本だった
122デフォルトの名無しさん:2014/01/09(木) 13:38:36.44
地雷本でしたかぁ
著者名、書籍名でもっと"生の評判"を確認してみます
このスレで聞いて良かったです
ありがとうございました
123デフォルトの名無しさん:2014/01/09(木) 13:53:33.49
初心者向けだろうとmallocに必ずキャストもついてくるだろ・・・malloc出てこないの?
まあ言いたいことはわかるけど
124デフォルトの名無しさん:2014/01/09(木) 14:00:41.27
mallocはvoid *なのでキャスト不要
お前まさかmallocキャストしてんの? 教科書は何使った?
125デフォルトの名無しさん:2014/01/09(木) 14:36:25.73
おっ、本当だ キャスト要らないじゃねーか
キャストしてないソースなんて見たことないけど
いつからだ
126デフォルトの名無しさん:2014/01/09(木) 14:48:56.60
キャストしてるソースなんて撲滅されてる
今日は2014/1/9だけど、お前、西暦何年から書き込んでるんだ?
127デフォルトの名無しさん:2014/01/09(木) 15:00:53.31
われわれは撲滅などされてはいない
貴様の部下がウソの報告をしているのだ
128デフォルトの名無しさん:2014/01/09(木) 15:46:00.15
>>121
話をしてみると面白いおっさんなんだけどね。著書に関しては絶対に非を認めない人だったなぁ。
129デフォルトの名無しさん:2014/01/09(木) 17:17:52.70
非を認める人間って少ないだろ。
我々プログラマは特別であり、コンパイラに怒られて徹底的に脳のロジックを再構成した経験があるから
柔軟に非を認めることができると思っている。
130デフォルトの名無しさん:2014/01/09(木) 17:44:53.19
コンパイラさんは劇甘じゃないですかやだー
131 ◆QZschizo.ptH :2014/01/09(木) 20:51:50.77
C++ の場合、キャストは必要。
132デフォルトの名無しさん:2014/01/09(木) 21:38:31.46
出てくるんじゃねー 肥ダメに引っ込んでろ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1313183984/
133デフォルトの名無しさん:2014/01/10(金) 01:12:54.82
Webアプリで、よくIDとパスワードを保存するとか
ログインしたままにするという設定ができますが、
あれはIDとパスワードをcookieやlocalstorageに保存するってことですか?
134デフォルトの名無しさん:2014/01/10(金) 03:13:07.39
セッションは、ページをまたがって情報を保存できるが、
ブラウザを開いている間のみ、有効

一方、クッキーは、
ブラウザを閉じた後も、情報を保存できる

クッキーのデータサイズは、4KBまで
有効期限は、20年などの長期も設定できるが、
安全性が下がる
135デフォルトの名無しさん:2014/01/10(金) 13:15:59.08
>>133
うん
136デフォルトの名無しさん:2014/01/10(金) 16:15:17.87
操作する数値が一つだけの場合なのですが、
変数を別の変数へ代入するより
変数のポインタを別の変数ポインタへ代入するほうが負荷は小さくなりますか?
137デフォルトの名無しさん:2014/01/10(金) 16:20:49.68
>>136
具体的な話にならないとなんとも言えないが、通常それらが負荷を云々するほど負荷が掛かるわけでないから気にすることはない。
138デフォルトの名無しさん:2014/01/10(金) 16:22:42.07
つーか、そもそも「ポインタ変数(≠変数ポインタ)」に代入する時点で変数への代入が行なわれているわけで。
つまり、
int a = 0;
int b = a;
とするなら、
int a = 0;
int * pb = & a;
としたところでどの途代入は発生しているぞ、と。
139デフォルトの名無しさん:2014/01/10(金) 16:32:06.03
ゲームプログラミングなので負荷を気にしてました
数値一つ代入するだけなら
変数にするかポインタ変数にするかは気にしなくて良いという事ですか
助かりました、ありがとうございます
140デフォルトの名無しさん:2014/01/10(金) 20:01:50.22
>>136
負荷に関しては実機での実測以外信じるな
141デフォルトの名無しさん:2014/01/10(金) 23:01:33.91
100マイクロ秒の重みが分かるようになってからまたおいで
142デフォルトの名無しさん:2014/01/15(水) 22:10:22.62
入力された数字を
平方根、立方根で出力するようにするには
どうすればいいでしょう。
平方根を出力する関数、累乗を出力する関数を使わない方法で
お願いします。
143デフォルトの名無しさん:2014/01/15(水) 22:14:13.29
>>142
グーグルに
https://www.google.co.jp/search?q=%E2%88%9A4
みたいなクエリ飛ばせば楽勝
144デフォルトの名無しさん:2014/01/15(水) 22:19:57.64
>>143
すいません。
プログラミングで出力するようにしたいんです。
145デフォルトの名無しさん:2014/01/15(水) 22:27:30.74
>>142
ニュートン法
146デフォルトの名無しさん:2014/01/16(木) 02:19:01.37
>>142
平方根を出力しなければいいなら、sqrt()も出力しないから使えばいいだろ。

と言うのはさて。
ニュートン法で解くか、結果が整数でいいなら総当りでもすれば?

int sqrtInt(int value)
{
int rtn = 0;
for (; rtn * rtn <= value; ++rtn) ;
return rtn - 1;
}
147デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 17:55:18.44
ここはAndroidアプリ開発についての質問をしても良いのでしょうか?
148デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 18:12:52.12
どうぞどうぞ
149デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 18:40:20.84
ありがとうございます。
現在ボタンをクリックする事で指定したアドレスにメールを送るようなものを作っているのですが、
googleで調べて出てくるサンプルコードなどいろいろやってみたのですが、うまくいきません。
javamailを使った方法で、mail.jar,activation.jar,additional.jarもビルドパスを通し、
必要そうなパーミッションも記述しました。
他に不足していそうなものなど教えていただけますか?

ちなみにwindows7でeclipse4.3、実機はNexus7を使用しています。
150デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 18:47:10.30
smtpサーバーをちゃんと指定してないとか認証で弾かれてるとか。大抵はつまらんところで失敗してるもだん。
151デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 18:53:50.67
ひろったサンプルのコピーなのですが、
props.put("mail.smtp.host", "smtp.gmail.com"); // SMTPサーバ名
props.put("mail.host", "smtp.gmail.com"); // 接続するホスト名
props.put("mail.smtp.port", "587"); // SMTPサーバポート
152デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 19:04:19.26
規制かかりました・・・
長文は書けないのですね、すみません。
smtpサーバーは指定出来てると思うのですが・・・認証の失敗でしょうか。
どのような対処法があるのでしょうか?
153デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 19:39:25.88
サーバーの設定により送信形態が3種類ある。
1smtp (認証なしで送信、これはスパムの踏台にされる恐れがあるので↓)
2pop before smtp (一度pop認証しとけば送信できる)
3smtp auth (smtpに認証を必要とする)
このあたりじゃねぇの?google様がスパムの踏台を許してるとは思えん。
154デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 19:47:10.36
シンプルな方がエラーに引っ掛かりにくいかと思いsmtpでやっていたのですが、
そういった恐れがあるのですね

ご丁寧にありがとうございました
2,3の方法を試してみます!
155デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 19:48:52.02
googleclでCSVファイルからgmailの連絡先を登録したいのですが、
この方法だと名前とメールアドレスしか登録出来ないのでしょうか?
それ以上のフィールドを付加すると、did not have correct of field numberとエラーが出ます
156デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 14:27:32.64
本当に超初心者以前なんですが質問お願いします
ブラウザゲームのドラクエモンスターパレードと言うゲームをやっててそのゲーム用にマクロを組みたいんですが組み方がわかりません
HiMacroExと言うソフトを使ってます
探検という作業でモンスターをダンジョンに送り迎えするんですが上手く生きません
アイテムだけ持って帰って来る通常の場合はちゃんと動作するんですが極稀に仲間モンスターを連れてきます
その時に違う画面、操作になるので通常用に組んだマクロでは対応出来ず先の画面に進めません
モンスターを連れて来たイレギュラーな場合はどんなプログラムを組めばいいんでしょうか?
モンスターを連れて来たことを認識させて名前をつける作業を終わらせてまた帰ってきた他のモンスターの拾い上げ作業に戻る必要があります
いつそれが来るのかはわからないのでどうすればいいのか悩んでます
マウスでの操作以外のキーボードを使う作業が必要になるんでしょうか?

モンパレのスレで聞いても教えて貰えずプログラム板に行けと言われここに来ました
157デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 14:45:53.32
158デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 14:47:19.90
HiMacroExのドキュメントを眺めたが、条件分岐が見つからない
159デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 14:48:51.59
キーボードマクロ系で「名前付け」までこなすのは無理じゃろ
深読みするとチート対策の目的でわざとそういう仕様にしたんじゃないの
つまり、あきらめろん
160デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 14:50:10.20
物理的にマウスやキーボードを叩くデバイス作ったら売れそうじゃね?
161デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 15:36:14.74
HiMacroExじゃ無理なんですかね?
モンパレスレでHiMacroExを進めてる人がいたんで探検マクロに使えると思ってたんですが
162デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 17:14:33.16
知るかカス。自分でやりかた探せ
163デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 17:38:14.21
このスレしゅーりょー
164デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 19:42:01.02
>>161
ソフト板へ逝け
165デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 23:32:11.65
プログラミング知識0なんだけど
この言語が出来たら就職に有利とかそういう観点じゃなくて
この言語ができたらPC周りの情報収集とか自動化が便利など自分自身の生活が便利になる言語ってなに?

あとオンライン学習サイトでプログラミング受講しても使えるレベルになる?
英語はできるのでitunesの大学のプログラミングとか受けてみようかとおもうんだが
166165:2014/01/18(土) 23:32:48.09
アメリカのオンライン学習サイトではpythonて言語が多かった
日本ではあんまりポピュラーじゃないみたいだけど理由は?
167デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 23:50:24.89
>>165
Python, Ruby あたりのスクリプト言語
オンライン授業が役にたつかは性に合うかというか人それぞれ
Python は日本でも本屋に行けば何冊も本があるほどにはポピュラー
168デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 23:54:59.28
>>166
競合するRubyが国産とかいって邪魔している
アマチュアのプログラマーがほとんどいないというのも広がらない理由なんじゃないかな
169デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 23:59:32.91
初心者のオレ的には今一番ポピュラー
170165:2014/01/19(日) 00:05:39.00
>>169
どうやって学習してる?
サイトそれとも本?
昔Cをはじめようとして本を借りてきてやってて全然楽しくなくて続かなかったんだよね
171デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 00:19:13.85
>>170
今ここを見ている。
http://docs.python.jp/3/howto/functional.html
最初に作るプログラムは多分、昔perlで作ったインストーラーの移植かな。
172デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 01:21:34.16
どんだけRuby使われたくないんだよw

まぁPythonならいっか
PHPみたいなゴミ広められるよりはリアルで100倍マシ
173デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 01:55:31.48
python初心者だけどpythonをかじったらRubyもかじるつもり。
他にhaskellもかじったけど良さが理解できずにいる。
174デフォルトの名無しさん:2014/01/24(金) 02:48:59.35
>>168
Webとかいう場所に居るヤツら全員、アマチュアみたいな位置づけだろ

>>173
PHPだけで良い。PHPだけがベスト。
それが、半年後のお前だ。
175デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 08:37:09.75
初心者です,Lua言語単体ではどの程度のプログラムまで組めますか?宜しくお願いします。
176デフォルトの名無しさん:2014/01/25(土) 09:30:33.51
502 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 22:43:47.27 ID:z663wW+K [1/2]
プログラミングにうっすら興味あるんだけど、
「初心者スレ」「教えるスレ」系でソフト選考とかの疑問点とか聞くと
「そんなことも知らねーならやんなks(意訳)」って言われる…荒れてるわけでもないのに
ggっても難しいことばっか書いてあってわからんバカだからこそ
わかりそうな人がいるとこで聞きたいのに…始める前の質問は須くスレチなのか?

503 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 22:47:00.61 ID:vGA2FuXB
>>502
教材代わりに利用されてるレベルだと腹立つヤツも多いんじゃない?
一冊読んでからやっとぐぐったことが理解できるんじゃないかな
とりあえず本でも読んでみたらいいんじゃね

505 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 22:49:22.82 ID:lLW5y88R [2/2]
プログラミングやると嫌な性格になるんだよ

506 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 22:52:19.69 ID:z663wW+K [2/2]
>>505
なんかワロタwww
嫌な性格っていうか、学者先生と話してるみたいでよくわからんのだよな…
こっちはよくわかってないこと知ってるだろうにとかちょっと思う
177デフォルトの名無しさん:2014/01/27(月) 21:36:06.62
芸術系のスレだと初心者は歓迎されるけど、
プログラムスレはお断りされる傾向がある
「真実はいつも一つ」という環境が人格を狂わせるし、皆それを自覚してると思う
初心者もいつかロボットみたいな性格に変わるよ
178デフォルトの名無しさん:2014/01/27(月) 23:08:15.81
rootAndroidにパッチあててるだけのただの素人なんだけど、
パッチの中の

@@ -78,6 +80,10 @@

とかそれに似た@@で囲まれた数字は何を意味してるの?
179デフォルトの名無しさん:2014/01/28(火) 00:13:01.80
>>178
ソース1の78行目から6行とソース2の80行目から10行が違っている。
180デフォルトの名無しさん:2014/01/28(火) 00:13:37.17
>>178
see man diff.
181デフォルトの名無しさん:2014/01/28(火) 08:58:51.96
なるほどだからコナンの周囲では事件ばかり起こるんだな。
182デフォルトの名無しさん:2014/01/29(水) 01:37:42.84
>>179,180
その部分を差し替えろってことなのな!
ありがとう
183デフォルトの名無しさん:2014/02/11(火) 15:02:31.64
三次方程式の解を
カルダノの公式を使って
出力するプログラミングしようと思ってるんですが

例えばx^3-6x^2+11x-6という式だった場合
それぞれa,b,c,dの入力値を
shadowacademy.web.fc2.com/tartagliacardano.html
上記のページの最後の方のx1の式に当てはまるようにプログラミングすれば
解の一つが出るってことでしょうか?
試しにやってみたんですがまったく違う答えが出ます。
どうすればいいでしょうか?
お願いします。
184デフォルトの名無しさん:2014/02/11(火) 16:53:51.84
システム保守を担当することになったのですが、VisualStudioのバージョン、エディションとフレームワークのバージョン、sp有無は解るのですがvisustudioのsp適用有無が判りません。
visualstudioのsp有無は気にしなくても問題にならないでしょうか?
185デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 14:16:05.64
Lispを学べば東大女とやれる
俺はそう聞いたから今年からLispをはじめた
チンチンいじりながらコンスセル
今日悟った。リストなんて実は無いんだ!
それはたかだか一つのセルの表現形式でしかないんだと。
そして思ったね。
東大女はこんなおれにクラっときて足を開くんだと。
頑張るぜ
186デフォルトの名無しさん:2014/02/16(日) 05:14:49.73
>>165
Python,Rubyはかなり本格的だよ
Rubyなら「たのしいRuby」2013第4版
という本があるけど、かなり難しい

知識0なら、WSH(VBScript,JScript)が簡単
ただしMSの方針では、WSHの保守をやめて、
PowewShellへ移行しているけど

@ITが、入門講座をやってます
WSH超入門:第1回 WSHを始めよう
ttp://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0606/02/news116.html
187デフォルトの名無しさん:2014/02/16(日) 09:12:37.31
>>165
Pythonが楽で読みやすく人気もあって
よろしいかと
つぶしがきくものならjavaかな
もっと知的に楽しみたいならLisp/Clojureはどうでしょうか
188デフォルトの名無しさん:2014/02/19(水) 22:06:17.06
学校の研究室(生物)で、測った数値とかのデータを持ち出す場合
セキュリティ上の問題から、コピーする場合はフロッピーディスクにコピーしなければならない
というルールになっているのですが、どういう理屈なのでしょうか?
189デフォルトの名無しさん:2014/02/19(水) 22:16:03.95
>>188
そんなの私は聞いたこと無いので
貴方のところのローカルルールに違いありません。
ルールを作った人に聞きましょう。
どうせくだらない理由なので期待しないほうがいいです。
190デフォルトの名無しさん:2014/02/19(水) 23:47:16.13
USB自動起動がウイルス蔓延の原因に
http://news.yahoo.co.jp/20140219/5798488632511/
191デフォルトの名無しさん:2014/02/19(水) 23:53:58.41
192デフォルトの名無しさん:2014/02/20(木) 00:02:58.82
>>165
Javascript。他言語では、身の回りの仕事は楽にならない。
言語処理系をインストールしたり、かえって手間になる。
処理系をインストールするのであれば、Haskell。データ構造の記述が楽。
Pythonは、くだらない代入のミスで、デバッグに1時間ぐらい掛かることもザラ
193デフォルトの名無しさん:2014/02/20(木) 00:09:10.00
>>173
Pythonのlist,tupleがオーバーロードされてると、
データが何を持っているのか本当に分からない
scipy独自の行列なのか、Python本体のリストなのかが分からない。
変数がPythonの浮動少数点型かNumpyの方なのか本当に分からない。
そうしているうちに、Pythonが嫌いになった。
194デフォルトの名無しさん:2014/02/20(木) 00:17:10.25
なぜ、Haskellか?
型をチェックしてくれる
Python、Rubyが持つような高階関数を持っている
S式で目が疲れることがない
関数定義のすぐ上に、引数と返り値の型が書いてある
リテラルが美しい
195デフォルトの名無しさん:2014/02/20(木) 21:09:35.62
>>188
漫画よりアニメのほうが面白いに決まっている
ポテトよりハンバーガーのほうが美味しいに決まっている
196デフォルトの名無しさん:2014/02/20(木) 21:11:04.90
>>194
君、プロには決してなれない精神病アマチュア君かな?
197デフォルトの名無しさん:2014/02/21(金) 16:06:19.01
「ループから抜けること」を何と言いますか?
198デフォルトの名無しさん:2014/02/21(金) 16:14:33.75
プールングかな
199デフォルトの名無しさん:2014/02/21(金) 16:54:30.56
よく『やりたいことにあわせて言語選べ』って言われんだけどさぁ、
どの言語がどんなことにむいてんのかわかんないんだよね。
初心者にとっつきやすい言語で探してもなんか色々意見あって選べないし。
おまえらは最初の言語どうやって決めたのよ?
200デフォルトの名無しさん:2014/02/21(金) 17:15:34.11
そんなもん決められるわけないからとりあえず適当に試してみるだよ
そうしてるうちに自分で決められるようになるだよ
201デフォルトの名無しさん:2014/02/21(金) 17:35:56.42
わからんなら
目ぇつぶってえらべば?
一つの言語をしっかり基礎からやれば
「やりたいことにも合わせた言語」も見えてくる。
202デフォルトの名無しさん:2014/02/21(金) 18:15:25.88
初めての言語、パソコンに入っていたBASIC
認識研究のためにLisp、でもパソコンじゃろくに動かない時代で諦め
速度が欲しくてアッセンブリー言語
少し楽したくてC言語
無料だったからDelphi
見やすいしリストの扱いが楽そうでPython
xyzzyを好きに弄くるためにCommon Lisp
AndroidアプリをLisp系でつくるためにClojure
そのうちHaskellでもやるか
203デフォルトの名無しさん:2014/02/21(金) 18:52:41.01
VBAをやってみなさい。
情報量が多い
ユーザーが多い
使い道が多い

そう、Excel BASICです。MSエクセルの中に含まれている
BASIC言語、ゲームも作れる、業務にも使える。ちょっと便利。
達人になったら、VBをつかってもよい。

とにかく、VBAです。 無料じゃない、有料です。
204デフォルトの名無しさん:2014/02/21(金) 18:54:03.32
俺はBASIC(ほかに選択肢が無かった)
->Z80アセンブラ(近くに知ってる人がいた)
->Pascal(学校の授業で少しやっただけ)
->C(とにかくゲームが作りたかった)
->C++(仕事)

お勧めなのは
周りに相談相手がいないならJava
いるなら C#,C++,C
Webで何かやりたいなら PHP+JavaScript
スマホで何かやりたいなら 上記+Objective-C

Linux大好きなら Ruby
英語に抵抗がないなら Python も入りやすいらしい
205 ◆QZaw55cn4c :2014/02/21(金) 19:05:48.66
>>199
C/C++をやれ

C/C++をやらずに他の言語をかじっても意味がない
C/C++が基準だ、これは20年前からの真実

ま ず は  C / C + +
206デフォルトの名無しさん:2014/02/21(金) 19:07:31.79
今更Cなんてやって何に初心者が使うんだ
207デフォルトの名無しさん:2014/02/21(金) 19:09:59.86
使う、使わないじゃなくて
C/C++が出来れば、他の言語は超ヌルいからね
○○の言語を覚えたいって時に、C/C++を理解してるかしてないかで人生全く変わるレベル
208デフォルトの名無しさん:2014/02/21(金) 19:19:49.93
Cをそのままずっと使うのでなければ覚えたことの半分以上が無駄になる
そんなのを勧めるのはもはや犯罪
209デフォルトの名無しさん:2014/02/21(金) 19:21:32.43
CじゃなくてC++って言えよ
ガチでCの事を指して言ってるなら妄想もいいとこだわ
210 ◆QZaw55cn4c :2014/02/21(金) 19:28:22.86
>>206
使う、使わないの問題ではない

基準を確立しない限り適切な言語を選ぶとか不可能
そして基準は C/C++
211 ◆QZaw55cn4c :2014/02/21(金) 19:29:19.56
>>209
C すら理解できない状態で C++ とか‥‥
212デフォルトの名無しさん:2014/02/21(金) 19:52:48.06
>>199
本当は逆で、
とりあえず何か言語を学んでみて、
それでできそうなことをやりたいと思うのが正しい。
もし最初にやりたいことがあったとすれば、
それは夢見るシロウトの実現不可能な妄想でしかないからさっさと捨てろ。
213デフォルトの名無しさん:2014/02/21(金) 19:55:14.74
プログラミングってパソコンだけあればできんの?
214デフォルトの名無しさん:2014/02/21(金) 19:58:18.91
できないよ
215デフォルトの名無しさん:2014/02/21(金) 20:04:37.19
>>213
パソコンがあるのなら、とりあえず、これをやってみ

十進BASIC
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008683/
216デフォルトの名無しさん:2014/02/21(金) 20:49:12.00
>>210
うぷぷぷぷぷぷふ
土方言語乙
217デフォルトの名無しさん:2014/02/22(土) 21:33:51.84
すごい H 本の読み方
218デフォルトの名無しさん:2014/02/22(土) 22:58:33.06
>>199
大学の演習でc
それから、perl,c++とjavaとpython,rubyを齧って、
明日からPHPで本気を出すことにした
219デフォルトの名無しさん:2014/02/22(土) 22:59:34.36
>>217
ghcをインストールして、コマンドラインを叩きながら読む
220デフォルトの名無しさん:2014/02/22(土) 23:01:24.09
>>199
PHP/JS、c、Haskell以外の言語は、大したメリットないから触らなくていいよ
221デフォルトの名無しさん:2014/02/23(日) 01:06:16.27
androidアプリを一から作りたいのですがおすすめの本を教えてください
222デフォルトの名無しさん:2014/02/23(日) 04:12:44.58
恥かきAndroidことはじめ
223デフォルトの名無しさん:2014/02/23(日) 14:33:27.71
コンパイラはその環境で動くフォルダ(?)に変換するものだと聞きまして
windowsとmacで互換性がないのはイメージできるのですが
例えば、Visual Studio for Windows Desktopを使ってコンパイルした場合
出来るファイルの中身はその時に使ったパソコンに依存するのか?それともVisual Studio〜なら同じものが出来るのか?
そのファイルはwindousならどのパソコンでも使えるのか?
について教えて欲しいです

C言語でintのサイズが決まるのはコンパイル時じゃなくて実行時ですよね?
224デフォルトの名無しさん:2014/02/23(日) 14:50:31.16
それは、良い質問だ。

条件として、Windows、Cコンパイラ、とする。
昔は、16bit環境があったけど今は無い。32bitと64bitだ。

一般的に、Cコンパイラでコンパイルして実行ファイル( .exe )が出来れば、
それが、
同じPCで実行できる。 --- 作ったパソコンで実行できる
同じWindowsで実行できる。 --- 他の人の同じWindows8で実行できる。
Windowsで実行できる。 --- 他人の違う種類のWindowsで実行できる。

基本的に、全部出来るのだが、微妙に出来ないことがある。
であるから、試してみるしかない。
ほとんど大丈夫だが、稀にできない事がある(メモリが少なかったり、、、、)
おなじOSならできる可能性が高い。
225デフォルトの名無しさん:2014/02/23(日) 15:00:10.54
またageてしまった…
動くけど保証はされていない?
もし動かなかった場合は、コード持って行ってそのパソコンでコンパイルすれば動きますか?
226デフォルトの名無しさん:2014/02/23(日) 15:11:06.96
>>223
>それともVisual Studio〜なら同じものが出来るのか? YES
>そのファイルはwindousならどのパソコンでも使えるのか? ※設定しだい
>C言語でintのサイズが決まるのはコンパイル時じゃなくて実行時ですよね? NO
>コード持って行ってそのパソコンでコンパイルすれば動きますか? NO

コンパイル時にコンパイラの設定によって決まる
開発に使ったマシンによってではなく
XP/7/8 などはWindowsSDK(ライブラリ)のバージョンで決まる --- VSにはその時点の"最新"のSDKがついている
ただしバージョンごとに使えるAPIの有無などは分かれるので
動かすターゲットを意識した上でプログラマが判断する
ちなみに32bit/64bitはビルドモードとして簡単に切替られる
227デフォルトの名無しさん:2014/02/23(日) 15:19:48.31
なるほど
勉強になります
228デフォルトの名無しさん:2014/02/23(日) 15:20:39.44
訂正:
OSのバージョンごとに使えるAPIの有無などは分かれるので
たとえば7/8の両方に対応する場合は 8以降のみor7以前のみといった制限つきのAPIを使わなければよい
Win8対応! のアピールするとかなら動的リンクで回避可能
229デフォルトの名無しさん:2014/02/23(日) 17:12:52.69
コンパイルしたその環境で動かすためでない実行ファイルを生成するコンパイラってのもあるぜ
たとえば Android アプリや iPhone アプリは、パソコン上でコンパイルするけど
出来たファイルは Android 上あるいは iPhone 上で動かすものであって、パソコン上で動かすものじゃない
230デフォルトの名無しさん:2014/02/23(日) 23:49:26.93
プログラムの初歩的な事かもしれませんが、データベースから整数を取ってきて
integerに入れてましたが、計算に必要な整数以外はstringで持ってるほうが良いのでしょうか?

例えば、商品コード、売上日時、売上数量、店舗コード、担当コード、etc...
全て整数で入ってるのですが、計算に必要な物だけIntegerに入れて
後はstringで纏めて、あとでsplitする方が良いのでしょうか?

C言語とかだと、stringで保持して計算する時に型変換してやるのが常識みたいなのを
チラッと聞いたの思い出して気になったのですが、速度的にもこの方が良いのでしょうか?
231デフォルトの名無しさん:2014/02/24(月) 00:18:46.61
>>230
そもそも型のある言語使ってんのかよっていう。
Cなら構造体使え。文字列でまとめるとか意味のワカランことするな。
整数は数値の範囲に注意して、問題なければintに入れろ。
銀行口座や統計のようにぶっ飛んだ桁数の整数ならintには納まりきらないから、他の方法を考えろ。

>C言語とかだと、stringで保持して計算する時に型変換してやるのが常識
そんな常識は無い。速度は気にするな。どうせ大したことしてないだろ。
232デフォルトの名無しさん:2014/02/24(月) 01:01:32.26
下のサイトにおける下の記述のようなことをするにはどの言語を学べばよいでしょうか
logs2ch.web.fc2.com/
"*page##"を起点にして"@say"の行をコピーし、日本語シナリオの"「"の直前を判定してペーストする
プログラムを組んでもいけるかも
233デフォルトの名無しさん:2014/02/24(月) 01:09:37.37
2次元DFTした結果を対数パワースペクトルで表示したいのですがどのように変換すれば良いのでしょうか
変換後に画像を表示するので0~255で表したいです
234デフォルトの名無しさん:2014/02/24(月) 04:11:21.94
コピペについて知りたいんだけど、
ブラウザからコピーした文章を貼り付けた時、
もしそのWebページがShift-JISで書かれていたら、
その文章をDBに入れるとかした場合、Shift?JISのままで格納されるの?

それとも、UTF-8が標準のテキストエディタやブラウザ、処理スクリプトだと、そのコピペされた文章はUTF-8とみなされて格納されるの?
235デフォルトの名無しさん:2014/02/24(月) 09:40:07.41
>>234
X11なら環境変数LANGに依存するんじゃなかったっけ
236デフォルトの名無しさん:2014/02/24(月) 09:59:57.59
>>235
返答ありがと

あ、そうなの?
自分centOSでX使ってるから、コピー時に自動でUTF-8に変換されてるのかな?
237デフォルトの名無しさん:2014/02/24(月) 10:04:20.25
ACMから脱会したいのですが退会ページが見つかりません。
どうやって退会すればいいか教えてください
http://www.acm.org/
238デフォルトの名無しさん:2014/02/24(月) 12:01:43.70
ネットで女性を叩くしか生き甲斐のない余剰クズ男
239デフォルトの名無しさん:2014/02/24(月) 12:06:59.29
女を叩くって快感だな
パシっ! ぁぁーっ
ピシッ! アアーン
240デフォルトの名無しさん:2014/02/24(月) 17:16:46.23
マクロについて質問です
HiMacroEXでn回まで同じ操作をしその後違う操作をくわえる場合どのように組めばいいですか?わざわざn回コピーペーストしないとダメですか?おしえてください
241デフォルトの名無しさん:2014/02/24(月) 18:00:29.92
>>240
鼬害。
242デフォルトの名無しさん:2014/02/24(月) 20:33:26.48
>>233
対数取って0..255に線形変換すればいいんでしょ?
log() がライブラリのどこにあるかわからないという話なら、君の環境が分からないと分からない。ここで聞くより先輩とか同僚に聞いた方が早いだろう。
243デフォルトの名無しさん:2014/02/24(月) 20:40:18.82
>>242
logはできます
そのあとの0から255に変換するやり方が知りたいです
244デフォルトの名無しさん:2014/02/24(月) 20:51:12.22
>>243
画素値 = (log値 - log値の最小値) * 255 / (log値の最大値 - log値の最小値)
245デフォルトの名無しさん:2014/02/24(月) 21:16:23.43
>>244
ありがとうございます
246デフォルトの名無しさん:2014/02/24(月) 23:36:00.60
文字処理に強い言語って何ですか?
Cは弱いと聞いたことがあります
247デフォルトの名無しさん:2014/02/24(月) 23:40:17.51
>>246
それはなぞなぞですか?
248デフォルトの名無しさん:2014/02/24(月) 23:45:04.77
>>247
いえちゃんとした質問です
MATLABというのが数学用に作られた言語であるように、
文字処理のしやすさを意図して作られた言語があるのではと思いまして
249デフォルトの名無しさん:2014/02/24(月) 23:48:19.98
テキスト処理ならわかるが文字処理だとやや意味が違うかも
250デフォルトの名無しさん:2014/02/24(月) 23:49:07.33
やはり文字列処理と呼ぶべきだな
251デフォルトの名無しさん:2014/02/24(月) 23:50:11.85
文字処理とは?
具体的にどのような使い方をするのですか?用途や、使う場所
252デフォルトの名無しさん:2014/02/25(火) 00:11:16.89
>>246
C#,vb.net,PHP,C++
253デフォルトの名無しさん:2014/02/25(火) 00:22:28.66
あえてDを推す流れだな
254デフォルトの名無しさん:2014/02/25(火) 01:37:47.02
>>249-253
アウトレット系のショッピングサイトで、新規掲載または値下げされた商品をピックアップしたいのです
ブラウザも作りたいので、C#が簡単そうですね
255デフォルトの名無しさん:2014/02/25(火) 03:47:20.30
>>248
テキストの構造的な処理を考えているならLisp系がいいかもしれない。ま、文字・文字列・テキストをどうしたいのか次第だな
256デフォルトの名無しさん:2014/02/26(水) 00:01:10.53
ゲーム系のプログラムの基本概念について知りたいです。

基本的にプログラムって上から下へ進んでいきますよね?
でも途中でプレイヤーのキー入力待ちとかで、ループ処理に入った場合、
それ以外に同時に起こる処理って、一体どうやって作ってるのでしょうか?

例えばゲーム画面で自由に操作できるプレイヤーが居て、
背景の草が揺れるアニメーションをし、敵がウロウロしてる・・・
みたいな状況です。
257デフォルトの名無しさん:2014/02/26(水) 00:03:56.02
>>256
基本的にはそういうプログラムでは、
同じプログラムが何回もループして実行されている。
その中で描画やオブジェクトの移動などが
一定の間隔で実行されるようになっている。
258デフォルトの名無しさん:2014/02/26(水) 00:07:39.06
>>257
なるほど、厳密には同時ではなく、
高速で処理することによって擬似的に同時に見せてるってイメージでいいのかなー?
そういうのって、処理が膨大になるほど破綻しそうなイメージがあるけど、
そんなに底は浅くないのかな・・・?
259デフォルトの名無しさん:2014/02/26(水) 00:19:42.79
>>258
毎秒60フレームだとすると1フレーム更新するのに0.167秒の猶予があります。
0.167秒では足りませんか?
サラリーマン巡回問題でも解かない限り問題ないでしょ。
260デフォルトの名無しさん:2014/02/26(水) 00:23:41.04
>>258
処理が膨大にならないように手を抜いていくのもテクニックの内
261デフォルトの名無しさん:2014/02/26(水) 00:43:20.85
ありがとうございます。
最初から迷走してて、検索しても出てこないので助かりました。
262デフォルトの名無しさん:2014/02/26(水) 05:35:57.72
>>258
パラパラマンガわかる?

>>259
16ms だろ。桁違いじゃねーか。
263デフォルトの名無しさん:2014/02/26(水) 08:20:51.61
かじった程度の知識だが
「キー入力情報を受け取る→プレイヤーを動かす→敵を動かす→背景を動かすetc...→更新された画像を表示する」っていう大きなメインループをフレーム毎に回している
個々の処理で勝手に流れを止めたりすると、以降の処理ができなくなってしまうからダメ(入力→プレイヤー移動の所で止めてると背景まで動かなくなってしまう)
キー入力待ちの場合は「キーが押されていたら処理、押されていない間はこの処理は飛ばす」みたいにメインループを使ってループ処理する

>>258
うーん「フレーム単位で同時」という認識だなー
>そういうのって、処理が膨大になるほど破綻しそうなイメージがあるけど、
俺もそう思ってたけどコンピューターって結構凄い、入力待ちは無限ループだからダメだけど多少のループくらい余裕
処理を軽くするのは処理落ちしてから考えればいいのですよ
264デフォルトの名無しさん:2014/02/26(水) 08:42:23.59
回答者がゴミすぎ。
265デフォルトの名無しさん:2014/02/26(水) 09:27:15.53
>>258
今時のゲームで処理が重くなるのは、描画かメモリ領域確保の時ぐらいなんで
ただ演算するだけなら大した問題じゃない
266デフォルトの名無しさん:2014/02/26(水) 13:24:14.46
イベントハンドラでggrks
267デフォルトの名無しさん:2014/02/26(水) 18:06:23.11
ランダムに5つの文字列を作成します

a5Mxrみたいな

この文字列は一度発行したら二回は同じ文字列が発行されないようにしたいです(ユニーク)

最初は、今作った文字列はDBにある?→ないなら登録
を繰り返せばいいかなーと、思ったのですが登録された文字列が増えれば増えるほど既に登録されている可能性があがりDB問い合わせ回数が跳ね上がりそうです。

こういう場合はどのような手法をつかうといいのでしょうか?
既に存在する文字列を全取得するのも、DBに数が増えてきたらめちゃくちゃ重くなりそうですし……
268デフォルトの名無しさん:2014/02/26(水) 18:13:40.31
>>267
程度問題なんだけど、
5桁程度なら、データーベースからみると軽い処理です。
キーが付いている、SQLのようなデーターベースで実際に試してみなさい。
269デフォルトの名無しさん:2014/02/26(水) 18:37:35.09
先ずは日本語を勉強しましょう。

>ランダムに5つの文字列を作成します
日本語では、「5文字の文字列」と、「五つの文字列」は違います。

というネタはさて、整数のビット並びを反転させて可読文字化したらどうでしょ。
判定要らないよ。
270デフォルトの名無しさん:2014/02/26(水) 19:43:19.56
ごちゃごちゃ頭ん中で考えてるだけの典型例
271デフォルトの名無しさん:2014/02/26(水) 19:50:42.48
a5Mxr→b6Nyr→c7Ozs→...
272デフォルトの名無しさん:2014/02/26(水) 20:03:37.25
...→a5Mxs→b6Nyt→c7Ozu→...
...→a5Mxt→b6Nyu→c7Ozv→...
...→a5Mxu→b6Nyv→c7Ozw→...
...→a5Mxv→b6Nyw→c7Ozx→...
273デフォルトの名無しさん:2014/02/26(水) 20:05:36.89
そういう規則性のある文字列でもいいんなら0から99999の連番で済むだろう
274デフォルトの名無しさん:2014/02/26(水) 23:57:20.42
DBのストアドプロシジャで生成する手もある。
275デフォルトの名無しさん:2014/02/27(木) 02:05:42.80
同じのが出ないのはランダム性が低い。
というのはおいといて、実際はランダムかどうかは関係ないんだろ?
五文字の文字列を事前に必要なだけ作っておけばいいだけの話。
それで、いくつ発行したか数えておいて、読みだしたらいい。
1GB程度のファイルがあったって、問題にはならないだろう?
276デフォルトの名無しさん:2014/03/01(土) 23:01:51.55
失敗すると 0 を返す関数を使う時は
毎回戻り値チェックをすべきでしょうか?
277デフォルトの名無しさん:2014/03/01(土) 23:05:11.98
>>276
失敗する可能性のある使い方をするならそうだろうな。
278デフォルトの名無しさん:2014/03/01(土) 23:14:43.63
サイトを見て勉強してるんですが
文章でこの関数は失敗時に0を返すと説明してあっても、サンプルコードでは大抵チェックしてないのです
この場合、失敗する可能性の無い使い方という事なのでしょうか?
279デフォルトの名無しさん:2014/03/01(土) 23:45:41.78
めんどくさいからやってないだけ。
280デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 02:30:52.00
例えばmalloc()の戻り値なら先ずめったに失敗しないけれど、失敗した場合は確実にナルポインターアクセスで落ちることになる。
これでは余りに不親切なので、せめてメモリ不足で落ちたことが分かるようにチェックした上でエラーログを残すようにする。
281デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 09:38:20.69
Windows(XP〜7)をカスタマイズするようなツールを作るのに向いてる言語や開発ソフトってなんですか?
向いてる言語、少なくともできる言語、向いてない言語、まったくできない言語を教えてほしいっす
282デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 11:59:01.81
どのようにカスタマイズするのかによる
283デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 12:22:34.40
ツールでポチポチやろうという感覚ならやめておけ
プログラミングの基本を超えてシステム設計の基礎知識がないと危ない

ぶっ壊してもかまわない環境をひとつ用意するとかそういう意識すらなさそう
284デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 17:48:43.44
>>282
エクスプローラを改造したり、ショートカットキーを追加したりです
>>283
じゃあそういうのに必要なWindowsのシステムや知識を全解説してる本も紹介して
285デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 17:55:49.59
>>284
そういったツールが多く存在する。 そういった完成品ツールをつかえ 
286デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 18:29:55.74
>>285
は?何いってんの?
求めてるものがないから作るんだけど
ていうかそういうのいらんからマジレスのみ求む
287デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 18:46:32.97
>>283
今時は仮想環境でぶっ壊しても簡単にロールバック出来る。
危ない事なんてなにもないんだよ。おじいちゃん
288デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 19:31:34.68
>>287
それを用意する知能すらなさそうだ、と言ってるんだろ
289デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 19:59:49.87
COMからじゃない?
エクスプローラのコンテキストメニューにボタンを追加するとこから始めたらどうかなあ。
290デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 20:00:33.73
そういえば、ローラって最近見た?
291デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 20:14:47.98
>>288
今や、仮想マシンは普通の池沼でも使えるツールだよ。おじいちゃん。
292デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 20:55:45.54
使えるかどうかじゃなくて意識の問題だといってるよもんちゃん
293デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 21:12:18.05
犯罪者が文句言われてファビョってら
294デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 21:13:14.52
ゴメン誤爆w
295デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 16:30:41.12
オブジェクト指向で、多態性って奴を使う時に
親クラス(共通した処理を書く)→子クラス(少し細分化した範囲での共通した処理を書く)→…→孫・曾孫クラス(個別の処理を書く)
という様に、間に共有部分を纏めたクラスを作るのは問題無いでしょうか?
296デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 17:10:42.12
>>295
「少し細分化」とか意味不明なので判断はできない。
継承のチェーンが何段も続くのはよくあることなので、そのこと自体は問題ない。
やりたいことがうまく整理できてるかどうかの方がおそらく問題。
297デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 17:27:11.17
動物クラス(鳴く)→柴犬クラス・チワワクラス(鳴く:ワンと鳴く)
動物クラス(鳴く)→犬クラス(鳴く:ワンと鳴く)→柴犬クラス・チワワクラス()
こんな感じで、犬種クラス間でワンと鳴くのは共通してるから、犬クラスを作って処理を纏めたら楽かなーと
継承は継承でも「孫クラスを親クラス型で扱う」というデザインはアリなのかどうか?という事です
298デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 17:33:42.07
>>297
アリだよ
299デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 18:16:22.58
>>297
基本的にはアリ。でも、
親、子クラスでほとんど機能が完結していて、
孫クラス間の違いが実に些細なもの、例えばパラメータがちょっと違う程度なら
いちいちクラスで分けないでファクトリパターンで済ませた方が楽だろう、という提案をする場合もある。
300デフォルトの名無しさん:2014/03/15(土) 19:38:04.81 ID:fFDp7ZPF
if文の中に&&を10個位書いてもいいんですか? 実行する度に全ての条件が比べられてしまいますか? それともはじめの一つが違えばその後の条件は見られませんか?
301デフォルトの名無しさん:2014/03/15(土) 19:40:17.36 ID:fj+CvV0e
そうです
302デフォルトの名無しさん:2014/03/15(土) 20:51:25.05 ID:bYu6PmHB
>>300
言語をC++と勝手に仮定して答える

> if文の中に&&を10個位書いてもいいんですか?
書ける。書いても良いし書かなくても良い。
> 実行する度に全ての条件が比べられてしまいますか? それともはじめの一つが違えばその後の条件は見られませんか?
後者。詳しくは「短絡評価」で検索。
303デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 00:20:31.53 ID:0Al8sGk4
>>302
むだな書き込み
304デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 16:25:05.84 ID:9SyXkx11
>>302
ありがとうございます、調べてみました。助かります。

言語はActionScriptです。
ActionScriptでもう一つ質問なのですが、
調べていると、型の宣言をすると効率が上がるということが書いてあるサイトがあったのですが、
型は宣言していないと実行できませんよね?
この例だとforの中にuintの宣言がありますが、一番最初に書いて、iを何度も使うのと違いますか?
forの中に宣言を入れるというのは普通なのですか?

以下がサイト引用です:

例えば、前述のfor文の処理に関していえば、型が指定されていないことが遅い原因として考えられるので、型を設定してあげるだけで劇的に早くなります。

var now:Number = getTimer();
// total の型を uint にする.
var total:uint = 0;
// i の型を uint にする.
for( var i:uint = 1; i < 1000000; i++ ){
total += i;
}
trace( getTimer() - now );
305デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 20:29:27.90 ID:6kpUlD0a
>型は宣言していないと実行できませんよね?
いいえ

>この例だとforの中にuintの宣言がありますが、一番最初に書いて、iを何度も使うのと違いますか?
違いません。

ここ見たら全部分かる
http://help.adobe.com/ja_JP/ActionScript/3.0_ProgrammingAS3/WS5b3ccc516d4fbf351e63e3d118a9b90204-7f9d.html
306デフォルトの名無しさん:2014/03/31(月) 23:08:25.31 ID:YOoa/+X7
窓の社にあるようなwindowsで使えるソフト?アプリ?を作りたいんだけどどれを勉強すればいいかわかりません

少し調べてみたらVC++でwin32APIか.NETframeworkを使って〜みたいなこと書いてあったけど
こいつらもプログラミング言語なの?C++と何か関係あるの?
307デフォルトの名無しさん:2014/04/01(火) 00:44:06.41 ID:NFjBQOc6
>>306
C#でもやっておけ。
308デフォルトの名無しさん:2014/04/01(火) 09:31:18.54 ID:A0UP+0o5
少しじゃなくもっと調べろ
309デフォルトの名無しさん:2014/04/01(火) 10:58:49.34 ID:czninRXn
ARMやH8のアセンブリの話題はどの板にいけばいいのでしょうか?
310デフォルトの名無しさん:2014/04/01(火) 11:03:36.86 ID:VTkjHeKe
とりあえず↓で聞け 俺は知らんw

アセンブラ初心者スレッド
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1314502612/l50
311デフォルトの名無しさん:2014/04/01(火) 12:17:55.03 ID:EaQQgVjQ
>>306
C#でもHSPでもRubyでも作れるけど、GUIライブラリさえあればなんでもいけんじゃね?
312デフォルトの名無しさん:2014/04/01(火) 13:18:41.55 ID:AbJJeCnC
例えば太郎君は12歳で4月1日に死んだ。というじゃないですか?
いろいろ追加してこれを表にすると。
名前   年齢 出来事
太郎君 12才 4月1日に死ぬ
次郎君 3才  4月1日に死ぬ
となりますよね。
このあと太郎君だけ4月2日に山登りに行くとしますと
名前   年齢 出来事1   出来事2
太郎君 12才 4月1日に死ぬ 4月2日に山登りに行く
次郎君 3才  4月1日に死ぬ 無
じゃないですか。この方法だと太郎君に起こったことが増えていくにつれ、次郎君に無駄に無のデータが
増加しちゃうじゃないですか。
それなので 
太郎は12歳 太郎は4一日に死ぬ 太郎は4月2日に山登りに行く 次郎は3歳 次郎は4月1日に死ぬ
というデータのほうがいいと思うんですけど、こういうデータのまとめ方の考え方の学術名はなんて言うんですか?
それと本もおしえてください。
313デフォルトの名無しさん:2014/04/01(火) 13:59:21.64 ID:JfSszDto
データベースの設計や正規化に関する話は板違いじゃね。
あと、学術名なんて大それたもの無いよ。
314デフォルトの名無しさん:2014/04/01(火) 14:07:19.04 ID:AbJJeCnC
>>313
死ね
315片山博文MZジェバンニ ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/04/01(火) 14:17:30.12 ID:zF3pKyMj
リレーショナルデータベース
316デフォルトの名無しさん:2014/04/01(火) 17:30:19.20 ID:cfEd5CXy
1 名前:turo[[email protected]] 投稿日:2014/03/28(金) 11:00:29.48 0
プログラミング言語を作っています。全体は、マルチスレッド、
セマフォ、ソケット、正規表現、SQLを装備した、エージェント
指向言語を目指してています。今の段階では仮想マシン上で、
標準入出力ストリームに入出力ができ、ファイル操作もできて、
CGなども作れるところまで、出来ています。今後、エージェント指向
の高級言語を上に乗っけて行く段階です。言語構文を思案中です。
 中身はエージェント指向ですが、標準入出力を完備しているので
。当然PerlやRubyのように、CGI用の言語としても使えます。また、
GUIに対応した、開発環境デバッガー、ソースエディターなども
作っていきたいと思っています。まだまだ、赤ちゃんの
段階ですが、細く長く、頑張って完成を目指します。
興味のある方は、ぜひ、一度見に来てください。
http://homepage3.nifty.com/ooji/peach/
このスレは、皆さんのご意見感想、等、なんでも、書き込みして
いただいて、今後の、開発に役に立てたい、成功するにはどうすれ
ば良いか、ご協力を賜りたいと立てたスレです。どうぞ、よろしくお願
いします。
317デフォルトの名無しさん:2014/04/01(火) 20:37:58.42 ID:u9xEuWfj
むちゃくちゃスレチ
318デフォルトの名無しさん:2014/04/01(火) 21:32:06.66 ID:97iMRCRY
ゲームプログラミングしたいんだけど
ゲームエンジン多すぎてどれ選んだらいいかわかんないです…

目的は
・クロスフォーマットに対応可能
・プログラミング経験なしでも短期間で覚えられるもの
・お金かからないやつ
として

unity,cocos2d-x,monaca,enchant.js他…

どれ選んだらいいでしょうか

あと覚える言語をひとつに絞るとしたら

javascript
C#
C++

どれが一番簡単で実用的で効率的ですか
319デフォルトの名無しさん:2014/04/01(火) 21:45:26.26 ID:JfSszDto
クロスフォーマットってなに?
320デフォルトの名無しさん:2014/04/01(火) 21:46:32.69 ID:97iMRCRY
>>319
クロスプラットフォームでした
321デフォルトの名無しさん:2014/04/01(火) 22:07:24.89 ID:JfSszDto
艦これがFlashで成功してるのを見ると、なんとなくFlashを推したくなる。
322デフォルトの名無しさん:2014/04/01(火) 22:14:26.76 ID:28c8XDsv
OpenFL
323デフォルトの名無しさん:2014/04/01(火) 22:24:59.87 ID:97iMRCRY
OpenFLっていうのがあるんですね

とするとActionScript覚えるために
Flashでブラザゲーを作り、慣れてきたころに
OpenFLがはやってきて
マルチブラットフォーム展開とするとかが熱いですね
ありがとうございます
324デフォルトの名無しさん:2014/04/02(水) 16:31:44.82 ID:Eux9LqCZ
Visual Studioの使い方がまるでわからない

日記プログラムを作りたいのだけれども、だれか作り方を簡単に教えてください
325デフォルトの名無しさん:2014/04/02(水) 16:47:34.66 ID:cBkfyxg3
1.特定のフォルダ(年で分けても良い)に「(今日の日付).txt」というファイルを作る
2.メモ帳を起動してさっき作ったファイルを開く

VBだろうとC#だろうと、ファイル作成&外部コマンド呼び出しはできるはず。
326デフォルトの名無しさん:2014/04/02(水) 21:12:11.68 ID:dFeJg3uF
>>324
何の言語を使うか決めろ。C言語、C++、C#、VB.net。
決まったら、その言語で絞り混んでキーワード検索しろ。
「C言語 ファイル読み込み」「C言語 メモ帳を開く」
327デフォルトの名無しさん:2014/04/02(水) 22:03:31.76 ID:arXzMwYo
まったくの初心者です。
「特定の画像上に、入力したテキストを配置して、新しい画像として出力」
というようなものを作りたいです。

どのような方法でそういったソフトを制作することが出来るのでしょうか?
何もわかっていない質問ですみませんがお答えいただけたら幸いです。
328デフォルトの名無しさん:2014/04/02(水) 22:24:06.01 ID:NOFTaFjI
VS2008で作ったコードをVS2013で修正したんだ。。。
んで、install shield Limitedでインストーラー作ろうとしたんだけど、
散々エラー吐き出して作れなかった。
指定したフォルダ内には確かにアセンブリはあるのに参照できないとか言われるし・・・
教えてくださいお願いします。
329デフォルトの名無しさん:2014/04/02(水) 22:24:32.60 ID:cBkfyxg3
>>327
とりあえずgdライブラリかopenCVでも使えばいいんじゃね
330デフォルトの名無しさん:2014/04/02(水) 22:25:33.95 ID:fKN3xtIL
>>327
つ[ImageMagick]
331デフォルトの名無しさん:2014/04/02(水) 22:31:26.98 ID:J8M3uvkQ
>>327
画像の形式が色々あって仮にjpegならばそれをプログラムで読み込んで2次元座標上の色点の集合(ビットマップ画像)
にしてそこに文字フォントを重ねて新しい画像を生成してjpegに戻すことになります。
メジャーな言語ならなんでも可能です。
332デフォルトの名無しさん:2014/04/02(水) 22:36:03.09 ID:J8M3uvkQ
>>328
インストーラーを自分で作ればいいじゃない。面倒だけど確実。
もしくはインストーラーにお伺いをたてながらゼロから作りなおしたらどうだろう。
333デフォルトの名無しさん:2014/04/02(水) 22:42:42.51 ID:arXzMwYo
>>329-331
さっそくありがとうございます、頑張ってみます。
334デフォルトの名無しさん:2014/04/02(水) 22:44:33.37 ID:dFeJg3uF
>>328
Inno Setup
335デフォルトの名無しさん:2014/04/02(水) 22:56:52.00 ID:wdgZMuKf
参照できないということは毎度おなじみの管理者で実行してください☆じゃないの
336デフォルトの名無しさん:2014/04/02(水) 23:35:00.74 ID:NOFTaFjI
328です。
お答えいただけた方々ありがとうございました。
ちょいと自分で作ってみます。
337デフォルトの名無しさん:2014/04/03(木) 01:10:45.42 ID:pbb0he17
>>331
画像の読み書きは言語の必要条件じゃねぇべさ。
例えば、Cだったら画像フォーマットごとにライブラリを拾ってこないと読み書きできないだろ。
338デフォルトの名無しさん:2014/04/03(木) 20:55:43.33 ID:GIq/mHuz
VisualStudio2013使ってる人に質問。
インストーラー作るときは何使ってる?
339デフォルトの名無しさん:2014/04/03(木) 21:14:18.94 ID:sk+nDb/g
Inno Setup
340デフォルトの名無しさん:2014/04/03(木) 21:25:45.92 ID:T4nke/aZ
セマフォって何ですか? 何が狭いんですか? レイザーラモンHGの新ギャグですか? セマフォーー!!
341デフォルトの名無しさん:2014/04/03(木) 21:26:45.09 ID:GIq/mHuz
>339
使いやすい?
なら使ってみようかな。
342デフォルトの名無しさん:2014/04/03(木) 21:34:24.27 ID:TVHHiqbj
セマフォ
マルチタスクのような並列処理で、リソースを同時に使うときに
不具合が発生させない仕組み。 
フラグを持ち、それを見ながらお互いに確認しながら共有する。
詳細は、OS関係の本を読んでくだされ
343デフォルトの名無しさん:2014/04/03(木) 22:33:38.75 ID:KPZTHiBY
マルチスレッド
344デフォルトの名無しさん:2014/04/03(木) 23:40:21.76 ID:zK0AujDv
もうイベントオブジェクトとクリティカルセクションだけでおなかいっぱいだよ‥‥
345デフォルトの名無しさん:2014/04/04(金) 03:18:41.92 ID:08iapg/c
 
∧_,,∧
(*´・ω・) 〜3
( つ⌒ヽO
 ヽ_つ-つ
346デフォルトの名無しさん:2014/04/04(金) 06:47:04.49 ID:E+cNNYJN
セマフォって、鉄の人なら腕木式信号機って言うだけで通じないかなw
347デフォルトの名無しさん:2014/04/04(金) 07:20:07.68 ID:mV1VAxsV
鉄とPGの積集合はかなり小さそうだな
348デフォルトの名無しさん:2014/04/04(金) 10:09:01.40 ID:RMAztQ6t
C++はやはりCの知識を前提とします?
349デフォルトの名無しさん:2014/04/04(金) 10:21:09.86 ID:sVTD+JMU
Cを知らなくても、C++から学習を始めてもかまいませんよ
350デフォルトの名無しさん:2014/04/04(金) 11:34:29.31 ID:RMAztQ6t
ありがと。入門書から始めますm(__)m
351デフォルトの名無しさん:2014/04/04(金) 12:00:59.37 ID:eePHkA+i
>>347 プログラマには多いが、PGには少ないのかもな
352デフォルトの名無しさん:2014/04/04(金) 14:49:32.15 ID:ZtsQOPBg
セマフォとは本来タスク同士が干渉しない・できないというマルチタスクの大前提をぶち壊すための仕組みであり
OSの監視を潜り抜けて仲のいいタスク同士が裏取引するための符牒である
みつかると公正取引委員会により厳しい懲罰が下されうわなにをすr
353デフォルトの名無しさん:2014/04/04(金) 15:43:35.66 ID:eePHkA+i
単にパラレルとコンカレントの違いだから
354デフォルトの名無しさん:2014/04/04(金) 17:53:55.41 ID:ZtsQOPBg
パラレルでもリソース競合があるから使うじゃん
355デフォルトの名無しさん:2014/04/09(水) 05:28:34.07 ID:I+LvksvI
C++でswprintfの第一引数がポインタだとエラーが出て配列だと通ります
どうしてか分かる人います?


//こっから自作関数
void dbg(int a){
WCHAR ec[10];//*ecだとerror
swprintf(ec,10,TEXT("%d"),a);
MessageBox(NULL,ec,TEXT(""),MB_OK);
}
356デフォルトの名無しさん:2014/04/09(水) 07:44:07.84 ID:WJWprNHp
ec[10]; -> *ec; と置き換えてるだけだよね?
そのエラーメッセージ書いてみ
357デフォルトの名無しさん:2014/04/09(水) 08:30:30.18 ID:eIcFXAF6
俺にも答えられそうな質問が

swprintfで書き込む際、アドレスを代入してないポインタを参照しようとしてる
ついでに10文字分のメモリも確保してない
358デフォルトの名無しさん:2014/04/09(水) 10:26:56.91 ID:5sKrTKuO
>>357
全くそういう問題ではない。仮に、そういう問題だったとしてもその場合はエラーにはならない。
359KAC:2014/04/09(水) 10:30:57.56 ID:kRPVKZDC
実は「コンパイルエラー」だとは一言も書かれててないけどな。
"通ります"ってのが、処理が最後まで実行できるの意味で読むと>>357も間違いじゃない。
360デフォルトの名無しさん:2014/04/09(水) 11:00:17.56 ID:eIcFXAF6
やっぱり何をツッコまれてるのかわからない…
361デフォルトの名無しさん:2014/04/09(水) 11:03:35.60 ID:UBu2deY0
試してみたけど、*ecでコンパイルしてもコンパイルエラーにはならなかった
エラーとウォーニングを同一視してる人なのかもしれない
362デフォルトの名無しさん:2014/04/09(水) 11:23:18.08 ID:eIcFXAF6
あぁそういう事か、「警告をエラーとして扱う」みたいな設定してた
でも素人目には他にエラーになるような問題は無さそうだけど
363KAC:2014/04/09(水) 11:25:19.41 ID:kRPVKZDC
>>361
ソースから考えてWindowsのプログラム。
なので、>>355の「エラーが出て」というのは実行時のエラーの事と読むのが無難。
よって、>>357の指摘で正しいと思うぞ。
364デフォルトの名無しさん:2014/04/09(水) 14:44:12.38 ID:nBP+KSZi
printfを使うならC言語からやり直せって話になる罠
365デフォルトの名無しさん:2014/04/09(水) 22:42:15.89 ID:YZFVHt3N
Visual Studio 2012だとコンパイルエラーになるな。

error C4700: 初期化されていないローカル変数 'ec' が使用されます
366KAC:2014/04/10(木) 00:52:10.52 ID:RtckMDN4
>>365
いま手元にWindowsがないので詳細見てないけど
C4XXXは警告コードだよ。
警告をエラーとして扱うオプション有効にしてない?
367デフォルトの名無しさん:2014/04/10(木) 01:04:57.89 ID:1GCu7mjk
いや、してない。
試しに、「警告をエラーとして扱う」を"いいえ"→"はい"→"いいえ"と切り替えても変わらないし、
「警告レベル」を"すべての警告を非表示にする"としても同じ。
環境は、2012のexpress。
368355:2014/04/10(木) 19:33:52.33 ID:MZDz0eGL
みなさんありがとうございます
実は実行はできるんですけどその関数の処理に行くと
Run-Time Check Failure #3-The variable 'ec' is being used without being initalized.
って出てきます
これは変数が初期化されてないってことですかね?
369デフォルトの名無しさん:2014/04/10(木) 20:02:26.99 ID:4TwHqW2p
HelloWorld.classを作って、コマンドプロンプトでhelloworld.javaを起動してみたところとんでもなく長いエラーメッセージが出てきました
イクリプスやネットビーンズじゃしっかり動いたんですが・・・
翻訳サイトいったんですけど、エラーコードの内容が何が何やら全くわかりません
調べても英語サイトで、翻訳しても解決方法がわからず・・・
以下エラーコード
370デフォルトの名無しさん:2014/04/10(木) 20:04:21.89 ID:4TwHqW2p
Exception in thread "main" java.lang.UnsupportedClassVersionError: helloworld :
Unsupported major.minor version 52.0
at java.lang.ClassLoader.defineClass1(Native Method)
at java.lang.ClassLoader.defineClass(Unknown Source)
at java.security.SecureClassLoader.defineClass(Unknown Source)
at java.net.URLClassLoader.defineClass(Unknown Source)
at java.net.URLClassLoader.access$100(Unknown Source)
at java.net.URLClassLoader$1.run(Unknown Source)
at java.net.URLClassLoader$1.run(Unknown Source)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at java.net.URLClassLoader.findClass(Unknown Source)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(Unknown Source)
at sun.misc.Launcher$AppClassLoader.loadClass(Unknown Source)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(Unknown Source)
at sun.launcher.LauncherHelper.checkAndLoadMain(Unknown Source)
371デフォルトの名無しさん:2014/04/10(木) 21:31:17.63 ID:yaRuA3Qa
>>370
エラーメッセージを見る限り、バージョン違いじゃね?
コマンドラインからの実行でその問題が起きるってことは、ビルドしたのと違うJVMにパスが通っているとか。
372デフォルトの名無しさん:2014/04/10(木) 21:32:18.89 ID:jDb1d9qu
「引数」ってどうしていんすうじゃなくてひきすうなの?(11才:女性)
373デフォルトの名無しさん:2014/04/10(木) 21:32:50.68 ID:yaRuA3Qa
>>370
ついでに、二行目の内容で検索したら>371の推測通りのQ&Aが見つかったよ。
「何が何やら」って、一体全体何を検索してるのさ。
374デフォルトの名無しさん:2014/04/10(木) 21:34:50.54 ID:yaRuA3Qa
>>372
例えば「支払」と書いて「しはらい」と読ませるように送り仮名を省略した書き方なのです。
つまり、「引き数」と書けば何も問題ありませんね。
375デフォルトの名無しさん:2014/04/10(木) 21:42:36.56 ID:jDb1d9qu
>>374
わーいおじちゃんありがと〜!(11才:女性)
376デフォルトの名無しさん:2014/04/10(木) 21:45:03.83 ID:0tvq1WeQ
それには、説があって、
動詞として使う場合は、送り仮名をただしく記します

動詞:組み合わせる
名詞:組合せ
377デフォルトの名無しさん:2014/04/10(木) 22:09:16.70 ID:Ki7/AqLO
openCVを触り始めたのですが、cvCaptureFromCAMを使ってパソコンの画面のキャプチャをしたいです
色々調べたのですがやり方がわかりません・・・
この関数はwebカメラなどからしかキャプチャできないのでしょうか?
378デフォルトの名無しさん:2014/04/10(木) 23:29:56.63 ID:4n3ZkIvS
数学分野で因数との取違えを防ぐためといった理由もある

by Wikipedia
379デフォルトの名無しさん:2014/04/11(金) 01:34:14.36 ID:1mrK/DCJ
fortranでやりたいプログラムがあります(excel vbaでも良いのですが)

時刻i秒までの波形データの関数をXとして、i秒の時の値をx(i)とします。時間刻みは1秒単位で、最新の値がx(i),次に新しいのがx(i-1)です。

x(i-2)>x(i-1)かつx(i-1)<=x(i)ならx'(i)=x(i)-x(i-1)+x(i-2)として置き換えてx(i-1)とx(i-2)は取り除く

そしてiをi-2に変えて同じ処理を繰り返し、0秒になるまで適用し続ける

それが終わったらまた波形データの関数の計算をはじめて、i+1秒の時の値を計算し、また同様に戻りながら処理を繰り返してほしい

というプログラムを作りたいのですが、どんなループをつくって処理をするのかよくわかりません
処理の際に記憶しておくべきなのは1番新しい値、2ばん、3番の三つのみです

フローチャートというのは書いてみたのですがどうやってプログラムに起こすのかわかりません。
380デフォルトの名無しさん:2014/04/14(月) 09:36:04.87 ID:so9ucgOM
文法はやったのでいろんなものを作りたいと思ってます。
conway's game of lifeみたいなプログラムで作ったら面白いものの例がいっぱい載ってる
サイトをどなたかお教えください。
オンラインジャッジ系は大体知ってますのでそれ以外でお願いします。
381デフォルトの名無しさん:2014/04/19(土) 19:22:46.71 ID:ISEXB2x/
あるまとめサイトでプログラム系の記事を見ていてわからないことがあったので質問させてください

>>1がじゃんけんゲームを作るという趣旨のスレなのですが、そこに貼ってあったソースがよくわかりません。
以下コピペします

173: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/05 00:33:26 ID:B4mPXV/C0

printf ("手を入力してください グー0 チョキ1 パー2");
int user, cpu;
cpu rand() % 3; ←代入?
scanf("312" , &user); ←何してるかわかりません。変換指定子は?
char kekka[5] = {"負け","勝ち","あいこ","負け","勝ち"};
printf("あなたの" + kekka[user-cpu+2])←これもよくわかりません


もとサイトはアフィブログ?なので貼らないほうが良いと思い、わかりにくいかもしれませんがコピペしました
わかる方いらっしゃいましたら解説お願いします。
382デフォルトの名無しさん:2014/04/19(土) 20:01:04.46 ID:y3cXBkMe
最後はuser,cpuに値を入れて計算してみれば分かる。
他は単なるミスじゃないの。
383デフォルトの名無しさん:2014/04/19(土) 23:08:19.00 ID:ISEXB2x/
scanfのところはどうなっているんでしょうか
userに312を代入しているのですか?
384デフォルトの名無しさん:2014/04/19(土) 23:23:14.65 ID:4rwHcfvk
Cをよく知らない人が書いたコードに見える
"312"は入力0なら3にしたかったと推測
385デフォルトの名無しさん:2014/04/19(土) 23:28:02.57 ID:y3cXBkMe
%dじゃないの。なんで312なんて数字が入っているかしらんが。
386デフォルトの名無しさん:2014/04/20(日) 12:35:08.07 ID:SQaIR8ej
"%{123]"なら面白いが、型が違うな。
387デフォルトの名無しさん:2014/04/20(日) 13:59:36.03 ID:78551rL2
ググってみたけど、「28歳の俺にお前らがプログラミングを1から教えるスレ」でしょ?
そのレスは、if〜elseの羅列を簡潔に書けるってことを言いたいわけで、
正しいCかどうかはどうでもいいように見える。

一応、直すとこんな感じだろう

int main(void)
{
 int user, cpu;
 char *kekka[5] = {"負け","勝ち","あいこ","負け","勝ち"};

 printf ("手を入力してください グー0 チョキ1 パー2");
 cpu = rand() % 3;
 scanf("%d" , &user);
 printf("あなたの%s", kekka[user-cpu+2]);
}
388デフォルトの名無しさん:2014/04/20(日) 14:21:03.92 ID:17ieI1Lr
昨日質問したものです

>>382-387
みなさんありがとうございました、おかげで理解できました。
389デフォルトの名無しさん:2014/04/20(日) 15:18:04.03 ID:KLNKbnXv
rand()って0.0〜1.0未満の実数じゃなかったっけ? 3倍してintに型変換
してから%しなくちゃいけなんじゃない?
390デフォルトの名無しさん:2014/04/20(日) 17:33:26.22 ID:jb6kA3Z0
C言語で一般にrandっつったら
0〜RAND_MAXの整数を返す奴でしょ
391デフォルトの名無しさん:2014/04/23(水) 19:58:52.89 ID:0YG1dXvf
C言語で関数の返り値に結果を入れるのと
引数にポインタを渡してそこに値を入れる場合がありますが何が狙いですか
392デフォルトの名無しさん:2014/04/23(水) 21:21:24.74 ID:97LWzw/G
四則演算の電卓プログラムを作りたいのですが
doubleでも少数だと誤差出まくりですよね…
市販電卓レベルの計算てどうやればいいんでしょう?…
393デフォルトの名無しさん:2014/04/24(木) 00:20:32.85 ID:CP9XKDxD
>>391
普通は前者を選択する。
複数の結果を戻したい場合や、APIの事情がある場合は後者を選択する。
time()のように、昔の柵でどちらも選択する場合もある。

>>392
普通の電卓よりもdoubleの方が精度が高いから、適切に丸めればいいよ。
394デフォルトの名無しさん:2014/04/24(木) 01:54:03.84 ID:hPYav21o
>>393
しがらみ を数秒読めなかった人はい
395デフォルトの名無しさん:2014/04/24(木) 05:40:23.66 ID:Td7nwNK4
>>393 >>普通の電卓よりもdoubleの方が精度が高い

そう思ってた時期がわたしにもありました。。てか今までそう思ってたw

64bit double であっても、小数点以下10桁どころか、0.1 すら近似値じゃん…
10進計算でも割り切れてないのか、表現誤差なのか判断出来ないからどこで丸めればいいかが
分からないですおね
396デフォルトの名無しさん:2014/04/24(木) 12:05:21.25 ID:kBwfPKkD
> 表現誤差なのか判断出来ないからどこで丸めればいいかが
> 分からないですおね

いったん十進で文字列化して、正しい桁で四捨五入するだけだが?
397デフォルトの名無しさん:2014/04/24(木) 12:16:13.16 ID:KT8TA3nl
g++でintを64bitにするにはどうやりますか?
398デフォルトの名無しさん:2014/04/24(木) 15:58:28.59 ID:CP9XKDxD
>>397
何がしたいのか詳しく。

>>395
普通の電卓は、多くて12桁。
doubleの精度は10進換算で15桁程度。
0.1が仮令近似値であったとしても、丸めれば事が足りる。
そもそも電卓だって1/3は近似値でしかない。
399デフォルトの名無しさん:2014/04/24(木) 16:56:07.72 ID:hPYav21o
>>395
そんなに十進を誤差なくあつかいたければDecimalでも使えば?
400デフォルトの名無しさん:2014/04/24(木) 17:03:19.48 ID:TkpmM8Pv
>>392
演算誤差が常にあります。
浮動小数点演算では避けられない
それは規格化されてますので文章を読んでね

それで、演算誤差が出ない方法は、
10進演算を行うことです。
10進型を使う。BCD演算ですね
401デフォルトの名無しさん:2014/04/24(木) 17:13:43.68 ID:hPYav21o
>>400
いやいやBCDだろうが演算誤差は出るがな。
1/3をどうやって無誤差で扱うんだ。
402デフォルトの名無しさん:2014/04/24(木) 17:20:47.19 ID:TkpmM8Pv
演算桁数だから、24桁で演算を行うと 24桁と演算精度で結果が出る。

2進演算ならば、変換誤差が出る
403デフォルトの名無しさん:2014/04/24(木) 17:29:00.80 ID:w7BnNxb+
四則演算なら有理数(分数)使っておけば誤差出ない
404デフォルトの名無しさん:2014/04/24(木) 17:56:48.46 ID:kBwfPKkD
> 演算誤差が常にあります。
> 浮動小数点演算では避けられない
> それは規格化されてますので文章を読んでね
>
> それで、演算誤差が出ない方法は、
> 10進演算を行うことです。
> 10進型を使う。BCD演算ですね

BCD信者はこれだから困る。

BCDだって誤差は出る。
2進だって正しく扱えば常に問題の起きないようにできる。
405デフォルトの名無しさん:2014/04/24(木) 18:20:07.95 ID:TkpmM8Pv
浮動少数点数の演算について、 IEEE754で規定されている。誤差を計算すればわかる。 
406デフォルトの名無しさん:2014/04/25(金) 08:20:17.06 ID:26S40kYw
1.0 とか 0.25 にも誤差がある、とか言い出すんだぜ、多分
407デフォルトの名無しさん:2014/04/26(土) 15:10:51.86 ID:iT+7pwmX
えーいうるさい! ゴサゴサ言うな!!
誤差だけに。
408デフォルトの名無しさん:2014/04/26(土) 17:20:53.18 ID:zhvVAbxv
彡    ビュウウウ…
          彡
  彡       
        .∧ ∧
       ヾ(,,゚Д゚),)
        人つゝ 人,,
      Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ
    .  ノ /ミ|\、    ノノ ( 彡
     `⌒  .U~U`ヾ    丿
409デフォルトの名無しさん:2014/05/01(木) 12:23:46.38 ID:mBExOk3x
C++と MSのVC++ってまた違うんですか?
410デフォルトの名無しさん:2014/05/01(木) 12:39:39.73 ID:FNuD+JBj
歌詞とCDくらいの違い
411デフォルトの名無しさん:2014/05/01(木) 23:10:43.49 ID:WqpR8Llf
勤務シフト表を作りたいのです。理想の仕様としては
・一回の作成は一日7コマ×一週間分
・全体の人数は50人程度 年度で入れ替え有り
・通算仕事回数ができるだけ均等になるように
・シフトの一部は手作業で確定することができる
・希望シフトの登録作業はWeb上で行える(要ログイン)
・完成後は全員に確認メールが送信される
といった感じです。

いったい何を学んだら作れるのでしょうか…
C言語やVBAは入門程度にかじっているので、できればそこから繋げたいです。
どなたかご教示くださいませ。
412デフォルトの名無しさん:2014/05/01(木) 23:18:02.03 ID:MSTbHlv4
Web上で行えるっつーことは・・・
413デフォルトの名無しさん:2014/05/01(木) 23:25:42.63 ID:5Oou3/C1
>>411
Linux+Apacheならphp
Windows+IISならasp
414デフォルトの名無しさん:2014/05/01(木) 23:32:58.78 ID:WqpR8Llf
>>411です 申し訳ないです
web上操作を断念した場合はどうなるでしょうか…?
(共有PCで作業を行うような形になります)
415デフォルトの名無しさん:2014/05/01(木) 23:37:13.43 ID:22VtTTh/
>>411
「りざぶ郎」
416デフォルトの名無しさん:2014/05/01(木) 23:42:09.22 ID:WBIpX+Sx
FBX SDK 2014.2.1 VS2012を使ってます。
メッシュの読み込みはうまくできたのでアニメーションにとりかかろうと思ったのですが、
FbxAnimStackのポインタを取得しようとするとFbxAnimStack::ClassIdが未解決といった
リンクエラーが発生してしまいます。解決方法を教えてください。
417デフォルトの名無しさん:2014/05/01(木) 23:52:48.35 ID:WBIpX+Sx
libfbxsdk.libではなくlibfbxsdk-mt.libをリンクするようにしたら出なくなりました。
お騒がせしました。
418デフォルトの名無しさん:2014/05/02(金) 03:48:13.91 ID:oDldGjw6
>>411
人員管理は何図で表すの?
プロジェクト管理なら、ガントチャート
タスク管理なら、Jenkins

Jenkinsのプラグインに、適当なものはないのか?
Jenkinsなら、Wikiやメールも付いているだろ

他には、Eclipseで、JavaDB(SQlite3, MySQLでもいい)とか
419デフォルトの名無しさん:2014/05/02(金) 12:59:40.11 ID:c8sJJ23S
>>411
ありがとうございます!Jenkins調べてみます。
まだよくわかりませんがなんか便利そうですねこれ

完成図としては授業の時間割表みたいなものが作れれば十分です。
計算をExcelにやらせると楽だったりするのでしょうか…?
420デフォルトの名無しさん:2014/05/02(金) 13:27:29.80 ID:blXeKn1i
Excelでいいと思うけど
デフォを自動で割り振るとか考えてるなら
一気に難易度が上がるからあきらめた方がいい

たとえば業者に頼むとしても後からズルズルと
見えてない仕様が増えて嫌がられるケースだと思う

Jenkinsはシステム開発支援だから全く用途が違うんじゃね
421デフォルトの名無しさん:2014/05/02(金) 14:28:34.82 ID:SxTM5PKd
>>411 の制約だけなら、割り振りはそんな難しくないんじゃないか
それまでに割り振られた回数の少ない方から順に割り当てていけばいい。

面倒なのは、手作業で変更するUIとか、希望シフトを事前にリザーブするUIとか
あるいはWebインタフェースとのUI回りだな

Cでも出来ると思うけど、PerlやRubyなどのスクリプトの方が楽そう
VBAはよく分からん
422デフォルトの名無しさん:2014/05/02(金) 21:38:15.09 ID:Ygsxpf2D
>>411
redmineなんかのタスク管理ソフト
423デフォルトの名無しさん:2014/05/02(金) 22:49:52.00 ID:Ygsxpf2D
趣味ならswi-prologでWebアプリでも良いよね
424418:2014/05/03(土) 04:10:46.91 ID:uX7gZPqO
各人の第1、第2希望を取り入れたりするのは、
ルールベースの人工知能やエキスパート・システムじゃないか?
関数型言語?かなり難しそう

看護師のシフトは、3交代制で、
同じ人が夜間ばかりにならないように調整する。
体内時計が狂うから

Jenkinsはプログラミング開発ツールか。
Bugzilla, Trac, Redmine などのチケット・タスク管理ソフトの
プラグインに使えそうなものはないのか?
425デフォルトの名無しさん:2014/05/03(土) 04:34:52.65 ID:eTdjg0nu
条件があいまいなのでどうにもならないよ
426デフォルトの名無しさん:2014/05/05(月) 19:33:32.28 ID:V3vcFv9Y
最近プログラミング始めて練習問題解いてるのだけど
プログラミング初心者には徹底的にデバックの仕方教えたほうがよくない?
427デフォルトの名無しさん:2014/05/05(月) 20:28:01.12 ID:3o526G7B
>>426
基本としてそれが間違い。

プログラムは、間違えないような作法に準じて作る。
間違いが起こらないような、プログラムの書法に沿って書いてゆく。
最初からデバッガ−のような道具に任せてはいけない

もちろん、デバッグの技術が必要だし、デバッガ−も使ってよいが、頼ってはいけない
428デフォルトの名無しさん:2014/05/05(月) 21:55:46.26 ID:V3vcFv9Y
>>427
なるほど
でもなんか自分(超初心者)が割く時間の8割くらいがエラーの理由探しだから
せめてprintを入れて細々と調べるとか、基本的な用語覚えておかないと
エラー文のググってもチンプンカンプンってのを最初に教えてほしかった。
429デフォルトの名無しさん:2014/05/05(月) 22:23:41.29 ID:+0K0EzdZ
>>428
最初から「徹底的に」やっても身につかないと思う
エラー処理、デバッグってのは面倒なもんだ

ちなみに、その種の文字列はデバッガに出力します
あとエラー処理については例外投げてる
もちろん、だた文字列(what())がきても意味が分からないので
そのへんはいろいろと工夫してるんだ
430デフォルトの名無しさん:2014/05/06(火) 02:56:03.79 ID:lMfO+tXs
確かに徹底的ってのはおかしいw
我流&触りの情報が少ない言語だったからこんなこと思ったのかも
初心者のためのプログラミングサイトにはぜひともエラーの見極め方を掲載してほしい
431デフォルトの名無しさん:2014/05/06(火) 16:33:03.00 ID:IUxNATut
サンプルプログラムを実行する場合などに
わざと間違えて「間違えると何が起きるか」をこまめに確認しておくのがよい

エラーメッセージなんかを見慣れていれば落ち着いて対処できるし
「間違えているのにそれが目に見えない」ことの怖さにもすぐ気づくだろう

きわめて重要なテクニック
432デフォルトの名無しさん:2014/05/07(水) 23:15:36.35 ID:ZB60E8NW
>>411です シフト表が作りたいと言った人です
みなさんどうもありがとうございます 遅れてすみません
ちょっとしばらく考えてみます!
433デフォルトの名無しさん:2014/05/08(木) 20:09:07.82 ID:Lwvjy9Um
>>431
C++/g++ でテンプレートがらみでミスったときの、半端でないエラーログの嵐にはまだ慣れることができない、instanciate!! の連発とか‥‥もうやだ
434デフォルトの名無しさん:2014/05/09(金) 00:37:11.13 ID:Z1SwkjRK
>>433
だいたいの場合最初だけ見れば済むじゃん。
435デフォルトの名無しさん:2014/05/09(金) 02:59:49.49 ID:1HcIeJu0
UFC 128 - エリック・コク vs. ハファエル・アスンサオ
https://www.youtube.com/watch?v=n2CcU1A1i-0

UFC 134 - エリック・シウバ vs. ルイス・ラモス
https://www.youtube.com/watch?v=x25xIpNmhCo

UFC 140 - コスタ・フィリッポウ vs. ジャレッド・ハマン
https://www.youtube.com/watch?v=etC-LdvIe8A

UFC on Fox 5 - マット・ブラウン vs. マイク・スウィック
https://www.youtube.com/watch?v=HvWDkItV20s
436デフォルトの名無しさん:2014/05/09(金) 18:24:20.22 ID:Ijv/Ccl+
voidって何のためにあるんですか?
437デフォルトの名無しさん:2014/05/09(金) 19:06:15.27 ID:viF1oq7i
半角カタカナ使う奴にぶつけるため
438デフォルトの名無しさん:2014/05/10(土) 02:57:39.31 ID:4sLYkLKE
戻り値がないことを表すため。
引数がないことを表すため。
どんなポインタでも受け付けるため。
439デフォルトの名無しさん:2014/05/10(土) 03:28:35.48 ID:gaSLUoJd
みそくそ一緒ってののc語訳
440デフォルトの名無しさん:2014/05/10(土) 11:24:04.50 ID:vuipbNsY
何かあるべき場所に何もないことを示すための場所取り
441デフォルトの名無しさん:2014/05/10(土) 22:32:05.15 ID:zm3j3lD1
すみません、言語じゃなくてOSの質問になるかも知れません。
Sublime Text 3でGaucheの勉強をしようとREPLに必要なパッケージを揃えたんですが、

>>OSError: [WinError 6] ハンドルが無効です。

コンソールにこのメッセージが表示され、
REPLは動いたり動かなかったりで再現性のある動かし方もない状態で困っています。
利用環境のOSはWin7 64bit です。これは学習始めたての人間に対処できる問題なのでしょうか。
やり方があるとしたらそれを教えて欲しいと願います。よろしくお願いします。
442>>441:2014/05/10(土) 22:35:41.15 ID:zm3j3lD1
>>Traceback (most recent call last):
>> File "C:\Program Files\Sublime Text 3\sublime_plugin.py", line 543, in run
>> return self.run(edit, **args)
>> File "C:\Users\NAME\AppData\Roaming\Sublime Text 3\Packages\SublimeREPL\text_transfer.py", line 123, in run
>> for rv in manager.find_repl(external_id):
>> File "C:\Users\NAME\AppData\Roaming\Sublime Text 3\Packages\SublimeREPL\sublimerepl.py", line 437, in find_repl
>> if not (rv.repl and rv.repl.is_alive()):
>> File "C:\Users\NAME\AppData\Roaming\Sublime Text 3\Packages\SublimeREPL\repls\subprocess_repl.py", line 185, in is_alive
>> return self.popen.poll() is None
>> File "X/subprocess.py", line 916, in poll
>> File "X/subprocess.py", line 1131, in _internal_poll
>>OSError: [WinError 6] ハンドルが無効です。
443>>441:2014/05/10(土) 22:55:30.76 ID:zm3j3lD1
再び失礼します>>441の者です。
画面をキャプチャして戻ってきました。
二つ目の写真があります。
タブの"View"/"Syntax"/....の欄にですが、
選択できる"Gauche"が仲良く2つ並んでいます。
これは異常状態ではありませんか。
このままで良いのでしょうか。
http://iup.2ch-library.com/i/i1191619-1399729870.png
不味いようでしたら弄るべきファイルの名を示して下さい。
あなたに勝利を持ち帰って参りますぞ。
444デフォルトの名無しさん:2014/05/12(月) 20:05:50.92 ID:9zArzgR8
質問じゃないけど・・・・
JAVAもそうだしeclipseもそうだし、○○が見つかりません的なものに
悩まされるのはもうもういやなんだああああああああああああああああああああああ
JAVAは完成までの8割はコーディング以外の作業じゃねぇかよおおおおおおお
もういやだああああああああああああああああああああ
順調にいってもxmlで時間取られるしほんともういやなんだ
445デフォルトの名無しさん:2014/05/12(月) 20:09:58.94 ID:d288LkW9
>>444
雑談スレ逝くか、マ板を検索すれば愚痴スレがあるかも…
446デフォルトの名無しさん:2014/05/13(火) 05:03:20.22 ID:0j07nOJV
>>444
環境の世話してくれる管理者がいて、ワークステーションとかで開発してればそんなこともないでしょう。
ライブラリとかの話なら、管理できてないのに依存するなよ。mavenとかの範囲内だけで使え。
447デフォルトの名無しさん:2014/05/14(水) 17:27:56.48 ID:PInzB0MP
logをgitみたいに巻き戻せるようにするにはどうすればいいですか?
バックアップは容量がいるので差分で何とかなる方法を探しています
448デフォルトの名無しさん:2014/05/14(水) 17:55:50.35 ID:bSs4Rqic
git使えばいいじゃん
449デフォルトの名無しさん:2014/05/15(木) 13:33:15.70 ID:V08YikH6
vc++2010expressですけど、、
フォームがソリューションエクスプローラーの後ろに隠れてしまってます
ソリューションエクスプローラーの横にフォームを出すようにしたいんですが
どこをいじればよろしいので?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5062758.jpg
450デフォルトの名無しさん:2014/05/15(木) 16:13:04.31 ID:kiXiY9xR
>>449
ソリューションエクスプローラー上部のピンのマークを押す
451デフォルトの名無しさん:2014/05/15(木) 17:10:19.21 ID:V08YikH6
>>450
ありがとう〜。こんなことでつまずいていたら先が思いやられまする w
452デフォルトの名無しさん:2014/05/17(土) 17:03:42.34 ID:nFzhtnoW
最近チンチンがおったちません
どうすればいいてすか?
453デフォルトの名無しさん:2014/05/17(土) 17:06:06.79 ID:QBGOA8nF
切りましょう
454デフォルトの名無しさん:2014/05/18(日) 03:39:58.63 ID:nmXYFEAD
今はあんまり人気ないけど
将来性有望な若い言語ってなんだと思う?
Haxeとかどう?
455デフォルトの名無しさん:2014/06/05(木) 12:11:38.23 ID:Bm9Rf6WE
関数名に意味を持たせたくない場合、どんな風に命名すればいいですか?
Run()?Go()?Me()?
456デフォルトの名無しさん:2014/06/05(木) 12:27:17.37 ID:CbdkWkFK
ルン? ゴ? メ?

MeaninglessFunction()でいいじゃないか。
457デフォルトの名無しさん:2014/06/05(木) 15:21:46.81 ID:rcwP9VfL
構文例とかで使う関数の名前の話かな
俺ならfuncとかSomeFunctionとかにする

Run : スレッドとかメインループが走りそうな名前
Go : gotoよろしく行ったきり帰って来なさそうな名前
Me : コンストラクタ呼び出し??
458デフォルトの名無しさん:2014/06/05(木) 15:30:05.31 ID:1e659sg9
Nullfunc()はよく使うな
459デフォルトの名無しさん:2014/06/06(金) 01:47:35.40 ID:RvYefeGh
hoge()
460デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 16:10:41.24 ID:EQf3E6/Q
http://code.cside.com/3rdpage/jp/unicode/converter.html
このページでスペースを文字に変換しないように設定するにはどうしたらいいですか
♫  ♫→&#9835;&#12288;&#12288;&#9835;じゃなくて
♫  ♫→&#9835;  &#9835;にしたい
461デフォルトの名無しさん:2014/07/04(金) 11:46:22.15 ID:28d71vKt
bashスクリプト、あるいはPowershell scriptについての質問です。

60台ぐらいのRedhad server(release 5.10)のサーバにNFSマウントされているNAS volumeをunmountして、/etc/fstabのエントリー行の先頭に#を付けるスクリプトを考えています。
サーバーにputtyでsshログインをしてShellスクリプトを各サーバー上で実行するか、もっと自動化を進めて、Powershell scriptでサーバにsshアクセスする部分からscript化するかまだ検討中です。

こんな方法でscript化したよ、という例や、ここの板で質問したらいいよというアドバイスがあればお願いしたいと思います。

Scriptで実行したいこと
0. 対象サーバー 10.11.12.1 〜 10.11.12.60 (60台)
1. ログイン ssh <対象サーバー> (ここはマニュアルでログインも考えている)
2. mount | grep /nfs_vol123
3. if NFS mount があれば、
3-1. sudo umount /nfs_vol123
3-2. sudo cp /etc/fstab ~/fstab.backup
3-3. sudo vi /etc/fstab
3-4 #<NAS IP>:/vol/vol123 /nfs_vol123 nfs dp,rw,noatime,nfsvers=3,bg,soft 0 0
3-5. Save /etc/fstab

4. if mountされていなければ、なにもしないで、exit
* すべてのtermialのログを ~/unmount_nfs_vol123.logなどに書き出す。

よろしくお願いします。
462デフォルトの名無しさん:2014/07/04(金) 13:21:23.60 ID:SpS0qz5y
>>461
リモートで実行する内容は、リモート上のシェルスクリプトにするといいだろうね
ローカルで実行する場合、プロンプトを待つとか面倒なことが増える
3-2は2回実行して不本意に上書きしてしまわないよう注意が必要
463デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 09:29:40.94 ID:TyC/wpkG
>462
リモート上のシェルスクリプトにするのがおすすめなのですね。
シェルスクリプトの内容は簡単なので、すぐにできそうです。
問題は60台のサーバにどうやってシェルスクリプトを配布するか。
464デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 14:36:29.81 ID:JhP849Ig
>>463
cat ./hosts|while read host;do scp ./script $host: ;done
でいいんじゃない。
465デフォルトの名無しさん:2014/07/08(火) 21:45:11.78 ID:r4luw7lj
>464

ありがとうございました。hostのipをlistしたファイルを読み込ませて、ループでまわしてscpでscript
をコピーする小さなscriptを試して見ました。
ssh認証のknown_hostsに入っていないので、毎回パスワードを聞かれるのですが、
これを回避する簡単な方法はありますか?sshpassを使うといいといわれましたが、
defaultのコマンドではないのですよね。コマンドを打ったら、そんなコマンドはない
と言われました。
466デフォルトの名無しさん:2014/07/10(木) 20:00:44.73 ID:Rt18T14X
FPS制御・表示ツールの類って単純にDirectX側の関数を書き換えてwait入れたり呼び出し回数数えたりしてると思ってたんだけど
ふとあるDirectXを使うソフトが最前面にあるときそれ以外のDirectXソフトについてはFPS制御が機能してないことに気づいた(=描画命令が丸ごと書き換わってるわけではない?)
DirectXは全然触ったことがないからよく分からんのだがこれはあるウィンドウから来た命令だけを別に処理させる方法があるということなんだろうか?
使ってるのはbandicamのFPS制限とFPS表示
467デフォルトの名無しさん:2014/07/10(木) 20:12:30.55 ID:Rt18T14X
って普通に関数書き換えても最前面にだけ制御を適用するように仕込めばいいだけか・・・
いまいちそうする理由が分からないから思考が謎の方向をさまよってたスレ汚しすまぬ
468デフォルトの名無しさん:2014/07/11(金) 13:38:15.98 ID:ywnIGOQj
オブジェクト指向とCの構造体の違いってコンストラクター以外に何かあるのでしょうか
オブジェクトに命令をすることでオブジェクトを使うひとはオブジェクトの詳細を知らなくてもすむ、というのは
別段Cで構造体を関数の引数にしてもよくわからない初期化関数で初期化、マニュアルの関数の詳細を知らないまま使えるという点で同じだと思うのですが
469デフォルトの名無しさん:2014/07/11(金) 14:11:47.79 ID:FmQaCdtf
>>468
オブジェクト指向は物を中心に考える考え方。機能を中心に考える構造化と同じレベル。
構造体はデータの型。

C言語で構造体使ってオブジェクト指向を実践している人もいる。オブジェクト指向言語での違いは、制約を言語レベルでサポートしているから、プログラマのレベルがある程度低くても、破綻しにくい、可読性が高い。
470デフォルトの名無しさん:2014/07/11(金) 15:21:51.78 ID:ywnIGOQj
ファイル構造体とファイルディスクリプタって何が違ってどのように使い分けるものでしょうか?
471デフォルトの名無しさん:2014/07/11(金) 17:28:07.30 ID:VezMxowA
それくらい自分で調べて解決できないようではそういうプログラミングは無理
472デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 06:47:58.75 ID:+4AvaYLU
)が変だといわれますが、おかしくないと思います。
何かわかりませんでしょうか?
http://www.07ch.net/up2/src/lena12054.png
473デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 05:50:57.13 ID:p4HISSSC
>>470
FILE は c 言語のライブラリ。ファイルディスクリプタは OS の API。
474デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 06:13:03.03 ID:IWU6oW+L
構造体へのポインタと
オブジェクトって似てないですか?
475デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 08:40:58.31 ID:0Iul1EJe
C言語なら、普通はポインタの指す先がオブジェクト。
ポインタもオブジェクトの一つではあるけど
476デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 11:25:31.73 ID:p5bwqgUP
オブジェクトという言葉が、「メモリを占有する何か」という広い意味で使われることもあれば、
メッセージに反応するなんちゃらかんちゃら、というような「オブジェクト指向」のオブジェクトの
こともある。

>>474 は何を指してオブジェクトだと言いたいのかわからない。
477デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 12:07:44.99 ID:6sD1pyHJ
>>476
オブジェクト指向のオブジェクトと構造体のポインタが似てるような
という意味です
478デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 12:12:51.01 ID:p5bwqgUP
-> という構文が似てると言いたいだけ?
なら、+ の代わりに -> と書く言語でも作ればいいと思うよw
479デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 12:30:03.68 ID:6sD1pyHJ
へ?
どこまで洞察力のないひとだ
やめやめ!
480デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 18:15:22.30 ID:E9sGS7+m
>>477
全然似ていると思えないが…
481デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 18:51:11.17 ID:b4DWFgnI
FILE 構造体なんかいかにもそれっぽいね
482デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 19:23:05.69 ID:sJVcLcVy
構造体(のポインタ)には関数は含まれないだろ
何が言いたいのだろう
483デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 19:57:39.09 ID:E9sGS7+m
継承も多態性も無いだろう
484デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 20:40:03.12 ID:iVV/c3uT
一つのスレに絶対出る質問を、たった今俺がするわ
ゲームに向いてるプログラミング言語ってなに?
java?
485デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 20:58:01.48 ID:ioGmHvg2
>>484
ゲームには、多数のジャンル、種類がある。
そのゲームによって違う。 
486デフォルトの名無しさん:2014/07/14(月) 11:39:49.66 ID:Ybn/K+tP
▼龍が如く最新作セクシー女優人気投票
http://ryu-ga-gotoku.com/sexy/

このサイトの投票プログラムってちゃんと動いてますか?

main.js内の、

$.ajax({
type:'POST',
url:"./",
cache: false,
data:data,
timeout : 5000,
success:function(msg) {
}
});

これってトップページに飛ばしているだけなのではと…
ご教示下さい。
487デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 08:14:17.51 ID:NSHHfnme
>>486
data に投票内容が入るんじゃないか
実際に確認したわけじゃないけど
488デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 10:50:41.30 ID:zrHbAgn8
POSTが何かわかってないという恐ろしいオチでは
489486:2014/07/15(火) 11:25:26.41 ID:pHSGv0gm
レスありがとうございます!
以下のサイトを参考に解析してみたのですが…
http://codaholic.org/?p=716

投票したデータが./に送信されて、その後どうやって集計を行っているか知りたいです
httpfoxやfirebugで通信を調べても、特に何も分からなかったもので…

この「龍が如く」の投票はセガ
とSODとの企画で、開始されてすぐに空投票だという噂が流れて、調べてみたくなりました
因みに少し前まで>>486に記載した箇所がごっそり抜けていました
http://i.imgur.com/ZHUcQuT.png
490デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 19:52:37.70 ID:NSHHfnme
>>489
一般論としては GET か POST かによってサーバ側で処理を振り分けることもできるよ
例えば GET なら投票フォームを返し POST なら投票を受けつけるといった具合に

ただその龍の如くのサイトがどうしてるかはわからないし調べてない
もし本当に通信内容に投票データが含まれていないのなら空投票なのかもしれない
491デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 20:22:39.38 ID:Me14plOO
>>485
テトリスとかスゴロク
RPGも作ってみたい。
今JAVA勉強してる。

JAVAはなんかJAVA公式サイトでなんかDLしないとできないと思って不便だな〜って思ってるんだが、
492486:2014/07/16(水) 12:11:19.45 ID:nuok/0DC
>>490
>例えば GET なら投票フォームを返し POST なら投票を受けつけるといった具合に

index.phpだけのサイトなので、どこで何を実行しているかさっぱりでしたが、
そんな事が出来るのですね
大変参考になりました、ありがとうございます!
493デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 13:32:42.80 ID:G80bT3bq
>>491
OSによるだろ。
494デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 19:39:20.48 ID:CuJEK7rH
javaでゲーム作るにしても、アマゾンで参考書探してみてもいいのないな。
レビューでぼろくそ言われてるやつばっかり
495デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 09:55:15.90 ID:ms96ol/E
素朴な疑問だが、参考書がないと作れないもんかね。
496デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 10:18:55.39 ID:f9EwQ7K8
>>495
参考書に載ってるソースコードをキーパンチして、ゲームつくったーって言うんだろ。
amazonのレビューに従ってる時点で察してやれ。
497デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 11:12:25.75 ID:z2NebgdH
Javaでゲーム作りますが何か?
http://aidiary.hatenablog.com/entry/20040918/1251373370

Javaを使ったゲームプログラミングについて書いてます。
498デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 15:18:41.07 ID:en/jF64V
『プログラムはこうして作られる―プログラマの頭の中をのぞいてみよう』

言語が〜とか言う前にこういう思考法を学んで身につけるのが近道
499デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 17:23:04.62 ID:f9EwQ7K8
>>498
面白そうな本ではあるけど、設計手法を勉強するのとは違うの?
500デフォルトの名無しさん:2014/07/18(金) 08:30:19.08 ID:QuIJUfIo
ゲーム作りたいんですっていう初心者は
既存の設計手法からはみ出したことばかりやりたがるんでしょ
501デフォルトの名無しさん
>>500
別に失敗して遠回りするのは自由だけど、
リファレンス的な本を選んでそう。