C言語なら俺に聞け(入門編)Part 119

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
C言語の入門者向け解説スレッドです。

★前スレ
C言語なら俺に聞け(入門編)Part 118
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1376201322/
★過去スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%82b%8C%BE%8C%EA%82%C8%82%E7%89%B4%82%C9%95%B7%82%AF&andor=AND&sf=0&H=&view=table&D=tech&shw=5000
★教えて欲しいのではなく宿題を丸投げしたいだけなら
  ↓宿題スレ↓へ行ってください。
C/C++の宿題片付けます 165代目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1370255305/
★C++言語については避けてください。C++対応明記スレへどうぞ。
★分からない事をなるべく詳しく書いて下さい。
★ソースコードを晒すと答えやすくなるかもしれません。
  # 抜粋/整形厳禁、コンパイラに渡したソースをそのまま貼ること。
  # サイズが大きい場合はアップローダ等を利用してください。
http://codepad.org/
http://ideone.com/
★開発環境や動作環境も晒すと答えが早いかもしれません。
★質問者は最初にその質問をした時のレス番号を名前欄に書いて下さい。
2デフォルトの名無しさん:2013/09/04(水) 20:19:35.26
fputsでhtmlに書き込みまた
htmlを実行って出来ないのでしょうか
3デフォルトの名無しさん:2013/09/04(水) 20:27:09.28
ShellExecute()
4デフォルトの名無しさん:2013/09/04(水) 20:32:58.78
状況が全くわからんw
5デフォルトの名無しさん:2013/09/04(水) 20:36:30.30
htmlを実行、ってどういうことなの?ブラウザを開けばいいの?
いや、まてよ、そう思わせる>>2の罠か・・・

「また」となっていることから、Webアプリとして実装されたCのコードがあって、それがhtmlを食べるんだね。つまり、htmlの書き込みとは、レスポンス用のhtmlのことだ!
6デフォルトの名無しさん:2013/09/04(水) 20:38:07.89
つまり書き込みマターだったんだよ!
7デフォルトの名無しさん:2013/09/04(水) 20:48:54.91
すいません分かり難かったですね

占いを作ってまして
結果をhtmlで出す事にしてまして

htmlのコードに
scanfで入力された名前を書き込みたいんですが
fputs関数を使っても書き込めなくて…
.txtファイルには書き込めるのですが

htmlのコードには書き込めないのか
という質問と

htmlを実行してブラウザを開く方法を教えてもらいたいです
8デフォルトの名無しさん:2013/09/04(水) 21:02:46.84
もしかしてhtmlファイルの中身を部分的に書き換えるとかそういう事を考えんの?
それは無理して出来ないことはないけど大変だぞ
サイズが変わるし
どうしてもブラウザで開く必要あんの?
C#みたいなFormじゃだめなん?
9デフォルトの名無しさん:2013/09/04(水) 21:06:58.28
>>7
まずhtmlは諦めよう
htmlを動的に実行するにはWebサーバ(Apacheとか)と実行エンジン(CGIとか)が必要なんだ
RPGで言うと、これらのアイテムはあなたのレベルではまだ使えないようになっているから、まずはレベルを上げよう

どうしてもHTMLをやりたい、というならPHP(ジョブチェンジ)をやろう
PHPはレベル1からでもHTMLが使えるぞ
10デフォルトの名無しさん:2013/09/04(水) 21:10:29.06
難しいとかじゃなくて言ってみれば
元旦早々気狂いに遭遇したうえに手首を掴まれて汚された感じ
11デフォルトの名無しさん:2013/09/04(水) 21:19:01.38
>>9
部活で作ってまして
htmlを勉強した人と一緒に作る事になってまして…オフラインでもサーバーとか
必要なんですかね?
無理なら他の方法でやりますありがとうございます
12デフォルトの名無しさん:2013/09/04(水) 21:20:23.89
HTMLヘッダに10秒ごとにリフレッシュするように書いておけば
勝手に再読み込みしてくれるだろ
13デフォルトの名無しさん:2013/09/04(水) 21:23:24.10
他に書き換えが出来て
フォントとか弄るにはどうしたら…
14デフォルトの名無しさん:2013/09/04(水) 21:37:47.23
行数固定にして出力フォーマットを決めとけば指定行数に出力するだけだ
15デフォルトの名無しさん:2013/09/04(水) 21:42:52.91
>>9
PHPとか産廃なうえに時代遅れな言語をすすめんな
PHPは百害あって一理なし
>>7
素直にRuby使っとけ
16デフォルトの名無しさん:2013/09/04(水) 21:44:44.23
HTMLの一部の書き換えなんてできるだろ。
C言語1ヵ月やってからにしろ。
17デフォルトの名無しさん:2013/09/04(水) 21:46:41.88
>>15
いやいや
HTMLを操作したいんでしょ
rubyだとレベルを少し上げないといけないでしょ

え?急ぎじゃない?
ん、ならいいか
18冥帝魔陀羅 ◆rJUy4FBOn. :2013/09/04(水) 21:47:31.51
そんなことよりC言語CGIの話しようぜ
実行速度は速いがオーバーヘッドがでかいと噂のC言語CGI
19デフォルトの名無しさん:2013/09/04(水) 21:47:32.11
>>16
一ヶ月はやってるんですけどね…
20デフォルトの名無しさん:2013/09/04(水) 21:51:05.57
>>19
毎日コンスタントに何時間もC言語の学習に充てて1ヵ月経ってもできないのか。
悪いけどそれはさすがに適正がないんじゃないか。
無理にプログラムをしなくても他の趣味もあるだろうし。
21デフォルトの名無しさん:2013/09/04(水) 21:53:21.17
jsとかでいいんじゃねーの?
22デフォルトの名無しさん:2013/09/04(水) 21:57:17.93
>>20
いや偶にしか
本来は絵を描いてるんですが
プログラム書ける人がいなかったんで
一応教本に書いてある事は理解したつもりではいるんですが
23デフォルトの名無しさん:2013/09/04(水) 21:58:14.99
1日何時間もCの学習に充てられるやつなんているのか?w
24デフォルトの名無しさん:2013/09/04(水) 21:59:05.85
教本理解しただけで自分の思い通りのものが作れるC言語は初心者におすすめです!!!!!
25デフォルトの名無しさん:2013/09/04(水) 22:03:39.02
だからjsとかでいいんじゃねーの?
26デフォルトの名無しさん:2013/09/04(水) 22:09:45.22
>>23
仕事終わって8時か9時に帰るとしたら3時間程度は学習に使える。
資格取ろうと思って勉強するときはだいたいそれくらい充てているだろう。
27デフォルトの名無しさん:2013/09/04(水) 22:15:12.80
>>26
す、すげぇ・・・
9時に家に着くと、家事を少しやって風呂入ってメシの支度してメシくったら、23時。それから2chやってアニメみたら1時になって寝るだろ。
勉強なんて通勤中に少しやるぐらいだ。
今日は定時上がりだったから、まだこんな時間だけど

あんたどんな生活してんだよ、家事とかどうしてんのさ?
28デフォルトの名無しさん:2013/09/04(水) 22:29:37.17
家事は、家内に任せて、風呂は二日に一度にして、メシはカップラーメン。
2ちゃんねるとアニメは通勤中にスマホで見る。
29デフォルトの名無しさん:2013/09/04(水) 22:38:03.21
2日に1度!?
うわ、くっせー!近寄んな!
30デフォルトの名無しさん:2013/09/04(水) 22:46:54.02
Cくらい学生のうちに覚えとけ
31デフォルトの名無しさん:2013/09/04(水) 22:49:51.34
社会人になったら出会いがなくなるしな
32デフォルトの名無しさん:2013/09/04(水) 22:51:09.00
学生の時は標準ライブラリまで覚えきれなかったな。
書籍とかでよく出てくる関数くらいしか知らなかった。
33デフォルトの名無しさん:2013/09/04(水) 22:52:45.72
なんかvipにいそうなキモいのが湧いてるな
34デフォルトの名無しさん:2013/09/04(水) 22:53:38.94
>>27
電車でスマホつついてるやつ
全員がゲームかメールだと思ってるだろ

毎日2-3時間の読書時間で算数してみな
35デフォルトの名無しさん:2013/09/04(水) 23:00:12.45
>>34
ん?通勤中は俺も勉強しているが?
あ、あぁ。んと、プログラミング言語だけのためにそこまで時間とれないよね、っていう。
通勤中は主にビジネス寄りの勉強してんのよ。統計解析とかマネジメントとか。
36デフォルトの名無しさん:2013/09/04(水) 23:41:12.91
あ痛たたた・・
37デフォルトの名無しさん:2013/09/04(水) 23:44:47.40
だからHTMLベースの占いなんかjsとかでいいんじゃねーの?って言ってるだろ
38デフォルトの名無しさん:2013/09/04(水) 23:49:40.63
>>35
コンパイラなしでマニュアルだけひたすら読むという砂を噛むような時間が、
実は端末の前でどかーんと効いてくるんだよ
39デフォルトの名無しさん:2013/09/05(木) 00:06:28.96
>>38の言う通り
Cに限ったことじゃないけど、リファレンス眺めてるだけで知らなかった便利な関数見つけたりするんだよな

これ自分で関数作って処理してたけど最初から関数あるじゃん、とか
この関数今は使いどころないけど便利だから記憶の隅に置いておこう、とか
別の関数使ってたけどもっと便利な関数あるじゃん、とか

関数そのものを暗記できなくても、実際コード書いてるときに、そういえば何か便利なやつあったな・・・と思って調べられる
だいたいどの本のどの辺りで見たかは見当つくしね
40デフォルトの名無しさん:2013/09/05(木) 00:07:59.23
関数名 脆弱性
でググるのもお勧め
41デフォルトの名無しさん:2013/09/05(木) 00:12:41.18
>>39
しねとか言うなお前がしね.
42デフォルトの名無しさん:2013/09/05(木) 00:19:05.78
>>38-39
プロだなぁ
社内ミドルウェア&ライブラリ&フレームワークしか使えない環境だと、標準的なAPIを覚えても使う機会が無いんだよね・・・
他所へ行った時に何もできない怖さがあるけど、少なくとも他の勉強や趣味を削ってまで優先させることじゃなくなるんだ
それより、ビジネス系のスキルを磨いたり、社内の人たちとうまくつるんでいる方が生産性が高くなるというか・・・悪い意味でガラパゴスだな
43デフォルトの名無しさん:2013/09/05(木) 00:22:16.34
>>42
大手なら食いっぱぐれないから問題ないが
中小で内製フレームワークしか触れないなんて本当にやばい
44デフォルトの名無しさん:2013/09/05(木) 00:31:57.97
まぁ大手だけど、技術だけじゃとても食っていけない環境で仕事がつまらない
たいていのものはコンポーネント化されているから作る必要ないんだよね
でも、そうか。中小企業にいけばいっぱい作れるのか。ふむふむ。
45デフォルトの名無しさん:2013/09/05(木) 00:41:29.12
Qtみたいなやつか
46デフォルトの名無しさん:2013/09/05(木) 00:52:36.68
Qzかと思った
47デフォルトの名無しさん:2013/09/05(木) 00:54:38.33
その名を口にしてはいけない
48デフォルトの名無しさん:2013/09/05(木) 01:06:36.20
どう見ても想像で語ってる底辺プログラマ。
49デフォルトの名無しさん:2013/09/05(木) 02:27:19.31
質問です
hello,world!を標準出力に書き込む書き込むコードなんですけど
なにやってるのかさっぱり分かりません

putsの仕様も含めて教えてくださると助かります

#include <stdio.h>

main(){puts(L"\x6c6c6548\x77202c6f\x646c726f\41");}
50デフォルトの名無しさん:2013/09/05(木) 02:45:21.59
学校の課題とかじゃなければ
見なかったことにして忘れるのがいいと思うがw
51デフォルトの名無しさん:2013/09/05(木) 02:50:53.12
学校の課題ってわけじゃないんですが。。。。。。
気になって夜も眠れないんです
52デフォルトの名無しさん:2013/09/05(木) 03:41:39.92
>>51
http://codepad.org/u1J2vYq2
これでわかるか?
53デフォルトの名無しさん:2013/09/05(木) 04:27:19.15
まだいまいちよく分からんです…
解説していただけると助かります
まずワイド文字を知りませんでした、キャストするときに何が起きてるのか理解できません……
54デフォルトの名無しさん:2013/09/05(木) 07:20:27.18
タダで手取り足取り教えてって言ってる屑人間じゃないよね?
入門書だけでも最低3冊は読んで質問してるよね?

悪本の可能性があるからとりあえず読んだ入門書列挙して
55デフォルトの名無しさん:2013/09/05(木) 10:42:51.92
>>54
読んだ本は「ロベールのC++入門」と「コードコンプリート」と「リーダブルコード」の三冊です
コードコンプリートは下巻はまだ読んでません
56デフォルトの名無しさん:2013/09/05(木) 10:59:41.40
質問です
35 02 94 37 00 20 00 00 00 00 2e a6 08 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 0a c5 b3 b7
d4 bd c4 c3 bd c4 39 31 20 b7 bc d6 b3 0a 02 0a 33 38 20 30 33 20 32 30 20 31 33 30 39 30 33 31 31 30 30 30 30 20 43 31
31 20 39 39 39 39 0a 0a 8b d9 8b 7d 92 6e 90 6b 91 ac 95 f1 82 cc 83 65 83 58 83 67 93 64 95 b6 82 c5 82 b7 0a 82 51 82
4f 82 50 82 52 94 4e 82 4f 82 58 8c 8e 82 4f 82 52 93 fa 82 50 82 50 8e 9e 82 4f 82 4f 95 aa 82 4f 82 4f 95 62 0a 8b 43
8f db 92 a1 3d 0a 03

上のようなバイナリ?の形式でデータがソケット通信で送られてきます(実際は改行無し)
printf("%c%c\n", 0x88, 0xbd);のようにするとASCIIの漢字を含んだ文字列になるらしいのですが上手くいきません
文字列に戻す方法があったら教えて下さいお願いします
57デフォルトの名無しさん:2013/09/05(木) 11:03:54.14
>>49
これコンパイル通るんだな。
文字列がwchar_tだからputs()には渡せないんじゃないかって思ったけど実行できたわ。
58デフォルトの名無しさん:2013/09/05(木) 11:07:00.75
>>57
処理系依存じゃねえの?
59デフォルトの名無しさん:2013/09/05(木) 11:10:21.26
>>56
送られたバイナリのデータの全てが 「ASCIIの漢字を含んだ文字列になっていない」 ので
文字列に戻らないんじゃないの?

データの後ろのほうがそれっぽい並びな雰囲気だけど、
通信仕様(プロトコル)がどうなっているのか確認すべし
60デフォルトの名無しさん:2013/09/05(木) 11:20:41.63
>>59
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/775hexdump/scr02.gif
こういうバイナリダンプの漢字対応版みたいのやりたいんじゃないの?
コントロールコードだったら . に変換してアスキーコードや漢字コードなら
文字として表示みたいな。
バイナリのフォーマット知らないと100%復元はムリだけど、ある程度は
可能だと思う。
61デフォルトの名無しさん:2013/09/05(木) 11:37:14.90
確認してないけど、うまくいかないと思ったのは
エンディアンがあってなかったのでは
62デフォルトの名無しさん:2013/09/05(木) 11:45:17.81
2文字セットにするとかしないで、単純にputchar()で頭から出力するだけで見れそうな気がする。
データに含まれる文字コードと端末に設定してある文字コードが合ってないとか?
63デフォルトの名無しさん:2013/09/05(木) 12:54:32.22
>>55
本当にロベール読破した?
エンディアンの項目あったはずだけどな・・
64デフォルトの名無しさん:2013/09/05(木) 16:18:56.54
>>56
その地デジのやつじゃねぇ?
65デフォルトの名無しさん:2013/09/05(木) 22:36:04.19
>>49
putsは標準出力に文字列を出力するマクロなのは分かってるみたいだね。

最初の"\x6c6c〜
文字列の中に16進数で直書きするフォーマット。
x6cはx61が'a'だからアスキーコードで'l'を意味する。
x65は'e'、x48はx41が'A'だから'H'。(小文字のaがx61で大文字がx41、アスキーコード表で
ググるべし)
文字列はこの場合下位バイトが先頭に来るから最初の4文字は
"Hell"
同じ要領で次の4バイトも解読できる。


>>56は解読できないなあ…
66デフォルトの名無しさん:2013/09/05(木) 22:48:05.51
>>56です。みなさまご意見ありがとうございます。
まず仕様を確認した後にアドバイスを参考になんとか解読してみようと思います。
67デフォルトの名無しさん:2013/09/05(木) 22:56:58.31
皆さん、ソースコードが公開されていない他人のソフトを調べるときどうしてますか?

逆アセンブルしてCのソースコードに起こすの面倒くさい…
眠い……
68デフォルトの名無しさん:2013/09/05(木) 23:03:10.05
はいはいすごいすごい
69デフォルトの名無しさん:2013/09/05(木) 23:24:52.33
>>67
逆コンパイルということ自体そもそも考えないな
本当にCで書いたかどうかさえ怪しいし
だいいちアセンブラはその事案の標準語であって
70デフォルトの名無しさん:2013/09/06(金) 16:36:54.19
そもそも調べる目的でソースを起こすと言う考え自体がおかしい。
71デフォルトの名無しさん:2013/09/06(金) 17:13:30.47
C言語CGIってPerlやPHPより結局遅いの?
72デフォルトの名無しさん:2013/09/06(金) 17:17:18.11
エクサイミフ
73デフォルトの名無しさん:2013/09/06(金) 17:26:31.55
>>71
2chはCで書かれていて、mod_phpとかmod_perlみたいな仕組みで
webサーバーに常駐してるらしいから、そういうのを使えばCのほうが
速いと思う。

コードがボトルネックじゃないから、高速化してもあんまり意味がないとか
テキスト処理なんかスキルのないPGがCで書くより、スクリプト言語で
素直に書いたほうが速い可能性もあるとか、そういう指摘もあるかもしれない。
74デフォルトの名無しさん:2013/09/06(金) 17:42:45.84
速いと思うというか、処理によってはApacheがただファイル吐くより速いよ。
どうしてネイティブバイナリがスクリプトと僅差だと思ったんだ。
75デフォルトの名無しさん:2013/09/06(金) 17:48:08.27
>>74
PCの処理は何事もベンチとらないとどういう結果になるか分からないから。
76デフォルトの名無しさん:2013/09/06(金) 17:56:29.85
基本的なアルゴリズムが同一なら、
Cというかネイティブのが10倍単位で速いよ。
だからスクリプトとネイティブは相当なことがないと逆転しないと思っていい。
77デフォルトの名無しさん:2013/09/06(金) 18:02:47.98
一般論で言ったらCのほうが速いだろうけど、CGIだからいろんな要因が絡んでくるからね。
初心者が工夫しないで素直にコードを書いたらスクリプトのほうが速いとか普通にありえると思う。
78デフォルトの名無しさん:2013/09/06(金) 18:09:06.95
それはスクリプト側も同じだってば。
いくらレガシーコードだからって嘘はアカンでしょ。
79デフォルトの名無しさん:2013/09/06(金) 18:12:18.93
80デフォルトの名無しさん:2013/09/06(金) 18:17:10.69
>>78
どんな環境でも絶対Cのほうが速いとか断言するほうが不誠実だと思うわ。
81デフォルトの名無しさん:2013/09/06(金) 18:26:14.64
>>80
そんな事断言してないだろw そっちのがよっぽど不誠実だw
平均して明らかに速いのに同列に語るなって言ってんだよ
82デフォルトの名無しさん:2013/09/06(金) 18:33:39.33
>>81
だいたい>>73の「と思う」になんで、そこまでツッコミ入れるか意味がわからんわ。
一般論でCが速いだろうけど、測ったこともないし慎重に言っただけ。
そんなにCが速くないと我慢ならんのかって感じだわ。
83デフォルトの名無しさん:2013/09/06(金) 18:42:12.32
>>82
その認識で他人に不誠実とまで言い切ったのか?
いちいち例外を持ち出してくるだけあるわな。
84デフォルトの名無しさん:2013/09/06(金) 18:48:16.65
>>83
ネイティブだからCGIだろうがなんだろうがCのほうが速いだろうって認識で
断言するのは、不誠実か見識不足だと思うわ。
85デフォルトの名無しさん:2013/09/06(金) 18:54:33.03
>>84
断言なんてしてねえって言ってんだろ。
ましてやmod_phpなんで出してきてる癖に見識?
C-CGIですら怪しいっての。

僅差と言いたいならせめてApache抜きのPHP環境で言えよ。
ほとんどネイティブだろうけどな。
86デフォルトの名無しさん:2013/09/06(金) 23:06:13.42
C-cgiはCが強力過ぎてクラックされた時のダメージが大きいから倦厭されてるんだろう
87デフォルトの名無しさん:2013/09/06(金) 23:30:52.02
過去にも同じ質問したことあるけど、プログラマって1日に何行コード書くんですか?
過労死してるプログラマとかいるけど1日1万行くらい書いてたんですかね?
88デフォルトの名無しさん:2013/09/06(金) 23:46:57.23
過労死するプログラマはコードを書かない
すでにあるコードに対してひたすら無意味な検証作業、ドキュメント作成、テスト実施を強いられる
89デフォルトの名無しさん:2013/09/06(金) 23:48:17.18
何のために
悲惨すぎるわそれ…
90デフォルトの名無しさん:2013/09/06(金) 23:56:57.87
デューク東郷や「ジャッカル」は過労死など眼中にない

たいていのやつは、こういうレビュー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17813265

つーかスレチ
91デフォルトの名無しさん:2013/09/07(土) 03:43:28.88
フハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
92デフォルトの名無しさん:2013/09/07(土) 03:53:39.27
PostgreSQLでTIMESTAMP型のあるテーブルから、各年一つずつデータを取り出すにはどうしたらいいか教えろ
データの日時はブログみたいに毎日の様々な時間のデータが入ってる
各年から1つずつ取り出すデータは何でもいい、その年の一番新らしいデータでも古いデータでも中間辺りの適当なデータでもいい
それを実現するSQLを書け

毎日この糞スレでチャラチャラ不毛なレスして喜んでるゴミクズ共さっさと答えろ
お前ら社会の落伍者だからそれくらいしか存在価値ないだろ
93デフォルトの名無しさん:2013/09/07(土) 03:55:34.16
人格破綻者がなんか言ってる
94デフォルトの名無しさん:2013/09/07(土) 05:52:57.99
SELECT mydata1, mydata2, ..., mydatan FROM mytable WHILE '1999-01-01' <= mytime AND mytime < '2000-01-01'
95デフォルトの名無しさん:2013/09/07(土) 05:56:07.61
>>92
PostgreSQLのリファレンスくらい読めや、雑魚が
96デフォルトの名無しさん:2013/09/07(土) 07:14:17.55
>>92
おっ、自己紹介か?
97デフォルトの名無しさん:2013/09/07(土) 08:11:48.66
destroydb 92
98デフォルトの名無しさん:2013/09/07(土) 09:44:18.13
>>88は事実
常駐先企業の人件費抑制に利用されるだけ
99デフォルトの名無しさん:2013/09/07(土) 12:13:29.63
1ループで1づつ増えていくcountという変数があり
押すキーによって変数flagの中身が1〜4の間で変わるとします
キーを押している間はcount++を止めたくありません
このflagの値が変わるとcountが0になるような文を考えてるんですが
どうも考えつきません
よろしければご教授おねがいします
100デフォルトの名無しさん:2013/09/07(土) 12:16:05.99
>>99
if(flag!=flag_prev) count=0;
101デフォルトの名無しさん:2013/09/07(土) 13:10:11.50
変数の値が変わるとイベントを起こすってのがなかったっけ

.NETならプロパティで簡単に出来るけど
102デフォルトの名無しさん:2013/09/07(土) 14:56:48.30
>>99
Windowsなら

while((GetKeyboardState & (1 << 31)) == 0){
++count;
}
count = 0;
//キーによるフラグのセット

GUIアプリケーションの場合タイマーを使うなどの工夫が要る

>>101
無い。デバッガさえも
103デフォルトの名無しさん:2013/09/07(土) 14:58:27.42
APIの引数リストを忘れてた

BYTE stat[256]

while((GetKeyboardState(stat) & (1 << 31)) == 0){
++count;
}
count = 0;
//キーによるフラグのセット
104デフォルトの名無しさん:2013/09/07(土) 19:45:43.31
auto変数とmalloc関数などで確保するメモリって、どう違うんですか?
後者はメモリのフラグメントが発生するとwikiに書いてありましたが、
前者のauto変数では発生しないんでしょうか?
105デフォルトの名無しさん:2013/09/07(土) 19:49:11.59
発生しない
これは「どう違う」という問いへの端的な答えだ
106104:2013/09/07(土) 20:07:28.83
「どう違う」と言うのは残念な聞き方でした。すみません。
auto変数ではなぜフラグメントが発生しないのでしょうか?
107デフォルトの名無しさん:2013/09/07(土) 20:14:27.72
スタックとか First-In/Last-Out でぐぐれ
108デフォルトの名無しさん:2013/09/07(土) 20:15:18.95
>>104
auto 変数は「スタック」というメモリ領域に確保されるよ。
別に「スタック」用に使うメモリ領域とそれ以外のメモリ領域とでメモリが物理的に違うというわけではない、おんなじメモリだ

ただ「スタック」の操作については CPU が専用に「スタック」操作用のからくりを持っていることがおおいね
サブルーチンコールも「スタック」を使うね。
109デフォルトの名無しさん:2013/09/07(土) 20:26:20.01
>>105,107,108
ありがとうございます。
>>107,108
「スタック」と聞いて エキスパートCプログラミングを今さっき開きました。
これの155ページに「stack セグメント」の説明があったので読んでみます。
素晴らしいヒントをありがとうございました。
110デフォルトの名無しさん:2013/09/07(土) 20:27:33.90
>>104
情報ソースにWikipedia出すような知能の低い奴は問題外
111デフォルトの名無しさん:2013/09/07(土) 20:30:43.38
質問側なら問題無かろう
112デフォルトの名無しさん:2013/09/07(土) 20:36:08.91
auto変数について、フラグメントがどうこうって議論はあまりしないから、
なんともいえない気がする。

mallocでフラグメントが発生するってのは、典型的にはfreeで中間だけ
開放される場合を指すんだけど、auto変数はfreeが無いから同じ議論が
成立しない。(mallocで分割される場合も発生するけど)

しいていえば、関数を抜けてスタックフレームが開放されるときにまとめて
開放されるから、フラグメントが発生しないってことだろうけど・・・。うーん
113デフォルトの名無しさん:2013/09/07(土) 20:49:19.59
>>112
うーんて「中間だけ」って自分で言ってるだろ
それ以上の答えなんかねえよ
端っこだけを使う限り生じえない問題だ

スタックフレームについては、
あの異様さに驚く初期症状がまだ終わっていないだけ
114デフォルトの名無しさん:2013/09/07(土) 20:59:38.82
端っこにくっつけたり切り落としたりするだけだから
断片化はありえない
なるほど、簡単に説明できるなw
115デフォルトの名無しさん:2013/09/07(土) 21:32:05.14
Linux環境もない屑が質問するな
質問する前にWindowsとLinuxの両方の環境で検証しろ
116デフォルトの名無しさん:2013/09/07(土) 21:59:50.41
などと意味不明な主張を繰り返しており
立てこもり犯は警察の説得に応じる様子は見られません
117デフォルトの名無しさん:2013/09/07(土) 22:02:37.31
Linux環境もない屑が質問するな
質問する前にWindowsとLinuxの両方の環境で検証しろ
118デフォルトの名無しさん:2013/09/07(土) 22:03:49.61
入門スレで何を騒ぐか?最初から両方で検証出来る奴以外屑ならこんなスレ要らんわ
119デフォルトの名無しさん:2013/09/07(土) 22:15:08.42
Linux環境もない屑が質問するな
質問する前にWindowsとLinuxの両方の環境で検証しろ

>>118
検証してなお不可解な現象がみられる場合に質問できる場所は必要だ
120デフォルトの名無しさん:2013/09/07(土) 22:21:55.59
>>119
ここはそういうスレじゃないから気に入らなきゃ見るな
121デフォルトの名無しさん:2013/09/07(土) 23:27:07.75
ポインタリストにダイレクトにアクセスする方法ってないですか?
先頭ポインタから順に追っていくだけしか無理ですかね?
122デフォルトの名無しさん:2013/09/07(土) 23:28:05.01
>>121
ポインタリストとは?
123デフォルトの名無しさん:2013/09/07(土) 23:39:05.81
エスパーするとダブルリンクリストにランダムアクセス出来ないか?という問いかな?
124デフォルトの名無しさん:2013/09/07(土) 23:43:36.76
>>123
そうです。
名前とかついてないですよねリストの要素って。
どうやってアクセスするのかなと。
順次追っていく以外で。
125 ◆QZschizo.ptH :2013/09/07(土) 23:44:52.25
ランダムヲークなら簡単そうじゃないか?
126デフォルトの名無しさん:2013/09/07(土) 23:53:47.60
>>124
基本的に無理。mapとかでアイテムを管理するとかしないと

これC++では?
127デフォルトの名無しさん:2013/09/08(日) 00:08:09.19
myperlcc.blog.fc2.com/
128デフォルトの名無しさん:2013/09/08(日) 00:14:24.21
mapってjavaとかC++じゃなかったっけ。
129デフォルトの名無しさん:2013/09/08(日) 01:09:07.09
そもそも順次追っていくのがなぜダメなのか?
関数なりマクロなり一皮かぶせればそれで満足なんじゃないの
130デフォルトの名無しさん:2013/09/08(日) 06:58:57.70
オリンピック日本おめでとう!!!!!!!!!!
131デフォルトの名無しさん:2013/09/08(日) 21:12:09.03
大きい配列を宣言したらコンパイルは通るのに
実行時に異常終了したんけど、

これはスタック領域が足りからということで自分は納得してるんだけど
今までスタック領域とかピープ領域とか考えたことなくて、

そもそもなんでスタック領域とピープ領域があるんでしょうか?
132デフォルトの名無しさん:2013/09/08(日) 21:18:31.09
スタック領域は予め領域確保されてるから処理が早い
133デフォルトの名無しさん:2013/09/08(日) 21:44:13.68
>>131
スタックを扱うからくりはCPUに組み込まれている、あとスタックはある種の便利さ(お手軽さ)があるんだね、抽象的ないいかたですまんが

>>132
どーんと大きくmalloc() して、あとはアプリの都合で最大サイズ決め打ちで使うとか
ヒープでも手抜きで早くする方法はいくらでも
134デフォルトの名無しさん:2013/09/08(日) 21:59:30.71
>>133
嘘こけスタック専用命令なんかいらねーよ

おそらくは割り込みで特定のレジスタを使うCPUのことを言っているんだろうが
それは知識の更新と温故知新の両方が足りねー勉強不足で、しかもスレチ
135デフォルトの名無しさん:2013/09/08(日) 22:04:50.15
ビジュアルスタジオ2010のcppファイルとexeファイルってどうやって保存するんだ?
136デフォルトの名無しさん:2013/09/08(日) 22:09:10.73
>>135
専用スレで聞いてみたほうがいいかもですね
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1354608228/
137デフォルトの名無しさん:2013/09/08(日) 22:10:03.01
>>136
おうすまん
138デフォルトの名無しさん:2013/09/08(日) 23:06:39.28
スタック命令にPUSH POPがあるが?
139デフォルトの名無しさん:2013/09/08(日) 23:19:13.82
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
140デフォルトの名無しさん:2013/09/08(日) 23:53:05.35
>>131
スタックは関数呼び出しの仕組みと相性が良くて
使い捨ての変数を簡単に扱える

ヒープは関数呼び出しに影響を受けない変数を作るのに使える
その代わりに後始末の責任を自分で負う
またスタックの制限を超えた大きなメモリを作るときにも必要
141デフォルトの名無しさん:2013/09/08(日) 23:53:08.39
よく使う目印

//*******************
//+++++++++++++++++++
//VVVVVVVVVVVVVVV
//-------------------
142デフォルトの名無しさん:2013/09/08(日) 23:54:28.44
>>141
それは名前欄に書くもの
143デフォルトの名無しさん:2013/09/08(日) 23:54:39.29
//●
目立って自分だけでデバッグしてるときの目印に役立つ
144デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 00:06:02.19
//<<<<<< ?

これでいいの?ってときの印
145デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 00:08:06.14
//前の仕様をコメントアウト
/*

*/
146デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 00:10:34.16
消し忘れたら三重の赤っ恥だな
147デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 00:14:13.65
VCS使って全部消しちゃえよ
148デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 04:15:24.22
>>134
>嘘こけスタック専用命令なんかいらねーよ

PUSH/POP/CALL/RET
149デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 04:21:52.70
#if 0 // ちょっとかえてみる
// 前のコード
#else
// 新しいコード
#endif
150デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 05:25:05.25
>>134
恥ずかしー
151デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 05:46:59.33
>>147
ATARI
152デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 07:17:46.95
C言語でCGI書いてモジュール化してApacheに突っ込んだらオーバーヘッドも減ってPHPやPerlより爆速ってマジ?
153デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 07:34:09.16
>>152
わざわざCで書くならJavaで書いたほうが楽でしかも速いけどね
154デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 07:57:23.18
callにスタックを使わないCPUもあるんだが。
まぁ、リンクレジスタに戻り先が格納されているから
call先が必要ならデータスタックに積むがな。
155デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 08:01:25.35
オート変数が置かれる領域の話だから。
知ったかしないで引っ込んでな。
156デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 08:34:23.42
普段 >>134 がどんなCPUを使ってるのか、ちょっと気になる
157デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 09:44:15.22
CよりJAVAのほうが速いの?
158デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 10:17:31.87
>>157
Cのほうが速いよ。
159134:2013/09/09(月) 13:21:26.51
>>148
アイちゃん、いらないっていうのはね
例を示して欲しいという意味ではないんだよ

150が主語を省略してるけど文脈がおかしいから
156みたいに巻き込まれないでね
160デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 13:26:41.94
スタック操作命令(レジスタの退避復帰等)がないと、スレッドとか動かないないんでないかい
161デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 14:05:09.90
もう苛めないであげようよ
162デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 14:08:54.69
やめて、私のために喧嘩をするのは
163デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 14:31:11.29
>>160
いーや動いた実績がちゃんとある

//156 の放置プレイが楽しい
164デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 15:01:59.81
はああああああああああああああああああああああああああああ
165デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 15:44:21.62
また出てきてるw絶賛恥の上塗り中ww

基礎知識レベルで大見栄切って知ったかして大恥かいてるのにww
普通の神経してたら出てこれねえよww
166デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 15:56:36.92
「スタック専用命令が無い」なんて誰も言って無いと思うが、バカが多いな
167デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 16:10:40.92
>>134 の人気に嫉妬
168デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 16:24:37.55
>>134は決してスタックになびかない
コンパイラががpushを吐けばmovに
callを作ればjmpに書き換え
mainですらインラインにする

そう、彼こそあらゆるlibcを知り尽くすC言語マスターなのである
169デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 16:28:18.92
>>166
また墓穴ほってるwwスタック命令いらないって発言を強化してるwww
それで十分に大恥なのにまだ気が付いてないww
170デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 17:11:19.65
CPUでもライブラリでもいいけど、スタックの機能が無いと
クイックソートもハノイの塔も厳しいな
171デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 17:20:41.25
普通のプログラムも無理だよ
API呼び出しからしてCALL/RETなんだから
172デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 17:29:58.07
スタックポインタを持たないマイナーなRISC系のCPUですら、汎用レジスタを
スタックポインタとして利用するための命令が用意されているしねえ
173デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 17:35:05.33
てゆうか、何が気に入らなくて >>134 が暴れているのか不思議ではある。

そもそも >>133は「スタックを扱うからくり」としか説明してないのに。
それを「スタック専用命令」と狭義に解釈して噛み付いた挙句、
「オレすごい、他は馬鹿」を主張する>>134 の勇気に完敗ですわ
174デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 17:54:12.85
>>166
馬鹿晒し上げ
175デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 18:35:10.61
>>170
いや全然平気
ガチでスタックのないマシンでも再帰は普通に使う
176デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 18:51:41.47
push/pop命令がないCPUのことでもいいたかったんじゃあねえの
177デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 19:00:20.79
そのとおりだが、その発言の意図がイミフ
178バカ晒しあげ:2013/09/09(月) 19:07:37.03
>>174
誰が「スタック専用命令が無い」って言ったんだ?
179デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 19:17:07.23
ムダ知識を披露してスレを荒らしたいからに決まってるだろ
180デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 19:30:01.48
>>178
なんで有るのか考えられない馬鹿
181デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 19:35:52.80
>>179
それはあまりに無知の知を欠いた発言だ

おまえ目線で言うとな、push/pop 命令とは本質的に何か
それは push/pop でなければできないのか、ということだ
182デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 19:43:54.10
それはあまりにスレの知を欠いた発言だ

おまえ目線で言うとな、入門編とは本質的に何か
それは このスレ でなければできないのか、ということだ
183バカ晒しあげ:2013/09/09(月) 19:50:51.68
>>179
ムダ知識を披露してスレを荒らすために、誰も言っていない「スタック専用命令が無い」に
突っ込みいてるバカって事だな。
184デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 19:52:46.57
排泄物の片付け方を知らずに総ツッコミを受けてるバカのことだ
185バカ晒しあげ:2013/09/09(月) 20:02:34.56
総ツッコミと自演してるバカが一匹。わかってないバカはお前だけ。
186デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 20:19:04.00
「いらない」って高々と宣言したんだから
x86だろうがSPARCだろうがARMだろうが
実質的にstack系の命令にあたるのは
マクロアセンブラ含めて全部使わないようにしてもらわないと
187デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 20:25:12.99
>>186
アイちゃん、アイちゃん
いらないっていうのは、使わないっていう意味じゃないんだよ
188デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 20:28:31.96
使うなら「いる」んだろうが
どこの小学生だお前は
189 ◆QZschizo.ptH :2013/09/09(月) 20:38:40.51
>>133=QZ
190デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 20:39:57.35
またお前が荒らしてたのか
191デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 21:26:53.04
朝鮮人は本当に害しかもたらさないな
192デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 21:55:33.38
>>188
違うってばアイちゃん、
使っていても、いらないものはあるんだよ

//どこの会社にでもいるでしょう、そういう人
193デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 21:59:19.45
>>192
前スレでもアイちゃんとか言ってた馬鹿?
194デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 22:03:09.81
>>192
おいおい今度は必要性すら否定し始めてるじゃないか
自分が何言ってるのか理解できてないんじゃないのか?
195デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 22:26:25.16
そういえば68Kってpush/popそのものは無かったなと一瞬思ったけどpeaがあった。
196バカ晒しあげ:2013/09/09(月) 22:37:45.47
>>186
必死にQzの擁護してたと判明した今の気分は?
197デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 22:54:04.38
>>194
アイちゃん、否定し【始め】てはいないよ
19 レスも流れたあとで追うのが大変だろうけど
198デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 23:33:50.78
説明能力ゼロのくせにムダ知識アピールを続けるアホがこの世から早く消えますように
199デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 23:46:50.53
ブーメラン
200デフォルトの名無しさん:2013/09/10(火) 00:29:35.58
2chらしい罵声を浴びせてくるデバッガ作ってよ

宣言してない変数を関数に渡したら
------------------------エラー:printf( "%d" , test );
>test
>test
>test
>test
>test
馬鹿じゃねこいつ
死ねばいいのに
------------------------

エラーや警告の数が多い場合は
------------------------
馬鹿には無理
------------------------

って表示してくれるようなデバッガ
201デフォルトの名無しさん:2013/09/10(火) 01:32:51.21
何やっても
ggrks
しか表示しないデバッガ?
202 ◆QZschizo.ptH :2013/09/10(火) 06:51:13.68
>>181
アドレッシングが豊富なら push/pop の代用は容易だが、さすがに call/ret はいかんともしがたいのでは?
それにしても盛況じゃ、嗾けた人間名利につきるね
203デフォルトの名無しさん:2013/09/10(火) 07:12:24.27
朝鮮人はいつまで日本に居座り続けるつもりなのだろうか
204デフォルトの名無しさん:2013/09/10(火) 08:14:36.59
母国に比べたら天国だからね
205デフォルトの名無しさん:2013/09/10(火) 09:58:23.63
とっとと祖国に帰ってくんないかなあ
日本にいたら迷惑を掛ける事しかしないし
206デフォルトの名無しさん:2013/09/10(火) 11:23:17.41
>>196
中身に反論せずに印象操作し始めた時点で
自分の意見が無いことを自分から自白しているようなもんだな
207デフォルトの名無しさん:2013/09/10(火) 11:32:47.71
208デフォルトの名無しさん:2013/09/10(火) 17:14:42.35
プログラムからビットマップファイルを作る場合に、
biXPixPerMeterとbiYPixPerMeterの部分に入れる値はどうやって求めたらいいでしょうか
209バカ晒しあげ:2013/09/10(火) 17:43:47.64
>>206
Qzを擁護するようなバカには最初から見えてないものがある。

> 「スタック専用命令が無い」なんて誰も言って無いと思うが、バカが多いな
バカはこの意味が未だにわかってないのだろう
210デフォルトの名無しさん:2013/09/10(火) 18:13:31.45
>>208
求める必要が有る場合は単純に計算すればいいだけだし
特に必要ない場合は0にしとけばいいだろ
211デフォルトの名無しさん:2013/09/10(火) 18:21:27.92
>>209
わかっていないという事でいいぞ
それでそういう無駄な論点ずらしは終わり

で、俺はいらないなら使わずに作れと言ってるのだが結局できないの?
必要なのにいらないと言った否定したがりの低能なの?
212デフォルトの名無しさん:2013/09/10(火) 18:27:02.06
>>211
引っ込んでろ 最下層公開オナニー男
213デフォルトの名無しさん:2013/09/10(火) 18:43:52.20
できるならいいですよ
どうぞレガシーな方法で作ってくださいな
でも使うんでしょ?低能じゃん
214デフォルトの名無しさん:2013/09/10(火) 18:53:33.81
>>213
うわ…知らないってこわいわー by サン・ジェルミ
215デフォルトの名無しさん:2013/09/10(火) 18:56:47.56
>>208
0 のみ
あんなところにあってはいけない値
216デフォルトの名無しさん:2013/09/10(火) 19:08:22.62
>>214
そもそも2種類あるなかで主流の一方を不要だと言ってしまった時点で
完璧に反論できないから、そうやって仄めかすことしかできないんでしょ?
素直に認めたら?必要です使いますって
217デフォルトの名無しさん:2013/09/10(火) 19:23:46.40
>>216
うわ…知らないってこわいわー by サン・ジェルミ
218デフォルトの名無しさん:2013/09/10(火) 19:36:15.91
スタックポインタとフレームポインタの元来の関係を知らないまま
自覚なき恥を全世界に垂れ流す我が国の外交官・・・ 2種類、本当にご存知?
219デフォルトの名無しさん:2013/09/10(火) 22:42:23.56
>>218
うわ…知らないってこわいわー by サン・ジェルミ
220デフォルトの名無しさん:2013/09/10(火) 22:56:19.90
入門スレとそうじゃないスレの元来の関係を知ることから始めよう
221 ◆QZschizo.ptH :2013/09/11(水) 00:49:17.14
>>218
pascal では関数/手続きのなかで関数/手続きを定義することができ、内側の関数は外側のコンテキストを全部参照できるのだから、原理的には呼び出し側へのポインタを持って遡れるようにしないといけないと予想されますね
222デフォルトの名無しさん:2013/09/11(水) 00:52:41.92
>>221
C言語はそういう煩雑さを避けるためにスタックフレームを簡略化してすべての関数を
同じレベルに置いたんだろうが

Pascalとか言ってる奴は老害
223デフォルトの名無しさん:2013/09/11(水) 00:54:17.94
>>221
Cスレで「外側のコンテキスト」って一体なにが言いたいの?
普通のおバカと解釈することも、想像を絶する大アホと解釈することもできるが
224デフォルトの名無しさん:2013/09/11(水) 01:05:03.99
つまり >>218-221 みたいなムダ知識を垂れ流す
コンテキストの狂ったプロセスは CPUによって abortされるべき
225片山博文MZコスモ ◆T6xkBnTXz7B0 :2013/09/11(水) 02:23:38.33
Pascalで作られたコードはあちこちに残っているから、逆コンパイラ作るときに必要な知識かな
226デフォルトの名無しさん:2013/09/11(水) 02:46:00.50
とっくに論破されているのに、それに気付かずバカ、アホと騒いで↑レスする
玄人のフリをしたい素人がいるんですが。どうしたらいいですか?
227片山博文MZコスモ ◆T6xkBnTXz7B0 :2013/09/11(水) 03:18:05.40
push xはstack[sp++] = x;と同形。
pop xはx = stack[--sp];と同形。
配列とインクリメントとデクレメントと代入があれば実現可能。
でもスレチはいかんぞ。
228片山博文MZコスモ ◆T6xkBnTXz7B0 :2013/09/11(水) 03:27:08.79
call absolute_addressはpush ip+α; jmp absolute_address;と同形。retはpop ipと同形。
ただし、ipは現在の実行位置とし、ip+αをcallの次のアドレスとする。
229片山博文MZコスモ ◆T6xkBnTXz7B0 :2013/09/11(水) 03:50:34.19
大昔はスタックフレームの概念のないCPUもあった。
スタックフレームがなくても配列や変数はメモリのランダムアクセスで利用可能。はい、論破。
230デフォルトの名無しさん:2013/09/11(水) 04:33:16.34
代替可能だから不要というなら、Cどころかアセンブリすら不要になるが
231デフォルトの名無しさん:2013/09/11(水) 04:54:11.88
スタックポインタが8bit長しかない6502の事もたまには思い出してあげてください
232デフォルトの名無しさん:2013/09/11(水) 05:22:05.02
6502は、スタック領域が256バイトしかないってだけで、サブルチーンコールの仕組みは普通では
233デフォルトの名無しさん:2013/09/11(水) 06:23:55.89
衒学者ばっかりだな
234デフォルトの名無しさん:2013/09/11(水) 08:25:12.18
>>224
abort は CPU にとって通常の操作でしかないんですけど?
235デフォルトの名無しさん:2013/09/11(水) 09:38:43.76
ビットマップファイルをいじくるツールを作ってるんですが、
biHeightの情報に負の数が格納されたビットマップファイルは一般に使われているものなんでしょうか
メジャーな画像編集ソフトで編集した場合に、biHeightに負の数が入るものってありますか
236デフォルトの名無しさん:2013/09/11(水) 09:49:34.73
たまに見かける。大した手間はないから対応するのが無難
237デフォルトの名無しさん:2013/09/11(水) 10:02:20.26
たまにっつーか、普通に使うね
はっきり言ってボトムアップ形式のメリットがまったくわからない
238デフォルトの名無しさん:2013/09/11(水) 10:44:53.68
「保存時にどちらにするか選べる」をつけるとちょっぴりめんどくさいな
239デフォルトの名無しさん:2013/09/11(水) 10:56:56.33
とりあえず対応しときました。
データを作るのが面倒なので動作確認はしない。
ワイルドだろ〜
240デフォルトの名無しさん:2013/09/11(水) 11:30:32.45
ボトムアップは昔の名残りだな。
241デフォルトの名無しさん:2013/09/11(水) 11:39:44.77
たかがBMPと思って実装しようとしたら、真面目に作るとかなり複雑で驚いた20年前の夏
242 ◆QZschizo.ptH :2013/09/11(水) 12:34:18.42
>>241
減色のやり方ががが‥‥
243デフォルトの名無しさん:2013/09/11(水) 13:21:10.88
>>232
当たり前だろ
誰がそんな余計な話をした
お前が勝手に考えただけだろ
244 ◆QZschizo.ptH :2013/09/12(木) 07:45:59.60
>>222
>Pascalとか言ってる奴は老害
‥‥Delphi
245デフォルトの名無しさん:2013/09/12(木) 09:30:14.97
ポインタで躓いたと言う時のポインタは
ポインタ型 
ポインタ値 
ポインタ変数
のどれを指してるの?
246デフォルトの名無しさん:2013/09/12(木) 09:33:04.96
全部ごっちゃになるから躓く
247デフォルトの名無しさん:2013/09/12(木) 09:33:47.48
なるほど
即レスサンキュー
248デフォルトの名無しさん:2013/09/12(木) 09:38:47.98
#include<stdio.h>
int main(void)
{

/* この間に何か書く言語 */

return 0;
}

って認識でよい?
なんかこのゴニョゴニョしたの毎回書くのはめんどくさいんだけど
誰も何も言わないのかな?
249デフォルトの名無しさん:2013/09/12(木) 09:43:55.06
ふむふむ
Cが副作用バリバリな言語なのは
このポインタに原因がありそうだな
250デフォルトの名無しさん:2013/09/12(木) 09:48:51.78
 〃∩ _, ,_  吸って吸って!
⊂⌒( `Д´) ビーチクも!
  `ヽ._つ⊂ノ 
251デフォルトの名無しさん:2013/09/12(木) 09:54:37.70
>>248
NG
ゴニョゴニョの部分を自分で選択できるようになったら初心者卒業
252デフォルトの名無しさん:2013/09/12(木) 10:01:51.02
>>251
なるほど
ゴニョゴニョにはいろんなタイプがありそうやな
253デフォルトの名無しさん:2013/09/12(木) 10:10:19.40
> /* この間に何か書く言語 */

半分正解
ただしプログラムがでかくなるにつれて
一列にずらずらと並べるのではなく分割・再配置することが必須(関数化)
また分割したらそのつなぎの部分(引数・戻り値)の制限や罠を覚えるのがミソ
254デフォルトの名無しさん:2013/09/12(木) 11:57:59.26
>>244
Delphi使ってる奴は老害
255デフォルトの名無しさん:2013/09/12(木) 12:15:48.78
いつまでやってんだ氏ね
256デフォルトの名無しさん:2013/09/12(木) 13:24:32.99
>delify >>254
257デフォルトの名無しさん:2013/09/12(木) 13:26:49.97
# let foo = [|'a';'b';'c'|];;
val foo : char array = [|'a'; 'b'; 'c'|]

foo.(2) <- 'z';;  (* ←これがポインタかな? *)
- : unit = ()
# foo;;
- : char array = [|'a'; 'b'; 'z'|]


OCamlで理解してみたけど
要は配列のリンクとか書き替え 呼び出しがポインタか   な?
258デフォルトの名無しさん:2013/09/12(木) 13:43:42.17
ほぉほぉ
#include <stdio.h>
っつーのはHaskellで言う
Preludeみたいなもんか
259デフォルトの名無しさん:2013/09/12(木) 14:03:05.58
PreludeというかSystem.IO
260デフォルトの名無しさん:2013/09/12(木) 19:54:25.42
デルファイ使ってる奴って頭悪いんだろうな
261デフォルトの名無しさん:2013/09/12(木) 20:14:05.04
ユニックスを使うやつなみだろうな
262デフォルトの名無しさん:2013/09/12(木) 20:22:58.59
ユニックスwww カタカナで書いたの初めて見たw

リナックスはトイレのメーカーみたいだしw
263デフォルトの名無しさん:2013/09/12(木) 20:34:32.40
*NAXだろそれはw
264デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 03:14:59.33
Delphiは、コンパイルが速い
265デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 03:45:42.98
>>964
まぁ、コンパイル専業のメーカーが作っているからね。
266デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 03:59:27.84
>>965
引数で渡してるアドレスの中身は確認してみた?
267デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 04:07:43.50
どこの誤爆だよ
268デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 04:20:05.40
>>964>>965に期待
269デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 05:43:36.90
ビギナーから中堅プログラマに
おすすめの雑誌とかあります?
270 ◆QZschizo.ptH :2013/09/13(金) 05:55:52.70
>>269
bit
271デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 06:44:51.94
トラ技
272デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 08:11:38.79
マイコンBASICマガジン
273デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 11:00:29.91
プログラミングの魔道書vol.1って
C初心者には重すぎる?
274デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 11:28:58.57
読んでも無いのに理解できるか他人に聞く奴にはどんな本でも重すぎるだろう
275デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 12:48:13.16
ヲタの好きそうな臭い名前の本だな、重いかどうかはともかく、とりあえずやめておけ。
276デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 12:49:22.35
1000円だし買ってみてたらいいじゃん。
277デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 13:05:34.45
ゴミだったらどうするの
1000円出してゴミを買うとなるとたかが1000円とは言えない
278デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 13:10:08.19
買って見なきゃゴミかどうかはわかんないから買うしかない
279デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 13:10:36.51
ゴミをゴミと判別できるだけの実力も
良書を良書と判別できるだけの実力もないだろう
280デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 13:10:40.22
どっからそんなマイナーな本の存在を知ったの
281デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 13:18:35.25
>>277
ゴミってわかってるものに金出すのはどうかと思うけど、それがわかんないんだから1000円ぐらい賭けてみたっていいじゃん
282デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 13:48:37.89
vol.2は面白かったがCの話じゃない
vol.1はCの話だから
買おうかどうか迷う
ってかCがわからんからC分かってる人の意見が聞きたいのだ
283デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 13:51:53.06
図書館に相談すれば本を観覧できるように入れてくれますよ
現物を読んで納得すれば購入するのがいいでしょう
284デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 14:25:07.43
1000円くらいの本を買うのにそんなに考えてどうすんのって感じだけど、
2, 3000円の本を買って職場の机の上に置いておいたら
「これわざわざ自費で買ったの?」みたいに驚かれるとか、職業プログラマでも
そんな感じだしな。
285デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 14:25:52.51
>>280
ついったーだろ
286デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 14:45:18.41
え?マイナーなの
超凄い人が書いてるっぽいんだが
287デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 14:53:26.23
>>286
これboostjpの面子だよな…。
ある意味凄いけどさ。
288デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 14:58:44.94
便所の落書きに宣伝しないといけないようじゃマイナーだろ
289デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 15:42:07.22
達人出版会? なにそれおいしいの?
290デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 16:11:10.42
>>288
Cのメジャーな本って何?
291デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 16:18:17.20
ISBN 978-4320026926
292デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 17:30:00.87
C言語によるオブジェクト指向プログラミング
293デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 19:32:29.51
カプセル化以外は考えない方がいい
294デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 22:10:47.20
C言語のIDEってC++と同じでいいんですか?
VSがC++やC#はあってもCってのがないもんで
295デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 23:20:11.71
VSでもEclipse CDTでも、.cでファイル作ればCになるんじゃね
296デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 09:32:20.74
ファイルの一部だけ書き換えるのってどうやるの?
一部だけ書き換えて全体を保存しなおすんじゃなくて、
一部だけ書き換えて一部だけ保存しなおすってのがやりたい。
297デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 10:28:09.76
fseek()
298デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 10:36:59.30
fopen("file.txt", "r+")
299デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 10:46:34.38
シークくらいどの入門書にも載ってるだろ
300デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 10:48:15.86
ファイルの一部を書き換えてもそれでファイルの長さが変わるような場合はコピーしながら
そこだけ書き換え(トランザクション処理)して最後に元のファイルを消して、出来たファイル
を元のファイル名にリネームするしかないぞ
301デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 12:15:40.68
>>296
mmap使うといいよ
302デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 13:08:12.83
>>301
そういう問題じゃないだろバカ
Windowsならメモリマップドファイルとか言うんだろうが
違う
303デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 13:11:00.56
>>302
バカはお前。mmapで目的を満たす。
304デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 13:17:32.79
>>303
だからファイルサイズが違ってきたらどうすんの?
305デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 13:19:25.73
>>300みたいなヤツが作ったゴミコードがあちこちに混入し
ハードリンクぶっ千切って周りに迷惑掛けまくるんだよな
306デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 13:19:33.30
>>304
そんなことどこにも書いてもない
もしかして、ファイルを書き換えると必ずサイズが変わると思ってる?
307デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 13:22:50.68
>>306
あったまわりーなー
今あるデータより少しでもサイズが違うデータを書き込むと長さが変わるだろうが
特にシーケンシャルファイル
308デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 13:32:52.55
変更部分だけ書き直せばいいファイルシステムがあると便利だな
309デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 14:30:16.50
なんでそこでファイルシステムの話になるのかわからん
310デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 15:59:58.59
jpgとかのデータって
配列で扱ってるの?
311デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 16:00:50.72
ヒント:クラスタサイズ
312デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 16:07:28.00
量子化テーブル
ハフマンテーブル
にごにょごにょ書かれてるのか
これって型を勝手に作ってるの?
313デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 17:11:28.69
jpegライブラリのソース見た方が早い http://www.ijg.org/
314デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 18:02:27.56
>>309
ファイルシステム以外でリーズナブルに実現する方法教えてくれ。
315デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 18:30:14.51
例えば、テキストファイル内の指定行を読み込む関数と、
読み込んだ内容を編集した後、
サイズ変更を意識することなく、元のファイルにそのまま、
指定行に書き戻すような関数があると便利。
316デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 19:22:54.44
>>315
作ればいいんじゃないの?

本質的にその操作はコストが掛かるから、期待するような、魔法の関数は無い。
行単位の編集が多いなら、データ構造を工夫する方がいい
317デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 19:26:26.40
SQLサーバでも立てたほうがラクなんじゃないか
318デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 19:38:34.76
エディタみたいに行を配列のポインタで持って置いて

と書こうとしたがやっぱり必要ないわ
319デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 20:00:29.04
キャッシュに残らない動画って
どういう形式なんだ?
320デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 20:29:53.27
>>319
そのネタ、いまだにアホ大杉でもう疲れ果てたわ
321デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 20:38:28.16
そんなレスはええねん
疲れたなら出てくんな
322デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 22:07:24.48
>>321
ええねん(笑)
日本語使えよ田舎者
323デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 22:19:56.98
東夷がなんか言ってるわwww
血統の無い奴に限ってブランドに縋るんだよな
まぁスレ違いなのでここらで
324デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 22:44:30.51
同業者にまでおかしいのがいるなあ… 世も末だ
325デフォルトの名無しさん:2013/09/15(日) 01:05:42.36
同郷者?
いや待て、東京者かも知れん
326デフォルトの名無しさん:2013/09/15(日) 01:14:32.55
標準語と東京弁の区別のついてない東京者の多いこと多いこと
327デフォルトの名無しさん:2013/09/15(日) 01:19:11.15
シブヤとヒビヤの違いがないのが東京弁と聞いた
328デフォルトの名無しさん:2013/09/15(日) 05:05:45.61
>>326
標準語は幻想。
329デフォルトの名無しさん:2013/09/15(日) 12:51:27.85
重要なのは標準語であることではなくて
関西弁でないこと
330デフォルトの名無しさん:2013/09/15(日) 13:04:57.01
ほおんな
331デフォルトの名無しさん:2013/09/15(日) 15:40:56.75
変数に困ったら関西弁におちつく

sum
goukei
nanbo
みたいに
332デフォルトの名無しさん:2013/09/15(日) 18:32:06.69
変数に困ったらそれっぽい単語をWeblioで英訳して使ってる
333デフォルトの名無しさん:2013/09/15(日) 18:34:54.74
高卒ボキャブラリーでなんとかなる
334デフォルトの名無しさん:2013/09/15(日) 18:53:43.80
>>316
全てをトークン単位で扱うエディタを作りたかった。最初からばらばらなので、途中だけの編集とか途中をインクルードとか別ファイルと構造やプロパティ値だけ取り出して重ね合わせたり出来る。基本的に同じ事を二回書くことがない。
自分の技術では無理だった
335デフォルトの名無しさん:2013/09/15(日) 18:57:12.29
技術ある人ならpythonの途中からperlのコードに変わるとか、仮想マシンのwin機のコードに繋がるとか、作れるよね 作って作って
336デフォルトの名無しさん:2013/09/15(日) 19:04:35.98
無意味なもの作って何がしたいんですか
337デフォルトの名無しさん:2013/09/15(日) 19:17:46.17
>>334
正直なにをやりたいのかさっぱりわからん
338デフォルトの名無しさん:2013/09/15(日) 19:21:31.54
たぶん病気。
339デフォルトの名無しさん:2013/09/15(日) 20:05:57.28
>>334
vim
340デフォルトの名無しさん:2013/09/15(日) 20:25:04.60
ばっと見1ファイルなんだけど、中身は好きな位置で好きな部分を好きな様に組み合わせられたら便利だと思わない?
田←これが画面だとして、左上変数名と右上値を別々に管理して使いまわせるとか
左下関数呼び出しに対して右下実際呼ぶ関数はそれぞれ別に利用したり途中をまた別のものの重ねたり。他のエンジンと協調したりとかしたらすげーなーと。
341デフォルトの名無しさん:2013/09/15(日) 20:31:53.20
そもそも1ファイルでなければならない理由は?
342デフォルトの名無しさん:2013/09/15(日) 20:39:38.31
ただの画面分割?
vimで:vsとか:spとか打てばなると思うけど。
343デフォルトの名無しさん:2013/09/15(日) 20:59:49.74
接続されたUSB機器がUSBフラッシュメモリか、それ以外かを判断したいのですが、
シリアル番号を持っている、という条件だとモデムやらWifi機器やらカメラやらが
シリアル番号を持っているため判断できません。
DeviceIoControlを使って
PUSB_NODE_CONNECTION_INFORMATION_EXを取得して、
結果の中のDeviceDescriptorから判断したいのですが、
iSerialNumber や idVendor や idProduct だと
どうしても判断できないため、DeviceDescriptorあたりの情報から
なんとか判断する方法は無いでしょうか。
344デフォルトの名無しさん:2013/09/15(日) 21:34:02.78
自動車のコンピュータってC言語?
345デフォルトの名無しさん:2013/09/15(日) 21:36:49.66
自動車の制御プログラムはC言語
346デフォルトの名無しさん:2013/09/15(日) 22:26:57.86
じゃあCやってりゃ
めっちゃ仕事あるやん
347デフォルトの名無しさん:2013/09/15(日) 22:43:59.36
今は自動運転が課題になってるからね
面白いと思うよ
348デフォルトの名無しさん:2013/09/15(日) 22:49:44.42
自動車の制御プログラム開発はほとんどプログラミングはしない
人の命が関わるから高い品質が求められるんで、
業務の9割は設計書作成とテスト
クリエイティブ性を発揮できる余地など全く無い
あれはソフトウェアというより工業製品だな
プログラマーとしては一番面白くない分野だと思うね
349デフォルトの名無しさん:2013/09/15(日) 22:58:21.51
CとCoqでいいか?
350デフォルトの名無しさん:2013/09/15(日) 23:39:34.66
>>343
通信自体はマスストレージクラスだろうけど、モノが何かなんてVIDとPIDで見るしかないだろう
プログラムじゃどうしようもない
351デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 00:03:37.13
>>350
なんでやねん
352デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 00:04:00.43
>>350はマルチに加担する荒らし
353デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 01:42:52.16
コンパイルに到達するまで少なくとも何個のプログラミング言語を経由
してるんですか?例えばVC++でCファイルをコンパイルするときマシン語
に到達するまで経由する言語は?
354デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 01:48:21.38
355デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 01:50:52.33
スレの住民はQz召喚の呪文を唱えた!
356デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 02:29:27.42
>>353
C言語はアセンブラに次いで低レベル言語だから他の言語の中途になる事はあっても
コンパイルの途中で他の言語になる事はない
357デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 02:44:09.53
>>356
そうなんだ、でコンパイラは何言語でできてるの?
358デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 04:04:48.90
>>356
RTLも知らずに偉そうに回答する似非プログラマ晒しage
359デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 04:05:53.06
自作のインタプリタもどき作ってるんだけど、これ順番にテキスト形式の命令を読み込んで判定していくんじゃなくてコンパイルもどきやったら速いんじゃね?

例えばdrawmessage("テスト");
とか、
前回の終わりからstrstrで「("」を検索してstrncpyで抜き出して、
strcmpで比較してそれがdrawmessageだったら続きからstrstrで「");」を検索してstrncpyで抜き出して、
それを描画!って今やってるんだけど、
プリコンパイルと称して、メッセージの種類を4byte固定、続いて引数が文字のような可変長ならそのバイト数、次に引数の内容、
みたいな感じにしてメモリに入れておけば速いんじゃね?
360デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 06:38:56.12
drawmessageを命令ID148ということにするとメモリの中のイメージはこんな感じ

01480006テスト

読み出すときは最初の4バイトをmemcpyでint型の変数にコピーして、
あらかじめ#define COMMAND_DRAWMESSAGE 148しといたやつとswitchで判定して、
COMMAND_DRAWMESSAGEと一致したらmemcpyで次の4byteをまた4byteのint型変数にコピー、
そうしたら6と分かるから次から6byteコピー、そして実行、
といった具合だ
361デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 07:09:29.40
荒れたスレにナゲット再び

 〃. ̄. ̄.ヽ
 |: : : |
 | : : :|
  ヽ._._./

http://monobook.org/wiki/NuGet
362デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 08:43:16.98
>>359
既存のインタープリタ調べてる?

最後までテキストのまま処理するのって、バッチファイルとか
シェルスクリプトぐらいで、たいてい中間言語に変換すると思うが
363デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 09:44:09.85
VBとかJavaとかC#とか
364デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 09:51:12.34
>>359
いっそdrwmsgとか、命令の名前を固定長にしたらどうだろうかw

自作のインタプリタでも、パースと実行を分けて実装してる方が多いんじゃないか
パース結果をファイルに吐き出して運用してる人は少なそうだけど…
365デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 10:35:34.67
>>359
それ drawmessage( "テスト"); ってやられるだけで不味いことになるから、字句解析、構文解析 とかを調べてみて。
コンパイルもどきは中間言語辺りで調べれば幸福になれるかも。
発想は悪くないから、がんばれ。
366デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 11:10:21.06
cってすべてのcpuに対応してるの
367デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 11:39:27.87
ENIAC用のコンパイラはないよな
368デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 11:42:09.40
世界のCPU絶対数のうち99.99%ぐらいは対応してるだろうが、全部は無理。
369デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 11:42:54.92
Cが対応するんじゃなくてそのCPU(メーカー)が対応するもんだ
370デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 12:16:30.69
チューリング完全な小さい言語でCを実装しておけば、簡単に対応できるだろ。



Brainfuck(ブレインファック)は難解プログラミング言語のひとつ。
開発者Urban Mullerがコンパイラがなるべく小さくなる言語として考案した。
実際、Mullerが開発したコンパイラのサイズはわずか123バイト、インタプリタは98バイトであった。
Brainfuckプログラムは非常に可読性・記述性が低いため実用性は期待できないが、チューリング完全である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Brainfuck


Lazy K(れいじーけー)は組み込み関数が3つしかない、純粋関数型言語である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Lazy_K


Unlambdaは最も小さい、ほぼ純粋な関数型言語である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Unlambda


純LISPには2種のデータ(リスト、アトム)、及び、関数はそれらを操作する5つの基本関数だけが存在する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%94LISP
371デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 12:24:33.27
インタプリタしか知らない奴ははすっこんでろ
372デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 12:25:02.07
6502のようなどう考えてもコンパイラ向きのアーキテクチャでないCPUにもCコンパイラが
作られていたんだから、普通のCPUならだいたい出来るはず
373デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 12:47:03.70
>>367
ないことは証明できないけど、俺は見たことない
374デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 12:51:10.12
>>372
6502 のどこが C 向きでないのか、よくわからん。
8080 とかに比べれば随分マシだと思うけど。
375デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 12:52:24.89
>>370
Forth も忘れないで
376デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 12:59:12.03
>>374
スタックポインタが8bitとかふざけてるだろ
ローカル変数もろくに宣言できない
377デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 13:11:47.25
いつもの定型が使えないのはわかったが
致命的ではないな
378デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 13:19:15.55
8bitマシンで64bitマシン上のC/C++コンパイラをエミュレート可能
379デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 13:22:30.17
6502のスタックポインタは8bitでそのままではさすがに使い物にならないので、
ローカル変数宣言時には16bitスタックポインタをエミュレートしたルーチンをコールしていたよ
そのせいでコンパイラがそんなに速くならなかった
ローカル変数使用する度にコールしないといけないからね

8080も命令が硬いが、Z80でかなりマシになった
しかし8bitCPUはとにかくメモリ空間が狭くてCコンパイラそのものの実装が無理っぽかった

8086になったら今度はセグメントレジスタとか意識しないといけないし、それでも8bitよりは
マシになったが変なルールを守らなければならなかった

まともになったのは80386からだな
380デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 13:25:29.27
>>379
そういう段階ではアセンブラに近接してるな
381デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 13:32:21.86
8bitCOUは基本的にアセンブラ用だったもんな

浮動小数点演算もエミュレートしないといけないし今考えると狂気の世界
http://www.gpm.jp/pukiwiki/tito/index.php?%C9%E2%C6%B0%BE%AE%BF%F4%C5%C0%BF%F4%A4%C8%BB%D8%BF%F4%C2%D0%BF%F4%B1%E9%BB%BB

80386もまだFPUを積んでなくて80387別売りで高価だったし
そういう意味では80486になって本当の意味でまともになったと言えるかも

しかしFORTRANのREAL*16はx86では今でもエミュレートだし、ハードウェアでサポートしている
PowerPCに軍配が上がる
382デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 13:53:34.75
Cが多くのCPUに対応してるのは分かったけど
どのCPUに最適になってんだろな
383デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 14:07:15.03
>>382
PDP-7
384デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 14:14:42.61
大域変数で配列を宣言、定義した後に、呼び出した関数内のreallocで配列の
サイズを変更した場合って、新たに確保した領域は局所変数と見なされて
関数の外の他の変数によって上書きされる可能性ってあるのかな?
385デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 14:16:09.88
>>384
realloc()でサイズの変更を出来るのはmalloc()で確保した領域だけ
386デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 17:42:26.71
>>381
「マイクロ」プロセッサと、そうでないものの比較だね
387デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 20:01:36.30
CPUもメモリも薄っぺらい板なのに、何で一つのノートパソコンに1枚ずつしか入ってないんですか?
両方とも10枚くらい入れても重くならないし入れるべきじゃないですか?
388デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 20:02:57.52
>>387
いいところに目をつけたな
需要があるなら作って売れば大儲けだ
389デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 20:11:02.10
排熱は?
390デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 20:11:20.48
>>387
不動ジャンクでいいからノート PC 買って分解してみな、できるだけナイスバディーなやつで
ちょびひげのおっさんの絵とか好きな人なら感動できること間違いなし、基板から何からすごいことになってるから
391デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 22:35:21.75
複数のCPUを効率よく動かせる
OSとか言語とかなにかあんの?
392デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 23:08:23.25
マルチコアのCPUが出てくる前はマルチCPUのPCとかあったよな。
今でもサーバー用とかであるかもしれんけど。
393デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 23:14:12.43
並列計算機ならあるんじゃね
394デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 23:25:29.99
スパコンとかはそうだろ
395デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 23:28:54.10
Rust (プログラミング言語) - Wikipedia
Rust は実験的な並列かつマルチパラダイムのプログラミング言語である。モジラによって開発中である。
純関数型プログラミング、並列アクターモデル、手続き型プログラミング、オブジェクト指向プログラミングをサポートする実用的な言語を目指し開発中である。
安全性、メモリ管理、並列性が、この言語の目立った特徴となっている。性能はC++言語に匹敵するものになるはずである。



Mozilla発の新言語Rustの概要 - Qiita [キータ]
RustというMozillaが開発している言語に興味を持っている。
マルチコアを生かす次世代のブラウザエンジンであるServoの開発に使われている。

実行速度重視の、静的型付けのマルチパラダイム言語。
Actorモデルに基づいた並列計算。
Haskellの型クラスのようなオープンなtraitに基づく簡潔なOOP。
バイナリがC互換。OOPも構造体のデータ定義とメソッドを定義が分離した形になっている。
安全性を保ちつつ、パフォーマンスを落とさないポインタ操作。
関数型言語の機能(クロージャ、代数的データ型とパターンマッチ)を持つ。

前にCで書いたプログラムをRustで書き換えてみたたが、実行速度はかなり速かった。
ロジックを微妙に変えたので単純比較はできないが、Cの物よりも速かった。
http://qiita.com/nebutalab/items/13073cc20d8ee719fdf6
396デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 02:50:04.56
きいたふうなくちをきくな
397デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 08:01:02.76
Xeon「....」

まぁ一般家庭じゃあマルチプロセッサどころかシングルプロセッサすら十分に使い切れていないわけで

需要がなければ供給もないと
398デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 09:00:52.60
399デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 16:30:39.21
DragonFly BSD
400デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 16:36:58.00
Cだって特殊な書き方を一切制限したらインタプリタですむんじゃないですか?
401デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 16:51:50.90
C++のインタプリタが物理研究用に存在してる
402デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 16:54:44.70
なんのためにC++やってるのか謎だな
403デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 17:00:27.52
「素朴な」疑問なんだろう
404デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 19:37:22.96
デバッグの為だろ
もしCインタープリタがあるなら
405デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 19:42:49.28
型落ちのパソコン買ったんですがデフォルトでMicrosoft Visual C++ 2005
Redistributableというのが入ってました。これはVC++ダウンロードしなくて
いってことですか?いつも買ったらそくネットからインストールしてたんですが
これつかったらいいんですか?
406405:2013/09/17(火) 19:46:42.84
あ、いつもVC++でCのプログラム作ってるんで。
407デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 19:55:48.50
中古でなくて?2005は既に入手が難しいだろう
408デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 19:58:00.82
何言ってんの、こいつ?
うわーこっち見てるよ
409デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 19:58:04.86
>>407
中古の型落ちですね。
410デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 20:07:56.69
>>400
別に何も制限しなくても
お前んとことかは既にインタープリタなんだがw
411デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 20:08:29.22
開発環境なんか普通は入ってないから、どういう訳か入ったまま売られてたとしか思えない昔は
コンピュータを使う=プログラミングする
だったんだが
412デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 20:09:31.98
Windowsに毒されてたか。Linuxには入ってるよね
413デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 20:14:24.66
一生使わないソフトが山ほど入っているというのは今の時代には犯罪に近い
414デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 20:16:18.65
Redistributableって開発環境じゃなくてランタイムライブラリだぞ
415デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 20:21:38.74
意味わかるやつ皆無orz
416デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 20:22:01.86
>>413
タダならおk
417デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 20:24:56.66
>>414
ライブラリだけ手に入るのか。知らんかった。
(古いものには用は無いというマイクロソフトには期待してないので)
418デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 20:34:44.66
>>414
あランラブですか....
開発環境かとオモタ
419デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 20:37:11.84
ランラブw
420デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 20:38:38.52
typoかと思った
そういう意味か
421デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 20:53:49.51
さすがにランラブwは誰にも通じない
422デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 20:54:44.80
アホ特有の略称
423デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 21:06:06.34
ランパブくらい行ったことねーのか
悪いことしなきゃそんな怖いとこじゃないのに
424デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 21:57:08.28
自作関数で引数を整数、戻り値を文字型にするにはどうすればいいのでしょうか?
425デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 21:58:41.32
char* jisaku(int x){}
426デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 22:02:09.56
>>425
ポイントを使わない方法はありますか?
427デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 22:04:00.12
文字型などない
428デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 22:04:30.82
>>426
C++スレへGO!
429デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 22:07:14.31
C言語で戻り値の文字は1文字です
430デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 22:09:55.43
文字列型などない
431デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 22:10:16.40
struct tag_mojiretu
{
char c[256];
};
432デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 22:10:40.88
char jisaku(int x){}
433デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 22:28:23.73
#define fn() *((char*)[256])&fn_hontai()
#define fn_dainyuu(a) *((char*)[256])&(*(struct tag_mojiretu*)a=fn_hontai())
struct tag_mojiretu fn_hontai(void);
434デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 22:32:21.74
未だに黒魔術は理解できない
435デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 23:56:15.35
充分に発達したCコードは、魔法と見分けが付かない
436デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 23:58:46.07
どみそ
437デフォルトの名無しさん:2013/09/18(水) 14:29:22.02
>>438
何れかの次元でピボット配下にオーバーラップさせればいい話だろ?
438デフォルトの名無しさん:2013/09/18(水) 14:44:44.90
unsigned charの変数ってprintfで出力するとき書式は%何にしたらいいんですか?
%cだと文字化けしました。
439デフォルトの名無しさん:2013/09/18(水) 14:47:57.28
>>438
アスキーコードだったら化けないと思うけど、何の文字が入ってたの?
440デフォルトの名無しさん:2013/09/18(水) 14:50:34.41
>>439
すいません、アスキーコードが文字化けと勘違いしてました。
ありがとうございます。
441デフォルトの名無しさん:2013/09/18(水) 15:00:49.92
printf("%02x", c); みたいに文字コードを表示するつもりで
printf("%c", c); と文字を出力していたってことなのかね。
442デフォルトの名無しさん:2013/09/18(水) 15:12:42.67
そしれ
443デフォルトの名無しさん:2013/09/18(水) 15:32:24.34
G?
444デフォルトの名無しさん:2013/09/18(水) 20:17:28.02
データセンターの借り方を教えてください。
サーバー持ち込みでラックを借りたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
予算は月20万以内に抑えたいと考えています。
初期費用はどのくらいかかるものなのでしょうか?
最初は平べったいサーバーを6台置きたいです。
445デフォルトの名無しさん:2013/09/18(水) 20:21:36.31
またシャブ中キター
446デフォルトの名無しさん:2013/09/18(水) 20:30:49.24
>>398
へー LISPで動かしてたんだ
なんか未来っぽいなwwww
447デフォルトの名無しさん:2013/09/18(水) 20:46:43.96
>>444
データセンターといっても、金融系対応のガッチガチなものから
物置程度までピンキリだから。見積もりとって、現地見学して、決めれ。
http://www.impressrd.jp/idc/services/
448デフォルトの名無しさん:2013/09/18(水) 20:50:01.73
すみません。教えて下さい。

下のような8ビット長のデータがあって、1のビットが3個あったら、
3の値を返す一番簡単な方法がありましたら教えてください!
よろしくお願いします!

a = 0b000100110;

1は3個なので3を取り出したい
449デフォルトの名無しさん:2013/09/18(水) 20:50:05.63
>>444 >>447
スゲー、こんなサイトまであるのか




見事なステマだ 天晴
450デフォルトの名無しさん:2013/09/18(水) 20:53:54.62
>>448
その8ビットの数を添字にする配列に予め答えを全部書いとく。
451デフォルトの名無しさん:2013/09/18(水) 20:56:32.83
>>450
is〜系の実装でそういうテーブル引きしてるのを見たことがある
452デフォルトの名無しさん:2013/09/18(水) 20:57:28.04
処理速度も催促だな
453デフォルトの名無しさん:2013/09/18(水) 21:07:33.98
454デフォルトの名無しさん:2013/09/18(水) 21:07:43.58
>>&448
455デフォルトの名無しさん:2013/09/18(水) 21:14:07.34
int bc(char a){int r[16]={0,1,1,2, 1,2,2,3, 1,2,2,3, 2,3,3,4}; return r[a&15]+r[(a>> 4)&15];}
456片山博文MZコスモ ◆T6xkBnTXz7B0 :2013/09/18(水) 21:15:10.93
>>448
#include <stdio.h>
int main(void) { int i, j, n;
printf("char table[256] = {\n");
for (i = 0; i < 256; i++) {
n = 0;
for (j = 0; j < 8; j++) if (i & (1 << j)) n++;
}
printf("%d, \", n);
printf("};\n"); return 0; }
457片山博文MZコスモ ◆T6xkBnTXz7B0 :2013/09/18(水) 21:18:57.67
>>455
配列rはstatic constにした方がいい
458デフォルトの名無しさん:2013/09/18(水) 21:20:21.24
はぁ?
459448:2013/09/18(水) 21:29:08.09
沢山のレスありがとうございます!
皆さんの教えてくれたコードだと、自分にはさっぱり仕組みが分かりません(;´Д`)
レス頂いたのに凄く申し訳ないですが、下のようなコードってアリですかね?
ちなみに、Cはマイコン用のコンパイラでMikroCというものを使っています

x = a.b0 + a.b1 + a.b2 + a.b3 + a.b4 + a.b5 + a.b6 + a.b7;

せっかくレス頂いたのに、自分のレベルではこんな冗長なコードしか理解できそうにないですorz
460デフォルトの名無しさん:2013/09/18(水) 21:39:43.48
461デフォルトの名無しさん:2013/09/18(水) 21:51:47.77
typedef struct {
union {
struct {
int b0 : 1; int b1 : 1;
int b2 : 1; int b3 : 1;
int b4 : 1; int b5 : 1;
int b6 : 1; int b7 : 1;
};
int b;
};
} MYSTRUCT;
462デフォルトの名無しさん:2013/09/18(水) 22:19:32.07
int x;
MYSTRUCT a;
a.b = ...; //値を入れる
x = a.b0 + a.b1 + a.b2 + a.b3 + a.b4 + a.b5 + a.b6 + a.b7;
463デフォルトの名無しさん:2013/09/18(水) 22:29:32.55
>>447
ありがとうございます。
県別になってたらもっとよかったのですがこれでもかなり便利なので助かります。
調べてみます。
464デフォルトの名無しさん:2013/09/18(水) 23:32:49.88
配列の値をシリアライズ(保存)して別のプログラムでも使えるようにしたいん
ですがどうしたらいいですか?
465デフォルトの名無しさん:2013/09/18(水) 23:40:06.77
シリアライズ・ライブラリをつかう
466デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 00:14:50.75
とりあえずテキストでええじゃないかええじゃないか
467デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 00:15:11.36
そもそもデータセンターはIT企業でなければ借りられない
468デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 01:36:46.27
>>464
シリアライズを保存って訳すから何をすればいいか分からなくなるんだろ
469デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 02:04:11.20
予めファイルから読み込み対象のファイルリストを読み込み、
 「ディレクトリ名+ファイル名」
でファイルを開いていきたいのですがうまくいきません。

以下のような感じでsampleディレクトリの配列fileに
あるファイル(input.csv)にアクセスできるかなと思ったらエラーになりました。
 char file[256];
 strcpy(file, "input.csv");
 if((fp=fopen(strcat("sample\\",file), "r"))==NULL){(略)}

以下のようにしたらsampleディレクトリにあるinput.csvファイルに
アクセスはできました。
 if((fp=fopen("sample\\input.csv", "r"))==NULL){(略)}

以下のようにしてもエラーでアクセスできませんでした。
 if((fp=fopen(strcat("sample\\","input.csv"), "r"))==NULL){(略)}

解決策を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
470デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 02:32:16.91
>>469
 char file[256];
 strcpy(file, "sample\\");
 strcat(file, "input.csv");
 if((fp=fopen(file, "r"))==NULL){(略)}
471469:2013/09/19(木) 02:45:42.97
>>470
ありがとうございます。
うまくできました!
472448:2013/09/19(木) 11:17:53.15
すみません。448です。
一応、下のコードで目的の物ができたんですが、何か問題ありますか?
ド素人のコードなんで、手を加える部分がありましたら教えて下さい!
是非ご教授をお願い致します。m(__)m

unsigned short a; // ここから8ビット中に1がどれだけあるか取り出す
unsigned short b; // これに"a"の中にある1の数だけ代入
unsigned short c;

for(c = 8;c > 0;--c)
{
if((a>>c-1)&amp;1 == 1){ ++b; }
}
473デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 11:29:49.00
int count8bit(unsigned char v) {
unsigned count = (v & 0x55) + ((v >> 1) & 0x55);
count = (count & 0x33) + ((count >> 2) & 0x33);
return (count & 0x0f) + ((count >> 4) & 0x0f);
}


http://marupeke296.com/TIPS_No17_Bit.html
474448:2013/09/19(木) 12:00:57.20
>>473

こちらのHPの説明は凄く分かりやすいです!
ビットの数だけループするよりも、まとめてビット演算すれば処理数と時間が稼げますね!
仕組みがまだよくわかっていませんが、もっと勉強してみます!
ありがとうございます!!
475デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 12:06:37.23
ヘッダファイルにifやforを書いて処理するのはアリなの?
良いことなの?
476デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 12:07:02.44
>>472
カウンタはshortじゃなくてintがいいと思う。

変数名もabcじゃなくて、bitcountとかiみたいのほうがいい。

ループも8から逆順にカウントダウンじゃなくて、
for (i = 1; i <= 8; i++) のほうが素直だと思う。
i <= 8 より i > 0 のほうが速いって話もあるけど、そんな最適化する
ような時代じゃないし。
477448:2013/09/19(木) 12:23:04.23
>>476

レスありがとうございます
こうした方がいいとか、ああした方がいいというのはド素人には凄く有難いです!
C言語は本当に奥が深く、人それぞれの考え方で色々なコードがあるのでとても勉強になります。
どうもありがとうございました!
478デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 12:23:46.79
for(i=1; i < 10; ++i)とfor(i=1; i < 10; i++)って動作違うの?
479デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 12:24:15.08
>>476
マイコンだからそんなヘボいことする余裕は無い
480デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 12:27:01.92
>>478
かわらないよ。
C++だと、++i のほうがいいって話もある。
481デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 13:03:16.46
++++++i; //OK
i++++++; //NG
482デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 13:08:06.59
>>481
上の方はi+3と同じなんですか?
483デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 13:42:52.75
i+=3;
484デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 16:41:55.43
Unix でもWinでも使えるソフトが有るんですが、ソースコードのみの配布です
どうやってコンパイルすればいいですか?
vcxprojはありませんでした・・・
485デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 16:46:16.88
makefileが入ってるだろ?
486デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 17:25:15.75
INSTALLファイルが入ってるダルルォ?
487デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 18:01:43.46
>>485
makefile をどうすればいい?
488デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 18:09:02.38
叩けばいい
489デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 18:38:00.46
make
make install
490デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 18:55:03.53
491デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 19:01:14.63
能書きがあるべ普通
492デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 19:15:39.60
通常、コマンドラインで「make」。makefileのファイル名が違う場合は「make -f 名前」。
493デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 19:23:12.63
MinGWはインストールしてるか?
494デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 19:31:16.24
してないです。
VSのみ。上記のやり方でやってみます
ありがとうございました
495デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 20:35:32.54
Windowsしかやってないと中々触れる機会無いからなぁ
Linux使っていると当たり前に出てくるが
496デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 21:56:40.69
Linux環境もないゴミか

Linux環境使っててWindows環境がないなら分かるが
Windows環境使っててLinux環境がないってまさにゴミじゃん
497デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 22:06:48.30
何かとゴミだのクソだの言うやつが一番それ
498デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 22:33:58.05
変数名の慣例について何ですけど

size は配列全体のbyte数
length は文字列のヌル文字までの要素数
elems は配列の要素数

これで合ってますか???
499デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 22:38:12.23
そんなのあんの?
英語として正しいかならわかるが
500デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 22:52:58.00
すべてのファイルはrar形式が一番圧縮率が高いのに
なぜzipとかjpegとか存在するんですか?
rarだけじゃだめなんですか?
501デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 22:56:12.73
>>498
その辺慣例なんてないから、ドキュメントとコード見るしかない
新規で作るならnBytesとかnumElementsとか命名した方がいい
502デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 22:57:17.99
>>496
両立できないおまえ、超弩級のゴミじゃん
503デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 22:58:54.82
>>499
気になったんですよね
使い分けしてる・してないコードをたまに見かけるので…
ないの?
504デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 23:02:29.91
>>501
わかりました
あざす
505デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 23:07:32.77
double k;
do{
printf("input k (0 < k < 1):");
scanf("%lf",&k);
}while( !( k > 0 && k < 1) );

数字じゃなくてアルファベットを入れると、ループするときにscanf文が考慮されずprintf文が永遠に出力されます
型とは違う入力をすると挙動がおかしくなることはわかったのですが、
意図しない入力をされた時の対処はどうすればいいのでしょうか?
506デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 23:26:11.42
fgets
507デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 23:30:19.77
>>503
コーディング規則を調べてみたら
仕事ならプロジェクト毎の決めになるとおもうけど
508デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 23:30:40.03
バイト数をsizeって言うのは反対
c++のstl使うときに混乱する
509デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 23:32:28.23
ここCのスレなんで
510デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 23:33:43.13
>>505
wikipediaのscanf()の項目に詳しく対処法が載ってるけど、あれ覚えるより
fgets()で読んで sscanf()で変換とかのほうがいい。
511デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 23:52:26.53
>>506,510
教えて下さりありがとうございます

scanf()に問題があることはwikipediaをよんで理解出来ました
fgets(),sscanf()で変換したところ、kにアルファベット入力すると、kに凄い大きな値が入っていて、whileを抜けてしまいます
もう少し教えていただけませんか? お願いします

double k;
char str[32];

do{
printf("input k (0 <= k):");
fgets(str,sizeof(str),stdin);
sscanf(str,"%lf",&k);
}while( !( k >= 0) );

printf("%10.3f",k);
512デフォルトの名無しさん:2013/09/19(木) 23:57:22.09
sscanfの戻り値をちゃんとチェックしろ
513デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 00:10:16.24
>>505です
>>512
ググって調べたんですが、どうすればいいのか見当がつきません
すいませんがコードでこうすればいいって教えていただけませんか?
514デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 00:18:25.63
if (sscanf(str,"%lf",&k) != 1) {
k = 99999;
}
515デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 00:21:03.71
printf ("%f",a);
printf ("%lf",a);
これって区別する必要ありますか?
516デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 00:23:30.17
動作させてみればわかるよ
517デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 00:26:55.12
同じなんですが
518デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 00:28:46.75
いってよし
519デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 00:29:48.67
>>514
やっと理解出来ました!
何回も教えていただきありがとうございました
520デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 00:30:04.69
>>515
ないよ
でも大昔のコンパイラだと %lf は使えないかもしれない
521デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 01:47:26.47
>>497
わざわざ入門スレに来て、入門者相手にだけ吠えてる時点で察してやってくれ。
522デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 02:08:54.15
VisualStudio重いんですけどSQL関連はダウンロードしなくていもいいですかね?
これって何のためにあるんですか?
523デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 02:47:59.15
5年くらいにはなるかなあ…
524デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 03:26:11.29
iframeタグは将来的に廃止されるから非推奨でobjectタグが推奨とのことなのですが、
iframeが廃止されるのは西暦何年くらいなのでしょうか?
525デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 04:06:34.39
>>521はゴミをゴミと呼ばないらしいw
ゴミのことを何て言うんだろうなw
526デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 04:11:09.72
527デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 05:01:30.53
>>525
障がい者をバカにするもんじゃない。
528デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 07:50:01.51
>>524
お前がスレタイ理解できる頃じゃね?
529デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 08:10:44.85
>>524
宇宙暦045523年頃
530デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 09:59:57.37
>>524
消える詐欺のだから消えないよ。
IT業界は上位互換が基本的だから削除はありえない思われる。

フレーム嫌ってる一部の人間たちが言ってるだけ。
531デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 10:15:09.09
>>533 が iframeの穴を突いたクラックを来年には完成させると言っているからそれまでの命だな
532デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 10:28:06.71
getsなどもいまだに消えてないわけだし
533デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 10:37:26.08
わくわく
534デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 19:30:33.97
もういっそ魔暦で統一すればいいのに (ぐははは
535デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 20:06:36.43
一度でいいから、女の子に怪物風に「ぐひひ、じゅるじゅる」って言ってみたい
536デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 21:15:26.31
JavaScriptとかこの世から消えればいいのに
537デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 21:25:38.02
JavaScript以外この世の中には不要。
JavaScriptほど高潔で神聖な言語は他に存在しない。
1000年後でも生き残っているのはJavaScriptしかないだろう。
538デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 21:50:40.78
C言語勉強したけど何もつくれなかったw
539ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/09/20(金) 21:56:39.43
初VSで手始めに4000行くらいのVBプログラム組んでるんですが、
Cをやると気取った顔が出来るでしょうか?
540デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 22:01:14.20
>>536
最近サーバーサイドでjavascriptとか言ってるな。
普及しないでほしいわ。
541デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 22:07:39.07
>>540
いつの話だよ
もう普及してるだろ
542デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 22:13:56.13
>>540
リッチクライアントのことをいってりして
543デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 22:14:59.60
>>539
気取った顔したい奴がやるのは関数型言語だろ
F#でも書いてろ
544デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 22:30:44.81
>>541
そんなに使われてないでしょ。
545デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 23:09:34.82
546デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 23:14:27.66
>>545
やっぱ一部のとがった企業が使ってるだけなんだな。
547デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 23:18:30.56
せめて3年ぐらい前なら普及してないとも言えたんだがな
548デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 23:19:45.70
導入事例を集めてる段階だからまだまだでしょ。
549デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 23:24:58.18
まあ普及してないと思ってればいいんじゃないの
遊びでやってる人には情勢とか関係ないしな
550デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 23:25:41.17
何のためにJSをサーバサイドで使うの?
メリットとかあるの?
JSなんてそもそも不完全で分かりにくいものをサーバサイドに入れるとか不安だな
551デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 23:33:03.90
ヴァカがプログラマー気取りてウンコシステムを量産しないようにサーバーでは多少難しい言語で作ったものしか使えないようにすべき
552デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 23:33:42.31
君は有用性を認めたくないだけだろう?
理解できてないわけではないだろう?
553デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 23:36:30.02
javaは、これ実用になるの?みたいなことを言われていて、10年も
しないうちにサーバーサイドで当たり前に使われるようになってたけど
node.jsはそこまでの勢いとか感じない。
554デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 23:38:20.93
JavaScriptはサーバサイドは厳しいと思うんだけどなぁ
出来ないことはないとは思うけど
555デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 23:45:11.27
http://w3techs.com/technologies/overview/programming_language/all

ググってみたらjavascriptは0.1%だな。
感覚てきにPHPとJavaがツートップかと思ってたけどASP.NETのほうがJavaよりぜんぜん多かったわ。
556デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 23:46:11.63
JavaScriptがサーバサイドで厳しいことはない。
むしろクライアントとサーバーで同一言語で統一され優しくなる。
557デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 23:49:19.33
>>556
いや、不完全でしょ、JavaScriptなんて
でも良い所もあるし、そっちの方だけに特化してればいいと思うよ
PHPの方がいいよ

>>555
マジだな
サーバサイドでJava人気ないのか...
558デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 23:49:20.32
>>555
調査対象が書いてないように見えるが?
559デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 23:49:59.08
動的型の言語がすかんから、クライアント側でもjavascriptが使われなくなればいいと
思ってるけどそれは無理っぽいな。
TypeScriptみたいなトランスレーターがせいぜいか。
560デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 23:52:07.57
JavaScriptって何か組みにくい。
Cなら楽だしミスも少ないがJavaScriptではなぜかミス頻発。
2〜3行書くたびに不具合出るからイライラする。
ハゲそう。
561デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 23:54:08.70
>>559
それ思うわ
JavaScriptの代わりにC言語をそのままインタプリタ的に動かせるClient Side Cみたいなのができればいいのに
562デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 23:55:59.66
JS撲滅運動を展開しよう!!!!
563デフォルトの名無しさん:2013/09/20(金) 23:59:36.64
ハハハ
俺JS歴まぁまぁあるけど、あんま好きじゃないもんな
最近はめんどくさいからjQueryとかで済ませちゃったり
各言語クセがあるけど、JSはあんま好きじゃない
Pythonはもっと好きじゃないけどw
564デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 00:04:24.87
C言語より高速なJavaScriptによるバイナリ操作が話題:海外テック情報局|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/dev/clip/01/tech_information/vol72/0001


フィボナッチで各種言語をベンチマーク - satosystemsの日記
C++ (g++ -O2) 1.18
JavaScript (node.js) 2.62
Java (gcj) 2.88
Python (pypy)  18.369
PHP   85.417
Ruby (CRuby)  213.185
http://d.hatena.ne.jp/satosystems/20121228/1356655565


9行目がJavaScript
http://attractivechaos.github.io/plb/plb-lang.png
http://attractivechaos.github.io/plb/
565デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 00:10:13.82
>>564で、スクリプト言語系ではjavascriptは最速だろう。
仮にPHP拡張モジュールの関数が全て取り込まれればPHPを使う価値は激減する。
566デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 00:11:16.14
静動それぞれ別にネイティブとバイトコード出力がベスト
Objective-Cのパワーアップバージョンみたいな
567デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 00:18:01.27
スレ違いの話題は、こっちに移動願います。

【JS】スクリプト,バトルロワイヤル39【Perl,Ruby,PHP,Python】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1378642761/
568デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 00:21:10.29
Objective-C系って案外分化進化しなかったよね
コンパイラの設計が難しいのかな
569デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 00:27:46.71
ま、どうでもいいけどオナホール買ってみたw
届くの楽しみ
570デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 00:33:04.76
>>564
フィボナッチはテンプレート使えばC++が最速だろうな。
571デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 00:37:00.43
JS撲滅運動を展開しよう!!!!
572デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 00:38:32.74
CにとっておきかわるのがJS
数年後にはJSでOS開発が始まる
573デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 00:41:39.70
ブラウザによって挙動の違うゴミJavaScript
574デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 00:50:30.58
>>570
その場合gccの速度を計測する
575デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 00:52:39.13
>>573
だからサーバで使うんだよ。
もはやC、PHP、Perl、Javaの時代は終わった。
576デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 00:59:05.69
JSは完全なオブジェクト指向だから面倒
オブジェクト脳じゃないと無理だろ
577デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 01:05:40.73
お前らC厨って文字列の分割どうすんの?W
STRSTRとかで探してはメモリ確保してコピー?W
ダセえW
JSなら、文字列.SPLITで一発W

開発効率すら考えられないようなC厨はこの先生き残れないよW
578デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 01:06:45.55
簡単にJSに変換できちゃうようなヌルいC使いが集うスレと聞いて
579デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 01:06:51.61
>>572
煽っている熱意も目的もわかるんだが
煽られている者は皆無だよ…

ブラウザがどうのってボケかまして
フォローしてくれてる人がいるけど、
(奇しくも)575 は、突っ込むどころか
とどめを刺している

あら不思議、茹でる前から、真っ赤っか

575 が作る「サーバー」が何言語で記述
されているのか、見物だねえ
聞いたことある言語だったら殴るぞ
580デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 01:07:06.51
大ヒットゲームのクッキークリッカーもJSで書かれてるし、JS最強だわ。
581デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 01:09:43.09
サーバーを記述?
582デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 01:10:21.77
Pythonで書かれたPython処理系のPyPyは、Cで書かれたPythonより早いらしいし、
JSの処理系もJSで書いたら爆速になるはず。
もうCは使う必要ないな。
583デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 01:12:10.28
JavaScriptは3D扱えないからこの世に不要
584デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 01:13:44.67
データベースも使えないJavaScriptで鯖サイドだってよ
何作ってるんだろうな
じゃんけんCGIか?w
585デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 01:14:04.36
nodeならサービス部分記述するだろ
フルスタックが基本だし
586デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 01:15:06.75
>>581
何を驚いている?
おまえが驚いたその一文は現実そのままだが
587デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 01:17:01.46
JavaScript使うくらいならHSPのほうがいいだろ
588デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 01:18:21.97
ものすごく頭が悪い釣り
何が楽しいの?
589デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 01:43:48.13
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
590デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 02:00:13.37
なんか1人見えない敵と戦ってるやつがいるな
591デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 02:04:47.69
jsってソケット通信できないじゃん。
だったら全画面flashでいいよ。
592デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 02:30:52.12
JavaScriptがなければ今のウェブサービスを中心としたIT業界は成り立たないのにそれが分かってない馬鹿大杉
Google開いたときに検索窓でキャレットが点滅してるのが何のお陰か知らないんだろ
593デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 02:40:52.38
>>591
標準文法・関数にないのはC/C++もそうだ。実際にはできる。


リアルタイムWebを構築しやすくする「Socket.IO」とは(1/4):CodeZine
http://codezine.jp/article/detail/7075
594デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 03:38:27.16
余計な事に手間かけず alt="text" を必ず入れて tabindex も定義しとけと言いたい。
595デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 04:14:20.09
LINKタグの最後にスラッシュ入れない馬鹿も許せない。
596デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 04:58:13.54
Ajaxで読み込んだ内容をdivのinnerHTMLに入れたんだけど、
入れた内容のうちHTMLはちゃんと表示されるがJavaScriptが実行されない。
同じ内容でも普通にページ読み込んだ場合は実行されるのに。

マジで糞。
597デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 05:20:29.05
値を渡すのかアドレスを渡すのか選択できない時点で
598デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 05:55:05.40
C言語は型が存在するためデバッグが容易だ
キャストなしで違う型やアドレスを入れようものなら即座にエラーとして顕在化するため
問題箇所がすぐに発見できる
一方、JSは変数に数値だろうが文字列だろうが配列だろうが突っ込めるため
エラーが発生するとどこから来たどんな型の値が入っているかから調べなければならない
また、変数の宣言が必須ではないため、
スペルミスをしても新しい変数が作られエラーとして顕在化しない
これらの仕様が開発効率を著しく低下させる原因となっている
よってこのような言語は使用すべきではない
599デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 06:15:00.29
スクリプト言語で型を決めないと使えないのが少数。
600デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 07:45:02.55
<table class="tb1">
<tr>
<td>
<table class="tb2"><tr><td></td></tr></table>
</td>
</tr>
</table>

そんなことよりこの中のテーブルにtb2が反映されない意味不明仕様をなんとかしてくれ。
601デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 10:30:49.28
>>598
それ、単体での機能試験を場当たり的にやってると起きる、低レベルの問題だから。
言語の型云々以前の問題。
602デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 12:04:42.59
>>600
class="tb2"を消して
style="〜"で書けば適用される
603デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 12:20:26.34
一つ2つならいいけどたくさんあったら面倒だろそれ
604デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 13:32:45.65
質問です。
HTMLの一番最初のDOCTYPEは必要なのでしょうか?
DOCTYPEを書かなくても全く問題なく動作するのですが・・・・・
605デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 13:56:52.26
スレタイ100回読んでからPCぶち壊せ
606デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 13:58:38.18
ついてればそれにしたがってブラウザが挙動を変えたりする
607デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 14:04:36.31
>>604
飾りみたいなもんだよ

HTMLはどうせHTML4か5で書いてんだろ?
DOCTYPE書いてなくてもブラウザもだいたいHTML4か5で動くから問題ない

大昔のブラウザなら何か問題あるかもしれんがそんな大昔のは切り捨てておk
608デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 14:07:34.59
大昔でなくともサードパーティ製の怪しいブラウザは切り捨ててよい。
シェアの少ないクロームとかファイアフォックス辺り。
609デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 14:17:40.88
実際のところJavaScriptなんてこういうオモチャ作るくらいしか用途はない
http://tonys.k-free.net/
610デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 14:18:52.57
>>604
質問です。
HTMLの規格はなんでしょうか?
611デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 14:24:38.81
Androidってクロームじゃないのか
612デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 15:29:10.61
JavaScriptはこういう同じことを繰り返すようなサイトにかなり有用
有用つーかこれを手作業でやれって言われたらきつい
JavaScript否定する奴はいつもこういうサイト作るとき全部手作業でやってんの?

ttp://www.angelfire.com/tx6/yokohama/
613デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 16:34:04.69
見ただけで女がビショビショ濡らして股を開くようなイカすコードを教えてください!!
614デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 16:36:45.65
615デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 16:50:13.71
>>609
ワロタwwww
目がチカチカして頭痛くなってきたwww
謝罪と賠償を(ry
616デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 18:09:00.31
node.jsを知らないやつ多いな
617デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 18:31:07.27
知らないやつもいるし、PHPやJavaなみに普及してると思ってるやつもいるし、世間のことに関心ないやつ多いな。
618デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 18:48:23.90
>>616
しらなくてももうまんたい
サーブレットとJSPを知らないと問題外だが
619デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 18:52:26.47
Cにしがみついてるのは時代に取り残されちゃった原始人だけだからね
もっと自信もって羽ばたいてもいいんだよ
620デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 19:07:11.93
C抜きで電子機器が成り立つかよ
621デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 19:18:42.08
別にCを否定してるわけじゃない
Cだけやってないで他のモダンな言語の1つや2つやってみろと言いたいだけだ
CだけやってるやつはCがあればなんでもできると他を受け入れられないC至上主義なのが問題
開発効率の悪さを開発効率が悪いのはコードが洗練されてる証拠だと強がりハード性能の向上を受け入れない
ゆえに時代に取り残された原始人と揶揄したのだ
622デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 19:19:37.66
>>619
おまえが言っているのは、せいぜいCMOSかTTLだろ
シングルエンドと差動も知らねえ、マンチェスタコードなんか聞いたこともなく
通信路が輻輳してもモニタみて「統計」するだけな脳みそタランチュラ

今やCは多相クロックで同期する言語で、おまえなんか逆立ちしても無理
623デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 19:24:02.06
土方臭がプンプンするスレですね
624デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 19:31:16.81
>>618
シラネ
625デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 19:32:09.33
スレチを続けている自覚の無い奴らだから
626デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 19:33:04.14
などといった高度な身元偽装技術を駆使していることから
警察では組織的な犯行の可能性が高いと見て、
外務省などの応援を求めるとしています
627デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 19:34:29.52
結局Cの助けなしには何も出来ない言語が多い
628デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 19:40:04.90
だがしかしそれらの理由と俺がCしか使えないこととの間には
いっさい関連性はない
629デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 19:41:31.87
Cしか使えなくたって困ってないならいいじゃん。
必要になったらその時に覚えればいいんだし。
630デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 19:54:42.91
>>618
JSPなんて完全にオワコンじゃねーか。
631デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 20:00:50.95
JSの実行環境は何言語で作られているんですかねぇ?wwwwwwww
C言語をバカにするってことはセキュリティホールだらけのJSもバージョンアップしなくていいってことですかね?wwwwwwwww
632デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 20:02:08.46
#include <stdio.h>
#include <math.h>
int main(){
int p, a, i;
unsigned long long resolt;
p = 7; a = 3;
for (i = 1; i <= 24; i++){
resolt = pow(a, i);
resolt %= p;
printf("%5d ",resolt);
if(i % 6 == 0)printf("\n");
}
}

「resolt = pow(a, i);」を「resolt = pow(a, i) % p;」とすると、
「primitive_root.c:10: error: invalid operands to binary %」と言われます
上記のようにpowと%を別々に演算するとコンパイルできるのですが、なぜでしょうか?
633デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 20:04:38.64
少なくともCではないな。
634デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 20:04:43.69
>>632
% は整数型にしか使えないから
635女子高生:2013/09/21(土) 20:05:42.61
あらやだ!なんてイヤラシイ話ししてるの?ここのオジサンたちは!
AとBを抜かして一気にCまで行っちゃうなんて変態!
636デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 20:06:19.78
Do you understand C language, pigs?
http://www.youtube.com/watch?v=nwQQ4URsZmI
637デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 20:15:32.70
鯖サイドで使われてるJavaScriptにはブラウザ間の挙動の違いみたいなわけのわからない差はないの?
638デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 20:17:08.64
>>637
そりゃ処理系はサーバーにあるひとつだけだからな。
639デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 20:22:30.40
サーバによって挙動が違う。
640632:2013/09/21(土) 20:23:03.32
>>634
pow()を使うとdouble型になって、%が使えないってことなんですね
resolt = (unsigned long long)pow(a, i) % p;
にしたら一行でいけました
教えて下さりありがとうございます
641デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 20:26:53.56
>>630
ごめんね、node.jsなんてしらねー、適当にレスしただけ
642デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 20:45:18.05
言語と実装と環境はわけろ。
言語の話に別の話が混ざってる。
643デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 20:48:16.10
ポインタのサイズによって処理を分岐するにはどうすればよいでしょうか?
C言語レベルならsizeof()演算子を使えばよいのでわかるのですが、
プリプロセッサレベルで分岐したいのです。
プリプロセッサレベルでポインタのサイズを取得する方法がありますか?

autoconf等を使うというのは駄目です。
(既に存在しているコード群で、Makefile等を全面的に書き換えられない)
644デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 20:50:28.95
いやぁ、言語と実装は相互作用するなって言われちゃうとねえ
ええー? sizeof? 何ですかそれ
645デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 20:51:24.19
プログラムが書けない教授のうざさは異常
646デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 20:57:23.10
ポインタのサイズを調べるプログラムを実行した結果をコンパイラに渡す
647デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 20:58:18.40
何の教授だよ
文系なら書けなくても不思議じゃないし
理系でも医・薬系なら書けなくても不思議じゃない
648デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 20:59:49.43
>>642
何で分けるんだよ、その全てが相互に関係してるし、そのうちのどれか一つが欠けても動かないのに。
649デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 21:00:06.92
vc++でアプリ作ったけどvc++入ってるパソコンじゃないと動作しないの?
.dllファイル一杯ダウンロードしたけど結局ダメだった。
テンプレートは何にしたら移植できる?
650デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 21:01:13.84
HTML5って実際どうなん?
一部のIT大手しか移行してないように見えるが
651デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 21:02:27.59
YouTubeとかHTML5だろ
652デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 21:04:35.11
html5で恩恵を受けてるのは一部のウェブヲタだけ。
あとはめんどくさいから移行してない。
doctypeにhtml4.01指定しとけばそれで問題ないし。
653デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 21:05:51.35
>>649
ReleaseじゃなくてDebugでビルドしたままというオチだろう
654デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 21:09:55.81
HTML5の良さ(すごさ?)が分かりやすく書いてあるサイトってないの?
そういうのを調べると退屈な仕様書か、
ウェブデザイナが作ったFLASHへの対抗意識丸出しオナニーダイナミックサイトしか出てこないんだが。
オナニーダイナミックサイトも確かにすごいとは思うけど、
求めてるのはそういうすごさではなくて、
なんかもっとこう、便利さ方面の情報が欲しいっつーか。
655デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 21:11:25.68
>>653
うん?
Releaseだとdllファイル一切いらないのですか?
656デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 21:12:48.19
node.jsはV8
んでこいつはC++でできている
657デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 21:31:49.43
Cは低レベルすぎてダルビッシュ
C#やろうぜお前ら
658デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 21:32:40.65
C♭やろうぜ
659デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 21:37:37.49
C#やるくらいだったらjavascriptやるわ
660JavaScript撲滅委員会:2013/09/21(土) 21:38:01.31
JavaScriptの利用をやめよう!
661デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 21:40:22.75
node.jsでビジネスはこれからの流れ。 javascript否定して食っていけると思うのか。
何 ここはCのスレだ? そんな遺物は忘れちまったわい! js話題でいこうぜ。
662デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 21:43:14.48
HTML5とJavaScriptでFLASH相当のモノが作れるようになるって認識でいいのかな
663デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 21:44:20.93
PHPのZend opcacheは、JITコンパイルに匹敵するのか?
664デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 21:45:56.58
JavaもCと同じように淘汰されつつある
オラクルに買収されてセキュリティ問題抱えて一気に衰退しちまったな
C Java COBOLの墓標を作ってやれ
665デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 21:47:54.14
>>662
ものによるけど別にhtml5 canvas使わなくてもflashっぽいサイトは作れる
666デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 21:49:13.96
>>661
サーバーサイドはPHPとJavaと.netで90%以上で、残り数パーセントを他の言語で分け合っていて
node.jsなんて、その中でRuby、Pythonに続いて三番手だろ。
667デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 22:01:55.72
>>665
じゃぁ・・・結局HTML5のメリットはどこなんだ?
668デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 22:04:51.03
>>667
あたらしいとこ
669デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 22:05:51.52
>>655
スタティックライブラリを使ったアプリなら動く。サイズが大分おおきくなるが。
670デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 22:08:22.27
なんで急にHTML5の話がでてるんだ。
javascriptとごっちゃにしてるのかね。
671デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 22:10:18.36
以前はvcのexeが必要なdllはwindowsに最初から入っていて、スタティックリンクとか
考えなくてよかったけど最近はそうでのないのかね。
672デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 22:11:15.27
JavaScript勉強し始めたんやけど、ブラウザによって挙動が違うってホンマやねんな

マウスの位置取得するのとか違うしなんやこれ
これいちいち判定するif文書くのだるいわー
673デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 22:11:32.86
audio videoとか今までWindowsMediaPlayerやQuickTimeなんかの外部プラグインで再生してたのが必要じゃなくなったり
jsだけの描画よりcanvas使ったほうがたぶん早いし自然だし
クッキーより容量が多いwebstorageでローカルに大容量保存できるし
websocketとかでajaxとかでやってたプル型のポーリングが不要になってプッシュ出来るようになるし
ってこれはhtml5から切り離されたらしい

とにかく大量の画像や音楽が必要なゲームとか作る場合は断然有利
674デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 22:13:11.13
スレタイ読めますか?
大丈夫ですか?
675デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 22:14:14.87
>>670
>>662みたいな認識の人が多いんじゃないか?
676デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 22:14:56.43
はい、俺って誰ですか?きっと最初にスレたてた俺の中の人はもういないので好き勝手やっていいんだよね
677デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 22:16:02.79
WebGLとかもあるからブラウザは3Dゲームのプラットフォームになりつつある
678デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 22:16:49.01
日本語分かりますか?
通じてます?
679デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 22:19:05.70
WebGLはCライクだからお前らの出番だな
680デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 22:20:20.51
>>672
普通はブラウザ間の差異を吸収する関数から作る。

例えばそのマウスの位置であれば生のデータにアクセスするのではなく、

GetMouseLocation()みたいな関数を作り、

この関数の中でブラウザごとの生のデータを取得して、

配列なりオブジェクトなり一意の形式にして返す。

そうすれば後はGetMouseLocation()を呼び出すだけで取得できるようになる。
681デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 22:23:37.59
>>677
ブラウザでゲームするのなんてごく一部のライトユーザーだから
3Dゲームガリガリ使ったゲームなんてしないんじゃないかな

軽いエロゲーみたいなやつができれば十分だろ
682デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 22:24:22.03
そういう風に環境に依存するところを括り出して、本体を非依存にするのはCでも常套手段だな。
683デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 22:27:50.02
>>681
数年もすればDirectX9時代のゲームなら普通にブラウザでストレスなく出来るようになるんじゃね?
今でもスペックによってはそこそこ動くかもしれない
将来的には今あるようなMMORPGの開発プラットフォームになるかもしれない
特にgoogleは戦略的に割とその気なんじゃない?
684デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 22:28:23.46
ヘッダファイルにifやforを書いて処理するのはアリなの?
良いことなの?
685デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 22:28:45.58
そういうライトなゲームが日本のゲーム業界を壊滅させてるんじゃないのか。
スマホのカードゲームとかシェアはかなりあるけど、技術的に発展する要素なんて皆無だし、システムだけならそこらの大卒でも組める。
ほとんど宣伝活動の功績。
こんなことやってて発展するわけないだろう。
686デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 22:31:10.77
>>683
ただでさえパソコンの普及で据え置き型ゲームハードの売れ行きが伸び悩んでるのに

ブラウザゲーが中心になったらそれこそ終わりだろ
687デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 22:35:17.03
>>686
残念ながら終わりです!今もスマホに苦戦してるしね
688デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 22:36:21.35
>>674>>678
最近、この手の人間(特定少数のほぼ同一人物なんだろうけど)がこの板で目立ってる。
技術系の板は比較的良識ある方だった気がするんだけど、こういうのが野放しになって
きているのは、良質な参加者が去り、全体的に劣化しているのと、
もうひとつは流出事件にも象徴されているように、管理側の怠慢が徐々に蓄積されてるのも
原因だろうと思う。
689デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 22:40:51.65
別にゲームは技術の発展が必須なわけじゃないからね
単に競争の一手段にすぎないわけだしね
690デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 22:42:02.19
ああいうソーシャルなゲームは鯖側の技術というかノウハウはけっこう発展してるんじゃないの?
691デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 22:42:48.37
日本語を読めない人がコピペしてるってことか
692デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 22:47:40.12
>>691
言語としての日本語は読めるんだろうけど、
他人の意思とかを文章のやりとりの中で読み取る能力に欠落した、
読解力コミュ障みたいな人はネット上では珍しくないよね。
まあ、そういうことだ。
693デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 22:47:48.36
金儲けのノウハウの発展はめまぐるしい
694デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 22:59:25.00
>>692
かつて恥ずかしい発言を流すために連投しまくる馬鹿がいた
そいつがコピペしてるんだと思う
695デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 23:47:12.89
「ぼくのぷろふぁいりんぐけっか」を垂れ流してる老害のほうが酷い
今時スレ違いとか時代遅れの猿か?w
696デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 23:54:37.55
>>691
そうだよ。
大量のリクエストを処理し続けるバックエンドはかなりのもの。
どちらかというとハード側のノウハウだな。
物理的な1台の鯖じゃ処理しきれないから、バックエンドの各種データベースをどう管理するかとか
それとフロントエンドをどうつなぐかとか。
697デフォルトの名無しさん:2013/09/22(日) 00:00:25.67
コピペとバックエンド技術との切磋琢磨 まで読んだ
698デフォルトの名無しさん:2013/09/22(日) 00:06:53.57
この荒らしは前から何度もやってる馬鹿だぞ
プロファイリングというなら入門中の入門だろうな
699デフォルトの名無しさん:2013/09/22(日) 00:13:27.56
まとめるに、コピペ荒らしじゃなくてガチキチ?
700デフォルトの名無しさん:2013/09/22(日) 00:30:05.59
バックエンドってサーバのことか?
CPUやメモリといった基本性能は上がってるけどシステム的にはそんなに発展してない
701デフォルトの名無しさん:2013/09/22(日) 00:35:00.76
>>677
スマホってWebGL対応してるのかな、、、
702デフォルトの名無しさん:2013/09/22(日) 00:57:06.79
スマホっていうかブラウザの対応だからしてるっちゃしてる
重そうだしちゃんとスマホで期待通りに動くかは知らないけど
703デフォルトの名無しさん:2013/09/22(日) 01:07:40.96
ここもhogeスレと同様になっているな
704デフォルトの名無しさん:2013/09/22(日) 01:35:48.39
hogeスレはhogeが出なければ平和なもんだろ。
こっちは少々状況が違う。
705デフォルトの名無しさん:2013/09/22(日) 01:41:25.88
おまいら「満月」とは、何が満ちるのか、よく認識しろ
http://www.youtube.com/watch?v=ULJazVV27wk
Сразч МОлйтСЯだぞ、おまいら!
706デフォルトの名無しさん:2013/09/22(日) 01:44:08.65
hogeスレって?
707デフォルトの名無しさん:2013/09/22(日) 01:53:16.89
zabadakいいよね
708デフォルトの名無しさん:2013/09/22(日) 01:57:07.71
ここはちょっと前から時代に乗り遅れな老害たちがコピペだのキチガイだのってレッテル貼って暴れてる
昔と違って一つのシステムやアプリケーションを構築するのに複数の言語やDBなどを使うこのご時世だが、老害共は未だに言語別縦割り思考
だから例えば、C言語で開発中のアプリケーションでローカルにDBを持ってウェブサーバにデータを送ってCGIで処理した結果を受けとる、って内容のシステムでも、
言語の部分の話しか受付けないからそこをウェブIFにしたほうが楽なシステムだったとしてもそういう柔軟な発想も回答も出てこない
トータルプロデュースで最適化をはかる時代に言語に固執する老害共、言語は道具だ、多くの開発者は老害共と違って道具を使いたいんじゃねーんだよ、システム開発がしてーんだよ
C言語以外の最適解があるならそっちを使いてーんだよ、その老朽化した脳で理解できるか?
これは別にC言語に限った話ではない、ただこのレガシーな言語のスレからでも時代に合致したトータルプロデュースの潮流が生まれようとしてるのに
その芽をいちいち摘むような真似はやめろ、言語に執着して人の足を引っ張って楽しいのか
709デフォルトの名無しさん:2013/09/22(日) 02:04:07.39
何言ってるかちょっとわかんないですね
710デフォルトの名無しさん:2013/09/22(日) 02:05:19.71
先に行っておく。

>>708を読み飛ばすな!
ちゃんと読んでくれ。
711デフォルトの名無しさん:2013/09/22(日) 02:46:20.77
専ブラであぼーんした。
712デフォルトの名無しさん:2013/09/22(日) 02:58:10.09
Cがいいにきまってるやん。あほとちゃうか
713デフォルトの名無しさん:2013/09/22(日) 04:16:47.52
どないやねん
714デフォルトの名無しさん:2013/09/22(日) 04:17:57.91
それちゃうちゃうとちゃうで
715 ◆QZaw55cn4c :2013/09/22(日) 04:31:15.45
>>708
そんな用途にはグルー能力に富んだ Java なりをつかっておればいいのであって、C で強行するとか主張するほうがどうかしている。
716デフォルトの名無しさん:2013/09/22(日) 04:35:22.75
言語って一般的にCとかC++から作られてるんですよね?
じゃC言語は何から出来てるんですか?機械語ですか?
717 ◆QZaw55cn4c :2013/09/22(日) 04:40:00.36
>>708
それともあれか?
いくらphpに通暁していてもCがわからないようでは相手にされないのにいらだっているのか?
それは当然だがね。Cすら分からん奴に任せられるかね?
718 ◆QZaw55cn4c :2013/09/22(日) 04:42:45.28
>>716
C処理系は普通Cで記述されるとおもいます。
719 ◆QZaw55cn4c :2013/09/22(日) 05:32:45.56
クズは失せろ
720デフォルトの名無しさん:2013/09/22(日) 05:46:36.13
朝から景気のいいあぼーん連発w
ほんまに片山はどうしようもないやっちゃなw
721 ◆QZaw55cn4c :2013/09/22(日) 05:47:44.70
テスト
722デフォルトの名無しさん:2013/09/22(日) 10:10:38.56
#define系のいろんな黒魔術が載ってるサイトとかってないですか
723デフォルトの名無しさん:2013/09/22(日) 11:07:00.46
そういう目的なら C++ 一択じゃろ マクロじゃなくてテンプレートになるけど
724デフォルトの名無しさん:2013/09/22(日) 11:18:16.60
bsd系のsys/queue.hがわりと面白い
725デフォルトの名無しさん:2013/09/22(日) 11:57:35.19
>>722
上の方にあったが、これを解読すればマクロの神になれる。
http://sourceforge.net/projects/ooc-coding/files/
726デフォルトの名無しさん:2013/09/22(日) 15:04:29.75
>>725
インストール出来ねーぞwww
727デフォルトの名無しさん:2013/09/22(日) 22:06:44.66
>>716
一番最初のCコンパイラはアセンブラで書いてると思う。
一番最初のC++コンパイラはCで書いてると思う。
728デフォルトの名無しさん:2013/09/22(日) 22:12:14.58
根拠は?
729デフォルトの名無しさん:2013/09/22(日) 22:17:47.05
他に手段が無いからだろう
730デフォルトの名無しさん:2013/09/22(日) 22:23:31.47
Wikipediaにも「ブートストラップ」って項目があるな
731 ◆QZaw55cn4c :2013/09/22(日) 22:39:04.19
#define の黒魔術といわれても…
連結をつかった生成的=generic なやりかたぐらいか、すぐに思いつくのは。

あと#if 0

sed とかまでならしたけど m4 はないなあ、脱線ごめん
732デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 02:08:23.43
typedef double pos_data[1024][2];

とかってやると、新しく型を作ると
コード書いてる時に時々ことが、型なのか変数なのか分からなくなってくるんだけど
なんかいい名前の付け方ない?
733デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 02:10:19.51
そんな使い方はじめてみた。
doubleはそのままで使う時だけ[1024][2];で確保すれば。
734デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 02:20:18.86
>>732
pos_data_t
735デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 02:21:44.03
そんなことより = で代入できないものを型と認めるのに抵抗がある

xxx_t a, b;
なら
a=b;
で代入できて欲しい
736デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 02:23:37.24
>>735
typedef structも、そんなこと出来ないじゃない
C言語の限界ですわ
737デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 02:28:34.08
特に理由がない特殊な使い方なら、
自分(たち)でわかるように付けりゃ良いだけって気もするが・・・
738732:2013/09/23(月) 02:30:29.41
func(pos_data *p)

とかして使いたいのもあるし
こうしとけば
x = p[ num ][ 0 ];
y = p[ num ][ 1 ];

てのが分かりやすいと思ったからなんだ

x = p[ 2 * num ];
x = p[ 2 * num + 1 ];

よりは、前者の方が使いやすい気がする

あとmatrix[512][512]とかやったときに縦横変えた時に混乱したくないし
sizeofとかで要素数計算して引数に入れたりとか、なんかコード汚いから抵抗がある
739デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 02:32:06.91
>>736
構造体なら代入できるよ
740デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 02:35:15.27
>>727
cfrontを調べるとC++のトランスレータがない状態からC++で書かれたトランスレータを
ブートストラップしていったことがわかるよ〜
コンパイラは書いたことがないけど、パーサジェネレータ書いたことがあるよ〜
その時入力を解析する部分はブートストラップしながら作っていったよ〜
741デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 02:35:24.11
個人的にはでかい固定配列はスタックがやばくなる悪夢から立ち直れていないので
使うなと言いたい
742デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 02:38:23.43
classとメンバつかえ
743デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 02:43:20.89
>>739
すまん
744デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 03:14:28.91
計算機学の授業受けてて
Cのコンパイラとインタプリタを作ってみたいなと思いました。

どっちが大変ですか?インタプリタのほうが断然作りやすくサンプルも
多いのですがコンパイラのほうは作り方が分かりません。Cはコンパイラ
言語なんですが、例が無いのは高度だからでしょうか?
745デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 03:18:28.82
メモリが少ない時代は再帰下降パーサーの吐いた中間コードをファイルに出力してたろ
今はメモリが十分にあるので全部メモリ内で処理してるけど

機械語へのトランスレータは簡単だけど最適化には手を出すなよ
死ぬぞ
746デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 04:13:39.36
こんなの普通に書くんですか?
( *++argv )[0]
もう何がなんだがわかりません><
747デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 04:26:08.03
どこが難しいんだ

main()の引数は int argc, char *argv[] となってるだろ
その通りに書いてあるだけだが

ただargvをプリインクリメントしているだけ
カッコが付いているのは配列演算子の優先度が逆参照演算子より高いから
逆参照演算子を優先させるため
748デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 04:37:37.33
>>746
書かないよ
749デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 05:02:18.88
>>748
嘘つけ

int main(int argc, char *argv[])
{
char *p = *argv;
char c = (*++argv)[0];

printf("%s %c\n", p, c);

return 0;
}

こういうプログラムに引数例えば"1 2 3"を与えて実行させると、%sの所にはプログラム名自身が、
そして%cには'1'が入る
750デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 05:14:33.75
「普通に書く」の意味が理解できな人が来たw
751デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 05:22:18.94
屁理屈はどうでもいいんで
>>749のプログラムにはどこにも間違いがないだろうが
752デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 05:27:08.11
argumentの状態をお気軽に変えるのは間違い
753デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 05:35:22.98
どう間違いなのか説明してもらおうか
754デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 05:55:14.96
「変えてはいけない」ものならconstが付いてるだろうが

付いてないという事は「変えられても仕方がない」という事だ
*argv[]の構造をちゃんと分かっているのなら、別に変えても構わない
心配ならargvを他の char **p などに代入し、そちらを使って操作しても構わないが
後からargvを参照する事がないのなら変えてしまっても何も問題はない

ISO/IEC 9899_1999 に、「argvはお手軽に変えるのは間違い」とでも書いてあったのか?
755デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 06:00:12.66
間違いがないからといって、普通とは限らない
756デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 06:39:31.90
>>744
gccがあるだろう
757デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 07:29:22.00
char **argv を書き換えるなんて普通に日常茶飯事なんだけど
758 ◆QZaw55cn4c :2013/09/23(月) 08:29:27.41
char **argv を書き換えるなんて普通に日常茶飯事なんだけど
759デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 08:47:19.78
char **argv を書き換えるなんて普通に日常茶番事なんだけど
760デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 09:14:29.44
>>755
だから根拠を示せと言ってるだろう
お前の価値観を押し付けられても何にもならないんだが
761デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 09:20:02.45
K&Rでは美徳とされたようなポインタ演算も、今やクソコード扱い・・・
まあ(*++argv)[0]くらいなら、定石として覚えておけばいいんじゃないでしょうか
762デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 09:53:51.85
>>760
価値観?
なに言ってるんだろう、この人。
763デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 10:00:17.51
ただのローカル変数だもの。変えて良いに決まってる。
764デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 10:19:17.31
>>729
Cで書いて、スクリプト言語で、アセンブラソースに変換
っていう方法もありそうだな。
765デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 10:25:56.25
>>744
コンパイラは作るだけなら簡単だが、最適化とかを真面目にやらないと
存在意義が無い。
遅くて無駄だらけの機械語を吐いても意味無い。
プロセッサによっては、最適化ありきの設計になってる事も多い。
766 ◆QZaw55cn4c :2013/09/23(月) 10:28:51.53
>>762
わからないのは、Argvは触るなと主張するお前さん、死ね
767デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 10:46:09.61
自殺教唆きたー!
自殺教唆は親告罪じゃないからなw
768 ◆QZaw55cn4c :2013/09/23(月) 11:33:37.89
死ね死ね死ね死ね
769デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 12:04:38.60
>>766
> Argvは触るなと主張

誰の主張?
ひょっとして触ることと、書き換えることの区別もついてないとか? (w
770デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 12:19:55.01
>>769
お前さあ、屁理屈ばかり言ってないでプログラムでも書いてろや
議論の応酬をしたいのならマー板にでも行け
ここはム板だ
771デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 12:22:30.46
もう反論できないのに書き込まずにいられない>>770が哀れでw
772デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 12:25:07.85
>>771
×反論出来ずに
○呆れて反論する気も起きない

人間文句を言われているうちが花だ
完全にスルーされるようになったら終わり
773デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 12:46:55.39
>>766
勝手に変なレスし出して、何なのこれ
分裂病?
774デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 12:57:12.63
まぁ平気で自殺教唆するような奴だし

自殺教唆でしょっぴかれたらご両親もさぞお喜びになるでしょうw
775 ◆QZaw55cn4c :2013/09/23(月) 15:00:08.31
>>761
Java, c# の風習ですかね、確かに、渡ってきた参照を弄くるのは、あちらの文化ではまずいとするのかも、よくしらないけど。

>>775
自殺が刑法、民法、商法その他成文法上に罪として記述されているのならその幇助または教唆は概念として存在できるのだが。

自殺はどの法に反するのか?
776デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 15:21:22.76
以下のようなコードがあったとする

for(i=0;i<100;i++){
   /*
    コード20行
   */
}

この20行のコードの最後に、変数xによって二分岐させたい部分が1行だけある
この場合、コードの見やすさを優先すべきか、処理効率を優先すべきか

コードの見やすさ優先
for(i=0;i<100;i++){
   /* コード19行 */
   if (x==0) /* 処理 */
   else /* 処理 */
}

処理効率優先
if (x=0){
   for(i=0;i<100;i++){
      /* コード20行 */
   }
}else{
   for(i=0;i<100;i++){
      /* コード20行 */
   }
}

但し、QZはNGに追加してある
777デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 15:23:12.06
法に反する(構成要件に該当する)だけでなく、違法で有責な行為でなければならない

レスアンカー外すのは、
銃を撃って当たらなかったような障碍未遂もしくは
アホすぎてもともと無理という、不能犯に等しい
778デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 15:27:20.00
>>775
法律まで知ったかし始めたかw
779デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 15:31:35.18
>>776
どっちを優先させたいのか、目的によるだろ。
780デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 15:32:35.52
>>776
関数ポインタ

functor = (x == 0) ? functor1 : functor2;
for(i=0;i<100;i++){ ... }
781デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 15:34:45.70
>>776
そんな最適化しても早くならんでしょ。
ベンチマークでそのコードをすごい回数実行させて微妙に早くなるだけ。
782デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 15:35:24.30
(自殺関与及び同意殺人)
第二百二条  人を教唆し若しくは幇助して自殺させ、又は人をその嘱託を受け
若しくはその承諾を得て殺した者は、六月以上七年以下の懲役又は禁錮に処する。
783デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 15:38:26.69
784デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 15:47:05.86
>>780
何この便利機能。
JavaScriptか?
785デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 15:48:41.88
>>784
帰れ。
786デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 15:52:00.01
関数ポインタ呼び出しのオーバーヘッドが問題になったからC++ではtemplateで
目的のオブジェクトに一番効率のいいコードを吐くSTLが取り入れられたんだろ

C++11で更に改良されてるし
787デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 15:53:21.61
>>731
これは白魔術だな

>>783
これも白魔術だな
788デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 15:53:56.35
>>786
C++の話するなボンクラ。
789デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 15:56:02.76
ム板の肥溜め晒しage
790デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 15:56:32.02
C++ と認識すな、ぼけ
このスレでは未宣言の識別子だ
791デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 16:03:37.17
>>612
君の書く内容もJavaScriptが有用だね。
792デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 16:10:14.11
分岐予測とかいうテクニックでコンパイラが勝手に高速化してくれるんじゃねえの
ていうか実際に処理速度の違いを計測したのかと
793デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 16:12:32.88
>>786
inlineのあるc99を使えば解決
794デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 16:13:57.38
C99こそそれこそ「いらない子」
795デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 16:19:28.18
FreeBSDでもc99の機能使われてた希ガス
796 ◆QZaw55cn4c :2013/09/23(月) 16:28:48.13
>>782
これは参ったね。いわゆる尊厳死問題か。
797デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 16:30:16.89
>>793
関数のポインタはinlineにできないだろ
798デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 16:35:07.47
>>786
そうは言うが他に良い解決策がない
799デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 16:41:08.75
>>798
std::sortの比較関数オブジェクトはどうよ
まずその前にtemplateでそのオブジェクトに一番効率の良いコピーにされてしまうが、
関数オブジェクトもコンパイルオプション次第でインライン化される

特にラムダ式を使うと必ずインライン化されてしまう

CALLはCPUにとってもパイプラインバブルが生じやすい重い処理なんよ
投機実行でかなりそのデメリットは打ち消されているが(条件CALL命令のない
CPUの方が都合が良いわけだ。でもプレディケイト予測があるCPUはまた少し違うが)、
Cのqsort()とベンチマークを取ってみればどちらが正しいかなんてすぐに分かる
800デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 16:45:17.07
一応簡単な設計してから書いたプログラムとかで、
しばらく組んでみたら関数の分け方とかがたまに予期してないほど効率の良い設計になって、
うっひょー!俺って天才!いや、天才じゃねえ、ただの運だ!でもサクサク進んでテンションあがるううううう!やべええええwwwwwwwww
ってなるときがあって、
どう考えても設計の段階では思いもよらないほど完璧なプログラムなんだけど、
まさに運だからいくら頑張ってもそういうプログラムが組めない。
むしろ頑張らずに書いてるとまぐれで出る。
こういうプログラムを常に書きたいんだけどどうすればいい?
801デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 16:46:23.21
くらえ! 奥義パイプラインバブルっ!
802デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 16:49:19.27
>>800
リファクタリング
803デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 16:49:31.14
>>799
いや、Cの話だ
804デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 16:56:17.70
卑しいの話だ
805デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 16:58:47.92
>>776
基本見やすさ優先
て言うか、下は保守性も犠牲になるので、どうしてもと言う時だけだな。
最近はそんな機会まずないが。
806デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 17:00:08.96
>>776
関数にまとめた方がいいんじゃね
void func1(void)
{
  int i;
  for (i=0;i<100;i++) {
  /* コード20行 */
  }
}
void func2(void)
{
  int i;
  for(i=0;i<100;i++){
     /* コード20行 */
  }

}

   if (x=0){
      func1();
   else
      func2();
807デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 17:04:54.89
すまん、こうか
void func1(void)
{
 /* コード20行 */
}

void func2(void)
{
 /* コード20行 */
}
:  
  func1();
  for (i=1; i<100; i++)
    func2();
808デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 17:08:19.28
全然違うわ、すまん
809デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 17:15:55.16
>>806
やめろ。
マクロにするならまだしも、同じコード書くとか最悪。
810デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 17:22:07.36
/* コード20行 */ をマクロにしたい症候群だわ

gnuのコードで結構マクロ化して呼び出してるのあるよね
811デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 17:35:53.41
if分岐一回程度のコストなんかたいした事ないよ。
それ以外で関数コールしてるとかの方がコスト大きい。
812デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 17:45:40.09
とりあえず保守性だけ考えとけばいいんじゃね?
効率は実際に満足できなかった時だけ考えれば。
813デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 17:58:51.82
昔とちがってマルチコアのパソコンはifが速度低下の大きな原因になる。無駄にメモリ使ったとしても分岐を減らすほうが速くなりえる。



最近のCPUは、処理速度を上げるためにパイプラインという技術を使っている。
このパイプラインという技術を使っていると、同じような命令が続いているときは効率がいい。
しかし、作業内容が変わると途中まで行っていた作業がムダになってしまう。その分、効率が落ちる。
分岐をCPUまたはソフトが予測して、なるべくパイプライン処理のムダを避けようというのが分岐予測という技術だ。
http://www.nttpc.co.jp/yougo/%E5%88%86%E5%B2%90%E4%BA%88%E6%B8%AC.html


パイプライン処理 - Wikipedia
制御ハザード(分岐ハザード)
分岐命令がある場合、結果によって次に実行するべき命令がわからないため、パイプラインを止めて次に実行すべき命令が判明するのを待たなければならない。
これを制御ハザード、または分岐ハザードという。
制御ハザードは、分岐命令がある限り逃れることのできないハザードである。しかし、その影響を小さくすることはできる。
その方法が分岐予測である。現在のCPUでは、分岐命令があった場合、その結果がどちらかであると仮定(予測)して、
以降の命令をあらかじめ実行しておく、という動作をしている。
この場合、予測が当たっていればパイプラインのストール(停止)が実質的にないのと同じように実行できる。
しかし予測が外れていた場合、先に演算していた内容を全て破棄して分岐命令の直後から演算をやり直さなければ行けないため、
大幅なペナルティが発生することになる。
初期の分岐予測機能付きCPUでは分岐命令を常に条件式の結果がYESであると仮定して分岐予測を行っていたが、
後に以前の結果を記憶しておいて、それを元に分岐予測をする方式に改められ、
さらに、記憶に2ビットを与え、同じ結果が2回続けば予測先を変更するように改められた。
現在においても分岐予測の精度向上は重要な課題の一つであり、各社ともに常に分岐予測の精度を向上させるための研究が進められている。
814デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 18:04:51.49
if 100回じゃ有意差ないだろうな
815デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 18:08:44.13
c99 inline がよきに計らってくれるよ。
816デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 18:09:58.87
毎秒数万回まわすとかならあれだけどね、
それより20行のなかで関数バンバン使ってたりする方が響くと思うな。
まあ20行ならダブって書いても大した事無いけど。
817デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 18:18:31.70
>>796
ちげーよ。知ったかぶりのうんこ。
自殺教唆と自殺幇助と嘱託殺人を禁止する条文だ。
818デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 18:25:35.26
ifの結果が毎回同じなら分岐予測で高速化するから遅くならないよ
819デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 19:21:25.03
QZ=かぶりうんこ

ソースは>>817
820デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 19:28:05.81
パイプラインを wiki 引用しなきゃ語れないアフォが現実世界に降臨した… 終わりは着実に始まっている(gkbr
821デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 19:37:17.26
分岐予測はagnerさん読んどけよ

http://www.agner.org/optimize/
822デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 19:41:34.37
またC++の話になっちゃうけど、仮想関数は動的ポリモーフィズムの場合は
メモリポインタを通してコールするからなおさら遅くなるな

あ、メモリポインタって言葉使っちゃだめでしたっけw
823デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 19:47:49.04
名無しの俺知ってるぜアピールより引用の方が遥かに有益
824デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 19:51:25.06
小手先の最適化よりアルゴリズムとかデータ構造とか工夫したほうがよっぽど速くなる
825デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 20:10:40.54
>>822
メモリからコール先をロードすると、それがキャッシュに乗っている乗っていないに
関わらず必ずパイプラインハザードが起きるんだったな
826デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 20:13:03.86
結局メモリからコール先をロードする際にはレジスタでコールテーブルからオフセット値を
読み込んで初めてコール先が決定するので、コール先がアトランダムに変わる場合
全くと言って良いほど分岐予測が当たらない

これはCの関数ポインタ配列でも同じだと思う
誰かベンチマーク取ってみてよ
同じ関数ばかり関数ポインタで呼ぶのと、乱数で呼び先をランダムに変えた場合
827デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 20:42:32.47
C学習者なのですが、質問させてください
Cにはライブラリやフレームワーク(例えばPHPならPEARやZendFramework、JavaScriptならjQueryなど)はないのでしょうか?
「C ライブラリ」なんかでは全く出てこないのですが
もしないのであれば、皆さんはそういう関数とかは全部自前で作られているのでしょうか?
逆にあるのであれば、有名どころを教えて頂きたいのですが
828デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 20:48:57.73
有名どころだけでも死ぬ程あるんじゃね?
829デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 20:50:51.40
そもそも何でCやろうとしたんだ
C++じゃダメなのか
830デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 20:51:20.64
>>827
glibでも使えば
831デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 21:00:19.39
>>827
コンパイラに付いてくるもんだが?コンソールアプリでもライブラリ無いじゃキツイ。
IDEが無いのならランタイムライブラリを明示的にリンクしないと使えない
WindowsならWindowsSDKという名前で配布されている。
832デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 21:40:09.23
>>827
どんなラィブラリィかによるだろう
833デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 21:59:35.25
curses最高です!
834デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 22:09:33.89
初めてベクトル計算の”外積”を使ったわ

rad = atan2(closs,dot);
deg = rad * 180.0 / M_PI;
835デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 22:31:52.26
線と線の辺り判定でよく使うよね
836827:2013/09/23(月) 22:37:07.84
>>828
そうなんですか?
自分の調べ方が悪いんでしょうね
何か特定の条件で調べないとライブラリ見つかりにくいのかもしれませんね
MySQLなどのデータベースへの接続用のライブラリとか
PHP、JavaScriptなど他の言語は大まかなことを扱えるライブラリとかあったんでそういうのが簡単に出てくるのかなと思ったりもしたのですが
PythonなんかはPHPよりも特定条件でのライブラリが多いように思いますが

>>829
C++はまだ未学習でして
今Cの学習中で、(簡単なので出来ればライブラリ使って)Cでどのような事が出来るのか俯瞰したいと思いまして

>>830
ありがとうございます
ちょっと見てみます

>>831
それはどのようなライブラリなのでしょうか?
IDE(自分の場合はEclipseを使っていますがC用には使っていません)ではなく、自分は今のとこC言語だけはWindows使っててWindows Visual C++ 2010 Express使ってます
そのようなものが一般的なライブラリだけでなく、有名どころやお勧めのライブラリなども付いてくるという事でしょうか?
特に(EclipseにPHPならZendFrameworkのライブラリをリンクするように)インストール作業やリンク作業を行わなくても出てくるのでしょうか?
C言語用のEclipseは明日にでも導入して試してみます

>>832
一般的、汎用的なライブラリとかから知りたいと考えております
PHPなんかは標準関数でもデーベース接続、http接続など色々と出来ますが、Cの場合は自分たちでやらないといけないようですが、そういったライブラリが配布されていたら楽だなと思いまして
自然言語処理だとか、cURLだとか
837 ◆QZschizo.ptH :2013/09/23(月) 22:54:58.98
>>833
termcap/terminfo はどうしてる?
838デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 23:01:48.18
>>837
俺の隣で寝てる
839デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 23:04:13.92
jQueryに代表されるJavaScriptがいうフレームワークと
PHPがいうフレームワークって別物
840デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 01:31:52.44
http://ideone.com/2lMK9u

あかんな
コンパイルエラーになる
手元のgcc 4.8.1では動くのに
予想通り分岐予測が働かなくてランダムコールは4倍ほど掛かるわ
841デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 01:32:41.22
まさかiconvが入ってないとかそういうオチか
つまり英語を使えと?
842デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 01:36:25.06
あ、だめだ
ideoneはchrono入ってないわ
codepadも同じ
でもやろうとしてる事はすぐに分かるよな?
843デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 03:27:47.40
>>838の返しうまいわ
QZなんてこうやって適当にあしらっときゃいいんだよ

QZに正しい内容を理解させようと一生懸命説明するのはボンクラの仕事
844デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 06:04:41.23
>>838の返し超うまいわ
QZなんてこうやって適当にあしらっときゃいいんだよ

QZの間違いや誤解している点を指摘し、その間違いや誤解を認めさせたうえで
正しい内容を理解させようと一生懸命説明するのはボンクラの仕事
845832:2013/09/24(火) 06:49:46.93
>>836
>一般的、汎用的なライブラリ
がわからんとってるのだよ
curlをしってるならいいじゃん、自然言語はしらね
846デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 07:03:49.52
わからんとってる
847!ninja:2013/09/24(火) 07:10:55.04
どうも、大一の19歳で〜す大学の必修でC言語やってるけど
全然わっかりませ〜ん、誰か一から教えてたも
848デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 07:34:10.30
>>847
本を買え
849!ninja:2013/09/24(火) 08:05:18.77
>>848
本があってもわからん(ドヤ顔)
850デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 08:09:34.43
> >>828
> そうなんですか?
> 自分の調べ方が悪いんでしょうね
> 何か特定の条件で調べないとライブラリ見つかりにくいのかもしれませんね
> MySQLなどのデータベースへの接続用のライブラリとか
> PHP、JavaScriptなど他の言語は大まかなことを扱えるライブラリとかあったんでそういうのが簡単に出てくるのかなと思ったりもしたのですが

そう言うのは例えばmysql側が配布するもんだ
普通はソフトに一緒に入ってたりする
なぜなら配布側が便利な関数をまとめて自身で使ってたりするから。

でphpのmysql接続関数はそのCライブラリをラッピングする形で作られてるわけだが。
何となく関係性分かってもらえるだろうか。
851デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 08:16:01.73
大学の授業聞いてわからないアホがここで聞いてわかるようになると思ってんの?
852デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 08:25:00.41
>>847
来期の再履修あるだろう。来年いらっしゃい。
853デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 08:52:25.86
>>851
そんなに長く書かなくても「馬鹿には無理」の一言でいいんだよ
854デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 08:53:29.46
何大学?
855デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 09:06:31.44
MIT
856デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 09:09:01.07
武蔵工業大学か、なっとく
857デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 11:51:21.97
今は東京都市大学っていうんだよ。おじいちゃん。
858デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 12:27:44.69
>>844
君もういいから
859デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 12:37:33.43
>>857
ひるごはんはまだかい?
860デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 12:57:02.28
>>859
今、食べ終わったばっかりでしょ。
861デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 13:21:36.49
>>858
一般社会どころか2でもうだつのあがらない奴がなんでまだ生きてるのかね
862デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 19:17:40.70
>>840
std::rand() % 4処理は時間に大きく影響しないのか
863デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 19:38:16.47
>>862
あ、それまだ上げてなかったけど、配列に入れておいてそこを参照するように書き換えた
大した差は出なかった

つまりやはり毎回メモリを通したコール先が予測出来ないと相当実行速度が落ちる
逆に毎回同じ関数を呼ぶと分岐予測が働くのな
CPUによって違うと思うけど
864デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 19:46:04.65
>>862
http://ideone.com/j5gPou

例によってchronoが入ってないからコンパイルエラーが出るんで
手元のC++11準拠系で走らせてみてくれ
865デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 19:47:58.14
>>862
悪い
C++11という選択肢があるのに気付かなかった

http://ideone.com/c7ZD1H
866デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 19:51:11.95
つーかこれ、Debugだと律儀に毎回関数コールするようだけど
ideone.comはReleaseでコンパイルされてるだろ
そうすると最適化されてインライン化でもされるのか手持ちの処理系でも
同一関数コールは0msになってしまう

Debugモードで測定するのをお勧めする
867デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 19:56:20.40
>>866
0msって、いまのコンパイラ賢いな
868デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 20:07:08.17
すげえな
ゾウリムシの大きさをパーセクで言うようなもんか
869デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 20:09:39.46
>>866
>>865を0msにならないようにいじってみた
http://ideone.com/WGxv6P
まぁ、最近のコンパイラはどう最適化が働いているか分らないからな
870デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 20:14:10.68
配列オーバーランしていた,orz
http://ideone.com/nP1tKL
871デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 20:20:52.58
>>869
ああなるほどね
各関数の中で無視出来ない演算をさせるわけか
それともうひとつ配列を用意して同条件にするわけな

あとmainがこんな感じで書けてしまう

int main()
{
void (*func[])() = { func1, func2, func3, func4 }; // Avoid std::function costs

{
std::cout << "The same function call" << std::endl;
Duration d;

std::for_each(cnt, cnt + N, [&](int i){ func[i](); });
}

{
std::srand(std::time(0));
std::generate(rnd, rnd + N, [](){ return std::rand() % 4; }); // Avoid std::rand costs
std::cout << "Random function call" << std::endl;
Duration d;

std::for_each(rnd, rnd + N, [&](int i){ func[i](); });
}
}
872デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 20:33:41.89
いい加減C++スレでやれよキチガイども
873デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 22:21:40.77
話についてこれない>>872が発狂wwwwwwwwwwwwwww
874デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 22:29:39.14
スレチのくせに態度がでかいwww
875デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 22:33:03.41
プログラム言語ではなく何をしようとしてるのかを読め
876デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 22:39:56.44
耳年増たちのエロ自慢大会
877デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 22:41:22.41
>>873
>>875
関数ポインタ呼び出しの計測ならCだけでも書けるだろ
C++なんだからC++スレでやれ
878デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 22:47:47.15
>>877
だってタイマに高分解能な物がCにはない
APIを呼べと?それこそスレ違い過ぎないか?
879デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 22:50:27.51
>>878
OS抜きで計時してんの、どうやんの?
880デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 22:57:01.96
>>878
そもそも時間計測は外部でいいだろ
相当数ぶん回してるんだから
881デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 23:02:36.48
>>879
少し上のプログラムも読めないのか、chronoがAPI呼び出しをカプセル化している
Cでideone.comに貼れるようなミリセコンド単位で計測出来るプログラム書ける?
882デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 23:06:57.66
>>>881
ベンチなんだからclock_tでいいじゃん
883デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 23:09:30.41
>>881
OS上ならシステムコールを呼ぶしかないだろ
Cで呼べないシステムコールがあるの?
884デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 23:11:12.19
こんな初心者用のコード出して相手が理解できないと思ってる時点で
場をわきまえる奴のわけがない
885デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 23:13:22.04
886デフォルトの名無しさん:2013/09/24(火) 23:32:44.30
>>836
>それはどのようなライブラリなのでしょうか?
>IDE(自分の場合はEclipseを使っていますがC用には使っていません)ではなく、自分は今のとこC言語だけはWindows使っててWindows Visual C++ 2010 Express使ってます
>そのようなものが一般的なライブラリだけでなく、有名どころやお勧めのライブラリなども付いてくるという事でしょうか?

VisualStudioだとWindowsSDKとC/C++の標準ライブラリしかない。ExpressはMFC/ATLは付いてなかったハズ。
それ以外のライブラリはかなりの物がネットで無償配布されてる。
887デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 00:03:41.13
>>885
これでミリセコンドまで表示されるのは、ideone.comが恐らくLinuxなんでしょうね
しかしWindows上で動くCのclock_tはCLOCKS_PER_SECが多く1であり、
とてもミリセコンドでは測定できません

実際ideone.comがWindowsで動いていたら、このプログラムは正しい表示を
しないでしょう
888デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 00:13:27.50
>>887
VCは1000だが
889デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 00:32:16.13
>>887
MinGW gcc は 1000
890デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 08:30:46.15
どうでもいい上コンパイラの違いじゃない
891883:2013/09/25(水) 09:00:04.11
WinならGetTickCount()
Linuxならclock_gettime()
を呼ぶ。
しかし、それが実時間とあってるかは別
しかもmsec単位ならなおさら
892デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 11:39:22.48
計測するのは実時間じゃないだろ
ベンチなんだから
893デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 12:17:44.69
>>892
kwsk
894デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 12:22:33.77
この場合、相対的な時間でいいよな。
895デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 12:22:38.57
>>893
ずーっと遡ると >>776
インラインやら予測分岐等の違いを検知できるかの比較するためのベンチをとりたい

という用途なので相対比較できれば良いということかな
896デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 12:24:39.36
で、結局確かにメモリを介した間接コールでも投機実行は行われていそうな
結果が出たんだろ?これでこの話やめれば
897デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 12:26:46.89
自分が批判の対象だと黙りこむクズww
898デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 12:31:50.09
待て待て、まだ分岐予測がまだだろ
暇人なら、agnerさんの所のpdfにあるような予測パターンとランダムパターンで
ベンチマークを比較してみろ

ただし今度はCで書けよ
899883:2013/09/25(水) 12:32:23.97
実時間->実時間の差分
は単なる間違いなので修正するけど
OSのオーバーヘッド、スケジューリング等の影響はどうなの?
て聞いているのだけど
900デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 12:44:31.29
ディスパッチどころか割り込みも外乱だけど、そもそも
上でコード上げてる連中程度の知識でベンチ作っても無駄としかいいようがない
901デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 12:45:42.44
OSのオーバーヘッド、スケジューリング等の影響があっても
比較対象のそれぞれで均等になる工夫でキャンセルできれば良いんじゃないかな(一般論)

※ プログラム実行試行を複数回行う?
902デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 13:05:07.61
実時間の差分でもねえよ
ベンチ計測するのになんで実時間使うんだよ

ましてやC++ならアーキテクチャ決め打ちのライブラリあるだろ
わざわざ標準にする意味がどこにある
903デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 13:51:36.83
http://ideone.com/D4wF8o

何か全部0msになるんですけど
どこかおかしいのか
904デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 13:55:01.91
あ、わかった
CLOCKS_PER_SECが整数の場合があるわ

http://ideone.com/7yYILd
905デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 13:55:38.85
>>901
それについてはいい解決策がある
プライオリティを一時的に上げて実行すればよい
906デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 14:34:41.16
クダラネ
907883:2013/09/25(水) 14:36:10.01
わかってないのがわかったのひっこむ
908デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 14:51:22.48
>わかったのひっこむ
909883:2013/09/25(水) 15:09:05.71
きいてるきいてる(棒)
910デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 15:20:45.35
>>907
>OS上ならシステムコールを呼ぶしかないだろ
>Cで呼べないシステムコールがあるの?

あのね、ideone.comが何のOSを使っているか分からない限りシステムコールは出来ないんだけど
それに多分ああいうWeb上のコンパイルシステムはウィルスの混入を防ぐためにシステムコールが
禁止されてるんじゃない?
911883:2013/09/25(水) 15:45:33.26
>>910
余計墓穴をほるだけ
912デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 16:11:55.90
意味不明
913デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 16:21:40.24
そもそもideoneでベンチしてどうすんだって話だから
914デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 16:24:49.36
むしゃくしゃしてやった。気分を害したらすまない。
http://ideone.com/CQJBIf
915デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 16:46:18.30
なんでこんなに娼婦の息子があふれてんだよ
916デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 16:59:38.93
負けられない戦いに突入しちゃった人がいるみたいなので
しばらく様子見で。このスレではよくあること
917カビラJR:2013/09/25(水) 17:03:10.26
ぜったいにまけられない
918デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 17:08:31.51
C言語って宗教戦争がない言語だと思ってたのに普通にあるんだな
919デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 17:11:00.64
キチガイが暴れてるだけなのに宗教戦争とか言わないでください。
920デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 17:13:10.41
現在hoge vs. anti-hogeが戦中
あなたは、どちらの派?
921デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 17:46:32.43
C言語なら俺に聞け(入門編)スレ 過去の主要な論争
(1)main関数の型
(2)extern は必要か?
(3)NULLは0か、それとも(void*)0か?
(4)exitの前にすべてのfreeをすべきか?
922デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 19:42:26.28
>>921
(1)
int main(void)
int main(int argc,char *argv[])
int main(int argc,char **argv)

どれでも好きなのつかえ

(2)
しらね

(3)
(void*)0とタイプするのがめんどくさい

(4)
好きにしろ
923デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 19:43:44.43
>>922
>(void*)0とタイプするのがめんどくさい

NULLを使うから自分でタイプする必要ないだろ
924デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 20:03:43.51
nullptr<T>
925デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 20:12:15.39
char *konosure=NULL;
printf("%s", konosure);
926デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 20:55:19.79
(1)
処理系定義

(2)
必要

(3)
printf("%p", NULL); //アホ警報

(4)
すべき
∵ 反論(反発)がすべて処理系依存
927デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 23:01:52.53
質問です。

コンピュータを開きDVD-RWの入っているドライブを右クリックし、
右クリックメニューから「このディスクを消去する」をクリックして処理が終わるのを待ちました。
処理が終わったようなので別のDVD-RWを入れようと思ってドライブを開けたら
さっき消したはずのDVD-RWがまだ残っていました。
Windowsのバグでしょうか?
928デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 23:08:32.43
DVD-RWドライブやディスクが欠陥品だからだよ
店にクレーム入れろ
929デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 23:09:43.74
>>927
ディスクの書き込み禁止のツメが折られているんじゃないでしょうか。
930デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 23:09:46.52
人工無能以下の呆れるほどつまんねえレスだな
お前ちゃんと頭ついてんの?
931デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 23:11:08.45
>>930>>927
932デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 23:15:03.23
C言語使いに頭はついていない。ついている奴はC言語は使わない
933デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 23:18:20.04
言葉遣いからして、お気の毒なブーメラン使いだね
934デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 23:45:08.48
>>933
こんな低レベルな煽りで凹むぐらいなら
荒らしてんじゃねえよゴミ以下のクズ
935デフォルトの名無しさん:2013/09/25(水) 23:52:22.37
残念でした、俺は凸だよ
せいぜい、そこで発狂してろ未使用凸君
936デフォルトの名無しさん:2013/09/26(木) 00:03:09.73
凸?
937デフォルトの名無しさん:2013/09/26(木) 00:25:12.77
DTが発狂してると聞いて
938デフォルトの名無しさん:2013/09/26(木) 00:30:34.66
>>936
幼児は知らなくていいことだ
939デフォルトの名無しさん:2013/09/26(木) 00:31:17.92
兄貴かっこいいっす
940デフォルトの名無しさん:2013/09/26(木) 00:33:55.18
直腸の奥に流れ込む兄貴の白濁液
941デフォルトの名無しさん:2013/09/26(木) 00:34:32.43
組み込み・OSカーネル: C
その他: Jave, C#
C++; オナニー (気持ちいい)
942デフォルトの名無しさん:2013/09/26(木) 00:42:59.15
hoge--------!
943デフォルトの名無しさん:2013/09/26(木) 01:12:22.53
>>935
本当につまんねえレスだな・・
お前みたいな無脳に構ってやってるだけありがたいと思えよクズ以下のカス
944デフォルトの名無しさん:2013/09/26(木) 01:15:49.55
↑悔し紛れの捨てゼリフ
945デフォルトの名無しさん:2013/09/26(木) 01:58:39.93
whileの使い方教えてください

while(a=getch()!=NULL){
printf("%a",a);
}
946デフォルトの名無しさん:2013/09/26(木) 02:04:53.22
>>940
奥に出してもらわないと困るよな。
浅いと帰りの電車の中で染み出してくるし。
947デフォルトの名無しさん:2013/09/26(木) 02:07:50.11
getchは一文字入力関数ですが、0が入力されるまでの間は繰り返し入力を待っていて、入力されたら文字列を表示するというコードを書きたいのです
948デフォルトの名無しさん:2013/09/26(木) 02:11:07.40
この構文だとおかしいのは何故?

while((a=getch())!=NULL)
949デフォルトの名無しさん:2013/09/26(木) 02:23:43.43
>>927
「消去する」とは、物質をこの世から物理的に消去するという意味ではない
950デフォルトの名無しさん:2013/09/26(木) 02:42:58.36
>>926
>(4)
>すべき
>∵ 反論(反発)がすべて処理系依存
free必須派が相変わらず無知さらしてるな
mainと限定しているので、hosted environmentであることが前提
hosted environmentではプログラムの終了でメモリは全部解放されることが保証されている
951デフォルトの名無しさん:2013/09/26(木) 02:51:41.41
>>946
終わった後で出したところ吸ってもらえよ

兄貴の肉棒でズコズコやられて緩んでるから
兄貴の舌も入りやすくて気持ちいいぞ
952デフォルトの名無しさん:2013/09/26(木) 02:52:07.79
/* >>947 */
#define MESSAGE "0 is detected."
#include <conio.h>
#include <stdio.h>

int main(void)
{
  int c;
/*
0が入力されるまでの間は繰り返し入力を待っていて、入力されたら文字列を表示
*/
  for(;;)
  {
    c = getch();
    if(c == '0')
    {
      break;
    }
  }

  puts(MESSAGE);
  return 0;
}
953デフォルトの名無しさん:2013/09/26(木) 09:00:26.55
>>947
getch()を本当に使いたいのか?
どっちにしても man getchでマニュアル見る癖を付けるといい
954デフォルトの名無しさん:2013/09/26(木) 10:13:15.88
getch()てcursesの関数じゃん。
955デフォルトの名無しさん:2013/09/26(木) 10:24:04.46
ありがとうございます
956デフォルトの名無しさん:2013/09/26(木) 11:23:06.01
Cの苦手な事
これを実現するのは難しいってのある?
その場合使われる言語も合わせて教えてほしい
957デフォルトの名無しさん:2013/09/26(木) 11:25:25.57
文字列処理 スクリプト言語
958デフォルトの名無しさん:2013/09/26(木) 11:56:26.14
オブジェクト指向--->C++
959デフォルトの名無しさん:2013/09/26(木) 12:09:57.19
>>950
おまえさんは exit と書いてあるのが main に見えるらしいな
白内障の検査でも受けてきた方がいいんじゃないか?

それと freestanding では main は禁止だっけ?
960デフォルトの名無しさん:2013/09/26(木) 13:36:52.02
すみません、ウンコみたいな質問ですが

テキストを読み取ったときに改行をうけ取って
判別?するにはなんて書けば良いですか?
if(a=改行)
をしたいです。
961デフォルトの名無しさん:2013/09/26(木) 13:40:50.93
せめて代入と比較の区別くらいできてから来いや
962デフォルトの名無しさん:2013/09/26(木) 13:50:23.53
>>960
if(a=='\n')
{
something();
}
とか
963デフォルトの名無しさん:2013/09/26(木) 13:51:17.91
>>959
おしい、exitはfreestandingでは規定外なんだ
もう少し調べてから逆襲すべきだったな
964デフォルトの名無しさん:2013/09/26(木) 14:13:30.43
>>963
標準語でしゃべってくれ
965デフォルトの名無しさん:2013/09/26(木) 15:57:01.28
すみません、ウンコみたいな質問ですが

テキストを読み取ったときに改行をうけ取って
判別?するにはなんて書けば良いですか?
if(a=改行)
をしたいです。
966デフォルトの名無しさん:2013/09/26(木) 15:58:14.57
>>965
ミスです、すみません
>>962
ありがとうございます
967デフォルトの名無しさん:2013/09/26(木) 16:48:07.35
>>946
バーカ。exitはfreestandingでの必須ライブラリに入っていない。
hosted environmentで定義されてる関数だ。

これでわかるかな? free必須派が無知だって事がこれでまた立証されてしまった。
968デフォルトの名無しさん:2013/09/26(木) 18:40:31.51
アンカーミスは勘弁してやろうか

規定外とか、必須でないことを未定義と混同とか、
まるで話になってないんですけど (外人の両手ひらき)
969デフォルトの名無しさん:2013/09/26(木) 18:55:46.17
> 規定外とか、必須でないことを未定義と混同とか、
用語の定義で誤魔化そうとする無知なfree必須民
970デフォルトの名無しさん:2013/09/26(木) 19:12:18.99
用語くらいちゃんと使わねば
まさに今おまえが言うような逃げ方が通用しちまう
971デフォルトの名無しさん:2013/09/27(金) 15:36:38.18
>>967
だからと言って>>921の(4)がhosted environmentにおけるexit関数を指しているとは限らないけどね

結局「反論(反発)がすべて処理系依存」ってわけだ
972デフォルトの名無しさん:2013/09/27(金) 15:56:44.58
結論: すべて >>921 が悪い。
973デフォルトの名無しさん:2013/09/27(金) 16:00:38.20
結論:921は成果大
974デフォルトの名無しさん:2013/09/27(金) 16:42:26.60
>>973
成果じゃなくて釣果では?
975921:2013/09/27(金) 16:49:47.57
オレのせいかよ、まあC言語規格のガチの議論は難しいよね
976デフォルトの名無しさん:2013/09/27(金) 17:01:32.79
>>974
釣りだからいいんじゃねー
977デフォルトの名無しさん:2013/09/27(金) 17:02:44.28
>>975
君のせいじゃないさ
マシン相手の話であって厳格さは大事なんだよ
978デフォルトの名無しさん:2013/09/27(金) 17:13:43.75
たまに厳格なC言語規格の話があると新鮮ではある
979デフォルトの名無しさん:2013/09/27(金) 17:16:17.94
そろそろ次スレの準備
980デフォルトの名無しさん:2013/09/27(金) 17:18:47.23
話題ループさせてばっかの糞スレに次は不要。
981デフォルトの名無しさん:2013/09/27(金) 17:30:26.89
ttp://www.bohyoh.com/CandCPP/C/operator.html
を見ると後置演算子の++と前置演算子の++の優先順位が違いますが、
そうすると、*s++ = *t++ のような式はtのポインタがインクリメントされて
tの中身が代入されるように思えるのですが。
982デフォルトの名無しさん:2013/09/27(金) 17:40:11.23
t++ ってのは t の値を取っておいてから t をインクリメントするの
値はインクリメントする前の値だよ
983デフォルトの名無しさん:2013/09/27(金) 17:42:13.43
ポインタは()しろ
984デフォルトの名無しさん:2013/09/27(金) 17:48:20.00
演算の優先順位とインクリメントがいつ行われるのかにどんな関係があるんだw
985デフォルトの名無しさん:2013/09/27(金) 18:08:02.39
ポインタが理解できてないんだろ
986デフォルトの名無しさん:2013/09/27(金) 18:31:17.46
#include <stdio.h>
int main(int argc, char **argv)
{
while (*argv) {
while (**argv) {
printf("%c", **argv)
(*argv)++;
}
putchar('\n');
argv++;
}
return 0;
}

ポインタを学習するのに最適なコード
gcc -S test.cでおk
987デフォルトの名無しさん:2013/09/27(金) 19:08:21.67
>>984
こうやって関係あるな
(*argv)++;

*argv++;
との違い
988デフォルトの名無しさん:2013/09/27(金) 19:23:42.68
それはインクリメントされるモノまで違う
989デフォルトの名無しさん:2013/09/27(金) 19:31:16.94
C言語なら俺に聞け(入門編)Part 120
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1380277825/
990デフォルトの名無しさん:2013/09/27(金) 19:31:56.27
インクレメントされるのはアドレスですが?
991デフォルトの名無しさん:2013/09/27(金) 19:32:09.58
次スレ乙です
992デフォルトの名無しさん:2013/09/27(金) 19:37:14.27
C言語の規格的に if(0) と if(NULL) は同義ですか?
993デフォルトの名無しさん:2013/09/27(金) 19:40:44.43
>>992
同義です
たとえ NULL のビット列が 0 のみからなる実装でも
そうなっている必要がある

そうなっていない処理系がないことを
例えば刑事罰などで強制もしていない
994デフォルトの名無しさん:2013/09/27(金) 19:41:20.39
s/0 のみからなる/0 のみからならない/
995デフォルトの名無しさん:2013/09/27(金) 19:41:43.32
>>993
わかりました、ありがとうございます
996デフォルトの名無しさん:2013/09/27(金) 20:01:58.97
>>988
マジかよこんな奴でもマやってられるのかよ
俺なんかマにもってこいだな
Googleあたりやとってくれないかな
997デフォルトの名無しさん:2013/09/27(金) 20:02:57.35
c言語で1秒に1億回近い計算ができるんだし
頭使わないようになったってことない?
速度を求めることがなくなった。
998デフォルトの名無しさん:2013/09/27(金) 20:08:54.09
>>990
本当か?
999デフォルトの名無しさん:2013/09/27(金) 20:19:08.65
>>996
この馬鹿何いってんの?
1000デフォルトの名無しさん:2013/09/27(金) 20:20:24.28
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。