471 :
桃白白 ◆9Jro6YFwm650 :
2013/06/25(火) 09:22:47.11
472 :
桃白白 ◆9Jro6YFwm650 :2013/06/25(火) 09:24:50.97
461+1 :458 [↓] :2013/06/25(火) 00:45:05.65
因みに
>>401 でパイパンが書いたコードは
>>411 で変換できないと指摘されてる。
これは検討漏れの設計ミス。
本人は認めてないようだけどね。
桃白白、今日生理で機嫌悪いからこいつに粘着してやろうかな。
473 :
桃白白 ◆9Jro6YFwm650 :2013/06/25(火) 10:28:52.91
461+1 :458 [↓] :2013/06/25(火) 00:45:05.65
因みに
>>401 でパイパンが書いたコードは
>>411 で変換できないと指摘されてる。
これは検討漏れの設計ミス。
本人は認めてないようだけどね。
16進数を10進数に変換するコードなんだから16進数じゃないものを変換できないのはあたりまえだろw
設計したことあんのかよ?あ?
474 :
桃白白 ◆9Jro6YFwm650 :2013/06/25(火) 10:40:34.30
461+1 :458 [↓] :2013/06/25(火) 00:45:05.65
因みに
>>401 でパイパンが書いたコードは
>>411 で変換できないと指摘されてる。
これは検討漏れの設計ミス。
本人は認めてないようだけどね。
入力に不備があってそれを入力元に通知せずもみ消すのが妥当な設計ってどんな設計?
入力元に通知しても入力者はそれを理解できないだろうってとき?それがやさしさなの?
知らないふりをするのが処理を依頼された側の義務だと思量されるとき?それがオザワデザインだとでもいうわけ?
475 :
桃白白 ◆9Jro6YFwm650 :2013/06/25(火) 10:45:20.93
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) |::::::::::/ ヽヽ |::::::::::ヽ ........ ..... |:| |::::::::/ ) (. .|| i⌒ヽ;;| -=・=‐ .‐=・-.| |.(. 'ー-‐' ヽ. ー' | ヽ. /(_,、_,)ヽ | |. / ___ .| < あどうも ∧ヽ ノエェェエ> | /\\ヽ ー--‐ / / \ \ヽ. ─── /|\ r―n|l \ ` ー‐ ' .// ,/ ヽ
476 :
桃白白 ◆9Jro6YFwm650 :2013/06/25(火) 10:52:37.42
458+1 :デフォルトの名無しさん [↓] :2013/06/24(月) 23:51:17.92
>>448 パッとコードを設計できる人は殆どいないと思う。
パッと書いたコードは、まずきちんと設計されてないと思ったほうがいい。
16進数の変換でhを検討するようなバカがわかったようなことをいってんじゃねえよ
477 :
桃白白 ◆9Jro6YFwm650 :2013/06/25(火) 10:54:41.82
と小沢さんがいってました ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.., (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\ r‐-、 ,...,, // ヽ::::::::::| :i! i! |: : i! // ..... ........ /::::::::::::| ! i!. | ;| || 、 , \::::::::| i! ヽ | | |.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i ゝ `-! :| |'ー .ノ 'ー-‐' ,) | r'"~`ヾ、 i! .| ノ(、_,、_)\ ノ ,.ゝ、 r'""`ヽ、i! .|. \ |_ !、 `ヽ、ー、 ヽ | ー'ニニニ=‐ヽ /|:\_ | \ i:" ) | ヽ ( ,' /´ //::::::::::::: ヽ `'" ノ /\`ー´_ / /:::::::::::::::
そんなに暴れなくても、末尾h、Hにちょこっと対応したコードにすればいいだけじゃん。
479 :
桃白白 ◆9Jro6YFwm650 :2013/06/25(火) 11:49:25.88
461+1 :458 [↓] :2013/06/25(火) 00:45:05.65
因みに
>>401 でパイパンが書いたコードは
>>411 で変換できないと指摘されてる。
これは検討漏れの設計ミス。
本人は認めてないようだけどね。
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
/""´ヽー⌒\ `ヽ
/ ノ (◎ )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ
/ (。 ) __)⌒/ ´`ヽ _ 三,:三ー三,:
| ::⌒(__ノ/ ノヽ--/ ̄ , ` ` ̄ ̄ ̄
。ヽ 。 )( }. ...| /! オザワパンチ
ヽo (__ン }、ー‐し'ゝL _
人 ー jr--‐‐'´} ;ーー------
/ ヾ---‐'ーr‐'"==
480 :
桃白白 ◆9Jro6YFwm650 :2013/06/25(火) 11:52:26.87
>>478 それが理にかなってないから桃白白は腹の虫が収まらねんだよ。
入力側で対処するべき問題だろうが。そんなこともわからないようなバカが設計などと口にするなということだよわかったかバーカ。
481 :
桃白白 ◆9Jro6YFwm650 :2013/06/25(火) 11:56:10.06
478+1 :デフォルトの名無しさん [↓] :2013/06/25(火) 11:30:17.56 そんなに暴れなくても、末尾h、Hにちょこっと対応したコードにすればいいだけじゃん。 バカすぎるwww 末尾のhはどっから来たんだよ。16進数の末尾にはhをつける必要があるとでも 思ってんのか?あ?ロバに噛まれて死ねよ。
482 :
桃白白 ◆9Jro6YFwm650 :2013/06/25(火) 11:58:14.28
∧__∧ ウマー 彡 ━ ━ 彡 ● ● 彡 ( | 彡 丶 |、 / ( o o) \ `/ __  ̄/ > ) (__L( /<丶/ | /  ̄ | /\ \ | / ) ) `ヒ/ ( \ \二)
いい加減にしろよ
こいつにちょっとでも触るとすぐこれだ。 これからは、完全スルー推奨だな。
おっさんが生理とか本当に気持ち悪い
486 :
桃白白 ◆9Jro6YFwm650 :2013/06/25(火) 16:11:47.56
>>484 桃白白相手だからといってこんなふざけた言動は許されないよな。
461+1 :458 [↓] :2013/06/25(火) 00:45:05.65
因みに
>>401 でパイパンが書いたコードは
>>411 で変換できないと指摘されてる。
これは検討漏れの設計ミス。
本人は認めてないようだけどね。
487 :
桃白白 ◆9Jro6YFwm650 :2013/06/25(火) 16:13:57.90
あーひさびさに長い距離歩いたら股関節に来たわ。 旦那が帰って来たら揉んでもらおう股間を、あとおっぱい。
488 :
桃白白 ◆9Jro6YFwm650 :2013/06/25(火) 16:15:09.46
461+1 :458 [↓] :2013/06/25(火) 00:45:05.65
因みに
>>401 でパイパンが書いたコードは
>>411 で変換できないと指摘されてる。
これは検討漏れの設計ミス。
本人は認めてないようだけどね。
16進数を10進数に変換するコードなんだから16進数じゃないものを変換できないのはあたりまえだろw
設計したことあんのかよ?あ?
489 :
桃白白 ◆9Jro6YFwm650 :2013/06/25(火) 16:15:44.28
478+1 :デフォルトの名無しさん [↓] :2013/06/25(火) 11:30:17.56 そんなに暴れなくても、末尾h、Hにちょこっと対応したコードにすればいいだけじゃん。 バカすぎるwww 末尾のhはどっから来たんだよ。16進数の末尾にはhをつける必要があるとでも 思ってんのか?あ?ロバに噛まれて死ねよ。
490 :
桃白白 ◆9Jro6YFwm650 :2013/06/25(火) 16:50:28.03
NGname決定
492 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/25(火) 17:00:02.04
>>491 478+1 :デフォルトの名無しさん [↓] :2013/06/25(火) 11:30:17.56
そんなに暴れなくても、末尾h、Hにちょこっと対応したコードにすればいいだけじゃん。
バカすぎるwww 末尾のhはどっから来たんだよ。16進数の末尾にはhをつける必要があるとでも
思ってんのか?あ?ロバに噛まれて死ねよ。
493 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/25(火) 17:03:56.72
なんだ、名無しでも暴れてたのか。 最低だな。
495 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/25(火) 17:07:47.74
461+1 :458 [↓] :2013/06/25(火) 00:45:05.65
因みに
>>401 でパイパンが書いたコードは
>>411 で変換できないと指摘されてる。
これは検討漏れの設計ミス。
本人は認めてないようだけどね。
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
/""´ヽー⌒\ `ヽ
/ ノ (◎ )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ
/ (。 ) __)⌒/ ´`ヽ _ 三,:三ー三,:
| ::⌒(__ノ/ ノヽ--/ ̄ , ` ` ̄ ̄ ̄
。ヽ 。 )( }. ...| /! オザワパンチ
ヽo (__ン }、ー‐し'ゝL _
人 ー jr--‐‐'´} ;ーー------
/ ヾ---‐'ーr‐'"==
0xDEADBEEF
497 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/25(火) 17:17:15.53
>>496 461+1 :458 [↓] :2013/06/25(火) 00:45:05.65
因みに
>>401 でパイパンが書いたコードは
>>411 で変換できないと指摘されてる。
これは検討漏れの設計ミス。
本人は認めてないようだけどね。
∧_∧
_( ´_ゝ`)
/ ) _ _
/ ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
/ / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_―
| ! ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ
| | `iー__=―_ ;, / / /
!、リ -=_二__ ̄_=;, / / ,'
/ / / /| |
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
対応しているフォーマットは"^[0-9a-fA-F]+$"だけって言えば終了なのに、何を暴れているのやら。
499 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/25(火) 17:24:28.37
..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.., (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\ r‐-、 ,...,, // ヽ::::::::::| :i! i! |: : i! // ..... ........ /::::::::::::| ! i!. | ;| || 、 , \::::::::| i! ヽ | | |.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i ゝ `-! :| |'ー .ノ 'ー-‐' ,) | r'"~`ヾ、 i! .| ノ(、_,、_)\ ノ ,.ゝ、 r'""`ヽ、i! .|. \ |_ !、 `ヽ、ー、 ヽ | ー'ニニニ=‐ヽ /|:\_ | \ i:" ) | ヽ ( ,' /´ //::::::::::::: ヽ `'" ノ /\`ー´_ / /:::::::::::::::
500 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/25(火) 17:31:28.73
>>498 それで何が終了するんだ?
末尾のhに対応してないから設計ミスだっていってんだから
それで終了なら設計ミスで終了ということになるだろバーカ。
だから桃白白は堪忍袋の緒がぶちぎれてるわけ。
501 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/25(火) 17:36:10.40
「それは設計ミスではなく仕様」で終了。
>>500 > だから桃白白は堪忍袋の緒がぶちぎれてるわけ。
だからといって、荒らして良い訳ではないことくらいわかろうな。
503 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/25(火) 17:37:40.11
>>501 461+1 :458 [↓] :2013/06/25(火) 00:45:05.65
因みに
>>401 でパイパンが書いたコードは
>>411 で変換できないと指摘されてる。
これは検討漏れの設計ミス。
本人は認めてないようだけどね。
そう思うんならこいつに言ってやれよ。
それで
>>461 が納得して桃白白にいいがかりをつけたことを謝罪するのなら
引き下がってやってもいい。
504 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/25(火) 17:40:33.83
>>502 荒らしてんのは
>>461 だろ。ふざけた言いがかりつけてきやがって、いい流れで来てたスレがこのバカのせいで台無しだ。
かわいそー。桃白白超かわいそー。
>>503 > そう思うんならこいつに言ってやれよ。
いやいや、
>>461 が納得しようがしまいが、お前がそう宣言してこの話題を終了させればいいだけ。
つか、トリップ付けて発言しろ。
506 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/25(火) 17:45:03.97
>>505 は? 言いがかりつけて来た
>>461 が発言の撤回と謝罪を行わないかぎり
桃白白は引き下がらない。お前がトリップつけろや。誰だよお前。
>>504 元をただせば、自分が書いたコードが発端になってるわけで、
自分が蒔いた種は自分で刈り取れってことだ。
>>506 NGしてる人用に、トリップ付けろってことだ。
お前、暴れてるという自覚無いのか?
荒れすぎだろw
タオパイまさか本当に生理か?w
おれも
>>461 はどうかと思う
こんな数十文字で仕様を詰めらんないからタオパイ仕様になっちまうのは仕方ない
だからこの辺で手打ちにしようぜ、な
510 :
桃白白 ◆9Jro6YFwm650 :2013/06/25(火) 17:58:36.94
>>508 桃白白はお前を暴れていると認識しているが、お前はトリップを付けようとしないから、
お前は暴れているという自覚がないんだろう。さっさとトリップ付けろ。即刻NGにしてやる。
お前はそういうやりかたが正しいと思ってるんだろ。さっさとやれ。
かまって欲しいだけでしょ。 ほっとこうぜ。
一生トリップ付けとけ あと、ageんな
513 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/25(火) 18:22:38.93
>>508 おいおい、他人に要求しといて自分はしらばっくれてダンマリか?
トリップ付けてくれてありがとうございます。寝たきりの母も
私の手を握り締めながら桃白白さんありがとうと私につぶやきました。
桃白白さんのおかげで母の笑顔を見ることができ、感謝の念にたえません。
私たち母子は桃白白さんにご努力いただいたことを決して忘れません。
本当にありがとうございます。これくらい言えないわけ?じゃあやめた。
>>507 桃白白がぶちぎれてんのは
>>461 の発言に対してだ。
そこを無視して桃白白が〜はただの責任転嫁。
>>461 の発言したやつ呼んでこい。
お前は
>>461 じゃないんだったら黙ってろや。
一生ゴミコード書いてオナニーしてろ
駄目だこりゃ
516 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/25(火) 18:29:51.02
>>509 16進数を変換するってときにhを入れるのはバカだろ。バカの行いだろ。
聖書に書かれていてもおかしくないほどの愚行だろ。仕方ないというレベルじゃないだろ。
前世どころか現世もアルマジロなんじゃないかと疑うレベルだろ。来世ではアリクイになれると
いいですねと励ましの言葉で送り出してあげたくなっちゃうレベルだろ。完全にアリクイびとだろ。
>>516 > 16進数を変換するってときにhを入れるのはバカだろ。バカの行いだろ。
仕様による。
1000h
0x1000
&h1000
これらは全て普通に使われる16進数表現。
これらを受け入れるのか受け入れないのかは仕様次第。
お前のコードでは、全てはじく仕様だと言えばいいだけだ。
518 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/25(火) 18:38:43.93
>>517 それは何の仕様だ?VBAの仕様か?あ?違う言語の仕様持ち出してきてどうすんだバカが。
そういうのを詭弁というんだ。
>>461 がアルマジロの脳みそしかありませんでしたで説明付くだろうが。
言い訳ばかり考えやがって真摯に謝罪できないもんかね!!
519 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/25(火) 18:41:48.25
>>517 逆に聞きたいけど、なんで
>>461 は桃白白のコードを見て1000hを受け入れる仕様だと思ったんだ?あ?説明しろ。
末尾hくんはどこの世界で生きてるんだろうなあ
522 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/25(火) 18:49:19.36
十六進法 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E5%85%AD%E9%80%B2%E6%B3%95 一般には、16 個の数字 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, A, B, C, D, E, F を用いる。
hなんてありまへん。
523 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/25(火) 19:00:42.18
>>521 答えになってない。聞いてることとかみ合わない紋切り型のことしか言えない木偶の坊。ワニにでも噛まれてろ。
/ニYニヽ
/( ゚ )( ゚ )ヽ
/::::⌒`´⌒::::\ かぷwwwwwwwwwwwwwww
| ,-)___(-、|
| l |-┬-| l |
\ `ー'´ /
524 :
PLC屋 :2013/06/25(火) 19:04:22.13
普通に□hや□Hを使う。 経緯は知らんがメーカの取説などでもそう表記してある。 マ寄りの俺が0x□って仕様書くと「何これ?」って聞かれる。
525 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/25(火) 19:04:46.89
>>524 /ニYニヽ
/( ゚ )( ゚ )ヽ
/::::⌒`´⌒::::\ でっていうwwwwwwwwwwwwwww
| ,-)___(-、|
| l |-┬-| l |
\ `ー'´ /
526 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/25(火) 19:32:16.91
461+1 :458 [↓] :2013/06/25(火) 00:45:05.65
因みに
>>401 でパイパンが書いたコードは
>>411 で変換できないと指摘されてる。
これは検討漏れの設計ミス。
本人は認めてないようだけどね。
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
/""´ヽー⌒\ `ヽ
/ ノ (◎ )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ
/ (。 ) __)⌒/ ´`ヽ _ 三,:三ー三,:
| ::⌒(__ノ/ ノヽ--/ ̄ , ` ` ̄ ̄ ̄
。ヽ 。 )( }. ...| /! オザワパンチ
ヽo (__ン }、ー‐し'ゝL _
人 ー jr--‐‐'´} ;ーー------
/ ヾ---‐'ーr‐'"==
俺がお股揉んでやるからそろそろ落ち着け
コテ・トリ付けたら外すなや。 自分の発言に責任持てないなら一生外しとけ。
>522 :デフォルトの名無しさん:2013/06/25(火) 18:49:19.36
>十六進法 - Wikipedia
>
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E5%85%AD%E9%80%B2%E6%B3%95 >
>一般には、16 個の数字 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, A, B, C, D, E, F を用いる。
>hなんてありまへん。
↑あまりにもひどい墓穴をみた
表記方法[編集]
十六進表記はよく使われるので、プログラム言語ではリテラルとして特別な表記が準備されていることが多い。一般に、大文字の A-F と小文字の a-f を区別しない。 (1000)16 の表記の例を挙げる。
0x1000(C, C++, Java, Perl など)
x1000(HTML の文字参照における表記。例: က)
1000h あるいは 1000H(主にインテル系のアセンブリ言語・マイコン類の資料) この表記の場合、十六進表記が英字 (A-F) で始まるときは、変数名などと区別するため、先頭に 0 を付けねばならないことがある。例: 0A000H
&h1000(BASIC、とりわけマイクロソフト系のもの)
$1000(上記以外の BASIC や一部の Pascal 処理系、主にモトローラ系のアセンブリ言語・マイコン類の資料)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E5%85%AD%E9%80%B2%E6%B3%95
530 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/25(火) 19:52:07.32
532 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/25(火) 19:55:55.80
>>531 だから答えたんだろ。
>>522 を誰だと思ってるんだ?マジでウスノロだなお前。にぶちんと名づけてやろう。
こんどから名前欄ににぶちん#にぶちんと入力しろ。
533 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/25(火) 20:03:04.90
プログラム言語ではとくべつなリテラルで16進数を表すことが多いからといって
16進数の文字にそのリテラルが含まれることになるわけじゃない。
それらしいこと言った気になってるだけで中身はぐっだぐだ。ガチでガキなんじゃねえかと思うわ。ガチガキ。
最近、1、2匹バカな奴がいるとは思ってたんだよな。
>>326 こいつとか、
>>330 こいつとか。
534 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/25(火) 20:30:54.32
461+1 :458 [↓] :2013/06/25(火) 00:45:05.65
因みに
>>401 でパイパンが書いたコードは
>>411 で変換できないと指摘されてる。
これは検討漏れの設計ミス。
本人は認めてないようだけどね。
∧_∧
_( ´_ゝ`)
/ ) _ _
/ ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
/ / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_―
| ! ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ
| | `iー__=―_ ;, / / /
!、リ -=_二__ ̄_=;, / / ,'
/ / / /| |
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
535 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/25(火) 20:32:45.10
478+1 :デフォルトの名無しさん [↓] :2013/06/25(火) 11:30:17.56 そんなに暴れなくても、末尾h、Hにちょこっと対応したコードにすればいいだけじゃん。 バカすぎるwww 末尾のhはどっから来たんだよ。16進数の末尾にはhをつける必要があるとでも 思ってんのか?あ?ロバに噛まれて死ねよ。
ちょっともう異常だと感じるレベル
537 :
桃白白 ◆9Jro6YFwm650 :2013/06/25(火) 20:51:53.18
>>536 年に一度、かぼちゃを頭にかぶる日があるでしょ。
桃白白はそっちの方が異常だと思う。でもパンプキンヘッドの日だからといえば
みんな納得しちゃう。だから今日はオザワさんの日だと言えばみんな納得すると
思うんだよね。
539 :
桃白白 ◆9Jro6YFwm650 :2013/06/25(火) 21:09:15.10
>>538 だいじょぶ、わかってる。オザワさんの日で全部チャラだねおk。
もうたおぱいをしんじない
おれもたれぱいをしんじない
ちょっと煽られただけで こんな大暴れをする人だったのか…見損なった スレの私物化も甚だしい 運営に相談して出入り禁止とかにできないの? 由緒あるVBA質問スレがこんなんじゃ利用者が可哀想だよ
>運営に相談して出入り禁止とかにできないの? これくらいじゃ無理。板全部で暴れまわるなら別だけどw
質問者の為ではなく自分の為に糞コード書き続ける使えない人って印象だったし、こんなもんでしょ
>>542 完全スルー、完全無視位しかないと思うけど、質問者がスルー、無視するとは思えないし・・・
ルール化も検討する段階に来てると思う。
個人を無視するとかNGワードにするというものじゃなくてどんなに短くてもコードでの回答は不可とかね。
546 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/25(火) 22:39:51.69
>>461 をはじめ、今回ばかりはみんな桃白白に悪いことしたよね。
じゃあさ、みんなで桃白白にごめんなさいしようか。
トリップはずすんじゃねぇ、馬鹿が
548 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/25(火) 22:47:55.37
>>545 名案があるんだけど、hは16進数じゃありませんってテンプレに入れたらいいと思うの。
そしたらみんなハッピーじゃない?
2ch的にいうと桃白白が正しい。残念ながら。 まずコード書いたのが桃白白だけ。その他大勢は桃白白叩きをやった。 次に1回コテハンが暴れたぐらいでスルーできない煽り耐性のないその他大勢も悪い。 要は桃白白を叩くだけ叩いて、暴れたらすぐ動揺して「どうしたらいいか」って蜂の巣叩いたように大騒ぎするってのは 2chむきじゃないんじゃないか
551 :
545 :2013/06/25(火) 23:04:29.15
>>549 コテハン禁止にしたところで、今でも名無しにして暴れてるから効果は無いと思う。
第2、第3のパイパンが湧いてこないような対応をしないと、イタチごっこになるかなぁと。
>>550 またか、、、
どうしてそこまでコードにこだわるかなぁ
内容によるがコードを提示してしまったらその意図は伝わらないぞ?
それにここはクレクレスレじゃないしな
あとオレは家にExcel無いってのもある
すべてMSのhex2decがへぼすぎるのが悪い
>>552 2chには「スルーする」って技能も大事でしょ。
桃白白1人がコード表示したって、放置すればいいじゃない。
それをこのスレの住人は猛烈に叩いた。
その時点で、桃白白が完全に悪いっておかしくなるってことですよ。
突っ込み待ちなのか本気で頭おかしいのかわかんねえなこれ
16進の表記方法なんてメジャーなのはこれぐらいしかないだろ &h1234 0x1234 1234h &1234 全部対応しとけばいいじゃん
パイパンを擁護するレスは完全無視、スルーでいいと思う。
いいよ必死でググった結果発表しなくても
まだ全然叩いたうちに入らないよ。 あのコードが糞なのは1000hでエラーになるからじゃないよ。 ただ、具体的に指摘するとまた前回みたいに荒れ狂うからやらないだけ。
自分で暴れておいて、スルーしろと居直るような人と わかり合うことなど不可能 桃白白抜きのスレを作ってみんなで移動しよう スレタイおよびテンプレに桃白白出入り禁止って明記してさ そのスレにも来て好き勝手やるなら、完璧に故意犯なので運営に相談
>>559 具体的に指摘しなくても荒れ狂ったけどなw
僕はわかってますアピールもいらないから。 重症だな。
>>556 そうなんだけどさ、使えない奴ってのはそうは考えないんだよ
>そのスレにも来て好き勝手やるなら、完璧に故意犯なので運営に相談 相談したって無理。 馬鹿じゃねぇかって放置されるよ。 桃白白を放置する耐性をあなたたちが身につけない限り無理だって。
今回は前回より放置ぎみだぞ。 ただ奴が前回の何倍も発狂しただけ。
おら、新しい日付だからこの話はやめろい
最後に言っておくよ この糞眠い中 100%表示でBK列まで見えるマルチディスプレイで本当によかった! 睡魔と戦いながら広い範囲をスクロールさせてたら瞬時にセル番地を忘れてしまう。w
Cells(r, "BK")
BaKa
570 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/26(水) 09:02:59.53
>>557 そーやって差別するわけですか、サイテーですね。
571 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/26(水) 09:03:43.74
>>563 何がそうなんだ。使えないのはてめえだバーカ。
572 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/26(水) 09:04:23.91
>>556 どれも16進数じゃねえな。なんで言語表現を16進数に持ち込むんだ?バカじゃね?
573 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/26(水) 09:10:13.12
お前ら桃白白におんぶにだっこされてるぶんざいで生意気だよな。
>>572 ん?16進数自体が言語表現だぞ?
16進数を求める関数に0xとか与えるなってことなら同意
それは質問者が対応すべきだね
575 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/26(水) 09:45:54.17
>>574 はああああ?????
16進数は16進数ですが?
0123456789ABCDEFで表される数ですが。
普段から詭弁ばかり使ってて正論がわからなくなったかぼちゃ頭なのかお前は?
お母さんに中身くりぬかれたのか?ご飯でも詰めてもらえよ。はい論破。
577 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/26(水) 09:51:48.15
578 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/26(水) 09:53:24.10
/!/{ / ヾ--r
_ /  ̄ <_
_>`´
>>576 ___<_
> r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ , | `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
 ̄/ | ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
/ /⌒ヽ,| ミ } ...| /! 差別する奴って最低だよな
レ l d _}`ー‐し'ゝL _
| ヽ、_, _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
|/| \ ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
ヽ/l/|` ー------r‐'"  ̄ ̄
|└-- 、__/`\-:、
__,ゝ,,_____/ \_」 \
579 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/26(水) 09:55:13.64
461+1 :458 [↓] :2013/06/25(火) 00:45:05.65
因みに
>>401 でパイパンが書いたコードは
>>411 で変換できないと指摘されてる。
これは検討漏れの設計ミス。
本人は認めてないようだけどね。
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
/""´ヽー⌒\ `ヽ
/ ノ (◎ )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ
/ (。 ) __)⌒/ ´`ヽ _ 三,:三ー三,:
| ::⌒(__ノ/ ノヽ--/ ̄ , ` ` ̄ ̄ ̄
。ヽ 。 )( }. ...| /! オザワパンチ
ヽo (__ン }、ー‐し'ゝL _
人 ー jr--‐‐'´} ;ーー------
/ ヾ---‐'ーr‐'"==
580 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/26(水) 10:02:05.61
461+1 :458 [↓] :2013/06/25(火) 00:45:05.65
因みに
>>401 でパイパンが書いたコードは
>>411 で変換できないと指摘されてる。
これは検討漏れの設計ミス。
本人は認めてないようだけどね。
∧_∧
_( ´_ゝ`)
/ ) _ _
/ ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
/ / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_―
| ! ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ
| | `iー__=―_ ;, / / /
!、リ -=_二__ ̄_=;, / / ,'
/ / / /| |
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
質問失礼します。 環境:Windows XP, Excel 2007 A1にhogefugaとあり、B1にaiueoとあります。 C1にA1とB1の両方に含まれる文字列(oeua)を入れたいです。 10000行まで同じように処理したいです。どうすればいいですか?
478+1 :デフォルトの名無しさん [↓] :2013/06/25(火) 11:30:17.56 そんなに暴れなくても、末尾h、Hにちょこっと対応したコードにすればいいだけじゃん。 バカすぎるwww 末尾のhはどっから来たんだよ。16進数の末尾にはhをつける必要があるとでも 思ってんのか?あ?ロバに噛まれて死ねよ。
>>581 function CommonChars(r1 as range, r2 as range) as string
' r1.valueとr2.valueの共通部分を抜き出す
end function
という関数を作り、C1に「=CommonChars(A1,B1)」と入力し、それを10000行までコピーする。
>>583 その関数の中身がわからないから質問しています。コピーするのではなくてVBAでやりたいです。
それも質問から読み取ってもらいたかったです。結局あなた何ら意味のあることをいってませんよね。
質問の主旨も理解せずにずれたことをドヤ顔で返信されても困ります。
あなたがこのスレを荒らしている桃白白という人ですか?もし違っていたら謝りますが、本人であれば
正直迷惑なので、もうしわけないですけど私の質問に答えないでください。
Function 両含(s1 As String, s2 As String) As String Dim i As Integer Dim s As String ' 結果 s = "" For i = 1 To Len(s1) c = Mid(s1, i, 1) ' 1文字取り出す If InStr(s2, c) > 0 Then ' 両方に含まれる? If InStr(s, c) = 0 Then ' ガイシュツ? s = s & c ' 結果に加える End If End If Next 両含 = s End Function
586 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/26(水) 12:17:31.58
461+1 :458 [↓] :2013/06/25(火) 00:45:05.65
因みに
>>401 でパイパンが書いたコードは
>>411 で変換できないと指摘されてる。
これは検討漏れの設計ミス。
本人は認めてないようだけどね。
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
/""´ヽー⌒\ `ヽ
/ ノ (◎ )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ
/ (。 ) __)⌒/ ´`ヽ _ 三,:三ー三,:
| ::⌒(__ノ/ ノヽ--/ ̄ , ` ` ̄ ̄ ̄
。ヽ 。 )( }. ...| /! オザワパンチ
ヽo (__ン }、ー‐し'ゝL _
人 ー jr--‐‐'´} ;ーー------
/ ヾ---‐'ーr‐'"==
ぼくがんばったよ Function h2d(h As String) As Long h = Trim(StrConv(StrConv(h, vbNarrow), vbUpperCase)) If Left(h, 2) = "&H" Or Left(h, 2) = "0X" Or Left(h, 2) = "OX" Then h = Mid(h, 3) ElseIf Left(h, 1) = "&" Then h = Mid(h, 2) ElseIf Right(h, 1) = "H" Then h = Left(h, Len(h) - 1) End If While Len(h) >= 2 And Left(h, 1) = "0" h = Mid(h, 2) Wend h2d = Val("&H" & h) End Function
>>577 周回遅れすぎ (w
16進数『表現』からの変換の話な。
>>587 もうちょい頑張って、EBCDIK にも対応してくれ。
590 :
583 :2013/06/26(水) 12:53:01.47
>>584 この問題を解決するには、大きくいうと二通りのやり方がある。
一つは、二つのRangeから共通部分を抜き出すユーザ定義関数を作り、それをセルに設定するというやりかた。
この方法のメリットは、「二つのRange」はセルに関数を設定するときに選択できるのと、「対象範囲」を「セルに
関数を設定する範囲」に置き換えることができること。
また、計算元となったセルの内容を変更すれば、計算結果も再計算される。
デメリットは、シート全体が再計算されるときに、時間がかかる場合があること。
もう一つは、全てをVBAのマクロで行うこと。
この方法のメリットは、上記方法よりも高速であるかもしれないということ。
デメリットは、計算元セルの位置や対象範囲を自由に変更できないこと。また、再計算にも対応していない。
*
普通、こんな丁寧な説明しないんだけどね。サービス。
もうどれがタオパイか分からなくなってきた┐(´〜`)┌ ヤレヤレ
ぼくだよ
>>591 それらしいと思われるレスは全て無視すればいい。
例え質問者であろうとも無視。
そこまでやるならエラー処理もしろよ Function h2d(h As String) As Variant 中略 d = Val("&H" & h) If h <> "0" And d = 0 Then h2d = CVErr(xlErrNA) ' 変換できない文字列には#N/Aを返す Else h2d = d End If End Function
>>585 ,590
ここまで書かないとわからないかも。
結局、全コードを求める奴しか質問しないのかもね。
function CommonChars(r1 as range, r2 as range) as string
CommonChars = 両含(r1.value, r2.value)
end function
あるいは、
sub hoge()
dim maxRow as long
dim i as long
maxRow = range("A1").currentregion.rows.count
for i = 1 to maxRow
cells(i, 3) = 両含(cells(i, 1).value, cells(i, 2).value)
next
end sub
どちらも動かしてない。
>>581 ,584ですら、パイパンの炎上狙いのやり取りと思ってしまう
598 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/26(水) 14:15:04.03
600 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/26(水) 15:48:00.56
>>588 は?誰がその話してんだよ一人でやってろやバーカ。
>>590 あなたには答えるなと申しあげたつもりでしたが、伝わりませんでしたか。
私はそんな説明も求めていません。自己満足のサービスご苦労様。もう黙っててね。
なんだ、荒らしか。
これがパイパンの自演じゃなかったとしたら、ゴミばっか寄ってくるな、このスレ。
604 :
583 :2013/06/26(水) 16:15:20.92
いや、荒らしたいだけでしょ、彼。
>>596 で完全回答が手に入ってるのに煽る必然性なんて皆無だし。
そんなに教えたいならママに教えてやればいいじゃん
>>604 何が部分的ですか?あなたは聞いてもいないことを書いて答えた気になってるだけです。
あなたのような人をトンチンカンといいます。テンプレを理由にあなたのくだらない答えが正当化されるわけがありません。
答えられないなら黙ってればいいじゃないですか。独り善がりのアドバイスがしたいのならそれこそTwitterででもつぶやいて
たらどうですか。技術的な回答をするのに向いていないと思いますよ。これは私からのアドバイスです。
普段はこんな丁寧なサービスはしません。私はあなたが桃白白ではないかとまだ疑っています。あなたもまだ否定されていませんよね。
>>603 バカな回答者が群れて増長してるからどうしようもないと思いますよ。
10000行だっていっているのに
>>596 のようなコード書く人もいます。
動かさなくてもわかるだろと。
>>605 完全回答、必然性
すげえかっけえなお前。悪い意味で。
これパイパンだろ
>>607 > 10000行だっていっているのに
>>596 のようなコード書く人もいます。
> 動かさなくてもわかるだろと。
>>585 と
>>596 のhoge()の方をコピペしてhogeを実行してみろ、このど素人が。
なんか、Yahoo知恵袋的な釣り師の匂いがするんだが。
反パイパンのふりをして、動作するコードを書くパイパンこそが素晴らしい回答者なのだという パイパン自身による印象操作だな。
>>600 はいはい、じゅうろくしんすうがわかってるぼくちゃんえらいねぇ (w
>>614 ∧,_∧ ♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪
(( ( ( 〈
(_)^ヽ__)
>>587 両含で入力文字列をフィルタリングすればいいだろ。お前は応用力ゼロのナメクジか?あ?
砂糖かけてもちっちゃくなるんだぜ知ってたか?お?
>>611 maxrowはcurrentregionに依存しますよね。そんなことコード実行しなくてもわかりますよね。
回答する側の自分は素人じゃないとでも思ってるんですか?質問者より頭が悪いくせに
偉そうにするのやめてもらえないですか?それってとっても痛いですよ。
なら、for i = 1 to 10000にすればいいだけなのに、そんなこともわからないのか
ほらよ、完全回答。 sub hoge() dim i as long for i = 1 to 10000 cells(i, 3) = 両含(cells(i, 1).value, cells(i, 2).value) next end sub もう来るな。
なんかスゲーな。 回答厨とか言ってた奴思い出した。
何故このスレの住人は煽り耐性が低いの?
だな。見え見えじゃん。
荒らしなのかどうかわからんが、いずれにしても煽ればコードが出てくるという雰囲気になるのは良くないな。
君が感じる雰囲気にかかわらずム板でコードが出ないという事はありえんのだよ
>>622 パイパン臭が少しでもあれば荒らしとみなしていいと思う。
例えそれが本人じゃなかったとしてもね。
パイパンが名無しの成りすましになってるから、混乱してるようだけど。
俺も煽ればコードが出てくるっていうのはよくないと思う。
何より俺はまず最初に関数名が「両含」でいいのかと突っ込みたい なんて読むんだよ
>>624 桃白白が荒らしたことなんてあったか?俺は記憶にねえけどな。
アスキーアートの連貼りは荒らしに見えなくもない まあ上には上がいるからかわいいもんだけど、VBAスレでは今までそういうのがなかったから、 数回の連投でもそう見えてしまう
AKB
まああれだ。sageを覚えたなら進歩したんじゃないか 長い目でみて、完全放置しようぜ
631 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/26(水) 22:08:01.81
/!/{ / ヾ--r
_ /  ̄ <_
_>`´
>>630 ___<_
> r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ , | `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
 ̄/ | ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
/ /⌒ヽ,| ミ } ...| /! 差別する奴って最低だよな
レ l d _}`ー‐し'ゝL _
| ヽ、_, _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
|/| \ ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
ヽ/l/|` ー------r‐'"  ̄ ̄
|└-- 、__/`\-:、
__,ゝ,,_____/ \_」 \
Excel2007 VBAで.NETのコントロールを利用する方法ありますか? DataGridViewやTreeViewを使用したいです
>>632 VB.NetのフォームにExcelのシートを貼り付けた方が早くね?
それで良いなら話は簡単なんですが・・
VBAで複数のシートを扱う場合快適に動くのは何シートぐらいまででしょうか? 今20シートぐらいに書き込むコードを作りましたがさらに複製して倍に倍にと増やす予定です、お勧めの最大シート数を教えて下さい。
マシンスペックも書きこむ内容も解らんと答えられるわけないと思わんのか?
マシンスペックと書きこむ内容が解ればお前に答えられるのか?
だね
「快適」の基準も曖昧だし
では質問を変えて今まで書いたVBAで最大何シートを操作した事がありますか? 50シート 100シート 1000シート 10000シート 100000シート 1000000シート 10000000シート 100000000シート 1000000000シート
1000000000シート 10000000000シート 100000000000シート 1000000000000シート 10000000000000シート 100000000000000シート 1000000000000000シート 10000000000000000シート 100000000000000000シート 1000000000000000000シート 1000000000000000000シート 10000000000000000000シート 100000000000000000000シート 1000000000000000000000シート 1000000000000000000000000シート 1000000000000000000000000000シート それ以上。
あーあ、スレが殺伐としちゃって機能していないね… 質問する方も答える方も、挑発的な態度は慎もうよ バトルしに来てるわけじゃないだろ?
エクセル・VBAユーザーなんてこんなもんでしょ
100シートのエクセルブックなんて用途が思いつかん 使うアプリ間違えてるとしか思えん
>>635 そういうのって誰かに聞いても
結局は自分のところで検証しなきゃならんから意味ないよ?
しかしシートが20から倍々ってのは
何か根本的な所で間違ってるような気がする
データの量が指数関数で増えるって事だろ
647 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/28(金) 08:32:40.51
ただの誤爆でしょ
モモさん消えちゃったの?
652 :
桃白白 ◆9Jro6YFwm650 :2013/06/29(土) 15:59:38.38
>>651 いるけど?
∧,_∧ ♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪
(( ( ( 〈
(_)^ヽ__)
おまえじゃねぇよ
学校の授業でVBAやってるんだけど、マジでちんぷんかんぷん……助けて
656 :
桃白白 ◆9Jro6YFwm650 :2013/06/30(日) 23:33:03.58
>>655 桃白白が助けてあげちゃう。どういうコードがわからんの?
>>655 VBAは実務でExcelを
活用しつつ使う言語だから
今はわからなくて当然
就職してから覚えればいいよ
>>655 おっと、覚え立てで教えたがりの俺もいるぜ
なんでも聞いてみな
つかVBAってむずくね? 一度挫折したけど別の言語やりだしてから何となく分かるようになった 初心者が最初にやる言語じゃないと思う
なでしこ
支店 部門 年度別 月別をシート増やしていくと いくつあっても足りないから 複数のブックに分けてる ブック操作はなでしこ使って シートの中はVBAで操作
>>662 そういうのは1枚のシートに全データをまとめて、必要に応じて条件を指定して抽出するんだよ
それでデータ数が10万とか行くんなら、それはExcelじゃなくてAccessを使うべき仕事
Excelシート上にマクロを実行する為のボタンを用意しました。 そのボタンをクリックした時のひな形コードが自動で生成されたのですが その時のボタンの名前が ボタン2 となっており名前が変なので直したいのですが どうしたらよいでしょうか? Sub ボタン2_Click '略 End Sub ↓ Sub executing_Click '略 End Sub
>>664 Excelのボタンには2種類あって、
自動的に付く名前が「ボタン1」になるのはフォームのボタンなので名前は変更できません
もう一種類の方、Active Xのボタンを貼り付けて下さい
同じメニューの中に並んでいますから、よく探してください
そして、貼り付けたボタンを右クリック→プロパティを開き、オブジェクト名をexeutingに変更してから
最後にボタンをダブルクリックすると、ご希望のひな形が作られます
>>655 VBAはゴミだから他の言語から覚えた方がいい
VBAから入ったやつは必ず変なクセ持ってるから使い物にならない
そういえばVBしか使えませんっての ちらほら居るな
しまったあああああああああああああああああああああああああああああああ エクスポートしとくの忘れてたあああああああああああああああああああああああああ あー、でもこれでなんかスッキリしたような気がしなくもない
あっ、誤爆失礼
ぜんぜんスッキリしない (´・ω・`)
シート2のデータの参照式をシート1に埋め込むようにして、1行終わったら次の行に移って繰り返すようにしたいんだが、どうやればいいですか?
>>673 先輩&社長から、量が膨大でミスが起きるから、VBA使って自動でやれるようにしろと言われたんで…
じゃあ、 ・シート2のデータの参照式をシート1に埋め込み、 ・1行終わったら次の行に移って繰り返すよう なマクロ書けばOK
先輩に質問しろよ
社長はオレだ
678 :
桃白白 ◆9Jro6YFwm650 :2013/07/01(月) 17:44:16.81
>>677 桃白白、Excel 2013のPreview版を使ってたんだけど、期限切れで使えなくなったの。
社長助けて。
679 :
デフォルトの名無しさん :2013/07/01(月) 18:31:01.53
一般的にVBAを記述する場所は @ Sheet1 A Module1 とあると思いますが、Formアプリケーションではない場合@Aどちらに 書くのが普通なのでしょうか?
主処理はA、主処理のトリガーとUI制御は@
681 :
デフォルトの名無しさん :2013/07/01(月) 19:22:19.69
サンクス
>>678 Windows再インスコで期限リセットできない?
別シートの最終行と最終列の取得、それと書式を標準にする方法教えて下さい。
>>679 普通はThisWorkbookに書くんじゃね?
必要なければモジュール使うことないだろ
Sheet1はイベントハンドラ周りとか必要な時に書くだけ
まあ、最終的には動けばいいんだけど
>>664 ボタンの名前変更は、ボタンを選択した状態で名前ボックスの所で書き換えれる
名前ボックスは数式バーの左横にあるやつな。セルの名前とか出るとこ
>>665 フォームのボタンでも名前は変えられます
>684 はぁ?
うっかりシートを削除しちゃうとシートに書いてあるマクロも消えちゃうよね 畜生ォ・・・持っていかれたァ・・・ッッ!!って感じで だからマクロはモジュールに書くようにしています
>>684 ThisWorkbookって
Workbook_open()とかの
ワークブックイベントしか書けないはずだが…違ったかな
VBAを1から勉強したいと思っています。 プログラミング言語が宇宙語に見えてしまう程全然やったことのない初心者です。 皆さんはどうやってVBAを勉強しましたか? 参考にさせてください。
あなたが短気で怠惰で傲慢なら すぐにマスターできるよ
単純作業を機械任せにして自分は楽したい、その為の努力は惜しまない、という人ならなんとかなるさ
私はC言語を勉強しました すると不思議なことに 次の日にはVBAのコードを楽々書けるようになっていたのです それだけではありません 身長も伸びスリムになりIQも増えました 上司からも認められ昇進が決まりました あなたもVBAをやめてC言語を学び豊かな毎日を手に居れましょう
面白いと思ったのかな?
VBAのおかげで彼女が出来ました!! ありがとうVBA こんな感じで合ってる?
>>688 > ThisWorkbookって
> Workbook_open()とかの
> ワークブックイベントしか書けないはずだが…違ったかな
そんなことない。普通に関数を書くことができる。
彼女のできるVBAのコードplz
Private Function GetKanojo(Man As Variant) As Boorean If Man.Face = vbIkemen Then GetKanojo = True End Function 糞コード
しかも判定しただけでゲットは自分でやれとか
T6セルから右に10個おきに文字を入力する方法を教えてください。
700 :
デフォルトの名無しさん :2013/07/03(水) 04:42:35.74
>>699 こんな感じ。
Dim r As Range
Set r = Range("T6")
Dim i As Long
For i = 1 To 3
r.Value = "ぱいぱい"
Set r = r.Offset(ColumnOffset:=10)
Next
offsetって結合セルでズレなかったっけ
702 :
デフォルトの名無しさん :2013/07/03(水) 10:58:38.71
>>701 そんなこと言ったら、雨降ってるときに傘ささずに外歩いたらずぶ濡れになるわ。はい論破。
>>699 セル範囲を指定する場合
For c = Range("T6").Column To Range("EZ6").Column Step 10
Cells(6, c) = "ほげ"
Next
データの個数を指定する場合
For i = 1 To 20 ' 個数
Cells(6, Range("T6").Column + (i - 1) * 10) = "もげ"
Next
列名に特定の文字列を含む場合、その列のセル全てに任意の文字列を埋め込む方法を教えて下さい。 現在、R8に列名が書かれており、R9以降に文字列を埋め込みたいと考えています。
列名に特定の文字列を含む場合、その列のセル全てに任意の文字列を埋め込めばいいよ
コードをよこせってよ 白桃はやくしてやれよ
>>704 「文字列を埋め込む」ってどういうこと?
まず穴を掘って
>>707 すみません、分かりづらいですよね…
入力したいと言うことです。
>>704 文字列が含まれるかどうか
→InStr()
文字列"abc"の二文字目に"XYZ"を挿入する
→2文字目から0文字を"XYZ"に置換する
→Application.Replace("abc", 2, 0, "XYZ")
712 :
711 :2013/07/04(木) 15:18:38.09
入力したいってどういうことだよ… R9「以降」ってどういうことだよ… 後はまかせた。
713 :
デフォルトの名無しさん :2013/07/04(木) 15:42:14.06
R8に列名が入っていて、それが特定の文字列の場合、R9に入力したい内容(今回は計算式)を入力したいんです。以降ってのは、R10、R11と同じことを繰り返したいという意味です。
>>715 forは書けます。
多分、IF文で列中に該当する文字列があるか見て、該当していたら、入力したい内容を、該当していなければ、また別の処理をさせるという流れなんでしょうが、列名で条件分岐の方法が分からないんです。
717 :
715 :2013/07/04(木) 16:20:56.51
>>716 Forステートメントの前の段階が問題なのか。
>>711 のレスを見ても分からなかったら致命的なんだけど。
718 :
デフォルトの名無しさん :2013/07/04(木) 16:29:17.01
>>716 If InStr(1, Range("R8").Value, "特定の文字列", vbTextCompare) > 0 Then
……
End If
>>714 計算式設定(C1:C3に「=A列*B列」をまとめて設定する場合)
→ Range("C1:C3").FormulaR1C1 = "=RC1*RC2"
720 :
デフォルトの名無しさん :2013/07/04(木) 21:06:33.37
721 :
デフォルトの名無しさん :2013/07/06(土) 22:50:25.03
ウインドウズ7のエクセル2002なのですが、 例えば行A列の1行目から5000行目までに適当な数値が書かれてるんですが そこに1行目から5000行目まで一気にそれぞれの数値を100プラスしたいというときに do loop文を使わずに一括で足し算するみたいなことってできるんでしょうか? loop使うと時間かかるので、この作業を出来ればloopよりもっと一瞬で行えるようにしたいです。
エクセル 値 貼り付け 乗算 でググれ
724 :
722 :2013/07/08(月) 12:58:12.16
>>722 なのですが
とりあえず考えてみてB列の1行から5000行まで100と入れておいて
C列の1から5000行に "=SUM(RC[-2]:RC[-1])" と文字で一括貼り付けする。というのが
一応早いみたいですが、これより良いのあるでしょうか?
725 :
722 :2013/07/08(月) 13:03:38.62
>>723 ありがとうございました。それが早そうですね。
○ 加算 × 乗算
遅いのはループのせいじゃないと思うが
728 :
桃白白 ◆9Jro6YFwm650 :2013/07/08(月) 18:05:14.80
ループで毎回RangeやCellsを参照すると遅い 配列に一括代入して、配列操作して一括で戻すと早い、EXCELVBAでの基本テク Sub test1() Dim i As Long For i = 1 To 50000 Cells(i, 1).Value = Cells(i, 1).Value + 100 Next End Sub Sub test2() Dim i As Long Dim r r = Range("A1:A50000") For i = 1 To 50000 r(i, 1) = r(i, 1) + 100 Next Range("A1:A50000") = r End Sub 比べて見れ。50000なのは5000じゃ体感できる差が無かったからな
730 :
729 :2013/07/08(月) 18:11:03.05
ぐは、空白が... これどうやったら空白のまま書き込みできるんだ?
731 :
桃白白 ◆9Jro6YFwm650 :2013/07/08(月) 18:12:32.81
>>730 ねー。この間まで でいけてたと思うんだけど、昨今は全角半角ばかりだよ。
>>730 &nbsp;で駄目なら、全角スペースで インデント すればいいよ。
あ、やっぱ駄目ねw
734 :
722 :2013/07/08(月) 18:51:55.48
>>729 ありがとうございます。それも一瞬でできるみたいですね。
ちなみに Dim r のあとは、as 何とかって形で形式は
指定しないんですね?
735 :
722 :2013/07/08(月) 19:03:16.34
ああ、バリアント型での変数でしか無理なので、省略したんですね。 解決しました。 たしかにこちらのやりかたは、加算、などする数値にまた変数を組み込めたりして 便利そうですね。ありがとうございました。
736 :
722 :2013/07/08(月) 19:59:02.02
っていうか、同型の変数を配列という形で一括で取り込めるというのを初めて知りました。 VBAを適当なマニュアルサイトで勉強してたときには無かったんですよね。 これは色々便利ですね。ありがとうございました。
>>722 セルの読み書きに時間がかかるから、配列に一気に読み込んで、演算処理して、一気に書き戻す。
一瞬で終わるかどうかは環境次第だけど、かなり速くなるはず。
Win7が入るようなマシンなら5000件ぐらい一瞬で終わる 5万件でも1秒
あんまり早く処理が終わると味気ないので、わざとCellsで回してます 人に使ってもらうマクロの場合も、一瞬で終わり過ぎると逆に不安になるらしく 頑張ってる感を演出する為にもCellsで回して、Application.StatusBarとかに進捗表示させてます
手作業で一週間かかってた作業がVBAだと一瞬で終わって事務員がリストラとかよくある話
そして3年後にバグの素通しによる会計ミスが発覚して会社ごとリストラとかよくあ(ry
エクセル2002が遅いじゃね
足し算のスピードなんかバージョン関係ないし
最近のは前のに比べて早くなったという噂が
745 :
722 :2013/07/09(火) 00:35:51.97
>>738 いやぁ、実際には5万件でも明らかにコンマ数秒ぐらいの1瞬でした。配列で飲み込まずに一個ずつやると
17秒かかったんですけどね。
746 :
722 :2013/07/09(火) 00:40:32.53
いや17秒はもりすぎでした。4秒ぐらいでした。まぁ、どうでもいいアレですがw
>>744 全体で見たら早くなってるけど、単純な演算は遅くなってる
早くなってるのはセルの値や情報の取得設定などの、所謂オブジェクト操作
>>747 ソースある?
単純な演算を遅くする or 遅くなる理由が思い付かないんだが
俺はアジフライにはソースではなく醤油派だ
そもそも最近のって具体的にどのバージョンだよ
僅かな差なんだから機にすること無い
c#でいうところのWebBrowserクラスはvbaには無いのですか?
ieをcreateobjectする
他の言語は素直だけどVBA回りくどいよね
vbに切り替えればいいのにね
Excelのマクロ言語に、使用言語切り替え機能なんてないぞ まぁ、そのうち任意切り替え(選択)ではなく、 強制切り替え(マクロ言語をVB6系からVB.NET系に変更)はされるかもだけどな まあ、今は他のオフィスソフトもマクロを強化されてるので マクロ言語をVB.NETに変えると一気にユーザー離れする恐れがあるから その辺はMSも慎重になるだろうけど
困るよー 使っているのはプロの開発者ばかりじゃないんだからさ エンドユーザーが忙しい業務の合間に苦心して開発して 自動化に役立てていたりするのが大半でしょ そういう人は他の言語を覚える余裕がないから VBAを切り捨てられたらたぶん世界中から非難の嵐
MSにとってもメリットないだろうしな
別に両方のせればいいだけ。 Excel4 マクロと VBA の両方が動作していた時もあるんだから (そう言えば Excel4 マクロってどうなったんだっけ?)
つExcel DNA
>>761 そういう欠点だらけで糞なものを紹介するな
DateAdd関数で質問です。 23:00:00に1時間足すと翌日の零時にならないのは何故ですか? イミディエイトウインドウで試したら下のような結果になります。 ? DateAdd("h", 1, "2013/07/01 22:00:00") 2013/07/01 23:00:00 ? DateAdd("h", 1, "2013/07/01 23:00:00") 2013/07/02 ? DateAdd("h", 1, "22:00:00") 23:00:00 ? DateAdd("h", 1, "23:00:00") 1899/12/31
試しに、23:00:01でやってみたらOKでした。 ? DateAdd("h", 1, "2013/07/01 23:00:01") 2013/07/02 00:00:01
>>764 表示だけの問題かと。
?Format(DateAdd("h", 1, "2013/07/01 23:00:00"), "YYYY/MM/DD hh:mm:ss")
2013/07/02 00:00:00
即レスありがとうございます。 途方に暮れていました。 結果を変数に入れててもエラーが出てたので気づきませんでした。 本当に感謝です。m(_ _)m 結果が00:00:00だとこの現象になる見たいです。 ?dateadd("n",10,"2013/07/01 23:50:00") 2013/07/02
VBAには日付だけとか時刻だけの型はないからなぁ 日付時刻の型で、時刻部分が00:00:00なら日付として使ってるだろっていう勝手なおせっかいだな 逆に日付が部分がデフォルト日付なら時刻として使ってるだろっていう勝手なおせっかいもあるのか しかしなぜそれが1899/12/30なんだろ
1900でいっか。ちょっとだけ余裕持たせね?んー、せやな。1日?うん、あ、いや、2日にしとこ。せやな。
>767 その理由を説明するにはlotus 1-2-3の話に遡る必要がある。
日付形なんて迷惑なものを使うな 整数で十分だろ
>>769 スレ違いなので、やりたければBソフ板の
Excel雑談スレでやってね
他のスクリプト言語で初心者に毛の生えた程度には仕事アプリ作ったことがありますが質問です。 エクセルのマクロでは自分が作ったコード郡をどのように保管運用するのが普通なんでしょう。 エクセルのデータに埋め込むマクロはそれでいいんでしょうが、そうでない汎用的なサブルーチンや エクセルの個別の書類にあまり依存しないマクロを書いている場合、今現在はエクセルが勝手に作る personal.xlsとかいう書類に埋め込まれて保存されている状態で、そこからインポート・エクスポート して使っている状態ですが、みなさんはどのような環境で自分のコード郡を作成・保存し、他人に あげたりしてるんですか? なんか気持ち悪いけどこれが普通なんでしょうか。
コード郡ってどこにあるんだよ、、、、、。仕事ばれるorz
VBAソースってフォルダに保存 業務だとバージョン管理システムとかあるけどVBAに適用している例は知らない
>>777 エクスポートして subversion に突っ込んでる。
>>779 それはDB操作やロガー等、再利用性が高く再利用前提のクラス?
>>780 クラス、フォーム、モジュール 全部 + Excel ブック
きっちりやってるねぇ 差分取るには良いかもだけど面倒そう
ロードモジュールに変換して渡す
VBAでキーロガー的なアプリを作れる? アクティブじゃない時のキーボードイベントってどうすれば捕捉できるんだろう
無限ループでキーボード監視 アクティブかどうかは関係無いっしょ
>>782 全部のモジュール等をエクスポートするためのマクロボタン作ってあるから、エクスポートしてコミットするだけ。
変更の有無は subversion が判断するから、慣れればさほど面倒じゃないよ。
ただ、フォーム (*.frx) の差分がとれないのが残念。
>>785 それは流石に非効率かな
イベントで処理したい
非効率でも仕方ないでしょ 効率的にやりたいなら、組み込みマクロ言語ではなく アプリ開発言語使えば良いだけだし
VBAでもAPIが使えればなんでも出来るでしょ? そう思ってた時(ry
VBAって確かサブクラス化が出来ないんだよね
サブクラス化w
サブクラス化w
>>790 VBAではAddressOfが無いからなぁ、と思ってたが
有るじゃないか、AddressOf演算子
いつのバージョンからあるんだろ?頑張ればできるんじゃね、今のバージョンなら
非力だなあ
関数を入力するテキストボックスあるじゃないですか あれを今アクティブなセルを書き換えないで関数を呼びたいのですができませんか? あとサブルーチンも呼びたいです
Excel初心者ですが sellに001 002 と0が頭についた数値を表記したい場合はどうすれば良いのでしょうか?
文字列の最初に'をつけて
798 :
796 :2013/07/14(日) 13:34:57.03
>>797 できました!
ここはVBAスレだったのですね・・板違いな質問にも関わらずありがとうございました。
つでにセルはSellではなくCellな
って誤字指摘してる俺も誤字ってるじゃんw ×つでに ○ついでに
ひゅう〜www
excel 2007です Option Explicit Public Sub Hoge() Debug.Print "Hello" End Sub Public Sub Fuga() Debug.Print "*****" Application.Evaluate ("Hoge()") Debug.Print "*****" End Sub ***** Hello Hello ***** なんで2回よばれてしまうんですか?
一度評価し正しければ実行 かなあ
OnActionなんかでも、2回呼ばれてしまうケースと、それを回避する方法があったな 同じ方法で対応できるかは解らないが、ググってみれば? あとは対処療法で1回しか実行されないようにする方法はいくらでもあるので、それで間に合わせるとかね
805 :
796 :2013/07/15(月) 18:31:17.35
VBAに生命をやどす事はできるのでしょうか?
VBAを使うメリットを教えてください 会社の先輩が言うには持ち込み禁止の現場でもエクセルならまず入ってるからと苦しい理由を述べていたのですが… いくらなんでも開発用の環境はあるはずなのでそれを使うべきではないでしょうか?
初歩的な質問ですが オートフィルタの抽出結果の中にある空白セルをカウントするには どうしたらいいでしょうか? 空白セルの有無で処理を分岐させたいのです。
>>806 甘いな
開発環境がExcelしかない現場など星の数ほどある
その現場ではエクセルマクロを納品するのですか?
>>809 ホントか?
Excel 入ってて Word 入ってない PC なんて見たことないし、メモ帳あれば vbs とかでも開発できるんだよ。
>>810 そうだよ
というか、現場で既存のExcelブックにVBAを打ち込んで
そのまま使ってもらうだけ。
納品も実に簡単だ。
それはかわいそうな現場ですね それ以外の現場であえてエクセルを使う理由はありますか?
世間知らずのニートは黙ってろ 理想と現実は385度ぐらい違うし民衆の約122%はバカで豚なんだよ
うわっ
起点セルから10個おきに計算式を埋め込み、それをデータが記入されているセルまで続けたら、 2行目へ移動して同じ事を繰り返す方法を教えてください。
>>817 それをそのままコードにすれば良いだけじゃん
>>817 forかwhile内でif置くだけの簡単な処理です
要件の規模によっては手でやれよってなる
>>817 どこまでコードができてるの?
コードができていないというのは論外だけど。
821 :
ピラフ :2013/07/17(水) 10:31:43.54
>>817 ピラフが教えてあげちゃう。
こんな感じ。
Dim row
For row = 1 To 256
If Cells(row, 1).Value = "" Then
Exit For
Else
Dim column
For column = 1 To 256 Step 10
If Cells(row, column).Value = "" Then
Exit For
Else
Cells(row, column).Formula = "hoge"
End If
Next
End If
Next
823 :
ピラフ :2013/07/17(水) 10:51:02.72
>>822 For文やIf文でネストするなとでもいうつもりでしょうか?
可読性下がって保守しづらくなるばかりだと思いますが?ピラフ的にはそう思いますが!!
256とかどっから出てきた数字なんだ つか相手にしちゃいけない奴のにおいがするな
825 :
ピラフ :2013/07/17(水) 11:52:52.97
>>824 256というのはピラフの頭脳から出てきた数字。
別になんでも良かったんだが、きりのいいところで適当に選んだ。
ピラフはそういう決断力を持ってる。256で足りなければ65536でもいいし、
Rows.Countでもいい。その辺は質問者の環境に合わせて適当に書きかえればいい。
テンプレにも書いてあるとおり質問者はプログラマーであることが前提となってるわけだから、
その辺は適当に対処できる能力を有するものと考えて差し支えないものと思われる。
ピラフは256という数字でいいがかりをつけたお前を心底頭の悪いやつだと思ってる。
マジックナンバー使うなっていうプログラミングの基礎事項があるわけなんだが まあ、やっぱり相手にしちゃいけない奴だったようだから以後無視することにするわ
ピラフちゃん好きだよ
828 :
ピラフ :2013/07/17(水) 12:30:17.58
>>826 書き逃げw ダッセwww
書き換えればいいじゃねえか。マジックナンバが嫌なら。
質問とは関係ないがな。お前どうせ回答できねえだろ。
無視するとかカッコつけてるが、答えられないだけだろ。みんな気付いてるよ。
書き換えが必要なものなど埋め込むな、って趣旨の話であることを理解できない奴w
>>821 範囲がわからないときは、とりあえずcurrentregion使っとけ
831 :
ピラフ :2013/07/17(水) 13:12:18.37
>>829 それが嫌なら嫌だと思った奴がやらなきゃいい。
それくらい自分で判断してできるだろ。お前はピラフからいちいち指示されなきゃ
できない3歳児なのか?テンプレに書いてあるプログラマは他人から質問と関係ないような
細かいことまでピラフから指図されなければできない奴のことを言ってるんじゃないんだよ。
質問に回答してないやつがくだらない揚げ足取りしてんじゃねえよ。ピラフぶち切れんぞ。お前もピラフぶち切れさせたくないだろ?
ピラフが世界最強の殺し屋だったらピラフはお前を一撃で殺害してやってるところだわ。
暴れるな
またパイパンか。
834 :
ピラフ :2013/07/17(水) 13:15:32.71
>>830 それはピラフに言うことじゃない。質問者に言うことだ。こっちの方がいいよと
お前が質問者に全力で示せばいい。ピラフは関係ない。
白白と二大巨頭になりそうな余寒
どうみても同一じんぶt
なんでコイツときどき発狂するんだろう?
839 :
ピラフ :2013/07/17(水) 13:40:59.55
>>838 ピラフ今日初めてここに書き込んだからときどきというのは
間違ってると思うけど、ピラフは嘆かわしいよ。こんな書き込みしかなかったんだよ。。。
1年前は2〜3人技術力のあるすてきな人がいたと思うんだけど。
818 :デフォルトの名無しさん [↓] :2013/07/17(水) 02:32:53.96
>>817 それをそのままコードにすれば良いだけじゃん
819 :デフォルトの名無しさん [↓] :2013/07/17(水) 02:45:35.83
>>817 forかwhile内でif置くだけの簡単な処理です
要件の規模によっては手でやれよってなる
820 :デフォルトの名無しさん [↓] :2013/07/17(水) 04:31:34.83
>>817 どこまでコードができてるの?
コードができていないというのは論外だけど。
>>839 818 819 820
>>817 の論点の絞れない質問に対しては皆まともな回答じゃん。
中でも
>>820 どこまでコードができてるの?
が一番適切だろう。これに質問者が答えてようやく回答の方向が見つかるレベル。
現状でコードを書くならピラちゃんの
>>821 こんな感じ が限度じゃない。
「こんな感じ」のヒントコードに文句をつけている人は単なるクレーマにしか見えない。
クレーマより白白みたいに質問者の意図を考慮しない自己満足コードを張り付けて「どうだ」
と開きなおっているほうがまだましな。
841 :
ピラフ :2013/07/17(水) 14:44:47.98
>>840 Aする方法を知りたい。
817
Aすればいい。
819
Aしなくていい。
820
俺は論外。
ピラフ
こうすればいいよ。
正常なのはピラフだけ。
842 :
ピラフ :2013/07/17(水) 14:51:13.86
結局お前ら情報を小出しにして質問者に偉そうな態度とって 優越感に浸りたいだけなんだよな。だからピラフがふつうの良識ある回答する とがたがた難癖つけて怒る。かわいそう!ピラフかわいそう!!
843 :
ピラフ :2013/07/17(水) 14:59:27.18
マルチポストすんなとか後出しすんなとか質問者には偉そうに言うくせに 回答者はあっちこっちで同じような回答したり、情報を後出ししたり平気でやる。 回答者のモラルが崩壊している。ピラフはこのスレで回答者のモラルを 取り戻すために頑張りたい。それがこの落ちぶれたスレのためになると思う。 応援よろしくお願いします。
糞コード貼り付けて 「これを使いたまえ」 全然正常じゃない。
突っ込まれて自分で書き換えろとかいうコード書いてるレベルで何を言ってんだか
847 :
ピラフ :2013/07/17(水) 15:18:49.73
>>844 ちがうよ!ぜんぜんちがうよ!!
ピラフという名前が高貴さを感じさせるからピラフを貴族だと
思ったのかもしれないけれども、ピラフは使いたまえなんて言えるほど貴族じゃないよ。
ピラフという名前はピラフがまだお母さんのお腹の中にいるときに
おばあちゃんが食べ物のピラフのように熱いハートを持ってピラフの味のように
人々をほっこりさせるような人になってほしいというそういう優しいおばあちゃんの
思いが込められたものなんだよ。ピラフは大好きなおばあちゃんに誓っていうけど、ぜんぜん違うよ。
848 :
ピラフ :2013/07/17(水) 15:27:37.99
>>845 マジックナンバは突っ込みどころ間違ってると思うんだー。
だからマジックナンバ嫌な人はマジックナンバを自分で書き換えたまえ。
大丈夫。ピラフちゃんは正しい。
おいパイパン、マジでいい加減にしろ
851 :
デフォルトの名無しさん :2013/07/17(水) 15:48:23.78
■ 的確で親切な説明 → 桃白白 ・ ピラフ
これだけ突っ込まれて的確で親切だって言い張れる心臓には感服するわ
だからといって、模範解答を出すわけでもない
855 :
ピラフ :2013/07/17(水) 16:42:53.44
>>854 ほとんどピラフじゃん。なにそれ意味わかんない。ピラフゴミじゃないし!!
>>853 そもそも「10行おき」ってstep 10なのか?みたいな曖昧な質問だから、模範解答も糞も無い。
step 11なんじゃないかとも思ったりするが、答えるつもりも無いんでどうでもいい。
10行おきじゃなくて、10個おきだからなぁ A1からA10までの計算式セットをA11からA20まで、A21からA30まで ってやりたいんじゃないかと思ったり
もう質問内容について質問者不在であーだこーだ言うのやめね?
859 :
ピラフ :2013/07/17(水) 19:23:27.40
>>858 回答者が議論することで読解力を身につけるいい機会だと思うよ。ピラフ的には問題ないと思うよ。
ポジティブだねぇ
>>821 は
>>817 の要件に合いそうな箇所が
Cells(row, column).Formula = "hoge"
しかなくておじさん辛い。
質問者「
>>821 さんので試したところ、なにも起きませんwwwww」
>>821 「読み解いて適宜修正しろや!シネカス!」
他「プークスクス」
ファクトリパターンと言うのがどういうのかわかりません。 誰かVBAでちょろっと説明して下さい。
ものすごく説明が下手くそなんで、意味が解らなかったらごめんなさい。 sumifsとかcountifsの文字列結合版のユーザー関数(catifs)を作ってみました。 引数はほぼsumifsとかcountifsと同じで、違いはデリミタを指定できる点ぐらい。 =catifs(結合範囲, デリミタ, 条件範囲1, 条件1, 条件範囲2, 条件2...) 一応期待通りの動きはしてるんですが、各条件範囲をぶっこんだVariant型配列(仮にCriteriaRanges)の呼び出しが重い。 このCriteriaRangesは、条件範囲(Range型)を代入したVariant型の配列をさらに、 CriteriaRanges(0)に条件1の条件範囲、CriteriaRanges(1)に条件2の条件範囲・・・となるようまとめた代物です。 (ex.CriteriaRanges(3)(5, 1)で「条件4の条件範囲の、上から5番目の左端のセルの値」にアクセスできます) 試しにこの数式を200行くらにい貼り付けると、30秒近く画面が固まったままになります。 やっぱりこの配列が原因なんでしょうか? また、より高速に処理する方法はないでしょうか?
セルに関数を設定しなけりゃいいんじゃないの
>>863 ○○とはでググれば一番最初に丁寧な概念解説がでてくるじゃん。
Excel実装例でいったら、OSやMSの版によってオブジェクトの有無や違いがある場合に、版を取得・判断し、必要とするオブジェクトを返す。とか。
HTTP通信関係のオブジェクトの、MSXMLだかなんとかSERVERなんかで、OBJECTの版数(x.x)が端末によって違いがあって、create→onerrorで探す・・・あ、これはエラー回避処理か。
>>864 ソースはよ
1,000まで
>>864 のブラッシュアップで遊ぼうぜ
ユーザー定義関数をいっぱい貼ると重くなるのは仕様なんじゃないの?
検証してみたいけど、自分で一から書くのは面倒だもんなあ 人の書いたソースをいじった方が楽だし
クソ重くなるよ(実体験)
単にオプションの計算方法を手動に設定すれば早くなったりして。
計算中は再計算を無効化するとか
>>864 セルへのアクセスは遅いってのは定説
セル範囲で受け取ったら、セル範囲の値を配列に入れてから使えよ
これ以上はソースさらせ
質問です。 セルP2にセルG4の文字列"20130718"を .Range("P2").value = Mid(.Range("G4"), 5, 2) & "/" & Right(.Range("G4"), 2) の様に変換して入力し、セルの書式設定で"dd"として日付のみ表示しています。 (数式バーには 2013/7/18 と表示されています) これをセルQ2に=P2+1と数式を入れ行方向にオートフィルしています。 G列にはG4の様な8桁の数字(日付)が入力されているので このオートフィルした範囲をG列の各セルをキーワードとして検索したいのですか Findでヒットしません。 ちなみに I = .Range("Q2").value とするとローカルウィンドウには"2013/07/18" と表示されます。 下手な説明で申し訳ありませんが、このような場合どうしたら検出来るようになりますか?
>>873 とりあえずそのヒットしないって言うFindのとこさらせ
あとオートフィルした所は結局どんな値か式が入ってるんだ?
どうせ検索元と検索対象で型が違うだけだろ。日付を文字で検索してるかその逆か
>>873 GとQをtypenameで確認
Gが数値でQが日付なんだろう
それにしても読みにくいな
説明が云々を免罪符にせず
100回読み直して添削してよ
>>874 Dim lRow As Long
Dim r As Integer, s As String
Dim Obj As Range
With Worksheets("データ")
.Range("P2").value = Mid(.Range("G4"), 5, 2) & "/" & Right(.Range("G4"), 2)
lRow = .Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row
For r = 4 To lRow
s = Cells(r, 7).value
s = Right(s, 2)
Set Obj = .Range("P2:CU2").Find(s, SearchOrder:=xlByRows)
If Obj Is Nothing Then
MsgBox "データが見つかりませんでした。"
Else
Obj.Select
End If
です。
この状態で最初のP2は検索にヒットしますが、
s = Mid(s, 5, 2) & "/" & Right(s, 2)
とするとP2もヒットしなくなります。
オートフィルした所は左隣りのセル+1としてします(Q2なら=P2+1,R2ならQ2+1)
>>875 確認した所P2,Q2ともDateでした。
おっしゃる通りで申し訳ない。
>>876 みんなが指摘しているように検索キーと対象の型があっていないだけでしょう
特に日付型の場合はFormatを完全に合わせないと検索できないよ
s = Mid(s, 5, 2) & "/" & Right(s, 2) '見かけ上の日付型を
s = Format(s, .Range("P2").NumberFormat) 'Range("P2")の型に合わせる
で試してみて
>>876 張るならちゃんとしたコード張れよ
NextもEnd Withも無いじゃないか
検索の初期値は数式で検索だから、値で検索しろよ
Findの引数にLookIn:=xlValues追加するだけだ
>>877 アドバイス通り試しましたが、"20130521"で検索したのに対し、
Obj.Selectしたのは6/21のセルとなり、
また、"20130625"で検索をするとObj.Selectしたのは5/25のセルとなり、
望んだ結果通りにはなりませんでした。
>>878 コードのコピペミスすみません。
LookIn:=xlValuesを追加して試したのですが、
同じように違う月の日付が検索結果として出てきました。
お二人のアドバイスを両方組み合わせたり、
s = Left(s, 4) & "/" & Mid(s, 5, 2) & "/" & Right(s, 2)
s = Format(s, .Range("P2").NumberFormat)
としたりしてみたのですがどうも思うような結果になりません。
どうしたらいいでしょうか?
>>879 s = Cells(r, 7).value
s = Right(s, 2)
検索してるのは日付だけなんだから、違う付きの日付が検索されるのは正常だろうが
何がやりたいんだよお前
>>880 それに気づき、879にも書いたように
s = Left(s, 4) & "/" & Mid(s, 5, 2) & "/" & Right(s, 2)
でもためしましたが、だめでした。
Dim I As Variant I = .Range("Q2").value とし、せるQ2を確認するとDate型で#2013/05/22# となっていました。 これに検索キーワードの型を合わせたいのですが、 Dim s1 As Date s = Cells(r, 7).value s1 = Format(s, Date) としても型が合わないと実行時エラーが出ます。 どう修正したらいいでしょうか?
>>881 >セルの書式設定で"dd"として日付のみ表示しています。
を見落としていたわ
日付だけで月の違うデータが混在する表にどんな意味があるのか想像できないが
セルの表示 01,02,・・・01,02・・・
(セルの値 2013/05/01,2013/0502,・・・2013/06/01,2013/06/02・・・)
こんな表で 2013/06/01 のセルの場所を見つけたいってことだろう
見つかったセルのValueが[2013/06/01]かどうか判定する
(参考)FindのHelpをそのままコピペ、Doの中に判定文
Set c = .Find(s, lookin:=xlValues)
If Not c Is Nothing Then
firstAddress = c.Address
Do
If c.value = "2013/06/01" Then
おおあたり
Exit Do
End If
Set c = .FindNext(c)
Loop While Not c Is Nothing And c.Address <> firstAddress
End If
>>882 当然でしょう
Date はFormat関数に使用する表示書式指定文字ではありません。
日付型にを変換したいのなら yyyy/mm/dd の文字列にしてから CDate
但し、検索に使うならあまり意味はないよ。合わせるのは Format ね。
>>882 だから何がしたいんだ?
計算式で日付計算して日しか表示してないのに、年月日で検索したいのか?
.Findでやりたいなら
計算式やめるか、日しか表示してないのを年月日まで表示する
.Findでなくてもいいなら
自分でループしてチェックする
どっちかでやれ
886 :
882 :2013/07/19(金) 23:50:12.28
皆さんのアドバイスを参考に試行錯誤しましたが
なかなか思うようになりません。
やりたいことはガントチャートを作ろうとしていて
出来るだけページの横幅を抑えたいので
日付は1行目に月、2行目に日を表示してセルの幅を最小限に抑えようとしています。
材入り日をキーワードとし、P2から横方向に検索し、該当セルに色付けをしたいのです。
該当部のみ抽出したサンプルをupしました
よろしければ一度確認してみてください。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2969597 DL Key tesu
SYORI1にFindで SYORI2にループでやろうとしていますが
どちらも失敗に終わっています。
>>883 さんのも試しましたが、
If Not c Is Nothing Then
ですぐにEnd IFになりました。
書きかけのコードで見にくいと思いますが、お力をお貸しいただけると助かります。
887 :
ピラフ :2013/07/20(土) 00:00:28.60
>>886 ナイスアップロード!ピラフも見ちゃう。
あとはピラフに任せようず
890 :
ピラフ :2013/07/20(土) 00:44:41.68
>>888 ぇ・・・。
日付の検索は厄介だって田中さんも言ってた。
891 :
ピラフ :2013/07/20(土) 01:13:48.47
>>886 じつはピラフ、エクセル持ってなくてLibreOfficeで確認してるんだけど。
SearchOrderをxlByColumnsにしたら検索できた。
いいキャラだねぇ
893 :
ピラフ :2013/07/20(土) 01:23:17.89
>>886 SYORI2は
If .Cells(r, 7).value = .Cells(2, a).value Then
これを
If s1 = .Cells(2, a).Value Then
にしたら検索できた。
>>886 いやガントチャートとか材料入り日とかそんなのどうでもいいから
エクセルブックとか怖くてダウンロードとか出来ねえわ
.Findでやりたいなら
計算式やめるか、日しか表示してないのを年月日まで表示する
.Findでなくてもいいなら
自分でループしてチェックする
どっちか選べよ
>>886 >If Not c Is Nothing ThenですぐにEnd IFになりました。
アホか
対象が見つかったらDoで回せというコードだから見つから無ければそのまま終了だろう
例でいうと 01が表示されているセルがいくつか見つかったらそのうちどれが正しいか判定するものだ
ヒットしたセルのValueを調べて事前に用意した正しいValueと比較-同じなら正解-違っていれば次を検索
>>879 のようにddにはヒットするが対象が違うというコードの中に組み込んで初めて機能する
Helpもよく読め。
>日付は1行目に月、2行目に日を表示して
表を変えてよいのなら別の手もある
1行目に"yyyy/mm/dd"、2行目に月、3行目を日にして1行目を見た目非表示にする。
1行目を検索対象にして2行目、3行目の表示も1行目を参照。
これならセルの表示形式に惑わされることもない。
896 :
デフォルトの名無しさん :2013/07/20(土) 08:52:47.52
>>886 >>894 は滅茶苦茶斜め上から目線で気に食わないけど言ってる事は正しいな。
対処方法としてはぱっと見て3つ位思い付くけど、
一つ目は
>>893 が言ってる様に、G列のセルから取得した値をDate型に変換して
シリアル値として比較する方法。
二つ目は逆に2行目の日付セルから取得した値を文字列型に変換して
文字列として比較する方法。
三つ目は隠し行を仕込んでおいて、そこに2列目に相対する年月日を書いておいて
それと比較する方法。
まぁこんなところか。
なんだ被ったな。実際には
>>893 の方法が一番今のコードから直すのに楽だし
変なものシートに仕込まなくていいから現実的かな。
横方向に日付が+1されていくだけなら、検索したい日付と基準日の差をとれば いちいちセルの値チェックしなくても横位置は解る まあ俺なら多分そうする。要件次第だけど
ExcelにactiveXコントロールのコマンドボタン作って、それをクリックしたら起こるイベント CommandButton1_Click()を作りました 次にフォームを作り、そのフォーム上にactiveXコントロールのコマンドボタン作って、それをクリックしたら起こるイベント CommandButtonForm_Click()を作りました そのCommandButtonForm_Click()イベント時にCommandButton1_Click()の動作を行いたいのですが、どうすればいいのでしょう フォームのコードのsub CommandButtonForm_Click()に CommandButton1_Click Call CommandButton1_Click Sheet1.CommandButton1_Click Call CommandButton1_Click を入れてもエラーが起きてしまいます。
>>899 多分、Sheet1.CommandButton1_ClickがPrivateになってる
Publicにすれば呼び出せるけど、つくりとしてはお勧めじゃない
CommandButton1_Clickで処理する内容をPublicな別プロシジャーに書きだして
それを両方から呼ぶのが正当派なつくり
901 :
882 :2013/07/20(土) 19:00:23.42
893さんの方法で上手くいったので For r = 4 To lRow s = Cells(r, 7).value s = Left(s, 4) & "/" & Mid(s, 5, 2) & "/" & Right(s, 2) s1 = CDate(s) For a = 16 To lColumn If s1 = .Cells(2, a).value Then .Cells(2, a).Select MsgBox "あたり" Exit For End If Next a Next r で行こうと思います。 皆さんありがとうございました。
903 :
864 :2013/07/20(土) 19:38:54.00
返事が遅くなってすみません。 皆様アドバイスありがとうございました。 いただいたアドバイスを元にあれこれ検証したところ、 30秒かかったものが10秒程度まで縮めることができました。 このまま自力での解決を試みてみます。 ソース公開の声もあるようですが、 例外処理も何もなっていない糞コードですのでご勘弁下さい。
可視セルのみ5セル色を変えたくてこの様なコードを組んだのですが、 Range(Cells(5, 3), Cells(5, 3).Offset(0, 5)).SpecialCells(xlCellTypeVisible).Select Selection.Interior.ColorIndex = 5 これを仮に3列列非表示にしてためすと、非表示セルは塗りつぶしされませんが、 可視セルも3個しか塗りつぶしされません。 非表示セルに関係なく可視セルのみ6セル分塗りつぶしたい場合は どのようにしたらいいでしょうか?
>>904 Loopして可視セルだけ塗る
案1、順に可視セルか否かを判断して可視セルなら塗る。6個塗ったら終了
案2、対象範囲のSpecialCells(xlCellTypeVisible)をFor Eachで6個だけ塗る
余計なお世話だが元コードもなんだかなー
Range(Cells(5, 3), Cells(5, 3).Offset(0, 5)).SpecialCells(xlCellTypeVisible).Select
Selection.Interior.ColorIndex = 5
↓
Cells(5, 3).Resize(, 6).SpecialCells(xlCellTypeVisible).Interior.ColorIndex = 5
>>905 ありがとうございます。
コードもスッキリしました。
2008/07/18 こちらのサイトで、有償でのVBAを相談しましたところ 親切な方に組んで頂きました。 (あの時は感動しました。ありがとうございました!) 実はまた、ちょっと検証したいことがあり VBA(有償)をお願いしたかったのですが その後、お約束通り、やり取りしたメールや振込先銀行口座等 一切の記録を破棄してしまい連絡の取りようがありません。 もしよかったらまたお願いしたかったのですが・・。 メールお待ちしております。どうぞ宜しくお願い致します。
当時、こんな感じでお願いしました・・。
458 : デフォルトの名無しさん[
[email protected] ] 投稿日:2008/07/18(金) 00:30:09
かなりなスレ違いお許し下さい
過去の株価をVBAで検証したいのですがスキル不足です。
検証の内容は、ごく単純なもので恐らく数十分ほどで組めるのではないかと思われます。
(検証条件=システムは、恥ずかしい位、幼稚なものです。期待なさらないで下さい。
特別な秘密など有したものではありません・・)
どなたか有償でVBAを組んで頂けませんでしょうか。
909 :
ピラフ :2013/07/22(月) 20:50:54.12
>>908 質問書いちゃったら?
ただでやる人がいるかもよ?
910 :
908 :2013/07/22(月) 21:00:26.32
説明書いたらたぶんすごく長くなるかと・・ 単純な検証だとはおもうんですけど・・ トレードに関わっている人なら簡単な説明でわかるかなぁ
911 :
ピラフ :2013/07/22(月) 21:01:36.39
>>912 さん
ありがと!
ある程度待ってみてコンタクト取れなかったらクラウドソーシング考えてみます。
>>912 どんなものかと覗いてみたけど、時給1500〜のプロジェクトに複数応募があったりして
暗い気持ちになった。
需要と供給が合致してるんだから、第三者がとやかく言うなと言われれば、何も言えないんだけどさ・・・
915 :
908 :2013/07/24(水) 23:09:20.29
たびたびすみません コンタクト無理そうなので クラウドソーシングに頼もうと思って今みてみましたが 登録その他諸々メンドそう・・ どなたかやって頂ける方いらっしゃいませんでしょうか たぶんそれほど難しいものではないかと(たぶんですけど) 金額は、8000円位で考えております。 小額のお金で恨みを買ったりして 後々まで気分悪く過ごすの絶対イヤなので お約束の金額は必ず(即日で)お支払致します。 メールお待ちしてます!(スレチごめんなさい・・
917 :
908 :2013/07/25(木) 01:03:51.50
>>916 ありがとうございます!
本メールから送信致しました。
ご検討どうぞ宜しくお願い致します。
誰も何も言わないけど、
これってモロに
>>1 ★5なんじゃないのか。
それ以前に2ちゃんでこう言うやり取りが許されるのか知らんけど。
だからメールでやってるんじゃないの?
1つのBookに30〜60くらいのシートがある シートには中身の概要として2文字〜6文字くらいで名前を併記している 例えば、「富士山・葡萄・山梨・メロン・リンゴジュース・・・・」(名前は「・」で区分し、全文字数はMAX15文字) ただしシートは期毎に追加しているため、複数のシートに同名、例えば「富士山」を記入している シート中身を見れば作成年月が解るので同じ「富士山」を含むシートを見ても違いは判別できる やりたいこと シート数が多すぎるため見たいシートを見つけるのに手間が掛かりすぎる 入力ダイアグラムを表示させ、例えば「富士山」と入力し「OK」すると、富士山を含むシートがアクティブになる 内容を確認して、時期が違う、つまり別のシートを検索したいときは「NEXT]ボタンをクリックすると 次のシートを検索しアクティブになる、を繰り返す ということをExcel VBAマクロで組みたいのですがどうやればいいのでしょうか?
>>921 まずはどこまでできたのかコード教えて。
コード作成依頼はここじゃできないよ。
>>1 ★5
VBAわからないの?わからないなら目次用シートを作ってbook内にハイパーリンクすればいいよ。 シートの追加・更新・対象年月日とかを併記すれば一発だよ。 全部のシートに目次用シートへのハイパーリンクを置けばよりいいでしょう。 もっと言うとシート名を年月日とかにして概要はシートのどこかに書けばいいよ。 エクセルの検索機能を使えば当初の目的も果たせるようになるだろうし。 とりあえずそのbookを作った人にきれいに構造化しろよバーカって言っていいよ。
一応出来たので 入力ダイアグラムで検索文字列を入力 ↓ ブック内のシート名を順に抽出 ↓ シート名から文字列検索 ↓ 該当があったらMSGボックス表示とシートのアクチベート ↓ MSGボックスのOKボタンで次を検索 ここまで出来たんだけど該当シートをアクチベートしたところで一旦停止して つまりMSGボックスではなく、シートが操作できる状態にする その後、シート内を確認して 検索再開して次のーシートを検索 ↑ この部分はどうやったらいいのかな?
エクセルを捨てよ さすれば道は開かれん
>>924 入力ダイアグラムってなんのことだ? InputBox? まあ、それは置いといて
一旦停止して「シートが操作できる状態」を実現したいのならユーザーフォームをモードレスで
使うことを検討してみたらどうかな
またはSheets(1)をコントロールを張り付けた操作専用シートにして常に表示しておくとか
ダイアログのことだと思う
バイアグラのことだと思う
>>924 検索ワードをスタティックで保持しといて
msgboxはOK、キャンセルで分ければ
マクロのショートカットキー登録か
専用のボタンをシートに作るかツールバーに作るか
930 :
デフォルトの名無しさん :2013/07/30(火) 12:38:49.90
>>921 ・検索用シートを別に作って、検索用ワードを入れるセルとマクロのボタンを用意
・他の全シートに、検索用シートへのリンクを用意 (セル・ボタンなど)
・ボタンを押すと、全シート名を検索して、該当するシート名をリンク付きで表示 <- マクロ作るのここだけ
・該当シートに行って内容を確認 〜 違ってたら検索用シートに戻る、を繰り返す
でどう?
931 :
デフォルトの名無しさん :2013/07/30(火) 12:41:38.19
>>924 ActiveSheet.Index + 1から検索すればいい
Public Type complex x As Double y As Double End Type Function Cmul(z1 As complex, z2 As complex) As complex Cmul.x = z1.x * z2.x - z1.y * z2.y Cmul.y = z1.y * z2.x + z1.x * z2.y End Function Cmulを使うとby ref 引数の型が一致しませんと表示されます。 そこで Function Cmul(ByVal z1 As complex,ByVal z2 As complex) As complex と書くと ユーザー定義型をbyvalで渡すことはできません と表示されます。 どうすればいいでしょうか。 excelのバージョンは2010です。
>>932 excel2002では普通に動くけど。
Cmulをコールしているコードはなんて書いてあるのかな?
>>932 Cmul()に渡す方の引数を定義するときに型を明示する。
Dim c1 as complex
Dim c2 as complex
935 :
932 :2013/07/31(水) 16:59:59.16
>>933-934 レスありがとうございます。
動かなかった原因はそこじゃなくて
public a,b,c as complex
Function aa()
a=Cmul(b,c)
End Function
みたいな感じで使ってたのですが
public a as complex
public b as complex
public c as complex
みたいな感じで宣言すれば大丈夫でした。
変数の宣言ってまとめるとダメなんですね。
>>935 型は変数1個ごとに書く
Public a As Complex, b As Complex, c As Complex
なら大丈夫
937 :
932 :2013/08/01(木) 00:15:41.32
>>936 ありがとうございます。
そうやって書くんですね。
938 :
デフォルトの名無しさん :2013/08/01(木) 19:31:48.28
age
WINXPsp3 エクセル2007です エクセルVBAでOSの操作って出来ますか? やりたいのは 「タスクバーを固定する」を解除 タスクバーの高さが1倍の時は2倍に、2倍の時は1倍にする タスクバーを固定する です 検索してもエクセル自身の設定を変更するマクロしか出てこないんです
VBAでもWin32API呼び出せるみたいだから できるんじゃないかな
>>939 VBA:Visual Basic for Applications Excel VBA : Excel用のVisual Basic(VB6)
よってVB6でできることはほとんどできる(そのままコピペではだめな部分も多いがたいてい抜け道はある)
タスクバー・・・Win32 API を駆使することになると思うので限りなくスレチに近い。
「VB6 タスクバー 高さ 取得」あたりでググれ。
942 :
939 :2013/08/05(月) 23:27:33.31
945 :
デフォルトの名無しさん :2013/08/06(火) 10:28:06.59
安達祐実がヌードになりましたが中途半端。 あそこまでやるならマンコやケツの穴まで見せるべきでは? VBAでなんとかなりませんか?
スクロールバーを操作するとリンクセルの数値が変化しますが 操作と同時にその数値を使ってマクロで計算をさせたいのですが スクロールバー操作→連動してマクロ実行 ってどうやればいいですか?
自己解決しました、すんまそん
948 :
デフォルトの名無しさん :2013/08/09(金) 00:00:27.26
stconv関数で、数列を標準→数値にする方法はありますか?
OSはWindowsXP、Excel2003です。 セルの文頭に「'」(シングルクォーテーション)がある場合、 データとしては「'」が見えるのに、 表示自体はされないってことがあるかと思います。 例) データ:'○○○〜 表示:○○○〜 VBAでこの「'」があるかどうかを判断したいのですが、 表示されたデータを取得する方法しかわからず困っています。 文頭に「'」がついているかどうか判断する方法はありますでしょうか?
VBAを使ってモザイク図を作れるようになりたいのですが、 何からはじめればよいでしょうか? ソースから勉強した方が早いでしょうか?
>>949 Range.PrefixCharacter
>>951 ありがとうございます!
おー、なんてこった!
数日悩んでいたのにあっさり解決するとは!
シングルクォーテーションではなく、接頭辞で検索すればすぐ出てきたみたいですね。
検索の仕方が悪かったみたいです。
ともかくありがとうございます。
IE10へのupdateに伴ってIEがきちんとしたタイミングでBusyを返さなくなった(と思う)。 突然全てのプログラムでエラーが出現。 vbaでIE呼出 ↓ ページ読み込み(URLへ飛ばし) ↓ vbaでフォーム入力(ラジオボタンクリックでも)の箇所でエラー ページ読み込みの後ウェイトをかけると解決するという特徴から 恐らくIEがページを読み込みきれていない 自動update辛い …
954 :
片山博文MZパンク ◆0lBZNi.Q7evd :2013/08/11(日) 02:06:31.77
>>950 画像処理。各区間の画素を平均化して塗りつぶす
>>953 なんでそれをここのスレに書こうと思ったんだろ
>>953 Dim objIE As Object
Set objIE = CreateObject("InternetExplorer.application")
objIE.Navigate " URL "
Do While objIE.Busy = True
DoEvents
Loop
Do While objIE.ReadyState <> 4
DoEvents
Loop
これでも、アカンか?
>>953 そうなるだろうからIEとか全力拒否&責任が及ばないように予防線張るでしょ
普通の人なら
M$を少しでも信頼したら負け
それでもAppleとかgoogleよりは信用できるけどな 叩かれて育っただけあって
IE10は裏でキャッシュの整理をするようになった タスマネ見てると窓を閉じたあとでも5秒から10秒ぐらいプロセスが動き続けてる おかげでIEオブジェクトの生成のところで失敗する
それは設定次第 IE5とか、たぶんもっと前のでもその機能あるよ
テンプレ読め 優先度でソートをマクロ記録すればできるだろ
「考え中」にクスっとした
IE6とか使ってる情弱まだいるのか
968 :
デフォルトの名無しさん :2013/08/13(火) 01:40:49.47
「情弱」「誰得」「ステマ」みたいなキモい言葉を使うな。
IE6じゃないと動かないシステムがまだ多いから仕方ない
大きな企業ならなおさらその傾向にあるから
>>967 はニートか学生か底辺サラリーマンなんだろうと思うよ
>>963 VBAを組むってレベルじゃないだろ
表の下限を調べて範囲指定してソートで終わり
>>967 使ってるというか、環境としては用意してあるよ
Win98やExcel95もね
作った物を売る前には、相手先と同じバージョンでの動作確認は必須だから
過去の資産にしがみつくと結局高くつくんだよな なぜ連中はわからないのか
> 過去の資産にしがみつくと結局高くつく が間違いだと知っているからだよ 個人と企業では違うからな まあ限度はあるけどね
企業レベルの話じゃなくて国レベルの話ね お偉いさんがケチケチしてエンジニアに古いシステムの保守ばかりさせるから新人が育たない
それも勘違いだけどね
・IE10で所定のwebページを開く ・所定のダウンロード用ボタンをクリックする ←ここまではExcelVBAでわりと簡単にできる ・画面の下の方に 「ファイルを開く」「保存▼」「キャンセル」 の選択が出る ・「保存▼」の▼を押して「名前を付けて保存」をクリックする ←ここをExcelVBAでやる方法がわからない IE6だったらsendkeyとかでサクッとできてしまうんだろうけど IE10だとググっても「無理」とか「面倒」とか「VBAを使うな」とか出てきて有効な方法がよくわかりません。 どうやったらよいとか、何を調べたらよいとか、なにかアドバイスはありますでしょうか?
直接HTTPでgetしろよ
直接HTTPではgetできないファイルなんです
981 :
デフォルトの名無しさん :2013/08/13(火) 11:01:03.33
フィルターがかかったり非表示のため、見えないセルがある領域から 同じくフィルターがかかったり非表示のため、見えないセルがある領域へ 値をコピーするためのコードを教えてケロ。
982 :
981 :2013/08/13(火) 11:01:41.85
当然、見えないセルの値はそのまま変更しちゃダメ。
>>980 ftpか?なら、直接ftpでダウンロードしろよ
985 :
981 :2013/08/13(火) 12:06:05.74
986 :
978 :2013/08/13(火) 12:10:44.98
>>983 直接ダウンロードも試みましたが、以下のいずれかのパターンで今のところ出来ていません。
何かやりようがあるのかも知れませんが。
・ログイン認証が必要なサイトなので、直接ダウンロードしようとしても
なんらかのガードがかかっているようで、ダウンロードされないパターン。
(ログイン認証が不要なサイトでは、同様のコードで直接ダウンロードに
成功してるので、サイト側のガードの問題かと)
・そもそも直接ダウンロードするためのURLが不明で、ソースにもなく、
探れないパターン。
>>986 やりようがなきゃブラウザでダウンロードできるわけ無いだろ
ちょっとは頭使えよ
988 :
978 :2013/08/13(火) 12:55:56.75
>>978 に書いた手順で、ブラウザ上で手動ではダウンロード出来ますよね。
それをどうやってVBAで行えばいいのか・・・
具体的に、どのように頭を使えばいいんでしょうか?
>>988 まず、ブラウザがどうやってダウンロードしてるか調べろよ
990 :
978 :2013/08/13(火) 13:18:31.39
ごめんなさい、どうやって調べればいいですか? ググるヒントとかもらえますか?
Firefox -> Firebug Chrome -> デベロッパーツール
Firefoxは素の開発ツールでもいけるか
993 :
978 :2013/08/13(火) 13:27:35.03
ありがとうございます。ちょっとあれこれ読んでみます。
ちなみに、ブラウザ上で普通にダウンロードボタンを見ても、そのボタン画像のURLぐらいしか分からないですよね?
>>989 の書き方だと、公開されている普通のwebページからftpサーバ名なりを探るノウハウがありそうに読めたのですが、
この理解は見当違いですか? 見当違いだったらすみません。
>>993 WebProg板で具体的なURLを示して、コードでダウンロードを実行できるか聞いてこい。
既にスレ違いだ。
995 :
978 :2013/08/13(火) 13:51:04.10
いろいろありがとうございます。
そもそも発端はVBAに関する質問だったので、引き続き
>>978 についてもお願いします。
>>995 >>1 > ★4 とりあえず、Excelのインスタンスを作らずにVB6で出来ることは全てスレ違いだと思ってください。
997 :
978 :2013/08/13(火) 14:02:56.55
了解です。 つい、スレの流れにつられて書き込んじゃってました。完全スレ違いでごめんなさい。 スレ違いにも関わらず相手して頂いてありがとうございました。
ume
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。