ふらっとVisual C#,C♯,C#(初心者用) Part104

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。

他のスレッドでは書き込めないような低レベルな質問。
質問者自身なんだか意味がよく分からない質問。
ググろうにもキーワードが分からないなど、勇気をもって書き込んでください。

内容に応じて、他スレ・他板へ行くことを勧められることがあります、ご了承下さい。

なお、テンプレ2行目が読めない回答者は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。

>>980を踏んだ人は新スレを建てて下さい。
>>980が無理な場合、話し合って新スレを建てる人を決めて下さい。

前スレ
ふらっとVisual C#,C♯,C#(初心者用) Part103
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1362540503/

関連スレ
C#, C♯, C#相談室 Part79
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1363632378/

コード貼るなら↓使ってください
http://ideone.com/
2デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 09:27:50.17
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」がうんたらかんたら。

だから関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
3デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 10:23:26.64
>>1
4デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 12:03:58.64
へぃ
5デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 12:13:44.36
UserControl1を貼りつけたForm1が終了した時
UserControl1のprotected override void Dispose(bool disposing)が呼び出された。
UserControl1のコードにpublic void Dispose()を書いても呼ばれない。

protected override void Dispose(bool disposing)に自分の解放処理コードを挿入しても問題ない?
IDEが生成したコードだからいじるのには抵抗がある。
6デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 12:17:49.73
問題ないってかそこに書けということになってる
ただしオーバーライド元を呼び出すのを忘れるな
7デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 20:12:47.31
複数行テキストボックスの自動改行(折り返し)を string に適用する方法ってない?
8デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 20:46:06.14
EM_FMTLINESでソフト改行入れたあとWM_GETTEXTで取ってくればいけそうな気がする
RichEditだと使えないんだなこれ>EM_FMTLINES
9デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 21:46:44.06
>>7
意味不明。

GDI+で文字列を描画する時の動作のことを言ってるのなら、Graphics.DrawStringの
オーバロードをよく見る。
10デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 22:00:02.67
適宜\n入れてTextWrapされたかのような文字列にして欲しいんだろ
少なくとも幅とフォントサイズ依存だ罠
11デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 22:17:17.05
>>9
やっぱソース読んで自前で実装するしかないのか・・

>>10
まさしくそれ
12デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 22:36:58.55
>>8空気www
13デフォルトの名無しさん:2013/04/22(月) 05:36:54.31
public class A : B

と書いてあった場合、: はどんな役割を果たしているのでしょうか?
14デフォルトの名無しさん:2013/04/22(月) 06:41:45.23
基底クラス/インターフェイスの指定
15デフォルトの名無しさん:2013/04/22(月) 07:18:43.55
>>14
ありがとう
16デフォルトの名無しさん:2013/04/22(月) 10:02:19.86
そんなところから手探りで理解していくより
本を読むか少なくとも初心者向けwebサイトの文法のところを読んだほうが……
17デフォルトの名無しさん:2013/04/22(月) 12:59:59.96
C#で書かれた組込用の簡易HTTPサーバーはありますか?
18デフォルトの名無しさん:2013/04/22(月) 15:08:11.37
色々無茶な…
19デフォルトの名無しさん:2013/04/22(月) 18:46:11.89
ASP.NET MVCからx86専用のdllを参照すると
VisualStudio上のデバッグ実行では動いているのですが
IIS実機でフォーマットエラー云々で死ぬのですが、どうしてですか?
20デフォルトの名無しさん:2013/04/22(月) 19:11:00.98
云々
21デフォルトの名無しさん:2013/04/22(月) 19:14:34.11
かんぬん←なぜか変換できない
22デフォルトの名無しさん:2013/04/22(月) 20:08:04.90
>>19
x86専用だからです
23デフォルトの名無しさん:2013/04/23(火) 16:47:25.25
>>22
なんとなく理解しました。
動的にDllImportでx86とx64のdllを切り替えるにはどうしたらいいのでしょうか?
24デフォルトの名無しさん:2013/04/23(火) 18:09:23.19
dllって.netのアセンブリじゃないんかい 

DllImportで切り替えるとかじゃなくて
IntPtr.SizeでもEnvironment.Is64BitProcessでも使って
呼ぶ側で判別する
25デフォルトの名無しさん:2013/04/23(火) 20:53:47.55
そもそも開発ターゲットがx64サーバなんだから、DLLもx64固定でいいじゃん。
26デフォルトの名無しさん:2013/04/23(火) 21:09:32.21
IISのアプリ設定を32bitにするという手もあるぞ
27デフォルトの名無しさん:2013/04/23(火) 22:25:19.54
compact framework 3.5 のDataGridで質問です。

ヘッダーの幅を変更するプロパティはあるんだけど、
高さを変更するプロパティが見つからない・・・
ぐぐっても出てこないのでヘッダーの高さを変更する方法を教えて下さい。
28デフォルトの名無しさん:2013/04/23(火) 22:25:56.37
あっちもこっちも答えてるのは同じ人間だから無駄だと思うぞ
29デフォルトの名無しさん:2013/04/23(火) 22:59:31.26
ヘッダーのフォント変更
30デフォルトの名無しさん:2013/04/25(木) 19:21:55.28
少し前にlistviewでクリックしても反応しないようにしたいと質問したんですが、親のWM_NOTIFYでLVN_ITEMCHANGING見て
LVIS_SELECTEDが変化してたら握りつぶせばいいと助言いただいたんですが、LVN_ITEMCHANGINGで躓いてしまいました

LVN_ITEMCHANGINGの値を探そうとcommctrl.hを見ていたんですが、LVN_FIRST-0とマクロで定義されており
LVN_FIRSTを追うと0U-100Uと定義されておりC#でLVN_ITENCHANGINGの定義方法がわかりませんでした
どなたか0U-100Uの意味と定義方法教えてください
31デフォルトの名無しさん:2013/04/25(木) 19:45:49.96
0xFFFFFFFF-99
32デフォルトの名無しさん:2013/04/25(木) 20:33:24.31
C#で書いても意味は通るよ

 uint LVN_FIRST = unchecked( 0u - 100u );

まあuintで扱うと何かと不便なので

 int LVN_FIRST = unchecked( (int)( 0u - 100u ) );

まあぶっちゃけ

 int LVN_FIRST = -100;

なんだけど
33デフォルトの名無しさん:2013/04/25(木) 20:54:10.93
符号なしの型って実際に使う場面あるの?
用途がよくわからんのだが
34デフォルトの名無しさん:2013/04/25(木) 21:15:45.06
PInvokeでDWORDの引数の型をうっかりuintで定義しちゃうと
定数まで全部汚染されてほうぼうでキャストする羽目になるんだよな
35デフォルトの名無しさん:2013/04/25(木) 22:55:27.51
>>17
>>26
お前らは不正受給以外も叩いてるだろ
3635:2013/04/25(木) 22:55:58.49
誤爆
37デフォルトの名無しさん:2013/04/26(金) 19:27:22.42
Object.ReferenceEquals に対応するハッシュコードを取得したいんだけれど
派生クラスで GetHashCode をオーバーライドすると使えなくなってしまう
どうにかして Object.GetHashCode() を呼び出すか
あるいはライブラリに相当する関数って無いですか?
38デフォルトの名無しさん:2013/04/26(金) 19:41:47.32
あるよ
RuntimeHelpers探せ
39デフォルトの名無しさん:2013/04/26(金) 20:10:21.94
これは知らなかった
今までコンテナに入れてたわ
40デフォルトの名無しさん:2013/04/26(金) 20:58:30.18
RuntimeHelpers.GetHashCode(object) ですね、なんで隠されてるんだろう・・・
41デフォルトの名無しさん:2013/04/26(金) 23:45:14.52
神来た
42デフォルトの名無しさん:2013/04/27(土) 08:40:21.24
以下のコードでファイルを検索すると検索文字列を含むファイルのパスが取得出来ますが
そのファイルの内容もListviewやdatagridviewで表示する場合どうすればよいのでしょうか

System.Collections.ObjectModel.ReadOnlyCollection<string> files =
Microsoft.VisualBasic.FileIO.FileSystem.FindInFiles(
"C:\\My Documents",
"検索文字列",
false,
Microsoft.VisualBasic.FileIO.SearchOption.SearchAllSubDirectories,
new string[] {"*.rtf"});

foreach (string f in files)
{
listView1.Items.Add(f,ファイル内容);
}

richTextBox.TextやrichTextBox.Lines等を入れても正常に表示されません
43デフォルトの名無しさん:2013/04/27(土) 09:27:08.92
どっからrichTextBoxが出てきた?
ファイル内容って何?
44デフォルトの名無しさん:2013/04/27(土) 09:36:05.81
リッチテキスト形式のファイルのテキストだけ抜き出したいってことだろ。
RTFの仕様に沿って中身を自分で解析しろ。ライブラリも探せば出てくる。
45デフォルトの名無しさん:2013/04/27(土) 09:50:05.96
その前にFindInFilesでRTFの検索って無理じゃないの?
試してないけどソース見る限りプレーンテキストしか考慮してないぞ
RTFは文字列情報がエスケープされてるから検索できないはず
検索の段階からRTFに沿った解析が必要だと思う
46デフォルトの名無しさん:2013/04/27(土) 11:40:10.24
>>43-45
ありがとうございます
いじっていたら何とか出来たようです

foreach (string f in files)
{
string t = File.ReadAllText(f,
System.Text.Encoding.GetEncoding("Shift_JIS"));

dataGridView1.Rows.Add(f, t);
}
47デフォルトの名無しさん:2013/04/27(土) 13:23:48.44
できたってんならいいんじゃね? ?(???ε???)∫?
48デフォルトの名無しさん:2013/04/28(日) 12:41:19.26
C# で自動でバックアップを取るツールを作っています。
しかしここで問題が発生しました。

256文字を超えるパス?( or ファイル名)をコピーしようとするとエラーが
発生してしまうのです。

皆さんはこの様な場合にはどうされていますか?
49デフォルトの名無しさん:2013/04/28(日) 12:56:47.79
エラーってPathTooLongExceptionか?

パスが長過ぎるだろハゲってメッセージ出せばいいだろハゲ
50デフォルトの名無しさん:2013/04/28(日) 13:00:04.20
51デフォルトの名無しさん:2013/04/28(日) 13:12:56.82
>>50
w

っていうか、バックアップツールっていうんだから、デスティネーションのルートの
ディレクトリをカレントにしてコピーする時のdstは相対パスを指定すればいいんじゃないの?
52デフォルトの名無しさん:2013/04/28(日) 13:14:44.11
>>51
コピー元とコピー先の相対パスって保持できたっけ?
53デフォルトの名無しさん:2013/04/28(日) 13:25:35.45
無理にエスパーしようとすんな
54デフォルトの名無しさん:2013/04/28(日) 13:29:49.22
\\\\.\\ で始めると長くできるんだっけ?
55デフォルトの名無しさん:2013/04/28(日) 13:53:01.70
>>54
FileStreamのコンストラクタが受け取ってくれないからCreateFile使う必要があるけどな
(作成されたハンドルからFileStreamは作れる)
56デフォルトの名無しさん:2013/04/28(日) 13:55:25.76
>>54
素の Windows API ならパスの UNC化(\\?\付加)で長いパス名を処理させることができたけど、
.NET は不正なパスとして扱われてしまってだめらしいとか
57デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 01:04:05.56
トリッキーな処理をしているメソッドがあり、コメントを書いておこうと思いました。
以下、やりたいことのイメージです。

/// <remarks>
private int calc(int a, int b)
{
/// 1. aを10倍する<br/>
int tmp = a * 10;
/// 2. bをたす<br/>
return tmp + b;
}
/// </remarks>
と、かいて
<remarks>
1. aを10倍する<br/>
2. bをたす<br/>
</remarks>
を得たいです。

ドキュメントコメントを書くときに上記のようには書けないのでしょうか?
なにか代替手段があれば教えてください。
58デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 01:08:51.16
まずマルチポストするなって誰かに教わらなかったかい?
59デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 01:22:27.69
57です。58さんのコメントは57むけでしょうか?
すみません。わからないので、まずはマルチポストを調べてみます。
ありがとうございます。
60デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 20:08:13.87
double a = 1.0;

これ小数点以下省略するとダメな理由てあるのでしょうか
61デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 20:10:39.23
それC#だと警告でないんだっけ?
62デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 20:13:08.10
>>61
警告出ませんでした

他の言語を学習する時のためにも
小数点以下付ける習慣をつけたほうがいいでしょうか
63デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 20:13:09.37
でなかった記憶が
64デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 20:22:27.56
intの1を暗黙でdoubleに入れた値と、doubleの1.0をdoubleにいれた値は
同じとは限らない。
65デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 20:23:47.43
そもそもdoubleで同値比較なんてしない
66デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 20:24:07.08
>>62
そんな妙な習慣必用ないでしょ。
そもそも型を明示してる上に、そのまま素直にdoubleとして解釈可能な値なのだから
どこにも問題なんてあるはずがない。
67デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 20:26:59.90
古くからやってる人にとっては書いてないほうが気持ち悪く感じるけどな
68デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 20:31:51.52
独習では
double a;
a = 10.0;
小数点以下は必要っぽく書かれているような
俺の読解力不足なのか
69デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 20:36:05.78
特に問題なさそうですね
みなさんありがとうございました
70デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 20:53:08.40
>>65
は?
71デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 20:54:09.18
>>70
意味が分からないなら素直に質問しましょう。
72デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 20:54:31.75
>>69
自作自演乙w
73デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 21:02:48.03
>>71
は?
74デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 21:29:09.74
情報処理系の勉強すらしたこと無い人なんでしょう
75デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 21:30:14.62
ビジュアルスタジオエクスプレス2012でwebclientを使おうとしていますが
何か問題があるようでメソッドとして認識してくれません
どこに問題があるのでしょうか・・
76デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 21:30:49.02
>>75
頭だと思います。
77デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 21:31:56.59
>>76
頭ですかね・・
さっぱり原因がわかりません・・
78デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 21:32:06.19
参照が足りないんじゃね
79デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 21:32:12.85
>>64
同じだろ
暗黙の型変換がおこなわれることと、同値ではない、は別の次元の話
80デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 21:33:33.93
>>79
いいえ。
81デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 21:35:08.70
>>75
using System.Net;

ビジュアルスタジオエクスプレス2012→Visual Studio Express 2012
WebClientはメソッドではなくクラス
82デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 21:36:18.65
>>81
ありがとうございます!
根本的に理解が足りないようなので、勉強しなおしてきます
ありがとうございました
83デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 21:42:02.03
>>80
リテラルに限る限り同じに決まってるでしょ。

数値リテラル"dd..d"と"dd..d.0"をdoubleの変数に入れた時に違う値になるケースがあるなら
具体的に挙げてみ?
84デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 21:43:35.08
>>83
いいえ。
煽って教えてもらうのではなく、少しは自分の頭を使いましょう。
85デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 21:45:49.52
今日はこんぐらいで勘弁しといたるワ、まで読んだ。
86デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 21:46:57.98
>>84=ゴミ
87デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 21:49:27.82
整数リテラルと実数リテラルは違うものだよ。
88デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 21:50:35.31
int x;

があるときに、
(int)(double)x == x

が成立するとは限らない、までは恐らく誰でも分かる。

だからと言って>>64みたいなことは言えない。
89デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 21:51:07.76
誰か早くわかりやすい答えを出してくれ
気になって眠れないじゃないか
90デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 21:52:24.64
>>83
そもそもC#に「数値リテラル」なんてないんだが。
91デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 21:53:54.31
>>90
だから?
そうだったら何なのかはっきり言ってみろ
92デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 21:55:08.78
>>91
C#の用語でちゃんと語れよクズ野郎
93デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 21:56:48.89
>>89
int、doubleそれぞれのリテラルの違いを認識することはもちろん重要に決まってるが、
(特にvarを使う場合)、だからと言って".0"をつけるかどうかで初期化したdoubleの変数の
値が別物になる可能性なんかありません。
94デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 21:57:21.89
ILに十進表現が無いのも忘れずに
95デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 21:57:39.04
>>93
いいえ。
96デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 22:03:00.47
doubleの有効桁数が有限である以上、.0を付け加えることによって
桁数を1桁増やした時に丸め誤差が変わる可能性は否定できない。
ってことでは。
97デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 22:05:00.60
>>96
おしいです。
98デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 22:06:28.86
はい次
99デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 22:08:06.44
>>96
正解。
ってことでいいじゃんもう。
100デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 22:08:51.25
>>99
いいえ。
101デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 22:10:41.25
結論:Decimal使おうぜ。
102デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 22:19:15.20
IEEE 754の範囲内なら同一性が保証されてるだろ
103デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 22:20:05.63
>>96
別に浮動小数点はあいまいなわけではない
10進の浮動小数点を2進で表現するために、
主に小数部分をあつかう演算の過程で、誤差が発生しやすい部分があるというだけのこと
整数であればオーバーフローしない限り値がずれることはない

1.0 の表現は即値で代入しても、
整数 1 を変換しても
8バイトの浮動小数点であれば、最終的に内部表現
3ff00000 00000000
以外の値にはなりようがない
104デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 22:20:46.27
>>102
それは
同一性が保証される範囲内なら同一性が保証されてるだろ
といっているのと同義
105デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 22:23:44.78
>>103
いいえ。
106デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 22:24:05.65
>>104
元々intの範囲での話でしょ?
107デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 22:30:04.40
>>96
ないない。
こう言えば分かるかな。

例えば、
double x = 1.0D;
の"1.0D"というリテラルが表す値は、"1"に最も違いdouble型の値。

double x = 1;
とした時、xに入る値も"1"に最も近いdouble型の値。

だから絶対にx == yが成立する。

この関係は任意の"dd..d"と"dd..d.0"の間にも成立する。

しかし頭悪い奴多いな...
108デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 22:31:09.10
>>107
いいえ。
たぶんあなたが一番頭の悪い人です。
109デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 22:35:59.30
>>108
いいえ。
110デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 22:36:55.92
>>107 と >.108 両方バカです。
111デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 22:39:46.28
ここ初心者用スレだからね
112デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 22:40:14.60
>>110
いいえ。
113デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 22:42:36.89
この流れを狙って>>64の寝言を書いたのならデキる奴だ
114デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 22:47:27.28
>>113
はい。
115デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 22:51:19.93
>>112
謙遜しなくても大丈夫
お前はバカ
116デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 23:05:08.88
C#というよりも.NET Frameworkの質問ですが、
MSDNでファイルを扱うどのメソッドの説明を見ても、PathTooLongExceptionを投げると書いてあります。
.NET FrameworkはMAX_PATHを超えるパスのファイルを扱う方法はないということでしょうか…
117デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 23:06:05.45
>>116
Unmanaged
118デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 23:15:25.83
>>60
この場合コンパイル時に型変換されるので副作用は一切なし
119デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 23:36:26.49
>>118
double a = 1.0;も

double a;
a = 10.0;も

型変換で副作用なしなんだ
コンパイラさんありがとう
120デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 23:38:30.66
>>119
具体的にどんな副作用を期待してるの?
121119:2013/04/29(月) 23:38:44.98
ごめん間違った

1.0じゃなくて1の場合でした
122デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 23:40:10.51
期待って妙な言い方だな
123デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 23:44:39.93
まるで副作用を期待するかのような口ぶりだったからさ
124デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 23:47:32.99
副作用が思いつかないから気になったんです

本にも書いてあるみたいな書き込みもあったようだし・・・

少し期待してたかな、初心者には思いつかない何かがあるのかもって
125デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 23:48:54.93
>>124
ここは初心者用の名の通り、答える人も初心者なので、
そんな高度な答えを思いつくはずもありません。
126デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 23:49:36.42
はよ
127123:2013/04/29(月) 23:53:18.41
>>124
あ、何かごめん
隠し球(副作用)を隠し持ってるかと勘ぐってしまった
128デフォルトの名無しさん:2013/04/29(月) 23:59:03.76
結局60レスも消費して>>64は具体例を示せなかったのね

はい解散
129デフォルトの名無しさん:2013/04/30(火) 00:00:47.57
>>127
副作用って専門用語があるから注意したほうがいいぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%AF%E4%BD%9C%E7%94%A8_%28%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%29
130デフォルトの名無しさん:2013/04/30(火) 15:38:53.77
usingについて教えてください。(Disposeのほう)

あるオブジェクト内の変数がまだnullの場合に
using区で括った中で代入するとdisposeが呼ばれるのでしょうか?



var Hoge = new Hoge();
using(Hoge.DisposableItem)
{
if(true)
{
Hoge.DisposableItem =new XXXX();
}
//何らかの処理
}

上記の例だと、using区の括弧ではnullだが、
スコープを抜けるときは値が入っています。
この場合Disposeは呼ばれるのでしょうか?
131デフォルトの名無しさん:2013/04/30(火) 15:46:35.33
usingとかキモイよね
132デフォルトの名無しさん:2013/04/30(火) 15:48:41.78
Disposeはインスタンスメソッドなんだが、
インスタンスがnullなら一体どのメソッドになるんだ
133デフォルトの名無しさん:2013/04/30(火) 15:52:52.21
呼ばれない
HogeがIDisposable実装すべき
134デフォルトの名無しさん:2013/04/30(火) 16:28:53.49
>>130
そもそも using(Hoge.DisposableItem) の時点で DisposableItem がnullだったら、
NullReferenceException が発生しないの?
それとも、using を抜けたときに、はじめて hoge.DisposableItem.dispose() を呼ぼうとするから、
using に入った時は null で落ちない?
(まぁためしてやってみればいいんだが)
135130:2013/04/30(火) 16:29:24.52
using区はコンパイルされるときに内部的に
try~finallyになると聞いたので

try
{
}
finally
{
 if(Hoge.DisposableItem != nul)
 {
  Hoge.DisposableItem.Dispose();
 }
}

という形に置き換わるのかなっと考えた次第です。
また、using(null)の場合はファイナリー部分が呼ばれない
らしいので、皆さんの言うようにHoge.DisposableItemがnull参照
なので渡せないですね。ありがとうございました。
136デフォルトの名無しさん:2013/04/30(火) 16:42:41.78
using(var…だと代入がコンパイルエラーになったはず

あとif(a!=null) a.Dispose();の代わりにusing(a){}と書くのは常套手段
137デフォルトの名無しさん:2013/04/30(火) 16:54:58.13
>>130
Express2012で試したけど呼ばれない。エラーも出ない

usingのヘルプ見ると
>オブジェクトは、using ブロック内では読み取り専用です。変更したり再割り当てしたりすることはできません。
って書いてあるけど、代入してもエラーにならないし、ブロック開始時nullでもエラーにならない

ブロック開始時にnullじゃなければ、途中で違うインスタンス代入しても
ブロック開始時のインスタンスのDisposeが呼ばれる模様
try finalyに展開されるときに一度別変数にコピーされると考えればいいんじゃね
138デフォルトの名無しさん:2013/04/30(火) 17:02:27.71
>>137
なんか言ってることトンチンカンな気がするんだけど...

>try finalyに展開されるときに一度別変数にコピー
なんかされないから問題なく動作するんじゃないの?

要するに、(MSDNにも書いてあると思うけど)Disposeが呼ばれる対象は
usingで指定した式が表すオブジェクトだということ
139デフォルトの名無しさん:2013/04/30(火) 17:14:43.86
>>138
お前の言う問題ない動作ってのは、>>130のコードで
Disposeが実行される
Disposeが実行されないがエラーもでない
エラーがでる
のどれの事を指して言ってるんだ?

別変数にコピーってのは>>135に対して
var temp=Hoge.DisposableItem
try
{
//Hoge.DisposableItemに代入
}
finally
{
 if(temp != nul)
 {
  temp.Dispose();
 }
}
っていう意味なんだが、何かおかしいか?
140デフォルトの名無しさん:2013/04/30(火) 17:21:47.94
いきなり人をお前呼ばわりするおかしい奴を相手にする気になれん
141デフォルトの名無しさん:2013/04/30(火) 17:25:18.56
>>140
なんか言ってることトンチンカンな気がするんだけど...
142デフォルトの名無しさん:2013/04/30(火) 17:57:15.09
敗北宣言だよ
言わせんな恥ずかしい
143デフォルトの名無しさん:2013/04/30(火) 19:03:52.45
>>137で言ってることを普通の人は>>139のように理解できないわな
144デフォルトの名無しさん:2013/04/30(火) 20:56:09.92
>>143
じゃあ普通の人はどういう風に理解するのか解説してくれないか
145デフォルトの名無しさん:2013/04/30(火) 21:02:26.35
>>143じゃないし解説するのもバカバカしいけど、>>130のコードと文章を
落ち着いてもう一度読んでみたら?
146デフォルトの名無しさん:2013/04/30(火) 21:25:28.93
頑張れよ!諦めんなよ!
147デフォルトの名無しさん:2013/05/01(水) 01:32:48.07
あきらめたらそこで変数Disposeですよ。
148デフォルトの名無しさん:2013/05/01(水) 04:50:57.29
プログラム問答とかいうサイトがくそウザい
機械翻訳読むくらいなら英語の方がましだ
149デフォルトの名無しさん:2013/05/01(水) 13:55:09.09
最大1000アイテムでその後アイテムを追加すると
古いものから消えていくようなリストってないでしょうか?
自作しないとだめでしょうか?
150デフォルトの名無しさん:2013/05/01(水) 14:19:59.42
>>149
サイズ固定のキューが欲しいって事?
ざっと見たけどなさそうだな
Queueクラス拡張して作れば難しくはないだろ
151デフォルトの名無しさん:2013/05/01(水) 15:21:26.57
>>150
ありがとうございます。Queueについて調べてみます。
152デフォルトの名無しさん:2013/05/01(水) 17:57:24.17
>>148
あるある

検索したいことと微妙に違ってることが多いし
153デフォルトの名無しさん:2013/05/01(水) 23:29:31.99
>>148
ページを更新するから人々 を停止します。
154デフォルトの名無しさん:2013/05/03(金) 03:32:37.53
returnの後に処理を行うことってできないですかね
イメージ的には下のような感じ
fuga()を放り込む変数を作ればいいんだろうけど、修正が面倒

int hoge()
{
return fuga();
this.flag = true;
}
155デフォルトの名無しさん:2013/05/03(金) 03:36:46.16
>>154
Finally
156デフォルトの名無しさん:2013/05/03(金) 09:15:21.64
>>154
もしできたとしても
そういうコーディングはおすすめできないよ

制御構造を見直した方がいいよ
あとで他の言語行っても苦労するだけ
157デフォルトの名無しさん:2013/05/03(金) 10:05:22.19
C#のGCは変だもんなあ
極力ユーザーの意識しない所でGCを走らせるように設計したんだろうけど
158デフォルトの名無しさん:2013/05/03(金) 10:41:43.10
どのレスから話が繋がるのか全然分からない
159デフォルトの名無しさん:2013/05/03(金) 20:54:50.50
いいエディタ教えて下さい
160デフォルトの名無しさん:2013/05/03(金) 20:55:55.98
GCしてる時は「GCを行っています」ってダイアログ出して欲しいんだよ
そのくらい理解しろ
161デフォルトの名無しさん:2013/05/03(金) 21:11:36.68
なるほど自分が変だから世の中が変に見えるとは思わないんだ。
まあ変な奴はたいがいそうだがw
162デフォルトの名無しさん:2013/05/03(金) 21:20:35.42
157≠158=160です
煽っても>>157が無反応なので自演を加えたら別の何かが釣れました
163デフォルトの名無しさん:2013/05/03(金) 21:55:32.83
GW感丸出しですねこのスレ
164デフォルトの名無しさん:2013/05/03(金) 22:31:33.57
>>162
そういう自分を惨めだとは感じないわけだから幼稚な奴って幸せでいいよな。
ほとんど「チンコしごいたら気持ちいいぜ!」って言ってるようにしか聞こえんが。
165デフォルトの名無しさん:2013/05/03(金) 22:38:42.44
↑お前もな
166デフォルトの名無しさん:2013/05/04(土) 01:28:11.63
相手してもらえてよかったですね
167デフォルトの名無しさん:2013/05/04(土) 10:08:38.57
プログラミング初学者だけど
Hello World→変数→演算子→制御文まではわかるんだが
クラスとかいうところで躓いたわ
どうすんねん
168デフォルトの名無しさん:2013/05/04(土) 10:18:59.77
やめれば?
169デフォルトの名無しさん:2013/05/04(土) 10:24:24.48
躓いたくらいでなんなの?
170デフォルトの名無しさん:2013/05/04(土) 10:26:28.98
たとえば住所録を作るときに、クラスを定義しないと

List<string> 名前リスト, 住所リスト;

ってデータになるけど、型を定義すれば

class 住所{ string 名前; string 住所; }
List<住所> リスト;

って感じに纏められて、属性が増えてもあまり意識する必要がない
171デフォルトの名無しさん:2013/05/04(土) 11:42:08.37
とにかく書きまくって、データとそれに関係する処理(関数)との関連づけや整理に
悩むようになったら自然に理解できるようになるよ。

理解できないならそれはまだ必要ないってコトなんだから、とりあえずそれは置いといて先に進めばいい。
172167:2013/05/05(日) 05:31:33.90
文法書読んでもクラスから先はわけがわからんのだが
最初は適当にググってなんか作ってくだけでも上達していくんかね
173デフォルトの名無しさん:2013/05/05(日) 08:36:03.57
継続は怠惰なり
174デフォルトの名無しさん:2013/05/05(日) 08:36:12.82
体得って言葉もあるぐらいだし一理あると思うよ
175デフォルトの名無しさん:2013/05/05(日) 09:08:31.94
オブジェクト指向は理論というよりノウハウ集だからな
実際プログラム書いてみないとなんでそうするのかわからないと思う
176デフォルトの名無しさん:2013/05/05(日) 11:43:04.54
これから書くプログラムにクラスを使うなら、コピペで使う分にも文法の習得はもちろん必要だよ。
ただ、「なんでクラスを使うのか」とかの設計レベルのことは書き続けていくとある時ふと「わかった」気になる時が来る。
177デフォルトの名無しさん:2013/05/05(日) 12:16:45.51
デザインパターンを一度見てみて、便利そうだな!って思えるかどうか。
便利だと思えば、使うようになるから、自然と身に付くね。

まあ、現実は使いこなせるようになる前に次の便利そうなものに右往左往。
最終的には、気合いだ!気合いだ!気合いだ!で乗り切るしかないから、
考えたらだめだと思うw
178デフォルトの名無しさん:2013/05/05(日) 13:28:11.07
っていうかC#だとクラス使わずにコード書けないんだけどさw

Cの構造体+関数のパラダイムを経由せずにいきなりJavaとかC#から始める人に
どうやってクラスのありがたみを理解してもらうかは俺も興味あるな。
179デフォルトの名無しさん:2013/05/05(日) 13:46:38.55
.NETのAPIがクラスベースで、
Windows Formとかのフレームワークを使うなら
そのクラスの枠内でプログラミングすることになるし、
そのうち必要に迫られて慣れるんじゃね
180デフォルトの名無しさん:2013/05/05(日) 13:55:19.35
彼らはBASICから得られた体験を ” タブー視 ” しなければいけないため、常に孤立を要求される。
181デフォルトの名無しさん:2013/05/05(日) 13:57:14.48
いやいやstaticおじさんみたいな人もいるからね。
使えるようになるのと作れるようになるのは、どうも完全に同じ能力ではないらしい
182デフォルトの名無しさん:2013/05/05(日) 14:05:47.13
そりゃそうだろ
焼いた肉と焼肉は違うよな
183デフォルトの名無しさん:2013/05/05(日) 14:19:33.07
180 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
184デフォルトの名無しさん:2013/05/05(日) 20:19:28.58
>>183
特におかしなことは言っていないから、専ブラの設定見直すべき
185デフォルトの名無しさん:2013/05/05(日) 20:22:38.71
多分"BASIC"に引っ掛かったんじゃね
186デフォルトの名無しさん:2013/05/05(日) 20:36:36.02
他スレでもそのお寒いコピペ見たから、NGしてる奴がいても不思議ではない
187デフォルトの名無しさん:2013/05/05(日) 20:50:53.05
コピペなのか・・・
188デフォルトの名無しさん:2013/05/05(日) 21:42:46.63
行番号BASICから何千年の時を経て
javascriptの洗礼を受け、C - >C#と来た

javascriptのクラスはなんじゃらほいだったがC#ではすんなりだったな
189デフォルトの名無しさん:2013/05/05(日) 23:54:25.06
Javascriptのクラス(オブジェクト指向)は、プロトタイプベースだから、Smalltalk, Java, C# とはちょっと違うんだよな
(知ったかですが)
190デフォルトの名無しさん:2013/05/06(月) 02:28:17.63
[Mac/NUC] AGK / DarkBASIC / Basic4GL / 99BASIC 2013 Part.1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/43761/1367197701/l100
191デフォルトの名無しさん:2013/05/06(月) 13:10:11.55
WindowsForm上のPictureBoxの配列の要素をデザイナーで見る方法ってある?
192デフォルトの名無しさん:2013/05/06(月) 15:47:30.80
WindowsForm上のPictureBoxの配列って何?
193191:2013/05/06(月) 15:56:06.11
WindowsFormsApplication の間違い
194デフォルトの名無しさん:2013/05/06(月) 16:16:19.52
Javascriptとか使ったこと無いな
そんなに流行ってるのか
195デフォルトの名無しさん:2013/05/06(月) 16:17:52.23
そこじゃないw
196デフォルトの名無しさん:2013/05/06(月) 16:18:37.43
いいよ、この意思疎通ができてない感
197デフォルトの名無しさん:2013/05/06(月) 16:20:44.59
PictureBox[]をデザイナで配置するのは無理なので見る以前の問題
198デフォルトの名無しさん:2013/05/06(月) 16:25:11.23
自分でコレクションエディターでも作るって話なんでしょきっと
199デフォルトの名無しさん:2013/05/06(月) 21:11:46.22
WinFormsはオワコンだと考えてるから改良しないんだろうけど
あそこらへんのコントロールコレクションをジェネリクスにしてみたりとか
ウィザードにしてみたりとかしてくれないものか
200デフォルトの名無しさん:2013/05/07(火) 15:14:22.12
VB6のころはフォームにコントロール配列を貼り付けて宝ね
201デフォルトの名無しさん:2013/05/07(火) 15:39:56.90
すべてのツイートをストリーミング取得できるサンプルプログラムを
ください。
202デフォルトの名無しさん:2013/05/07(火) 19:02:54.56
ググれば見つかる
203デフォルトの名無しさん:2013/05/08(水) 15:04:08.51
System.Dataを参照追加してるのに以下のエラーが出てコンパイル通りません。
参照を再設定してもダメでした。

'System.Data.DataSet' が参照されていないアセンブリで定義されています

どおしましょおー(´・ω:;.:...
204203:2013/05/08(水) 15:04:41.61
あ、VS2008でのC#です
205デフォルトの名無しさん:2013/05/08(水) 15:19:43.32
状況がわからない。
モバイルとかSilverlightだったりしない?
206デフォルトの名無しさん:2013/05/08(水) 15:28:47.85
>>205
あ、コンパクトフレームワークのやつです
207デフォルトの名無しさん:2013/05/08(水) 15:33:16.02
ちなみに、ビルド通らないのはDataSetクラスをそのまま使ったのではなく、
Dtoクラス(xsd?)を作成してうんぬんです。
【状況】
1. .net3.5?の空のプロジェクトを作成し、DTO(xsd)を追加してコンパイルしdllを作成
2. コンパクトフレームワークのプロジェクトを作成
3. 1で作成したdllの参照を追加
4. 1の中にあるDTO内部変数として定義してコンパイルすると
>>203のようなコンパイルエラーになります
208デフォルトの名無しさん:2013/05/08(水) 16:06:34.27
試せる環境じゃないなあ
System.Data [Compact framework] になってる?
209デフォルトの名無しさん:2013/05/08(水) 16:09:39.30
>>208
作成したDTOだとコンパイルエラーになって
DataSetクラス使うとコンパイルエラーにならないので、
DataSetクラス使って実装することにします(´・ω・`)
210デフォルトの名無しさん:2013/05/08(水) 18:35:16.72
Visual Studio Express 2012 for Windows Desktopを
使ってるのですがC#でクラス名に色が付きません。
こんな感じです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4182018.png.html

「環境」から「フォント及び色」の「ユーザータイプ」を
探してみてもどににも見つからなくて困っております。
VBやC++なら色が付くのにC#だけ無色です。

アンインストールしてから再インストールしてみたり
Visual Studio 2012 Update 2とやらを適用してもダメ。

VS2012 for Web だと「ユーザータイプ」の欄は存在してて
C#のファイルを開けばクラス名にちゃんと色が付きます。

色が付かないと不安に駆られるので誰か助けてください。
211デフォルトの名無しさん:2013/05/08(水) 18:44:15.06
俺はそこにユーザータイプあるな
設定リセットしてみろよ
212デフォルトの名無しさん:2013/05/08(水) 18:47:34.64
そのダイアログの上の方に「設定の表示」ってあるはずだが、そこテキストエディターになってるか?
213デフォルトの名無しさん:2013/05/08(水) 19:00:48.76
「設定の表示」はテキストエディターになってます。

設定のインポートで初期状態に戻してみたりしたけど変化はなかったです。
214デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 00:18:57.54
前任者が急に退社してC#と格闘してます。

特定のフォルダのファイル名を取得して、配列に格納したいのですが、
格納する術が分かりません。 .NET Tipsで調べたら・・・、

string[] FILES = System.IO.Directory.GetFiles(
@"C:\test", "*", System.IO.SearchOption.AllDirectories);
↑これでファイル一覧を取得できることが分かりました。
ListBox1.Items.AddRange(files);
↑これでリストボックスにパス付ファイル名が入ることが分かりました。
215214:2013/05/09(木) 00:22:44.24
(連投すみません)

上記2つをうまい具合につないで、

string[] file_name=new string[100];

と配列を作ってこれに格納したいのですが、どうしたらいいかアドバイスください。

file_name[i]=FILES てな感じにしたいです。(こだわりはありませんが・・・)
216デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 00:29:20.20
FILESに入ってるのにfile_nameに入れる意図がわからない
多分無駄なことしようとしてる
217デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 00:39:14.56
とりあえず、「C# 配列 コピー」でグーグル先生に聞いてみたら?
218デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 00:44:46.45
>>214
せっかくFILESに入ったのに違う器に移し替えるの?
その必要は無いと思うよ
100ってそれ以上あった場合どうするの?
219214:2013/05/09(木) 00:51:48.12
先に214訂正
誤:ListBox1.Items.AddRange(files);
正:ListBox1.Items.AddRange(FILES);

>>216
薄々感じています。
FILESのままだと、その中に入っているファイル名をどう取り出していいか分からないから、
一度配列に格納しようとしてます。
220214:2013/05/09(木) 00:55:58.74
>>217
グーグル先生に聞いてみても、配列自身のコピーは書いているけど、
そのもとの変数に関しての記述がなく…。

上記でFILESを変数と言ってしまってるけど、違うっぽい感じがしてます。
FILESの1個目や2個目の要素を取り出そうとすればどうすりゃいいのか、
分かれば、配列にあえて格納しなくてもよい気はしますが、解がわかりません。
221デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 00:56:07.98
FILES[0]とかでアクセスできるぞ。
ブレークで中身見てみろ
あとはAddを回すだけだ
222デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 00:56:14.79
だからググれと。
ちなみに FILES と file_name の型が同じなのは分かってて言ってるんだよね?
223デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 00:58:44.19
眩暈がしてくる
224デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 00:58:49.32
基礎がなってない
225デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 00:59:37.82
Path.GetFileName使え
226デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 01:05:21.05
この間VBからようやくC#に移行を始めたおいらでもわかった
227214:2013/05/09(木) 01:05:54.60
>>221
FILES[0]? ん? Addで回す?
この辺りキーにググってみます。
配列みたいに扱えるんでしょうか? ちゅうか配列ですか?

>>222
FILESとfile_nameが同じ型という認識はあります。(stringという意味)

まず、FILESが配列(または類似物)というのがあたしが理解できてないですね。
どこにもnewとかで宣言してないし…。個数も決まってないし…。
C#じゃ配列のサイズは変えられないみたいですし…。
そんときはArrayListつかえば動的にできると.NET TIPSさんは言うてますが、
ArryListなんて宣言してないし…。
228デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 01:06:56.87
まずTIPS読むのやめろ
明日納期って訳でもないんだろ
229デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 01:08:01.54
FILESとfile_nameはstringじゃなくてstring[]型だ
FILES[0]やfile_name[0]はstring型だが
ArrayListは使うな
List<string>を使え
230デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 01:08:41.56
だからSystem.IO.Directory.GetFilesは配列を返す関数なんだって
file_name[i]って感じでアクセスしたいんだろ?
GetFilesの関数が配列を中でnewして返すからFILES[i]でアクセスできる

まず一冊本買ったほうがいいな
231214:2013/05/09(木) 01:08:52.86
ごめんなさい。どなたにもお礼言ってなかったです。
遅くなりました。ありがとうございます。
232デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 01:09:40.29
javascriptorの薫り
233デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 01:09:58.56
突然辞める前任者 ゴクリ
234デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 01:11:21.20
ちゅうか配列だろ、その2つどっちもだ
newは配列を作ること、別に自分でやらないといけないわけではない
今回のようにGetFilesがnewしてくれるようなパターンな
サイズはファイル数になってる
235デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 01:12:38.77
はい頑張ってね
http://ideone.com/puMDDC
236214:2013/05/09(木) 01:12:48.57
>>221
なんかわからんうちに、フルパスやったけどFILES[0]にファイル名が入ってました。
ちょっと進めた気がする。ありがとうございました。

>>228
ググったらとっつきやすく出てくるのが.NET TIPSなんです。
すみません。
237デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 01:13:19.25
考えたくもないな
238デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 01:15:05.83
こわい
239214:2013/05/09(木) 01:24:07.26
>>225
ご提案ありがとうございます。
ググったときにそれ見つかりました。フルパスでなくていいなぁと思いましたが、
複数のファイル名をとってこれずに挫折しました。ごめんなさい。
>>228
明日が納期ではないのですが、お客さんの前でデモをしなくてはなりません。
夕方なので多少は時間があるのですが、何せエクセルのマクロやったことがあるレベルで…。
操作するのはあたしだけなので、そのときにバグや例外エラーが出なければいいんです。
240デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 01:25:24.51
衝撃的だな
まだこんな会社存在するのか
241214:2013/05/09(木) 01:26:19.09
>>229
LIST<string>というのがあるんですね。
ちょっと調べてみます。
またstring[]型というのがあるとはおそるべしですね。
>>230
配列を返す関数…。なんか一番しっくりくる答えです。
ありがとうございます。
>>232
すみません。違います。
>>233
ほんとうに困りますよね。
242デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 01:26:35.37
こわい、にげよぉ
243デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 01:28:08.93
もうレスはいいから作業に戻るか寝れ
244214:2013/05/09(木) 01:29:51.95
>>234
GetFilesがnewしてくれるってなんて便利なんだろう。
ただ、配列なのに個数を定義しなくていいんでしょうか?
フォルダ内のファイル数を数える時には、配列の数が分かってないはずなのに…。
今日は深追いはやめておきます。また聞かせてもらうかもしれません。
245214:2013/05/09(木) 01:33:11.76
>>243
みなさんありがとうございました。
作業に戻らせてもらいます。

なぜか頭の中に「ウンパッパ」が流れだしました。
246デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 01:34:56.76
>>244
ExcelVBAでも配列のサイズは拡張できるっしょ

Dim a(10)
Redim preserve a(100)

これと同じで配列のサイズを変更しながらファイルパスを突っ込んでる
明日プレゼンあるなら早くクソして寝ろ!
247デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 01:56:33.11
コレクションについて勉強しようよ
確かにC#の入門書レベルにはコレクションについて触れてない物が多いけど
これを知っているのと知らないのでは雲泥の差

それとC++のイテレータに相当するEnumeratorを知ると世界ががぜん広がる
248デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 02:00:51.77
CollectionはエクセルマクロにもあるだろEnumeratorも兼ねてるし
249デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 02:00:59.63
IEnumerable(Of T) インターフェイスについて知ると確かに全然違う
250デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 02:04:43.01
そして圏論へ
251デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 02:19:34.16
>>247何を見て勉強するのがいいのかお勧めあれば教えてください
252デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 02:22:17.90
>>251
息抜きにつぼみのAV
253デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 02:24:33.20
>>251
MSDNしかなかろう
それか
http://smdn.jp/programming/netfx/enumeration/
http://ufcpp.net/study/csharp/sp_foreach.html
みたいな怪しいサイトも結構役立つ
254デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 02:32:57.22
これにLINQが加わると最強のコレクション操作が出来る

まあLINQは別スレがあるのでそちらで
255デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 02:38:21.06
>>253
そこ見てみたけどコレクションだけで

http://smdn.jp/programming/netfx/collections/0_abstract/

こんなにたくさんあるのか、知らなかった
これはいいかも
256デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 07:27:49.98
もの売るってレベルじゃねーぞ
257デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 16:58:17.18
デザイナーでフォームが表示が表示されなくなったんだがどうすれば戻せるんだ?
デバッグでは表示される
258デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 16:58:49.47
間違えた

デザイナーでフォームが表示されなくなったんだがどうすれば戻せるんだ?
デバッグでは表示される
259デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 17:35:07.30
不具合になってるコントロールを一度外せ
260デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 18:39:35.86
外し方がわからん
261デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 20:45:11.36
hage.Designer.csを開いて
当該コントロールの宣言、コンストラクタ、プロパティ設定、等々をすべて削除
262deto:2013/05/09(木) 21:07:27.69
DataTable TableA を作成(「X」列(decimal)を持つ)しましたが
一度値を入れたあとにRows.Clearを実施し、X列のデータ型をstringに変更しようとすると、
「データを指定した後にDataTypeを変更することはできません」となります。
ただし、一度も値を入れないうちはstringに変更してもエラーとなりません。
Clearメソッドではできませんでしたが、値を入れたあとに何らかの方法で一度もデータが格納されていない状態に戻してデータ型変更をする方法はないでしょうか。
よろしくお願いします。
263214:2013/05/09(木) 21:08:38.51
昨夜(ていうか今日未明)に色々教えてくれた方々ありがとう。
なんとかデモうまくいきました。
部長も満足してくれて、C#の講習会いけるようになりました。
就業時間中に行けて、会社から半額補助がでます。
皆さんどんな講習会行ってますか?
自力っていうのもありかもしれませんが、出勤扱いでいけるから
どっか探してます。
264デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 21:09:46.12
マ板行けよ
265デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 21:18:52.67
え?半額は自腹なん?w
いやまあ俺みたいな真のプログラマなら自腹で勉強するけど
266214:2013/05/09(木) 21:21:39.29
>>265
みんな全額出してるんですか?
ちょっとWebで見たら7万とか8万とかざらですよね…。
ちょっときついなぁ。
267デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 21:40:52.99
講習会なんかイカねーよw
本で十分。今ならネットだけでも十分。
268デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 21:43:23.92
講習会なんかタコねーよw
本で3分。今ならネットだけでも3分。
269デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 21:46:08.77
キモヲタ丸出しのセンスだな
270デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 21:51:55.40
俺もそろそろユニクロでおしゃれに決めようと思う
271デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 22:07:26.82
行った事あるけどポトペタだけでDB繋いでデータの入力フォーム作らされたよ
あれが自腹だったら数ヶ月は落ち込んでたと思う
272214:2013/05/09(木) 22:14:27.29
一人だと偏りそうだから富士通かNECの講習会いってみます。
他に意見ききたかったけど、もう眠気がMAXでごめんなさい。
273デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 22:31:39.02
C#っていうよりプログラミングの基礎からやったほうがいいレベルなんだが・・
そもそも講習会って内容薄いよな 昨日悩んでたことは確実に出てこないよ
274デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 23:06:46.87
講習会って勉強する場所だと思うのが間違い
異性との出会いと交流の場であって、他人のお給料と職場環境を知る場所であって
あわよくば、次の転職のアテを探す場であって、決して内容で文句言ってはいけない。
275デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 23:18:52.66
なんだそれきもいな
276デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 23:48:26.87
まぁオレは話しかけられて嫌な気はしないけどな
それが出来る奴ちょっと羨ましい
277デフォルトの名無しさん:2013/05/10(金) 00:00:41.98
マジレスだが、 >>274 が真理だと思う。
異性というか、世の中の動向とか他の会社はどんなことをやってんのカナー、とかをいろいろ聞いたりする。
7万とか8万ということは、1日か2日のコースだと思うけど、
2日もらえるんだったら、引きこもって自分でやった方がいい。

ただ、本を読むより人から聞いたほうが理解できる人もいると思うので、
そこは自分次第でしょう。
278デフォルトの名無しさん:2013/05/10(金) 00:10:41.98
なんだそれ建前を傘に下心で動く人間きもいなスネオみてえだ
279デフォルトの名無しさん:2013/05/10(金) 00:19:15.21
学習曲線的には、本当に初歩の初歩の部分を学ぶには講習会的なものも
悪くない気もするけどね。
とっかかりの部分って分かってる人に誘導された方が効率がいいと思う。
まあ講習会の類は一切行ったことありませんが。

まあでも講習会とか勉強会ってのは、基本モチベーション維持が主目的だと
考えるのが正解なんだろうね。
俺自身はそういう意識高い系は苦手ですが
280デフォルトの名無しさん:2013/05/10(金) 01:01:54.87
.NETにJBossのようなものはありますか?

サーバーがJBossでクライアントがObjective-Cのリッチクライアントで出来ている
システムをC#に一本化移植したいのですが。
281デフォルトの名無しさん:2013/05/10(金) 01:43:29.32
>>280
ようなものが何をさしてるかしらんが、
アプリケーションサーバー一式という意味なら、
IISをはじめとするWindows Server上のサーバーコンポーネントが全部それ。
282デフォルトの名無しさん:2013/05/10(金) 01:54:23.05
>>281
実のところJBossはWebサーバーとしては一切使用しておらず、独自プロトコルの
ソケット通信を行うサーバー群を一括管理しているというのが一番のメインになっています。
283デフォルトの名無しさん:2013/05/10(金) 02:05:47.33
>>282
それじゃこのスレ的にはIISホスティングでWCFになるかな。
284デフォルトの名無しさん:2013/05/10(金) 02:14:22.30
>>283
IISホスティングのWCFは使ったことはないのですが、HTTP以外の通信も可能なのでしょうか?
285デフォルトの名無しさん:2013/05/10(金) 07:42:17.74
よくわからんがソケット通信はできる
286デフォルトの名無しさん:2013/05/12(日) 10:07:54.21
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms404304.aspx

これなんだけどToolStripTextBoxの継承クラス作らずに書けないの?
287デフォルトの名無しさん:2013/05/13(月) 13:24:26.22
public Test { set; get;}

このプロパティへの関数ポインタを別クラスへのコンストラクタに渡すにはどうすればいいんでしょうか。

new Class( () => this.Test)

こんな感じで渡したいんです
288デフォルトの名無しさん:2013/05/13(月) 13:26:28.54
それ関数じゃなくてプロパティだろ
アドレスはないよ
あるのは匿名変数のみ
289デフォルトの名無しさん:2013/05/13(月) 14:01:08.82
そうなんですか
プロパティ名を文字列で渡す以外に、何か方法はないのでしょうか?
290デフォルトの名無しさん:2013/05/13(月) 14:10:03.72
関数でラップしたんではプロパティの意味がなくなってしまうしなあ
291デフォルトの名無しさん:2013/05/13(月) 14:29:36.64
リフレクションで無理やりというのももっと冗長
292デフォルトの名無しさん:2013/05/13(月) 15:00:51.85
GetTestを追加するのが無難だろうね
293デフォルトの名無しさん:2013/05/13(月) 16:01:51.09
普通にプロパティを持っているclassをrefで受け渡しすればいいような気が
だめなん?
294デフォルトの名無しさん:2013/05/13(月) 17:13:21.73
whileでbreak使って抜けるのと条件式の変数変えて抜けるのはどっちがいいんだ
295デフォルトの名無しさん:2013/05/13(月) 17:23:12.29
その時の流れで、わかりやすい方でいいんじゃない?
296デフォルトの名無しさん:2013/05/13(月) 19:48:39.99
>>287が何を求めてるのかよく分からんが、P/Invokeならデリゲートって関数ポインタにマーシャリングできただろ
コールバックが呼び出される前にデリゲートがGCされてるだけじゃないの
297デフォルトの名無しさん:2013/05/13(月) 20:28:53.21
(^_^;)
298デフォルトの名無しさん:2013/05/13(月) 20:47:21.72
プロパティそのものを渡せるならいろんな問題が解決してるだろ
WPFのバインディングとかEntity Frameworkとか
299デフォルトの名無しさん:2013/05/13(月) 20:51:03.60
結局解決策というかワークスルーは一度他の変数に代入してラムダ式に掛けてから
またプロパティに代入し直すしかないんだな
300デフォルトの名無しさん:2013/05/13(月) 21:00:24.20
WPFやFEの開発者がクリアにできなかった問題を何とかしようってのが無理がある
301デフォルトの名無しさん:2013/05/13(月) 22:01:05.14
WPFのデータバインドは仕様上DataContextを自由に変えられるので、絶対に静的解決なんてできませんが
302デフォルトの名無しさん:2013/05/13(月) 22:23:31.88
必要に応じて静的動的選べたらいいと思うんだけど
303デフォルトの名無しさん:2013/05/13(月) 22:39:18.47
思うのは自由だが実現できるかとは別
304デフォルトの名無しさん:2013/05/13(月) 23:47:09.35
8進数表記になっている文字列を
文字列として取り出したいのですが、
どのようにすれば良いのでしょうか?

\202\313
となっているものを日本語文字列として取り出したいのです。
たぶんひらがな1文字だと思うのですが…
305デフォルトの名無しさん:2013/05/13(月) 23:51:13.62
Convert.ToChar(Convert.ToInt32("202", 8)) +
Convert.ToChar(Convert.ToInt32("313", 8))
306デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 00:12:26.42
>>305
無知すぎてすいません。
試したみましたが371という数字が返ってきます。
Convert.ToChar(Convert.ToInt32("202", 8)) +
Convert.ToChar(Convert.ToInt32("313", 8))
はintで拾うわけではないのでしょうか?
307デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 00:13:56.11
charは数字だから足したらダメだよ
stringコンストラクタに渡せばいい
308デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 00:21:30.16
stringコンストラクタすら分からないという…
もうちょっと勉強してきます…
309デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 00:23:22.71
.ToString()
310デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 00:27:47.22
ね?
311デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 05:21:37.41
こ!
312デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 09:16:24.60
が!
313デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 10:59:13.76
Convert.ToInt32("202", 8)) *8*8*8 +
Convert.ToInt32("313", 8)
314デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 11:03:43.41
文字コードはなんなのか
315デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 11:14:13.91
できた
byte[] b = new byte[2];
b[0] = (byte)Convert.ToInt32("202", 8);
b[1] = (byte)Convert.ToInt32("313", 8);
string s = Encoding.GetEncoding(932).GetString(b);
MessageBox.Show(s);

俺って天才じゃね?
316デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 11:24:48.20
すごいのできた。
string src = @"\202\313";
byte[] b = new byte[src.Split('\\').Length - 1];
for (int i = 0; i < b.Length; i++)
{
b[i] = (byte)Convert.ToInt32(src.Split('\\')[i + 1], 8);
}
string s = Encoding.GetEncoding(932).GetString(b);
MessageBox.Show(s);
317デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 11:34:36.06
string str = @"\202\313";
string str2 = str.Substring(str.IndexOf(@"\") + 1, 3);
string str3 = str.Substring(str.IndexOf(@"\", 2) + 1, 3);
Console.WriteLine("{0}", Encoding.GetEncoding(932).GetString(new byte[] {Convert.ToByte(str2, 8), Convert.ToByte(str3, 8)}));

regex使わないと汚くなるなあ
318デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 11:34:37.94
超すごいのできた。
string src = @"\202\313";
string[] arr = src.Split('\\');
byte[] b = new byte[arr.Length - 1];
for (int i = 0; i < b.Length; i++)
{
b[i] = (byte)Convert.ToInt32(arr[i + 1], 8);
}
string s = Encoding.GetEncoding(932).GetString(b);
MessageBox.Show(s);
319デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 12:00:30.88
string[] str4 = str.Split((new string[] { @"\" }), StringSplitOptions.RemoveEmptyEntries);
Console.WriteLine("{0}", Encoding.GetEncoding(932).GetString(new byte[] { Convert.ToByte(str4[0], 8), Convert.ToByte(str4[1], 8) }));
320デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 12:09:22.45
おいおい
それでは一文字しか変換できないじゃないか
やはり俺のが最強か
321デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 12:15:06.39
いや、今回の場合はこれでいいかと思って
多量に処理するならLINQ使うかも
322デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 12:16:10.16
使った奴のサンプルほしい

linq知らないから
323デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 12:22:29.86
LINQはいくつかのキーワードの使い方を覚えればマスター出来る
これが結構複雑と言えば複雑なんだが
要するにSplitで分けた文字列配列はIEnumerableだろ?
だから自由度が高いんよ
324デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 13:30:37.20
LINQ読み辛い
325デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 13:31:36.99
>>323
ソースコードで語ろうぜ
326デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 14:59:43.17
Action<int> setter = (n) => Stuff = n;

public int Stuff { set; get; }

これがコンパイルとおらない理由が「静的ではないから」なんですが、よく意味がわかりません
327デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 15:17:20.19
もしかしてフィールドとして置いてるの?

コンストラクタで初期化されるから
デルタ式だろうがなんだろうが型のプロパティに触れるわけないだろう


class Hage
{
 private int s = Stuff;

 public int Stuff { set; get; }
}

これがコンパイル通らないのと同じ
328デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 17:49:24.56
あーくそIEnumerableクラスを作ろうとしたら面倒臭い

C++のイテレータの考え方の方が遥かに単純明快

ここは耐えて忍ぶしかないな
329デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 18:19:54.39
yield return試しても駄目か?
330デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 19:39:52.46
>>329
それはとっくにやってる

IEnumeratorを返すメソッドとDisposeが必須というのが面倒なんだよ
それとIEEumerableを2個ずつ飛ばして読んで一つのstringにエンコードする
というのがどうもすっきりしない

>>318のように書いた方がいいと思う
331デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 19:46:05.82
別にGetEnumeratorはコンストラクター呼ぶだけだし、Disposeは空で問題ないぞ
IEnumeratorというかVSでC#を書くことに慣れてないんじゃないの?
332デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 19:50:17.85
>>331
だなあ多分

C++ならすぐに完成するのにC#は今までIEumerableを全く使ってなかったから
全然分からない

無理にstringの列挙子を返すんじゃなくて後からまとめて変換した方がいいね
333デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 21:37:57.61
糞して寝ちまえ
stringとcharでIEnumerableしようってのがすでにC++脳だろ
334デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 21:54:54.16
>>319
やってみたけどいまいち
string[] str4 = str.Split((new string[] { @"\" }), StringSplitOptions.RemoveEmptyEntries);
Console.WriteLine("{0}", Encoding.GetEncoding(932).GetString(str4.Select(a=>Convert.ToByte(a,8)).ToArray()));

LINQスレあるよ、機能してないけどよかったらおいで
335デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 22:36:30.97
>>333
その通りでしたスミマセン

>>334
おおっこういうのが作りたかったんです
すげえ
336デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 23:07:17.80
>>327
ありがとうございました
337デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 23:38:09.35
>>334
ようやく分かりました

string[] str6 = str.Split((new string[] { @"\" }), StringSplitOptions.RemoveEmptyEntries);
var x = from n in str6
select Convert.ToByte(n, 8);
Console.Write("{0}", Encoding.GetEncoding(932).GetString(x.ToArray()));

これと同じ意味なんですね
ついでにラムダ式の使い方も分かって満足です
338デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 23:41:55.52
DateTimePicker.ShowUpDownとの上下ボタンとカレーダーのボタンは両方一緒に出せない?
339デフォルトの名無しさん:2013/05/15(水) 18:13:41.91
文字列を、文字列で分割したいですがどうしたらいいでしょうか?

例:String data = "aaaaa;+bbbbb;+cccc;+dddd"; を分割したい。

「文字」で分割するなら、
String[] result = data.Split(';') みたいにすればよいですが、

";+" で分割したいです。
オブジェクトブラウザで Split(params char[]) という
オーバーライドされたメソッドがあったので、

String[] result = data.Split(";+".ToCharArray()) みたいにしたところ、
result の分割結果に、
 result[0] = "aaaaa"
 result[1] = ""
 result[2] = "bbbbb"
 result[3] = ""

というように、必ず "" という〜の文字列が含まれるようになりました。

どうしたらいいでしょうか?
340デフォルトの名無しさん:2013/05/15(水) 18:18:24.90
VB.NETには文字列で分割するメソッドあるよ
341デフォルトの名無しさん:2013/05/15(水) 18:39:51.75
メンバ関数調べる知識があるならあと一歩なのに
注意力-1
342デフォルトの名無しさん:2013/05/15(水) 18:45:56.60
data.Split(
まで入力したらインテリセンス様が教えてくれたよ

String.Split( string[], StringSplitOptions )
343339:2013/05/15(水) 20:33:03.91
>>340-342
レスありがとうございます。下記のようにやったらできました。
data.Split(";+".ToCharArray(), StringSplitOptions.RemoveEmptyEntries);

しかしなんで「空の要素を排除する」モードがあるんだろう。
必ず空の要素ができるなら、それを返さないようにすればいいのに

もしかして、このメソッドって、
; または + で分割、ということをやっているのだろうか?

Javaだとというメソッドがあるので、何も悩まないのだが、
こういうのがあるのを期待していた。

public String[] split(String regex);
344デフォルトの名無しさん:2013/05/15(水) 20:36:11.30
>; または + で分割、ということをやっているのだろうか?

その通りだよ
>>342を使えよタコが

>public String[] split(String regex);

なにがregexだよハゲ
正規表現使いたいならRegexクラス使えよツルピカ野郎が
345デフォルトの名無しさん:2013/05/15(水) 21:06:11.13
わざわざToCharArrayなんか使う前にIntelliSenseの説明読めばいいのに
346デフォルトの名無しさん:2013/05/16(木) 05:45:58.80
try
{
  // なんかする
}
catch(Exception e)
{
  return;
}
finally
{
  // ごみそうじ
}

eがでたらfinallyはじっこうされる?
347デフォルトの名無しさん:2013/05/16(木) 06:18:47.25
実行されないよ
てゆーか試せよ
348デフォルトの名無しさん:2013/05/16(木) 07:17:20.90
されるだろ
349デフォルトの名無しさん:2013/05/16(木) 07:38:58.13
されないとか嘘教えんな
350デフォルトの名無しさん:2013/05/16(木) 09:16:46.79
>>347はツルピカはげ丸
351デフォルトの名無しさん:2013/05/16(木) 18:01:22.91
罵倒しつつだけど、結構親切な人が多いよねここ
352デフォルトの名無しさん:2013/05/16(木) 18:08:40.42
>>347
おめー思い込みは捨てて試せよ
353デフォルトの名無しさん:2013/05/16(木) 18:14:36.77
>罵倒しつつだけど、結構親切な人が多いよねここ
自己顕示欲を満たしたいだけのクズです
354デフォルトの名無しさん:2013/05/16(木) 18:38:27.19
QがC#を書いてる所は見たことがないな
355デフォルトの名無しさん:2013/05/16(木) 18:53:39.66
え!?誰がQZて言った
356デフォルトの名無しさん:2013/05/16(木) 20:35:31.50
357デフォルトの名無しさん:2013/05/16(木) 20:37:00.98
見よう見まねで書いてるわけか
猿でも書けるC#
358デフォルトの名無しさん:2013/05/16(木) 21:14:05.77
DTOで見たこと無いエラーが出て、原因不明なので助けて下さい。。。

デザイナでDtoにtable1のDataSet追加して
No(null入れてOK、nullの時にアクセスしたらthrow exception、型はstring)
を作りました。

んで、
dto.table1[0].setNoNull();
これやると
[System.ArgumentNullException]'column' 引数を Null にすることはできません
こんなエラーになってしまいます。
原因わかりますか?
359デフォルトの名無しさん:2013/05/16(木) 21:21:13.24
そんな時は作り直すと解決したりするよね
360デフォルトの名無しさん:2013/05/16(木) 21:22:08.39
DTOとかいう呼称は一般的なのか?
361デフォルトの名無しさん:2013/05/16(木) 21:22:26.63
DTOとか使うからだ
362デフォルトの名無しさん:2013/05/16(木) 21:28:49.17 BE:3193277459-2BP(1072)
2chのスレのdatから文字列取り出すプログラム書いたら分かりにくくなったんだけどもっと分かりやすく書ける?


public class Res
{
int number;
string name;
string mail;
public DateTime datetime;

string id;
string text;
public void setRes(string a)
{
int foundIndex=a.IndexOf("<>")+2;
name= a.Substring(0,a.IndexOf("<>"));
mail = a.Substring(foundIndex,a.IndexOf("<>",foundIndex+1)-foundIndex);
foundIndex = a.IndexOf("<>", foundIndex+1)+2;
datetime =DateTime.Parse( a.Substring(foundIndex, a.IndexOf("ID:", foundIndex+1)-foundIndex ));
id = a.Substring(a.IndexOf("ID:", foundIndex), a.IndexOf("<>", foundIndex + 1) - a.IndexOf("ID:", foundIndex));
foundIndex = a.IndexOf("<>", foundIndex + 1) + 2;
text = a.Substring(foundIndex, a.IndexOf("<>", foundIndex + 1) - foundIndex);
}
}
363デフォルトの名無しさん:2013/05/16(木) 21:33:43.73
364デフォルトの名無しさん:2013/05/16(木) 22:39:17.12
シューティングゲームで一枚絵の背景画像をスクロールして表示したいのですが
どのようにすれば良いですか?
365デフォルトの名無しさん:2013/05/16(木) 23:21:25.41
またゲー専か
366デフォルトの名無しさん:2013/05/16(木) 23:38:03.05
ゲームってまず作ろうと思わない
よくモチベーション保てるね
367デフォルトの名無しさん:2013/05/16(木) 23:40:48.68
アプリよりやる気出ると思うけどね
完成まで持っていくのが大変だけど
368デフォルトの名無しさん:2013/05/16(木) 23:47:17.67
無茶苦茶手間がかかる割にはゴミクズができるだけだからなあ
その手間を普通のアプリに注ぎ込んでれば金取れるレベルのモノ作れるよ
369デフォルトの名無しさん:2013/05/17(金) 01:05:48.12
>>364
見えるところだけど部分的なDrawImageで描画
370デフォルトの名無しさん:2013/05/17(金) 01:32:27.11
>>368
同意
371デフォルトの名無しさん:2013/05/17(金) 07:21:11.36
もの凄く長い画像をスクロールしたいのか
それとも小さい画像を繰り返し表示したいのか
372デフォルトの名無しさん:2013/05/17(金) 11:08:48.42
よく考えたらグラディウスとかって作るの難しいんだな
373デフォルトの名無しさん:2013/05/17(金) 11:31:13.54
アクション系のゲーム作ったことの無いプログラマはレベル低い
374デフォルトの名無しさん:2013/05/17(金) 15:10:29.33
文字列があって、その文字列から"/0"と"/r/n"を除去した文字列を作りたいです

文字列.Replace("/0").Replace("/r/n")以外にも何かLINQつかった書き方はありますか?
375デフォルトの名無しさん:2013/05/17(金) 15:13:03.88
文字列.Replace("/0", string.Empty).Replace("/r/n", string.Empty)でした
376デフォルトの名無しさん:2013/05/17(金) 15:19:24.19
なんでLINQなんだよ
なんでもできる魔法と勘違いしてるんじゃないか
377364:2013/05/17(金) 17:37:26.99
>>371
長い画像を繰り返したいです。
378デフォルトの名無しさん:2013/05/17(金) 17:52:35.01
>>376
LINQで何でも出来るわけじゃない
IEnumerableのデータを扱うプログラムが簡潔に書ける、それだけ
379デフォルトの名無しさん:2013/05/17(金) 17:59:18.01
釣りかアンチLINQの自演と思い込みたいレベル
380デフォルトの名無しさん:2013/05/17(金) 18:11:31.03
アンチの文字が抜けて見えてlinqの自演に見えてとうとう実体を得たのかと思ってしまった
381デフォルトの名無しさん:2013/05/17(金) 19:40:15.68
staticクラスのくせに生意気だな
382デフォルトの名無しさん:2013/05/17(金) 20:16:04.25
上手い
383デフォルトの名無しさん:2013/05/17(金) 21:16:18.57
>>374
stringってIEnumerable<char>だからさぁ
一つのcharでフィルターするのはLINQで簡単にできる(意味あるかはおいといて)と思うけど
"\r\n"みたいな2つのcharでフィルターするのって面倒くさそうだね
384デフォルトの名無しさん:2013/05/18(土) 07:04:52.14
コンボボックスのリストから "ばなな"
が選ばれたらコンボボックスのテキストを"猿"にするにはどうすればいい?
385デフォルトの名無しさん:2013/05/18(土) 07:08:42.21
MicrosoftのUXガイドラインを熟読したあと死ねばいいよ
386デフォルトの名無しさん:2013/05/18(土) 11:55:00.12
DropList3つで日付を入力するようにしたのですが、
これのバリデーションはどのようにすればいいのでしょうか?
カスタムバリデーションで直接DropListをみても、当然バリデーション前
なので、入力した値が取得できなくて、日付の文字列をチェックできません。
387デフォルトの名無しさん:2013/05/18(土) 15:15:42.82
MicrosoftのUXガイドラインを熟読したあと死ねばいいよ
388デフォルトの名無しさん:2013/05/18(土) 15:50:46.73
>>387
input type="date"のことなら、.NET 4.5でないので使えないんですよ。
389デフォルトの名無しさん:2013/05/18(土) 20:22:27.97
下のコードでSocketExceptionが発生する。原因がわからない
Socket socket = new Socket(SocketType.Stream, ProtocolType.Tcp);
socket.Connect("localhost", 50101);
var receiveThread = new Thread(() =>
{
byte[] buf = new byte[3];

//受信処理でスレッドをブロック
//Closeメソッド呼び出し後に例外が発生してしまう
socket.Receive(buf);

//Shutdown後にメッセージを書き込み
Console.Write("closed");
});
receiveThread.Start();

Thread.Sleep(TimeSpan.FromSeconds(5));

//送受信無効にする
socket.Shutdown(SocketShutdown.Both);


Thread.Sleep(TimeSpan.FromSeconds(5));
socket.Close();
Thread.Sleep(TimeSpan.FromSeconds(5));
390デフォルトの名無しさん:2013/05/18(土) 20:28:58.88
途中で送ってしまった
鯖への接続は確認できてます
391デフォルトの名無しさん:2013/05/18(土) 21:10:32.74
異次元のソケットを閉じようとしても、世界線が違うからまゆしぃは死なない
392デフォルトの名無しさん:2013/05/18(土) 21:23:32.87
接続先をlocalhostから外部の鯖に変えたら上手くいったlocalhost接続時にだけ発生する理由がわからんw
393デフォルトの名無しさん:2013/05/18(土) 22:05:18.78
よくわからんけど、最後の方の socket.close() よりも前に、コンソールに closed のメッセージは表示されてるんだよね?
394デフォルトの名無しさん:2013/05/18(土) 22:13:55.56
>>393
接続先がlocalhostだとclosedメッセージはでない、外部の適当なTcp通信サービスに接続すると、
closedが表示される
395デフォルトの名無しさん:2013/05/18(土) 22:22:44.94
通信経路変えて動くのなら環境の問題だろ
396デフォルトの名無しさん:2013/05/18(土) 22:33:54.35
だったら。
・コンソールにメッセージが表示されないのは、受信しようとしてるデータ量分の受信データがないから
 → 3 バイト受信しようとしてるけど、それ以下のデータしか受信してない or
   そもそもデータを受信してないから receive で待ちになっている
・exception が出る原因は、上の結果、まだ使用中のソケットを close したから
とかじゃねーのか。
397デフォルトの名無しさん:2013/05/18(土) 22:37:11.39
あと、書き忘れ。
そのコードなら、 sleep じゃなくてきちんとスレッドの終了を待ってから shutdown するべきじゃねーのか。
398デフォルトの名無しさん:2013/05/19(日) 00:00:48.47
>>395
多分そんな気がする

>>396-397
うp用のコードなのでかなり適当ですまない
いちおう流れとしてはReceiveで生成したスレッドをブロック、
メインスレッドでShutdown使用し、Receiveでブロックされているスレッドを解放
Closeメソッドで切断となっている
399デフォルトの名無しさん:2013/05/19(日) 00:29:34.44
shutdown とスレッドの制御って関係あるの?
あれだと受信待ちスレッドが走ってから 10 秒後に無条件で close されるだけだと思うんだが。

プログラムのバグを環境のせいにしてどうする。それで満足ならいいけど。
400デフォルトの名無しさん:2013/05/19(日) 01:30:13.51
>>399
ShutdownするとReceive中のメソッドが完了する
上のコードだとreceiveThreadはsocket.Receive(buf);でブロックされるが、
メインスレッドでShutdownで呼び出すとReceiveが完了し、後続のConsole.Write("closed"); が呼び出される
ShutdownとCloseの間にSleep入ってるのはメインスレッドがSleepしている間にreceiveThreadを終了させるため
401デフォルトの名無しさん:2013/05/19(日) 01:38:52.99
localhostしかやってないけど同じ結果だったWSACancelBlockingCallが原因
トレースしたら違いがわかるかもよ?
402デフォルトの名無しさん:2013/05/19(日) 09:22:13.61
ヒント

ローカルは一瞬でデータ読み込みが終わる
外部だと時間がかかる
403デフォルトの名無しさん:2013/05/19(日) 10:31:02.66
ソース書き直した
今回のソースだと受信が完了してからCloseするようにしたが、
receiveEndEventHandle.WaitOne()でずっと待機してしまう

var receiveEndEventHandle = new ManualResetEvent(false);
var socket = new Socket(SocketType.Stream, ProtocolType.Tcp);
socket.Connect("localhost", 50101);
//socket.Connect("msg101.live.nicovideo.jp", 2809);
var receiveThread = new Thread(() =>
{
byte[] buf = new byte[3];
Console.WriteLine("Receive Start");
int receiveLen = socket.Receive(buf);
Console.WriteLine("Receive End:receiveLen=" + receiveLen);
receiveEndEventHandle.Set();
});
receiveThread.Start();
Thread.Sleep(TimeSpan.FromSeconds(5));
socket.Shutdown(SocketShutdown.Both);
Console.WriteLine("Shutdown");
receiveEndEventHandle.WaitOne();
Thread.Sleep(TimeSpan.FromSeconds(5));
socket.Close();
Console.ReadLine();
404デフォルトの名無しさん:2013/05/19(日) 10:34:31.24
あと、サーバーのソースです

static void Main(string[] args)
{
var listener = new TcpListener(Dns.Resolve("localhost").AddressList[0], 50101);

listener.Start();

do
{
var client = listener.AcceptTcpClient();
Console.WriteLine("client accepted");

//クライアントをブロック状態にするため、サーバーからはデータを送信しない

} while (true);
}
405デフォルトの名無しさん:2013/05/19(日) 10:42:56.51
receiveEndEventHandle.WaitOne()をコメントアウトすると
>>401さんの結果と同じようにWSACancelBlockingCallが発生する
MSDNだとShutdownメソッド呼び出すとReceive完了するって書いてある
localhostへの接続時だと挙動が違うのかな
406デフォルトの名無しさん:2013/05/19(日) 12:03:21.44
MSDNにはリモートホストがshutdownすると完了すると書いてあるんだが
407デフォルトの名無しさん:2013/05/19(日) 13:23:13.06
>>406
今見返した。ホスト側がShutdownしたらってことか
ただそれだと接続先変えるとRecieveの完了するしないの違いが発生する理由が説明できないな
もう少し調べてみる


まあ、別スレッドでReceiveしてる状態でもソケットを安全にCloseできればなんでもいいんだけどな
408デフォルトの名無しさん:2013/05/19(日) 13:54:18.71
localhostだと検知できるのかもね
内部でごにょごにょやって
linuxやjavaとかも試してみたら?
409デフォルトの名無しさん:2013/05/19(日) 14:00:50.51
安全にっつっても、Receiveするときはtry-catchしとけって話にしかならない気が
410デフォルトの名無しさん:2013/05/19(日) 14:03:57.59
サーバーから1バイトでも返してやると例外発生しないね
411デフォルトの名無しさん:2013/05/19(日) 14:10:11.58
あ、localhostではなくlocal ip直指定だと挙動が変わった気もするな
あまり自信がないけど
412デフォルトの名無しさん:2013/05/19(日) 14:25:14.60
>>409
結果そうなるだろうけどエラー制御の内容は仕様次第だし、
分からないまま使う前に調べないと
413デフォルトの名無しさん:2013/05/19(日) 14:26:48.34
>>411
トレースやった?
414デフォルトの名無しさん:2013/05/19(日) 14:33:21.82
もうわからん 凡人の俺には無理だわw
とりあえずShutdownメソッドでReceiveを完了させようとしてみて、
だめだったらtry-catchするで対処します
415デフォルトの名無しさん:2013/05/19(日) 14:52:11.36
アンマネージドでもやってみたら?
416デフォルトの名無しさん:2013/05/19(日) 15:14:54.36
なんで receive を無限待ち前提で使うのだろーか。
417デフォルトの名無しさん:2013/05/19(日) 15:29:11.19
チャットとか
418デフォルトの名無しさん:2013/05/19(日) 22:10:20.44
メモリリークってどうやって見つければいいでしょう?
どうも解放しきれてないみたいなのですけど
何を解放していないのか分からない
419デフォルトの名無しさん:2013/05/19(日) 22:40:05.68
>>418
C#でリークすることってあんまないような
420デフォルトの名無しさん:2013/05/19(日) 22:40:27.49
参照握りっぱなしだとリークする
421デフォルトの名無しさん:2013/05/19(日) 22:53:09.52
IDisposable放置によるリソース不足やLOH断片化って感じの別問題だと予想
422デフォルトの名無しさん:2013/05/19(日) 22:53:22.05
どうしてそう思ったのかを書いてみるといいんでないか。
423デフォルトの名無しさん:2013/05/19(日) 23:11:08.36 ID:qGEb3kjq!
IpcServerChannel/IpcClientChannel/MarshalByRefObjectでプロセス間通信する際に、

public delegate void Transmit(Request req, Response res)
で通信すると、サーバーでresにプロパティを変更しても、クライアントでは変更されてない

public delegate Response Transmit(Request req)
で通信すると、サーバーからの戻り値はクライアントで読める

下のやり方で問題ないんだけど、上のやり方がダメな理由って分かる?
※Request、Responseは名前通りの意味のクラス
424デフォルトの名無しさん:2013/05/19(日) 23:18:18.51
タスクマネージャーを見ると起動時のメモリ使用量と比べると
しばらく使った後のメモリ使用量が多いのです。
425デフォルトの名無しさん:2013/05/20(月) 00:17:46.30
具体的にどのくらい多いんだよ
staticの分があるから、ある程度プログラムの進行によって増えるのは正常だ
426デフォルトの名無しさん:2013/05/20(月) 00:25:40.23
気にしないことにします
427デフォルトの名無しさん:2013/05/20(月) 00:33:42.22
気になる
428デフォルトの名無しさん:2013/05/20(月) 02:56:56.21
>>364先ず発想を変えて一枚絵ってのを止めてみる
http://nmi.jp/game5/shooting/
毎行作ってみたらこんなかんじ
429デフォルトの名無しさん:2013/05/20(月) 08:32:01.42
ContextMenuStripのItemClickedなんだけど
↑↓←→[Enter]で選んだ場合は呼ばれないの?
430デフォルトの名無しさん:2013/05/20(月) 09:11:22.77
呼ばれるでしょ

↑↑↓↓←→←→BAの場合は知らないけど
431デフォルトの名無しさん:2013/05/20(月) 18:25:21.77
>>428
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
でも、どうしても一枚絵でやりたいです…
432デフォルトの名無しさん:2013/05/20(月) 21:26:52.08
http://ideone.com/6Zfcl4

これ実行すると2回if(chinko)の{}の中を実行しないとフォームにPictureBoxが表示されないんだけど何で?
433デフォルトの名無しさん:2013/05/20(月) 21:59:44.45
test
434デフォルトの名無しさん:2013/05/20(月) 22:13:55.21
>>431
言葉で表現するのは難しいしどのプラットフォームで作ってるか
書かれてないので詳しく説明できないけどまあやることは簡単だよ

一枚絵を使って2回描画すればいいだけ
435デフォルトの名無しさん:2013/05/20(月) 22:39:15.45
詳しく説明するの面倒だし画像起こするのだるし
コード書くのもあれなので変わりになるの探してきた
www.ibm.com/developerworks/jp/java/library/j-html5-game2/
www.ibm.com/developerworks/jp/java/library/j-html5-game2/scrolling-background.jpg

並べてもスクロールが破たんしなような画像を作ってこんな感じにすればいい


規制あけの上に忍法帳作り直しでリンクがそのまま貼れないのはご愛嬌
436デフォルトの名無しさん:2013/05/21(火) 01:52:19.60
http://www.ipentec.com/document/document.aspx?page=csharp-numeric-up-down-control&culture=ja-jp

これのテキストボックスは取り外せない?
上下ボタンだけが必要なんだけど。
437デフォルトの名無しさん:2013/05/21(火) 06:27:31.09
おれも欲しくて自作した
ネィティブのコモンコントロールにはあるんだけどね
"msctls_updown32"というクラス名でウィンドウ作るとできる
438デフォルトの名無しさん:2013/05/21(火) 08:04:50.35
誰か>>432に答えてくれ
439438:2013/05/21(火) 08:08:29.90
自己解決した
440デフォルトの名無しさん:2013/05/21(火) 14:44:44.93
VBのOn Error Resume Next的な動作をさせるために
1行1行try{}catch(Exception){}で囲む以外の方法はありませんか?
441デフォルトの名無しさん:2013/05/21(火) 14:55:19.45
VBなんか窓から投げ捨てろ
442デフォルトの名無しさん:2013/05/21(火) 15:23:56.42
On Error Resume Nextが欲しいというその脳みそもいっしょに投げ捨てろ
443デフォルトの名無しさん:2013/05/21(火) 20:28:42.86
static void 公害(Action 糞コード) { try { 糞コード(); } catch (Exception) {} }

公害(() => 汚物());
444デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 12:59:00.74
webbrowserコントロールのnavigateにタイムアウト処理をつけたいのですが、どうすればいいですか?
445デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 15:00:08.67
C#.netにてwebkitを使用し、スマートフォンのサイトにてユーザーエージェントを行い自動ログイン機能を付けた、ブラウザを作りたいのですが、

webkitのクロームのcookieを有効にするにはどうすればいいでしょうか?

過去ログも漁ってみましたが、同じような質問は見つけたのですが、解決していないみたいです。

document.cookieに格納されているというログは見つけたのですが、
それをどう使用すればいいのでしょうか?
http requestなどを使えばいけますでしょうか?

答えを教えて欲しいとは言わないので、ヒントなど頂けると幸いです。

よろしくお願いします。
446デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 15:18:27.08
>>445

ここに答えられる人はいませんし
世界中探してもいない

環境が出し方が不十分な気がする


document.cookieは別物
447デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 15:22:44.09
>>440
とりあえずどこの仕事してるか教えてくれ
その会社使わないようにするから
448デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 15:26:31.22
>>445
まず基礎がまったくなってない
449デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 15:44:02.04
>>446,448さん、返答ありがとです。

説明のしかたが下手で、ついつい質問して甘えてしまいすみませんでした。

基礎もないまま今までこぴぺなどを組み合わせてたので、駄目駄目ですね。
基礎からやり直してきます。

ありがとでした。
450デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 16:17:42.84
>>444
Navigateの後Timerを動かして所定の時間たった後
WebBrowser.IsBusyをみてまだ処理中だったらWebBrowser.Stop

でいいのかな?
451デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 21:27:52.71
インターフェイス作成時、実装可能なクラスをForm派生に限定し
インターフェイスはもちろんのこと、Formとしても扱えるようにする事は出来ませんか?

ジェネリックのwhereみたいな
出来ないよね
AbstractなFormはIDEが受け付けないしIFormも無いみたいだし
452デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 21:32:57.98
使う側でas Formやis Formでチェックしろよ
もしくは使う側でジェネリックを使って
void 使う側<T>() where T : Form, IHoge { … }
453デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 21:36:09.48 ID:Ca8+zEkB!
>>451
インターフェイスメンバーをMustOverrideで実装したMustInheritなFormを
ベースクラスにすれば同じことじゃないの?
454デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 21:39:34.67 ID:Ca8+zEkB!
すまんVBスレと同時に開いてたから混同したw
MustOverideはC#でいうabstractのことね
455デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 21:56:52.00
そんなことより質問者のレスを全然読んでないという重大な問題が
456デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 22:07:19.39
要点は2行目だけで1行目はどうでもいいな
とにかくIFormが欲しいんだろ

残念ありません
457デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 22:24:01.49
やっぱ無理か
矛盾は無いだろうしもしかしたらと思ったんだけど
458デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 22:43:45.65
基底クラスをabstractじゃなくてvirtualにするとか、インターフェイスに自分でFormのメンバーを定義してやるとか
459デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 23:26:33.41 ID:Ca8+zEkB!
>>457
だから無理じゃない
少なくともインターフェイスに「制約」機能を持たせたのと機能的に等価はことはできる。
460デフォルトの名無しさん:2013/05/23(木) 00:19:25.57
インターフェイスでと言ったでしょ??
継承とか真っ先に思いつくから予防線張ったつもりだったんだけどな
461デフォルトの名無しさん:2013/05/23(木) 00:30:40.79 ID:tehPM/AR!
>>460
ではお聞きしますが、例えばFormの派生クラスだけがIHogeを実装できるように制約を
持たせることが可能だったとして、その場合に得られる効果は何でしょうか。

それは、IHoge型の値であればFormにキャストできる(Formと互換性がある)
ことが保証できること。
であれば、そんなことはクラスの継承でもできる。

重要なのは必用な機能が得られることであって手段(この場合はインターフェイスにこだわること)じゃない。
手段にこだわるフェティシズムはバカのやること
462デフォルトの名無しさん:2013/05/23(木) 00:41:33.31
結局IDは末尾!だけ出すことにしたのか
いっそ全員表示すりゃいいのに
463デフォルトの名無しさん:2013/05/23(木) 00:46:42.05
ほんとだIDでてるw
464デフォルトの名無しさん:2013/05/23(木) 00:49:39.32
ID出てるのはVPNと海外からの書き込みだな
すぐ規制されるけどそれまではIDを出すと
465デフォルトの名無しさん:2013/05/23(木) 00:55:32.58
全鯖ID表示にすればいいのになんでやらないのか不思議
466デフォルトの名無しさん:2013/05/23(木) 00:59:19.72 ID:tehPM/AR!
この流れ自体がそうだけど、そんなことしてもスレ違いの脱線話が増えるだけ。
467デフォルトの名無しさん:2013/05/23(木) 00:59:23.23
>>465
●が売れなくなるからそれはやらないだろ
書き込みがあっての2chだ
全板ID化すれば書き込みが減る=客が減る=●売れなくなる
サルでも分かる公式
468デフォルトの名無しさん:2013/05/23(木) 01:00:00.50
>>466
どうでもいいけどどうして海外から書いてんの?
469デフォルトの名無しさん:2013/05/23(木) 01:01:23.51
どうでもいいなら話しかけんなよ
470デフォルトの名無しさん:2013/05/23(木) 01:02:51.85
>>469
お前それリアルでも言えんの?
471デフォルトの名無しさん:2013/05/23(木) 01:16:54.72
>>461
ムキになるなよ
Form
サブシステム別
用途別
各業務画面
と継承された状況で末端の幾つかがIHogeを、
また別の幾つかがIFugaを実装するような場合は?
継承の良し悪しの前にどんな選択肢があるか確認したかったの

あ、dynamicその他代替案は不要なんで
472デフォルトの名無しさん:2013/05/23(木) 01:17:34.39
【朝鮮猿】
  ヒトモドキ科
  生息地:日本に寄生
  鳴き声:「ネトウヨガー!ネトウヨガー!」

       ■■■■■■
       ■ _    _ ■
      ii /      \ ii     キーキー!
     | _ _\   /_ _ |
    /     l l     \
    \ __/ ● ● \__ / 、
      |     ▽     |   ムキッキキキィーニダ!
      \        / (姦流サイコーニダ!キッー!)
       /゙ "   猿   ヽ
      /          i!
    (⌒i ヽ    〈 i   / ,i
    γ´ ^゙ヽ.  l l γ´ ^ ゙ヽ
     i     i,__,,ノ ヽ_i,    i
     ヽ,_,,ノ"~´ ̄``゙ヽ,_,,ノ
473デフォルトの名無しさん:2013/05/23(木) 01:27:09.79 ID:tehPM/AR!
>>468
ISPが絶賛寄生虫だから。
この毎度おなじみ大奇声にしてもアベノミクスにしてもそうだけど、どうも日本人ってのは
呪術的でいかんな。

プログラムと同じで人間社会だって、何かやった時の帰結は論理で決まるにきまってるんだが、
そこら辺の冷静な分析すスキップして、直線的な願望で意思決定をする。

論理的に考えて、規制なんか荒対策に何の効果もあるはずがない。
こんなの「ISPを屈服させてやりたい」という、運営の連中の幼稚な感情を満たすだけ。
474デフォルトの名無しさん:2013/05/23(木) 01:30:19.38
日本語でよろしく頼むぜ。
475デフォルトの名無しさん:2013/05/23(木) 01:32:39.46
>>473
そうか
まあすぐに規制されちゃうんだけどな海外Socks串
476デフォルトの名無しさん:2013/05/23(木) 01:33:30.86
      ■■■■■■
     ■ KOREAN ■
    ii /      \ ii  日本人になりたい
   | _ _\   /_ _ |
  /     l l     \ 朝鮮人間パク!
  \ __/ ● ● \__ /
    |     .▽     | 
    \        /
   /           \
  (_⌒) ・    ・  ||
    l⌒ヽ      _ノ |
     |  r `(;;;U;;)   )__)
   (_ノ  ̄  / /
          ( _^)
477デフォルトの名無しさん:2013/05/23(木) 07:02:27.77
>>473
不正アクセス厨か。
478デフォルトの名無しさん:2013/05/23(木) 08:43:07.41
>>473
どんな詭弁を弄したところで、海外串とVPNは即規制されるんで
479デフォルトの名無しさん:2013/05/23(木) 11:04:48.32
〜1910年

 ∧支∧
( `八´)
(  ̄|| ̄)   ニ∧_∧ <ははぁ!宗主国様〜
| ̄.| ̄|   <`∀´ ;>⌒)  
/__l _ゝ = と と_(_つ


1910年〜1945年
              . _
,,'⌒丶、     ,,'⌒丶、. |●|
ゝ☆==>    ゝ☆==>| ̄
( ´∀`)   ∩<`∀´ヽ>∩<今日からウリ達も一等国民ニダ!
( ~=|=)   >     く   大日本帝国万歳!
| | |     ( <⌒)ノ
(__)_)    ヽ,_,フ 


1945年〜

  | ̄ ̄| 
_☆☆☆_
(  ´_ゝ`) ∧_∧ <ウリ達は無理矢理イルボンに
(  ω  )<`д´ヽ>   併合されたニダ!
| | | ⊂  ⊂.)     本当は戦勝国民ニダよ!
(__)_)(__と_)
480デフォルトの名無しさん:2013/05/23(木) 11:13:30.70
2chをみているとレスの中に例えば「★初心者以前の質問に雪崩のように答えるスレ★」と青の文字でかかれていて
URLはどこにも書かれていないのに、その青い文字をクリックすると「★初心者以前の質問に雪崩のように答えるスレ★」にいけるようになっている場合があります。


どうすれば「ABC」青文字で書かれていてその文字をクリックすると「ABCのページ」に行けるようになるのでしょうか?

例で言えばhttp://desktop2ch.tv/utu/1367764194/の>>1 の「[test]書き込みテスト 専用スレッド596[テスト] 」のようにURLなしでそのサイトに行けるようにしたいのです。よろしくお願いします
481デフォルトの名無しさん:2013/05/23(木) 11:24:25.26
>>480
ブラクラ危険
482デフォルトの名無しさん:2013/05/23(木) 11:37:23.07
           , ヘ
         /  l
        __/   l
     ,. -=....::::.. ̄` -、
     /:::::::::::::::________:::::ヽ       ウリは宗主国でも大人気ニダ
    /;;;;;_:::::::|,R.__R}:::::::|
   |:::   __    _ |       何の工作をしなくても世界の注目を集めるニダ
  (6   \0>  < 0 人
   !       )・・(   l       金を払ってステマ工作をしても人気が出ない
   ヽ       (三)   ノ
    /\    二  ノ       韓流とは格が違うニダ
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \
  l    |      ヽo ヽ
483デフォルトの名無しさん:2013/05/23(木) 12:14:13.27
またキチガイが居着いたか
484デフォルトの名無しさん:2013/05/23(木) 12:17:16.50
今AA荒らしの報告リストを作成中だよ
完成次第報告してみる
485デフォルトの名無しさん:2013/05/23(木) 12:35:41.06
ウリナラマンセーウリナラマンセ /∧ウリナラマンセー/∧ ウリナラマンセーウリナラマンセー
ウリナラマンセーウリナラマン/ / λウリナラマン/ / λ ウリナラマンセーウリナラマンセ
ウリナラマンセーウリナラ/  /  λウリナラ/  /  λウリナラマンセーウリナラマンセ
         /   /  /λ /   /  /λ
        /    / / //     / / //λ
      /           ̄ ̄ ̄      _\         _____________
     /      (●ヽ      ⌒⌒   /∵ ) ヽ      /
   /        \丿\    ⌒⌒  / ●/   \    /  K-POPすごいニダ
  /           \/ ヽ ∧(● ●)∧  ̄/    \  <  韓国すごいニダ
|      へ        ̄ ヽ ` ー― /  ̄     ヘ  | | 日本より絶対すごいニダ
|       \         |V V V V/      /    | | 韓国世界一ニダ
|         \       ゝ|   |/     /    /  | ホルホルホル・・・・
 \          \      ∪\AA/   /     /    \_______________
   \                ∪          /
    \                        /
      >             υ         <
      >             υ         <
               チョウセンヒトモドキ
486デフォルトの名無しさん:2013/05/25(土) 12:33:16.82
C#のDLLについて質問なんですが。

.net 4.5 と 3.5では完全な互換性がないとのことですが.
.net 4.5 のプロジェクトで3.5でビルドしたDLLを利用した場合も同様なのですか?
side by sideの機能で.net 4.5と.net 3.5の両バージョンが入っていればアプリケーション
起動時に適切なバージョンを使用してくれるとのことですが
.net 4.5のアプリで.net 3.5のDLLを使用した場合は .net3.5のDLLを呼びだした処理は
適切なバージョンとして処理されるのでしょうか?それとも.net4.5として処理されるのでしょうか?
487デフォルトの名無しさん:2013/05/25(土) 12:48:30.56
 
         ,-、             ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´         \:::::::::::|
     /                 ヽ、::::|
    /                   ヽ|
    l                     l
    .|    ●                |    んーとね・・
    l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、  / 
      `ー 、__             /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬''"´

         ,-、             ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´         \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /    ●              ヽ|
    l   , , ,          ●     l
    .|        (_人__丿     、、、  |    わかんない
    l                     .l
    ` 、                   /
      `ー 、__             /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬''"´
488デフォルトの名無しさん:2013/05/25(土) 13:08:26.00
>>486
.NET2.0〜3.5はCLR2.0で.NET4〜はCLR4
CLR4のアプリでCLR2.0のDLLを使用する場合、DLLはCLR4上で動作する
仕様的には完全な互換性があり普通は問題なく動くがテストはしろ
489デフォルトの名無しさん:2013/05/25(土) 13:19:44.69
>>488=嘘
490デフォルトの名無しさん:2013/05/25(土) 13:40:33.26
>>489
死ね
491デフォルトの名無しさん:2013/05/25(土) 13:41:41.69
図星かよ
492デフォルトの名無しさん:2013/05/25(土) 13:55:29.63
4と4.5は別物
493デフォルトの名無しさん:2013/05/25(土) 13:57:53.14
.NET4.5ってこれまでの更新と違って4に上書きするんだぞ
別物どころか今までのメジャーバージョンアップの中じゃ一番マイナーな更新だわ
494デフォルトの名無しさん:2013/05/25(土) 14:01:09.51
4はXPサポート、4.5はXP非サポート
マイナーな更新には思えないわ
495デフォルトの名無しさん:2013/05/25(土) 14:04:29.89
ヒント:サポート期間
496デフォルトの名無しさん:2013/05/25(土) 14:06:41.48
64bitに強制シフトだろ
時代の流れだな
497デフォルトの名無しさん:2013/05/25(土) 14:31:11.71
4のメジャーアップデートは5じゃないのか
小数点以下のバージョンはマイナーバージョンだと思うんだが
498デフォルトの名無しさん:2013/05/25(土) 15:58:35.47
C#知らないならレスしないでください
499デフォルトの名無しさん:2013/05/25(土) 20:00:35.92
.NET3.0 ください
500デフォルトの名無しさん:2013/05/25(土) 20:26:36.30
>>499はお帰りください
スレの邪魔です
501デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 11:05:35.48
test
502デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 11:29:35.30
>>501
ここはテストスレじゃないです
お帰りください
さもなくばタヒね
503デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 19:23:19.03
ProgamDataフォルダを表示するようにしても管理者ではないとアクセスできないのは
Windows7のデフォルトの仕様ですか?
それとも何か設定ですか?
504デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 19:27:15.97
>>503
んなこと言ってる暇あるならググレカス
505デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 19:43:40.04
506デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 22:08:49.52
>>504-505
調べました
ありがとうございました
507デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 22:49:23.93
特定のメソッドが実行されたタイミングをイベント化するにはどうすればいいですか?
508デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 22:55:56.16
>>507
まず本を買います
509デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 23:25:37.70
イベント化するにはどうすればいいですか?
まず、コレを解決する。
次に特定のメソッドが実行されることをテストする。
最後に
実行されたタイミングをイベント化する結合テスト
510デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 23:35:57.30
>>509
抽象的すぎてわかりませんなぁ
自分で調べて
511デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 23:43:26.99
特定のメソッドからイベント飛ばせばいいんじゃ
512デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 23:50:06.55
>>511
かっこよく答えたつもりだろうけど全然違うから
513デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 23:57:24.80
イベント化
祭り化
炎上
514デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 23:57:38.85
俺はポーリングが好き
515デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 23:58:33.22
あぁだからイベントって発火するって表現するんだ!
516デフォルトの名無しさん:2013/05/27(月) 00:24:34.76
対象メソッドを変更しないのなら、デバッガーかVMを自作して同梱するぐらいしかない気が
517デフォルトの名無しさん:2013/05/27(月) 00:24:57.16
DataGridViewの外観で質問です
100列×50行ぐらいの一覧表で、10〜12列程度を一つの固まりとして表示するために
列ヘッダのマージを行っています
(厳密には、ヘッダ部ではマージはできないので、1行目と2行目を列ヘッダとして
マージして表示しています)
↓こんな感じ(ずれたらすみません)

1列目  |  大分類1   |  大分類2   |  大分類3   |
2列目  |小分類1|小分類2|小分類1|小分類2|小分類1|小分類2|


dobon.netさんなどを参考にしてCellPaintingイベントで描画を行い、画面を開いた
直後にはきちんとできていると思ったのですが、横にスクロールしていくと
隠れていた部分がマージされたりされなかったりという状態で表示されてしまいます
スクロールイベント内で強制的に再描画させるinvalidate()を呼び出してみましたが
結果は同じに終わりました
他に何か手段はないものでしょうか?
518デフォルトの名無しさん:2013/05/27(月) 00:55:46.85
正規表現で | パイプ使っていくつか並べた時に
その中でそれぞれグルーピングしてた場合に

@"(ABC)DE(FG)|H(IJ)(KL)M|(NOP)(QR)"

こんな感じでマッチさせて、そのあとで
Match.Group[1].Valueとかマッチしたグループ文字列取ろうとしてんだけど

もしかしてこの場合に、Group[1]とGroup[2]って最初のABCとFGしか取れない?
IJとかNOPとか取ろうとしたらGroup[3]とGroup[5]を見ないといけなかったりする?

PerlとかRubyなんかだと | あったらそこからカウントリセットしてくれるんだけどなぁ・・・
519デフォルトの名無しさん:2013/05/27(月) 01:02:35.60
うげっ
予想通りパイプとか関係なしに通算されるじゃん!
使えねぇ・・・
520デフォルトの名無しさん:2013/05/27(月) 01:11:46.38
むぅ
しかたねぇなぁ
(?<name>でいちいちネーム振っとくしかないか
521デフォルトの名無しさん:2013/05/27(月) 06:42:23.31
>>517
標準コントロールなのでExcelで帳票作るクレイジーなジャップのニーズなんて想定されていません
サードパーティのコンポーネントを買ってください
522デフォルトの名無しさん:2013/05/27(月) 11:44:27.67
e.Handled = True
をしてないからだな
523デフォルトの名無しさん:2013/05/27(月) 13:42:14.18
DataContractSerializerで設定をファイルに保存しようと苦闘中
System.Windows.FontWeightがSerializeできないのは、どういう理由からなのでしょう?
コントロールへの Binding も上手くいかないし、なにか違うのだろうけど分からない
524デフォルトの名無しさん:2013/05/27(月) 15:07:57.36
Serializerって使った事がないな。
XmlWriterとXmlReaderで自分が好きなように読み書きしてる。
異端なのだろうか?
525デフォルトの名無しさん:2013/05/27(月) 15:19:19.17
XmlDocumentがいいよ
526デフォルトの名無しさん:2013/05/27(月) 15:59:42.75
>>524は障碍児だろ
527デフォルトの名無しさん:2013/05/27(月) 18:15:10.34
>>524
自分のPCの閉じた世界だけならそれでいいよ
外部に持ち出す時はシリアライズしないと読めない場合が多発する
528デフォルトの名無しさん:2013/05/27(月) 18:53:45.51
>>527
設定ファイルをXmlReader./Writerで読み書きしてるってことなんだ。
ソフトは公開していて、他の人も使えてるから大丈夫そう。
こういうやり方って少数派なのかな。
529デフォルトの名無しさん:2013/05/27(月) 19:01:57.21
間違ってるとか正しいとか言ってほしいのか?
先に希望する答えを言えよ
そう答えてやる
530デフォルトの名無しさん:2013/05/27(月) 19:30:00.12
いや、そういうのは訊いてない。
周りにプログラミングしてる人はいないから、
皆どうしてるのかなぁってのが気になるんだ。
531デフォルトの名無しさん:2013/05/27(月) 19:52:20.21
Twitterクライアントとか2ch専ブラとかのメッセージ表示領域ってどうやってんの?
ブラウザコンポーネント?リストコンポーネントじゃないよね
532デフォルトの名無しさん:2013/05/27(月) 19:58:31.14
>>531
うるさい
533デフォルトの名無しさん:2013/05/27(月) 20:17:54.43
自分はFlowDocument
534デフォルトの名無しさん:2013/05/27(月) 20:33:09.49
>>533
気持ち悪いです
535デフォルトの名無しさん:2013/05/28(火) 00:23:01.78
win8でvs2010なんだけど、.NETFRAMEWORKステップインって出来る?

当然フレームワークの更新はやってるんだけど、シンボルが違うって出て
ステップイン出来ない。
出来る方法があるのなら教えてください。
536デフォルトの名無しさん:2013/05/28(火) 00:48:13.18
普通にできるけど
リビルドしてみたら
537デフォルトの名無しさん:2013/05/28(火) 01:01:38.85
標準ライブラリのシンボル?
538535:2013/05/28(火) 09:49:51.39
ああ、誤解を与える表現だった

[.NET Framework ソースのステッピングを有効にする]で.NETのソースの内容を
見ることができると思うのだけど。
MS製のクラスのメソッドでブレークしてF11を押すと、出力ウィンドウに

ステップ イン: シンボルのないメソッド 'System.IO.DriveInfo.GetDrives' をステップ オーバーしています

と出て、ソースの内容が確認出来ない。

[デバッグ]-[ウィンドウ]-[モジュール]で読み込まれたシンボルを確認すると、
全部読み込まれている状態
539デフォルトの名無しさん:2013/05/28(火) 10:09:17.05
ソースサーバーサポートを有効にする、はどうなってる?
540デフォルトの名無しさん:2013/05/28(火) 10:30:56.48
>>539
・ソースサーバーサポートを有効にする ON/OFF
・元のバージョンと完全に一致するソースファイル ON/OFF

は、試してみたけどだめだった。
シンボルファイルは ”Microsoft シンボルサーバー”から
あと、http://referencesource.microsoft.com;/symbolsとかも試したけどだめだった

ネットで失敗原因を探していたところ、Windows Updateの.NET Frameworkの更新を
行うとMSソースのステップインが出来なくなった人があったみたいだから、
みんなが出来ないものだと思ってた。
でこれが、上記538のシンボルのないメソッドの理由だと思ってたんです。
541デフォルトの名無しさん:2013/05/28(火) 16:58:52.78
WebClientはDispose()しないといけない?
542デフォルトの名無しさん:2013/05/28(火) 17:10:58.23
>>541
短時間で生成と削除を繰り返すならしたほうがいい。
そうでないなら、放置でもOK。
しなきゃ気がすまないならしとけ。
このクラスの性格上、生存期間は長そうだけどな。
543デフォルトの名無しさん:2013/05/28(火) 21:05:42.72
Twitterクライアントとか2ch専ブラとかのメッセージ表示領域ってどうやってんの?
ブラウザコンポーネント?リストコンポーネントじゃないよね
544デフォルトの名無しさん:2013/05/28(火) 21:08:03.10
どっかで見た文章だけど

世の中には既成品のコンポーネント以外を使ってるアプリケーションもあるんだよ
545デフォルトの名無しさん:2013/05/28(火) 21:53:10.99
二二二二二二二二ヽ
            |。|
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
       /   −、 −  ヽ               /^^^^\
       | /|  ・|・  |\ |             /      ;、 \
       |/  `-●−′ |         ⌒⌒/', ' ',;'', ;'',; '',;' ',' \
       |..  ミ │   ミ|     ⌒⌒⌒/ ,            、 \⌒⌒
       ヽ  __|__)/        /           、     \
        \____/    ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
ヽ                           '⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
|。|_, - 、                           _      _
─── 、)             ',',',',', _  ,',',',',',' l^lニl ,',',',', l^lニl ',',',',',',',',',',',',',',',','
/   ヽヽ            ',',' l^lニl ,',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',','
 ┃ ┃ |                         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
546デフォルトの名無しさん:2013/05/29(水) 00:17:16.55
>>543
そこが既成品じゃアプリの意味ないだろw
コアは自前で作り込むもんだ
547デフォルトの名無しさん:2013/05/29(水) 12:02:49.88
         ∧,,∧
         <`∀´>  < 仲良くしようぜ
         /   ヽ
        | |   | |
        | |   | |
        ||   ||
        し|  i |J=二フ
          .|  ||    ;
         | ノ ノ    ・
         .| .| (     ;
         / |\.\
548デフォルトの名無しさん:2013/05/29(水) 16:22:39.21
.NETでNULデバイスを指定する方法って、Stream.Nullを渡す以外にはないのでしょうか?
549デフォルトの名無しさん:2013/05/29(水) 21:45:54.63
NULデバイスで何をどうするのか分からん
Consoleの話?
550デフォルトの名無しさん:2013/05/29(水) 21:46:00.55
CreateFileEx
551デフォルトの名無しさん:2013/05/29(水) 21:46:03.48
                〈〈ー=ニ二 .. _/⌒)八 <⌒\ }{,/^^⌒Y⌒ヽ}八
                   }乂________彡' /  } }^⌒´    ::  |⌒) |/
           -‐==〈ニ二¨¨⌒ ー==彡' _ノ /   J   .::  {_/ 丿
        ´     -‐=〕 ー=ミ ー=ニ .. ____/  :::.... U ::.. ノ}{(´
     /    ,/    ,八{{ Y⌒\ー=ミ}厂}  U u ⌒ヽ  ,:://{ )〉〉
    /    ,/    /  乂| {\ V=彡  〉-‐=ミ、_   :. }|_,ノ},}(: |
. /    ,/       l    八八(〈_ \}   /'⌒二≧=ミ辷} |f)ノ{: :|
-‐==ミ,/        |   |:ニ\\_      厂{rf)ノ...:::  〈'゙ |: : |
      \        |   |ニニ{\_,) \  .:`¨¨´‐'.:::..   ..::. 八: }         ヘ、
                |   lニニ八   ゚,   \    u  u 、__/ ,′}/        /   /  /\
.        }       |   |ニニニニ\__∧   :. lj U __ ..ィ ′:/       ノ: .  / /ヘ  冫
‐-        \、 : : . . |   人ニニニニ/《_込   :}    /`二フノ{丶>      /  ¨7´ {{__//
      く: : : : :..\ : : }     \ニニ/{i:i:i:i:i:i}|> .    ー=彡'八/   __/    :厂  ̄「  , -―=ミ
      \: : : : ::::.   {__    }\} }《__》{ |   >   __ノ: ..:}  /广¨}:.     ..::/  i  .::{ ̄{[ ̄]  }
        : : : ::::}}  : : /:...  {ニニニ|i:i:i:i:| |:....∠,   /. ........:::::://. :/ ..::{::      }   | ..:::}ニ`二二¨´
        }: :.::/.:    /:::....   {ニニニ|《__》| |:::::.../   /. :....:::::::::/ノ : /...::::::::}    . :   / |..:::::::} {[ ̄]  }
         /. :     \::::.....::{ニニニ|i:i:i:i:| l:::: /::...../. : ...::://{  :/    {  . :/ / {  ...:厂〔匚} ̄〉
552デフォルトの名無しさん:2013/05/29(水) 22:56:04.83
Console.WriteLine("s1の長さ:{0}\ns2の長さ:{1}", s1.Length, s2.Length);

こういうことは書けても

textBox1.Text = "s1の長さ:{0}\ns2の長さ:{1}", s1.Length, s2.Length;

こうは書けないのですか?
GUI部品にも同じようなことをしたいのですが・・・
553デフォルトの名無しさん:2013/05/29(水) 22:58:30.49
そういうキモイことはできません
お帰りください豚野郎
554デフォルトの名無しさん:2013/05/29(水) 22:58:45.83
>>552
String.Format
555デフォルトの名無しさん:2013/05/29(水) 23:33:18.99
>>554
人格者!

>>553
クズ野郎
556デフォルトの名無しさん:2013/05/30(木) 09:19:18.97
ここまでおれの自演
557デフォルトの名無しさん:2013/05/30(木) 11:28:28.06
  llll,             ll,,,,,,,,,,,,,       ,,,,,            ll,,,     llllllllll     lllll
 ,,lllll,,,,,,,,,, ,lllllllllllllll     '''''''''''ll'      ,lllll            lllll'   ,,,,ll''''''' ,,,,,,,,lllll,,,,,,,,,,,,,
,,lllll''lllll'''''' llll  llllll    llll           ,llll'          llllllllllllllllllll,l'lllll,,   '''''lllll''''''''''''lllllllll
,,lll,,,,lllll,,,,,,,,,lllll  lllll    llll',,,,,llllllll,,,,    lllll,,,,,,,,,,   ,,,,    llll'   llll, llll,,    lllll'    ,llll,
'''''''''lllll'''''''''lllll  lllll   ,llllllll'''   'lllll   ,lllll'''''''lllll   ,lllll   llll'   lllll'  lllll  ,,llll'  ,,,,, llll
  ,llllllll,,, lllll  lllll   lllll''     ,lllll  lllll'   lllll  ,llll'   ,llll'   lllll     ,,llll'' ,lllll''''llllllll,,,,
 ,lllll'' 'llllllllllllllllllllll      ,,,,,,,,,lllllll'' ,lllll    lllll,,,,lllll'   ,llll' ll,,,,llll'       ''ll' lllll,,,,,,,,llll'''ll'
 '''     ' ''''   ''''      '''''''''''    '''''     '''lllll'''    '''   ''''''''           ''''llllll''''
558デフォルトの名無しさん:2013/05/30(木) 16:45:34.08
interfaceとabstractなクラスはどう使い分けるのですか?
559デフォルトの名無しさん:2013/05/30(木) 16:59:36.04
  llll,             ll,,,,,,,,,,,,,       ,,,,,            ll,,,     llllllllll     lllll
 ,,lllll,,,,,,,,,, ,lllllllllllllll     '''''''''''ll'      ,lllll            lllll'   ,,,,ll''''''' ,,,,,,,,lllll,,,,,,,,,,,,,
,,lllll''lllll'''''' llll  llllll    llll           ,llll'          llllllllllllllllllll,l'lllll,,   '''''lllll''''''''''''lllllllll
,,lll,,,,lllll,,,,,,,,,lllll  lllll    llll',,,,,llllllll,,,,    lllll,,,,,,,,,,   ,,,,    llll'   llll, llll,,    lllll'    ,llll,
'''''''''lllll'''''''''lllll  lllll   ,llllllll'''   'lllll   ,lllll'''''''lllll   ,lllll   llll'   lllll'  lllll  ,,llll'  ,,,,, llll
  ,llllllll,,, lllll  lllll   lllll''     ,lllll  lllll'   lllll  ,llll'   ,llll'   lllll     ,,llll'' ,lllll''''llllllll,,,,
 ,lllll'' 'llllllllllllllllllllll      ,,,,,,,,,lllllll'' ,lllll    lllll,,,,lllll'   ,llll' ll,,,,llll'       ''ll' lllll,,,,,,,,llll'''ll'
 '''     ' ''''   ''''      '''''''''''    '''''     '''lllll'''    '''   ''''''''           ''''llllll''''
560デフォルトの名無しさん:2013/05/30(木) 17:53:21.14
>>558
とりあえず適当な内容持ったメンバー使いたい時にabstract使ってるけど
561デフォルトの名無しさん:2013/05/30(木) 21:09:21.73
  llll,             ll,,,,,,,,,,,,,       ,,,,,            ll,,,     llllllllll     lllll
 ,,lllll,,,,,,,,,, ,lllllllllllllll     '''''''''''ll'      ,lllll            lllll'   ,,,,ll''''''' ,,,,,,,,lllll,,,,,,,,,,,,,
,,lllll''lllll'''''' llll  llllll    llll           ,llll'          llllllllllllllllllll,l'lllll,,   '''''lllll''''''''''''lllllllll
,,lll,,,,lllll,,,,,,,,,lllll  lllll    llll',,,,,llllllll,,,,    lllll,,,,,,,,,,   ,,,,    llll'   llll, llll,,    lllll'    ,llll,
'''''''''lllll'''''''''lllll  lllll   ,llllllll'''   'lllll   ,lllll'''''''lllll   ,lllll   llll'   lllll'  lllll  ,,llll'  ,,,,, llll
  ,llllllll,,, lllll  lllll   lllll''     ,lllll  lllll'   lllll  ,llll'   ,llll'   lllll     ,,llll'' ,lllll''''llllllll,,,,
 ,lllll'' 'llllllllllllllllllllll      ,,,,,,,,,lllllll'' ,lllll    lllll,,,,lllll'   ,llll' ll,,,,llll'       ''ll' lllll,,,,,,,,llll'''ll'
 '''     ' ''''   ''''      '''''''''''    '''''     '''lllll'''    '''   ''''''''           ''''llllll''''
562デフォルトの名無しさん:2013/05/30(木) 21:17:51.43
   /::::::::::::::::::::::::::> --‐'´─‐`--<:::::::::::::::::::::|    ,i`ー、
   |::::::::::::::::::ゝ'"            ``''ー-‐ァ::|    / ∠_ノヽlヽ_/ヽ、
   |::::::::ヽ/                  く::::7   //! l´ ̄| 「´| l
   !::::::::/    / /  /  ,  / ,   i   ! ヽ!   __」 L/ヽ| | | |
   `ヽ7    ,'  /   /‐‐/-./ /:|  |‐- /   i    ̄´l ,l_ ̄ ! ! ! !
    ,!   i  ,'  /i __」__ | /:::| /」_ /|    ',     / ノヾヽ.| |_.」 |
    ノ:|   ノ i  ,ア´ ,.-、`レ':::::::レ´,.-、`i::|  i  ,ゝ  ,ノノ´  ヽ-'ー'' ̄ー'
   く__,| ∠___,! /::!  ! l |      |.l | !:| ,ハ i
   く__!    |/i:::::: ヽ-'    ::.  `'´ ::|//レ'     , 、  _,ィ‐、
     ,!    | ⊂⊃      _____   ⊂⊃:!       l、_二-ァ  ,r'
    イ  i  |  |.     /´ ̄`i    ,ハ`ヽ         / /
    /  | ハ  ト      !.,____ン   ,.イ:::::i::::::〉      / _,-ニ_`ー、
  |\〈  ,.へ,,!ヘハ  |ヽ. `''=ー-r‐ァ<´レi:::/、(      r'´,/_   `} ゙l 
  |ヽ )ヽ/     ヽノ、 ``'''ー-r' |::::::/  レ'::::::ヽ,     `ー'f´r‐、ヽ、ノ ノ
  \ ヽ,i        ';::\/i`ヽ!:::::i     :::::i.        `ーニ--‐'´
  __\ ノ    ,   ノ::(_ンハ、_)::::ノ       ::|     -‐、、
  \二,ゝ、r、,.-'^ーr':::::::::::/::::!::::::::ゝ、r、/   ,ン     / r
    ∠____,.ヘ.   |:::::::::::::::::::i::::::::`/  `ヽァ'"  (゙-─′ニ'ヽ`ヾヽ、
       ,.::'" ̄`ヽ、____;;::-─-、/.,______/     ーフ ./  } |  l ヽ
      /:::::::::::::::::::i::::::ヽ、:::::::::;:イ´:::::::::::`ヽ.    /. /  / |-=、_ノ
    /ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::`:::::/::::::::::::::::::::::::::::':,  r' /、ー'′/
  rン´   ヽ/\;:ヘ:::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::∧/ヽ. ヽ_/  i、_ノ
563デフォルトの名無しさん:2013/05/30(木) 21:38:14.27
abstractクラスはテンプレートメソッドパターンしか使ってない
564デフォルトの名無しさん:2013/05/30(木) 21:39:39.49
abstractメソッドがなくても、
基底クラスとして提供するけどそのまま使われたくないクラスに
abstractを付けることがままある
565デフォルトの名無しさん:2013/05/30(木) 21:46:27.18
protectedを使いこなしてる俺ってなんかステキやん

って思いたい時に使う
566デフォルトの名無しさん:2013/05/30(木) 21:58:14.54
いろんなクラスに同じようなコードがちょっとずつ違う書き方と、微妙に違う挙動で書かれてる事が
コードレビュー時にやっと分かった時に初めて使うのが現実
567デフォルトの名無しさん:2013/05/30(木) 22:06:22.70
ふーんそうなんだ
勉強になるな
でも個人レベルだと使わないよな
継承関係が3層ぐらいで似たようなクラス3個以上使うぐらいじゃないと意味がなさそう
568デフォルトの名無しさん:2013/05/30(木) 22:14:03.71
>>567
おまえは全部publicでおk。
569デフォルトの名無しさん:2013/05/30(木) 22:14:58.30
まあinterfaceにしとけばいいかってのが多いかな
570デフォルトの名無しさん:2013/05/30(木) 22:16:58.99
プロパティなんて誰が使うんだよ。
571デフォルトの名無しさん:2013/05/30(木) 22:18:59.15
>>567
個人レベルでも使うというかgofのデザパタなんて趣味の方がよく使う。

継承階層は関係ない、というかその理論だと2階層目が一生作られない。

似たようなクラス2個でも意味があるな、というか実際にやる
それだけ同じコードを書いててバグが出た時に片方だけの直し漏れを防いだり
挙動を合わせるのは重要。
572デフォルトの名無しさん:2013/05/30(木) 22:20:05.83
なんで3という数が出てくるか理解できるか?
573デフォルトの名無しさん:2013/05/30(木) 23:15:47.68
 
ここまで有益な情報or議論なし
 
574デフォルトの名無しさん:2013/05/30(木) 23:39:35.34
たまにゃそんな時もあっていい
575デフォルトの名無しさん:2013/05/30(木) 23:59:01.45 ID:yCBunSER!
>>570
俺もそう思ってた時期があったわw
576デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 00:19:47.54
if後置ってできないの?
いちいち美しくないんだよなー
577デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 00:19:49.23
>俺もそう思ってた時期があったわw

リアル馬鹿でしょ
578デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 00:20:42.39
>>576
Perlスレでも行けよ池沼
579デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 00:59:29.96
>>577
C++にもないしJavaにもない。
大して可読性も上がらないのどころか馬鹿が書くと極端に実行速度が遅くなる。

ないほうがマシ。
580デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 01:09:22.67
Javaじゃあ言語仕様にないから、ほとんど中身のないGetXXX/SetXXXという
アクセッサだらけになるアホくさい状況なわけだが。
581デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 01:10:43.21
propertyは確かに便利
582デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 01:11:29.80
publicでいいじゃん。
583デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 01:24:14.14
propertyに計算トリガ入れる馬鹿が必ずいる。WPFみたいに糞遅くなる。
584デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 01:30:38.41
>>582
キチガイ氏ね
585デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 06:13:12.38 ID:iNutKmub!
>>582
Getだけ、Setだけって指定できない。
586デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 07:09:58.26
ちょっとプロパティで計算したぐらいで遅くなるPCってなんなの?
587デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 07:12:41.01 ID:+FI4eCRa!
>>586
フレーム毎に10万回アクセスされるプロパティ
588デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 07:30:36.48
>>585
finalにできるならgetだけ的なものは可能
できないなら無理だけど
589デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 07:38:33.03
コーディングの細かいとこにこだわるより作るソフトの使いやすさに
こだわったほうがいいと思う
590デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 09:06:58.37
△ 馬鹿が書くと遅くなる
○ 馬鹿が書いて馬鹿が使うと遅くなる

まあGetHoge()と比較してプロパティのgetterは重い処理を想起しづらいから
重い処理をいれるなというガイドラインはあるわな

>>589
はぁ?じゃあこんなスレ見るなよ死ねよ
591デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 09:31:10.85
どこかのスレと勘違いしてるだろ
ここは初心者スレだ
議論したいならどこか池
592デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 11:15:30.86
死ねゴミw
593デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 11:54:05.82
>>586
ゴミPG乙。Javaでも使ってな。
594デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 12:11:48.99
メソッド宣言のときの Foo<Placeholder> って何?
595デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 12:27:50.78 ID:+FI4eCRa!
>>594
Generic
596デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 12:41:59.34
>>595
ありがとう
597デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 13:00:23.85
粗大ゴミ
資源ゴミ
燃えるゴミ
死ねゴミ←new
598デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 14:26:49.91
ttp://hongliang.seesaa.net/article/16550502.html
このページを参考にしているんですが、いくつかわからないところがあるので教えてください

const int ReflectedItemChanged = 0x400 + 0x1c00 + 0x4e;
0x400(WM_USER)、0x4e(WM_NOTIFY)というのはわかるんですが、
0x1c00というのがわかりません。調べましたがこれは何なのでしょうか?

int code = Marshal.ReadInt32(m.LParam, IntPtr.Size + OffsetCode);
あとこれなんですが、Marshal.ReadInt32というものがポインタから直に読み出すと書いてありますが
たとえば構造体hoge { int32, int32, int32, int32 }という構造体の場合、4バイトのメモリが4連続しているだけなんでしょうか?
あと第二引数のOffsetは前から何ビット目から読み始めるかってことですか?

最後にIntPtr.Sizeの値は32bit環境なら4、64bitで8で不変なんですか?

質問攻めですいません。お願いします
599デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 15:27:52.31
>>598
LVN_hogehogeというノーティファイメッセージは、この場合のUsefulListViewの親ウィンドウにWM_NOTIFYの形で送られるの。
だからのUsefulListViewというコントロール単体ではこれを補足することができないので、
おそらく親フォームのWndProcでキャッチして、子であるUsefulListViewにReflectedItemChangedという形で送り返すことに
この人が「決めた」わけ。

でも本当は0x204EなんてメッセージはWM_APP (0x8000) 以下だから勝手に使っていいわけじゃないはず。。
コモンコントロールのウィンドウクラスが決めて使ってる範囲だから。それともなんか知ってて使ってるのかも。知らんけど。

続く。
600デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 15:35:13.35
int code = Marshal.ReadInt32(m.LParam, IntPtr.Size + OffsetCode);

アンマネージド構造体からデータを読む方法としてこのコードはまったくおすすめできない。
構造体のパディングによっては無意味な値を読む可能性もあるし、実際にこの場合でも32bitでしか動かないだろう。

typedef struct tagNMHDR {
HWND hwndFrom;
UINT_PTR idFrom;
UINT code;
} NMHDR;

だからidFromもポインタサイズ(==8)なはず。

続く。
601デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 15:45:21.38
>構造体hoge { int32, int32, int32, int32 }という構造体の場合、4バイトのメモリが4連続しているだけなんでしょうか?

Int32というかLONG (==4バイト)ならばほぼそれで正しい。詳しくは構造体 アライメント でググれ。
ただし4byte以下のメンバーが入ってきたりすると変わってくる。

また構造体の定義時に
#include <pshpack8.h>
とか指定されて並び方が変わったりするのでややこしい。


>あと第二引数のOffsetは前から何ビット目から読み始めるかってことですか?

そうなんだけど、前述の通り決め打ちするとろくなことはないです。


>最後にIntPtr.Sizeの値は32bit環境なら4、64bitで8で不変なんですか?

はい。
32bitプロセスならば4、64bitプロセスならば8。
ビルドの対象をx86にすると、64bit環境でも32bitプロセスとして起動するので4になります。
602デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 16:37:07.46
ほら荒れたろw
603デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 16:40:07.22
どうでもいいことに拘りすぎ
ソフトは使用感が命
604デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 17:21:11.82
じゃあMacに移行するわ
605デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 17:26:14.90
WM_REFLECTというのかは知らんが、いくつかのメッセージで定義されてるよ
OCM_NOTIFYとかみたいにOCM_接頭辞
メッセージリフレクションって言う
606デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 18:03:31.81
axwindowsmediaplayerでダブルクリックイベント取得する方法ってありますか

axwindowsmediaplayer.mousedobleclik += new ・・・
ダブルクリックしても無反応なんですよね。
あと、mouseupイベントとかでもダブルクリック時 2回目の
マウスupは拾えないです
607デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 18:32:09.07
ねーよ馬鹿
勉強しろ
608デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 18:58:45.61
>>607
馬鹿かおまえは。
609デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 19:03:42.66
>>608
悔しかったら本読んで勉強しようね
610デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 20:27:36.01
(・∀.・) ヌルチンポインターエクセプション
611デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 20:39:42.11
ガッ
612デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 22:53:05.14
繧ョ繝惹クク
みたいな文字化けをしているものを、
文字化け解消させるにはどんなコードを書けばいいのでしょうか?

エンコードマニアックスによると、
ギノ丸
が文字化けしていない状態のようです
613デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 22:59:17.38
UTF8をSJISとして読んだ時の文字化けに見える
SJISとして読んでいる事自体が問題なので
ちゃんとUTF8として読もう
614デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 23:01:16.37
あるEncodingでバイト配列化

別のEncodingでstring化

出現する文字の頻度で日本語らしさを評価

逆に文字化けstringの出現頻度からEncodingの組み合わせを推測するのもアリ
615デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 23:39:05.28
BOM付きならまずそこで引っかかるけどね
BOMがないと誤認はありうるから
そういう場合は日本語らしさを判定するしかないが
解析していけば大抵SJISとして違反したバイト列に引っかかる
616デフォルトの名無しさん:2013/06/01(土) 00:00:12.35
はい馬鹿が釣れたw
617デフォルトの名無しさん:2013/06/01(土) 00:01:59.04
>>616
馬鹿かおまえは。
618デフォルトの名無しさん:2013/06/01(土) 14:21:04.53
うんこ
619デフォルトの名無しさん:2013/06/01(土) 14:29:07.96
nkfのソースでも見たら?
620デフォルトの名無しさん:2013/06/01(土) 14:59:11.72
本当にバイト列だけ見て推定しなければならないような状態って
テキストエディタを作るんでもなければ起こらないと思うけど
HTTPも含め、プロトコルなら規定値なり指定値なりあるだろ
621デフォルトの名無しさん:2013/06/01(土) 15:47:11.54
指定されたコードがあるのにそれ以外のコードでエンコードするから文字化けが発生するわけで...
622デフォルトの名無しさん:2013/06/01(土) 16:44:12.40
>>614がどうでもいい話をしてるのが悪い
623デフォルトの名無しさん:2013/06/01(土) 17:09:04.92
>>601
わかりました。Marshal.ReadInt32使わずにMarshal.PtrToStructure使うことにします

>>605
メッセージリフレクションって言うんですね。少し調べてみます

Marshal.PtrToStructureで質問なんですが、LPTSTR型の入ったアンマネージ構造体が正常にマーシャリングできません?
http://support.microsoft.com/kb/327109/ja
調べたら上記のものが出てきたんですがMarshal.PtrToStructureは関係ないんでしょうか?
624デフォルトの名無しさん:2013/06/01(土) 17:09:08.45
>>620-621
お前らの知識は聞いてない
625デフォルトの名無しさん:2013/06/01(土) 17:10:48.52
>>623
お前は向いてないから二度と来るな
626デフォルトの名無しさん:2013/06/01(土) 17:16:04.96
>>623
フィールドはIntPtrにしといてMarshal.PtrToString***メソッド使うと良いよ
627デフォルトの名無しさん:2013/06/01(土) 17:26:54.86
>>626
嘘乙
628デフォルトの名無しさん:2013/06/01(土) 17:59:01.30
構造体のメンバーのLPTSTRをStringBuilderにするという発想がなかったわ

おれも>>626だわ
Marshal.AllocCoTaskMemで割り当てりゃいいし
629デフォルトの名無しさん:2013/06/01(土) 18:34:46.57
>>628
は自演です。ありがとうございました
630デフォルトの名無しさん:2013/06/01(土) 20:18:55.29
同意たしまして
631デフォルトの名無しさん:2013/06/01(土) 20:39:47.32 ID:lXxA6mxx!
WinFormsのテキストボックスとかのオートコンプリートで大文字小文字判別させる方法ってある?
ソース見てもオートコンプリートの実装はネイティブ関数に頼ってるようでよく分からんし
632デフォルトの名無しさん:2013/06/02(日) 10:36:13.94
msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/desktop/bb776293.aspx
オートコンプリート関連のインターフェイス一通り見てみたけど
case-sensitivity関連のはなさそう
入力毎に候補リストを返すような機能もない
やるとしたら自分で実装ってことになりそうだ
www.codeproject.com/Articles/2607/AutoComplete-without-IAutoComplete
ソース見てないから参考になるかもわからんがこんなのとか
633デフォルトの名無しさん:2013/06/02(日) 12:15:56.95
そもそもAutoCompleteSourceの中でCaseSensitiveであるものがないんじゃね?
ローカルのファイル名はそうだしURLもそうかな?

カスタムでやるんならAutoCompleteStringCollectionを継承したクラスをAutoCompleteCustomSourceプロパティにぶち込めばいいとか
634デフォルトの名無しさん:2013/06/02(日) 12:27:17.91
>>633
オナニーレスは控えてください
635デフォルトの名無しさん:2013/06/02(日) 15:25:42.54
>>634
オナニーレスは控えてください
って
未成年者の禁煙は法律で禁止されています
みたいな言い回しだな
636デフォルトの名無しさん:2013/06/02(日) 20:42:29.26
URLは、ディレクトリやファイル名の部分は区別されるものがあったような
仕様がどうなってるかは知らん。OSの実装に依るんじゃね
637デフォルトの名無しさん:2013/06/02(日) 21:28:08.33
>>636
知らないならレスするな無知
638デフォルトの名無しさん:2013/06/03(月) 10:29:53.34
キチガイによる一行レスは透明あぼーん推奨ですよ
639デフォルトの名無しさん:2013/06/03(月) 15:31:07.54
>>638
はあぼーん推奨レス
640デフォルトの名無しさん:2013/06/03(月) 21:37:09.87
はあぼーん
641デフォルトの名無しさん:2013/06/03(月) 22:02:42.37 ID:ewOkZ4x/!
プランク定数か
642デフォルトの名無しさん:2013/06/03(月) 22:13:19.48
>>641
意味不明なレスするから荒れんだろーが
643デフォルトの名無しさん:2013/06/03(月) 22:33:03.63 ID:ewOkZ4x/!
なるほど、自分の行為は荒しじゃないと思ってるんだ。
馬鹿だろお前
644デフォルトの名無しさん:2013/06/04(火) 08:00:47.16
>>643
なんでIDついてるの?
645デフォルトの名無しさん:2013/06/04(火) 08:28:15.54
646デフォルトの名無しさん:2013/06/04(火) 08:33:32.92
「長いものには巻かれろ」の真意を理解出来ないのは朝鮮人だけ
647デフォルトの名無しさん:2013/06/04(火) 10:18:22.87 ID:ygsqUXBt!
>>644
剥けてる人にはIDが付く仕組みみたいよ。
648デフォルトの名無しさん:2013/06/04(火) 10:24:47.24
テスト
649デフォルトの名無しさん:2013/06/04(火) 10:36:04.13
君は火星だね
650デフォルトの名無しさん:2013/06/04(火) 10:48:42.30
VPN・海外串を使うとIDが付く仕組み
まあすぐに規制されて使用不能になるけど
651デフォルトの名無しさん:2013/06/04(火) 14:06:01.82
見事にIDついてる奴は荒らしレスだな。
652デフォルトの名無しさん:2013/06/04(火) 14:57:35.02
まぁ普通の人はIDつかないしな
653デフォルトの名無しさん:2013/06/04(火) 18:13:40.66
朝鮮人は出ていけ
654デフォルトの名無しさん:2013/06/04(火) 18:28:54.51
>>653
自己紹介乙
655デフォルトの名無しさん:2013/06/04(火) 19:36:17.78
ListViewのスクロールポジションを取得、設定したいのですが
ありませんでしょうか?
やはり、スクロールバーを自分で追加する必要があるのでしょうか?

理由:
ListViewの更新を行う際全アイテムのクリアを行ってから追加している、
このため、更新を行うたびスクロールポジションが初期化されて使いづらい。
656デフォルトの名無しさん:2013/06/04(火) 19:47:52.76
更新する前にTopItemを取得しておき、後からEnsureVisible
そして死ね
657デフォルトの名無しさん:2013/06/04(火) 20:02:54.93
Thx.
ちょっとやってみる。

>そして死ね
???
658デフォルトの名無しさん:2013/06/04(火) 20:27:52.09
>>655
お前には無理
659デフォルトの名無しさん:2013/06/04(火) 20:37:34.94
一応出来たよw

ちらつくことを除けばうまくいっていそうだけど
660デフォルトの名無しさん:2013/06/04(火) 20:53:22.68
>>659
嘘乙。お前に出来ないのは解ってる
661デフォルトの名無しさん:2013/06/04(火) 21:22:57.78
ASP.NETのDataGridで編集ボタンを配置したけど、
押してもOnEditCommandに書いたメソッドが呼ばれない。
消すとエラーになるくせに。なぜだ〜。
662デフォルトの名無しさん:2013/06/04(火) 21:58:38.45
>>660
よしっ、ちらつきも許容範囲になった。

正直ちらつきがひどくて、どーなることかと思ったけど、
結果オーライということで
EndUpdateで再描画イベントが上がるだろうから、
治った理由が不明だけどw
663デフォルトの名無しさん:2013/06/04(火) 22:04:53.34
寂しいやつだ
664デフォルトの名無しさん:2013/06/04(火) 22:31:12.25
>>662
虚栄心を満たすために嘘ついて楽しい?
665デフォルトの名無しさん:2013/06/04(火) 22:55:48.70
>>664
バグも直したヨッ
さしあたってお終い

(^^)/~~~


でも、極力全部入れなおすべきじゃないんだろうね。
更新部分だけ入れ替えれば、TopItem再設定する必要もないかもしれないし、
ちらつきもダブルバッファが効く可能性があるというか、効くだろうし。

MSに何らかの理由があるんだろうけど、Scrollbarプロパティ作ってほしかった
666デフォルトの名無しさん:2013/06/04(火) 23:13:36.82
>>665
嘘ついて虚栄心を満たして自己解決しましたと・・・
オナニーするんならこないでくれない?
667デフォルトの名無しさん:2013/06/04(火) 23:46:01.28
自己紹介はいいから。
668デフォルトの名無しさん:2013/06/05(水) 01:27:54.34
>>667
オウム返ししかできないんだ
つまらないからレスしないでください
669デフォルトの名無しさん:2013/06/05(水) 02:10:26.88
>>668
図星なんだろ?
オウム返しでもないし何的外れな事言ってんの
670デフォルトの名無しさん:2013/06/05(水) 12:22:31.27
>>669
図星だから煽るんだろ?
いちいち反応せず自分を反省してください
671デフォルトの名無しさん:2013/06/05(水) 12:31:51.87
>>670
お前が自分を反省するのが先
人に言う立場じゃねーだろ
672デフォルトの名無しさん:2013/06/05(水) 13:34:11.65
オタケサン
673デフォルトの名無しさん:2013/06/05(水) 13:57:26.00
>>672
意味不明なレスしてお茶を濁すのは止めようよ
674デフォルトの名無しさん:2013/06/05(水) 14:43:50.16
ゴカイうまかっちゃん!
675デフォルトの名無しさん:2013/06/05(水) 18:03:21.51
Graphics.DrawString についてなんですが、
パラメータのRectangleFに幅が0以下のものを渡すと無視されるのは仕様なのかなぁ
どこかに書いてありますか?


e.Graphics.DrawString( "Bagooooon", this.Font, Brushes.Red, new RectangleF( 0, 0, 0, 100), StringFormat.GenericTypographic );

幅が0以下だとまったく描画されないという挙動を予想したんですが
676デフォルトの名無しさん:2013/06/05(水) 18:34:07.61
>>675
自分で実験して調べろよ
それが出来なければお前は向いてない
677デフォルトの名無しさん:2013/06/05(水) 18:38:37.80
APIの挙動は仕様で確認しろ

自分の所ではこう動いたもん(キリッ
は甘え
678デフォルトの名無しさん:2013/06/05(水) 18:40:16.92
質問の論理が矛盾していてイラってくるな。
679デフォルトの名無しさん:2013/06/05(水) 18:41:09.72
実験するといろいろ挙動おかしいな
どっかに書いてあるんかな、ヘルプでは言及無いなあ
680デフォルトの名無しさん:2013/06/05(水) 18:57:40.97
>>676
>>677
>>678
キチガイはすっこんでいてくれませんか?
681デフォルトの名無しさん:2013/06/05(水) 19:28:56.18
>>680
以後逆切れしないように
682デフォルトの名無しさん:2013/06/05(水) 22:42:55.78
>>680
はキチガイ
683デフォルトの名無しさん:2013/06/06(木) 09:34:30.53
一時的にガベージコレクタを停止したいのですが
そんなことって可能でしょうか?
無理だとは思うのですが念のため聞いてみました。
684デフォルトの名無しさん:2013/06/06(木) 09:39:47.60
>>683
スレを知恵袋代わりに使うキチガイ発見
こういうやつはどこ行っても嫌われる
685デフォルトの名無しさん:2013/06/06(木) 10:30:00.78
>>684
人間のクズを一時とはいえ知恵袋がわりに使ってやるんだから
感謝こそされ、非難されるいわれははい。
686デフォルトの名無しさん:2013/06/06(木) 10:35:43.49
>>684
いやお前の方が嫌われていると思うけど
687デフォルトの名無しさん:2013/06/06(木) 10:37:55.88
IDがあったほうがいいというのはこういうことだ
質問者の逆ギレである
688デフォルトの名無しさん:2013/06/06(木) 10:56:48.12
>>683ですが、>>684-687は自分ではありません。
ID欲しいよぉ。
689デフォルトの名無しさん:2013/06/06(木) 10:58:58.54
キチガイは触らず透明あぼーん推奨。
なんで透明あぼーんするとそのことを報告したくなるんだろうか

>>683
なぜ止めたいと思ったのか聞いてもいいかい?
690デフォルトの名無しさん:2013/06/06(木) 11:03:56.79
>>689
はキチガイなのであぼーんすべし
691デフォルトの名無しさん:2013/06/06(木) 11:06:43.79
>>689
RenderTargetBitmapをnewしてるんですが、
その場所でたまに50msほど、Stop The Worldを発症してしまいます。
これがGCのせいなのかどうか見極めたいです。
692デフォルトの名無しさん:2013/06/06(木) 11:23:20.81
>>691
発症じゃなくて発狂の間違いでしょ
勉強不足だから出直してきて
693デフォルトの名無しさん:2013/06/06(木) 11:30:48.26
>>692
すみません。勉強不足なのは痛感しております。
694デフォルトの名無しさん:2013/06/06(木) 12:15:10.15
>>693
じゃあ出直してきてよ
馬鹿なの?チョンなの?
695デフォルトの名無しさん:2013/06/06(木) 12:29:24.99
>>687-688
ID導入派が少しでも自分たちに都合がいいようにミエミエの自作自演
696デフォルトの名無しさん:2013/06/06(木) 12:33:40.86
自作自演には自作自演で対抗しなくちゃ
697デフォルトの名無しさん:2013/06/06(木) 12:34:33.51
同じ暗黒面に堕ちたらおしまい
698デフォルトの名無しさん:2013/06/06(木) 12:35:09.35
>>693
キチガイに触らないで。

CLR Profilerで見てみてはいかが
699デフォルトの名無しさん:2013/06/06(木) 12:48:11.60
>>698
自演でしょぼい回答しないで勉強しなさい
700デフォルトの名無しさん:2013/06/06(木) 13:11:46.05
>>698
ありがとうございます。CLR Profilerについて調べてみます。
701デフォルトの名無しさん:2013/06/06(木) 13:18:22.21
なんでこの板だけID導入が遅れているのか意味解らん
NGし辛いわ、自演しまくりだわデメリットしかねえだろ
702デフォルトの名無しさん:2013/06/06(木) 13:20:48.77
>>701
最近までこんなに荒れてる事はなかった
だからID導入派が荒らしてるだけ
ID導入派はどうせムとは関係ない荒らししかしてないんだし、こいつらを追い出せば済む
703デフォルトの名無しさん:2013/06/06(木) 15:37:29.95
>>700
テキトーな回答を真に受けてとりあえず「調べます」ですか・・・
あなたみたいなクズはまたここに来るんでしょうけど迷惑ですのでやめてください
704デフォルトの名無しさん:2013/06/06(木) 15:41:20.34
>>703
自分が一番のクズなのに人をクズ呼ばわりするってどうなんですか
705デフォルトの名無しさん:2013/06/06(木) 15:45:09.99
クズにはありがち
706デフォルトの名無しさん:2013/06/06(木) 16:04:36.14
CLR Profilerを実行してみたのですが例外エラーが出て動きませんでした。
707デフォルトの名無しさん:2013/06/06(木) 18:22:20.42
エラーが出たときはエラー内容を漏らさず書くといいよ
姉さん事件ですの時点で解決まで導けたらすごいよ
708デフォルトの名無しさん:2013/06/06(木) 18:33:31.20
>>707
クズには無理なことを見越してのこの発言
うざいから書き込みしないで
709デフォルトの名無しさん:2013/06/06(木) 19:21:04.25
クズが必死に努力したところを無碍にするのが最高の摘み
710デフォルトの名無しさん:2013/06/06(木) 19:29:51.66
>>708
スレのレベルが下がる
お前は来るな
711デフォルトの名無しさん:2013/06/06(木) 19:30:22.90
まちがえた>>709
712デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 14:36:54.83
リストボックスをコンボボックスで切替えられるようにして、
さらにそれらを保存するにはどうすればいいんでしょう?

出来ればProperties.Settings.Default.XXXに入れたいんですが
713デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 16:59:41.90
>>712
お前みたいな馬鹿が質問しても何を得るもはない
714デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 17:01:05.86
煽ってるのにtypoる人ってかっこいい
715デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 17:11:31.85
>>714
ようゴミ
716デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 17:13:45.49
>>715
チンカス乙。
717デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 17:14:36.44
得るもはない流れ
718デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 17:17:30.16
>>717
得るもってなんですか?
馬鹿じゃねーのお前
719デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 17:18:16.98
>>718
馬鹿かおまえは。
720デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 17:20:11.07
今日も得るもなし
721デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 17:28:26.84 ID:BBcQfptd!
光学機器のメーカーでエルモってあったな

>>712
質問内容が不明瞭だからこっちも状況を適当に妄想して答えるしかないが、
普通に考えれば

(a) ComboBoxで何が選択されているか

だけ保存すればいい。

「それら」とやらを保存する必要性はない。
「それら」とやらは(a)が決まれば自動的に決まるからだ。
722デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 17:30:38.48
前半の質問にも答えてやれよ
723デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 17:36:27.47
>>721
ありがとう
切替は出来たからそれでいけるとは思うんだけど
例えばリストボックスの中身を追加、削除したり
全く新しいリストを作れるようにした場合、
そのリストをコンボボックスの項目と結びつけたり
リストの中身自体の保存ってどうすれば良いんだろうか
724デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 18:22:27.01
単なる文字列のリストならSettingsにStringCollectionのプロパティを追加して変更があったときに更新すればいいべさ
725デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 18:35:39.67
リスト自体複数持つのならもうユーザー定義型をSettingsに入れた方がよろしい
726デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 18:37:10.23
>>724-725
こういうでまかせで言った回答はあてにならないので無視すべき
727デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 18:39:54.96
>>723
おまえその程度の知識でもの語ってるのか?
誰かに聞く前に本広げろよ未熟者
728デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 18:55:27.48
>>724-725
なるほど…
ちょっとStringCollectionから二次元配列への変換、逆変換が見つけられなかったけど
自作のクラスも入れられるんですね
ttp://d.hatena.ne.jp/Dryad/20100109/1263070081
ちょっとこれで検討してみようかな…
729デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 19:59:50.09
>>728
レベルの低い人はこないでください
スレが低レベル化します
730デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 20:03:50.38
ゴミの中にも光るもの、得るもがあるはず・・・
731デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 20:05:47.43
>>730
無能は黙っててください
732デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 20:48:50.29
つーかキチガイはWin32スレに帰ってくれよ
本当にこんなことして何の意味があるんだよ
733デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 20:51:46.40
>>732
お前がWin32スレ池よ
馬鹿はAPIをいじっててください
734デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 20:58:40.41
キチガイに意味を求めても仕方ないやろ
生きてる意味もないし
735デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 20:59:42.92
>>734
何でこんなところで自分を語ってるの?
736デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 21:06:33.14
避難所過疎ってるから使うといいね
ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part92
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1335443552/
737デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 22:10:49.82
>>736
避難所いくのお前だけだと思うよ
738デフォルトの名無しさん:2013/06/09(日) 04:38:54.13
byte[] bytes =Encoding.GetEncoding("Shift_JIS").GetBytes("[ハートマーク]");
string result = Encoding.GetEncoding("Shift_JIS").GetString(bytes);

"[ハートマーク]"から、sjisの範囲外のハートマークを除去して
"[]"を取得しようと思ったのですが、"[あ?い]"とハートマークが半角?になってしまいました
変換出来ない範囲外の文字を無かったことにするにはどうしたらよいでしょうか
739デフォルトの名無しさん:2013/06/09(日) 04:51:42.24
×"[]"を取得しようと思ったのですが、"[あ?い]"とハートマークが半角?になってしまいました
○"[]"を取得しようと思ったのですが、"[?]"とハートマークが半角?になってしまいました
の間違いでした。
740デフォルトの名無しさん:2013/06/09(日) 05:11:09.26
>>738
試してないけどこの辺参考にならない?
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/89856k4b.aspx
741デフォルトの名無しさん:2013/06/09(日) 10:35:20.46
>>738
はい馬鹿が来た
本も広げないでやるから質問するはめになるんだよ
いいから帰れゴミ
742デフォルトの名無しさん:2013/06/09(日) 10:36:22.90
>>739
文字コードのしくみもわからずこの発言
お前みたいな能無しはプログラミングやめろ
743デフォルトの名無しさん:2013/06/09(日) 10:52:47.44
sshやりたい
お前ら教えろください
744デフォルトの名無しさん:2013/06/09(日) 10:55:02.16
>>743
自分でやれ情弱
745デフォルトの名無しさん:2013/06/09(日) 13:12:34.01
俺を倒せる質問者はまだか
746デフォルトの名無しさん:2013/06/09(日) 13:31:19.42
おじいちゃんもう10連敗でしょ
747デフォルトの名無しさん:2013/06/09(日) 13:51:25.89
>>745
うるさい初心者
748デフォルトの名無しさん:2013/06/09(日) 18:18:41.39
なんだここ素人の集まりか
749デフォルトの名無しさん:2013/06/09(日) 18:34:24.41
>>748
なんでいまさらそんなこと言うの?
750デフォルトの名無しさん:2013/06/09(日) 20:36:42.16
データベースの勉強をしているんですけど
データベースの読み込みをしたいんですが
起動しようとすると
「SqlExeptionはハンドルされませんでした。
ファイル C:\Users\Akihiko\documents\visual studio 2010
\Projects\LinqToSqlTest\LinqToSqlTest
\bin\Debug\Comic.mdf
の自動的に名前が付けられたデータベースをアタッチできませんでした。
同じ名前のデータベースが既に存在するか、指定されたファイルを開けないか、
UNC 共有に配置されています。」というエラーになります。
解決法を教えていただけないでしょうか。
751デフォルトの名無しさん:2013/06/09(日) 20:44:28.85
あきひこ君、エラーメッセージを読んだ感想と検証した対策を書いてみなよ
752デフォルトの名無しさん:2013/06/09(日) 20:49:55.04
> 750
あきひこ 君お疲れさま。

エラーメッセージをちゃんと書いたのは偉いけど、肝心の『何をどう』起動したのかを書いてくれよ...
753デフォルトの名無しさん:2013/06/09(日) 21:26:39.45
>>750
リアル馬鹿?
初歩的なことを長々と書いて
3行で読む気失せた、消えろゴミクズ
754デフォルトの名無しさん:2013/06/09(日) 21:35:02.07
文句は未確認飛行Cに言ってくれ
俺らの管轄じゃあない
755デフォルトの名無しさん:2013/06/09(日) 21:37:54.82
>>754
アニヲタがキモがられるのはこういうこと
756デフォルトの名無しさん:2013/06/09(日) 23:58:30.59
>>750
お前みたいな馬鹿観てるとイライラする
本広げりゃわかることを長々と書いてアホくさ
理解力ないのか?
757デフォルトの名無しさん:2013/06/10(月) 02:11:04.91
駄目だよキミぃ
駄目な奴に駄目だ駄目だばかり言ってても
駄目な奴は駄目なんだから
駄目駄目言ってないで、ダメだししてやらないと駄目じゃないか
駄目な奴だなぁ
758デフォルトの名無しさん:2013/06/10(月) 09:39:54.26
>>757
グダグダ言ってる暇があるなら他人に頼らないで勉強しようね
素人
759デフォルトの名無しさん:2013/06/10(月) 19:42:32.13
テキストボックスで一定行間隔でラインを入れたいんだけど、どうすりゃえぇねん
760デフォルトの名無しさん:2013/06/10(月) 20:46:22.77
>>759
まずPCをぶっ壊せ
話はそれから
761デフォルトの名無しさん:2013/06/10(月) 20:57:55.35
>>759
オーナードロー
762デフォルトの名無しさん:2013/06/10(月) 21:16:34.07
オーナードローについて調べてみたけど、
システムが描写する部分を奪い取る処理だと認識した
これであってんの?

横取りするのは良いとして、例えば30行毎にって考えるとどうやって行数カウントして条件付ければ良いんだろう?
アドバイスください
763デフォルトの名無しさん:2013/06/10(月) 21:25:26.46
テキストボックスの描画をカスタマイズするのは不可
自分でテキストボックスのようなものを自作するしかありません
それかWPFなら比較的簡単にできるけど
764デフォルトの名無しさん:2013/06/10(月) 21:26:10.76
えっ
じゃあどうすりゃ良いの
765デフォルトの名無しさん:2013/06/10(月) 21:33:15.31
コントロールウィンドウにGDIで文字と線を書くことくらいできんだろ
あとはIMEとカレット周りをチョチョイと自分で実装すりゃ出来上がりだ
766デフォルトの名無しさん:2013/06/10(月) 21:42:07.14
>>765
お前みたいな気持ち悪い奴が答えるから
スレが臭くなるんだろうが
ゴミ
767デフォルトの名無しさん:2013/06/10(月) 21:43:11.89
>>762
すぐ調べりゃわかることをブログみたい書き込む
こうやってスレを私物化する奴が一番キモイ
768デフォルトの名無しさん:2013/06/10(月) 22:06:21.21
>>765
出来たら苦労してないよ…
769デフォルトの名無しさん:2013/06/10(月) 22:13:20.11
>>768
ウザい消えろ
770デフォルトの名無しさん:2013/06/11(火) 09:26:54.21
>>769
いいかげん死ねよお前
あーもう。死んで。お願い。
771デフォルトの名無しさん:2013/06/11(火) 09:40:32.96
>>770
それ完全にお前だろ
自分がスレを荒らしてる自覚を持て馬鹿
772デフォルトの名無しさん:2013/06/11(火) 11:24:12.01 ID:idpkZv20!
初心者用スレで初心者叩いてストレス発散乙
773デフォルトの名無しさん:2013/06/11(火) 11:26:09.84 ID:idpkZv20!
>>759
ラインなら文字で作れるけど、それじゃダメなん?

ーーーーーーーーーーーーー

こういう感じで。
774デフォルトの名無しさん:2013/06/11(火) 11:29:48.58
まあ>>765が正解
775デフォルトの名無しさん:2013/06/11(火) 18:21:24.37
>>774
は間違い

>>772
仕事がんばれよドカタ
776デフォルトの名無しさん:2013/06/11(火) 20:21:34.72
>>773
うーん
できればテキストを弄らず「ここが境界線ですよ」ってのを明示したいんだ

最悪その方法をとるにしても、「●●行毎に」ってのはどうやって取得すりゃいいんだろ?
777デフォルトの名無しさん:2013/06/11(火) 20:25:46.09
配列になってるだろ
778デフォルトの名無しさん:2013/06/11(火) 20:35:37.26
>>776
初心者のクズは質問しないでください
779デフォルトの名無しさん:2013/06/11(火) 21:41:22.88
>>778
死ねよ猫のゲロ以下のクズは
780デフォルトの名無しさん:2013/06/11(火) 22:37:45.41
>>770
本当のこといわれてムカっとなるなよ初心者
781デフォルトの名無しさん:2013/06/12(水) 07:40:36.49
Visual Studio Express 2012
コンソールアプリの事をひと通り学習した後、FormアプリをMSサイトのチュートリアルをひと通りやって、再度最初の問題からはじめ、
内容を自分なりに書き換えたりしながら、覚えている最中です。

そこで質問です。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dd492135.aspx
このチュートリアルで作るビューアを基に色々改造しながら作動を覚えて言ってる最中なのですが、
Form→TableLayoutPanel→PictureBox
という重なり順でFormデザイナーで作っていくのですが、PictureBoxを配置した後でTableLayoutPanelとPictureBoxの間にPanelを配置したい場合、Formデザイナーではどうやったら良いのでしょう?
PictureBoxを切り取って、Panelを配置してから貼り付けなどではなく、もっとスマートなやり方でもあるんでしょうか?

というのも、まだこの段階では小さなプログラムですが、いい加減作りこんだプログラムでこの手の変更する場合、切り取り、貼り付けではうまくいかない事もあるように想像してます。
Photoshopのレイヤーみたいに、Formデザイナーで簡単にある階層へ挿入したり出来るのでしょうか?
それとも、ソースを手書きで修正するのが普通なのでしょうか?
よろしくお願いします。
782デフォルトの名無しさん:2013/06/12(水) 07:41:54.44 ID:21qnsFh5!
>>778
は?


「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。
783デフォルトの名無しさん:2013/06/12(水) 09:08:44.27
>>781
完全にキチガイじみてるなこいつ
お前はC#をいじるな
784デフォルトの名無しさん:2013/06/12(水) 09:33:43.86
>>783
いいからババアの下痢便オムツ交換作業に戻るんだ


>>781
表示→その他のウィンドウに「ドキュメントアウトライン」というのがあって
そこで親子関係やZオーダー等をいじることはできるよ
785デフォルトの名無しさん:2013/06/12(水) 09:36:17.76
>>784
嘘教えてくるクズ発見
だからスレが嘘しかなくなるんだよゴミ
786デフォルトの名無しさん:2013/06/12(水) 09:36:47.92
.net framework client profileでコンパイルしたexeのほうが
フルセットの.net frameworkでコンパイルしたexeより
起動が速いでしょうか?
787デフォルトの名無しさん:2013/06/12(水) 09:58:01.85
>>786
なんで自分でやる前に人に聞くの?
馬鹿なの?うざいわお前
788デフォルトの名無しさん:2013/06/12(水) 10:02:11.70
>>786
こういうスレをブログがわりにしてる奴が
ム板をだめにしてる
789デフォルトの名無しさん:2013/06/12(水) 10:12:24.69
実験では同じっぽいのですけど理論的にはどうなのかなと
790781:2013/06/12(水) 10:14:06.66
>>784
>表示→その他のウィンドウに「ドキュメントアウトライン」というのがあって
ありがとうございます。見つかりました。
今は時間がないんで、検証できないですが、どうにかできそうです。
791デフォルトの名無しさん:2013/06/12(水) 10:40:39.12
>>785
vs2010と勘違いしてたんだろ
vs2012の機能だよ
792デフォルトの名無しさん:2013/06/12(水) 10:41:58.87
理論と論理って違うの?
793デフォルトの名無しさん:2013/06/12(水) 10:48:05.63
こういうのはしれっと嘘教えておけばいい
794デフォルトの名無しさん:2013/06/12(水) 11:03:11.79
ID出ればいいのに

初心者スレで暴れてるやつが特定できていいのに
795デフォルトの名無しさん:2013/06/12(水) 11:09:47.39
いつも願望形で実行に移せない愚か者
796デフォルトの名無しさん:2013/06/12(水) 12:08:43.91
>>794
ID出そうとしてわざと暴れてるんだぜこいつ
アク禁にしてやろうぜ
797デフォルトの名無しさん:2013/06/12(水) 12:47:11.47
>>796
お前がな
空想語ってて楽しい?
798デフォルトの名無しさん:2013/06/12(水) 12:48:51.41
>>796
荒らしてるの完全にお前だろ
スレがゴミになる原因はお前
なんでこのスレに居座るの?
799デフォルトの名無しさん:2013/06/12(水) 19:54:46.74
口調が同じくせに複数安価つけててワロタ
800デフォルトの名無しさん:2013/06/12(水) 20:35:02.45
>>799
悔しいの?初心者
801デフォルトの名無しさん:2013/06/12(水) 20:49:00.25
>>786
少なくとも.NET 4/4.5なら変わらない
一部dllを使えるかどうかの差でしかないから
3.5は知らん
802デフォルトの名無しさん:2013/06/12(水) 21:04:31.37
.NET4.5からclient profileはなくなった。
.NET3.5はclient profileだけの状態にするのが至難の業。
803デフォルトの名無しさん:2013/06/12(水) 21:56:11.05
>>802
お前の薄っぺらい知識は聞いてない
帰りたまえ
804デフォルトの名無しさん:2013/06/12(水) 21:58:02.63
口調が同じだと指摘されて語尾を弄る奴wwwwwwww
かわいい
805デフォルトの名無しさん:2013/06/12(水) 22:17:06.22
人を騙せる人間は自分のことを正しいと思える人なんです。
逆に騙される人間は自分が本当に正しいのかといつも不安な人なんです。
『平成猿蟹合戦図』朝日新聞出版
806デフォルトの名無しさん:2013/06/12(水) 22:57:49.86
>>805
ふーんなるほどね
それ完全にお前だわw
807デフォルトの名無しさん:2013/06/12(水) 23:19:24.61
C#きもい
808デフォルトの名無しさん:2013/06/12(水) 23:41:14.45
C#perキモイー
809デフォルトの名無しさん:2013/06/12(水) 23:54:34.40
>>777
stringでしか取り出せないよ。
効率悪いからTextBoxを拡張するより一から作り直した方が良いと思う。
810デフォルトの名無しさん:2013/06/12(水) 23:57:26.26
>>809
こういう初心者本かじりつき野郎の言うこと信じたら終わりだよ
811デフォルトの名無しさん:2013/06/13(木) 00:37:44.48
>>805
関係ないが、詐欺師ほど自分たちが詐欺を行ってることを自覚してる。
同じ穴の狢はそのことを隠したくてしょうがないのですって書いてあるように見えるのは気のせいか?w
812デフォルトの名無しさん:2013/06/13(木) 00:38:45.26
キリスト教徒は自分が詐欺師ということを自覚しているのか?
813デフォルトの名無しさん:2013/06/13(木) 00:44:19.78
>>812
実際に福祉や、現実社会への奉仕をしてるのは神ではなく、信者だからな。
神に救いがないから、人にそれを求め続けてるから自覚あるんじゃね?w
814デフォルトの名無しさん:2013/06/13(木) 00:45:44.43
>>809
配列ってのはLinesプロパティのことを言ってるんだと思う。
まぁ自動で折り返されたのは取得できないけど。
815デフォルトの名無しさん:2013/06/13(木) 01:52:07.65
>>809
TextBox継承してWM_PAINT捕まえてライン上書きしたらできない?

と思ったけど位置調整とか面倒そうだね
816デフォルトの名無しさん:2013/06/13(木) 02:39:55.89
リッチテキストでなんとかならんか?
817デフォルトの名無しさん:2013/06/13(木) 03:11:57.11
>>813
>実際に‥‥奉仕をしてるのは神ではなく、信者だからな。
すばらしい洞察だ、じゃあ私も信者になろう
818デフォルトの名無しさん:2013/06/13(木) 11:17:10.13
>>915
初心者は黙ってろ
819デフォルトの名無しさん:2013/06/13(木) 11:24:56.89
>>915
やーいやーい
820デフォルトの名無しさん:2013/06/13(木) 11:27:52.38
>>915って実は天才じゃないか?
821デフォルトの名無しさん:2013/06/13(木) 12:04:03.52
>>820
いつまで間違いを気にしてるの?
だからお前は馬鹿なんだよ
822デフォルトの名無しさん:2013/06/13(木) 12:11:43.68
これは>>915に期待せざるをえない
823デフォルトの名無しさん:2013/06/13(木) 12:56:48.65
>>822
いいから黙れよクズ
824デフォルトの名無しさん:2013/06/13(木) 17:43:13.36
WebMethodってググってもあまりヒットしないんですが
人気が無いんでしょうか?
825デフォルトの名無しさん:2013/06/13(木) 17:50:50.19
>>824
お前が馬鹿だから
826デフォルトの名無しさん:2013/06/13(木) 20:19:27.24
>>815
そう、その方法でノートみたいな描画は出来るけど、
http://pub.ne.jp/arayan/?entry_id=3518394
「指定行数毎に」って部分が思いつかない
827デフォルトの名無しさん:2013/06/13(木) 20:34:01.91
>>826
嘘乙
828デフォルトの名無しさん:2013/06/13(木) 21:11:18.77
>>825
キミにはもっと知性の感じることのできる煽りを期待したいな。

>「お前が馬鹿だから」

まさか高校くらいはでてるんだろう?
829デフォルトの名無しさん:2013/06/13(木) 21:22:34.48
>>828
スレの関係ない話すんなゴミ
830デフォルトの名無しさん:2013/06/13(木) 23:03:08.31
テキストボックスでの改行の削除の方法教えてください…
もう意味が分かりません…
831デフォルトの名無しさん:2013/06/13(木) 23:29:24.44
\nをreplace
832デフォルトの名無しさん:2013/06/14(金) 10:27:31.51
>>830
は?c言語もやったことないの?
マジでキモ過ぎカエレクズ
お前のような雑魚がアプリ作れると思うなよ
833デフォルトの名無しさん:2013/06/14(金) 10:36:09.82
なんでそこでcのはなしに?
834デフォルトの名無しさん:2013/06/14(金) 10:41:04.40
キチガイだから
835デフォルトの名無しさん:2013/06/14(金) 11:41:02.63
\nを知らない馬鹿が発狂w
836デフォルトの名無しさん:2013/06/14(金) 11:44:16.09
vbCrLfだろJK
837デフォルトの名無しさん:2013/06/14(金) 13:05:06.58
いやvbNewLineだろ
838デフォルトの名無しさん:2013/06/14(金) 13:06:40.17
そのような環境依存のものは認めない
839デフォルトの名無しさん:2013/06/14(金) 13:07:44.66
盛り上がってまいりました!
840デフォルトの名無しさん:2013/06/14(金) 14:49:47.30
ジェネリクスのwhere制約でintやfloatなどの数値だけ許すにはどうすればいいのでしょうか?
841デフォルトの名無しさん:2013/06/14(金) 15:39:15.40
Genericとプリミティブな数値型は相性が悪い。
overloadも検討する。
842デフォルトの名無しさん:2013/06/14(金) 16:35:24.26
>>840
キチガイ乙
843デフォルトの名無しさん:2013/06/14(金) 17:06:37.36
>>842
キチガイ乙
844デフォルトの名無しさん:2013/06/14(金) 17:08:42.07
>>843
オウム返ししかできないんだ
だからお前はコピペプログラムしか作れないんだよ
845デフォルトの名無しさん:2013/06/14(金) 17:11:23.25
>>840
今のところ方法はありませんので、今後にご期待ください
846デフォルトの名無しさん:2013/06/14(金) 17:35:12.43
ざまあww
847デフォルトの名無しさん:2013/06/14(金) 20:59:07.74
数値型って型はないからなぁ
数値型だと思う型をずらずらと書くしかないんじゃないの
848デフォルトの名無しさん:2013/06/14(金) 22:37:00.22
\r残ってたらお前のせいな
849デフォルトの名無しさん:2013/06/15(土) 09:15:25.12
そんなことより、おまえら早くこれ完成させてください
https://github.com/ashie/gtkimcocoa
850デフォルトの名無しさん:2013/06/15(土) 11:01:53.03
ReplaceでNewLine置き換えても残るとかマジ鬼畜
ツールバーからdelがショートカットになってる削除機能無くしてやった
851デフォルトの名無しさん:2013/06/15(土) 11:27:46.19
¥r忘れてるっつーか知らない奴多いよな
852デフォルトの名無しさん:2013/06/15(土) 11:37:15.44
Cに慣れてるとそれで良いと思っちゃうんだよね
改行入れる作業した時にすごく困ったからそれは知ってた
853デフォルトの名無しさん:2013/06/15(土) 11:47:36.99
854デフォルトの名無しさん:2013/06/15(土) 17:03:31.30
pictureboxに画像が読み込まれてるか否かを取得するにはどうしたら良いのでしょう?
855デフォルトの名無しさん:2013/06/15(土) 17:09:25.90
ごめんなさい。自己解決です。
856デフォルトの名無しさん:2013/06/16(日) 23:16:08.79
デザイナでフォームにたくさんのボタンを配置してプログラムでCaptionを設定したいのですが
for文の中で順番に設定するにはどうしたら良いでしょうか。
与えるテキストは配列から取り出だせるのですが、
Buttonのコントロールの番号をfor文のintの値を使って指定する方法がわかりません。
よろしくお願いします。
857デフォルトの名無しさん:2013/06/16(日) 23:27:12.32
別に順番にやる必要はないじゃん?
コントロールの番号ってのが何指してるのか知らんけど
Nameプロパティ辺り見ればいいだろ多分
858デフォルトの名無しさん:2013/06/16(日) 23:31:35.45
>>856
CaptionってVBじゃないんだから...
それはともかく、ローカルでButtonの配列を一時的に作ればいいだけ。
var buttons = new[] {button1, button2, ...};
859デフォルトの名無しさん:2013/06/16(日) 23:36:15.85
>>856
ボタンの命名ルールがよくわからんけど

button00とかそういうのなら"button"+i.ToString("00")とかやれば
名前は作れるけど問題はbuttonのインスタンスを取得しないといけないので
From配下のcontrolsの中からbutton00などといった名称で検索を
かけてインスタンスを取り出すとかしないとだめ
860デフォルトの名無しさん:2013/06/16(日) 23:37:35.00
>>859
それだとデザイナー使えないからなあ
861デフォルトの名無しさん:2013/06/16(日) 23:38:18.68
アンカー間違えた
>>860>>858
862デフォルトの名無しさん:2013/06/16(日) 23:39:44.77
>>860-861
は?何を言ってんの
863デフォルトの名無しさん:2013/06/16(日) 23:44:12.82
ああwすまん勘違いした
でもボタンの増減にあわせてわざわざそれ修正かけるの?
864デフォルトの名無しさん:2013/06/16(日) 23:46:44.96
>>858
20個くらいの時はそれでやったことがあるのですが、今回は300個くらいあるので
コードで全部は書かない方法でやりたいです。
フォーム内のボタンを検索してnameプロパティで判断して登録していく方法をやってみます。
ありがとうございました。
865デフォルトの名無しさん:2013/06/16(日) 23:51:26.29
>>863
じゃあ文字列の配列はデザイナーが自動的に用意してくれるの?

それから、ミスでコントロールの名前を規約どおり付けなかった場合、
そのミスをコンパイラが自動的に検出できるの?

こういうのは変な小細工せずにベタに書いた方がいいと思うけど。
866デフォルトの名無しさん:2013/06/16(日) 23:52:31.57
ボタン300個て壮絶なUIだねw
867デフォルトの名無しさん:2013/06/16(日) 23:59:06.56
foreach (Button btn in this)
はダメなのか・・・
文字列の配列は一つの文字列変数からプログラムが定義するようにします。
やりたいことは例えて表すとフォームに48個のボタンを配置して
string moji = "1234....asdfg....zxcvb....."となっているものを
それぞれのボタンのtextに設定していきたいという感じです。
(実際はたくさんの文字のボタンを表示してそれを押したら文字コードがテキストボックスに出るというものを作っています)
868デフォルトの名無しさん:2013/06/16(日) 23:59:25.14
300個のボタンの中からどれを押すのか人間は判断できるんだろうか
ボタンを押すのは人間じゃないのか
869デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 00:02:04.31
formのloadイベントあたりでform配下のコントロールを全部検索して
同じような命名ルールの連番ボタンだけを抽出してList<T>に突っ込んで
おけばいいだけじゃね?
デザイナーで個数が増減しようが対応可能だぞ

List<T>が嫌なら抽出後に配列化すればいい
870デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 01:12:03.83
普通300個ものボタンをデザイナで配置したりするか?
俺ならやらん。プログラムでボタン生成するぞ
871デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 01:13:50.49
すげーな
笑ったわ
872デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 02:46:47.83
300個のボタンって山田ボイス(笑)でもするのか
873デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 05:20:41.20
順番に押さないとPCが爆発する
874デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 09:47:15.73
文字列string中に特定charが何回現れるかカウントする最高に速い方法を教えろ
str.Length - str.Replace( ch, "" ).Length 以外でな
875デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 10:57:18.49
>>873
おんなじことがぱっと頭に浮かんだ

画面に何百もボタン埋め込むようなUIってマインスイーパーくらいしか思いつかんわ
(もっともあれはボタンコントロールじゃないが)
876デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 11:59:26.25
ボタンを10000個くらい配置すれば、立ち上げただけでリソース不足になるとかな
877デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 12:24:49.36
>>874
ループして素直に1文字ずつ見るのが一番速いに決まってんだろ、このアホ
878デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 12:37:33.76
let使ってLINQで書くとか
879デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 12:44:37.88
速さよりコードの短さ、簡潔さを気にしてるように見えるな
880デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 12:57:21.18
>>866
いつか作ってみたい憧れのUIだわw
881デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 13:00:18.44
stringにsort掛けてIndexOfで文字列先頭と最後尾から検索したらだめなん?
882デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 13:18:13.70
なんじゃこりゃかえって遅いんじゃないこれ

private static int count = 0;

private static int counter()
{
count++;
return count;
}

static void Main(string[] args)
{
string str = "abcfGdsdGderkklkGkjjrtGjjjj";

var query = from chr in str
where chr == 'G'
let cn = counter()
select cn;

foreach (var ch in query);

Console.WriteLine("{0} の中に 'G' が出現する回数は {1}", str, count);
883デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 13:37:16.49
delegateはインライン化されないからどうしてもそこがネックになる。

IndexOfはStringComparison.Ordinal必須。
884デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 13:42:32.64
これでいいやん

string str = "abcfGdsdGderkklkGkjjrtGjjjj";

var query = str.Where(chr => chr == 'G').Count();

Console.WriteLine("{0} の中に 'G' が出現する回数は {1}", str, query);
885デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 13:44:42.66
ついでに汎用化

string str = "abcfGdsdGderkklkGkjjrtGjjjj";
char ch = 'j';

var query = str.Where(chr => chr == ch).Count();

Console.WriteLine("{0} の中に '{1}' が出現する回数は {2}", str, ch, query);
886デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 14:40:50.05
C#のラムダ式ってそれだけで十分難読化を達成してるなw
887デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 15:12:42.16
>>886
おまえのあたまがわるいだけ
ぜんぶひらがなでかいてあげました
888デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 16:41:04.25
>>887
じゃあラムダ式で何か書いてみろよ
書けない癖に人の事を頭悪い呼ばわりしてんじゃねーよ
889デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 16:43:17.14
ラムダ式が解り辛いって
>chr => chr
の表記が解ってないだけじゃね?
890デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 16:53:35.02
いいから何か書け>>887
人を馬鹿呼ばわり出来るだけの何かを書け
891デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 17:14:49.91
書けないんだろカス>>887
分かったら二度と人を馬鹿呼ばわりするんじゃねーぞ
892デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 17:53:33.83
ラムダ式めったに使わないから、
毎回ヘルプ見てるw
893デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 17:56:46.13
このスレって初心者が馬鹿にされるとなぜか回答者がすぐに叩かれるよな
894デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 17:57:20.29
ばかにからまれている
わらわらわら
895デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 17:58:34.06
>>894
いいからプログラム書いてみろや
書けない癖に
896デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 18:00:59.46
オギノ式やねじ式ならわかります
897デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 19:00:36.20
var count = str.Count(chr => chr == ch);
898デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 19:03:54.59
>>897
これはいいな
で、これは誰が書いたの?>>894ではない事は確かだが
899デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 19:33:35.83
http://img.tvbok.com/m/2012-04/tiyu1.png
これ思い出したわ
900デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 19:34:04.30
明らかな自演でした
901デフォルトの名無しさん:2013/06/18(火) 00:31:06.72
>>899
どうやったらこんなUI思いつけるんだ
902デフォルトの名無しさん:2013/06/18(火) 01:18:22.32
>>899
最低なUI
903デフォルトの名無しさん:2013/06/18(火) 01:34:37.04
電子の妖精って言うくらいだから
俺らみたいにマウスとキーボードでぽちぽちしないんだろう
904デフォルトの名無しさん:2013/06/18(火) 07:07:17.97
でも便利なんだよなぁw
905デフォルトの名無しさん:2013/06/18(火) 07:17:49.64
慣れれば便利そうではある
906デフォルトの名無しさん:2013/06/18(火) 09:04:29.65
じゃあこの設定画面を国際化対応しといてね♪ っていわれたら死ぬるぞ
907デフォルトの名無しさん:2013/06/18(火) 09:05:30.89
使うほうが日本語を覚えればおk
908デフォルトの名無しさん:2013/06/18(火) 10:00:47.41
コンソールアプリの入門サイトなどに出てくる、
("{0}さん,こんにちは!", name)
的な {0} {1}使った文字列表示方法って、Formアプリのボタンのテキストなんかには使用できないのでしょうか?
909デフォルトの名無しさん:2013/06/18(火) 10:30:55.60
>>908
まずは、やってみたら?
910デフォルトの名無しさん:2013/06/18(火) 10:34:08.72
String.Formatを使う
911デフォルトの名無しさん:2013/06/18(火) 10:36:05.60
>>908
ボタンのTextを String.Format() で設定しておけばいいんじゃないかなと
912デフォルトの名無しさん:2013/06/18(火) 10:37:27.40
非常に簡単

string name = "Hoge", str = String.Format("{0}さん,こんにちは!", name);
Console.WriteLine(str);
913デフォルトの名無しさん:2013/06/18(火) 11:05:35.12
>>910-912
どうもありがとうございます。やってみます。

>>908
そのまんま入れても出来なかったので・・・
914デフォルトの名無しさん:2013/06/18(火) 16:47:09.20
こんにちは。
ttp://www.codeproject.com/Articles/19004/A-Simple-C-Global-Low-Level-Keyboard-Hook
これを使って、Ctrl+Mが押された時にアプリケーション内の表示を切り替えるアプリケーションを作ろうとしています。
Ctrlでイベントハンドラを呼び出して、そこで数秒待機、その間にMが押されたら実行 みたいな処理をしたいと思っています。
キー入力を数秒待機する、などといったことは可能でしょうか?
また、もしこれを使っている方がいて、最初からCtrl+Mなどを設定出来る方法をご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。
915デフォルトの名無しさん:2013/06/18(火) 16:49:42.76
>>914
ポーリングを使う方法と割り込みを使う方法があるけどどちらがいい?

USBなんかは差されるのをポーリングで待機し、差されたら後は割り込みで処理している
916デフォルトの名無しさん:2013/06/18(火) 16:56:43.40
>>915
自分はそこらへんぜんぜん詳しくないので、シンプルなほうでお願いします。
やろうとしていることは、Skypeのマイクミュートに設定しているCtrl+Mが押されたらミュート中、ミュート解除の表示を切り替えたいだけです。
917デフォルトの名無しさん:2013/06/18(火) 16:56:54.85
ああそうかUSBはバスマスタじゃないので(リムーバブルハードウェア)、データ転送以外の
コマンドの送受信もポーリングかよ

完全なバスマスタにするには電源投入前にバスに接続されていなければならず、仕方ないのか

いつもデバイスドライバを通した後のプログラムしか書いてなかったので気が付かなかった

となるとポーリングしかないのか
918デフォルトの名無しさん:2013/06/18(火) 16:58:38.20
キー入力の待機はWaitForSingleObject()でタイムアウトを指定すればいいし、
そのスレッド内でキー入力があればコールバックされるようにすればどう?
919デフォルトの名無しさん:2013/06/18(火) 20:25:32.08
ソフトウェアキーボードを作りたいです
以前に.netには無いからWinAPIのhogehoge使えってあったと思うのですが教えてくだしあ
920デフォルトの名無しさん:2013/06/18(火) 20:28:22.13
USB2.0まではとにかく安くするために
糞な仕組みになってるからな
でもUSB2.0でストレージとか用途が広がりすぎちゃって
USB3.0で改善されてるみたいだけど
921デフォルトの名無しさん:2013/06/18(火) 20:38:51.69
USBハブがスイッチングハブみたいな作りになったけど後はあまり変わらないんじゃ・・・
でも外部ストレージの速度が大幅に上がってeSATAは事実上廃規格化したな
922デフォルトの名無しさん:2013/06/19(水) 06:30:44.09 ID:Zsz3MK3H!
USB外部ストレージって電源入れっぱなしが基本なの?
なんか電気代が勿体無い・・・
923デフォルトの名無しさん:2013/06/19(水) 09:12:15.92
>>922
今時の大抵の外付けHDDは、一定時間アクセスが止まると勝手に省電力モード(待機モード)に入ってディスクの回転止まりますよん。
924デフォルトの名無しさん:2013/06/19(水) 10:33:35.28
>>923
それが故障が多発する一番の要因になっているというのは皮肉な話だよな

ノート用HDDなら当然だが、デスクトップHDDまでそれをやる(WDのGreenの
IntelliParkとか)ので壊れてしまうので、DON'TSLEEPを常駐させてヘッドを
待避させないようにした方が速いし壊れないというのは皮肉な話だ

>>922
USB3.0からはポーリングがほとんどなくなり、かなり省電力になってるよ
925デフォルトの名無しさん:2013/06/19(水) 12:22:16.41
今時のHDDはまともな電源を使ってればスピンアップ時に壊れないよ。
電源がプアだと厳しいけど。

サーバ用HDD以外は長時間の連続稼働への対応が完全ではないから、
適宜休ませてあげるのが良いよ。
926デフォルトの名無しさん:2013/06/19(水) 12:25:07.65
1日10時間運転で7年は壊れてないけど
壊れる人ってどういう使い方してるんだろう
927デフォルトの名無しさん:2013/06/19(水) 12:29:08.11
外れつかむと壊れるよ
928デフォルトの名無しさん:2013/06/19(水) 12:30:20.34
投げる、落とす、加熱する、購入前に神社に御参りしない
929デフォルトの名無しさん:2013/06/19(水) 12:36:18.28
HDDって製造ラインではコツンと当てただけで工程やり直しというくらい
シビアな管理をしているのに、出荷された後の扱いがぞんざいだよね。
930デフォルトの名無しさん:2013/06/19(水) 12:58:28.26
質問です。

FormにTablelayoutpanelを、そこにPanelを置き、そのPanelにPictureboxを置いてあります。
他にボタンを数個、ラジオボタンを数個、それぞれFormデザイナーで置いていきます。
ボタンクリック等のイベントハンドラをForm1.csに自動で追加していき、そこに処理内容を入れるのですが、
そのイベントハンドラ内で共通の変数を使いたいのです。

namespace test001{
public partial class Form1 : Form{
public Form1()
{InitializeComponent();}
private void button01_Click(object sender, EventArgs e){}
private void button02_Click(object sender, EventArgs e){}
private void button03_Click(object sender, EventArgs e){}
}}

この状態で、PanelとPicturebox内の画像サイズを代入した変数を上記のイベントハンドラ内で使いたいのです。
それぞれのイベントハンドラ内にいちいち記載するのではなく、外部に記載して共用したいと思い、イベントハンドラと同じ階層に

int psx = panel1.ClientSize.Width;
int psy = panel1.ClientSize.Height;
int imx = pictureBox1.Image.Width;
int imy = pictureBox1.Image.Height;

と記入してもエラーで使えません。
int test01 = 123;

なら使えるので、Formの部品の状態をココでは取得出来ないのだというのはなんとなく分かるのですが・・・
こういう場合、どこにどう書き込んだら良いのでしょうか?
こういう状態のどこに問題があるか調べる際の検索キーワードなども教えて下さい。

よろしくお願いします。
931デフォルトの名無しさん:2013/06/19(水) 13:03:02.37
>>930
イベントハンドラって非同期で呼び出されるから何らかの形で変数の排他処理が必要なんじゃないの

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms173179(v=vs.80).aspx

ここのlockとかMonitorとか
試してないけど

Mutexが一番楽そう
932デフォルトの名無しさん:2013/06/19(水) 13:06:00.08
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー

知らんかった
933デフォルトの名無しさん:2013/06/19(水) 13:26:36.89
非同期のイベントはあまり見かけないよ。
非同期だったらマニュアルに記述がある。
すくなくともButtonのClickは同期。

>>930
とりあえずエラーの内容を書こうな
934デフォルトの名無しさん:2013/06/19(水) 13:35:22.93
>>931>>
ありがとうございます。
その内容を把握できるまで至っていないので正確では無いですが、

int psx = panel1.ClientSize.Width;

これを記述する段階で

フィールド初期化子は、静的でないフィールド、メソッド、またはプロパティ'test001.Form1.pictureBox1'を参照できません
等のエラーが帰ってきます。

この段階でイベントハンドラ内にはこの変数に関わるものは何も書いてないので、この変数の宣言を書く段階で間違ってるのだと思います。
>>931さんの、その書き込み内容が問題解決の方法でしたらすみません。

>>933さん。行数制限で色々編集してる時にエラー内容間違って消してしまいました。すみません。

すべてのイベントハンドラ内で使用するために、共通する変数を一度の宣言、代入の記述で済ませる方法がしりたいです。
この状態では、取得しようとしているものが静的じゃない・・・というのが駄目だというのはなんとなく・・・
Panelもその中のPictureboxもサイズが変動するので、初期化という感じではないのかなぁ・・・と。

すみません。まだ始めたばかりなのでこのレベルの理解度です・・・
935デフォルトの名無しさん:2013/06/19(水) 13:41:23.76
それが書けたとしても、実行されるのはコンストラクタの先頭だから
public Form1() {
&nbsp; this.psx = panel1.ClientSize.Width;
&nbsp; this.InitializeComponent(); // ここでデザイナで設定したパネルサイズが適用
}
ってことになって多分意味ないよ

プロパティで
int PanelWidth { get { return this.panel1.ClientSize.Width; } }
とか書いとけば?
936デフォルトの名無しさん:2013/06/19(水) 13:51:24.10
>>935
前半の説明ありがとうございます。
凄く分かりやすいです。

そして、後半のアドバイスのコードで実現出来そうです。
コードをコピペしただけでPanel幅の数値をイベントハンドラ内で取得出来ました。
まだ、それがどのような意味のコードなのかを殆ど正確に把握してないので、これからそれを元に勉強します。
ありがとうございました。
937デフォルトの名無しさん:2013/06/19(水) 15:15:39.25
>>931
Ψ(`∀´)Ψ
938デフォルトの名無しさん:2013/06/19(水) 19:34:31.93
コンボボックスで新規項目が入力された時にイベントって何かあるんですか?
939デフォルトの名無しさん:2013/06/19(水) 20:14:48.51
入力されたの定義が曖昧だが
テキストが変更されるごとならTextUpdate
入力したのを確定したときならSelectionChangeCommittedかな これは専用ではない
940デフォルトの名無しさん:2013/06/19(水) 20:50:57.52
教えないよ
俺主催のイベントはいつでもサプライズさ
941デフォルトの名無しさん:2013/06/19(水) 20:54:38.03
ありがとうございます
両方に
http://misf.blog16.fc2.com/blog-entry-5.html
この内容入れてみたけどうまく動きませんでした…
何故…
942デフォルトの名無しさん:2013/06/19(水) 20:56:01.80
「うまく動きませんでした」
943デフォルトの名無しさん:2013/06/19(水) 21:03:48.48
具体的には
if文の中に
MessageBox.Show("同名のアイテムがすでにあります。");
//編集をキャンセルして元に戻す
return;
と書いたのですが、文字数分MessageBoxが出て、
しかも入力した文字が逆順に並んでしまいます

更に、既存の他の項目を選んだ時、その項目名が増えてしまいます

>>942
どうもすいません…
944デフォルトの名無しさん:2013/06/19(水) 21:13:01.40
がたがた言わずにソース晒してボロクソいわれて泣きながらふて寝しろ
945デフォルトの名無しさん:2013/06/19(水) 21:22:37.76
private void cmbbox_TextChanged(object sender, EventArgs e)
{
int idx = cmbbox.Items.IndexOf(charaGroup.Text);
if (idx == -1)
{
MessageBox.Show("同名のアイテムがすでにあります。");
return;
}
else
{
cmbbox1.Items.Insert(0, cmbbox1.Text)
}
}

他のイベントハンドラ内でも同じ記述で試しました
946デフォルトの名無しさん:2013/06/19(水) 21:31:49.80
そう言う用途ならValidatingの方が良いかもね
947デフォルトの名無しさん:2013/06/20(木) 08:26:06.07
>>915,918
レス遅くなってごめんなさい。
keycodeでMとかLCtrlとか判断して、if(mute == 0)とか使ってなんとかなりそうです。なんで最初から思いつかなかったんだ…・。
ありがとうございました。
948デフォルトの名無しさん:2013/06/20(木) 19:07:09.31
ジェネリックメソッドで匿名クラスを返す際は、匿名メソッド仲介しないとだめなんですか?
こんな感じのやつを返したいんですが、実現できません

public static Type GenericMethod()
{
 return new
 {
   Name = "hogehoge",
   Age = 22 ,
 };
}
949デフォルトの名無しさん:2013/06/20(木) 19:30:53.57
・ジェネリックと言いつつ全くジェネリックじゃない件
・外に出すようなのに匿名型使うな
・dynamic
・Tuple
950デフォルトの名無しさん:2013/06/20(木) 20:07:08.01
これでも読んだんだろう
ttp://tnakamura.hatenablog.com/entry/20100315/anonymous_class_generic_method

お望みの方法は実現できませんので諦めてくださいね
951デフォルトの名無しさん:2013/06/21(金) 14:16:34.70
ini管理クラスを作っている
キーが存在しない場合、nullかexceptionどちらか返すべきか

もちろん仕様しだいってことは知っている
それぞれ実装した場合どんなメリット・デメリットが発生するか教えてほしい
952デフォルトの名無しさん:2013/06/21(金) 14:18:48.30
場合によるとしか言えんだろw
953デフォルトの名無しさん:2013/06/21(金) 14:18:56.77
>>951
車輪の再発明?
954デフォルトの名無しさん:2013/06/21(金) 14:26:34.24
>>953
既存のライブラリ 
っといってもかなり改造済み
955デフォルトの名無しさん:2013/06/21(金) 15:05:12.85
nullにした場合、キー自体がないのか値が空なのか区別できない
常に文字列で返してnullと""で区別するとかならまた違うが
956デフォルトの名無しさん:2013/06/21(金) 15:48:48.35
return "ぬるぽ";
957デフォルトの名無しさん:2013/06/21(金) 18:11:45.69
GetValue -> キーがないときスローする
TryGetValue ->キーがないときfalseを返す

みたいなよくあるパターンとか

パラメーターにbool throwOnMissingを取るパターンとかあるわなー
958デフォルトの名無しさん:2013/06/21(金) 19:03:28.30
??使えるからnullが好きだな
叩かれそうだけど
959デフォルトの名無しさん:2013/06/21(金) 19:04:43.86
デフォルト値とか使い勝手がいいから自分で使うなら例外は嫌だなぁ
960デフォルトの名無しさん:2013/06/22(土) 05:30:30.38
すみません質問です。

Formアプリの基本的な物をいじりながら勉強中なのですが、
勉強していくうちにそこそこ見栄えのするアプリになってきてしまって、当初作りたかったアプリに近いものへ・・・
しかし、勉強しながら作ってたので、クラスやイベントハンドラ、メソッドなんかがバラバラの順番で並んでて非常に可読性の低いソースになってしまいました。

ブロックごとに記載位置の上げ下げを簡単にやる方法ってあるのでしょうか?
カット・アンド・ペーストでやっているのですが、非常に面倒で・・・
961デフォルトの名無しさん:2013/06/22(土) 05:42:02.53 ID:7rG4yj+L!
>>960
Visual Studioじゃないの?
962デフォルトの名無しさん:2013/06/22(土) 06:40:19.87
>>961
Visual Studio Express 2012です。
ボタンクリックやら、ラジオボタンの作動やらのイベントハンドラを順番ばらばらで追加して行ったり、
勉強がてら自分でメソッド書いたりした順番が無茶苦茶なんで整理したいんですが、カット・アンド・ペースト以外の方法はあるのでしょうか?
963デフォルトの名無しさん:2013/06/22(土) 07:29:50.93
どうせ自分しか読まないんだから多少アレでもいいじゃん
次ガンバレ
964デフォルトの名無しさん:2013/06/22(土) 08:19:43.67
>>960
アウトライン表示にすればメソッドの移動は楽になるんじゃねか?
アウトライン表示についてはMSDNの「コードをアウトライン表示する/非表示にする」を参照してけれ
965デフォルトの名無しさん:2013/06/22(土) 08:30:39.36
どうもありがとう
それでやってきます
966デフォルトの名無しさん:2013/06/22(土) 15:26:02.17
メソッドを閉じた状態で行番号の左側をクリックすればメソッドごと選択状態に出来るから
それでD&Dでの移動やってる
967デフォルトの名無しさん:2013/06/22(土) 17:13:05.42
微妙に関係あるようなないような話だけど、VSのエディタの上部の右側のドロップダウンに
フォーカスするキーボードショートカットって何でないんだろうね。

仕方がないから[Ctrl] + [F2], [Tab]でやってるが面倒でしょうがない。
968デフォルトの名無しさん:2013/06/22(土) 21:58:35.96
RichTextBoxで入力の無い方向に矢印キーを押すと、警告音が鳴るのですが
これを止める方法はありませんか
969デフォルトの名無しさん:2013/06/22(土) 22:05:01.12
さっきVIPにいましたね君
とりあえず、WndProcをオーバーライドしてWM_KEYDOWN潰せば鳴らないですよ
あとはカーソル位置を判別すればどうでしょう
970デフォルトの名無しさん:2013/06/22(土) 22:24:10.83
あれだけ暴れてりゃバレますよね
すいません

勉強不足のため、WM_KEYDOWNを潰す、という作業がいまいちイメージできません
もう少し具体的に教えていただけないでしょうか
971デフォルトの名無しさん:2013/06/22(土) 22:39:26.26
ユーザー定義のクラスってどの段階で個別のCSファイルに書くん?
972デフォルトの名無しさん:2013/06/22(土) 23:13:18.75
個数と単位(個、セット、etc)を別の変数で定義したクラスがあり
DataGridViewのDataSourceでそのクラスを選択した時
個数と単位を同じ列に合わせて表示することはできますか?
973デフォルトの名無しさん:2013/06/22(土) 23:22:43.06
どのタイミングでも別によくね?
974デフォルトの名無しさん:2013/06/22(土) 23:27:53.91
モデルとビューがあるんですよね?じゃぁ中間の受け渡し用途でモデルビュークラスつくりゃぁいいんでないかい?知らんけど。
975デフォルトの名無しさん:2013/06/23(日) 00:21:31.53
protected override void WndProc(ref Message m)
{
base.WndProc(ref m);
if (m.Msg == 0x0100)
{
return;
}
}

とやってみましたが、音が消えません…
976デフォルトの名無しさん:2013/06/23(日) 00:44:51.14
>>975
base.WndProc(ref m);
の意味わかってる?
977デフォルトの名無しさん:2013/06/23(日) 00:56:33.69
解ってたら悩まない
あと、==もNO GOOD
978デフォルトの名無しさん:2013/06/23(日) 01:07:43.31
>>971
最初から
小さくても機械的にファイル分ける
ていうかクラスってそんな適当に作るもんじゃないから
規模はだいたい設計の段階で最初から予想できる
979デフォルトの名無しさん:2013/06/23(日) 01:11:50.22
if (m.Msg != 0x0100) base.WndProc(ref m);

せめてこうでしょう
980デフォルトの名無しさん:2013/06/23(日) 01:12:14.09
え…ダメ…なんですか?
ダメなんでしょうね…

継承元の部分で既に鳴ってるんですよねきっと
baseを消すとやはりキーボードの入力自体を無効にしてるみたいです
==がNGな理由は何なんでしょう?
981デフォルトの名無しさん:2013/06/23(日) 01:16:13.23
base.WndProc(ref m)の中で音を鳴らしてるので
特定条件かつWM_KEYDOWNの時「に」実行しない、が正解
982デフォルトの名無しさん:2013/06/23(日) 01:17:15.31
なんでKeyDown潰す方向になってんだ?
983デフォルトの名無しさん:2013/06/23(日) 01:23:12.68
すいません、ちょっと頭が茹ってるのでうまくまとめられないんですが

if(WM_KEYDOWN == true)
{
 if(現在位置より上に行が無い && ↑を押された)
  無視
 if(現在位置より下に行が無い $$ ...)
  無視
 if(現在位置より左に文字が無い...)
  ...

}

って感じなんでしょうか
984デフォルトの名無しさん:2013/06/23(日) 01:23:23.82
日本人ってどうして細かいことにこだわるのかね
与えられた部品でなんとかしろよw
そんなことに労力かけたんじゃあ.net意味がねえ
985デフォルトの名無しさん:2013/06/23(日) 01:24:54.44
>>982
RichTextBoxで文字が移動できない方向にキーを動かすと音がうるさいって悩み相談があって
消す方法の一つとして提示しただけよ
986デフォルトの名無しさん:2013/06/23(日) 01:27:09.58
OSのサウンドをOFFにすればいいだけちゃうの?
987デフォルトの名無しさん:2013/06/23(日) 01:27:54.63
したくないんだって
あくまでもアプリケーションの中でソフト的に消したいんだとよ
988デフォルトの名無しさん:2013/06/23(日) 01:28:32.43
↑↓同時押しした場合って別々にイベントが発生するのかなぁ
989デフォルトの名無しさん:2013/06/23(日) 01:30:16.73
>>987
OSをvista以降に限定してアプリ単位でサウンド絞れば?
というか細かすぎだよ
IT更新国なわけだw
どうでもよさそうなところで引っかかりすぎなんだよw
990デフォルトの名無しさん:2013/06/23(日) 01:31:07.14
.NETでコモンコントロール使った場合インポートアドレステーブルとか同処理してんやろ
分かればAPIフックでも消せるかもな
991デフォルトの名無しさん:2013/06/23(日) 01:31:36.39
短芝罵倒したいだけなら寝とけよ
邪魔だから
992デフォルトの名無しさん:2013/06/23(日) 02:01:07.09
ググッてみた感じだとRichEditそのものの機能としてはBeepを無効にはできないみたいだね。
あっても良さそうに思うんだが。

ところで短芝って何?w
そんな単語初めて見た
993デフォルトの名無しさん:2013/06/23(日) 02:09:54.12
上二行だけ句点が打ってあるのは何か意味があるのだろうか
994デフォルトの名無しさん:2013/06/23(日) 02:20:03.61
シーシャーフ。
995デフォルトの名無しさん:2013/06/23(日) 07:02:34.70
>>993
>> というか細かすぎだよ
>> IT更新国なわけだw
>> どうでもよさそうなところで引っかかりすぎなんだよw
996デフォルトの名無しさん:2013/06/23(日) 07:04:45.36
ENM_KEYEVENTSは立ってるみたいだしEN_MSGFILTERでハンドルできそう
むしろ矢印で進めないかどうか判定する方が難しそうだな。特に下キー。
面倒くさいので試さないが
997デフォルトの名無しさん:2013/06/23(日) 09:42:32.51
そんなことよりお前ら次スレをだな…
>>980無理そうならなるべく早めに

ふらっとVisual C#,C♯,C#(初心者用) Part105
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1371948073/
998デフォルトの名無しさん:2013/06/23(日) 10:34:45.85
999デフォルトの名無しさん:2013/06/23(日) 12:42:57.91
WPFかwinformか人生の選択が今はじまる
1000デフォルトの名無しさん:2013/06/23(日) 12:48:02.62
1000ならGTK#がはじまる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。