Perlについての質問箱 58箱目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
CGI についての質問は板違いです。WEB プログラミング板でどうぞ。
CGI と Perl の区別がつかない人も WEB プログラミング板に行ってください。
(WEB プログラミング板: http://hibari.2ch.net/php/ )

このスレでは(CGI 以外の)純粋にPerlのみに関係する質問を取り扱っていこうと思います。
スレ違いの質問にはスルーか、速やかな誘導をお願いします。
PHP厨も荒らし沸きますがスルーしましょう。
質問すると叩き粘着されます、それがPHP厨です。
回答者が現れるまで待ちましょう。

"The duct tape of the Internet" こと、Perl についての質問箱です。
"There's more than one way to do it" ということで、
Perl の奥深さについて皆で語り合い、追求してまいりましょう。

www.perl.org/get.html
Download Latest Stable Source (5.16.2)

▼ 前スレ
Perlについての質問箱 57箱目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1353805857/

リンク集は >>2-3
Perl 日本語処理の基礎の基礎 >>4
2デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 00:05:13.24
[プログラミング自体の経験が無い奴はまずココを読め]
Perl プログラミング講座: ttp://www.site-cooler.com/kwl/perl/

[本]
リャマ: ttp://www.oreilly.co.jp/books/9784873114279/
駱駝: ttp://www.oreilly.co.jp/books/4873110963/
Effective Perl: ttp://www.amazon.co.jp/Effective-ASCII-Addison-Wesley-Programming/dp/4756130577
クックブック: ttp://www.oreilly.co.jp/books/4873112028/
Perl ベストプラクティス: ttp://www.oreilly.co.jp/books/4873113008/
Perl Hacks: ttp://www.oreilly.co.jp/books/9784873113142/

[オンラインマニュアル]
最新のドキュメント: ttp://search.cpan.org/dist/perl/
perldoc.jp: ttp://perldoc.jp/
perldoc.perl.org: ttp://perldoc.perl.org/
3デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 00:05:45.49
4デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 00:06:16.98
[プログラミング自体の経験が無い奴はまずココを読め]
Perl プログラミング講座: ttp://nyx.pu1.net/

[本]
リャマ: ttp://www.oreilly.co.jp/books/4873112575/
駱駝: ttp://www.oreilly.co.jp/books/4873112869/
Effective Perl: ttp://www.c-r.com/book/detail/888
クックブック: ttp://gihyo.jp/book/2012/978-4-7741-4972-1
Perl ベストプラクティス: ttp://www.oreilly.co.jp/books/9784873113425/
Perl Hacks: ttp://www.oreilly.co.jp/books/4873112915/

[オンラインマニュアル]
最新のドキュメント: ttp://blog.livedoor.jp/kumagai_nori/archives/52255109.html
perldoc.jp: ttp://bg.pi-ppi.com/
perldoc.perl.org: ttp://manual.xwd.jp/
5デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 00:07:00.57
まだ立てるの糞スレ
6デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 00:29:09.53
Effective Perlはまだ1/3くらいしか読んでないけど、
最新のperlに対してどのくらい通用するんだ?

いかにメモリやプロセッサの利用コストを下げるかという部分に腐心しているように見えるけど、
正直それはもう度外視しても構わない時代になってる
7デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 01:30:17.89
# [Perl 日本語処理の基礎の基礎]
# このレスは、Windows の ActivePerl で日本語処理を行う場合のテンプレートです。
# 入出力ともシフト JIS 形式のファイルまたは DOS 窓を想定しています。
use utf8;
use open IO => ":encoding(cp932)";
binmode STDIN => ":encoding(cp932)";
binmode STDOUT => ":encoding(cp932)";
binmode STDERR => ":encoding(cp932)";
use Encode;
# 以上の内容は、日本語処理が解らない人でも、とりあえず日本語処理ができてしまう
# おまじないです。
8デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 01:36:00.74
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

荒れまくってるうえにまともな回答がこないのでここでの質問は意味がありません。
質問しても煽られるだけです。
今までご利用ありがとうございました。
質問のある方は以下のスレでお願いします。

スレ立てるまでもない質問はここで 125匹目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1361608847/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
9デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 04:18:38.31
>>1
10デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 08:23:56.23
>>7
utf8で編集する方法が判らないと使えないぞ
11デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 09:31:24.61
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

荒れまくってるうえにまともな回答がこないのでここでの質問は意味がありません。
質問しても煽られるだけです。
今までご利用ありがとうございました。
質問のある方は以下のスレでお願いします。

スレ立てるまでもない質問はここで 125匹目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1361608847/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
12デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 09:34:12.24
>>10
ふつーはエディタ入れるけど、面倒ならメモ帳使えばいいよ。
13デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 10:06:58.99
>>12←何でこいつは上から目線なの?キモいw
14デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 10:12:59.06
vimがいいよ
15デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 10:19:17.89
自殺防止強化月間だぞ
底辺ITドカタは自殺多いからお前らとは無関係ではない
16デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 10:24:32.04
自殺は甘え
17デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 11:46:41.27
>このスレでは(CGI 以外の)純粋にPerlのみに関係する質問を取り扱っていこうと思います。
っていうんだけどCPANモジュールは扱うの?
おれ的には純粋にPerlっていうと扱わないものと考えるんだけどどうなのよ?
18デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 11:49:06.92
いいんじゃね?
>>1のテンプレは、とにかくCGIに関する質問は違うと初心者避けしてるだけで、
別に実はCGIの中に組み込む予定の処理部分の質問でもいいだろうし。
19デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 12:03:29.16
入出力ともシフトJISでエディタもシフトJISを扱うわけだからスクリプトも
シフトJISで書くのが自然。utf8にする理由は何なの?
20デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 12:04:37.75
初心者避けっていうか、CGIのことを聞かれると精神の安定が保てない人に対する配慮
21デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 12:10:35.54
>>19
読み込んだデータがsjisだと、いろいろ不具合が起きる
その部分だけ緊急避難でeucとかに変換してもいいけど、
最初から全部utf8で統一しておくのが一番楽

activeperlが最初からsjisの2byte目に絡むバグを潰しておいてくれるのが
もっと楽だけど、そうなる見通しは立たないので次善の策
22デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 12:29:16.09
>>17
Web専門の板が別にあるし、ム板のローカルルールにも、そっちを使えと書いてある。
それを読まない人用に念を入れて、スレッドのテンプレにも書いてあるだけ。
2chルールでは削除対象。
23デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 13:00:27.32
プログラム板の削除人って機能してないよな。
申請しても承認も却下もない管理放置だ。
24デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 13:33:38.27
荒らしにお願いすることだな
25デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 14:24:23.67
>>17
> っていうんだけどCPANモジュールは扱うの?

普段使うのに、扱わない理由がない。

おかしいだろ? 普段バリバリにCPANモジュール使って
短いコードでプログラム書いてるのに、ここで答えるときだけ
「ちょっとまって、今CPANモジュール使わないで、
普段とは違うコードで回答するから」というのは。

大体Perl標準モジュールはどうするんだ?
例えばEncodeやTime::PieceなんかPerl標準モジュールだが
元々はCPANモジュールだぞ。
26デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 15:34:33.12
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

荒れまくってるうえにまともな回答がこないのでここでの質問は意味がありません。
質問しても煽られるだけです。
今までご利用ありがとうございました。
質問のある方は以下のスレでお願いします。

スレ立てるまでもない質問はここで 125匹目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1361608847/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
27デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 16:17:49.71
どこの馬の骨が作ったか分からないモジュールの寄せ集めCPANwwwwwwwwwww
それを使わないとやっていけないPerl厨哀れwwwwwwwwwwwwww
PHP使えばいいのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
28デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 16:26:53.94
Rubyもどこの馬の骨が作ったか分からないモジュールの寄せ集めだったよな。
29デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 17:10:12.76
そんな仕組みだっけ
作者のトレースは取れたような気がしたけど
30デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 18:00:08.20
PHP(笑)
こここなくていいから研究に戻れよ(笑)
html覚えたばかりの素人以外にお前の出番ねえから
31デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 18:37:25.32
まあ待て。PHPはPerlみたくスレッドがたくさんないわけだから、ここで質問
させたっていいだろ。でも可能ならPerlの質問であるかのように装って質問
して欲しいがな。
32デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 18:48:40.76
そもそもPHPは板違い。
ム板でPHPスレは本来なら即削除。

何で、WebProgのURLが/php含んでるかって言うと、
元々は、phpの隔離板だからだよ。
33デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 19:00:41.85
>>21
>最初から全部utf8で統一しておくのが一番楽
この全部は入力・出力・エラー出力、それにスクリプトのこと?
use utf8;
use open IO => ":encoding(utf8)";
binmode STDIN => ":encoding(utf8)";
binmode STDOUT => ":encoding(utf8)";
binmode STDERR => ":encoding(utf8)";
use Encode;
こうか?コード変換は別途しておかないといけないな
他の人がやってくれるなら自分は楽かもしれない
34デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 20:06:29.37
readdirとかopenとか-eとかではまるけどな

windowsの中身はunicodeなのに、なんでインターフェースはcp932なんだ
35デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 20:43:51.73
>>34
テンプレが作られた時代が、2000年よりも前だから。
36デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 00:25:33.78
Unicodeの壮大な実験が落ち着いたら、Compound String Textが本格的に使われはじめると予想
37デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 10:42:36.13
>>36
お前みたいなうだつの上がらない糞の予想なんかどうでもいいんだよ
自己顕示はよそでやれ糞
38デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 17:27:24.65
>>1
スレ立て乙
39デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 20:09:46.75
>>33の通りに書いたとしても、

open $out, '>', 'result.txt';

みたいなことを平気で書くよな
で、それを誰かが

open $out, '>', '結果.txt';

に書き換えると不具合発生
40デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 20:10:32.56
>>33じゃねーよ >>7
41デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 20:40:25.43
やっぱゴミか
42デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 22:18:40.34
次からもう消していいんじゃないか?
文字コード変換のテンプレ。

書くなら文字コードに関する
基礎知識を書いたほうがいいだろ。

たしかちょっと前まで、簡単な説明テンプレが
あったと思うんだが?
43デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 01:36:57.21
ここがPerlの勉強をするスレなら基礎知識のが重要だけど、質問スレだからな
理解力ないけどとりあえず目的は達成したい質問者や
そもそもあまり理解する気もない質問の受付場所でもあるのであれが適切
44デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 01:44:18.65
文字コードの基礎知識から始めて最後はCompound String Textの応用編。
全40回。初回は特別バインダー付で390円。
45デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 03:36:47.75
>理解力ないけどとりあえず目的は達成したい質問者や
>そもそもあまり理解する気もない質問の受付場所でもある

勝手に決めんな白痴
そうやって曖昧な情報しか獲得できないクズが暇なときに
自己顕示欲を満たすために回答するから糞スレ化の進行が進んだんだろうが
46デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 10:28:59.31
このスレにそんな格調高かった時代は存在しないから心配するな
47デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 10:58:52.54
>>45
最初からそんなもんだし、これからも変わらないよ
そんな糞質問こそ、このスレの存在意義であって
そこを否定したらそもそも成立しないんだよ

君に質問しよう、例えばどんな質問や回答なら君の理想に叶うんだい?
48デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 11:20:09.05
>>47
俺が自己顕示欲を満たせる質問に決まってんだろクズ
49デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 19:16:47.68
each使うときって内部イテレータを利用するらしいけど
これってスレッドセーフなの?
50デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 21:46:13.37
くだらない質問は止めてください
51デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 22:12:06.86
52デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 23:11:08.63
あのさぁ、ここは覚えたての奴がちょっと解らないことを調べもしないで気軽に質問して回答してもらって解決してって
そういうスレじゃないんだよね
こういった行為を許しているとスレのレベルが下がるんで止めてもらえないですかねぇ
53デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 23:20:44.59
はいはい、別のスレのレベル上げに行ってね
54デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 00:10:41.89
>>53
お前が出ていけやごみが
55デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 00:57:04.12
>>51
2番目のやつはすごいと思う
普通諦めるだろ
そりゃスタンディングオベーション起きるわ
56デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 02:50:09.36
一番下の動画実況がキモいwww
57デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 03:31:02.82
神!神!ってうるさいな
58デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 11:20:54.92
641 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/13(水) 10:24:44.87
横槍ですまんが、優秀な技術者は、たいてい、みんな急がしくて、
初心者の質問に答える暇はないのだよ。
初心者の相手は、初心者に毛の生えた連中か、中級程度で、しかも、
仕事のない暇な奴が請け負うことになる。
59デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 12:55:02.55
>>52
どういうスレか教えてもらえるかな?
60デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 13:36:59.28
>>50,52
いいから早くハロワ行け
そのうち檻の中暮らしになるぞ
61デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 13:48:17.86
オマエガナー
62デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 13:54:46.74
> そのうち檻の中暮らしになるぞ
実社会からもネット社会からも孤立した挙げ句
包丁持って繁華街で殺人→人生終了、って奴だなw
63デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 17:03:42.19
たった今、アパートの天井に向かって
「オーバーフロー!オーバーフロー!」と怒鳴ってみました。
反応がありません。
しょうがないので全裸になり、自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほど糞コード!びっくりするほど糞コード!」
とハイトーンで連呼しながら室内をぐるぐる回ってみました。
これだけやってもまだ反応がありません。
これを10分程続けると妙な絶望感に襲われ、派遣気分に浸れます。
VisualStudioのパッケを舐めつつ「Rubyじゃなかった!!Rubyじゃなかった!!!」と絶叫。
マイクロソフト公式サイトの開け閉めを繰り返ししながら「今でしょ、今でしょ」と
車のCMの予備校講師のように眉間を吊り上げながら言い続けた事がよくある。
この行動に特に意味は無いのだが、
自分は実はハッカーではないのかと度々考えることがある、
俺の妹のツイッターのアカウントで男二人でネカマごっこをしたことがある。
部屋の中にありったけの服を引っ張り出し、次々とアップしまくった。
奇声をあげ、処理中の砂時計と共に回った。
ネットの海に出て、二人で協力してスパム業者退治もした。
暴れ過ぎて写真をアップしているのが男であることがバレてしまった。
その晩、妹がそのアカウントを見て泣いていた。
俺達も妹も、もうそのアカウントではツイート出来なくなってしまった。
64デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 18:07:31.55
好きなテキストエディタの文字表示の部分だけを自作アプリの中に埋め込むとかって無理?
65デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 18:17:58.94
文字表示の部分?
66デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 18:30:48.87
+>>65
表示というか文字入力部分
メニューバーとかタスクバーとか抜きで、そこだけ自分のアプリに表示させて使いたい
著作権とかに引っ掛からないようにしたいから、自分の完成物には組み込まず、
両方を別々にインストールして初めて使えるようにしたい

.NETフレームワークをそれを使うアプリは別々にインストールされるけど
アプリは.NETフレーム使ってるだろ?
あんな感じ
67デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 21:25:47.15
>>64
自分のウインドウを穴あきの非矩形ウインドウにして、
その穴の中にテキストエディタをMoveWindow。
それ以上の事がしたかったら、コンポーネント化とか、OLE2とか、COMとか、XPCOMとかでググれ。
無謀な事がわかるから。
68デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 22:00:21.56
>>67
やっぱ無謀かぁ
自分に合ったプログラミングツールがないから自作しようと思ったんだけど
あのリッチテキストエディタの部分を作るのがだるいんだ・・・
69デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 16:28:48.72
MFCとか使えば簡単なんじゃないの?
開発で使うリッチテキストなんて関数や変数の型の色分け程度だろ
70デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 20:35:02.46
建築においては当の残る建築物と同等に
そこで組まれる一過性の足場こそが重要である
その足場こそが建築物の構造を決定する
つまりは、建築物の進歩はその足場という消えさるべき建造によってもたらされる
出来上がったものが単体で単独で進歩したという状況とは異なる
その足場の建設こそが残るべきものや成果物の出来を決定づける
71デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 22:44:40.00
安全に気を配ってる職場で、どこかで事故が起きる度にその対策を考えて提出させるんだけど、
足場を組む為の準備作業を玉掛けに依頼したら、そいつが天井のスレート踏み抜いて落下した

みんな、どうしようもないとしか書きようがなかった
72デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 00:50:51.23
つ命綱。
73デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 00:55:13.87
一過性の足場 ⇒ ワンライナー、開発環境、開発ツール
残るべきものや成果物 ⇒ 納品されるスクリプト
74デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 01:16:47.29
俺なら環境変数 EDITOR で解決するけどな
75デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 07:42:57.29
命綱を取り付ける場所の設置の準備なんだよ
76デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 23:20:54.18
つ命棒。
77デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 13:06:17.87
命の母
78デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 13:13:33.50
マザーボードがDDR3-1333までしか対応してないって書いてあるところに
DDR3-1600のメモリ挿したらどうなりますか?
79デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 13:35:43.61
あなたが実験してください
80デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 13:41:51.49
皇潤
81デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 13:43:21.75
ヒアルロン酸
82デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 02:36:06.28
DDR3-1600のメモリがDDR3-1333として動作します。
83デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 05:42:02.59
グルコサミン
84デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 11:00:05.54
ぐるぐるぐるぐる
85デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 11:50:59.02
86デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 12:41:25.05
URL貼るだけなら猿でもできる
87デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 12:45:55.26
言ってる意図がわかりませんねぇ
88デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 13:28:38.57
URL貼るだけならネトウヨでもできる。
89デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 13:35:17.64
なら俺の質問に答えろってこと?傲慢すぎーw
90デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 14:42:28.69
URL貼るだけならブサヨでもできる
91デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 22:29:01.66
世田谷育ちの
92デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 13:06:15.20
皇潤
93デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 13:11:12.53
DHC
94デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 17:23:29.92
アルテマウエポン
95デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 22:06:44.58
初音ミクまじでキモい
96デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 22:08:54.49
>>95
みくみくにしてやんよ
97デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 22:29:44.32
>>95
ミク自体は歌に特化した音声合成ソフトウェアvocaloidに、素材をセットにしたパッケージに過ぎない
キモいのはあの界隈の最近の空気だ…
98デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 23:09:31.71
perl自体は歌に特化した(略)パッケージに過ぎない
キモいのはあの界隈の最近の空気だ…
99デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 00:46:02.68
>>97-98
最近じゃないだろ
最初からキメェよ
100デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 00:48:26.75
>>99
安心しろ
まだマンコ時代の最初から
お前はキモいですよ
101デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 00:48:33.90
>>98
そんなん気にしなきゃいいのに
いちいち関与しなきゃならん理由あるの?
102デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 00:53:39.98
なんでくせーお前が俺様にレスしてんだよ
そんなん気にしなきゃいいのに
いちいち関与しなきゃならん理由あるの?
103デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 00:59:33.11
電波臭い
104デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 01:02:46.98
上手い返しが見つからないような無能低能の本当のアホだろお前は
レッテル貼りしかできない脳ナシ
脳味噌が入ってないからうまいこと考え付かない
105デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 02:23:13.43
なにこの電波臭い奴
上手い返しによる接待を俺様に対してすべきだ病?
106デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 03:49:28.43
全部ラリーが悪い
107デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 11:10:22.06
>>104
キモイ
108デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 11:15:18.47
Perlは文法がキモイ、PHPに移行すべき
109デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 15:45:51.87
じゃあPHP使ってろよks
110デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 16:21:29.21
>>108
読点の前後の文章のつながりがない。
111デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 16:21:46.19
>>108
はいどうぞ。いってらっしゃい。戻ってこなくていいから
112デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 19:29:40.78
もう荒らしの相手にするな
Rubyスレを荒らそうとして相手してくれないからPerlスレに来てるんだぞ
放置しておけ
113デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 20:21:10.49
>>112
何で荒らしのそんな細かい情報知ってんの?

>>112自身が荒らしだから知っている
>>112が運営サイドの人間であり、IPアドレス等の証拠を確認した
>>112が妄想を2chに垂れ流す本物のキチガイ

さあどれだ
1142ちゃんねる運営:2013/03/19(火) 20:24:21.95
はい、私が運営サイドの人間です。
115デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 20:39:29.70
そもそもPerlはCGIのためにある言語じゃないからな
116デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 20:46:02.70
2chの専門板の中でも特にプログラム板は「それっぽい」やつらが「それっぽく」語るけど
基本的に2chにはカスしかいない
mixiをはじめとしてSNSが蔓延ったいま、名無しで活動する意味が殆どないんだから
ブログやSNSで名前を持って活動してても全然注目されない奴らが
未だに匿名コミュで無駄な時間潰してgdgdやってるだけ
2chで拾える情報に価値がある事もある、俺みたいのも時より情報ばら撒くから
けど本来は、2ch以外でちゃんとした情報を拾えるようになって居なきゃ、技術者としてゴミ

HNもって身内コミュ作れる奴なら、2chなどにはもう来ない
だからスキル高い奴から順番に匿名コミュからは消えていく
そういうネットの傾向が2chの各板で見られる

ゴミ捨て場の中にも、光るものがあるのが2chだった
が、その光るものは、違う場所にいってしまい
ゴミッカスだけが取り残されて、置いてけぼりにされてるのが現在の匿名コミュ
そういうネットの傾向が2chの各板で見られる
117デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 21:09:09.09
そうだな
俺も惰性で来てるだけだしな
ほとんどヲチしかしてない

回答するに値するような質問も全くないし
自己顕示欲を満たしたいやつが誤った情報やいい加減な情報で回答しててもいちいち指摘する気も起きない
どうせ喧嘩腰で反論されて、反論できなくなったらゴミだのチョンだの言われるだけだしな
118デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 21:42:22.80
わざわざ足運んでるゴミが語ると説得力あるな
いやぁ素晴らしい
119デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 22:04:46.93
つまりモダンPerlはだめだったってこと?
120デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 22:19:54.37
CGI=Perlみたいな考え方している奴が多すぎるからね
これからはWebはPHPであると言い聞かせたい
121デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 22:29:05.48
何でWebがPHPなんだ?
新しいタイプの老害か?
それとも10年前からタイムスリッパしてきたのか?
今のところWebはRuby以外選択肢ないよ
Pythonは将来性はあるけどサーバー用のモジュールを何とかしないと現状ではどうにも
122デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 23:50:56.23
PHPはWebしかないんだから、とりあえずWebはPHPってことにしておいた方が丸く収まるって事だろ
123デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 23:53:18.28
PHPでweb作ったら
運用のツールとかcronスクリプトとか、どうやるの?
124デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 23:58:24.01
webはphp
cronとツールはどちらかがperlで他方がshell
というシステムを見たことがある
コスト3倍かかるらしい

担当者にされそうになったので退職した
125デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 00:59:23.93
perl-build使ってみたんだけど、PERL5LIBにperlpatchのパスが入ってると動かないのね。
コード追ってみたら、perlpatchを呼び出す前に
> # clean up environment
> delete $ENV{$_} for qw(PERL5LIB PERL5OPT);
で、クリアされてた。

とりあえず回避用のスイッチつけてインストールしてみたけど、なんとかならんものか。
126デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 01:11:54.69
>>125
てめぇのウンコ脳では無理だったんだろ
潔く諦めろ
127デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 01:22:21.52
アナルファックって尿道炎とかにならないの?
128デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 03:02:29.75
WebはRuby(笑)
129デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 03:09:39.17
バッチはPHP(笑)
130デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 07:35:06.81
×WebはPHPである
○PHPはWebしかない
はい結論
131デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 08:02:12.89
[PHPウォッチ]第12回 PHPでWindowsのGUIアプリを作る「WinBinder」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/oss/20041110/152408/
132デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 09:31:01.23
日本でPerlが根強い人気なのは赤らくだ本によるところが大きい。
Tim O'Reilly が自由に書かせてくれないなら次のらくだ本は日本で出版すれば
いいと思う。
イギリスで出版すると字ばっかりで分かりにくくなってしまっていけない。
日本なら挿絵を装ってちょいちょいアニメねたを輸出できる。
それに毎日日本食が食べ放題だ。日本のPerlユーザーは食べ物の話題だって
豊富だ。
133デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 13:15:49.78
>日本なら挿絵を装ってちょいちょいアニメねたを輸出できる。
わざわざ装って輸出する意味が分からない
アニメはアニメで輸出すれば済む話

>日本のPerlユーザーは食べ物の話題だって豊富だ。
Perlユーザーじゃなくても食べ物の話くらいする
豊富かどうかは言語に依存しない
134デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 17:11:02.51
Perl使ってるのなんて一部のPCヲタみたいな奴ばっかだしな
135デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 19:50:29.53
>>134
コピペしかできないようでは、一人前の荒らしにはなれんな
136デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 20:13:02.43
今流行のMojoliciousに手を出してみたいんだけど、starmanを本番サーバーにするとプログラム修正したらいちいちstarman再起動させないといけない
テストサーバーはいちいちそんな事やらないでよかっただけあってかなり面倒くさい

これってこんなもんなの?
137デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 20:14:51.59
それはそんなもんだろ

ついでにお前の人生もそんなもんだろ
138デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 20:18:06.01
本番サーバーをそんなに再起動することがあるのか?
139デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 20:48:12.65
はぁ?本番サーバーのプログラムを頻繁に修正するゴミグラマのほうが問題、さっさとIT業界から消えろゴミ
140デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 21:18:51.38
>>139
月に何回以上だとゴミグラマになるの?
141デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 21:20:33.92
本番サーバーのプログラムを月に2回以上修正したら頻繁な修正だからゴミグラマだな
142デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 21:56:26.75
修正っていうか、機能の追加とかもやったりするんだよー;;
まぁ1週間に1回ぐらいだけど
ニートだから時間が無駄にあるのです
143デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 23:01:28.51
基本的に全うな人間向きに設計してあるんだからニートに合わなくて当然
社会の落伍者は就活だけしてろ屑ニート
144デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 23:02:12.64
あれ?就活もしない人がニートの定義じゃなかったっけ?
145デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 23:31:41.64
おいおい、おまえらニュース見たかよ
146デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 23:50:53.06
見てないよ、何?
チョン製で有名なGOMプレイヤーのスパイウェアの話?
147デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 00:21:27.62
ニュース見た
もうperlの時代は終わったな
148デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 00:27:36.16
>>136
plackup で -R とかつければ?
149デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 00:33:07.94
>>148
何やってんの?
Perlの時代終わったのにまだ続ける人がいると思ってんの?
これからはPHPの時代だよ
150デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 00:36:17.03
朝鮮人は奴隷としての歴史が何千年も続いたから
自分たちでは何もできないし文句言って反抗するくらいしかできないんよ
そういう遺伝子がもう刻み込まれちゃってるから
151デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 01:56:31.10
自分たちで対処できないのにオリジナルを主張されても
152デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 02:01:55.10
まあ、うる星やつらとかイカ娘とかならいいけど、マギカだのハルヒだの推すひとが出てくると収拾がつかなくなるなー
153デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 02:26:05.16
確かにいまどきPerl4を使っている人は少ない。でもいることはいる。
時代はPerl5だ。間違いない。
154デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 11:15:11.99
あーなるほど、rubyはイカ娘か。
中身はまったく無いんだけど、イカ娘かわいい という
155デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 17:02:38.56
アニヲタとボカロヲタきもすぎ
全員その産業ごとこの世から消えればいいのに
156デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 20:58:45.39
PHPヲタきもすぎ
全員その産業ごとこの世から消えればいいのに
157デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 21:03:58.42
しかし根拠なし
158デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 22:52:23.13
PHP厨もマカーもそうだが、「なぜそれが良いのか」と聞かれても
全然まともに(論理的な)説明ができない。
精々「だって最先端だしトレンドだし洗練されてるし…(赤面シドロモドロ」が関の山。
だからヲタなんだよ。
159デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 22:53:15.70
それはPHPを叩いている輩にも同じことが言える
160デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 22:56:26.84
>>159
誰もPHPそのものは叩いてない。PHP「厨」を叩いてるのだ。
理由は>>158の通り。
161デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 23:03:54.34
PHPヲタきもすぎ
全員その産業ごとこの世から消えればいいのに
162デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 05:08:24.21
アニヲタとボカロヲタきもすぎ
全員その産業ごとこの世から消えればいいのに
163デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 12:27:09.07
Perl厨が何と言おうと時代はPHPなのにねw
164デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 12:52:47.20
sedみたいに、性器表現でマッチしたら出力 って
pつけるだけじゃだめなの?
165デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 13:18:54.65
ニコ生やってる奴もキモい
166デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 13:45:17.23
167デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 13:46:29.47
>>166
100%言える
168デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 13:49:33.50
>>163
ほら早速来た。
> 時代はPHPなのにねw
要するに↓
> 「だって最先端だしトレンドだし洗練されてるし…(赤面シドロモドロ」

一歩も抜け出せない煽りなんて…(嘲笑
169デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 14:09:12.88
>>167
どうせどれか1本しか観てなくて、それがたまたま自分好みの子じゃなかったってだけだろ
170デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 14:39:30.78
>>169
日本語の分からない子供はお帰り
171デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 15:05:44.44
>>166
一番下の子可愛いじゃん
その上全身完全武装(細身、谷間&揺れ、ウサ耳、二の腕、脇、絶対領域、髪もきれい、背中、肩甲骨、鎖骨、回転したときのスカートの計算された浮き具合
172デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 15:20:32.31
回転したときは計算されてるかもしれないけど、
明らかに計算されてないモロ見えが何度か・・・。
こういうのは分かっててやってんのかね?
それとも後で録画見てあああああああああ
とかなってんのかね?
173デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 16:08:31.11
>>166
一番下細くて羨ましいぞ!

by体重85kgデブニート(33)
174デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 16:46:20.27
何言ってんの?
PHPがトレンドなのは事実じゃん
そんなにダメな言語ならPerlを駆逐するまでにはなってないだろう
175デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 16:53:08.61
質の悪い業者でphpが人気でも
はてそれがどうしたの?
176デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 19:22:39.53
>>174
じゃあ大手のLinuxディストリからPerlアンインストールしてみて
駆逐されてるんでしょ?
177デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 19:37:03.89
ディストリビューションは
略してディストロだ
178デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 19:49:18.75
質問です
Perlでニコ生のようなストリーミング配信をするCGIはどうやって作るのでしょうか?
簡単なサンプル付きで教えてください

最初に言っておきます
分からないなら黙っていてください
179デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 19:52:36.44
>>166一番下

その子他にも動画あるけど可愛いね
180デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 20:02:50.12
>>178
じゃあお前は黙ってろ
二度とここに来るな
181デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 20:07:50.62
>>178
>>1を大声で100回読め
そしてしね
182デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 20:14:46.18
>>174
そりゃ学校ではトレンドだろうねw
183デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 20:17:39.50
ニコ生のブス女の話では盛り上がる癖にちょっとPerlの絡む話が出るとこれだよ
184デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 20:26:07.44
結局今から始めるならどの言語がいいんだ
185デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 20:31:59.96
>>184
Pから始まるやつならどれでもいい
186デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 20:36:20.22
Prolog
187デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 20:45:06.99
>>184
開発効率と食っていけるかってことと保守性と将来性
この4つ全てを満たすって観点で言えばPHP

他の要件があるならまた別の言語になると思うけど
188デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 20:47:37.31
>>184
brainfuck
まじおすすめ
189デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 21:45:51.22
モジュールを読み込むときに読みこまれるモジュールを表示させるにはどうすればいいのでしょうか?
LWP::UserAgentだったらロードされるときのモジュールを表示させたいのですが
190Perl忍者:2013/03/22(金) 21:50:54.75
>>189
%INCに格納されてるんだが?
191デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 22:31:07.81
>>190
お前にはきいてない
レスするな
192Perl忍者:2013/03/22(金) 23:06:22.79
>>191
残像だ
193デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 23:30:47.63
CGIはCommon Gateway Interfaceのことだから「ストリーミング配信をするCGI」
というものが意味不明で誰も有効な回答ができないとおもはれ

それと%INCに格納されているのはファイル名でモジュールは格納されていないから残念
194デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 23:36:10.93
>>189
http://perldoc.jp/func/require
> @INC 配列に直接 Perl コードを入れることで、インポート機能にフックを 挿入できます。

> サブルーチンへのリファレンスは一番単純な場合です。 インクルード機能が @INC を
> 走査してサブルーチンに出会った場合、この サブルーチンは二つの引数と共に呼び出されます;
> 一つ目は自身へのリファレンス、二つ目はインクルードされるファイル名 ("Foo/Bar.pm" など)です。
195デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 23:37:49.77
>>193
知らないなら黙ってろゴミ
196デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 00:11:28.59
>>193は知ったか

>>190が正しい
197デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 00:55:26.33
>>193
はあ?なにいってんだこのかす
198デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 02:07:23.21
まさか @INC と %INC の違いが分からないとか言わないよね?ね?ね?
199デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 02:11:34.29
ごめんなさい。完全に混同しておりました。私の間違いです。
いままで配列と連想配列の区別がない言語を使っていたのでついそのつもりで
レスしてしまいました。以後気をつけます。
200デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 02:30:57.12
>>199
だからヴァカは書き込むなって言ってんだけどな
どうせ他の知識もその調子だろ
そうやっていい加減な知識で初心者に回答するからマジで迷惑
気を付けなくていいから二度と書き込むなゴミ
201デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 02:34:47.62
知ったか呼ばわりして顔真っ赤な>>200が必死に取り繕うこのスレはPerlについての質問箱。
202デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 13:52:06.10
もっと、熱くなれよ(´・ω・`)
203デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 14:24:07.22
まともな議論なら熱くもなるだろうけど、>>199みたいに無知無能の自覚のないキチがでしゃばるから議論にならない。
204デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 14:58:42.93
全知全能の自覚のあるおれが質問と回答をひとりでしてるんだから邪魔しないでくれないか
205デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 16:23:33.66
みなさんはPerl使って何してるんですか?
業務で使ってる人も趣味で使ってる人もいるだろうけど、
具体的に教えていただけると助かります
206デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 16:36:04.32
大方テキスト処理だろう。いわゆるフィルタ作りだな。
日本語が手軽にかつきちんと処理できることが大事。
Webアプリを書くことはほとんどないんでモダンPerlには興味も必要性もない。
207デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 16:42:05.19
...という回答を予想w
208デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 17:08:34.75
エロサイト巡回に使っている
毎日cronで決まった時間に自動巡回
画像と動画をとにかく拾ってくる
モダンPerlって具体的に、どうなったらモダンなんだ
Time::PieceやMooseは使ってるけど、その他は特別な物は使ってない
209デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 18:57:47.70
PHPと違ってPerlの用途なんてエロサイト巡回くらいしかない。
つまり世の中への貢献度はゼロということだ。
貢献度ゼロということは不要品、不要品は俗にゴミと呼ばれる。
つまりPerlはゴミ。

終之証明
210デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 19:40:39.61
つまりPHPでエロサイト作ってPerlでそれを巡回ってことか
PHPはエンコードは得意でもデコードは苦手だからな
211デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 20:06:02.79
>>205
コマンドプロンプトでsedやawkの代わりにしたり
繰り返し同じ計算をするときにスクリプト書くとかそんな感じ
212デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 20:17:59.67
テキスト処理   1票
エロサイト巡回  1票
sedやawkの代わり 1票
ニートの負惜しみ 1票
213デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 21:56:05.39
>>209
今週も就職できなかったのかw
来週も頑張ってハロワ行けよ
214デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 00:15:37.00
もしかして就職活動のときに「Perl」をキーワードにして職を探していないか?人事のひとがPerlをPerlを知ってることはないと思うから採用条件に
書かれることは少ない(ほとんどない)と思われるぞ。

Perlってのはな、まず第一に自分がしたい処理・作業を自動化するために使う
もんだ。そうしていくうちに周りの人の目に留まっていつのまにか売り物と
して成立していくようになる。

つまり探す職はこうだ。

情報処理を必要としていそうな職場で、なおかつ情報処理を行う部署やひとが
いなそうなところだ。そういうところはPerlだの何だのと用語としても知ら
ないので採用条件にそうとは書かれていない。もし面接のときに「Perlでき
ます(キリッ)」みたいなことを言ったとしても何を言っているのかまったく
理解されることはないだろう。

でもそこに就職すれば「詳しい人」として重宝されるので二度と職に困るこ
とはない。Perlはそもそもそういうツールなんだよ。
215214:2013/03/24(日) 03:57:54.03
「Perl」を他の言語に置き換える等してコピペ用のテンプレとして使ってね!
216デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 04:36:59.97
use strict; use warnings;
for( my $i=0; $i<10; $i++ ) print "unko\n";
print "$i\n";

と書いたとき、最後に $i が表示されるけど
なんで表示されるの?
217デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 04:48:49.86
仕様を「なんで?」とか言い出すゴミクズは久しぶりに見た。
頭悪そう。
218デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 05:17:53.76
なんでこういう仕様にしたの?
219デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 05:24:00.83
知障発見
220デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 05:49:14.60
>>217 >>219
コンパイルエラーになると指摘できない時点で
お前らの負けだ
221デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 06:14:31.50
>>217
やっぱりお前(ゴミ厨)はただの馬鹿だったか。
この程度の問題も指摘できず、ただ脊髄反射でゴミゴミ言ってるだけ
大恥晒しだなw
222デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 07:05:39.50
>>216
for文で中括弧忘れてるぞ

ちなみに、試してみると俺の環境では $i はグローバル変数になってるぞって怒られる
use strict 外してもundefinedだな
何か少し前に、>>216と同じような違和感を感じた記憶があるんだよなぁ・・・
もしかするとPerlのバグ(?)か何かで、バージョンアップすると修正されるかも・・・
そういうソースが無いか検索もしてみたけどわからなかったや
223デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 07:53:38.43
あれ?グローバルって…Perlのfor初期化部ってスコープ作るんじゃなかったっけ?
perldocにも

for ($i = 1; $i < 10; $i++) {
...
}
is the same as this:
$i = 1;
while ($i < 10) {
...
} continue {
$i++;
}
There is one minor difference: if variables are declared with my in the initialization section of the for , the lexical scope of those variables is exactly the for loop (the body of the loop and the control sections).
224デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 08:34:48.73
for文内の $i は my など付けずに使うとグローバルになるな
けど、foreach $i とした場合の $i はレキシカルだな

use strict つけていると、どちらもグローバル変数じゃね?ってエラーが出る
strict の仕様なのかバグなのか
225デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 08:47:33.23
for文の初期化で my $i=0; とすると、それはfor文内だけのレキシカル変数になる
for文を抜けた後で、my などの宣言をせずに $i の定義をしても、
strictさんが見逃してしまってエラーを吐かない。

for文を抜けた後の $i の実態はグローバルだな。
strictのバグかな?
226デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 08:48:30.58
あ、まって>>225は俺のテストミス
すまぬ。。。
227デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 09:03:10.69
アホかコイツ
ゴミウンコをあげてんじゃねーよks
さっさと消えろ
半年romれ
228デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 09:22:31.85
local変数って今は使っちゃダメなの?
use strict 付けてたらグローバル変数使ってるってエラーが出る
229デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 09:49:26.67
>>228←エラーより自己顕示欲を満たしたい馬鹿のアドバイスのほうを信じるマジモンのキチガイw
230デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 09:57:23.75
ちょっと>>229が何言ってるのかわからないけど
local変数は、もう非推奨なんだね
localの使い所が思いつかないくらい無いし問題ないけど
231デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 10:03:04.92
>>230
ブログに書けば?
池沼かこいつ
232デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 10:08:26.19
>>226
自己顕示欲満たすのに必死でテストすらまともにできないゴミは不要。
お前は誰からも必要とされてないんだからさっさと消えろ。
233デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 10:08:57.49
Perlを使う人間がlocalを使う事はなくても、
特殊変数はほとんどがlocalスコープなんだよな
234デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 10:14:59.66
ソースなしの糞書き込み乙
235デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 10:16:40.34
>>232
>>226は不要ならまだしも存在自体が迷惑なんだよ。
だから本当にゴミ未満。
たぶん本人は自覚がないんだと思う。
236デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 10:18:51.16
>>233
だから何?
ブログに書いてれば?
それともボクコンナチシキアルヨアピール?
キモすぎw
そんなことやってるからリアルでも陰で氏ねとか言われてるんだろw
237デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 10:24:21.72
→知識がない
→動作確認すらままならない
→しかも書き込む

>>226のクズっぷりがヤバい
生きてて恥ずかしくないんだろうか
238デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 10:42:57.13
>>233はTwitterと2chの区別もつかない精神異常者
239デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 10:47:47.90
病的な癇癪起こしてるヤツがいるが大丈夫か・・・
240デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 12:30:59.76
>>239 = >>226

アホがわめき散らしてる
見苦しいからさっさと消えろよks
グズは一生亀頭を引っ込めてろヴァカ
分かったらもう二度と書きこむな
分からなかったらもう一度言うぞ、
消えろks
241デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 13:08:44.63
localとmyの違いをちゃんと知っていればlocalの使いどころが分からないなんて
ことにならないはず
242デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 13:16:21.57
もしかして就職活動のときに「Perl」をキーワードにして職を探していないか?
人事のひとがPerlを知ってることはないと思うから採用条件に書かれることは
ほとんどないと思われるぞ。

Perlってのはな、まず第一に自分がしたい処理・作業を自動化するために使う
もんだ。そうしていくうちに周りの人の目に留まっていつのまにか売り物と
して成立していくようになる。

つまり探す職はこうだ。

情報処理を必要としていそうな職場で、なおかつ情報処理を行う部署やひとが
いなそうなところだ。そういうところはPerlだの何だのと用語としても知ら
ないので採用条件にそうとは書かれていない。もし面接のときに「Perlでき
ます(キリッ)」みたいなことを言ったとしても何を言っているのかまったく
理解されることはないだろう。

でもそこに就職すれば「詳しい人」として重宝されるので二度と職に困るこ
とはない。Perlはそもそもそういうツールなんだよ。
243デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 13:20:56.75
>>240
コンパイルエラーを見落として恥かいたのが余程悔しいようだなw
244デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 13:21:50.14
>>241
ちゃんと知ってるけどlocalの使い所がわからない
245デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 13:27:05.49
localはハックに使う
そのために非推奨になりつつも廃止されていない
246デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 14:31:29.20
>>244
お前根本的に馬鹿だからPerl向いてないよ
PHPとかって名前の幼稚な言語使ってれば?
247デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 14:58:03.60
きちがいは病気ではなくて個性だから直そうと考えてはいけない
決して直ることはない
248デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 15:04:43.27
使ったことあるのは local $/ くらいかなぁ。
249デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 15:20:39.53
>>240
病的な癇癪という自覚はあるんだな?w
250デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 15:21:57.16
use strict ;
use warnings ;
my $str = 'Perl' ;
print << "TEMPLATE" ;
もしかして就職活動のときに「${str}」をキーワードにして職を探していないか?人事のひとが${str}を${str}を知ってることはないと思うから採用条件に
書かれることは少ない(ほとんどない)と思われるぞ。

${str}ってのはな、まず第一に自分がしたい処理・作業を自動化するために使う
もんだ。そうしていくうちに周りの人の目に留まっていつのまにか売り物と
して成立していくようになる。

つまり探す職はこうだ。

情報処理を必要としていそうな職場で、なおかつ情報処理を行う部署やひとが
いなそうなところだ。そういうところは${str}だの何だのと用語としても知ら
ないので採用条件にそうとは書かれていない。もし面接のときに「${str}でき
ます(キリッ)」みたいなことを言ったとしても何を言っているのかまったく
理解されることはないだろう。

でもそこに就職すれば「詳しい人」として重宝されるので二度と職に困るこ
とはない。${str}はそもそもそういうツールなんだよ。
TEMPLATE
251デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 15:43:48.00
use strict ;
use warnings ;
(my $text = << "TEMPLATE") =~ s/Perl/PHP/g ;
もしかして就職活動のときに「Perl」をキーワードにして職を探していないか?
人事のひとがPerlを知ってることはないと思うから採用条件に書かれることは
ほとんどないと思われるぞ。

Perlってのはな、まず第一に自分がしたい処理・作業を自動化するために使う
もんだ。そうしていくうちに周りの人の目に留まっていつのまにか売り物と
して成立していくようになる。

つまり探す職はこうだ。

情報処理を必要としていそうな職場で、なおかつ情報処理を行う部署やひとが
いなそうなところだ。そういうところはPerlだの何だのと用語としても知ら
ないので採用条件にそうとは書かれていない。もし面接のときに「Perlでき
ます(キリッ)」みたいなことを言ったとしても何を言っているのかまったく
理解されることはないだろう。

でもそこに就職すれば「詳しい人」として重宝されるので二度と職に困るこ
とはない。Perlはそもそもそういうツールなんだよ。
TEMPLATE
print $text ;
252デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 15:56:53.43
PHPじゃWeb限定ツールになっちゃうから結局Perlに戻るだろw
253デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 16:14:52.46
use strict ;
use warnings ;
my $str = << "TEMPLATE" ;
もしかして就職

TEMPLATE
print "そんなことよりサッカーしようぜ";
254デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 17:13:43.65
>>228
15年ぐらい前にlocalは非推奨になり、
12年ぐらい前にourができた。

http://perldoc.jp/func/our
http://perldoc.jp/docs/perl/5.16.1/perlsub.pod#When32to32Still32Use32local40

いつもの赤駱駝の人かしら。
255デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 17:42:37.56
今どきPerlなんて使ってる奴は馬鹿でしょ
PHPに移行するのが賢い奴
256デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 18:31:44.06
Perlがナメられたり馬鹿にされたりするのは>>226みたいなクズのお陰。
257デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 18:34:13.52
pythonにはできないワンライナーの道をまい進しろ
258デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 18:59:44.87
>>228
use strict;
use vars qw($ourvar);
259デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 20:19:20.65
おまえらコード書く時$_使ってる?
260デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 20:33:52.96
使ってたら何?
ウゼえな。
261デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 20:42:48.59
phpには$_みたいな便利なものは存在しない
262デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 20:43:05.38
>>260
猿は動物園に帰れ
263デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 20:44:35.66
>>260
なんだこいつww
264デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 20:48:14.55
ム板屈指の気違いスレッド
265デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 20:59:26.55
http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2013/JVNDB-2013-001912.html
Perl のハッシュ値の再計算メカニズムにおけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性
概要
Perl のハッシュ値の再計算メカニズムには、サービス運用妨害 (メモリ消費およ
びクラッシュ) 状態となる脆弱性が存在します。
266デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 21:14:14.83
ゴミ厨の手に負える話題ではないなw
267デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 21:17:03.54
268デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 22:44:59.66
open( my $fh, "hoge.txt" );
while(<$fh>){

みたいな書き方をすると、使い終わったあとも$fhが生きてるんだけど
これをどっかブロックに閉じ込めるとしたらどう書くのがいいの?
269デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 23:00:18.99
{
open( my $fh, "hoge.txt" );
while(<$fh>){
....
}
270デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 23:15:45.18
>>268
基礎からやってないからそういうアホみたいなところで分からなくなるんだろうな
そこの知識埋めたところで後は穴だらけのウンコード垂れ流してるんだろうな
文字通りのゴミ
271デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 23:26:09.80
キモ言語Perl
272デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 23:29:11.43
>どう書くのがいいの?
まっすぐな発想は
close($fh);
273デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 23:59:23.01
>>269
やっぱそれしかないんかねぇ
if( open(
みたいな感じでくくるのも考えたんだけど
or die の使い勝手が下がるしねぇ
274デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 00:00:59.76
>>250
こういう書き方で、ヒアドキュメント部分を 別テキストファイルにできる?
275デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 00:07:04.81
evalで評価すればいいやん
276デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 00:09:13.29
それすらも調べられないksはちょっと人生やり直せよ
スレの進行の邪魔だよジャマ
お邪魔ムシの本当のゴミカスだよ
だからゴミはおとなしくゴミ箱に入ってろよ
出てクンなあほ
277デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 00:17:16.94
ばかだな、お前のためにみんな必死になって最良のテンプレを作ってるんじゃないか
278デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 00:30:32.47
で、おまえらPerl6には興味ないの?
279デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 00:36:26.49
ヴァカかよコイツ
まずはテメェーーーーーーーーーーが興味あるか語れよアホ
なんでそれを先に言わないんだ
コミュ障害の脳閉塞の廃人だよお前

口にチャックして喋んなゴミ
280デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 00:50:40.37
だってLarryがやることなくなって暇つぶしのためのプロジェクトでしょ
おれらがこうやって楽しそうにしてればそのうちLarryもPerl5に戻って
くるでしょ
281デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 02:05:17.07
基地害しかいないスレ。
まともな人間はこんなところで質問しようとは思わない。
282デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 02:43:29.50
モダンPerlブームが落ち着いたら本来のPerlに戻って、ちゃんとしたひとが集まる
ようになるからそれまで辛抱しような
会社を見るときは女性の年齢層を見るといいんだよ
若い人ばっかりだったらその会社はアウトだ
いい会社の場合は年齢層が上から下まで欠けることなくみんないる
どういう意味かわかるか?
283デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 03:00:44.44
モダンPerlもそう言われてから歳月が過ぎてしまい
それこそが本来のPerl扱いされてるよな
284デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 03:09:44.08
されてない、されてない
285デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 03:17:06.10
昔モダンと言われていたものは
今普通に使われていると思うけど?

例えばEncodeモジュールとか
Time::Pieceとか。
286デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 03:17:47.54
perlbrewやcpanmとかを使った開発も
すでに一般的になってるし。
287デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 03:30:45.33
企画の始まりの日 トイレの個室の中で
派遣たちの声の遠い残響 独りで聞いた

隠したバグすべて 見えないバグすべて
派遣に押し付けて いまはどこを彷徨い行くの

答えの潜む無数のルーチン
出会わなければ 正社員のままでいられた
不死なるエラーを持つコード
見つからないで 僕のため
このデスマするため 生まれてきた
288デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 03:32:56.10
>>287
元ネタわからん。
らきすたか?
289デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 03:42:20.94
1億と2000行前からバグってる
8000行過ぎた頃からもっとカオスになった
1億と2000行後もバグってる
バグがバレたその日から僕の地獄に電話はやまない

ttp://www.youtube.com/watch?v=Ii7WKWk6NKM
290デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 06:45:35.26
>>273
それしか無いというか、それ以上の何を求めてるのさ
{ open(my $fh, ...); ... }
の形式ならブロック閉じたら自動でファイル閉じるんだし問題ないかと
291デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 12:56:44.46
>>275
コードが書いてあったら実行しちゃわない?
292デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 13:17:45.10
>ブロック閉じたら自動でファイル閉じるんだし問題ないかと

スゲー馬鹿きたw
真面目に書いてるとしたら終わってるw
293デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 13:23:19.43

あからさまなネタに釣られる奴発見。
294デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 13:26:38.82
>>292
http://perldoc.jp/docs/perl/5.16.1/perlopentut.pod
の関節ファイルハンドルの項を参照のこと。
295デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 13:31:10.71
空気読めないキチが今度はURL貼り始めたぞ
296デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 13:54:36.77
低脳が書くデマを空気よばわりするな
297デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 14:11:39.44
>>296みたいのがこのスレの質をじわじわ下げてきた
298デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 14:15:00.47
ほとんどROM専だが間々勉強になるんで出典の明示はありがたい
299デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 14:20:34.59
>>295
今度は負け惜しみ?
300デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 14:42:17.34
>>298
そういうことですな
301デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 16:24:05.40
Perlでのクラウドコンピューティングの作り方を教えてください。
302デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 16:30:10.04
Perlでのプライドポテトを作る方法を教えてください
303デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 17:30:38.28
Perlでカツ丼を作る方法を教えてください
304デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 17:38:19.48
>>298
そうやって断片的に少しずつ知識を埋めていくより
本読んでたほうが体系的に理解できるし学習スピードも圧倒的に早いけどな

基地害には到底理解できないか
305デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 17:43:20.13
馬鹿は体系的に勉強しようとすると入ってくる情報に脳の処理が追い付かなくて発狂するからなw
306デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 18:11:51.27
終わってるスレでマジレスかます白痴に煽る白痴。

どっちもPerl使いは仕事もないから人生詰んでてあとは死にゆくだけなのに。

狭い世界でPerlマンセー、外の世界ではPHPが主流なことも知らない老害ばかり。

オワコン言語Perlの話題とか懐古でしかない。

マジで老人ホームみたい。
307デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 18:38:09.98
>>306
糞下手な自演だこと
308デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 18:44:58.98
>>306
お前の言う外の世界とは、Web業界という名前の井戸の底のことだろ?w
309デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 19:39:08.56
すぐファビョって自演しか言えなくなるクズが沸くよなここ
310デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 21:26:54.13
井の中の蛙大海を知らず
されど
311デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 22:15:59.44
オワコンって何?
312デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 22:18:23.72
>>311、お前のことだろ
オメェーだよオメェー
消化されたクソそれがお前だよ
デガラシで使い道のない産廃
それがお前だ
313デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 22:19:09.70
ゴミは黙ってろ
314デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 22:20:33.26
しょせんPerlがもてはやされたのはCGIに向いていただけのこと
315デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 22:24:13.29
オフコン=オフィス・コンピュータのこと
316デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 22:24:55.91
>>314
長年IT業界で働いてるけど激しく同意
そしてCGIをPHPに完全に奪われてしまった今、Perlの生き残る道はない
317デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 22:26:11.54
× Perlの生き残る道はない
○ CGIしか出来なかったわたくしは生き残れませんでした このあとリストらされましゅ 一家離散の鴨居に帯のコースでしゅ さようならみなしゃん
318デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 22:45:35.98
オワコン=終わったコンテンツ
319デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 23:07:22.32
なんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんども
なんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんども
なんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもいうけど、PHPもCGIもスレ違いですから
320デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 23:54:10.87
Perl等の言語の一種に対してオワコン(終わったコンテンツ)扱いする奴は
言語はコンテンツに対してIS-Aの関係にあるという考えが根底にあるんだよな
結局この命題の行く末は
$言語->isa($コンテンツ) の結果に依存するわけだ。
321デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 23:56:31.78
>>318の次が>>320になってて
番号が飛んで表示されてる
どうやったら直る?
322デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 00:05:05.91
>>318
そういう意味か
じゃあPerlにぴったりじゃん

PHPは本当に使えるぞ
323デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 00:15:56.84
革新的な次世代の言語PHP!
324デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 00:23:39.69
ソヴィエト・ロシアではPHPがあなたを操る!
325デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 01:10:04.38
オフコン≒オワコン?
326デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 01:23:41.03
>>322
言語はコンテンツだと思う?
327デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 01:31:51.73
○○○はオワコンとかいうのは単に自分に使う能力がないと言っているだけ
そもそもPerlはCGIやWebアプリに特化しているわけではなくて汎用のプログ
ラミング言語なわけだからオワコン呼ばわりしているのは単にプログラミング
スキルがないと明言しているのと同じ
328デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 01:43:40.72
俺は汎用とまでは思わんが、テキスト処理言語であってそもそもWeb言語じゃないって思う
畑違いなのに一時期の流行りだけでWebで煽られても「お、おう…」って感じで反応に困る
329デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 02:03:43.42
sedやawkに連なるUnixToolsの一つをオワコン扱いされてもピンと来ない。
330デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 02:04:08.44
何にでも使えるのは強いな
331デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 05:03:12.96
だな
PHPはCGIとしてもコマンドラインでも使えてマジ最強
Perlみたいに何でもかんでも難解な正規表現を使わなくとも
強力な関数軍が標準で用意されている
ライブラリを入れれば文書処理だけでなく画像処理まで行える
332デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 18:34:14.19
新しい言語を作ろうと思ったら頭がいいとかそういうレベルじゃ無理。
ガチアスペじゃないと無理。
333デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 21:01:29.46
最近は廃墟探索とか聞かなくなったな
法令遵守が徹底されてきたから廃墟の探索も不法侵入でパクられるのが怖くてできないんだろうな
あれって国有地なら大丈夫なのかね?
334デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 21:30:53.10
すいません、上のほうで出てた子のこの歌の詳細分かる方はおられませんか?
Youtubeで同じ曲名で検索かけてみたのですが、
同一の歌手のものが見つけられませんでした。
この歌手のこの曲の音源の情報ありましたらお願いします。
ttp://www.youtube.com/watch?v=gZ8CkCbWlcc
335デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 21:34:02.41
>>334
おられませんよ。
336デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 21:53:01.85
337デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 22:39:33.97
ツール作成ならやれ案件がないだのやれモダンだのっていうのは関係ないしな
338デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 22:50:00.48
>>337
それ質問?回答?
それとも質問スレってのが理解できない池沼?
339デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 22:52:37.34
まさかそれも理解できないのか
どっちが致傷だよ
プゲラ()
340デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 23:20:05.36
521:デフォルトの名無しさん :2013/03/26(火) 23:14:50.07 [sage]
ほんっと2chって有益な情報や議論が無いよな
どいつもこいつも初心者に毛の生えただけの馬鹿しかいない
341デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 23:23:07.66
○○○がオワコンっていうのは実は本人がオワコンなんだよ、分かるか>>338
これは質問だ
342デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 23:27:51.80
>>340
それだと、書いた本人も含むように解釈されちゃうよね
343デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 00:58:49.60
新言語作成は高二病の一種。25歳ぐらいでかかったけど。
常にモダンPerlで回答するのが私のジャスティス。
頭のいい人は2chでネタ拾ってblogに書く。

昼はperlbrewで嵌って、
夜はflywayコマンドライン版のバグに振り回されて、
今日は疲れた。
344デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 00:59:50.71
汎用プログラミング言語はちょっと苦手、PHPユーザー
Time::Pieceがあれば大満足、きちがいモダンPerler
夢のような言語だがそのまま夢で終わりそう、Perl6ユーザー
フロッピーディスクで今日もお仕事、Perl4ユーザー
今週も仕事が見つからないニートユーザー
345デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 01:41:36.30
4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 2010/09/22(水) 20:25:44.85 ID:irwHFSTV0
俺「ピカチュウ100万ボルトだ!」

ピカチュウ「はい!わかりました」

5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 2010/09/22(水) 20:27:17.86 ID:gIU3lGGZ0
>>4
ピカーとか言えよ

6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2010/09/22(水) 20:28:28.05 ID:zSw+yqep0
>>5
俺「ピカー!」

ピカチュウ「はい!わかりました」

7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 2010/09/22(水) 20:57:28.82 ID:4By7VVpKi
>>6
そっちじゃねえよwwwwww
346デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 04:47:08.45
企画の始まりの日 トイレの個室の中で
派遣たちの声の遠い残響 独りで聞いた

隠したバグすべて 見えないバグすべて
派遣に押し付けて いまはどこを彷徨い行くの

答えの潜む無数のルーチン
出会わなければ 正社員のままでいられた
不死なるエラーを持つコード
見つからないで 僕のため
このデスマするため 生まれてきた

1億行と2000行前からバグってる
8000行過ぎた頃からもっとカオスになった
1億行と2000行後もバグってる
バグがバレたその日から僕の地獄に電話はやまない

ttp://www.youtube.com/watch?v=Ii7WKWk6NKM
347デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 20:15:33.99
ム板屈指の基地害スレッド
348デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 21:25:09.84
そりゃ2chでも屈指の××であらせられるところのオマイさんのおかげだ
有り難やありがたや
349デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 21:29:58.32
いやーやっぱり言わせてもらうけどPHPは最高だわ
350デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 23:26:34.08
>>349
cron scriptやinit scriptもPHPで書いてるの?
351デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 23:51:56.84
cronやinitは
シェルスクリプトだな。
shってやつ。
352デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 00:54:08.58
353デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 09:30:30.30
>>351
たまにperlで書くこともある
354デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 09:47:36.02
最高の頭脳はこんなところで油を売ってる暇はないし
暇があったとしてもとっくに他のコミュニティに移動してる

こんな匿名の叩き煽りが日常茶飯事で自分にメリットが薄いようなところは
最高の頭脳でなくともまともな人間でもさっさと去るよ

他にコミュニティがない10年前なら最高の頭脳もいたかも知れないが、
いつの間にかいなくなって今ではその幻想だけが残ってる

最高の頭脳持ってる奴は他のコミュニティに行っても入っていけるから困らなかっただろう
そしてそういったコミュニティで相手にされない奴が集まってるのが2ch
355デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 09:48:45.11
その筆頭がおまい
356デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 10:56:04.92
シリコンバレーで今Perlが物凄い使われてるよ
357デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 11:48:20.99
>>356
その言葉を信じたいが、根拠も欲しい。
358デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 13:06:15.29
>>352
違うくね?
359デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 13:26:36.08
>>358
同じだろうが。
>>334>>352聴き比べてみろや。
360デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 15:41:41.55
聴いたら違うっぽかったから違うって言ったんだけど
361デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 16:36:08.97
聴いてるとゲシュタルト崩壊してくる
362デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 17:18:19.34
確かに別物だな・・・
363デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 17:30:28.20
>>334はボーカル1人だけど>>352はボーカル2人みたいだね。
ちゃんと聴いたらわかると思う。
364デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 17:35:34.21
>336は?
365デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 18:57:43.58
>>334のほうが歌上手く聴こえる
366デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 21:01:48.74
結局>334歌ってるのが誰か分からないわけか
367デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 21:12:25.63
>>366
Youtubeで「ハッピーシンセサイザ 歌」とかで検索してみろ
大量に出てきて手におえない
下手くそはアップしなくていいのに
なんでアップするんだろうな
368デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 21:31:44.61
>>367
誰だって歌えばアップしたくなる。

ただ上手い人は商売にするから
無料のところにはなかなかアップされないだけ。

上手いのを聞きたければ買えよ。
369デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 21:36:56.09
せっかく自己顕示欲認定厨の出番なのに出てこないな。
370デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 21:37:56.85
>>369
ずばり、自己顕示欲認定
371デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 21:39:49.73
>>368
あれなら買ってもいいと思うね、ただ歌手が誰かわからない。

大元の原曲はボカロみたいなんだけど、ボカロじゃなくて>>334のボーカルがいい。
372デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 22:13:26.07
出せても\1,000までだな
373デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 22:20:49.04
>>367
歌い手側と聞き手側の大いなるギャップが面白い
374デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 01:12:24.98
こっちのほうが動きにキレがある
ttp://www.youtube.com/watch?v=EO77cNyCe2s
375デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 06:44:23.60
玄人と素人比べてキレがあるとか言われましても・・・
376デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 14:47:04.78
んな踊りに玄人も糞もあるか
ただの自己顕示欲だろ
377デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 17:02:27.87
>>374
外でそれ踊るとか信じられんわw
378デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 18:36:09.15
だが現実だ
379デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 19:34:59.24
なあ坊豆腐@那奈ってなんだよw
って思って調べたらこんなもの出てきたぞ

なあ坊豆腐@那奈 Official Web Site
ttp://www.naaboudoufu.com/

なあ坊豆腐@那奈のブログ、那奈オフィシャルブログ「なあ坊豆腐@那奈がブログかくだけ」
ttp://ameblo.jp/naaboudoufu/

なあ坊豆腐@那奈 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%81%82%E5%9D%8A%E8%B1%86%E8%85%90@%E9%82%A3%E5%A5%88
380デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 20:04:59.09
>>379
女子高生ですら仕事して稼いでるのにニートきたら売れもしないスマホアプリ作ったりゲーム作ったり・・・
こうやって子供でも仕事してるの見るとニートって本当にクズだと思う。
ニートはマジで生きてる価値なし。
スマホアプリやゲーム作って売るとか言ってる夢見がちなゴミニートは見習うべきだ。
381デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 20:44:09.40
なあ坊豆腐って可愛いな
382デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 22:29:44.39
>>380
私女子高生ですけど、仕事して稼いでないよ?
383デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 01:46:26.41
なんとか豆腐より>>334のほうが可愛い。
384デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 05:22:26.82
彼女にしたいのは>>334だな

豆腐の動きはダンスとしては良いのかもしれないけど

見てて可愛いと思わない
385デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 11:08:43.00
豆腐のI字開脚ヤヴァイ
386デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 15:58:40.43
完全に180度以上いっているな、すごい。
もしかしてこの間秋葉にいて人だかりができていたのはこの娘か?
387デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 17:56:14.33
就職したらちゃんと報告するんだぞ
まあ荒らしがなくなるんで分かるちゃあ、分かるがな
388デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 18:01:36.42
Perlの案件()
389デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 18:35:34.35
荒らしは>>353付近以降来てないから就職したんじゃね?
木曜日の朝の書き込みが最後だから、木曜日の午後か金曜日に職安かバイトの面接にでも行って決まった可能性がある
それか就職に向けてPHPを勉強し始めたから時間なくなったとか
390デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 19:07:16.10
>>386
秋葉原にいたの?
かわいかった?
391デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 19:16:22.66
ブログのトップ画像が脚全開だった



・・・エロい。
392デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 19:27:04.84
俺が見たのは人だかりだけで、その中にいるのが誰だったかまでは。。。
このスレではじめて知ったが、まあかわいいんじゃないか?
ただし人気が出ちゃうと俺のもの感が減ってしまってつまらなくなるけどな

そうそう、おまいらこういう外部サイトへのリンクがステップになるらしいから
用心するんだぞ
393デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 20:22:29.03
そのタコ踊り意外と消費カロリー多そう
394デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 20:32:18.18
ブログのトップ画像がホントに脚全開だった



・・・がスカートを履いていてまったく意味をなさない。
395デフォルトの名無しさん:2013/03/31(日) 00:46:49.28
PHPみたく使い捨てのアーキテクチャじゃ先々ちょっと不安だけど、まあとにかく
就職をとっかかりにして社会復帰優先だからな、応援してるぞ
396デフォルトの名無しさん:2013/03/31(日) 01:35:52.80
>>394
意味を成さないことはない
心を無にして事実を受け止めるんだ
スカートで隠れていようが何しようがあの脚の向きからどういう状態か分かるよな
脚ぱっかりだよ、脚ぱっかり、しかもカメラの前でだ
それにあの太ももと下着、場合によってはケツの一部も床に密着しているだろう

分かるか?
見える部分だけではない、見える部分から見えない部分がどうなっているかを推測せよ
妄想ではない、限られた範囲からでも十分な情報を得られるということだ
397デフォルトの名無しさん:2013/03/31(日) 02:29:23.11
普通に顔エロいじゃん。
398デフォルトの名無しさん:2013/03/31(日) 04:19:17.61
ブログのタイトル画像の顔だけはな
399デフォルトの名無しさん:2013/03/31(日) 12:03:12.10
あのエロ顔で開脚だと確かにくるね。
スカート履いてても十分だ。
400デフォルトの名無しさん:2013/03/31(日) 12:53:16.67
踊りも曲もいいね
はまりそう
401デフォルトの名無しさん:2013/03/31(日) 14:38:21.59
なぜいとくとらは話題に上がらないのか
402デフォルトの名無しさん:2013/03/31(日) 17:17:14.70
PHPて勉強するようなもんか?
403デフォルトの名無しさん:2013/03/31(日) 17:20:13.71
さあね、どうでもいいよ
404デフォルトの名無しさん:2013/03/31(日) 20:14:54.51
>>402
ここはニコ生の可愛い子をニコ生を見ないor知らない人にアピールするスレです。
PHPの話はスレ違いなのでご遠慮ください。
405デフォルトの名無しさん:2013/03/31(日) 23:53:58.47
こういう風なの
file.yawahadalove.blog.shinobi.jp/7fda1b6d.jpg
406デフォルトの名無しさん:2013/04/01(月) 06:01:41.08
>>404
だから何でいとくとら出ないの?
407デフォルトの名無しさん:2013/04/02(火) 01:17:04.45
こういうの?
t100.qpic.cn/mblogpic/9ed5e75102cb64e3243c/2000.jpg
gravure.harikonotora.net/img/4691-1.jpg
gravure.harikonotora.net/img/4691-25.jpg
408デフォルトの名無しさん:2013/04/02(火) 19:18:55.36
なあ坊豆腐、可愛いよ、なあ坊豆腐
409デフォルトの名無しさん:2013/04/02(火) 19:50:37.93
工房にしてはけしからんエロ顔だ。
410デフォルトの名無しさん:2013/04/03(水) 00:30:16.38
荒らしの勢いが落ちている・・・だと・・・
411デフォルトの名無しさん:2013/04/03(水) 16:29:22.89
いとくとらいとくとらうるさいから調べてみたら
こんなの出てきた・・・
ttp://danceroid.jp/
412デフォルトの名無しさん:2013/04/03(水) 20:31:19.66
>>411
ブラクラ
413デフォルトの名無しさん:2013/04/04(木) 01:58:44.61
URLからしてブラクラではないんだが
414デフォルトの名無しさん:2013/04/04(木) 02:46:22.85
アピールする
petasoku.info/images/20100512_1/29.jpg
img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/bb/8e/alan51suzuran/folder/20754/img_20754_216918_1?1287411696
415デフォルトの名無しさん:2013/04/04(木) 02:55:36.74
,彡ニ三三三三三三三ニ=ヾ;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:i'   _,,,,._                  、-r
  ,彡ニ三三三三ニ三三ニニ;〃ヾ、;:;:;:;:;:;::;:;::;:::;:/;:;:/  .,','" ̄',〈... _,,,_   _,,,_   _,,,,,| |
 ,彡彡,'',ニ=ミミミ三三三三ニニ彡  `゙゙''ー-、;:;:;:;/;:;/   { {   ,___ ,'r⌒!゙! ,'r⌒!゙! ,.'r⌒| l
 ',彡'/ r' ノヽヾミ三三三三三彡'   _,,,,,,、ヽ;:;ィ''|   .ゝヽ、 ~]| ,i i  i l i l  i i .i i  .i .i
  彡'|.|(‐'''" 'iミニニ三彡"´ ̄     `゙゙ー'  ;;;:|    `ー-‐'"  ゞ_,.'ノ ゞ_,.'ノ ゞ__,.',、'ュ
.  彡i、ヾ ('  ヾミニ三'          __,,、 ....ノ   /          r--,      、-r
  彡ゝ `'' "  |ミミミ'       ‐'"ひi,;'´  ,ィ;;ァ'           ~`l |  _,,,_   | |,,,,,_
   '彳`ー‐i  |ミミミ'          `゙ーシ'   |、ニ'             | | ,'r⌒!゙! ..| |⌒','i
 --、/    i  |ミミ         .,,r‐''"   | ノ             | | i i  i l  .| i  .i |
 く'ノ    :i  ミミ         ´  ., '   |'               l l  ゞ_,.'ノ.. .L、-_,'ノ
 、\     .l  ヾ            .ノ(_,,、.   |            (~'-'ノ
 :\ヽ,   ヽ          /   `t‐一'        __   `~~
 ::::ヽ ヽ   `::.       ,; '      .:i          〈  ヽ
 :::::::ヘ ヽ    `::.        ''"⌒゙''一ノ           |   }
 ::::::::::ヘ.ヽ    ヽ、       ` ー'ーノ            !>'⌒ヽ、
 ::::::::::::::ヽヘ     `ー┬‐一;;''""´           /ヽ、 ,  )
 \、:::::::::ヽヽ      /::ヘ ) `゙'ー、_         /:::::::::Τ  ̄ `l
 〃`゙ー、;;;;\\   /i:::::::丿 ' , ' , '`゙ヽ、      /:::::::::::┼‐- -ノ
416デフォルトの名無しさん:2013/04/05(金) 02:56:50.63
今日の仕事、終わったのか?
images.star-pedia.com/big/2012821/N2BUCONW50.jpg
24.media.tumblr.com/tumblr_m1q9m6pho41qzc1oko1_1280.jpg
www.otakara-idol.com/images/2011/8/28a/www.dotup.org1954200.jpg
livedoor.4.blogimg.jp/erotika_dea/imgs/d/2/d224b186.jpg
image.space.rakuten.co.jp/lg01/99/0000759899/35/imgee542a93zikazj.jpeg
あんまり無理するんじゃないぞ
417デフォルトの名無しさん:2013/04/05(金) 21:19:35.74
荒らしてんなボケ
418デフォルトの名無しさん:2013/04/05(金) 23:52:40.81
>あんまり無理するんじゃないぞ

もちろん仕事のことだ。働きすぎはよくない。
419デフォルトの名無しさん:2013/04/06(土) 01:17:12.61
一週間、お疲れさま
img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/e3/6a/uetoaya_pline/folder/130833/img_130833_699028_1?1291545837
livedoor.blogimg.jp/exawarosu/imgs/c/a/ca33c41a.jpg
blog-imgs-53.fc2.com/x/n/e/xnews/201209161804117cf.jpg
blog-imgs-33-origin.fc2.com/c/a/p/capcapbijo/413.jpg
ゆっくりお休み
420デフォルトの名無しさん:2013/04/06(土) 03:24:16.31
ありがとう
サイトとか画像とかいつも貼ってくれるので助かってます
421デフォルトの名無しさん:2013/04/06(土) 14:23:12.94
画像サンクス!
422デフォルトの名無しさん:2013/04/07(日) 01:57:09.10
ビビアンやっぱり可愛いな。
423デフォルトの名無しさん:2013/04/07(日) 02:12:08.81
ビビアン・スーな。多少押し付けてしまった感があって気にしてたんだが
心配は無用なようだな。
424デフォルトの名無しさん:2013/04/08(月) 15:13:06.70
なあ坊豆腐かわいい
425デフォルトの名無しさん:2013/04/08(月) 17:56:16.14
とっても春の荒らしっぽいレスばかりです( ^ω^)
426デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 01:59:09.04
427デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 10:47:04.74
>>426
だったら三次元なんか貼ってんなよボケ
428デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 19:04:23.09
>>427
三次元だろうと四次元だろうと大抵の人はヌける
お前が四次元でしかヌけないからといって怒るのはよくない

俺は三次元のなあ坊豆腐でヌけるよ
429デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 21:30:27.90
430デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 23:15:55.00
ん?ときどきアニメを例えに使うあのおじさんか?
431デフォルトの名無しさん:2013/04/10(水) 22:14:30.94
>>429
見れない
432デフォルトの名無しさん:2013/04/11(木) 00:23:22.47
>>429
これ誰?
433デフォルトの名無しさん:2013/04/11(木) 00:34:52.53
434デフォルトの名無しさん:2013/04/11(木) 14:27:28.87
>>429
体はいいけど顔はあんまり・・・
435デフォルトの名無しさん:2013/04/11(木) 20:58:09.80
436デフォルトの名無しさん:2013/04/12(金) 21:44:25.16
>>435
今日もありがとう
437デフォルトの名無しさん:2013/04/12(金) 21:56:50.47
438デフォルトの名無しさん:2013/04/12(金) 23:06:28.47
優香の人気の秘訣は若者っぽい名前にある。
っていうか〜?

ってゆうか〜?

優香の名前を聞くたびに君は思い出す。
ってゆうか〜?
439デフォルトの名無しさん:2013/04/13(土) 00:59:44.69
誰だってもともと若いから。優香だって俺たちだってそれは同じだ。
440デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 06:54:18.63
UTF-32BEのページをUTF8でエンコードしてもUTF-32BEのままで文字化けするんですけど
これどうやってUTF8に変換するんですか><

use utf8;
use WWW::Mechanize;
use Encode;
use Encode::Guess;
my($mech, $html, $type);

$mech = WWW::Mechanize->new();
$mech->get("http://exhentai.org/g/583766/0a8864be63/");
$html = $mech->content();

# 素の状態でチェック → UTF-32BE
$type = Encode::Guess->guess($html);
print $type->name, "\n";

# UTF8にエンコードしてチェック → まだUTF-32BE
$type = Encode::Guess->guess(encode('utf8', $html));
print $type->name, "\n";

# 淡い希望を寄せて書き出し → 絶望の文字化け
print $html, "\n";
441デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 13:11:37.48
>>440
自分で調べろゴミクズ
442デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 13:24:51.63
>UTF-32BEのページをUTF8で【エンコード】してもUTF-32BEのままで文字化けするんですけど

エンコードじゃなくて【デコード】しないとだめだぞ。この仕様すごく分かりにくいけどね。
443デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 13:28:49.35
>>440
自分で調べられないものに何で手を出すの?
お前は普通の人と違ってクズなんだから身の程を知れ。
444デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 13:36:38.50
日本じゃ今が新年度何だから察してやれよ
445デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 13:38:46.14
>>440
2chで質問しなきゃ何もできない屑は社会に不要

お前が芯でも誰も困らないんだよね

生きてる価値がないってお前のような屑のことだよ
446デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 13:41:48.03
>>440みたいな基地害ってどうせ完成しなくても困らない産廃アプリだろw
そんなどうでもいいアプリのために他人の知識使おうとか頭悪すぎるw

さすが完成しなくても困らない産廃アプリなんか作ってるだけのことはあるw
447デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 13:43:21.03
2ちゃんねるでストレス解消している人たち
448デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 13:43:34.39
>>440
消えろ
449デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 13:52:42.86
>>440
Yahoo知恵遅れと区別のつかない池沼はインターネットなんか使うな
450デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 14:11:32.50
文字コード変換はfrom_toなら間違いない...はずだ
451デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 14:17:13.29
Perlの質問されて癇癪起こす蟲が出てきたぞー
本当、すぐホイホイされるんだからなぁ、所詮蟲は蟲だなwww
452デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 14:20:47.54
こういうのってモダンパールだとかえって簡単にはできないのよ
453デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 15:16:15.55
まあ、モダンじゃないPerlはユニコードに対応してないんだがなw
454デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 15:24:18.96
>>440
ウザい
455デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 15:50:01.53
>>451って自分がおかしいとは微塵も思ってないんだろうな。
まぁ本物のキチガイなんてそんなものか。
456デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 17:37:23.00
最底辺の糞スレ
457デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 19:36:30.00
最底辺の糞スレなら最底辺の>>440を受け入れてやれよ。
458デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 19:52:43.42
きちがいは病気ではなくて個性だから、直そうと思ってはいけない。
決して直ることはない。一生直らない。どうしようもない。
459デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 20:26:20.92
>>458
医者にそう言われたのですね・・・。
頑張っていきてください。
460デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 20:34:33.35
>>440=キチガイというよりゴミ
461デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 01:54:35.06
use Encode qw(from_to);
from_to($html,'UTF-32BE','UTF-8');
でできました!
462デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 03:55:56.44
もし直ったなら自分が自分でなくなるの?
もとの自分はどこへ行ってしまうの?
新しい自分はもとの自分を探してくれるものなの?
463デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 04:53:13.79
>>442
ありがとうございます、Decodeしたら二番目のチェックで「utf8」が表示されるようになりました!
でもまだ文字化けしてます・・・
ついでに"Wide character in print at"というエラーも出ました

そのエラーの原因がttp://d.hatena.ne.jp/BigFatCat/20080120/1200825243
「UTF8フラグ」かもしれないと書かれていたので、同サイトの解決方法ふたつ:
1. UTF8にエンコード $html = encode('utf-8', $html);
2. IO layerをUTF8にする binmode(STDOUT, ":utf8");
を両方試したのですが、
1ではUTF8フラグが消えてエラーも消えたものの、内容は文字化けしたままで、
2では書き出しの行に4つエラーが出ました:
Unicode surrogate U+DC52 is illegal in UTF-8 at D:/test.pl line 32.
Unicode surrogate U+DF3D is illegal in UTF-8 at D:/test.pl line 32.
Code point 0x1A9D38 is not Unicode, may not be portable at D:/test.pl line 32.
Code point 0x168324 is not Unicode, may not be portable at D:/test.pl line 32.
このエラーは探しても原因が分からなかったです・・・
Unicodeじゃない文字が混在しているということでしょうか・・・?


>>450
返信ありがとうございます!
さっそく $html = Encode::from_to($html, 'utf-32be', 'utf8'); で変換を試したのですが、
"Code point 0x24514514 is not Unicode, may not be portable at C:/Perl64/lib/Encode.pm line 195."
というようなエラーが大量に出てきました・・・
このエラーも「Unicodeじゃない」系なんですが、どういうことなんでしょうか・・・?
464デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 12:44:55.56
そもそも UTF-32BE ってのが、Encode::Guess の結果だけならそれが間違ってるってのないの?
465デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 14:01:05.87
>>463
消えろゴミ
466デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 14:33:16.17
>>463
「馬鹿には無理」はただのコピペじゃないって理解できただろ。
お前の知能では無理なんだよ。
467デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 17:32:00.96
>>466
まだ再就職できないのか?w
468デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 17:48:05.46
アンカミス

>>463
まだ再就職できないのか?w
ただでさえお前みたいにうだつのあがらない奴は
時が経てば経つほど不利になるぞw
469デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 18:09:46.42
こりゃ病院が先だわ
470デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 18:11:23.89
>>468=466
Perlすら物にできずクビになったぐらいで、いつまでもメソメソすんなよ
471デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 18:44:12.68
また妄想をたくましくしてレス番をイコールで結ぶ基地害が湧いたなw
472デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 18:50:55.06
深刻なエラーはお前の脳みそにあるんよ
473デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 18:52:40.93
いいぞ!
もっと煽り合え!
険悪なムードで質問者が寄り付かないようにしろ!
474デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 19:32:01.94
475デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 20:35:52.91
またエンコードがらみか
476デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 20:43:01.88
>>471
で、クビの件は否定しないのな
よっぽどのトラウマなんだろうな
477デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 20:43:07.06
>>472
自己紹介は自己紹介板でやれ知恵遅れ
478デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 21:31:57.04
>>470
よう、証拠もない妄想をwwwに晒して楽しいか?







楽しいからやってるだろうな
マジキチの思考回路はわかんねw
479デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 21:56:36.73
いいよいいよー!
もっと罵り合って質問しにくい空気にしろ!
480デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 22:06:30.53
>>470
自己紹介乙、それだけ妄想激しければクビにもなるわな
481デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 22:15:22.77
>>476は否定したところで証明してみろとかってリプ飛ばしてくる基地害だから否定するだけ無駄。
簡単に言うと、ゴミにマジレス(馬の耳に念仏)。
482デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 22:36:29.36
文字コード周りで詰まる奴って>>463みたいに人格破綻した奴が多いけどなんで?

文字コードと人格って関係なさそうに見えるけど、

実は何か関連があるとか?
483デフォルトの名無しさん:2013/04/16(火) 00:16:13.07
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/B009ZKP8MG.09.MAIN._SCRMZZZZZZ_.jpg
ttp://blog-imgs-47.fc2.com/b/u/h/buhisoku/20111109230157_470_1.jpg
ttp://blog-imgs-43-origin.fc2.com/o/o/i/ooiotakara/20110913_1713_002.jpg

文字の符号化はC言語のポインタに相当するのよ

C言語のポインタ = 文字の符号化・復号(化)

上のどっちかが分からないなら両方とも分からない
484デフォルトの名無しさん:2013/04/16(火) 00:35:53.23
ぬるぽっぽー
485デフォルトの名無しさん:2013/04/16(火) 02:06:41.49
ポインタはアドレッシング、符号化はマッピングだから学習障害のうちの
算数障害(ディスカリキュリア)なんじゃないのか?

学習障害ときちがいは直ちに結びつくものではないが、学習障害を取り繕う
ためにきちがいを装っているということは可能性として十分に考えられる
486デフォルトの名無しさん:2013/04/16(火) 02:35:32.39
亞汰魔がおかしい
487デフォルトの名無しさん:2013/04/16(火) 03:27:17.75
亞汰魔が悪い
488デフォルトの名無しさん:2013/04/16(火) 19:53:58.50
Perlerはじだいおくれのパチンカス
489デフォルトの名無しさん:2013/04/16(火) 20:25:12.54
スペルが違う
490デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 05:46:36.05
 
       ∧_∧      ガッ
     (,, ・∀・)  人
      (⊃  .(⌒).<  >_∧∩
      (__ノ⌒ ̄  V`Д´)/
    彡           / ←>>484
491デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 16:52:22.50
>>483
ありがとう
492デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 18:04:01.33
ブラウザによって使う画像フォーマットを変えたいのですが、たとえばブラウザがwebpを表示可能かどうかはどうやって分かりますか?
493デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 19:15:54.29
>>492
お前みたいなゴミには無理。
494デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 19:23:55.26
>>492
表示してみれば分かるだろ
目クラかお前
495デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 20:00:15.98
正論続き
496デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 20:47:38.19
>>492
それぞれのブラウザの開発元に問い合わせればいいんじゃね?
2chできくよりはるかに確実。
497デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 21:25:21.37
環境変数 HTTP_ACCEPT の値を見ればいいんだけど...

おっといけねぇ、そうつぁ CGI の話だ。ここではご法度だ。
498デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 21:33:55.29
独り言はチラ裏に書けゴミ
499デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 22:25:33.14
>>497みたいなキチが普段もスレ違いの話題で荒らしてるんだろうな
不細工女のニコ生のURLとか画像貼ってるのもこいつだろ
スレ違いが分からない雑魚ならまだしも、スレ違いと分かってて書き込んでる辺り
同一犯だろう
500デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 22:31:10.56
やっぱり自演だったか
消えろ>>497
501デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 23:36:01.11
>>497
お前みたいな糞野郎がスレのLVを低下させてる
502デフォルトの名無しさん:2013/04/18(木) 00:05:48.41
http://www.tohoho-web.com/ex/http.htm

CGIじゃなくてHTTPの一般ヘッダのAcceptな
CGIの質問は板違いだから、質問・回答ともに工夫しような
503デフォルトの名無しさん:2013/04/18(木) 02:11:35.17
>>502←こういうクズがいるからいつまで経ってもスレ違いがなくならないんだろうな
スレ違いに喜んでレス付ける>>502みたいなゴミがいると、ニコ生はスレ違いだから貼るなって言っても説得力皆無だし
504デフォルトの名無しさん:2013/04/18(木) 02:21:45.00
そうだね、あまり症状は改善されてないね
しょうがない
505デフォルトの名無しさん:2013/04/18(木) 02:28:50.82
もしきちがいが直ったとしたら誰になってみたい?
506デフォルトの名無しさん:2013/04/18(木) 02:39:13.84
八嶋智人あたりかな
容疑者 室井慎次とかでいいなと思ったから
直るまでのあいだスレに罵声を書き散らしてしまうけど勘弁してくれ
507デフォルトの名無しさん:2013/04/18(木) 19:45:37.24
そうか。まあ直らないと思うけど、罵詈雑言はなるべく慎むようにな。
508デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 00:50:07.74
CGIの話題はHTTPプロトコルないしHTML、それに単なるPerlスクリプトに分解
することでその話題を避けることができるので、これからはそうしていきま
しょう。自治厨のひとも求職中のひとも算数障害のひともアスペルガー症候群
のひとも仲良く会話できるのがこのスレッドのいいところですから。
509デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 21:00:16.97
スクリプトで荒らしてんだろ
ID非表示だから
510デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 19:15:15.31
CGIについての質問は板違いです。
純粋にPerlのみといってもCPANの質問はもちろん構いません。CPANのCGIモュール
の話も構いません。板違いなのはCGIです。よろしく。
511デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 07:18:21.57
CGIモュールについて
512デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 08:26:34.83
普通なら黙って見過ごすが、偉そうな自治気取りや煽り・貶しの場合は
晒し者になって然るべき
513デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 11:48:55.54
>>512
じゃあまずお前が晒し者だな
514デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 11:57:54.68
>>513:「俺ってcool」
ブワッハハハ
515デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 16:40:06.10
どこが面白かったのか教えて
516デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 16:47:35.24
>>515
愚問だな。
517デフォルトの名無しさん:2013/04/22(月) 02:22:23.36
たぶんCGIモジュールって打とうと思ったんだろうけどモュールになってて
大爆笑。丸一日、腹筋が痛かった。ようやく今さっき直ってきたところ。
ああ、やばい。思い出したらまたおなかが痛くなってきちゃったよ。

だって、モュールだよ、モュール。CGIモュール。

今世紀最大のギャグだよな。
518デフォルトの名無しさん:2013/04/22(月) 02:55:17.13
俺にはその面白さがわからんが

CGIモュール
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1366566887/
519デフォルトの名無しさん:2013/04/22(月) 07:17:58.27
ついに基地外が他の板まで飛び火してるな
どこまで頭悪いんだよ、人の迷惑考えろ
削除依頼出しておけよ
520デフォルトの名無しさん:2013/04/24(水) 21:20:02.42
もうさこの板も●持ちとp2しか書けない花園規制にしてもらえばいいんだよ
521デフォルトの名無しさん:2013/04/24(水) 21:59:04.10
おまえがCGI分かんないからって、質問を受け付けないのはいいとしても
他の板にスレッド立てるのに何でお前の許可がいるんだよ
そんなに偉いのかお前は
まさか神様とか自称するんじゃないだろうな?
522デフォルトの名無しさん:2013/04/24(水) 22:56:56.84
>>521
マジで死ね
基地外が
523デフォルトの名無しさん:2013/04/25(木) 21:12:14.36
CGI はそもそも板違いなのが問題なのであってだな…
答えが解ろうが解るまいが、数学関連の板で漢文の質問して
まともに答える人はまず居ないだろう
524デフォルトの名無しさん:2013/04/25(木) 23:03:53.18
Perlを使ったCGIで起動するコードの話なら問題ないんじゃないか?
525デフォルトの名無しさん:2013/04/25(木) 23:22:59.23
きちがい「Perl=CGI」
526デフォルトの名無しさん:2013/04/26(金) 00:16:44.46
このスレが機能しなくなったから俺はPerlを引退してしまった
ここを質問しようとしたら変なクズが沢山沸いててもうダメだ
さっさと死ね荒らしは

死ね!!!!!
527デフォルトの名無しさん:2013/04/26(金) 00:17:39.55
台無しにしやがって
528デフォルトの名無しさん:2013/04/26(金) 00:18:17.16
websocketやcometのことを聞こうとしたのに
529デフォルトの名無しさん:2013/04/26(金) 00:18:38.14
きちがい「Perl=モダンPerl」
530デフォルトの名無しさん:2013/04/26(金) 00:19:11.07
ん?CASLの話はスレチだと思うぞ
531526:2013/04/26(金) 00:58:43.06
ゴミが荒らしてるからクソスレ
ほかのPerlスレないの?

いい加減にウザすぎ
1〜2年前ぐらいから続いてるよな
532デフォルトの名無しさん:2013/04/26(金) 01:32:11.43
MooseだのTime::Pieceだのが論破されて以降、モダンPerl推しがやることなく
なってしまってスレを荒らすようになったんだよな
533デフォルトの名無しさん:2013/04/26(金) 01:44:06.82
論破されると打ち止めになっちゃうの?他にはアイディアがないの?
荒らして満足するの?
534デフォルトの名無しさん:2013/04/26(金) 05:06:04.88
そもそも論破って?
どう論破したの?
535デフォルトの名無しさん:2013/04/26(金) 07:41:28.62
何度か削除依頼も出したけど、
明らか荒らされてるのに削除してくれない。
理由を聞いても言う必要はないとか言ってる削除人がいる板ですから。
無法地帯。
536デフォルトの名無しさん:2013/04/26(金) 13:56:31.20
>>531=ウザいウザいと言いながら他に居場所のないゴミw

こういうゴミはどこ行っても村八分だからここにいるしかないんだろうよw
537デフォルトの名無しさん:2013/04/26(金) 14:38:19.02
http://d.hatena.ne.jp/ktat/20110602/1306950627

ここのWebSocketのスクリプトを
Windows7でTwiggy --listen :50000で起動させてclient.plを実行させたんですがレスポンスが帰ってきません
Ubuntuのほうでサーバーを起動させてクライアントを実行させたらレスポンスを取得できたんですが
Windows7でやってもできません原因はなんでしょうか?教えてください

HTTP/1.1 101 WebSocket Protocol Handshake
Upgrade: WebSocket
Connection: Upgrade
Sec-WebSocket-Accept: bzH1Id7bkT3pF+a2+SGyhlPdKIA=
538デフォルトの名無しさん:2013/04/26(金) 18:55:34.96
>>537
自分で解決できないものに手を出すな身の程知らず。
お前みたいなksができもしない仕事引き受けて納期に遅れるんだよ。
存在が迷惑だと自覚しろ。
539デフォルトの名無しさん:2013/04/26(金) 19:55:50.84
氏んでも>>573みたいな奴だけにはなりたくないな
>>573みたいになるくらいなら自決したほうがマシ
540デフォルトの名無しさん:2013/04/26(金) 20:09:21.90
541537:2013/04/26(金) 20:43:48.77
クソスレ
ゴミの掃きだめ
542デフォルトの名無しさん:2013/04/26(金) 21:35:53.46
vistaとか7はポートとかデフォで塞いでるんじゃねーの
543デフォルトの名無しさん:2013/04/26(金) 21:44:23.46
nice port
544デフォルトの名無しさん:2013/04/26(金) 22:22:22.71
>>537
>原因はなんでしょうか?
基礎からやらずにコピペと情報乞食でやってきたゴミがそのスクリプトを実行してるからじゃね?
545537:2013/04/26(金) 22:44:14.46
さっさと死ね無能
546537:2013/04/26(金) 22:44:46.70
>>542
わかりました試し見てます
547デフォルトの名無しさん:2013/04/26(金) 23:25:12.30
>>546=池沼

職場でも人の嫌がることをして喜んでる知能障害
548デフォルトの名無しさん:2013/04/26(金) 23:51:16.38
なんで>>537を追い払おうとするの?
ここは>>537みたいな底辺ゴミの隔離スレなんだよ?
>>537みたいなゴミが他のスレに来ると迷惑だからここで相手してあげてね
549デフォルトの名無しさん:2013/04/26(金) 23:58:29.35
flockの、1とか2という意味がわかりません
550デフォルトの名無しさん:2013/04/27(土) 00:42:09.50
そういう報告いらないから
551デフォルトの名無しさん:2013/04/27(土) 02:38:32.80
Perlでなぞの仕様が出てきたら、十中八九、C言語由来かシェル由来。
んで、Perl使いはもともとそのどちらにも精通してたんで解説不要だったと。
これ、ヒントな。
552デフォルトの名無しさん:2013/04/27(土) 02:54:18.42
いとくとらはぁはぁ
553537:2013/04/27(土) 08:57:57.81
有能なPerlerは2chから消えた
ゴミ無能荒らし残ってない
554デフォルトの名無しさん:2013/04/27(土) 11:16:24.26
有能なパーラーは仕事してるよ
無能なパーラーはパチンカスニート
555デフォルトの名無しさん:2013/04/27(土) 17:12:10.26
>>553
有能な奴はPerlerに限らず2chから消えたよ
今は馬鹿とそれをヲチしてる俺みたいな奴しか残ってない
556デフォルトの名無しさん:2013/05/05(日) 00:39:53.16
完全にキチガイの隔離スレになってしまったな
557デフォルトの名無しさん:2013/05/05(日) 14:14:06.34
他スレも荒らしてるから隔離にすらなってない
558デフォルトの名無しさん:2013/05/12(日) 18:36:00.90
perlとpythonって似たようなイメージがあるけど
どっちが優れてるの?
559デフォルトの名無しさん:2013/05/12(日) 18:52:21.17
ここは荒らしがいて、みんなこのスレ見なくなってるだろう

>>626
C言語なら俺に聞け(入門編)Part 114
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1366573639/

スレ違いだけどこっちに移動したほうがよさげ
560デフォルトの名無しさん:2013/05/12(日) 18:59:32.83
言語に向き不向きはあると思うけど優劣で比べるものではありません。
561デフォルトの名無しさん:2013/05/12(日) 22:29:15.55
本当、ここの削除人って役に立たねーな。
コテやめればいいのに。
562デフォルトの名無しさん:2013/05/12(日) 22:48:41.76
>>627
なんで無関係のC言語スレに誘導するの?
563デフォルトの名無しさん:2013/05/13(月) 10:56:33.43
WWW::Mechanize::Firefoxのモジュールを使ってブラウザを自動操作する
プログラムをcrontabで自動的に複数動かしているのですが、
突然、それらの関連のプログラムが一気に動かなくなりました。

エラーに
Cannot decode string with characters at
/usr/lib/perl5/5.12.3/i386-linux-thread-multi/Encode.pm line175

と出てプログラムが止まってしまいます。
564デフォルトの名無しさん:2013/05/13(月) 10:59:25.00
プログラム記述内のuse encoding('utf8')を
コメントアウトすると文字化けはするものの
動くので、これが原因かなとは思うのですが、
なぜこれまで動いていたプログラムが一斉に動かなくなったのかが
全く不明で困っています。

この場合、どのファイルをどういじっていけば解決するのでしょうか?
どこかの設定ファイルがおかしいんでしょうか??
教えてエロイ人。
565デフォルトの名無しさん:2013/05/13(月) 11:01:32.02
すいません、563=564です
566563:2013/05/13(月) 16:24:51.77
>>563ですが、自己解決しました。

use encoding('utf8')

use utf8

に変更したらなぜか解決しました。

文字コード難しすぎるorz
567デフォルトの名無しさん:2013/05/13(月) 23:11:05.21
die LIST
ってなってるけど引数が複数になるような場面ってあるの?
568デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 07:45:56.15
>>567
カンマ区切りで引数を並べられるってだけ。
see also: print
569デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 17:48:33.85
>>563-568
荒らしがいなくなっても結局こういう書き込みしかない
このスレもう終わりだな
570デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 19:21:22.71
そのリンク先には有用なレスしか見当たらないが・・・
571デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 20:27:58.03
>>569
レス消されちゃったね
もう潮時だね、早く病院へおかえり
572デフォルトの名無しさん:2013/05/15(水) 01:55:27.78
>>571
自己紹介乙。
あの荒らしレスはお前だったのか。
そうやって他人がしたことにして煽りながら平静を保つのもいいけど、
いつまでも荒らしてないで他に何か趣味でも見つけたほうがいいよ。
これはスレの迷惑とかじゃなくてマジでお前のため。
お前連日あんなに荒らしまくってたら心もかなり荒んでくるだろ。
573デフォルトの名無しさん:2013/05/15(水) 18:34:42.92
せっかく綺麗になったのだからスルーしましょう。
次の方からPerlに関する事どうぞ
574デフォルトの名無しさん:2013/05/15(水) 20:35:08.22
>>570にはこれが有用なレスに見えるらしいぞ

>>566
>文字コード難しすぎるorz

ここって質問スレッドだと思ったけど馬鹿のどうでもいい感想を書き込む感想掲示板だった?
それとも馬鹿がスレッドの主旨とは無関係の投稿するのが許されということ?
575デフォルトの名無しさん:2013/05/15(水) 20:56:50.86
576デフォルトの名無しさん:2013/05/21(火) 20:15:15.63
>>574
一部だけ切り取ってバカ自慢かよ
577デフォルトの名無しさん:2013/05/25(土) 13:32:52.45
Perl初心者です。現在PerlでCGI作ってます

ttp://search.cpan.org/~mmims/Net-Twitter-4.00005/
こういうモジュールを使ってます。
どういうメソッドがあるのかは書いてあるのですが
それぞれのメソッドがどういう時にどういうモノを吐き出すか、が明文化されてない気がします
(実際には私の翻訳が部分的なためにスルーされているのかもしれません)

そういうときにメソッドの仕様をみなさんはどのように調べていますか?
ネットで色々と検索はしていますが、よく使いそうなメソッドについては調べることができても
あまり使いそうにないところは少々厳しいです。

私は、グーグルクロームの「どこでも翻訳」というのに文章をコピペして少し筒調べています。
また、Data::Dumperをuseして、
my $nt = Net::Twitter->new( 略 );
my $followers = $nt->followers;
print Dumper $followers;
などしています

実はこのコマンドをたたけば〜 実はここを見れば〜 細かい仕様も書いてあるんだぜ!
とかあったら教えてください
578デフォルトの名無しさん:2013/05/25(土) 14:01:18.73
>>577
まず、cpanのライブラリというのは
大半が個人で作ったもので、十分な決まりもないから
ドキュメントもコードの質も書き方もバージョンアップ時の
互換性レベルもテストコードも、バラバラであるものという
認識を持ってください。

で、cpanにアップできる最低限度のレベルで考えると
ソースコードのみ(+要求されるファイルの最低限度のもの)が
最低レベルです。

なので、ソースコードを読むしかありません。
579デフォルトの名無しさん:2013/05/25(土) 14:08:20.94
>>578
了解した・・・素人がcpna使うもんじゃねえな!
580デフォルトの名無しさん:2013/05/25(土) 15:41:20.38
だが恐ろしいことに、Perlのコアモジュールというのは
もともとcpanにあったものが取り入れられてるんだよ。

もっともコアモジュールに入るようなものはある程度
しっかりしているものだけどな。

でもな、Perlのコアモジュールに入ったcpanモジュールを
メンテナンスしている人は、Perl開発者ではなく、
オリジナルの(個人)開発者なのだよ。恐ろしいことにな。

つまりな、Perlのバージョンがアップすると、コアモジュールも
バージョンアップするが、その完成度や互換性の方針は
個人開発者で決まると・・・。
581デフォルトの名無しさん:2013/05/25(土) 17:51:54.51
ほう・・・まあ俺にはどうにもならんから仕方ない
582デフォルトの名無しさん:2013/05/25(土) 17:53:08.01
そんな危ない橋を渡らなくていいようにPHPが開発された
PHPはperlの上位版と言ってもいい
PHPというものが存在する以上perlは必要ない
583デフォルトの名無しさん:2013/05/25(土) 18:08:01.85
でもPHPはHP作るのにしか使えないからな・・・
俺の仕事にHP作る業務はないから、Perlでいいや
覚えなおす・サーバに環境を作り直すのも面倒だし
584デフォルトの名無しさん:2013/05/25(土) 18:20:49.69
>>583
ん? 何いってんの?

PHPでWindowsアプリケーションを作る 〜WinBinder+Bamcompile〜
http://extra.pxt.jp/studylog/ja/php/windowsapp/index.html

http://codezine.jp/article/detail/6505
RadPHPでも、作成したWebアプリをネイティブアプリに変換するために
このPhoneGapを採用していますが、便利なウィザードを提供することで、この問題に対応しています。
585デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 15:40:28.51
まぁPHPが存在している以上、PerlもPerlユーザーも社会には不要。
必要だとすればPHPが世に出る前にPerlで作られた骨董品をメンテするときくらい。
今の時代、新しくPerlを覚えるのは無駄でしかない。Perlを薦めるのは老害しかいないから注意したほうがいい。
586デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 18:23:06.16
スカラー、配列、ハッシュは理解できたんだが
リファレンスってなんなの?
スカラー変数にハッシュ引数渡すとか
どゆことー
587デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 18:24:55.24
入門書すら読まない>>586みたいなゴミがこのスレを潰した
588デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 18:32:18.92
>>587
読みましたよ?
理解できないだけです。
589デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 18:38:55.51
本読んでも理解できない奴には無理。
これから分からないことがあるたびにここで聞くの?
それだとここで回答もらえなければ詰むよね。
その姿勢だと人生もすぐ詰むから諦めろ。
590デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 18:42:50.67
他人に理解させるためにプロが書いてさらに校正までしてある書籍を理解できない人が、アマチュアが2chで何かの片手間に書いた校正すらされていない文章を理解できるわけがないだろう
多少なりとも知能があればそれくらい分かるはず
591デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 18:43:27.28
>>589
> 本読んでも理解できない奴には無理。
そう思いたいのはわかりますが、根拠はありません。

> これから分からないことがあるたびにここで聞くの?
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥と言いますからね
一生恥は書きたくありません。

> それだとここで回答もらえなければ詰むよね。
ここは数多くの場所の一つ。ここが全ての人とは違います。

> その姿勢だと人生もすぐ詰むから諦めろ。
あきらめたらそこで試合終了だよ?
592デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 18:47:50.44
>>586
C言語でいうポインタみたいな雰囲気の物。
Perlでは普通、変数から変数へ値を代入するとコピーされた値が入る。
リファレンスを使うと、値が格納された場所を複数の変数で参照できる。
参照する入り口は複数あっても参照先は1つって感じ。
593デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 18:50:06.35
はい、相手がC言語を知ってるかどうかも分からないのに自己顕示欲を示したいばかりに
いきなりC言語を出してきた馬鹿が入りました

ヲタがキモがられるのはこういう部分
594デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 18:50:29.30
>>592
わかりやすい説明有り難うございます。
ばっちり理解出来ました。
595デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 18:51:38.50
>>591の言う通り
聞かぬは一生の恥

で、>>591はその情報にいくら払う気だ?
まさか乞食じゃないだろうし対価は払うよな?
596デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 18:52:31.06
>>595
いくらが適切ですか?
597デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 18:54:33.28
>>594
二度とこなくていいよ
荒らしたいならまた来てね
598デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 18:55:37.81
>>596
その知識が必要なシステムを業者に見積り出せば?
599デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 19:00:50.89
>>597
> 二度とこなくていいよ
ごめんね。あなたの願いは叶えられそうにない。

> 荒らしたいならまた来てね
荒らさないし、またくるよ。

>>598
> その知識が必要なシステムを業者に見積り出せば?
その金額から、システムの値段を引けばいいのですか? 0に近くなりそうですが?
今話している内容は「その知識」の対価でしたよね?
600デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 19:04:45.12
>>599
まぁ力抜けよ、Perlスレは初めてか。
そいつらは、随分前から居る荒らしだ。
もう、それらにかまってくれるな。
折角スレが綺麗になったのに、また汚れるだろ。
必要な時だけ来い、質問すれば9割は糞だが1割くらいはまともに返事が来る
それ見たら、もう帰れ。そしてまた必要な時だけ来い
601デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 19:07:08.46
>>600
了解した。頭がおかしい人もいるもんだね。
いろんな妄想が見えてるのだろう。
602デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 19:08:18.80
根拠のない荒らし認定きたね

タダでもらって当たり前のプライドのかけらもない乞食にとっては
情報をタダでくれない奴は乞食に見えるか
603デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 19:09:42.06
お前は2ちゃんねるで金銭のやり取りしてんのか?
604デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 19:09:45.63
>>599
知識がないとシステムが作れないなら知識はシステムの料金に入るよ
世間知らずなの?
605デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 19:13:07.33
>>600
荒らしの相手してるお前も荒らしだよ
606デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 19:14:56.47
>>604
うん。で、システム料金の中に含まれた
その知識の値段はいくら?

システム全体の料金の話は誰もしてないんだよね。
607デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 19:16:40.22
>>606
結局全体の料金を払わなければならないなら同じこと
いちいち分けてどうするの?
最終的に必要な金額が知りたいんじゃないの?
608デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 19:20:45.51
???
最終的に必要な金額なんて知りたくありませんよ?
そもそも金額なんて知りたくありません。

金額出したい人がいないなら
0でいいんじゃないですか?
609デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 19:25:02.02
ケルベロスに見せかけた、自演に見える。
610デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 19:26:32.01
質問する気もないのに質問投下してる荒らしをいつまでも相手にするな。
無料をここまで主張する世間知らずはいない。
釣りだと気付け。
611デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 19:29:29.26
>>592
利点はコードがスッキリするくらいだよね
リファレンスとか別に使わなくてもいいよ
612デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 19:30:22.43
> 質問する気もないのに質問投下してる
なにこれ面白いw
質問投下しているなら、それが質問www
613デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 19:30:30.27
純粋な疑問として何で>>586はここを荒らそうと思ったのか
614デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 19:32:30.75
>>613
いいえ。
それ以前に荒らしていません。
615デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 19:45:26.30
荒らしが荒らしですって言うはずないわな・・・・
616デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 19:49:06.51
自覚がないって可能性もある。
617デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 19:51:21.31
いつもの荒らし認定厨か、相変わらずだなあ
618デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 19:58:07.24
というかこの程度が荒らしなのか?
沸点が低いじゃないだろうか?
619デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 20:01:47.33
質問のレベルが低すぎて話にならない
それに意気揚々と答えてる奴も馬鹿
620デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 20:08:04.15
>>587ってperlになにか恨みがあるのか
621デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 20:08:10.90
>>592
なるほどー
リファレンスを使うと余計な処理を省けるって感じなんですね
ありがとうございました!
622デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 20:20:52.33
うわーこいつ凄い勘違いしてるよーw
623デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 20:24:44.99
こっちが本物。頭おかしい人がいるね。

594 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 18:50:29.30
>>592
わかりやすい説明有り難うございます。
ばっちり理解出来ました。
624586:2013/05/26(日) 20:31:12.03
どっちが本物だろうとどうでもいいw
本人だけが必死なんだろうなあ
わたしは理解出来たしそれでよし!w
625デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 20:34:53.97
頭おかしい人が、なりすまして
自分自身を罵倒してるだけ。
きにすんな。
626デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 23:54:02.19
ここは基地害の隔離スレなんだから>>586が書き込むのは全然問題ないだろ
ちゃんと自分から隔離されてくれてるじゃん
こうやって基地害ホイホイとして>>586のような奴を誘引しているうちはこのスレに存在価値がある
627デフォルトの名無しさん:2013/05/27(月) 00:25:44.35
とみせかけて、実は>>626みたいな輩の隔離スレなんだよな
自分からほいほい隔離されに来るとか手間が省けて助かる
ちなみに隔離されてる本人が何故かしたり顔なのは爆笑ポイントね
628デフォルトの名無しさん:2013/05/27(月) 05:26:38.03
ほらまた隔離病棟に患者が来たぞ
患者番号627様を病室にご案内〜
629デフォルトの名無しさん:2013/05/27(月) 08:17:41.93
という自己紹介
630デフォルトの名無しさん:2013/05/27(月) 10:30:27.08
荒らしばっかりだな
残念ながら俺はPerlをほぼ理解した
たぶんこのスレを使うこともないだろう
だが荒らしてるやつはゆるせない

前にTwitterでみたけどPerlスレに言及してた変なやつの自演だろうな

【えぬ】 ?@themeofn 4月10日

ム板のPerlスレに至っては飯の話題以外をすると「何十人にも分身した荒らし」にボコられる始末(な、何を言ってるのかry
631デフォルトの名無しさん:2013/05/27(月) 13:00:33.92
サッポロ一番うんめぇ〜w
632デフォルトの名無しさん:2013/05/27(月) 16:01:12.20
>>630こいつキモ過ぎ
嫌なら違うとこ行けばいいのに
633デフォルトの名無しさん:2013/05/27(月) 16:13:24.11
>>632
とかイチイチ言わずにいられないお前のがキモいわ。
(以下、お前もな、禁止)
634デフォルトの名無しさん:2013/05/27(月) 16:27:45.03
>>633
アスペ乙
635デフォルトの名無しさん:2013/05/27(月) 17:27:12.34
>>633
生きることはつらいことばかりだろうけどはやく元気になってね
636デフォルトの名無しさん:2013/05/27(月) 17:33:39.72
themeofn荒らすのやめろよ
637デフォルトの名無しさん:2013/05/27(月) 17:34:33.61
荒らしてるキチガイ
https://twitter.com/themeofn
638デフォルトの名無しさん:2013/05/29(水) 16:09:24.33
もし事実でなかった場合、名誉毀損で訴えられるぞ
嫌なら今すぐ削除依頼を出しておけ
639デフォルトの名無しさん:2013/05/29(水) 19:49:21.92
2009年あたりを境にPerlerたちが消え始めた
終わりだな

名誉毀損も何もこのスレが滅びるのも時間の問題だろう
640デフォルトの名無しさん:2013/05/30(木) 00:24:54.51
そりゃPHPってPerlよりはるかに洗練されたものが出てきたからね。
網羅できる分野も、PHP⊃Perl、だしな。
641デフォルトの名無しさん:2013/05/30(木) 00:48:53.83
2ちゃんねるはPHPなの?
642デフォルトの名無しさん:2013/05/30(木) 01:28:04.66
wikipediaがPHPだったはず。
643デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 09:28:10.84
2chも初めは全てperlで書かれていた…
644デフォルトの名無しさん:2013/05/31(金) 14:57:20.38
小飼弾さんって、愛煙家だったんだね。
知らなかった
645デフォルトの名無しさん:2013/06/01(土) 21:04:04.42
質問です
データを保存してあるファイルから読み込み、
splitを使って各項目に分割し、
それを配列に入れたのですが、
上のほうで出ているthemeofnとは何者ですか?
646デフォルトの名無しさん:2013/06/01(土) 21:53:58.44
>>645

【えぬ】a.k.a. さわやか愛妻号 ?@themeofn 10月22日

とりあえず2chに行くのだけはやめましょう。ム板もWebProg板もPerl関係は完全にぶっ壊されました。そんな事情も知らず、今時どこで入手したのかリャマ本(初版)で勉強してるような人たちがやってきてはひどい目にあって退散していくのが2chのPerlスレの日常です

キチガイです
Perlスレを自作自演荒らししてるキッチガイです
647デフォルトの名無しさん:2013/06/01(土) 21:55:54.08
私は何故かthemeofn ブロックされてます
先ほどTwitterを拝見したらブロックされてました
ちなみに私もここによく来てました
たぶんそいつは私を特定してうらんでるんでしょうね
648デフォルトの名無しさん:2013/06/01(土) 21:57:10.56
もうこのスレだめだこりゃお
649デフォルトの名無しさん:2013/06/01(土) 22:45:37.72
>>646
こんなのどこから見つけてくるんだよw
650デフォルトの名無しさん:2013/06/01(土) 22:59:15.56
>>646
なるほど、そういう発言をしてたわけね。
それで出てきたわけか。
651デフォルトの名無しさん:2013/06/01(土) 23:41:20.40
perlスレでTwitter検索すれば出るだろ
652デフォルトの名無しさん:2013/06/02(日) 00:14:09.69
>とりあえず2chに行くのだけはやめましょう。

何で「気をつけましょう」じゃないの?
「やめましょう」とか言ったら過疎化助長して荒らしの思う壺だろ。
何で荒らしの思う壺みたいな発言するの?
653デフォルトの名無しさん:2013/06/02(日) 05:33:36.09
>>652
もちろん、みんなが思ってる通りの理由だからさw
Twitterでの発言を一通り読めば、どういう人間かは容易に想像がつく
654デフォルトの名無しさん:2013/06/02(日) 11:36:19.04
【えぬ】a.k.a. さわやか愛妻号 ?@themeofn 5月30日
IT技術書専用図書館はよ。年間500円ぐらいで利用できるなら妥協する(キリッ
655デフォルトの名無しさん:2013/06/02(日) 12:10:39.69
ITや政治に混ざってアニメやゲームのRTも結構あった
政治をアニメと同列に考えてる証拠

それに何歳か知らないけど30歳以上じゃないの?
アニメゲーム関連RTとか痛くて
656デフォルトの名無しさん:2013/06/02(日) 12:32:52.34
政治もアニメも同じようなもんじゃないの?
657デフォルトの名無しさん:2013/06/02(日) 12:51:12.11
>>647
ブロックされててもログインせずに見れば見られる
658デフォルトの名無しさん:2013/06/02(日) 13:10:28.86
@themeofnこいつ叩きだしたら荒らしがとまったかな
659デフォルトの名無しさん:2013/06/02(日) 20:21:47.34
>>393
言うなよアホ
660デフォルトの名無しさん:2013/06/02(日) 21:14:22.64
>>659
えらい古いのを
661デフォルトの名無しさん:2013/06/04(火) 23:14:51.79
PerlとかWebでしか使わないのにWeb機能が貧弱すぎ
PHP最高すぎるだろ
662デフォルトの名無しさん:2013/06/04(火) 23:30:37.86
お前みたいな奴はperl触らんでいい
誰も頼んどらん
663デフォルトの名無しさん:2013/06/04(火) 23:33:04.69
いいや俺が頼む
664デフォルトの名無しさん:2013/06/05(水) 00:57:43.35
perlでwebアプリ作るとか今じゃあり得ん話だろ

perlはワンライナーや使い捨てスクリプト書くときにこそ
その真価を最大限に発揮する
665デフォルトの名無しさん:2013/06/05(水) 01:01:30.38
webprog板行ってみな
webアプリとか意味不明な事ばかり言ってるから
666デフォルトの名無しさん:2013/06/05(水) 01:29:59.39
>>665
糞スレあげるなキチガイ
667デフォルトの名無しさん:2013/06/05(水) 01:43:28.96
>>661
そりゃPerlにとってWebは本来用途外だからなあ
668デフォルトの名無しさん:2013/06/05(水) 07:55:05.37
>>661
> PerlとかWebでしか使わないのに
幼稚園生かお前は?
煽りたいのなら、もっと勉強して出直して来いや
669デフォルトの名無しさん:2013/06/05(水) 10:37:11.38
>>665
一部のキチガイが言ってるだけだろ
真に受けるなよキチガイ
670デフォルトの名無しさん:2013/06/05(水) 12:21:15.02
PerlはCに比べるとアホみたいに遅いので話にならない
671デフォルトの名無しさん:2013/06/05(水) 12:25:15.14
3分間クッキングは圧巻
672デフォルトの名無しさん:2013/06/05(水) 15:23:03.95
Perlって正規表現ヲタ専用言語じゃん
673デフォルトの名無しさん:2013/06/05(水) 20:03:18.21
Perl5は良い
だが、Perl6お前はダメだ。
Perl6するならPythonした方が数千倍マシ
674デフォルトの名無しさん:2013/06/05(水) 20:29:47.02
Win7は良い
だが、Win8お前はダメだ。
Win8するならLinuxした方が数千倍マシ

なんだ、ピッタリはまるじゃないかw
675デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 13:55:14.14
こんな感じのハッシュの配列の格納をmapで書く場合、どうすればいいんでしょうか
後方参照でマッチしたものをキーと値にしたいんですが

my @array_new;
foreach my $line (@array)
{
if ($line =~ /正規表現/)
{
my %hash =
(
$1 => $2,
);
push(@array_new, \%hash);
}
}
676デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 14:08:23.32
無保証
my @array_new = map { /正規表現/; { $1 => $2 }; } @array;
677デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 16:55:24.83
>>676
無保証なものを書くな基地害
技術板には確証のない情報を出すお前みたいな基地害は不要

承認欲求を満たしたいだけならよそでやれ
678デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 17:04:17.70
>>677
2chのレスに保証とかwww
679デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 17:34:41.14
あおりたいだけな奴はかまうなよ
680デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 18:16:12.79
無保証だがなんちゃってテストはした
my @array_new = grep{ $_ } ( map { { $1 => $2 } if /正規表現/ } @array );
681デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 18:29:05.23
>>675
as is.
my @array_new = grep{ defined } map{ /正規表現/ ? {$1 => $2} : undef } @array;
682デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 18:38:18.85
>>679
お前は出ていけ
683デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 21:17:22.17
>>677
何この甘ったれガキ?
684デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 21:54:05.18
>>683
よう情報乞食
685デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 22:08:40.14
>>684
それお前だろ
686デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 22:29:27.44
>>685
図星だったか?w
かわいそうにw
お前だろとかレスするまえに自分の根性をなんとかしたほうがいいぞw
687デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 23:10:27.36
ここまで俺様の自演
688デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 23:14:53.44
my @array_new = map { ( /正規表現/ ) } @array;
689デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 23:17:59.29
後方参照といわれ、脊髄反射で$1,$2を書いてしまった
690デフォルトの名無しさん:2013/06/09(日) 00:07:14.73
コードしか書かない奴って日本語が不自由なの?
691デフォルトの名無しさん:2013/06/09(日) 02:31:01.94
ちゃんとした本なりサイトなりでスカラコンテキストとリストコンテキストを
学んで、それを区別するための表記方法を覚えれば、答えは自明なのでわざわざ
説明する必要はない。これらを学ばない限り、同レベルの質問を繰り返すこと
になる。
692デフォルトの名無しさん:2013/06/09(日) 05:14:00.81
言い訳がキモい
これがいわゆるヲタの思考回路か
693デフォルトの名無しさん:2013/06/09(日) 13:21:50.76
情報セキュリティスペシャリストの午後問って簡単じゃね?
お前ら解けるよな?POSTとかハナクソレベル
694デフォルトの名無しさん:2013/06/09(日) 17:27:48.06
外出して既出の質問をするのかそうか
695デフォルトの名無しさん:2013/06/16(日) 15:53:37.49
ここを荒らしてるって疑われてるTwitterの人はどうなったの?
696デフォルトの名無しさん:2013/06/16(日) 17:54:41.25
padreというIDEを使ってみたのですが、デバッグすると落ちてしまいます。同じ様な症状の方いませんか?
697デフォルトの名無しさん:2013/06/16(日) 21:32:41.04
>>696
いたら何なの?
アンケート取りたいだけならよそでやれ
698デフォルトの名無しさん:2013/06/16(日) 23:26:44.06
【えぬ】a.k.a. さわやか愛妻号 ?@themeofn 10月22日

とりあえず2chに行くのだけはやめましょう。ム板もWebProg板もPerl関係は完全にぶっ壊されました。そんな事情も知らず、今時どこで入手したのかリャマ本(初版)で勉強してるような人たちがやってきてはひどい目にあって退散していくのが2chのPerlスレの日常です
699デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 00:26:57.75
>>696
へぇこんなのがあるのか
昔、PerlEditorっての使った事あるけど・・・
まぁ、vimが最強って事で。
700デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 01:18:29.16
PerlはIDEを使うよりも手打ちがよろし
部分的に引用する場合でも美しくなおかつ周囲と馴染ませて書くのがこつ
701デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 08:59:23.01
そうそう、windiwsでpadre使ってるとデバックとかが不安定なんだよ
俺も結局使ってないな
regex editorとしてだけ時々立ち上げる
702デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 13:01:49.60
俺はPerl書くときはメモ帳だな
703デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 13:20:13.49
さすがにアウェイ!
704デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 16:59:54.57
>>698
その人ってどういう仕事してるんだろうな
705696:2013/06/17(月) 17:41:40.72
ありがとうございます。
私も、テキストエディタに慣れようと思います。
706デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 20:15:54.50
>>698
ノマド気取りニートだろ
707デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 20:40:13.98
>>700
Perlにかぎらず動的型付け言語は
静的にわかる情報が少ないから
IDEのサポート機能が生かせないんだよね。

例えばメソッドの補完が中途半端にしか出来ない。
IDE使っても中途半端にしかわからないから、
結局エディタについてる簡易サポート機能で十分ってことになっちゃう。
708デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 22:12:49.27
>>707
@themefonうるさい
709デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 22:29:12.16
質問させてください
データをバイナリ形式で保存しようと思い、binmodeでバイナリモードにしたところ
書き込む際にthemeofnは何と読むのでしょうか?
ゼメオフンでしょうか?
数日間悩みましたがどうしても分かりませんでした
分かる方はよろしくお願いします
710デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 23:05:46.74
ザメフォンです
新しいスマートフォンです
711デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 23:07:27.85
Perl界に長くいるとわかるけど
便利だなーこのモジュール!って思ったモジュールの作者がtypesterって人なんだよね
できるな

彼は俺の行く先々で空間を越えて待ち構えている
712デフォルトの名無しさん:2013/06/18(火) 02:33:20.96
斉天大聖到此一遊
713デフォルトの名無しさん:2013/06/18(火) 16:05:38.54
ザメフォンが荒らしてるかどうかは別にして
あのツイートのせいで過疎ってる部分もあるだろ
714デフォルトの名無しさん:2013/06/18(火) 20:21:43.75
ゆとりにはCPANの保守はできません
30代のPerlerが最後です
がんばってください
715デフォルトの名無しさん:2013/06/18(火) 22:01:28.20
>>711
これ?
http://search.cpan.org/~typester/

どれが便利なモジュール?
716デフォルトの名無しさん:2013/06/19(水) 01:16:49.93
体に気をつけて、新しい職場で頑張るんだぞ
717デフォルトの名無しさん:2013/06/19(水) 01:44:58.93
せっかく見つけた仕事なんだから無駄にするなよ
718デフォルトの名無しさん:2013/06/19(水) 20:08:37.64
中毒なんです。ウチの社長。
http://www.find-job.net/list/j13110.html

ここやばい?
教えてPerler
719デフォルトの名無しさん:2013/06/19(水) 20:29:33.99
>>718
Perl中毒という本が気になりアマゾンで見てみると、
もう10年近く前の本の上、レビューは超不評。
こんな本読んでる時点でヤバイね。
720デフォルトの名無しさん:2013/06/19(水) 23:13:06.74
JPAの会員じゃないところがもう・・・
721デフォルトの名無しさん:2013/06/20(木) 00:55:04.13
@themeofnの作ったモジュールがCPANで公開されてるどのモジュールよりも良い
@themeofnの作ったモジュール以外は産廃
722デフォルトの名無しさん:2013/06/20(木) 10:34:36.91
自演すぎてきもい
723デフォルトの名無しさん:2013/06/20(木) 14:10:51.15
CPANとか見てる奴って時間の無駄だって分からないのかね?

@themeofnの作ったモジュールが現時点で最強なのに。
724デフォルトの名無しさん:2013/06/20(木) 15:02:11.95
Perlを知らんガキの下手な煽り
725デフォルトの名無しさん:2013/06/20(木) 15:56:54.84
うまい煽りは名前空間とかPerl用語を絡みあわせて来るやつだからな
だいたいわかんだよ
ザメフォンの自作自演はウザい
726デフォルトの名無しさん:2013/06/20(木) 15:57:00.74
>>724
themeofnさんのモジュールのどこが悪いか言ってみろよ。
727デフォルトの名無しさん:2013/06/20(木) 16:02:25.77
お前ら「フォン」って言ってるけど、「fon」じゃなくて「ofn」ですよ
人名は正しく読みましょう
728デフォルトの名無しさん:2013/06/20(木) 16:03:31.67
名前空間についても@themeofnモジュールのほうが優れている
729デフォルトの名無しさん:2013/06/20(木) 16:12:22.05
ザメフォンが荒らしてるかどうかは別にして
あのツイートのせいで過疎ってる部分もあるだろ
ザメフォンの罪は非常に重い
730デフォルトの名無しさん:2013/06/20(木) 16:55:42.17
お前のことなんだよザメオフン
731デフォルトの名無しさん:2013/06/20(木) 17:32:40.60
オブザーメン
732デフォルトの名無しさん:2013/06/20(木) 19:14:33.21
ザメの6/10のツイート読んでたらRubyがどうのって言ってるぞ。

Ruby厨が何でPerlスレに言及してるんだ?
733デフォルトの名無しさん:2013/06/20(木) 20:03:11.66
kyanny=けんすけ ながせ
>>732
Rubyに可能性感じてんじゃね
実態がなさそうなBOTにしかみえない
734デフォルトの名無しさん:2013/06/21(金) 00:37:37.48
>>729
だよな。
ゼメが見たくないならゼメが見なければ済む話なのに、何でわざわざスレを過疎らせるようなツイートするんだろうな。
735デフォルトの名無しさん:2013/06/21(金) 13:38:59.40
themeofnネタに突っ込んでるやつはthmeofn本人
736デフォルトの名無しさん:2013/06/21(金) 15:06:40.76
ザメは嫌なら見に来るなよ
いちいちPerlスレに行くなとか言わなくていいから

何様のつもりだよ
737デフォルトの名無しさん:2013/06/21(金) 16:11:58.43
>>735
特に>>726とかなw
もう痛々しいと言うしかない
738デフォルトの名無しさん:2013/06/21(金) 16:55:48.05
ここまでtokuhirom様の話題一切無し
739デフォルトの名無しさん:2013/06/21(金) 16:57:08.79
実力のランク付けみたいなのであらわして
誰がどれくらい凄いか
740デフォルトの名無しさん:2013/06/21(金) 16:58:36.71
ここで個人情報出すわけにはいかないから名前出せないけど、themeofnさんはPerl界ではかなりの実力者&有名人。
つまり日本のIT業界を牽引してるのがthemeofnさん。
日本で未だにPerlが使われてるのはthemeofnさんのおかげだと言っても過言ではない。
だからthemeofnさんはこういった大きなコミュニティを常にチェックしてるんだよ。
741デフォルトの名無しさん:2013/06/21(金) 17:01:45.20
自作自演で「影響力を考えてthemeofnさん」 とかレスつけてそうだよなこいつも
742デフォルトの名無しさん:2013/06/21(金) 17:29:54.39
>>740
もうわかったから涙拭いてどっか行け
743デフォルトの名無しさん:2013/06/21(金) 23:37:13.60
フォロワーが多いんだからthemeofnも影響力考えろ
744デフォルトの名無しさん:2013/06/21(金) 23:37:52.29
【えぬ】a.k.a. さわやか愛妻号
@themeofn
再生(おはようございます) @さわやか愛妻号 / デフレ脱却/穏健な多党制/ソースを尊重しよう/Bioをちゃんと読んでくれてありがとう
Japan ・ b.hatena.ne.jp/n2s/

フォロワー 116
745デフォルトの名無しさん:2013/06/23(日) 12:54:31.83
Linux上で、Perlで書いたスクリプトをcronで一定時間おきに実行させようとしています。
パーミッションの関係でこのPerlスクリプトをどうしてもroot権限で動かさなければならないのですが、
スクリプト内部で何でPerlスレ行くなとか言ってるマジキチに116人もフォロワーいるのでしょうか?
よろしくお願いします。
746デフォルトの名無しさん:2013/06/23(日) 16:01:40.36
>>745
rootのcrontabに書いておけば解決だろ
su使うかsudo使うかは116人は落ちヲチ8割bot2割
747デフォルトの名無しさん:2013/06/23(日) 16:43:08.59
ユーザーごとにcronの設定が分かれてるとか知らないんじゃね
cronの設定は専用のコマンドから世の中には池沼も116人くらいいるってことだ
748デフォルトの名無しさん:2013/06/23(日) 16:53:26.19
VM使えば(他に影響がでないので)rootでも問題ありませんでした。
みなさん、どうもありがとうございました。
749デフォルトの名無しさん:2013/06/23(日) 17:32:09.72
@ザメみたいにネガキャンする迷惑な奴はスパム報告ボタン押しとこうぜ
750デフォルトの名無しさん:2013/06/23(日) 17:43:46.53
【えぬ】a.k.a. さわやか愛妻号 ?@themeofn 6月3日
しかし「朝ドラのタイトルが『あまちゃん』でamachang思い出す」ってツイートはちらほら見かけるのに、本人が現在どうなってるかは気にされていないのね…

ホモ
751デフォルトの名無しさん:2013/06/23(日) 21:23:26.32
愛妻号とか言ってるくらいだから奥さんいるんじゃね?
奥さんいるなら普通に異性愛者だろ
752デフォルトの名無しさん:2013/06/23(日) 21:31:11.24
>>751
> 奥さんいるなら普通に異性愛者だろ
甘いな
753デフォルトの名無しさん:2013/06/23(日) 22:07:18.36
普通の質問だと思わせて必ずthemeofnがはいってるね
フェイントうざいよ
754デフォルトの名無しさん:2013/06/23(日) 22:32:32.12
>>753
嫌なら見るなゴミ
ザメフォンのお告げに従ってこのスレ見るのやめれば?w
ウザいとか個人的感想書き込んでるお前も同レベルだよw
755デフォルトの名無しさん:2013/06/23(日) 22:49:11.99
最低限Perlがインストールされていれば動くようにと、
データベースのような仕組みも自分で実装しているのですが、
分からないところがあるので質問します。

データベースは当然ファイルとして保存していて(このファイルをDBFと呼ぶことにします)、
このファイルがDBF用ディレクトリにいくつか存在します。
論文形式の文書を管理しているので、例えばテーマ管理用のDBFをthemeとします。
このDBFをopenで開いて読み込んでいきます。
このとき、読み込んだthemeofnが6月19日に技術系のつぶやきまで、
と返信しているのを見かけたのですが、
そんなに技術系のつぶやきをしているようには見えません。

この現象に心当たりのある方はご教示ください。
756デフォルトの名無しさん:2013/06/23(日) 23:51:15.80
>>755
よくわからんけど「最低限Perlがインストールされていれば」
というのは今の時代ナンセンスだよ。

なぜなら、OSに付属しているPerlとは別に
アプリ用のPerlをユーザー領域にインストール。
そして好きなモジュール入れ放題。
それが今の時代。

自分でデータベースのようなものを実装する時間があるなら、
今のやり方を調べたほうがいい。
そのほうが将来のためにもなる。

ヒントはcpanm。効率の悪い古いやり方はやめたほうがいい。
757デフォルトの名無しさん:2013/06/24(月) 00:07:29.88
SQLiteとかSpriteとか
758デフォルトの名無しさん:2013/06/24(月) 00:15:53.08
>>756←Perl関係ない話に絡むキチガイ
759デフォルトの名無しさん:2013/06/24(月) 06:43:45.20
こいつザメフォンだろ匂いで分かる
760デフォルトの名無しさん:2013/06/24(月) 06:55:07.26
「cpanm」にすべてが現われているな。
誤字もそうだが、今どきCPANを「ヒント」だとw
761デフォルトの名無しさん:2013/06/24(月) 10:50:41.44
ん?cpanmが誤字?あっ(察し
762デフォルトの名無しさん:2013/06/24(月) 13:52:51.93
themeofnこのカス絶対2ch見てるのに
何もここについて言及してない
ムカつくやろうだぜ
763デフォルトの名無しさん:2013/06/24(月) 15:28:00.69
ネットヲチは板違いなので、こちらへどうぞ。

ネットwatch
http://awabi.2ch.net/net/
764デフォルトの名無しさん:2013/06/24(月) 18:07:30.39
文字列を数式に変換する方法を教えて
例えばデータファイルに$aaa*100+200という数式データが書かれているが
プログラムで呼び出すと文字列扱いになり
$aaa=100とした場合printすると$aaa*100+200と表示され10200と計算してくれません
どうすればもじれるを数式に変換できるんでしょうか?
なるべくモジュールを使わない方法でお願いします
765デフォルトの名無しさん:2013/06/24(月) 18:28:19.86
>>764
基礎からやってないからそういうことになる
さっさと消えろゴミ
766Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2013/06/24(月) 18:40:31.27
>>764
シンボリックリファレンス使うんだけどわかる?
767デフォルトの名無しさん:2013/06/24(月) 19:26:54.00
>>764
ttp://perldoc.perl.org/functions/eval.html
ここに簡単な例と親切な解説があるので、参考までにどうぞ。
このサイトは基本的にすっごく丁寧でわかりやすいです。
768 ◆Bf99mSIZZY :2013/06/24(月) 19:30:42.57
>>764
use 5.016;
use warnings;
use Safe;

our $aaa = 100;

my $cpt = Safe->new;
$cpt->share('$aaa');
say $cpt->rdo('foo.pl');

-- foo.pl
$aaa*100+200

http://perldoc.perl.org/Safe.html
769デフォルトの名無しさん:2013/06/24(月) 19:34:27.75

>なるべくモジュールを使わない方法でお願いします
モジュール使ってるゴミ死ね
770 ◆Bf99mSIZZY :2013/06/24(月) 19:38:45.62
5.005以降、確実に入ってる標準モジュールを否定されてもな。
古いJPerl使ってる人?
771デフォルトの名無しさん:2013/06/24(月) 19:55:57.82
そういえば今使ってる環境だと
モジュールは一個も入ってないな
772デフォルトの名無しさん:2013/06/24(月) 21:12:42.26
$aaa = 100;
$data = '$aaa*100+200';
print eval $data;
773あぼーん:あぼーん
あぼーん
774デフォルトの名無しさん:2013/06/24(月) 21:54:40.69
>>760
cpanmというのはcpan minusの略な
775デフォルトの名無しさん:2013/06/24(月) 22:48:33.93
>>767
URL貼るだけならカスでもできる
お前は不要
776デフォルトの名無しさん:2013/06/24(月) 22:50:57.61
>>770
モジュール使うなって言ってるだろうが
要件に合う回答ができないなら黙ってろゴミクズ
このスレッドはテメーみたいなゴミクズの自己顕示欲を満たすためにあるんじゃねーんだよ
777デフォルトの名無しさん:2013/06/24(月) 23:39:24.85
>>770
入ってるから何?
モジュール使わない方法でって日本語が理解できないのか。
778デフォルトの名無しさん:2013/06/25(火) 00:02:00.57
>>768はただカキコしたかっただけ。

質問者を助けるつもりなど毛頭ないんだろ。
779デフォルトの名無しさん:2013/06/25(火) 00:06:17.66
モジュールの利用は厳しく制限されていて、原則何も使えないのです。
780デフォルトの名無しさん:2013/06/25(火) 00:29:49.55
>768みたいな精神障害がこのスレをだめにした
781デフォルトの名無しさん:2013/06/25(火) 00:38:31.84
どういう環境で教育受けたら>>770みたいに
要件をねじ曲げて勝手な解釈でものを言うようになるわけ?
わざと?わざとじやなかったら割とまじで頭おかしい
782デフォルトの名無しさん:2013/06/25(火) 02:11:00.73
文字列を数式化する一番簡単な方法は
データファイルに書き込むのではなくplファイルに数式を書いて
それをrequireすることだな
783デフォルトの名無しさん:2013/06/25(火) 02:25:02.06
>>782
独り言はTwitterに書いてろ
ここはお前のTwitterでもブログでもない
784デフォルトの名無しさん:2013/06/25(火) 11:03:04.12
>>783
そういう文句はtwitterでつぶやいててほしい
ここは有益な情報を残すべき場所でしょう
785デフォルトの名無しさん:2013/06/25(火) 12:48:43.74
>>784
そういう文句こそTwitterに書けば?
786デフォルトの名無しさん:2013/06/25(火) 13:39:13.29
ゴミの>>768が発狂してるんじゃねw
787デフォルトの名無しさん:2013/06/25(火) 14:08:10.08
クソスレ死ね
788あぼーん:あぼーん
あぼーん
789デフォルトの名無しさん:2013/06/25(火) 14:27:19.15
ザメフォンザメフォンうるせーな!!!
こんなゴミは崇められる存在じゃないんだよ!!
こんな雑魚より優れたPerlerがいるだろ?
こんなモジュールも出してない雑魚の流れになっても意味がない
790デフォルトの名無しさん:2013/06/25(火) 14:52:01.38
ザメフォンきめえwwwww
791デフォルトの名無しさん:2013/06/25(火) 17:32:20.96
ザメフォンって何?
モジュール?人名?
792あぼーん:あぼーん
あぼーん
793デフォルトの名無しさん:2013/06/26(水) 18:11:35.09
そんな雑魚カスに興味が無いさっさと死ねカス
そいつモジュール出してないしな
Perlもろく似使ってない
カスそのもの

そもそも2chのやつはカス
read.cgiとかに関係してるクソコテも雑魚

本当に凄いPerlerはTwitterとかで話てるからな
本当に凄いやつはPerlの本とか出してる
あとYAPCっていう場所とかに集結してる
あとJPAに乗ってる企業で勤めてPerlの仕事してる
794デフォルトの名無しさん:2013/06/26(水) 20:54:18.44
>本当に凄いPerlerはTwitterとかで話てるからな
まぁこれは常識
2chにまともなパーラーはいない

>本当に凄いやつはPerlの本とか出してる
たまにカスも悪本出して喜んでるから何とも言えない

>あとYAPCっていう場所とかに集結してる
YAPCって何?

>あとJPAに乗ってる企業で勤めてPerlの仕事してる
まぁ、イメージだわな
795デフォルトの名無しさん:2013/06/27(木) 01:08:07.59
JPAってJPerl Associationのこと?JPAのサイト見てもJPerlのダウンロードの
リンクがないんだよね
準備中なのかな?
796デフォルトの名無しさん:2013/06/27(木) 01:10:05.20
生活のためにPerlを習得した人は大変そうだな
797デフォルトの名無しさん:2013/06/27(木) 03:36:12.16
お前のことだよ>>795
798あぼーん:あぼーん
あぼーん
799あぼーん:あぼーん
あぼーん
800デフォルトの名無しさん:2013/06/27(木) 21:55:32.01
ナショナルか...いまはパナソニックっていうんだっけ
世界で戦おうとしたら負けてしまったという
Perlと同じ構図だな
801あぼーん:あぼーん
あぼーん
802デフォルトの名無しさん:2013/06/28(金) 06:42:20.75
>>800
お前はいったい何を言ってるのだ・・・
803デフォルトの名無しさん:2013/06/28(金) 17:49:02.82 ID:K/ViQt15!
node.jsやrubyに対するadvantageは?
804デフォルトの名無しさん:2013/06/28(金) 17:52:25.58
ないよ、PHPにすら劣る糞なんだからw
805あぼーん:あぼーん
あぼーん
806あぼーん:あぼーん
あぼーん
807あぼーん:あぼーん
あぼーん
808あぼーん:あぼーん
あぼーん
809デフォルトの名無しさん:2013/06/29(土) 13:33:38.99 ID:8BKbhirZ!
今の世代にはシュワルツ変換しろよwwww なんて煽りが通じないんだろうね。
寧ろ、そんな時代が僕にもありました的な世代の方が恥を掻いてる
年取れば取るほど一般的で汎用的なモノが好きになるんだなって
jsブームであっても、本当のところはbean shellぐらいタンパクなモノ使った方がマシなんだ
810デフォルトの名無しさん:2013/06/29(土) 13:34:16.34
だっだんだんだだん
アイルビーバック
811あぼーん:あぼーん
あぼーん
812デフォルトの名無しさん:2013/06/29(土) 16:55:21.23
大人のゆとりみたいなもんだろ
813デフォルトの名無しさん:2013/06/29(土) 16:56:28.12
splitによる文字列の処理について質問です。
ファイルから文字列を読み込んでsplitで分割しようとしているのですが、
ファイルがザmeホンは何でこのスレをターゲットにしたのでしょうか?
分かる方いたらよろしくお願いします。
814デフォルトの名無しさん:2013/06/29(土) 17:13:20.86
はい、わかります。
815デフォルトの名無しさん:2013/06/29(土) 21:06:11.28
>>813
そろそろウザい
消えろ
816デフォルトの名無しさん:2013/06/29(土) 23:52:55.99
>>815
お前が消えれば済む話だろゴミ
何様のつもりだ
817デフォルトの名無しさん:2013/06/30(日) 00:05:52.03
>>815
うざい等と感想を書き込むスレッドではありません。
818デフォルトの名無しさん:2013/06/30(日) 05:39:25.82
>>816-817
いつもの週末荒らし乙
819デフォルトの名無しさん:2013/06/30(日) 06:42:03.16
>>818
自己紹介乙w
820あぼーん:あぼーん
あぼーん
821あぼーん:あぼーん
あぼーん
822デフォルトの名無しさん:2013/06/30(日) 15:21:16.23
>>818
お前いつも週末になると荒らしに来てるけど
平日は一応働いてるの?
823あぼーん:あぼーん
あぼーん
824あぼーん:あぼーん
あぼーん
825あぼーん:あぼーん
あぼーん
826あぼーん:あぼーん
あぼーん
827あぼーん:あぼーん
あぼーん
828デフォルトの名無しさん:2013/07/01(月) 15:51:52.87
>>827
NGワード避けご苦労さまです
ためしにレーベンシュタイン距離に対応してみたので
ちょっと適当に改変して書いてもらえます?
829デフォルトの名無しさん:2013/07/01(月) 17:26:20.28
>>828
お前、絵に描いたような無教養ガキだな
830あぼーん:あぼーん
あぼーん
831あぼーん:あぼーん
あぼーん
832デフォルトの名無しさん:2013/07/02(火) 13:21:48.58
画像掲示板はすでにあるから動画掲示板とか作ったらいいんじゃないか?
833デフォルトの名無しさん:2013/07/02(火) 16:48:56.64
政治的な意見を垂れ流すのは全然構わないけど
ああやって個人に返信してくる奴ウザいよな
834デフォルトの名無しさん:2013/07/05(金) 17:15:00.86
use IO::Handle しなくても STDOUT->autoflush(1) が動作するんだけど
use はしなくてもいいの?バージョンのせい?

参考:perlvar - Perl で定義済みの変数
ttp://perldoc.jp/docs/perl/perlvar.pod

↓試したコード
use strict;
use warnings;

# コメントアウトするとバッファリングされる
STDOUT->autoflush(1);

print "test";
sleep 2;
print "test";
835デフォルトの名無しさん:2013/07/05(金) 18:34:40.71
>>834
試せば分かることを何でわざわざ書くの?
基地害?
836デフォルトの名無しさん:2013/07/06(土) 06:12:18.03
>>834
//perldoc.jp/docs/perl/5.14.0/perl5140delta.pod#Filehandle32method32calls32load32IO::File32on32demand
837デフォルトの名無しさん:2013/07/13(土) 06:13:39.19
$path = '\\network';
opendir $dir, $path;

とするとエラーになって、
$path = '\\\network';
とか
$path = '\\\\network';
ならokになる理由は何?
ActiverPerl
838デフォルトの名無しさん:2013/07/13(土) 12:11:24.46
>>837
//perldoc.jp/docs/perl/5.16.1/perldata.pod#Scalar32value32constructors
> シングルクォートの文字列では、(\' と \\を除いて)これらの置換は行なわれません。

'\\network' は エスケープされた \ (\\) と network
'\\\network' は エスケープされた \ (\\) と ただの文字としての \ と network
'\\\\network' は エスケープされた \ (\\) が2つと network
839デフォルトの名無しさん:2013/07/13(土) 12:52:19.06
>>838
Web上のドキュメントからコピペするゴミは消えろ
そこまでして自己顕示欲満たしたいのかよ
840デフォルトの名無しさん:2013/07/13(土) 12:54:34.48
置換するのかよ

\' が置換が必要な理由は判るけど、\\はどういう必要があるんだろう
841デフォルトの名無しさん:2013/07/13(土) 13:06:11.84
>>837
その程度も自分で調べらるない奴は社会に不要。
842デフォルトの名無しさん:2013/07/13(土) 13:23:06.80
>>837みたいに基礎もやらずに質問するとかクズすぎるwww
843デフォルトの名無しさん:2013/07/13(土) 13:25:16.85
知識や経験のないヴァカと、
知識や経験を得るための努力ができないヴァカがいるけど、
後者はロクな人生を送れない

>>837は前者
生きてる価値なし
844デフォルトの名無しさん:2013/07/13(土) 13:43:17.87
>>837の人気に嫉妬
845デフォルトの名無しさん:2013/07/13(土) 13:47:58.80
でもシングルクオテーション内のバックスラッシュの挙動も知らないのは異常だと思う、異常ってか不自然。
荒らし目的なんじゃないかな、こうやって反応があるのを楽しんでる可能性大。
846デフォルトの名無しさん:2013/07/13(土) 13:59:31.57
おかげでお前ら仕事ができたじゃないかw
>>837に感謝しろよw
847デフォルトの名無しさん:2013/07/13(土) 15:05:13.53
>>840
本当に\'と書きたい時に書けなくなるから
その時の'はシングルクオートの後ろ側で、実質\で終わる文字列を表現したい場合に困る

それだけの為に副作用の方がかなり大きいが
848デフォルトの名無しさん:2013/07/13(土) 15:44:17.29
そして荒らしにレスしてる>>838
849デフォルトの名無しさん:2013/07/13(土) 17:30:16.52
本当に\\と書きたいことなんて滅多にないでしょ、という前提が背景にあるんだろうけど、
ネットワークのパスがまさに\\なんだよな
で、それは\\\\と書くのが正統
見た人は必ずなんだこれはと思う
エスケープしてるんだなと理解しても、その後のパス区切りは普通に\で書かれていて
余計に混乱する
850デフォルトの名無しさん:2013/07/13(土) 17:54:54.90
コンピュータ言語で飯食ってる人々は大変ですな
851デフォルトの名無しさん:2013/07/13(土) 21:01:57.92
>>849
それはお前がIT関係に向いてないだけ

2chをブログ扱いするにとどまらず自分のアホさ加減アピールとかw
そんな知能だからそんなことで苦労するんだろうな
>>837と同じで社会に不要
852デフォルトの名無しさん:2013/07/13(土) 21:07:46.53
高度な話しようぜ。
PerlでSEOとか。
853デフォルトの名無しさん:2013/07/13(土) 22:34:34.66
実際には、コードにパスが直接埋め込まれてるということ自体が珍しくて、
設定ファイルから読み込むとかが普通だから、あんまり問題にはならない

つか、\\で始めようと思ったUNCの頭がどうかしてる
854デフォルトの名無しさん:2013/07/14(日) 00:29:11.39
お前よりはマシだから黙ってろ
他人の頭がどうかしてるとか言える立場かよゴミ
855デフォルトの名無しさん:2013/07/14(日) 15:32:11.21
>>853
文句があるなら使っていただかなくても結構です。
856デフォルトの名無しさん:2013/07/14(日) 22:00:30.25
>>853=ブログと2chの区別もつかない基地害
857デフォルトの名無しさん:2013/07/16(火) 21:23:37.66
>>853
はぁ?
正しい知識があれば問題ない。
知恵すら必要ない。
問題が発生するのは感覚でコード書いてるお前のようなクズが
チームに紛れ込んだときだけ。
858デフォルトの名無しさん:2013/07/17(水) 19:39:06.92
ゴミの>>853は頭がおかしいとか書き込んでるけどここに書き込む理由が不明確
不満があっても何も変えられない底辺の遠吠えかなw哀れすぎるwwwww
859デフォルトの名無しさん:2013/07/17(水) 23:16:46.87
binmode STDERR => ":encoding(cp932)";
die;

XPで上のコードを実行するとハングしますが、回避方法はありますか
860デフォルトの名無しさん:2013/07/18(木) 00:17:24.67
>>859
お前のそのレベルに見合った方法にはない
失せろ低能
861デフォルトの名無しさん:2013/07/18(木) 00:24:50.49
>>859
PHPにすればそんなくだらないことで悩まなくても済むのにな。
862デフォルトの名無しさん:2013/07/18(木) 01:31:13.60
質問です。最近ではPythonだのRubyだのPHPだのと競合する言語が出てきている
わけですが、Perlならではの応用分野といえば何になりますか?
みなさんはPerlをどんな分野のプログラミングに使ってますか?
863デフォルトの名無しさん:2013/07/18(木) 06:58:06.24
>>862
> 最近では

どこからタイムスリップしてきたんたよ...
864デフォルトの名無しさん:2013/07/18(木) 07:15:36.54
まあ燃料としては品質がイマイチだな
865デフォルトの名無しさん:2013/07/18(木) 09:47:04.80
>>862
Unix/Linuxでのテキストフィルタやシステム管理スクリプトかなぁ
sh+awkにはちょっと荷が重い…って処理に使う感じ
まあ最近も何も、Perl/CGI全盛期の前からそうだったけど

Pythonもシステム管理に使われることが増えてきたが
あっちはGUIフロントエンドとかに使うほうが主流かと思う
Rubyは競合っちゃ競合だが、デフォルトでは入ってないことが多いし
環境ごとにバージョンが違って、バージョンごとに差がでかいから
システム管理でPerlと競るにはまだまだだね

PHPの場合、競合するのはほぼWebだけだからこの場合は競合でも何でもない
元々テキスト処理言語であるPerlにとっては専門外だし
866デフォルトの名無しさん:2013/07/18(木) 17:07:12.49
今やPerlはPHPに全面的に劣っていることも知らない>>865
老害というか何というか、知らないっのはある意味幸せなのかもな
867デフォルトの名無しさん:2013/07/18(木) 22:13:15.43
ここまでのまとめ
・テキストフィルタやシステム管理スクリプトの作成
・GUIフロントエンドはなし
・Unix/Linuxに必ずインストールされている
・バージョン間の互換性が高い
・PHPとは違ってWeb以外の分野でも利用できる
こう書くとPerlの特長が見えてきますね
868デフォルトの名無しさん:2013/07/18(木) 22:26:24.39
長期に渡って安心して利用できるテキストフィルタ、システム管理ツールは
Perl一択ってことですっね
869デフォルトの名無しさん:2013/07/18(木) 23:01:39.54
以下の処理にてforとreduceで出力結果が異なるのですが、これはバグでしょうか?それとも仕様?
use List::Util qw/reduce/;
my @tables;

my $i=0;
for (0..3) {
my %local_vars;
push @tables, \%local_vars;
$tables[-1]{$i++} = "hoge";
for my $table (reverse @tables) {
say "*********************** all vars ";
foreach my $key (keys %{$table}) {
say "$key:${$table}{$key}";
}
}
pop @tables;
}
print "\n\n\n\n";

$i=0;
reduce {
my %local_vars;
push @tables, \%local_vars;
$tables[-1]{$i++} = "hoge";
for my $table (reverse @tables) {
say "*********************** all vars ";
foreach my $key (keys %{$table}) {
say "$key:${$table}{$key}";
}
}
pop @tables;
} (0..4);
870デフォルトの名無しさん:2013/07/18(木) 23:02:28.44
読んでないけど、普通はお前のバグ
871デフォルトの名無しさん:2013/07/18(木) 23:06:08.84
出力は以下です This is perl 5, version 14, subversion 2 (v5.14.2) built for MSWin32-x86-multi-thread

*********************** all vars
0:hoge
*********************** all vars
1:hoge
*********************** all vars
2:hoge
*********************** all vars
3:hoge




reduce case
*********************** all vars
0:hoge
*********************** all vars
1:hoge
0:hoge
*********************** all vars
1:hoge
0:hoge
2:hoge
*********************** all vars
1:hoge
3:hoge
0:hoge
2:hoge
872デフォルトの名無しさん:2013/07/19(金) 00:06:37.36
>>870
お前のバグだと言っただろ
消えろよ池沼
873デフォルトの名無しさん:2013/07/19(金) 00:22:07.14
>869
多分だけど reduce の XS 実装で lightweight callback API 使ってるせいだと思う。
List::Util::PP だと for と同じ結果になる。
874デフォルトの名無しさん:2013/07/19(金) 01:37:05.72
こんなんで再現するのね

use List::Util qw(reduce);
for (0..3) {
my @ary;
push @ary, '*';
printf "%s\n", join('', @ary);
}
print "\n";
reduce {
my @ary;
push @ary, '*';
printf "%s\n", join('', @ary);
} (0..4);

-------------------------------------- 結果
*
*
*
*

*
**
***
****
875デフォルトの名無しさん:2013/07/19(金) 02:08:33.94
my @ary; はその行で正しいの?何がしたいのか次第だけど
876デフォルトの名無しさん:2013/07/19(金) 02:28:29.21
何がしたいって、>>869 が色んな要素含んでるから
似たような現象を再現できる小さめのコード書けないかなと思ってやってみたんよ
877デフォルトの名無しさん:2013/07/19(金) 03:33:14.35
>>873
たぶんとかお前のくだらない妄想はいらないから。
878デフォルトの名無しさん:2013/07/19(金) 04:41:37.33
>>876
誰も頼んでないから来なくていいよw

そういう自己満足系はブログでやってねwww
879デフォルトの名無しさん:2013/07/19(金) 05:08:11.00
参考になった
880デフォルトの名無しさん:2013/07/19(金) 05:36:19.72
>>876
もっと他にやらなきゃいけないことあるでしょ?
881デフォルトの名無しさん:2013/07/19(金) 12:47:09.70
>>876
ここはお前の落書き帳ではない。
882デフォルトの名無しさん:2013/07/19(金) 13:47:24.10
package Stone;

sub new{
my $pkg = shift;
my $hash= {
name => shift,
weight => shift
};
bless $hash,$pkg;
}


package main;

$obj = Stone->new;
print $obj;

としたときStone=HASH(0x5dcac4)と印字されるのですが、
これを任意の文字列(オブジェクトごとに変えたいです)
に変更する方法はありますでしょうか?
お教えください。
883デフォルトの名無しさん:2013/07/19(金) 14:37:49.85
use overload '""' => sub { shift->to_string };

sub to_string{
 my $self = shift;
 return "name: $self->{name}, weight: $self->{weight}";
}
884デフォルトの名無しさん:2013/07/19(金) 14:45:15.37
>>882
ない。
885デフォルトの名無しさん:2013/07/19(金) 19:55:17.14
package Stone;

sub new{
my $pkg = shift;
my $hash= {
name => shift,
weight => shift
};
bless $hash,$pkg;
return "任意の文字列";
}
886デフォルトの名無しさん:2013/07/19(金) 20:15:36.60
>>874
なるほど、これ面白い結果だな。 へぇー
887デフォルトの名無しさん:2013/07/19(金) 23:14:55.46
中身のないキチガイのレスに
これまた中身のないレスを返すキチガイw
888デフォルトの名無しさん:2013/07/19(金) 23:54:07.27
Inside-out オブジェクトを作るのかと思いきや、そうでもないんだな

リファレンスの(任意の文字列ではなく)アドレスを得るには
print 0 + $obj ;
もしくは、
use Scalar::Util qw(refaddr) ;
print refaddr $obj ;

で、アドレスを得てどうしようってんだろ?
889デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 00:12:19.79
>>884が妥当な反応だろう。

print $obj;

これって何よ?
これを前提にレスったって意味ないでしょ。

$obj->print();

まずはここをクリアしてからだ。
その上でprintメソッドに望む機能をインプリメントするという話になろう。
890デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 00:41:05.44
オブジェクト=リファレンス
リファレンスのアドレス=一意の数値(オブジェクト毎に違う)

>これを任意の文字列(オブジェクトごとに変えたいです)
>に変更する方法はありますでしょうか?
この部分に答えたまで。
891デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 02:00:50.83
>>890←馬鹿だという自覚がないとこうなる
892デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 02:38:56.13
どう間違ってるかのきちんとした解説がないので俺には
「ああ>>891が暴言はいてるなあ」という認識しかいまのところできないが
それで>>891はいいのだろうか?
893デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 03:38:45.00
>>892
お前が認識できないだけだからいいんじゃね?
>>890なんか、まともな人には「ああ>>890がまた産廃コード書いてるな」
という認識しかされてないわけだし。
>>890はそれでいいのだろうか?
894デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 05:43:08.18
>>892
そいつをいじるな。
もう、ずーっと前からいてる荒らしだから。
もうちょっと上のレスを見てみろ、みんなスルーしてる
895デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 06:11:59.48
>>894
荒らしさん自己紹介乙です^^
896デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 06:39:09.26
>>892
何でお前にタダで教えなきゃならない?
乞食は消えろ
897デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 07:21:20.64
>print $obj;
>
>これって何よ?

www
898892:2013/07/20(土) 07:48:36.67
少しだけ遡ってログ見てきた
「オブジェクトそのものをprintに渡して
"オブジェクトそのものの情報以外"である任意の文字列を表示させたいという
頭の痛い質問からスタートしてたから全力で撃墜モードに走った」という
理解でいいんだろうか
899デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 07:51:50.50
質問です
改行コードは環境によって違いますが(Unixだと"\n"、Macだと"\r"、Windowsは"\r\n"とか)、
Perlスクリプトを実行する環境での改行コードを当のPerlスクリプトで取得するにはどうすれば良いのでしょうか
特殊変数$/を参照するのが意味的に正しく、最も直接的なやり方と言えるのでしょうか
900デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 08:05:33.24
あれ、linux用に書かれた奴が\r\nだったから、
windowsで使う為に\nに置換したぞ
901デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 08:12:11.31
FTPの操作ミス(ASCII転送の意味を知らない)で、
Linux上に\r\nのスクリプトがゴロゴロしてることは良くあるな
902デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 08:34:12.80
↓↓↓↓処理系v5.16.1、OSはWindowsにて実行
use strict;
use utf8;

if ($/ eq "\n") { print "Unix\n" }
if ($/ eq "\r") { print "Mac\n" }
if ($/ eq "\r\n") { print "Windows\n" }

my $str1 = "ABC\r\n";
my $str2 = $str1;
chomp $str2;
print "length(str1)=", length($str1), ", length(str2)=", length($str2), "\n";

↓↓↓結果
Unix
length(str1)=5, length(str2)=4

ぎょわーなんということでしょう!
$/は"\n"だし、chompは"\n"しか取り去ってくれていない、、orz
903デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 08:38:54.67
じつは改行コードは処理系内部では(狭義の)"\n"すなわち"\x0a"に統一されており、

テキストモードでファイルから入力するときに勝手に"\r\n"が"\x0a"一文字に変換されて、

テキストモードでファイルに出力するときに勝手に"\x0a"が"\r\n"に変換されて、

いたりする?
904デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 08:54:34.74
>>898
> "オブジェクトそのものの情報以外"である任意の文字列を表示させたいという
> 頭の痛い質問からスタートしてたから全力で撃墜モードに走った」という

普通じゃね?
例えば標準モジュールでも
Time::Pieceが同じ事をしている。
905デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 08:59:32.09
>>903
http://perldoc.jp/docs/perl/5.16.1/perlport.pod#Newlines

>>899
直接的だが変更可能なので、常に実行環境に即したものが入っているとは限らない。
http://perldoc.jp/variable/%24%2F
906デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 09:01:39.33
perl -MTime::Piece -e 'my $t = Time::Piece->new; print $t'
Sat Jul 20 08:55:27 2013

本当だ!オブジェクトを表示したら日付が表示された!
907デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 12:59:12.83
こういう何も知らない奴がプログラムとかやってんのか。
908デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 13:46:49.60
あほらし。クラスからの返り値のことをオブジェクトとか言ってるよこの人。
909デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 13:55:45.86
世の中凡てオブジェクト
910デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 14:13:18.62
>>883やればいい話じゃねーのか?
911デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 14:20:11.42
>>910
だからそれ戻り値返してるだけでオブジェクトを廃棄してるから。
912デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 14:20:40.58
オブジェクト思考言語だとオブジェクトそのものがプリントされた時に呼ばれる
メソッドをオーバライド出来るがPerlはオブジェクト試行言語だから無理
913デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 14:22:21.36
オブジェクト雨四光
914デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 14:23:21.67
文字列ならTime::Pieceよりもlocaltimeがいいし
標準モジュールよりも格が上の標準関数だし
どのみち凡てオブジェクトなんだし
915デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 14:23:31.09
>>911
それは>>885では?
916デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 14:24:25.68
>>911
すまんTime::Pieceじゃなくて、そっちの話ね。撤回する。
917デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 14:28:49.86
>>914
誰もそんな話してねえよアスペ
918デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 14:35:45.10
オブジェクトをprintしてオブジェクト以外のものを表示させるっていうのがまず間違ってるだろ
919デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 15:03:12.65
へぇ。これは不思議だ。

refでみたら明らかにオブジェクトなのに、
printしたら文字列になってる。

[コード]
use Time::Piece;
my $t = Time::Piece->new;

print ref($t) . "\n";
print $t . "\n";

[出力結果]
Time::Piece
Sat Jul 20 15:01:59 2013
920デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 15:05:05.20
>>914
localtimeでもやってみた。
そしたら不思議なことにlocaltimeの結果が
Time::Pieceオブジェクトだったんだけど、
これってどういうこと?

[コード]
use Time::Piece;
my $t = localtime;

print ref($t) . "\n";
print $t . "\n";

[出力結果]
Time::Piece
Sat Jul 20 15:01:59 2013
921デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 15:10:18.42
>>918
> オブジェクトをprintしてオブジェクト以外のものを表示させるっていうのがまず間違ってるだろ

言っていることは正しい。
だけど、一つ勘違いしているのは

オブジェクを表示した時、表示しているのがオブジェクトであれば
その時オブジェクトをどう表現しても構わないということ。

そもそもオブジェクトとはメモリに格納されたバイナリなわけで、
そのバイナリをバイナリのまま表示しても
代わりに、メモリアドレスを表示しても、
JSON形式で表示しても、日付型なら日付文字列として表示してもいいんだよ。

どれも表示しているのはオブジェクトそのもの。
表現形式が違うだけ。
922デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 15:13:57.04
perlでオブジェクトを表示した時
その出力結果を変えられることに驚愕した。
Javaでいえば、toStringをオーバーライドしたようなものか。
俺は20年もperlを使っているつもりになっていたのか・・・
923デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 15:27:36.11
>>922みたいなクズがいつもいい加減な回答してるんだよな。
だからここでの質問は避けたほうがいい。
924デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 15:28:18.72
>>923
ここで質問するかどうか
俺を決めるのはお前ではない。俺だ。
925デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 16:15:53.73
>>923
言われなくてもまともな人はこんなところで質問してないよ

質問してるのはまともな知識がつかなくてもいいって人だけだよ
926デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 16:35:27.72
まともな人は〜って言ってるのは所詮お前の決め付けでしか無い。
927デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 19:59:11.64
と思い込みたい初心者の妄言でした。
928デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 20:10:51.80
まぁ常識で考えればこんな所で自己顕示欲を満たすためだけに貼り付いてる奴に質問するなんて選択肢はないわな
929デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 20:11:49.98
906 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/20(土) 09:01:39.33
perl -MTime::Piece -e 'my $t = Time::Piece->new; print $t'
Sat Jul 20 08:55:27 2013

本当だ!オブジェクトを表示したら日付が表示された!

908 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/20(土) 13:46:49.60
あほらし。クラスからの返り値のことをオブジェクトとか言ってるよこの人。

908 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/20(土) 13:46:49.60
あほらし。クラスからの返り値のことをオブジェクトとか言ってるよこの人。

908 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/20(土) 13:46:49.60
あほらし。クラスからの返り値のことをオブジェクトとか言ってるよこの人。
930デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 20:23:41.61
でた〜「自己顕示欲」使いたいだけ奴www
931デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 21:35:09.97
>>906のアホっぷりがすごいな
しかもわざわざ書き込んでるってことは恥ずかしくないんだな
びっくり
932デフォルトの名無しさん:2013/07/20(土) 21:43:40.47
>>931
つまりどういうこと?
933デフォルトの名無しさん:2013/07/21(日) 05:25:27.56
次スレでは「このスレで質問するな」と強調すべきだ
934デフォルトの名無しさん:2013/07/21(日) 06:29:07.22
ザ〇フ〇ンかお前
935デフォルトの名無しさん:2013/07/21(日) 06:49:15.01
ザ〇フ〇ン厨乙
936デフォルトの名無しさん:2013/07/21(日) 11:15:59.15
ようわからんが、どういうコンテキストで呼ばれたのか呼ばれた側が知るしくみでもあるんじゃねーの(適当

ていうか、あった↓
http://www.slideshare.net/KondoYoshiyuki/yapc2012-20120929
の83ページ以降
937デフォルトの名無しさん:2013/07/21(日) 12:50:39.94
>>871,874
うわスコープ壊れてるじゃん。
これreduceの中でlocalしたらどうなるんだよw
938デフォルトの名無しさん:2013/07/21(日) 14:06:01.40
use feature 'say';
use List::Util qw/reduce/;

my @tmp;
reduce {
my $data = $a+$b;
push @tmp, \$data;
$data;
}(1..5);

for (@tmp) {
say $$_;
}

これははまる
939デフォルトの名無しさん:2013/07/21(日) 14:20:40.79
対処法としてはこんな感じか。
reduceはハスケラが作ったんだろうか、副作用は悪だということを身をもって分からせようとw

use feature 'say';
use List::Util qw/reduce/;

sub hash_for_reduce {{};}
sub array_for_reduce {[];}
sub scalar_for_reduce {my $scalar; \$scalar;}

my @tmp;
reduce {
my $data = scalar_for_reduce();
$$data = $a+$b;
push @tmp, $data;
$$data;
}(1..5);

for (@tmp) {
say $$_;
}

出力
3
6
10
15
940デフォルトの名無しさん:2013/07/21(日) 14:31:54.76
初心者は回答するな
941デフォルトの名無しさん:2013/07/21(日) 14:57:25.45
日曜日も張り付いてるんだな
942デフォルトの名無しさん:2013/07/21(日) 15:00:04.83
>>940-941
目くそ鼻くそ
943デフォルトの名無しさん:2013/07/21(日) 15:04:22.98
>>940
いいから明日はちゃんとハロワに行けよ
944941:2013/07/21(日) 15:26:33.93
>>942
何か勘違いしてるようだが
俺は>>939に言ったんだけど?

まあとりあえず早く死ねや
945デフォルトの名無しさん:2013/07/21(日) 15:32:43.69
>>944
ウザいゴミ消えろ。
946デフォルトの名無しさん:2013/07/21(日) 15:36:55.10
timeで取得した時間をlocaltimeで扱いやすいようにしているのですが
物理職の場合はデュナミスとラジエルのどちらがいいのでしょうか?
一応敏捷にたくさん振っていて、DA武器も持っています
947デフォルトの名無しさん:2013/07/21(日) 20:18:56.75
>>936
Time::PIeceの該当挙動は、wantarrayとは全然別のしくみだぞ?

package Foo;
use overload '""' => sub { 'bar' } ;
sub new { bless [], shift }
1;
use Data::Dumper ;
my $obj = Foo->new ;
print Dumper $obj ;
print $obj . "\n" ;

## 出力
$VAR1 = bless( [], 'Foo' );
bar

とりあえず(>>931もだけど)、
perldoc Time::Piece と
perldoc -m Time::Piece と
perldoc overload
してから書き込めば?

そもそも元の質問の回答としてoverloadのコードが示されてるってのに、、、
948デフォルトの名無しさん:2013/07/21(日) 20:20:08.66
>>931じゃなかった>>906だ。
スマン931氏。
949デフォルトの名無しさん:2013/07/21(日) 21:54:25.37
>>947
つまり、toStringを
オーバーロードするようなもん?

っていうかオーバーロードって書いてあるし。
950デフォルトの名無しさん:2013/07/22(月) 00:42:13.63
>>947
書き込む前にレス番すら確認できないゴミがコーディングやってんのか
だからお前コーディングやってもミスばかりでまともな人の3倍も時間がかかるんだよ
951デフォルトの名無しさん:2013/07/22(月) 06:25:41.82
reduceの件も、左辺値捨ててる時点で論外だし、
perldoc -mT List::Util::PP | grep -A 26 'sub reduce'
して、コーディング見りゃ、
「reduceのバグw」ってコードを晒してる奴が
どれだけアホか判る。

逆にコードみて自分のアホさが認識出来ないなら、>>950
みたいに荒しだけしてればいいんだよ
952デフォルトの名無しさん:2013/07/22(月) 06:35:30.32
コードが分る人間なら格好の荒しの対象がずらーーーーっと並んでる中、
>>947を対象に荒すんだから、>>950がどれだけ低能か良く分る。

おそらく、コードも書いた事もないAKBオタが紛れ込んで荒してるんだろ?
小林よしのりスレに戻れ、クズ。
953デフォルトの名無しさん:2013/07/22(月) 12:24:33.48
>>951
List::Util::PP::reduce だと for と挙動は一致する。だからそっちの実装確認しても無意味。
954デフォルトの名無しさん:2013/07/22(月) 12:33:01.95
副作用の話の再現コードなのに帰り値を使ってないから論外って、論外なのはお前の想像力の無さだろ
955デフォルトの名無しさん:2013/07/22(月) 13:08:54.79
>>952
それらのコードは釣りだからそこに突っ込んだら負けだろ。
>>947とかどう見ても荒らし目的だし。
956デフォルトの名無しさん:2013/07/22(月) 16:12:18.43
荒らしてるのは結局theme〇fnなんだろ?

>>938-939とか荒らすつもりがないなら書かないような糞コードだし。
957デフォルトの名無しさん:2013/07/22(月) 16:30:37.19
どこが糞なのかも言わず糞認定とかただの糞レスだな
958デフォルトの名無しさん:2013/07/22(月) 16:36:02.35
>>957
reduceは{}の中にスコープを作らない。
そのくらい実装を見れば分かる。
959デフォルトの名無しさん:2013/07/22(月) 17:03:33.50
>>958
乞食の煽りにただで教えてやるなよ
そうやって教えるから乞食が集まってスレが糞化したんだぜ
乞食はゴミコード投下して煽れば回答がもらえると思ってる
960デフォルトの名無しさん:2013/07/22(月) 17:07:10.38
あいつザメンホフに一体何の恨みがあるんだろう…
961デフォルトの名無しさん:2013/07/22(月) 17:10:59.19
>>956
そうとは限らんぞ
>>938-939ばガチで知能の低い可能性がある



そもそも知能が低くなければこんなところで質問したりコード書いたりしないし
962デフォルトの名無しさん:2013/07/22(月) 17:12:52.31
963デフォルトの名無しさん:2013/07/22(月) 17:15:41.21
日本語が不自由すぎてアンカしか打てないらしい。
964デフォルトの名無しさん:2013/07/22(月) 17:16:31.91
同じことを二度言わせるなってことだよ馬鹿
965デフォルトの名無しさん:2013/07/22(月) 17:37:27.32
>ってことだよ
じゃあ最初からそう書けよコミュニケーション障害のガキ
966デフォルトの名無しさん:2013/07/22(月) 17:46:44.50
そこまで言わないとわからないのか
コミュ障はどっちだよ低能
967デフォルトの名無しさん:2013/07/22(月) 17:49:11.29
井(研究室)の中の蛙、大海(実社会)を知らず
968デフォルトの名無しさん:2013/07/22(月) 17:50:15.97
969デフォルトの名無しさん:2013/07/22(月) 17:52:06.42
>>966
言わなくても分かると思ってるのは
身内のノリしか知らないガキ
970デフォルトの名無しさん:2013/07/22(月) 17:56:56.23
>>969
自分の読解力の無さを弁護と必死だな
だいたいお前にレスしねーのに粘着してくんなカス
971デフォルトの名無しさん:2013/07/22(月) 18:51:14.21
>>951,958
List::Util::PPのreduceのコード読んで原因が分かったのか?
そっちのreduceだと再現しないのに
972デフォルトの名無しさん:2013/07/22(月) 19:43:06.96
>>971←はい、またヴァカが釣れましたw
973デフォルトの名無しさん:2013/07/22(月) 19:46:07.68
>>972
そういうのいいから
974デフォルトの名無しさん:2013/07/22(月) 21:55:08.38
>>958
本当はスコープ作るべきなんじゃね?ブロックなんだし
975デフォルトの名無しさん:2013/07/22(月) 21:59:25.27
>>974
お前が荒らしの主犯格か
976デフォルトの名無しさん:2013/07/22(月) 22:26:09.01
>>970
嫌なら見に来るなゴミ
ほんとガキだなお前
977デフォルトの名無しさん:2013/07/22(月) 23:14:31.64
>>973
釣られたからって涙目で取り繕わなくてもいいと思いますよ。
978デフォルトの名無しさん:2013/07/23(火) 06:01:52.19
>>974
初心者はいい加減な知識でレスすんなって
979デフォルトの名無しさん:2013/07/23(火) 06:48:04.55
>>971
バカじゃねーのか?
元々for目的じゃないコードで、for目的で使ってどうすんだって言ってんだよ。

use Data::Dumper ;
my @dat ;
my @tmp = sort { push @dat, $a ; $a <=> $b } 0 .. 9 ;
print Dumper \@dat ;

するか?

それくらい低能だっての。
XSとPPの違いなんざとっくに知られてる事だろーが。
980デフォルトの名無しさん:2013/07/23(火) 07:59:56.32
>>977
技術的なことは何一つ言えない、ただ低脳煽りしかできないお前は
生活板でも行っとけ
981デフォルトの名無しさん:2013/07/23(火) 11:36:12.93
use Data::Dumper ;
my @dat ;
my @tmp = sort { push @dat, "$a <=> $b"; $a <=> $b } 0 .. 9 ;
print Dumper \@dat ;

このぐらいならする時あるかもね。
982デフォルトの名無しさん:2013/07/23(火) 12:01:24.87
>>979
見当違い甚だしい。再現コードの目的は再現をさせること。
高階関数に渡した関数の中のレキシカル変数のスコープの話だぞ。
reduceが畳み込み関数であることぐらい誰でも知っている。
983デフォルトの名無しさん:2013/07/23(火) 12:29:59.68
>>980が煽れば教えてもらえると思ってる乞食の例
まともな環境で育ってないから他人を煽るしか
欲しいものを手に入れる方法を知らない

どんだけ劣悪な環境で教育受けてきたんだよ
本人は普通の環境で育てられたと勘違いしちゃってるみたいだけど
984デフォルトの名無しさん:2013/07/23(火) 12:43:18.32
今はやりの炎上学習法だろ。
985デフォルトの名無しさん:2013/07/23(火) 12:53:33.09
>reduceが畳み込み関数であることぐらい誰でも知っている。
>普通の環境

無能が自分の知識・行動を普通だと勘違いするのも
超天才が自分の知識・行動を普通だと勘違いするのも
どっちもまわりにとっては迷惑でございます
986デフォルトの名無しさん:2013/07/23(火) 13:01:15.84
普通という言葉を否定する文章でまわりという言葉を使っている
自己矛盾にさえ気づけない馬鹿
987デフォルトの名無しさん:2013/07/23(火) 13:20:20.06
その通りだ
全日本3億のPerlerは>>982-983が絶対的に正しいことを知っている
988デフォルトの名無しさん:2013/07/23(火) 13:31:11.51
>>983
>誰でも知っている
アンケート調査結果など根拠となる情報よろ
989デフォルトの名無しさん:2013/07/23(火) 13:31:25.57
日本の人口すら知らない
990デフォルトの名無しさん:2013/07/23(火) 13:33:32.69
>普通という言葉を否定する文章でまわりという言葉を使っている

991デフォルトの名無しさん:2013/07/23(火) 13:34:38.15
うわっバカがいる
992デフォルトの名無しさん:2013/07/23(火) 13:41:16.55
>>988
根拠が必要になるほどにお前の周りは無知が多いんだな
993デフォルトの名無しさん:2013/07/23(火) 13:49:25.73
日本の人口すら知らない(キリッ

いきなり素になっても困るw
994デフォルトの名無しさん:2013/07/23(火) 13:52:21.05
そうやって言い返せなくなると冗談に逃げるんだな
995デフォルトの名無しさん:2013/07/23(火) 13:53:33.50
で、reduceという関数をPerl使いの全員が知っているという根拠は?
996デフォルトの名無しさん:2013/07/23(火) 13:56:20.18
>>995
アスペかよ
997デフォルトの名無しさん:2013/07/23(火) 13:57:01.64
主題の2行目に反応せず、皮肉の3行目ばかり突っついてくる。
お里が知れるな。
998デフォルトの名無しさん:2013/07/23(火) 13:57:31.51
>>996
根拠出せなかったら相手をアスペ扱いか
マジキチだな
999デフォルトの名無しさん:2013/07/23(火) 13:57:56.50
>>996
根拠出せなかったら相手をアスペ扱いか
マジキチだな
1000デフォルトの名無しさん:2013/07/23(火) 13:58:07.29
>>992
そりゃ組み込みモジュール使えばいいところを全部オレオレコードで書くような奴が多いからな
しかもそのやり方を人に押し付けるし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。