スレ立てるまでもない質問はここで 125匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 16:08:39.59
Win32が楽なわけない
953デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 16:41:28.03
ドトネトに浮気すればいい
954デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 16:46:40.75
MSDNっていくらで入れますか?
955デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 16:55:40.42
馬鹿ww
956デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 17:06:43.21
ハッシュ関数SHA1とMD5でファイルの値を求めたときに
SHA1が一致しててもMD5で不一致となる場合はありますか?

あると仮定して、その時はもちろんMD5不一致だったファイルは別物ですよね。
では、SHA1でもMD5でも同一ならば、それは間違いなく同一ファイルといえますか?
つまり、両ハッシュ関数で衝突を同時に起こすファイルって作成できますか?
957デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 17:10:50.54
> SHA1が一致しててもMD5で不一致となる場合はありますか?

実際の確率の低さはともかくとして、ないかあるかと言えば、ありうる。

> では、SHA1でもMD5でも同一ならば、それは間違いなく同一ファイルといえますか?
> つまり、両ハッシュ関数で衝突を同時に起こすファイルって作成できますか?

具体的にこうすれば作成できる、という手順はいまのところ示せない。
(もしわかったら国際学会で発表できるレベル)

現実的には、もし仮にハッシュ値が同じだったら、中身を見て違うかどうか
確認するコードを付けておく、というのが現実的な解。
958デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 18:16:28.58
>>957
わかりました
スッキリ了解です!
959デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 19:22:16.95
うんち出ちゃたw
960デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 19:27:51.42
       ∧∧
      /中 \
     (`ハ´ )  ←中国大陸
     ⊂   ,\
      ( 、_:_:)_)
       しし'.l.l
          l.l ←朝鮮半島
   ブリュブリュ.. U 
              ≡  ('A` )   ←日本列島 
             ≡ 〜( 〜)   
              ≡ ノ ノ  サッ
961デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 23:22:05.76
Windowsでプログラムを作る際に、OSのメジャーバージョンアップが行われてもプログラムの互換性を維持しやすいのはどの言語でしょうか?
.NET = Java > MFC等
かと思っているのですが、どうでしょうか?
962デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 23:25:53.94
なんでそう思ったのかを書いてくれよ
963961:2013/03/15(金) 23:28:52.19
>>962
APIの互換性まわりのトラブルの話を.NETやJavaではあまり聞かないのに対して、
他の方法だと多く聞くのでそれだけが理由です。確固たる理由はありません
964デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 23:32:38.89
もしかしてパーフェクトな仮想機械が欲しいのか?
965デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 23:56:37.62
>>961
ハングル
966デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 23:56:58.98
世界史って社会に出てから役に立つの?
967961:2013/03/15(金) 23:57:36.00
>>964
パーフェクトじゃなくてもいいのです
しかし.NETとMFCとで何が互換性周りのトラブルの多さに決定的な違いを与えているのかが知りたいのです

>>965
つまんねーなお前。そんなギャグセンスじゃリアルでも誰にも相手されてねーだろ?
968961:2013/03/16(土) 00:00:42.14
例えば1000年後のWindowsOSで動かないと、その時代の人たちが僕の作ったアプリを使おうと思ったときに困ります
他の多くの間抜けでいい加減でウスノロなプログラマのように10年や20年動けばそれでいいというようなスタンスで取り組みたくはないのです
969961:2013/03/16(土) 00:01:40.41
>>968
他の間抜けなプログラマは10年どころか5年も動かねーだろ
XP→Vistaで脱落したクズプログラムはその最たる例
970デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 00:02:45.05
20年動けば相当互換性に優れたプログラムだと言えますね
971デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 00:03:37.72
>>966
朝鮮の歴史は覚えておいたほうがいい
朝鮮のミンジョク性を論理的に説明するのに役立つ
あとそれから大日本帝国時代の誇り高き軍人精神を理解するためにも戦前の日本の精神論も含めた歴史も学習すべき
972デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 00:17:47.84
北朝鮮(中国ロシア)と韓国(アメリカ日本)が戦争になると、過去の朝鮮戦争の時と同じく日本経済は戦争需要で潤うんですが、今度戦争に突入するとどっちがうんち半島の支配権を握るんでしょうか?
973デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 00:41:54.92
>>967
4ねカス
974デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 01:35:37.04
>>967
今のところ32bitアプリとして作ってOSバージョンをチェックしない
ようにすれば、しばらくは問題ないはず。ていうかOS VerUP程度
で動かなくなるソフトのほうが珍しいぞ。
975デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 01:37:21.23
>>961
COBOLとか、ashとか、枯れているものを使えば影響少ないんじゃない。もちろん書き方がダメならそれ以前の問題だろうけど。
976デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 02:15:43.25
おら、おら、

次のうんちスレはどこだ?
977デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 04:32:13.82
てめーの心の中に決まってんだろコラ

どんなに糞スレが消えようとも
例え2ちゃんねるがなくなろうとも
うんちスレは君の心の中で永遠に生き続ける
978PCヲタではない:2013/03/16(土) 08:22:53.93
プログラム言語?ってなんでいくつもあるんだ
なんか一つにまとめろよ
性能特化で例外が増えてもそれをメジャーに使用するな
わけがわからん

PCヲタの仕事が増えるようにいろいろ作ってるだけにしか思えない
979デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 08:29:12.08
自動車?ってなんでいくつもあるんだ
なんか一つにまとめろよ
性能特化で例外が増えてもそれをメジャーに使用するな
わけがわからん

クルマヲタの仕事が増えるようにいろいろ作ってるだけにしか思えない
980デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 08:37:47.87
>>978
最後の行だけど、そういう面は多いにあるのではないか。
981デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 09:24:43.16
>>978
アセンブラで書いてろよ。
今度はハードをまとめろと言うだろうが。
982デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 09:25:39.00
アセンブラにも色々種類あるだろ
983デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 09:29:15.46
アセンブリじゃないの
984デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 09:34:41.19
アセンブラ→アセンブリコードをマシンコードに翻訳するツール
985デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 09:56:28.94
アセンブラも別に間違いでもない
ttp://www-01.ibm.com/software/awdtools/hlasm/
986デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 10:41:19.01
言語と呼べるのはCとC++とC#とJavaだけだから4つしかないよ。
987デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 10:44:56.73
日本語は?
988デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 10:48:48.95
ハングルは言語ではない
989デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 10:55:38.03
そもそも2034年問題があるんだから素人が互換性とか一人前に気にしてんじゃねえよ
990デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 11:04:28.09
りんごが当たる確率20%
みかんが当たる確率35%
ばななが当たる確率45%

これをコードにしたいんですが、この仕組みはどう実装していいのかわかりません
言語は特にこだわりはないのですが、ヒントをください
991デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 11:09:36.39
[0.0, 1.0)の乱数(x)を生成し、
x < 0.2 なら りんご
0.2 <= x < 0.55 なら みかん
0.55 <= x なら ばなな
992デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 11:11:32.70
>>985
それ、「ハイレベルアセンブラー」というツールの説明じゃん。
英語読めないのに無理するから…
993デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 11:23:32.55
ハングルしかできないんだったらな
994デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 11:56:42.61
>>992
Assembler Language って書いてあんじゃん
995デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 12:21:55.33
>>990
そのくらい自分で考えられない知恵遅れがプログラミングなんかに手を出すな
996デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 12:31:25.61
>>996
4ねやカスお前は次スレでも立てて少しや役に立つ事をせい
997デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 12:38:51.13
馬鹿w
998デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 12:50:25.99
999デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 13:01:26.27
ゴミみたいな奴しかいないw
1000デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 13:02:22.77
>>996=ゴミグラマ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。