【Perl,Python,PHP】LL バトルロワイヤル 29【JS,Ruby】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
最強のLL=軽量プログラム言語は、どれよ?

エントリーは、Perl、PHP、Python、Ruby、JavaScript・・・
さあ、死ぬまで語りやがれ!!!

■LLとは?
軽量プログラミング言語(Lightweight Language,LL)とは、取り回しに優れ、
コードの作成や修正が容易と見なされるプログラミング言語のことを指す。

ここでいう「軽さ」はプログラマの負担の軽重を指し、
実行速度に優れているという意味ではない。

現在の水準では
・インタプリタ
・動的型
・正規表現
・クロージャ
などを利用できるものがLLと呼ばれることが多い。
ただし、他人の同意を得られるとは限りません。

長いコードはここで
ttp://play.island.ac/codepaste/

【Perl,Python,PHP】LL バトルロワイヤル 28【JS,Ruby】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1354715494/
2デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 08:48:19.96
< `∀´>ニダー
3デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 09:10:01.33
動的型のテストで型チェック書く必要があると思ってる奴は無能
4デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 09:58:26.35
メソッドの有無、クラスのチェックなどで、コードが増えてテストケースが増える。
当たり前だけど。
5デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 10:10:37.84
>>4
何が何に対して、テストケースが増えるのですか。
6デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 10:17:07.65
わざわざテストでメソッドの有無をチェックするコードなんて入れなくても、
必要なメソッドが無かったらテストをパスしねーだろ
少し考えれば分かるだろ?
7デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 10:30:36.21
>>5
関数またはメソッドまたはサブルーチンの引数をチェックするコードが増えれば、
テストケースも増える。型・オブジェクト、メソッドの有無等のチェック。ってこと。

>>6
好きにすればいいんじゃないの。
8デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 10:35:17.39
>>1
おつ!
9デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 11:01:18.74
>>3
こちらはどういう意味でしょうか。動的型のテストで可能性が考えられる
型データをすべて用意するなどということはしない、の意味でしょうか。
10デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 11:32:53.49
>>3
性能の悪い動的言語で中規模以上の開発する奴は無能

静的言語ならコード入力中にすぐに発見できるエラーさえも
実行するまでわからない
動的言語ではデバッグもテストも負担が増す。

性能も悪い
11デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 11:49:29.07
>>9
>>3ではないが、型の制約がないんだからそんな事無理だって分かるだろ。
というか、そんなの静的型付け言語でも結局どこで線引きするかって問題でしかない。
12デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 11:54:04.79
>>10
その分、VisualStudioとかeclipseとか
重いIDEと付き合わなきゃならんのだから
効率はたいして変わらんだろ
開発環境のハマりがない分、スクリプト言語のほうが開発しやすい
性能が低いのは認めるが
13デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 12:07:10.61
>>12
HDDだとたしかにIDEが起動は少し遅いが、SSDなら快適に使える
比較的新しいPCならコンパイルも瞬時に終わる、
特に差分のコンパイルは即終わる

静的言語とIDEの組み合わせだと、
単純なエラー、バグはコード入力中に指摘してくれるから楽できる
14デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 12:11:29.94
いやさあ、もうそっちの土俵の話は良いよ
スクリプト言語として使えないんでしょソレ。駄目なんだよそれじゃ
15デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 12:13:27.57
>>10みたいなのって、無能な奴の典型的な論法なんだよねえ
自動車は速いからチャリに乗ってる奴は馬鹿と言ってるようなもの
自動車で細い道入れるのかよボケが
16デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 12:19:39.43
>>15の言う通りだな
WBCの話してるのにサッカーのほうが面白いと言って来たり
モバゲーの話してるのにパズドラやらないやつはバカとか言って来たり
もう前提からスレチなんだよ
>>10>>13は自分がやってることを客観視するべき
17デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 12:21:53.80
>>15
自動車と自転車の例えは的外れ、詭弁

静的言語と動的言語は、「大は小を兼ねる」だな
速い言語は性能を必要とする場所につかうこともできるが
遅い言語(スクリプト言語)ではできない。

大規模から小規模まで使える高速な言語と
小規模にしか使えない低速な言語
どちらが優れているかは明らか
18デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 12:22:16.58
LLが使われる分野の話題を必死に避けてるのが笑えるんだよね
一体なにをしにこのスレに来たんだろう
Cが速いとかVSのインテリセンスが賢いとか、そんな場違いな正論を並べにきたのか
舐め腐るのもいい加減にしろよと
19デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 12:24:20.82
>>16
優れた選択肢を除外する議論こそ無意味

サッカーの例でいうなら「Jリーグ順位の下から5チームで
どれが強いか」を延々と議論しているようなのがこのスレ
20デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 12:24:38.53
>>17
お前がLLを使えないことはよーく分かった
まともなプログラマがターミナル開いて数行のスクリプトで済ます仕事を
お前はVSを起動してプロジェクトを作ってビルドして実行してるんだな
もう黙れ
21デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 12:25:10.88
>>19
スレタイ読めよ。日本語読めよ。
22デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 12:25:32.51
小規模でまでJavaとか使ってる馬鹿って
スクリプト言語で5分でできるコードに1時間とかかけて書いてたりするよね
23デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 12:25:38.43
>>17
OK、君が使ってる言語が最高に優れてるのは認めた
ここは優れてない言語について語る場所なので他に行ってくれ
24デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 12:26:35.94
>>18
テンプレの対象言語みればWebアプリ用途だとすぐわかるんだが
シェルスクリプトの話題なんてほとんどないしな
25デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 12:30:14.14
>>20
へえ、まともなプログラマーなのに
数行のスクリプトばっかり書いてるんだw
26デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 12:30:36.21
>>17
言語自体の実行速度と、システム全体としての処理性能の拡張性は全く別の話な。
おまえはそこを勘違いしている。
27デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 12:30:57.49
Webアプリなんて書いてないなぁ
Python使ってるけど
28デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 12:34:04.17
もう無理だろ。スレ違いと言われればそれまで。ただの荒らしと同じ
29デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 12:35:13.46
>>26
拡張性なんて言葉つかう無知な人にいわれてもな
大規模な開発について何も知らないのがばればれだな

その意味で使いたいなら、
scalabilityかスケーラビリティだ
30デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 12:36:22.58
また、型安全はおかしな言葉と同じ理屈か
LL知らない人がこんなところに迷い込んで何してるの?
しかも逃げ惑ってるし
31デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 12:39:26.12
>>28
なぜこのスレは言語を5つに限定してるんだ?

システム管理用のシェルスクリプトなどを除外しておきながら
Web用途ではないと言い張るには無理があるだろ
PHPは明らかにWeb用途だしな
32デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 12:42:40.38
いや、タイトルに入りきらんだけでシェルスクリプトの話しても良いんじゃね?
前スレではPowerShellのコードとかも載ってたし

というか、別にC++でもJavaでもC#でも話題に出して良いよ
ただし優劣はスクリプト言語としての観点で議論する必要がある
33デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 12:43:40.02
>>17はプログラマ志望なんじゃないかなあ
Hello Worldを書いたことあるかすら怪しいレベル
34デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 12:44:30.07
>>17 みたいな勘違いクンを隔離するためのスレだからな
35デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 12:45:00.61
>>31
ここで議論してるのは、お前が囚われてるヒエラルキーとは別次元だから
他所に行ったほうが良いですよ
お前がWeb以外の用途を思いつかないだけだろ
というかLL自体知らないんだし、語る立場にないでしょ君は
36デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 12:48:53.09
なぜスレタイの5言語なのか?
エントリーを5つにして延々と比較することにどんな意味があるのか?
Web用途ではないというならなぜPHPを入れるのか?

>>32
エントリーはのところに5言語しか書いてないのはおかしだろ?
性能の良い言語が話題にでると困るから5つに限定しようとしてる
静的言語がでてきたら「スレ違いだ」と発狂して追い出そうとする。

ある目的をテーマに対象の言語を決めるべきだろ
特定のスクリプト言語を推進したいやつが方向性決めてるのがすぐわかる
37デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 12:50:43.94
>>31
C#やJavaを含めてしまうとあなたみたいなのが現れて
スクリプト言語のこと話せないほど荒らされちゃうからですよ
いい加減自分がやってること理解してくださいよ
38デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 12:51:30.70
>>34
関数型言語を宣伝しに来る人もいるね
関数型言語は基本的にIDEに依存しないことやREPLを備えてることから
スクリプト的に使ってる人もいるらしいが

>>36
お前が勝手に方向性を決めんなよ。馬鹿か?
39デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 12:53:08.48
まずこのスレは何のためのスレなんだ?
スクリプト言語なら、スクリプト言語の総合スレにしろよ
40デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 12:54:15.91
LLスレだよ。見て分からんの?
自分が間違えたからって人のせいにすんな
41デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 12:54:58.25
>>36
PHPはphp-cliがあるのでスクリプト言語としても使えるからね
42デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 12:55:04.01
>>36
だったらおまえが必要とするスレッドを自分で立てればいいだろ
43デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 12:56:26.48
>>37
スクリプト言語のスレにしたいなら、スクリプト言語を
すべて扱うスレッドだとテンプレに明示するべきだな
44デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 13:01:08.78
スクリプト言語の総合スレッドにすればいい
新しいスクリプト言語を除外する理由は何もない
45デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 13:02:50.09
誰も除外してないだろ。日本でLLと言うとスクリプト言語だし
【】に囲まれてるのは代表的なものだって分からんのかよ
それらの言語しか議論できないと考えてる奴はアスペか?
だとしたら静的言語が速いだのとトンチンカンなことを言い出したことも得心が行く
46デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 13:04:49.22
今時大規模とか言っちゃてるのは
中規模の業務系システム組んでるやつだろ?
業務系ってBtoBだから
「大規模開発してます」
みたいな勘違い野郎多いし
47デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 13:06:37.56
強力な武器がいくらでもあるのに、なぜ素手で戦う技術が人気なのかって話だろ
これは言語の議論ではなくバトルの議論なんよ
48デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 13:07:17.19
一年前にはJSはタイトルに入ってなかった。
49デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 13:07:20.05
手軽だから。
50デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 13:08:12.12
>>45
自分もそう思ったけどテンプレの
> エントリーは、Perl、PHP、Python、Ruby、JavaScript・・・
を見ると例示ではなく5つに制限してるようと読むのも仕方ないかも

もういっそのこと隔離スレを立てよう
【C#,Java,Haskell】静的言語 vs. 動的言語【Perl,Python,PHP】
51デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 13:09:39.37
>>30-45
他のスクリプト言語は明らかに除外されてるよ
正当な理由もなくね

テンプレの
「インタプリタ、動的型、正規表現、クロージャ
などを利用できるものがLLと呼ばれることが多い。」
これも出鱈目

こんないいかげんなテンプレにしておいて
Javaの話題が出たら荒らし認定とか理屈が通らない
俺を攻撃するんじゃなくてどうやったらもっとましなテンプレになるか考えたらどう?
52デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 13:12:49.28
>>51
どう出鱈目かくわしく
53デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 13:12:53.16
JSはウンコ仕様なのにデファクトスタンダードだから
CoffeeScriptやTypeScriptでなんとかマシなコードにしようと必死で大変だなと思ってたら
Node.jsがけっこう勢い凄くて驚く

>>51
雑魚言語の興味ないスレにいつまで居座るの?
54デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 13:13:45.10
>>50
静的言語マンセーすれはもうあるよ
55デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 13:14:50.29
>>47
バトルならバトルでいいけどさ、それならエントリー対象に
変な縛りいれるのはやめたほうがいいとは思わないか
スクリプト言語というくくりは良いと思うが、クロージャや正規表現だの
言われると合理性も見られない。
正規表現はクラスライブラリで実現してる言語が多いしな

ここは「俺の気に入らない(知らない)5言語以外はすれ違い」、という露骨な縛りがある
56デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 13:16:10.71
>>55
お前が例外的に極めて的外れな思考をしてただけで
そんな縛りはないよ。もう帰っていいよ
57デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 13:17:20.85
ベンダーが付いてる言語持ち出せば
当然荒れるだろ、開発環境どうの言うし
Haskellとかなら全然問題なかったわけだし
58デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 13:17:22.31
あのテンプレが縛りだと感じる人がいる事に驚いた
59デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 13:19:05.36
1990年代を中心にLL言語と名付けられた一群の言語が栄え、このスレはこの
内輪で喧嘩することを目的に立てられたらしい。それで彼等から見て格下と
思われているシェル操作を主目的にした所謂スクリプト言語や出生の謂れから
差別されたJSは除外されていた。
60デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 13:20:28.89
>>57
Haskellさんはスレチだけどコード書いていくだけで荒らさないから
61デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 13:22:14.84
>>50
スレタイもテンプレも5言語しかかいてないし誤解されてもしかたないね
62デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 13:22:32.54
>>60
Haskellもスレチなのか。
LispやSmalltalkもスレチか?
63デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 13:23:57.33
縛りってなんだよ
催眠術か何かなら引っかかった方が負けだろ
64デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 13:24:14.88
Webに関心高いやつが多いスレで
C#なんかの話出してもなぁ
WebサーバーだけでいけばIISなんか
2割とか3割なんだから察せよ
65デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 13:24:17.38
ずっと前にお題とか出していく奴はあまり好きじゃなかったな
でもスレタイの言語、Haskellの他にLispや他の言語もあった気がする
上で言われてるけどPowerShellのコードも見たことある
66デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 13:25:33.34
>>57
PythonもバックにGoogleついてるだろう
いまはハード出してるんだからGoogleは大手ベンダーだよ
67デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 13:27:13.54
>>66
別にGoogleが開発してるわけじゃねぇ
68デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 13:30:23.71
>>67
勤務時間中にPythonの開発してるだからバックにGoogleが
ついているといっても間違っていない
69デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 13:33:18.41
>>68
Guidoのこと? Dropboxに移ったよ
70デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 13:33:26.04
いやC#やObj-Cはバックがどうこうより、ただの囲い込み環境でしょ?
71デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 13:37:00.71
>>68
Pythonの開発じゃなくてPythonで開発してんのよ
72デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 13:57:00.57
>>69
そうその人。Guido van Rossum
Dropboxに移ったのか
73デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 13:59:54.71
>>70
C#はISOやJISで標準化されている。
Linux、Macのランタイムもある
74デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 14:03:09.57
いや、VSありきだよ。C#信者は間違いなくVSとセットで押してる
linuxでも使えるからといってlinuxで使うわけじゃない
75デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 14:51:10.15
>>73
windowsでもApache動くがわざわざwindowsを選ぶ奴はいないだろう。特にMSだと平気で潰しにくるからな。
76デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 15:13:09.02
簡単なスクリプト書くのにVSとかeclipseとかやってらんね
77デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 17:20:53.73
>>76
簡単ならワンライナーで済ますな。
その中で使うときにpythonってちょっと使いにくい気がする。awkみたいに各行に適用がないからかな。
あと1行で書きにくかったり。
78デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 17:58:35.18
自己満足以外に1行におさめる意味あるのか
79デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 18:32:36.10
>動的な言語は実行時まで型が分からない

コードの書き方が下手なんじゃない?
80デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 19:35:32.63
>>77
「そういうのはPerlでも使って下さい。
あ、でもPerlで5行以上のコード書くのもやめてくださいね、
それ読んだ他人の脳みそが破壊される危険があるから」
ってのがpythonistaじゃね?
81デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 19:43:15.31
やめてくださいってのは静的
やめなかったらどう対処するか考えるのが動的
82デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 20:03:38.86
>>77
行処理やら-iオプション的なものやらは
薄いラッパー噛ませりゃどうにでもなるけど
標準でサポートして欲しいってのはある。
ワンライナーし辛いってのは同意。
Pythonはワンライナーやら使い捨てで書き殴るようなのには向かない。
これは構文的に仕方がない。
83デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 20:10:19.48
Pythonで改行が必要なコードを他の言語でワンライナーで書けるとしても、何のメリットも感じないのだが。
それって改行のタイプ数だけが減るだけでは
84デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 20:29:45.85
コマンドラインにずらずら書いて書き捨て、って用途に向かない
85デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 20:45:53.19
;つかえるしforも[]で一行に出来るし
もともと「コマンドラインにずらずら書いて書き捨て」で済む程度のものは
pythonでも一行野郎は可能
複雑なのはスクリプトファイル書けば良い
86デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 20:59:45.76
ワンライナーより対話シェルの方が便利だし
87デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 21:07:38.94
C#はWindows環境以外でも動かそうって動き強くなってるじゃん。
88デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 21:12:50.56
>>86
確かに。書き捨てるくらいなら対話環境で良いし
書き捨てないのなら改行するしな

むしろワンライナー書き捨てのメリットというか言葉がよく分からない
こんな感じ?
$ echo print 'hello' > hello.py
$ python hello.py
$ rm hello.py
89デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 21:16:25.01
>>88
$ echo print 'hello' の ' を解釈するのはシェルだからそれじゃ動かないよ
90デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 21:17:06.98
>>89
動くか動かんか知らんけど、書き捨てってこういうの?
91デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 21:22:16.96
ソースコード内で使われてるキーワードの頻度を知りたいなー
Top5くらいまで、なんてときの例

cat foo.py | python -c 'import sys, collections; print(collections.Counter(w for x in sys.stdin for w in x.split()).most_common(5))'


やっぱり、ちょっと無理があるか?
92デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 21:24:19.94
それなら対話環境使うかなあ
93デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 21:24:38.11
書き捨てではないスクリプトで
プロセスをもう一個起動したいときスクリプト内でワンライナーを使うかも
要は、プロセスにメリットを感じるかどうか
94デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 21:24:50.15
sedやawkで書くのは難しいなって時にperlでワンライナー書くのは良くあるだろ。
95デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 21:26:53.75
というか、対話環境はワンライナーとはまるで別の話だろ。シェルから呼び出さないで使うんだったら、そりゃワンライナーにこだわる理由はないわ。
96デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 21:27:24.02
>>85
Pythonを否定する気はまったくないけど
書けば書けるというのと書き易いってのは違う。
向き不向きがある。
改行やインデントが大きな意味を占める言語で
ワンライナーな等価なものに落とし込むという作業はストレスだよ。
テンポラリなファイルに書き出すにしても
そんな使い捨てるようなものならメソッドチェーンな言語のほうが書き易いと思うよ。
97デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 21:33:04.54
Pythonでも一行であることにこだわらなければ

$ python -c 'for i in range(5):
  print i
  print i' | wc -l

でいい気もするけど、これだとなんか支障あるんだっけ?
98デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 21:34:14.86
ワンライナーはawkやperlで書けばいい。適材適所で気軽に使えるのがLLのいいところ。
99デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 21:38:18.22
ああそうか。Pythonはコマンドラインオプションで -F みたいな
ワンライナー向けのオプションがないんだった
100デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 22:36:40.64
たくさんの言語向けにライブラリとか揃えておくのとかけっこう面倒。貰うのも作るのも。pythonはパッケージングしやすいけど、ワンライナーで使いにくくなるし、何にしようかなって。
101デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 22:40:31.70
ワンライナーしにくいという理由でPythonを選択肢から外す人なんているんだ…
そういう人がライブラリを作るとか言っちゃうんだ…
102デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 22:45:04.79
なんかのブログでシェルやawkだとパイプで処理を区切れるから
末尾にどんどん処理を付け足したり消したりできる分コマンドライン上での編集が楽で
制御構文使って階層を深くしないといけない言語よりも
試行錯誤しながらのワンライナーが書きやすいってあって、なるほどなーと思ったことあるわ
103デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 22:52:18.12
>>101
普段はdjangoのミドルウェアとか書いてるんだけどね。今は複雑めのワンライナーをrubyで書いてて、大きくなってくるとpythonでファイルに書き直すという無駄なことをやっている。
104デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 23:16:53.62
別にワンライナーとかに拘らないって人が大半だと思うぞ…使う場面少ないし
込み入ったのならコマンド作るだろ
105デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 00:21:58.42
ワンライナーってヒストリーから消えたらもう一度同じタイピングするのか?
ファイルにするなら複数行でまったく問題ない
106デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 00:38:44.09
また使うであろうコマンドを打ったらヒストリファイルに保存しておく
あるいはヒストリファイルの容量を大きくとって入力したコマンドは全部保存する
107デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 00:40:01.46
>>102
試行錯誤してワンライナー書くぐらいならvim ./foo.py ってとりあえずタイプして
エディタ上で試行錯誤するほうが効率良さそうなんだけど
108デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 00:52:20.11
アンテナサイト作ろうかと思うんだけど
独自ドメインでサーバー用意して作ったら

どれくらいアクセス来る?
全く予想がつかない教えてほしい
109デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 07:01:49.32
>>107
試行錯誤ってのは実行結果を逐次みながらって意味ね
hogeの結果を見てそれをfugaした結果を見てさらにそれをpiyoした結果を見て・・・ってこと
最終的にファイル操作するときにその一歩手前を確認したい、とか
11085:2013/02/24(日) 07:33:00.85
>>96
>ワンライナーな等価なものに落とし込むという作業はストレス

漏れはそんなことするとはひとことも言ってないぞ
111デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 07:37:42.94
>>103
それは大きくなると使い物にならないrubyにとっては必要な作業であって
決して無駄な作業ではない
112デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 11:02:53.42
>>111
うん? ワンライナーで書けないくらいになってきたらってことだよ。別にrubyでファイルに書いてもいいんだけど、django使ってるのでpythonにしてる。どっちか、または他のLLに統一できたらなと思って。
113デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 11:21:14.07
複雑めのワンライナーって、例えばどんなワンライナー書いてるの?
114デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 11:32:32.97
ワンライナーなんて汚らしいコードだからどうでもいいよ
115デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 11:49:09.74
>>112
統一はできないが特化できる人ならいる
専門外の事は必要に迫られるまでやらない人

専門外って単語が難しすぎると思うなら「汚らわしい」でもいいよ
ネーミングセンスは人それぞれなので統一は不可能
116デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 11:57:17.21
>>115
X 汚らわしい(けがらわしい)
○ 汚らしい(きたならしい)

1行でかこうとすると可読性もおちる
適切な改行、インデントをするのが良いプログラミングだ
117デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 12:53:02.36
>>116
ワンライナーというのは関数に分割するかどうかという問題で、
一行で書くか、改行を許すか、などという問題ではないのでは
ないか。
118デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 12:59:51.28
ワンライナーで単純なフィルター以上の事をしようとすると
言語の制約より先に俺の頭がついていけなくなる。
だから、ワンライナーとかどうでもいい俺、勝ち組。
119デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 12:59:56.61
>>112
じゃあrubyでファイルに書けよバーカ
120デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 14:06:57.14
Perlの何でも屋っぷりは嫌われていたからRubyも嫌われるだろう
121デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 15:24:47.58
Ubuntu使ってるんだけど・・・
rubyで書かれた何かってある?
PerlやPythonで書かれたスクリプトなら良く見かけるけど・・・
PHPとか皆無だろうけど。
122デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 15:58:22.56
特にプログラムの勉強もしたことのない低学歴の平凡な素人がお遊びでプログラムしてみました。

hcapp.rakusaba.jp
123デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 16:11:55.78
>>122
勉強した事ないのか、低学歴なのか、そんな事はどうなのか知らないが、
お遊びアプリなのは当てはまるな。実用的ではない。
124デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 17:08:05.88
別にPythonスクリプトのファイルを作って管理するの面倒じゃん。だから、ワンライナーで済ませたいんじゃん。
125デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 17:33:59.40
実質ここはRuby vs Pythonの頂上決戦スレっぽいね
PerlとPHPはお呼びでない感じ
126デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 17:38:46.12
jsも名乗りを上げてる
127デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 17:40:13.62
Rubyとかありえんだろ・・・
一体何に使われてるの?
128デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 17:41:45.32
Python = JS > Perl >> PHP >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Ruby くらいだろ
129デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 17:47:01.09
Rubyとか日本の田舎者専用だからな
130デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 17:50:45.47
>>119
rubyはリビジョン間の違いで苦しむ。

ワンライナー書ける人が少ないんだな。
131デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 17:58:43.65
ファイルにするならPythonの方がまともな言語だからな
そもそもがワンライナーのようなオレオレ糞コードを量産しないとめの仕様だし
メリットはあってもデメリットがまるでない
132デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 18:13:02.93
これ以上ないくらい具体的な指摘だな
何が楽しくてム板にいるんだかというぐらい
133デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 18:36:03.86
>>128
JSが一番下だろどう考えても
134デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 18:50:16.04
matz「人類のためにJavaScriptをどうにかした方がいい」 #ruby20party
135デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 19:15:24.25
Ruby 2.0.0-p0 がリリース!!
また互換性無いんだってさっwwwww
しかも将来仕様が変化 する可能性がある実験的機能追加したから
感想をお聞かせろだってwwww
おま、実験版リリースしてんじゃねーよ!!!
136デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 19:30:24.80
Rubyのバージョンアップに合わせるぐらいだったら、別の言語でまるごと書き直した方がまし。
どうせRuby2.1でまた書き直しになる。
137デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 19:33:45.89
最大のRuby消費国Railsさんとこはどうしてるんでしょう

https://github.com/rails/rails/blob/master/.travis.yml
> All green with Ruby 2.0 (はぁと

ばっちこい状態で見事迎え撃ってる感があるんですけどどういうことですか
138デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 19:40:38.41
>>135
感想きかせろとか・・・糞としか言えないだろ・・・
バージョンアップするたびに互換ないとか絶対業務とかで使えない。
確実に趣味で使う程度のマニア用
139デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 19:53:48.21
ソースが仕様書(キリッ
140デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 19:58:09.06
Ruby1.8.7こそが真の完成されたmatz ruby
これからも1.8.7を使い続ければ仕様変更に悩まされる事は無い
141デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 20:18:40.88
Rubyは開発生産性が最低最悪
バージョンアップしたら動かなくなるクソ言語
速度も遅いし良いところが見つからない

信者専用の言語だな
142デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 21:01:08.69
Rubyは、Rubyを作ってる人には楽しいプログラミングなんだろうけど、Rubyでプログラミングしてるこっちにとっちゃ楽しくもなんもないわい。
143デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 21:21:59.32
おとなしくPerl使っとけばいいのにRubyとか頭にウジでもわいてるのかね
144デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 21:30:12.45
ようするにPythonが優勝ってことでいいの?
異論あるやついる?
145デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 21:34:54.29
Python本もだいぶ増えたし完全にPython優勝じゃね?
ちなみに3/5発売予定のパーフェクトPython に興味津々
146デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 21:36:35.55
それPythonスレでも宣伝してるけど
良書だと確定してからやってくれないかな
発売もしてない仰々しいタイトルの本に期待してるとか見てるだけで寒いから
147デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 21:37:14.82
javascriptに決まってる
ブラウザで動くデファクトスタンダード

Perlは可読性低いからだめ
Rubyは互換性すぐなくなるからだめ。Rubyは宗教
PHPは言語使用がクソ

結論としてはC#とJavaが最強
148デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 21:40:08.88
あ、ブラウザで動かしたいことなんて無いのでいいです
149デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 21:46:59.82
他スレとか知らないけど興味津々くらいいいだろ
150デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 21:48:51.97
よくねーよ。買ってから、読んだ感想を言えよ
151デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 21:50:41.16
はぁ? 買うなんて誰も言ってませんけどぉー
152デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 21:54:53.46
殺伐とした流れの後の興味津々は白々しい
153デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 22:07:13.45
まあ、タイトルに騙されるやつは永遠に良書は掴めないから
生温かい目で見下しておくだけでOK
154デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 22:21:39.46
買うときは中身見て買うに決まってるだろ、ありえない妄想して勝手に怒ってんなよw

タイトルが仰々しいとか騙されるとか、そんでもって見下すとか
タイトルだけでここまで否定するとか屈折しまくりだな
屈折した思い込みで勝手に腹立ててわけ? うわーちょっと異常だわ

パーフェクトにどんなトラウマがあるんだよ? ねぇ?おせーて?
155デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 22:23:51.76
そんな興味に値すると判断した材料はどこだろう。著者とか?
いくらPython本が少ないと言っても、公式ドキュメント、入門書はもちろん
エキスパート〜、プロフェッショナル〜のように読者から
程度の評価を得てる実践的な本もあるだろ(どうせこれらも読んでないだろうけど)

何の実績もないのに、「最新科学によると」なる謳い文句ばりの
胡散臭い宣伝はやめてくれないかな
それはPythonの良さを一つもアピールしない

断っておくと、その本が良くないと言ってるわけじゃない。分かる由もない
愚かな宣伝を批判しただけだ。そりゃ放っとけば本なんていくらでも出るだろう
評価もできないうちにこういうスレでいちいち名前を挙げんな。目障りだから
156デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 22:24:46.64
程度の→ある程度の
157デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 22:58:03.50
>>145
和書に限り、有象無象を含めるとPHPやJSの本が絶対に多い
期待ではなく事実ベースで議論するならPython優勝はないな
158デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 23:26:06.94
PerlでURLのルーティングしたいんですが
お勧めモジュールなにがありますか?

HTTPx::Dispatcher を考えたんですがHTTP::Engine自体がオワコンらしいんです
Plack/PSGIといわれてもさっぱり意味がわかりません

教えてください
159デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 23:27:41.77
そんなにパーフェクトを拒絶する理由はどこだろう? 池沼とか?
いくら知能が少ないからと言って、思い込みで批判するのはもちろん
タイトルで買うとかありえない妄想してオナニーするのは良くないから
ある程度の知能があればファビョってるって自己嫌悪するハズだが(どうせ理解できないだろうけど)

何のことはない興味津々という無邪気なレスに、パーフェクトが仰々しいとか
オマエのトラウマ披露するのやめてくれないかな
それはPythonの良さを一つもアピールしない

断っておくと、オマエがバカとか言ってるわけじゃない。アホとも言ってない。
愚かな思い込みでファビョルのを批判しただけだ。そりゃ放っとけば本なんていくらでも出るだろう
評価したいなら評価スレ作れば? こういうスレでオマエのオナニー見せるなや。目障りだから
160デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 23:29:08.61
はあ、そういうことやって恥ずかしくないのだろうか
荒らすならどこか行ってくれ
161デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 23:29:09.04
レスの邪魔すんなクズ
162デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 23:31:00.52
PerlでURLのルーティングしたいんですが
お勧めモジュールなにがありますか?

HTTPx::Dispatcher を考えたんですがHTTP::Engine自体がオワコンらしいんです
Plack/PSGIといわれてもさっぱり意味がわかりません

教えてください
163デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 23:45:09.58
>>162
LWP::UserAgent使うよろし
164デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 23:52:09.79
>>163
まじめに答えてクレオ
165デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 00:05:38.45
>>162
HTTPヘッダーでLocation: URLを出力するだけ
166デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 00:34:12.42
>>159
他にもPythonの本出るのになぜおまえは
まだ読んでもいないパーフェクトなんちゃらを楽しみにしてるんだ?
つまりタイトルに騙されやすいということだろ
俺も将来本出すことになったら題名にパーフェクトってつけるわ
167デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 00:53:58.71
>>165
それはREQUEST_URIの値で転送させるってことですかね
http://example.com/c/http://xxxx.com/
ではこういう感じでリンク先に転送したい場合どうすればいいんでしょうか?
こういう場合のヘッダーは取得できないと思います
404NotFoundになってしまいますよね?
正規表現でURLだった場合転送するやり方教えてください
168167:2013/02/25(月) 01:09:22.13
http://dann.g.hatena.ne.jp/dann/20101014/p1

これが直感的だと思いましたが
plack以外でありませんか?
169デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 01:11:36.36
>>167
.htaccessを勉強しろ
Web製作板に池
170デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 01:32:08.17
質問です
http://gihyo.jp/dev/serial/01/perl-hackers-hub/000101
ここにCGI::Applicationはnginx,lighthttpdで使えないような事を指している図があるんですが
何故でしょうか?
171デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 04:06:59.85
パーフェクトPythonにはフレームワークの使い方なんかも収録しているんじゃないかと期待していましたが、目次を見るとそれっぽい内容が無くてガッカリしました。空飛ぶPythonも同様でした。PyramidやBottleの解説本が出れば絶対買うのに…。
172デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 05:22:51.77
>>157
PHPやJSは「知識処理」といった領域の本は薄い。
173デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 05:45:08.96
>>159
横からだが
* 著者がありえるじゃない
* 著者が複数人なので質にバラツキがある可能性大
* このスレで新刊本の話が出ることはあまりないので拒絶反応を起こした
* ぶ厚い本は読んでる暇がないし腐りやすいので基本的に不要(例外あり)
こんなところだろう
174デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 06:02:44.00
>PyramidやBottleの解説本

いらんわそんなもん
175デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 07:35:56.58
>>162
Perl自体がオワコンです
176デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 09:05:55.73
まあ著者が何人もいるような書籍はオススメしない
雑誌と同じでクオリティがバラバラになる
177デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 10:11:30.92
Pythonは読者に優しく著者に厳しく可読性を要求する言語なので
そういう実験だと思えば著者は多い方が良い
178デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 10:12:09.45
なにその信仰
179デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 13:39:25.99
ようやくplackにたどり着いた
2〜3年前に騒がれたけど
やっとplackの意味がわかりだして今から使うところさ

Amon2,Tatsumakiってやつがいいらしいね
180デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 14:37:31.46
>>166
あのさ、何度も言うけど買うなんて言って無いんだよ
興味があるって言ってんの、期待してるって言ってるわけ
興味持つと騙されたことになるんかよ?オマエのロジックってどーなんてんの?w

>まだ読んでもいないパーフェクトなんちゃらを楽しみにしてるんだ?
この文章おかしいよね? 読んだ本を楽しみにするってか?www

あとさ、オマエのレスって全部思い込みでアイツはこうだ!って決め付けて
それに対して怒ってるわけ。オマエが勝手に作った妄想にオマエは怒ってるわけ。
もうこれはかなり異常だよww
タイトルがぁー! タイトルがぁー!ってwww
181デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 14:38:23.04
今後の趨勢

JavaScript どんどんシェア上げてNo.1言語になるだろう(ただし4割はCSやTS)
Python 3系を黒歴史にしてどんどんシェアを上げていくだろう
PHP 安定して使われるが、欧米ではLLの三番手になり、新規開発も減っていくだろう
Ruby シェアではPythonやPHPどころかPerlにも及ばず、10番手に入るか入らないかをウロウロするだろう
Perl 新規開発は皆無になり、保守案件でも若く有能なエンジニアには避けられるだろう。


5年後の未来
JavaScriptだけでなんでも開発できるようになり、一方でC#があらゆるプラットフォームに移植されて、JSかC#の二択になる
Javaは明らかに衰退し、ScalaやGroovyはMonoに移植されて生き延びようとする
182デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 14:44:50.18
Rubyはマルチパラダイムを超えてごった煮になってるな。
半分ぐらい関数型に足を突っ込んでそうだが。
183デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 15:54:09.44
>>181
3年前にも同じこと言ってそうだなw
184デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 16:00:10.09
今からPythonやる人は3で良いけどな。文字コード周りのストレスがないし
2を使ってても問題ないって人が多いだろうけど
言語としては3の方が良く出来てることは認める所だろう
185デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 16:31:06.92
>>181
5年後、C#があらゆるプラットフォームに移植されて、JSかC#の二択になると
いうのは、マイクロソフトが倒産して消滅するというのと同じくらい現実味が
ない。
186デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 16:42:39.42
>>181
LLってなに?
187デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 17:14:57.31
>まずは、アプリケーションの雛形を作成します。今回は、ORM に DBIx::Skinny をつかうので、--skinny オプションをつけておきます。
> amon2-setup.pl --skinny Hello

Unknown option: skinny
Usage:
% amon2-setup.pl MyApp

--flavor=Basic basic flavour (default)
--flavor=Lite Amon2::Lite flavour (need to install)
--flavor=Minimum minimalistic flavour for benchmarking

--vc=Git setup the git repository (default)

--list-flavors (or -l) Shows the list of flavors installed

ハローワールドすらできねーよ
188デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 17:47:38.77
>>187
参照してるドキュメントが古いんだろう
https://github.com/tokuhirom/Amon/blob/master/script/amon2-setup.pl
--skinnyオプションは存在していない

次からPerlスレでやってね
189デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 18:42:02.71
perlの可読性が低いのは書き手の問題ではないかな。
190デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 19:29:53.58
荒らしのせいでPerlスレ機能してないしな
191デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 19:36:52.20
Perl最強
192デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 19:39:23.71
PerlのMooseはPerlのオブジェクト指向プログラミングを改善するけど、
あれはこのスレ的にどうなのかな?
193デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 19:49:50.56
1;
194デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 19:50:40.54
TMTOWTDI
195デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 19:54:37.31
久しぶりにPerlでアンテナサイト作ろうとしてPerlスレみたら荒らされまくりだよ
Task::CatalystインストールしようとしたらPPMにねーし
リポジトリみてもねーし
本当に腹が立つな

Amon2も見たらWindowsには非対応だったし
196デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 23:14:53.22
>>181
バカじゃないの。JSなんかでクラス作ってられるかよ。使ってから言え
197デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 23:50:55.23
クラスを作るなら静的言語に限る
198デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 01:25:43.82
記述しやすくても動作がもっさりだとがっかりする。はっきり言って使えない。
199デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 05:41:10.56
> 記述しやすくても動作がもっさり

Eclipseの悪口はやめなよ
200デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 07:07:23.00
動作がもっさりってことはスクリプト言語の話だろう
201デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 07:15:59.38
遅いところだけCythonで高速化できるPython最強
202デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 07:44:18.68
>>201
遅いところだけC/C++で動かしたら
それは実質的にC/C++だろう

信者ってこわい
203デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 07:48:44.37
CPythonはCで実装されてるから
それは実質的にCだろう

馬鹿過ぎる
204デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 07:59:42.47
ややこしいけどCPythonはPythonのC実装
CythonはPythonのC拡張を書くための静的型Python風言語
205デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 08:07:26.60
遅くなりそうなとこだけ機能制限されたPythonで書いて
そこをコンパイルできるってわけか
206デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 12:32:32.29
静的型言語になれちゃうと、型指定できるのはむしろ機能追加に感じる
207デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 12:47:24.09
templateがなかった頃は、たまに型指定できない所があったんだけど
型指定できてない自覚がない人が「型指定できてるから安心」と言うのが不思議だった
208デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 13:06:34.08
型など気休めにすぎんという事か
209デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 13:28:10.02
CやJavaの型とHaslellやMLの型を一緒にすんなや
210デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 13:32:01.71
cでかけるというのは、perlもrubyもpythonもできるよ。それをだれかが作ってくれれば、スクリプト言語から簡単に呼び出せる。
211デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 13:34:03.92
javascriptはクラスベースのオブジェクト指向じゃないところと、非同期ioが強制されるのがとても辛い。
212デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 13:46:12.27
JavaScriptは非同期I/O強制なんかしてないよ
213デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 13:55:36.61
>>208
>207は特殊な事例かバグだろ
たいていの静的言語では型の安全は保たれる
214デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 14:01:09.18
215デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 14:47:12.92
「静的言語に実行時エラーなど存在しない」みたいなもんか
216デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 15:08:03.01
>>215
実行時エラーすべてなんて書かかれていないだろ

全ての型が実行時まで不明な大半のスクリプト言語よりまし
217デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 15:10:37.84
>>216
型ねぇ。
218デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 18:25:20.53
>>212
コールバックなしで入出力書けたっけかな?
219デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 22:09:28.86
EcmaScriptのコア仕様にI/O無いんだから、実装次第でしょ。
220デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 22:44:46.48
型宣言ありの言語でコンパイル通っただけで動作すると思うなよ
221デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 23:53:36.75
>>220
んなこと思うバカは、静的型言語使ったことのあるやつにはいないよ
222デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 23:55:14.01
静的言語を使ったことあるなら、型安全を盲信したりしないね
223デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 23:58:43.23
>>209の言うとおりで、C、C#、Javaとかの型はプログラマがコーディングの際に判断してて
どちらかと言えば、スクリプト言語に似てる
C#の型推論でさえそう。本当の型推論じゃない
224デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 01:00:42.48
>>221
ぬるぽはコンパイルで弾けないだろうが
225デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 01:04:31.57
 
       ∧_∧      ガッ
     (,, ・∀・)  人
      (⊃  .(⌒).<  >_∧∩
      (__ノ⌒ ̄  V`Д´)/
    彡           / ←>>224
226デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 01:29:08.33
>>224
ぬるぽは型の不一致ではないだろ
nullは存在しないことを表しているだけ
これはコンパイル時に検出できないのも当然
227デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 01:34:04.85
>>226
だから>>220
228デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 01:35:46.81
さっそく静的言語神話が崩壊したな
229デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 02:07:31.03
Visual Studioだと数文字うちこめばメソッドやフィールド名を特定して補完してくれるし
よくわからないクラスに出会ったときもインテリセンスで一覧眺めて名前や説明文から類推すれば
すぐにどうすればいいのかわかるんだけど
動的型付け原語って原理的にIDE保管できないし、ネットでドキュメント探そうにも公式ですら古いまま更新してなくて
実装されているメソッド一覧すら分からなかったりすんだけど
動的原語が生産性いいってただの幻想だよね
230デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 02:30:44.01
IDE補完できない…?何を言ってるんだお前は…
231デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 02:47:07.09
>>229
http://ideone.com/TrPKqJ
対話環境ipythonでのメソッド一覧とドキュメント
このドキュメントはソースコード中に書かれたもので、ソースコードと一所に更新される
VSのPythonプラグインやeclipseのPyDevでも同様の結果が見られるけど
そんなものを起動する必要すらないというね
232デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 02:53:39.60
>>229
>実装されているメソッド一覧すら分からなかったりすんだけど

これって動的言語と関係あんの?
インタープリタだって名前空間を把握しなきゃプログラムを実行できないだろ
233デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 03:52:33.69
メモ帳では補完されないってだけの話だな。C#だって補完されないだろう。
それって静的か動的かじゃなくてIDEの有無じゃん
Pythonでもメソッド一覧とdocstringを表示してくれるIDEはあるけど
もっと便利なのは、それがどういう入出力なのか
実際にその場で試して確認できることじゃないかね

もちろんVisual Studioならではの機能というのは
>>229が具体的に指摘できないだけであるはずだが
そこまで深い使い方はしてないようだし
ここでそんなVSの宣伝をされても困るが
234デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 05:50:59.98
こんな古臭い動的言語でもインテリセンス使えるんだな。[※ステマ注意]

ドットインストール - Smalltalk入門
http://dotinstall.com/lessons/basic_smalltalk
235デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 07:35:42.89
唐突にIDEの話始める奴が定期的に湧くけど
そいつらから漂うコード書けない臭がすごい
236デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 07:43:14.13
>>228
神話って馬鹿じゃないのか
実行時にデータは外部からとってくることもあるわけで
コンパイル時に変数に何が入るかなんてわかるわけがないだろ
Javaでは参照がなければぬるぽになる

ただ、静的言語ならデータ型が異なればその変数に
代入されないことは保障されている。
237デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 07:45:43.60
>>235
低速なコードしか書けない奴にスクリプト厨言われても
238デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 07:56:39.83
スクリプト言語派はIDEありでもなしでも開発できるけど
静的派はIDEがないと開発できなさそうだね
239デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 08:03:33.00
Smalltalkに先祖返りしたようだな
240デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 08:06:21.48
スクリプト言語でもIDEのコード補完なしに書くのは
タイプ量がふえるし効率悪い
241デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 08:07:26.96
普通にvimですら補完効くからなぁ
242デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 08:21:38.27
>>226
動的型言語にも型エラーは存在しないよ
存在しないメッセージに対するデフォルトの処理(例外送出)があるだけ
nullがすべてのメソッド呼び出しに例外を返すのと同じ
243デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 08:38:08.73
静的型動的型の比較には意味がない
244デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 09:32:53.86
>>243
少なくともこのスレでは賛成。
245244:2013/02/27(水) 12:26:21.62
話が違ったか。取り消し。
246デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 13:33:59.03
FacebookはPHPで出来ているつーのは半分間違い
実際はPHPがうんこだから、C++をPHPに返還して書いている

大規模開発に動的型づけ言語なんて、速度や保守性で酷く不利になる
247デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 13:46:34.70
バカが凝縮された文だな
248デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 14:18:57.49
民主党の小宮山(元NHK)が大臣時代に通達した
日本の国民保険を中国人へばら撒いた超売国案件






【木原稔】民主党の置き土産、外国人への社会福祉問題[桜H25/2/22]
http://www.youtube.com/watch?v=DScjGw87gws#t=6m









.
249デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 14:41:51.87
>>246
お、おうw
250デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 14:57:54.19
>>236
だからコンパイル通ってもテストは必須なんだろ?
テストすれば実行時エラーを検出できるから同じことなのだが
251デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 15:29:46.28
>>246
スクリプト言語を否定して自由になんでもできるC++を擁護するなんておかしい
型しか見てないからそんなトンチンカンなことになる
というか、ポインタ型がある時点で安全だなんて言えないはずだけどね
お前、前スレで

>「タイプセーフでありながら、型推論によって短いコードがかける」
>というのが現代的な言語

と言ってたやつだろ。こんなときだけ化石言語に頼るなんてみっともないぜ
252デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 15:48:59.85
>>251
それ別人だ
後半の引用部分を書いたの俺
WebアプリでC++つかうのは基地外だとおもってる

FBは最初にPHP選んだところで大失敗
253デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 15:58:51.15
このスレには頭おかしい奴が二人もいるのかよ…
254デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 16:07:26.41
一般的な言語主語には
一人称二人称三人称があります
おれ(ら)おまえ(ら)あいつ(ら)です
255デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 16:13:58.88
都合の悪いレスをずっとスルーしてるよね

「IDEでメソッド一覧ガー」
「動的言語でも分かるけど?」
「(次の叩くネタは…)」

その前に何か言うことはないのかよ。無知を晒すだけかよ
256デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 16:16:17.40
C/C++ネイティブでもCOMばりばりで書いてると
IDEは「メソッド一覧ガー」だし
typelibraryありで言うなら動的言語も同じ
257デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 18:39:00.74
動的言語のメソッド一覧ガーって、型が明らかな場合にしかでてこないじゃん
258デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 18:41:42.07
Visual Studioのインテリセンスが他のIDEを圧倒してるのは事実
259デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 18:43:30.94
どゆこと?
260デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 18:52:42.72
PHP Tools for Visual Studio
Python Tools for Visual Studio
これ突っ込んで、VSで開発すれ。
261デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 18:56:13.18
補完機能が優れたIDEでクソ言語使うより
補完なしのテキストエディタで楽な言語使う方が
はるかにストレスは少いな
262デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 19:00:20.16
Visual Studioを起動しーの、プロジェクトを作りーの、クラスを作りーの、メソッドを作りーの…
LLユーザにとってこれがストレスだと分からんのかなあ
というか話がwindows限定になるし。冗談よし子ちゃん
VSの宣伝隊の、windowsのシェアが大きいから云々という言い訳は聞き飽きたので結構です
263デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 19:03:27.39
>>259
とにかく高機能で
かゆいところに手が届く

VS2012入れてC#.net試してみればわかる

>>260
VSのインテリセンスが最高の能力を発揮するのはC#。

>>262
テンプレは自動で作ってくれるわけだが
いつの時代の話してるんだ
264デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 19:04:44.28
>>263
どゆこと?と聞いたのは>>258に対してだけど。

じゃあ、それがwindowsでしか出来ない点については?
265デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 19:05:19.36
MacもLinuxも無視。というか知らない。それがジャスティス
266デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 19:07:55.33
結局、いつものC#+VS信者。
ム板以外にプログラミングスレが立つと必ず現れる。
他の言語や環境についての理解がない。
他の言語仕様者がVSやC#を知らないと思って勧めてくる。
267デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 19:10:04.53
>>264
だから258に対してレスしてるだろ
無料なんだから試して自分の目で確かめてみればいい
Eclipseなんかとはぜんぜん違う

>>265
Monoも知らないんだな
268デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 19:11:26.50
>>267
257だった。で、でた〜「monoがある」w使ってから言えよ
269デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 19:13:44.31
>>267
C#の他にスクリプト言語は何使ってるの?PowerShellとか?
270デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 19:16:53.61
Javaで書いたってそのままでは全部のプラットフォームで動かないわけで
完全なクロスプラットフォームなんて無理

同じプラットフォームでさえ、ランタイムのバージョン上げただけで
プログラムが動かなくなるRubyやPythonよりはるかにいいだろうよ
271デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 19:19:30.51
>>270
誰に対してレスしてるんだ+スレタイ読めるか
272デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 19:20:16.21
>>270
誰もそんな話はしてない。VSはwindowsでしか使えないだろうということだ
それにJavaと.Netでは動かないの次元が違うだろ
バージョン違いで動かないのは静的動的は関係ない
お前は常にこういう詭弁をまき散らしている
273デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 19:21:18.03
XamarinとかVSでiOSのリモートデバッグとか提供してるし、
本来ならMonoDevelopに手を入れてほしいところだけど
どうしようもない開きがそこにある。
274デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 19:24:11.10
またまたスレタイ読めと怒らてててワロタ
何度目だよ。もう一人前の立派な荒らしだな
然るべきスレではまともに議論できないから
静的言語>動的言語というイデオロギーを押し付け
静的サイドに立つことで優越感に浸り溜飲を下げてるんだろうな

LL的に何が良いかという点において全て(わざと)的を外している
275デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 19:26:21.30
C#は悪くないけど他を圧倒する程完璧な訳でもない。
あまりに執着が強い人は、それしか出来ない可哀想な人なんだと思ってしまう。
276デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 19:27:44.64
>>272
いまIDEの話題だったからVS出したわけだが。
Windows以外も重要ならJava使えばいいし、
その場合は俺はJavaも使うよ
277デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 19:29:48.43
>>274
スレタイ読め?
LLってなに?
少なくとも技術的な用語ではないよ
278デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 19:30:53.23
なんか構ってちゃんがスクリプト言語まったく使えない振りしてるだけに思える
279デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 19:31:48.80
習得が容易というこじつけがLLというのなら
JavaもC#もLLだよ

簡単だし本も大量にでてる
280デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 19:36:50.54
Perl, Python, Ruby, PHP, JavaScriptで一番下位互換性が優れてるのってどれかね
281デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 19:37:17.58
>>276
Java使えばいいの!?
Javaもバージョン違いのコードは動かないのだがw
テキトーだなあ、お前のスクリプト言語批判はスクリプト言語に限らないんだよ
特にMSが凄いという論調の場合、MS以外の静的言語も批判されてる
282デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 19:39:02.43
>>281
JavaもC#もRubyなんかに比べたら互換性ははるかにましだろ
たいてい何も考えずにランタイムを最新にアップデートしても動く
283デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 19:41:56.55
>>276
EclipseやNetBeansなら分かるが
何故にそこでJava?
284デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 19:55:31.17
>>283
VSはwindowsでしか動かないとか文句つけてくるし、
Monoにも文句言うから、Javaを出したんだよ
そんなにクロスプラットフォーム重視ならJavaにしろっていいたかった。

バージョン上げたらすぐ動かなくなるRubyやPython信者が
Javaの後方互換性を批判できるわけないのにな
ブーメランだわw
285デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 20:03:02.15
互換性を批判してるのはお前だろw頭大丈夫かよ
286デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 20:06:25.65
>>285
同一OS上でさえランタイムのバージョン上げたら
すぐに動かなくなるようなクソ言語は、
クロスプラットフォーム以前の問題だということ
287デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 20:08:03.30
>>284
なにその消去法。静的言語ならなんでもいいのかよ
Monoは素晴らしいと言えないところがお前の限界なんじゃね
知りもしないで名前を順々に挙げてるだけだから
288デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 20:09:18.14
動く動かないじゃなくて、VSだと開発環境すら統一されないだろ
クロスプラットフォーム開発以前の問題はどっちだよ
289デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 20:13:58.56
.Netが嫌われてんのはOS依存だからだろ
VMの一番の利点捨ててプラットフォーム限定してんだから
しゃしゃってくんなよ
290デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 20:17:18.70
バージョン上げたら動かないなら、上げなければいい
互換性を残せば脆弱性も残るブーメランだが
291デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 20:17:33.88
なんでLLのスレでJavaの話してるんだよ。
292デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 20:18:42.21
本当はOSごとに異なるエディタを使っても何も問題ないからな
293デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 20:22:59.92
VSはwindows限定だが、.netやC#はwindows限定ではない。
それにMonoの開発してるXamarinの開発環境はMacだ。

C#言語&.NET(Mono)を使ってMac OS Xアプリを開発できる「Xamarin.Mac」
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1301/08/news096.html
294デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 20:27:10.91
>>291
Javaも容易に習得できるという意味でLLだから
295デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 20:27:56.90
誰もWindows以外でC#使いたいなんて思ってないと思うんだがな、Monoとか…
296デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 20:29:41.28
>>284
20年に一回のペースで互換性を壊すPythonと
Rubyを一緒にされてもなぁ
297デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 20:39:08.16
たぶん、スクリプト言語を静的言語として使いたい人間が馬鹿なことを言ってるんだろうなあ
関数型言語を手続き型言語のように使いたい人が同様の手法で議論を展開するだろう
298デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 20:43:08.10
>>294
学習者のコードは小規模なんだから、そういう分野でLLに勝てるわけないだろ…
まだ分からないのかよ。区別しろよ
299デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 20:44:00.08
LLと言ってもほぼPythonに限るし、少なくともPHPは除外したいけど
300デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 20:44:52.69
リフレクションもREPLも使いこなせない馬鹿にはC#やJavaがお似合い
301デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 21:28:55.12
>>294
容易じゃない。書くだけならできるけど
Javaはフレームワーク乱立して初心者お断りになった
スクリプト言語はフレームワークなくても書けるし乱立してないし
302デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 21:37:20.24
スクリプト言語叩いてるのなんてどうせドザーだろ…
スクリプト言語ばっか書いてる身としてはJava出来る人は羨ましい
.NETとか使わないからどーでもいい
303デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 21:43:34.61
Windowsはコマンドプロンプトがカスだからなあ
304デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 22:12:55.47
フレームワークが乱立する理由ってなに?
その言語のフレームワークの第一人者になりたいから?
305デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 22:23:10.70
Javaのフレームワーク乱立なんかみんなWeb系だろw

LLでフレームワーク用いずにWebアプリケーションつくるのなんかしょぼい案件しかありえないし、
PHPのフレームワークなんかSymfony、Cake、Zendと挙げればキリないつーか多分Javaより多い

となると、標準のASP.NET(MVC)で足りてるC#もしくはRails一択のRubyがマシだな
306デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 22:36:39.58
しょぼい言語は誰がフレームワークを作っても
満足のいくものが作れず、色んな人が「我こそは」と作り出すので
フレームワークが乱立する説
307デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 22:39:44.61
JavaはORACLEのWebフレームワークの出来が悪いのが
乱立の理由と言われている
308デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 23:20:07.08
>>305
フレームワークって技術力がないとこが使うもんだろ
一通り揃ってるから能力が足りない会社が足りてるように見せるのには有益
309デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 23:22:06.05
Webフレームワークが多すぎるのと、RoRが強いのは認めるしかない
310デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 23:22:22.42
フレームワークもコンセプトがどれも
似たり寄ったりなのがなぁ
結構Railsとか触るんだけど
Ruby関係は何やるにしてもDSLで
なかなか好きになれないんだよなぁ
311デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 00:52:56.33
フレームワーク使えるとかっこいいよな
フレームワークって名前もかっこいいほうがいいし
ネーミングがダサいフレームワークはちょっと使う気にならないね

ネーミングがダサくても好評だったりすれば使うけど
ネーミングできめるね
312デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 17:00:52.70
Python やPypyの時代なんだろ?これからは。

Topazなんて物も出たし、これからはPython無双なんじゃね?

研究者や優秀なベンチャーの人、初心者も入りやすくいろんな事ができるようになってきた。

これはもう勝負ついてるんじゃね?
他の言語が良い部分で差つけてもすぐにPythonistは追いつくし、追い越す勢いもある。

オワタね他のLL
313デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 17:05:43.88
>>312
仕事で使用されないから無理です
314デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 17:12:59.58
>>312
Python使いがPythonistaならPyPy使いはなんて言うんでしょうね(既出)
315デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 17:27:30.87
>>314
Pypyの奴はPypyar(パイパイ、アーッ!)

LLこれからやるつこれから生き残りたい奴はみんなPythonやるべきという事でおk?
316デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 17:53:48.08
汎用スクリプト言語としてならPythonかRubyのどっちか
Pythonのほうが普及してるけど先のことはなんとも
317デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 18:08:20.63
>>316
あんなに研究者やら凄いハッカーも居るのに?

大企業の上の人や有名な人達もちょっとした業務とか自動化はPython使うみたいな記事みたんだが、ライフハッカーのHow I Work参照。

Topazが出た時点でRubyの負けなのでは。
Pypyもあるし、どんどん発展していきそう。
318デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 18:26:23.48
Rubyはいつまでもプログラミングオタクのおもちゃで
ユーザーもそういう空気が好きで使ってるところがあるからなあ
実用の幅の広さはとてもPythonにはかなわない
319デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 18:30:37.11
Topazって、型推論と静的型付けを使ってるのか
それは本家よりも速くなって当たり前だな

「型推論+静的な型」ってのが現代的
動的なのは時代遅れだよ。遅いしクソ

http://el.jibun.atmarkit.co.jp/rails/2013/02/5-pythonrubytop-0220.html
320デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 18:34:20.65
それだけなら変数に型を持つCで実装されたCRubyよりもTopazが早くなる理由がないだろう
321デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 18:38:07.51
>>320
それは本家の実装のコードがしょぼいんじゃないか
322デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 18:42:40.08
>>320
319のページにかいてあるじゃないか

「RPythonのRはRestricted(制約ありの)の意味で、
Pythonを型推論による静的型付け言語のように扱う
ために作られたようです。RPythonで書かれたコード
はCやJVM上のバイトコード、CILなどに変換でき、
かつJITが効くので、RPythonは多くの場合、CPython
よりも高速だということです。
323デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 18:43:17.42
Pythonが情報系以外の研究者に比較的人気があるのって速度はほとんど関係ないよ
Cで書かれた優秀なライブラリが揃ってるからってだけ
ガチな数値計算にpypyなんか全く使い物にならん
324デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 18:47:09.89
>>322
それは勿論知ってる。だから「それだけなら」と書いた
325デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 18:47:34.65
Webでも速度は重要だよ
326デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 18:48:21.55
Rubyはバージョンごとに仕様変更した
一方、Pythonは方言で仕様を変えた
327デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 18:59:34.64
あとはPython3をやめて2ベースに戻すか2と3両方混ぜられるようにしてくれさえすれば
Python完全勝利なんだけどな
Rubyのノリで互換性切ったら既存資産が膨大すぎる上に実用第一のユーザーばかりで完全スルーされたという
328デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 20:06:45.28
>>327
3になれると2なんてもはや触りたくもない
329デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 20:35:26.87
Python案件とRuby案件はどちらが多いかね
330デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 20:43:56.77
RubyもPythonも案件数ではPHPの足元にも及ばない
そんなものしかすがるもののないRubiestのあわれさよ
331デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 23:11:31.87
C++でCGI組んで
332デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 23:41:05.22
>>327
という事は今でもPython2.x使ってる人が殆どなの?
333デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 00:02:09.01
もう新規コードは3ばっかりだし、既存のコードも大部分3に置き換えたなー
334デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 00:13:45.79
>>330
PHPが多いのは知ってるからRubyとPythonだとどうなんかなって。
Rubyはチラホラ見かけるけどPythonの案件って本当にないと思う。
335デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 00:35:40.91
>>334
日本で仕事してるとか哀れだな。

ネット使ってるのに何で海の向こうから仕事拾ってこれないわけ?笑
336デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 00:35:55.60
>>334
そりゃ国や自治体が補助金まで出してるんだから少しくらいはあるさ
337デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 00:50:43.97
保守的な日本ではPHP Javaが今後も多数だろうなあ
C#で仕事ができる俺はまだ幸せな方だ

ヤフーの在宅社員問題だって、日本の場合は在宅勤務なんて認めないで終わりだし
338デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 00:54:27.57
> 保守的な日本ではPHP Javaが今後も多数だろうなあ
海外でも同じじゃね?

wordpress ・・・ PHP
wikipedia ・・・ PHP
Googleのバックエンド ・・・ Java
339デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 00:58:11.07
GoogleはPythonも使ってるでしょ
340デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 01:01:40.34
facebookはPythonのフレームワークを作ってるのにPythonを使ってないの?
341デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 01:12:47.50
もう新規コードは5ばっかりだし、既存のコードも大部分5に置き換えたなーperl
342デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 01:18:25.37
FacebookはPHP/java/python/erlang/c++とかいろいろ使ってるらしいね
HTML吐くのはPHPがメインみたいだけど
343デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 01:19:46.31
DropboxはPythonマニアすぎてついにPythonの開発者を引き入れた
344デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 01:52:30.72
TwitterはRubyじゃ遅くてさばけんってことでJavaに差し替えたんだよな
345デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 02:09:42.10
正確にいうとScalaだ
346デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 07:01:03.87
>>337
PHPが多い理由、日本は保守的なんじゃなくて、
遅れているうえにレベルが低いからだよ
英語ができないから新しい技術がわからない。
携帯メーカーが多数あっても携帯のOSは作れない、これが日本。

それとJavaはパフォーマンスいいし大規模サービスでは今も主流

wikiは参照リクエストが大半だから
パフォーマンスの要求レベルはたいしたことない。
キャッシュ返していても問題が起こらないしな

>>340
FBのトラフィックはPythonだけではさばけない。
347デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 08:14:05.48
ひとつの言語だけでシステム全部を作るという発想が時代遅れなんだよ
でかいシステムなんて特にそう

FacebookもThrift作ったことから分かるように、色々な言語使って作るほうが効率が良いという主義だ
348デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 08:36:17.76
それは言語の問題じゃなくてスキルのある人間が揃ってるかどうかだろ
そんな優秀な連中なら一つの言語で全部作っても大して変わらんよ
349デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 08:45:51.28
と複数の言語を使えもしない低能が証言しており...
350デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 09:00:25.76
全部が均一になっていないと、じゃあどの部分が最も優秀なのかと
仲間同士で争い始める連中がいる

ちょっと優秀な連中は、優秀という言葉を使うのをやめる
本当に優秀なら、連中ではなく一人で全部作る
351デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 09:07:34.86
そういって彼は1万人日の仕事を
残業して一人でやるはめになった。
352デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 09:13:07.45
Rubyは国や島根県から補助金出て
無理やり仕事作ってる状態だから
税金乞食がいっぱい集まってくる
あいつらまともな人間じゃないよ
353デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 09:14:20.92
>>348
node.js ですね。わかります。
354デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 09:48:03.26
>>348
そんな優秀な連中がなぜ言語をひとつに統一しないか考えたら?
355デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 10:43:21.22
>>347
Thriftは他の言語で書かれたOSSと共存させるために
つかってるんでしょ
意味もなく言語が増えたらコストが増えるだけ

「はてな」は社内全部Perlで統一してるらしい。
Perlというチョイスはともかくエンジニアが自分の担当分野以外の
コードもちゃんと読めてメンテナンスできるのはメリットが大きいだろう
356デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 10:53:52.18
はっきり言って、業務系アプリで他人が書いたコードを読んでフローと意図を掴むことの難しさに比べたら、知らない言語だから云々による難しさなんて微々たるもんだぞw
357デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 11:12:59.60
業務系アプリなら仕様書読んだ方が良いぞ
358デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 11:17:49.51
>>356
それは話がぜんぜん違うね
業務知識がないか、仕様書が不十分
359デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 12:20:37.67
急に強気になったな
言語はひとつがいいのに、コードの言語と仕様の言語はひとつにしなくていいんだ
360デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 12:27:40.83
それでいったらJavascriptが最強の言語で結論つくじゃん

大規模開発でJavascriptオンリーにした場合の生産性は知らんが
361デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 12:39:28.83
JSはスクリプトだから遅い
JSだけでは大規模サイト動かない
362デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 12:47:45.07
Javascriptはそういう言語名であって、動作が必ずしもスクリプト、インタプリタである必要はない。
JITコンパイラで動くJavascriptも可能。


スクリプト言語 - Wikipedia
比較的単純なプログラムを記述するための、簡易的なプログラミング言語全般をいう。
ただし、厳密な定義ないし区別は存在しない。
インタプリタ方式を採用しているものが多いが、JavaScriptやLuaなどJITコンパイラを処理系に搭載しているものが増えている。
363デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 12:50:57.88
実行時コンパイラ(Just-In-Time Compiler)とは、ソフトウェアの実行時にコードのコンパイルを行い実行速度の向上を図るコンパイラのこと。
JITを装備した処理系は、表面上はインタプリタとして動作するが、
内部でコンパイルを行い、メモリ上に生成した機械語のコードが実行されるため、インタプリタと比べると実行速度を向上することができる。

JIT処理はJava技術の普及に伴い広範囲に使われるようになったが、それに先立つ商用Smalltalk処理系でもJITコンパイル技術は確立されていた。
soeでx86コードからCrusoeのVLIW命令への変換に用いられている。適応的コンパイル技術はDEC社によるFX!32技術でも用いられていた。
Microsoft社による.NETプラットフォームも当初からJITによる実行を前提に設計されている。
364デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 12:52:15.16
>>362-363
実際に遅いだろうが
Javaの足元にも及ばない
365デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 12:52:59.58
実行時コンパイラ - Wikipedia

実行時コンパイラ(Just-In-Time Compiler)とは、ソフトウェアの実行時にコードのコンパイルを行い実行速度の向上を図るコンパイラのこと。

JIT処理はJava技術の普及に伴い広範囲に使われるようになったが、それに先立つ商用Smalltalk処理系でもJITコンパイル技術は確立されていた。
Microsoft社による.NETプラットフォームも当初からJITによる実行を前提に設計されている。

JavaScriptのJITコンパイラ
近年の主要なウェブブラウザはJavaScriptのエンジンにJITコンパイラを搭載し、高速に処理できるようになっている。
Internet Explorer 9、Mozilla Firefox 3.5、Google Chrome 1、Safari 4、Opera 10.50、Opera Mobile 10.1以降のウェブブラウザに搭載されている。
Google ChromeのV8など、インタプリタを使わずに最初からJITコンパイルし、変数などの型は実行時に随時割り振っていくタイプと、
Firefox 3.5のように、事前に一度インタプリタで実行して、その情報を元に型を割り振りながらJITコンパイルするタイプなどがある。
366デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 12:53:16.15
「実際に」なんて台詞はベンチマーク示して言えよw
367デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 12:56:03.83
    開発速度 実行速度
Python  ○    △
Java   △    ○

速いと言っても色々な速さがある。
それを混同して「○○が速い」と言っても無意味。
368デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 12:56:40.97
ソースが仕様書(キリッ
369デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 12:56:43.47
JavaScriptがJava程度に速いなどという常識から外れた主張をする方が証拠を示すべきだろう
370デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 12:57:54.74
>>366
大規模サイトがJSで動いてないのがなによりの証拠だ

JSがjavaやC#より速いとかありえない
他のスクリプト言語より突出してJSが速いなんて
ことないんだから常識でわかる
わからないならアホ
371デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 12:59:33.88
同じことするプログラムを node.js で書き直したら python より速かったでござるよ
372デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 13:00:55.36
そりゃJITだからな
比較するならパイパイだろ
373デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 13:06:11.02
JVMや.Net環境で動く言語って多い。PythonだとJythonやIronPython
Rubyや関数型言語にもあるよね。それでJavaの豊富なライブラリを使えるから最高って言うけど
じゃあなんでPythonやRubyはオリジナルばかり使われるんだろう
374デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 13:06:53.50
>>367
開発生産性も単純に、Python>Javaとは言えない。

重厚なフレームワーク使えばJavaは開発に時間かかるが
小さなフレームワーク使えばほとんど変わらない。
日本ではStrutsとかSeaserしか知らない人ばっかりだが
Java用フレームワークは多数ある。
375デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 13:08:36.41
今のJava屋って昔のVB屋みたいだな
376デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 13:09:49.44
>>370
文字列結合のベンチマークをいろんな処理系でやってみた
http://www.slideshare.net/kwatch/ss-8933694
377デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 13:21:49.08
>>373
JVM/.NETでのPython/Ruby実装ではC拡張がそのままじゃ動かない
スタートアップに時間がかかるのでスクリプトとして使いにくい
Java/.NETの重量級ライブラリに魅力を感じない、等々
378デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 13:25:21.02
Javaってあれでしょ?ボラクルというどっかの殿様企業がセキュリティ放置してるから世界中の人たちがJavaのせいで迷惑してるっていうあの問題児でしょ?www

JavaScriptとややこしくなるからJAVAはこの世から消えていいよ。


日本人って本当にITには遅れてるんだな。新しい技術や新しい言語が入ってこない。それがどんなに優れて居ても。こういう奴らっておそかれはやかれ英語ができるアジアの人間にさきこされちゃうよね。

ガラパゴスって可哀想。

アメリカの人間が寿司真似してカリフォルニアロールとか言っちゃうくらい日本のITはヘンテコって感じ。
379デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 13:27:03.57
Sunはちゃんと技術者集団だったんだよ…
どこかのM&Aしか能のない企業とは違うんだよ…
380デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 13:33:11.68
Java信者きてからスレが有意義になったな
最初荒れてたけど
381デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 13:35:15.95
なんかJAVAって遺産だけ取られて消滅しそう。Scalaがやった様にね。

Python最強伝説という事だな。
382デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 13:48:04.44
>Javaの豊富なライブラリ

使いにくいのばかり

>じゃあなんでPythonやRubyはオリジナルばかり使われる

Ruby は知らんけど Python は使いやすいのが多いから使ってる
383デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 13:48:42.95
>>379
やわらか銀行ですねわかります
384デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 14:02:03.04
>>367
これが大前提だと思う。C#やJavaは開発効率が悪すぎる
動作が早いのは認める
385デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 14:42:14.41
>>381
実際はScalaもJavaVMと共に廃れそうだがなw
386デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 14:46:52.89
開発速度 x 実行速度 = 一定 なんじゃね?

Java は Python に比べて実行速度が 1/10 だけど、
開発速度は Python の10倍掛かる、とか。
387デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 14:48:58.31
>>384
JavaとC#を一緒にするなよ
つかお前はC#経験ないのに、どうせ知ったかしてんだろ
C#が必ずしも最高の言語とはいわないが、C#3.0以降とJavaの開発効率なんか比べるまでもないぞ
388デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 15:30:13.90
>>386
実際に問題になるのは
開発速度 x 開発回数 x 実行速度 x 実行回数 = 一定ではない
じゃないのかな
実行回数が多いケースでは実行速度が速い方が有利
一回しか実行しないなら開発速度が速い方が有利
389デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 16:00:59.57
>>370
Javascriptのメジャーな実装が他のスクリプト言語と比べて突出して早いのはもう常識
390デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 17:34:03.42
他のジャンクフードに比べて突出して美味いみたいな違和感が
391デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 18:19:18.50
正直pythonって結構冗長だと思うんだが
C#のほうが使いやすいラムダ式があるしLINQでメソッドチェインができるから書きやすい
392デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 18:53:03.50
JAVAがHaskellに置き換わるとして、あと何か問題あるかな。
393デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 19:18:32.88
純粋なパラダイムと少し距離を置く言語がよい
同調圧力が冗長さの原因のひとつだから
394デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 19:41:41.89
>>199
Eclipseはいつになったらキビキビ動くんだ?
395デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 19:46:16.44
>>394
あんたのPCがしょぼいだけ
396デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 19:57:34.24
>>392
そんなもん底辺ドカタに使えるわけないでしょ
Haskellに移行できるような奴はとっくにscalaなりに移行してるよ
397デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 20:06:59.40
node.jsはマルチスレッド、マルチコア扱えないんだな
サーバ用途では問題大有りだわ

ここのベンチマークでJSはシングルコアの結果しか掲載されて
いない理由は、マルチコア使えません、というオチだったようだ
http://benchmarksgame.alioth.debian.org/

JSやっぱり駄目だわ
JSはシングルコア限定のベンチマーク番長
398デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 20:08:16.75
>>868
ま、実際どうかはともかく、頭いい奴しか使えないという評価のままでは普及しないだろうね
実際にそうなら欠陥言語だとしか言えない
399デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 20:42:24.45
>>397
node.jsのプログラミングモデルなら、
サーバ用途ではプロセスをコア数だけ動かせば良いからあまり問題無いよ
マルチスレッドもべつにできないわけじゃないんだけどね、
普通のスレッドプログラミングとは違うからたぶんベンチマークが対応
できなかったんじゃないの?
400デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 20:43:33.54
Haskellに限らず静的型をきちんと理解できるのは頭いい奴だけ
中途半端に理解するとどうなるのかは、頭いい奴でも予想できない
401デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 20:48:33.90
実際Javaは土方にも使われてるわけで
402デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 20:58:59.82
Javaは言語自体は難しくない。

>>400のように静的言語が難しいと思い込んでるのはただの食わず嫌い
スクリプトしかやってないんだろうね

Haskellが難しいのは関数型だからであって型が静的だからではない。
403デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 21:03:22.33
>>399
複数動かしたら排他制御ができなくなっちゃうじゃないか
そんな単純な方法じゃうまくいかないよ
404デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 21:07:06.29
>>402
Javaは実行時のチェックが上手くいってる
だからC++では上手くいかない
405デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 21:24:40.69
頭いい奴だけしか理解出来ないって言うけど
そりゃある程度頭いい奴集めないと幸せにはなれんだろ…
欠陥言語とか何言っちゃてるんだよ
406デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 21:33:42.80
>>405
お前の頭の悪さに驚愕した。誰もそんな話してないのに。
407デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 21:40:30.13
>>403
複数動かしたって排他制御はできるよ?
node.jsじゃなくても、サーバなんだから1個のプロセスですべての仕事こなすわけじゃないだろ?
どっちみちプロセス間の共有リソースの排他は必要になるわけだ
408デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 21:58:29.93
>>403
サーバーにくるリクエストが常時コア数以下ならさ、そのリクエストの処理を複数の
コアに分割してスレッド間で排他制御しながら処理するのもあると思うよ

でも普通はコア数以上のリクエストを常時さばくのが普通だろ?リクエストの処理は
一つのスレッドでこなして、排他制御はリクエスト間で行うようにすればいいわけだ
これならスレッド間排他制御とか必要ないわけよ
409デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 22:58:23.29
>>396
移行っていうのがよくわからん
使う言語を自分で選べる環境なんてあるのか?
410デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 23:01:48.64
>>409
現実にあるかどうかはともかく、そういう環境でもないとHaskellなんて使えないだろw
411デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 23:11:55.90
移行は常に専門学校の講座数が爆発的に増えることから始まる。
412デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 08:58:16.10
東京工科大から日本工学院へ、そこから他の専門学校へ、という流れで
今頃はHaskellに移行していた世界線もありえたのかなぁ...
413デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 18:32:05.76
Haskell使いたいけどソースの見た目がどうしても馴染めない。
414デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 21:10:40.21
型付けのない言語や無名関数のない言語、
ヘッダファイル書かなきゃダメな言語、無理やりなオブジェクト指向、
いずれ失われるバッドノウハウを学んで、まだ楽しいかい?
Microsoftのお庭は才能のない皆にとって、本当に快適だよ。
415デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 21:24:05.97
このスレで無名関数のない言語やヘッダファイルの必要な言語を扱うことはほとんどないぞ
416デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 21:43:34.96
JavaやC++をいちいち論破する必要があるのは、JavaやC++に似ている言語だけ
似ていなければ十把一絡げに議論できるから効率的
417デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 21:55:22.30
エスパーさんカモン
418デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 21:57:29.79
何についてエスパーして欲しいのかわかるエスパーさんカモン
419デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 22:05:35.26
似たもの同士は非常に細かい違いで勝負するから無駄に疲れる
似ていなければ大雑把に決着がつくから簡単
420417:2013/03/02(土) 22:14:35.66
>>419
エスパーさんありがとうございました
421デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 22:31:08.78
>>414
自分が才能あると勘違いしたRuby使い乙
お前らはまずPerlのシェア超えろよ
422デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 00:32:50.46
Perl最強
423デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 00:36:05.52
才能というほどでもないが、ソース読んで改良したい者にとっては使い物にならない環境。
まあ自分で進む道を決められない土方にはいいかもね。
424デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 00:37:02.38
425デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 00:41:52.38
.NETは実装公開してるんだっけ?(Mono除く)
426デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 00:54:16.20
ソースは閲覧用に公開してるよ
ASP.NET MVCは特別にApacheライセンスだったはず
427デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 00:55:23.03
お金稼ぐのに実装を知る必要あるの?
才能ないから、そんな実装なんて知る必要もないんだよ
もうみんな休んだら?
428デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 01:08:50.15
>>129
探したら豪州にもConferenceあったぞ
429デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 03:10:07.40
>>427
ここは金勘定ができない連中の集まりだから。
開発しやすいとか速度が早いしか言わないし。
430デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 08:29:09.30
金儲けしたけりゃ、市況2にでも行けよ。
431デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 09:04:21.81
金が儲かる言語なんてものがあるなら、ぜひ教えてほしいもんだ。
432デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 12:02:52.14
経営者視点で儲かる言語:単価が下がる
開発者視点で儲かる言語:単価が上がる
433デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 14:15:58.50
経営者はその言語が儲かるとわかった時点で雇用すればいいけど、技術者は儲かるような言語に先行投資しとかないと余り儲からない。
Javaに投資してたし、これっていう次の言語がないから、Javaやりながら適当にpythonやってる。
434デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 17:06:48.26
>>431
儲かる儲からないは確実にあるでしょ
435デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 17:10:40.48
下請けでWebサイトとか作ってる奴は仕事の数は多くても絶対儲けてないわな
企業向け、プロ向けのソフトウェアは高級だけど、それもコーダーにどれだけ支払われているのかは謎
436デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 18:18:55.24
政治が資本の集約を志向しているので
みんながみんなWINWINのモデルには向かわないのだよね。
IT産業は土建屋のモデルだね。
その結果、言語の良し悪しよりも
どうやって下請けを使うかとか、そういう都合の方が大事。
437デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 18:25:54.46
>>436
TPPでアホな日本人IT野郎は全部路頭にまようんじゃね?笑
438デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 18:58:45.33
Rubyって1.9が出て5年以上経過のバージョンアップで実装された目玉が


キーワード付き引数


ワラタwww


ObjectiveCにすらあるよそんなもの
439デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 19:03:52.26
>>434
お前どんな秘密知ってんだ?
440デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 19:04:45.57
>>438
視野が狭いと車に轢かれるぞw
441デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 19:09:17.88
>>440
いつ轢かれるんですか?

轢かれなかったら、
視野がせまいことを証明出来ませんよw
442デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 19:10:33.11
Rubyは1.8.7で完成されていた
1.9以降に追加された機能は蛇足
443デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 19:21:45.43
>>441
逆裏対偶の区別もつかないらしい
444デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 19:34:09.25
>>438
Rubyってそんなにカスなプログラミング言語なの?
445デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 19:46:20.00
バージョンアップするたびに互換をなくす愉快な言語です
446デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 19:46:30.44
どっちかというと機能より性能アップが目玉でそ。
447デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 20:17:02.23
Rubyが一時流行ったのはRuby on Railsのおかげ
いまはRailsの良いところを取り入れたフレームワークがあるから
Rubyは不要になった。
448デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 21:31:31.96
同じこと聞いたわー1年ぐらい前に聞いたわー
449デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 21:38:40.22
1年以上前から、そんな状況だと思う。
言語の差って、簡単に埋められるんだよ。
450デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 21:41:46.14
JavaとRubyの差は大き過ぎて全然埋められない
冗長な言語だとライブラリのインターフェースもダサくなるので
どんだけライブラリが増えても冗長なまま
451デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 21:47:56.51
Railsのよいとこを取りいれた具体的なフレームワークの名前を挙げないあたりがなんともおくゆかしい
452デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 21:50:13.15
>>450
やっぱ、それがお前の限界なんだよ。
冗長かどうかではなく、開発全体のスピードで考えれ。
みんながお前と同じ同じテキストエディタ使ってるわけじゃないんだぞw
453デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 21:59:40.96
Rubyの2.0の驚くほどの盛り上がりの無さは
WinのVistaの見捨てられっぷりを彷彿とさせる
454デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 22:02:25.92
設計が同じならどの言語で (Railsを) 実装しても構わない
っていうトップダウンな手法はもう破綻したんだね
455デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 22:02:48.50
今後しばらくはPython一強時代
456デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 22:09:41.09
Python、いまひとつあか抜けないけど
キラリと光る尖ったとこをいろいろ持っているよね
手垢が付いた便利機能の寄せ集めのRubyとは違い一枚も二枚も上手
457デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 22:13:34.76
>>452
エディタとか言ってるから書く事しか念頭にないんだろうけど、
冗長な言語は可読性が低いから、コードを読むのに時間がかかる
コードは書くより読む時間の方が長い
開発の規模が大きい程、その傾向は強くなる
458デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 22:44:47.76
必死にPython推してるけど、具体的にRailsに代わるフレームワークって何よw
459デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 22:46:23.91
>>452
Javaエバンジェリストの人は
コード行数を削減することで開発速度が増して
開発生産性が向上するって言ってたよ

ttp://www.flickr.com/photos/33583790@N00/7465233960/
460デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 22:48:23.14
>>458
Pythonが強いのはシステムツールとか科学技術計算とか
そっちの方面で、web系はそれほどでもないって感じ
461デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 22:49:25.28
いやRailsが普及したというだけでPythonのWebが弱いというわけじゃないよ
Javaが普及してるからC#が弱いみたいな理屈にはならんだろう
462デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 22:53:29.65
>>451 458
Railsのブーム以降に出てきたフレームワークは
多かれ少なかれRailsの影響を受けている。
最近のフレームワークはだいたいConvention over Configuration、
scaffolding、MVCなどの共通点持ってる。

規約があって、少ない手順で作れるようになってる。
463デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 22:56:07.59
PythonはDjangoが有名だし、Pythonは汎用言語というかんじ

RubyはRailsやりたいひとがRailsのために覚えるWeb専用言語というかんじ
エコシステムが小さい

DjangoもRailsの影響を受けていると言われている
464デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 22:59:05.36
RailsをPythonに移植するのって難しいんですか?
PythonとRubyってそんなに違いがあるように思えませんが
465デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 23:06:37.98
有用なコンセプトだけ借りて、構文はその言語にマッチするように
再設計したほうが良いフレームワークになる
466デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 23:09:46.89
>>464
上級者なら移植はできるでしょう

名前にRailsがついたフレームワークさえある。
Groovy用のGrails
.net系言語用のMonoRailとか

Railsは融通が利かないという意見もあるし、
Railsの忠実なコピーである必要性はないとおもう
467デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 23:12:10.08
Pythonはインフラやデータ処理で強い印象
あと比較的組み込みやすいからスタンドアロンアプリを作ったりアプリの組み込みスクリプトに使われたり
468デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 23:12:42.58
TopazがあるならRails動くよね
動かないならTopazなんてなかったんだ
469デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 23:18:04.89
Pythonのフレームワークでimportがいらないのあるけど
あれはPythonを冒涜してると思う
RubyやPHP使ってろよ
470デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 01:08:02.11
Haskell少しやってみたけど、数値計算と文字列処理以外の使い道が解らない……
LLはperlぐらいしかわからん
Pythonやったほうがいいんか
471デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 01:21:10.95
>>458
TurboGears

PythonにはTopazもあるし最強だな。
472デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 01:27:24.27
473デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 05:35:47.80
> ここでいう「軽さ」はプログラマの負担の軽重を指し、

PerlとJavaScriptあたりはプログラマの負担も重かろう。
474デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 06:22:08.23
Perlのプログラマの負担は多いよ。

最悪なのがクラスが中途半端ということ。
newを自分で書かないといけない。

○○を使えばいいが、それはPerl標準ではない。
いろんな手法が溢れ、どれを使えばいいかわからない。

で、質の悪いライブラリ。
個人が作っててサポートも互換性も当てに出来ない。
475デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 07:11:31.85
>>473
それこじつけだから。
LLなんて概念は存在しない

最初にLLを使い始めたとされる雑誌ではHaskellがLLと
かいてあって笑ったわ
どこかの馬鹿がこの言語はLLと分類して広めようとしてるだけ

スレタイも>>1のテンプレも変えるべき

>>474
Perlは予約語の数が突出して多いらしいな
習得は容易とはいえない
476デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 07:13:24.20
言葉というのは永久不変のもので、
新しく生まれる事も、意味が変化する事も無い

とでも思ってるの?馬鹿なの?
477デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 07:22:11.08
>>476
海外ではスクリプト言語、scripting languagesと
呼ばれている言語の意味は変わってない。

LLってのは必要性のない言葉
特定の言語を推すためにでっちあげた言葉に過ぎない
478デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 07:23:52.60
自分が覚えやすいと思う言語ってのがLLの意味
こんな言葉つかってるのはアホ
479デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 07:26:15.90
LL = Laugh Loud(大笑い)
480デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 08:09:46.36
海外では……とか言ってても、お前ら英語ですら会話できないのに関係ないじゃん
481デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 08:19:28.83
LLという概念が存在しない(>>475)のか、
概念は存在するけど別の言葉で呼ばれてる(>>477)のか、
それくらいハッキリしろよ。
それとも、これらの違いが分からないほど低能なのか?
482デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 08:38:26.86
>>475
Perlの予約語って制御構文ぐらいじゃないか?
関数は全部オーバーライドできるし、変数はシジルが付くし。
483デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 08:51:18.13
C#は静的型付けだけどプログラマーの負担軽いからLL!
484デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 08:53:37.88
関数型限定。
485デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 08:59:32.72
関数型って記述の密度が高くて書くのに頭使うからLLって感じじゃないな
何も考えずにダラダラとアホみたいなコード書けるのがLL
486デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 09:12:53.06
>>480
言葉の定義だろ? 海外で話すのと何が関係あるんだ?

LL言語は素晴らしい。ただし日本でいうLLは素晴らしくない。

それだけ知ってれば十分だよ。
487デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 09:18:38.75
それじゃただの宗教w
488デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 09:21:50.21
えっ、LLって Lisp-like Language のことじゃなかったの?
489デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 09:23:25.82
LLがどーのってのも10周目ぐらいか?
Wikipediaでも見とけばいいよ。
490デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 09:30:57.73
Webのフレームワークの話題が出てたけどこのスレは
フレームワークはOKなの?
491デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 10:14:20.31
Railsは追いつかれたということにしたい人が必死なだけです
492デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 10:35:43.14
逆に定義すれば良いんだよ。

Perl, Python, PHP, JS, Ruby をまとめて LL とする。
493デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 10:38:37.37
なるほど Listed Languages の略だったのか
494デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 10:53:27.66
>>492
おまえは1か?
変な定義作るなよ
495デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 10:55:24.37
LLってのはRuby信者が広めようとしてる言葉みたいだな
496デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 11:15:40.77
ということにしたいのですね
497デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 11:45:22.70
LLで検索するとRubyのサイトとこのスレばかりあがってくる
気持ち悪い
498デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 12:05:39.92
Ruby信者が気にするのは「メソッドチェーンすげー」とか「ブロック引数すげー」とか
表面的な記述の問題ばかりだからな。
プログラミング初心者でも、気軽に自然言語のように読めるLightなプログラミング言語
という事が重要なんだろう。
499デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 12:09:44.98
違うけど。
500デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 12:11:33.83
>>466
そういうの実際のプロジェクトで使われてるの?
使われてるの見たことないや
Railsは普通に使われてるけど
501デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 12:19:07.74
>>500
466の2つは名前まで似ているという理由であげただけ。
Railsブーム以降のフレームワークはRailsの影響受けてるのがほとんどだぞ
502デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 13:25:26.12
658 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/04(月) 06:20:23.67 ID: Be:
    >>624
    > JavaScriptってうまく持ち直したよな。

    最近はやっぱりJavaScriptクソじゃんって流れになってると思うw
    Hacker Newsあたり最近そういう米ばっかだし、国内でもはっきり言うプログラマが増えてきた。

    だいたい、仮にも高級言語であるにもかかわらず
    CoffeeScript、Dart、Haxe、TypeScriptと
    変換言語が次々と出てくる時点でそのままで使えないと証明されたようなもの。
    「そこまでしてJavaScript書きたくないのか」と言うJSerがいるんだが、

       そ の 通 り だ

    そこまでしてでもJavaScriptを書きたくないんだ。

659 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/04(月) 06:23:50.67 ID: Be:
    ついでにECMAScript 6はさらにクソ言語化が進むようだし
    将来にも期待できないという。
    根本的にJavaScriptは関わってる連中全員がクソ
503デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 14:11:12.35
DOM操作が糞なのと
IEの処理系が糞なの意外は好きだよ
504デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 14:11:43.54
IEという癌、JSという癌
505デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 14:35:34.65
JSなんてjQueryで片手間でやる程度でいいんだよ
サーバーサイドとかやってるのは時間の無駄
506デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 15:43:35.99
coffeeはうんこ
507デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 16:00:48.13
ES6でさらに糞言語化するって、どの機能のこと言ってるのだろう。
508デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 16:23:19.58
OOPを理解できない人がクソ言語化といってるだけだろ
509デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 16:28:14.02
Javascriptは関数型ハイブリッド言語。

Javascriptのクイックソート。
Quicksort = function (xs) {
if (xs.length <= 1) return xs;
var pivot = xs[Math.floor(xs.length/2)];
return (new Array).concat(
Quicksort(xs.filter( function(x){ return pivot>x;})),
xs.filter( function(x){ return pivot==x;}),
Quicksort(xs.filter( function(x){ return pivot<x;})));
};



a = new Array(5,3,1,7,5,4,5,6,3,9,2,8);
console.log(a + " => " + Quicksort(a) );
510デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 16:33:18.37
new Arrayじゃないと動的に配列生成できないのがダサい
内包表記で書きたいところだろう
511デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 17:57:20.92
Quicksort = function (xs) {
if (xs.length <= 1) return xs;
var pivot = xs[Math.floor(xs.length/2)];
return [].concat(
Quicksort(xs.filter( function(x){ return pivot>x;})),
xs.filter( function(x){ return pivot==x;}),
Quicksort(xs.filter( function(x){ return pivot<x;})));
};



a = [5,3,1,7,5,4,5,6,3,9,2,8];
console.log(a + " => " + Quicksort(a) );
512デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 18:01:48.14
JS1.7あたりで内包表記取り入れられたし、ES6で標準化される予定。
513デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 18:14:22.81
DOM操作が糞なのと
IEの処理系が糞なの意外は好きだよ
514デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 18:22:50.06
結局JSが勝つんだよ
515デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 18:38:05.81
DOM操作って、W3CのDOM意外にもっと操作しやすいAPIとかあるの?
言語問わず。
516デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 18:40:14.46
jQuery
517デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 20:35:39.66
半年以上前にjavascriptを押したら散々に馬鹿にされたけど、
煽った奴あやまれよ
518デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 21:16:02.76
半年前くらいで偉そうにするなよ
node.js出る前ならともかく
519デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 21:18:36.39
デファクトスタンダードだから仕方なく使うんであって
言語としては何も評価されてないよ
もっとも滅茶苦茶な言語の一つ
520デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 21:20:18.54
別に仕方なく使ってるなんて事はないだろ。
Windowsアプリ作るのにも採用されてるくらいだし。
本当に滅茶苦茶で仕方なくならサポートする程度だろ。
521デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 21:25:24.06
JSを好きで使ってる人いるの???????????????????????????????
522デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 21:25:43.89
JSが本当に評価高ければサーバーサイドでPythonや
Rubyなどほかのスクリプトを使う人はほとんどいないはず
523デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 21:35:28.35
iPhoneのアプリとかもJavaScript採用してる物もあるぞ?
視野狭いなw
524デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 21:51:45.41
>>519 >>522
これが結論だろ。このスレの対象から外してほしいぐらいだわ
まあJSと心中したいやつは勝手にしたらいい
525デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 21:53:24.12
そしてPythonだけになった…
526デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 21:56:12.32
jsに馬鹿にされたい
527デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 22:03:12.41
DOM操作以外の部分の言語仕様自体は嫌いじゃないが
ブラウザの処理系ごとに違いすぎだし
node.jsも現実的に使える分野といえばリアルタイム処理くらい
せっかく言語仕様があるんだしサーバサイドの処理系で
もっと有力なのがあればなぁ
528デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 22:16:53.53
サーバーサイドというと、
書き心地の悪さみたいな変なクセがなければ
Erlangも好きなんだが……
529デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 22:20:18.36
TypeScriptはかなりいい感じだけど、極力素直なコードを生成する方針みたいだから
言語自体は良いだけにJavaScriptに由来する仕様のゴミさが目立つ
530デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 22:35:45.41
TypeScriptに飛び付く奴はCoffeeから進歩してない感じ
一度互換とか抜きでJavaScriptやってみたほうがいい
オススメは「パーフェクトJavaScript」DOM操作さえなきゃ普通の言語だしな
531デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 22:46:51.73
Coffeeはともかく、TypeScriptは静的型なんだから
JavaScriptの理解が足りないとかそういう問題ではないだろう。
静的検査とコード補完のための拡張だ。
静的型vs動的型の議論をするつもりはないけども
532デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 22:53:26.51
いや生成されたJSのコードを読む手間が増えるだけだよ
533デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 00:10:41.61
MicrosoftはTypeScriptを新しいIEに組み込んでこないのかな?
強い型付けにこだわるMSらしさを見せてほしい

TypeScriptがJSを駆逐する展開がベストだな
534デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 00:14:44.20
アホだなあ。何の解決にもならんだろソレ
535デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 00:21:40.73
>>522
その理屈がよく分からんが、サーバーサイドのJSはどんどんシェア上がっていて、多分PythonどころかRubyも抜くと思うぞw

PHPはさすがにきついがね
536デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 00:23:18.24
やるならCLI入れてくれ
MonoやUnityも流行ってることだし中間言語の標準化こそ一番求められてるものだろ
537デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 00:25:00.47
>>535
シェアあがっているというソースある?
538デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 00:28:25.06
JSはオブジェクト指向で書くとき気持ち悪すぎる
539デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 00:35:32.09
今後はUI構築を全部JSでやって
サーバーサイドはJSONを返すだけになる
もうJS以外の言語は消滅するんだ
諦めろ皆の者
540デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 00:41:06.36
>>539
> 今後はUI構築を全部JSでやって
他の部分は同意するがこれはやめてくれ
アプリならいいがWebでこれすると
バカみたいに重くなる
541デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 00:56:39.69
>>539
ユーザビリティのこと何も見えてないねあなたは
542デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 07:18:54.98
もうシングルスレッド性能は上がらないんだから
今遅いプログラムはずっと遅いんだよ

大規模データの解析とか、並列計算できるところはサーバ並べれば処理速度上がるから
サーバサイドはまだまだ出来る事が増えるけど
543デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 07:29:55.68
http://attractivechaos.github.com/HN-prog-lang-poll.png

この辺のアンケート結果を見ると、結構好きでJavascript使ってる奴多いんだよな
PythonやRubyに比べると嫌われているけど、PerlやPHPやJavaよりはマシ
544デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 11:21:54.43
>>543
Java嫌われてんのか
いつまで経っても数行で処理書けるようにならないし
フレームワークは重厚なものばかりで
開発効率悪すぎるもんな
545デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 11:36:39.15
やっぱPythonとCだな。常識的な感覚だわ
546デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 11:48:43.04
俺の感覚、を常識と錯覚してるだけだけどな
547デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 11:49:59.93
え?大多数がそう思ってるんだから常識と言って良いだろ。アホか
548デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 12:02:26.72
脳内の大多数ですね、わかります
549デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 12:09:08.01
>>544
JavaはJava8で大幅に改良されるよ
メジャーアップデートと言っていい
http://www.infoq.com/articles/java-8-vs-scala
550デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 12:17:11.82
Clojure,Haskell,Lisp,Erlang,Scheme,OCaml,Scalaが上位に来てるのに、
HaxeやMLが無いのはおかしい。
551デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 12:32:33.14
Java8を褒めとけば通みたいな風潮マジfuck
周回遅れで少し進んだけどまだ遅れてるというのが現状だろ
というかまだ8来てないし。普及するとしても遥か未来の話だしw
552デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 12:33:57.51
>>546,548
現実を見ろ
553デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 12:36:02.66
Java8ちょっと見たけど新機能とかいらないんだよ。
今まであるものを簡単に書けるようにならない、それが問題なのに。
だからスクリプト言語にいつまでも追いつけない。
554デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 12:36:15.35
>>552
おまえがな
555デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 12:52:04.65
>>551
Java8は今年リリースされる

普及が遥か未来ってなにいってるんだ
互換性がすぐ失われるどこかのスクリプト言語と違うから
Javaの場合はすぐに新バージョンに置き換わるぞ

>>553
は?ラムダ式あれば簡潔に書けるようになるだろ
型推論も強化されている
556デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 13:32:49.21
> Javaの場合はすぐに新バージョンに置き換わるぞ

どこがだよwwwwwwww
557デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 13:35:20.40
>>556
わからん?
いったんリリースされたらあとは普及は速いってことだよ
Javaの開発いまほとんどJava7になってるだろ

互換性の問題がないからすぐに開発者は移行できる
558デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 13:38:30.04
>>555
可読性悪すぎ
559デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 14:11:55.35
>>558
前からJavaは可読性は高いという評価だよ
これがわからないなら関数型的機能への理解が足りてない
560デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 14:16:55.47
javaの可読性が高いとかナイワーwwwwww
561デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 14:20:54.04
今どきラムダ式でよろこべるJava土方って幸せだな
562デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 14:24:18.59
シンタックスしか取り柄がない低速スクリプト厨が
いきいきとレスしとるね
563デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 14:27:49.07
可読性なんて客観的な評価基準が乏しい主観重視の基準だから、自分にとって可読性が高いと思うものを使えばいい
Lispの括弧を可読性の高さと捉える人もいれば読みにくいだけと捉える人もいる
564デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 14:50:05.00
>>562 がシンタックスとセマンティクスをわかってるとは思えないけどなw
565デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 14:50:23.68
可読性が低いなんてお前の主観の問題だから、俺のコードに文句つけんじゃねえという主張。
566デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 14:52:33.38
>>565
読解力赤点だな
コードに文句つけるのも自由。それに反論するのも自由
どちらが正しいかは主観の問題なので白黒付けられませんってこと
567デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 14:58:06.98
結局自由じゃねえかw
Javaは可読性が低いです。
568デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 15:00:58.55
>>564
単語間違えたりしてないわ
「シンタックスが美しい!コードが簡潔!」
と言ってるどこぞのルーピー言語信者へ言ったんだよ
569デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 15:05:07.97
Javaのシンタックスの大半はC/C++系列からきている

Javaの可読性が低いというやつは、C/C++の知識もないということだ
ただのスクリプト厨
570デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 15:14:01.26
PerlのシンタックスもCから受けついでるから可読性高いもんねwwww
571デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 15:29:41.04
>>568
ああ、ウヨ病も罹患しておられましたかw
572デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 15:46:06.89
Java可読性が低いとは言わないが冗長
Objective-Cとか見るとうんざりするぞ
573デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 15:48:24.30
「冗長」また荒れるキーワードが出ましたな
動的言語の論者にとっては型を明示的に表記するのも「冗長」になるし
人によって何が冗長で何がそうでないかの境界が不透明
574デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 16:05:27.00
いくらIDEが優秀でも必要な記述が増えれば増えるほど可読性が下がることは間違いない
書く時どんなに楽でも読む時は楽じゃないんだよ
誰だよPerlとか可読性も低くて動的な糞言語作ったのは
575デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 16:05:44.62
型推論がある言語から見ても、全部いちいち書かないといけないのは冗長に見えるが
576デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 16:43:34.81
Perlのソースが可読性低いとか言ってるヤツは、
酷いソースをパッと見ただけで思い込んでるヤツか、
Perlを噂だけでしか知らないヤツだ。
577デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 16:47:20.29
みにくくないソースが存在するならの話だな。
578デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 16:49:38.54
他の人も読みやすく綺麗にソース書く人は、どんな言語使わせても綺麗だし、
他の人が読む事や未来の自分が読む事をまったく考慮してない思考停止してるアフォは、
どんな言語でソース書いても糞のようなソースだ
579デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 16:54:41.68
>>576
変数に$、@とか半端に型宣言の改悪みたいのがあったり
かと思えば関数の引数が明示的ではなかったり
他言語から見たら圧倒的に読み辛い
580デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 16:56:40.19
>>579
なんだ、お前のいう「読みにくい」ってそんなレベルか
581デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 16:59:10.38
>>580
読み易いソースの提示を頼む
582デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 17:00:09.47
ここに来てまさかのPerl推しw
583デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 17:00:18.42
>>569
C/C++の知識がないと可読性が上がらないようなものは
可読性がいいとは言わないのだよ
584デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 17:01:53.62
>>581
作りは古く気に入らないが、KENTのソースなんかは読みやすい
未だにjcode.pl使ってる時点で化石レベルだけど。

読みにくいソースの提示をできるならしてみろよ。
585デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 17:02:06.37
>>579
基本的に記号に意味を持たせるのは最悪だよな
初期のJavaはよかったな
記号はほとんど使われず予約語対応がほとんどだった
586デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 17:11:44.02
>>584
お前正気か?Perlのソースを読み易いと思ったことなど一度もないわ。
587デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 17:12:16.99
>>586
だから読みにくいソース出してみろって言ってんだよハゲ
588デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 17:14:19.94
>>587
ハゲはいかん。俺は構わんがハゲの人が傷付く。
589デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 17:14:31.23
>>585
かっこは3種類使い分けるし、コロン、セミコロン、カンマ、ピリオド全部使うし、
どこが「記号はほとんど使われず」だよ。
590デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 17:16:05.62
>>587
あんたはPerlに慣れているから読みやすいだけ

Perlの可読性は醜いことで有名
Rubyの開発者もPerlはひどいと公言してたわ
591デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 17:17:40.43
Perl信者が生存していたことに驚き
592デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 17:24:17.19
>>590
Python見てフリーフォーマットじゃないから書きにくいとか、
VB見てブレス括弧ないから対応が分かりにくいとかって言ってるのと同じだ
初心者が作っためちゃくちゃなソースでも動いてしまうから、そういう汚名が付いてしまっただけ

>>591
Windowsしか使わないお前にはわからないだろうなw
593デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 17:26:20.82
>>587

$" , $\ , $# , $% , $= , $- , $~ , $^ , $| , $$
$? , $&amp;amp; , $` , $' , $+ , $* , $0 , $1 , $[ , $]
$; , $! , $@ , $< , $> , $( , $) , $^D , $^F
$^I , $^L , $^P , $^T , $^W , $^X@_

これだけ特殊変数があるのだと言えば
可読性が悪いのは間違いないと思う
Lisperでもこんなにリーダマクロがあるって言われたら
確実にドン引きするレベル
594デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 17:29:38.37
>>593
そんな特殊変数使うヤツなんか普通はいねーよ
そんな特殊変数使わないと処理できない事なんてないし、
そういうの使ってるヤツがおかしい
$_ とか、$@とかくらいなら使う事はあるが
595デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 17:34:20.22
$がたくさん出てくるだけでも十分きたない
596デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 17:35:27.28
>>589
コロンなんて使うっけ?スイッチ文?
597デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 17:38:53.66
ifでめんどくさい時使うだろ
598デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 17:44:04.91
変数に$があるのは汚いっていう主観はあるけど
可読性とは関係がないな

むしろ関数と変数と区別できて可読性が良い
599デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 17:44:18.07
>>594
特殊変数使えなかったらPerlはただただ書きにくい読みにくいRubyみたいなもんだろ
まぁ特殊変数使ったらますます読みにくくなるわけだが
600デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 17:54:22.86
同じ特殊変数はRubyにもあるじゃん。
601デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 18:04:45.83
perlとかphpはlisp-2なのか
602デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 18:06:26.69
>>598
関数と変数を見た目で区別出来る事が、分かりやすいと思うのは初心者ぐらい。
ましてや、関数がファーストクラスオブジェクトな言語ではそんな区別など無意味。
603デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 18:10:46.87
shiftも@_から取って来てるんだろうけど
関数の引数なんかshiftで毎回代入を書かされるあたり
毎回ないわーって思う

Perlは理解してる奴が簡潔に書くための言語であって
可読性で勝負しようだなんて十八番違いなんだよ
ただし書ける奴は可読性が悪くても簡潔に書く
604デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 18:14:12.31
>>603
my ($hoge, $moge, $huge) = @_;
605デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 18:26:42.46
>>559
「従来のJavaの可読性」と「関数型的機能への理解」になんの関係があるんだwwwwwwwww
606デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 18:30:43.38
またもやJavaに危険な脆弱性、悪用したゼロデイ攻撃が出現

こういうニュースが定期的に流れてるのが今のJava
>>555の言う互換性のせいでJava6の欠陥は7にも8にも受け継がれる
607デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 18:34:32.40
>>606
任意のコードが動作する「脆弱性」が存在しない言語を教えてください
608デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 18:37:13.42
>>607
今それが問題視されてる言語を教えて下さい。答え:Java
609デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 18:42:30.26
問題視されてないバグや脆弱性は存在しないことになるとか
中学生プログラマーは学校の宿題でもやってなさい
610デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 18:45:09.18
誰もそんなこと言ってなくね。Javaが問題に問題があって
それがバージョンが変わってもリフレッシュされないと言ってるだけで
それにまともな反論が出来ずに詭弁で逃げまわっても意味なくね
611デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 18:45:44.84
Javaが問題に問題→Javaに問題
612デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 18:47:28.63
>>610
Javaの何が問題なのか具体的に指摘できずに「問題はあるって報道がある。だから問題があるんだろう。内容なんて知らないよ」って逃げてるのはそっちだよ
Javaに特有の問題点があるのなら、他の言語と比較して○○という点がJava固有の問題点です、と説明しなきゃ大学教授も商売のクライアントも納得しないよ
613デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 18:49:04.40
同じコードが動くってただのマイナーバージョンアップで、そんなのLLでも基本的に同じコードが動くわけで
言語仕様を刷新して同じコードが動かなくなるメジャーバージョンアップと一緒くたにしちゃう>>555がアホ
メジャーバージョンアップしたら別の言語と考えたほうが良い
614デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 18:50:08.62
>>605
関数型っぽくかくと多少コードが難しくなるからだよ
その辺の理解がないと可読性が低いと言い出す。
従来のJavaは可読性高かったが8はダメというなら新機能への理解不足。

従来のJavaすら可読性が低いというなら、
C/C++/C#といった主要な言語の知識が欠けているということ

どっちにしても558の知識不足
Javaで可読性低いというやつはなに使ってるんだと言いたい
615デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 18:50:45.71
>>612
明らかにJava特有の問題だけど?悪魔の証明を要求してんの?
616デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 18:52:10.80
>>559
たった二行に大いなる矛盾を詰め込んだという点においては評価できるレス
>>614の混乱した解説もすごい
617デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 18:54:25.83
>>615
> 明らかにJava特有の問題だけど?

「何が」Java特有の問題点なのか、という主語が抜けてる

> 悪魔の証明を要求してんの?

悪魔の証明というのは「悪魔が存在”しない”ことを証明せよ」というもの。Javaの脆弱性が存在「しない」ことは悪魔の証明だが、
脆弱性が存在「する」ことは例を一つ挙げれば済む話だから悪魔の証明とは言わない。
618デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 18:54:25.79
>>606
>555だけどJavaは互換性にこだわり過ぎだね

Java使っているが、Javaセキュリティ上の重大な問題が次々と
現れている今の状況がありがたい。
根本的に設計を見直しに動く可能性が高まっている
619デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 18:55:53.10
>>613
は?
JavaやC#はメジャーバージョンアップしてもほとんどのコード動くんだが?
620デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 18:57:16.96
俺はJava好きだけど、オラクルというのが好かん・・・
sunの頃の方が安心できる感じで良かった・・・
621デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 18:59:39.84
Javaに問題はあるあると連呼するばかりで「何が問題なの?」と聞いても具体的な答えが返ってこない
典型的ネガティブキャンペーン
622デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 19:02:33.53
>>617
お前、日本語大丈夫か。Javaの脆弱性はどう見てもある
他の全ての言語で同様の脆弱性がないことを示すのが悪魔の証明
Javaの特有性を反証しなきゃいけないのはお前の方だろ…
623デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 19:03:41.17
今は非常に鬱陶しいJava8手のひら返しマンセー運動が盛んに行われてるから丁度いいよ
今更C#の後追いで何を絶賛することがあるのか
624デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 19:05:45.88
VisualStudioが無い点で丸かぶり言語のC#に負けてるしな
いずれにしてもこのスレでJavaをずーーーっと宣伝してる奴は何がしたいのか分からんが
625デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 19:12:11.52
自意識をJavaに重ねちゃってるんだろう
626デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 19:13:39.58
開発環境ならEclipseがあるじゃん。
公式ならNetBeansが。
627デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 19:14:30.12
>>622
> Javaの脆弱性はどう見てもある

君がJavaの脆弱性について何ら具体的な理解を有しておらず、議論が成立する状態にないことは理解できた
四則演算も理解できていない人に数学の議論をしても意味がないので、まずは脆弱性の中身を理解してから出直してきなさい
628デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 19:14:55.93
>>626
EclipseはVSと比較して糞であるという意見も一定数存在する
629デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 19:15:15.01
Javaの人はJVM言語バトロワスレでも立ててScalaやClojureと泥んこレスリングしてればいいのに
630デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 19:15:59.45
>開発環境ならEclipseがあるじゃん。

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄

「Javaの脆弱性がない」とは口が裂けても言えないわけなので個人攻撃で逃げるだけ
631デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 19:21:38.85
>>630
脆弱性がないソフトウェアなんて存在しないわけで
Javaがたくさん報道されるから脆弱性だらけで危険だと主張するのは、
Macに比べWindowsの脆弱性はたくさん報道されるからWindowsはMacの何倍も脆弱性を抱えたOSであると主張するようなもの

単に狙われる頻度が違うだけ
632デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 19:22:07.65
Eclipse(Java, Scala) vs VS(C#, F#)スレを立てれば良いんじゃね
633デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 19:24:46.45
>>631
> 単に狙われる頻度が違うだけ
それが危険だという事だぞ。気をつけろ。
634デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 19:26:12.67
昨今のJavaの脆弱性は全てアプレットに関するものだが、そもそも他の言語にはブラウザ上で動くアプレットが存在しないためJavaとは土俵が違う
他の言語にアプレット機能を追加したらJavaと同じように脆弱性を狙われまくって頻繁にアップデートする羽目になることはFlashが証明してる
635デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 19:27:39.27
レガシーシステムを切り捨て足られずに継ぎ接ぎ増築する
互換性というはそういうこと
636デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 19:31:25.35
>>635
そういってレガシーなシステムを切り捨てたIA-64は頓挫し、x86に64bitを継ぎ接ぎしたx64が今は主流になってるよね
現実とはそういうもの
637デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 19:32:52.65
x64が主流になった。だからJavaは素晴らしい。こんな腐ったアナロジーはない。
638デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 19:33:40.03
>>637
「x64が主流になった。だからJavaは素晴らしい」なんて誰も言ってねーよ

互換性を維持することを批判するならx64プロセッサ使うなよってことだ
639デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 19:34:45.13
>互換性を維持することを批判するならx64プロセッサ使うな

意味不明過ぎてなんとも…
640デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 19:36:36.68
>>639
x64は互換性を維持するためにレガシーな資産に継ぎ接ぎして作られた産物なんだが
641デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 19:38:33.06
だから、何?
互換性を切り捨てて成功したモノの方がそれより遥かに多い
過去にかかわらずもっと良い物が出来るのならそれが良い
それが出来ないのは単に政治的な理由だ
642デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 19:39:35.37
初登場時から互換性を維持していないものは使うな!と言われたらどうだろう
643デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 19:43:26.47
>>641
> 互換性を切り捨てて成功したモノの方がそれより遥かに多い

話せば話すほどボロが出てきて面白いな
あるいは、俺は別世界の宇宙人と話しているのかもしれないな
少なくとも俺が暮らしている世界では互換性を切り捨てて成功したものなんてほんの一部
ほとんどの製品はレガシーな仕様に縛られているよ
644デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 19:46:18.88
縛られている人は苦しいだろうね、不自由するだろうね。それだけの話
カビの生えた仕様を選ぶのはそれが「最悪ではない」という消極的な理由から出
誰もそれが最良だとは思ってないし、このスレで議論する価値もない
645デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 20:08:32.37
Java8でJavaはよくなると書いたおいらだけど
JVMにセキュリティ問題があるのは認めている。

セキュリティの問題は、互換性を捨てないと根本的に直せないと聞いたよ
直さなければ企業はJava使わなくなるだろうね
道ずれでScalaなどのJVMで動く言語もしんでしまうな
646デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 20:19:44.87
JavaAppletの脆弱性だろ?
アプレット技術は死ぬかもしれないけど、別にJava全部がダメになる訳じゃないだろ
647デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 20:23:01.66
道ずれじゃなくて道連れだった

>>646
Appletだけじゃないよ、JVM全体の問題
Scala使ってるTwitterも影響受けていることからわかるように
言語としてのJavaの問題にとどまらない
648デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 20:24:45.50
> セキュリティの問題は、互換性を捨てないと根本的に直せないと聞いたよ

ソース出せ
649デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 20:36:11.95
>>648
何様のつもりだよ
日本語を先に勉強するといい
650デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 20:49:03.48
はいはい、つまり出まかせ言っただけねw
651デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 20:53:57.78
>>650
そうやって煽って答えを引き出そうとする手には乗らない主義
652デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 21:17:17.40
事実とは確認できなかった、という事実が残るだけだけどな。
653デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 21:32:38.08
今日は盛り上がっているな
654デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 21:40:05.38
Java厨とC#厨がいると盛り上がるから参加してる
655デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 21:45:05.41
C#とかないわ・・・
PerlやらPythonやらPHPやらならマルチプラットフォームだけど、
Monoとか完全に動かないし、使い物にならん
656デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 21:46:23.49
Monoの例えばどのへんが動かなかったんだ?
657デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 21:46:29.77
Monoはスマホのクロスプラットフォーム開発じゃ最強らしいぞ
ちなみにUnity3DもMono
658デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 21:50:31.65
C++もJavaとかC#に比べたら可読性悪くね?

Package::Class * obj;
obj->hoge;


こんなコードは、JavaやC#ならすっきりする。

Package.Class hoge;
obj.hoge;



いやC++全く知らないんだけど。
659デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 21:50:35.31
俺はC#知らないから具体的に言えないけど・・・
C#で作ってもらった物がMonoで動かなかった事がある
新しい機能か関数か何かが原因でMonoが対応してなく動かなかった
これが致命的で俺の中のC#への印象は最低となりますた。
個人的な意見だけど。Windowsだけで動かすんならいいんじゃない?
660デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 21:52:11.40
>>655
サーバーなんだからマルチプラットフォームである必要がない。

Javaの生産性の悪いフレームワークで時間浪費して開発するよりは
Windowsのライセンス買ってASP.net MVCでサクサク開発したほうが安上がり

LinuxでMonoではなくMS純正ASP.net MVC動いたら最高だけど無理だしな
Javaなど死滅するくらいにASP.net MVCと.netは出来がいいし
661デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 21:53:34.25
>>659
もともとWindows上での.NETをエミュレートするツールってわけじゃないぞ。
たまたま動くこともあるかもしれないが、基本的にMono対応するためにはそれを意識して開発する。
AndroidのJavaもどきみたいなもん。
662デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 21:54:26.36
>>659
バカじゃねーの?

JavaだってJava SE6のコンパイラでJava SE7のコードをコンパイルできないだろ。
Monoと.NETのバージョン揃えろよ。

揃えて動かないなら文句いえ。
663デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 21:56:49.96
>>662
Monoってそんなリアルタイムにバージョンアップして公開してるの?
664デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:00:09.49
>>663
新しいMS .Net frameworkが出てから、
半年以内に同じバージョンのMono出てる感じ
.netの新機能が少なければもっと短い期間で出る時もある
665デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:02:29.01
GUIは最初からMono対応を前提にして作らないとまず100%動かないけどな
666デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:02:52.60
Monoはずっとバージョン管理システムのリポジトリを(今はGithub)公開してるから、
完全リアルタイムで公開してるよ。
それを使うのは一部の開発者だろうけど(普通はパッケージシステムで入れる)。

MSの.NETと互換じゃないのは、WinFormsとか。これはJavaに例えるならVJ++のようなもの。
667デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:03:01.53
>>664
だろ?俺もC#作った開発者に相談したら同じような事言われたし。
別にJavaの肩を持つ意味で言うんじゃないけど、そういうスピードではJavaの方が勝ってるな
668デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:04:08.36
Javaが読みやすかったのは1.4か1.5ぐらいまでだろ
アノテーションあたりからおかしくなった
669デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:07:20.76
>>667
そりゃ別の会社が作ってるんだからリリースは遅れるだろう
JavaにASP.net MVCに並ぶ優秀なフレームワークないでしょ?

Javaは言語とVMはともかくJavaEEが煩雑すぎて嫌ってのが大方の評価ではないか?
670デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:07:44.20
意訳、俺アノテーションわからん
671デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:08:15.99
ジェネリクスで終わったわ
金がないくせに無理してC#と張り合った結果がこのザマだよ
672デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:09:20.11
それでJavaが終わったならC#は終わったの自乗なんだが。
673デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:10:52.88
いまASP.net MVCのシェアは右肩上がり
ものすごい伸びてるよ
674デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:12:01.93
>>659
それはどの言語や処理系でも同じ
675デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:13:44.94
C++かJavaかC#のどれかを選べ、って言われたら
強いて言えばC#かなぁ、って感じ
いずれにしろ、スクリプト言語も併用せんとやってられんわ
676デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:14:40.15
他の言語と比べてどうっていう問題じゃないだろ
Javaの残念ジェネリクスは、旧言語仕様との互換性の制約で仕方なくとかならともかく、
完全に当時のSunの経済的な理由だからなあれ
そんなことで取り返しのつかない失敗が永遠に残ってしまうことになったんだから
677デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:18:07.50
>>676
経済的な理由??
あのキャスト地獄Genericsは互換性の維持のためと本で読んだよ
ときには互換性すてる勇気も必要だよなぁ
678デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:18:23.40
Javaのジェネリクスが残念なのってどこ?
679デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:19:12.09
おかしいな、Generics使えば
普通キャストがなくなるんだけど?
なんか使い方間違ってそう。
680デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:19:32.77
C#のジェネリクスはコンパイルしても型機能残るけど、お前らそれでガチでなにか作ったことあんの?
結局総称性とは聞こえはいいけど、JavaでもC#でも型安全性を確保する用途が99%なんだよなあ
681デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:19:38.95
毎回、Object型とのキャストが発生して遅いくそ仕様らしい

C#のGenericsは大丈夫。
682デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:20:47.84
>>677
JVMを変更する金がなかったからJVMの互換性が必要だっただけだよ。
どうせジェネリクスに対応したライブラリが入ってるJREの新バージョン入れないと動かないんだから何の意味もない。
683デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:20:56.04
>>681
キャストなんて大して時間かかからんだろアホ

JavaのGenericsはコンパイルしたら型情報が残らない
プリミティブ型には使えない

それだけ
684デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:21:36.36
静的フィールドも使えないよ
T[]も無理だしnew T()もT.classも無理
685デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:23:16.61
ArrayList<String>にIntegerを入れることができる
686デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:23:38.70
C++のテンプレートより後に出来たのに
遥かに劣る糞仕様
687デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:24:35.61
>>684
当然読んだよね?

http://d.hatena.ne.jp/language_and_engineering/20120502/p1
> 頑張って詳細なクラス情報を「T」でパラメータ化して具体性を隠ぺいしたにも関らず,
> その T に対して .class で具体的な Class を取得しようと試みたり,
> new で現物のオブジェクトを生成してしまう。というのは,おかしい。

> だから一般的に考えて,「T.class とか new T() が欲しい」などという発想は,
> 例えるならJavaで手続き型プログラミングをするかのような,
> あってはならない禁じ手のアンチパターンということになる。

> Javaのジェネリクスで,T.class とか new T() のようなコードが
> 必要になる妥当なケースは存在するのか。
688デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:25:47.08
> ArrayList<String>にIntegerを入れることができる

それって、型なし言語(例JavaScript)で
var str; に”string" も 123 も入れることが出来るのに比べて
何か問題あるの?
689デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:28:50.71
>>683
キャストは比較的重い処理だよ

ここにもObjectへの暗黙的な変換が発生するとある。
http://builder.japan.zdnet.com/tool/20363335/1/
690デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:29:35.80
>>687

from collections import defaultdict

d = defaultdict(list)
d['foo'].append(0)


こんな感じのことが出来るMapってJavaでどうやって作るの?
691デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:29:56.67
>>688
それでいいんならジェネリクスも変数の型も要らんだろうw
ジェネリクスは違う型が入らないことを保証するための機能なのに何を言っているのか
692デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:32:47.44
>>688
問題大有りだよ
パフォーマンスがガタ落ちだし、他の型が入らないことを保障できない。
静的な言語としてはひどい実装
693デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:33:38.11
> 例えるならJavaで手続き型プログラミングをするかのような,
> あってはならない禁じ手のアンチパターンということになる。

まるでJavaが手続き型じゃないかのような書き方
これだけで書き手の知識の浅さが伺える
694デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:33:42.89
>>692
でも、動的型付け言語よりはマシでしょう?
695デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:34:22.18
>>693
言っとくがお前のレスは、反論にはなってないからなw
696デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:34:51.61
>>687
そういうことはJavaの標準ライブラリ中でClass<T>を引数に取るメソッドの数を数えてから言え
697デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:35:24.50
冗長な型を読み書きさせた挙げ句に
型安全性も保証しないとかゴミすぎるだろw
698デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:35:34.99
>>696
お前が数えてから言えよw
699デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:36:51.14
通常の使い方をしている文には
型安全性は確保されてるよ。
700デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:40:08.17
>>689
JavaのコレクションがC#に比べて遅いなんて聞いたことないわ
701デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:41:50.49
ArrayListの実装見たらダウンキャストしまくってて唖然とするよ
ジェネリッククラスを実装する際には全く型安全じゃないの
702デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:47:21.88
>>700
ベンチマークしてみればわかるよ

>>701
Genericsの実装じゃなくて
ArrayList の実装?

なんでArrayList 側で
ダウンキャストする必要があるのさ?

ArrayListはもとからObject専用。
コンパイルした時点で型情報がなくなるんだけど?
703デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:48:58.09
Javaはライブラリを実装する側には
どんなにクソ押し付けてもOKとする文化なんだよ
704デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:50:06.23
なんだかんだいってプロくさいスレだな
スクリプト言語しか経験ないやつらが黙っちゃったじゃん
705デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:50:18.83
いちいち悪口をいわんと気がすまんのかw
議論の邪魔にしかならん人だな。
706デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:54:09.77
>>704
荒らしにレスつけらんないじゃん。スレチもはなはだしい
それを面白がってる人もいるんだからもうほっとくしかない
707デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:56:06.04
C++のGenericsというかテンプレートは
型ごとにコードが生成される。

つまりint専用のコード、long専用のコード
ClassHoge専用のコードっていう具合に。

だからサイズが膨れ上がる。

JavaのGenericsはもともといろんなクラスで使える汎用コード=Object型として実装する。
その結果ClassHogeで使う場合にObject型用のクラスに代入できるように出し入れするときに
キャストしていた・・・のが面倒だから省けるようにしたもの。

実装は型ごとにできることはなくObject用のクラスのみができる。だからサイズは膨れ上がらない。
708デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 23:03:06.75
Javaに動的型の魅力を語らせるとはC++おそろしい子
709デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 23:09:46.67
Javaにプリミティブ型がなければなぁ、と思わなくも無い
プリミティブ型にGenericsは使えないからね

プリミティブ型を自動で変換するAutoboxingは出来たけど、これは議論の余地無く遅い
710デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 23:12:19.29
.NETは実行時に展開する方式だからサイズは膨らまないよ
値型の場合は実際にメモリ上で特殊化する
参照型の場合は共通の実装を使いまわしてメモリを節約する仕組み
ただしその場合でも型情報や静的フィールドなどについてはVMが正しく辻褄合わせしてくれる
711デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 23:16:42.02
>>702
戻り値がE(型引数)でも内部的にはObject[]で持ってるから
要素を返す時には形式的にダウンキャストが必要(実質的には意味ない)
712デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 23:25:03.82
結局pythonスタートブックは内容どうなんだろうか・・・・
713デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 23:25:44.48
スタートブックじゃなくパーフェクトpythonだった
714デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 23:32:17.59
>>713
途中から集めた人で書いてる…
http://blog.shomah4a.net/2013/03/04/perfect_python.html
715デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 23:49:23.65
複数で書かれた本は辞めとけ。
文体や完成度の違いでイライラするぞ。
一人が書いた良書は自分の中にすっと入ってくる。
716デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 00:23:49.45
>>713
初心者の私には敷居の高い本でした。
フレームワークの話があればいいなぁと期待したのですが、そんな次元の本ではなかったです。
717デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 02:41:30.44
>>647
言語仕様の問題でないなら、他のJavaVMの実装使えば良いんじゃないの?
718デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 03:36:09.29
JVM系やら.NET系統は他でやって欲しい
719デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 07:48:05.03
ここまでの流れで分かる事

(1)動的型言語を批判してる奴は、実は動的型言語について全然詳しく無い
(2)静的型言語を批判してる奴は、その言語を理解した上で批判している
720デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 08:20:00.39
>>718
スクリプト言語と組み合わせて使いやすいのは
JavaかC#のどっち?みたいな議論なら歓迎

まあC/C++の圧勝だと思うけど
721デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 08:51:29.95
>>713
非公式正誤表に間違いがどっさり出てる、これはいいかげんな本だわ
http://public-errata.appspot.com/errata/book/978-4-7741-5539-5/
722デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 09:38:01.76
>>718
勝手なこというな
JavaもC#もVB.netもLLだから
723デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 09:40:42.25
このキチガイがこのスレを終わらせたよなあ
724デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 09:44:16.16
なぜ議論が成立しないかと言うと、JavaやC#はLLじゃないし
それらを絶賛してる阿呆が動的言語の楽さを何も理解してないから。
派手なIDEを使えば楽とかトンチンカンなことを言い出す始末
725デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 09:46:55.35
スレ違いなのはもちろんだが静的言語に閉じた話してるだけで
誰も動的言語が劣ってるとは言ってないだろ
726デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 09:48:46.78
そりゃ何も知らないんだから劣ってるとは言えないだろ
的はずれな上に無知臭が半端無いからウザがられるんだよ
727デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 09:56:45.54
だから「スレ違い」でいいだろう
静的型コンプレックスにしか見えんぞ
728デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 09:58:23.87
スレ違いじゃ無いと主張してるんだよこのキチガイは
如何にスレ違いでかつキチガイか教えてやっても理解しないだろうけど
729デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 09:59:42.44
「コンプレックス」を持ち出すのは馬鹿の典型的な論法だよな
まあそれで飯を食える詐欺的職業もあるらしいからさぞ便利な言葉なのだろう
730デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 10:09:17.34
動的動的っていうけど動的型であることが直接活かされる場面って実際あんまり無くない?
コンパイルのいらない処理系を作ろうとすると動的型が実装しやすいってだけだよね
731デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 10:10:20.58
詭弁のガイドライン置いときますね
732デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 10:10:28.84
おまえのようにな
733デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 10:17:56.57
LLと名の付いたイベントがあったけど
当初からコンパイル型の言語も含まれていた。
LLが動的言語限定というわけでもないんだよ

ここの住人の出鱈目テンプレのLL定義を
信じ込んでいる人が多いようだが違う
定義なんてないのが真実
734デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 10:20:34.95
ごついIDEを使うことが前提に設計された言語も含まれていましたか?(笑)
735デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 10:21:15.02
ルール違反を正当化してみせる詭弁ですね、よくできました。
736デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 10:22:33.16
次からスレタイからLLを外してスクリプト言語にしよう
C#使いJava使いの、人に迷惑かけても何とも思わない厚顔無恥さには呆れたわ
737デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 10:23:08.86
俺もそれで良いと思う
738デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 10:28:57.20
>>733
定義はいくらでもある
そして文脈により定義が変わる
出鱈目ではなく文脈があるのだ
739デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 10:29:32.89
>>734
含まれてる

昔のイベントではないが最近ではこの手のイベントにScalaが参加してる
ScalaはJavaと共生する言語でコンパイルはJavaよりずっと遅い
関数型言語への理解も必要
Javaの知識も必要

ScalaをLLとするならほとんどの言語はLLになる
740デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 10:31:41.41
>>736
賛成
スクリプト言語なら曖昧にならない
741デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 10:35:07.18
同じようなもんだろうし、どうせJava信者が必死になれば意味がないw
742デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 10:38:49.41
>>739
Scalaはなぜ参加したのか分からないなんてどんだけプログラミングに理解がないの
関数型言語の簡潔さ(これはLLの簡潔さとは質のことなる場合がある)とREPLがあるからだろ
なんでJavaと一緒くたにしてんのw
743デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 10:39:29.53
>>742で言うLLはスクリプト言語のことです
744デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 10:43:57.94
PythonがLLならJythonもLLに含まれるかもしれない
だからと言ってJavaが含まれることはない。そういうこと
745デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 10:44:54.30
>>742
Scalaは学びやすいとは言えないね
Scalaはハイブリッドだから関数型の知識だけでも不十分
Javaの知識も必要
入門書も少ない
入門書ですらJavaの知識を前提としている
746デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 10:52:38.94
>>745
ほうほう、じゃあScalaはLLとは言えないね
JavaがLLとは言えないこととは全く無関係に。
747デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 14:33:21.82
書いて実行してすぐ結果が返ってくるのがLL
そうでなきゃLightweightとしてサクっと使えない
ScalaはLLの定義が曖昧なのをいいことにイベントに参加してるけど
はっきり言って自重しろレベル
748デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 15:06:57.95
名前なんて飾りですよ。
ここはRuby/Python/Perlがお互いを牽制しつつ
PHPやJSを見下し安心したいがためのスレッドです
749デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 15:15:59.77
PHPは便利だよ
750デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 15:19:59.88
Pythonの敵はPythonだけ、他は雑魚は眼中にないよ。
751デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 15:31:38.77
それは単に周りが見えていないだけでは
汎用スクリプト言語ではトップでもWebではJavaScriptさんといういろんな意味で最大の敵がいる
752デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 15:47:31.40
JavaScriptは仕方なく使うけど、どうせ嫌われものだからいずれ自滅する。
というか早く自滅してくれ。
753デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 16:00:14.95
>>747
それはあんたの定義だろ
Scalaも書いて実行してすぐ結果が返ってくる
754デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 16:05:19.23
>>753
確かScalaにもREPLあるんだったよな
755デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 16:12:40.17
Perl使いから見たPHPに対する感想が知りたい
756デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 16:13:00.62
JVM使う言語はJVMの起動がネックだよね
REPL上ならサクサク動くけど、コマンドとしてつかうと激しく遅い
757デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 16:19:49.64
>>756
それ重要。俺も一時はClojureで全部すまそうとしてた事あったけど起動の遅さに
我慢出来ずにやめた。まあClojureは特に起動が遅いらしいが。
758デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 16:30:15.54
>>753
オレオレ定義でもなんでもない
テンプレにあるコンパイル不要ってのは>>747に書いたようなことを暗に含んでる

でもって
% cat hello.scala
#!/usr/bin/env scala
println("Hello, scala")

% time ./hello.scala
Hello, scala
./hello.scala 1.22s user 0.08s system 67% cpu 1.916 total

% time ruby -e 'p "hello, ruby"'
"hello, ruby"
ruby -e 'p "hello, ruby"' 0.04s user 0.00s system 98% cpu 0.047 total
759デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 16:31:30.44
っていまテンプレ見たらコンパイル不要とは書いてないな
インタプリタって書いてあるからいいか…
760デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 16:39:46.04
>>758-759
一応説明しとくけど、それコンパイルに時間がかかってるわけじゃなくて、
コンパイラとコンパイルされたバイトコードを実行するためのVMを起動するのに時間がかかってる
だから、VMを起動し直さなくていい環境(REPL)なら、コンパイル→実行はそれなりの早さで動く
761デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 16:46:58.32
>VMを起動し直さなくていい環境(REPL)なら

次から>1に書いとけ
762デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 17:00:25.44
>>760
コンパイル不要って言ったのは不用意だった。説明ありがと
763デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 17:05:07.41
このスレはテーマが何なのかわからない
用途によって結論は違ってくるというのにテーマも定めずにすれ違いの議論ばかりしてる

1 Webのサーバーサイド用途で対決するスレ

2 サーバーサイドを除く用途で対決するスレ
に分ければいいだろ

1番は言語問わずでWebフレームワークネタもOKとする
2番はフレームワークの話題は除外し、言語もスクリプト言語に限定、
純粋な言語ネタのみとする

これでみんな平和になる
764デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 17:09:32.02
もともと不幸なのはJavaとC#だけなので
彼らがどっかにいけばみんな幸せになると思います
765デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 17:10:45.90
バトルロワイヤルで平和求めちゃ駄目だろw
766デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 17:15:25.87
>>1のテンプレで各言語の
メリットデメリットを書くようにして
それに関して議論すればいいんじゃね
別にJavaとかC#入れても問題無くなるだろ
767デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 17:15:56.42
誰かの決めた枠の中で勝つことに興味はない
ルール無用の戦いでNo1になるからこそ価値があるんだ
ただしスクリプト言語限定でな
768デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 17:16:56.07
>>765
議論が白熱するのは歓迎だけど
ここはスレ違いかどうかやLLの定義で紛糾してるだけだからな
議論がかみ合わない

サーバーサイドとクライアントサイド用途では
求められるものがまったく違うでしょう?
そこが決まらないとバトルにすらならないわけよ

クライアントで短いコード書きたい人はIDE重いというし
サーバーサイドで性能追及したいひとはIDEの重さは気にしない。
フレームワーク含めて快適に使える環境を求めてる
769デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 17:17:41.06
>763
1も2もこの板的には平和だったのにjavascriptが紛れ込んで来がやった
770デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 17:20:07.68
>>767
つまりこんな感じか

Java サッカー
C# アメフト
Perl 全日
Python 新日
Ruby WJ
771デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 17:24:58.18
>>767
ルール無用といいつつスクリプト言語限定というルールつけてる
おかしい
772デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 17:30:33.45
Lispもいれてあげてください
773デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 17:35:00.26
なんでもいいけど透明にしてるんだからレス付けるなよ
自演なのか?
774デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 17:41:44.88
for money -> javascript, c#, java
for academic, research -> c++, python
for religion -> ruby, perl, lisp
775デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 17:50:07.85
もしスレ分けるなら

[Java,Scala] 重量級言語バトルロワイヤル3 [C++,C#,J#]
[Lisp,CL,Scheme] 関数型言語バトルロワイヤル4 [ML,Haskell,F#]
[Prolog]宣言型言語バトルロワイヤル
776デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 18:02:07.93
>>775
それは無理がある
関数型はいろんな言語に取り込まれてる
Scalaは関数型でもあるしJava8も関数型的
777デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 18:03:53.92
金になることなら、後からM$が追従する
778デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 18:05:08.56
IDEが重いって、メモリを沢山つんだPC買えよ貧乏人
779デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 18:07:53.45
>>776
>Java8も関数型的

馬鹿も休み休み言え
780デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 18:10:24.51
スレをサーバーサイドとクライアントサイドで分けるのはベストだろ
このスレはクライアントサイドのスレとして存続
サーバーサイドは新規に立てて言語問わずに対決する

>>775
重量級と呼ぶのは主観的だしスレが荒れる
781デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 18:15:08.68
Lisp,CL,SchemeあたりとScalaは関数型的プログラミングも可能なだけで、
関数型言語とはちょっと違う
Java8は関数型プログラミングが可能と呼べる域にはまだ達していない
レキシカルスコープは最低限無いと
782デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 18:16:43.74
サバーサイドはweb板へ行ってくれ
783デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 18:18:48.50
なんちゃって型推論とかインターフェースでなんちゃってクロージャとか無理矢理感がすごい
じゃあ最初から関数型言語使うわw
784デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 18:19:02.96
なんかさあ、スレを分けようとか荒れるとか言っちゃってる奴って
本気で最強言語決めようとしてるわけ?それこそ愚の骨頂なんだけど?
785デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 18:19:11.76
鯖側
786デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 18:21:52.48
サバサバした性格の香具師と
ネトネトした香具師とでは
議論が成り立たない
787デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 18:23:06.32
>>782
2chでWebProgと分けるのはナンセンス
JavaやC#のスレはプログラム板にあるし
いまどきインターネットが関係ないプログラムのほうが少ない
788デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 18:24:16.85
>>784
テーマも決めずに議論してる現状のがマシとでも?
789デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 18:25:18.41
>>1で一応動的型って書いてあるし
JavaとC#の話さえ出さなきゃいいだけじゃねぇの
790デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 18:27:41.56
関数型言語は静的言語だけど、短くかけるから楽という主張を散見する
というか、先日Twitterやブログで盛り上がった静的動的論争では
発端となった「動的言語が楽」というブログはJavaを相手取ってるのに
静的サイドは関数型言語を武器に無双してた。議論としてデタラメ過ぎるが
とりあえずJavaとかC#は論外ということ
791デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 18:28:20.69
>>789
動的はこじつけだよ
Pythonでも静的なのもある
792デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 18:28:46.52
>>787
そう思うならweb板廃止してから出直せ
793デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 18:29:35.69
>>791
魔改造言語については殆ど議論してないような
JITコンパイラを使った話はあるけど
794デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 18:31:02.45
>>792
運営でもないし廃止なんてできないわ
Javaのサーバーサイドはプログラム板で容認されてる。
WebProgとの分類はそれほど厳格じゃない
795デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 18:34:45.29
>>791
Pythonっていったら普通はC実装のPythonのこと
RPythonなんかはあくまでPythonのサブセットであってPythonではない
796デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 19:15:36.10
>>790
「やっぱり動的型」スレッドシリーズは二年前、ML系の圧勝で幕を閉じました。
797デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 19:29:41.41
>>789
C#はdynamicで組めば全て動的型なんだけど
798デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 19:31:16.75
そんなことしないだろ
799デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 19:54:48.14
変数や仮引数に型を宣言しなけりゃ動的型なんだったら、HaskellやMLも動的型になっちまう
800デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 19:58:40.13
監視から外すのが一番早いな
801デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 20:12:07.48
>>799
Haskellは知らんが、動的言語だって

str = 123

って書いたら以後はstrは整数型だと推論すんじゃねーの。ら
802デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 20:41:26.06
LLしか知らないと型やスコープを意識しないプログラムになりがち。
803デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 20:54:06.03
それはあたなのおもいこみ
804デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 20:56:34.06
逆だと思うけどな
805デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 21:08:58.49
>>801
基本的にはしない。する奴(言語)もあるだろうけど。
たとえばRubyの場合、内部で変数に対応しているのはただのポインタで、
型の情報はポインタの指す先(変数ではなく、値)にある。
806デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 21:21:41.81
C言語は型の情報はポインタ自身が持っているな。
807デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 21:34:44.61
>たとえばRubyの場合

整数の場合は?
808 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/06(水) 21:40:51.82
a
809デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 00:23:03.54
俺的にはファイルの一括処理とかサンプルデータの生成、ログのまとめをさくっと出来ることをLLに求めてる。
810デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 05:30:32.61
>>807
2/5を計算させると0となる。意味はわかるな?
811デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 05:34:55.45
CとかJavaとか知ってる上でLL使えば、変数は局所化して使った方がいいとか、数値の為に作った変数に文字列を再代入すべきじゃないとか、自然とそうなるけど、LLしか知らないとそうならないよね。
逆に言えば、そんなの気にせずに自由に書けるからPHPとか重宝がられて大量生産されてるわけだけど。
812デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 05:57:54.01
そういうコーディングするのは単にLLだからというよりも初心者だからだよ
例えばCやJavaの初心者は型の嬉しさを理解してないために危険なキャストをする
そういった段階を脱するために経験積んだり勉強する必要があるのはどんな言語でも一緒
813デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 06:58:25.33
LLって言うのはぐちゃぐちゃに書いてもエラーにならず一応動くから、そのレベルから抜け出せない人が多い。
814デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 07:33:57.04
抜け出せるかもしれないし、抜け出せないかもしれない
どうせ当たらない無駄な予言はしないからエラーがない
815デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 08:12:57.73
Javaっていうのは、決められたメソッドを順番に呼び出して
フレームワークの穴埋めする以外できないレベルから
抜け出せない人が多い
816デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 08:21:44.36
>>811
>数値の為に作った変数に文字列を再代入すべきじゃない
これ意識してないとLLではプログラムが破綻しかねない。


>>812
確かに型が決まってる方が楽なときは多いね。
その型しか入らないから。
817デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 09:03:05.11
>>720
遅レスだけど
c++には敵わないがC♯はdynamic実装されてだいぶ楽になったよ
例えばIronPythonなら2行でスクリプト走らせられるし
3-4行で関数の実行までできる
python側で書かれたクラスもそのまま渡せる

C♯自体が肥大化してくのはこわいけど
C♯で全部書くよりは生産性上がる


何が言いたいかというと、もうPythonだけでいいよ
818デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 09:07:08.30
>>790
なんかC#をゴミ扱いする人みると悲しいっつーか分かってねーなっつーか
ゲーム方面でこのところC++と共に無双してるんだけど。

・それなりに高速(C++の半分程度。GCポーズはあるが)
・演算子オーバーロードがある(3Dゲームで多用するベクトル、行列、クォータニオンの演算が楽)

というのが大きな理由で、この2点において代替できる言語がないのだ。
C++は

・最速
・演算子オーバーロードがある(ベクトル、行列、クォータニオンの演算が楽)
・しかもそれがコンパイラの最適化で畳み込まれる

こう。こちらも代替言語なし。
ネイティブはオワコンとか言うとゲーム屋が怒り狂う理由がこの辺

特定ドメインにおいて必要不可欠な言語というものがあるってことだ。
Javaもそういうとこあるんと違うの。知らんけど。
819デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 09:16:45.32
>>811
Java や javascript に至っては '' + n 推奨だからな
すべては perl が悪い
820デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 09:19:27.40
>>817
へー
C#でwxPythonが使えるのか
胸熱
821デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 09:31:08.18
>>810
それRubyに限った話じゃないぜ
822デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 09:42:54.84
>>819
Perlができたころは、AWKに人気があったのだ。
AWKの変数は、doubleになったり文字列になったりする。
823デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 10:12:47.95
>>818
だから、何?C#スレに篭ってろハゲ
824デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 10:14:00.12
AWKの変数は、ハッシュになったり値になったりする。
値にはdoubleと文字列しかない。

いずれにしろ、それ以外の型を扱うように設計されてないAWKの真似を、
汎用の言語でやるのが間違ってる。
825デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 10:14:36.32
>>823
Javaスレに篭もってろハゲ
826デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 10:19:07.42
Perl勉強してそれなりに便利だったのでAWKから乗り換えたけど
Python勉強したらもっと便利だったのでPerl捨てたわ
827デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 10:26:53.52
>>818
スクリプト厨にC#の良さを話しても理解されることはない
性能が必要とされるプログラムを書いたことがない奴ばっかり

WebならC#とJavaの位置づけは似たようなもので
ある程度性能が必要な場所に使われる。
828デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 10:31:37.24
>>820
IronPythonでwxPythonが動くわけじゃないので無理
wxPythonはあくまで標準のPython向け
829デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 10:37:08.45
性能が必要ならそもそもC#やJavaなんて使わないだろw
C#でゲーム開発するならLuaつかうし
830デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 10:37:48.54
>>824
Perlは元々帳票作成用言語として作られたものだ。
AWKの真似をしたのも、目的からすれば当然のこと。
むしろ、そのPerlがここまで広範囲に使われるようになったことは、
汎用スクリプト言語としての優秀さを示す証拠ともいえる。

けど、いまさら使う気は毛頭ないけどな。
831デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 10:43:32.06
速度が必要なとこだけC/C++で書く
FFIも充実しててラクチン
832デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 10:46:18.86
>>827
Webアプリケーションの用なデータベースを使うシステムで
ボトルネックが開発言語側にあるなら、ほとんどの場合設計に問題がある。
833デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 10:48:48.31
PythonもCと連携できるわけだが…
834デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 10:56:25.78
C呼び出すのに200msecぐらいかかるなら、最初っから呼ばない方がマシだな
835デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 11:00:07.60
リンクはJavaとかでも遅いじゃん
836デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 11:04:13.83
> 汎用スクリプト言語としての優秀さを示す証拠ともいえる。

どこにでもあるから使われたに過ぎないと思う。
837デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 11:08:10.67
C#はどこにもないからね…w
linuxに標準装備のPythonはWindowsにも入れといて欲しいわ
馬鹿な奴がそのまま使えるからといってエクセルVBAとかJavascriptを勧めだすから
838デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 11:10:03.46
そこでパゥアシェルですよ(棒)
839デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 11:27:05.96
>>828
pyQt / PySide は?
840デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 11:41:03.82
C♯が要らなくなるな
わざわざIron使う人はGUIを書きたい訳じゃないと思うが
841デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 12:55:16.76
C#を批判するやつって、Windowsと一緒じゃないと(貧乏人は)使えないとか、どさくさに紛れてJavaと共に見下すしかしなくて、肝心の言語機能は語らないんだな
842デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 12:58:06.29
ここで語ってもスレ違いといわれるだけだからな
843デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 13:00:00.43
>>837
LinuxなんてPCのシェアは1%程度だ
ないに等しい

.net言語は9割以上のPCでそのまま走る
新しいOSは.net最初から入ってるし、
XPのやつらも大半が.netインストール済み

C#の圧勝、勝負にならない
844デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 13:00:29.76
C#を批判してるんじゃない。ここにそれを書き込む人の人格を批判してるんだよ。
察しろよそれぐらい。
845デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 13:01:41.75
>>841
C#やJavaを批判してるのはスクリプト言語しか使えない人
846デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 13:05:54.62
>>844
LLの定義がないからこのスレはJavaでもOK
847デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 13:10:00.28
C#ってコンパイルしなくても使えるんですか?
848デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 13:17:54.38
>>847
VS使えば自動コンパイルだからコンパイルを意識することはない
新しいPCなら瞬時に終わる
849uy:2013/03/07(木) 13:39:53.77
C#は1000万行でもコンパイルが一瞬って事?
850デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 13:51:25.33
当たり前
変更箇所だけコンパイルされるから一瞬
851uy:2013/03/07(木) 13:58:19.39
1000万行を打ち込んではじめて最初にコンパイルした時の話だよ
852デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 13:59:54.86
そんなまとめて書く奴いない
くだらない
853uy:2013/03/07(木) 14:05:26.98
ベンチマークがくだらないって何いってんの?死ぬの?
ruby使えよハゲ
854デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 14:06:44.51
コンパイルがはやいってのは、高く評価していいのかわからないよ。
最適化をいいかげんにしてるのかもしれない
855デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 14:11:13.84
インタプリタとの比較なんだから別にかまわんじゃないの
856デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 14:19:22.16
C#にレスすんな。スレチだ
857uy:2013/03/07(木) 14:33:42.68
でもC#って未だに
; ← これあるんでしょ
括弧も任意じゃないんでしょ?論外だは
こういう風にアルゴリズムとは無関係の記号がソースコード内に入るってのは
いわはソースコード内に記号というコメント混入させてるのと同じ
プロぐラミング慣れれば慣れるほどプロぐラミング言語の中のコメント記号がじゃまになるわけ
頭の悪い子は記号コメントが沢山あったほうが「可読性がいい(キリッ)」とかいいだすけど
それは艦船で一番足の遅い船にあわせて航行してるときなどにも言える
ノロい奴がいるからわざわざ周りが速度あわせてるわけで
その進行速度が優れてるとかじゃないから勘違いすんなよ
「C#よりもこっちのがいいのは分かるけど僕には扱えません」って態度が正しいのよ
LLは頭の良さがモロに出るから言語構文覚えただけで使えますなんて言ってたら恥ずかしい
動的言語は組み合わせパターンが静的言語の一兆倍ある
そんな風に使う人を言語が選んでしまう言語がLL言語全般
LLハッカーがC#使えないなんてことはない(精神的に使えないはある)けど
C#ハッカーがLL言語の種類によっては馬があわないなんてザラ
つまりrubyが最強
858デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 14:38:01.65
精神的に使えない と 馬があわない
の違いはなんですか?w
859uy:2013/03/07(木) 14:46:58.50
精神的に使えないなら精神的にがんばれば使える
馬があわないと
そもそも馬にのれない
860デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 14:50:19.34
C#最強ってことにしといてやろうよ
IDE使えよ、コンパイラでエラー弾けるだろ、Mono使えばマルチプラットフォームだし
どうせこの流れになるの見え見えだろ
861デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 14:59:04.64
>>857
インデントのタブは例外なんだ。
862デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 15:02:57.93
C#だって他の言語とやってること自体は同じ、Cのライブラリ呼び出して綺麗にラップしてあるだけであって機能的には大差ない。
VSがすげぇだけだよ。Javaからパクった言語的機能と一緒にしちゃいけない。
だからC#最強と思うのであれば言語スレよりIDEスレいった方がいい
863デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 15:08:32.64
860
862


こいつはC#で開発したことないんだろうな
864デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 15:09:47.33
一部で中括弧が嫌われるのは、タイプにかかるストレスが主な理由なのだろうか
865デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 15:20:22.44
JavaScriptの中括弧
(function(){
})();

Pythonの中括弧
def foo(): pass
foo()
866デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 15:40:01.86
>>858
ぼくはC++やPython使ってるけど
VBは精神的に使えないし
Rubyとは馬があわない

のように使います
867デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 16:57:28.42
C#はVSってIDEの優秀さも含めて評価する必要あるな。
Linqとか他の言語にもパクリっぽいのあるけど、あれってインテリセンス込みで便利なわけで、到底本家に及ばない。
LLにも一応IDEあるけど、あんまり役に立たない。VimとかEmacsが未だに根強い。
868デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 17:03:53.95
>>816
> >>811
> >数値の為に作った変数に文字列を再代入すべきじゃない
> これ意識してないとLLではプログラムが破綻しかねない。

で、破綻してるプログラムが多いんだよな。でも、エラーにはならない。恐ろしくメンテしづらいだけで。
869デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 17:09:38.77
>>867
IDEによる支援も大事
ドキュメントの充実度も大事

大企業がバックについた言語やフレームワークは安心して使える
個人ベースで開発してるのは突然、開発終了することが
よくあるからよほど有名なもの以外は使いづらい
870デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 17:12:37.93
> 大企業がバックについた言語やフレームワークは安心して使える

AppleのHyperCardとかか?
871デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 17:22:17.27
>>870
揚げ足取りはいらない
よほど有名なもの、のくだりでマーケットシェアも
見ていることくらい文脈でわからないか
事業の継続性
大企業がスポンサーであっても存在感の消えた技術は切られる。
872デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 17:26:47.14
要するに何も考えず占有率1位を選んでロックインされて、沈む時にはもろともに沈め、という信仰でしょw
873デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 17:31:50.85
RubyとかRailsの方がよっぽど危険だと思うけどね。すぐに互換性なくなるから、絶えずアップデートしていかないといけない。
874デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 17:45:30.80
>>873
でたロックイン
ロックインされるとか被害妄想がひどいな

俺基準ではトップ3以下は落選
例えばVM上で動くバイトコード系ならC#, VB.net, Javaの3つまで
分野トップ3は10年先も生き残っている言語

VM系でもF#やScalaは俺基準では継続性に疑問符がつく
TIOBEでも30位以下に落ちてしまった
875874:2013/03/07(木) 17:47:03.00
アンカー間違えた。>>872あてだ

真っ先に沈むのは個人ベース開発のマイナーなのを選んだ場合だろう
876デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 18:00:07.77
誰もあんたの基準なんか興味ないってのに
877デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 18:02:19.45
アプリが沈んで言語だけが残るなんて
878デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 18:41:37.22
Ruby オワコン
879デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 19:04:16.06
>>862
それだけ言えば満足なのに何で居座るんだろうな…
どうせワンパターンのことしか言えないのに
880デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 19:19:36.73
RubyもPythonもオワコン
スマートフォン時代に対応できてない
881デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 19:21:23.48
スレタイからLLを外すようだから
次スレからJAVAのひとはいなくなるだろう
882デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 19:43:46.87
>>869
むしろ大企業がバックに付いてるせいで安心して使えないJava&JVM系
883デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 19:45:05.68
>>880
Android向けはRubotoやSL4Aがあって
そのうちRubotoを試したけど起動に時間がかかるのが難(実機で7秒ぐらい)

SL4A試した人いたら感想聞かせて
884デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 19:57:25.65
プログラミング界のIE6ことPHPはいつ滅びますか?
885デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 19:59:50.50
PHP → IE6
Perl → Opera
Python → Chrome
Ruby → Firefox
886デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 20:05:56.06
html5が普及し、wordpressやwikiの代替がnode.jsで書かれるまでPHPは滅びません。
そして、そんな作業をやりたがる人もいません。
887デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 20:06:54.16
>>857
rubyって改行コードなしで全て書けるの?
windowsユーザなんて2文字も入れたがるから邪魔でしょうがない。
あとインラインで書くと、begin endとかパッと見で方向がわからないから読みにくい。
888デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 20:09:19.37
node.jsってerlangの出来損ないでしょ?
889デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 20:10:39.56
googleのプロダクトをちょっと弄った真のhackだよ
890デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 20:12:17.41
PHP -> 漢
Python -> ヒッタイト
Ruby -> シュメール(大和でも可)
Perl -> パルミュラ
891デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 20:14:06.00
javascript -> Modern America
892デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 20:19:28.82
PHPはむしろ汚さを武器にしてるからな
Webアプリをさくっと数日で作るなら一番早い
893デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 20:57:13.74
Webアプリをさくっと数日で作って公開するなら
Google App EngineとPythonが一番早い
万一人気でたら課金してオートスケールさせるだけ
AWS、Herokuでも可

PHPは2000年前半のレンサバ全盛期の名残で生き残っているだけだな
web業界のCOBOL
894デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 21:23:18.39
勝つことと生き残ることは全然違う
勝たないと死ぬみたいなやつが勝って、負けても死なないやつが生き残る
895デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 21:23:33.69
>>868
それよく見かけるけど
言語の責任というより
cgi(http)の仕様の責任だな
896デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 21:33:36.53
なんかどのレスも投げっぱなしジャーマンだな
897デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 21:39:22.91
日本ではPythonが浸透しないね
学者・研究者はよく使ってるみたいだけど
898デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 21:40:25.32
LLなんかどれも大差ないからな。PHPが一番簡単だし、互換性も高いし、人も集めやすいから、PHPでいいやってなるわな。
パフォーマンスも特に何も考えないでもそこそこ速い。
899デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 21:47:07.40
>>897
自然言語処理分野ではpython一強だな
情報工学系の学生の第一希望就職先はGoogle日本法人なので
Google三大言語であるpythonをマスターしておくと何かと都合良いし
900デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 21:59:19.29
Pythonは日本でも今年あたりそろそろ爆発的に来るでしょ
開発リソースが他と違いすぎて化け物みたいなライブラリが山ほどある
Perlがそろそろ本格的にオワコンなんて一気に移行が進むはず
901デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 22:15:02.01
Perlの代替にRubyはあってもPythonってのはありえないな
端末上でのワンライナーやらエディタのバッファ上でのワンショットに向かないじゃん
902デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 22:17:04.29
RubyはPerlの代替にならない
Perlに似せすぎた
という皮肉
903デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 22:17:44.02
Web上での意思疎通にも向かないのも痛いな
インデント潰れるし
904デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 22:32:45.98
今日日、perlの代替なんてnode.jsで間に合う
905デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 22:32:58.56
PerlとC#を同時に倒さないと
Perlだけ倒すと単なるUnix用言語になる
906デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 22:36:44.67
857ではないが

>>887
> >>857
> rubyって改行コードなしで全て書けるの?
BNFをざっと眺めた限りでは
改行コード->削除or;に置き換えればいけると思うよ。

> windowsユーザなんて2文字も入れたがるから邪魔でしょうがない。
> あとインラインで書くと、begin endとかパッと見で方向がわからないから読みにくい。
あなたの言うインラインってなんだろ?
ベタ書きという事ならが外部ファイルで書こうが同じ事。
埋め込みのeval文みたいなものなら適切なインデントを入れればいい。(Pythonなどのそれが出来ない言語と比べれば読みやすい)
907デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 22:38:27.12
C#はISOも取得してるオープンな言語
Windows専用だと思ってる奴は情弱
908デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 22:40:40.66
>>901
またワンライナーかよ
Ruby信者はそれしか勝てるところないんだな
909デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 23:00:49.89
>>907
なぜISOはC#以外の言語も認めてるんだ
ひとつにしない理由は公開されているのだろうか
910デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 23:05:24.43
>>821
Pythonにもあるよね。
JavaScriptはちゃんと0.4となるけど。

>>899
でもGoogle入るんだったら言語そのものよりも、
アルゴリズムとかデータ構造とかそっちに精通して方がよくないか?
911デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 23:10:02.43
>>910
> Pythonにもあるよね。
> JavaScriptはちゃんと0.4となるけど。
やっぱり分数型がないとな。
912デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 23:18:02.59
>>893
人気でたらAppEngine代払えるの?
レンサバのほうがリミッターあるから安心なんだけど
913デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 23:25:59.46
>>906
改行コードただ削除するのは無理。
914デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 00:08:20.09
>>908
pythonistaはワンライナーしないの?端末使わないの?
Ruby信者であるけどPerl、Python他もろもろ使うから一神教ではないよってな
立場で言わせてもらうと実際Rubyは書きやすいよ。
Pythonは優劣語る以前にその土俵にも登れていない。
915デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 00:18:33.13
うそくさー
916デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 00:27:10.73
>>914
Pythonは可読性のためにインデントを使ってる

1行で書くことに意味はないし、ただの自己満足だろ
917デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 00:30:31.62
Ruby信者やPython信者にとっての他言語。

Perl → 自らの偉大な始祖であるが、負け組RubyPython信者は、何かと敬意のない扱いをする。親の心子知らず。
PHP → RubyPythonより格下なはずなのに、シェアではあまりに完敗過ぎて悔しさのあまり余計に目の敵にする。
C# → 実は最高の言語はこれなんじゃないかという危機感と警戒感と劣等感で何かと叩く材料を探しては批判する。とりあえずWindows限定()が口癖。
C++ → 速度以外は全てRubyやPythonより劣ると思っているが、C#やJavaの速度を批判するためあえて引き合いにだしておく。
Java → 流石にRubyやPythonはこれより上なので、馬鹿にする格好の相手として何かと叩く。
JavaScript → 基本的にRubyやPythonより格下と考えているが、フロントサイドどころかサーバーサイドも侵食されてきて頭が痛い。



これが真実。
918デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 00:34:23.15
> Pythonは可読性のためにインデントを使ってる
これほど意味が無いものはない。

インデントすらできないやつは本当の初心者。
本当の初心者ならインデントうんぬん以前にコードそのものが汚い。当たり前。
ある程度学習すれば、インデントなんて誰でもできるようになる。

汚くないコードを書けるならば、インデントはできている。
インデントを強制した所でなにもメリットはない。
誰のための矯正なのかさっぱりわからない。

あるのは(ちょっと試しに順番入れるだけでも)インデントをいちいち揃えないといけない面倒さと
わざと変則的なインデントでもっと見やすくなる場合があるのに、それができなくなるデメリットだけ
919デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 00:34:30.65
書きやすさと読みやすさどちらかが重要かというときに
pythonじゃ読みやすさを無視してまで独りよがりな書きやすさを重視しないってことだろ
920デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 00:38:17.10
インデントを揃えて読みやすくなる。
だから他の言語でも、みんなインデントを揃えている。

みんなできることなんだから強制する必要がない。
だってすごく簡単だもの。誰だってすぐに出来るようになるよ。

出来ない人? そんな初心者に何を求める?
そんな初心者にインデントを整えさせて
それだけでコードに満足できると思うかい?

見れるコードが書けるようになった時、
インデントはできるようになっている。
921デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 00:42:09.75
インデントを整えた程度で、みんな同じようなコードになる。

というのはもちろん幻想。ありえない。

インデントを揃えてくれるツールを通せば、
インデントは整えられる。

そのコードが、初心者も上級者も同じようなコードだと
思うなら、病院に行ったほうがいい。
922デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 00:55:40.21
>>919
Perlは、どちらか重要な方だけを選ばなければならないという考え方はしない
923デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 00:58:32.84
>>906
ありがとう。>>857の;の話はrubyも同じだな。

インラインはsh script中で1行とか使う時のことを適当に言ってみた。SQLとかみたいに組み込み言語と言えばいいのか。
924デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 01:02:45.03
そんなこといっても書き方の自由さが増えれば可読性は落ちるから
perlは読みやすさを犠牲に書きやすさを手に入れた
pythonはその分できるだけ読みやすさを重視した
それだけのことじゃね
925デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 01:07:40.71
可読性は落ちるかもしれないし落ちないかもしれない
むやみに予言しない
926デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 01:10:03.86
可読性を上げるのが目的、
インデントのルールを守ることが目的ではない。

可読性を上げるために
インデントのルールを破ることもある。

インデントのルールは強制されなくても守れる
技術的にはすごく初歩の技術。
927デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 01:14:08.32
Perlは動くコードで詩が書けることからもわかるように
可読性と表現力が他の言語とは比較にならないぐらい高い
これはまさにクヌース先生が提唱した文芸的プログラミングを実践するものであり
PythonやRubyの信者があえて語らなかったプログラミング手法における隠された秘法である
928デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 01:18:59.24
pythonの制作者が1から10まできっちりインデント揃えた方が効果的だと思ったんだろ
それに自由度が増えるってことは書く時の選択肢が増えることなんだから
逆に考えれば読む時に無数の選択肢がありそこから一つの正解を見つけ出さないといけないんだから読みにくくなるだろ
929デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 01:21:19.75
>>927
それ可読性と表現力というよりも多用さと表現力だろ
930デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 01:22:23.89
http://profile.allabout.co.jp/ask/q-17452/

思い出すなぁ、このページ
当時叩かれまくった東京アナグラム寺田さんカワイソス
931デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 01:27:56.29
事実、perlは劣化rubyでしかないから擁護のしようがない
932デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 01:38:32.89
むしろperlを劣化させたのがrubyだろ
933デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 01:45:15.98
>>928
だがインデント強制は意味が無い。

なぜならインデントの正解を見つけるのはすごく簡単だからだ。
例外がたまにあるだけだ。
934デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 01:49:43.53
>>927
> Perlは動くコードで詩が書けることからもわかるように
何もわからない。

必要なのは、プログラムのコードとしての可読性と表現力だ。
これは、自然言語の可読性と表現力とは別のものだ。

プログラムのコードに曖昧さは必要ない。
935デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 01:59:41.23
>>928
選択肢の数と読みやすさは関係ない
例えば2進数は10進数より選択肢が少ないが読みやすいとは言えない
936デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 02:12:51.60
いやいや2進数の方が使える数字が少ないだけであって
どっちも表記法の違いはあるが数字の並べ方は一つだけだぞw
例えば10進数では3が2進数だと11になるがそれが110とか1101とかになったりするのか?
937デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 02:23:18.19
インデント強制の意味の有無なんてどうだっていいんだよ
うざいだけだろ
938デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 02:30:11.70
>>934
> プログラムのコードに曖昧さは必要ない。
いくらなんでも、曖昧な解釈ができるプログラミング言語なんて
さすがにないだろ。
あるなら是非教えてほしいもんだ。
939デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 02:57:05.58
>>935
何言ってんだ??????
940デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 03:30:00.19
なんでプログラミングにおいて表現とか言っちゃってる訳?www

人間が最低限読めれば良いんだよスクリプトなんて。
Pythonが最強。先を見越して設計された素晴らしい言語。

皆でアイディアなどを共有しあってプログラミングを発展させてくのが効率が良い事何でしょ?

作った物は片っ端から公開して行く。
そして他人が作ったプログラミングを読んで使えそうな所は使う。

これらの一連の作業を効率よく行う為にはPythonのような物がいいに決まってる。
941デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 04:47:57.44
可読性って言語仕様よりコードがどう書かれてるかの方が重要だろう。
下手に書いてあるならどんな言語でも読みづらい。
ぐっちゃぐっちゃなコード読む場合考えると、Perlはブロックスコープな分、他のLLより読みやすい。
記号がどうこうとかは単に慣れでどうでもいい。
942デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 05:01:08.11
なんでperlでぐっちゃぐっちゃなコードを読む羽目になるのか考えたほうがいいよw
943デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 05:01:17.36
どんなに体裁を整えて書いていてもスラングばかりの英語は凄く読みづらい
逆にできるだけ硬い文字で書かれた英語は読みやすい
perlはスラングいっぱいにして書けちゃうからすごく読みづらい
perl使いはどれだけ読みやすいかよりどれだけ書きやすいかとかどれだけ芸術的かとかを気にしちゃうしなぁ
944デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 07:52:49.21
Perlってのはさ、もうsedとかawkと同じ土俵の言語なんだよ
ワンライナー専用言語としてのライバルはsedとawk
Pythonは全然ライバルじゃない
Rubyはライバルかもしれない


え?汎用言語としてのPerl?とっくの昔に死にましたが?
945デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 07:57:35.30
>>928
そういうこと。
コードは書いている時間より読んでいる時間が長い。
可読性を重視するひとはそれをわかっている人々
946デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 07:59:15.92
>>941
私は64才のプログラマだが、ひとつの記号表現を覚えて、
それを使用することなく過ごすと3週間後にはほとんど
忘れる。64才は極端なケースだとしても、それぞれの
年齢によってこういう現象は確実に起きているはず。
記号が多くて覚え難いということを軽視はできない。
947デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 07:59:46.46
>>938
動的言語はぜんぶ曖昧じゃないか
実行するまで型が分からない
948デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 08:01:54.80
振る舞いが定義できるなら曖昧ではない
949デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 08:03:58.14
>>947
型という視点でプログラムを読めばではないかな。
950デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 08:05:13.47
>>945
どちらかを重視する意図はない
両立したいと思うのが普通
お前は「どちらかが必ず犠牲になる」形式に異常にこだわっている
951デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 08:12:32.43
SARSも鳥インフルもPM2.5も中国迷惑すぎやろ
952デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 08:13:24.01
>>949
Prologプログラマに動的だから曖昧だなんて言ったら、
「型ってなんですか」って相手にされないだろうな。
953デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 08:19:00.68
そろそろ次スレを頼む

スクリプト言語のスレにするならスレタイとテンプレからLLは外してくれ
またLLの定義でもめる
954デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 08:37:48.44
バカスレ乙w
955デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 09:56:51.31
64歳でスクリプト言語使っていまだ現役とかかっけえな
そういう老人になりたいわ
956デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 09:57:47.74
これはPythonじゃあワンライナー書くの面倒そうだなぁ、
って感じのPerlやRubyのワンライナーのコードください!
あるんでしょ?
957デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 10:18:16.92
>>912
ネタか?w
AppEngineは最初からリミッター付いてるだろ
自分で設定する予算以上の金額は発生しない
958デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 10:27:54.03
>>957
上限に達してアプリ使えなくなるんじゃ本末転倒じゃん
959デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 10:31:43.15
>>958
???
上限に達したら課金すりゃいいだけじゃね?
960デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 11:03:57.31
最初からそういう話だろ
馬鹿か?
961デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 11:30:59.17
Perlおわったとか言われるとなんか寂しいな
使わねーけど
962デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 11:35:25.82
>>950
少なくともperlには可読性を重視したいという設計思想があるとは思えない
というか読みやすさも自由な表現も重視したいと思っても一般的に両立は難しい
963デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 12:46:18.65
「オレはこれ使ってる。だからお前も使え」

って言うから問題がある。

各々好きなの使えば良いだろ。
964デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 12:49:13.29
相対主義者は議論に参加しなくていいよw
965デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 12:57:34.04
誇るところがユーザ数しか無いウンコ言語を使ってる人もいるんだよ
966デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 13:02:17.49
>>953
次スレ
【JS,PHP,Python】スクリプト,バトルロワイヤル30【Perl,Ruby】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1362715265/
967デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 13:10:01.76
>>966
おつ。GJ
968デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 15:51:35.80
この処理なんで関数にしないんだよとか、ループの中でいきなり多次元配列作るなよとか、なんでこの関数1000行超えなんだって思っても、そういうコードは大量にあるからな。
ブロックスコープや静的な型宣言はコードリーディングの強力な武器。
969デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 16:09:01.74
>>966
ナイススレタイ!
970デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 17:40:48.56
>>968
関数が長くなっても大丈夫とか吹聴してることが不思議なんだけど、なんで宣言箇所と利用箇所が離れても大丈夫だと言えるの?
糞コードで大丈夫と言いつつ、どこかで行儀の良いコーディングを想定してるんだよね
971デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 21:08:18.18
1つの関数で1000行超えてるなんてアホでしょ
972デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 21:28:36.32
殆どの人がアホな関数ということはわかってるだろうさ
しかしいくら罵倒しても存在するし生み出されるし保守に関わらざるをえない人がいると
たぶん罵倒する先は関数じゃなくそれを保守等するコードとしてしまう決定機構だろう
973デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 21:32:06.66
それ言語は関係無いじゃんw
静的でもどうしようもないクソはクなことソ。読めるとかテキトーなこと言うなよ
974デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 21:59:47.62
電車内、11分間女子大生の胸触る 「体触った記憶ない」容疑否認
2012.11.16 07:03 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121116/crm12111607090000-n1.htm
2012.11.16 07:03 (2/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121116/crm12111607090000-n2.htm

 NHKニュース「おはよう日本」の週末の顔として活躍する森本健成(たけしげ)専任アナウンサー(47)が14日夜、
警視庁玉川署に強制わいせつの現行犯で逮捕されたことが15日、分かった。東急田園都市線の電車内で、
女子大生の下着の中に手を入れ胸を触った疑い。
森本容疑者は当時、酒に酔った状態で「記憶がない」などと犯行を否認している。(サンケイスポーツ)

 知性に加え、理性も兼ね備えているはずのNHKアナ。全国に顔も名前も知られる47歳の森本容疑者が、
意外な犯行で“ご用”となった。

 玉川署の調べによると、14日午後7時45分ごろ、東急田園都市線の渋谷−二子玉川間を走行中の下り急行電車内で、
女子大生(23)の下着の中に手を入れ、胸を触った疑い。同署では「犯行は悪質」とコメントした。

 当時、車内は帰宅客でかなり混雑しており、女子大生と向かい合わせに立って、体が密着した状態だった。


 胸を触り続けたのは、約11分間。女子大生は突然のことで抵抗できなかったという。

 しかし、二子玉川駅に停車する直前、手をつかみ「痴漢です!」と大声で助けを求めたため、
近くにいた男性の乗客が森本容疑者を羽交い締めに。駅員に突き出された森本容疑者は、駆けつけた同署員に逮捕された。
女子大生はNHKアナとは認識していなかったという。

 森本容疑者は当時、酒に酔った状態で、調べに対し「(女子大生の)体を触った記憶がない」と犯行を完全否認。
ただ、連行されパトカーから同署に降りた際は千鳥足ではなかったという。

 森本容疑者はこの日、昼ごろまで仕事をし、その後同僚と東京・渋谷区内で酒を飲みながら食事。自宅は千葉・浦安市で、
逆方向の電車内での犯行だった。「乗り間違えたかもしれない」と供述しているという。
975デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 22:30:56.88
そういうどうしようもないコード基準に考えるほうがおかしい
言語側に頼るんじゃなくてリアルコミュ力で教育しろ
976デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 23:08:20.01
1から10まできっちり書いてなんとか保守できるのがperlだからなぁ
コミュ力っつっても書いた奴とコミュケーションどころか誰かすらわからない時どうしようもない
977uy:2013/03/08(金) 23:35:04.62
Pythonのインデントってやっぱ完成したソースコード自体はいいとしても
作っていく過程がだるいよな
アルゴリズムを考えてる時はソースコードが一時的にごちゃごちゃするわけで
そういう時にインデントなどいちいち気にしながら作るのは
rubyのendよりも0.1ほどpythonのインデントのほうが面倒くさいという結論がでた
978デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 23:43:34.42
そんな時でも制御構造と見た目のインデントの一致が常に保証されるのが
pythonのオフサイドルールの良さじゃないか
979デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 23:43:56.28
>>977
>作っていく過程がだるいよな
皆が皆お前と同じくらい低レベルの順応性しか無いと思い込んでるの?
980uy:2013/03/09(土) 00:17:31.25
順応性って何?

わざわざ効率劣るほうへ順応しなきゃいけない意味が分からない
981デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 00:31:25.17
作る時の効率より保守するための効率を重視したのがpythonなんだが
982デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 00:37:24.23
>>981
はじめてきいた。
983デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 00:39:01.63
低速なスクリプト言語を覚えてつかうこと自体が効率が悪いのです
984デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 00:39:52.44
LLスレが締め出された(もともとお呼びでない)Java,C#の荒らしが始まるぞー
985デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 00:52:33.67
>>977
別に作ってる過程でごちゃごちゃするのは構わんよ
最終的にインデント合わせるのはどの言語だとしてもやるだろ
986デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 01:06:48.99
>>982Zen of Pythonはそんなこといってるだろ
987デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 01:09:07.71
>>986
え?
988デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 01:11:56.97
>>986
>>> import this
The Zen of Python, by Tim Peters

してみたけどみつかりませんでしたがどのへんでしょうか
989デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 01:22:57.05
Readability counts.
Special cases aren't special enough to break the rules.
Although practicality beats purity.
990uy:2013/03/09(土) 01:28:24.30
>>985
だから
Pythonだと「ごちゃごちゃ出来ない」
作っていく過程で、後々に捨てるコードまでインデントが必要になる
これは無駄だね
991uy:2013/03/09(土) 01:30:30.09
結局Pythonは>>981これなんだろ
別に誰が言ったか言ってないかじゃなくて
言語みりゃそういう効果があることくらい分かれとしかいえない
992デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 01:33:23.27
practicalityって「作るときの効率」を指してるのかなあ…
作るときの効率を犠牲にした経験がないし
RubyやPerlでより「効率的に作れるコード」があるなら見せて欲しいのだが
993uy:2013/03/09(土) 01:33:29.25
やっぱこの板つまんね
数年前から時間が停止してる
994uy:2013/03/09(土) 01:35:28.25
前から言ってるけど日本でPythonは未来永劫流行らない

広告とか、スローガンとか考えたことある?
そういうときに、読みにくいローマ字や読みにくい漢字は避けなきゃいけないんだよ
言語の善し悪し以前の問題として「Python」この単語を初見で読める日本人は少ない
そんなオワコン言語と競う気ないよ
995デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 01:37:33.49
>>989
ええと、そのどのへんが
996デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 01:44:39.84
>>992
スローガンなんだから相対的に他言語と比較してというより
pythonを開発する中で機能を決定していくときの話だろ
997デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 01:48:02.11
>>996
つまり誰も作るときの効率を犠牲になんかしてないんだね
998デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 01:50:22.66
ここまでのまとめると
「Javaが最強」
が結論だったようですね
999デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 01:51:16.47
Java厨の捨て台詞、最後っ屁が聞けてなにより。さよなら
1000デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 01:54:08.46
>>997
犠牲とは言ってないだろ
単に書く時の効率より保守の効率のほうを「重視」したといっただけだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。