C/C++の宿題片付けます 162代目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
あなたが解けないC言語/C++言語の宿題を片付けもらうスレッドです。気に入らない質問やその他の発言はスルーの方向で。

【質問者へ】
回答者の便宜のため、質問の際は以下を行うことを推奨します。
・質問は【質問テンプレ】を利用してください。 >>2以降にあります。
・問題文は、出題されたまま全文を書いてください。
・問題文やコードをリンクするときは、一言内容にについて説明をつけましょう。
・計算問題は数式をあげ、どのような計算をするのか詳しく説明してください。
・エラーは、その詳細と発生した行を書きましょう。エラーメッセージはコピペしてください。
・後から問題に付け足しするのはコラー!!です。付け足しは作業を無駄にしがちです。
・なりすましを防ぐため、トリップを使ってください。名前欄に、「#」に続けて任意の文字列を入力して投稿すると、その文字列を知らない他人に騙られることを防ぐことができます。
2デフォルトの名無しさん:2013/01/10(木) 01:25:51.35
【質問テンプレ】
[1] 授業単元:
[2] 問題文(含コード&リンク):
[3] 環境
 [3.1] OS: (Windows/Linux/等々)
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: (gcc 3.4 VC 6.0等)
 [3.3] 言語: (C/C++/どちらでも可 のいずれか)
[4] 期限: ([yyyy年mm月dd日hh:mmまで] または [無期限] のいずれか)
[5] その他の制限: (どこまで習っているか、標準ライブラリは使ってはいけない等々)
【アップローダー==ラウンジ】(質問が長い時はココ使うと便利 回答者もコードが長ければここに)
http://s2.etowns.slyip.net/~c_cpp_homework/cgi-bin/joyful/joyful.cgi
http://codepad.org/ ←遅い時間は重い事があります
http://ideone.com/
http://pastebin.com/ ←たまにテンポるので上の2つが混んでいる時以外はなるべく使わないで下さい
【C 関数検索 man on WWW】 http://www.linux.or.jp/JM/index.html
【過去ログ検索】        http://chomework.sakura.ne.jp/
【wiki】               http://www23.atwiki.jp/homework/
前スレ
C/C++の宿題片付けます 161代目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1354070278/
3 ◆4VDh7st8PQ :2013/01/10(木) 16:25:51.78
[1] 授業単元: c言語
[2] 問題文(含コード&リンク):
‘0’~’9’と’A’~’F’と’a’~’f’の中から十六進数の数字をどれか1文字与えると,それに対応する
十進数の数値を返す関数c16toi10()を作成せよ。引数は,char型のASCII文字とし,戻り値はint型の数値とする
(すなわち,c16toi10(‘F’)を呼び出すと,int型で15が返ってくる)。また,十六進数の数字以外の文字を引数
として与えると,-1を返すこと(すなわち,c16toi10(‘G’)を呼び出すと,int型で-1が返ってくる)。このような
関数を作成した上で,キーボードから正の十六進数の数の文字列で入力すると,十進数に変換して表示する
プログラムを作成せよ。例えば、”4A”を入力すると、”74”を表示する。ただし、正の十六進数の数でない
文字列(例えば、”-3G”)を入力すると、”Error”と表示し、プログラムを終了させること。
[3] 環境
 [3.1] OS: Windows7
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: visual studio2010
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 2013年1月13日まで
4 ◆3LevjbTEkc :2013/01/10(木) 16:45:37.73
[1] 授業単元:C言語
[2] 素数だけからなるできるだけ長い等差数列を見つけよ.
[3] 環境
 [3.1] OS: vista
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: visual studio2005
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 2013年1月11日
5デフォルトの名無しさん:2013/01/10(木) 16:56:20.76
[1] 授業単元:C言語
[2] このプログラムに得点順に並べ替える関数data_sortを追加し並べ替えた結果を追加せよ
#include <stdio.h>

typedef struot Personal {
char name[50];
int ten;
} Kojin;

void show(Kojin *p);
void data_sort(Kojin *p);

int main(void){
Kojin data[5] = {{"A", 5},{"E",3},{"C",1},{"D",2},{"B",4}};
data_sort(data);
show(data);
return 0;
}

void show(Kojin *p){
int k;
for(k=0;k<5;K++){
printf("%s:%d \n",(p+k)->name,(p+k)->ten);
}
}

void data_sort(Kojin *p){
[3] 環境
 [3.1] OS: windows 7
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: visual studio2010
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 2013年1月10日 24時まで
6デフォルトの名無しさん:2013/01/10(木) 19:19:59.00
7デフォルトの名無しさん:2013/01/10(木) 20:04:10.91
改行が多いため、分けて書き込みます(1/2)
[1] 授業単元:C言語
[2]以下のプログラムに得点を並べ替える関数を追加して、並べ替えた結果を表示するように変更してください。
#include <stdio.h>

struct Personal {
char name[50];
int eigo;
int sugaku;
int kokugo;
};

int main( void )
{
int k;
float t_eigo=0.0, t_sugaku=0.0, t_kokugo=0.0;
struct Personal data[3];

for ( k=0; k<3; k++ ) {
printf("%d 番目の人の名前を入力して下さい:", k+1 );
scanf("%s", data[k].name ); // 構造体 data[k] のメンバ name に入力
printf("%s さんの英語の得点を入力して下さい:", data[k].name );
scanf("%d", &data[k].eigo ); // 構造体 data[k] のメンバ eigo に入力
t_eigo += (float)data[k].eigo; // int型の変数 data[k].eigo を float型に変換し加算
printf("%s さんの数学の得点を入力して下さい:", data[k].name );
scanf("%d", &data[k].sugaku ); // 構造体 data[k] のメンバ sugaku に入力
t_sugaku += (float)data[k].sugaku; // int型の変数 data[k].eigo を float型に変換し加算
printf("%s さんの国語の得点を入力して下さい:", data[k].name );
scanf("%d", &data[k].kokugo ); // 構造体 data[k] のメンバ kokugo に入力
t_kokugo += (float)data[k].kokugo; // int型の変数 data[k].eigo を float型に変換し加算
}
87:2013/01/10(木) 20:05:23.37
続きです(2/2)

printf("英語の平均点は %5.1f 点です。\n", t_eigo/3.0 );
printf("数学の平均点は %5.1f 点です。\n", t_sugaku/3.0 );
printf("国語の平均点は %5.1f 点です。\n", t_kokugo/3.0 );

return 0;
}

[3] 環境
 [3.1] OS: windows 7
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: visual studio2010
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 2013年1月10日 24時まで
9デフォルトの名無しさん:2013/01/10(木) 20:57:01.98
10デフォルトの名無しさん:2013/01/10(木) 21:24:33.49
[1] 授業単元:C言語 、OpenGL
[2] OpenGL、GLUTを使い雨の降る様子を描写せよ
[3] 環境
 [3.1] OS: MacOSX10.8
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: gcc
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 特になし
サンプルや参考になりそうなサイトなど紹介していただけると助かります
11デフォルトの名無しさん:2013/01/10(木) 21:27:13.02
[1] 授業単元:C言語
[2] OpenGL、GLUTを使用し、雪あるいは雨の降る様子を描写せよ
[3] 環境
 [3.1] OS: OSX10.8
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:gcc
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 特になし
サンプルや参考になるサイトなど紹介していただけると助かります
12デフォルトの名無しさん:2013/01/10(木) 22:04:55.16
[1] 授業単元:C言語
[2] できるだけ長い等差素数組を生成するプログラムを書け
問題: 素数だけからなるできるだけ長い等差数列を見つけよ.
例えば次に示す5で始まる公差が6の数列は, 最初の5つがすべて素数である.
5 11 17 23 29
また, 次に示す7で始まる公差が30の数列は, 最初の6つがすべて素数である.
7 37 67 97 127 157
このような数列でできるだけ長いものを発見するコンピュータプログラムを作成し, できるだけ長い数列を見つけよ.
[3] 環境
 [3.1] OS: 7
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: visual studio2010
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 2013年1月11日
13デフォルトの名無しさん:2013/01/10(木) 22:55:53.59
14デフォルトの名無しさん:2013/01/10(木) 23:00:52.99
>>12とりあえずこんな感じかな
#include<stdio.h>
int IsPrime(int a){
int i;
for(i=2;i*i<=a;i++)if(a%i==0)return 0;
return 1;
}
int main(void){
int i,a,b;
a=3;
b=2;
while(a<25){
for(i=0;i<a;i++)printf("%d ",a+i*b);
puts("");
b*=a;
do{
a+=2;
}while(IsPrime(a)==0);
}
return 0;
}
15デフォルトの名無しさん:2013/01/10(木) 23:04:52.28
>>12
素数の上限を決めないと計算できないぽ
理論的に上限って求められるの?

an+b

a: 適当な偶数
b: 数列を開始する素数
n: 0以上の整数(最大でもb未満)

これ以外の条件が分からない
16デフォルトの名無しさん:2013/01/10(木) 23:31:54.03
>>6
Kojin tmp;
...
tmp = p[j];
p[j] = p[j-1];
p[j-1]= tmp;
17デフォルトの名無しさん:2013/01/10(木) 23:37:06.74
質問です。
C言語で
fprintf(fp,"%d,%d",a,b);
とし、a,bの値をexcelに書き込みたいのですが、aとbを違うセルに書き込むことは可能ですか?
18デフォルトの名無しさん:2013/01/10(木) 23:37:50.77
質問です。
C言語で
fprintf(fp,"%d,%d",a,b);
とし、a,bの値をexcelに書き込みたいのですが、aとbを違うセルに書き込むことは可能ですか?
19デフォルトの名無しさん:2013/01/10(木) 23:43:00.07
CSVに出力してexcelで読めばいい。
20デフォルトの名無しさん:2013/01/10(木) 23:50:59.23
>>12
現在見つかっている最大のものは

43142746595714191+23681770*23#*n for n=0..25

の26項のようだから一般人にはとても無理
21デフォルトの名無しさん:2013/01/10(木) 23:53:32.23
>>19

fopen(fp,"result.csv","w")ということですか?
22デフォルトの名無しさん:2013/01/10(木) 23:59:57.19
>>18
*.xlsを直接改変しようとしてるの?
それとも*.csvや*.txtで出力してexcelでインポートするの?
前者ならやめとけ、後者ならインポートの設定でカンマ区切りとかタブ区切りとか、入力データのセル分けの設定がある。
23デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 00:05:12.54
[1] 授業単元:リスト構造
[2] 問題文(含コード&amp;リンク):
http://iup.2ch-library.com/i/i0825590-1357830189.gif
[3] 環境
 [3.1] OS: Windows7
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: visual studio2008
 [3.3] 言語:C
[4] 期限:2013/1/12
よろしくお願いいたします。
2414:2013/01/11(金) 00:09:56.22
>>14ミス。素数じゃないの出てた。
25デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 00:19:13.91
前スレの人ですがグレースケール変換(http://codepad.org/vfeZhr3H)まで出来ました
次にエッジ抽出し、二値化したいのですがどなたかヒントでもよいので教えてください
26デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 00:26:28.62
>>25
49行目
> graydata[i][j] = (data[i][j].r + data[i][j].g + data[i][j].b)/3;
なんだけど、.r .g .b は unsigned char だから、桁あふれ防止のため
> graydata[i][j] = data[i][j].r / 3 + data[i][j].g / 3 + data[i][j].b / 3;
とした方が良いと思う。
27デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 00:29:39.63
>>26
指摘ありがとうございます
28デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 00:44:13.68
>>26
なんでやねん
29デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 00:54:06.87
(data[i][j].r + data[i][j].g + data[i][j].b) / 3
は内部的に intで計算しているのか、桁溢れしないのかな。
ttp://ideone.com/XlUeoA
3025:2013/01/11(金) 01:13:21.31
ラプラシアンフィルタでグレースケールからエッジ抽出したいんだけど上手くいかない
原因教えてください
http://ideone.com/4M7BU5
31デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 01:30:22.42
>>29
a.r / 3 + a.g / 3 + a.b / 3 + (a.r % 3 + a.g % 3 + a.b % 3) / 3;
じゃね?(a は data[i][j] と読み替えて)
32デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 01:33:21.55
>>31
((int)a.r+a.g+a.b)/3;
だけで十分だろ
33デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 01:33:27.81
[1] 授業単元: リスト処理
[2] 問題文(含コード&リンク):リンク先にあります→ codepad.org/3DdhcBUM
[3] 環境
 [3.1] OS: linux(ubuntu)
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: gcc
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 1/18

夜分遅くすみません。
よろしくお願いします。
34デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 02:03:45.23
>>24
ですよねぇ どうしてもできないです
35デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 02:13:28.07
36デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 02:42:44.14
3725:2013/01/11(金) 02:43:47.67
出来ました!皆さんありがとうございました!
38デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 02:47:21.37
>>36
ご面倒かけました。
ありがとうございます。
39デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 02:51:37.49
>>12
素数の範囲を1000000までに限定した場合
4943 65003 125063 185123 245183 305243 365303 425363 485423 545483 605543 665603 725663
40デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 02:58:33.52
>>36
チェックかけてみたんですけど、どうしても42行目のC99規格?のエラーがよく分からずエラーが消せません...
内容確認してからレスすれば良かったです。ごめんなさい
41デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 03:05:38.39
>>40
int消せ
42デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 03:10:51.35
>>41
移す際に1行ずれてました
無事実行できましたありがとうございます。
43デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 03:50:39.37
>>39
すみません どういうプログラムを書いたんでしょう
44デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 04:32:21.88
以下のプログラムにgetchar();は使ってはいけないらしいのでGetAsyncKeyState(VK_RETURN)を使ってエンターを押したら
進むようにしたいんですがわかりませんおしえてください

ttp://codepad.org/9FAHecoI
45デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 06:18:53.29
>>44ミスですすいません
[1] 授業単元: getchar();は使ってはいけないらしいので
GetAsyncKeyState(VK_RETURN)を使ってエンターを押したら
進むようにしたい
[2] 問題文(含コード&amp;リンク):
<ttp://codepad.org/9FAHecoI>

[3] 環境
 [3.1] OS: Windows7
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:visual studio2008
 [3.3] 言語:C
[4] 期限:2013/1/14
よろしくおねがいします
46桃白白:2013/01/11(金) 07:16:08.10
47 ◆kzeVgCa5/M :2013/01/11(金) 07:42:12.32
[1]C言語
[2]シンプソンの公式を用いて半径原点中心の半径1の円の面積を求めよ
[3]環境
[3.1]Windows7
[3.2]Cygwin
[3.3]C言語
[4]2013年1月11日17:00まで
48デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 08:15:36.11
[1] 授業単元:関数ポインタ
[2] 問題文(含コード&amp;リンク):codepad.org/O3eDo7F3

以下のプログラムは2つの整数を入力させ,各種処理を選び,
計算した結果をファイルへ出力するものであるが,作成途中である.
下記に従い,プログラムを完成させよ.
・各処理を行う場合は関数ポインタ引数とするをprocess()用いる.
・加算:tasu(),除算(商):waru(),除算(剰余):amari(),
 最大公約数:yakusu(),最小公倍数:baisu()を用いる.
・除算は商と剰余を求める.
・最大公約数は2つの整数で共通の約数のうち最大のもの,
 最小公倍数は2つの整数で共通の倍数のうち最小のものである.
・結果は「14 ÷ 5 = 2 余り 4」や「6 と 4 の最小公倍数は 12」のように
 計算式等も含めkekka.txtへ出力する.
[3] 環境
 [3.1] OS: windows7
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: gcc
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 1/12
49デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 08:48:09.40
[1] 授業単元:ファイル操作
[2] 問題文(含コード&amp;リンク):http://codepad.org/bIqE1JLh
「data.txt」から値を読み込み,並べ替えを行い,表示するプログラムを作成する.
昇順にバブルソートで並び替え,並び替えた結果及び値を交換した回数を求める関数sort_b()と
降順に選択ソートで並び替え,並び替えた結果及び値を交換した回数を求める関数sort_s()を完成させよ.
並び替えた結果及び値を交換した回数はprintf()を使って表示せよ.
-----date.txt--------
8
6
3
2
4
11
1
9
5
10
7

 [3.1] OS: windows7
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: gcc
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 1/12
50デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 11:38:41.30
[1] 授業単元: C言語

[2] 問題文(含コード&amp;リンク): 素数の等差数列を見つけるプログラムを作りなさい 長さは問わない

[3] 環境

 [3.1] OS: 7

 [3.2] コンパイラ名とバージョン:Vidual Studio 2007

 [3.3] 言語: C
[4] 期限:なし
[5] その他の制限: 12個以上出したいんですが 6個までしか出せませんでした
51デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 14:29:23.81
荒らしはVisualStudioも買えんのか
52片山博文MZボット ◆0lBZNi.Q7evd :2013/01/11(金) 15:08:45.89
[1] 授業単元:MZからの挑戦状
[2] 問題文(含コード&リンク):
(i) 正規表現をPEGに変換するプログラムを書け。
(ii) EBNFをPEGに変換するプログラムを書け。
http://ja.wikipedia.org/wiki/EBNF
http://ja.wikipedia.org/wiki/PEG_(%E6%96%87%E6%B3%95)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%A1%A8%E7%8F%BE
[3] 環境
 [3.1] OS:不問
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:不問
 [3.3] 言語:C++かD言語
[4] 期限:2013/11/20
[5] その他の制限:特になし。他のライブラリを使ってもかまわない。
53デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 16:02:32.28
すれち?
54デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 16:05:36.99
[1] プログラミング実習U
[2] 課題14-1 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3832133.jpg
課題 14-2 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3832135.jpg
 14-2の画像はreturn 0; } も追加です
  参考課題 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3832147.jpg
         http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3832150.jpg
         http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3832153.jpg
         http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3832159.jpg
  レベル3問題 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3832161.jpg
 [3.1] OS Windows
 [3.2] リナックスのイーマックスです
 [3.3] 言語 C
[4] 1/17
[5] その他の制限:問題文の指示に従って解いてください 青いバックの結果が実行結果
なのでそれになるようお願いします。すべて上からとった写真なので実行結果だけが
違う写真にあることもあります。

よろしくお願いします

お願いします
55デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 16:26:31.53
>>54
>  14-2の画像はreturn 0; } も追加です

return y;

じゃなかろうか
56デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 16:36:40.95
>>55
そうでした!ありがとうございます!
57デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 17:18:02.81
>>54
14-1 ttp://ideone.com/cklfAy
14-2 ttp://ideone.com/V595HV

問題文は画像ファイルじゃなくて、テキストで貼り付けてほしい。
58デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 18:02:59.40
>>57
>問題文は画像ファイルじゃなくて、テキストで貼り付けてほしい。
大いに同感。課題14-1は画像を見てタイプし直しました。
http://nojiriko.asia/prolog/c162_54_1_text.html
59デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 18:30:26.15
[1] 授業単元:C言語
[2] >>5のプログラムを利用して、data.txtを読み込み、数が小さい順に並べ替えた結果をresult.txtという名前のファイルに出力するように入力関数inputと出力関数outputを作成せよ。
#include <stdio.h>
typedef struct Personal {
char name[50];
int ten;
} Kojin;
void input(Kojin *p);
void output(Kojin *p);
void data_sort(Kojin *p);
int main(void){
Kojin data[5];
input(data,mozi);
data_sort(data);
output(data,mozi);
return 0;
}
int input(Kojin *p){
[3] 環境
 [3.1] OS: windows 7
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: visual studio2010
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 2013年1月10日 24時まで

data.txt
Name1 100
Name2 50
Name3 30
Name4 70
Name5 60
60デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 18:33:02.50
>>59
訂正です。
input(data,mozi)
output(data,mozi)
ではなく
input(data)
output(data)
です。
61デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 18:56:20.53
>>12
数時間放置してやっと……
31385539 31805959 32226379 32646799 33067219 33487639 33908059
34328479 34748899 35169319 35589739 36010159 36430579 36850999
62デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 19:00:41.59
>>61
こっちは100000000までで一晩かかったぞ
503213 5007713 9512213 14016713 18521213 23025713 27530213 32034713 36539213 41043713
45548213 50052713 54557213 59061713
63デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 19:18:18.86
64デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 21:12:44.15
>>12
INT_MAX以下の素数を先に求めておいてやってみたが、やはり時間がかかる、
ttp://ideone.com/wHkuu3
65デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 21:12:48.11
>>58
prologですか。
面白いですね
6657:2013/01/11(金) 21:55:26.50
>>54 続き忘れていた
参考課題   ttp://ideone.com/bWT8b2
レベル3問題 ttp://ideone.com/Xdjq1q
67デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 22:25:42.93
皆様ありがとうござます

プリントエフのエラーゼロ除算や、ゼロを指定しないでくださいとはどういう意味ですか?
68デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 22:30:17.66
>>67
変な独自言語に翻訳すんな
スレチだ消えろ
69デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 22:32:37.82
>>68
解答してくださったプログラムの中にあったので質問させて頂きました
7057:2013/01/11(金) 22:37:26.08
>>67

>>57の14-1のことだね。
ゼロ除算がされるとプログラムが途中でエラー終了するので、
あらかじめチェックしているだけ。
以下のコードを実行すると分かると思うけど、"正常終了"が表示される前に
プログラムが落ちる。

#include<stdio.h>
int main()
{
int a;
a = 1;
printf("111 / %d\n", 111 / a);
a--;
printf("111 / %d\n", 111 / a);
printf("正常終了\n");

return 0;
}
71デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 22:38:48.16
>>70まちがった

#include<stdio.h>
int main()
{
int a;
a = 1;
printf("111 / %d = %d\n", a, 111 / a);
a--;
printf("111 / %d = %d\n", a, 111 / a);
printf("正常終了\n");

return 0;
}
72デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 23:33:55.28
ありがとうございました!
73デフォルトの名無しさん:2013/01/12(土) 21:55:29.23
74デフォルトの名無しさん:2013/01/12(土) 23:43:58.01
[1] 授業単元:計算機実習
[2] 問題文(含コード&amp;リンク):
http://ideone.com/V4h6ti
1. 上記のプログラムをfgetsを使ったプログラムに書きかえなさい.
fgets の書式はfgets(結果を格納する変数(配列変数なのでポインタ), 読み込むバイト数, ファイルポインタ)である.

2. 上記のプログラムをファイル名を「コマンドラインの引数」で指定するプログラムに変更しなさい.

[3] 環境
 [3.1] OS:linux
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:gcc
 [3.3] 言語:C
[4] 期限:1/16
よろしくお願いします。
75デフォルトの名無しさん:2013/01/12(土) 23:50:35.27
>>20
一応long longで計算できる範囲なんだな
自分の総当りプログラムだと結果が出るよりも太陽系の寿命のほうが早くくる計算だw
76デフォルトの名無しさん:2013/01/12(土) 23:51:44.00
お姉さんの寿命は永遠です
77デフォルトの名無しさん:2013/01/13(日) 03:55:37.58
78デフォルトの名無しさん:2013/01/13(日) 14:21:55.28
[1] 授業単元:C言語
[2] 問題 http://codepad.org/yV0KrZox
[3] 環境
 [3.1] OS:windows7
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: VisualStudio2010
 [3.3] 言語:C
[4] 期限:1/18
よろしくお願いします。
79 ◆KdAlbZZjhY :2013/01/13(日) 14:40:57.88
[1] 授業単元: システム開発
[2] 問題文(含コード&amp;リンク):
以下のヒントを元に、生徒の成績を管理するプログラムを作りなさい
http://codepad.org/vevYc04f
http://codepad.org/rCOCOccX
[3] 環境
 [3.1] OS: Windows7
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: visual studio2010
 [3.3] 言語:C言語
[4] 期限: 2013年1月22日17時まで
[5] その他の制限:仕様についても詳しい説明は無く、ヒントと授業を見るに、
国数英の成績を入力し、平均と他の生徒との偏差値と、生徒の成績一覧を出すプログラムを作るようです。
80デフォルトの名無しさん:2013/01/13(日) 22:41:03.38
過去スレ貼る荒らしがいるようだから運営に相談してみるか
スレ立て荒らしもあった事だし対応してくれるかも
81デフォルトの名無しさん:2013/01/14(月) 01:30:10.13
過去問が貼られて苛つくということは、C/C++はPythonなどと同様、
同じタスクのプログラムは大体同じようなプログラムに収束するということ
だろうか。Prologのように常に4-6通りくらいのプログラムパターンの存在
する言語だと、多分過去問大歓迎ということになるのだろう。
82デフォルトの名無しさん:2013/01/14(月) 01:32:25.48
答えても応えてくれる相手が居ないようなのは寂しいじゃない
83デフォルトの名無しさん:2013/01/14(月) 01:48:51.78
>>77
ありがとうございます
84デフォルトの名無しさん:2013/01/14(月) 02:04:06.38
>>79
読み込む成績データの仕様は?
勝手に決めて良いなら別だけど。

それと、「データの書き込み」はいらないのでは?
85 ◆KdAlbZZjhY :2013/01/14(月) 04:10:32.85
>>84
授業内で書き込みは
http://codepad.org/8kkTTyLp
のように習い(習い、と言ってもそこを見ておいてと言われただけですが)
読み込みは
http://codepad.org/ciFpR9pI
という風に習いました
成績データの仕様についても特に指定はされていません
86デフォルトの名無しさん:2013/01/15(火) 18:50:34.53
[1] 授業単元:プログラミング言語
[2] 問題文(含コード&リンク):

ランダムに生成された20bitの2進数の並びを、先頭から5bitごとに見ていき、目的の5bitの2進数の並び
(「00001」「00010」「00100」「00110」「01000」「01001」「01011」「01101」「01110」
「10000」「10010」「10100」「10101」「10111」「11001」「11010」「11100」「11110」)
が存在すれば、点数を10点加算する(よって最高得点は40点である)プログラムを作成せよ。

[3] 環境
 [3.1] OS:Windows
 [3.2] microsoft visual c++ 2010
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 2013年1月20日まで
87デフォルトの名無しさん:2013/01/15(火) 19:42:35.31
>>86
ランダムに生成された20bitの2進数というのは
プログラム内で作るのか
それとも外から与えられるのか

あと、一度で終わるのか何度か繰り返すのか
繰り返すなら終了条件暮れ
88デフォルトの名無しさん:2013/01/15(火) 19:56:11.42
>>87
問題文が正確に示されたものじゃないのでわかりにくくて申し訳ありませんでした。

20bitの2進数は、プログラム内でランダムに作成します。

繰り返し条件はありません。1度で終了します。

よろしくお願いします。
89デフォルトの名無しさん:2013/01/15(火) 19:58:41.24
ネットって口より耳だけのほうが多いからな
普通に大学の先生は観てるよこのスレ
ここで回答してもらったコードを提出しても減点されるのは間違いないw
90デフォルトの名無しさん:2013/01/15(火) 19:59:35.82
本科目の受講生より、こちらにて12月19日出題の課題を
インターネットに投稿している者がいるとの連絡を受けました。
今回の課題は学生の理解を深める為に個別レポートとして出題されたものであり、
問題の解答そのものを丸投げすることは課題の趣旨に反する行為となります。

初回の講義でお話しましたように、ソースコードの書き方には個人差があり、
過去に提出したレポートなどから本人が書いたものかどうか判別することは十分可能です。

他人が書いたソースコードをレポートとして提出することは重大な不正行為に当たります。
提出されたレポートにおいて不正が確認された場合、本学の懲罰規程に従い厳しく処罰されます。

締切りは明日の17時とまだ時間もいくらか残されていますので、
この問題を投稿した、または参考に読んでいる学生には自分の力で
今回の課題に取り組んで頂けることを期待しています。
91デフォルトの名無しさん:2013/01/15(火) 20:00:46.77
確かにナ、まともな奴は出来る友達に聞くか相談することを考えるからな。
2chで質問してるってことは友達いないか馬鹿な友達しかいないか、そして自分で考える気力のない無能。
そんな人間の将来は程が知れてる。
わざわざ質問すんならまず自分が考えたコードくらい提示しろっての。
92デフォルトの名無しさん:2013/01/15(火) 20:25:32.46
[1] 授業単元:情報処理学
[2] 問題文(含コード&リンク):
例1は、3教科5人の生徒の合計得点を求めるプログラムである。
これを実行し、動作を説明せよ。さらに、教科毎の平均点、
生徒毎の平均点を計算して表示できるようにプログラムを修正し、
結果とともに示せ。
[3] 環境
 [3.1] OS:Linux
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:gcc
 [3.3] 言語:C
[4] 期限:2013年1月20日

よろしくお願いします。
93デフォルトの名無しさん:2013/01/15(火) 20:43:32.69
[1] 授業単元:プログラミング基礎I
[2] 問題文(含コード&リンク):
配列a[n],配列b[n]と配列の大きさnを渡すと配列の要素を入れ換えるプログラムをポインタを用いて作成せよ.

例えば,a[3]={1,2,3},b[3]={101,102,103}とするとき,結果として,a[3]={101,102,103},b[3]={1,2,3}となるようにせよ.


[3] 環境
 [3.1] OS: Linux
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: gcc
 [3.3] 言語: C
[4] 期限:1/21
[5] その他の制限:とくにありません
94デフォルトの名無しさん:2013/01/15(火) 21:29:58.48
[1] 授業単元: Cコーディング初級
[2] 問題文(含コード&リンク):
プログラムを実行した日がその年の第何週目にあるかを終了コードとして整数で返す
[3] 環境
 [3.1] OS: Windows
 [3.2] gcc 4.3.4
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 1/17
[5] その他の制限: (どこまで習っているか、標準ライブラリは使ってはいけない等々)
time.h を使います
週の頭は日曜から始まります
1月1日を含む週に4日以上ある場合に第1週となります
つまり1月1日が日曜から始まっているときはその週が第1週ですが
1月4日が日曜から始まっているときはその週が第1週になります
95デフォルトの名無しさん:2013/01/15(火) 21:41:08.95
[1] C言語復習
[2] 1 桁の整数をスーペース区切りで何個か入力する
(EOF で入力の終了とする) と, 下のように隣合う要素同士で桁上がりを無視した加算を行って逆三角形を作り,
最後に残った 2 桁 (ただし 3 桁で 1 0 0 が残ったときは満点なのでそこで終了する) で運勢を占う, というプログラムを作成せよ.
0 7 9 5 6 5 7 7 4 2 ← 入力
7 6 4 1 1 2 4 1 6
3 0 5 2 3 6 5 7
3 5 7 5 9 1 2
8 2 2 4 0 3
0 4 6 4 3
4 0 0 7
4 0 7
4 7
[3] 環境
 [3.1] OS: Windows7
 [3.2] Cygwin 1.7.7 よくわかりませんでした
 [3.3] 言語: (C/C++/どちらでも可 のいずれか)
[4] 期限: 明日
96デフォルトの名無しさん:2013/01/15(火) 22:31:42.30
[1] C言語復習
[2] 問題文(含コード&リンク):
アフィン線形ブロック暗号を使用する。
3*3行列の暗号鍵で暗号化された文章の復号化を行うプログラムを作成しなさい。
[3] 環境
 [3.1] OS: Windows7
 [3.2] visual c++ 2008
 [3.3] 言語: (C言語もしくはC++)
[4] 期限: 2013年1月20日
97デフォルトの名無しさん:2013/01/15(火) 22:49:55.28
[2] 問題文
以下の関数を記述しなさい。
long Shuffles(int nCards, int iCut);
この関数は、以下の処理の解を返す。

1.n枚の全て異なるカードがAに置かれている。
2.上からi枚目までを取り、右隣Bに置く。
3.Aの山の一番下からカードを取り、Cの上に置く。
4.Bの山の一番下からカードを取り、Cの上に置く。
  以下、3と4を何れかの山が無くなるまで繰り返す。
5.残った山のカードをCの上に置く。
6.Cの山をAの位置に移動する。

カードが初期の並び順に戻るためには、この操作を何回繰り返せば良いか。

引数、nCardsはカードの枚数、iCutは2の操作時に分ける枚数を指定する。
回答は作成したソースと、
正しく動いている証として、Shuffles(1001,100)の実行結果を書きなさい。

[3] 環境
 [3.1] OS:問わない
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: 問わない
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 一週間くらい?
98デフォルトの名無しさん:2013/01/15(火) 22:59:27.88
99デフォルトの名無しさん:2013/01/15(火) 23:05:08.47
>>95
#include <stdio.h>

#define DIGIT_MAX 1024

int main(void)
{
int digit[DIGIT_MAX], digit_num, i;

for(digit_num=0;digit_num<DIGIT_MAX;digit_num++)
{
if(scanf("%1d", &digit[digit_num])!=1) break;
}

for(;digit_num>2;digit_num--)
{
if(digit_num==3)
{
if(digit[0]==1 && digit[1]==0 && digit[2]==0) break;
}

for(i=0;i<digit_num-1;i++)
{
digit[i]=(digit[i]+digit[i+1])%10;
printf("%d ", digit[i]);
}
printf("\n");
}

return 0;
}
100デフォルトの名無しさん:2013/01/15(火) 23:27:13.77
>>98
ありがとうございます!!

質問なのですが、15行目の「t = n & 0x1f;」、16,17行目で記されている「18」
とはどういうことなのでしょうか??
かなり初歩的な質問で申し訳ありません。
101デフォルトの名無しさん:2013/01/15(火) 23:45:06.09
[1] 授業単元:C++基礎
[2] 問題文(含コード&リンク):
基底クラスとして Shape、その派生クラスとして Rectangle (正方形)を定義し、
正四角形の辺の長さの合計と面積を計算する。
[3] 環境
 [3.1] OS: Windows7
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:VisualStudio2010 コマンドプロンプト
 [3.3] 言語: C++
[4] 期限: 2013/1/20 8:50
[5] その他の制限: 基底クラスとMainは変更不可。加筆は、ソースコメント「問題箇所」で示します。

派生クラスを加筆しましたが、以下のエラーが出ます。
どう直せばいいか分かりません。お願いします。
enshu6_3.cpp(32) : error C2512: 'Shape' : クラス、構造体、共用体に既定のコンストラクタがありません。
課題はこの後投稿します。
102片山博文MZパンク ◆0lBZNi.Q7evd :2013/01/15(火) 23:45:22.18
>>93 #include<stdio.h>
void f(int *a,int *b,int n){
int i,tmp;for(i=0;i<n;i++){tmp=*a;*a=*b;*b=tmp;a++;b++;}
}
int main(void){
int i,n=3;
int a[3]={1,2,3};int b[3]={101,102,103};
f(a,b,n);
for(i=0;i<n;i++)printf("a[%d]=%d\n",i,a[i]);
for(i=0;i<n;i++)printf("b[%d]=%d\n",i,b[i]);
return 0;
}
携帯からです。
103デフォルトの名無しさん:2013/01/15(火) 23:53:31.26
>>100
15行目
マスク処理、0x1f = 00000000000000000000000000011111
これを n と &(and)することで下位5bitのみを抽出し t に代入

16,17行目
18なのはa[ ]に入っている判定パターンが18個あるってこと
んで、さきほどの t とa[i]を比較し、一致したときはfor文即終了
このときiは18より小さいはずなので r += 10点!

一応私も作ったので
http://ideone.com/05htNf
104デフォルトの名無しさん:2013/01/15(火) 23:55:57.89
105デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 00:08:52.82
10678 ◆iN8Tjk0s/o :2013/01/16(水) 00:20:30.77
>>78の下に荒しと勘違いされているレスがありますが
荒らしではありませんのでよろしくお願いします
107片山博文MZパンク ◆0lBZNi.Q7evd :2013/01/16(水) 00:56:44.99
>>97
int f(int*a,int an){
int i;for(i=0;i<an;i++)if(i!=a[i])return 0;return 1;
}
long Shuffles(int nCards,int iCut){long t;int i,an,bn,cn;
int*a=(int*)alloca(nCards*sizeof(int));
int*b=(int*)alloca(nCards*sizeof(int));
int*c=(int*)alloca(nCards*sizeof(int));
an=nCards;bn=cn=0;
for(i=0;i<an;i++)a[i]=i;
t=0;
do{
memcpy(b,a,iCut*sizeof(int));an-=iCut;bn+=iCut;
memmove(a,a+iCut,an*sizeof(int));
while(an&&bn){c[cn++]=a[--an];c[cn++]=b[--bn];}
if(an){memmove(c+an,c,cn*sizeof(int));memcpy(c,a,an*sizeof(int));cn+=an;an=0;}
else{memmove(c+bn,c,cn*sizeof(int));memcpy(c,b,bn*sizeof(int));cn+=bn;bn=0;}
memcpy(a,c,cn*sizeof(int));
an=cn;cn=0;t++;
}while(!f(a,an));
return t;
}
108デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 02:08:35.34
109デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 02:38:26.42
>>108
ありがとうございます!
110 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/01/16(水) 08:56:21.64
[1] 授業単元: 実践プログラミング
[2] 問題文(含コード&リンク): imgur.com/6Vkql.png
サンプルコード codepad.org/icgAW7Re
2番自力 codepad.org/4DeXoHUP
[3] 環境
 [3.1] OS: Mac
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: gcc
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 1月16日 23:59
一応2番合ってるか見てください
3番難しすぎです。お願いします。
111デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 12:03:20.69
>>97
この問題
昔見た
112デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 15:02:37.23
>>102
解説ありがとうございます!

教えていただいたプログラムを使用して、GAを組んでいます。
個体の20bitの遺伝子の中から>>86で記した5bitの2進数があれば得点を加算し、
その得点が個体の適応度とするものです。
evaluation関数内で教えていただいたプログラムを少し変更して利用してみたのですが、
うまくいきません。
どうしたらよろしいのでしょうか??

以下にURLにプログラムをのせます。
//codepad.org/lFBp6n49
113デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 15:31:12.42
>>112
>個体の20bitの遺伝子の中から>>86で記した5bitの2進数があれば得点を加算し、

>//codepad.org/lFBp6n49
↑のは、int gene[20]だから、>>86(20bit用)のをそのまま使えない。
114デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 15:36:41.18
>>112
77行目
switch(a[j]>>j*5 & mask){
jが増えるとa[j]の数が変わっちゃいますよね?


一方 >>103のソース
20行目
switch ( bits >> i*5 & mask ){
bitsは単体の変数なのでiが変わってもbits自身は変わりません
115デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 15:57:11.81
>>112
もし
int gene[N]; // 遺伝子
配列geneに入ってるのが1か0なら、
つまりflip(0.5)の戻り値が1か0なら
修正はイカのように簡単にできるね

evaluation関数内に
int bits = 0;
for(j=0;j<N;j++){
bits += a[j];
bits <<= 1;
}
を追加し、
77行目
switch(bits>>j*5 & mask){
a[j]をbitsに変えればおk
116sage:2013/01/16(水) 16:15:28.72
[1] 授業単元:C言語 画像処理
[2] 問題文(含コード&amp;リンク):5×5のモザイク処理を行う関数と5×5のぼかし処理を行う関数を作る。
構造体は codepad.org/ZH5NHQko

関数は
PPMFile bokashi(PPMFile gazou)
PPMFile mozaiku(PPMFile gazou)
を使うそうです。
[3] 環境
[3.1]Linux
[3.2]emacs
[3.3]C言語
[4] 期限: 1月21日

色々考えたのですがよくわかりませんでした。よろしくお願いします。
117デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 16:18:58.41
>>113 >>114
なるほど!確かにこのままだとa[j]の中身が変わってしまいますね。
とてもわかりやすく解説していただきありがとうございます。
118デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 16:24:52.54
>>114
教えていただいたように修正したところ、好ましい結果が得られるようになりました!!
できるだけ自分で考えようと試みたのですが厳しかったです。
ありがとうございました。
119デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 16:48:30.79
【質問テンプレ】
[1] 授業単元:プログラミング設計演習U
[2] 問題文(含コード&リンク):
0 から 9 の数字から異なる n 個の数を取り出して合計が s となる組み合わせの数を出力して終了するプログラムを作成してください。
n 個の数はおのおの 0 から 9 までとし、1つの組み合わせに同じ数字は使えません。
たとえば、n が 3 で s が6 のとき、3 個の数字の合計が 6 になる組み合わせは、
1 + 2 + 3 = 6
0 + 1 + 5 = 6
0 + 2 + 4 = 6
の 3 通りとなります。
[3] 環境
 [3.1] OS: Windows
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: VC++2010
 [3.3] 言語: C++
[4] 期限: 2013/1/19 13:00
[5] その他の制限:
120デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 16:51:51.92
121デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 16:54:24.15
[1] 授業単元: アルゴリズムとデータ構造
[2] 問題文(含コード&リンク):
 typedef struct{char name[256]; unsigned char sex; unsigned char age;} PERSONAL_DATA
上記の構造体PERSONAL_DATA型の配列(要素数n)に格納された
n人の名前・性別・年齢のデータの中から同じ年齢の2人組の名前を全て表示せよ。
[3] 環境
 [3.1] OS: Windows
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: Borland
 [3.3] 言語: C++
[4] 期限: ([2013年1月18日まで] または [無期限] のいずれか)
[5] その他の制限: 特に無し

自分でも考えてみたのですが、まず性別・年齢がunsigned char型の意味が、
そして年齢比較のアルゴリズムも、もう一つ構造体を定義して比較すれば良いのかが分かりません。
どうぞよろしくお願いします。
122デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 16:59:10.00
123デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 17:32:43.61
[1] 授業単元: プログラミング 

[2] 問題文(含コード&リンク):パスワード認証プログラムをつくりたい。
プログラムの概要は、パスワードを入力し、正常なら"パスワードは正常です。"
と表示し、間違っていれば"パスワードが違います。"という表示してプログラムを
終了する。

入力の仕様は、パスワードは4文字とし、1文字入力される毎に'*'を1個表示する。
4文字入力後パスワードをチェックする。

[3] 環境
 [3.1] OS: 7
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: MSC Ver.5.1
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 今週中

お願いします
124デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 17:45:43.25
[1] 授業単元: C言語
[2] 問題文: 16進数変換
<プログラム名>
inttoh.c

<処理内容>
int型の数値(-32767〜32768)を入力して、16進文字列(char型)に変換する。

<実行例>
入力データ 6371
16進文字 18E3

入力データ -367
16進文字 FE91

[3] 環境
 [3.1] OS: vista
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: visual studio2007
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 2013年1月20日
[5] その他の制限: 特になし

分かりにくいかもしれませんがぜひともよろしくお願いいたします。
125デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 17:49:43.98
[1] 授業単元:授業とは関係なし
[2] 問題文(含コード&リンク):
世界のナベアツのネタ「3の倍数と3が付く数字だけアホになり、5の倍数だけ犬っぽくなる」プログラムを作りたいと思っています。
出力は
1 2 ア3 4 犬5 ア6 のようにアホになるときは数字の前に「ア」、犬の時は数字の前に「犬」を付ける形で出力したいです。
1〜10000程度の範囲でお願いします
春休みに入り、プログラミングの授業の復習のつもりでやってみようと思ったのですが、
思っていたよりも難しくて挫折しました。
[3] 環境
 [3.1] OS:Windows7
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:BCC Borland C++ 5.5.1
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 早いとうれしいですが、課題ではなく提出期限が無いのでいつでも
[5] その他の制限: あまり深くは習っていません。あまり難しいと困ります。
126デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 18:05:01.21
>>125
どうでもいいけどbcc5.5なんか捨てろよ…
127デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 18:06:25.63
>>125
公倍数どうすんだ?
128デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 18:07:43.73
35とか両方つけんのかな
つける場合は順番とかもちゃんと
129デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 18:08:04.31
学校の課題を手伝ってください。
[1] 授業単元: データ構造アルゴリズム
[2] 問題文(含コード&リンク):
キューを利用して、プリンタのプリントキューを再現したプログラム(以下に要点を記載)を作成しなさい。
"1”を入力するとキューにデータが追加され"2"を入力するとキューからデータが取り出される
キューが満杯になったり、空になったりした際はその旨をメッセージで表示する。
また、以下の関数を作成し、使用しなさい。
vaio enqueue(int val)キューにデータを追加する
vaio dequeue() キューからデータを取り出す
vaio queue_print()キュー全内容を表示する
以上ですお願いします。
[3] 環境
 [3.1] OS: Linux
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: 不明
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: ([2013年1月20日])
[5] その他の制限: なし
130デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 18:09:42.83
過去スレコピペに反応してんなよ
131デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 18:11:20.00
トリップつけないのはな・・
132デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 18:15:07.62
>>124
存在しないバージョンでどうしようもないけど

char buf[5];
int i;
sprintf(buf,"%4x",(unsigned)i);

で足りるんじゃね?
133デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 18:17:57.95
>>130
ぶっちゃけ暇つぶしだからどうでもいい
134デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 18:33:37.29
過去スレコピペして日にちのところを書き換えて必死に貼るのが暇つぶしかw
135デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 19:03:21.36
[1] 授業単元: データ構造アルゴリズム
[2] 問題文 スタックを利用した逆ポーランド電卓を作成しなさい。ただし、演算は四則演算のみとし、数値と数値、数値と演算子の間は半角スペースで区切って入力することとする。
逆ポーランド電卓
逆ポーランド記法の数式を入力してリターンキーを押すと答えを表示してくれるもの。スタックを使用して以下のように計算する。
1.数値なら、そのままスタックにつむ
2.演算子なら、2つの数をスタックからおろして演算を行い、その結果を再びスタックにつむ。
※逆ポーランド記法とは演算子を後ろに置く記法。例えば1+2は12+に、(1+2)*3は12+3*になる。逆ポーランド記法は後置法ともよばれる。
[3] 環境
 [3.1] OS: (unix)
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: (gcc)
 [3.3] 言語: (C)
[4] 期限: [1/17]
[5] その他の制限: なし
よろしくお願いします。
136デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 19:18:16.26
>>135
KRのアンサーブックにそのまま書いてある
137デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 19:18:24.52
>>121
年齢ごとに人数カウント後、人数>1のものだけ出力。
ttp://ideone.com/NUgdm1
138デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 19:38:53.89
また騙されちゃったwww
139デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 19:39:35.82
                      ■■              ■                ■                            ■
  ■■■■■  ■■■■                  ■                ■                            ■
  ■  ■      ■              ■■■■■■■■■■    ■■■■    ■■■          ■■■■■■
  ■■■■■  ■■■■■■                ■              ■  ■■      ■              ■
  ■  ■      ■        ■                ■              ■■          ■            ■
  ■■■■■  ■■■■■■                  ■            ■            ■            ■      ■■■■■      ■      ■■      ■
  ■  ■      ■                  ■■■■■■          ■■            ■            ■                      ■      ■■      ■
  ■■■■■  ■■■■■■■    ■          ■■        ■■            ■          ■                          ■    ■■    ■
          ■  ■  ■  ■  ■  ■              ■      ■  ■            ■          ■      ■                  ■  ■    ■  ■
  ■  ■  ■■■■■■■■■  ■                      ■  ■            ■          ■      ■                  ■  ■    ■  ■
  ■  ■  ■  ■  ■  ■  ■    ■                        ■            ■  ■    ■        ■                    ■■    ■■
  ■      ■  ■  ■  ■  ■      ■■■■■              ■              ■      ■          ■■■■■■        ■        ■
      ■■    ■  ■  ■  ■
140デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 19:40:58.69
ネットって口より耳だけのほうが圧倒的に多いからな
普通に大学の先生は観てるよこのスレ
ここで回答してもらったコードを提出しても減点されるのは間違いないw
141デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 19:41:42.61
本科目の受講生より、こちらにて12月19日出題の課題を
インターネットに投稿している者がいるとの連絡を受けました。
今回の課題は学生の理解を深める為に個別レポートとして出題されたものであり、
問題の解答そのものを丸投げすることは課題の趣旨に反する行為となります。

初回の講義でお話しましたように、ソースコードの書き方には個人差があり、
過去に提出したレポートなどから本人が書いたものかどうか判別することは十分可能です。

他人が書いたソースコードをレポートとして提出することは重大な不正行為に当たります。
提出されたレポートにおいて不正が確認された場合、本学の懲罰規程に従い厳しく処罰されます。

締切りは明日の17時とまだ時間もいくらか残されていますので、
この問題を投稿した、または参考に読んでいる学生には自分の力で
今回の課題に取り組んで頂けることを期待しています。
142デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 19:44:02.13
このスレは宿題解くことで不真面目で役立たずな学生増やす事が目的なんだから
邪魔しないでくれよ
143デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 19:48:43.58
外部から解答を得る機会を与えないような環境で課題出せば良いだけだ。
例えば1時限の講習で完結するような。
逆恨みで第三者のコミュニティを破壊することは、犯罪だろ。
144 ◆KdAlbZZjhY :2013/01/16(水) 19:50:40.36
既に取り掛かっている方いたら恐縮ですが
>>79をお願いしますテァクソァ・ホンマニ
145 ◆KdAlbZZjhY :2013/01/16(水) 19:51:27.70
>>144予測変換で誤爆しましたすみません
146デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 20:28:38.59
>>140
宿題の回答でだいたいの交友関係わかるよな
いつも自力で解いてる子がいると、友達がいないのかと心配になってしまう
147デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 20:32:55.18
確かにナ、まともな奴は出来る友達に聞くか相談することを考えるからな。
2chで質問してるってことは友達いないか馬鹿な友達しかいないか、そして自分で考える気力のない無能。
そんな人間の将来は程が知れてる。
わざわざ質問すんならまず自分が考えたコードくらい提示しろっての。
148デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 20:33:59.94
>>147
>2chで質問してるってことは友達いないか馬鹿な友達しかいないか、そして自分で考える気力のない無能

回答する側にも言える
149デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 20:34:48.88
[1] 授業単元:データ構造アルゴリズム
[2] 問題文(含コード&リンク):qsort関数を用いてソートするプログラムを作成しなさい。身長の昇順、視力の降順など、複数の条件でソートすること。
※qsort関数
書式 void qsort(void*base,size_t nmemb,size_t size,int(*compar)(const void*,const void))
[3] 環境
 [3.1] OS: (UNIX)
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: (gcc )
 [3.3] 言語: (C)
[4] 期限: ([1月19日まで] )
[5] その他の制限:
150デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 20:35:50.18
ちょっとだけマジメな話をすると
社会人になってからも自力だけでコーディングしようとするやつは
お荷物になっちゃうんだよね・・・
151デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 20:38:04.35
だそうですw
152デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 20:49:14.33
>>144
どこまで機能が欲しいのか、いまいちイメージできない。。
153デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 20:51:41.30
[1] 授業単元:データ構造アルゴリズム
[2] 問題文(含コード&リンク):文字列から任意の文字を探索するプログラムを作成しなさい。
[3] 環境
 [3.1] OS: (UNIX)
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: (gcc )
 [3.3] 言語: (C)
[4] 期限: ([年1月19日まで] )
[5] その他の制限: なし
よろしくおねがいします。
154デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 21:14:50.60
>>150
※但し出来ない君に限る
155デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 21:17:27.66
出来るって思ってる奴、仕事で邪魔な時あるな。
156デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 21:29:37.69
>>155
それも出来ないやつだな
157デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 21:39:25.13
【IT/経営】システム・ソフトウェア開発業者の倒産数、過去最悪に--帝国データバンク [01/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358326751/
158デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 22:47:55.59
[1] 授業単元: プログラミング 〜構造体〜
[2] 問題文(含コード&リンク): 3名の名前と性別、10桁の会員番号を入力し表示せよ
*会員番号は数字のみで入力し、2,6桁目の後に「-」を出力で表示せよ
入力(1234567890)→出力(12-3456-7890)
*入力された会員番号が10桁に満たない場合、
または大きい場合は再度入力する指示を入れること
[3] 環境
[3.1] OS: win7
[3.2] コンパイラ名とバージョン: VC 6.0
[3.3] 言語: C言語
[4] 期限: 01/22 09:00
[5] その他の制限: 構造体名{ person_t }メンバ{ name,sei,mem }を使用しています
宜しくお願いします
159デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 23:21:15.20
[1] 授業単元:計算機
[2] 問題文(含コード&amp;リンク):
http://ideone.com/dFbDWm
上記ののプログラムを用いて,ファイルの中身を表示するにはどうすればよいか。コマンドライン上でのコマンドの組み合わせを考えなさい。
[3] 環境
 [3.1] OS:linux
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:gcc
 [3.3] 言語:C
[4] 期限:1/18
よろしくお願いします。
160デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 00:14:15.27
>>132
ありがとうございます。

申し訳ありませんバージョンは2008でした;
161デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 00:20:06.22
>>159
前スレで見た
162 ◆KdAlbZZjhY :2013/01/17(木) 00:31:50.38
>>152
先生に聞いてもいまいち具体的に答えてもらえなかったのですが
恐らくデータの書き込みで生徒の名前、学籍番号、各教科の点数を入力し、USB等外部ストレージにdatファイルとして保存
データの読み込みで、USB等にあるdatファイルを読み込み
成績一覧表ですべての生徒の学籍番号、名前、各教科の点数と合計点、平均点と偏差値を表示し
検索処理では名前から検索すると生徒1人の学籍番号、名前、各教科の点数と合計点、平均点と偏差値を表示する
というようなものだと思うのですが・・・。
授業では外部のフォルダにdatファイルとしてデータを保存というのは一切触れてなかったので
以上のようなプログラムを作成出来たらお願いします
163デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 00:34:57.17
164デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 00:41:09.03
>>162
外部フォルダにseiseki.datの保存を習ってないなら
デフォでexeと同じフォルダに保存 でいいのかな
165デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 01:04:55.87
>>162
先生とやりとりして仕様を固めていくのが課題に込められた意図のような臭いを感じる
166デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 02:05:18.30
>>79,162
修正、削除は実装していない。
ttp://ideone.com/n945T0
167 ◆KdAlbZZjhY :2013/01/17(木) 03:40:26.24
>>164
同じフォルダ内に保存か、別ドライブ直下でお願いします
168デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 08:29:34.63
>>159
動かしてみたらわかるだろ
お前のその体の一番上についてる膨らみは只の飾りか?
169デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 12:21:19.00
ネットって口より耳だけのほうが圧倒的に多いからな
普通に大学の先生は観てるよこのスレ
ここで回答してもらったコードを提出しても減点されるのは間違いないw
170デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 12:22:01.29
本科目の受講生より、こちらにて12月19日出題の課題を
インターネットに投稿している者がいるとの連絡を受けました。
今回の課題は学生の理解を深める為に個別レポートとして出題されたものであり、
問題の解答そのものを丸投げすることは課題の趣旨に反する行為となります。

初回の講義でお話しましたように、ソースコードの書き方には個人差があり、
過去に提出したレポートなどから本人が書いたものかどうか判別することは十分可能です。

他人が書いたソースコードをレポートとして提出することは重大な不正行為に当たります。
提出されたレポートにおいて不正が確認された場合、本学の懲罰規程に従い厳しく処罰されます。

締切りは明日の17時とまだ時間もいくらか残されていますので、
この問題を投稿した、または参考に読んでいる学生には自分の力で
今回の課題に取り組んで頂けることを期待しています。
171デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 12:22:43.13
確かにナ、まともな奴は出来る友達に聞くか相談することを考えるからな。
2chで質問してるってことは友達いないか馬鹿な友達しかいないか、そして自分で考える気力のない無能。
そんな人間の将来は程が知れてる。
わざわざ質問すんならまず自分が考えたコードくらい提示しろっての。
172デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 13:22:48.27
>>1
173デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 13:26:18.27
>>168
知らないと、ダメじゃないかな。
174デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 14:12:00.32
[1]授業単元:数値シュミレーション演習
[2]問題文:逐次二分法を用いて、 f(x)=exp(x)-3xの根を求めよ。
x1=0,x2=1とおいて計算を始める。許容誤差は10^-5、
      反復回数は30回とする。
      ・#include "stdafx.h"
       #include <stdio.h>
       #include <math.h>)として始めること。
[3]環境
[3.1]OS:windous7
[3.2]コンパイラ名とバージョン:Visual Studio2010
[3.3]言語:C++
[4]期限:1月27日
[5]その他:プログラミングは全くの素人で、申し訳ありませんがよろしくお願いします。
175デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 15:20:53.78
visual basic用の宿題スレとかないかな?
176デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 16:13:10.27
[1] 授業単元:プログラミング
[2] 問題文(含コード&リンク):
下記の文字列を2次元配列に入力する。
LISP
C++
Ada
次に配列の2列の文字
S+a
を表示する。
[3] 環境
[3.1] OS:Windows7
[3.3] 言語C++
[4] 期限:明日まで
[5] その他の制限:特にないです。

お願いします
177デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 21:44:51.44
[1] 授業単元:データ構造アルゴリズム
[2] 問題文(含コード&リンク): "string"の先頭の三文字を入力した文字の三文字と比較して、
一致すれば0を一致しなければ1を出力するプログラムを作成しなさい。また、"XXXX"を入力すると終了するようにしなさい。

[3] 環境
 [3.1] OS: (UNIX)
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: (gcc )
 [3.3] 言語: (C)
[4] 期限: ([25年1月19日まで] )
[5] その他の制限: なし
よろしくおねがいします
178デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 21:49:34.98
大勢のできない奴が出来る奴を苦しめる今日の日本IT企業
179デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 22:00:26.56
課題程度でネットに質問するとかこの先心配
180デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 22:25:50.72
どうせFランだろ
大学いけるほどの頭してないから
181デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 22:31:00.59
とりあえずお前が悔しいってことは解る
182片山博文MZパンク ◆0lBZNi.Q7evd :2013/01/17(木) 23:02:29.44
>>176
#include<stdio.h>
char a[][5]={"LISP","C++","Ada"};
int main(void){int i;
for(i=0;i<sizeof(a)/sizeof(a[0]);i++)printf("%c",a[i][2]);
printf("\n");return 0;
}
携帯から
183デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 23:12:27.46
>>174
http://codepad.org/gN46mr8L
誤差は知らん
184片山博文MZパンク ◆0lBZNi.Q7evd :2013/01/17(木) 23:16:08.67
>>177
#include<stdio.h>
#include<string.h>
int main(void){
char s[]="string";
char buf[128];
for(;;){
printf("文字列:");
scanf("%127s",buf)
if(!strcmp(buf,"XXXX"))break;
if(buf[0]==s[0]&&buf[1]==s[1]&&buf[2]==s[2])printf("0\n");else printf("1\n");
}return 0;
}
携帯から
185デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 23:17:54.92
あ、なるるほど。
覚えたての知識を自慢したいから易々と回答を書きこんじゃうんだ
でもこれ過去問なのww残念ww
186 ◆MvRbZL6NeQ :2013/01/17(木) 23:19:10.33
[1] 授業単元: プログラミングB
[2] 問題文(含コード&リンク):入力された文字列を2進数の文字列として
              解釈し、10進数に変換し画面出力しなさい。
              入力にはライブラリ関数putcharを使用すること。
              Enterキーのみが押された場合、エラーを表示し、再入力する。
              0,1以外の文字が入力された場合、エラーを表示し、再入力する。  
[3] 環境
 [3.1] OS:Windows7
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: Borland C++ 5.5.1
 [3.3] 言語:C言語
[4] 期限: 2013/01/23

過去問ではないのでよろしくお願いします。
187デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 23:24:49.61
>>186
入力にputchar();だと…?
188デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 23:35:19.94
[1] 授業単元:データ構造
[2] 問題文(含コード&amp;amp;リンク):
配列にtest_mmより数値を読み取り格納せよ.

[3] 環境
 [3.1] OS: UNIX
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: gcc
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: とくになし
[5] その他の制限: なし
//www.ccs.tsukuba.ac.jp/workshop/HPCseminar/2010/material/2010-04alg.pdf
スライド17ページのようにtest_mmを各配列に格納したいのですがうまくいきません。
以下のように取り組んでみました。アドバイスよろしくお願いします
//ideone.com/aQZwCc
189デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 23:36:47.74
あのさぁ・・・
190デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 23:37:15.65
トリップをつけて出直してきてください
191デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 05:01:15.91
>>186
ビット操作を習ってる前提で
http://codepad.org/8iqfVSaY
192デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 06:19:08.14
>>188
「どう」うまくいかないのか分からないけど、、
以下のどれかが原因では?

1.test_mm.mtx はデータ 76個なのに、
 ttp://ideone.com/aQZwCc の 14行目が n = 75;
2. もし test_mm.mtx の1行目が
 「行 列 非零要素」
 だったら、そこは空読みで飛ばさなければならない。
3. 38行目、%lf ではなく %g にしておいた方が良い

おまけ
4. 29行目、\n はいらない
193192:2013/01/18(金) 06:28:46.51
間違った。
test_mm.mtx の形に合わせるなら、
3. は %14.12g が良いのかもしれない
194192:2013/01/18(金) 06:37:49.07
たびたびすみません、"%.12g" でよいかも
195デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 07:53:21.11
%gなんか使うな
196デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 09:50:37.36
>>188
test_mm.mtx を見ると、
[行]の最大値が 51 、[列]の最大値が 8 。
13行目に col = 51; と書いてあるけど、
col → colmn → 列
であるから、何かが間違っていないかい…?(test_mm.mtx とか)

ところで test_mm.mtx は 16〜45行 がどの列も抜けているけど
これはこれで良いのかな?
197デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 15:10:21.16
>>192
>>196
アドバイスありがとうございます。
データは仮のものなのでループ制御変数とデータの終端は一致してません。
row_ptrをどのように取り込んでいいかがわからずに困っています。
198デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 17:37:43.46
また引っかかってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
199デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 17:43:50.21
どうした?
単位でも落としたか?
200デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 18:27:23.33
落としましたあああああああwwwwwww
201デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 20:57:19.51
[1] 授業単元:プログラミング実習
[2] 問題 ガウス・ジョルダン法+ピボット選択法を用いて以下の連立1次方程式を解くプログラムを作成しなさい。
2x+3y+z=4
4x+y−3z=-2
−x+2y+2z=2

[3] 環境
 [3.1] OS: (UNIX)
 [3.2] : (gcc)
 [3.3] 言語: (C)
[4] 期限: ([1月21日12:00まで] )
[5] その他の制限: (なし)
よろしくおねがいします。
202デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 23:30:19.76
>>201
int main( void )
{
printf("x = %d\ny = %d\nz = %d\n", 2, -1, 3);
return 0;
}
203デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 23:44:01.44
しね
204デフォルトの名無しさん:2013/01/19(土) 01:20:43.29
いやん
205デフォルトの名無しさん:2013/01/19(土) 03:16:49.71
ばかん
206デフォルトの名無しさん:2013/01/19(土) 14:17:05.02
[1] 授業単元:ネットワークプログラミング
[2] 問題文(含コード&amp;リンク):http://codepad.org/5xElFHwt
[3] 環境
 [3.1] OS: Linux
 [3.2] コンパイラ:gcc
 [3.3] 言語:C言語
[4] 期限:2013/1/21
[5] その他の制限:C言語のみ
207デフォルトの名無しさん:2013/01/19(土) 16:38:04.36
[1] 授業単元:ネットワークプログラミング
[2] 問題文(含コード&amp;リンク):http://codepad.org/5xElFHwt
[3] 環境
 [3.1] OS: Linux
 [3.2] コンパイラ:gcc
 [3.3] 言語:C言語
[4] 期限:2013/1/21
[5] その他の制限:C言語のみ
208デフォルトの名無しさん:2013/01/19(土) 16:42:31.44
>>206
本科目の受講生より、こちらにて12月19日出題の課題を
インターネットに投稿している者がいるとの連絡を受けました。
今回の課題は学生の理解を深める為に個別レポートとして出題されたものであり、
問題の解答そのものを丸投げすることは課題の趣旨に反する行為となります。

初回の講義でお話しましたように、ソースコードの書き方には個人差があり、
過去に提出したレポートなどから本人が書いたものかどうか判別することは十分可能です。

他人が書いたソースコードをレポートとして提出することは重大な不正行為に当たります。
提出されたレポートにおいて不正が確認された場合、本学の懲罰規程に従い厳しく処罰されます。

締切りは明日の17時とまだ時間もいくらか残されていますので、
この問題を投稿した、または参考に読んでいる学生には自分の力で
今回の課題に取り組んで頂けることを期待しています。
209デフォルトの名無しさん:2013/01/19(土) 16:43:12.61
ネットって口より耳だけのほうが圧倒的に多いからな
普通に大学の先生は観てるよこのスレ
ここで回答してもらったコードを提出しても減点されるのは間違いないw
210デフォルトの名無しさん:2013/01/19(土) 16:43:51.01
確かにナ、まともな奴は出来る友達に聞くか相談することを考えるからな。
2chで質問してるってことは友達いないか馬鹿な友達しかいないか、そして自分で考える気力のない無能。
そんな人間の将来は程が知れてる。
わざわざ質問すんならまず自分が考えたコードくらい提示しろっての。
211デフォルトの名無しさん:2013/01/19(土) 17:46:08.93
[1] 授業単元: プログラム演習
[2] 問題文(含コード&amp;amp;リンク): 音楽をランダム再生するプログラムを作成
せよ
@プログラム開始でCDの曲数を入力
A再生する曲番号はランダムとする
B再生しているトラックナンバーを表示
CCDは最大で99曲まで入力可能
Dすべての曲を再生したらプログラムを停止する
備考:逆戻りはなし・同じ曲は2度再生しない。
なお実際に曲は再生しなくてよい
[3] 環境
 [3.1] OS:Windows
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:gcc 3.4
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 2013年01月21日12:00
[5] 特に制限はありません
よろしくお願いします!
212デフォルトの名無しさん:2013/01/19(土) 18:14:44.10
[1] 授業単元: 計算機
[2] 問題文(含コード&amp;amp;amp;リンク): 以下に示す配列に格納された行列を使いに2種類の方法で行列ベクトル積を計算せよ
[3] 環境
 [3.1] OS:ubuntu
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:gcc
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 2013年01月22日
[5] 2種類の計算結果が一致するはずなのですが一致しません。以下のようにコードを書いてみました。
codepad.org/87Q5WJ3D
アドバイスよろしくお願いします。
213デフォルトの名無しさん:2013/01/19(土) 19:31:45.99
本科目の受講生より、こちらにて12月19日出題の課題を
インターネットに投稿している者がいるとの連絡を受けました。
今回の課題は学生の理解を深める為に個別レポートとして出題されたものであり、
問題の解答そのものを丸投げすることは課題の趣旨に反する行為となります。

初回の講義でお話しましたように、ソースコードの書き方には個人差があり、
過去に提出したレポートなどから本人が書いたものかどうか判別することは十分可能です。

他人が書いたソースコードをレポートとして提出することは重大な不正行為に当たります。
提出されたレポートにおいて不正が確認された場合、本学の懲罰規程に従い厳しく処罰されます。

締切りは明日の17時とまだ時間もいくらか残されていますので、
この問題を投稿した、または参考に読んでいる学生には自分の力で
今回の課題に取り組んで頂けることを期待しています。
214デフォルトの名無しさん:2013/01/19(土) 19:36:15.05
[1] 授業単元: プログラミングB
[2] 問題文(含コード&リンク):入力された文字列を2進数の文字列として
              解釈し、10進数に変換し画面出力しなさい。
              入力にはライブラリ関数putcharを使用すること。
              Enterキーのみが押された場合、エラーを表示し、再入力する。
              0,1以外の文字が入力された場合、エラーを表示し、再入力する。  
[3] 環境
 [3.1] OS:Unix
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:gcc
 [3.3] 言語:C言語
[4] 期限: 2013/01/23

よろしくお願いします。
215デフォルトの名無しさん:2013/01/19(土) 19:42:07.85
一度このスレにコピペ貼った奴をまた使うとか、正気じゃねーなw
216デフォルトの名無しさん:2013/01/19(土) 20:13:14.88
あああああああああああああああああ
217デフォルトの名無しさん:2013/01/20(日) 03:34:56.12
218デフォルトの名無しさん:2013/01/20(日) 21:35:53.40
[1] 授業単元:C言語
[2] 問題文(含コード&amp;リンク):下の詳細にて
[3] 環境
 [3.1] OS: windows7
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: visual studio2010
 [3.3] 言語: C言語
[4] 期限: 2013年1月21日13:30

問題文は http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3865925.pdf
この3番目の問題を

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3865932.txt

よろしければ、このプログラムをベースにお願いしたいです。
もしこのプログラムをベースには難しい場合は,問題文の1か2でお願いしたいです。
よろしくお願いいたします。
219デフォルトの名無しさん:2013/01/20(日) 21:57:47.43
>>175をお願いします
220デフォルトの名無しさん:2013/01/20(日) 22:18:36.28
>>219
BASICの宿題はお前にまかせた
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1136788500/
VB.NET質問スレ(Part39)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1340849001/

辺りかなあ
221デフォルトの名無しさん:2013/01/20(日) 22:23:27.38
>>220
そのスレは見たのでそれ以外でお願いできませんか
222デフォルトの名無しさん:2013/01/20(日) 22:35:05.27
>>219
basicの宿題スレならあったけど、とてもアクティブとは思えません。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1136788500/
223デフォルトの名無しさん:2013/01/20(日) 22:48:09.62
>>222
だから、被ってるしアクティブなとこ探してるんですが
224デフォルトの名無しさん:2013/01/20(日) 23:26:11.86
探してみてください
225デフォルトの名無しさん:2013/01/20(日) 23:33:02.52
他にも
 VBプログラマ質問スレ(Ver.6.0 まで) part60
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1351327234/
があるな。

それらのスレはアクティブではないけど書いてみて、全然反応が無ければ
 スレ立てるまでもない質問はここで 123匹目
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1355011916/
とかに書いてみるのが良いかな。
だれか付き合ってくれたら妥当なスレに移動して続きをやるような形で…
226 ◆KdAlbZZjhY :2013/01/20(日) 23:59:30.20
>>166
ずっとスレに張り付いていたのですが、今気づきました、ありがとうございます。
明日早速学校で起動確認してきたいと思います。
227デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 00:01:34.90
[1] 授業単元: 配列の整列
[2] 問題文(含コード&リンク):字数超えてしまったのでリンク張ります。[ http://codepad.org/YCoV3saL ]
[3] 環境
 [3.1] OS: linux(ubuntu)
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: gcc
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 1/22

忙しいところすみません。
どうしても出来なかったのでよろしくお願いします。
228デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 00:02:02.80
ふぁらおおおおおおおおおおおおお
229デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 00:08:51.26
>>218>>227はレベル高いからこのスレの人達でも無理でしょう・・・
230デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 00:19:12.06
>>227
整列後の番号を書く際にミスがありました。すみません。
正しくは1003 1004となってるところが1008 1014です。
231デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 00:23:08.75
[1] 授業単元: プログラム演習
[2] 問題文(含コード&リンク): ポーカーゲームを作成せよ
[3] 環境
 [3.1] OS: Windows
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: Visual 2010 express
 [3.3] 言語: C++
[4] 期限: 2013年1月24日 木曜日まで

カードの配列とか全然できません…
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
232デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 07:39:28.54
>>206
お願いします。
233デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 09:15:59.73
>>218>>227>>231
難しいと思いますがお願いします。
234デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 10:03:27.40
その問題
前に見たぞ
235デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 10:15:52.67
>>223
この板では無理だからとりあえず単位落とせ
236デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 11:41:06.47
>>227
こんなんで良いんだっけ?
ttp://ideone.com/beLZVi
237デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 12:55:22.27
>>218ですが、締め切りが1/22 9:00に延びました
なので出来る方がいたらお願いしたいです
もし無理であれば諦めます。
お忙しい中本当に申し訳ありません
238デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 13:37:40.35
ubuntu gccっていつものコピペ荒らしじゃないか。
239デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 13:57:44.76
>>236
参考にさせて頂きます。お忙しい中ありがとうございました。

>>238
少なくとも違いますね
問題文投稿する時は毎回codepadにid入れてます。
240デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 14:13:39.86
>>237
自力で出来ました。
やっぱり結構です。
241デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 14:14:53.07
>>231
自力で出来ました。
やっぱり結構です。
242デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 14:17:16.94
>>227
自力で出来ました。
やっぱり結構です。
>>236のはやっぱり全く参考になりませんでした。
243デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 15:01:37.69
本科目の受講生より、こちらにて12月19日出題の課題を
インターネットに投稿している者がいるとの連絡を受けました。
今回の課題は学生の理解を深める為に個別レポートとして出題されたものであり、
問題の解答そのものを丸投げすることは課題の趣旨に反する行為となります。

初回の講義でお話しましたように、ソースコードの書き方には個人差があり、
過去に提出したレポートなどから本人が書いたものかどうか判別することは十分可能です。

他人が書いたソースコードをレポートとして提出することは重大な不正行為に当たります。
提出されたレポートにおいて不正が確認された場合、本学の懲罰規程に従い厳しく処罰されます。

締切りは明日の17時とまだ時間もいくらか残されていますので、
この問題を投稿した、または参考に読んでいる学生には自分の力で
今回の課題に取り組んで頂けることを期待しています。
244デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 15:02:13.14
ネットって口より耳だけのほうが圧倒的に多いからな
普通に大学の先生は観てるよこのスレ
ここで回答してもらったコードを提出しても減点されるのは間違いないw
245デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 15:02:49.08
確かにナ、まともな奴は出来る友達に聞くか相談することを考えるからな。
2chで質問してるってことは友達いないか馬鹿な友達しかいないか、そして自分で考える気力のない無能。
そんな人間の将来は程が知れてる。
わざわざ質問すんならまず自分が考えたコードくらい提示しろっての。
246デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 17:06:36.81
以下の課題の答えをお願いします。


クラスregresに決定係数を算出するメンバ関数を追加するものとする。このために私的(private)データメンバとしてcdet、私的メンバ関数としてcalc_cdetを追加するもとする。ただし、calc_cdetはクラス外で実装され、次の関数型を持つものとする。
Void regress::calc_cdet()
算出された決定係数はcdetに格納されるもとして、これをクラス内で実装された公開(public)インライン関数getcdetを通じて取得するものとする。Getcdetの関数型は次の通りである。
247デフォルト:2013/01/21(月) 17:12:20.77
Double getcdet()

以下の二つプログラムを修正して、回帰係数とともに、決定係数を算出するプログラムを作成せよ。

#include <iostream>
#include <cstdlib>
#ifndef __CSVREAD_CLASS__
#include "Prog8-1.h"
#endif
using namespace std;

int main()
{
string fname;
cout<<"入力ファイル名を入力して下さい: ";
248デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 17:15:09.30
cin>>fname;
readcsv csv(fname.c_str());// クラスオブジェクト生成
int n=csv.getrecords();// レコード数取得
int m=csv.getfields();// フィールド数取得
double** dat=csv.getdata();// 2 元配列データ取得
/* データ表示 */
for(int i=0;i<n;++i)
for(int j=0;j<m;++j){
char delim=(j+1)%m?',':'\n';
cout<<dat[i][j]<<delim;
}
return EXIT_SUCCESS;
}
249デフォルト:2013/01/21(月) 17:17:54.86
#include <iostream>
#include <cstdlib>
#ifndef __REGRESS_CLASS__
#include "Prog8-2a.h"
#endif
using namespace std;

int main()
{
string fname;
cout<<"データファイル名を入力して下さい: ";
cin>>fname;
regress reg(fname.c_str());
cout<<"回帰直線切片="<<reg.getalpha()<<endl;
cout<<"回帰直線傾き="<<reg.getbeta()<<endl;
cout<<"決定係数="<<reg.getcdet()<<endl;
return EXIT_SUCCESS;
}
250デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 17:27:14.13
>>247
"Prog8-1.h"どこかにうpしてよ
251デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 17:59:22.35
252デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 18:37:20.40
>>246-249
for文のプログラムを少し改良したら出来ました。
やっぱりこの問題を解かなくて結構です。
253デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 20:51:47.96
大量にうpしてんじゃねえよ
254デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 21:36:23.99
255デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 22:26:44.93
馬鹿に回答するからスレのレベルが下がるんだよ
256デフォルトの名無しさん:2013/01/22(火) 01:02:27.29
>>255
このスレとしてはなかなかの水準の出題が続いているのではないか。
257デフォルトの名無しさん:2013/01/22(火) 04:59:48.32
>>255
ぱっとみでレベルもわからんのか?お前も馬鹿の一人か?
258デフォルトの名無しさん:2013/01/22(火) 06:02:47.73
259デフォルトの名無しさん:2013/01/22(火) 14:50:19.93
この必死さは馬鹿学生そのもの
260デフォルトの名無しさん:2013/01/22(火) 18:57:49.81
>>255
馬鹿だな
馬鹿を馬鹿のまま頭を使わせない様にするのがこのスレの目的だろうが
261デフォルトの名無しさん:2013/01/22(火) 20:04:18.39
意外と教職員関係者が出入りしてんのかな
262デフォルトの名無しさん:2013/01/22(火) 20:21:40.44
教えてる側がおまえらに模範解答作らせようとしてるんだろ
263デフォルトの名無しさん:2013/01/22(火) 21:36:33.23
その発想は無かったワー
264デフォルトの名無しさん:2013/01/22(火) 21:41:24.89
まあ馬鹿は馬鹿のまま
265デフォルトの名無しさん:2013/01/22(火) 21:47:53.63
>>262
宿題の問題作成依頼、とか
266デフォルトの名無しさん:2013/01/22(火) 22:35:30.72
ああ、なるほどな
それはしっくりくるわ
267デフォルトの名無しさん:2013/01/22(火) 23:14:22.64
[1] 授業単元:ネットワークプログラミング
[2] 問題文(含コード&amp;リンク):http://codepad.org/5xElFHwt
[3] 環境
 [3.1] OS: Linux
 [3.2] コンパイラ:gcc
 [3.3] 言語:C言語
[4] 期限:2013/1/25
[5] その他の制限:C言語のみ
268デフォルトの名無しさん:2013/01/22(火) 23:15:33.79
なにこれキモ過ぎwww
269デフォルトの名無しさん:2013/01/22(火) 23:20:31.57
heloo server!!
270デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 00:08:47.51
本科目の受講生より、こちらにて12月19日出題の課題を
インターネットに投稿している者がいるとの連絡を受けました。
今回の課題は学生の理解を深める為に個別レポートとして出題されたものであり、
問題の解答そのものを丸投げすることは課題の趣旨に反する行為となります。

初回の講義でお話しましたように、ソースコードの書き方には個人差があり、
過去に提出したレポートなどから本人が書いたものかどうか判別することは十分可能です。

他人が書いたソースコードをレポートとして提出することは重大な不正行為に当たります。
提出されたレポートにおいて不正が確認された場合、本学の懲罰規程に従い厳しく処罰されます。

締切りは明日の17時とまだ時間もいくらか残されていますので、
この問題を投稿した、または参考に読んでいる学生には自分の力で
今回の課題に取り組んで頂けることを期待しています。
271デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 00:09:24.40
ネットって口より耳だけのほうが圧倒的に多いからな
普通に大学の先生は観てるよこのスレ
ここで回答してもらったコードを提出しても減点されるのは間違いないw
272デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 00:10:01.15
確かにナ、まともな奴は出来る友達に聞くか相談することを考えるからな。
2chで質問してるってことは友達いないか馬鹿な友達しかいないか、そして自分で考える気力のない無能。
そんな人間の将来は程が知れてる。
わざわざ質問すんならまず自分が考えたコードくらい提示しろっての。
273デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 00:46:08.27
printf("Hello work.");
274デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 00:53:23.82
275デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 15:01:26.68
276デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 16:48:19.39
ハローワークいこうず^^
277デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 16:50:35.42
[1]単元 初等C言語
[2]問題 コンソールから、年月日時分秒に対応する整数をそれぞれ個別に不正入力時には
再入力を促しながら読み込み、それをyyyymmddhhmmss(準グレゴリオ暦)形式の時刻表
現と解釈する。この処理を2回行い2つの時刻表現を取得する。それぞれが正しいフォー
マットかどうかを調べ、共に正しい場合は、日付が新しいものの順に
yyyy年mm月dd日hh時mm分ss秒の書式で出力)しその時刻差を秒単位、分単位、時間単
位、日単位で出力するプログラム(小数点一位以下四捨五入)
但し1900年1月1日0時0分0秒以前の時刻は与えられないとして良い。
また9999年12月31日23時59分59秒以後の時刻も与えられないとする。
うるう年は400の倍数か100の倍数でない4の倍数な年であるとし、2月の末日
にうるう日が付与されるものとする。実際の暦体系では不定期に付与されるうるう秒
は考慮しなくて良いものとする正しい日付でない場合はその旨出力し処理を中止する
[3] OS:Wndows7上で動作。ホストOSはWindows Vista
 処理系:LSI-C試食版 (16ビットコンパイラ)
言語:C
[4] 期限 再来週月曜日迄
[5] 制約 32ビット以上の整数型が存在しない処理系を前提。float doubleを利用しては
ならない。scanf関数gets関数getc fgetcを使用してはならない。多倍長整数計算ライブラリを
使用する場合はそのソースコードを取り込むこと。コンパイル済みのものとリンクする方法では
使用出来ない
278デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 00:51:54.48
いいからお前は大学やめろ
279デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 01:08:42.31
280デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 01:11:49.56
削除人さん乙っすw
281デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 01:25:11.19
[1] 授業単元: プログラミング論
[2] 問題文(含コード&リンク):

次のA・Bの行列をA×Bの計算をして、その結果を表示するプログラムを作成しなさい。

A=[5 3] B=[7 1 5 4]
  [3 8]     [1 9 2 8]
  [1 6]
  [9 1]

解の表示) [38 32 31 44]
      [29 75 31 76]
      [13 55 17 52]
      [64 18 47 44]

[3] 環境
 [3.1] OS: Windows7
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: VC++
 [3.3] 言語:C
[4] 期限: 1月30日

どなたかよろしくお願いします。
282デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 01:44:53.41
283デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 01:57:22.13
[1] 授業単元: アルゴリズム
[2] 問題文:ハッシュ探索(チェイン法)のプログラムを作成しなさい。
1・データファイル「j2」を読み込みなさい。
      2・任意の語彙がいくつ使われているか調べなさい。
      3.データの追加、削除、表示ができるようにしなさい。
      データはyahooのtopページをテキスト化したものとする。
      検索文字列:任意の文字(列)、(例として「配信」など)の使用回数を
      調べなさい。
      画面の表示例は、
      1:表示 2:検索(任意の文字検索&任意の文字の個数) 3:追加 4:削除 5:終了
   
      以上のことをふまえたプログラムをサンプルを変更して作りなさい。

[3] 環境
 [3.1] OS: Linux
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: gcc
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 1月16日夕方まで
[5] その他の制限: ライブラリ関数はサンプル以外使用しない。
284デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 02:00:48.14
285デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 02:02:00.00
[1] 情報処理
[2] 整数の平方根を開平法で求めるCのプログラムを作成せよ。結果は小数点第1位まで求めればよい
[3] 環境
 [3.1] OS: Windows
 [3.2] gcc
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 今日明日中にお願いします 。
[5]期限短いですが全然わからないのでよろしくおねがいします。
286デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 02:03:13.51
本科目の受講生より、こちらにて12月19日出題の課題を
インターネットに投稿している者がいるとの連絡を受けました。
今回の課題は学生の理解を深める為に個別レポートとして出題されたものであり、
問題の解答そのものを丸投げすることは課題の趣旨に反する行為となります。

初回の講義でお話しましたように、ソースコードの書き方には個人差があり、
過去に提出したレポートなどから本人が書いたものかどうか判別することは十分可能です。

他人が書いたソースコードをレポートとして提出することは重大な不正行為に当たります。
提出されたレポートにおいて不正が確認された場合、本学の懲罰規程に従い厳しく処罰されます。

締切りは明日の17時とまだ時間もいくらか残されていますので、
この問題を投稿した、または参考に読んでいる学生には自分の力で
今回の課題に取り組んで頂けることを期待しています。
287デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 02:04:58.43
[1] 授業単元: プログラミング

[2] 問題文(含コード&リンク):1方向線上リストを使って、スタックを実現せよ。ただし、各記憶要素xは整数値をとるもの
とする。 要素xをプッシュするpush(int x)、ポップしてその値を返すpop()、スタックが
空かどうかを判断し真偽値を返すempty()、ならびに現在のスタック内容全体を表示するshow()を用意する。


[3] 環境
 [3.1] OS:Linux
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: (gcc 3.4 VC 6.0等)
 [3.3] 言語:C
[4] 期限: 2013年1月29日AM3:00まで
[5] その他の制限:特になし
288デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 02:09:22.07
289デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 02:10:25.54
[1] 授業単元: 簡易家計簿(C++応用)
[2] 問題文(含コード&リンク):以下の処理できること
               @画面より入力した文字列(支出明細)と数字(金額)をファイルに保存すること。
               Aファイル名は「記入年月日.txt」になること
               B日付変わった場合、新しいファイルで保存できること
               Cファイル内容は以下の形式で保存できること
                [記入年月日] [支出明細] [支出金額] [合計金額]
               D月が替わった場合、同じ月のファイル内の「合計金額」を「年月_total.txt」に以下の形式で保存できること
                [年月] EXPENDITURE [合計金額]
                ※「年月_total.txt」ファイルの[合計金額]は同じ月の「記入年月日.txt」ファイル内の「合計金額」を合計した数字となります

[3] 環境
 [3.1] OS:Windows
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: Borland C++ 5.5.1
 [3.3] 言語:C++
[4] 期限: 2013/01/22 朝 06:30

日付の取得や取得した日付情報をファイル名にするとか、日付変わった時の判定と処理とかは良く分からないから、軽く説明もいただければ助かります。
宜しくお願いいたします。
290デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 02:17:52.39
291デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 05:41:43.89
292デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 09:22:48.53
[1] 授業単元: プログラム演習
[2] 問題文(含コード&リンク):
コンソール画面上に点@を打つ関数 putpixcelを使って
水平方向に線を書く h_line(int x1,int y1,int x2)
垂直方向に線を描く v_line(int x1,int y1,int y2)
斜めの線を描く line(int x1,int y1,int x2,int y2)
を作りこれらを使ってコンソール画面上に図形を書きなさい
但し、line関数において因数はx1<x2,y1<y2,|x2-x1|>|y2-y1|の場合に限定して良い。
[3] 環境
 [3.1] OS: (Linux)
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: xemacs
 [3.3] 言語: (C)
[4] 期限: (2013年1月25日13:00まで])
いろいろ考えましたが、全く分りませんでした、どうかお願いします。
293デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 09:26:24.27
>>286
おもしろくないよ
294デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 09:27:26.59
ネタかなんかと勘違いしてる人がいますね
295デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 09:32:09.53
コンソール画面に点って何?
GUIプログラム?
296デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 11:53:51.54
>>289
「日付が変わった場合、新しいファイルで保存できること」の「できること」の
部分が曖昧だな。一般に作業途中で日付が変わった場合は前日のファイルとして
保存する。そうしないと、翌日日中に作業するときに、既に存在するファイルを
毀す可能性が生じるからだ。
297デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 12:08:33.80
xemacsはコンパイラじゃないと思う
298デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 12:14:07.36
299デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 14:46:43.52
[1] プログラミング演習
[2] 問題文
下記のルールの通りに暗号化されたメッセージを解読するプログラムを作成してください。
(条件)
暗号は一つの文字列として与え、その解読結果も一つの文字列として表す。
暗号化の対象となる文字列はNULL文字を含も25文字で、25文字に満たないメッセージ
についても最後尾より後ろは空白で埋める。
利用できる文字はASCII文字0x20〜0x7dまでとする。
(暗号化ルール)
縦横5×5のマス目からなる表の一列目の上から下に向かって、
文字列の一文字目から順に当てはめていく。
1番下までいったら、2列目、3列目、・・・に同様に文字を当てはめていく。
次に各マス目の文字をA->B、B->C、C->D、・・・のように、
ASCIIコード表に合わせて1文字づつずらす。
最後にこの表の1行目から5行目までの各行の文字列を取り出し連結する。
空白はすべて!になります。
二次元配列を用いて行うとのことです。
例:SBB/!Z!N!!PTP!!VBU!!NLP!!→RYOUMA SAKAMOTO.
[3] 環境
 [3.1] windows7
 [3.2]visual stdio2010
 [3.3] c言語
[4] 2013/1/29
[5] ポインタ、構造体はまだ習っていません。
お願いいたします
300デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 14:53:34.17
301デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 15:00:08.73
[1] 授業単元:c言語
[2] 問題文
問1
文字を一文字入力して、文字コードが一個次の文字を表示するプログラムを作成せよ。
問2
文字を一文字入力して、入力文字が a-z の範囲のときのみ、次のアルファベットを表示すプログラムを作成せよ。ただし、zを入力した場合は a を表示し、a-z以外の文字を入力した場合は入力した文字をそのまま表示すること。
例:
aを入力 → b を出力
bを入力 → c を出力
zを入力 → a を出力
3を入力 → 3 を出力
$を入力 → $ を出力
Aを入力 → A を出力
問3
文字を一文字入力して、入力された文字が、英字の小文字であるか、英字の大文字であるか、数字であるか、それ以外の文字であるか別して、判別結果を表示するプログラムを作成せよ。

[3] 環境
Windows,
言語:C++
[4] 期限:1月28日
よろしくお願いします。
302デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 15:24:20.79
303デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 20:20:07.87
[1] 授業単元: 情報処理概論T
[2] 問題文(含コード&リンク):
大、中、小の3 個のさいころを同時にふった時、出た目の和がm になるような目の出方をすべて求めるプログラムを作りなさい。
ただし、m の値はキーボードから入力するものとする。表示を工夫して見やすい出力にすること。
[3] 環境
 [3.1] OS: Windows
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: gcc
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: [無期限]
[5] その他の制限: if、while、for、配列、多重ループ、関数まで既習です。

よろしくお願いします!
304デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 20:30:59.83
305デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 20:50:42.27
[1] 授業単元:
    プログラミング
[2] 問題文(含コード&リンク):
    適当な事例問題(ex.最初のN個の素数を印字せよ)を作成し、5ステップ以上で段階的詳細化せよ。
[3] 環境
 [3.1] OS: Windows XP
 [3.2] Micro Soft Visual C++ 2008
 [3.3] 言語: C言語
[4] 期限: 2013年1月29日
[5] その他の制限: (どこまで習っているか、標準ライブラリは使ってはいけない等々)
  制限は特にありません。

各ステップの理論などを、プログラムのコメント文、処理構造を構造化言語で表現してもらえるとありがたいです。
事例問題はなんでも構いません、むしろ簡単な事例だとありがたいです。
少々長い問題ですが申し訳ありません、お願いします。
306デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 21:03:35.92
307デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 21:27:17.42
おまえニートだろw↑
308デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 21:33:24.05
削除人って本当にニートなの?
309デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 21:40:44.77
削除人じゃなくて、単に過去問検索遊びをしているだけだったり
310デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 22:00:48.86
>>267
これ本当に大学の課題か?
難し過ぎるから専門サイトで教えて貰った方が良いかも。
311デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 22:01:01.49
> [3.2] Micro Soft Visual C++ 2008

この辺の記述がまったく一緒。なんでこういうことしてるんだろう。
312デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 22:16:10.08
[1] 授業単元:プログラミング
[2] 問題文(含コード&リンク):
問題1
整数型の変数x, y, z を用意し,それぞれに1 ,2, 3 を代入せよ.その後,整数型の変数ans に合計を代
入せよ.その値をprintf で表示せよ.
問題2
半径r = 5 の円の演習L,面積S を求めるプログラムを作成せよ.ただし円周率は3.14 とする.
問題3
整数型変数a=255,b=16 としたとき,a+b, a-b, a*b, a/b を求めprintf で表示せよ.適切な形式で結果
が表示されるようにすること.
[3] 環境
 [3.1] OS:windows7
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:visual studio2010
 [3.3] 言語:C
[4] 期限:[2013年1月30日まで]
[5] その他の制限:問題数多いですが、お願いします。
313デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 22:19:39.57
[1] 授業単元:C++プログラミング
[2] 問題文(含コード&リンク):○×ゲームのプログラムにコンピュータとの対戦をつける。
コンピュータと対戦するかしないかは選べれるようにする事。
http://codepad.org/wfwkEbVP
[3] 環境
 [3.1] OS:Winodws7
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:Visual C++ 2010 Express Edition
 [3.3] 言語:C++
[4] 期限:1/29(火)AM9時まで
[5] その他の制限:C++触り始めたばかりです。インライン関数は使わない方向でお願いします。

実行結果としてはこんな感じにしてほしいです。
1Pと2Pとの交互に対戦しますか?
1Pとコンピュータとの対戦にしますか?
プレイヤ同士の対戦なら1を、コンピュータとの対戦なら2を入力してください:
こんな感じで選らばせて対戦できるようにしてほしいです。

※1Pのマスは○でコンピュータのマスは×でお願いします。

大変だと思いますがどうかお願いします。
314デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 22:40:42.83
[2] 問題文
以下の関数を記述しなさい。
long Shuffles(int nCards, int iCut);
この関数は、以下の処理の解を返す。

1.n枚の全て異なるカードがAに置かれている。
2.上からi枚目までを取り、右隣Bに置く。
3.Aの山の一番下からカードを取り、Cの上に置く。
4.Bの山の一番下からカードを取り、Cの上に置く。
  以下、3と4を何れかの山が無くなるまで繰り返す。
5.残った山のカードをCの上に置く。
6.Cの山をAの位置に移動する。

カードが初期の並び順に戻るためには、この操作を何回繰り返せば良いか。

引数、nCardsはカードの枚数、iCutは2の操作時に分ける枚数を指定する。
回答は作成したソースと、
正しく動いている証として、Shuffles(1001,100)の実行結果を書きなさい。

[3] 環境
 [3.1] OS:問わない
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: 問わない
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 一週間くらい?
315デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 22:45:37.06
>>314
この問題は昔みたな
結構な数のレスが憑いてた
316 ◆QZaw55cn4c :2013/01/24(木) 23:06:30.99
317 ◆QZaw55cn4c :2013/01/24(木) 23:09:47.52
>>310
これくらいならやるのでは?サーバー側でconnect()後fork()するとなると難しい気もする。あと bzero() って古いなあ‥‥
318デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 23:19:40.99
>>312 ttp://unkar.org/r/tech/1258158172/43
>>313 ttp://unkar.org/r/tech/1276810079/309
>>314 ttp://unkar.org/r/tech/1280653311/410

個人的にはコーディング意欲が湧いてくる問題もあって
よりどりミドリなんだけどな。

このスレは歴史が長いけど、そろそろ店じまいして、
「出されたお題を初心者がコーディングて添削されるスレ」
みたいなのに移行した方が良いんじゃないかな。
319デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 23:24:01.63
>>318
>「出されたお題を初心者がコーディングて添削されるスレ」
いまでも十分そうなってません?
そのつもりで今でもやってきたつもりなんですけれども‥‥
320デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 23:26:14.76
添削はされていないな
書きっぱなしだな
321デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 23:48:42.66
回答したコードを議論ってことが成されていないな
322デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 23:53:02.92
初心者が回答したコードを放置して質問した初心者がありがとうしてるんだからな
まさに馬鹿を養うスレだな
323デフォルトの名無しさん:2013/01/25(金) 00:22:48.06
回答者のコードを論破しまくればいいんじゃない?>過去問貼り厨
324デフォルトの名無しさん:2013/01/25(金) 00:41:25.36
そんなことができるなら過去問貼ったりしないだろ
325デフォルトの名無しさん:2013/01/25(金) 00:47:36.13
>>316
> http://ideone.com/MoaHA8

56行目
> printf("%s\n", out, n);
326デフォルトの名無しさん:2013/01/25(金) 18:30:12.64
ぶっちゃけ真面目にやったところでそのまま提出するんだから
それっぽく動けばいいんだよそれっぽく動けば
327デフォルトの名無しさん:2013/01/25(金) 20:19:54.34
それどころか
その通りにうごけば
中身はどうでもいいよ!
328デフォルトの名無しさん:2013/01/25(金) 22:47:57.20
[1] 授業単元:C言語
[2] 問題文(含コード&リンク):
1. 5件の体重データをキーボードから入力し、入力した体重の最大値、最小値、合計、平均値を求めなさい。
  さらに上の問題文で件数が不明の場合、同様に求めなさい。ただし、入力を終了させるには、データとして0を入力する。

2. 自然数nを入力し、n!(nの階乗)を計算しなさい。ただし、n!=n*(n-1)*・・・*2*1という計算である。またn≦15とする。

3.九九の表を完成させなさい。

[3] 環境
 [3.1] OS:Windows
 [3.2] bcc32
 [3.3] 言語: C言語
[4] 期限:1/28日くらいまでには・・・
[5] その他の制限: (どこまで習っているか、標準ライブラリは使ってはいけない等々)
整数は「int」,少数は「double」

自分で2問ほど解いたのですが残りで詰まってしまいました・・・どなたかご教授お願いします。
テンプレのコンパイラのところが学校PCでどこで調べてればよいか不明だったので私用のノートPCのを書き込んでいます。
わからないとこ多めですので情報不足にはごめんなさい
329デフォルトの名無しさん:2013/01/25(金) 23:01:55.69
330デフォルトの名無しさん:2013/01/25(金) 23:14:01.88
本科目の受講生より、こちらにて12月19日出題の課題を
インターネットに投稿している者がいるとの連絡を受けました。
今回の課題は学生の理解を深める為に個別レポートとして出題されたものであり、
問題の解答そのものを丸投げすることは課題の趣旨に反する行為となります。

初回の講義でお話しましたように、ソースコードの書き方には個人差があり、
過去に提出したレポートなどから本人が書いたものかどうか判別することは十分可能です。

他人が書いたソースコードをレポートとして提出することは重大な不正行為に当たります。
提出されたレポートにおいて不正が確認された場合、本学の懲罰規程に従い厳しく処罰されます。

締切りは明日の17時とまだ時間もいくらか残されていますので、
この問題を投稿した、または参考に読んでいる学生には自分の力で
今回の課題に取り組んで頂けることを期待しています。
331デフォルトの名無しさん:2013/01/25(金) 23:14:31.90
ネットって口より耳だけのほうが圧倒的に多いからな
普通に大学の先生は観てるよこのスレ
ここで回答してもらったコードを提出しても減点されるのは間違いないw
332デフォルトの名無しさん:2013/01/25(金) 23:15:14.26
確かにナ、まともな奴は出来る友達に聞くか相談することを考えるからな。
2chで質問してるってことは友達いないか馬鹿な友達しかいないか、そして自分で考える気力のない無能。
そんな人間の将来は程が知れてる。
わざわざ質問すんならまず自分が考えたコードくらい提示しろっての。
333デフォルトの名無しさん:2013/01/25(金) 23:18:03.05
     ,-''::`ハ::゙ハ:゙::`:‐、>>1 帰りはバス代節約するために大学から横浜駅まで歩いていくことが多い。
   /:ノ::ハ'' !゙!!゙!l゙.:ハ:ヽ   歩いてもはや歩きで30分かからずにたどり着けます。
  /::ハ::/::|ハ'' !゙!!゙!l゙.:|:ノl
  |:/::/:: lハ'' !゙!!バ!l゙.:ハ::|>>3 新卒社会なめたらあかんで
  l::|::|::|:/,,/" ``ヽ |:l>>4 ただ、成功者の自伝や成功哲学や冒険小説で想像力を養っているのは
  ヽ:|:|:/-[(・)]-[(・)]リ   10年後の大成功を掴むためでもあるわけですが。
   ゙l`|   ゙'''"  i,. ゙'''" }>>5 くれぐれも、忙しい日々に流されて、夢も希望も忘れて
   `-、\ `ー'゙ / r' ||  惰性的に作業をこなすサラリーマンにはならないように気をつけたいところ。
      ヽ ト=‐ァ |/  |u)) >>6 このままでは、世の中で最も忌み嫌われる口先人間に脱してしまう。
   __\`二 ィ/_ノ: l >>7 これから急いで渋谷にかけつけます!
  /:::::::/::|ヽ/Vヽ/::ヽ:::_ノ    上手くいけばテレビにもうつれるかしら。
  |::::|::>:|   ハ |::<:.!   >>8 ハッとさせられましたよ。
  |::::|::::ヽ|   リ |:/::|      最後の最後まで「大丈夫僕の場合は」の精神で臨むべきなのですね。
 _(_ u、_| ニ□ニ |:::::|   >>9-1001 社会人なったらこんな時間まで寝られなくても朝起きなきゃならないとは。
|ニニニニl |':::::::l|.:::::::T           4:43 AM Nov 29th Keitai Webから
|____.|_|::::::::|:::::::: | 
     ( ̄ ̄)  ̄)
      ̄ ̄  ̄
334デフォルトの名無しさん:2013/01/25(金) 23:18:41.26
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   貴方が当社に入社することで何かメリットはありますか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |       な      し        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
335デフォルトの名無しさん:2013/01/25(金) 23:22:47.22
>>329
九九表ありがとうございます!
336デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 00:18:02.31
>>329
九九表ありがとうございます!
337デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 00:37:28.01
>>330 >>331 >>332
おもしろくないよ
338デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 00:39:24.46
ここから
「学生に出題する課題の作成を丸投げするスレ」
339デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 00:50:52.82
賛成でーす
340デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 01:04:47.89
>>328
2. n の階乗 ttp://ideone.com/GTtKBt
1. 体重集計 ttp://ideone.com/9ZPHuW
341デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 01:07:24.29
datファイルから文字を読み込み表示すると最後の文字に@マークが表示されるんですが
なんでかわかりますか?
342デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 01:18:58.68
ああなるほど自演か
343デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 01:19:37.36
コード見てるけどいかにも初心が書いたコードって感じ
344デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 01:33:37.16
>>341
どんな.datをどんなコードで読んだら
最後の文字に@マークが表示されるのかを
教えてくれないと分からない。

.datは ttp://www.dotup.org/ など、
コードは ttp://ideone.com/ などに
アップして、そのURLを
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.81【環境依存OK】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1354116880/
辺りに貼れば良い。
345デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 14:00:54.01
[1] 授業単元:
    計算機概論
[2] 問題文(含コード&amp;リンク):
    キーボードから入力された自然数が素数であるかを調べるプログラムを作りなさい。
    ただし、0以下の整数(-1など)を入力した場合は再入力を促し、1を入力した場合はプログラムを終了するようにすること。
[3] 環境
 [3.1] OS: Windows 7
 [3.2] BCCdeveloper
 [3.3] 言語: C言語
[4] 期限: 2013年1月27日
[5] その他の制限:if文 while文 for文は習いました。

よろしくお願いします。
346デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 14:04:25.63
すみません、345に追加です。
1が入力されるまでは入力された自然数が素数かどうかの判定を次の自然数を入力させて、繰り返すプログラムです。
347デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 14:38:32.14
348デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 15:10:49.59
>>347
素数は「prime number」だぞ
349デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 15:29:07.80
>>347
>i < (in/2 + 1)
こんなに調べなくてもいいはず、除算を実行すれば剰余とともに商も手に入るのでそれも利用したいところ
350デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 15:41:33.28
>>349
そういう分かりきった突っ込みいらんから >>12 やってくれや
351デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 16:43:29.46
>>347
下手に英語を使った結果がこれですよ・・・

>>345
英語、探索範囲修正
http://codepad.org/YP6nbUAL
352デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 16:44:44.12
[1] 授業単元:C言語
[2] できるだけ長い等差素数組を生成するプログラムを書け
問題: 素数だけからなるできるだけ長い等差数列を見つけよ.
例えば次に示す5で始まる公差が6の数列は, 最初の5つがすべて素数である.
5 11 17 23 29
また, 次に示す7で始まる公差が30の数列は, 最初の6つがすべて素数である.
7 37 67 97 127 157
このような数列でできるだけ長いものを発見するコンピュータプログラムを作成し, できるだけ長い数列を見つけよ.
[3] 環境
 [3.1] OS: 7
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: visual studio2010
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 2013年1月11日
353デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 16:46:16.84
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   貴方が当社に入社することで何かメリットはありますか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |       な      し        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
354デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 16:46:52.15
本科目の受講生より、こちらにて12月19日出題の課題を
インターネットに投稿している者がいるとの連絡を受けました。
今回の課題は学生の理解を深める為に個別レポートとして出題されたものであり、
問題の解答そのものを丸投げすることは課題の趣旨に反する行為となります。

初回の講義でお話しましたように、ソースコードの書き方には個人差があり、
過去に提出したレポートなどから本人が書いたものかどうか判別することは十分可能です。

他人が書いたソースコードをレポートとして提出することは重大な不正行為に当たります。
提出されたレポートにおいて不正が確認された場合、本学の懲罰規程に従い厳しく処罰されます。

締切りは明日の17時とまだ時間もいくらか残されていますので、
この問題を投稿した、または参考に読んでいる学生には自分の力で
今回の課題に取り組んで頂けることを期待しています。
355デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 16:47:26.41
確かにナ、まともな奴は出来る友達に聞くか相談することを考えるからな。
2chで質問してるってことは友達いないか馬鹿な友達しかいないか、そして自分で考える気力のない無能。
そんな人間の将来は程が知れてる。
わざわざ質問すんならまず自分が考えたコードくらい提示しろっての。
356デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 16:49:35.86
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   ./:::l::::::::::::::::::::::::::::::人::::::ヽ
   l:::@ヽ--愛●国′ ヽ、::ヽ
   l::::l_, ――、===, ――、l_::::i
   l::::l.| ー・- .|ノ | -・‐ |.l::::l
   l::/ ヽ___//  ヽ__/.ヽ::l
   l::l    (●__●)    l:l
   l::l    __-┴┴-__    l::l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   l::\.   ‐ニニニ‐   /::l  <  わたし花王の不買をしているのよ
   ヽ-,'\   ,ー‐、  ./.`=´    \_______
    ノ~ヽ/l`ー―-―‐'l´ヽ.ノ~ヽ
357デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 17:32:19.43
>>12
nで始まる素数の等差数列は、最大長n。
出来るだけ長く、というのは処理系で扱える最大整数値の範囲でいいのか?
358デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 18:01:20.88
>>351
>i < (in/i + 1)
ここは
i * i <= in
って書くのが普通
359デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 00:15:26.45
345です。
すみません、breakというのを習っていません。それをなくしてできますか?

例だとこんな感じになってます。http://imepic.jp/20130127/006160
360デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 00:52:01.76
>>359
#include<stdio.h>
main(){
 int n,i;
 printf("入力した 2 以上の自然数が素数であるかどうかを判定します。\n1 を入力するまで判定を続けます。\n判定を終了したい場合は 1 を入力してください。\n\n最初の");
 do{
  printf(" 2 以上の自然数を入力してください: ");
  scanf("%d",&n);
  if(n<1)
   printf("\n0 以下の整数が入力されました。\nもう1度");
  else if(n>1){
   for(i=n;n%--i;);
   printf("%d は%s数です。\n\n次の",n,i-1?"合成":"素");
  }
 }while(n-1);
 printf("\n判定を終了します。\n");
}
361デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 00:52:42.07
>>359
#include<stdio.h>
main(){
 int n,i;
 printf("入力した 2 以上の自然数が素数であるかどうかを判定します。\n1 を入力するまで判定を続けます。\n判定を終了したい場合は 1 を入力してください。\n\n最初の");
 do{
  printf(" 2 以上の自然数を入力してください: ");
  scanf("%d",&n);
  if(n<1)
   printf("\n0 以下の整数が入力されました。\nもう1度");
  else if(n>1){
   for(i=n;n%--i;);
   printf("%d は%s数です。\n\n次の",n,i-1?"合成":"素");
  }
 }while(n-1);
 printf("\n判定を終了します。\n");
}
362デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 00:53:12.53
>>359
#include<stdio.h>
main(){
 int n,i;
 printf("入力した 2 以上の自然数が素数であるかどうかを判定します。\n1 を入力するまで判定を続けます。\n判定を終了したい場合は 1 を入力してください。\n\n最初の");
 do{
  printf(" 2 以上の自然数を入力してください: ");
  scanf("%d",&n);
  if(n<1)
   printf("\n0 以下の整数が入力されました。\nもう1度");
  else if(n>1){
   for(i=n;n%--i;);
   printf("%d は%s数です。\n\n次の",n,i-1?"合成":"素");
  }
 }while(n-1);
 printf("\n判定を終了します。\n");
}
363デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 00:56:15.47
[1] 授業単元:C++基礎
[2] 問題文(含コード&リンク):
基底クラスとして Shape、その派生クラスとして Rectangle (正方形)を定義し、
正四角形の辺の長さの合計と面積を計算する。
[3] 環境
 [3.1] OS: Windows7
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:VisualStudio2010 コマンドプロンプト
 [3.3] 言語: C++
[4] 期限: 2013/1/20 8:50
[5] その他の制限: 基底クラスとMainは変更不可。加筆は、ソースコメント「問題箇所」で示します。

派生クラスを加筆しましたが、以下のエラーが出ます。
どう直せばいいか分かりません。お願いします。
enshu6_3.cpp(32) : error C2512: 'Shape' : クラス、構造体、共用体に既定のコンストラクタがありません。
課題はこの後投稿します。
364デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 00:57:23.88
[1]単元 初等C言語
[2]問題 コンソールから、年月日時分秒に対応する整数をそれぞれ個別に不正入力時には
再入力を促しながら読み込み、それをyyyymmddhhmmss(準グレゴリオ暦)形式の時刻表
現と解釈する。この処理を2回行い2つの時刻表現を取得する。それぞれが正しいフォー
マットかどうかを調べ、共に正しい場合は、日付が新しいものの順に
yyyy年mm月dd日hh時mm分ss秒の書式で出力)しその時刻差を秒単位、分単位、時間単
位、日単位で出力するプログラム(小数点一位以下四捨五入)
但し1900年1月1日0時0分0秒以前の時刻は与えられないとして良い。
また9999年12月31日23時59分59秒以後の時刻も与えられないとする。
うるう年は400の倍数か100の倍数でない4の倍数な年であるとし、2月の末日
にうるう日が付与されるものとする。実際の暦体系では不定期に付与されるうるう秒
は考慮しなくて良いものとする正しい日付でない場合はその旨出力し処理を中止する
[3] OS:Wndows7上で動作。ホストOSはWindows Vista
 処理系:LSI-C試食版 (16ビットコンパイラ)
言語:C
[4] 期限 再来週月曜日迄
[5] 制約 32ビット以上の整数型が存在しない処理系を前提。float doubleを利用しては
ならない。scanf関数gets関数getc fgetcを使用してはならない。多倍長整数計算ライブラリを
使用する場合はそのソースコードを取り込むこと。コンパイル済みのものとリンクする方法では
使用出来ない
365デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 01:04:19.53
675 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/31(月) 00:59:23.16
とても大事なことなので3度書きました。

676 自分:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/31(月) 01:04:00.98
とても大事なことなので3度書きました。

677 自分:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/31(月) 01:04:33.45
とても大事なことなので3度書きました。

678 名前: ◆88aVphkf6I [sage] 投稿日:2012/12/31(月) 01:05:29.64
とてm大事なことなので四度目もありました
366デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 01:08:59.38
675 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/31(月) 00:59:23.16
とても大事なことなので3度書きました。

676 自分:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/31(月) 01:04:00.98
とても大事なことなので3度書きました。

677 自分:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/31(月) 01:04:33.45
とても大事なことなので3度書きました。

678 名前: ◆88aVphkf6I [sage] 投稿日:2012/12/31(月) 01:05:29.64
とてm大事なことなので四度目もありました
367デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 01:09:30.78
675 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/31(月) 00:59:23.16
とても大事なことなので3度書きました。

676 自分:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/31(月) 01:04:00.98
とても大事なことなので3度書きました。

677 自分:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/31(月) 01:04:33.45
とても大事なことなので3度書きました。

678 名前: ◆88aVphkf6I [sage] 投稿日:2012/12/31(月) 01:05:29.64
とてm大事なことなので四度目もありました
368デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 01:12:32.23
[1] 授業単元:C++基礎
[2] 問題文(含コード&リンク):
基底クラスとして Shape、その派生クラスとして Rectangle (正方形)を定義し、
正四角形の辺の長さの合計と面積を計算する。
[3] 環境
 [3.1] OS: Windows7
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:VisualStudio2010 コマンドプロンプト
 [3.3] 言語: C++
[4] 期限: 2013/1/20 8:50
[5] その他の制限: 基底クラスとMainは変更不可。加筆は、ソースコメント「問題箇所」で示します。

派生クラスを加筆しましたが、以下のエラーが出ます。
どう直せばいいか分かりません。お願いします。
enshu6_3.cpp(32) : error C2512: 'Shape' : クラス、構造体、共用体に既定のコンストラクタがありません。
課題はこの後投稿します。
369デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 01:13:39.50
675 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/31(月) 00:59:23.16
とても大事なことなので3度書きました。

676 自分:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/31(月) 01:04:00.98
とても大事なことなので3度書きました。

677 自分:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/31(月) 01:04:33.45
とても大事なことなので3度書きました。

678 名前: ◆88aVphkf6I [sage] 投稿日:2012/12/31(月) 01:05:29.64
とてm大事なことなので四度目もありました
370デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 03:46:08.46
371 ◆QZaw55cn4c :2013/01/27(日) 06:09:43.00
372 ◆QZaw55cn4c :2013/01/27(日) 10:28:50.55
回答者のコードを論破しまくればいいんじゃない?>過去問貼り厨
373デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 10:56:38.08
>>372
厨にいきなり、ハードル高過ぎw
374デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 12:56:56.63
>>372
厨にいきなり、ハードル高過ぎw
375デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 12:57:30.60
>>372
厨にいきなり、ハードル高過ぎw
376デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 12:58:05.74
>>372
厨にいきなり、ハードル高過ぎw
377デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 12:58:45.54
[1] 授業単元:プログラミング
[2] 問題文(含コード&リンク):キーボードから英数字、記号の系列を入力し、
文字とその文字が連続する回数(文字−連続する回数)の系列に変換するプログラム。

[3] 環境
 [3.1] OS:UNIX
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:g++
 [3.3] 言語:C++
[4] 期限: 1月28日まで
[5] その他の制限:
入出力はcout、cinを用いる。
入力の終了は、改行してEOF。
スペースは無視されるものとする。
使える型はint、char。使えるincludeはiostreamのみ。
使える文は、for、while、ifのみ。


自分で書いたところまでは載せますので追記、改変してくださっても結構です。
宜しくお願いします。
378デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 13:27:16.73
379デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 13:48:39.63
[1] 授業単元:プログラミング
[2] 問題文(含コード&リンク):キーボードから英数字、記号の系列を入力し、
文字とその文字が連続する回数(文字−連続する回数)の系列に変換するプログラム。

[3] 環境
 [3.1] OS:UNIX
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:g++
 [3.3] 言語:C++
[4] 期限: 1月28日まで
[5] その他の制限:
入出力はcout、cinを用いる。
入力の終了は、改行してEOF。
スペースは無視されるものとする。
使える型はint、char。使えるincludeはiostreamのみ。
使える文は、for、while、ifのみ。


自分で書いたところまでは載せますので追記、改変してくださっても結構です。
宜しくお願いします。
380デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 13:49:09.28
[1] 授業単元: c言語
[2] 問題文(含コード&リンク):
‘0’~’9’と’A’~’F’と’a’~’f’の中から十六進数の数字をどれか1文字与えると,それに対応する
十進数の数値を返す関数c16toi10()を作成せよ。引数は,char型のASCII文字とし,戻り値はint型の数値とする
(すなわち,c16toi10(‘F’)を呼び出すと,int型で15が返ってくる)。また,十六進数の数字以外の文字を引数
として与えると,-1を返すこと(すなわち,c16toi10(‘G’)を呼び出すと,int型で-1が返ってくる)。このような
関数を作成した上で,キーボードから正の十六進数の数の文字列で入力すると,十進数に変換して表示する
プログラムを作成せよ。例えば、”4A”を入力すると、”74”を表示する。ただし、正の十六進数の数でない
文字列(例えば、”-3G”)を入力すると、”Error”と表示し、プログラムを終了させること。
[3] 環境
 [3.1] OS: Windows7
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: visual studio2010
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 2013年1月30日まで
381デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 13:49:44.40
[1] C初心者コース
[2]
コマンドラインからN(1~99)の数値文字列を与える。(指定ない場合
異常な場合は5と解釈)下のような数のトグロを表示するプログラム
を作れ。右回り、左回りの両方とも出るようにする。
L=1 R=1(N=1)

12 21N=2)
43 34

123 321(N=3)
894 498
765 567

01020304 04030201(N=4)
12131405 05141312
11161506 06151611
10090807 07080910
[3]Windows XP/Visual C++6.0/C
制限:再帰呼び出し(間接を含む)は使用禁止だそうです。
[4]明日中

難しくて手が出ません。Help!!です
382デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 13:50:17.42
[1] 授業単元:プログラミング入門
[2] 問題文(含コード&リンク):
if文を使って、月数に応じてコメントを表示するプログラム(1月ならばwinter、3月ならspringといった具合に)を作る。
月は1月〜12月までなので、13月以上の数値を打ち込んだ場合はerrorと表示させること。
[3] 環境
 [3.1] OS:Windows
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:gcc 3.4…?
 [3.3] 言語:C
[4] 期限: 2013年1月25日18:00まで…ぶっちゃけ今すぐ!!
[5] その他の制限:全くの初心者です。気づいたら履修登録してもうたー。
383デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 13:50:48.43
よろしくお願いします。 
文字列sの中の文字の順番を逆にコピーした文字列dを作るc言語の関数str_revcopy(d,s)を書け。
関数の返す値はコピーをした先のdとする。
ただし文字列sを逆順にコピーするのに十分な記憶領域があらかじめ確保されていて、その先頭がdで指されていると仮定する。
さらに、dとsの記憶領域には重なりがないとする。例えば
str_revcopy(d,"ABCDE")は文字列"EDCBA"を返し、
str_revcopy(d,"This is a pen")は文字列".nep a si sihT"を返し、
str_revcopy(d,"")は文字列""を返す。
384デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 14:11:13.44
385デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 15:15:08.98
厨発狂
386デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 15:26:52.96
>>379
main(i,j){char*s;gets(s);for(;*s;printf("%c%d",*(s-1),i))for(i=1,j=*s;j==*++s;)i++;}
387デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 16:42:25.97
[1] 授業単元:プログラミング演習
[2] 問題文(含コード&リンク)
次のCプログラムとアセンブラコードを作成しなさい。
問題1「Hello World!」を作成するCプログラム
問題2九九の計算結果を一の段から九の段まで表示するプログラム
 例  123456789
2 4 6 8 10 12 14 16 18 
  [3] 環境
 [3.1] OS: unix
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: gcc
 [3.3] 言語: C
[4] 期限:11月27日
[5] その他の制限: なし
よろしくお願いします。
388デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 16:42:57.95
[1] 授業単元: プログラミング 〜構造体〜
[2] 問題文(含コード&リンク): 3名の名前と性別、10桁の会員番号を入力し表示せよ
*会員番号は数字のみで入力し、2,6桁目の後に「-」を出力で表示せよ
入力(1234567890)→出力(12-3456-7890)
*入力された会員番号が10桁に満たない場合、
または大きい場合は再度入力する指示を入れること
[3] 環境
[3.1] OS: 7
[3.2] コンパイラ名とバージョン: VC
[3.3] 言語: C言語
[4] 期限: 01/29 09:00
[5] その他の制限: 構造体名{ person_t }メンバ{ name,sei,mem }を使用しています
宜しくお願いします
389デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 16:43:30.69
名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2012/01/16(月) 01:19:06.30
[1] 授業単元:プログラミング演習
[2] 問題文(含コード&リンク):
for文を使って次のプログラムを作りなさい。
ただし,無限ループfor(;;)や goto文,配列は使用しないこと。
次の漸化式で表される数列{xn}の和Snを求めるプログラムを作成しなさい。
実行例は、N=1, 25, 100$ の場合を示しなさい。
Sn=農(i=1)^N▒xn
xn={█(1/n (n=奇数)@(-1)/(n+1) (n=偶数) )}
[3] 環境
 [3.1] OS:Linux
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:gcc
 [3.3] 言語: C
[4] 期限:2013年1月29日
[5] その他の制限:なし
お手数ですがよろしくお願いします。
390デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 16:44:01.71
[1] 授業単元:
[2] 問題文(含コード&リンク):
試合で自分のチームが勝つ・負ける・引き分けるの予想を、10人に予想してもらってプログラムに入力する。
予想した人が男性の場合は M を入力し、女性の場合は W を入力する。
勝ちを予想した場合は 整数1 を入力し、負けを予想した場合は 整数 2 を入力し、引き分けを予想した場合は 整数 0 を入力する。
それら10人分の予想結果を、「 勝ち1・引き分け0・負け2 」に男女別に集計し表示するプログラムを、

構造体
struct datatype
{
char sex;// 男女の性別、男性 M、女性 W
int expectation;// 勝ち 1、負け 2、引き分け 0
}

を利用して作成せよ

[3] 環境
 [3.1] OS:Win7
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:VS2010
 [3.3] 言語:C
[4] 期限:1/30
[5] その他の制限:
391デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 16:44:32.43
[1] 授業単元:プログラミング演習
[2] 問題文:直線と四角形の接触判定を求めるプログラム
[3] 環境
 [3.1] OS: Windows
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:gcc
 [3.3] 言語: (C)
[4] 期限:火曜日
[5] その他の制限:特になし

直線の式と四角形の座標を入力して直線が四角形を通過しているか
(角で交わるものも含む)どうかを判定するプログラムです。
よろしくお願いします
392デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 16:57:04.91
過去ログ探しゲー会場はここですか。
393デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 17:12:12.95
[1] C・C++言語ディベート
[2] 課題
C/C++言語を思いの丈語れ
[3] 環境 C/C++言語
 [3.1] このスレ
 [3.2] 脳内
 [3.3] 文章
[4] 無期限
394デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 17:21:01.52
「C/C++言語を思いの丈語れ」は日本語としておかしい
395デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 17:53:49.00
「C/C++言語を思いの丈語れ」は日本語としておかしい
396デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 17:54:44.93
[1] 授業単元:プログラミング実習
[2] 問題文(含コード&リンク):ttp://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/9050.txt
[3] 環境
 [3.1] OS:指定なし
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:GCC
 [3.3] 言語:C/C++どちらでも
[4] 期限: 2013年1月28日23:59まで
[5] その他の制限: 制約は特にないが(変数名などに関して)読みやすいプログラムを心がけること

うるう年や年越しがこんがらがってしまいました
宜しくお願いします
397デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 17:55:23.39
[1] 授業単元:プログラミング
[2] 問題文(含コード&リンク):do-while文を使って、入力させた数値を3で割った余りを表示することを続ける。
もし、3の倍数が入力されたときは"3の倍数"と表示して終了する。
[3] 環境
 [3.1] OS: Windows
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:Visual Studio 2008
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 13年01月28日
[5] その他の制限:まだまだ習い始めたところなのでif、swichくらいしか習っていません。
398デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 18:49:23.38
[1]授業単元:数値シュミレーション演習
[2]問題文:逐次二分法を用いて、 f(x)=exp(x)-3xの根を求めよ。
x1=0,x2=1とおいて計算を始める。許容誤差は10^-5、
      反復回数は30回とする。
      ・#include "stdafx.h"
       #include <stdio.h>
       #include <math.h>)として始めること。
[3]環境
[3.1]OS:windous 7
[3.2]コンパイラ名とバージョン:Visual Studio.NET2003
[3.3]言語:C++
[4]期限:1月27日
[5]その他:プログラミングは全くの素人で、申し訳ありませんがよろしくお願いします。
399デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 19:54:52.23
いやああああああああああああああああああああああああああああああ
400デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 21:45:33.45
このスレの過去問率を求めるプログラムを作れ
401デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 22:22:37.89
俺もう疲れた
402デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 23:14:54.88
>>397
#include<stdio.h>
int main(void){
int num,mod;
do{
printf("数字を入れてください\n");
scanf("%d",&amp;num);
mod=num%3;
if(mod!=0){
printf("余りは%d\n",mod);
}else{
printf("3の倍数\n");
}
}while(mod!=0);
return 0;
}
404 ◆HJ/SNN3bSE :2013/01/27(日) 23:24:14.42
>>403変なの入った
誤scanf("%d",&amp;num);
正scanf("%d",&num);
405デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 23:40:50.17
>>397
#include<stdio.h>
int main(void){
int num,mod;
do{
printf("数字を入れてください\n");
scanf("%d",&amp;num);
mod=num%3;
if(mod!=0){
printf("余りは%d\n",mod);
}else{
printf("3の倍数\n");
}
}while(mod!=0);
return 0;
}
406デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 23:43:30.47
>>403変なの入った
誤scanf("%d",&amp;num);
正scanf("%d",&num);
407デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 00:01:53.60
408デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 00:06:20.80
>>396
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1240226599/10 ttp://unkar.org/r/tech/1240226599/10
さぼらずにリンク先の問題文までアップしろ
409デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 00:10:42.88
410デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 00:12:35.58
411デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 00:14:31.01
412デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 00:17:05.26
413デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 00:18:53.43
414デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 00:21:25.34
>>364
お前減点
QZが回答した過去問を張るなQZが得意げに答えるだろう馬鹿野郎
415デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 00:23:41.33
416デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 00:26:37.21
417デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 00:28:34.41
>>285
お前減点
QZが回答した過去問を張るなQZが得意げに答えるだろう馬鹿野郎
418デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 01:20:58.08
すみません、初歩すら分からない馬鹿なのですが
ただ漠然と「ガウスの消去法ね」と言われたのですがどうすればいいでしょうか
授業ではTera Tarmというソフトを使っています
419 ◆QZaw55cn4c :2013/01/28(月) 01:36:08.48
>>418
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1313183984/648
いやよくよく調べてみると、ガウスの消去法とガウス・ジョルダンのなんとか、とかいうやつとは厳密には違うらしいんですけどよくわかりませんねえ
どうみても一緒というか‥‥‥
420デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 13:34:44.81
[1]c言語
[2]5進数のかけ算九九(五五?)の表を画面に表示するプログラムを作成せよ(原文ママ)
[3.1]OS:fedora17
[3.2]gcc 4.7.2
[3.3]C
[4]無期限
[5]なし
421デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 14:59:59.86
[1]c言語
[2]5進数のかけ算九九(五五?)の表を画面に表示するプログラムを作成せよ(原文ママ)
[3.1]OS:fedora17
[3.2]gcc 4.7.2
[3.3]C
[4]無期限
[5]なし
422デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 15:00:52.02
int main(void)
{
int i, n;
unsigned seed;
double mu, siguma, *array;
printf("乱数系列(x): ");
scanf("%u", &seed);
printf("個数: ");
scanf("%d", &n);
printf("平均(μ): ");
scanf("%lf", &mu);
printf("分散(σ): ");
scanf("%lf", &siguma);
srand(seed);
if ((array = (double *)malloc(sizeof(double) * n)) == NULL){
exit(1);
}
printf("\n乱数表\n\n");
for (i = 0; i < n; i++) {
array[i] = Random(mu, siguma);
printf("%d %10.5f\n", i+1, array[i]);
}
return 0;
}
このプログラムで出した出力をヒストグラムとして出したいです。
おねがいします!
423デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 15:01:31.14
[1] 授業単元:プログラミング実習
[2] 問題文(含コード&リンク):http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/9335.txt
[3] 環境
 [3.1] OS: Linux
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: gcc
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 1月30日
[5] その他の制限: (どこまで習っているか、標準ライブラリは使ってはいけない等々)
・線形リストを用いてデータを並び替える

Idがうまく表示できなくて困ってます。あと合計とかもうまくいきません。
よろしくお願いします
424デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 15:02:02.86
[1] 授業単元: プログラミングB
[2] 問題文(含コード&リンク):入力された文字列を2進数の文字列として
              解釈し、10進数に変換し画面出力しなさい。
              入力にはライブラリ関数putcharを使用すること。
              Enterキーのみが押された場合、エラーを表示し、再入力する。
              0,1以外の文字が入力された場合、エラーを表示し、再入力する。  
[3] 環境
 [3.1] OS:Windows
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: Borland C++ 5.5.1
 [3.3] 言語:C言語
[4] 期限: 2010/01/31

よろしくお願いします。
425デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 15:02:52.72
[1] 授業単元:プログラミング
[2] 問題文(含コード&リンク):
クイックソート、バブルソート、選択ソートの三種のソート関数
それぞれ、void qusort(int[]), busort(int[]) sesort(int[]),を作れ。
  並び順は、降順。ソートした結果は引数配列と同じ配列に返してやる。
[3] 環境
 [3.1] OS: Linux
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: gcc
 [3.3] 言語: C (ただし、C++コンパイラ互換コード)
[4] 期限: ([2013年01月29日まで]
[5] その他の制限: qsort()などの常にあるソート関数は使わない
よろしくおねがいします。
426デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 15:06:10.39
427デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 15:06:21.47
>>420
main(){puts("1 2 3 4\n2 4 11 13\n3 11 14 22\n4 13 22 31");}
428デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 15:53:19.47
429デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 16:45:55.63
ttp://codepad.org/0DCCjOkG

書いてみた、//ZZZ の行は入力の手間を省くために追加した行だから削除してくれ
codepad ではとんでもない結果が出力されているけど bcc ではもっともらしい結果が出てた
ヒストグラムを分割するためのパラメータが明記されていないので以下のルールで処理した
・分割数は HIST_NUM で定義する、これは偶数でなければならない
・分割中央 mu とし、範囲は mu +- sigma まで、但し両端にはそれ以下、それ以上も含む

最後に Random() で得た結果を元に平均と分散を計算しているが、平均はまぁまぁだけど分散が酷い
ヒストグラムを見ると最も小さい値域に集中しているのが判る
Random() ロジックには再検討が必要だと思うよ
430デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 16:46:24.94
45 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/05(日) 22:30:58
◆QZaw55cn4cはアスペルガー症候群+自己愛性人格障害
それもかなり強烈

こいつは社会に出る事は出来ず家に引き籠もってプログラムでも書いてるしかないんだな
反省の意が全くない奴は社会は必要としない

46 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/05(日) 22:33:01
みんなでこいつのスレ埋めてこようず

47 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/05(日) 22:40:39
何か ◆QZaw55cn4c を育てるスレにでも変わったか?
別に良いじゃん。どうでも。
比較的まともに宿題に答えてる部類だし、
モリタポ稼げてるとも思えんし。
431デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 16:55:28.52
432デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 18:12:14.05
[1] 授業単元:アルゴリズム相談
[2] 問題文:
 C++で例えば座標と燃料変数を持つCarクラスをなんらかのボタンを押したときなどに動的に生成したいのですが
どの様なプロセスで実装すればいいんでしょうか?
また生成したそれら全てを燃料がある限り動かしたいのですがメソッドでそろぞれ動かすためにはどうすればいいでしょうか?
[3] 環境
 [3.1] OS:Win
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:Visual Studio 2005
 [3.3] 言語: C++
[4] 期限:なし
[5] その他の制限: C++独学始め

初めて質問でまだ勝手がわかりませんが、どうかよろしくお願いします。
433デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 18:13:58.25
230 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/08(水) 18:40:11
これだけ嫌われてるのに普通に書き込める厚顔さには呆れる

235 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/08(水) 18:48:25
>>230
だから◆QZaw55cn4cは自己愛性人格障害なんだよ

>尊大で傲慢な行動、または態度。

アスペルガー症候群だと思っていたが、この厚顔無恥さは間違いなく自己愛だ
434デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 18:15:53.43
712 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 19:00:08
◆QZaw55cn4cは叩かれすぎて荒らしになっちゃった可哀想な人なんだよ
◆QZaw55cn4cが叩かれたのはこんな程度のミスじゃすまないものが原因だったのになw

713 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 19:01:40
>>707
へえーC++のプログラムにstdio.hって使ったらだめなんだ〜
初めて聞いた

それともcstdioを使えって?

◆QZaw55cn4cはC++の知識がほとんどない事がはっきりしました

714 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 19:07:05
>>712
いや俺は◆QZaw55cn4cは元々荒らしだと思うけどね
自己評価が不当に高い癖に能力がそれに見合ってないもん
叩かれて当然

748 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/01(水) 11:14:18
>>713 のような稚拙な揚げ足取りって恥ずかしいよな。ここの連中は知能が低い。
まっ、相手がレベルが低いからレベルの低い自分でも通用すると自覚しているんだろうけど。
435デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 18:34:54.53
684 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/12(月) 23:22:37.97
プログラム終了とともに解放されることが確実な領域をfree()するかどうかは趣味の問題でしかないのに、
そんなどうでもいいところに噛み付かなきゃプライドが保てないQZが哀れすぎるw

696 名前: ◆QZaw55cn4c [sage] 投稿日:2012/11/13(火) 04:04:06.30
>>684
>プログラム終了とともに解放されることが確実な領域をfree()するかどうかは趣味の問題でしかないのに、
そのとおり。ただしfree() をちゃんと使えることが前提ではありますが。

697 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/13(火) 04:08:09.44
ちゃんとしたプログラムがろくに書けないアホが、なんで他人がfree()使えないとか思えるんだよw
436デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 18:38:27.85
776 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/01(水) 12:51:09
役に立たない癖に、弱そうな相手を見つける叩く奴ってキモイよな
現実世界で自分がまともに相手にされていなから、こんな場所で
見えない敵を叩くんだぜ。2ちゃんしか人生の楽しみがない引きこもり。
いい加減、スレ違いなんで言語の仕様についてはそれ専用の別スレでやれ。
邪魔、迷惑。

781 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/01(水) 13:03:42
>>776
現実社会で相手にされなくて、逃げ込んだ先の場末のスレでも叩かれて、
スレ違いの荒らし行為を続けてるんだね。かわいそう。

お前、回答能力無いバカのくせに、なんのためにこのスレに粘着してるんだ?

782 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/01(水) 13:06:32
これが◆QZaw55cn4c脳って奴だ
皆よく見ておけよ
廃人とはこういう奴の事を言うんだ
437デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 19:17:38.73
あぼ〜ん ばかりだけど、何かあったのか?
438デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 19:28:36.71
気にするな
439デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 19:53:21.51
あぼーんしてるやつって何であぼーんしてることを報告しないと気が済まないの
まじうざいからあぼーんしてることを報告するやつをあぼーんする機能を作って欲しいは
440デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 19:57:56.29
>>439
あぼ〜んをキーワードにすればいいだろ
441デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 21:02:35.64
>>432
C++の事はあまり知らないが、普通に考えてCarクラスに次のCarクラスのポインタを追加して、線形リストにすれば良いと思う。
何かのボタンを押したときに、new (Cでいうmallocの様なもの)でCarクラスのメモリを確保し初期化後、線形リストにCarクラスを追加すれば良い。
Carクラスの線形リストのポインタがNULLになるまで、クラスに変更を加えていけば良い。

「アルゴリズムとデータ構造」などを読んだ方が良い気がする。
442デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 21:16:21.60
>>426
>>427
ありがとうごさいました
非常に参考になりました
443デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 21:26:09.56
437 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/28(月) 19:17:38.73
あぼ〜ん ばかりだけど、何かあったのか?

438 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2013/01/28(月) 19:28:36.71
気にするな

439 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/28(月) 19:53:21.51
あぼーんしてるやつって何であぼーんしてることを報告しないと気が済まないの
まじうざいからあぼーんしてることを報告するやつをあぼーんする機能を作って欲しいは

440 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2013/01/28(月) 19:57:56.29
>>439
あぼ〜んをキーワードにすればいいだろ
444デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 22:23:17.43
速くレスしろ

俺が喜ぶから
445 ◆QZaw55cn4c :2013/01/29(火) 00:13:55.45
え?なんかいわなくちゃいけないんですか?
あー、あー、一片の氷心玉壺に在り
446デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 04:20:01.32
447デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 04:22:37.28
448デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 04:24:26.02
449デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 04:27:07.01
450デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 08:44:13.43
過去問貼って荒らしてるやつに忠告しておく
削除人に報告済みなので、そのうちログ揃えて規制議論板に報告がされると思われ
削除人の報告はほとんど無視されない
451デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 08:48:33.02
>>450
この人にも規制を掛けたいね
452デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 08:49:19.41
過去問貼っているのはどこのリモホなんだろうな。
大学ドメインだったら大変なことだな…
453デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 08:52:49.73
>>451
それは削除人が判断すること
お前が判断することじゃない

>>452
また ap.seikyou.ne.jp じゃね
454デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 12:09:01.61
この板荒らしてるのはseikyoだけでしょ。ああ片山とかは別ね。
uy = seikyoだと思ってるけど。
455 ◆QZaw55cn4c :2013/01/29(火) 12:32:58.69
ま、QZに深い恨みを持っているみたいだね、アッチのスレに過去問を貼りまくればいいのに
456デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 13:49:58.61
ここで宿題を依頼してそれがばれて留年した、とか
457デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 14:12:58.42
荒らしは良くないと思うな。
このスレは、人命に関わるシステムのプログラマがコーディングで行き詰って
ワラをもつかむ勢いで利用させてもらうこともあるかも知れないのに…。

1時限で収まる試験を課せば良いと思うよ。
試験は、それまで持ち帰りで解かせていた課題が解けて理解出来ていれば
インターネットを参照せずとも簡単に1時限内にプログラムを組めるような内容にして、
 [それまで持ち帰りで解かせていた課題レポートの得点の合計] × [試験の得点]
を単位取得の条件とする。
458デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 14:48:47.56
本科目の受講生より、こちらにて12月19日出題の課題を
インターネットに投稿している者がいるとの連絡を受けました。
今回の課題は学生の理解を深める為に個別レポートとして出題されたものであり、
問題の解答そのものを丸投げすることは課題の趣旨に反する行為となります。

初回の講義でお話しましたように、ソースコードの書き方には個人差があり、
過去に提出したレポートなどから本人が書いたものかどうか判別することは十分可能です。

他人が書いたソースコードをレポートとして提出することは重大な不正行為に当たります。
提出されたレポートにおいて不正が確認された場合、本学の懲罰規程に従い厳しく処罰されます。

締切りは明日の17時とまだ時間もいくらか残されていますので、
この問題を投稿した、または参考に読んでいる学生には自分の力で
今回の課題に取り組んで頂けることを期待しています。
459デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 14:49:10.22
確かにナ、まともな奴は出来る友達に聞くか相談することを考えるからな。
2chで質問してるってことは友達いないか馬鹿な友達しかいないか、そして自分で考える気力のない無能。
そんな人間の将来は程が知れてる。
わざわざ質問すんならまず自分が考えたコードくらい提示しろっての。
460デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 14:49:34.24
ネットって口より耳だけのほうが圧倒的に多いからな
普通に大学の先生は観てるよこのスレ
ここで回答してもらったコードを提出しても減点されるのは間違いないw
461デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 14:50:31.33
456 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/29(火) 13:49:58.61
ここで宿題を依頼してそれがばれて留年した、とか
462デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 14:51:13.03
[1] 授業単元:制作課題
[2] 問題文(含コード&リンク):PICとのシリアル通信
[3] 環境
 [3.1] OS:Windows
 [3.2] VC
 [3.3] 言語:C++
[4] 期限:無制限
[5] その他の制限:無し
マイコンにUSARTで通信したいのですが、サンプルを探してみてもC#やVB
の例が多く困っています。createfileやwritefileでどうしてもエラーが出てしまうんです。
463デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 15:00:08.59
>>462
過去問貼るにしてもせめて解けるものにしてくれ
464デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 15:29:03.52
マジレスするとここで宿題質問してる奴もうやめとけ
前にここで回答してもらってそもままレポートとして提出したけど
普通にバレて不正行為として点がもらえなかった
465デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 15:32:42.79
[1] 授業単元:C言語
[2] 問題文(含コード&リンク):整数型1次元配列に対して平均値を計算する関数を書き、
{1, 4, 2, 8, 1, 5} の平均値 3.5 を求めよ。
[3] 環境
 [3.1] OS:WindowsXP
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:cygwin
 [3.3] 言語: C++
[4] 期限:2010 11/27
[5] その他の制限:int型からdouble型に書き換えるとのこと、すいません。ここからしてあまり理解できていません。
466デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 15:33:49.06
>>464
なんで続けて
「ここで得られた回答を参考に、自分なりに理解して自分でコーディングして提出しようぜ。」

って書けない?
467デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 15:36:52.16
>>462
RS232C通信 ( PC − PIC間 )                        
ttp://www.ys-labo.com/pic/pic%20chips/pic%20chips%20contets/2007/070401%20RS232C%20PC_PIC.html

ttp://www.ys-labo.com/BCB/2007/070512%20RS232C%20zenpan.html
のソースでダメ?
468デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 15:38:17.26
馬鹿には無理
469デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 15:39:06.93
>>465
期限くらい直せよ
470デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 15:44:56.50
変数名を変えてみるとか
471デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 16:25:47.45
などと意味不明な発言をしており動機は未だ不明です
472デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 16:26:28.34
宿題というわけではないのですが、
なにかヒントをいただきたく、
書き込みます。

2バイト文字を、
24*24の二次元テーブルに代入する

ex)
"大"の場合、

000000000000000000000000
000000000011000000000000
000000000011000000000000
000000000011000000000000
000011111111111111100000
000011111111111111100000
000000000011000000000000
000000000111100000000000
000000001100110000000000
000000011000011000000000
000000110000001100000000
000001100000000110000000
(これは24*12ですが・・・)

のような処理をしたいのですが、
どのようにアプローチすればよいのか、
アドバイスご教授願います。

これは、
ドットビューという
点図ディスプレイに表示させるための
ものです。
473デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 16:38:02.17
>>472
漢字表示グラフィック液晶表示ライブラリ
ttp://www.picfun.com/PIC32MX/PIC32MXAp05.html
474デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 18:10:14.04
俺寝てた

だからちょっと待て
475デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 19:10:46.34
ニートはきもい
476デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 20:25:10.23
怠け者の特徴
477デフォルトの名無しさん:2013/01/30(水) 18:03:37.44
文字数が多すぎたためアップローダに書き込ませて頂きました。
回答宜しくお願い致します。
478デフォルトの名無しさん:2013/01/30(水) 18:17:22.46
いや、せめて問題へのリンク貼ろうよ
479デフォルトの名無しさん:2013/01/30(水) 18:45:50.06
欲しけりゃくれてやる…探せ、問題のすべてをそこに置いてきた
480デフォルトの名無しさん:2013/01/30(水) 18:51:04.98
>>479
うおお!!!
世はまさに大回答時代である。
481デフォルトの名無しさん:2013/01/30(水) 19:00:53.96
いざ
482デフォルトの名無しさん:2013/01/30(水) 19:09:25.17
これからは回答されたコードの良しあしも議論していこうぜ
483デフォルトの名無しさん:2013/01/30(水) 19:18:47.88
おっ、おう。
484デフォルトの名無しさん:2013/01/30(水) 19:18:54.03
悪いコードをあげたアホにどこが悪いか納得させるのは時間の無駄
485デフォルトの名無しさん:2013/01/30(水) 19:39:58.55
納得させるのもプログラマの技量の範囲
486デフォルトの名無しさん:2013/01/30(水) 19:50:23.23
金が入ってくるならな。
487デフォルトの名無しさん:2013/01/30(水) 20:09:07.38
金が目当てなら、こんなとこ見てないで仕事しろよw
488デフォルトの名無しさん:2013/01/30(水) 22:15:27.03
489デフォルトの名無しさん:2013/01/30(水) 22:36:19.63
複数人が同じ問題を回答するものOKでいこう
どんどんいいコードが生まれるしナ。競争心も煽る
初心者には見せられない糞コードはどんどん淘汰されるw
490デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 01:54:31.72
>>488
出題者のレベルからして ポインタなんて高等なものを習ってるはずがない
double型の平均値をreturnすべき
491デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 11:48:17.84
キャストがうざい
492デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 12:10:34.50
>>465
http://codepad.org/MjcPIe9C

行数が少ない方が良いってもんじゃない
493デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 12:12:58.72
これはすっきりするは
494デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 12:37:53.79
たまには仕事ないvalarrayさん使ってやろうぜ
main略

#include <valarray>

double average(int *array ,int size){
std::valarray<int> v(array, size);
return static_cast<double>(v.sum())/v.size();
}
495デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 16:47:00.50
>>477の者です。
規制でリンクが貼れないのですが、>>1のアップローダ一覧の一番上に書き込んだので、回答宜しくお願い致します。
496デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 17:20:25.58
コミュニケーション障害者か?

何番のファイルかくらい書け
アホ
497デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 18:13:30.82
この程度なら適当に改行入れたら入るだろ
問題文自体色々足りないが、俺が一番言いたいのは
BCC5.5なんて前世紀の環境なんかいい加減捨てろと
498デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 20:51:46.79
お題過去問マダー
499デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 23:29:39.50
ンッペコバンナー「ロバwwwwwwwwww」
500デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 23:36:34.81
ロバニアス「バルバロスwwwwwwwww」
501デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 23:39:38.27
ネットって口より耳だけのほうが圧倒的に多いからな
普通に大学の先生は観てるよこのスレ
ここで回答してもらったコードを提出しても減点されるのは間違いないw
502デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 23:40:11.97
確かにナ、まともな奴は出来る友達に聞くか相談することを考えるからな。
2chで質問してるってことは友達いないか馬鹿な友達しかいないか、そして自分で考える気力のない無能。
そんな人間の将来は程が知れてる。
わざわざ質問すんならまず自分が考えたコードくらい提示しろっての。
503デフォルトの名無しさん:2013/02/01(金) 02:59:42.23
>>477
(seiseki.txt)はどこだよ
504デフォルトの名無しさん:2013/02/01(金) 11:25:39.17
>>503
俺の横で寝てるよ
505デフォルトの名無しさん:2013/02/01(金) 11:44:43.90
このスレ一気に糞化したな
506デフォルトの名無しさん:2013/02/01(金) 11:49:40.39
そりゃ過去問張り付けてるキチガイが>>505のようにアフォ宣言してるんだもん
>505のようなキチガイが張り付いてチャ糞になるだろ
507デフォルトの名無しさん:2013/02/01(金) 17:31:30.61
もともと反社会的なスレだし。つぶれても全然問題ない。
508デフォルトの名無しさん:2013/02/01(金) 21:11:57.90
502 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 17:05:17.87
ネットでののQ&A見たら、何も勉強してこなかった
日本人の絶望的なほど劣悪なレベルを見せ付けられる想いだ。

質問者の意図も理解できないし、理解する姿勢に欠ける。
自分で確かめもしないで、思いつきで断片だけを回答する。
質問者も自分で解決したら、なにも示さず解決したという
コメントで終了する。
甘やかされて低脳さを遺憾なく発揮している。もう理系も絶望
的だから文系はどうかと思へば、悲惨のひとことだ。
もう日本の大学を折りたためよ文部省。

こういう自分でプログラミング言語を開発する極一部の有能な若者が、
浮いてただ利用されるだけで本当に気の毒だね。
509デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 08:48:56.23
このスレは質問とそれに対する複数の回答が載ればいいのであって、
それ以外のおしゃべりは邪魔。回答は常に複数いや無数に有り得るので
過去問も歓迎。
510 ◆QZaw55cn4c :2013/02/02(土) 10:29:04.94
>>509
全面的に賛同
511デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 11:58:16.52
過去問やめろ
もし過去問を貼るなら日付も混ぜていれろ
512デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 14:40:52.99
[1] 授業単元:C言語基礎実習
[2] 問題文(含コード&リンク):ある整数 a をその数自身を除く約数をすべて足したときに
その合計の値がaと同じになるとき、その数を和の完全数といいます。
512以下の和の完全数を見つけて表示するプログラムを作成しなさい。
出力は以下のようにする事。
6=1+2+3
28=1+2+4+7+14




[3] 環境
 [3.1] OS:Windows Vista Basic 32bit
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:Visual Studio 2010
 [3.3] 言語:C言語
[4] 期限:2010年10月18日正午まで
[5] その他の制限:特にありません
513デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 14:59:15.98
514デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 16:08:11.41
いちいちでしゃばんなくていいよ
515デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 16:24:28.18
[1] 授業単元:
[2] 問題文(含コード&リンク):
>>513の思考回路をコードで表せ
[3] 環境:2ch
[4] 期限:無期限
[5] その他の制限:
516デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 16:29:22.92
>>515
#include <stdio.h>
int main() {
printf("Hello work. ");
main();
return 0;
}
517デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 20:43:06.25
LANで接続されたネットワークカメラからHTTPを使って画像を取得・表示する方法を教えてください。
C#で実装しているのですが、やはり画像関係はC#では遅すぎてミリ秒単位で画像の取得を行うと画像が取得できなかったり乱れて表示されたりします。
518デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 20:45:48.87
C#のせいにすんなボケ
519デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 20:49:51.02
C#でやってんだったら、聞かなくても出来ると思うが
それとC#のせいにすんなボケ
520デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 20:54:00.77
こういう知恵袋みたいな質問がスレをゴミにしてる
521デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 21:34:52.50
試しにC ++で書いてみたら?
522デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 23:12:53.84
ちょっと手軽に質問してみるだけで自己顕示欲の強い人が答えれくれるみたいな
スレを便利箱と勘違いしてる奴がウザい
523デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 23:58:03.75
>>522
PCの電源落としてみろ、すっきりするぞ
524デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 00:01:39.83
伝統ある(笑)あるこのスレの存在は情報系学生の学習意欲と規範意識の低下に寄与した
安易な気持ちで回答した人らは責任を取るべき
525デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 00:05:43.11
526デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 00:08:34.59
とりあえず過去問荒らしに対抗してる(つもり)の空気読めない馬鹿は消えろ
527デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 00:12:28.22
45 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/05(日) 22:30:58
◆QZaw55cn4cはアスペルガー症候群+自己愛性人格障害
それもかなり強烈

こいつは社会に出る事は出来ず家に引き籠もってプログラムでも書いてるしかないんだな
反省の意が全くない奴は社会は必要としない

46 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/05(日) 22:33:01
みんなでこいつのスレ埋めてこようず

47 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/05(日) 22:40:39
何か ◆QZaw55cn4c を育てるスレにでも変わったか?
別に良いじゃん。どうでも。
比較的まともに宿題に答えてる部類だし、
モリタポ稼げてるとも思えんし。
528デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 00:21:48.45
[1] 授業単元: C言語入門
[2] 問題文(含コード&リンク):
入力された数値の回数分だけ乱数を使ってコイン投げを行い,
表裏が出る枚数をカウントして表示させるプログラム を作りなさい。
[3] 環境
 [3.1] OS: Windows
 [3.2] VC 6.0
 [3.3] 言語: C++
[4] 期限: 4月30日午後12時まで

お手上げ状態です。
よろしくお願いします・
529デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 00:29:48.63
>>524
ここに問題を投げている時点で、すでに学習意欲も規範意識も低下しきっているのでは?
情報系は少なくともみずから具体的な解を記述しなければならない、ある種の芸術家のそれにも似たクリエイティブな活動を要するのだから

芸術系と似ているのでは?
530デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 00:32:50.32
日本語でおk
531デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 00:57:46.35
>>530
アスペルガー乙
532デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 01:29:09.79
教材のテキストを渡したらあとは説明ゼロ手抜き講習というのもあるからな。
ここで聞くということは、教え方が悪い場合もある。
533デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 02:41:50.30
病名を侮蔑に使うのって、”病身舞”のメンタリティーだな。
534デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 03:00:29.88
情報系がクリエイティブとか、トップ1%未満の話だろ
大多数はIT土方一直線
535デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 09:20:34.69
536デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 10:59:25.99
>>532
その教え方、正解では?
自分で納得し理解しない限り意味がない、板書させるとか雀の学校ぴーちくぱーちくでプログラミングを教えられるのか?
537デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 11:11:46.68
あげ
538デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 11:20:06.19
やる気のある奴に対してはちゃんと解説入れていったほうが理解が早くなる
やる気のない奴に対しては解説しようとしまいと理解しようとしないので関係ない

だったらやる気あるやつ向けに解説するのがふつう
539デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 11:32:01.55
>>536
テキストがちゃんとしていればな
540デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 11:34:05.51
このスレはC言語を教えるのが目的じゃないから
分からなくて質問したいなら、そういうスレですればいい。
541デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 11:39:55.21
と、日曜の朝から雑魚どもが活発です(笑)
542デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 14:31:00.01
>>528
どうせなら、125代目の #4 #10 #19 を貼ってほしかった。
543デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 14:45:30.56
>>542
ぜひ貼ってください
544デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 16:18:46.14
自己満足で回答してもいいので過去問は貼ってください
545デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 16:44:49.37
それQZが回答しているんじゃなかろうね
546デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 16:59:24.16
◆QZaw55cn4cはトリップのつけ外し禁止
547デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 17:19:35.11
#4は回答からすると金種計算っぽい
548デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 18:44:29.72
>>547
そうか。回答があって、アップローダが切れているものは、
リバースエンジニアリングの問題と捉え直せばよい訳だ。
549デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 18:53:21.63
QZは自演禁止
550デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 20:34:55.10
125の4なんて類似問題が何度も出てるだろ
551デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 22:26:18.89
「Windows 8アプリは開発しない」――米Google、決断の理由
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1212/28/news01.html
米Googleは、GmailやGoogle Driveといったビジネス向け製品について、
米MicrosoftのWindows 8やWindows Phone 8版のアプリケーションを
開発しない計画であることを明らかにした。
同社は、目覚しい発展を遂げるモバイル市場のニーズに対応すべく、
iOSとAndroid向けのアプリケーション強化に注力する。
552デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 22:34:59.55
一進一退を繰り返すWindows
553デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 22:38:11.83
Google検索もWindowsで出来ないようにしたら面白いのに
554デフォルトの名無しさん:2013/02/04(月) 00:21:48.82
アクセスしてきたクライアントを動作させているOSってどうやってGoogle側で特定するの?
555デフォルトの名無しさん:2013/02/04(月) 00:24:26.95
PCの話じゃねーんだよ
タブレットだ

google謹製のタブレットvsMSのタブレット
この構図だ
556デフォルトの名無しさん:2013/02/04(月) 00:26:12.40
タブレットならwindowsで動作してなくてもMS別に困らないじゃん
557デフォルトの名無しさん:2013/02/04(月) 00:28:07.01
Windows自身にGoogleアクセスブロック入れたりして。
558デフォルトの名無しさん:2013/02/04(月) 06:05:02.01
>>554
USER_AGENT かな

でも、ニュースはアプリの話だね
iOSのgoogle mapアプリはあるけど、Win8 アプリは作らん!と
559デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 19:48:13.55
526 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2013/02/06(水) 16:29:32.79
今日もキチガイしかいないようだ

煽ってるキチはひたすら煽ってるし
自己顕示欲を満たしたいキチは嘘を含んだ場当たり的な回答してるし
ブログと2chの区別が付かないキチは好き勝手に書き込んでるし

まさにカオス
560デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 20:01:59.99
561デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 04:51:38.69
[1] 授業単元:C言語演習
[2] 問題文(含コード&リンク):
問題A
0と1だけで構成されたテキストファイルAがある。このファイルを読み込み、文字数をカウントし、
同じ文字数の0と1で構成された乱数列を生成し、テキストファイルBとして出力するプログラムを作成せよ。
シード値はシステム時刻など適当なものを使用せよ。
問題B
問題Aで使用したテキストファイルA、Bを一文字ずつXORしテキストファイルCとして出力するプログラムを作成せよ。
[3] 環境
 [3.1] OS:MAC OSX
 [3.2] gcc
 [3.3] 言語:C言語
[4] 期限:2013年02月09日15:00まで

どうぞよろしくお願いします。
562 ◆QZaw55cn4c :2013/02/07(木) 05:28:25.61
563デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 12:10:24.27
45 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/05(日) 22:30:58
◆QZaw55cn4cはアスペルガー症候群+自己愛性人格障害
それもかなり強烈

こいつは社会に出る事は出来ず家に引き籠もってプログラムでも書いてるしかないんだな
反省の意が全くない奴は社会は必要としない

46 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/05(日) 22:33:01
みんなでこいつのスレ埋めてこようず

47 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/05(日) 22:40:39
何か ◆QZaw55cn4c を育てるスレにでも変わったか?
別に良いじゃん。どうでも。
比較的まともに宿題に答えてる部類だし、
モリタポ稼げてるとも思えんし。
564デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 12:10:57.82
230 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/08(水) 18:40:11
これだけ嫌われてるのに普通に書き込める厚顔さには呆れる

235 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/08(水) 18:48:25
>>230
だから◆QZaw55cn4cは自己愛性人格障害なんだよ

>尊大で傲慢な行動、または態度。

アスペルガー症候群だと思っていたが、この厚顔無恥さは間違いなく自己愛だ
565デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 12:11:31.29
712 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 19:00:08
◆QZaw55cn4cは叩かれすぎて荒らしになっちゃった可哀想な人なんだよ
◆QZaw55cn4cが叩かれたのはこんな程度のミスじゃすまないものが原因だったのになw

713 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 19:01:40
>>707
へえーC++のプログラムにstdio.hって使ったらだめなんだ〜
初めて聞いた

それともcstdioを使えって?

◆QZaw55cn4cはC++の知識がほとんどない事がはっきりしました

714 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 19:07:05
>>712
いや俺は◆QZaw55cn4cは元々荒らしだと思うけどね
自己評価が不当に高い癖に能力がそれに見合ってないもん
叩かれて当然

748 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/01(水) 11:14:18
>>713 のような稚拙な揚げ足取りって恥ずかしいよな。ここの連中は知能が低い。
まっ、相手がレベルが低いからレベルの低い自分でも通用すると自覚しているんだろうけど。
566デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 12:12:04.88
776 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/01(水) 12:51:09
役に立たない癖に、弱そうな相手を見つける叩く奴ってキモイよな
現実世界で自分がまともに相手にされていなから、こんな場所で
見えない敵を叩くんだぜ。2ちゃんしか人生の楽しみがない引きこもり。
いい加減、スレ違いなんで言語の仕様についてはそれ専用の別スレでやれ。
邪魔、迷惑。

781 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/01(水) 13:03:42
>>776
現実社会で相手にされなくて、逃げ込んだ先の場末のスレでも叩かれて、
スレ違いの荒らし行為を続けてるんだね。かわいそう。

お前、回答能力無いバカのくせに、なんのためにこのスレに粘着してるんだ?

782 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/01(水) 13:06:32
これが◆QZaw55cn4c脳って奴だ
皆よく見ておけよ
廃人とはこういう奴の事を言うんだ
567デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 12:12:38.06
684 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/12(月) 23:22:37.97
プログラム終了とともに解放されることが確実な領域をfree()するかどうかは趣味の問題でしかないのに、
そんなどうでもいいところに噛み付かなきゃプライドが保てないQZが哀れすぎるw

696 名前: ◆QZaw55cn4c [sage] 投稿日:2012/11/13(火) 04:04:06.30
>>684
>プログラム終了とともに解放されることが確実な領域をfree()するかどうかは趣味の問題でしかないのに、
そのとおり。ただしfree() をちゃんと使えることが前提ではありますが。

697 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/13(火) 04:08:09.44
ちゃんとしたプログラムがろくに書けないアホが、なんで他人がfree()使えないとか思えるんだよw
568デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 12:43:21.58
>>561
> 同じ文字数の0と1
・Aでの0の総数と1の総数と、Bでの0の総数と1の総数が同じ
・Aの文字数と、Bの文字数が同じ
569デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 12:44:17.68
出題があったのかと思って楽しく覗いてみたが、これではね。
570デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 12:50:24.14
◆QZaw55cn4cはうざい
571デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 13:02:44.46
病名を侮辱に使う手合って、病身舞のメンタリティーだな。
572デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 13:57:21.31
>>562
プログラムを作って頂きありがとうございます。
作って頂いた身で恐縮ですが、問題Aの使用方法がわからず動かせないので、問題Bのような使用方法を記述して頂けると助かります。
また問題Bの出力結果を、指定した名前のテキストファイルを生成してそこに保存出来るようにして頂けないでしょうか。

>>568
AとBの文字数か同じで中身が0と1、という形式だそうなので後者になります。

捕捉を書くべきでした、質問が下手な為に詳細な指定などをお伝えせずにお手間をおかけし申し訳ありません。
573デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 14:13:17.48
[1] 授業単元:画像処理
[2] 問題文(含コード&リンク):「あ」を細線化した画像に不必要なヒゲ(ノイズ)が発生している
このヒゲを除去するプログラムをMicrosoft Visual Studioを用いて作成せよ。
[3] 環境
 [3.1] OS:windows7
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:
 [3.3] 言語:
[4] 期限:2013/02/11
[5] その他の制限:
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3920185.bmp.html
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3920186.bmp.html
期末試験で手一杯で全く出来る気がしません。
どなたか助けてください…
574デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 15:32:13.85
[1] 授業単元:画像処理
[2] 問題文(含コード&リンク):「あ」を細線化した画像に不必要なヒゲ(ノイズ)が発生している
このヒゲを除去するプログラムをMicrosoft Visual Studioを用いて作成せよ。
[3] 環境
 [3.1] OS:windows7
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:
 [3.3] 言語:
[4] 期限:2013/02/11
[5] その他の制限:
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3920185.bmp.html
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3920186.bmp.html
期末試験で手一杯で全く出来る気がしません。
どなたか助けてください…
575デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 15:32:47.02
本科目の受講生より、こちらにて12月19日出題の課題を
インターネットに投稿している者がいるとの連絡を受けました。
今回の課題は学生の理解を深める為に個別レポートとして出題されたものであり、
問題の解答そのものを丸投げすることは課題の趣旨に反する行為となります。

初回の講義でお話しましたように、ソースコードの書き方には個人差があり、
過去に提出したレポートなどから本人が書いたものかどうか判別することは十分可能です。

他人が書いたソースコードをレポートとして提出することは重大な不正行為に当たります。
提出されたレポートにおいて不正が確認された場合、本学の懲罰規程に従い厳しく処罰されます。

締切りは明日の17時とまだ時間もいくらか残されていますので、
この問題を投稿した、または参考に読んでいる学生には自分の力で
今回の課題に取り組んで頂けることを期待しています。
576デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 15:33:20.55
確かにナ、まともな奴は出来る友達に聞くか相談することを考えるからな。
2chで質問してるってことは友達いないか馬鹿な友達しかいないか、そして自分で考える気力のない無能。
そんな人間の将来は程が知れてる。
わざわざ質問すんならまず自分が考えたコードくらい提示しろっての。
577デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 15:33:53.89
ネットって口より耳だけのほうが圧倒的に多いからな
普通に大学の先生は観てるよこのスレ
ここで回答してもらったコードを提出しても減点されるのは間違いないw
578デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 15:34:31.62
502 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 17:05:17.87
ネットでののQ&A見たら、何も勉強してこなかった
日本人の絶望的なほど劣悪なレベルを見せ付けられる想いだ。

質問者の意図も理解できないし、理解する姿勢に欠ける。
自分で確かめもしないで、思いつきで断片だけを回答する。
質問者も自分で解決したら、なにも示さず解決したという
コメントで終了する。
甘やかされて低脳さを遺憾なく発揮している。もう理系も絶望
的だから文系はどうかと思へば、悲惨のひとことだ。
もう日本の大学を折りたためよ文部省。

こういう自分でプログラミング言語を開発する極一部の有能な若者が、
浮いてただ利用されるだけで本当に気の毒だね。
579デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 16:04:19.24
>>575
おもしろくないよ。いい加減にやめなさい。
580デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 16:22:48.82
579 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/07(木) 16:04:19.24
>>575
おもしろくないよ。いい加減にやめなさい。
581デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 16:24:41.50
>>574
自分で調べろゴミ
そんなことも調べられない低脳がよくプログラミングなんかやろうと思ったな
赤の他人を頼ってる時点でお前には無理だって分かっただろ
お前の身の丈に合ってねーんだよ
自分の力量も知らずに手を出すとかマジで頭悪そう

お前みたいにできもしないでことをやろうとするゴミは社会でも迷惑なんだよね
仕事引き受けまくって結局こなせずに周りが手伝う羽目になるからマジで迷惑
本当に思考回路から腐ってるゴミだわ
582デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 17:21:05.03
ルッペーナ「ラゾマゾwwwwww」
583デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 17:24:12.69
[1] 授業単元: プログラミングおよび演習
[2] 問題文(含コード&リンク):
1.解答例のカレンダー(下にリンクはってます)について、dayofweek()を再帰で書き直せ。
 ◦ある月の1日の曜日は、前の月の日数と1日の曜日から計算できる
◦ある年の1月1日の曜日は、前の年の日数と前の年の1月1日の曜日から、あるいは、その年の日数と次の年の1月1日の曜日から計算できる
◦2000年1月1日は土曜日である

2.このプログラムについて、任意の年月についてdayofweek() の呼び出し回数が何回になるかを理論的に考察せよ。また、呼び出し回数を計測し、結果が実際に理論と合致しているかを確認せよ。
2.ヒント:呼出し回数を数えるためにグローバル変数を使用する

[3] 環境
 [3.1] OS: Windows
 [3.2] gcc
 [3.3] C
[4][2013年2月9日08:45まで]
[5]現在再起を習ったばかりで複雑なものは習っていません。

解答例のカレンダー↓
http://codepad.org/4rnf6hRf
584デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 19:49:33.83
[1] プログラミング基礎
[2] 長いので次のレスに書きます。
 [3.1] OS: Windows
 [3.2] microsoft visual c++ 2010 express
 [3.3] 言語: C言語
[4] 期限: 2013年2月9日
[5] 一通りのc言語は習っていましたが、方針が全く立ちません。
どうかよろしくお願いします。
585デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 19:50:44.26
[2] 1.16Xnビットの符号なし整数を,16ビットの符号なし整数n個の配列を
使ってあらわすことを考える.配列の要素の添字0を最下位16ビット,添字
n−1を最上位16ビットとする.
2つの16Xnビットの符号なし整数が,配列aと配列bに格納されているとき,
この2つの符号なし整数の和を計算して配列cに格納したい.

たとえば,n=3の場合,16進表示で下記のような計算を行いたい.
85ac 8001 e4f3 + af54 b345 0c8e = 3501 3346 f181
-------------- -------------- --------------
a b c
なお,aの85acが最上位(つまり,添え字2に対応),8001は添え字1に対応,
e4f3は添え字0に対応している.
この場合,最上位から1が桁上がりとなる.

整数n,配列a,b,cを引数とし,最上位の桁上がりを返す関数addを作成せよ.
ただし,
16ビット符号なし整数 = unsigned short
32ビット符号なし整数 = unsigned int
とする.
586デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 19:53:42.08
[1] 授業単元: プログラミングC
[2] 問題文(含コード&リンク):
キーボードから半角英数で文字列を入力し、英字については大文字を小文字に、小文字を大文字にするプログラムを作成せよ。

実行例 文字列入力 :AbCdEfG123
    変換文字列 :aBcDeFg123
[3] 環境 windows
 [3.1] OS: (Windows/Linux/等々)
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: gcc
 [3.3] 言語:C
[4] 期限: 2013/2/9
[5] その他の制限:全くの初心者なのでよろしくお願いします。
587デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 19:54:41.76
【質問テンプレ】
[1] 授業単元:C言語
[2] 問題文(含コード&リンク):キーボードより本体価格と税率を入力し、その税込価格を
               表示するプログラムを作成せよ。

               任意の数値xを小数点以下第n位で四捨五入する作れ(nは任意)
[3] 環境
 [3.1] OS:Linux
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:gcc
 [3.3] 言語:C
[4] 期限:2013年02月10日 18:00まで
[5] その他の制限:特に無いです。
上記の2つのプログラムを作成していただきたいです。
よろしくお願いします。
588デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 19:55:50.26
[1] 授業単元:C言語
[2] 問題文(含コード&リンク):
郵便番号を入力すると住所地を表示するプログラムを作成せよ.

ヒント:
郵便番号簿データはCSV形式でネットに公開されている.
それをダウンロードして,そのファイルの中を検索するプログラムを書けば良い.
(ただし余分なデータが含まれているので,出力結果はちゃんときれいにすること.)

[3] 環境
 [3.1] OS: Windows7
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:
 [3.3] 言語:C言語
[4] 期限: 2013年02月13日16:00まで
[5] その他の制限: できるだけ簡単に、あとできるだけ多くの解説コメントお願いします.
589デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 19:56:58.52
[1] 制御工学
[2] 問題文:dy/dx=(1-y)/15の微分方程式をルンゲクッタ法を用いてx=0〜100までの値を求めよ。
[3]
 [3.1] OS:windouws
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: VC++
[3.3] 言語:C
[4] 期限:
[5] その他の制限:初期値は0で、刻み幅は任意です。
コード、計算結果をプリントして提出、また計算結果をグラフにして提出しなければならないので、ファイル形式で保存できるようにして欲しいです。

プログラミングの授業ではないのに急に出されて困っています。
よろしくお願い致します。
590デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 19:59:07.11
[1] 授業単元:
[2] 問題文(含コード&リンク): ニュートン法により実数の平方根を求める関数を作成せよ。(引数double, 戻り値double)
[3] 環境
 [3.1] OS:
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: なし
[5] その他の制限: stdio.h以外の使用は不可
591デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 20:00:00.41
>>588
必要なダウンロードファイルのリンク先を載せてくれ。
592 ◆QZaw55cn4c :2013/02/07(木) 21:20:54.87
>>572
失礼しました。
標準入力から読み出し標準出力に書き出すので、コマンドラインを扱える端末で、コマンド名が a.out なら
a.out < inputfile.txt > outputfile.txt
と入力してください。
593デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 21:33:31.42
◆QZaw55cn4cは荒らしだからレスしないように
594デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 21:35:18.55
>>587
自力で出来ました。
やっぱり結構です。
595デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 21:44:53.83
[1] 授業単元: C言語
[2] 問題文(含コード&リンク):
5列5行の多次元配列(0または1が適当に並べられているもの)を用意し
1がある配列の上下左右の配列のうち2または3個1が存在するならその配列を0に変更し
そうでない場合は1のままにする この操作を10回行った配列を求めるプログラムを作成する
またこの配列は上下左右繋がっていて1,1の配列の場合上は1,5、左は5.1である
[3] 環境
 [3.1] OS: Windows
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:visual studio2010
 [3.3] 言語: C言語
[4] 期限: 2月11日
[5] その他の制限:
いわゆるライフゲームみたいなやつです
1と0の配列は特に指定はありませんので そこは適当で構いません
よろしくお願いします
596デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 22:27:36.13
>>593
世界じゃそれをなぜ必死?と笑うんだぜ
597デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 22:27:43.43
>>586
#include <cstdio>
#include <cctype>


void convert(char *dest, char *src)
{
char tmp;
int i = 0;
while ( (tmp = src[i]) ){
if ( isalpha(tmp) ){
tmp = islower(tmp) ? toupper(tmp): tolower(tmp);
}
dest[i++] = tmp;
}
}


int main()
{
char s[16];
// 場合によってはここに「文字入力しろ」とか入れたり
// 文字列の受け取り方を考える必要がある
gets(s);
convert(s, s);
putchar('\n');
puts(s);

getchar();
return 0;
}
598デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 22:27:45.87
[1] 授業単元: C言語
[2] 問題文:
C言語で2^57885161-1を計算させるプログラムを作って下さい。
[3] 環境
 [3.1] OS: ubuntuやCentOS等のLinux系OS
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:gcc version 4.2.1
 [3.3] 言語: C言語
[4] 期限: 2月7日
[5] その他の制限:
 ・ubuntuやCentOS等のLinux系OSで、新たなライブラリをインストールしない。
 ・1分以内に計算が終わること。
 ・マルチスレッド化はOK。
599デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 22:29:34.48
>>589
http://ideone.com/EEdIkX

x=100の時のy
0.9987273647222307 (刻み幅1)
0.9987273661985197 (刻み幅10)
0.9987273661986599 (刻み幅50)
0.9987273661986608 (刻み幅100)
0.9987273661986621 (刻み幅1000)
0.9987273661986832 (刻み幅1000000)
刻み幅は10で十分だと思う。
600デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 22:35:20.32
>>598
メルセンヌ素数だなそれ
ついでに素数判定とかしなくていいのか
601デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 22:39:09.31
>>595
斜めは含みますか?
602デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 22:43:26.58
>>600
よくご存じで^^;
素数判定は実行に時間掛かりそうですし、なくていいです。
603デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 22:51:12.72
えーいいじゃん素数判定
やろうよ
私は素数判定つづけるよ!
それも一分以内でやってみようよ
人間の可能性は無限だよ!
604デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 22:55:57.82
>>598
X 計算
O 10進表示
って事?
605デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 23:02:14.80
>>598です。
>>604 10進表示でお願いします。
>>603 では、別関数or別プログラムでお願いします。
2^57885161-1を10進表示させると、
17MBくらいあるそうですから、1分で判定できたらすごいと思います。
606デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 23:05:14.90
>>598
2進表記で良いなら、「1」を57885161個表示すれば良いw
607デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 23:26:32.97
> GIMPSのウェブサイトによると、この数字が素数であることを確認するために、
> クーパー博士のコンピューターは39日間連続で計算を行ったが、
> さらにいくつかの異なるソフトウェアとハードウェアを使っても確認されたという。
>
> 32コアのサーヴァーは、「Mlucas」というプログラムを利用して素数であることを確認するのに6日間を要した。
> 「CUDALucas」プログラムとNVIDIA製グラフィックスカード「GeForce GTX 560 Ti」を使った確認は7.7日間を要し、
> 「GIMPS」ソフトウェアを使用するインテル製CPU「Core i7」は4.5日間を要した

素数判定一分とか無理だろコレ
608デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 23:29:39.06
609デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 23:39:46.12
[1] 授業単元:プログラミング演習
[2] 問題文(含コード&リンク)
問題1 キーボードから入力した複数個の整数の、加算と積算の計算結果を表示するプログラムを作成しなさい。
ただし、このプログラムは、連続して実行される前半と後半の2部構成で作成してください。
0が入力された時点で、入力処理を終了し結果の表示を行ってください。
すなわち、前半の処理では、キーボードから入力した数値の加算合計の表示を、0が入力されるまで繰返し、後半の処理ではキーボードから入力した数値の積算値の表示を、0が入力されるまで繰返すプログラムを作成してください。
【条件】 
前半の「和を求める」繰返しは while 文、後半の「積を求める」繰返しは do-while 文を使用して作成すること。
【実行例】
=加算処理=

値:6

値:8

値:12

値:0

合計は26です。

=積算処理=

値:2

値:6

値:3

値:3

値:0

積算値は108です。
問題2 繰返し処理を用いて、m ÷ nの計算をするプログラム(商を求める)を作成しなさい。 
ただし、演算に割り算記号 / を使ってはいけません。また、mとnはキーボードから入力してください。
【ヒント】 
・割り算をするとは、mからnを何回引くことができたか?を調べることと等価です 。元の数mが正の間、nを引くことができた回数が、割り算の商となります。
この回数を、 繰返し処理を使って数えさせてください。 
・繰返し条件は、「mからnを引いた結果が正の値の間」繰り返し、商を1ずつ増やしていきます。
負の値になったら、繰返しを終了します。
[3] 環境
 [3.1] OS: unix
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: gcc
 [3.3] 言語: C
[4] 期限:2月18日
[5] その他の制限: なし
よろしくお願いします。
610デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 23:40:53.52
[1] 授業単元:プログラミング基礎I
[2] 問題文(含コード&リンク):
入力したDNA塩基配列中にある塩基 t, c, a, gそれぞれの個数をカウントするプログラムを作成せよ.

【実行例】
% ./a.out
tataatccg ← 入力し,リターンを押して ^D
Thymine (t) : 3
Cytosine (c) : 2
Adenine (a) : 3
Guanine (g) : 1
%



[3] 環境
 [3.1] OS: Linux
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: gcc
 [3.3] 言語: C
[4] 期限:2/12
[5] その他の制限:とくにありません
611デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 23:41:23.88
[1] 授業単元:C言語U
[2] 問題文:
http://codepad.org/zTp80Rtc
上記のリストは、3回の試験を行って最もよい得点を最終的な得点とする処理を行うプログラムであるが、最終的な得点を求めるtensyori関数がまだ未完成である。
tensyori関数の処理を追加して、上記のプログラムを完成せよ。
[3] 環境
[3.1] OS:Linux
[3.3] 言語: C言語
[4] 期限:2月16日
[5] その他の制限
tensyori関数側では、*x.tenf, *x.ten1, *x.ten2, *x.ten3はそれぞれx-tenf, x-ten1, x-ten2, x-ten3と記述する。
分岐、繰り返し、関数、ポインタ、配列を学習しています。
よろしくお願いいたします。
612デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 23:41:57.39
[1] 授業単元:(文字列)
[2] 問題文(含コード&リンク):文字列st の中に含まれる文字ch の個数(含まれて
いなければ0 とする)を返す関数
int str_chnum(const char st[], int ch)
を作成せよ.以下の実行例のように,関数の動作を確認
できるmain 関数も作成すること.
【注意】scanf で文字列を入力させた後にgetchar 関
数で文字を入力させたい場合,getchar で文字を入力
させる前に
scanf("%*c");
などとして,バッファに残った改行コードを読み捨て
ておく必要がある.

のように動作するプログラムを作成せよ
[3] 環境
 [3.1] OS:linux
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:gcc
 [3.3] 言語:C
[4] 期限:2月15日 17:00
[5]例 文字列を入力してください:KoKo
検索する文字を入力してください:o
その文字は2 個含まれています。
その他の制限: ポインタは習っていません
613デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 23:46:32.21
>>610
これもアレだな、

なんでDNAなのに
Adenine (a) : 3
Thymine (t) : 3
Cytosine (c) : 2
Guanine (g) : 1
の並びにしないんだ

おかしいよ
問題文が間違ってるよコレ
614デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 00:03:22.45
分からないのも仕方がないなっていう宿題もあるんだが、どうしてこう
「(プログラムであることを除けば)小学生レベルの問題」すらも平気で解いてくれ☆って書けるかな
615デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 00:09:07.61
これ
小学生の宿題ダロ?
だから小学生レヴェルなんだよ
616デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 00:15:44.76
本科目の受講生より、こちらにて12月19日出題の課題を
インターネットに投稿している者がいるとの連絡を受けました。
今回の課題は学生の理解を深める為に個別レポートとして出題されたものであり、
問題の解答そのものを丸投げすることは課題の趣旨に反する行為となります。

初回の講義でお話しましたように、ソースコードの書き方には個人差があり、
過去に提出したレポートなどから本人が書いたものかどうか判別することは十分可能です。

他人が書いたソースコードをレポートとして提出することは重大な不正行為に当たります。
提出されたレポートにおいて不正が確認された場合、本学の懲罰規程に従い厳しく処罰されます。

締切りは明日の17時とまだ時間もいくらか残されていますので、
この問題を投稿した、または参考に読んでいる学生には自分の力で
今回の課題に取り組んで頂けることを期待しています。
617デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 00:16:16.77
確かにナ、まともな奴は出来る友達に聞くか相談することを考えるからな。
2chで質問してるってことは友達いないか馬鹿な友達しかいないか、そして自分で考える気力のない無能。
そんな人間の将来は程が知れてる。
わざわざ質問すんならまず自分が考えたコードくらい提示しろっての。
618デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 00:16:48.85
ネットって口より耳だけのほうが圧倒的に多いからな
普通に大学の先生は観てるよこのスレ
ここで回答してもらったコードを提出しても減点されるのは間違いないw
619デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 00:17:21.46
[1] 情報処理
[2] 2.
下記のような2次元空間の点を表す構造体\texttt{struct point2d}と
線分を表す構造体struct linesegmentを使い,2つの線分
struct linesegment line1とstruct linesegment line2とが交点を
持つかどうかを判定し,交点を持つ場合には1,持たない場合には0を返す関数
int if_intersect(struct linesegment line1,struct linesegment line2)を作成せよ.

struct point2d {/*2次元空間の点のx座標とy座標をそれぞれdoubleに格納*/
double x; double y;
};
struct linesegment {/*線分の始点sと終点eをそれぞれstruct point2dに格納*/
struct point2d s; struct point2d e;
}:
[3] 環境
 [3.1] OS: Windows
 [3.2] visual studio 2010
 [3.3] c
[4] 2013/02/09
[5] ポインタや構造体まで習いました。
   お手上げ状態なのでよろしくお願いします。
620デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 00:17:22.28
502 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 17:05:17.87
ネットでののQ&A見たら、何も勉強してこなかった
日本人の絶望的なほど劣悪なレベルを見せ付けられる想いだ。

質問者の意図も理解できないし、理解する姿勢に欠ける。
自分で確かめもしないで、思いつきで断片だけを回答する。
質問者も自分で解決したら、なにも示さず解決したという
コメントで終了する。
甘やかされて低脳さを遺憾なく発揮している。もう理系も絶望
的だから文系はどうかと思へば、悲惨のひとことだ。
もう日本の大学を折りたためよ文部省。

こういう自分でプログラミング言語を開発する極一部の有能な若者が、
浮いてただ利用されるだけで本当に気の毒だね。
621デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 00:17:43.40
Thymine、Cytosineはピリミジン塩基、
Adenine、Guanineはプリン塩基
だからかな?
622デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 00:20:55.41
あと個数数えるなら
それぞれ一致したときはそのままで
一致しなかったときは一致しませんでしたと警告出した方がいいじゃん
カウントすんだから
623デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 00:21:02.39
>>619
自分で調べろゴミ
そんなことも調べられない低脳がよくプログラミングなんかやろうと思ったな
赤の他人を頼ってる時点でお前には無理だって分かっただろ
お前の身の丈に合ってねーんだよ
自分の力量も知らずに手を出すとかマジで頭悪そう

お前みたいにできもしないでことをやろうとするゴミは社会でも迷惑なんだよね
仕事引き受けまくって結局こなせずに周りが手伝う羽目になるからマジで迷惑
本当に思考回路から腐ってるゴミだわ
624デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 00:22:26.44
>>612 >>622
QZうざい、ここでトリ外してオナニーすんな糞
625デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 00:23:02.96
C言語で配列にファイルのパス覚えさせて、それを使ってファイル開くってできますか?
file_name[8][32];
file_name[0]="***1.txt";
file_name[1]="***2.txt";
      ・
      ・
      ・
file_name[7]="***8.txt";

FILE *fp;

for(int i=0;i<8;i++){
fp=fopen(file_name[i],"wt")
fprintf(fp,"aaaa");
}
みたいな感じでfor使って、複数のファイルに入出力できるかなぁ?と思ったのですが
初心者なので、配列とか文字列とかファイル操作とかよくわかってないです。見当違いな事してたらすいません
626デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 00:24:12.96
マルチ死ね
お前みたいな奴が板をゴミにしてる
さっさと教科書しゃぶって糞コードを提出して単位落とせ
627スレ立てるまでもない質問スレ>>488:2013/02/08(金) 00:58:54.76
>>625は自分じゃないです
質問はスルーしてください
628デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 01:35:34.08
629デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 01:47:15.99
630デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 01:59:31.83
631デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 02:23:29.21
632デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 02:29:09.75
>>609 >>628
大きな数字を小さな数字で割る場合、物凄く時間がかかるぞ。

問題二 修正してみた。
http://ideone.com/6utd39
633デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 02:33:05.82
634デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 02:34:53.28
>>632
出題者のレベルから察するに ビット操作はまだ先かと
635デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 04:56:55.19
>>624
何を根拠に?
636デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 06:33:09.74
637デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 11:22:17.58
1] 授業単元: プログラミング 演習(構造体)
[2] 問題文(含コード&リンク): 3冊の本の名前、ISBN、著者名を入力し一覧表示しなさい。
ただし、ISBNの4,6,12,16桁目に'-'が入っていない場合エラー表示しなさい。
[3] 環境
 [3.1] OS: Vista
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: 不明
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 02/20 12:00
[5] その他の制限: forや配列など基礎的な事しかやっておりません。
一覧表示までは動作したんですがISBNの判定をどの様にしたらいいのか分かりません。
構造体名は「hon_t」それぞれ「name」「isbn」「tyosya」で組んでいます。
638デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 11:23:22.62
[1] 授業単元:
[2] 問題文(含コード&リンク):

int型の数値を文字列に変換する関数を自作せよ。(itoa関数の自作)

[3] 環境
 [3.1] OS: Win7
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: gcc 3.4
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 明日
[5] その他の制限: 特になし
639デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 11:27:07.78
502 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 17:05:17.87
ネットでののQ&A見たら、何も勉強してこなかった
日本人の絶望的なほど劣悪なレベルを見せ付けられる想いだ。

質問者の意図も理解できないし、理解する姿勢に欠ける。
自分で確かめもしないで、思いつきで断片だけを回答する。
質問者も自分で解決したら、なにも示さず解決したという
コメントで終了する。
甘やかされて低脳さを遺憾なく発揮している。もう理系も絶望
的だから文系はどうかと思へば、悲惨のひとことだ。
もう日本の大学を折りたためよ文部省。

こういう自分でプログラミング言語を開発する極一部の有能な若者が、
浮いてただ利用されるだけで本当に気の毒だね。
640デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 11:29:36.34
[1] 授業単元:プログラミング演習
[2] 問題文(含コード&リンク)
  解析木をprefixに変換するプログラムを書き実行せよ。
[3] 環境
 [3.1] OS: unix
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: gcc
 [3.3] 言語: C++
[4] 期限:明後日
[5] その他の制限: #include <stdio.h>からはじめること。
          mainの中身もお願いします。
          次の構造を使用すること
          struct t2node {
          int data;
          struct t2node *left;
          struct t2node *right;
          };
          オペランドは一文字
          スタックの値のタイプを変更
641デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 11:37:38.77
Q.片山博文MZパンク◆0lBZNi.Q7evdってどんな人?
A.2chの運営方針に反したこんな書き込みをする人

416:片山博文MZパンク◆0lBZNi.Q7evd :2013/01/24(木) 06:45:00.86 [sage]
あんまりひどいと実名出しますよ、幼なじみの○○さん

452:デフォルトの名無しさん :2013/01/25(金) 13:32:04.44 [sage]
じゃあ遊びで許される範囲にしとけ
さもないと実名が公開される
642デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 14:01:42.10
572 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/08(金) 13:03:10.09
初心者に嘘を教えてる片山も荒らしと同類だろ。
敵対関係とは思えない。

573 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/08(金) 13:20:13.20
>>572
ならその嘘を正してやれよ片山以下の能無しめが

574 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/08(金) 13:27:23.36
>>573
何でわざと教えてる嘘を正してやらなきゃならないの?
煽れば情報がタダでもらえると思った?
リア消か?
643デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 14:02:49.69
577 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/08(金) 13:50:15.64
片山の性質の悪いのは100%の嘘を教えない辺りだな

100%嘘ならそもそも期待通りの動作をしないから嘘だって分かるけど

中途半端に期待通りに動作させて、潜在的なバグを仕込ませてくるからな

俺も片山みたいな巧妙な荒らしをしようと思ったけど、

「質問に合わせて」「期待通りの動作をさせつつも」「後々やっかいなバグを仕込ませる」なんて全条件を満たす回答を作るのは俺には無理だった

片山はそこのところは才能あると思う
644デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 18:30:14.73
>>588
おまえ和歌山大学の学生だろ
通報するから覚悟しとけ
645デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 18:40:54.15
>>598 です。再掲載すみません。少し修正しています。
もし作りかけの方がおられるなら、>>598の仕様でも構いません。

[1] 授業単元: C言語
[2] 問題文:
C言語でX^Y-1を計算させ、十進表示させるプログラムを作って下さい。
ただし、2^57885161-1(メルセンヌ素数)程度の桁数まで計算できること。
[3] 環境
 [3.1] OS: ubuntuやCentOS等のLinux系OS、Mac OS X等
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:gcc version 4.2.1
 [3.3] 言語: C言語
[4] 期限: 2月10日
[5] その他の制限:
 ・ubuntuやCentOS等のLinux系OSで、新たなライブラリをインストールしない。
 ・1分以内に計算が終わること。
 ・マルチスレッド化はOK。
 ・素数判定は別関数or別プログラムでお願いします。(32コアのサーバーで6日以上かかるそうです。)
646デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 19:49:05.27
>>598 です。再掲載すみません。少し修正しています。
もし作りかけの方がおられるなら、>>598の仕様でも構いません。

[1] 授業単元: C言語
[2] 問題文:
C言語でX^Y-1を計算させ、十進表示させるプログラムを作って下さい。
ただし、2^57885161-1(メルセンヌ素数)程度の桁数まで計算できること。
[3] 環境
 [3.1] OS: ubuntuやCentOS等のLinux系OS、Mac OS X等
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:gcc version 4.2.1
 [3.3] 言語: C言語
[4] 期限: 2月10日
[5] その他の制限:
 ・ubuntuやCentOS等のLinux系OSで、新たなライブラリをインストールしない。
 ・1分以内に計算が終わること。
 ・マルチスレッド化はOK。
 ・素数判定は別関数or別プログラムでお願いします。(32コアのサーバーで6日以上かかるそうです。)
647598:2013/02/08(金) 19:49:38.93
すみません自己解決しました
648デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 21:08:24.56
>>646
一瞬>>645の後、間違って連続書き込みしたのかと思いましたよ。
>>647
自己解決したなら、うpしますので、引き続きよろしくお願いいたします。
649598:2013/02/08(金) 22:02:23.17
>>648
自己解決しましたのでもう大丈夫です
冷やかさないでください
650598:2013/02/08(金) 22:02:54.68
本科目の受講生より、こちらにて12月19日出題の課題を
インターネットに投稿している者がいるとの連絡を受けました。
今回の課題は学生の理解を深める為に個別レポートとして出題されたものであり、
問題の解答そのものを丸投げすることは課題の趣旨に反する行為となります。

初回の講義でお話しましたように、ソースコードの書き方には個人差があり、
過去に提出したレポートなどから本人が書いたものかどうか判別することは十分可能です。

他人が書いたソースコードをレポートとして提出することは重大な不正行為に当たります。
提出されたレポートにおいて不正が確認された場合、本学の懲罰規程に従い厳しく処罰されます。

締切りは明日の17時とまだ時間もいくらか残されていますので、
この問題を投稿した、または参考に読んでいる学生には自分の力で
今回の課題に取り組んで頂けることを期待しています。
651デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 22:03:32.01
確かにナ、まともな奴は出来る友達に聞くか相談することを考えるからな。
2chで質問してるってことは友達いないか馬鹿な友達しかいないか、そして自分で考える気力のない無能。
そんな人間の将来は程が知れてる。
わざわざ質問すんならまず自分が考えたコードくらい提示しろっての。
652デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 22:04:02.57
ネットって口より耳だけのほうが圧倒的に多いからな
普通に大学の先生は観てるよこのスレ
ここで回答してもらったコードを提出しても減点されるのは間違いないw
653デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 22:05:41.35
502 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 17:05:17.87
ネットでののQ&A見たら、何も勉強してこなかった
日本人の絶望的なほど劣悪なレベルを見せ付けられる想いだ。

質問者の意図も理解できないし、理解する姿勢に欠ける。
自分で確かめもしないで、思いつきで断片だけを回答する。
質問者も自分で解決したら、なにも示さず解決したという
コメントで終了する。
甘やかされて低脳さを遺憾なく発揮している。もう理系も絶望
的だから文系はどうかと思へば、悲惨のひとことだ。
もう日本の大学を折りたためよ文部省。

こういう自分でプログラミング言語を開発する極一部の有能な若者が、
浮いてただ利用されるだけで本当に気の毒だね。
654デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 22:12:01.87
[1] 授業単元: プログラミング
[2] 問題文(含コード&リンク):
無限等比級数の和を各項を順に加算していくことにより求めるプログラム
1+(1/3)+(1/9)+(1/27)+.....
ただし、0.00001以下となる項を加えた時点で加算を終了することとする。
[3] 環境
 [3.1] OS: XP
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: Borland C++ 5
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 一週間後
[5] while do-whileの繰り返しを使う
  初心者用でなるべく簡単なものでお願いします。
655デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 22:18:12.86
>>637
chack_ISBN関数を見れば良い
http://codepad.org/4buzN6ij
656デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 22:18:37.21
片山うざい片山うざい片山うざい片山うざい
片山うざい片山うざい片山うざい片山うざい
片山うざい片山うざい片山うざい片山うざい
片山うざい片山うざい片山うざい片山うざい
片山うざい片山うざい片山うざい片山うざい
片山うざい片山うざい片山うざい片山うざい
片山うざい片山うざい片山うざい片山うざい
片山うざい片山うざい片山うざい片山うざい
657デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 22:20:46.69
>>655は荒らしな
適当なコードはいて初心者に嘘教える達の悪い馬鹿プログラマ
自覚あるのか知らないけどやってることは卑劣
658デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 23:09:05.16
1分以内ってのが難しいな
659654:2013/02/08(金) 23:26:11.87
自己解決しました
660デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 23:33:48.24
655:02/08(金) 22:18 [sage]
656:02/08(金) 22:18 [sage]
657:02/08(金) 22:20 [sage]

時系列から見て655と657は同一人物。印象操作の為か?
661デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 23:35:34.81
あーまた何かを守ろうとして自演工作してる片山が参上〜w
ご自慢の嘘含有バグ潜伏を自慢しようと楽しそうですねー
662デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 23:35:57.29
>>658
う〜ん、そうですか。
Haskellでコンパイルしたら20秒だったそうなんで、
行けると思ったんですが・・・

今のところどれくらいかかりますか?
663デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 23:39:00.15
自分でやれよゴミ
いちいちこんなところで聞くな
お前みたいにスレを私物化してブログとかに勘違いしてる奴が一番迷惑
664デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 23:39:52.21
いや>>662はなりすましを装う自演工作だ
665デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 23:40:25.12
>>662
気にするな
俺がへっぽこなだけだ
666デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 23:42:22.67
自覚あるなら糞コードを出すな無能
お前の糞コードを見せられた住人の気にもなってみろ雑魚
こうやってスレのレベルが下がってゆく
667デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 23:50:34.69
自己解決したと言った質問者本人のレスを無視して
質問者を装い質問を続けるというのは新手の荒らしですか?
668デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 23:56:01.92
まあ、質問をしたらもう御用済み
後は回答者のきまぐれと興ののり
669デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 23:59:32.19
いい加減に教科書レベルの質問も回答するのもやめてください
670デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 01:22:25.54
教科書レベルでもスレのタイトル的に宿題なら処理してやっても良いんじゃね?

>>660
荒らしはスルーしろ
671デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 02:51:24.10
672デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 10:31:48.07
うざいうざいうざいうざいうざいうざい
うざいうざいうざいうざいうざいうざい
うざいうざいうざいうざいうざいうざい
うざいうざいうざいうざいうざいうざい
うざいうざいうざいうざいうざいうざい
うざいうざいうざいうざいうざいうざい
うざいうざいうざいうざいうざいうざい
うざいうざいうざいうざいうざいうざい
うざいうざいうざいうざいうざいうざい
673デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 10:41:04.07
670 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/09(土) 01:22:25.54
教科書レベルでもスレのタイトル的に宿題なら処理してやっても良いんじゃね?

>>660
荒らしはスルーしろ

お前がスルーしろ
674デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 10:44:48.30
[1] 授業単元:情報通信
[2] 問題文(含コード&リンク):
サーバープログラム(英文清書サーバーの作成)
クライアントから送信された(大文字小文字が乱雑な)英文字文字列を次のように変換して送り返す。
 分の先頭の文字:大文字
 分の先頭以外の文字:小文字
 アルファベット以外:変換しない
改行、スペース、タブにより単語の区切りとする。また、文末は改行コードではなく、ピリオド"."で判定する。
ポート番号は1202番
クライアントから接続されると、[Beautify Server Ready]を送信する。
"\end"または"\END"を送信すると、[Beautify Server Closed]を送信してコネクションを切断する。

このサーバーの目的(英文の清書)の範囲内で、高機能にすること(例えば単独の"I"を大文字にする、連続した空白文字を1つのスペースにする、など)を歓迎する。
[3] 環境
 [3.1] OS: Linux
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: gcc
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 2/12
[5] その他の制限:
http://codepad.org/w4zd0J0t
上記のプログラムを参考に作成してもよいとのことです。
大文字や小文字のプログラムまではできましたが、その後がうまくできません。
よろしくお願いします。
675デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 10:48:23.87
カンニングは止めなさい。
676デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 10:52:27.89
お願いします
677デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 10:52:59.04
人に聞くのはカンニングではないけどな
678デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 11:02:03.26
               _,. -‐1    ,. - ‐:‐:‐:‐:‐- 、
          _,. -‐:'´: : : : : |  , :'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.丶
     ,.イ ,.-:'´: : : : : : : : : : : ! /::.::.::.;.ィ::; ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
      /: ∨: : : : : : : : : : : : : : :l'/l:/::./ ,':/  i::.:ト、::.l、::.:!::.::.::.::.',
  ,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/    l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
 ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ  l|  l|  l:|::.::.::.::.::|
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/  ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::|
  ,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/    ┬--、  }::.:/::.!
  ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj     {辷リ ′/::/!::/ここは貴方の日記帳じゃないわ。
 ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/     ;         /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ   r―-,    /-:'´::;′ チラシの裏にでも書いてなさい。
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐'   ィ;、:::∧:{
    /:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ  rく` ト、. -‐'´ | `:く `   ね!
   厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.|  _,.-‐! \  __,,. -‐''´ }‐:、
       _l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く    ∨       > \
   _,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\       _,.-:'´: : : : : :>、
 ,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´  ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V       l
,Jー'´: : : : : : : : : : :`辷'_,,、 '; : : ∧: : : : : :_; -'´         |
  l´: : : : : : : : : : : : }´   l  l`ー':.:.:`ー:.'"´:〈         v'
679デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 12:08:01.53
不正行為を煽るこのスレッドはただちに削除せよ。
不正行為に加担する事を生きがいとしているクズは死ね。
680デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 12:19:10.71
>>679
文句をいうなら出ていけ、が2chのスタイル。
681デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 12:21:23.99
このスレは削除依頼を出すべき
反社会的である
682デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 12:24:15.17
削除依頼は該当するスレでやってください。
683デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 12:25:24.57
そうですか
684デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 12:42:03.91
犯罪行為と気づかずに回答している能天気なクズが減ればいい。
残った回答者は真正の犯罪者。
685デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 12:48:41.55
>>684
犯罪者である根拠なんて示せないくせに
686デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 12:55:06.10
大学教員の業務である単位認定業務の妨害。偽計業務妨害。
687デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 13:05:17.65
あらあら。
あんたは実社会でも鼻つまみモノなんだろwwww
688デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 13:14:17.82
犯罪者必死
689デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 13:14:47.63
まず偽計業務妨害であることを立証してもらおうか
690デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 13:17:26.55
犯罪者はみんな同じことを言う。
691デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 13:19:20.27
学校に行っている奴に嫉妬して荒らしてるんだろ。
実社会でも鼻つまみモノになったのは両親、周辺環境ではなく
オマエのせい。
だから、
自分で自分の始末==自己解決しろよ!

ここで学校の宿題をしてもらうことで、アホ学生はアホな教官からであれば単位を取れる。
そしてアホ学生はアホのままだ。
この板の回答者は、問題を解くことで技術を維持させることができる。
お互いなんのデメリットがある?
692デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 13:24:01.11
犯罪者渾身の言いわけ。援助交際の常習犯だろ。
693デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 13:27:17.02
大学生のカンニング手伝って維持できる技術… 笑うしかないな。
694デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 13:31:42.35
人のことを言われなく犯罪者呼ばわりすると、
名誉毀損罪とか侮辱罪になるの知ってる?
695デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 13:32:54.36
犯罪者心理そのものだな
696デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 13:33:36.84
それがそうでもないようですよ。しばらくぶりに書いてみると3重ポインタ(笑)とかの感覚がもとに戻るのにすくなからず時間が必要です
ピアノ弾きは、自分の実力に比べてやさしいはずの練習曲―バッハ平均律などを一定時間毎日弾いてウォーミングアップするといいますし
将棋指しは、毎日詰め将棋をするといいます
697デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 13:36:19.85
linuxのソースでも毎日写経してろ。
698デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 13:58:01.65
カンニングだとするなら、
・どこ(大学・専門学校・高校)のプログラミング講習の
・いつの出題なのか
それをネットで確認できる方法付きで示してほしい。
そしたら俺は回答しないよ。
カンニングに加担するつもりはない。

でなければ、今までどおり、趣味または仕事でプログラムを作っている人が、
他のそういう人に「力試しのお題」を出題回答するものと捉えて、
ガンガン回答させてもらうしか無い。
699デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 14:01:19.64
> 他のそういう人に「力試しのお題」を出題回答するものと捉えて、
宿題以外はスレ違いなので別のスレに行けよ。犯罪者。
700デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 14:02:24.65
などと自らの犯罪行為を正当化させており
701デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 14:25:09.96
どこの大学の講師さんでしょうね
学生の全部のソースをきちんと読んで採点すればいいだけなのでは?
手抜きせずに給料分の仕事はしてね
702デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 14:29:21.96
オレタチが犯罪犯すのは警察がしっかり取り締まらないから。犯罪者そのものの言い訳。
703 ◆QZaw55cn4c :2013/02/09(土) 15:49:04.13
あんた数年にわたってバンバン回答をつけてきたQZを許せないんだろう?だったらQZのスレにいってそこで騒いでくれよ此処には来んなよ
704デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 16:26:28.25
犯罪者予備軍がくるわくるわ
705デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 16:28:37.26
[1] 授業単元:プログラミング演習
[2] 問題文(含コード&リンク)
[3] 環境
問題1メイン関数でキーボードから二つの整数n1とn2を読み込み,それらをexponent関数を呼び出して,
n1のn2乗を計算し,結果をメイン関数で表示するプログラムを書きなさい.
<実行例>
二つの整数を入力してください.
n1 = 5
n2 = 2
5の2乗は25です.
問題2 5人の点数を読み込んでいき、その最高点を表示するプログラムを作成しなさい。
問題3 円の面積の一覧表を計算するプログラムを作成しなさい。
<実行結果>
半径 --- 面積
1.0 --- 3.14
1.1 --- 3.80
1.2 --- 4.52
1.3 --- 5.31
問題4 球の体積を計算するプログラムを作成しなさい。
実行例
体積 = 1766.25
[3.1] OS: unix
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: gcc
 [3.3] 言語: C
[4] 期限:2月19日
[5] その他の制限: なし
よろしくお願いします。
706デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 16:34:34.63
本科目の受講生より、こちらにて12月19日出題の課題を
インターネットに投稿している者がいるとの連絡を受けました。
今回の課題は学生の理解を深める為に個別レポートとして出題されたものであり、
問題の解答そのものを丸投げすることは課題の趣旨に反する行為となります。

初回の講義でお話しましたように、ソースコードの書き方には個人差があり、
過去に提出したレポートなどから本人が書いたものかどうか判別することは十分可能です。

他人が書いたソースコードをレポートとして提出することは重大な不正行為に当たります。
提出されたレポートにおいて不正が確認された場合、本学の懲罰規程に従い厳しく処罰されます。

締切りは明日の17時とまだ時間もいくらか残されていますので、
この問題を投稿した、または参考に読んでいる学生には自分の力で
今回の課題に取り組んで頂けることを期待しています。
707デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 16:35:07.39
最後に残る真正犯罪者が現れた。
708デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 16:45:24.32
早稲田では試験のカンニングと同等の不正行為とみなしている。
http://www.waseda.jp/mnc/SYLLABUS/2011/hyosetsu.html

書籍やWebなどの他人の文章の全体をレポート (Web ページの作成課題を含む)として
提出することは許されない。部分であったとしても、後述の出所の明示を含む引用の
要件がみたされていなければ同様に許されない。上記に該当するレポートは試験にお
けるカンニング行為(他人の答案や持込の禁止されている資料を写すこと)と同様に
みなし、不正行為に該当する。不正行為が発覚した場合、Waseda-net IDの利用停止(※)、
該当科目の無効、また所属学部において、その時点で履修している該当科目以外の無効、
停学を含む厳しい処罰が下されるので、十分に注意してレポートを提出すること。
709デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 18:22:29.72
不正行為を煽るこのスレッドはただちに削除せよ。
不正行為に加担する事を生きがいとしているクズは死ね。
710デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 18:27:32.67
>>708
>その時点で履修している該当科目以外の無効、停学を含む厳しい処罰が下されるので
こういうことをしているから教育関係者は馬鹿だと思われる。
いくらなんでも過剰な罰則だ、カンニングしていた科目以外の科目も無効とするのは。裁判に勝てるのか?
711デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 18:34:57.07
それだけ重大な不正行為だからな。ハーバードじゃ100人近く退学になってる。
そうまでして不正行為に加担したいか。クズ。
712デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 18:43:37.10
教育関係者には自浄能力はないと。
剽窃論文で解雇された実例をあげてみよ
713デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 18:47:48.59
調べてみると筑波の物理屋さんが剽窃で首を切られているけれども、これは内部抗争の一環だったようだね。
この物理屋さん、海外での評価は非常に高いようだ。
714デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 18:59:19.29
どう言いつくろっても不正行為
715デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 19:07:25.13
>>714
>>712
>剽窃論文で解雇された実例をあげてみよ
716デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 19:11:00.88
それがこのスレで行われている不正行為となんの関係があるんだ?
717デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 19:49:54.17
不正行為といいながら実はたいしたことのないレベル、社会的には窃盗レベルの話であり、該当科目の単位取得不能あるいは評価低レベルですむ話を、
停学、退学レベルの不正だとあおりミスリードする点を問題としている。
担当教官が剽窃を発見すればそこで単位取得を認めない、あるいは低評価を与える(こっちのほうが実はつらかったりすんですよね)ことにしてそれを表明すればいいだけの話。

停学レベル、退学レベルだと主張するわりには、自らの本業における剽窃論文は精々懲戒処分であり解雇にはならないのが通例であることを棚上げしている。
弱い立場の学生には厳しい規則を課して、自分たちは甘々な処理でお茶を濁す。
これをたかり・脅迫と評さずしてなんと評価する?

だから教育関係者は自分に甘く、自浄能力に乏しい。
718デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 19:54:53.13
こんな所に宿題聞く奴がPGなどになれるはずもないんだから、ほっといたれよ
単位だけとれればいいんだよ
おまえらも学生時代考えろよ
心当たりあるだろ
719デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 20:03:03.29
窃盗をたいしたことはないと言い放つ犯罪者。
教育関係者が自分に甘い事と、このスレで行われている不正行為にはなんの関係もない。
720デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 20:04:09.03
実際たいしたことないのでは?
窃盗で懲戒免職になるとでもいうの?
721デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 20:08:12.91
普通窃盗犯は懲戒免職。(除くNHK)
722デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 20:26:30.43
http://www.mykomon.biz/kaiko/chokaikaiko/chokaikaiko_fusei.html
社内の物品に対する窃盗に懲戒解雇が設定される場合があっても、「普通、窃盗犯は懲戒免職」とはならないようですよ。
723デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 20:34:20.24
話をそらそうと必死。しかし、それはこのスレで行われている不正行為と何の関係もない。
724デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 20:45:01.63
このスレで相当悔しい思いをしたんだな。ご愁傷様でした
725デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 20:47:16.19
不正行為を煽るこのスレッドはただちに削除せよ。
不正行為に加担する事を生きがいとしているクズは死ね。
726デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 21:00:33.02
ここの解答を丸写しにしたのがバレて単位取り消しから退学のコンボくらったのか、
単なる大学に行けないアホのコンプレックスなのか
727デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 21:01:11.80
お姉様が教えてくださる所から始まった歴史ある2chの名物スレを
誹謗中傷するやつは即荒らしと見なす。
728デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 21:03:31.84
不正行為を煽るこのスレッドはただちに削除せよ。
不正行為に加担する事を生きがいとしているクズは死ね。
729デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 21:07:23.50
単位落としただの退学だの妄想まき散らしてる馬鹿は何なの
730デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 21:15:24.16
そのまま提出する方が悪いのであって、書籍やWeb、このスレに何も問題は無い
つーか宿題にしてる時点で書籍やWeb、他人に手伝ってもらうことは許容すべきだろ
731デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 21:35:13.68
犯罪者がどんなに言いつくろっても、このスレで行われている事は不正行為である。
不正行為に加担するのは止めろ。
732デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 21:45:54.34
このスレをコピーして提出するのが(禁止されている場合に)不正行為であって
少なくとも解答者は犯罪者じゃねーよ
733デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 21:47:05.14
偽計業務妨害幇助
734デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 21:59:34.14
つまりこのスレを盛り上げて活性化させた>>733も幇助で犯罪者か
735デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 22:01:16.95
>>733
「幇助」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%87%E5%8A%A9
>従犯(幇助犯)が成立するためには、正犯を幇助する行為と意思が必要であり、さらに被幇助者(正犯)の実行行為があったことを要する

正犯は誰?
正犯の意図したものは何?
正犯の実行行為は何?

幇助の言葉の使い方をまちがっていないかい?
736デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 22:16:21.72
737デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 22:44:29.36
aicezuki京大カンニング事件で何人逮捕されたよ?
そんなに犯罪行為というなら警視庁にでもタレこめよ!
バーーーカwwww
法学を勉強せずに、刑法のことなんか書き込むな。

はやく無知無能無責任のオマエの自己解決しろよ!
738デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 23:15:04.97
不正行為を煽るこのスレッドはただちに削除せよ。
不正行為に加担する事を生きがいとしているクズは死ね。
739デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 23:27:45.30
というか几帳面な先生だと例えばここからのコピペだと強制不可にする
コピペ提出のリスクは自己責任だろう
740デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 23:32:42.92
自分の授業よりネットの掲示板の方が役にたつとなると、屈辱なんだろうな
741デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 23:40:17.90
>>705
問題1
main(i,j,k){scanf("%d%d",&j,&k);for(;k--;)i*=j;printf("%d",i);}
問題2
main(i,j,k){for(j=4,k=~k;scanf("%d",&i),j--;)k=k<i?i:k;printf("%d",k);}
問題3
main(){puts("半径 --- 面積\n1.0 --- 3.14\n1.1 --- 3.80\n1.2 --- 4.52\n1.3 --- 5.31");}
問題4
main(){puts("体積 = 1766.25");}
742デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 23:42:13.60
>>737
犯罪者の典型的ないいわけ。

不正行為を煽るこのスレッドはただちに削除せよ。
不正行為に加担する事を生きがいとしているクズは死ね。
743デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 23:43:24.37
744デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 23:43:41.15
先生なら、ここと知恵袋のチェックで大部分をカバーできるからむしろ業務に役立ってると思うけど
745デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 23:44:31.33
ただ聞くだけじゃなく、ここまでやってみたけど思うように動かないからどうすればいい?とかできないかね?
いくらなんでも初歩の初歩聞くやつ多すぎ。
ちょっとでも考えないと脳みそ腐るぞ。
将来使う使わないにしても小学校の計算ドリルが解けないのと同じくらい恥ずかしいことだと理解すべき。
746デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 23:48:35.07
>>645 学校の宿題じゃないけど、だれか出来ないかな。
見た目簡単そうなんだけど意外と難しい(´・ω・`)
747デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 23:50:21.89
>>746
自分で調べろゴミ
そんなことも調べられない低脳がよくプログラミングなんかやろうと思ったな
赤の他人を頼ってる時点でお前には無理だって分かっただろ
お前の身の丈に合ってねーんだよ
自分の力量も知らずに手を出すとかマジで頭悪そう

お前みたいにできもしないでことをやろうとするゴミは社会でも迷惑なんだよね
仕事引き受けまくって結局こなせずに周りが手伝う羽目になるからマジで迷惑
本当に思考回路から腐ってるゴミだわ
748デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 00:01:15.08
>>746
やったけど一時間ちょいかかるw
749デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 00:01:45.76
こういう状況で張り切って答える馬鹿がいるんだよな。

そういう奴に限って実社会では役に立たないクズで、
しかも空気読めなくて周りから嫌われるタイプ。
750デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 00:02:43.58
自己紹介はいらない
751デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 00:16:10.24
>>744
ここで模範解答を作成してもらう、という手もあるね
752デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 00:16:25.11
>>750はいらない
753デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 00:17:09.60
>>748
別の人?も時間制限は無理っていってたし、
うpしてみてください。
754デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 00:17:56.69
不正行為を煽るこのスレッドはただちに削除せよ。
不正行為に加担する事を生きがいとしているクズは死ね。
755デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 00:18:23.91
設問のあいまいさも指摘されるから、先生も良い勉強になる。
756デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 00:22:08.21
上手に活用すれば教員側もメリットが大きい、というのにね
757デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 00:30:21.12
ねーよ。犯罪者。
758デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 00:38:32.75
>>756
犯罪者の言い訳 「ヤクザだって社会の役に立っている」
759デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 00:41:52.38
ま、仮に教員側として >>717 の指摘になんら答えられないというわけで、安全地帯から学生側を恣意的に「いじめる」構図を認めたことになりますね
760デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 00:42:42.26
剽窃論文で解雇された実例をあげてみよ
761デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 00:47:24.07
>>717の支離滅裂な指摘などに答える必要はない。
> 不正行為といいながら実はたいしたことのないレベル、社会的には窃盗レベルの話であり
社会的には窃盗犯は懲役刑。これをたいしたことがないなどとは笑止千万。
それ以下を読み進める必要すらない。
762デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 00:49:57.54
おまいらって、C言語より詭弁が好きなんだなwwww
763デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 00:52:46.44
何でもいいけど、犯罪者と主張する奴は告発でも告訴でも通報でもしてみたら?
764デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 00:56:26.86
それも犯罪者が良く言うね。必死で弁解してるのはクズが一匹だろうけど。
765デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 00:58:21.85
>それも犯罪者が良く言うね。

妄想ではなく、事例を挙げて
766デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 01:17:42.13
>>765
http://www.j-cast.com/tv/2011/09/28108345.html?p=all
「被害届出してみろ、告訴してみろ」「文句があるなら来てみれ!」

http://tokyoretro.web.fc2.com/gachyacacha.html
相手は、その、なんというか、そういう「当然の権利」の存在 しない世界に生きる人たちでして、
俗に「そのスジの人たち」なんていう言われ方をされるようなタイプだったようです。
「犯罪? 告訴? 裁判?  上等じゃねぇか、やってみろよ、この野郎!」ということになって、
あろうことか、文具メーカーの担当者は半日にわたってガチャガチャ業者の事務所に「監 禁」され
てしまいました。

http://ameblo.jp/syouyuya8/entry-11397573815.html
【大拡散】沖縄米兵による暴行事件、被害者は在日工作員!完全にやらせです。告訴してみろよ!
767デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 01:39:54.22
>>766
実際に被害届を出して見てくれない?止めたりしないから
768デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 01:53:28.01
そういや入試カンニング事件で知恵袋に解答を書いた人って取り調べとかされたのかな?
あんだけ問題になったんだから少しくらいはやったのかな
769デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 03:12:56.40
変な奴が粘着してから回答者0になっててワロタwwwwwwwwwww
770デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 03:47:26.42
過去問連投してスレを機能不全に追い込んでるからな。
771デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 04:48:56.35
>>646
無理だった
88.958秒かかる
772デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 04:53:21.13
771のは計算誤差アリアリだけど 2^57885161-1 の計算結果が最終的に一致しただけのイカサマっぽいもの
773デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 05:03:23.76
>>755
ちっともあいまいじゃないのに、バカが読めてないだけのことのほうが多いだろw
774デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 07:46:48.35
代替スレッド
【モリタポ有償】C/C++/Java の問題を片付けます(4)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1313183984/
775デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 08:19:41.28
これから二ヶ月はこのスレは冬の季節となります。宿題はでませんから。
それで過去問さんにお願いがあるのですか、選りすぐった問題を
一日一題のペースで載せていただけないでしょうか。それ以上は必要ありません。
776デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 08:33:25.22
過去問がやりたきゃ、過去ログ見て勝手に解けばいいだろw
777デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 08:40:24.27
>>775
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1195668114/116
[1] 授業単元: システム解析

[2] 問題文(含コード&リンク):2変数非線形連立方程式の解を求めるnewton-rapson法のプログラムを作成し以下の問題を解け
@x^2+y^2-8=0 と x+y=0 で初期点(x(x0),y(y0))∈[-4,-4]×[4,4]を10000個とり、初期点に対する収束値の関係を2次元で図示する。
収束値の関係の座標を出すこと。

Ax^3-3xy^2-8=0 と x^3-3x^2y=0 で初期点(x(x0),y(y0))∈[-1/2,-1/2]×[1/2,1/2]を10000個以上(百万個程度を推奨する)とり、初期点に対する収束値の関係を2次元で図示する。
収束値の関係の座標を出すこと。


[3] 環境
 [3.1] OS: Linux
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: gcc
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: ([2007年11月25日23:00まで]
[5]その他:^は累乗を示します。たとえば、x*x=x^2です。
2問ありますが、一問だけでもといていただけると助かります。2変数ということで手も足もでません、、、
よろしくお願いします。
778デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 08:51:45.25
>>767
おまえって簡単に返り討ちに合うよな。妄想と決めつけたのに簡単に事実突き付けられた感想は?
テメーで自首しろ。犯罪者
779デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 08:54:11.17
技術維持(爆笑)の為に過去問解けよ。
780デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 09:02:49.91
>>779
これくらい過去問やれば技術維持にはなるのかな。
http://nojiriko.asia/prolog/index.html
781デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 09:09:54.49
それの頭から解いて行って最後まで行ったら戻ればいい。
技術維持 爆笑
782デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 09:10:26.96
>>778
何だ口先だけか、引きこもり?
783デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 09:12:06.74
>>782
妄想はどっちだった? 犯罪者
784デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 10:51:29.80
>>781
>>777をといてみろよ
いや解く前、今の時点で予想がついてないとだめだね。
785デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 14:02:02.63
>>784
うんこQzは全然進歩が無いな。すぐに馬脚を表す。
犯罪行為を必死に言い訳してるのがうんこQzという事が明らかになったわけだ。
592eaa8b3ebe8c52c9dcf34037b516bb745ef4e20dd75df9c2651ae5a86597df
786デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 14:51:04.84
うんこマン=QZ
787デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 15:01:59.36
質問に速レスして糞コードを初心者に押し付けることが生きがいのクズ
788デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 15:42:05.82
>>646
62秒
一分切れない
789デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 17:05:39.78
>>788
アルゴリズムよりマシンを改良したほうがマシ
790デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 17:12:19.39
>>789
勉強するより生まれ変わった方がマシ
791デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 17:12:32.96
不正行為を煽るこのスレッドはただちに削除せよ。
不正行為に加担する事を生きがいとしているクズは死ね。
792デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 17:27:18.24
>>790
あなたからどうぞ
793デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 17:31:20.01
>>792
それが必要な人にとっては必要なおこないです
自らの真実のこころに照らし合わせてその道を行くか否かを決めましょう
主は添加らあなたをみまもっています
794デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 17:36:36.39
>勉強するより生まれ変わった方がマシ

こういう事を平然と言い放つ人は、これが必要な人なんだと思う。
795デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 17:45:14.71
唯一無二の言葉とは
この世の中の本当の部分を強く輝かせるものなのです
ですので魂の至らぬ子羊には
あまりにも眩しい像として映るのでしょう
その真実の光はあなたのこころの奥底までをも照らすやもしれません
ですがそれは正しいのです
ですのでその御言葉を素直に受け入れましょう
796デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 18:25:27.04
不正行為を煽るこのスレッドはただちに削除せよ。
不正行為に加担する事を生きがいとしているクズは死ね。
797デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 01:16:27.89
>>646

52.73sec.

<?php
$time_start = microtime(true);
$n = gmp_pow("2", 57885161);
$n = gmp_strval($n);
echo microtime(true)-$time_start ."sec.\n";
798デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 01:19:35.29
>>797は4000円程度で買った中古DELLマシン。
PHPで一分切れるので、C言語で工夫したらほとんどのマシンで可能だろ。
799デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 02:28:32.58
じゃあ何でCでやらなかったのが激しく疑問
800デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 02:41:26.72
pow使えば何とかなるかな?
801デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 02:45:42.60
返り値が多倍長でないと無理
802デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 02:46:13.21
あ、多倍長でなくてもいいけどdoubleでは無理
803デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 02:59:58.38
効率的な多倍長powと10進変換を作る問題
804デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 03:15:53.18
2のべき乗はシフトでやりたいけどねえ、2進数→10進数に時間がかかるんだろうな
805デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 03:32:36.53
そうだな。111・・・・111の10進変換だけだな。
806デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 07:39:29.70
>>797
gmp使うなら普通にC言語でやるより多分早い
すげー奴らが最適化してるから
ってかPHPは関係ないレベル
807デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 10:31:06.56
アセンブラで書けよ
808デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 13:46:02.99
>>807
キャリーフラグやらなんやらの関係で正直そうしたいが
インラインアセンブラってどうすんだっけなという
809デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 13:53:20.96
シフトした端っこがキャリーに入る、ていうのをどうしても再現できないからなあ、C でかくと
810デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 14:47:17.32
× C でかくと
○ わたしはアホなので書けません。
811デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 14:52:38.45
>>810
おいおい、キャリーフラグの扱いをCで表現できるとでも?
812デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 16:53:28.92
GMPはpythonにもgmpyというライブラリがあって、組み込み型の多倍長整数より断然速いな。良いことを知った。
競技プログラミングではやたらデカい数を扱わせたりするけど外部ライブラリは使えない
そういう縛り無しのProject Eulerで使いどきがあるかもしれない
813デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 17:03:17.84
>>804
課題が2ベキ限定ではなかった。シフトでは無理。



C言語でX^Y-1を計算させ、十進表示させるプログラムを作って下さい。
814デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 17:16:02.98
2^57885161 < 2708810^2708810
2^57885161 > 2708809^2708809
なので計算コストの高そうなのをやってみた。
2べきと速度は変わらん。52.88sec.。


<?php
$time_start = microtime(true);
$n = gmp_pow(2708810, 2708810);
$n = gmp_strval($n);
echo microtime(true)-$time_start ."sec.\n";
815デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 17:16:17.09
2べきじゃなかったらKaratsuba法とかFFT使わないと無理じゃね
816デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 17:20:37.76
>>814
いやいや、だからさーw
817デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 17:23:48.56
一分以内に解くアルゴリズムが存在することを証明した。どうやっても一時間を切れないんだったらやるのは無理だからな。
818デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 17:24:17.73
>>814
そのブラックボックスの中身を教えてくれないかな?
819デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 17:31:20.94
FFTを使った多倍長の掛け算だろ
820デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 17:31:32.60
>>818
ソースコードと解説。


MPIR Multiple Precision Integers and Rationals
http://www.mpir.org/


MPIR (mathematics software) - Wikipedia
MPIR is an open-source software multiprecision integer library forked from the GMP project.
It consists of much code from past GMP releases, and much newer original contributed code.
MPIR is optimised for many processors (CPUs). Assembly language code exists for these as of 2012[update]:
ARM, DEC Alpha 21064, 21164, and 21264, AMD K6, K6-2, Athlon, K8 and K10,
Intel Pentium, Pentium Pro-II-III, Pentium 4, generic x86, Intel IA-64, Core 2, i7,
Atom, Motorola-IBM PowerPC 32 and 64, MIPS R3000, R4000, SPARCv7, SuperSPARC, generic SPARCv8, UltraSPARC.


任意精度の演算ができるライブラリと言えばGMPだが、Windows環境では使いにくいのが欠点。
そしたら、GMPからフォークしたMPIRというライブラリがあった。
計算速度は、アセンブラ版が速い。そうでないものの5倍くらいの速さだった。64bitのアセンブラなら、更に倍くらい速いらしい。
最初、GMPのC言語版をビルドして使ったら、スーパーπの倍以上遅かったが、MPIRを使うとあっさり追い抜くことができた。
ドキュメント類は、MPIRのページにもあるし、GMPのものでもいい。GMPで書いたコードは、たぶんそのまま動く。
http://d.hatena.ne.jp/merom686/20111107/1320674119
821デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 17:32:58.76
>>820
いや、お前が説明しろよ。どうせ一言も出来ないことは分かってるけど
822デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 17:34:43.19
宿題に対してドヤ顔で既成品を提示する回答者。中身の理解ゼロ
823デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 17:35:00.23
>>821
ソースコードをデバッグビルドしてソースをトレースせよ。
824デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 17:36:58.92
>>823
ソースコードの何行目がこの問題に必要なの?
825デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 17:38:50.09
「PHPで一分切れるので、C言語で工夫したらほとんどのマシンで可能だろ。」

とか言っちゃう奴に何か分かってるとは思えない
826デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 17:47:39.36
mpir-2.6.0/mpz/n_pow_ui.cの153行目の関数
void mpz_n_pow_ui (mpz_ptr r, mp_srcptr bp, mp_size_t bsize, mpir_ui e)
がべき乗計算のメインだろ。
ただし単独では動かないだろうから、他ソースも参照の必要あり。


MPIR Multiple Precision Integers and Rationals
http://www.mpir.org/
827デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 17:48:30.71
>>826
それは何をやってるの?高速な理由は?
828デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 17:55:47.46
高速な累乗計算
累乗(x^n)を単純に計算すると、オーダーは O(n)となり効率が悪いです。
そこで、nを2の累乗に分解して計算する高速化手法が一般に知られています。
3^11 は以下のように計算できます。
3^11 = 3^(1+2+8)
= 3^1 × 3^2 × 3^8
= 3 × 9 × 6561
= 177147
この方法のオーダーは、O(log2(n)) です。
http://d.hatena.ne.jp/kazu-yamamoto/20090223/1235372875


冪乗 - Wikipedia
効率的な演算法コンピュータ上で冪乗演算を行なう効率的な演算方法としてバイナリ法(二進数法)とも呼ばれる演算方法を示す。
この方法を使うと、指数となる自然数がいかに巨大であっても高々そのビット数の2倍の回数の乗算で算出することが可能になり、
繰り返し掛けるよりも大幅に効率がよくなる。
特にRSA暗号やフェルマーテストなどにおいて各演算後に必要となる剰余演算の回数を減らす効果がある。
829デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 17:57:59.20
とりあえずFFTを実装する課題だよ
830デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 18:01:01.91
doubleを使う場合FFTの1単位を3桁にするのが一番高速
4桁にすると計算が合わなくなる
831デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 18:05:23.46
ブラウザ上で動いて、ソースコードを見れてコードの短いやつ見つけたぞ。参考にしてくれ。



Archives program JavaScript-多倍長演算ライブラリ
http://www.usamimi.info/~geko/arch_pro/0x00c_HugeFloat/index.html

本体
HugeInt+HugeFloat Ver.0.6 alpha10 2012/02/21
http://www.usamimi.info/~geko/arch_pro/0x00c_HugeFloat/06/alpha10/?HugeInt=pow
832デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 18:08:42.50
はじめてのおつかい、お疲れ様
833 ◆QZaw55cn4c :2013/02/11(月) 20:12:35.37
乗算の高速化(FFTとか、これは究極的には畳み込み積分が掛算そのものだ、てことよね)
はよくみられるが、除算の高速化となるとさっぱり見受けられませんね
834デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 22:21:12.40
FFTってのは単なるアルゴリズムだから乗算の高速化ではないぞ。
無知だからってホラ吹いていいわけじゃねーんだよ。
835デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 22:26:33.47
>>834
あの〜、「畳み込み積分」っていうキーワードが使われていることからみても、>>833 がFFT/DFT の基本的な話を知っている、と推定していいんでないの?
836デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 22:34:31.60
除算はNewtonで逆数求めて掛ければいいだろ
837デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 22:35:38.19
>>836
浮動小数点ならね、でも整数の除算で余りまできっちり求めたいときは、それ使えるの?
838デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 22:41:01.86
>>837
固定小数点とシフトを使えばいける。
839デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 23:39:40.15
Haskellで開発できるチームを作るなんて夢物語すぎるなあ俺の会社だと。
それなりに大手だけど。

Javaでさえ精一杯、コンテナクラス使うとか、オブジェクトを引数にするとか
でさえもう怪しくなってくる。頭で完全に理解していなくて、イデオムとして
使ってるだけ。

Cでも引数で(a, *a, **a, *a[])の違いがちゃんと説明できない。文字列だからこれ
使う、配列だからこれつかう、と単なる暗記科目化。

アルゴリズム使ったり、ロジックを組み立てていくというのが決定的に苦手。
再帰やポインタも苦手だ。リンクリスト作って、それをクイックソートする
コードを書いてみろ、と言われたら1ヶ月ぐらい掛かりそうな奴ばっか。マジで(笑)。

いくらライブラリがあるから、とそういうのがおろそかになってる奴が多すぎる。
やっぱ学生の頃に LISPで再帰だリストだ高階関数だ、としごいていた時代は意味が
あったんだよ。そういうのを通過しないとやっぱダメ。
840デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 00:21:40.46
Javascriptのクイックソート


Quicksort = function (xs) {
if (xs.length <= 1) return xs;
var pivot = xs[Math.floor(xs.length/2)];
return (new Array).concat(
Quicksort(xs.filter( function(x){ return pivot>x;})),
xs.filter( function(x){ return pivot==x;}),
Quicksort(xs.filter( function(x){ return pivot<x;})));
};



a = new Array(5,3,1,7,5,4,5,6,3,9,2,8);
console.log(a + " =>\n" + Quicksort(a) );
841デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 02:31:40.73
JSで関数型言語の格好いいクイックソートは無理があると分かった
……何のスレだっけ?
842デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 02:38:58.17
最初のころ再帰って苦手だったな。
「自分自身を呼ぶ」っていう言い方にちょっと引っかかっていたというか、
なんか難しく考えて過ぎてた。自分自身というより、同じ関数を新しく何個も
呼ぶって感じだよね。
でもハノイの塔とかはいまだにどうもすっきり納得できない。
クイックソートとか階乗はわかるんだけど。
843デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 02:45:26.68
ハノイの塔が分からないなら、再帰が分かるようになったと
人前で言うのはやめたほうが良い。
844デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 03:20:55.01
再帰は無限降下法みたいに問題を小さくしていき
十分小さくしてから答えを出すものだと解釈しているが
845デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 03:25:27.63
分割統治法で使われるけど、漸化式のイメージが強い
846デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 12:26:26.34
できたのか??

C言語でX^Y-1を計算させ、十進表示させるプログラムを作って下さい。
847 ◆GGKiBduIjU :2013/02/12(火) 12:56:25.78
[1] 授業単元: C言語プログラミング
[2] 問題文:
WAVEファイルへのビット編集を行う。
WAVEの形式は44.1kHzの16bitステレオ、リニアPCMとする。

課題1
WAVEファイルの音声データの末尾のビットの書き換えを行う。
0と1の乱数で構成された数列を格納したテキストファイルがある。
このファイルの中身をWAVEファイルの音声データ(波形データ)の末尾ビットに書き込め。
テキストの数列のあとには同じ手法で「11111111」を書き込め。
書き込み後にWAVEの音声を視聴し音質に異常な劣化がないことを確認せよ。
再生できない、音質が異常などであれば音声データの末尾以外やヘッダを編集している。

課題2
課題1で書き込んだ0と1の数列を抜き出し、テキストファイルに書き出せ。
「11111111」を読み込んだ場合、抜き出しを停止しその時点のデータをテキストに書き出せ。
書き出されたテキストファイルの内容が課題1で格納したテキスト+末尾に「11111111」であることを確認せよ。
同じ内容でない場合は書き込みか抜き出しのどちらか、あるいは両方のプログラムに誤りがある。

補足
書き込んだテキスト以上の範囲を抜き出し続けてしまうのを防ぐため、「11111111」を付加し、
その「11111111」を読み込むことで停止させ範囲以上の抜き出しを防いでいる。

[3] 環境
 [3.1] OS:MACOSX
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:gcc
 [3.3] 言語:C言語
[4] 期限: [2013年02月13日20:00まで]

音声データは16ビットで一塊、その連続になっているようで、その連続する16ビットの末尾を書き換えて埋め込め、とのことです。
ヘッダは編集しないように気をつけろ、ということでした。難しい課題だと思うのですが、何卒お力添えください。
848デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 13:25:15.47
>>846
ほとんど予備知識無く>>828をヒントに
 ttp://ideone.com/Qxe66F
作ったけど、CeleronM 1.86GHzで実行すると
2 ^ 578851 - 1 ですら 41.083秒 かかった。
2 ^ 57885161 - 1 だと 1日+22時間45分くらいかかかるかな…
849デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 13:31:14.95
掛け算部分がボトルネックになるだろうからFFTは必須だろうとはおもう
850デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 15:39:18.35
早稲田では試験のカンニングと同等の不正行為とみなしている。
http://www.waseda.jp/mnc/SYLLABUS/2011/hyosetsu.html

書籍やWebなどの他人の文章の全体をレポート (Web ページの作成課題を含む)として
提出することは許されない。部分であったとしても、後述の出所の明示を含む引用の
要件がみたされていなければ同様に許されない。上記に該当するレポートは試験にお
けるカンニング行為(他人の答案や持込の禁止されている資料を写すこと)と同様に
みなし、不正行為に該当する。不正行為が発覚した場合、Waseda-net IDの利用停止(※)、
該当科目の無効、また所属学部において、その時点で履修している該当科目以外の無効、
停学を含む厳しい処罰が下されるので、十分に注意してレポートを提出すること。
851デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 15:39:56.45
本科目の受講生より、こちらにて12月19日出題の課題を
インターネットに投稿している者がいるとの連絡を受けました。
今回の課題は学生の理解を深める為に個別レポートとして出題されたものであり、
問題の解答そのものを丸投げすることは課題の趣旨に反する行為となります。

初回の講義でお話しましたように、ソースコードの書き方には個人差があり、
過去に提出したレポートなどから本人が書いたものかどうか判別することは十分可能です。

他人が書いたソースコードをレポートとして提出することは重大な不正行為に当たります。
提出されたレポートにおいて不正が確認された場合、本学の懲罰規程に従い厳しく処罰されます。

締切りは明日の17時とまだ時間もいくらか残されていますので、
この問題を投稿した、または参考に読んでいる学生には自分の力で
今回の課題に取り組んで頂けることを期待しています。
852デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 15:40:32.95
502 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 17:05:17.87
ネットでののQ&A見たら、何も勉強してこなかった
日本人の絶望的なほど劣悪なレベルを見せ付けられる想いだ。

質問者の意図も理解できないし、理解する姿勢に欠ける。
自分で確かめもしないで、思いつきで断片だけを回答する。
質問者も自分で解決したら、なにも示さず解決したという
コメントで終了する。
甘やかされて低脳さを遺憾なく発揮している。もう理系も絶望
的だから文系はどうかと思へば、悲惨のひとことだ。
もう日本の大学を折りたためよ文部省。

こういう自分でプログラミング言語を開発する極一部の有能な若者が、
浮いてただ利用されるだけで本当に気の毒だね。
853デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 15:41:40.75
>>847
自分で調べろゴミ
そんなことも調べられない低脳がよくプログラミングなんかやろうと思ったな
赤の他人を頼ってる時点でお前には無理だって分かっただろ
お前の身の丈に合ってねーんだよ
自分の力量も知らずに手を出すとかマジで頭悪そう

お前みたいにできもしないでことをやろうとするゴミは社会でも迷惑なんだよね
仕事引き受けまくって結局こなせずに周りが手伝う羽目になるからマジで迷惑
本当に思考回路から腐ってるゴミだわ
854デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 15:42:15.11
不正行為を煽るこのスレッドはただちに削除せよ。
不正行為に加担する事を生きがいとしているクズは死ね。
855デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 15:47:28.81
大手企業の社員なんかプログラミングなんかしなくても
客から仕様を聞いて下請けの奴隷に丸投げすれば良いだけだからな
技術指向なほど身分は低いし評価もされない
856デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 22:30:36.14
本当に技術に指向してるなら特許を取るなりすれば良いじゃん
857デフォルトの名無しさん:2013/02/13(水) 00:16:10.49
技術指向=既存の技術に精通している
858デフォルトの名無しさん:2013/02/13(水) 00:39:49.28
こうして考えると何も新しいものを生み出せないから評価が低いんだろうな
その技術で、上から降ってくるアイデアを実装するだけなら
やっぱりアイデアを出してる奴の方が価値あるわ
859デフォルトの名無しさん:2013/02/13(水) 01:06:16.66
その結果韓国メーカーに負けてるんじゃん
何も危機感がないんだよな
安定だけを求めて大企業に入社して退職金を貰うまでの消化試合とでも思ってるんだろう
860デフォルトの名無しさん:2013/02/13(水) 01:51:36.95
株式という仕組みが悪い
効率主義で即成果につながらないと何も出来なくなってる今の日本じゃ
いいものなんて生まれるはずがない

「社長、こんなアイディアあるんだけど」 社長「やってみろ」
だった昔の日本はどこいったんだ

だから日本はオワコンなんだクソッタレ
861デフォルトの名無しさん:2013/02/13(水) 04:52:38.27
いつからここは日本の愚痴を語り合うスレになったんですかー!
862デフォルトの名無しさん:2013/02/13(水) 04:59:37.27
円安で在日が発狂してるんだろ
863デフォルトの名無しさん:2013/02/13(水) 06:23:13.59
>>860
株主至上主義というアメリカンスタンダード。
といっても主たる株主はメインバンクのはずだったと思っていたが‥‥
864デフォルトの名無しさん:2013/02/13(水) 14:35:28.78
>>846
掛け算をテーブルで排除しても充分遅い
一分切るって言ってる奴らは荒らしだな

ttp://ideone.com/5kyEqy
865デフォルトの名無しさん:2013/02/13(水) 14:55:06.11
>>864
1:50 掛かった
866デフォルトの名無しさん:2013/02/13(水) 15:15:49.61
>>864
二倍ってバカか?
二乗するんだよ
867デフォルトの名無しさん:2013/02/13(水) 16:01:18.55
>>848>>864で 2 ^ 1492 - 1 を計算させたら違いが出た。

ちなみに 2 ^ 1492 - 1 は
1492 * log10 (2) = 449.136753531
なので 450桁になるはず。

>>848
・450桁
13701039886888296385792026546984710153720318703254
23000940460860343397025412629773580354722132225361
78332618776544677802340994331802617030289730620773
45586268707014252081678618940157309212290213490891
47825786665212943572588474466504897797632395115650
18222861530279071623083004583441915452328553554240
54950903888363366272596653369828411329981748170778
17721668107944249347540702860431744661471426170000
00683802170035386251696025540573107514389504720895

>>864
・451桁
13701039886888296385792026546984710153720318703254
23000940460860343397025412629773580354722132225361
78332618776544677802340994331802617030289730620773
45586268707014252081678618940157309212290213490891
47825786665212943572588474466504897797632395115650
18222861530279071623083004583441915452328553554240
54950903888363366272596653369828411329981748170778
17721668107944249347540702860431744661471426161000
00068380217003538625169602554057310751438950472089
5
868デフォルトの名無しさん:2013/02/13(水) 17:25:53.16
>>864
FFT乗算の原理
今、4096個の一次元データに4096個データの一次元フィルタを掛けるとすれば、
実空間では、4096*4096= 約1678万回の乗算が必要となるが、
DFTでは、畳み込みだけでは、0.4万回で済む。約200倍のスピードとなる。
http://www.nextftp.com/swlabo/m0_pctech/hp_ultraprecision/up_815_1.htm
869 ◆pBqwbJ/Xho :2013/02/13(水) 17:32:11.00
今完成したFFT使って97.562sになった。
これから高速化する。
870864:2013/02/13(水) 18:10:03.61
あー
44行目
×if(val > TABLEWIDTH){
○if(val >= TABLEWIDTH){
871 ◆QZaw55cn4c :2013/02/14(木) 00:35:17.65
>>867
http://ideone.com/bnGr8a
>>848 と一致しました。
872デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 01:27:15.58
>>871
Mに42409以上を指定するとSegmentation faultするのですが
873デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 01:29:18.60
>>872
計算領域および10進表示領域は固定でとっているので M に制限があります。M とともに N を増やせばいいかと思います
874デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 06:28:40.83
>>775
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1202135539/607
[1] 授業単元:プログラミング
[2] 問題文 :キーボードから西暦と月を入力するとカレンダーを
      表示するプログラムを作成せよ
[3] 環境
 [3.1] OS: windowsxp
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: VC 6.0
 [3.3] 言語: C言語
[4] 期限: できるだけ早くお願いします。
[5] scanf使用不可. fgetsでお願いします。

お願いします
875デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 10:00:05.58
早稲田では試験のカンニングと同等の不正行為とみなしている。
http://www.waseda.jp/mnc/SYLLABUS/2011/hyosetsu.html

書籍やWebなどの他人の文章の全体をレポート (Web ページの作成課題を含む)として
提出することは許されない。部分であったとしても、後述の出所の明示を含む引用の
要件がみたされていなければ同様に許されない。上記に該当するレポートは試験にお
けるカンニング行為(他人の答案や持込の禁止されている資料を写すこと)と同様に
みなし、不正行為に該当する。不正行為が発覚した場合、Waseda-net IDの利用停止(※)、
該当科目の無効、また所属学部において、その時点で履修している該当科目以外の無効、
停学を含む厳しい処罰が下されるので、十分に注意してレポートを提出すること。
876デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 10:00:38.58
本科目の受講生より、こちらにて12月19日出題の課題を
インターネットに投稿している者がいるとの連絡を受けました。
今回の課題は学生の理解を深める為に個別レポートとして出題されたものであり、
問題の解答そのものを丸投げすることは課題の趣旨に反する行為となります。

初回の講義でお話しましたように、ソースコードの書き方には個人差があり、
過去に提出したレポートなどから本人が書いたものかどうか判別することは十分可能です。

他人が書いたソースコードをレポートとして提出することは重大な不正行為に当たります。
提出されたレポートにおいて不正が確認された場合、本学の懲罰規程に従い厳しく処罰されます。

締切りは明日の17時とまだ時間もいくらか残されていますので、
この問題を投稿した、または参考に読んでいる学生には自分の力で
今回の課題に取り組んで頂けることを期待しています。
877デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 10:02:15.15
502 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 17:05:17.87
ネットでののQ&A見たら、何も勉強してこなかった
日本人の絶望的なほど劣悪なレベルを見せ付けられる想いだ。

質問者の意図も理解できないし、理解する姿勢に欠ける。
自分で確かめもしないで、思いつきで断片だけを回答する。
質問者も自分で解決したら、なにも示さず解決したという
コメントで終了する。
甘やかされて低脳さを遺憾なく発揮している。もう理系も絶望
的だから文系はどうかと思へば、悲惨のひとことだ。
もう日本の大学を折りたためよ文部省。

こういう自分でプログラミング言語を開発する極一部の有能な若者が、
浮いてただ利用されるだけで本当に気の毒だね。
878デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 11:04:28.03
暇人。荒らすな。
879デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 11:43:22.51
不正行為に加担するな
880デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 12:08:09.21
不正行為の容認は断固反対
881デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 20:25:34.04
675 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/31(月) 00:59:23.16
とても大事なことなので3度書きました。

676 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/31(月) 01:04:00.98
とても大事なことなので3度書きました。

677 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/31(月) 01:04:33.45
とても大事なことなので3度書きました。

678 名前: ◆88aVphkf6I [sage] 投稿日:2012/12/31(月) 01:05:29.64
とてm大事なことなので四度目もありました
882デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 23:15:52.75
>>645です。
>>815 >>819 >>829 >>868 >>869
FFTを使うなんて想像もつきませんでした。
勉強になります。
883デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 00:15:18.88
多項式計算で、「FFTを使う」のは自力で思いつくのは不可能だろう。
多項式環の自己準同型で乗法の計算コストが最小になるのはフーリエ変換なのかは疑問のあるところ。
よりよい変換がある可能性は捨て切れない。
F : R[X] → R[X] でF(x*y)=F(x)*F(y)が成り立ち、右辺の計算が相当簡単にできる写像。
こんな記事あり。



高速フーリエ変換 - Wikipedia
かつては実入力に対するフーリエ係数は離散ハートリー変換でより効率的に計算できると思われていた。
しかし、その後最適化された離散フーリエ変換アルゴリズムが、離散ハートリー変換アルゴリズムよりも必要とする演算回数を下まわることがわかった。
また、Bruun's FFTアルゴリズムは、はじめこそ実入力に対して有利といわれていたが、今ではそういわれてはいない。



ハートレー変換 - Wikipedia
数学の分野におけるハートレー変換は、フーリエ変換と非常に関係の深い、実数値関数を実数値関数へと写す積分変換である。
1942年、ラルフ・ハートレーによりフーリエ変換の代替的なものとして提唱された。
フーリエ変換と比較して、ハートレー変換には実関数を実関数へと変換し、逆変換がそれ自身となるという長所がある。
884デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 00:15:51.33
などと意味不明な発言をしており専門家によれば精神病棟への入院が必要との判断です。
885デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 00:43:12.60
離散 Hartley 変換
Hartley 変換は,Fourier 変換と非常に似た変換であり,Fourier 変換の代用としていろいろな問題に応用されています.
Hartley 変換とは,Fourier 変換のカーネル exp(i*x) = cos(x)+i*sin(x) の代わりに cas(x) = cos(x)+sin(x) を用いた変換です
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~ooura/fftman/ftmn2_4.html


FFTW が実際に計算できるのは以下の通り。
1次元離散フーリエ変換 (DFT)
1次元離散コサイン変換 (DCT)
1次元離散サイン変換 (DST)
1次元離散ハートレイ変換 (DHT)
これらの多次元での変換
http://fukuchi.org/oss4art/FFTW
886デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 02:35:35.53
>>885
実数領域のみを高速フーリエ変換したものは半分がコピーになるからその分計算しなくて良くね?
ってのが Hartley変換と思えば早くなるだろうね
887デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 03:21:40.73
>>875
>その時点で履修している該当科目以外の無効、停学を含む厳しい処罰

>>717
>自らの本業における剽窃論文は精々懲戒処分であり解雇にはならないのが通例であることを棚上げしている。
>弱い立場の学生には厳しい規則を課して、自分たちは甘々な処理でお茶を濁す。

早稲田でこれかい?
888デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 08:34:48.17
自力で思いつくのが無理とかいっても
実際誰かが思いついてんじゃん

馬鹿にはちょっと手足の出ない問題だから
馬鹿は無理してやらなくていいよ
資源の無駄だから
889デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 08:43:51.01
フーリエ変換が発見・発明されてから、多倍長演算に使われるまで100年ほど経過してるだろう。
890デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 09:19:40.40
ガウスはFFTまで思いついたけど、多倍長演算に応用する事は思いついてないな。
891デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 10:13:40.07
それじゃあ多倍長演算に応用する事を考え付いたやつは
ガウスよりも頭いいじゃん
そういうことだろ
892デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 10:20:16.35
>>891
その理屈でいくと、古代人はミジンコ並の脳みそに成るな。
893デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 10:26:06.66
いいや
>自力で思いつくのは不可能だろう
とか書いてる>>883がミジンコだろ?

実際誰かが思いついたからそのノウハウが今ここにあるのに
不可能だろうとかいっちゃってる頭のいっちゃってる真性がさ
なんかエラそうに 不可能だろうキリ とかほざいてるのが一番の元凶さ
だからこの手のksはちょっと黙っててほしいのよ
894デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 10:54:21.99
思いついたのは3σ離れた天才だろ。お前は自力で思いついたのかよ。
895デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 11:27:25.89
にわかに荒れてきたな
896デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 11:36:17.22
> 自力で思いつくのは不可能だろう
とかのたまう真性が
自分の頭の悪さを棚に上げて
あるいは全く気付かずに
この手のおぞましい宣言をしてるから荒れる
世の中には自分か他人しかしないだろ
そこボカして本当にアホなこと言ってるからこいつはダメ人間だ
897デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 11:36:30.47
そこに至るまでの整備があったから到達した。整備なし、知識なしには難しいことはある。



アインシュタインの特殊相対性理論は、アインシュタインがいなくとも、2年以内に誰かが発見したであろうと言われる。
数学や自然科学における発見のほとんどすべてには、ある種の論理的必然、歴史的必然がある。
だから「10年か20年もすれば誰かが発見する」のである。数学では、大ていの場合、少し考えれば必然性も分かる。
ところがラマヌジャンの公式群に限ると、その大半において必然性が見えない。
ということはとりもなおさず、ラマヌジャンがいなかったら、それらは100年近くたった今日でも発見されていない、ということである。
【『天才の栄光と挫折』藤原正彦(新潮選書、2002年)】
http://d.hatena.ne.jp/sessendo/20090117/p2


ポアンカレ予想 - Wikipedia
1904年にフランスの数学者アンリ・ポアンカレによって提出された。
以来ほぼ100年にわたり未解決だったが、2002年から2003年にかけてロシア人数学者グリゴリー・ペレルマンはこれを証明した。
ほとんどの数学者がトポロジーを使ってポアンカレ予想を解こうとしたのに対し、ペレルマンは微分幾何学と物理学の手法を使って解いてみせた。
ペレルマンの解説を聞いた数学者たちは、「まず、ポアンカレ予想を解かれたことに落胆し、それがトポロジーではなく微分幾何学を使って解かれたことに落胆し、
そして、その解の解説がまったく理解できないことに落胆した」という。なお、証明には熱量・エントロピーなどの物理的な用語が登場する。
898デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 11:43:28.26
だからちげーよ
ンなコトいってんじゃねーよ

> 自力で思いつくのは不可能だろう
これ誰のセリフだ
どう考えても真性のアホのセリフだろ
自分の頭の中すらも自分で理解できない
本当のクズだ
899デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 11:50:13.15
後だしで「オレも思いついてた」馬鹿は一味違う。

上3σは全人口の0.1%しかいないんだよ。
> 自力で思いつくのは不可能だろう
は99.9%の凡人にとって正しいじゃねーか。
900デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 12:00:45.17
多倍長演算する目的で、群論やフーリエ変換などの理論をゼロから構築するのは困難。
多倍長演算とは無縁に、数学者、物理学者が数十年、数百年と研究してきてたから応用として多倍長演算に使えた。
901デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 12:05:01.53
まだわかってねーアホがいるんだな
世の中に自分と他人しかいねーだろ

だからなんで
> 自力で思いつくのは不可能だろう
とかそういうアホな文面になるんだ

自分はどうかを言うだけでいいんだよ
可能か否かの判断がなんで推測にまで到達しているんだ
そこらへんの領域の区別が全くついてない真性のアホだから
こういう曖昧な文面になるんだろ
902デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 12:09:37.09
お前は自力で思いついたのか?

> 世の中に自分と他人しかいねーだろ
あたりめーだろ。
903デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 12:23:52.42
FFTを多倍長乗算に用いるアルゴリズムが開発されたのは
Schonhage Strassen algorithmm(1971)
http://en.wikipedia.org/wiki/Sch nhage Strassen_algorithm
ガウスによるFFTの発見後100年以上たってからの事

>>901はそれを自力で思いつく天才らしい。
904デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 12:30:37.56
「自力で思いつくのは不可能」
これの主体が双方で食い違ってるように見える
905デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 12:33:49.87
またQZか‥‥
906デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 12:48:59.32
主体は同じだろ。
自称天才君は「知っている」あるいは「調べる事が出来る」を「思いつく」と思っているらしい。
907デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 14:34:38.25
ちなみにQのIQはいくつなんだよ?
130あれば3σの上なんだけど
908デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 15:13:23.42
知能指数の標準偏差は15だから3σだと145は必要。
909 ◆pBqwbJ/Xho :2013/02/15(金) 18:58:32.79
>>645
http://ideone.com/5U2gT0
うちでは59秒かかった
910 ◆pBqwbJ/Xho :2013/02/15(金) 19:03:36.73
まだ高速化の余地があることは分かっているが、
とりあえず1分切れたからもういいだろ。
911 ◆pBqwbJ/Xho :2013/02/15(金) 19:11:04.23
30行目をwhile(1){
41行目を//for(i=N;i--;)printf("%04d",a[i]);
に訂正。
912デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 19:13:01.89
もう諦める気は?このスレの科学力はその程度なのか!?
913デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 19:26:21.46
>>909-911
取り急ぎ、お疲れさまです
914デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 19:34:11.19
少なくとも、2^57885161 と 2708810^2708810の計算・10進変換で成立しないとダメだな。
915デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 19:34:17.69
>>909
うちでは259秒かかったぞ
速いマシンうらやましい
916 ◆pBqwbJ/Xho :2013/02/15(金) 19:56:34.03
一応言っておくと
gccで-Wall-O3つけてコンパイルした。
CPUはcorei7
917デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 20:18:20.56
大学のPCがcore2duoなので
core2duoで60秒以内でないと困ります
918デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 20:24:25.46
>>917
CeleronM440 1.86GHz(32bitシングル)で41.390sだったので大丈夫だと
919デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 20:28:54.34
>>909
2^57885161-1結果 (CeleronM440 1.86GHzで実行)
・時間:41.390s → ok
・桁数:17425170桁 → ok
・最初の50桁
  〜 58188726623224644217510021211323236863637085232542
  → 58188726…となるはずなので、ok
・最後の50桁
  〜 10942833323095203705645658725746141988071724285951
  → 最終桁が1724285951なので、ok
    (参考 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1354393458/157-)
920デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 21:18:30.12
検証のために桁数とCRC32を求めた。

PHPのOUTPUT
2^57885161-1 : keta=17425170, crc32=9E2B303E
3^36521470-1 : keta=17425170, crc32=2419DE35
2708810^2708810-1 : keta=17425175, crc32=EE5D7493

<?php
function fnc($x,$y) {
$n = gmp_strval(gmp_sub( gmp_pow($x,$y),1 ));
$len = strlen($n); $crc = sprintf("%X", crc32($n) );
echo "{$x}^{$y}-1 : keta=$len, crc32=$crc\n"; }
$s = "Hello, world!"; printf("crc32(\"$s\") = %X\n", crc32($s));
fnc(2,57885161); fnc(3,36521470); fnc(2708810,2708810);

CRC32ソース
#include <stdio.h>
#define CRC32_POLY 0xEDB88320 // IEEE 802.3 //#define CRC32_POLY 0x82F63B78 // Castagnoli
unsigned int crc_table[256];
void make_crc_table(){ unsigned int i, j, x;
for (i=0; i<256; i++){ x = i;
for (j=8; j>0; j--)if(x&1) x=(x>>1)^CRC32_POLY; else x>>=1;
crc_table[i]=x; }}
unsigned int crc32(unsigned char *p, unsigned int length){
static int crc_init=0; unsigned int i, x = 0xFFFFFFFF;
if(!crc_init) make_crc_table();
for (i = 0; i < length; i++) x = ((x >> 8) & 0x00FFFFFF) ^ crc_table[(x ^ p[i]) & 0xFF];
return x ^ 0xFFFFFFFF; }
int main(){ printf("%X\n", crc32("Hello, world!",13)); /* EBE6C6E6 */ }
921デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 02:22:23.06
>>909
結果はどこにはいる?うちの環境ではc[n]=all0だった。
922921:2013/02/16(土) 02:23:45.45
失礼>>911ね。
923921:2013/02/16(土) 02:30:43.18
>>909
AMD屁呑むII 3.3-3.7G で 27.4s
興奮するね。

屁呑むも捨てたもんじゃない。
924920:2013/02/16(土) 02:38:23.46
ミスった。毎回テーブルの計算してて遅い。こうだった。

#include <stdio.h>

#define CRC32_POLY 0xEDB88320 // IEEE 802.3 //#define CRC32_POLY 0x82F63B78 // Castagnoli

unsigned int crc_table[256];

void make_crc_table(){ unsigned int i, j, x;
for (i=0; i<256; i++){ x = i;
for (j=8; j>0; j--)if(x&1) x=(x>>1)^CRC32_POLY; else x>>=1;
crc_table[i]=x; }}


unsigned int crc32(unsigned char *p, unsigned int length){
static int crc_init=0; unsigned int i, x = 0xFFFFFFFF;
if(!crc_init) { int crc_init=1; make_crc_table(); }
for (i = 0; i < length; i++) x = ((x >> 8) & 0x00FFFFFF) ^ crc_table[(x ^ p[i]) & 0xFF];
return x ^ 0xFFFFFFFF; }
925デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 02:41:27.21
>>921
a[i]の中に居ますよ。
>>911の修正をしたあと、41行目のコメントを外せば表示されますよ。

とても巨大(2^57885161-1で17,425,170バイト)なので、ファイルにリダイレクトで
出力したほうが良いですよ。

ファイルは最初 0 が沢山連続しているけど、テキストエディタで適当に 5 とかいった、
0 以外の文字を検索したら結果の先頭付近に飛べますよ。
巨大テキストファイルなので、vi とかで開いたほうがいいかも。
926921:2013/02/16(土) 03:18:03.99
>>925
あ、どうも。>>911 をみおとしてました。>>923 のとおりで、むちゃくちゃはやいです。
927デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 03:42:12.27
>>926
ああ私は>>909さんではありませんよ。>>848です。
>>909さんの速いですね。次元の違いを感じます。
私が2次元の住人だとしたら>>909さんは4次元の世界から
やってきたかのようなくらいの衝撃
928デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 03:51:04.48
おい











もっと早くしようぜ?そして学会で発表しよう
929デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 03:56:32.34
最速そうな既存のFFTと比べてみるか
930デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 04:22:36.56
どうしてだろう
Win7 i7 2630QM だけど >>909 のが240秒かかってしまう
>>923 の実行ファイルが欲しい

これはウチで70秒くらいかかる実行ファイル
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3950907.zip.html
931921:2013/02/16(土) 05:09:55.78
>>930
実行するわけにはいかないなあ‥‥‥
gcc -O3 でコンパイルした?
932930:2013/02/16(土) 05:33:12.49
問題解決した
ACアダプタの調子が悪くてCPUクロックが800MHzで固定されてた模様
ACアダプタ抜いてしばらく放置して挿しなおしたらフルスピード出るようになった
933デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 06:48:56.10
>>909

bcc32
Fatal: メモリ不足です
934デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 06:53:24.14
>>909
Nを小さくしたらError: 未解決の外部シンボル '_log2'





log2 関数,log2f 関数,log2l 関数はいずれも C99 で規定されている関数です.
コンパイラが C99 に対応していなかったり,コーディング規約上 C99 を禁止している場合は,底の変換公式を使用して値を求める必要があります.
http://www.c-tipsref.com/tips/math/log2.html
935デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 08:21:18.74
この一週間で超良スレに変身。
936デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 11:13:45.49
ワロタwwwwおまえら天才すぎるだろwwwwwwww


世間にこの成果を公表しようずwwwwwwwwww
937デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 11:29:38.81
>>934
roundもC99だったよね?
938 ◆pBqwbJ/Xho :2013/02/16(土) 14:32:41.36
おそらく最速はGMPでとてもじゃないが敵わないと思う。

http://ideone.com/7swwmd
・41行目はそのままだと大量の出力をするので注意
変更点
>>911の訂正を反映。
・大きめにメモリを確保していたのをちょうどのサイズで確保するように変更。
計算速度は変わらないはず。
以下参考にしたページ
Wikipedia-高速フーリエ変換
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%80%9F%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%A8%E5%A4%89%E6%8F%9B
離散フーリエ変換を用いた多倍長乗算の話
http://homepage2.nifty.com/m_kamada/math/fftmul.htm
FFT (高速フーリエ・コサイン・サイン変換) の概略と設計法
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~ooura/fftman/index.html
FFT乗算
http://www.nextftp.com/swlabo/m0_pctech/hp_ultraprecision/up_815_1.htm
FFTアルゴリズムのバリエーション
http://members3.jcom.home.ne.jp/zakii/fourie/31_fft_algorithm.htm
FFT多倍長乗算器のVLSI 設計
http://almond.cs.uec.ac.jp/papers/pdf/2005/syunji-JSIAM9.pdf
939デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 14:40:38.27
なんでGMPの方が早いの?
940 ◆pBqwbJ/Xho :2013/02/16(土) 14:49:57.20
>>939
GMPについて少しググればわかると思う。
941デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 16:41:33.49
L2キャッシュかL3キャッシュが大容量だとこういうプログラムは速度に効いてくるみたいだな
942 ◆pBqwbJ/Xho :2013/02/16(土) 17:00:29.01
>>941
FFTはランダムアクセスに近いから
キャッシュに収まるか否かで速度が大きく変わる
943921:2013/02/16(土) 20:12:20.54
>>941
なるほど、屁呑むのcacheはわりとおおきいんだ‥‥
944デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 22:14:16.91
GMPでやってみました。
ttp://ideone.com/TYk8gg
 (これが最善か分からないけど)
計算時間 0.000s
出力時間 84.320s
合計時間 84.320s

>>938
計算時間 43.780s
出力時間 1.08s
合計時間 44.860s

GMPは計算時間が 0.000sだけど、これは関数が戻った後バックグラウンドでやっているんでしょうね。
出力する段階で結果が未完成なら、完成するまで待っているようです。
945944:2013/02/16(土) 22:20:56.35
バックグラウンドじゃなくて、内部的に2進数でやっているから早く返ってくるのかな。
出力で10進数にするのに84秒かかっている、、と。
946デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 23:17:26.32
Phenomとかどうこうじゃなくて単純に64bit OS使えば早いということがわかった。
>>938 のプログラムにて
コンパイルは-O3オプション付きで2^57885161
Windows 7 32bit @ Core2Duo E8500 @ 3.8GHz (RAM 4GB)
で41.081s

ZorinOS6 64bit @ Celeron M 550 @2.00GHz(1コア1スレッド) (RAM 3GB)
で39.600s
(Zorin OS 6≒ Ubuntu 12.04 LTS)

だから>>917
60秒以内で終わるぞこの演算(ただし64bitに限る)
947デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 00:30:03.54
>>933
staticでも配列が大きすぎるとメモリ不足が出るみたいだな
普通にmalloc()/free()にしたら動いた
948あぼーん:あぼーん
あぼーん
949次スレのテンプレ考えようか:2013/02/17(日) 02:31:25.52
C/C++の宿題手伝います 163代目

宿題のプログラムを作ってみたがコンパイルが通らない、動作がおかしい等の場合にお手伝いするスレッドです。

宿題丸投げスレッドは終了しました。
宿題丸投げはカンニングと同等の不正行為であり禁止です。
2011年に発生した京大入試カンニング事件では偽計業務妨害で逮捕取り調べを受けました。
また、回答者としてカンニングに加担する事は幇助罪に該当します。

【質問者へ】
回答者の便宜のため、質問の際は以下を行うことを推奨します。丸投げは禁止です。
・宿題以外のお題提供スレッドは別にあります。板内を検索しましょう。
・質問は【質問テンプレ】を利用してください。 >>2以降にあります。
・問題文は、出題されたまま全文を書いてください。
・問題文やコードをリンクするときは、一言内容にについて説明をつけましょう。
・計算問題は数式をあげ、どのような計算をするのか詳しく説明してください。
・エラーは、その詳細と発生した行を書きましょう。エラーメッセージはコピペしてください。
・後から問題に付け足しするのはコラー!!です。付け足しは作業を無駄にしがちです。
・なりすましを防ぐため、トリップを使ってください。名前欄に、「#」に続けて任意の文字列を入力して投稿すると、その文字列を知らない他人に騙られることを防ぐことができます。

【回答者へ】
・丸投げに回答する事は禁止です。
950デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 02:34:27.25
>>949
別のスレを立てたらどうだ?
951デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 05:16:26.45
荒らしの妨害で伝統のあるスレが消滅することは避けよう。
952デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 05:34:28.32
>>949
京大入試カンニング事件の回答者って幇助罪で取り調べ受けたりしたの?
953デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 08:39:14.50
>>951-952
伝統あるとか共犯者が取り調べうけたかとかは、犯罪行為を容認する理由にならないから。
954デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 08:40:53.89
>>953
犯罪じゃないから
955デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 11:24:04.27
>>952
地震のおかげですっかり忘れ去られているもののうちの一つだな
956デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 11:26:16.27
質問して回答を得た方はもちろん黒だが
単に知恵袋で正解を書いただけなら
そっちは無罪だろ常考
957デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 11:28:26.67
あらかじめ回答者側と示し合わせてたかどうかが問題になるんじゃね
958デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 12:03:17.80
犯罪行為を知ってて加担したなら幇助。
そして、ここは宿題すれなので丸投げは犯罪行為。
959デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 12:23:06.03
宿題丸投げを犯罪とする法律文がどこにあるんだ?
宿題丸投げの回答を禁止とするのは、教師や科目や学科ごとのローカルルールだろ。
通常、試験では辞書やパソコンなどで検索や計算するのはダメだろうがそれを可とするのもある。
960デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 12:36:22.59
京大カンニング事件と同じく刑法第二百三十三条偽計業務妨害
そんなに犯罪に加担したいのか?
961デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 12:38:02.11
それはカンニングをした本人の罪状であって、ここで回答する人間の罪状ではない
幇助罪の適用条件をしめしてくださいね
962デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 12:50:04.40
Qz 必死だな。 お前ここでウンコ回答作る以外に楽しみないの?

書き込みを放置しただけで管理人が幇助で書類送検されるんだから、
犯罪行為とわかっていて回答作るのはそれ以上に幇助。

犯罪行為に加担してまで自己顕示したがってるのはお前だけだよ。
しかもウンコ回答だからバカにされる一方。
963デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 12:56:44.38
京大が業務妨害で告訴したのかもしれないが罪状は確定したのか?
それとは別にして、ここで丸投げを回答しても犯罪幇助にあたるわけがない。
どの大学、高校のどの授業の課題かを、ほとんどのケースで知るすべがない。
実際はない架空の課題を書き込んでるのかもしれない。
964デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 13:01:33.23
うんこマン登場age
965デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 13:04:59.37
具体例としては京大の試験問題がQ&Aサイトに投稿されそれに正解した者が犯罪者になるわけがない。
京大の過去問や、京大の対策・想定問題なら問題はない。
いま試験中で、京大の会場からネットへ投稿しているのを知りつつ協力すれば問題かもしれんが
投稿する側が「不正だけど協力してもらえますか」と書き込むかよ。
966デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 13:06:26.01
宿題というのは、授業時間が足りないなどの理由で、十分に教えきれない部分を
家庭に持ち帰ってもらって、次回の授業までに勉強するために出す課題の総称。
資格審査などに関係する採点を前提にしたレポートなどはその極く一部。
967デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 13:24:43.66
>>962
>犯罪行為とわかっていて
だからそれが犯罪なのか?
968デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 13:38:54.21
京大のカンニング事件はそれが実際の入試問題とは知らずに答えていた。
しかし、ここでは実際に宿題という事が明らかになったうえで回答を作る。完全なる共犯
しかも犯罪行為をあおっている。とても悪質。
969デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 13:42:33.76
>>968
宿題を人に聞いてしまうと犯罪なんですか?
970デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 13:43:59.38
明らかになっていない
出された質問が宿題だということを証明せねばならない
それを犯罪行為だなどと決めつけるのはとても悪質なレッテル貼りだ
971デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 13:45:01.30
>>969
>>949を読んでから言いがかり付けろ。池沼。
972デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 13:46:33.15
>>971
949は回答になりません。

「宿題を人に聞いて解くと犯罪なんですか」

回答してください。
973デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 13:46:47.72
スレ名に宿題と入っていても実際に宿題が投稿されている保証・確定はない。
どの学校のどの先生かを確認でき、その授業では丸投げが禁止されていることが確認できて、投稿者と回答者を告訴する用意があるというケースでなければ問題はないだろう。
974デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 13:50:03.37
他人に聞くのを禁止とするのは、個別のローカルルールだろ。
それに反したところで、犯罪に当たるとも限らないわけで。
975デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 13:58:29.63
次スレ立てたみたいだけど、
テンプレ内容は同意なく勝手に書き換えているという事で
無視して以前のテンプレ内容のままで使うか、
きちんと立てなおしてもらえないだろうか。
976デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 14:21:25.88
宿題を人に聞かないと解けないような人間にしか育てられない時点でまず教師が無能で懲戒免職相当の戦犯だろ
次が宿題を出さないと授業時間が足りなくなるカリキュラムを許容してる行政が無為無策の懲戒免職相当の戦犯だろ
みんな日教組と政治が悪い
977デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 14:23:46.13
すなわちこのスレの住人は何も悪くないということですか
それとも無能教師とこのスレの存在意義はまた別の箇所にあるのですか
978デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 14:44:42.50
>>973
宿題じゃないのなら プログラミングのお題スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1357191974/l50
を使えばいい。すなわち宿題スレは全部宿題。そして丸投げは違法行為。
979デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 14:49:47.98
他人に聞く、ネットで聞く、ネットで調べる、を禁止していない宿題とそうでないものを識別する術がない。
980デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 14:52:41.34
違法行為だという事を証明してから言えよ
981デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 14:54:22.41
西川と母親は、宿題丸投げ犯として犯罪者なのか。



「人生しょせん金とコネだ」  西川史子、母親の教えを告白 : J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2012/11/02152568.html?p=all
令子さんは、史子さんが2、3歳のころから「処世術」を教えたという。お金が99.9%のことを解決するというのが、令子さんの処世術だ。
例えば、授業で絵を描くことになれば、絵画教室の先生にお金を出して、ちょっと下手に描いてもらうといったことだ。
史子さんが医者になれるように、お金をかけて家庭教師を全教科につけたりもしたそうだ。
982デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 15:12:09.69
>>971
ボクの考えたローカルルールがとっても誇らしいのかも知らんが犯罪を決める根拠とするのは自意識過剰だ
もっと謙虚になって出直してきてね
983デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 15:28:08.06
984デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 16:29:47.64
違法行為だというのなら勝手に通報でもすればいい。
ここであーだこーだ言うのはただの荒らし。
985デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 17:02:03.10
>>984
荒らし目的の確信犯に荒らし認定してもしかたがない。たんたんと問題をとけばよい
986デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 17:25:41.27
てst
987デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 17:29:49.92
てす1
988デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 17:42:59.94
てす2
989デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 17:58:39.36
てす3
990デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 18:01:31.75
test
991デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 18:04:52.36
test5
992デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 19:02:20.72
test6
993デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 19:05:00.65
test7
994デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 19:06:00.30
宿題カモン!
995デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 19:27:41.41
[1] 授業単元:
[2] 問題文(含コード&リンク):
FizzBuzz問題の要領で、1から100までの整数を、かいぎょう区切りで出力せよ、ただし、
3の倍数なら「Fizz」を、5の倍数なら「Buzz」を、7の倍数なら「hoge」を、
数値の代わりに出力することとする
[3] 環境
 [3.1] OS: (Windows/Linux/等々)
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: (gcc 3.4 VC 6.0等)
 [3.3] 言語: (C/C++/どちらでも可 のいずれか)
[4] 期限: ([yyyy年mm月dd日hh:mmまで] または [無期限] のいずれか)
[5] その他の制限: (どこまで習っているか、標準ライブラリは使ってはいけない等々)
996デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 19:33:31.06
997デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 19:34:36.91
[1] 授業単元:
[2] 問題文(含コード&リンク):
FizzBuzz問題の要領で、1から100までの整数を、かいぎょう区切りで出力せよ、ただし、
3の倍数なら「Fizz」を、5の倍数なら「Buzz」を、7の倍数なら「hoge」を、
数値の代わりに出力することとする
[3] 環境
 [3.1] OS: (Windows/Linux/等々)
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: (gcc 3.4 VC 6.0等)
 [3.3] 言語: (C/C++/どちらでも可 のいずれか)
[4] 期限: ([yyyy年mm月dd日hh:mmまで] または [無期限] のいずれか)
[5] その他の制限: (どこまで習っているか、標準ライブラリは使ってはいけない等々)
998デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 19:36:49.65
[1] 授業単元:
[2] 問題文(含コード&リンク):
FizzBuzz問題の要領で、1から100までの整数を、かいぎょう区切りで出力せよ、ただし、
3の倍数なら「Fizz」を、5の倍数なら「Buzz」を、7の倍数なら「hoge」を、
数値の代わりに出力することとする
[3] 環境
 [3.1] OS: (Windows/Linux/等々)
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: (gcc 3.4 VC 6.0等)
 [3.3] 言語: (C/C++/どちらでも可 のいずれか)
[4] 期限: ([yyyy年mm月dd日hh:mmまで] または [無期限] のいずれか)
[5] その他の制限: (どこまで習っているか、標準ライブラリは使ってはいけない等々)
999デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 19:38:00.02
1000デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 19:38:11.54
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。