Git 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
ソースコード管理を行う分散型バージョン管理システム、Gitについて語ろう。
Git - Fast Version Control System
http://git-scm.com/

◆前スレ
Git 4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1329234309/

◆関連サイト
Pro Git - Table of Contents
http://progit.org/book/ja/
Git入門
http://www8.atwiki.jp/git_jp/
2デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 01:11:23.18
◆過去スレ
Git 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1310403238/
Git 2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1284467898/
git スレッド [Linux板]
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1197798039/

◆関連スレ
バージョン管理システムについて語るスレ9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1334766732/
CVS導入スレ〜 Rev.3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1113141518/
Subversion r14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1326806859/
【分散型バージョン管理】 Mercurial 2【hg】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/
【bzr】Bazaarでバージョン管理 Rev 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1297704483/

◆関連スレ 別板
CVS 1.3 [UNIX板]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1093611448/
subversion バージョン管理【サブバージョン】 [Linux板]
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1154701996/
3デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 01:11:56.74
4デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 10:31:21.54
make 使ったこと無い子が暴れてるのか
5デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 10:37:25.11
まったくこれだからRubyっ子は(断定)
6デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 10:41:34.15
タイムスタンプを巻き戻すメリットって何?
デメリットがあるのは分かる > make
7デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 10:42:19.19
rakeでもtimestamp見るんじゃなかった。
8デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 10:49:07.08
>>6
タイムスタンプを見るだけで何時修正したファイルなのかを判断できるw
9デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 11:47:31.21
タイムスタンプしか見ない人に対して、修正してないフリが出来る
10デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 12:01:50.72
Windowsがタイムスタンプ信者を増やしてる気がするな。
Sambaでコピーして、makeがおかしい毎回cleanしなきゃ
ってのもいる。
11デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 12:48:30.80
Gitはチェックアウト時のファイルのタイムスタンプをコミット時間にしないウンコ
12デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 12:57:14.76
>>11
だから、そうするメリットは何?
13デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 13:21:41.54
チェックアウトより、git archiveのファイルのタイムスタンプをコミット時間にしてくれ
14デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 13:23:43.36
一方 mac binary には check sum があるので一目瞭然なのであった
15デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 14:06:17.89
>>11
コミット時間にされたらソッチの方が迷惑だボケ
コミットした時のファイルのタイムスタンプを維持しろ
16デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 14:19:03.36
>>13には同意できる
17デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 14:33:19.08
>>12
電気代節約
18デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 15:34:31.16
>>17
馬鹿?
19デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 15:43:35.63
>>13
だからコミット時間じゃ意味が半減するだろ
20デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 16:05:08.82
ファイル毎にタイムスタンプ保持しろと?
面倒なやつだな
21デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 16:05:10.08
タイムスタンプを維持するってことは、中身が変わってなくても変分ありになるってことだよな
マージする度にどちらの時刻を使うか選ばされるのか
分散開発には使えないな
22デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 16:06:10.46
ファイルをいつ修正したか見たいんだったら
logを見ろよ
23デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 16:08:26.99
ログ見れない低能だから
24デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 16:12:12.01
>>21
>中身が変わってなくても変分あり
中身が変わってなければ日付も変わらないだろ
何を言っているんだ
25デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 16:15:43.75
>>24
touch
26デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 16:18:48.16
>>25
それは意図的に変えてるだろ
混同するなアホか
27デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 16:21:45.89
ぷwww

> 中身が変わってなければ日付も変わらないだろ

この状況がありえないと思ってたんだろ?
なのに論破されて顔真っ赤wwww
28デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 16:24:40.11
だからそんな機能要らないってwwww
29デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 16:29:38.41
svnがファイルの更新をタイムスタンプで見る仕様だったから
元(?)svn信者はタイムスタンプの保持に拘る傾向があるな
gitでは全く意味ないけど
30デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 16:52:17.76
えっ?
gitってタイムスタンプじゃないの?
じゃあ、チェックイン時刻?
31デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 17:20:13.21
スレ立てたばかりで書き込み無いと落ちるんだってね
容量増やし職人ご苦労さん
32デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 17:22:14.29
更新日時→ファイルサイズ→ハッシュ?
33デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 17:55:27.12
 ////////, ””    ヽミ川川
 |//////, ’”       ’,川川
 川/////, ’”,,,,,,,,,,,,,,,,    r””‘,川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ’,川  うわっ…私のgit、タイムスタンプ…?
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ’,リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  (29歳 Aさんの場合)
  川川 ヘ     _,. ’-‐””´y’  //
   川川リヘ , ’´   __,,,/  / /
   川川川|/   ’”´   , ’´ /||
   川川川|           /川
34デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 17:56:40.68
md5sumのフリーの良いライブラリってなに?
35デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 17:57:58.86
>>29
makeの仕様だろ
36デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 18:07:29.98
ファイルのタイムスタンプが重要なんだったらDVCS使わない方が良いんじゃないの?
37デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 18:13:11.60
>>36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1295493964/
946 名前:デフォルトの名無しさん [sage]: 2011/11/02(水) 19:25:52.78
TortoiseHGを最近使いだして、その使い勝手に感激しています。
そこで質問なんですが、ファイルの更新日時も管理対象にすることはできないのでしょうか?

特定のリビジョンへ更新した際に、更新日時もそのときのものに変更されれば
最高なんですが。


947 名前:デフォルトの名無しさん [sage]: 2011/11/02(水) 19:40:30.94
>>946
タイムスタンプ更新是非については総合スレの話題として、
それらしき拡張はあるようだ。
http://mercurial.selenic.com/wiki/UsingExtensions
http://mercurial.selenic.com/wiki/TimestampExtension
http://mercurial.selenic.com/wiki/TimestampModExtension


948 名前:デフォルトの名無しさん [sage]: 2011/11/02(水) 21:58:54.77
>>947
TimestampModExtension
これ使ってみました。
手間いらずでバッチリ希望通りの動きをしているようです。
どうもありがとうございました。
38デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 18:23:41.96
git 用の TimestampModExtension 作れ
そしたらネ申になれるぞ
39デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 18:37:48.52
       //
     /  /   バカッ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |     
   /  | 彡  ( _●_) ミ 馬鹿には無理
   /  | ヽ  |∪|  /_
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
40Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2012/10/14(日) 18:47:11.05
enpelさん必死っすね
gitについて語り合う時点で低脳なんです
ゲームプログラミングしてるやつって低脳がおおいですね

えんちゃん ?@enpel
@fumilin 皆でgithub開発しよう。慣れればgitの方が融通は聞く気がする。アセットサーバーの昨日を知らなすぎるだけかもしれないけど
41デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 19:04:37.10
チェックアウトするたびにmake clean; make
素晴らしく電気代の無駄だな
42デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 19:24:21.89
>>41
makeを使っていることが人生の無駄
43デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 19:37:28.70
いまどきはEclipseなどのIDEを使ってコンパイルする
Makefileなんて書きたくても書けない雑魚ばっかりですよ
44デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 19:47:42.99
>>43
gitってMakefile手書きなの?そりゃウンコだ。
https://github.com/git/git/blob/master/Makefile
45デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 21:49:17.61
>>41
中身が変更されてない(正確にはハッシュが変わらない)ファイルはタイムスタンプも変わらないからmakeはそのままで動くけど?
46デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 21:56:38.65
今のgitはそうだね
タイムスタンプを巻き戻せと言ってるアホに合わせたら
動かなくなるけど
47デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 21:59:58.13
まあ普通に問題になるのは、ファイルを旧バージョンに戻したときのタイムスタンプだな
48デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 22:18:16.79
gitの動作は現状のとおりでいいとして、
チェックアウトでコミット時刻に戻したいならそういうスクリプト書けばいいし、
コミット時の変更時刻に戻したいならコミットのフックにそういう記録付けさせればよい
これで万事解決だと思うのだが

# 遅ればせながらスレ立て乙>>1
49デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 22:23:16.80
>>48
何も解決していない。コミット時にファイルのタイムスタンプを保存してチェックアウト時にそれにするという需要があって、
Mercurialではそれがある。Gitには無い。
50デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 22:26:26.63
つまりスクリプトすら書けない無能には
解決になってないってことだね

無能の自分のために誰かスクリプト書けよコラってことだね
51デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 22:30:33.49
>>49
じゃあMercurial使えばいいじゃん
52デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 22:34:47.08
馬鹿には無理
53デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 22:36:09.20
>>49
時系列順に
(A)ファイル変更→(B)ステージ→(C)ファイル変更(if any)→(D)コミット→(E)チェックアウト
チェックアウトの時点では普通(E)の時刻になるわけだが、(A)〜(D)のどれになるべきなんだ?
54デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 22:39:42.24
バカチョンMakefileで喜んでるところが...
55デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 22:42:13.37
>>50
gitとmakeのためにスクリプトを書かないとダメなのか。gitは馬鹿じゃないと無理だ。
56デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 22:44:26.30
タイムスタンプを巻き戻すメリットを説明して、
自分はスクリプト書けない程の想像を絶する低能なので
誰か書いてください、と言えば書いてもらえるかもね
57デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 22:45:35.90
あと、gitでログも見れない程の低能です、も付け加えると可能性が上がるかもよ
58デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 22:48:22.85
>>57
gitのログって読むものなんですか?ウンコなログしか無いんですけど。
59デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 22:51:12.37
ログの見方も分からない低能です、と
60デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 22:53:28.99
gitってmergeなんたらかんたらってコミットログに勝手に付けるウンコソフトですよね?
61デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 22:55:41.32
昨日からgitほとんど使ったこと無いやつが紛れてないか?
checkoutの件もそうだったし、logもなんか勘違いしてる気がする
書き込みに癖があるからたぶんずっと同じ奴なんだと思うけど
62デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 23:02:50.28
> 昨日からgitほとんど使ったこと無いやつが紛れてないか?

Windows+svn信者の可能性が濃厚
63デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 23:04:46.56
>>37
本家の機能でもなくてただの拡張スクリプトじゃないか。
64デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 23:06:19.20
>>30の時点で明らか
65Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2012/10/14(日) 23:10:46.87
いまさらgithubに語り合ってる低脳が集まってるスレはここですか!?
おおおおおおおおお!!!

中学生レベルのトーク内容ですよ!

いまさらっすか
66Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2012/10/14(日) 23:12:12.54
enpel見てるとゴミクズだよなあ
あいつ20代後半~30代くらいだろ?

っであの知識量だろ?
いまさらgithubとかわめいてる低脳だろお!!!!!!!!w

Ruby最強中学生コミッタsora_hとLL最終決戦させたら
一瞬で敗退するだろうなあいつは
67デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 23:12:23.06
ここまで誰一人としてgithubなんて話題にしてねーよwww
68デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 23:39:31.05
>>43
Eclipseもタイムスタンプ見てると思うが
69デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 23:49:31.43
つか、みんながみんな同じタイムゾーンで開発してるわけじゃないやろ
70デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 23:52:28.36
>>69
だからgithubは変なタイムゾーンなのですね?
71デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 23:56:33.41
>>58
それはお前がウンコなログ書いてるからだろ…
72デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 00:00:19.52
>>66
https://github.com/treeboa
消したのか、つまんねー奴w
73デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 00:03:10.30
にゃ〜
74デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 08:49:57.03
>>53
あとマージするときも考えなきゃね。
マージ元の時刻とマージ先の時刻とマージした時刻のどれを採用するか?
もちろんファイルの中身は同一なんだけどね。

タイムスタンプも自分のシステムとリモートと同期が取れてるとは限らないから、feachした時に時刻差分を記録して補正する必要もあるかもね。
75デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 09:20:34.87
>>74
マージした時刻でいいだろ
ファイルに変更があればタイムスタンプを更新すべきだ
76デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 12:13:46.75
つまりPULLする度にほとんどのファイルのタイムスタンプがPULLした時刻になると。
そのタイムスタンプに何の意味があるのかわからないけどね
77デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 12:33:55.46
そもそもタイムスタンプに何の意味も持たせないのがgit
78デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 12:53:51.66
gitはエンタープライズで使えないという結論でOK?
79デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 12:56:42.29
>>78がGitを使えないというのはOK
80デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 13:05:16.18
>>79
タイムスタンプの他にディレクトリ・ファイルのリネームを扱えないという点でGitは使っていないから。ありがとう。
81デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 13:39:24.84
ファイルのリネームは情報としては保持しないけど、実用上は問題なく判定してくれるんじゃなかったっけ?
git mvしてgit statusするとrenamedと出る
82デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 15:06:34.52
rename を git 通さず os レベルでやると時々死ねる
83デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 15:51:36.24
同一コミットにしておけばいいだけじゃなく?
84デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 22:41:55.69
すごい初歩的な質問なんですが、gitにおいてローカルレポジトリとマスターレポジトリって区別はあるんですか?
例えば二人で共同開発するとして、よく例に出てくるのはマスターレポジトリの置いてあるサーバと、
それぞれの人間のPCっていう構造ですけど、例えばマスターレポジトリがなくて、
二人がそれぞれ個人サーバ上で開発して、相手のサーバにpushしあうというような構造でもいいのですか?
85デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 22:48:38.52
>>81
ローカルで変更したファイルがリモートでリネームされていても
pullした時にリネーム先のファイルに自動的にマージされるね。
svnだとコンフリクト出るだけで訳わからなくなっていたから
gitに乗り換えて楽になったよ。

>>82
.gitignoreをちゃんと設定してあればgit add -Aで済ませる事も出来るよ。
86デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 23:15:00.27
>>84
マスターかどうかの区別は無いけどbareかどうかの区別はある

ワーキングツリーのある作業用リポジトリとは別に
個人サーバーにbareリポジトリを置くのならpushしあえるし、
そうじゃなければpullしあうのはOKだがpushしあうのはややこしい
87デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 23:29:36.98
>>86
なるほど、とりあえずどっかにbareレポジトリってのがあったほうがいいのですね
bareレポジトリについて勉強します
ありがとうございます
88デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 23:53:57.03
>>84
--sharedにしてないとpushした時に、権限で怒られないっけ。どんなシステムとアカウントでやってるか知らないけど。
pullなら書き込むのは自分だからいいんじゃない。
89デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 23:55:54.03
>>87
git init --bare --share
のことだと思うよ。
90デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 23:59:49.12
各人が自分用のbareリポジトリを置いてそこにpushして、
相手のbareリポジトリからpullしあうのが簡単だと思うけどどうなのかね
91デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 00:26:27.42
チームメンバーが好きにbareリポジトリ作れるサーバーが一つあると便利よね。
92デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 11:15:47.53
>>91
つ bitbucket
93デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 18:26:37.14
>>58
差分を読むんだよ
94デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 18:45:00.10
>>93
差分はどうやって読むのですか?TortoiseGitがウンコなんですけど。
95デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 20:05:38.47
>>92
フリーソフトならいいけど、業務用のファイルを入れるのは無理だなぁ

96デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 20:39:44.48
>>94
GUIしか使えない低能はsvn使ってるべき
マジで
97デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 21:04:52.03
GitHubにてprivateレポジトリを使って、
4人でコードを書く予定です。

この場合、プランは4人ともMicroなんでしょうか?
それとも一人だけMicroを契約しておけばよいのでしょうか?

すみませんが、教えていただけると助かります。
98デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 21:30:24.20
>>94
書いてあるのが読めんのにやってるんかい?
ログはピンきりだからね、読めなくても、何とかなるんだよ
99デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 22:17:21.94
ターミナルでプロジェクトのgitいじってる時に、
現在地/...../...../目的ファイル
なんかをいじりたい時って、効率良くいじれる方法ないですか?
vi 現在地/...../....../目的ファイル  ってするのは結構面倒なんです
100デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 22:28:16.66
>>99
cd 現在地/...../...../
101デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 22:47:21.98
目的のファイルの位置毎にターミナル開いてみたら
102デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 22:52:41.41
viが面倒ならemacsを使えばいいじゃない
103デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 22:54:12.91
馬鹿には無理
104デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 22:54:54.47
find . -name hoge|xargs editor
emacs開きっぱなしだから、最初以外は近くのバッファから辿るけど。
105デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 23:38:01.32
>>99
~/.gitconfig に

[alias]
vi = "!f() { vi "$(git ls-files "\\*$1\\*" | head -10)"; }; f"

って書いて
$ git vi 目的ファイル
106デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 23:52:44.79
>>105
目的ファイルのファイル名全部入力するの面倒じゃんw

zsh辺りなら、リポジトリ内の目的ファイルの頭何文字か入力すれば、
リポジトリ全体から探して途中のディレクトリを補間してくれるとかできないのかね?
まあ俺はemacsのdiredに頼りっぱなしだから使わないがw
107デフォルトの名無しさん:2012/10/17(水) 00:25:00.99
>>106
$ git lv 的ファイ
でもいけるよ
108107:2012/10/17(水) 00:27:30.81
>>107
s/lv/vi/
109デフォルトの名無しさん:2012/10/17(水) 00:33:28.94
>>107-108
どこまで入力したら目的のファイルを一発で開けるかわかりにくいじゃないw
まあでも、全部入力しても同じファイル名が複数ある可能性もあるのか
viならいっぱい開いてから:nとかで選べばいいしね
110デフォルトの名無しさん:2012/10/17(水) 01:35:29.58
>>105
おお、これは面白いな!自分のにも入れとこう。
111デフォルトの名無しさん:2012/10/17(水) 02:04:58.95
だからそれがめんどいんだって
current/1/2/object1
current/1/3/object2
current/4/5/object3
とかなってたらややこいだろ
112デフォルトの名無しさん:2012/10/17(水) 02:09:42.96
あすまん 100までしかみてなかったわ
113デフォルトの名無しさん:2012/10/17(水) 02:11:22.65
>>106
Vimのctrlp.vimなら…おっと、スレチなのでこの辺で。
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1342368545/
114デフォルトの名無しさん:2012/10/17(水) 02:15:14.38
>>111
その場合だと>>105の使うならばそれぞれ、
git vi 2/o
git vi 3/o
git vi 5/o
で開けるなw
115デフォルトの名無しさん:2012/10/17(水) 14:11:42.17
>>97
ひとりだけ契約して、あとはcontributerとして登録すればよいです。
116デフォルトの名無しさん:2012/10/19(金) 02:12:22.90
リファクタリングに対するコミットってどうやってますか?

一般的にリファクタリングはミスが起きないように
一歩づつ変更すると思います。

fooをbarに変更、
barのメソッドをスーパークラスに移動
引数の順番を変更。
引数をオブジェクトに変更
etc

この一連のリファクタリング作業を一回のコミットで行うと、
変更点が多すぎてレビューが大変になると思います。
しかし一つづつのコミットに分けるのも多すぎな気がします。

できれば、一連の操作を1つのコミットの中で
動画のように再生可能な形でコミットできればと思うのですが。
117デフォルトの名無しさん:2012/10/19(金) 05:35:03.08
一つづつコミットしておいて、
レビューが終わったらrebaseしたらいいじゃん
118デフォルトの名無しさん:2012/10/19(金) 06:46:33.39
一つづつのコミットが多すぎ?なぜ?
各変更点はなるべく小さいほうが、Regressionが見つけやすいんじゃね
119デフォルトの名無しさん:2012/10/19(金) 09:25:12.66
rebaseってそういうときに使うのか?違うだろ?
120デフォルトの名無しさん:2012/10/19(金) 09:52:05.58
rebaseはいろんなことに使える
自分のコミットをFast-forward状態にするためのrebaseはもちろん便利だけど、
ベースを変更しないrebaseでのコミットの整理も便利だよ
コミットをまとめたり逆にコミットをばらしたりさらにはコミットの順番を入れ替えたりとか
121デフォルトの名無しさん:2012/10/19(金) 10:02:12.78
>>116
リファクタリング用にブランチ切って最終的にmerge --no-ff
122デフォルトの名無しさん:2012/10/19(金) 10:05:50.75
うちはレビューのためにわざわざ分割する事はないけど、
レビュー後 merge --squash か rebase -i は使うな。
レビュー反映のコミットも追加されるしね。
123デフォルトの名無しさん:2012/10/19(金) 21:54:23.40
レビューはredmineでやってる。
124デフォルトの名無しさん:2012/10/19(金) 22:16:14.46
リファクタリングの度合いにもよるけど、リファクタリングと言いながらも
バグを作り込むことはありがちだから、後でbisectしやすいように、
rebase -iでのsquashはしない方がいいと思うんだがなあ
125デフォルトの名無しさん:2012/10/19(金) 23:10:20.00
testしろよ。
126デフォルトの名無しさん:2012/10/20(土) 08:00:38.32
gitってcloneしか使ってないわ
127デフォルトの名無しさん:2012/10/20(土) 08:09:13.65
馬鹿には無理
128デフォルトの名無しさん:2012/10/20(土) 10:02:55.53
>>121でいいだろ
129デフォルトの名無しさん:2012/10/20(土) 10:10:01.86
>>128
よくない
130デフォルトの名無しさん:2012/10/20(土) 13:40:32.85
べつにいいだろ
131明日からgitユーザ:2012/10/20(土) 15:28:40.87
入門Git p63 でhttp://members.cox.net/juniko/Gitusers.gif から
本文の流れで使っている、仮のHPのgif画像をwgetで入手することになっているが
そのHPにアクセスできず悔しい。本を読み進めるには問題ないのだが、濱野氏が
どんな画像を用意していたのかが知りたい。
132明日からgitユーザ:2012/10/20(土) 16:56:44.79
ぱんだなのか
133デフォルトの名無しさん:2012/10/21(日) 20:56:10.46
>>129
お前には聞いてない
134デフォルトの名無しさん:2012/10/21(日) 21:18:24.45
>>133
          /        ,       ::| |ヽ\    \
          /      /  / |     ::/| :| `、`、    ヽ
           /      /  / |    ::/ |::|  `、',ヽ  ',  ',         r┐ r┐ヾ>
         ,'   i   | :/'  | |  ::/ i:|    ', i ヽ  i  ',.       | | lニ コ
        ,'   |     ! :,'   i||  ::/  ||     || `、 | | |        | レ! _| |.
         |   |    |`i'-,,, | | ::/   |     |  ', | | |        ヽ/(___メ>
          |   |    ||.|  `二=,,__,,,     ,,,__... -!´ト, | |         ,、
      .  | .   i    | |  //:::C,       7::c\ ||ヘ.| |        ((
          |   .|     | /  {::::::::::::}         {::::::::}`、 ,' .| i         ))
        | /´'|     |     ヽ::::::ノ       ヾ::ノ  .|   |        ((
        | {  |    |::::::::         ,    .... |   |         ))
        |  \',   '','''''   __       ::::::::: |   i           ((
        |   .:::',   ',   /    ` ー --、    |   |            ))
        /  .:::::::', ::  ',  /          }    /   |         ((
       / ...:::::::::::'、::.   ',、(          /  ,イ|:: :   |          `
     /  ..:::::::::::/'`、:::.. ',`'' - ,,____ノ,,ィ::´:::i ',:::|:: |         / 7
`-ー-´/ /:::::::::/    `、、 ',   /`、\:::::::::::::::,':::::::,' |::||:: |       ┌‐' 'ー┐ト、
 ̄ ̄/  ./:::::,-{       \ `、、   /  \::::::::,'::::::/  .|:i'|: |        7 /_7 / 」__〉
  /   //  \       \ ヽ/    }::::/:::::/   | |:|        〈_/ヽ_/
135デフォルトの名無しさん:2012/10/21(日) 23:35:13.75
     / ̄\
    |  ^o^ | <なんとなく 命に かかわる パンチを しますよ
     \_/
     /   ヽ
    | ヽ  |   _ _,.’;./ ̄\
    ヽ _ ̄=−_− _._))|    |
      |        ̄ ;’,.∴;\_/
     |  i |        /   ヽ
      .|  ||       / /|   |
     | ノ ノ      / / |    |
     .| .| (      / /  |    :|
     /|\.\    し   |    |
     し'   ̄
136デフォルトの名無しさん:2012/10/21(日) 23:46:25.98
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
137デフォルトの名無しさん:2012/10/22(月) 12:53:27.27
すまん。
何か変なのに触ってしまったようだ…
138デフォルトの名無しさん:2012/10/22(月) 13:03:05.72
   >┴<   ⊂⊃
 -( ゚∀゚.)-            ⊂⊃    
   >┬< 
               .人
               (__)  
               (__)  ウンコー
              (,,・∀・)
              ( O┬O  キコキコ    
         __≡ ◎-ヽJ┴◎      
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄/::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
139デフォルトの名無しさん:2012/10/23(火) 20:45:59.98
clone厨は(・∀・)カエレ!!
140デフォルトの名無しさん:2012/10/25(木) 22:51:03.09
GUIによるGitリポジトリ管理機能を提供するWebアプリケーション「GitLab 3.0」
http://sourceforge.jp/magazine/12/10/25/0437230
141デフォルトの名無しさん:2012/11/02(金) 20:39:59.55
コミットログの文字エンコーディングを表示する方法って、
Gitで提供されてませんかね?

日本語でログ書いてる俺が悪いんだけど、、、
142デフォルトの名無しさん:2012/11/02(金) 20:58:06.36
git config --get i18n.logoutputencoding のこと?
143デフォルトの名無しさん:2012/11/02(金) 22:35:23.43
いえ、違います。情報不足で申し訳ないです。。。

自分の.gitconfig設定自体は
[i18n]
comitencoding=euc-jp
logoutputencoding=utf-8
となっています。
(git diffなどはtextconvにnkf -wを指定しています)
また、シェルの環境変数LANGは、
ja_JP.UTF-8
です。

↑のようにしている背景は以下です。

1.普段の環境はUTF-8
2.いま関わっているリポジトリのルールとして、
コミットログはEUC-JPと決まっている

、、、このような背景がありまして、.gitconfig設定の意図としては、
以下のつもりで、設定しています。

comitencoding=euc-jp
→コミットログはEUC-JPで書く
logoutputencoding=utf-8
→コミットログはUTF-8でシェルに表示したい

、、、なのですが、結局、コミットログを入力するときに立ち上がるエディタは
環境変数LANG設定に基づいて最初はUTF-8になってます。★★★
また、コミットログの表示も、textconvでnkfを挟まないと、
結局コミットログを書いた人の文字エンコーディングのままみたいですが、、、
144デフォルトの名無しさん:2012/11/02(金) 22:40:07.19
長々と書いてしまいましたが、
上記★★★箇所の関係で、
うっかり自分がEUC-JP以外でログを書いてしまうことがあります。
これをあとからチェック(および修正)するのが非常に面倒でして、、、
現状、このためだけに
git rebaseで自分のコミットをr指定することで
ログだけ全部エディタで開き直しています。
そしてエディタに表示されるエンコーディングがeucでなかったら、eucに直して保存し直したりしてます。。。

これがどうにかならないかと、質問させていただきました。
ひとつひとつのコミットのログが、
どの文字エンコーディングで記録されているかを知る方法か、
ログ入力時に強制的にeucに変換する処理を挟む方法などがあれば、
教えていただけないでしょうか?
145デフォルトの名無しさん:2012/11/02(金) 23:13:44.18
commit-msgフックかな
146デフォルトの名無しさん:2012/11/03(土) 00:44:16.09
>>144
役に立つかわからないけど
うちはemacsのデフォルトをcp932にしてたんで
こんな感じにしてたよ。

[core]
editor = emacs --eval \"(prefer-coding-system 'utf-8-unix)\"
147デフォルトの名無しさん:2012/11/03(土) 06:49:48.26
純粋に質問なんだけど、いまどきUTF-8以外でコミットログを書く意味ってあるの?
148デフォルトの名無しさん:2012/11/03(土) 10:44:36.52
ないけど
ルールなら仕方ない
149デフォルトの名無しさん:2012/11/03(土) 15:00:27.39
シフトJIS最強
150デフォルトの名無しさん:2012/11/04(日) 21:11:29.97
>>141です。
情報くださったかた、ありがとうございました。
明日試してみます!
151デフォルトの名無しさん:2012/11/05(月) 17:57:07.02
ローカルとリモートをプロジェクトによって使い分けつつ開発する場合、github導入して、
・ローカルで開発したいプロジェクトはアップしない
・リモートで開発したいプロジェクトはアップする
って使い分けでおk?
使用環境はWindowsで、GUIとそれなりの将来性からgithubに目をつけたのですが。
152デフォルトの名無しさん:2012/11/05(月) 21:45:28.62
>>147
合わせられるならソースのエンコーディングと合っている方が都合がいい
理由は忘れた
153デフォルトの名無しさん:2012/11/05(月) 23:03:24.58
>>152
コミットログの表示は--encodingで変更出来るから
システムのロケールに合わせたほうがいいと思うよ。
154デフォルトの名無しさん:2012/11/05(月) 23:29:41.38
リモートでも公開したくない奴の場合、
有料プランが嫌だったらbitbucketにしたほうがよかったりとか
155デフォルトの名無しさん:2012/11/06(火) 00:41:18.46
>>151
gitとgithubの違いがわかってないのかな。
156デフォルトの名無しさん:2012/11/06(火) 00:44:00.64
リモートで開発するって意味がよくわからない
157デフォルトの名無しさん:2012/11/06(火) 00:54:17.54
コンパイルサーバーだのリモートデバッガだの色々あるだろう


gitとは関係ないが
158デフォルトの名無しさん:2012/11/06(火) 01:02:54.78
最近だとテスト環境へのデプロイをgit pushでやるとかあるじゃないw

まあたぶん関係無いがw
159デフォルトの名無しさん:2012/11/06(火) 01:12:05.15
開発メンバーが地理的に離れてる場合もあろう。
関係ないけどww
160デフォルトの名無しさん:2012/11/06(火) 02:02:23.03
>153
Windowsだけどunicode対応のmsysGit使ってみたら
ソースもコメントも全部utf-8で統一出来たわ
本当にありがとうございました
161デフォルトの名無しさん:2012/11/06(火) 02:04:45.21
>>158
最近は wiki を github に push するのが日課になってる
関係なくてスマソ
162デフォルトの名無しさん:2012/11/07(水) 00:19:00.48
gitってclone --depth 1でブランチを全部落として来なくなった?
それとも今までブランチがいろいろ切り替えられた状態になってたのがおかしかったのかわからない。
163デフォルトの名無しさん:2012/11/09(金) 20:19:26.42
大変困ってます。

Windows 7 で TortoiseGit を使っていて、
msysgit を最新版にしたら、
日本語ファイル名を含むレポジトリが文字化け
するようになってしまいました。

.git/index を秀丸で開いてみると shift-jis にすると
ファイル名が正しく表示されることから、レポジトリは
shift-jis になっているようです。

msysgit は最新版は utf-8 だそうですが、あたらしい msysgit で
このレポジトリを使えるようにする方法があれば教えてください。
164デフォルトの名無しさん:2012/11/09(金) 20:22:26.36
むり
やり直し
165デフォルトの名無しさん:2012/11/09(金) 20:44:48.97
せめて前後のバージョンナンバーが欲しいな。
ちなみに最新のTortoiseGitなら、日本語ファイル名も日本語パス名もUTF8化して格納してくれる。
166163:2012/11/09(金) 21:18:26.50
>>165

レスありがとうございます。

後から入れたのは Git-1.8.0-preview20121022.exe です。
前は確か 1.7.0 くらいだと思います。うろ覚えですが・・・。
167デフォルトの名無しさん:2012/11/09(金) 22:22:53.95
最新のTortoiseGitなら、日本語ファイル名も日本語パス名もUTF8化して格納してくれるが、
古いのはだめ。混ぜたらアウト。
http://tmurakam.org/git/git-encodings.jpg
http://tmurakam.org/git/old.html
168デフォルトの名無しさん:2012/11/10(土) 05:00:09.92
> .git/index を秀丸で開いてみると shift-jis にすると
> ファイル名が正しく表示されることから、レポジトリは
> shift-jis になっているようです。
表示の問題で、格納先はUTF-8で管理されてるとか
169デフォルトの名無しさん:2012/11/10(土) 05:08:48.56
質問させてください
ブランチを分けて開発して、masterへマージする段階で、
どのコミットがmasterへマージされるか事前にマージ対象コミットを一覧にしてみたいのですが、
コマンド叩いてみたい場合、どのようにすれば見れるでしょうか?

現在は、git diff --name-only -b master -b commit1 のようにして、
変更ファイル一覧を見てはいますが・・・
これだと双方向での変更ファイル一覧が出てしまい、
masterのバージョンが進んでいると、どれがマージされるファイルなのか分かりにくいのです・・・
170デフォルトの名無しさん:2012/11/10(土) 12:13:03.31
>>166
WindowsのGitがUTF8に対応したのは1.7.10からなので、>>167 の言うように混ぜたら危険状態なんだろうね
古いレポジトリをコンバートする方法とかあるのかな?
171デフォルトの名無しさん:2012/11/10(土) 12:35:31.43
むり
やり直し
172デフォルトの名無しさん:2012/11/10(土) 13:04:55.37
こういうことがあるからGitは使いたくねーんだよな
使うとしても5年後かな
173デフォルトの名無しさん:2012/11/10(土) 13:22:09.70
>>169
リベースすればいいんじゃないの?
174デフォルトの名無しさん:2012/11/10(土) 13:29:14.68
>>173
それは、一度実際にマージして、
何がマージされたか確認後にリベースでリセットするって事ですか?
175デフォルトの名無しさん:2012/11/10(土) 13:36:18.25
>>174
マージする前にリベースすれば、
自分が何に何をマージしようとしてるのかがはっきりするよね?
176デフォルトの名無しさん:2012/11/10(土) 14:13:14.21
経験的には、masterからマージ用に別ブランチ作ってマージして見るのが一番早い
177デフォルトの名無しさん:2012/11/10(土) 14:28:52.84
>>169
マージテスト用のブランチ作って
git merge --squash するとエディタに一覧が出てきて分かりやすいよ
ブランチ作らなくてもreset --hard HEAD^ で戻るけどね。
178デフォルトの名無しさん:2012/11/10(土) 14:39:58.17
>>175
リベースでログが見れるのかと調べてみましたが、
ちょっとわかりませんでした・・・

>>176
>>177
簡単で分かりやすいですね。
テストマージ用のブランチ分けて結果を見て判断する事にします。
masterのリセットは何か気分的に最終手段というか、
いけない事をしている気がして気軽にリセットするのに不思議とためらいがあります


レスくれた方々、ありがとうございました。
179デフォルトの名無しさん:2012/11/10(土) 14:57:04.89
>>178
リベースすることで、masterのバージョンがすすんでる分を自分のブランチに取り込むことができて、
自分のブランチがmasterの最新バージョンから生えた差分に作り直される
この状態なら git diff --name-only master するだけで望みの情報がとれることになるわけだけど、
まあファイル名の確認だけでいいのならリベースする必要はないのかもしれない
180デフォルトの名無しさん:2012/11/10(土) 15:02:21.53
使うとしても5年後かな(キリッ

何が安定するのに5年もかかるんだろう…
181デフォルトの名無しさん:2012/11/10(土) 15:08:10.20
日本語環境とGUIだろw
182デフォルトの名無しさん:2012/11/10(土) 15:29:11.16
馬鹿には無理
183デフォルトの名無しさん:2012/11/10(土) 15:45:30.15
MSがさっさとMBCSをUTF8にしてくれればいいのに
184デフォルトの名無しさん:2012/11/10(土) 15:46:15.79
>>170
古いmsysgitでformat-patchで全部パッチ化して、新しい方でamしたらある程度行けそうな気がするがどうだろう
185デフォルトの名無しさん:2012/11/10(土) 17:38:27.52
>>169
git diff master...topic
git log master..topic
git cherry -v master topic
あたりを場合によって使い分けてる。一番よく使うのはcherry
186デフォルトの名無しさん:2012/11/10(土) 18:48:12.37
>>170-171
最悪 filter-branch で iconv まわすシェルスクリプト書けばいけるんじゃね?
187デフォルトの名無しさん:2012/11/10(土) 22:35:20.28
俺もgit-filter-branchでconvmvとかどうよ?と考えた
まだ試してないけど…
188デフォルトの名無しさん:2012/11/13(火) 22:01:14.64
gitでコミットすると、/.gitへデータが登録されるんですか?
189デフォルトの名無しさん:2012/11/13(火) 22:07:47.89
馬鹿には無理
190デフォルトの名無しさん:2012/11/13(火) 23:02:36.02
>>188
そんな感じ
191デフォルトの名無しさん:2012/11/13(火) 23:54:42.91
いや/.gitなんて妙な場所じゃないぞ、./.gitだ
192デフォルトの名無しさん:2012/11/14(水) 21:30:23.76
>>190-191
あざーす
193デフォルトの名無しさん:2012/11/19(月) 03:00:49.31
Gitのインストール後、Git Bashの起動で詰まったので質問させてください。
OSはWindows7 64bit
インストールは全てデフォルトで行いました。
Git Bashを起動したところ画像のようなメッセージを表示してすぐBashが消えてしまうのですが、何が原因なのでしょうか。
同じような事例でアドバイスがいただけると幸いです、よろしくお願いします。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3638336.png
194デフォルトの名無しさん:2012/11/19(月) 03:30:42.54
Windows7の64bitでGit使ってるけどうちでは問題出てない
Git-1.7.8-preview20111229-unicode.exe
インストールするときに管理者権限で実行したことくらい
195デフォルトの名無しさん:2012/11/19(月) 03:39:17.30
>>194
すみません、言葉が不足していました、バージョンは最新版のGit-1.8.0-preview20121022.exeを使用しています。
最新版ならばunicodeもサポートしていたと思うのですが、うむむなぜだろう。
196デフォルトの名無しさん:2012/11/19(月) 03:52:48.15
別に謝らないといけないようなことじゃないよ
うちじゃ動いてるし
197デフォルトの名無しさん:2012/11/19(月) 04:06:03.89
馬鹿には無理
198デフォルトの名無しさん:2012/11/29(木) 23:09:26.62
先輩どうかたすけてください
git for windows 1.8.0です
git reflogってやったら
482fd25 HEAD@{0}: reset: moving to HEAD~1
299598a HEAD@{1}: checkout: moving from master to 299598a4a56412482b2492eebe0a7b
44b9f0b HEAD@{2}: commit: 3回目のコミット
299598a HEAD@{3}: commit: 2回目のコミット
482fd25 HEAD@{4}: commit (initial): 初めてのコミット
(END)

こうなってctrl+cとかctrl+zを押しても(END)が消えなくて次のコマンドとか打てません
これはどうやって抜けるのでしょうか?
とりあえずgit reflogを打ったらコマンドプロンプトを閉じてまた起動させています
199デフォルトの名無しさん:2012/11/29(木) 23:20:00.73
lessが起動してるだけだろ
200デフォルトの名無しさん:2012/11/30(金) 01:24:43.01
うちの環境なら出力行数が端末の出力範囲内に収まるときにはページャは起動しないんだけど、
コマンドプロンプトで動かすgit for winが糞なのか

>>198
lessを抜けるのは q を押す
201デフォルトの名無しさん:2012/11/30(金) 01:44:27.34
>>200
それは普通の動作じゃない
less -F するとそうなる
202デフォルトの名無しさん:2012/11/30(金) 02:20:57.72
-Fなんて自分で設定してないんだけど、
gitがcore.pagerがlessの場合に自動で-FRSXをつけてくれるみたいだな
git for winはなんでこれが無効になってるんだ?
203デフォルトの名無しさん:2012/11/30(金) 07:47:49.84
馬鹿には無理
204デフォルトの名無しさん:2012/11/30(金) 10:30:23.34
どうもありがとうございますqを押したら直りました。これで自信を持ってgit reflogできるようになりました。いまこういう状態なんですが、一番上のHEAD@{1}からHEAD@{2}までの記録を消す方法はありますか?
7006fb0 HEAD@{0}: reset: moving to HEAD@{1}
282878c HEAD@{1}: reset: moving to HEAD@{2}
7006fb0 HEAD@{2}: commit: 5回目のコミット
555af26 HEAD@{3}: commit: 4回目のコミット
282878c HEAD@{4}: commit: 3回目のコミット
fd505a7 HEAD@{5}: commit: 2回目のコミット
eae391e HEAD@{6}: commit (initial): 1回目のコミット
上を下のように消して修正したいんです
7006fb0 HEAD@{0}: commit: 5回目のコミット
(略)
eae391e HEAD@{4}: commit (initial): 1回目のコミット
205デフォルトの名無しさん:2012/11/30(金) 10:54:18.29
>>204
何のためにそんなことをするんだ?
reflogの記録なんてローカルにしか残らないぞ
それも時間がたてばgit gcで消えるし
206デフォルトの名無しさん:2012/12/01(土) 02:22:30.52
>>204
git reflog --helpくらいみろよ。
207デフォルトの名無しさん:2012/12/01(土) 06:20:04.71
馬鹿には無理
208デフォルトの名無しさん:2012/12/01(土) 13:30:48.78
無理には馬鹿
209デフォルトの名無しさん:2012/12/02(日) 11:40:43.10
馬鹿には馬鹿
210デフォルトの名無しさん:2012/12/02(日) 12:55:41.99
       //
     /  /   バカッ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |     
   /  | 彡  ( _●_) ミ 馬鹿には無理
   /  | ヽ  |∪|  /_
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
211デフォルトの名無しさん:2012/12/05(水) 22:13:23.25
テキストの色と背景色をRGBで設定したいのですが、どのように書くのでしょうか?
require "curses"
Curses.init_screen
Curses.start_color
Curses.init_pair 1, Curses::COLOR_BLACK, Curses::COLOR_WHITE
begin
Curses.attrset(Curses.color_pair(1))
Curses.addstr("Hello World!")
Curses.refresh
Curses.getch
ensure
Curses.close_screen
end
212デフォルトの名無しさん:2012/12/05(水) 22:24:25.82
int init_color(short color, short r, short g, short b);
init_color ルーチンは色の定義を変更します。 次の 4 つの引数を取ります。
変更する色の番号の後に 3 つの RGB 値が続いたものです (赤、緑、青の各コンポーネントの量についてです)。
最初の引数の値は、0 と COLORS の間である必要があります
(デフォルトのカラーインデックスについては、 Colors のセクションを参照してください)。
最後の 3 つの引数はそれぞれ 0 と 1000 の値の間にある必要があります。
init_color を使用するとき、 画面上にその色が発生したところはすべてただちに新しい定義に変化します。
213211:2012/12/08(土) 18:14:53.99
すいません、書き込むスレを間違いました
>>212さんありがとうございます
214デフォルトの名無しさん:2012/12/09(日) 22:52:02.54
githubが日本語化しない・・・
215デフォルトの名無しさん:2012/12/10(月) 00:11:13.09
UTF-8対応だけで充分だよ
日本語普通に通るからな
日本語ファイルも問題ない
216デフォルトの名無しさん:2012/12/10(月) 01:41:30.19
>>215
>>214 はgitじゃなくてgithub.comの話だと思うが。

昔は数言語のインターフェイスがあったんだけどなくなっちゃったね。
217デフォルトの名無しさん:2012/12/10(月) 02:39:39.87
Githubも日本語が通りさえすればインターフェイスは英語のままでいいよ。
という話だと思う。
218デフォルトの名無しさん:2012/12/10(月) 07:04:16.81
>217
そのとおりです
219214:2012/12/10(月) 09:52:24.63
レスありがとう

初心者向けのブログ記事に
日本語にできるって書いてあったけど
実際は無理だったのね
220デフォルトの名無しさん:2012/12/10(月) 09:57:49.87
在日のお仕事
ネットの情報工作
日本の技術の中韓への輸出
沖縄県民になりすました米軍基地の反対デモ
パチンコ運営
暴力団事務所の運営
生活保護の不正受給
神仏を盗難して海外へ売却
221デフォルトの名無しさん:2012/12/10(月) 14:46:19.82
>>217
utf-8で日本語使えるじゃん。
222デフォルトの名無しさん:2012/12/10(月) 14:52:34.44
だからもう今の状態で十分ってことだろw
223デフォルトの名無しさん:2012/12/10(月) 14:58:10.00
日本語不自由な香具師がいるな
224デフォルトの名無しさん:2012/12/10(月) 14:59:46.77
みんなが使ってるって理由でGitを使ってる連中はこの程度
225デフォルトの名無しさん:2012/12/10(月) 16:08:06.42
>>214 が英語出来ないんだと思ってたが
日本語もまともじゃなかったというオチ
226デフォルトの名無しさん:2012/12/11(火) 21:25:49.84
コミットAからBまでのログを見る
Aより前までのログを見る
Aより後のログを見る方法ってどうやって指定するんでしたっけ
227デフォルトの名無しさん:2012/12/11(火) 21:35:08.66
馬鹿には無理
228デフォルトの名無しさん:2012/12/11(火) 22:28:39.24
b*k*には無理
229デフォルトの名無しさん:2012/12/11(火) 22:55:48.94
プロジェクトのディレクトリツリーの一部にレポジトリ作ってもよいんですか?
最終的にルートに作ったらどうなるんですか
230デフォルトの名無しさん:2012/12/11(火) 23:00:39.51
マージが大変になるんじゃないかな
231デフォルトの名無しさん:2012/12/12(水) 01:15:35.43
subproject煮汁
232デフォルトの名無しさん:2012/12/12(水) 08:53:42.00
>>226
A..B
A
A..
233デフォルトの名無しさん:2012/12/12(水) 08:56:59.35
>>229
サブプロジェクトとかモジュールという考えはよくある。でも同じファイルを2つのリポジトリには属させないな。
234デフォルトの名無しさん:2012/12/12(水) 09:57:48.59
submoduleいいお
235デフォルトの名無しさん:2012/12/13(木) 18:10:27.45
ああ、そういうことかぁ
ようやくわかってきました
236デフォルトの名無しさん:2012/12/16(日) 12:34:20.89
日々gitに遊ばれてるんですが・・・
gitでリポジトリをcloneせずにサーバーのファイル一覧を表示させるには
どうしたらいいのでしょう?

つまり、Subversionの svn ls svn+ssh://user@host/path/to/repo のような
ことをするにはどうしたらいいのでしょう・・・か?
237デフォルトの名無しさん:2012/12/16(日) 12:54:50.42
238236:2012/12/17(月) 01:28:28.72
>>237
で、cloneしないでサーバーを指定するのはどのあたりに載っているのでしょう?
cloneしてあればgit ls-filesやgit ls-treeでいい、というのは分かるのですが。
不勉強で申し訳ありません。
239デフォルトの名無しさん:2012/12/17(月) 01:49:20.26
馬鹿には無理
240デフォルトの名無しさん:2012/12/17(月) 02:52:04.30
コマンドラインは知らんが、GUIならリポジトリブラウザを使えば見れるな
241デフォルトの名無しさん:2012/12/17(月) 02:56:27.73
>>238
中央リポジトリをサーバーだと思ってる時点で間違ってる。subversionの概念は捨てるんだ!
242デフォルトの名無しさん:2012/12/17(月) 03:01:12.25
馬鹿には無理
243デフォルトの名無しさん:2012/12/17(月) 03:29:29.07
自己紹介乙
244デフォルトの名無しさん:2012/12/17(月) 12:46:54.18
git-daemonにはファイル一覧を取得するようなプロトコルは無いんじゃないの?
リポジトリにssh経由でアクセスしてるならsshでgit ls-treeしてそのまま取得できるだろう
サーバ側にリポジトリブラウザをインストールするのもいい
リポジトリを置いてるサーバ側に何か用意しないとだめだってことだ
まあ普通はsshが簡単
245236:2012/12/18(火) 00:25:52.80
>>244 ありがとー。
無理やり1行でやるなら、
ssh user@host "cd path/to/repo; git ls-tree master"
みたいな感じになるということか。
--bareなリポジトリだとls-filesは動かないのかな。
246デフォルトの名無しさん:2012/12/21(金) 04:02:40.88
BtoEのシステムで、◯◯会社向け、△△会社向けのように、導入先ごとに設定ファイルが異なる場合
どのような構成で管理すれば良いでしょうか?
設定ファイルは異なる会社に見せてはならないため、ローカライズで用いられるような構成にはできません。
/resource/language/◯◯社.conf
/resource/language/△△社.conf

似たような事例を紹介しているサイトなどありませんか?
247デフォルトの名無しさん:2012/12/21(金) 18:04:20.61
>>246
branch切るか、設定ファイルをひとところにまとめてsubmoduleはどう?
248デフォルトの名無しさん:2012/12/21(金) 18:16:21.28
>>246
リポジトリを導入先に直接見せるかどうかだな
見せるのであればブランチでも駄目だし、見せないのであれば全部突っ込んどいてもデプロイしなきゃいいだけじゃね?
249デフォルトの名無しさん:2012/12/21(金) 18:34:17.47
>>246
Mercurialの場合、MQのリポジトリ管理
http://cointoss.hatenablog.com/entry/2012/12/04/202114
250デフォルトの名無しさん:2012/12/21(金) 18:37:13.26
>>246
Mercurial Queue の適用事例
固有修正を継続的に保守したい
http://d.hatena.ne.jp/flying-foozy/20120608/1339223976#localpatch
251デフォルトの名無しさん:2012/12/21(金) 18:48:44.72
>>249-250
んなもんでいいなら、gitでもリポジトリを導入先毎に分けて定期的にマージすればいいだけだろう
252デフォルトの名無しさん:2012/12/23(日) 08:10:06.85
馬鹿には無理
253デフォルトの名無しさん:2012/12/27(木) 15:25:49.70
ブリーフケースみたいにgit使いたいんだけど
そういう使い方を紹介してるページ教えて
254デフォルトの名無しさん:2012/12/27(木) 16:06:46.37
ブリーフケース?
勘違いかもしれんが、Dropboxでも使ったほうがよくね?
255デフォルトの名無しさん:2012/12/27(木) 17:34:55.07
俺はトランクス派
256デフォルトの名無しさん:2012/12/27(木) 18:42:17.78
>>254
NAS上のフォルダと自分のPCのフォルダを差分管理する
257デフォルトの名無しさん:2012/12/28(金) 21:00:19.64
>>255
トランクケースな
258デフォルトの名無しさん:2012/12/28(金) 21:08:43.65
儂はビキニ派
259デフォルトの名無しさん:2012/12/29(土) 00:43:20.17
Gitで一人で開発する場合って、アプリ開発のソースフォルダと別にローカルリポジトリを作り、
そこにひたすらコミットしていく感じですか?
260デフォルトの名無しさん:2012/12/29(土) 00:44:33.53
馬鹿には無理
261デフォルトの名無しさん:2012/12/29(土) 04:16:57.89
馬鹿には無理派
262デフォルトの名無しさん:2012/12/29(土) 07:36:47.08
>>259
各プロジェクトの最上位フォルダでgit initするとそこに.gitができて、そこにひたすらコミットしてる。
263デフォルトの名無しさん:2012/12/29(土) 17:52:17.49
>>259
ファイルサーバにpushしてる。ストレージが壊れたら困るし。
USBメモリとかSDカードでもいいと思うけど。
264デフォルトの名無しさん:2012/12/29(土) 17:58:41.42
一人gitだと、リポジトリまるごとをバックアップし続ける程度かな。
日付順に増えていくから、3日前に戻るとか簡単w
265デフォルトの名無しさん:2012/12/29(土) 20:35:46.36
>>262-264
ありがとうございます。
バックアップ目的もありますが、何よりちょくちょく個人開発のアプリだと書きなおしたりするので、
履歴とか見れると助かるんです
266デフォルトの名無しさん:2012/12/29(土) 22:24:40.18
>>265
履歴を見るだけなら作業しているディレクトリにあるリポジトリだけでいいだろ。というかgitで管理しているなら、そのリポジトリは必須になるはず。
267デフォルトの名無しさん:2012/12/29(土) 23:28:13.54
お前荒らしだろ
荒らしにレスするのも荒らし
268デフォルトの名無しさん:2012/12/30(日) 01:58:56.75
単にsvnしか使ったこと無い人でしょ
269デフォルトの名無しさん:2012/12/30(日) 23:44:00.02
gitってsvnを使いこなせなかった奴が集まってよね
270デフォルトの名無しさん:2012/12/31(月) 01:33:55.89
>>269
お前を筆頭にな
271デフォルトの名無しさん:2012/12/31(月) 02:37:09.21
最初に触ったSCMがgitなんで、svnさっぱりわからんです、はい
272デフォルトの名無しさん:2012/12/31(月) 02:51:05.78
svnは使ってはいたけど使いこなせてなかったな
無くてもまあ何とかなると思ってた
gitは無いと困る
273デフォルトの名無しさん:2012/12/31(月) 10:08:24.98
svn出る前からcvs引っ張ってたからなぁ。あまりsvn使い込む前にgitにしてしまった。
>>269みたいな初心者だとsvnが初めてってことになるのか。
274デフォルトの名無しさん:2012/12/31(月) 13:42:50.96
cvsはまったく理解できんかった。
その後 長らく
cvsに囚われたプロジェクトリーダのもとで、
svn使ってた。
コミットという概念が無いかのような管理方法だった↓

1.
ソースコードに
『ここからここまで◯◯の件で修正』
とコメントを付けること
2.
コミットの単位は問わない。
・複数の変更がひとつのコミットでもOK
・なぜかひとつひとつのファイル単位で
コミット分けてたりする人が、、、
3.
適当にコミットしたら、
『自分の名前+日付け』の
タグを打つこと
4.
上記タグを作ったことを
自分でメーリングリストに投げること

思い出しても笑ってしまうな
275デフォルトの名無しさん:2012/12/31(月) 13:55:20.68
まだそんな所もあるんだぜ
ウチだ
276デフォルトの名無しさん:2012/12/31(月) 15:03:33.01
cvsやsvnと関係ないじゃん。
277デフォルトの名無しさん:2012/12/31(月) 16:13:12.01
コミットしないで帰るとすごく怒る上司がいた
278デフォルトの名無しさん:2012/12/31(月) 16:23:48.30
>>277
それをやりすぎると
/*きょうはここまで。まだ動きませんww*/
みたいなのが出てこない?
279デフォルトの名無しさん:2012/12/31(月) 16:53:15.45
>>276
git使っても「修正部分にコメントで修正履歴残せ」って言うだろうしな、そういうとこは。
cvs使いやsvn使いが悪いと思い込んでるのもタチが悪いな。
280デフォルトの名無しさん:2012/12/31(月) 16:54:30.20
branch
281デフォルトの名無しさん:2012/12/31(月) 17:15:12.91
>>276
>>274みたいなルールができあがるのって
CVSとは関係あると思ってたんだけど。
CVSはファイル単位でしか管理できない(らしい)けど、
それで無理矢理SVNのリビジョンを再現しようと思ったら、
コメントで囲ったりコミット前後の状態をまるごとコピーする(=タグをうつ)
ってことになるのかと。
282デフォルトの名無しさん:2012/12/31(月) 17:18:33.20
で、CVSの感覚を引きずったままだと、
SubversionだろうがGitだろうが、
ツールに関係なくクソみたいなルールになる。
283デフォルトの名無しさん:2012/12/31(月) 18:01:56.14
>>281
cvs使ったこと無いのか。
そんなことにはならないよ。どうしてそうしなきゃいけないと思うのかも分からん。

無駄なコメントとかコメントで囲ったらdiffが酷いことになるのは
同じだし(もちろん最終的な成果物としても最悪!)、1つの修正を別々に
commitされたり複数の変更を1つのcommit入れられたりしたときも同様。

複数ファイルcommit時のアトミック性が保証できないというのはcvsの
問題らしいけど、コメントにしてもタグを打っても解決しないよね。
284デフォルトの名無しさん:2012/12/31(月) 18:27:09.21
>>274ルールはバージョン管理ツールを使わないときの約束事に見えるw
285デフォルトの名無しさん:2012/12/31(月) 18:32:31.76
>>277
作業用のブランチに毎日コミットは意外と良いぞ。
管理上も機械的に進捗見えるし、自分が後で見直した時に修正の意味がすぐ分かる。
286デフォルトの名無しさん:2012/12/31(月) 18:34:15.57
>>277
もう一つ大きなメリット。担当者に事故が起きた時のリカバリーが容易。
287デフォルトの名無しさん:2012/12/31(月) 18:38:30.08
>>274
cvsは、変更履歴とか残してくれるキーワード展開がそのまま使えて、なかなか便利。有名なドキュメントにも$idとかたまに見かけるな。
288デフォルトの名無しさん:2012/12/31(月) 18:39:13.39
>>283
擬似的にアトミック性保持するためにタグ打って
タグとタグをdiff見るんじゃないの
289デフォルトの名無しさん:2012/12/31(月) 18:44:41.08
>>285,>>287
昔、全体の管理はsvnなのに、
パートごとの作業用ブランチをcvsで運用、、、ということがあったのを思い出した、、、

そのパートの人による全体の管理用svnへのコミットを見ると、
$Idとかの自動展開部分だけの変更だけがあったりして、
ちょっとうざかった。。。
290デフォルトの名無しさん:2012/12/31(月) 19:44:06.78
>>288
複数commitが同時に入った場合、ファイルによって順序が逆になったり
するけど、tag打っても解決しないよね。
逆にtagとtagのdiffが確実に取れる状況なら、cvsは何の問題もないよ。

元の話題のsvnのrevisionと同様という話だと、cvsはtagと時刻しか
無いという問題もあるね。cvsのtagなんて気楽に打てるんだから
バンバン作ればよいと思うが。
291デフォルトの名無しさん:2012/12/31(月) 20:30:57.51
>>269
このレスへの過剰半のワロタ
何人かは図星だったんだろうな
292デフォルトの名無しさん:2012/12/31(月) 21:20:11.56
>>291
そのレスがあまりにもバカだっただけだろう。
293デフォルトの名無しさん:2012/12/31(月) 21:37:14.48
>>290
たぶん複数人による同時コミットがないように、
コミット予約表とかファイルのロックをしてから〜とか
そういうルールもあるんだろう。
それでタグ同士でアトミック性を確保する。

svnになったらそんなことする必要ないのに、頭がcvsで止まってると、ルールだけ引きずっちゃうっていうね・・・
294デフォルトの名無しさん:2012/12/31(月) 22:00:01.23
コミット予約表ってのあったな。
同じファイルを同じ日に変更するひとがいると
コンフリクトしてチェックイン作業に時間がかかり、
予定通りリリースできなくなると困るからだって言われてた。

コミットログは適当でいいから、
別管理しているreleasenote.txtに変更内容を書けとか言われたこともある。謎。
295デフォルトの名無しさん:2013/01/01(火) 00:00:05.54
>>293
いや、だからtag打っても変わらないって。
どこかのプロジェクトリーダーの頭が悪いのはcvsのせいじゃない。
296デフォルトの名無しさん:2013/01/01(火) 01:46:20.39
うちはGitだけど変なルールあるよ。
日本人しかいないけど、コミットログは英語。理由は、文字化けするから、だって。
んで、英語だと変更内容の説明が簡易になりがちだからという理由で、別途日本語で変更内容をテキストファイルに記載しなきゃなんない。
297デフォルトの名無しさん:2013/01/01(火) 02:17:31.34
>>296
うちはredmineへの参照しか書かないな。
298デフォルトの名無しさん:2013/01/01(火) 02:21:44.00
VSSしか使ったことのない俺はSVNはなんとか理解できたがGITは全然わからん
299デフォルトの名無しさん:2013/01/01(火) 02:28:24.35
redmineじゃなくてバグジラだなー。うちは。なぜか顧客直通のバグジラしかなくて、そこに本当のバグの原因とか書くと顧客がうるさいから、ろくに情報が集まらないけど。
顧客から見えるバグ登録システムがあってもいいけど、それとは別に内部開発用のバグジラも置かんとダメだろとは思ってるけど、リーダーさんとかインフラ担当さんとかにあまり技術がないせいで、いつまでたってもゴミみたいな環境から変わらんわ。
300デフォルトの名無しさん:2013/01/01(火) 02:50:00.76
要望の段階からチケット切ってる。
301デフォルトの名無しさん:2013/01/01(火) 04:38:22.32
今日の大喜利スレはここですね
302デフォルトの名無しさん:2013/01/01(火) 04:40:40.98
>>301
違います。こちらです。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1356521407/
303デフォルトの名無しさん:2013/01/03(木) 01:32:18.58
>>284
会社なんかだと上の方はバージョン管理ツールを使えないのがデフォだったり
するからそれ絡みなんでしょ。ツールがやってくれることを人間がいちいちやる
ことないのに、勉強しないし教えても無駄だしで続くことになる。
304デフォルトの名無しさん:2013/01/03(木) 02:53:39.89
以前、変更点を出せって言うからdiffで出したら怒られたでござる。プログラム読めない人はコメントだけ読んでくれたら良いのになぁ。
patch使わないでファイル単位で置き換えしている運用も失業すればいいのに。
305デフォルトの名無しさん:2013/01/03(木) 03:39:56.69
>>304
>patch使わないでファイル単位で置き換えしている運用も失業すればいいのに。

うちもなぜか、
顧客へのリリース担当の人が、
そういう方法使ってるっぽいな。
「特定の修正だけをリリースする」
みたいなタイミングがちょくちょくあるみたいなんだけど、
なぜかまず
「その修正に関わるファイルを最新版に置き換える」
という方法でうまくいかないか試そうとしてる節がある。
「このファイルだけ置き換えたらうまくいきますよね?」とかいちいち聞いてくんなよ、、、
306デフォルトの名無しさん:2013/01/03(木) 08:35:08.55
削除済みアカウントのコミット履歴でメールアドレスが晒され続けるのってどうにかならないの?
削除後だとどうにもならないのかな
307デフォルトの名無しさん:2013/01/03(木) 10:30:04.26
filter-branch --commit-filter でできるんじゃないの?
308デフォルトの名無しさん:2013/01/04(金) 22:46:40.33
pushの仕様変更は先送りかよ
309デフォルトの名無しさん:2013/01/07(月) 12:21:55.47
>>305
というか、差分更新がファイル単位の変更で済むようなファイル構成
を目指せよ。 なんでも巨大なファイルにする癖をまずなんとかしろ。
310デフォルトの名無しさん:2013/01/07(月) 17:19:17.46
>>309
何言ってんだお前。
311デフォルトの名無しさん:2013/01/07(月) 17:31:42.88
ワロタ
312デフォルトの名無しさん:2013/01/07(月) 17:34:39.64
馬鹿には無理
313デフォルトの名無しさん:2013/01/08(火) 07:16:58.02
git-svnは、gitに慣れれば慣れるほど
subversionの使いづらさが気になるのが弱点だなぁ
314デフォルトの名無しさん:2013/01/08(火) 07:50:17.86
gitは、gitに慣れれば慣れるほど
gitの使いづらさが気になるのが弱点だなぁ
315デフォルトの名無しさん:2013/01/08(火) 08:42:47.63
>>314
何と比較して?
単に使い辛いだけならスキル不足なだけだと思うよ。
316デフォルトの名無しさん:2013/01/08(火) 11:28:00.11
>>315
bzr
317デフォルトの名無しさん:2013/01/08(火) 20:35:35.54
>>316
bzr使いたいのに、移行するスキルがないんだね。git慣れるまで使い込んで。かわいそうに。
ん? でも使いにくいってことは、まだ慣れれないってことか。bzrに移行しても今度はmercuryがとか言うだけだ。
318デフォルトの名無しさん:2013/01/08(火) 20:48:23.10
共有リポジトリはsvn、ローカルはgitってのが便利だなぁ。
319デフォルトの名無しさん:2013/01/08(火) 20:49:36.32
320デフォルトの名無しさん:2013/01/08(火) 22:06:05.31
>>318
同意
バイナリを扱い始めるとgitだけじゃきつくなる
プログラマー以外が多い職場だと尚更
321デフォルトの名無しさん:2013/01/09(水) 19:43:59.32
>>315
cvsより管理がめんどう
322デフォルトの名無しさん:2013/01/09(水) 21:46:52.75
>>321
一生cvs使ってろ。
323デフォルトの名無しさん:2013/01/09(水) 21:48:00.49
>>322
なに怒ってんだよ 仲良くしようゼ
324デフォルトの名無しさん:2013/01/09(水) 21:50:49.67
いまどきcvs使ってる人とはちょっと^^
325デフォルトの名無しさん:2013/01/09(水) 22:07:09.62
gitとcvsを比べたらそりゃcvsの方が簡単だからな
326デフォルトの名無しさん:2013/01/09(水) 23:12:06.19
cvs<svn<git
素人の俺様に、一番簡単なのはgitw
cvsはguiツールでもわからんかったwww
327デフォルトの名無しさん:2013/01/09(水) 23:42:03.53
一番簡単なのはhgじゃね?
328デフォルトの名無しさん:2013/01/09(水) 23:57:46.01
>>327
bzr
329デフォルトの名無しさん:2013/01/10(木) 01:00:13.06
>>318
mergeinfoって真面目に編集してる?
うちも中央はsvnなんだけどmergeが辛い…
330デフォルトの名無しさん:2013/01/10(木) 04:17:48.85
>>323
おこってねーよ。
cvsはモジュール取得とかキーワード展開とか個別管理があって便利だよ。
ただしスレチ。
331デフォルトの名無しさん:2013/01/10(木) 13:36:13.36
今頃それを言うかw
332デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 21:49:04.19
なんで喧嘩ごしなのかわからん

職場のルールや
身内の使いやすいの使えばええやん

お前らがGitやsvn開発したわけでもないだろうに
333デフォルトの名無しさん:2013/01/13(日) 15:56:33.39
github上でフォークした自分用のリモート(ローカルも)リポジトリを本家に追随させるのにはどうしたらいい?

ttp://d.hatena.ne.jp/haru-s/20110405/1302006637
↓のようにやってるけど、
$ git pull --rebase github master
$ git pull origin master
$ git push origin master

↓のようではダメ?
$ git pull github master
$ git push origin master
334デフォルトの名無しさん:2013/01/13(日) 17:45:03.72
>>333
> $ git pull --rebase github master
> $ git pull origin master
> $ git push origin master
これってrebaseした上でmergeしてない?おかしくね?
> $ git pull github master
> $ git push origin master
これだと単にmergeするだけだからダメではない
335デフォルトの名無しさん:2013/01/13(日) 17:55:13.59
自前の変更をmasterに加えるなら、本家に追従させるブランチを別に作っておいて
そっちでpull(常にffになる)、masterで別途そのブランチをmerge、がいいかも
336デフォルトの名無しさん:2013/01/14(月) 02:18:17.14
>>335
別に作らなくても
$ git fetch github
$ git merge github/master
でいいんじゃね。という事は
$ git pull github master
でいいんじゃね
337デフォルトの名無しさん:2013/01/14(月) 02:24:13.56
馬鹿には無理
338デフォルトの名無しさん:2013/01/14(月) 18:50:23.16
git svnでsvn switch --relocateみたいなのはどうすればいいんだろうか
既にgit svnで変換したリポジトリはあるけれども、svnでディレクトリ構造が変わった時に何もしなかったので、
履歴は途切れてしまっている。
ぐぐってみるとあちこちにスクリプトがあるけど・・・何処のを使ってもいいのか?
339デフォルトの名無しさん:2013/01/15(火) 10:48:06.83
340デフォルトの名無しさん:2013/01/15(火) 12:22:56.21
git initってプロジェクト毎にしたほうがいいでしょうか?
341デフォルトの名無しさん:2013/01/15(火) 16:10:41.15
もちろん。
342デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 11:37:33.29
バックアップ目的で
git commit
でデータを保存し続けてますが
これってcommitしすぎると古いデータは消えていったり、一定期間立ったデータは消えたりするものですか?
343デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 12:36:05.46
>>342
普通はレポジトリができてからの歴史は全部保存される
VCSはそういうものですよ
344デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 13:14:25.09
ありがとうございます
データが消えたりしたらどうしようとおもってgit commitを控えてました
これからはたくさん指定校と思います
345デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 17:44:41.43
>>344
gitは消えることがあるから注意した方がいいよ
バックアップは忘れずに
346デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 18:02:32.41
>>345
お前よほど無茶な使い方してたんだな…
347デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 18:10:10.30
revertしたら負け
348デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 18:18:07.31
>>345
おいwwwwww
349デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 20:04:08.69
>>348
gcを知らない馬鹿?

>>346
ブランチ作って消せば普通に消えるが、
消えない使い方のほうが無茶では?

>>342
>343 で「普通」とあるけどgitは「普通」じゃないから、
そういうことが心配ならgitは使わない方が良いよ。
350デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 20:11:02.22
>>349
>これってcommitしすぎると古いデータは消えていったり、一定期間立ったデータは消えたりするものですか?
>これってcommitしすぎると古いデータは消えていったり、一定期間立ったデータは消えたりするものですか?
>これってcommitしすぎると古いデータは消えていったり、一定期間立ったデータは消えたりするものですか?
>これってcommitしすぎると古いデータは消えていったり、一定期間立ったデータは消えたりするものですか?
>これってcommitしすぎると古いデータは消えていったり、一定期間立ったデータは消えたりするものですか?
>これってcommitしすぎると古いデータは消えていったり、一定期間立ったデータは消えたりするものですか?
>これってcommitしすぎると古いデータは消えていったり、一定期間立ったデータは消えたりするものですか?
>これってcommitしすぎると古いデータは消えていったり、一定期間立ったデータは消えたりするものですか?
>これってcommitしすぎると古いデータは消えていったり、一定期間立ったデータは消えたりするものですか?
351デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 20:13:38.86
>>349さんのおっしゃるとおり、Gitはちょっとしたうっかりでレポジトリ内のデータが消失し、全ユーザに迷惑をかけます。
Gitリポジトリは慎重に慎重を重ねて扱い、みだりなコミットはやめましょう。
352349:2013/01/17(木) 20:14:36.31
>>350
gcを知らない馬鹿?
353デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 20:16:15.53
>>345
gitそのものをgitで管理してるんでしょ
354デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 20:19:11.37
>>349
名前の知られたソフトウェアの中央リポジトリでごっそりコミットが消えたって事件が起こったなら
あんたの主張を認めるよ
355デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 20:22:12.08
ホスティングサービスのgitリポジトリにpushするのが俺のバックアップ

reset --hardやブランチ削除をした後gcすれば、古いコミットの中で到達できないコミットは消されるが、
そもそもgcする前にreflogとかのコマンドでデータを取戻すだろうし、
他のリポジトリにpushしてバックアップしておけばその分は大丈夫だし、
他にも作業している人が居るならそこから取り戻せるし、
普通は誤操作でコミットが消えることはない。

githubとかのサービスのリポジトリはpush -fを使って既存のコミットを消せないようになっているね
356デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 20:35:11.07
>>354
> 名前の知られたソフトウェアの中央リポジトリでごっそりコミットが消えたって事件が起こったなら
> あんたの主張を認めるよ
https://github.com/rails/rails/commit/b83965785db1eec019edf1fc272b1aa393e6dc57

>>355
> reset --hardやブランチ削除をした後gcすれば、古いコミットの中で到達できな?%
357デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 20:36:38.94
>>356
ありがとう
これから全社にGit使用厳禁、SVNへの切り替えを通達してくるわ
358デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 20:37:56.21
>>355
> reset --hardやブランチ削除をした後gcすれば、古いコミットの中で到達できないコミットは消されるが、
bareではreflogは残らない。

> githubとかのサービスのリポジトリはpush -fを使って既存のコミットを消せないようになっているね
githubはpush -fできるが?
359デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 20:43:22.69
>>356
railsは糞って話?
>>357
じえんおつ
360デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 21:07:02.46
前githubにforce付きでpushしたら拒絶された気がしたけど、別のサービスだったかも
githubのヘルプにはpush --forceは出来るが何をしようとしているか分かっていないならやるなと書いてある
enterprise版にはpush --forceを拒否するためのオプションが有る
361デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 21:11:24.39
強制pushは間違ってコミットを消す可能性があるのでpre-receiveフックで禁止すべきだ

Assemblaではデフォルトで禁止されているけど設定で有効にできる
362デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 08:11:47.65
>>360
sf.jpはそのオプション付いてた。
363デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 12:37:00.71
pushは次のバージョンで仕様が変わる
364デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 14:30:57.87
Windowsでgit1.8.1.1を使う方法ってありませんか?
http://git-scm.com/のDownload for Windowsをクリックしても何故か1.8.0がダウンロードされるので困ってます
365デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 14:35:33.66
>>364
The current source code release is version 1.8.1.1. If you want the newer version, you can build it from the source code.
366デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 14:48:55.75
つまりcygwinを入れてビルドするしか方法はないってことですか?
367デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 15:27:33.56
1.8.0がWindows向けの最新ビルドです
それより新しいバージョンが欲しかったらソースからビルドしてね。って書いてあるからそうなんじゃないのかね
Cygwinが必要かはわからんけど
http://git-scm.com/download/win
368デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 15:28:37.68
誰かビルドしてくれる優しいボランティアの人っていないものですかね
アフィリエイト張っとけば儲かると思いますよ
369デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 17:20:17.52
>>368
そんなにWin版の1.8.1がないと困る状況なのか…お察しします
370デフォルトの名無しさん:2013/01/19(土) 08:13:23.17
gitは元々Windowsなんかどうでもいいんだよ
嫌ならhg使っとけ
371デフォルトの名無しさん:2013/01/19(土) 09:10:37.61
出るまでじっと待ってろよ
372デフォルトの名無しさん:2013/01/19(土) 10:40:09.82
ぎっとな
373デフォルトの名無しさん:2013/01/19(土) 20:27:00.10
バージョンごとcabアーカイブで管理してろ
374デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 02:11:26.09
どうしてもジットって言ってしまう
375デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 02:15:29.01
ギト
376デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 04:42:52.53
ジットでもあってる
377デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 18:54:37.76
リーヌスの発音に合わせとけばいいんじゃね?
378デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 18:56:34.70
ギットじゃないの?
379デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 19:30:52.27
複数人で作業する環境でgitを使う場合
最低限必要なコマンドを教えてください
お願いします!
明日からお客の現場にいくので困ってます!
ていうか経験浅いのに(浅いってハッキリいったのに!)今日面接行って2時間の言語研修受けて明日からすぐ即戦力で働いてもらうってマジキチすぎる!
380デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 19:34:46.11
>>379
git
381デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 19:34:48.83
git 退職届
git commit
382デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 19:45:19.33
スキルシートに
PHP 1年
Java 6ヶ月
って書いたのに
PHP 6年
Java 3年
に書き換えられてるし
何これ
派遣会社ってどこもこんなのかよ
383デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 19:47:47.47
グチならよそに行け
384デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 19:59:48.30
git rebase -i 夢に満ちていたあの頃
385デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 20:19:14.80
git rebase イチロー
386デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 21:15:25.88
git init --bareで作ったのが共有リポジトリっていわれてますが
ここにみんながpushしていくところで合ってますか?
自分だけのはaddとcommitでみんなで共有するところはpushって認識で合ってますか?
387デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 21:36:31.31
>>386
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな
388デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 21:42:42.92
では正しく教えて
389デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 23:46:23.69
>>386
--shareもつけてる。
390デフォルトの名無しさん:2013/01/22(火) 22:49:12.70
SubversionからGitへの移行を考えています。
いまのプロジェクトでは一つのリポジトリの中に複数コンポーネントを別々で管理しています。
Subversionはリポジトリ内の任意のディレクトリからチェックアウトできるのですが、
Gitではできない(リポジトリの上位ディレクトリからしかチェックアウトできない)のでしょうか?

だとしたら、
http://d.hatena.ne.jp/wyukawa/20100506/1273142916
にある「2. 単一リポジトリ複数trunk型」で今は運用しているのですが、
これをGitに移行するとしたら、「3. 複数リポジトリ型」になるのでしょうか?
391デフォルトの名無しさん:2013/01/22(火) 22:52:35.92
gitでcheckoutしたときに新しい内容と古い内容がこごちゃまぜになってよみがえる事があります
これはなぜですか?
392デフォルトの名無しさん:2013/01/22(火) 22:54:24.33
そもそもgitはpartial checkoutができないので、
可能な限り小分けにして別リポジトリにするのが正しい
リポジトリ間の相互利用はsubmoduleやサブツリーマージを駆使してどうにかする

svnの相対パスexternalsは便利だったよなあ
393390:2013/01/22(火) 23:06:11.64
>>392
ありがとうございます!やっぱりそうですか・・・
発想の転換が必要ですね。
そのあたりの運用みたいな話ってどこかに掲載あります?
一連のコマンド操作はよく出てくるのですが、リポジトリ構成の話とかはあまり無いので。。
Git book読めって話なのかもしれませんが。。。
394デフォルトの名無しさん:2013/01/22(火) 23:54:07.51
リポジトリ分割で悩む必要はないんじゃないかな
結局チェックアウトしたい最小単位ごとにリポジトリを作るしか無い
trunk/branch/tagなんかは機能としてあるので、中身はtrunk相当分だけでいい

運用で大事なのはやっぱマージの指針を決めることじゃないかな
rebaseするのか、何度も取り込むのか、複数ブランチがお互いにマージし合うのを良しとするのか
特にサブツリーマージなんかを使い出すとrebaseが上手くいかなくなることもあってはまる
395デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 10:08:56.32
391お願いします
396デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 12:12:52.83
>>395
どうなるのか具体的に説明してくれ
>>391では何を言ってるかわからない
397デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 14:28:48.78
コミットされてない作業ファイルがあったとか?
398デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 14:32:46.61
自分もどうやってこうなったのかよく覚えてないんですが
ファイルをエディタで開くと最新の内容と古い内容がごちゃまぜになってるときがあるんですよ
こういうときいつも手動で書き換えてます
399デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 14:44:58.43
conflict 解決要求の警告無視して commit したろ
400デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 14:48:27.39
なんですかそれよく覚えてません
401デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 15:41:02.49
釣りじゃないならgitの出したメッセージをコピペしなさい。
402デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 15:45:30.72
今月gitを使い始めたばかりでメッセージは良く覚えていません
なったときのメッセージも保存してないのでよく覚えていません
git initとgit add .とgit commitとgit checkout .しか使ってません
これでたまにファイルの内容が壊れてるんです
どうしてこうなるのか原因がわかればそういう使い方をしないようにするのでなんとかお願いします
403デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 16:05:08.58
馬鹿には無理
404デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 16:05:32.70
>どうしてこうなるのか原因

メッセージを読まずに無視したからに決まってるだろ
405デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 16:05:42.35
>>402
今月もそろそろ終盤なんで、およそ1ヶ月使ってそれなら、あと1ヶ月ぐらい練習に費やすといいよ
実運用はそのあと。
406デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 16:07:46.46
gitつかったことないんだけど、conflict無視してコミットなんてやんちゃなことできちゃうの?
svnでいうところの、conflict解消してないのにresolved、 commitってステップを踏んだのかな
407デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 16:12:01.63
>そういう使い方をしないように

必ずメッセージを読みなさい。
408デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 16:53:35.16
とりあえずテンプレのPro Git読んでこい
話はそれからだ。

>>406
コンフリクトしたままではコミット出来ない。
手動で編集後、addでステージする必要がある。
commit時にincludeオプションで含めることも可能みたいだが使ったこと無い。
409デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 17:18:26.80
.gitディレクトリを別の場所にコピーして使っても大丈夫ですか?
410デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 22:56:15.41
      /ノ"~::::::::::::::::::i::::、::::::::::::、::::::::::::::::::::::メ、    _                  ._
     /....:::::::::::::;;:::::/::!:::::i;:::ヾ::::::\:::::::::\:::::::\  ┌┘└─┐    /7      ┌┘└─┐
     /:/:::::::/:::/:::::イ:/゙!:::::ヘ::::i\:::ヽ::::、:::::゙i;:::::ヽ,|. └┐ r─┘   / /       .└┐┌─┘
    レ/:::::::/::;イ::/|/ ヽ::::゙i\l,ンヘト\ヽ::::i:::::::}   /  二,゙''ヽ、 / /─-、      / /l二二l
    .{:::;;::::|/ |/,'゙~'''=-ヽ\ヽ‐~イ,、i ヽ_iヽ:ト:::::〉  | /~| レ'/ヽ ゙i / / ̄ヽヽ、┌┐ / /「l
     i:::;|:::::l, / (o}゙   ゙ ヽ ゝ-- '" ∧,|ヽ/  ヽ二、_/┌┘ノ|/    \二_ノ∠_/ L二二l
    ヽ/|::::|ハ `' -'''~  <l        ハノ::レ'          ̄
     | ヽl、(ヘ     __,,,,,r‐-、    .ハ'/        ┌-、                  ,-‐──-、
       ヽヾ∧    i'‐''"""'‐i    /::::ヘ      厂7\ \□口 _/ ̄/__      | ┌─┐ |
         |:::ヘ   !,    ノ   ,イl::::::::i,     / /  ヽ ヽ   L_  __ ゙ヽ    ヽ_l  | |
         |::::l:l、゙ヽ,、. ゙''‐-‐'"  ,イ-''|;;:::::|:l    / /   ヘ ヽ   / /   |  | ___   //
      _,,--メ‐‐.、 ̄ !゙'-、,,,,,,...‐" i'  ヽリ:::レ'   / /     ヽ ヽ  / /    |  | [____ 」  |_|
    /~  {   ヽ''"l      |'ヽ、 ヽl/"_,,,,,,∠_/      ゙i  >/ /    」  |   _//  ┌┐
    /    ゙i ...:::: .゙i ゙'''‐-、,,_    _,,゙''‐''"~   ~゙"''ヽ.、     ̄  ̄    └─┘  \\   └┘
    |.     ヽ::::::::::: ゙ト、    ゙  ‐"             ゙''-、,,_               //
    ヽ   ,-‐‐ヽ::::::::::: ヽ、                      ゙"'‐-            
411デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 23:00:58.21
>>409
マジレスすると、そのフォルダを使っていないときにコピーするのは問題ない。
でも普通はやらない。
gitプロセスが動いているとロックされていて正常にコピー出来ないはず。
上書きコピーは多分リポジトリが壊れる。

clone、fetch、push、pullを使ったほうが確実で速い。
412デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 23:24:17.62
C:\jabacodeの中に.gitを作
C:\javacodeに変更したかったんです
一度C:\javacodeからcloneしてからC:\jabacodeのほうは消して使ってみます
413デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 23:41:19.10
>>412
はああああああああああああああああ!???
普通移動するだろそれは。gitが処理中でなければ良いんだから。
コピーはおすすめしない。
414デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 23:45:00.12
別にcloneでもいいんじゃない?
何も問題はない
415デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 23:57:26.07
>>414さんがそうおっしゃるのでもう.gitを移動はしないことにした
cloneして消す。これが唯一の正解
416デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 00:05:44.02
cloneするとclone元がupstreamになるだろ?
まあ設定し直すだけだけど若干めんどい

っていうか移動するにしても、普通は.gitだけを移動するんじゃなくて作業ツリーごとやる
>>412の例ならjabacodeディレクトリをリネームして終わりだろ?
417デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 00:07:32.33
すいません勘違いしてたらすいません
Windowsを再起動して立ち上がった直後にフォルダをコピーすることも検討してみます
あとcloneでやるのも両方やってみたいと思います
両方出来る事を確認して中級車の仲間入りに慣れたら良いなと思います
418デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 00:08:52.78
長文打ってる間に新規レスが・・・wおれはなんてタイピングが遅いんだ
明日返信しますすいません
419デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 00:44:45.85
>Windowsを再起動して立ち上がった直後にフォルダをコピーすることも検討してみます
何で再起動後やねん
何かのプロセスに使われていなければ普通にリネームも移動もコピーも出来るし

てかcloneなんかしても時間かかるだけだろ、コピーも同様
リネームや移動のほうが速い
420デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 00:45:19.51
もう遅いから俺も寝よう
421デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 01:35:29.05
windowsはどうだか知らないが、上のディレクトリを移動してもファイルの実体は変わらないから、ロックされてても関係ないんじゃないの。
422デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 15:19:37.24
ファイル名変えたら中身も変えないといけないファイルあるじゃん?
Javaみたいにクラス名=ファイル名とかで。

で、中身変えたら別ファイルと判定される場合(git log --followで追えなくなる場合)
ビルドできないのを承知でgit mvだけのコミットを作るべきなのか、履歴が途絶えても気にしないべきなのか
どうしてる?
423デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 15:58:11.05
履歴追えなくなる方が嫌だから、同じファイルとして認識されないなら、移動だけのコミットをする

Mercurialはこの辺問題無いのにね。
424デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 16:38:41.12
今までgit mvして編集してからコミットしてたけど、git mvして編集する前に一旦コミットしなきゃいけなかったのか…。
425デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 16:52:10.71
>>423
やっぱそうか…ありがとう
426デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 17:00:33.39
mvしてちょこっと編集してcommitして、別ファイル扱いにされるってよっぽどじゃないか?
名前書き直した程度なら追随してくれたはずだが
427デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 17:25:07.32
ここの上級者たちでも答えは出ないのか
428デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 17:28:43.28
>>426
基本そうだけど、元々の行数が極端に少なかったり名前をたくさん繰り返してたりすると引っかかる。
ファイルの先頭に定形コメントを入れてるようなとこだと、まずかからないとは思う。
429デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 17:55:23.74
一旦コミットして、追従してくれない時だけ戻してrenameだけのコミットを作るのは?
430デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 18:06:51.77
ぶっちゃけ、追従してくれないほど中身代わってるなら別ファイルでいいよ
431デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 18:09:01.34
過去にコミットしていったデータに戻せなくても良いので
最新のデータだけ別のフォルダに写してそこで新しくgitで管理するにはどうしたらいいのかだけ伝授してください
432デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 18:38:44.14
>>430
だよな
433デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 18:40:17.76
>>431
rm -f ./.git
git init
git add .
434デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 21:07:31.14
githubとgitが有名だからって理由でgitを使っているんですが(といってもaddとcommitだけ)
githubってgitでしかバージョン管理できないんですかね?
他のバージョン管理システムからってできないのでしょうか?
435デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 21:14:11.20
そりゃ"git"hubなんだからね
436デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 21:29:58.62
そうですよね
なんかこうgitより簡単なバージョン管理とかあったりしたら助かるのでいろいろ試してみたいなと思ってました
github使えないのでgitだけにします
437デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 23:26:06.00
MSのサービスとか、google codeとか使いなさい
githubのメリットってほとんど無いよ?
438デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 23:56:02.80
>>437
使いやすいから300万人も利用しているんでそ
439デフォルトの名無しさん:2013/01/25(金) 08:52:47.38
>>438
それ、大半がSkyDriveみたいに倉庫として使ってるだけだからw
440デフォルトの名無しさん:2013/01/25(金) 09:14:47.07
さすがにオンラインストレージの代わりにはならんわ
レンタルサーバの代わりとかならまだわかるが
441デフォルトの名無しさん:2013/01/25(金) 09:36:43.41
ソースやデータ置き場として見れば
無料だしバージョン管理までしてくれるし
ついでに貧弱だけどWikiまであるから嬉しい

確かに有料でも良くて高速高容量なら
さくらでssh+gitってのもありだけど

っていうかprivateにするためだけに
有料でgithub使う理由が判らん
442デフォルトの名無しさん:2013/01/25(金) 10:01:26.42
さくらは信頼できるの?
443デフォルトの名無しさん:2013/01/25(金) 11:01:11.19
あなたが何をもって信頼に足ると判断するつもりなのか
444デフォルトの名無しさん:2013/01/25(金) 11:33:06.22
githubはカス、sf.net勝ち組とか言ってるのこのスレ以外にないぞw
445デフォルトの名無しさん:2013/01/25(金) 12:34:19.65
そんなことお前しか言ってない
446デフォルトの名無しさん:2013/01/25(金) 15:31:39.18
>>439
無料だと公開状態だけど、大半の人が公開で倉庫に?
無理がある意見だなあ
447デフォルトの名無しさん:2013/01/25(金) 16:09:32.59
>>445
ごめん、言ってたのVCSスレの連中だったわw

ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1334766732/
75 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 14:39:26.25
sf.netは10年たっても残ってそうだけど
githubが心配なんでsf.net使ってる

78 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/26(日) 09:22:42.68
githubは、gitベースのソーシャルコーディングという
スタイルに特化してる分、
そのスタイルが廃れれば、githubは消えるだろう。
そのときでもsf.netは、時久の流行りのシステムを
取り込んで生き延びると思う。
svnとかgitとか、今までもそうだったろ
448デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 09:36:54.61
開発を委託した外部の人にリモートリポジトリにpushしてもらおうと思っているのですが、
その場合はsshのアカウント作らなきゃいけないのでしょうか?
svnみたくアカウント作れないのでしょうか?
449デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 10:27:03.98
>>448
これを読んでみたらどうか
http://git-scm.com/book/ja/Git-%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC

4.4に一つのアカウントで複数のユーザにアクセスさせる方法の解説がある
4.8にGitoliteを使って管理する方法の解説がある
450デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 10:49:42.17
やっぱりソースコードって
言語別にディレクトリを分けてその中にプロジェクトを作るべきですか?
451デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 10:51:55.02
>>450
何の言語?
452デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 10:57:52.40
javaとかcとかrubyとかです
453デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 11:03:47.06
>>452
gitと関係無いだろ
プロジェクトを管理するツール次第じゃないか
454デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 11:39:47.48
>>449
ありがとうございます。
sshつかうなら後はLinuxのユーザー管理の問題か
455デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 11:42:51.18
コードを公開したくないんですけど
あと日本語で使いたいので国産のgithubみたいなサービス教えてください
できれば無料で
なければgithubより安い値段で
456デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 13:04:22.37
英語でも良いなら色々有るんだけど
日本語対応でプライベートリポジトリ持てるのって有る?

OSSホスティングサービスの比較 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/OSS%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83
Comparison of open source software hosting facilities - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_open_source_software_hosting_facilities
457デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 17:16:36.36
>>382
係数が判明したんだから
次からはあらかじめ係数で割っとけ
458デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 18:02:27.91
>>457
派遣先も同じ係数を使ってるから、素でいいよ。
459デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 18:10:34.02
どうせたいして信用してないしね
460デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 19:12:05.76
>>457
係数ってなんですか
結局ITとは関係ない工場の仕事してるけどさ
461デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 19:18:03.60
>>460
6
462デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 20:32:19.74
すまん、一部で秘密鍵やパスワードが検索されてしまう状況が話題になっているんだが、
自分のリポジトリがそういう状態になっていないことをどうやって確かめればいいんだ?
463デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 00:05:59.01
どうもうこうも、そういうファイルをリポジトリに入れてるなら
以前からずっと公開状態にあったのが見つかりやすくなっただけだし、そうじゃないなら関係ないだろ
464デフォルトの名無しさん:2013/01/30(水) 22:25:24.24
今日githubのオフ行った人内容kwsk
465デフォルトの名無しさん:2013/01/30(水) 23:12:21.65
そんなんあったの
466デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 00:10:11.69
>>465
ハブられたの?
467デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 00:20:33.10
京都でもあるで。懇親会はないらしいけど
468デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 13:25:11.79
>>466
わろすw
469デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 13:26:23.04
C#のソースコードをgitするときに除外するファイルってありますか?
また、除外はどうやってやるのでしょうか?
470デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 13:40:24.23
TFS / Visual Studio で Git をフルサポートへ
http://softwareengineeringplatform.com/articles/news-git-and-update2/
471デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 13:42:12.84
majika
472デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 17:09:24.00
MS、オープンソースのバージョン管理ツール「Git」をサポートへ
http://japan.cnet.com/news/service/35027623/
473デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 17:13:45.34
Windows Azure が git で deploy 出来るようになって久しい
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1359450980/
474デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 17:27:22.35
Windows Azureがgitのデプロイを受け付けるのと、
Visual Studioがgitをフルサポートするのは全然意味が違うだろw
475デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 17:37:54.49
FTPからGITでwebサイトを作る時代って認識してますけどあってますか?
パーミッションの設定とかしなくて楽ですよね
476デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 18:47:48.36
GITとGIFと岐阜の発音を教えてください
477デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 18:52:55.77
ギット、ジフ、ギフ
478デフォルトの名無しさん:2013/02/01(金) 05:44:52.71
node.js developer center
http://www.windowsazure.com/en-us/develop/nodejs/
  npm install azure
  git commit -m "My first Node app"
  git push azure master
479デフォルトの名無しさん:2013/02/01(金) 06:02:33.16
「Visual Studio 2012 Update 2」CTP版が公開、TFS/VSが「Git」に対応
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130131_585929.html
480デフォルトの名無しさん:2013/02/01(金) 19:40:21.44
このスレ読んで気づいたけど
Githubオフ登録だけして行くの忘れた
481デフォルトの名無しさん:2013/02/01(金) 23:34:08.53
ポインタとハッシュの違いがよくわかりません
482デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 00:12:03.50
>>481 そもそも似てない
483デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 00:24:39.09
一般的にポインタって言ったら「指し示すもの」だし、ハッシュって言ったら、「なるべく衝突しない一意の識別子」を指すと思う。
484デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 00:28:55.93
両方とも、プログラム中で何かリソースを指すものに使えるけど、
何かgitと関係あるのか?
485481:2013/02/02(土) 00:40:19.27
Gitはデータのハッシュをキーとしてデータを管理してるんですよね?
ドキュメントにブランチはツリーのポインタを持っていると書いてあり、混乱したので質問しました。
つまりGitでいうポインタとは、登録されている他のデータのハッシュ値のことという理解でいいのでしょうか。
486デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 00:41:38.51
gitをdropboxにおいた場合ってどうやって暗号化したらいいの?
487デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 01:10:48.15
>>485
http://git-scm.comの3章あたりを読んでるのか
Gitで管理されるブランチやコミットとかなんらかのオブジェクトを指し示す物(ポインタ)はハッシュで良いけど、
それを日本語の文章でポインタと呼ぶことはあまり無いな
488デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 01:14:21.10
>>486
gitのレポジトリを暗号化したままの状態で操作したいってこと?
489デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 06:21:10.24
>>486 ではないけれど
秘密鍵をgitで管理するいい方法はないかなぁと思う
hookを駆使すればうまいこと暗号化しつつgitリポジトリにつっこめないだろうか
490デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 08:06:53.61
秘密鍵を手元で暗号化/復号するんじゃだめなのか?
491デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 09:56:41.17
>>489
> hookを駆使すればうまいこと暗号化しつつgitリポジトリにつっこめないだろうか

当然その秘密鍵を hook で復号化してチェックアウトするんだよね?

その hook 見れる人は誰でも秘密鍵を復号化できるわけだけど、良いんだよね…
492デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 10:01:41.41
>>488
むずかしいことはよくわかんないけど
とにかくdropboxにおいてるときは暗号化して誰かに盗まれても使えないようにしたい
493デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 11:19:11.30
秘密鍵なんて滅多に変更しないんだからリポジトリに突っ込む必要ないじゃん
githubの記事読んで来たお上りさんか?
494デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 11:22:18.78
ちょうどいいのがあるじゃないか。
https://gist.github.com/873637
495デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 11:39:06.20
暗号化ZIPで固めて放り込んどけばいいだろ
496デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 12:16:27.34
ええええ
497デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 12:34:39.68
あの
498デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 12:39:11.06
githubでアカウントを複数使いたいんですが
みんなに公開用と匿名用(ニートがばれるので)
gitを使うときに名前とメールアドレスを設定するじゃないですか
あれってアカウントを切り替えるごとに自動的に切り替える方法ありませんか?
499デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 13:14:01.32
リポジトリごとなら .git/config で切り替えられるが。
500デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 13:18:41.50
おっけーですそれでいきます
501489:2013/02/02(土) 15:00:30.52
難しく考えすぎてたみたい
>>495 で十分でした
回答してくれた方々サンクス
502デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 15:10:55.79
zipの暗号なんて簡単に解けるんじゃなかったっけ?
503デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 15:22:54.65
簡単に解けてたまるか
504デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 19:23:16.92
[A] 初期のソースコードをにコミットします
[B] 改変したのでコミットします
[C] 改変したのでコミットします
[D] Aの状態を戻して新しいコード書き、Cの次にコミットしたい


Dについてどうやるのか教えてください
505デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 19:25:26.50
git revertすりゃいいんじゃないかな
506デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 19:33:13.86
git revertしたらコミットしたやつがきえちゃうじゃないですか
AとBとCはのこしときたいんです
507デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 19:36:48.52
git resetと勘違いしてないか?
508デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 20:27:08.86
Aでブランチ作れば
509デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 22:07:19.85
Aの状態にも適用出来るパッチを作って、そのパッチを手元のリポジトリ上ではCの次に並べたいということだろう
git checkout AしてDの作業をして、stashしてgit checkout masterしてgit stash popでどうだ
510デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 23:58:22.45
・Aからブランチ切ってDの作業をコミット
・Cに戻って、さっきのブランチをマージ
が正当だと思う
まさしく>>504のまんまだけどね
511デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 00:38:27.88
>>495
その暗号化に使用した秘密鍵をまた暗号化して保存するのですね。
512デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 00:48:14.66
宝石箱の鍵が宝石箱に入ってる って言う状態になりそうな予感…
513デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 00:53:02.12
鍵をパスフレーズで秘匿するというのはふつうに使われていると思うが。
514デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 01:04:33.89
で、そのパスフレーズをまた暗号化して保存するのですね。
515デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 01:13:17.73
なんのためのパスフレーズだよw
516デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 05:36:09.90
生体認証最強()
ですねわかります
517デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 11:40:04.17
>>504
Aにそのまま適用可能なパッチを、Cの次にコミットしたいってどういう状況なの?
そのパッチがCにもそのまま適用出来るならAに戻す必要なさそうだし。
俺なら、Aの後にA'というコミットを作るけど、それと何が違うの?
518デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 14:54:48.27
数日前からTortoiseGit/msysgitを使い始めた新参なんだけど、
がんがんコミット/プッシュ作業してるとエクスプローラーの表示が
おかしくなる。再起動/explorer.exeの強制終了で対応してるんだけど、
何か根本的な対応策知っている人がいたら教えて
ttp://2ch.at/s/20mai00595982.png
519デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 16:25:53.31
>>518
根本的な解決方法は、windowsを捨てる。

>>516
生体認証は盗まれた時に変えることができないという欠点があるので、無効にできるよう他の認証方式との組み合わせが必要だと考えてる。
520デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 16:59:30.10
Overlayやめたら?
521デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 17:51:35.50
Windowsやめるか、shell拡張使わずか。
バグフィックスされるのを待つしかないのかな。
522デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 18:24:59.38
>>518
Overlayやめたら?
523デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 18:28:00.82
git commitって1万回やっても一番最初のコミットはちゃんと残りますか?
あと、残る場合、無駄に容量が増えるので、○番目以前のコミットは消してHDD節約する方法とかありませんか?
524デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 18:49:05.95
はい
525デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 19:58:55.56
>>523
コミット消すとか斬新だな
526デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 20:14:17.65
コミットってやっぱり消さないのが普通ですか?
527デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 20:14:19.74
>>517
rebase厨としてはよくあること
528デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 20:26:21.16
古いコミットをまとめるとかやろうと思わないけど、いざやるとなるとrebaseするしかないんだよね
529デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 20:30:13.47
コミット消しても、どれだけHDDの節約になるか・・・
よっぽど消さないと節約した〜とはならないでしょ
git gc すれば、綺麗に圧縮されて節約にはなるけど。
530デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 21:10:59.80
むしろ古い複数の変更を詰め込んだ雑然としたコミットを、ちゃんと変更内容ごとにばらしたいと思うことならよくある
実際にrebase -iって打った所で、当時のビルド環境を再現できずに諦めてresetする
531デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 08:12:51.81
>>529
今はSSDとかクラウド()ストレージとか利用が少なからずあるから少しでも
節約したいって部分はあるでしょ。特にノートなんてストレージ容量増やすの
面倒だし。
532デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 11:57:32.15
>>523
rebaseしてgc
533デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 14:18:37.35
最近使い始めた。

githubで使ってるアカウントに、
人材派遣会社っぽいところから、
電話くださいってメールが届いた。
なんなのこれ?
534デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 14:26:51.75
そのクズな会社をさらしてくれよ
535デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 14:34:19.58
Google の人事からメールが来たけど無視した
Google Japan だったし
536デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 14:50:03.04
うそおつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
537デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 14:57:09.75
つまらん
538デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 16:28:49.79
xxx様
 
はじめまして、○×△☆の※※でございます。
突然のメールで失礼致します。Githubを拝見させて頂いてメールさせて頂いております。
私どもは外資系ヘッドハンティングファームでございます。外資系IT企業、
コンサルティングファーム、国内IT企業のエンジニアポジションをご紹介しております。
現在私どもでは、クライアントの強いご希望でアプリケーションエンジニア、
ネットワーク系のエンジニア、ゲームエンジニアの方を探しておりまします。
エンジニア関連職にご興味ございましたら是非、1度お電話で構いませんので
お話させていただけないでしょうか??
 
もし、お話させていただける場合は
 
○電話番号
○ご連絡ができるお時間
 
をご記載の上ご返信いただけますと幸いでございます。
 
xxx様とお話できることを楽しみにしております。
何卒、よろしくお願いします。

※※
Recruiter
○×△☆
539デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 16:36:38.13
どこのクライアントか特定してさらしちまえよ
540デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 16:43:54.15
プロジェクトの中身関係なく日本人に片っ端から送ってるんだろうな
541デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 17:16:45.99
支那から似たようなの結構来てる、台湾からは一度だけ来た
あとなぜか米軍の南ア?かよくわからんがそこからもきた。
542デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 19:35:57.23
543デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 19:56:56.23
githubのプライベートレポジトリって有料だから
まさか無名の自分のレポジトリ見にくる人はいないだろうと思って
ケッチってんのかな?
544デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 20:00:02.97
何がダメなの?パスはちゃんとgoogledocsに置かれてるじゃん?
545デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 20:18:46.09
見てないから知らないが、パスワードが書かれてる元データもコミットされたままなんじゃね?
問題があるとしたら、それを晒してる>>542の行動だと思うw
546デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 21:06:57.35
業務の進捗を公開しちゃってる時点で「信用できない企業」だよね。
547デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 21:18:54.66
>>545
2chには既に「公開情報なので拡散しても罪には問われない」という判例ができていてだな…
548デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 21:21:29.55
自分のID、Passを公開しても法律的には問題ないな
549デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 08:42:57.02
550デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 08:55:55.55
違法コンテンツへのリンクだけでもアウトという判例は既に積み重ねられている。
「自分のパスワード」が過失で公開されてしまったものなら、それへのリンクは
不正アクセス禁止法に違反する行為と考える事も可能。
操作するかは警察の胸先三寸。
551デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 09:04:31.27
もし見つけてもヒントだけにしとくのが無難。
>>542 は論外。
552デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 09:10:06.80
客に通報してやるのもいいね。
553デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 09:12:20.77
記念にフォローしてみるか
554デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 09:14:02.25
フォークとか絶対するなよw
555デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 10:33:40.08
コミット履歴みると .gitignore 作る前のバージョンが・・・
556デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 10:38:32.07
googleで「githubページ 広告」でggrとトップにヒット
557デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 10:42:59.48
削除したものが残ってるとは思ってないみたいな。
558デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 14:55:28.36
git使いたいだけちゃうん
559デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 19:58:42.81
初めてgithubレポジトリ自分のフォローされた
560デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 20:00:56.28
それbotだよ
561デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 20:10:27.32
普通にメールも来たよ
使い方教えてくれって
562デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 20:14:35.28
最近のボットは手が込んでるんだな
563デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 00:13:07.35
なにその「最近のダッチワイフは」的な言い回しはw
564デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 14:16:47.50
そんなに手が込んでいるのか、最近のは。
また買ってみるか・・・?
565デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 13:45:28.65
>>499
これのやりかた詳しく
566デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 13:48:21.81
普通にgit configなんちゃらってすればリポジトリごとに設定できるって話でしょ
567デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 14:02:16.01
masterブランチのtest.txtの中身
a
b
c
testブランチを作ってのtest.txtを
d 100
e 200
f 300
にして
git add test.txt
git commit -m "testブランチのコミット"
git checkout master
git merge test

test.txtの内容がtestブランチの内容になってしまいました
masterブランチの内容とtestブランチの内容を足したいんですがどうしたらいいですか?
masterブランチに書いた内容が結構量があるのでやばい状況になってます
568デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 14:04:47.01

git checkout ハッシュってやったんですけど戻せません!助けてください
569デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 14:08:05.11
足すってなんだ?
git checkout ハッシュ --forceってやりゃいけるだろ
570デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 14:13:57.60
あなたは神ですそのコマンドで元に戻りました
571デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 16:04:21.89
すいませんちょっと気になったことがあるのですが

masterブランチで作業してコミットしました
testブランチを作ってファイルを編集しました。ここでコミットはしてません
masterブランチに切り替えたんですがファイルの内容がtestブランチのままです
マージするまでmasterブランチとtestブランチを切り替えながらやりたいので、ファイルの内容も切り替わってないと不便です
こういう場合はどうやるのが王道でしょうか?
572デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 16:14:54.03
コミットせずに保存しとくなら git stash かな
王道はしらんけども
573デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 16:30:35.47
了解しました
574デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 20:47:29.52
fork
575デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 14:39:07.72
ブランチを分けて作業をするときたとえば
index.html
test1.html
test2.html
test3.html
がるとして
master以外にa,b,cって分けるとするじゃないですか
aはtest1.html
bはtest2.html
cはtest3.html
を編集して、それ以外のファイルは編集しちゃいけないってことでしょうか?
576デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 14:48:12.49
>>575
異なるブランチで同じファイルを編集してもいいけど、
編集した場所によってはマージ処理を機械的に行うのが不可能になるので、
そうなった場合は人間が手作業でマージ処理をすることになる
577デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 15:23:13.51
という事は同じファイルを編集しないようにする方法ってありませんか?
こういうのってコミュニケーションでこれは編集しないでくださいって言うだけしかできないですかね?
578デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 15:37:23.63
>>577
ない
579デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 16:20:28.39
うは、困りましたねコミュ障なのでメンバーに話しかけるのがツライ
580デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 16:30:57.01
test1.html.編集前に読め.txt
を作って中に注意事項書く
581デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 16:49:56.83
例えばmasterブランチに空のtest.jsを作成して、異なるブランチに分けてメソッド書く場合
ブランチAはaメソッド、ブランチBはbメソッドのコードを書いて、それらをmasterブランチにマージするのはどうやるのでしょうか?
単純にgit merge a bってやると最後のbブランチの内容だけしか反映されません
582デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 17:03:21.91
こんな感じかな
git checkout master
git merge --no-ff A
git merge --no-ff B
583デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 20:49:52.18
ためしてみますありがとうございます
584デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 21:43:40.90
コミットしたあとにファイルを消して
git checkout masterってやってもファイルが復活しなくて
git checkout . てやったらファイルが復活します
何故masterはだめなんですか?
585デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 21:49:52.98
馬鹿には無理
586デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 22:02:10.14
>>584
git checkout ブランチ名
git checkout ファイルとかディレクトリ
この2つは同じcheckoutコマンドなのに意味が全然違って、
前者はブランチの切り替えで後者はファイルの復活
587デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 22:55:31.13
勉強になりました
588デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 13:26:39.36
汎用ツールをいくつかの環境に導入しています。
それぞれの環境の違いはパラメータファイルだけなのですが
これはGitでは管理対象外にするのが良いのでしょうか?
上手い管理方法があれば教えて下さい。
589デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 23:24:30.40
設定ファイルは普通別リポジトリだろ
590デフォルトの名無しさん:2013/02/18(月) 09:01:54.19
馬鹿には無理
591デフォルトの名無しさん:2013/02/18(月) 14:29:35.96
漏れには無理
592デフォルトの名無しさん:2013/02/18(月) 14:47:15.84
gitプロトコルを動かしきらずにあきらめてsshのみの運用。だめだ俺も馬鹿
593デフォルトの名無しさん:2013/02/18(月) 21:30:22.70
Windowsでgitする場合、msysgitを使うのとcygwinからgitを入れて使うの
どっちがおすすめですか
594デフォルトの名無しさん:2013/02/18(月) 23:46:05.00
>>593
Windowsを捨てる
595デフォルトの名無しさん:2013/02/18(月) 23:49:51.25
Windows環境でgitを使おうとしてる奴はハゲ
596デフォルトの名無しさん:2013/02/18(月) 23:50:06.58
msysgit+tortoisegit
597デフォルトの名無しさん:2013/02/19(火) 00:13:50.01
>>593
どちらも一長一短って感じだから両方入れとけばいい

以下は個人的な感想
- cygwin
GUI がXサーバ必須になって面倒かつイマイチ (使っていないから現在どうなっているかよく知らない)
- msysgit
一部機能が未対応
周辺ツールのサポートがないことがままある
598デフォルトの名無しさん:2013/02/19(火) 08:14:49.85
>>581
これって本当にそうなる?
こっちではちゃんとコンフリクトになるんだけど
599デフォルトの名無しさん:2013/02/19(火) 10:04:48.48
git merge A Bなんだろうけど、
うちでもAブランチをFast-forwardでマージしたあとBのマージでコンフリクトするな
600デフォルトの名無しさん:2013/02/19(火) 10:11:05.83
あれまじすか
あとで使ってるバージョンとファイルの内容と実行したコマンドをgit initから書いて見ます
601デフォルトの名無しさん:2013/02/20(水) 12:59:30.94
C:\をカレントフォルダに指定しておく
mkdir test
cd test
git init
type nul > test.js
git add .
git commit -m "1"

git checkout -b a
echo function a(){} > test.js
git add .
git commit -m "a"

git checkout -b b
echo function b(){} > test.js
git add .
git commit -m "b"

git checkout master
git merge a b

test.jsの内容
function b(){}
602デフォルトの名無しさん:2013/02/20(水) 13:01:14.76
git config --listの内容

core.symlinks=false
core.autocrlf=input
color.diff=auto
color.status=auto
color.branch=auto
color.interactive=true
pack.packsizelimit=2g
help.format=html
http.sslcainfo=/bin/curl-ca-bundle.crt
sendemail.smtpserver=/bin/msmtp.exe
diff.astextplain.textconv=astextplain
rebase.autosquash=true
core.quotepath=off
core.editor=C:/Hidemaru/Hidemaru.exe
user.email=個人情報なので非公開
user.name=個人情報なので非公開
push.default=simple
gui.recentrepo=D:/source/ruby/update
core.repositoryformatversion=0
core.filemode=false
core.bare=false
core.logallrefupdates=true
core.symlinks=false
core.ignorecase=true
core.hidedotfiles=dotGitOnly
603デフォルトの名無しさん:2013/02/20(水) 13:01:54.65
ブランチBがブランチAからの分岐になってるからそれで正しい
ブランチBをmasterから分岐してみ
604デフォルトの名無しさん:2013/02/20(水) 13:02:39.87
バージョン1.8.0.msysgit.0

以上、コンフリクトになりません!
605デフォルトの名無しさん:2013/02/20(水) 13:09:07.80
ああああああ一回masterに戻ってbブランチを作ったらちゃんとコンフリクトできました
ブランチってブランチを作ったところから分岐するんですね、勉強になりました!
606デフォルトの名無しさん:2013/02/20(水) 15:03:13.52
お、おう
607デフォルトの名無しさん:2013/02/20(水) 16:29:22.58
すいませんgithubってpublicだと他人のリポジトリに勝手にコミットとか出来ちゃうんですよね?
お金がないのでプライベートに出来ないんですけど、自分だけコミットしたデータだけ取得する方法ってありませんか?
608デフォルトの名無しさん:2013/02/20(水) 16:34:55.82
お好きな方法をどうぞ

githubを使わずにローカルだけでレポジトリ管理
見つからないことを祈りながらgithubにpush
ほかのサーバーを立てるか借りて使う
609デフォルトの名無しさん:2013/02/20(水) 16:44:49.63
>>607
他人が勝手に自分のリポジトリの内容を変えたりはできないよ
610デフォルトの名無しさん:2013/02/20(水) 18:08:11.36
>>607
アンタ馬鹿?
611デフォルトの名無しさん:2013/02/20(水) 18:17:43.67
612デフォルトの名無しさん:2013/02/20(水) 18:25:57.93
bitbucketがgit対応でプライベートリポジトリが無制限だったはず
613デフォルトの名無しさん:2013/02/20(水) 19:35:10.82
>>607
コミットはアクセス権のあるひと(SSH秘密鍵を登録したメンバー)しか出来ない
自分以外にコミッターを追加することはもちろん可能
614デフォルトの名無しさん:2013/02/20(水) 19:45:06.33
見られるのも嫌なんだと思うのだが。
615デフォルトの名無しさん:2013/02/20(水) 21:52:14.69
>>614
だから何だよ!
金無くてプライベートリポジトリにしたいなら
github以外にしとけよ
616デフォルトの名無しさん:2013/02/20(水) 22:37:56.09
>>614
>>607 の質問ではそういう心配はしていない。
617デフォルトの名無しさん:2013/02/21(木) 01:03:11.73
bitbucketの方が使い勝手いいと思うんだが
gitもhgも対応してるし
618デフォルトの名無しさん:2013/02/21(木) 01:15:08.44
bitbucket止まりすぎだろ
分散バージョン管理ならあまり問題にならないだろうけど
619デフォルトの名無しさん:2013/02/21(木) 01:27:01.02
githubとbitbucketのちがいを詳しくおしえてください
620デフォルトの名無しさん:2013/02/21(木) 01:29:24.09
>>619
wikipediaのホスティングサービス一覧見ろ
621デフォルトの名無しさん:2013/02/21(木) 08:14:02.82
azure いいよね
622デフォルトの名無しさん:2013/02/21(木) 09:31:13.55
やったWindowsに新しいバージョンがダウンロードできるようになった!!
しばらく1.8.0だったけど今日1.8.1.2を入れる事ができました
623デフォルトの名無しさん:2013/02/21(木) 11:58:34.61
>>622
それutf8の香具師?
cmd.exeでも動く?
624デフォルトの名無しさん:2013/02/21(木) 17:40:10.03
あの、作ったブランチで編集したファイルをコミットしないでmasterブランチに戻ってまたさっきのブランチにもどったら編集してた内容が消えてました
625デフォルトの名無しさん:2013/02/21(木) 17:52:27.66
masterブランチに戻るときに作業結果消えるけどいいのか?って聞かれただろ
626デフォルトの名無しさん:2013/02/21(木) 18:38:18.85
移動元と移動先のブランチで同じ内容のファイルなら
編集中の状態を持ったまま移動できるんだっけ
627デフォルトの名無しさん:2013/02/21(木) 21:56:47.40
>>588
探せばレスキューできるんじゃなかった。
俺はstashしてからcheckoutするけど。
628デフォルトの名無しさん:2013/02/21(木) 22:42:34.01
>>623
日本語ファイル使ったことないのでわかりません!
cmd.exeで使ってますがgit logで表示される日本語は文字化けしませんでした!
629デフォルトの名無しさん:2013/02/21(木) 23:00:27.47
linuxでリモートリポジトリって何処に作ってます?
ユーザーホーム直下とか?
630デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 00:27:29.92
>>629
/var/repository/name

HFSだと/shareとかもアリって聞いたけど、どうなんだろ。
631デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 00:33:39.95
/var/mycodes/php
/var/mycodes/hsp
/var/mycodes/c
632デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 10:08:57.57
/var/git/hoge
633デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 18:28:33.28
>>629
github
634デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 19:59:47.70
ありがとう
635デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 22:09:15.33
>>593 亀レスだけど。

今はどうか知らないけど、自分がインストールしたときは
Cygwinのgitはバイナリマウントしてないとcloneがうまく動かなかった。
デフォルトでテキストマウントしてるようなら注意した方がいい。

msysgitはCygwinとも共存できるので、msysgitの方がお勧め、だと思う。
インストール時に改行コードをどうするか、パスをどこに通すか選べたはず。

あんまり関係ないけど、Cygwinシェルからだとgitk.cmd ってやらないと
msysgitのgitkが立ち上がらない。コマンドプロンプトからならgitkで立ち上がる。
636デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 23:07:49.27
Windowsでgithubを複数アカウントで使う場合
.sshってホームフォルダにできるじゃないですか
なのでユーザーを切り替えてから新しいgithubアカウントを作って.sshを作成したら複数アカウントで運用できますよね?
637デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 23:28:41.00
>>636
githubでの複数アカウントの使い分けかた — KaoriYa
ttp://www.kaoriya.net/blog/2012/07/13
638デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 13:10:18.33
herokuにgitでファイルを簡単に上げられますけど
パーミッションの設定とかしなくても大丈夫なんですか?
639デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 13:15:38.69
今日に限って帰るの遅いとか・・・
ログイン制限になったら泣けるな
640デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 20:22:54.95
git で、ブランチが指しているコミットIDを変更するにはどうしたらいい?
やりたいことは
echo 新しいコミットID > .git/refs/heads/ブランチ名
と同じことです。
git rebase -p feature_xxx
したら、feature_xxxに含まれる子ブランチがうまく移動してくれなかったので。
641デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 20:32:54.09
>>640
git reset --hard コミットID
642デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 23:08:31.25
コンフリクトになる条件ってこれ以外にあったらおしえてください

・masterブランチからtestブランチをつくって、同じファイルをどっちのブランチでも編集したとき
643デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 23:14:44.28
>>642
前提条件を絞らないといっぱいありすぎるぞ
644デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 23:56:22.27
>>641
ありがとうございました。
645デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 23:57:31.96
一人でgithubを利用する範囲でお願いします
646デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 00:01:46.76
>>645
たくさんありすぎて無理
647デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 00:02:50.71
馬鹿には無理
648デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 00:06:12.62
add
commit
log
status
branch
checkout
これしか使わない場合でもいっぱいありますあk?
649デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 00:08:04.93
>>648
なんでコンフリクトが起こるのかを考えたほうがいいよ
650デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 14:32:47.83
gitで中央の履歴を絶対に消せないようにする方法を教えて
651デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 14:34:34.98
gitに中央なんてものはないので無理です
真面目に
652デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 14:53:09.59
誰も巻き戻せない絶対的な中央がほしいんだけど
どうしたらいいのかね
653デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 15:02:17.89
pushでブランチを巻き戻したり上書きしたり消したりを不可能にしたいならこんな感じか
git config --system receive.denyNonFastforwards true
git config --system receive.denyDeletes true
当然のことだがレポジトリを直接操作できるなら意味は無い
654デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 16:18:35.83
>>653
ちょっと参考にさしてもらうわ

レポジトリを直接いじって死ぬ分には覚悟するけど
gitコマンド経由では絶対に死なないようにしたい
655デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 19:14:49.11
githubのmasterブランチと僕のおうちのパソコンのmasterブランチの内容ってまったく同じでしょうか?
656デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 19:20:08.64
ちゃんとpushしてれば同じのはずです
657デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 19:23:54.75
なるほど、ちょっといまいちgitは難しいですね
同じであれば問題なさそうです
658デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 23:12:34.65
うふふ
659デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 00:12:57.94
質問です
masterといくつかのbranchをgithubにpushしました
その後github上で不要になったbranchを数件(普通のブラウザで)削除しました
手元にはそのbranchは残っているのですが
ローカルでそのbranchを消そうとすると
github側のbranchが見えない(先に消したので)と言われて消せません
github側にあるかないか無視して消すにはどうすればいいですか?
660デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 00:29:14.54
企業ではソースコードの管理はやっぱりgithubにお金払ってプライベートにしてるものですか?
661デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 00:36:48.70
解決
git branch -r -D origin/ほげほげ
で出来ました
662デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 00:40:11.03
企業によるだろw
663デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 00:44:50.55
企業だけど、お金払えないので public にしてますよ。
664デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 00:46:30.25
プライベートにしたいなら ssh 鯖立てれば良いだけじゃね?
なんでわざわざ github にお金払うの?
665デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 00:57:18.82
単にssh鯖でgitが使えるだけじゃgithubと同等にはならんからなあ
アカウント管理とかコードレビューのためのツールとかいろいろ自前で環境整えるのがメンドイなら
github使うのもありだろ
666デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 03:13:34.13
>>659 >>661
リモートで削除されているリモートトラッキングブランチを掃除するコマンドとして
git remote prune origin
というのもある
667デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 08:20:35.86
>>666
ありがとう
668デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 11:04:37.66
git使い始めて、その性能にものっそい驚いてます。

checkout --SOFT
みたいな、ファイルを変えずにブランチを切り替えることはできないですか?
669デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 14:25:24.24
>>668
そこはresetでしょ
670デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 23:20:19.27
C:\test\aにgitリポジトリを作って
そのあとにaフォルダをC:\sample\dir1\aに移動しました
そして、.git以外のファイルとフォルダを消してgit checkout . ってやったら最新のコミットの内容と古いコミットの内容でaフォルダ内がごちゃごちゃしました
フォルダを移動したい場合ってどうしたらいいでしょうか?
671デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 23:37:45.88
>>670
>最新のコミットの内容と古いコミットの内容でaフォルダ内がごちゃごちゃしました
具体的にどうなったの?
672デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 23:45:32.00
git mvせずに普通に移動しただけでしょ
後からgit rm & addでも可
673デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 23:47:54.14
.gitのあるフォルダの場所を移動したって話でしょ
べつに問題無く移動できるよね?
674デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 00:00:41.82
おう誤読してた
でも.gitごと移動したなら問題ないはずだよな
675デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 04:30:28.85
>>670
最新のコミットが実際にはされてなかったってオチじゃないの。
移動しとききたい時は、元の残しといたままgit cloneしてる。
676デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 08:31:26.62
オフトピックが続いてあれだけど、

 - 重複が起こらないことが保証されていること

 - 重複が起こる確率が小さいこと

この2つは意味的にまったく違うってことが分からない奴多いんだね。
やっぱり今時のプログラマってFランとか専門学校卒が多いのかな。
677デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 15:33:15.24
その間に「重複が起こる確率が実用上無視できるほど小さい」って言うのがあるだけだろ。

あと、学歴になんかトラウマでもあるの?
678デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 15:33:16.12
>>676
突然どうしたw
Linusに喧嘩売ってる?w
679デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 15:43:01.68
最後にコミットした内容と、最後に編集した内容(コミットしたか覚えてない)のファイルが混じってるんです
680デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 15:58:24.48
>>679
>>670の方法で移動するとすべてのファイルが最後にコミットした状態になる
コミットしたか覚えてないファイルがある状態じゃ、正しく移動できたかどうかの判断できないだろ
681デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 16:04:27.72
>>670
> そして、.git以外のファイルとフォルダを消して
そもそも何の目的でこれをしたの?移動したいだけなら必要ないと思うけど。
682デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 17:23:48.17
そうですよね、最後にコミットしたか覚えてないのが問題かもしれません
うまく移動できたか確認したかったのでいったんファイルとフォルダを削除してgit checkout .で復活できるか確認したかったんです
683デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 18:19:26.36
逆に移動元で最後にcheckoutとかresetしてたら、どっかに含まれてて漁れば復元できたかもな。移動と関係ないか。
684デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 21:56:31.03
git blame でどの行がどのコミットのものかわかるから調べてみたら?
685デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 22:51:45.98
>>682
確認する目的で取り返しがきかないことするなよ
しかも確認しようがない方法でさ
686デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 01:14:24.45
それ、その場で消してcheckoutじゃなくて、
他の場所にcloneすれば確認できるんじゃ?
移動する前でも、移動した後でもさ。
687デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 14:08:54.58
>>676
お前初めてかここは、力抜けよ
688デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 20:13:20.48
どんな意図があってVisualStudioスレからコピペしたんだろうね
689デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 12:44:50.61
A.新規で何が作りたいプログラムがあるとします
B.フォルダを作ります
C.空のファイルを作成します
D.空のファイルにコードを書きます

どの部分でgit initをはじめてgit add . とgit commitをしたらいいですか?
いままでgitは使ったことなくていままで作ったプログラムはgitで管理してないんですけど、
これから作るプログラムからgitの練習を兼ねたいと思っているのですが、
どの時点でgitのリポジトリを作ればいいのかわかりあmせん
690デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 12:53:09.20
ある程度動いてからでいいよそんなもん。
691デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 12:56:35.28
完成してからgitしたらいいってことですね
わかりました
692デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 17:09:12.78
A.新規で何が作りたいプログラムがあるとします
 → 名前が決まったら github で create a new repository
B.フォルダを作ります
 → ローカルフォルダで create repository here (つまり git init)
C.空のファイルを作成します
 → まず README.md を作って git add . と git commit (first commit)
 → A の github を origin にして push
D.空のファイルにコードを書きます
 → 出来れば master 以外に開発用 branch 作ってからコードを書き始める
693デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 17:41:19.07
プログラム書いてる間に^「あー、編集ミスった。さっきの処理残しておけばよかった」って後悔することない?
俺はそういうときでも復元できるようにビルド通らないのもコミットしてる
仕事だとビルドできないのはコミットするな!っていうのもあるけど、個人だったらそんなこときにしなくてもいいしなw
694デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 17:43:11.88
そういう処理は消さない
695デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 18:14:49.02
ビルド通らないのもコミットするときは
後でそこだけ消せるようにしとけばいいじゃん
696デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 19:38:16.67
書き直すのが手間になるくらいの処理を削るときは、一旦コメントアウトして
新しく書いた方のテストが通ってから消すのが普通だよな。
697デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 19:45:38.03
何のためにバージョン管理してんだ?
698デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 19:50:58.95
俺もよくやるよ、古いコードコメントにしてコミット。戻すの楽だもん。
自分のリポジトリなら何コミットしても自由じゃん。
699デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 21:20:20.60
コンパイル通らないまま保存しときたい時はstashに入れてるな
700デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 21:26:37.05
commit -m "[tmp]ほげ" とかやる気のないコメントでやっといて
後で整理ついたらrebaseで潰してる
701デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 21:28:34.68
> 仕事だとビルドできないのはコミットするな!っていうのもあるけど

分散リビジョン管理なんだからローカルで好きなだけブランチに
コミットしちゃえばいい。
702デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 22:03:21.34
commit -m "ああああ"

ああああの部分について適当に書いてるんですけど、定石な書き方とかってありますか?
703デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 22:06:30.00
普通に変更点を書くよ
704デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 22:11:41.45
適当なら問題ないだろう
適当ならな
705デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 22:13:39.52
バージョン管理ってプログラミングの技術とは無関係のソース管理術だろ
板違いじゃね?
706デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 22:15:00.72
-m "何々の変更"
これは無意味だから書くべきではない。変更点はdiffでわかる。

-m "何々の為の修正"
こちらの方が重要
707デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 22:15:14.16
>>702
動詞現在形で始めて78文字以内、ピリオド無し、が一応ルールらしい
が、git自身のリポジトリを見ても全く守られてない

ので、まあ後で自分が検索しやすければなんでもいいと思う
708デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 22:37:59.31
1行目はいろんなツールが要約的な意味で使うので、必要十分なサマリーに。
それさえ守ればあとはフリーダム。
709デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 22:48:36.90
1行で500文字くらい書いてるわ
710デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 23:25:13.16
それは凄いな
よほど文才ないと1コミットにそこまで書けないだろ
まぁ同僚にいたら迷惑な気がするが
711デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 00:39:52.73
>>702
redmine使ってると、"refs #12345 @2.5h"とか書いとくとチケット12345にリンクしてくれるし、2時間半かかったと記録してくれる。
あとは直してるのか、追加してるのか書いてる。そうするとどこが安定してるかわかりやすいので、戻ってみるとき便利。
712デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 00:46:27.96
>>702
定石というかわからないけど

-m "はやく帰りたい"
-m "終電やばい"
-m "もう無理"
-m "さがさないで下さい"
713デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 15:06:01.59
githubで興味のあるリポジトリ?をフォローするとそのリポジトリが更新?されたときに登録したメールアドレスにメールが届くんですけど、
メールはいらないけどそのリポジトリ?その人のアカウント?のフォローだけする方法を教えてください
毎日メールがわんさか来てどうしたらいいか困り果ててます
714デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 15:17:32.31
まず退会ボタンを押します
715デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 15:22:17.74
ポチっとな
716デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 15:45:05.77
>>713
フォローするのはアカウントに対してだよね
リポジトリに興味があって印をつけておきたいだけならStarを使えばいい
717デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 18:01:35.45
>>705
どの板なら良い?
718デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 18:06:28.07
バージョン管理板だな
719デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 18:10:30.89
どこが適切なのか
こっちで思う存分語ってきてくれ
バージョン管理システムについて語るスレ9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1334766732/
720デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 18:10:40.05
バージョン管理システムについて語るスレ9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1334766732/

これが移転したら考えよう
721デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 18:17:11.48
>>2見りゃわかるが、この板にはかなりたくさんのバージョン管理システムのスレがある
722デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 10:14:45.21
適当にファイルを作る
git init
git add .
git commit -m "セーブ1"
適当にファイルを更新する
git add.
git commit -m "セーブ2"
ここで1番目のファイルに戻って確認したい事があるから git checkout セーブ1のハッシュでもどる
git log するとセーブ2のコミットがなくなっている!
git reflogで見たら残っている

2番目にコミットしたとき、1番目のコミットのファイルの内容を確認したいので戻って、確認終わったら2番目に終わるときはどういうコマンド操作をするのが王道でしょうか?
723デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 10:15:52.21
ミス
×確認終わったら2番目に終わるときは
○確認終わったら2番目に戻るときは
724デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 10:20:53.49
diff
725デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 10:23:58.20
1に戻ろうとしてるのはなんで?
726デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 10:35:21.88
diffってコマンドがあったんすか。。。。これで確認できたんですね
1に戻りたかったのはそこにしか書いてないコードがあったためです
727デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 13:31:05.57
えっ
728デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 16:08:53.04
言ってることはそのとおりだけど、
入門者、初心者スレとしてはあまりこだわらないほうが良いよね。
知識として知っておいて、いずれはそうするべきだってのを知っていればいい。
変に考えすぎて失敗して完成しないパターンに入る気がする。
729デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 16:35:51.76
reflogを知ってるのにdiffを知らんとか偏ってるなw
showコマンドで特定のコミットの内容表示もできるぞ

>>722の操作は普通やらないけど、やっちゃいけないってわけでもない
戻るときはcheckoutで元のブランチを指定すればいい
カレントブランチがブランチで無い?という感じのちょっと特殊な状況に
なるので戻るまで操作に気をつける必要がある
730デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 22:25:09.49
なるほど、
これからはこういうことはやらないようにします
731デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 08:12:44.57
>>713
star
732デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 09:14:16.58
ハッシュを指定する場合でのcheckoutとresetの違いって何?
733デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 09:33:26.70
checkoutは.get/HEADが指す先を変更する
resetは.get/refs/heads/*が指す先も変更する
734デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 09:58:46.44
git初心者です
リモートのリポジトリはローカルのコマンドラインからinitできないの?
サーバー側で作成してあげないとダメなんですか
735デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 10:15:36.31
>>734
まずはリポジトリとは何なのかを勉強するべき
736デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 10:51:24.45
なんかgitって新しいバージョンから仕様が変わるんでしたっけ?
737デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 11:05:59.99
>>734
Mercurialだと
hg clone . ssh://foo/bar
でリモートに新しく作れるんだけどね。Gitはそういうの無理みたい
738デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 11:32:02.28
そういうのいらない
期待してないし
739デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 11:46:59.45
初心者モードとか実装してほしい
740デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 11:56:44.07
日付変わるのなんとかならんかな
チェックアウトした日時とかコミットした日時とかじゃなくて
コミットした時点のそのファイルのタイムスタンプに復元してくれたら嬉しい
741734:2013/03/09(土) 11:58:58.27
>>737
分かりました
ありがとうございます
742デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 12:01:08.62
>>740
gitはそういう目的のツールじゃないんで
743デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 12:03:47.37
>>740
禿しく概出
744有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げ国力を削ぐ在日カルト:2013/03/09(土) 13:04:20.95
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
..
745デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 13:52:19.23
>>740
makeが失敗する原因がわからずに悩むがいい。
746デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 14:09:02.09
エディタなんかもタイムスタンプが新しくなってるのを見て
ファイルとバッファの内容の食い違いがあるのを検出したりするからね
747デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 15:22:29.19
趣味、日曜PGなんですが、Gitって勉強しとくばきですか?Webアプリをデプロイするときなんかでも使いますよね?
748デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 15:23:19.43
しとくばきですか→しておくべきですか

失礼しました
749デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 15:25:09.87
しばくぞ
750デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 15:49:00.91
趣味プログラムでも、何かしらツール使ってソース管理しといた方が楽だと思う
751デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 15:51:22.75
スレ的にはgitだけど、zipでも十分>趣味
752デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 18:01:32.92
何故ZIPで管理しないでgitを使うのか
このあたりの解説をお願いできますか
753デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 18:04:34.76
簡単に差分見れたり
簡単に過去に戻れるから
754デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 18:25:07.88
github に push して zip でダウンロードしてる漏れは勝ち組
755デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 18:32:48.71
最近ほんと2chのレベル下がったな
低年齢化が原因かな
756デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 18:39:30.99
>>755
そう思ったら卒業しろよ
いつまで2chに張り付いてんだ
757デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 19:53:10.25
他に遊んでもらえる場所が無いんだろ
察してやれよ。
758デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 20:15:54.95
>>747
webアプリと環境によると思うけど、そのまま上げるならrsyncが楽と思う。それはそれとして履歴管理はしておいた方がいい。
759デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 20:23:45.57
>>758
ありがとうございます。何らかの履歴管理は検討すべきですね
760デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 20:25:15.20
>>758
> webアプリと環境によると思うけど、そのまま上げるならrsyncが楽と思う。

節子、それデプロイじゃなくて単なるアップロードや
761デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 20:32:34.76
gitはpushされたときに自動で何かするプログラムを簡単にリポジトリに仕込めるんだよね
762デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 21:05:11.10
>>760
デプロイって配置って意味でしょ。例えばJavaServletならmavenからパッケージングするし、Railsならrakeからとかでそっちのが便利なのでwebアプリによってと言った。webアプリによっては何もすることないのだから、アップロードのみがデプロイ。
763デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 21:33:03.26
>>762
いや、別に君がそう考えてるならそうでもいいけど、世間とずれてる
ことぐらいは自覚した方がいいかと…
764デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 22:47:45.97
>>763
そうだね。君の所属している狭い世間とは違うかもね。
765デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 23:00:44.34
Web アプリ デプロイ あたりでぐぐればいいのに…

ちょっと可哀想な人なんだろうな。
766デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 23:12:31.20
Web アプリ デプロイでぐぐるとほとんどJava関係なんだなw
これはこれで激しく片寄ってる気がw
767デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 23:42:24.08
>>747
結論を言うと、デプロイのためにgitが必要と思うならやめておけ。その言語や環境のスレで必要なツールを聞け。
768デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 00:31:57.87
logしたときに出るコミットのログは、
溜まってきても消さない方がいい感じですか?
769デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 00:46:36.68
>>768
ブランチの最新のコミットはその溜まってるすべてのコミットに依存してるので、
ブランチの最新のコミットをそのままに過去のコミットを切り捨てることはできない
切り捨てるとすれば、最新のコミットまですべてリベースすることになる
リベースするとハッシュが変わる
みんなで共有してるコミットは基本的にはリベースするべきでは無い
770デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 00:50:08.29
複数人で作業する前提で利用するコマンドって
commit
add
branch
checkout
status
log
reset
こんぐらいですよね?他につかえたほうがいいコマンドありますか?
771デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 01:25:44.64
>>770
あります。たくさんあります
772デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 01:27:09.09
diff/show を過去のコミットを見るのに使う
push/pull は複数人での作業なら当然使うよね
fetch/merge/clone/show-branch あたりも使えたほうがいいかも
stash は簡単で便利で是非覚えておくべき
reflog は何か変な状態になったのを調べるために
rebase はいくつかの定石的な使い方だけでも覚えとくと失敗を簡単に修正できる
cherry-pick で簡単に済んでしまう仕事は結構多い
773デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 09:35:51.62
>>766
て言うか、あいつらぐらいしかデプロイなんて言わないから。
日本語でも、ソフトウェアを配置するなんていう奴はちょっと変な奴だろ。
774デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 09:42:39.17
んなことないw
Railsでもよく使うよ
775デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 09:45:53.11
VisualStudioじゃInstallSheildのあるカテゴリは「セットアップと配置」だし、デブロイにしてもたまに見かけるから気にならないな。
判りにくい単語を使い出す奴も頭悪いけど、それに執拗に絡んでるのも頭悪いだろ
776デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 10:34:57.27
GAEもdeployだったでごじゃるよ
777デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 10:35:41.59
7
7
7
778デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 10:49:19.65
>>772
宇和こんなにあるんですね、今から覚えます
779デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 19:29:31.27
>>774-776
ほら、言ってるそばから変な奴が現れたし (w
780デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 20:07:33.75
むしろデプロイという単語と無縁のWebエンジニアだと、
PHPとなFTPとか使ってそう
781デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 12:08:44.28
git checkout -- index.html と
git checkout index.htmlの違いってなんですか?
--は何を表しているんでしょうか?
782デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 12:38:59.74
此処から先はファイルネームしか出て来ません
ということを表しているのです
例えば--helpというファイルがあったら
git diff --help じゃヘルプが出ちゃうけど、
git diff -- --help こう書いたらOK
・・・のはずです
783デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 12:39:46.21
-- から後はブランチ名じゃなくてファイルのパスだよ、という明示。
ファイル名と同じブランチがあった場合にちがう。
git help checkout の EXAMPLE で説明されてる。
784デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 12:52:41.01
>>782
ありがとう
785デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 17:37:56.43
実際に現場ではどのようなミスでトラブルになることがありますか?
786デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 23:15:18.21
趣味ですが今日からgitで管理して以降と思って初めてgitしたんですが
コード書くときにブランチ分け忘れました
やっぱりブランチってわけたほうがいいでしょうか?
787デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 23:19:22.48
>>786
masterというブランチにコミットしたのでは無いのですか?
788デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 23:32:53.75
そのとおりmasterにコミットしました
もしかしてやっちゃまずかったですかね?
789デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 23:34:45.71
あーあ
790デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 23:38:20.50
一回.git消してもう一回やることにします
791デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 23:48:44.50
あ〜〜
792デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 00:23:28.98
masterしか使ったことないや。
793デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 00:34:53.56
そういう場合、ブランチ作ってチェリーピックであってる?
794デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 00:36:31.78
reset --hard でいいやん
795デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 00:38:01.85
       //
     /  /   バカッ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |     
   /  | 彡  ( _●_) ミ 馬鹿には無理
   /  | ヽ  |∪|  /_
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
796デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 03:31:42.21
--force
797デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 15:31:32.79
>>790
それは本当はする必要ないけど、慣れる近道は使い倒す事だから何回でも最初からやり直すと良いよ
ブランチも切りまくれ、マージしまくれ、コンフリクトしまくれ
798デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 16:17:39.02
涙の分だけ強くなれるよ
799デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 23:06:08.27
GUIでの3Wayマージに良いツールってなに?
DiffにはWinMergeを使っているけど
3Wayマージ用のTortoiseMergeがあまり使い勝手良くない
TortoiseGit付属のはコンフリクトあるのに表示してくれなかったりするバグもあるし
800デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 01:47:24.47
p4merge
801デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 16:56:46.19
* githubにsubmoduleとして使いたいソースがある
* 自分は権限がないので、そこへはcommitできない
* submoduleとして使う場合、特定のrevisionを使いたい
* 自身のプロジェクトはbitbucketにある。

この場合、アプローチとしては以下が正しいでしょうか?

* submoduleとなるソースをgithubからbitbucketへリポジトリをcopy(forkはできないので・・・)
* bitbuket上に特定のrevisionのbranchを作る
* 自身のプロジェクトのsubmoduleとして、そのbranchを参照する
802デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 17:03:54.16
>>801
Git submodule の基礎 #git #AdventCalendar - Qiita
http://qiita.com/items/0d525e568a6088f6f6bb
803801:2013/03/14(木) 17:58:16.81
>>802
この場合、githubにあるbranchを追っていく形になると思うんですよね。
自分が困っているのは、githubのmasterの特定のrevisionで固定したいんです。それはsubmoduleのディレクトリで
git checkout -b hoge {固定したいrevision}
すれば可能ですが、他のユーザーがcloneしたとき、submoduleは上記で固定したrevisionを指していますが、detach head状態になります・・・これがどうにも気持ちが悪い。
かといってsubmoduleがあるgithubにはbranch作る権限がない。
どうするのがスマートでしょうか。
804デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 18:26:02.52
fork
805801:2013/03/14(木) 18:26:54.74
submoduleとして使っているブランチがリモート先で更新されたら
detach状態になるのは仕方がないことなのかな・・・
806801:2013/03/14(木) 18:27:57.15
>>804
githubはgithub以外へはforkができないですよね。bitbucketとか。
>>801みたいにコピるしかないのかなと。
807デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 18:29:03.59
githubでforkすりゃいいだろ馬鹿
808801:2013/03/14(木) 18:35:04.06
サーセンwww
そうかbitbucket無理に使わんでもいいか(笑)
809デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 18:35:46.46
branch作ったところでdetached HEADは回避出来んよな
forkってcloneしてpushと同じことだろ?
810801:2013/03/14(木) 18:36:03.27
ちなみにbitbucketからgithubのリポジトリをインポートすることもできました。
ごめんなさい。
811801:2013/03/14(木) 18:38:06.05
>>809
detach避けるためにそれ以上更新しないbranchを作るという意図でした
main projectからは、そのbranchをsubmoduleとして参照
812デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 19:08:46.08
813デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 22:36:15.03
GitHub連呼スレに空目した
814デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 02:24:19.78
叩いてるのが一人しかいないって?
お気楽でいいね〜
815デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 19:30:45.07
幹は普段いじらず改造は全部枝でやって、納得できたら幹に反映する

みたいなやり方をしてるんだけど、このやり方ってなんか名前とかある?
816デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 19:38:45.71
>>815
砂遊び作戦
817デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 20:29:47.01
>>815
むすこいじり
818デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 20:36:33.66
お前アンカもまともに打てないのか?
初期のyahoo掲示板かよw
「トピずれだぞアンチは出てけ」
ってかwwwww


やっぱ糞スレは保守するのに必死だな。sageる余裕もないのか。
819デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 20:38:25.77
あ?
820デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 20:38:54.86
い?
821デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 20:39:52.88
ち?
822デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 23:43:24.70
ゃん大勝利!
823デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 06:32:00.53
BDD
824デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 12:02:24.35
windowsにgitをインストールするときに改行が何とかって3種類選ぶやつがありました
\r\nにするとか\nにするとか改行を自動変換しないとかそんなやつ
それで、言語によってソースコードは\nだったり\r\nだったりするのですが、改行は自動変換させないほうがいいでしょうか?
rubyとかjavascriptとかは\nで書いてるんですが、VC#だと改行が\r\nになるのでこのあたりはどうしたらいいのか教えてください
825デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 12:15:06.67
改行にかぎらずこの手の自動変換は全部切っとけ
バイナリファイルへの誤爆が怖いし
826デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 12:18:10.45
そうします自動変換はやめときます
827デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 12:59:53.19
こんな風に


いつのまにか


ソースが2行づつ


改行されてたでござるよ
828デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 15:36:36.83
Git初心者です

/.../foodirを、
git init --separate-git-dir=/sepadirで別のとこにリポジトリ情報保存していました。

ずっと前に気にせずにfoodirをpuyodirに変更したらしく、gitのコマンドが
fatal: Could not switch to '/.../foodir': No such file or directory
と出て使えなくなりました。

git configですら使えなくなり、どうやってディレクトリ名変更をgitに伝えればいいかわかりません。
/sepadir内のconfigファイルに worktree = /.../foodir とあったのですが、これを直接書き換えても大丈夫なんでしょうか・・・

どうかよろしくお願いします。
829デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 16:33:16.54
>>828
大丈夫
830デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 17:33:19.54
それは良かった
831デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 17:44:44.97
〜(゜▽゜)〜
832デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 17:47:22.85
お前らの油ぎっとぎと
833デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 00:07:30.83
>>829
ほんとですか?
信じます!
834デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 21:28:58.26
嘘を嘘と(r
835デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 22:30:29.94
おっぱい
836デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 00:58:13.70
本と空気読めない奴だな、だから気違いの多い春の2chって嫌いなんだよ。
837デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 15:34:33.33
>>836
お前の母ちゃんよりマシだろ・・・
838デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 16:45:39.34
また github 経由で変なメール来た。この手のメールの共通点は、
「あなたのプロフィールを拝見し、大変興味をもち」
と書いてある割には肝心な感想の文章はなく、彼らの宣伝だけが以下に続く。
839デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 16:59:15.92
馬鹿発見
840デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 10:30:02.05
>>838
卒業大学や特許まで調べられてきたことがあった
マジ怖い
841デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 13:39:07.01
gitってほんと難しいね・・・
842デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 15:30:57.01
馬鹿には無理
843デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 16:41:05.95
各社毎の設定を切り分けるためにブランチをきることにしました。
dev ・・・・・機能追加用ブランチ
dev/ooo ・・・ooo社用ブランチ(機能追加用ブランチをマージ)
dev/xxx ・・・xxx社用ブランチ(機能追加用ブランチをマージ)
これでうまくいくと思ったのですが
mergeする度に必ず設定ファイルがconflictします。
これはしょうがないのでしょうか?
844デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 16:41:19.14
845デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 17:17:13.06
846デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 17:19:24.79
   イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
   |   //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
847デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 18:40:57.83
>>843
最近のapacheとかでは、ディレクトリ内の設定をすべて読み込むとか、シンボリックリンクを貼ることで設定が有効になるとか、影響なく追加しやすいようになってるよね。
848デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 21:18:18.73
>>843
そもそも各ブランチで勝手に書き換えられる設定ファイルを
別のブランチでmergeすることは必要なの?

ひな形はgitで管理するけど実際に使う設定ファイルはgitで管理しない方が良いように思うけど、
設定の項目名の他に設定値まで他のブランチでも流用したりするのかな。
849デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 14:14:46.75
>>847,848
返信ありがとうございます。

設定ファイルには各社毎に異なるシステム名や機能の有効無効フラグを持っています。
最初はGitの管理対象外にしていたのですが
新たに機能を追加した時に別で管理しているファイルにも
同じ変更を加えないといけないのでもっといいやり方が無いかと思いまして・・・

Gitでやるべきこととそうではないことをもう少し整理してみます。
ありがとうございました。
850デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 15:59:48.06
rebase
851デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 01:40:44.33
そもそも自分とこ以外の会社にはどうやって提供してんだろ?
gitリポジトリにアクセスしてるなら
自分で勝手にやってくれって気がするし
archiveかなんかでexportしてるなら
export用のスクリプト書けばいいだけな気がするが

いずれにしろ設定ファイルはもうちょい改良の余地がありそうではあるけど
852デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 20:14:41.55
>>851
そんなことぐらい自分で判断しやがれ
ここで聞いても答えはでんだろ
他の人の意見を聞くならまだしも
お前が信じるかどうかなんて知ったことじゃねえ
853デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 20:39:52.44
Gitの話題なので貼っておこうか…
ttp://cpplover.blogspot.jp/2013/03/kde_26.html
854デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 20:49:06.22
GJ
855デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 00:12:13.54
>>852
何を信じてなさそうに見えるの?
856デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 15:47:16.20
すいません助けてください本当お願いします!
コミットしてから結構大量にコードの修正をしたんですけど、
その状態でコミットしないでgit checkout . ってしてしまいました!
これを取り消す方法ないでしょうか?
857デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 15:55:12.47
ない
858デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 16:06:34.97
うはああああああああああああないんですかああああああああああああああああああああああああああああああああああ
859デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 17:33:47.15
ある
860デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 17:48:45.95
ない
861デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 18:43:57.46
ある
862デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 19:32:22.97
>>856
コミットせずにチェックアウトとか削除とかしたらあばばばばばばばば
863デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 19:37:33.95
一度 add していたら dangling object として残ってるかもね
864デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 21:17:35.75
同じリポジトリ間で、サブツリーマージ? を行いたい
具体的には
repo/prjA/libA
repo/prjB/libB

があり、libAとlibBの中身をLinkさせたい。Historyも共有したい

一応 GUIでSourceTree使ってるけど CUIでも良いです
知ってたら教えて下さい
865デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 22:24:08.10
Linkってなに
866デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 00:52:18.15
msysgitを入れるとguiのソフトもついてるじゃないですか
そのguiの使い方がさっぱり分からないんです
コマンドプロンプトからaddとcommitとlogとstatusとcheckoutしか使ってないんですが
やっぱり業務でgitするならguiも使えないと厳しいでしょうか?
867デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 03:40:59.24
>>865
リンクです
868デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 03:46:55.33
怒らないで聞いてほしいんだけど、何でこんな時間に書き込み出来るわけ??
普通の人は学校や会社があるはずなんだけど・・・・・・
このこと知った親は悲しむぞ??
現実見ようぜwww
869デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 04:10:38.05
プンプン
870デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 06:00:09.28
ポッポー
871デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 09:24:26.01
>>866
厳しいって何?
GUIじゃサーバで使えなくて業務が達成できないとかならわかるが。
872デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 09:27:02.59
あの付属のgui使ってる人なんているの?
873デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 09:32:42.82
業務なら人に教えることもあるだろうから、使う使わないは別として知っておいた方がいいだろ
874デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 10:24:39.53
業務なら教えたりマニュアル読んだりするのにCUIの方がいいだろ。
875デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 10:44:41.21
C:\library\の中に
C:\library\sql_no_backup\*.pl sqlのバックアップ
C:\library\make_format_text\*.pl フォーマットされたファイルの作成
など小物スクリプトをlibraryフォルダの中にフォルダ別に分けて管理してます
それぞ大規模なコードは書いてないですが、結構頻繁にlibraryフォルダに追加されていきます
こういう場合って親フォルダのlibraryでgit管理中するのか、それとも各小物スクリプトのフォルダの中でgit管理するべきか
どっちがいいか教えてください
githubにプライベートリポジトリであげます
876デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 10:46:55.70
>>875
配置はインストールスクリプトで決める。
877デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 11:49:57.76
>sql_no_backup sqlのバックアップ
ここまでひどい名前は久々に見た
878デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 12:10:24.50
バックアップしないのかと思うよな
879デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 17:48:36.56
「フォーマットされた」ならformatは過去分詞形にしないとダメだろ
× make_format_text
○ make_formatted_text
880デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 23:07:24.33
>>879
いや、lose_formatted_textだろう。
881デフォルトの名無しさん:2013/03/31(日) 01:20:48.22
コマンドを覚えるのがたるいから、Git extensions ってクライアントを使ってるけど、
趣味で書いてるコードを金曜の夜にコミットしようとしたら、操作を間違えて、数日
分のコードが消えた。
土曜に半日かけてもとに戻して、さっきコミットしようとしたら、また今日の分の作業が
消えたわ。
ちょっとした操作で簡単に消えるのな。

Git extensions は捨てて、コマンドを覚えることにするわ。
もう寝る。
882デフォルトの名無しさん:2013/03/31(日) 01:28:49.32
GitExtention使ってるがコミットしようとして消えたことなんて一度もないぞ
どんな間違った操作をしたんだ
883デフォルトの名無しさん:2013/03/31(日) 01:37:45.53
>>882
コミットしようとしたら「ブランチが選択されていません。このままだとウンヌン」みたいな
メッセージがでたんで、コミットのウインドウを閉じて、ブランチを選択して、またコミットしようと
したら、変更のファイルが表示されなくて、あれっと思ってファイルを確認したら、
全部選択したブランチの最新の状態になってたわ。
コミット前の今日の変更は消えてた。
884デフォルトの名無しさん:2013/03/31(日) 02:18:08.77
TortoiseGitも細かいバグは多いな
885デフォルトの名無しさん:2013/03/31(日) 04:04:14.38
>>883
メッセージは全文をそのまま貼るように
886デフォルトの名無しさん:2013/03/31(日) 09:05:29.80
>>881 だけど、
http://qiita.com/items/e37c707938847aee671b
このページをみて、金曜に間違えた時点にもどせましたわ。
Git Extensionsのせいにしてごめんね。
でも、やっぱコマンドから勉強しなおすわ。
887デフォルトの名無しさん:2013/03/31(日) 12:54:08.08
メッセージ貼らない人の言うことは怪しいということは分かった。
888デフォルトの名無しさん:2013/03/31(日) 13:01:14.38
あほにかまうな
889デフォルトの名無しさん:2013/03/31(日) 13:04:01.36
>>887
メッセージなんかいちいち取ってないわ。
捨てようって思ったからわざわざ再現とかしないし。
890デフォルトの名無しさん:2013/03/31(日) 13:06:18.32
クライアントは日本語化されてないやつのほうがいいな。
トラブルがおきてネットの解説とか探しても、コマンドラインのどの操作が
クライアントのどの操作に対応してるかよく分からんかったわ。
891デフォルトの名無しさん:2013/03/31(日) 13:27:37.61
bash-completeで補完してるからコマンドよく覚えてないな。
892デフォルトの名無しさん:2013/03/31(日) 21:40:24.97
git svnってコミットメッセージ内のgit-svn-id(多分)からメタデータを再構築する方法あったんだね
知らなかった
893 【小吉】 :2013/04/01(月) 01:52:18.50
てs
894デフォルトの名無しさん:2013/04/01(月) 01:54:21.26
>>888
だからなんでそうなるのか理解不能状態
大体そう言うお前は学校行かないのかよ
見ろ、見事なカウンターで返した
調子に乗ってるからこうやって痛い目に遭う
895デフォルトの名無しさん:2013/04/01(月) 02:30:38.46
>見ろ、見事なカウンターで返した

wwwww
896デフォルトの名無しさん:2013/04/01(月) 02:39:11.85
くやしいのぅ
897デフォルトの名無しさん:2013/04/01(月) 22:41:34.07
くやしいのぅwwww
898デフォルトの名無しさん:2013/04/02(火) 00:04:36.58
git commitしたあとに不要なファイルが存在していることに気が付きました
ファイルを消してgit add . してgit commitしたんですが
# On branch master
# Changes not staged for commit:
# (use "git add/rm <file>..." to update what will be committed)
# (use "git checkout -- <file>..." to discard changes in working directory)
#
# deleted: lib/codebird.php
#
no changes added to commit (use "git add" and/or "git commit -a")
って出てgit logみてもコミットされてないようでした

こういう後から気づいた場合はどうするのがいいのでしょうか?
899デフォルトの名無しさん:2013/04/02(火) 00:43:15.64
>>898
git add . では消したファイルをステージできないので、git rmでステージしてからコミットする
修正を前のコミットに含めたい場合は git commit --amend
addやcommitをする前に、どのファイルが操作対象になるのかをgit statusで確認するべき
900デフォルトの名無しさん:2013/04/02(火) 04:26:00.69
つかえねー
901デフォルトの名無しさん:2013/04/02(火) 04:27:17.31
確かに馬鹿には使えない
902デフォルトの名無しさん:2013/04/02(火) 14:05:15.60
Windowsにmsysgitを入れてgitを使い始めました。
文字コードがShift_JISのテキストファイルを編集しては、
何度かコミットしてみているのですが、
msysgitのgitkでバージョン間のdiffを見ると、gitkの左下のdiffが
文字化けします。(コミットログは文字化けしない)

とりあえず .gitattributes に以下のように書けば化けないようになりましたが、
Shift_jisのファイル全部を列挙していくのも面倒です。
hoge.xt encoding=shiftjis

これはそういうものなのでしょうか?
903デフォルトの名無しさん:2013/04/02(火) 14:27:29.29
GitExtentionを入れるといい
904デフォルトの名無しさん:2013/04/02(火) 15:05:27.70
utf8版の方が良い
905デフォルトの名無しさん:2013/04/02(火) 16:34:34.12
Windowsでの使用は諦めた方がいい
906デフォルトの名無しさん:2013/04/02(火) 16:40:06.91
Ruby の話なら同意
907デフォルトの名無しさん:2013/04/02(火) 17:33:22.35
なんでや!Python関係ないやろ!!
908デフォルトの名無しさん:2013/04/02(火) 23:48:24.38
>>907
つまらん お前の話はつまらん!
909デフォルトの名無しさん:2013/04/03(水) 06:26:21.67
つまるところつまらん
910デフォルトの名無しさん:2013/04/03(水) 08:29:18.05
ゲリピー!
911デフォルトの名無しさん:2013/04/03(水) 08:30:17.94
消化早まってるな
そろそろ次スレ立てとくか
912デフォルトの名無しさん:2013/04/03(水) 08:34:58.28
はえーよww
913デフォルトの名無しさん:2013/04/03(水) 18:40:59.67
はたらけど はたらけどわが生活楽にならざり
Git ソースを見る
914デフォルトの名無しさん:2013/04/06(土) 18:32:39.54
gitで他人のソースを自分のPCにコピーして、
カスタマイズを行い、
自分のレポジトリにpushとかってできるんですか?

その場合。注意点とかありますか?
(マスターからブランチにするとか?)

初心者的質問ですいません。
915デフォルトの名無しさん:2013/04/06(土) 19:00:59.39
>>914
できるし、自分だけでやるのと特に違いは無い
pullreqやパッチ送りあうならプロジェクトごとに流儀はある
916デフォルトの名無しさん:2013/04/06(土) 19:18:27.71
>>914
他人のソースがgitのレポジトリで管理されてるの?
自分のレポジトリは誰が何処に用意するの?

自分のPCにコピーしてカスタマイズしたいなら、
自分のPCにgitをインストールして自分のPCにレポジトリを作る必要がある

自分のレポジトリが自分のPCのレポジトリとは別のとこにあるなら、
自分のPCのレポジトリから自分のレポジトリへカスタマイズ結果をpushする必要がある
917デフォルトの名無しさん:2013/04/06(土) 20:15:36.84
>915,916
回答ありがとうございました。
918デフォルトの名無しさん:2013/04/12(金) 22:28:26.39
質問です。
ソースの変更履歴(v1.1, v1.2, v1,3,v1.4)がある状態で、
(1)現在のソースをv1.2に戻す(と同じにする)ことはできるのでしょうか?
(2)可能な場合、v1.3〜戻す直前のソースがなくなるのでしょうか?
 それとも戻す直前のソースがv1.5として残り、最新のソースがv1.2と同じものになるのでしょうか?
919デフォルトの名無しさん:2013/04/12(金) 22:32:01.47
1 できます
2 なくなりません
920デフォルトの名無しさん:2013/04/12(金) 22:39:44.75
>>918
v1.1〜v1.4がコミットされていて、さらにv1.4から修正したコミットされていないソースがある状態?

まずコミットされていないものをv1.5としてコミットして、
そのあとgit revertでv1.2と同じ内容のv1.6を作るのが普通じゃないのかね
この方法なら何も失われない
921デフォルトの名無しさん:2013/04/12(金) 22:56:59.02
v1.2のファイルをcheckoutしてv1.5としてコミットしたいだけの話ならresetでよくない?
922デフォルトの名無しさん:2013/04/12(金) 23:00:11.19
あーresetすると履歴消えちゃうか
923918:2013/04/13(土) 09:12:27.69
>>919-922
レスありがとうございます。
924デフォルトの名無しさん:2013/04/13(土) 21:50:57.16
まだv1.5を作りたくない時はstashがある。
925デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 06:06:50.30
resetしてもreset ORIG_HEADで戻れる
怖いから別のbranchを作ってそこでresetする方が無難
926デフォルトの名無しさん:2013/04/18(木) 20:06:38.36
git config color.ui true
ってすればカラー表示できるようになりますが、なぜかamazonEC2上だけできません
git log --color
とすればちゃんとカラー表示されるのでcore.pagerとかその他の問題じゃないと思うのだけど、、、
なぜだか分かる人、もしくはamazonEC2上(OSはamazonオリジナル)でカラー表示できてるよって人いますか?
927815:2013/04/18(木) 20:12:04.72
>>816-817
検索したけど出て来ませんでしたよ
928デフォルトの名無しさん:2013/04/18(木) 20:55:30.89
>>927
もあぱわー
929デフォルトの名無しさん:2013/04/18(木) 22:45:56.34
GitExtensionsを入れたら Git BashでcommitするときもGUIのエディタが立ち上がって
激しくウザいんだが、止めるにはどこで設定すればいいんだろう?
930デフォルトの名無しさん:2013/04/18(木) 22:50:07.69
.gitconfig辺りを適当に
931デフォルトの名無しさん:2013/04/18(木) 23:22:41.54
あぁ、そっか。ありがとう。
932デフォルトの名無しさん:2013/05/05(日) 14:42:04.73
あるサーバをメインとして、佐藤さんと田中さんが開発してるとき
出張先でVPNが張れないので佐藤さんのPCを一時的に
メインサーバ扱いにしたいんだけど どうしたらいい?
933デフォルトの名無しさん:2013/05/05(日) 15:04:13.64
佐藤さんの脳にLANケーブルを挿す
934デフォルトの名無しさん:2013/05/05(日) 15:07:42.14
メインサーバってどういう役割なんだ?
935デフォルトの名無しさん:2013/05/05(日) 15:11:33.34
佐藤さんと田中さんが二人とも出張に行くのだろうか
936デフォルトの名無しさん:2013/05/05(日) 15:17:02.49
>>932
田中「佐藤、あと全部よろしく」
でいいんじゃね?
そんなコミュニケーションもとれないなんてどんだけコミュ障なんだよ。
937デフォルトの名無しさん:2013/05/05(日) 17:16:11.31
>>932
決まったルールは存在しないから
あなたの会社の好きにすればいいかと
938デフォルトの名無しさん:2013/05/05(日) 17:30:33.10
てか、その二人はお互いをfetchしてないのか?
gitつかってるならメインサーバーなんて空気だろ
939デフォルトの名無しさん:2013/05/05(日) 18:06:25.94
>>938
お互いにフェッチって、 フェ○して○ッチするみたいでいやらしい。


メインサーバにpushしてそれをfetchするようにしてるんだけど
お互いにfetchするのってどうやるの?
940デフォルトの名無しさん:2013/05/05(日) 18:13:24.00
gitはそれぞれに対してpushとかできる
単にある場所しかpushしない、とルールで決めてそれをサーバにしてるんだろうから
一時的にルール変えてもいいんじゃない?
941デフォルトの名無しさん:2013/05/05(日) 18:18:12.26
ふたりフェッチ(0点)
942デフォルトの名無しさん:2013/05/05(日) 18:40:18.92
>>940
そう、一時的に運用ルールを変えたかった

つまり俺が知りたいのは佐藤さんのPCからfetchしたり
佐藤のPCにpushしたりする方法なのか
943デフォルトの名無しさん:2013/05/05(日) 19:00:09.32
sshd動いてればいけるだろ
WindowsだとCygwin無いとダメ?
944デフォルトの名無しさん:2013/05/05(日) 19:40:05.74
簡単にいうと、
準備
二人とも公開用にリポジトリをcloneする
git remoteで相手の公開用リポジトリを追加する

運用
相手の公開用リポジトリからpullする
自分の修正分を公開用リポジトリへpushする
二人の修正がおわったところで中央へpush

>>939
一時的にメインサーバーのリポジトリをclone作る手もあるか。
わかっていると思うけどfast-forwardになるように注意しないとマージのログが残る
945デフォルトの名無しさん:2013/05/05(日) 20:21:13.21
やったことないけどpatchにしてメールすればいいんじゃないかな。
946デフォルトの名無しさん:2013/05/05(日) 22:26:16.85
二人が同じ場所にいるならUSBメモリでも使うのが楽じゃね?
947デフォルトの名無しさん:2013/05/06(月) 07:14:34.55
田中を解雇してお前が全部作る
948デフォルトの名無しさん:2013/05/07(火) 02:25:06.23
githubで公開されてるパッケージを自分なりにカスタマイズしたものを、自分のレポジトリにアップしても問題ないんですかね?
本家にpull requestしないの?って話ですが
本家のポリシーと異なる方向性になってしまっている&本家の反応がないので、
forkしたものをレポジトリごとrenameしておいておくべきなのか、
それとも、もう名前もかえて別パッケージにして、自分のレポジトリに新規に追加すべきなのか悩んでいます。
ライセンス的にはGPLv3です。copyrightに本家いれておけばいいんでしょうか・・?
本家に連絡は?ここら辺疎いのでさっぱりわかりません。
アドバイスください。
949デフォルトの名無しさん:2013/05/07(火) 02:36:22.09
ライセンスさえ守れば好きにすりゃええ
950デフォルトの名無しさん:2013/05/07(火) 06:43:53.95
細かいことを言えば、gitレポジトリ自体の設定ファイル類にはGPLは及ばないんじゃないかな
中身の流用はGPLの範囲で好きにすればいいが
951デフォルトの名無しさん:2013/05/07(火) 07:57:04.23
.gitignoreとかは、誰が書いても同じになる的な意味で著作権の争点にならない=ライセンス気にしなくていいと思う
952デフォルトの名無しさん:2013/05/08(水) 06:28:34.22
あるプロジェクトをフォークしたものに例えばdevというbrunchを切ってそこに適宜patchを当てていくとします
master <- フォークしたオリジナル
dev <- masterにpatchを当てたもの
masterがある程度更新されるとdevにmergeします。この時自分で当てているpatchはその都度git rebase -i dev~X
でdevの先頭から当てなおしていくとします。
そうすると devのある時点でtagをつけるとgit rebase -i dev~X した際にこのtagはgit rebase -i dev~Xの影響を受けるのでしょうか?
953デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 10:39:28.03
>>948
forkして自分とこにpushするのはgithub利用規約的に問題なし。
954デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 10:41:31.35
>>932
git remote add で佐藤さんとこ追加すればいいんじゃね?
955デフォルトの名無しさん:2013/05/13(月) 17:34:02.13
gitで、親ブランチ名を調べる方法ってありますか。
たとえば
git checkout master
git checkout -b newfeature1
git commit
git commit
git commit
# ここで現在のブランチがどのブランチから分岐したのか知りたい
956デフォルトの名無しさん:2013/05/13(月) 21:55:41.88
目視で構わなければ
git log --graph --format="%h:%d %s"
を適当なaliasにしとく
957デフォルトの名無しさん:2013/05/13(月) 22:31:47.84
gitconfigにprettyのデフォルト設定できるよ。

ちなみに、俺はログの後ろに色変えてブランチ名入れてる。
タグとブランチ名で違う色にしたいけど設定なさそうなんだよなぁ。

あとは、tigだっけ?tuiのソフトもある。
ほとんど使ったことはないけどgitkみたいな感じ。
958デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 14:59:15.59
今日初めてタグを付けようと思うんだけど
タグをつけたらpushするの?
それともcvsみたく自動で全員に適用されるの?
959デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 15:34:44.02
AサーバとBサーバで同時に開発していて
Aで修正してcommit、pushした内容を
Bで現在修正中のソースと差分取ってみたいんだけど
どうしたらいい?

git fetch してから git diff FETCH_HEAD すれば差分が見れるけど
fetchせずに見る方法はないの?
960デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 15:37:24.40
git fetch
とだけ打ったとき、なにをfetchしているの?
961デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 17:25:40.81
$ git branch -a
* master
remotes/origin/HEAD -> origin/master
remotes/origin/master
これの各行の意味がわからない
HEAD -> の行は何を意味しているの?
962デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 17:57:10.32
fetchしたとき、 git branch -a で FETCH_HEAD が
見えるかと思ったけど見えない
FETCH_HEADはどこにあるものなの?
963デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 19:51:25.46
とりあえず、gitは基本すべてローカル作業だとおもえばいい。
だから、pushやfetchの類をしていなければ他のリポジトリと連携はできない。

あとは、濱野氏の入門Gitあたりよんでかから出直してこい。
964デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 19:54:05.06
>>963
ありがとう
でびあんぐるの入門gitは捨ててくるわ
965デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 20:29:56.85
>>964
あとは、git公式にあるドキュメントもあわて読むとより実用的。

/en/のところ、/ja/にすると日本語版がでてくる。
多少内容は違いそうだけど。。。
966デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 22:17:57.38
>>964
一冊の本しか参考にしないってのも良くないぞ
わざわざそういうこと言ってくるのを見ると心配になる
967デフォルトの名無しさん:2013/05/18(土) 14:33:17.89
AndroidStudioでgitが使えるということで導入してみたのですがpushの時に
Can't push, because no remotes are defined
とでてpushされません何が原因でしょうか?
git.exeはgithubについてきたものを指定しています
968デフォルトの名無しさん:2013/05/18(土) 15:40:17.17
>>967
コマンドのgitの場合で話します。
git cloneでプロジェクトを始めた場合は、clone元がremoteとして自動的に登録されるが、git initで始めたから登録されてないってことじゃないかな。その場合は、git remoteで登録(configに追加)が必要。または、git push時にどのremoteにpushするか選択が必要。
969デフォルトの名無しさん:2013/05/19(日) 00:44:43.48
>>968
git initで作っていたようです
一旦全部消してクローンからやってみます
970デフォルトの名無しさん:2013/05/19(日) 12:03:46.47
>>969
既存プロジェクトの変更ならcloneだし新規のプロジェクトだとinitなんで
間違えようがないと思うが。
971デフォルトの名無しさん:2013/05/19(日) 15:38:08.94
initで作ったのを消さないで、そこからcloneしてみるとか。
そもそもpushする目的が明かされてないが、練習なら上記でいいと思う。
非分散から来た人だったら、pushしなくても履歴管理できていることを理解すべき。
972デフォルトの名無しさん:2013/05/19(日) 17:40:29.04
cloneというよりもfetchだろうね
いずれにしても、remoteの使い方は覚えておかないとgit使う意味あんまりないかも。

pushするだけなら都度、相手のリポジトリを直接指定という荒技も無いわけでもない。
973デフォルトの名無しさん:2013/05/20(月) 00:30:18.28
既存コードをフォークしてGoogleコードで使った時、初期コミットしなきゃリモートブランチが作成されないから
PUSH+remote+force
とかで強制的にリモートのHEADを書き換えてつかった
コマンドは忘れたすまん
974デフォルトの名無しさん:2013/05/21(火) 00:26:48.54
これあんまり語ることないよな

5スレ目の974でいうのもなんだけど
975デフォルトの名無しさん:2013/05/21(火) 00:41:11.66
まあ、このまま、質問受付スレでもいいんじゃないかと。
網に掛かった質問を肴に話をふくらませようぜ(笑
976デフォルトの名無しさん:2013/05/21(火) 10:09:36.24
なんでfetchしないとリモートとの差分が取れないの?
977デフォルトの名無しさん:2013/05/21(火) 10:55:01.36
そりゃどのコミットとの差分かわからないからだろう
978デフォルトの名無しさん:2013/05/21(火) 10:58:22.46
Git使い始めてわからないことだらけだから、そのうち質問するので待っててください
979デフォルトの名無しさん:2013/05/21(火) 11:02:11.67
>>977
diffとるときにちょくせつリモート指定するんじゃ駄目なの?
980デフォルトの名無しさん:2013/05/21(火) 11:23:46.14
次スレ試してくんよ
981デフォルトの名無しさん:2013/05/21(火) 11:30:19.96
Git 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1369103196/

整ったんで適当に埋めてくんさい
982デフォルトの名無しさん:2013/05/21(火) 11:47:25.25
Git
983デフォルトの名無しさん:2013/05/21(火) 15:36:56.94
>>979
diffとって確認したあとマージしたいとかの場合を考えると
fetchするまでリモートのブランチのHEADが変わらない方が楽だろ
984デフォルトの名無しさん:2013/05/21(火) 19:26:32.16
>>983
なんか、手順おかしくね?
fetchする前のソースにマージなんかしたらあかんだろ。
自分のところに取り込むのは最後の一回だけにするとしても、fetchは必要なだけ随時してもいいとおもうけどなぁ。
985デフォルトの名無しさん:2013/05/21(火) 19:52:36.47
>>984
もちろん、fetchしたあとdiffとってマージする話だよ
そのdiffとマージの間に勝手にfetchが行われるとめんどくさいってこと
986デフォルトの名無しさん:2013/05/21(火) 22:15:23.79
main lineとするbranchと自分が編集するbranchを分ければいいだけの話じゃね?
987デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 04:01:19.31
>>986
意味がよくわからない
それでお互いのコミットをpullしてくるような作業ができるの?
988デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 07:05:51.60
pushするブランチとfetchするブランチをわけるという話だと思うので変なことをいっているようには思えないけど。。。
989デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 07:15:10.90
>>988
もっと具体的に言ってくれないと、
その2つのブランチ(リモート?ローカル?)をどういう風に使うのかわからないってことさ
990デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 07:39:39.23
リモートのbranchであってもfetchするまでHEADのコミットが不変であるから、
そのリモートのbranch名を指定して問題無くいろいろできる
もし、リモートのbranchのHEADのコミットが常に最新の状態に合わせて変化していくなら、
branch名じゃなくてコミットIDを使う必要がでてくる
そんな面倒なことしたくないから、fetchする方式のままでいいよ
991デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 10:49:49.06
992デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 15:57:12.75
993デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 18:47:50.94
>>989
gitの基本として、必要なければ最後までマージしないというのがあるじゃん?

だからリモートのやつは、基本ローカルの編集とは切り離しておいて、pushするときにrebase --ontoとかしてリモートリポジトリのfast-forwardになるようにしてからpushするとか?

そもそも、リポジトリを別に用意しておくとかそういことなのではないかなーと。
994デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 19:11:59.26
スレ埋めに相応しい話題をひとつ

GIF形式の開発者が、GIFの読み方は「ジフ」と断言。長年の論争に終止符
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1369208081/
GIFって「ジフ」って読むよね?まさか「ギフ」とか読んでないよね?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1369215353/
995デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 19:22:08.26
俺が最初、gitをジットと読んでいた理由がわかったきがする!
gifって普通にジフと読んでいたからなぁ、きっとこのえいきょうだったに違いない。
996デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 20:11:23.95
ghoti←これなんて読むん?
997デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 20:13:56.92
大変おいしくいただきました。ゴチ。
998デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 20:46:14.26
南京虐殺は30万人(キリッ)
999デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 20:47:38.82
南京陥落前の人口は20万人
1000デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 20:49:58.53
南京玉すだれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。