C言語なら俺に聞け(入門編)Part 108

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
C言語の入門者向け解説スレッドです。

★前スレ
C言語なら俺に聞け(入門編)Part 107
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1347156509/
★過去スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%82b%8C%BE%8C%EA%82%C8%82%E7%89%B4%82%C9%95%B7%82%AF&andor=AND&sf=0&H=&view=table&D=tech&shw=5000
★教えて欲しいのではなく宿題を丸投げしたいだけなら
  ↓宿題スレ↓へ行ってください。
C/C++の宿題片付けます 159代目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1342966104/
★C++言語については避けてください。C++対応明記スレへどうぞ。
★分からない事をなるべく詳しく書いて下さい。
★ソースコードを晒すと答えやすくなるかもしれません。
  # 抜粋/整形厳禁、コンパイラに渡したソースをそのまま貼ること。
  # サイズが大きい場合はアップローダ等を利用してください。
http://codepad.org/
http://ideone.com/
★開発環境や動作環境も晒すと答えが早いかもしれません。
★質問者は最初にその質問をした時のレス番号を名前欄に書いて下さい。
★◆QZaw55cn4cは発言禁止です。トリップを隠してもダメです。
2デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 18:03:46.88
< `∀´> ニダー
3デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 18:10:14.45
また>>1がみえないなんとかしてくれないか?
4デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 18:13:15.13
Qzがふくまれてるね
53:2012/09/30(日) 18:28:12.14
>>1
勝手にこっちでNGに入れているから余計なことせんといてくれる?
6デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 18:30:21.58
>>3-5はQzの自演
あましにもクズなのでほっときましょう
頭がスポインジになって
もうろうとして
何言ってるのか自分でもわかって無いようなアポーちゃんです
ですので、さっそくNGへといれてくだしゃい
わかりましたね、みなさん
7デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 19:10:25.08
立て直すわ。
8デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 19:34:52.29
質問ですがiphoneのアプリとか見てるとC言語詳しい人から見たら
やっぱ最先端は凄いなぁとか思うわけ?
こんな小型端末で快適なアプリ作れるとか凄いとか思う?
まじで気になる
9デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 19:45:11.76
気になるね
10デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 19:46:35.90
C言語は関係ないだろ
11デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 20:06:19.02
ふっほっ
12デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 20:11:01.49
>>10
あぁいう小型端末用の言語って超高級言語なわけ?
アプリとしても昔は作成不可能だったものが多くない?
13デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 20:21:54.49
多いね
14デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 20:24:02.65
>>12
1メガピクセルをどうやって 60fps の自由倍率かつ Z オーダーやアルファブレンドありで処理できるのか心配なんだろ
15デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 20:26:26.22
>>14
ハードが凄いんかな?
だってiphoneの速度ってノートパソコンと比べても遜色ないんだろ?
あんな小型なのにCPUはどうなってるんだろー
16デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 20:43:02.67
どうなってるんだろーね
17デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 20:53:03.61
>>15
うん、ハードすごいよ
C 屋にパイプラインつーと stdin や stdout を連想されそうだけど、そうじゃなく
18デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 20:54:11.74
そこんところのハードに近いのは
まさにCだろが

ハードウェアをどうラッピングして
便利な関数群・ライブラリ作るか
それ考えろよ
193:2012/09/30(日) 21:24:41.41
>>6
むしろこいつをNGに入れたいんだが
20デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 21:26:55.78

さっそくQzが釣り上がってるな
よしよしw
21デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 21:38:53.13
ID導入してくれ
22デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 21:43:03.44
振ってるのはテメェーの手か?
それともチンケなナニかよ
妖怪ノシ豚はくせぇからどっか行ってくれ
臭くて臭くてタまらんwww
くせーよおめーww
23デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 21:43:58.83
くだらねえ
技術的な論議に個人批判を持ち込むだけ

むしろトリップも廃止にすべき
クソコテの荒らし放題は非常に有害だ
売名がしたければよそでやれ
24デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 21:48:54.55
トリップつけろバカ
トリップをNGにいれたら、きえるから非常に便利だ
25デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 21:49:42.33
まぁーたノシ豚がノシノシいってんなww
26デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 21:50:17.15
wwwつけるのは、あらすバカだから、wwwをNGにしてみる
27デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 21:59:07.58
ノシ豚はホントヴヮァーーーーカだな
だまってNGすりゃいいじゃんwww
28デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 22:01:06.86
>>23
荒らしに荒らすなって言っても効果ない。クズのタワゴトは無視するのが一番。
無視できないと前スレ621のようなかわいそうな末路がまっている。
29デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 22:04:12.01
末路ってな語を使う時
可哀そう以外のハッピーな終わりが
お前の中ではあるの?

それともさお前
ホントに日本人?

フツーは可哀そう・悲惨の意味で「末路」を使うだろ
そこに重ねて使うのは
ちょっとおかしい、
おかしい人間は可哀そうだな
おかしい人間の末路だ
おかしい人間の可哀そうな末路だ


おかしいだろ?
30デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 02:24:01.12
31デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 08:57:38.10
そのアフォクズ野郎は
あとからその番号を騙った
単なる自演だろ

そんくらい読み取れよ
お前もヴァカか?

それとも同一人物のさらなる自演かよwww
32デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 10:52:20.60
PDFダウロは違法じゃないのか?
33デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 14:34:46.88
>>32
何故?
34デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 14:37:36.82
さあ
35デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 18:36:00.17
疑問ですが−の値はビットではどうなってるんですか?

例えばaが

1000(2)だとすると

-aは?

本だとあまり長くないビット列で−の値を表現していたんですが....
かぶりますよね。堂考えても。
36デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 18:40:55.15
被らない。「2の補数」という負の表現方法がデフォ。詳細はggrks
8bitなら-128〜+127までの数字を表現できる。
負の方が1だけ範囲が大きいのは、-0を追い出してると考えてもいい。
37デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 18:41:56.24
かぶるってどういう意味?
38デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 18:42:18.18
39デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 18:42:33.80
かぶったと仮定すると、世の中のプログラムはどうやって正しく動いているのかな?
キミが理解出来てないと考えるのが普通だろう。理解できるまで読み返しなさい。
40デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 18:53:27.01
4ビットで考えればa=1000(2)ならば-a=1000(2)でかぶると言いたいんだろう
41デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 18:55:47.99
42デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 19:08:44.10
>>40
違います。

例えば、a=100(2)=4としても、-aつまり-4を二進数で表現できるんでしょ?
この場合、-a=1100=-4だとしたら、12とかぶるじゃんってことです。


43デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 19:12:36.80
>>42
あってる。かぶる
44デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 19:14:12.31
45デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 19:14:44.80
符号付評価での負の値と 符号無し評価のとある値で
違う値なのに同じビットパターンになるのはどうよ? ってことか?

そりゃ被るよ。
46デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 19:18:15.17
>>45
ありがとうございます。
同じビットパターンになった場合、オペランドの値が(−か+)を
どうやって区別するのでしょうか?
一端ビットパターンとして記憶したら、その記憶パターンから
求めるわけでしょう?
47デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 19:18:28.25
だからデータが何を表してるか決めてるのが「型」なの。
intとかfloatね。
48デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 19:19:55.81
int と型指定してたら 符号付整数で
unsigned int と型指定してたら 符号無し整数で
ただそんだけのこと
49デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 19:20:26.34
>>46
signed intに入っているかunsigned intに入っているか、とか
-のつもりで読むのか+のつもりで読むのか決めるのはプログラマ
50デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 19:20:58.60
いや、なんかこの人、最上位ビット立てるだけで負になると思ってるんじゃね?
2の補数(反転して+1)が分かってないような気がする。
51デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 19:22:21.54
ttp://codepad.org/TYASrYjQ
変数aだと16進数と紛らわしいので替えた

>>45のとおりsigned、unsignedで2種類の読み方ができる
※分かりやすくするためマスクした
52デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 19:25:43.82
/*program*/
int a=12;
printf("%d\n",a);
/**/
a.out -12

にならないのは、ちゃんと区別してるからだと思うんですね。

>>50
一番上のビットが1か0で正負が変わって、残りのビットが
絶対値かと思ってました。違うんですかね。
53デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 19:28:19.70
>>52
違うから「2の補数」について調べて理解してから来てくれ
54デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 19:31:07.55
int という型は sizeof(int) * 8 bit 長で評価するし
printf の %d は 渡された値を符号付と解釈して表示してね という指示だし

int a = -1;
printf("%u\n", a); /* 渡された値を符号無しで解釈表示してね */
printf("%d\n", a); /* 渡された値を符号付で解釈表示してね */
55デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 19:33:35.62
>>52
>一番上のビットが1か0で正負が変わって、残りのビットが
>絶対値かと思ってました。違うんですかね。

そういう処理系もあるかもね。COBOLとか
浮動小数点数なら、IEEE 754 形式はそうなってる
56デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 19:36:24.62
>>52
その負数表現だと+0と-1が存在してしまって都合が悪いんだ、すまないね。
57デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 19:37:10.48
>>54
うん
419430400の内半分が+で半分が-だから
-20億〜20億がintの範囲なんですよね。

自分はビットパターンがかぶるのにも関わらず
それを区別する仕組みがあると思ってました。あるわけないですよね。
補数は単に表現の仕方であって、表現の仕方を変えたからといって
限られたビットで40億以上の数値を保存できるわけないですからね。
自分が馬鹿でした。
58デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 19:37:44.00
すまんタイポ、+0と-0だ。
59デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 19:38:37.70
>>55
へーそうなんですか。
COBOLは高専時代やってました。
表関連はめちゃくちゃ難しいですよね。
60デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 19:38:45.92
全部のビットをひっくり返して1足すんやで
61デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 19:39:21.06
あああ 一番上のビット って 評価値の持ってるビット長の最上位ではなく
上から数えてって一番最初に現れた1と考えてるのか?

8bit空間で 0001 1011 → 1 1011 → 負だ!

8bit空間での2の補数は


最初に現れた1のビット位置でどうこうするのって・・・ lz圧縮かなんかで見たことあるようなだけど…
62デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 19:41:59.92
int a[7];
int j;
for(j=0; j<=6; j++)a[j]=0;
a[7]=1;
printf("%s\n",a);
//終わり

結果
:a.exe
:128


えwwwwwwwwwwwww
-128じゃなかったっけこのパターンって
63デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 19:42:56.75
>>61
そうですww
32番目のビットがフラグかと思ってましたwww
6461:2012/10/01(月) 19:43:41.22
編集途中で送信しちまった

8bit空間での2の補数は
0 001 1011 → 正
1 110 0101 → 上の値の負側

ここのビットが正/負をつかさどる けど そのビットを取り除いても同じ値にはならない
65デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 19:48:24.49
補数値って1か2しかないわけ
3とかじゃ不都合?
66デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 19:58:49.64
うん
67デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 20:03:56.04
2の補数をそのまま足すと、引き算した事になる。
68デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 20:06:35.43
よろしい、3の補数で-1を表現してみよ
69デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 20:09:35.82
正負の数での新たな釣りか?
マァよくもこんなに思いつくもんだ
とてつもない発想力だ
褒めてやろう
70デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 20:10:25.13
C言語を一通りやってたら基本情報処理合格できるかな?
データ構造アルゴリズム関連もあるんだが。
71デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 20:18:22.80
無理だろうね
C言語の試験じゃないから
72デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 20:21:56.55
>>71
そうですか
でも試験自体簡単ですかね?プログラム組める力は必要ですか?
73デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 20:24:10.97
>>72
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_13download/hanni_kaitei.pdf
選択なのでどちらかといえば簡単かと
適当に○つけるだけだからね
74デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 20:26:14.02
>>73
経営戦略
法務


レベル高杉
75デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 20:27:13.57
>>73
範囲広すぎだろ
俺は受けたことないがCPUやネットワークって規格に依存した知識とか
は必要ないわけ?
76デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 20:30:55.42
>>62
http://ideone.com/APbyE
お前は何を言っているのだ?
77デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 20:31:04.25
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hanni_skill.html
下に過去問あるから試してみては?
ただし反吐してもおれは晩飯代払わないからな
78デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 20:36:35.00
高校生が応用ですら合格できるのを見たら
基本なら参考書見てたら余裕なんじゃない?
基本でも就職の時「へぇ、すごいな」ってなるのが良いよね

ITストラテジストだっけ?あれはさすがに難しいいと思うが
79デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 20:39:50.33
今応用の勉強してるが基本のほうが難しかった気がしないでもない
80デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 20:40:11.74
わたしはインディアンであるが、
インディアンは嘘を付かない
というのは嘘である
81デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 20:43:26.70
        /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::  
       /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
      ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/:: 
      ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ      
      l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::  嘘だッ!!!
      ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ  
           '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=    
           ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ      
           / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }  
            /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j} 
82デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 20:54:45.00
基本情報処理 ≒ IT土方免許
83デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 21:07:49.54
基本情報処理 ≒ IT奴隷証明書
84デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 21:12:58.03
どんなに難しくしても
習わなかったことがわかる人かどうかは
あのやり方では判定できないからな
85デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 21:15:39.49
基本は何とかして取りたいけど、IT企業へ就職したいからじゃなくて
何か学生時代やったことアピールするためなんだけどな
86デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 21:24:17.82
会社はIT企業じゃないけどexcelとかwordが分かる人は重宝するらしい。
工場だけどね。
87デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 21:27:48.87
えーマジIT奴隷!?
キモーイ
IT奴隷が許されるのは小学生までだよねー
キャハハ ハハハハ
88デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 22:17:11.35
思ったんだけど四則演算の結果って大容量レジスタに記憶してればいいんじゃないかな?
複雑な計算も、処理じゃなくてアクセスだけで済む。
例えば9234234234235132×342532423423523=2723423532452345234もわざわざ
コンピュータでするんだろ?最初から記憶しとけばいいじゃん。
8988:2012/10/01(月) 22:18:31.49
そうすればALUも必要無いしCPUの負担も減らせる
90デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 22:23:19.77
>>88
そうだな
はるか未来ではそうなってるかもしれないな
91デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 22:24:57.92
何故はるか未来?
92デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 22:29:44.52
全ての計算結果を納めておくには
無限のHDDと無限のアドレス処理が必要

しかも一種類の無限だけじゃない
2種類の無限を扱える記憶媒体が必要
93片山博文MZボット ◆0lBZNi.Q7evd :2012/10/01(月) 22:30:48.36
俺も昔考えたことがあるが、記憶容量の問題がある。高速アクセスできる容量無限大の記憶装置がないとダメ。
94デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 22:34:01.74
膨大な計算もハッシュで短くできないか?
95片山博文MZボット ◆0lBZNi.Q7evd :2012/10/01(月) 22:36:23.53
一部の計算結果を記憶する技法ならパスワード解析で使われてるみたい。
96デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 22:44:40.07
多対1の写像だろうし元には復元できんよね
参照先を求めるのにハッシュ経由である程度刈り込むことはできたとしても
97デフォルトの名無しさん:2012/10/02(火) 03:58:02.86
アドレス演算するより掛け算したほうが早いなw
98デフォルトの名無しさん:2012/10/02(火) 04:14:44.86
そんなバカなアイデア、今も昔も考えたこともないわ
99デフォルトの名無しさん:2012/10/02(火) 04:54:48.35
高速化のために、テーブルをつかう。その発想でしょ
100デフォルトの名無しさん:2012/10/02(火) 04:57:23.26
「角度 をキーとしたテーブル引きで高速化しよう」
三角関数のテーブル引きによる高速化
http://mibai.tec.u-ryukyu.ac.jp/~oshiro/Doc/misc/SinCos_Table.html
101デフォルトの名無しさん:2012/10/02(火) 05:18:16.04
いやテーブルなんて掛け算回路で使ってるし、分かってるよ
ただ四則演算を全部テーブル参照にするってとこが
102デフォルトの名無しさん:2012/10/02(火) 06:07:13.41
>>100
こんな程度のLUTで速くなるとか思い込まないように

自己責任でコピして貼った
http://ideone.com/rG1D8

ちなみに手元: gcc 4.7.1 、-O3 -lm
SinCos_Table:100000
Time benchmark: cos(), Cos()
cos:0.50sec
Cos:0.81sec

環境にもよるってことで、LUTだから速いというのはその環境でという条件付きだよ
103デフォルトの名無しさん:2012/10/02(火) 07:24:34.34
>>96
ゲーデル数化すれば理論的には一対一対応にできるが、
非現実的に巨大な、ランダムアクセスできるメモリが必要になる
104デフォルトの名無しさん:2012/10/02(火) 10:07:57.39
>>102
テーブル使うのに浮動小数点と整数の変換挟むのは無いわ
105デフォルトの名無しさん:2012/10/02(火) 11:14:51.97
配列の添字に浮動小数点でインデックスできると思ってるバカ発見、ではないよね?
106デフォルトの名無しさん:2012/10/02(火) 11:51:08.13
intにキャストすればよい
107デフォルトの名無しさん:2012/10/02(火) 12:22:10.31
割り算をROMに入れとくってのは、よくやってる。
108デフォルトの名無しさん:2012/10/02(火) 12:45:05.35
割り算は遅いからな。
109デフォルトの名無しさん:2012/10/03(水) 06:48:57.15
VCでプログラミングの勉強するときにファイル名をmain.cにしてるわけだが、
プロジェクト名をかな文字にしているせいでたまにまいん。cって打ってしまうことがある。
その度にまいんちゃんを思い出してしまうんだが何とかならないのだろうか?
110デフォルトの名無しさん:2012/10/03(水) 06:54:20.70
>>109間違えた。

VCでプログラミングの勉強するときにファイル名をmain.cにしてるわけだが、
プロジェクト名をローマ字打ちの全角文字にしてるために、
英数字に戻すのを忘れてたまに”まいん。c”って打ってしまうことがある。
その度にまいんちゃんを思い出してしまうんだが何とかならないのだろうか?
111デフォルトの名無しさん:2012/10/03(水) 06:58:24.32
WinXPだとそうなるバグ(仕様?)
Win7だとIMEが勝手にONになる事はない
112デフォルトの名無しさん:2012/10/03(水) 09:51:14.57
まいんちゃんも成長しすぎてもう賞味期限切れだな
113デフォルトの名無しさん:2012/10/03(水) 21:29:36.37
>>110
win+r > notepad > main.cを入力 > ctrl+a > 日本語入力に変更 > ctrl + f10 > w > まいん。cで登録
要するにIMEの単語登録しとけっていう話
IDE知らなかった時分はpfをprintf("とか常用関数の入力補完用として登録しまくってた思い出
114デフォルトの名無しさん:2012/10/03(水) 23:46:35.18
int c;
char a[1];
char b[1];
a[0]='d'; b[0]='d';
c=strcmp(a,b);
printf("%d\n",c);


結果が0にならないのですがどうしてでしょう?
一致で0のはずですが.....
115デフォルトの名無しさん:2012/10/03(水) 23:59:57.24
文字列の終端を意味する \0 が無いから

char a[2], b[2];
a[0] = 'd'; a[1] = '\0';
b[0] = 'd'; b[1] = '\0';
116デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 00:04:27.59
>>115
なるほど
\0は必要なんですね
ありがとう
117デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 00:11:41.89
>>115
\0を代入せずとも
自動的に残りの要素が\0になっているようにするにはどうすればいいでしょう?
a[3];
a[0]='x'; a[1]='y';
としてもa[2]は不定値のままです。
118デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 00:12:32.23
宣言時に0を入れとくしか
119デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 00:17:47.58
calloc
120デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 00:18:36.19
>>118
for()
{
a[i]=\0
}
ということですか?
121デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 00:21:19.16
char a[2] = {0};
122デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 00:21:20.15
>>118
strcpyの場合
0になりましたけどstrcpyは有効でしょうか?

strcpy(a,"str")
s (b,"");

strcmp0になりました。
123デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 00:22:03.14
何時代入の終わりが来るか知りようが無いので
・初期化で全要素に対して 0 を埋める int a[3] = { 0 };   ( int a[3] = { }; はセーフだっけ?
・許されるのならば代入をやめ、初期化で全てを終わらせる int a[] = "xy";
124デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 00:25:36.23
strcpyは\0までコピーする仕様になってる
strlenは\0までカウントしないんだよな
舐めやがって
125デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 00:27:42.25
文字列 "str" は 4要素 { 's', 't', 'r', '\0' } 持ってます
strcpy は \0 を含めて複写します。
故に strcpy(a, "str") を行う場合 a は最低限 4個入る器が必要です
126デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 00:29:54.29
char str = "abc";

char* p = malloc(strlen(str));
strcpy(p, abc); // <= メモリ破壊

舐めやがって
127デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 00:30:30.21
strcpy(p, str);
だったは
128デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 00:30:30.92
>>125
\0以降は不定でもstrcpyに影響はでないですかね?
129デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 00:31:33.23
ライブラリの仕様を調べるのもプログラマの仕事だ
130デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 00:33:08.24
>>128
文字列関数は \0 で打ち切るので、それ以降の事情はしったこっちゃないことになっています。
逆に言うと \0 が来ないと打ち切れないので、どうなるかは判りません
131デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 00:48:27.20
#define BUFFER_SIZE 20
#include <stdio.h>
#include <string.h>
char c[BUFFER_SIZE];

int main(void)
{
  char d[BUFFER_SIZE];
  int i;

  for(i = 0; i < BUFFER_SIZE; i++) {
    printf("%d", c[i]);
  }

  putchar('\n');
  memset(d, 0, sizeof(d) );
  for(i = 0; i < BUFFER_SIZE; i++) {
    printf("%d", d[i]);
  }

  return 0;
}
132デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 09:06:45.68
未初期化のスタック覗いたところで所詮環境依存だから意味ない
むしろ誤解を招くだけ
133デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 09:21:07.53
>>132
ドンマイ
134デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 09:23:45.54
>>133
理解できないなら引っ込んでなよ。
135デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 14:18:47.64
未初期化のスタックは覗いてないような気がする
136デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 15:08:57.23
だよな
137デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 16:09:48.52
だからドンマイって言ったのに・・・

気づかないとは思わなかった
138デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 16:27:25.83
それはいいとしても>>131が何を示したかったのか分からない
139 ◆QZaw55cn4c :2012/10/04(木) 18:44:55.90
>>132
未初期化?どこに?どんとまいんど
140デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 20:08:26.79
Cで
int x;
x=124;
の場合

同じ大域領域の同じブースに"x"と"124"が格納されているわけ?


javaだと
参照値と実体は別だと聞きました。
141デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 20:12:20.09
ブース?
142デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 20:15:18.44
>>141
メモリ上の区画という意味です
143デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 20:20:59.16
へえ
144デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 20:42:11.50
メモリ上の区画の事を
お前以外の全員は何て呼んでると思う?
145片山博文MZボット ◆0lBZNi.Q7evd :2012/10/04(木) 20:55:42.81
>>140
"x"は格納されていません。
146デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 20:56:02.44
ゴミ箱だっていう人もいるけど、俺は宝箱って呼んでる。
147デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 20:59:33.32
>>144
メモリーポジションブロック
148デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 21:11:07.85
>>140
int x; /* 大域領域にintサイズの領域を確保し、xという名前で参照する事を宣言する。
x=124; /* 上で宣言された領域をintとして参照し、そこに124を格納する。 */
149デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 21:17:19.35
>>140
Javaでも、プリミティブ型は、
150デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 21:23:11.81
int x; // スタックを確保してxというラベルで参照する
x=124; // Define Double wordで用意した124をスタック上のxに転記する
151デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 22:09:58.95
>>150
xというラベルで参照する?

ということはC言語のint 変数;
は参照型変数?
152デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 22:15:32.54
うん
153デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 22:18:58.05
intは基本型って書いてあるけど?
参照型でもあるの?

>>152
君馬鹿にハイハイって合わせるために
そうだねーとか、言ってる人でしょ?

マジレス希望なんで.....
154デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 22:21:57.41
intは基本型であって、自動変数の場合にスタックを参照するが、
参照型とは言わないし、他の変数の参照にはならない。
155デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 22:22:44.93
ソース上でxというラベルで参照できなきゃ何で参照するのかと

参照できたらなんでも参照型なのかと
156デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 22:23:53.45
自動変数にラベルなんか貼らねえよぼけ
main() { int x; }
shit() { int x; }
これだけで破綻するコンパイラがあったら PC をビルごと爆破しろ
157デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 22:24:16.82
参照型渡したら参照渡しって言い出す人達ってきっと……
158デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 22:28:48.06
C言語では表にスタックも参照型も出てこない。
159デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 22:30:10.98
先生、参照渡しとアドレスの値渡しの違いがわかりません
160デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 22:34:40.47
引数として渡された値(アドレスだったらアドレスそのもの、アドレスの参照先ではなく)を
書き換えたら呼び出し元に反映されるのが参照渡し、
書き換えても呼び出し元に反映されないのが値渡し。

C言語には値渡ししかない。
161デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 22:35:06.34
浮動小数点数の仕様がIEEE754の環境での浮動小数点数のデータ
それ以外の仕様、たとえばIBM方式での環境での浮動小数点数のデータ
これらをファイルで読み書きしたりデータ通信する際に
両者の間で相互に表現できない数値は存在するのか
もしあるのならその数値の扱いをどうするべきか

162デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 22:35:24.62
>>155
すごい説得力...
確かにそうですよね
1+1=2だって
=があって成り立つ式ですもんね
163デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 22:38:02.32
>>162
成り立たねえよアフォ
164デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 22:40:12.96
>>160
いやポインタは参照渡しでしょ

例えばint *a; int *b;

*a=30

b=&a;

とかは?


165デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 22:42:01.91
166デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 22:44:11.37
167デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 22:44:38.38
>>164
おまえさ、不定・・ いやコメントする気さえ失せた
168デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 22:44:40.60
>>164
それは、ポインタの逆参照に代入している。
参照渡しとは言わない。

そもそもXX渡しって関数に引数与えることでしょ。
169デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 22:45:43.53
>>168
言っている意味が分からない..
170デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 22:46:41.14
>>167
不定なんですか?
171デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 22:50:01.46
初期化されてないint *aは……
172デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 22:51:13.83
参照渡し
実値渡し
逆参照渡し
アドレス渡し


複雑で結構難しいね
1日では理解できないや
173デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 22:52:09.60
foo(int &a) { a = 1; }

int a = 5;
foo(a);
174デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 22:52:17.82
>>170
不定かどうかさえわからない、
何というかこう、無ですらない超越した何かなんだよ

それを通すコンパイラは身近に実在してそうだけど、
頼むからツァーリボンバを都内で使ったりしないでくれ
175デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 22:52:50.41
Cじゃないがこういうのが参照わたし
176デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 22:54:11.28
int *a; int *b; a, bには有効なポインタが入ってない
*a=30; どこに30が格納されたのかわからない(メモリ破壊、一般保護例外の可能性)
b=&a; &aの型はint**。bはint*だから型が違う
177デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 22:56:15.35
wikiにはポインタは値渡しってなってる...
もう死にたい
178デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 22:58:23.25
参照渡し(さんしょうわたし、call by reference)はその実装手段の一つで、変数に対する参照(アドレス情報)を渡す方法である。
by wiki

つまりポインタ渡しと参照渡しは一緒ってことか
179デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 22:59:25.26
bar(int *p) { p++; }

int a[2];
int *p = a;
bar(p); /* p == &a[0] のままであり p = &a[1] にはならない */
180デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 22:59:35.33
>>177
イ`
181デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 23:00:47.48
>ポインタ渡しと参照渡し
両方あるc++はどうなるんだ
182デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 23:02:16.25
>>181
両方あるから両方できる。
183デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 23:02:30.09
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1320144958

ここに分かりやすく載ってた(・〇・)ノ

うーん
ネットは情報量少なすぎるなぁ....
184デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 23:03:14.45
ポインタと参照を混同したくなる気持ちはよくわかるが
C++、特に C++11 を真面目にやるやつには絶対お奨めしねえ
スレッドあたりで出てくる左辺値変形しない関数あたりで発狂した鬼気を楽しみに待ってるぜ
185デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 23:04:11.33
矢切の渡し
186デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 23:04:17.38
>>182
ポインタを参照渡しした時の解釈は如何に
187デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 23:05:17.53
>>186
そのまま、ポインタを参照渡ししただけ。
188デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 23:07:19.19
>>184
混同も何も一緒でしょ
189デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 23:21:20.12
>>186
最近qzがやってたよ。あんまりわかりやすいとはいえないなあ。
190デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 23:22:47.30
参照渡しでは、参照引数を使って実引数の値も変える事ができる。
 ↑
え?ポインタでも同じことできるじゃん。

int a=3;

int *b;

b=&a;

*b=4;


printf("%f\n",a);


出力
]a.out
]4

できるじゃん。
191デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 23:33:13.25
できるから何なの?
192デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 23:34:34.71
>>190
で?
193デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 23:35:55.63
ポインタと参照の違いを熱く語っておきながら結局ポインタの
説明しかしてない奴
194デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 23:37:07.50
参照渡しでなきゃできないことは
コピー、ムーブ、operator など、
どれも C++ で拡張された機能だからな

C の範疇で違いを示せというのは
アンフェアな要求だ
195デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 23:48:55.71
誰かそんな要求したの?
196デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 23:54:40.53
http://wisdom.sakura.ne.jp/programming/cpp/cpp11.html


ポインタ・・アドレス
参照・・指し示すが、変数そのもの、参照の値更新→変数値更新
197デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 23:54:41.25
神が
198デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 00:21:41.83
>>194
値私のたんびに裏でコンストラクタやデストラクタが走るのはどーもね
いや、インスタンスごとに固有の情報を持つ場合はしかたないけどね。
199デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 00:25:38.14
へえ
200デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 00:28:27.20
ポインタの参照渡しの話題なんだから、ポインタの値渡しでなく、ポインタを参照渡しすることで
出来ることを言わないと
まあ結局、ポインタが参照する先に対して出来ることは一緒なわけだけど
201デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 00:40:29.14
>>200
データ構造のハンドリングで、
struct xxx **root;
func(&((*root)->left), ...
とかがでてくると、こりゃ参照のほうがいいかな?と
202デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 00:49:09.45
アドレスの載ったアドレス扱うアセンブラ出力と
アドレスの先の直値を仔猫ねするアセンブラ出力では実行効率が全然違うじゃん
203デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 00:53:04.25
参照はポインタの糖衣構文だよ
アドレスの正当性に対する責任を、呼び出し側に期待しているだけ
つまり、参照の場合、実体の存在を暗黙に要求してるわけね
204デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 00:58:53.45
>>202
そう言う実装もあるかもしれないけど、一般的なコンパイラでは、参照はアドレス渡しの間接参照らしいよ
確かD&Eに書いてあった
ま、今となっては古い文献だけどね

だからプリミティブ型のconst参照は、百害あって一利無しらしい
(少なくとも当時は)
205デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 01:06:35.41
でも参照返しはちょっとなじめないな、これはどういう糖衣構文?
206デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 01:17:51.54
>>205
同じだよ
ポインタの糖衣構文
実体の存在を中で暗黙に保証しているだけ
ポインタで返すと、必ずヌルポが頭によぎるだろ?
207デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 01:18:57.42
#defineマクロの糖衣構文に決まってんジャン
208デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 01:23:24.68
javaが気が遠くなる程難しい
ttp://www.tec-q.com/note/2007/04/_java_23.html



Stringだとオブジェクト渡して操作しても値変わらず
Vectorならオブジェクト渡して操作したら値変わる


俺にはCがお似合いだわ
世の中の言語すべてCでいいお
209デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 01:24:31.75
韓国の公衆トイレで“これ”を見た外国人が仰天(1)

一部海外ネットユーザーの間で、韓国式トイレが話題になっている。
「韓国の人たちはトイレットペーパーを便器ではなくゴミ箱に捨てます」。

2008年10月、ユーチューブに「コリアントイレットペーパー」(Korean toilet paper)と題した映像が登場した。
便器のそばの青いプラスチックのゴミ箱が置かれた韓国の公衆トイレ。カメラがゴミ箱の中のトイレットペーパーを
映し出し、「冗談じゃない」という撮影者の説明が続く。あるカナダのネットユーザーが載せたこの映像は現在、再生
回数9万3000回を記録中だ。

先月25日には米国のネットユーザーもブログにこういうコメントを載せた。
「韓国人は蓋のないごみ箱に汚物が付いたトイレットペーパーを捨てる。本当に気持ち悪い」。

一部海外ネットユーザーの間で、韓国式トイレが話題になっている。歌手PSYの曲「江南(カンナム)スタイル」に
例えて、「コリアントイレットスタイル」(Korean toilet style)という言葉も生まれた。
海外ブログには「韓国ではトイレットペーパーを便器に捨ててはいけない」など数百件の関連コメントが書き込まれている。

トイレにゴミ箱を置くのは韓国独特の文化だ。中国と一部の南米の国を除いて、便器の横にゴミ箱を置く国はほとんどない。
トイレットペーパーは便器に捨て、女性トイレにのみ女性用品などを捨てる小さなゴミ箱を置くのが一般的だ。
化粧室文化市民連帯のピョ・へリョン代表は「使用したトイレットペーパーを露出させておけば美観上よくないうえ、
細菌が繁殖したり、においがする」と述べた。

韓国式トイレ文化は、新聞紙や質が悪いちり紙を使用した際、便器が詰まるのを防ぐためにゴミ箱を置いたことから
始まったと推定される。しかし専門家はトイレットペーパーのために便器が詰まることはないという。

http://japanese.joins.com/upload/images/2012/10/20121004104950-1.jpg
http://japanese.joins.com/article/654/160654.html

http://www.youtube.com/watch?v=rQAsZaDYJs0
210デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 01:24:44.57
世の中には === を使う言語もあるらしいぞ
211デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 01:26:39.25
プログラミングはパズルじゃなくて概念の世界だな
お手上げ
212デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 01:27:42.33
>>206
糖衣構文と言うことは、ポインタを使って別の表現で全く同じ動作を書けるということだよね。
書いてみて。
213デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 01:50:28.92
ふっひっ
214デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 01:55:18.10
すべての構文はアセンブラで説明できます。
215デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 01:58:17.64
それでは説明して下さい。
216デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 02:27:28.65
>>212
できるよ
問題を提示してみてよ
変換してあげるから
217デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 02:34:04.43
【問題1】
>>205に記載の「参照返し」の例を示し、それと同じ動作をとなる処理をポインタを使って記述せよ。
その中で「参照返し」がポインタの糖衣構文であることを示すこと。(10点)
218デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 02:45:25.36
>>217
#include <stdio.h>

int *getRef(void) {
static int a = 1;
return &a;
}

int main(void) {
int *a = getRef();
printf("%d\n", *a);
return 0;
}
219デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 05:52:14.93
>>161
文字列に変換してからファイルに記録するのがベター。
必然的に、精度や値域については仕様として決定しておくことが望ましい。
220 ◆QZaw55cn4c :2012/10/05(金) 06:22:09.21
>>208
つmutable
java.lang.String は何か変更を加えるとオブジェクトの参照そのものが変わるんだ毎回realloc()していると思ってよい有名な振る舞い
http://ideone.com/5aiQ5
221デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 06:28:58.24
>>218
0点

・「参照返し」の例がどの部分であるのか説明すること
・同じ動作をとなる処理をポインタを使って記述した部分がどの部分であるか説明すること
・その中で「参照返し」がポインタの糖衣構文であることを示すこと
222デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 06:40:41.96
>>221
うぜ、なにこいつ
223デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 06:51:55.38
ほっふっ
224デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 06:53:41.71
225デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 08:20:40.16
>>208
ごめんね immutable で初期化しかできない、代入等の変更は駄目、という意味ね
>>220 の mutable は間違いねでも、そのほかはだいたいあってると思う、えーと、ideone は stringbuffer を使えば想定どおりになるよ、という意味ね

なんだか我ながらよくわかってないみたいだけれども、ここ java スレじゃないし許してね。
226デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 13:10:07.21
ポインタは ヌルポや実態を伴っていない不定値も含む
参照は 実態を伴っている

渡された側 や 戻り値として受ける側 で考慮しておくべき範囲が違う

必ず実態を伴うポインタと縛られていることが前後の文意や仕様で確定した条件下
に限定すれば、変わらない
227デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 15:53:28.79
int main()
{
  int* a = 0;
  int& b = *a;

  return 0;
}

参照だとこんなのが可能なので、実体があることは保証されない。
228デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 15:57:00.02
>>226
ガッ
229デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 16:32:32.06
例外示すのにポインタ使ったらダメじゃね?
230デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 16:55:11.25
nullptr
ヌルヌルのポインタ
231デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 20:24:01.59
char* str = "abc\ndef";
のstrを引数にしてある関数に渡した後、
printf("%s\n", str);
するとdefと表示されるようにしたい
ある関数を実装せよ
232デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 20:35:43.22
>>231
何で命令してんの馬鹿じゃねえかお前
233デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 20:39:43.72
>>231
ドアノブでも自殺出来るらしいぞ
234デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 20:46:19.60
>>232
はあ?何様だお前
ネタをくれてやってるんだろうがさっさと回答よこせボケ
身の程をわきまわろブタやろう
235デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 20:47:44.18
236デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 20:48:02.43
return "def" ;
237デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 20:52:36.38
memmoveの前にp++するの忘れてたわ
238デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 20:54:51.91
>>234
何で命令口調なんだよ、植毛して出直してこいよハゲ
239デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 20:55:59.56
>>236
あの必死さだと前払いの一点張りで20万くらいぼれそうだなw
240デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 20:58:26.01
241デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 20:59:58.21
>>237
できましたありがとうございました
242デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 21:43:13.09
いえいえ
243デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 21:53:57.01
ハッシュ値から文字列に直すのはどうしたらいいですかね?

文字列abcをハッシュ関数f(x)で198に変換する。

f(x) : コート値を足す。
244デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 21:56:50.37
>>243
基本無理
ハッシュは可逆変換ではないので
245デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 22:04:24.20
>>244
ありがとうございます
246デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 22:08:02.59
いえいえ
247デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 22:20:11.21
そうでわありませぬ
248デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 22:21:01.72
さうですか
249デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 00:45:28.65
>>224
結局、「参照返し」がポインタの糖衣構文であることは示さないんだな。

もういいけど。
250デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 03:43:44.86
参照は、C++だろ
251デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 04:12:15.71
>>249
C++の規格票に参照返しがポインタの糖衣構文であるとはどこにも書いてないわけだが
252デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 07:45:17.06
◆日本に必要な法案 1位に「韓国人の入国滞在禁止法」

民主党・自民党の党首選が終わり、新党首による初の論戦の場となる臨時国会の召集日が
いつになるのか注目が集まっており、その臨時国会で、野田首相は赤字国債発行に
不可欠な特例公債法案の成立を目指しているという。

一方、ネットでも様々な法案が議論されており、投票サイト『センタク』では
「日本に必要な法案」の投票が行われている。

同サイトで行われている「日本に必要な法案」の投票は2012年08月12日から
2012年11月09日 まで行われているものであり、
2012年10月4日17時21分現在の総投票数は636票。

現在、「韓国人と朝鮮人の日本入国滞在禁止法」が27.4%(174票)で1位となっており、
2位の「暴力団親族政治活動禁止法」(16.2%)を10ポイント以上引き離す結果に。
3位以下には「生活保護の不正受給防止法」(13.2%)、「スパイ防止法を内包した軍事法」
(12.1%)、「民営賭博(パチンコ)禁止法」(8.5%)が続いている。

少数意見としては、「表現規制を禁止する法律」(0.9%)、「公共放送(NHK)廃止法」(0.3%)、
「日本全国民にID番号制度」(0.3%)、「バラエティ番組規制法」(0.2%)などにも
投票が寄せられている。

また1位の「韓国人と朝鮮人の日本入国滞在禁止法」に投票した人たちからは
「あいつらと関わると不幸になるだけ」「沢山あるが先ずはコレ」などのコメントが
寄せられている。

アメーバニュース 2012年10月04日16時24分
http://yukan-news.ameba.jp/20121004-252/
253デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 08:23:17.30
>>251
そう。
つまり、>>206が嘘をついたということだ。
254デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 08:30:59.13
>>253
なにそれ、文書に書いてあるかどうかってくだらない話だったのかよ、げえ
255デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 10:50:43.01
#define N0 2 * 0
#define N1 2 * 1
#define N2 2 * 2
・・・

inline int my_mod(int x, int y) { // x mod y
switch(y) {
case N0:
case N1:
・・・
return x & (y - 1);

default:
return x % y;
}
}

これと普通に x%yだけするのとどっちが早いんですか?
256デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 11:00:26.99
>>255
「これ」がどうやって剰余出そうとしてるのか理解できません。
257デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 11:09:13.56
#define N2 2 * 2 の次N3がどうなってるかが重要だろうに
カスが
258デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 11:29:03.12
訊くより測れ
259デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 12:03:18.45
>>254
規格書に載っているなら「規格書のここを見れ」と説明するのが一番手っ取り早いが、
そうじゃないなら、「こうこう、こういう理由で『参照返し』がポインタの糖衣構文である」と説明すべきところを
そうできないのだから、結局>>206が言ってるのは説明も何もできないデタラメだったってことだ。
260203:2012/10/06(土) 12:45:15.30
>>203, >>206 です
同僚と話してるノリで書き込んでしまった内容だが、批判を受けているようで申し訳ないです
厳密に言えば糖衣構文ではないのは事実で、俺も一件だけだが、参照でしか実現できない表現(というか働き)を知っているし、反論が出るならコレかなと予想していた

ただ、現時点でも反論がない事から見てもわかるように、「ほぼ糖衣構文とみなしてかまわない」という意図だったんだよね

リアルコミュニケーションの中では、割りと簡単に伝わるようなニュアンスも、掲示板だと難しいな

混乱させて本当に申し訳なかったです
261デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 12:56:08.41
TO-Yとか懐かしいな
262203:2012/10/06(土) 13:12:41.14
>>259
ま、おっしゃる通りだね

証明しろと言われても、文字通り、参照で実現できる機能で、ポインタで実現できないものはないからとしか言いようがないんだが…
これは悪魔の証明に近いと思うけど…

俺が知るかぎり一件だが、参照でしか実現できない動きが存在するので、厳密には糖衣構文ではないのは認める
14882:2011 §8.5.3 を読み返してみたが、確かに一言も syntax sugar とは書いてない

ただ君は一切反論を出していないので、多分気付いていないか、知らないのではないかと思う
批判は誰にでも簡単にできるけど、役に立たないので、可能なら反論して欲しい

燃料投下するが、逆に糖衣構文ではないと言う論拠を提示してくれないか?
背反事象をたった一個あげるだけで良いのだから、今回の場合は反論の方が楽だよ
263デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 13:32:28.52
この話題つまらないし、スレ違いだし、結果が出たところで何の得もしないのでどっちでもいいわ
264 ◆QZaw55cn4c :2012/10/06(土) 13:36:08.24
>>262
規格書にシンタックスシュガーと書いていないからシンタックスシュガーでない、という意見には論理的飛躍を感じる。
正確には「シンタックスシュガーで実装してもいいし、そうでなくてもかまわない」程度だろう。そういう意味では >>262 に賛成だ。
かりにも参照を実装したい、と考える立場としては、>>259 は実にくだらない唾棄すべき輩だと判定する。

死ね> >>259

個人的には参照はポインタのシンタックスシュガーで実装するのが至極まっとうだと考えている。
265デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 13:37:33.08
C言語のスレでC++の実装について馬鹿みたいに粘るのはやめて欲しいな
266デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 13:44:16.27
個人的には参照云々の話題はC++のスレでぶちまけるのが至極まっとうだと考えている。
267デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 13:52:16.10
>>262
参照は「記憶領域を必要とするかどうかは不特定」と書いてあるんだが

§8.3.2.3 It is unspecified whether or not a reference requires storage (3.7).

ポインタは必ず記憶領域を必要とする
これだけで既にポインタとリファレンスは別の物と分かりそうなものだが
頭悪いの?
268デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 13:53:38.40
規格票には syntax sugar なる用語が登場しない
>>259 はこれを咎めているだけで
pdf さえ持っていればコード全然書かないやつでもできる超くだらねえ煽りだ

右辺値参照あたり、単純にポインタには置き換えられない例だと思うが
まあ相手が >>259 じゃロクな論議になりゃしねえ
269デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 14:03:31.32
>>260
> ただ、現時点でも反論がない事から見てもわかるように、「ほぼ糖衣構文とみなしてかまわない」という意図だったんだよね

反論も何も、そもそも、「ほぼ糖衣構文とみなしてかまわない」例を提示されていないのだが。
270デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 14:03:56.20
>>262

>逆に糖衣構文ではないと言う論拠を提示してくれないか?

悪魔の証明の要求乙
お前まともに議論する気はさらさらないな
271デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 14:13:19.40
>>268
グダグダ言ってないで、こんな感じで説明できないの?

=============================================
『xにaを足した値をxに代入する処理』
『x = x + a』
は、
『x += a』
ともかける。

したがって、『x += a』は『x = x + a』のシンタックスシュガーとみなして構わない。
=============================================
272デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 14:17:22.85
>>271
C#ならなぁ
273デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 14:25:11.03
>>271
=============================================
『配列xの先頭要素にアクセスする式』
『x[0]』
は、
『*x』
ともかける。

したがって、『*x』は『x[0]』のシンタックスシュガーとみなして構わない。
=============================================
274デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 14:29:10.90
=============================================
『配列xの要素にアクセスする式』
『x[0]』
は、
『0[x]』
ともかける。

したがって、『0[x]』は『x[0]』のシンタックスシュガーとみなして構わない(キリッ
=============================================
275デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 18:49:19.89
>>208
これ、1/3〜3/3 までざっと見たけど、JavaのStringのゴタゴタを
オブジェクトの参照の話とごっちゃにして混乱してるだけだと思う
初めからStringを除けば、特に難しくはないのでは?
276デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 18:50:46.96
再読み込みしてなかった
277デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 18:58:44.93
Cで遺伝的アルゴリズム作りたいんだけどコンソールレベルならどんなものがありますか?
you tubeで棒人間がブランコをどのくらいのスパンでこげるようになるかってのがあるけど
そんな複雑のじゃなくて簡単なの教えてください。
278デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 20:06:43.85
結構難しいぜ
279デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 21:08:48.57
>>267
えっ?
誰も同一なんて言ってないぞ。
280デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 21:10:25.24
>>270
えっ?
悪魔の証明の意味わかってないでしょ?
281デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 21:32:27.39
>>277
コンソールレベルってなんだよ
282デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 21:33:50.28
コンソールレベルとはおそらくは
Rogueを最も効率よくクリアするようなアルゴリズムを与える
遺伝的アルゴリズムプログラミングなのでしょう
283デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 21:39:28.36
試行回数がとんでもない事に成りそうだな
毎回マップ変わるし
284デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 22:18:58.44
>>281
いやコマンドプロンプトだけでできるって意味。
何かないですかな。

遺伝的って事は、徐々に融通が聞くようになるってことでしょ。
本見たけど英語でね。
このレベルになると分かりやすい参考書ないから。
285デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 22:25:06.38
>>284
英語で探せばあるんだろ
286デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 22:25:48.35
だからそのできるの意味はなんだよ
287デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 22:32:16.17
>>286
だからC言語だけでできるってことかなぁ。
例えばグラフィックだとWin32APIとかいるじゃない。
環境とか。

だから単に数値計算レベルの事で遺伝的アルゴリズムにかかわるプログラム
を作りたいんだけどどのサイトも難しすぎて.........

先生に質問しに行ったんだけど「説明したら、あなんだこういう事なのか
って簡単に分かってしまうから教えるのがもったいない」
って言われました..つまり自分で理解しろって事らしい...
288デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 22:34:28.82
>>287
つブランコ
289デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 22:34:42.26
マジレスするとpopenでgnuplot開いてデータ投げろ屑
290デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 22:36:40.82
アルゴリズム実装するだけならビット列をprintfで表示とかでいいじゃん
291デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 22:37:30.88
>>288
あれすごいですよね。
何も指示出してないのに何でブランコこげるようになるんだろう?
ちなみに物理シュミレーションっていうソフト自体すごいですよねw
292デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 22:38:02.75
カレー作れば。
材料の分量を遺伝子にすればいい。
293デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 22:39:49.94
>>292
どういう事?
美味しいカレーを作るにはどうしたらいいか的な?
294デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 22:39:59.00
あの動画みたら分かるだろ
指示出す場所 関節だったか?
それが何か所かあるんだよ
そこに数字当て嵌めるだけじゃん

そしたらあとはトップ選んで指示の配合、
ホントにそれだけだ
295デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 22:42:00.61
マヂレスすると公務員試験受けろ。お前には才能がない。絶対的に才能がない。
296デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 22:45:30.17
>>295
それは分かる。
巡回セールスマンの問題のアルゴリズムも1週間かけてようやく理解できた。
逆に言えば1週間あれば分かるんだ。そのための教師が欲しい。
297デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 22:47:42.49
世の中の才能があるヒトたちは皆、教師無し学習だよw
才能がないし、社会に出てからも使わないから、教員採用試験か公務員試験の準備しろって。
298デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 22:48:58.92
>>296
金出せばいくらでもあるだろ
299デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 22:49:59.42
本読めよ。一週間掛けて
300デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 22:51:22.30
才能が金で買えたら、闇金に前借してでも買うだろw
だいたいCSのアルゴリズムなんて海外サイトにフリーのpdfがいくらでもあるから
このことに大学2年で気付いたら、もう人生は詰んでるよwwww
301デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 22:52:51.93
>>296

教師に聞いたら教えてくれないのか……
最後の手段として2ちゃんに頼った、と

それじゃあオレ様が課題だしてやる
数直線上の移動だ

+10にある点を原点にまで移動させろ
遺伝子の長さは15で
遺伝子は 右・左・移動しない の三つ
RNLNRNRLNRLNRRL
とかになるハズだ
世代数は100で
302デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 22:58:47.69
>>301
そういう簡単な数理的モデルのが欲しかった。
面白そう。で理想はどうなればいいの?
303デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 22:58:51.27
お前らって賢いんやなぁ
未経験でいいからって応募したSE内定しちゃったから来年から働くけどここの話聞いててついていける気がしない
304デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:00:51.61
鯖側でDBと連携する仕事だろw
公務員の方がすごく良い人生だよ。バーカ
305デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:01:14.77
未経験で採用するってよっぽどそれ以外を重視したってことじゃない....かな
306デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:02:27.40
いまweb業界はバブルなだけだよ
まともなエンジニアをベンチャーに取られた姿が目に浮かぶ
307デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:02:43.02
そ〜言えば、その巡回セールスマン問題の近似解を遺伝的アルゴリズムで解くこともデキルネ。
308デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:04:06.24
>>303
大丈夫
未経験採用の職場では必要ない
罵倒に堪えられる精神力があれば何とかなる
309デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:04:06.55
>>306
Web産業がバブルなんじゃなくてWebコンテンツ産業がバブルなんじゃない?
310デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:05:40.58
暫定解をちょっとづつ最適化してく、みたいなやつじゃなかった?
イテレーション回数増やすと最適解に近づけるみたいな
違ってたらごめん
311デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:06:22.45
>>307
巡回セールスマンの問題は真実解を確か動的計画法で求めるんですよね。
めちゃくちゃ複雑なアルゴリズムだったと思う。
あれ理解できる人大学2年3年でいない。

312デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:07:14.76
ところでバブルって泡のように弾けるからバブルっていうの、知ってた?
313デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:11:07.46
ウェブ系全般がバブルだと思ってたけど詳しくはシラネ。
とりあえず、ゲーム系ベンチャーの応募作品とかを見て、さっさと公務員試験の対策しろって
314デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:11:30.98
相対アドレスとか、アドレス格納を二重三重にするメリットって何?
315デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:12:20.04
公務員試験って役所務めか?
さすがに理系の仕事したいよ
316デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:13:03.44
馬鹿だな。理系区分の仕事もあるよw
317デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:13:25.10
>>314
複数の実体を同じコードで扱える
318デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:14:30.50
>>316
どうせアホみたいに倍率高くて
受かっても面接があって
研修とかまでもありそう
319デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:15:59.43
こんなアホ、一般の製造系で通用するかよwwww
就職活動ではドラッグコスモスとか受けとけって
320デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:18:38.64
職場は女性が多いところが良い。
だから研究職や開発職は無理だな。
でも理系の仕事が良い。
321デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:18:49.21
できるならそもそも働きたくない
ロト6あたんねぇかなぁ〜
322デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:22:52.36
323デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:24:44.87
>>321
禿同
324デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:25:42.80
どうしても理系っぽい仕事したいなら、電気検定三種とれ。
研究室はmatlabつかう制御理論のところ選べ。
就職しても業務系や提案型SEなんてなったらCSなんて使わん
誰が、どう考えても公務員が勝ち組。公務員の理系区分の仕事。
大学の教授はアホ過ぎて学部3、4年になってから教えたりする。
あいつら、引っ叩きたければ、引っ叩いていいよ。税金の無駄だし
325デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:30:51.02
大手IT企業で保守案件に携わってた40歳の人をハロワで見たことあるよ!
一日3時間以内の睡眠で生きていけると確信を持てないなら、別の仕事に就くべきだよ
326デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:32:55.58
いやー、夢見がちな若者たちに現実を教えるって楽しいなぁ〜♪
327デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:33:25.00
>>325
バイトとIT企業ってどっちがつらいの?
328デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:35:29.09
>>327
バイトは楽すぎ
生活は苦しいだろうが
329デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:36:24.84
ITがブラックなのって世界共通?
330デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:36:44.89
>>324
電気って工業とか高専卒のほうが有利じゃね?
俺情報だし。
331デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:38:04.30
バイトって何のバイト?
企業体質にもよるけど、ほとんどIT企業の方が辛いんじゃないかな
332デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:38:09.57
>>324
>大学の教授はアホ過ぎて学部3、4年になってから教えたりする
何を?
333デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:38:54.17
>>329
アメリカではエリートらしい
334デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:39:14.82
はぁまじでもっと頑張って勉強して楽な業界楽な会社に入ればよかった
335デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:40:02.77
公務員、医者、電力会社
これ以外負け組
336デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:40:14.64
あの星島って奴は派遣でITの仕事してたらしいけど
随分リッチな暮らししてたようじゃない

それでもIT系はブラックなのか?
337 ◆QZaw55cn4c :2012/10/06(土) 23:40:17.96
>>321
宝くじということになると、読み書きがろくにできない人でさえ、複雑な計算をこなし、唖然とするような記憶力を発揮するようだった。
当たり算定方式やら予想やら幸運のお守りやらを売るのを専業にして生計を立てる連中も大勢いる。
ウィンストンは潤沢省の管理する宝くじの運営には関係していなかったが、
賞金は大部分が架空のものであることくらいは知っていた(実際、党の人間であれば一人残らず知っていた)。
小額の賞金だけが本当に支払われ、高額の賞金当選者は実在しない人間なのだ。

――ジョージ・オーウェル、「一九八四年」
338デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:41:16.33
無職のク.ズに説教されてもなあ
339デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:41:31.24
>>335
医者はまず勝ち組の意味合いがほかと全然違うwwwwwwwwwwwwww


340デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:43:14.92
SEになるぐらいならナマポ貴族のほうがいいよね実際のところ
341デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:44:14.88
>>329
あれ?俺が居る?オーストラリアのIBMで働いてる人に聞いたら忙しいと3時間睡眠だって
フランスの従妹はPMやってるって聞いたけど、風邪引いて38度の熱だしたときに会社に呼び出されたってさ

>>330
電磁気学ぐらいとるだろバーカ。おまえは、かつての俺かwwww
制御や組込みの連中は電気電子の学生を欲しがってるよ。
回路周りにもバグが含まれるから電気の知識は必須なの
ついでにネットワークエンジニアも小さいところは電気工事を兼ねてるから、
電検三種をもってる方を積極的に採用するといった寸法
342デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:44:32.00
>>335
医者でも勤務医は完全ブラックだぞ
343デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:47:31.75
文系のカス学部ばっかり定員増やすからこうなるんだよなぁ。
人数が多ければかならずその分野は衰退しない。
344デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:49:22.09
だったら、メーカー系の募集や売り上げは減らないよw
実際にはweb系の方が需要多いからこその現実だよ
345デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:51:24.03
社会に出てから、「僕、情報学科の出身です」なんて言う馬鹿がやってけると思ってんのかなwwww
馬鹿に物教えるって楽しいな♪
346デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:52:49.00
でも社会インフラにとってかなり重要なポジションなのに不遇すぎないかSEって
347デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:54:41.84
賃金労働者階級2.0
348デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:55:19.46
給料良いから、命を削って金に替えてる
或いは、楽しい仕事だ自分の人生だと思い込むことで乗り切っている
それか、他に仕事がない。
349デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:58:10.81
社会にでて先輩に声かけるとみんなこういう反応をする
http://livedoor.3.blogimg.jp/kinisoku/imgs/7/e/7ee0da2f-s.jpg
350デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 00:04:32.91
ああ、だけど就職活動って不思議なもので、
学生生活の大半をパチンコとか麻雀に費やしてたE欄なんかでも、
大手ITに通ったりするよ。あいつら、地震で死ねばいいのにな
351デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 00:07:39.27
大手の面接官はもれなく無能だからな
無能は無能を好み無能を集めるので会社の運営は難しくなっていく
産業の新陳代謝を促進するからいいことじゃないか
何十年百年と続く老舗がそこかしこにある日本は異常なんだよ
老害は人も法人もさっさと滅びろ

352デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 00:10:27.47
ITゼネコンは政府が守ろうとするからなかなか滅びない
353デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 00:12:31.75
今後の日本は高齢者ばかりなんだし、介護やデイケアの未来が明るそうにさえ見える。
年金制度が崩壊しなければの話だけど。
介護周りのパッケージウェアなんて最高に美味しそうだね!
354デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 00:13:44.41
ICT奴隷でオンライン上にコミュニティ作って全国一斉ストライキとかすればいいじゃん
なんのためのICTだよ活用しろよ。みんなでサボればあいつら泣いて謝ってくるぞ
355デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 00:17:06.62
スレ違いだ
356デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 00:25:40.31
とりあえずプログラマーやSEがいかにしんどい職業かってのは隠されるよね。
過労死とかあったら分かるけど。
357デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 00:27:20.41
前に大学の講演で経団連のジジイが自社自慢してたな
うちの社員は優秀だから残業しても残業時間を減らす方向に誤魔化すって
自分の息子自慢もしてたな。OSSのコードを書いてRedhatからオファー着たけど断って、
大腸菌の研究してるって。おまえら既にスタートの時点で周回遅れなんだよwww
358デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 00:31:15.01
知ってた
359デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 00:37:38.75
永遠に埋まらないどころか、差は開くばかりだよ。
ついでに習得したところで仕事では使わないしノウハウも定着しない
はっきりいって戦わないで逃げるのがベストだよ。
負けを悟った時点で公務員を選ばなかった奴らは全身が腐って死んでいく完全な敗北者。
360デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 00:47:42.14
思ったんだが出来の悪い俺みたいな人間は何が楽か、だったら何を頑張れば良いか
っていう情報が欲しいんだよな。

大学の教授とか講義しに来る民間の奴らは理系の理想を語りまくってうざい。
お前は出来の良い人間だからそうやって羽ばたけたかもしんねーけど。


361デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 00:49:12.37
公務員試験に決まってんだろ
大学の教授なんて無能も良いとこだから
教授のアホのプロパガンダなんて聞いちゃダメだよ
362デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 00:52:26.63
教授はともかく講義に来る民間の奴らが非常にうざい。
こいつら社蓄じゃないから理想や哲学を語りまくる。

363デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 00:52:36.57
>>361
なんのレスだ?
364デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 00:53:23.31
講義に来る民間の奴ってなんだよ。
民間の奴なんてこないけど
365デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 00:54:21.48
>>362
自社に利益を上げてくれる有能なエンジニア欲しいからだよ
けれど、少なくともおまえは違う。企業の欲しい人間ではない。絶対に違う
366デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 00:54:30.66
というか専門書の著者って大概はその道のプロフェッショナルなわけ?
ほとんどの教授は自分の著書なんてないが。
367デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 00:55:51.51
参考書なんてほとんど大学の教授が書いてるだろ
それか大手メーカー系の熟練技術者
368デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 00:56:18.38
>>364
大学の講義
専門般教で講義しに来る

>>365
どんな人間が欲しいんだよ
369デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 00:57:40.78
海外の教授の書いた本はすばらしい
370デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 00:58:09.67
>>368
何をやりたいか分かっているヤツだよ。
冗談抜きで大学に入った時点で勝負が就いてるよ。
もっといえば、どの親の下に生まれたかで決まっている。
371デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 01:02:21.06
>>369
英語読めないw
というか翻訳して売って欲しいよね

というかさ「欲しい」だの「必要としている」って何だよ。
そういうのって大企業とかだけだろ。
人間ってのは皆個性は薄いもんだよ。
誰が有能で無能だとか殺伐とし過ぎ。
372デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 01:05:56.07
>>371
イラナイよ。おまえは本当にイラナイ子だwwww
英語読めないって、もう最悪。何をするにも最悪。
おまえは何も向いていない。本当に生まれるべきじゃなかった。
皆に祝福されたはずの生まれた日ごと消えてしまうべきだったよ。

多分、馬鹿だからICFPとかtopcoderの存在すらも知らないんだろうね。
死ぬべきだよ。本当に死ぬべきだ。
373デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 01:06:59.73
馬鹿が大学の不満ぶち撒けててウザイ。
そういうスレじゃないから
374デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 01:07:35.76
>>372
何言ってんだお前。
いらない人間なんていないんだよ。

お前みたいに狭量な人間が一番厄介。

375デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 01:07:52.90
社会のゴミを生み出さないように大学の変わりに教育してやってんだよw
376デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 01:08:48.22
>>374
いいや、おまえはイラナイ人間だ。少なくとも技術者としてイラナイ。とにかく最低だ。
377デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 01:09:16.52
狭量な人間が提示する例がtopcoderか
どうせ英語のサイトかと思ったよ



378デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 01:12:37.17
>>376
俺は軽くアスペだから細かい作業は得意だ。
379デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 01:12:52.52
いいか、御前ら社会のゴミのE欄のアホはtopcoderやICFPを知らないだろうが、
トップの大学に居るやつらは大学に入る前から、その存在を知っている。
興味さえあれば、高卒のヤツでも知っている。もっといえば、高卒のフリーランスだっている。
はっきりいって、おまえはゴミだ。屑だ。さっさと回線を切って死ね
380デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 01:14:11.11
TOEIC受けろ、TOEIC.最低でも600以上とれ屑。
381デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 01:15:24.47
>>375
コード例でたのむ
382デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 01:15:44.80
賞金出るそうだなw
教えてくれてありがとう

383デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 01:16:38.87
安心しろよ。オマエのような屑には無理だから
さっさと公務員試験の用意をしろ
384デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 01:17:48.12
>>381
お断り。自分でgithubなりbitbucketなり漁れ屑。
385デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 01:18:09.61
>>379
IOCCC じゃだめなの?
386デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 01:18:55.50
>>384
かけないんだ‥‥口だけ達者で手は動かせない口か
387デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 01:19:34.99
おいおい
何のスレだよ
388デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 01:20:10.04
>>385
バーカ、死ね。学生のうちにc++習得しとけ。
389デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 01:20:43.62
>>387
俺がE欄の屑学生に教育するスレだろ
390デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 01:23:00.49
コードひとつ書けない底辺ドカタがいたいけな学生相手にストレスを発散しているようですね
391デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 01:24:28.27
なんで社会の屑候補のE欄の屑学生の為に頭使ったコードを書いてやらないとダメなんだよw
392デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 01:27:33.61
ぶっちゃけプログラミングつまらん
こういう風に動いて欲しいって思ったら理想のほうが大事で
動かなくても別に良い
393デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 01:28:10.16
英語もろくすっぽ読めんE欄のアホに競技コーダーなんて遅すぎた気もするな。
電検とってmatlab叩いて制御、組込み系に行くか、
公務員の理系区分を受ける方が、おまえの人生の為だよ。
394デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 01:34:25.58
>>391
まるで頭使わないコードなら書けるかのような言いっぷりだな
どうせFizzBuzzレベルも無理なくせに
395デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 02:03:03.31
IOCCC,fizzbuzz知ってる俺カッケーてな勘違い初心者w
その時期が本当に楽しいかもねwwww
オマエみたいな産廃は本当にどうにもならないが、
おまえみたいな屑を世の中に排出し続ける屑教授供も死んでしまうべきだよ。
本当にオマエは死ぬべき社会の屑だ。ゴミだ。恥だ。
396デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 02:42:33.28
>>394
ま、コードが書けてなんぼだからな、えらそうな口をきけるのも。
>>391
お題やるからやってみ、言語は自由だが OO でかけよな、C++を口にするのなら簡単だろう?
俺はすでにこの板のどこかに書いといた(javaでね)から。

【激突】関数型言語 VS オブジェクト指向言語2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1333801607/254
プログラマーなら「FizzBuzz問題」解けるよな?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1209467166/401
FizzBuzzクイズ

1.fizz.buzz #=> 1
3.fizz.buzz #=> "Fizz"
5.fizz.buzz #=> "Buzz"
15.fizz.buzz #=> "FizzBuzz"
997.fizz.buzz #= 997
となるようなメソッドfizz、buzzは定義可能か?
可能である場合、同様にgizzを追加定義し、
7.fizz.buzz.gizz #=> "Gizz"
21.fizz.buzz.gizz #=> "FizzGizz"
35.fizz.buzz.gizz #=> "BuzzGizz"
105.fizz.buzz.gizz #=> "FizzBuzzGizz"
105.fizz.gizz.buzz #=> "FizzGizzBuzz" と拡張・応用ができるか?
メソッドのコールに()が必須の言語では 3.fizz().buzz() 形式でも構わない。
オープンクラス機構やメソッドのない言語では関数(buzz(fizz(3)) #=> "Fizz" など)で。
397デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 02:46:53.38
>>395
ま、fizzbuzz でいいから書いてみな
fizzbuzz ならほとんど頭はつかわんだろう、
俺は30分ほどかかったが、まあ頭の悪いほうだからしかたがないか

お前は3分でかけ
398デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 02:51:09.23
>>392
確かにそのとおりだね

無論、動かなければ意味はないが、理想というか野望はもっと、いやもっとも大事だ
何がしたいか?と聞かれて一言も、金とか女とかですらも答えられなかったのは今でも忸怩たる思い
399デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 03:01:41.82
>>397
見ろ、これが俺の全力のFizzBuzzだ
http://codepad.org/96VCcqQy
400デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 03:09:15.25
>>399
オブジェクト指向にのっとって書いてくれ、それともお前はオブジェクト指向をしらない?
それじゃ偉そうな口はきけんわな、お前を底辺Eランクプログラマと世間では呼ぶ。
>>396
|15.fizz.buzz #=> "FizzBuzz"
|997.fizz.buzz #= 997
|となるようなメソッドfizz、buzzは定義可能か?

あと、そのコードでは gizz 等の拡張は皆無。
401デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 03:15:59.89
>>400
刮目しろ、これが俺のFizzBuzzGizzだ
http://codepad.org/DiWZFUNG
402デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 03:24:14.67
>>401
オブジェクト指向で書いとくれ

後、そのコード、ひどく拡張性が悪いのだが
fizz:3
buzz:5
gizz:7
hizz:11
ozz:13
と拡張するときにいちいち全部の組み合わせを書いていくのか?
fizzbuzz に対して3行ほど書き加えるだけで、 7, 11, 13 すべてに対応とかできないのか?

それじゃ底辺Eランクと呼ばれてもしかたがない
403デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 03:30:34.47
>>402
あたりまえだ、処理速度は折り紙つきだ、労力を惜しむ人間にスピードの神様はほほえまない
404デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 03:32:00.61
405デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 03:33:02.14
>>403
実行速度は速くても、ソースを書き換える速度は最低だね
406デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 03:33:54.94
>>404
c言語じゃねえじゃねえか、やり直せバカ、ここをどこだと思ってんだハゲ
407デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 03:40:31.73
>>404
完璧ですねえ java だとこういう芸当はできなくって‥‥‥
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1313183984/206
408デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 03:44:22.74
>>406
C しかできないのか?
409デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 03:49:53.37
>>408
そういう問題じゃない、ここはC言語のスレだろうが、いいかお前はファミレスに行って、
満面の笑みを浮かべて花びら回転でお願いしますと言って親指立てているようなものだろうが、
お店の可愛い制服を着た店員さんが、すみませんうちそういうお店じゃないんでと断ったら、あーそうなの、
このお店は食事を出すことしかできないの? といちゃもんつけてるようなものだろうが、なんて無頼漢
410デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 04:07:50.60
>>409
topcoder とか ICFP とか具体的に C++ とかいっておきながら、書けないことが暴露されそうになると「ここはC言語のスレ」だって
ちゃちなCしか書けない馬鹿の常套句ですね
次は「それ俺じゃないから」ですかね

topcoder の話をする時点で C から離れていってるのにね
411デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 04:08:51.29
>>410
離れさせたのはお前だろ、自作自演じゃんw
412デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 04:14:39.35
>>411
ほう「それ俺じゃないから」ですか。

http://en.wikipedia.org/wiki/TopCoder
Algorithm competitions
Coding phase (75 minutes): Coders write programs to solve three short problems using a limited selection of languages
(currently C++, Java, C# and Visual Basic).

(currently C++, Java, C# and Visual Basic).
(currently C++, Java, C# and Visual Basic).
(currently C++, Java, C# and Visual Basic).
413デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 04:23:09.63
>>412
えっと、どういうこと? TopCoderの話題を出したのが俺だとお前は思ってるってこと?
リンクだけ張られてもよくわかんないんだけど、うんそれ俺じゃない。
TopCoderと言った人とお前は話してるつもりなの?

コンビニの店員さんが猥談してたから、栄誉ドリンク売り場のところでちんちん丸出しにして
お願いしますと言って仁王立ちしたら、いぶかしげな目で見ていた店員さんから、なにやって
るんですか警察呼びますよととがめられて、あーそうそういうサービスする人じゃないの? と言っているようなものだろうが、なんて変質者。
414デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 04:24:28.64
>>413
「それ俺じゃないから」
415デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 04:28:35.08
>>414
>>412>>414が別人てこと? ちゃんと説明して。意味わかんない。もう荒らさないでよ。
416デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 04:44:02.99
頑張ってみたけど
整数はキャストしないと渡せないとか
専用のprint関数が必要とか
制約付にしかできんなあ
難しい!
http://ideone.com/xAhAc
417デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 04:46:41.95
共用体引数で引数で受け取れなかった部分ってスタックだから不定値なのか?
だったらそもそもダメだな
418396:2012/10/07(日) 04:52:09.28
C で書くにしても、馬鹿な >>399 >401 なんかよりは、いろんな面でましだと思うけどね。
http://codepad.org/Nq9LEeZ8
二項演算子の評価順は一般に不定にも関わらずがっつり依存しているところが、あれですけどね。

>>413 >>409
あんたの論法、前にも聴いたことあるね。ラピュタがどうこう、とかいってなかった?
419デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 04:59:16.70
そういうムダが多い書き方はCじゃなくて高級言語でやれよ
420デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 05:03:02.77
>>418
知らないな、誰だよパズーって、バルスとか意味わかんねえし、言いがかりはやめろ。
お前が書いたコードは俺のパクリじゃねえか。やめろよそういうの。
421デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 05:06:13.20
> 105.fizz.buzz.gizz #=> "FizzBuzzGizz"
> 105.fizz.gizz.buzz #=> "FizzGizzBuzz"
これの対応は?
422396:2012/10/07(日) 05:29:56.52
>>416
共用体にはおどろきました。

もともと ruby 屋さんのための課題('123'という表現ですらすでにプリミティブではなく、'123'ですら継承できる)ですからCではほぼ不可能ではあるんです。
a) fizz(), buzz() 等で標準出力に出力してしまってよい
b) 負数については考えない
という2点の仮定が許されるのであれば、こんなのはありかもしれません。

http://codepad.org/3kGG2Sbt
423396:2012/10/07(日) 05:35:51.36
>>421
確認しました
http://codepad.org/PhGDnz6f
424デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 05:36:00.82
Qは相変わらずバカだなあ
425デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 05:42:38.68
>>419
ムダの定義は何?
些細な仕様変更に大して耐性に乏しく全面的に書き直さなければならないのは、バグとりも考慮すると広い意味での「リソースの無駄づかい」では?

>>420
ニヤリ
426デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 05:45:14.49
>>425
気持ちわりい
427デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 05:46:46.03
Rubyならこう書けるよとドヤ顔でCのスレを荒らしてるやつがいると聞いて、自覚ないんだろうなこういうやつって
428デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 05:49:22.77
ま、お題がruby用だからね
429デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 06:11:23.36
http://codepad.org/9pvzvEgo
目がつかれた・・・
430デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 08:37:06.21
あれだろ、1年が15ヶ月になっても、1KiBが1025byteになっても、
何があっても大丈夫な変更にお強いプログラムで「リソース」とやらを削減したい輩だろ。
431デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 08:49:08.66
>>430
平成が、ががががががががががががががががががくぁw背drftgyふじこlp;@:「」
432デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 09:37:20.66
433デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 09:49:57.41
>>432
だめだね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Fizz_Buzz というのはゲームの一種で

最初のプレイヤーは「1」と数字を発言する。次のプレイヤーは直前のプレイヤーの次の数字を発言していく。
ただし、3で割り切れる場合は 「Fizz」、5で割り切れる場合は 「Buzz」、両者で割り切れる場合は 「Fizz Buzz」 を数の代わりに発言しなければならない。

を忠実に再現しなければならない。3で割れる数や5で割れる数を抽出するプログラム、というわけではない。
あるときは 7 と出力し、別のときは fizzbuzz と出力する。これが結構むずかしいんだ。
434デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 10:46:56.08
スレタイも読めない馬鹿ばっか
435デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 11:10:12.41
マクロでひゃっほい自由に書いたら
全くまとまりのないコードに成り下がった
http://codepad.org/rERfAVJA
436デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 11:15:28.75
入門編て書いてあるなあ・・・
文法のみに集中してられる入門者はどのくらいいるんだろう
俺もそうだったが実用を絡めない禅問答には付き合ってらんないだろうな
437デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 12:20:42.45
これが結構むずかしいんだ。
438デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 13:32:01.49
>>436
printf("%ld")とかvoid main()とかmalloc()したものは必ずfree()する教とかextern いらないしね、とか
439429:2012/10/07(日) 13:56:09.87
http://codepad.org/GLt0itYm

風邪が辛い
440デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 14:15:12.01
>>439
>>396
>オープンクラス機構やメソッドのない言語では関数(buzz(fizz(3)) #=> "Fizz" など)で。
441デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 14:56:13.34
#include <stdio.h>
#define ZZ(name, div) int name(int n) {if(n%div==0) printf(#name); return n;}

ZZ(Fizz, 3)
ZZ(Buzz, 5)
ZZ(Gizz, 7)
442デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 14:56:46.54
Cの入門書ってコンソールでしょ。
コンソールってどんな実用性があるのさ。
学術、研究くらいにしか使えないんじゃないの・・・
443デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 14:57:51.28
世の中マウスが大好きな人ばかりじゃないので
444デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 15:02:59.53
コンソールすら作れないヴァカを弾く為にあります
スクリーニングです
ふるい落としです
ヴァカ避けです
445デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 15:21:45.20
プログラムを組み合わせて使いたいときGUIより
よっぽど使い易いのです。
だからプログラマには使い易いのです。

ろくにプログラムを書けない、使う専門の低能君には
敷居が高いけど、それはプログラマには当てはまらないのです。
446デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 15:24:48.59
じゃなんでwin使ってる訳?
447デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 15:26:07.26
>>442
俺もそう思う
面白さを大事にしないっていうのか
無味乾燥としすぎている入門書が多すぎ

規格票を見ればわかることは書かなくていい
規格票を見てもつかめないきっかけが入門書の存在意義
448デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 15:26:18.45
プログラムを組み合わせて使いたくない時もあるからでは?
449デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 15:26:32.78
スレチども消えろや
450デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 15:30:33.28
スレチじゃないし
451デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 15:30:48.35
ブレボとマイコンでLEDチカチカとかやったらいいんじゃね?
動いたって感じがするんじゃない?
452デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 15:39:13.07
電子工作とか好きな奴いるよなあ。俺は大嫌いだったわ、アセンブラで組まされたし
453デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 18:19:03.74
小さい CPU ならアセンブラのほうが C より早く完全マスターできる

昔なら最寄りのパーツショップが遠い人が半田作業をいやがるのは仕方なかったが
今は通販が充実しているから熱破壊やピン折れを恐れずにチャレンジできる
454デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 19:46:07.08
リセット割り込みからガリガリするのが楽しいんじゃないか
455デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 21:10:41.36
コンソールは実用的って意見が出ないとは
456デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 21:14:02.79
そりゃCUIの可能性ほ90%くらいはすでに追及されたんだろ
あとの残りはGUIの方

CUIはもうすでに余りにも実用的すぎて
わざわざ実用的だと言うまでもない
457デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 21:18:31.95
>>447
実用性の話なのに、面白さとか何を言ってるんだ。
同意してくるなボケ
458デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 21:50:15.93
自分が設計するものの場合、GUI のプログラムの方がお遊び、というかフロントエンドで
コアな部分は CUI というか UI 無しで作るけどなあ
459デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 22:07:04.89
>>457
面白くもなく学術、研究をやってるのか
研究費にタカる害虫め

聖人君子だって俗人には利益に見えないことを
本人は喜んでやってるんだぞ
460デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 22:13:35.18
>>458
メイン処理は全てC/C++で書いてライブラリ化して
GUIなフロントエンドは他の高級言語で作るのがいいよね。
…と思いながら別言語を覚えるのが面倒なのでCのコンソールアプリしか作れません。
実際出来ますよね?別言語からCで作ったライブラリを呼び出すこと。
461デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 22:16:22.02
>>460
余裕のよっちゃん
462デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 23:41:22.07
ばぶー
463デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 01:48:01.23
他言語と連携するとか糞面倒なことするよりqt使った方がはやい
464デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 01:55:38.62
と思いきやC#のがはるかに楽だった
465デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 04:17:38.83
#include <stdio.h>
#include <math.h>

int main(void)
{
printf("99の9乗は %fです。\n", pow(99.0, 9.0));
printf("9の99乗は %fです。\n", pow(9.0, 99.0));
printf("(9の9乗)の9乗は%fです。\n", pow(pow(9.0, 9.0), 9.0));

printf("log10(99の9乗)は %fです。\n", log10(pow(99.0, 9.0)));
printf("log10(9の99乗)は %fです。\n", log10(pow(9.0, 99.0)));
printf("log10((9の9乗)の9乗は)%fです。\n", log10(pow(pow(9.0, 9.0),9.0)));

return 0;
}

9の99乗と(9の9乗)の9乗の結果が
17桁で切り上げられてしまうんですが何故でしょうか?
466デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 05:11:26.28
精度
467デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 05:25:01.90
コンソールアプリって作って金になるの?
学術、研究の分野以外で。
468デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 06:29:10.61
言語系は慣れたら、楽になるもんでしょ
反面、要求が厳しくなることもあるからね
469デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 06:33:54.74
>>466
回答ありがとうございます。

それではこの精度をあげることは可能でしょうか?
470デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 07:11:10.08
多倍長
471デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 08:04:14.70
>>470
勉強になりました。
回答ありがとうございます。
472デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 10:00:56.92
>>471
いやいやちょっとまて!
書式指定だけの問題じゃね?
例えば %20.20f 試してみ
473デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 10:10:00.91
>>472
他人のレスに言いがかりつけるときは調べてからにしろ。バカ、クズ、カス。
doubleの有効桁数は10進で15-16桁だ。
474デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 10:14:43.26
475デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 10:53:44.33
C++とJavaできてCわからんっておかしくね?
ほんとにCはよくわかってないとしたら、C++とJavaもろくに出来ない無能確定だけど
476デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 12:03:58.65
>>475
Java<<C<C++
Java はメモリ管理を一切考えなくていい分、決定的にやさしい。

>C++とJavaできてCわからんっておかしくね?
一番ありうるシナリオは、 C++ わかっている、というのが勘違いだったということ。
それなら理解できる。
477デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 12:07:54.87
dlclose()呼んだらロードしたライブラリで確保したメモリーは解放されるの?
478デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 12:27:27.55
>>476
あとは、Windowsのマネージド環境をC++と思っているとか?
479デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 12:55:33.08
>>477
そのライブラリが静的に確保した領域は解放される。
動的に確保した領域は使用したメモリアロケーターに依存。
480デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 13:29:39.65
>>475
わかることとできることは別
481デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 13:32:23.98
>>480
QZが馬鹿な理由だね
482デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 14:13:52.79
ふむ、とりあえず>>474は社長はそれほどひどくないってことかな
483デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 14:25:16.78
K&R1,pascal,fortran77,ml(!!)、OOはnttのhdlでかじったあーhdlだからvirtual関連は一切なし
社長これで正社員にしてくれますか?

3年兵に学校の話をしている時点で社長なのか?あー金策奔走要員の文系女婿か?
484デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 14:58:08.34
グラマなら作品を提示して頂かないと返答のしようがないですね。
貴方の自信作を一本提示してください。
作品により上はグーグルから下は日雇いアルバイトのデスマーチ待遇までありますが。
年収2000万程度から100万まで
485デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 15:17:13.19
ためしに、宿題スレでダメ回答しているQとかいうクズの査定をしてみてください。
486デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 15:18:20.60
350万
487デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 15:20:41.87
>>484
http://codepad.org/nV77eShR
在宅アルバイト歩合制で
488デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 15:21:27.87
>>486
手取りで?

もじもじ
489デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 15:22:33.47
日雇いアルバイトのマ職ってあるの?
490デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 15:23:46.71
エロゲ業界に行けばありそうな。
491デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 15:27:51.16
無職にとっては破格の待遇だな
492デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 15:31:24.82
>>488
日雇いでできる程度のムって、どんな仕事なんだろうか…
493デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 15:31:28.89
>>486
クズのどこを評価したか教えてください門前払いが妥当じゃないの?
494デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 15:32:09.86
>>492
影武者宿題要員じゃないの?
495デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 15:32:51.87
いつのまにか全然関係ない安価ついちゃった
496デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 15:51:52.29
手続き型の基礎なんてc++とOOPだけで十分だろ
497デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 15:55:37.76
>>490
エロい絵描くヤツとエロいシナリオ描くヤツと自称ミュージシャンを捕まえて起業できかな
498デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 15:55:39.67
確かにOOPはGoFのデザインパターンまでやれば十分
499デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 16:07:23.46
>>497
物凄く臭いがコミケに行って売れてないけど光るセンスの奴を
ヘッドハンティングすればいいよ。

飯代奢って連絡とり合ってればギャラいらんし安く作れるだろ。
そいつが人気になって金クレって言い出したら、次のメンバー探せばいいだろw

どうせ片手間な奴ばっかりだし一生続ける仕事でもないからそんな程度で十分だろ。
所詮はトレースしたようなパクリ絵に、パクリ音楽でしかないんだし。
500デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 16:12:00.84
光るセンスを見分ける能力とヘッドハンティングする交渉力を持つ奴が
起業について悩むわけ無いだろ
501デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 16:32:21.80
>>473
はぁ、すみません。
別に言いがかり付けたわけじゃないんですが。。。
(´・ω・`) ショボーン
502デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 16:36:25.19
心の病気の人だから、許してあげて
503デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 16:39:33.73
どんとまいんど
504デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 17:25:32.73
調べもせずに駄文を書き散らすのは
言い掛かりと同質だな。
そこに気づかない精神構造をもっている人間こそ
そして自分の手を全く動かさない人間こそ
本当に脳みそがおかしいと言える
505デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 17:38:26.29
>>504
落ち着け
誰と戦ってるんだ
506デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 17:44:22.09
レスついてないならともかく、既にレスがついた質問に対して別の回答を行う行為
は先の回答が間違っているぞという表明に他ならない。

それをあえて行うなら、先の回答が確実に(あるいは高い確率)間違っているという
確証をもってからやれ。
507デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 17:50:05.81
>>504
御説には一定の理解を示すが異論や反論を表明する表現手段が稚拙
自論に反する表明に対する過剰な反応は精神が未熟かつ幼稚であると理解されても仕方がないだろう
508デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 17:55:09.83
関係ないけど交代で一手ずつ将棋を指すペア将棋では、自分の手に対して味方が次に駒を元に戻すとかよくある。
「お前味方の癖に俺の手を100%否定するんかい!」
まあ、そんな場面は双方爆笑で終わるものだが
509デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 17:59:39.66
ああ なんかたったの二行なのに
こじれて読みにくい文章だな

が……文章を〈が〉でつなぐのはオレは嫌
表明する表現手段が稚拙……→異論や反論の文章が稚拙 と書きなおせ
自論に反する表明に対する……するする と書いているが文章がスルスルと読めるようにはなっていない。
理解されても仕方がないだろう……そのままズバット言いきっちゃいなよ。一言「お前は幼稚だ」で済むじゃん
510デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 18:06:40.58
> バカ、クズ、カス。
に言いがかりをつけたいわけだが、罵り言葉を使わないという制約条件を
自ら課しているので「お前は幼稚だ」は使えない。
511デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 18:08:35.13
>>509
韜晦の一種といえよう
512デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 18:56:48.93
>>511
読めねー
513デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 19:00:49.88
究極超人あ〜るでも読んでろ
514デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 19:01:39.57
ロボットじゃないよAndroidだよ
515デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 19:11:11.54
当時、あーるの「医者はどこだ」の元ネタが全然わからなかったのだが
今はぐーぐるという便利なものがあるんだな。
今初めて元ネタを知った。機会があったら読んでみよう。
516デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 19:26:19.08
9^99が%20.20fで表示しきれると思うバカが他人に何かを指摘できると思うこと自体が根本的に間違ってる
517デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 19:32:49.41
9^99 = 2.95 × 10^94

ttp://mathforum.org/library/drmath/view/59172.html
> Log (9^387420489)
> = 387420489 * Log(9) (Pull out the power)
> = 387420489 * 0.954243 (do the log)
> = 3.6969309963 x 10^8 (by calculator)
> = 369693099.63
>
> So your number has 369,693,100 digits. That's a big number!
518デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 20:17:49.63
アスペスルー検定実施中
519デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 20:42:34.94
桁の概算出来ない奴は
高校数学からやり直せってことだ

こういうksが平気でintの桁あふれとかやる、
そして ワカンネー とか オレは悪くない とか 言語がおかしい とかわめいてる
本当に、上の>>474に貼ってあるアフォみたいなヴァカがマジでいる
520デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 20:52:02.96
C言語どうこうより他人の人格を否定して優越感にひたるスレになってるな
521デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 20:57:35.58
ほっとけ
嫌な事でもあったんだろ
522デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 21:00:26.31
多分仕事でPGやってるんだろうなぁかわいそうだ
523デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 21:01:39.46
書き方は悪いけど>>472が間違ってることに変わりはないし、
>>472の書き方じゃ前の答えを否定してるようにしか見えない
524デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 21:05:24.52
間違っててさらに書き方が悪いとなると
人格を疑われてもしょうがないじゃないか。
一体何なんだここは?
人格障害者を擁護する場か?
それともCの健全な発展を揺籃する場か?
どっちなんだ?
525デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 21:12:10.44
>>524
C言語なら俺に聞け(入門編)Part 108
526デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 21:12:36.37
mallocした後にそのポインタを使って確保したメモリのサイズを取得することがなんでできないのか
freeしたときに確保した分が正しく解放されるということはシステム内部に確保したメモリのサイズ情報が保存されているはず
なぜその情報を隠蔽しプログラマに公開しない仕様となっているのかなにかまずいことでもあるのだろうか
527デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 21:12:50.75
どっちでもないだろ
便所の落書き
こんなところで肩肘張るな
528デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 21:14:18.18
>>526
だって指定したんだから、知っているでしょ?
529デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 21:15:49.39
少なくとも口は悪いけどちゃんと根拠を示して罵ってるほうが、
ただ人格否定してるだけの>>520-522よりはマシだろうな
530デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 21:22:16.95
>>526
そういうmallocを自分で書け
531デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 21:22:33.58
あ、統合失調症の人だー↑
532デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 21:23:04.22
>>530
じゃますんなカス
533デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 21:25:07.78
>>529
それ人格否定じゃないぞ…
お前PGって言われて、人格否定と受けとるのはどうかと…
534デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 21:27:15.70
もしかして半島の人?
535デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 21:27:51.03
PGでストレス溜まって他人に攻撃的になってるってとこまで読めないのはアスペ
536533:2012/10/08(月) 21:30:19.42
>>535
そ…そか…
俺アスペなのか?
537デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 21:32:13.29
おちんちーn
538デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 21:47:55.20
延びてる時はくそスレ化しまくりだな
539デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 21:58:00.94
ぱいぱいー
540デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 22:03:39.96
発端は>>472がバカのくせに出しゃばったからだな
541デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 22:04:12.20
よっぽど悔しかったんだなw
542デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 22:13:13.40
知識はサル未満
嫉妬心は人一倍
ホントどうしょもない
543デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 22:20:08.86
>>540
今見てきたけど、あの1レスだけでそこまで粘着するのって、社会で生きて行くの辛くないか?
しかもそのレスも、別に否定ってほどの事でもないし、学生がノリで習いたての知識を披露しちゃった程度だし
逆に大人として恥ずかしいぞ
544デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 22:28:36.66
その書き込みは恥ずかしくないの?
545デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 22:29:53.56
バカを擁護するのは自分も同類のバカだからだろうな
546デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 22:48:04.32
@あなたは大事な面接試験を受けるためにエレベーターに乗って会場に向かっていました
A一緒に乗り合わせた老人が「今日はいい天気ですね」と挨拶をしてきました
Bあなたはふと鏡を見て髪が乱れている事に気がつきました
Cあなたは老人に尋ねました「すみませんがくしを貸してもらえますか」

@〜Cで明らかに異常だと思うものを選んでください
いくつでも良いです
547デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 22:54:58.39
>>546
このスレにそんなコピペを貼るお前が異常
548デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 22:55:24.88
正解
549デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 22:55:56.80
ありがとうございました
550 ◆QZaw55cn4c :2012/10/08(月) 23:02:24.13
>>543
辛そうだ
大変だねえ

>>501
どんとまいんど
551 ◆QZaw55cn4c :2012/10/08(月) 23:03:50.50
>>510
>課している
thx
552デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 23:06:49.57
お前はミスを気にしろよ
553デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 23:09:01.59
間違いを指摘して叩く奴はまだまとも
問題なのは自分も叩きたいだけの人間のくせに、なぜか上から目線でそういう奴を叩くこと
554デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 23:13:36.26
だからあれ程ほっとけと(ry
555デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 23:21:15.11
その書き込みを我慢できない奴が言ってもw
556デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 23:38:37.72
無名のtypedef構造体の前方参照宣言ってできますか?
もしできるのであれば、記述方法を教えてください
557デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 23:47:02.40
できません
558デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 23:47:55.03
typedef struct {

} Foo;

上のような構造体が外部提供のヘッダファイルにあるのですが、この Foo を前方参照したいんです

自分たちのヘッダにはこいつのポインタ型を記載しなければならないんですが、外部提供ヘッダは自ヘッダにインクルードしたく無いのです
559デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 23:49:25.86
>>557
あっ行き違ってしまいました
できないのですか
参ったな、どうしようかな
560デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 23:50:18.67
なんでできないのか
なぜさせないのか
そこんとこ考えるよーに
561デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 23:50:56.40
うるせーばか
562デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 23:52:39.66
バカとはなんだこのマヌケ
563デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 23:52:47.25
>>560
死ねクズ
564デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 23:57:42.28
typedef struct {

} Foo;
/* Foo* の参照 */
#undef Foo
#include "外部提供.h"
565デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 23:59:31.33
>>560
名前が無いのに無茶言うなってことですかね?
もう一度typedefしたら上書きになってしまうし
色々考えた末、記述のしようが無いなとは感じていました
566デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 01:31:47.24
>>558
構造体の中身に実際にアクセスすることがないのであれば、
void *
を使うことが考えられますね。
さしつかえなければ
>外部提供ヘッダは自ヘッダにインクルードしたくない
理由を教えてください。
567デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 02:12:59.32
>>564
typedefを#undef ?
568 ◆QZaw55cn4c :2012/10/09(火) 02:55:16.64
>>473
そういえば‥‥

double の仮数部は 53ビットの分解能をもっている
2^53 ≒ 10^15.955 すなわち
10^15 < 2^53 < 10^16
10^15 は 16桁
10^16 は 17桁

×doubleの有効桁数は10進で15-16桁
○doubleの有効桁数は10進で16-17桁
じゃない?
569デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 03:02:11.12
>>568
アホたれ
小学校からやり直せ
570 ◆QZaw55cn4c :2012/10/09(火) 03:10:40.07
>>569
どこに問題があるのでしょうか?
571デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 03:17:46.33
>>515
fjの生き字引な人がまとめていた
自分の世代向けでないとつくづく思った、今なら40代後半?
572デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 07:28:53.34
お代官さまなら50歳手前の筈。
573デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 07:44:16.39
10^16未満なんだから17桁になるわけない
574デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 09:23:47.06
unixで、
ある特定の命令を無視しろと命令したい場合どうすればいいの?
575デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 09:42:38.19
>>566
外部提供の部分は
・自提供の実装に欲しい
・自提供で上に関連し表に出すのは 構造体のポインタだけ (ハンドル的な位置づけか?
こんなラッピングライブラリを作りたいのかもね
576デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 10:18:48.05
>>574
先ずは、
「ある特定の命令」
「命令を無視」
「命令」
これらの語句を俺様用語ではなく一般的な用語で説明してください。
577デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 10:26:29.44
マルチだったか。なかなか高度なマルチだ。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1339083351/921
578デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 10:28:14.33
すみません。
命令はコマンドのことです。
Macのターミナルでの記述が前提。

tvキャプチャのソフト使ってて、
ウィンドウを外部モニターに移動させたら
"checkvideooutput"っていうコマンドが
出て、ソフトが強制終了します。

だからそのコマンドを無視するコマンドを
あらかじめ記述すれば、
強制終了を回避できるかもと。


お願いします。
579デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 10:30:06.65
お断りだ!
580デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 10:32:36.36
(´Д` )
581デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 10:36:58.44
スレ違いの上にマルチするクズは二度と来るな。今すぐ死んだ方がいい。死ね。氏ねじゃなくて死ね。
582デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 10:52:37.85
アホか
まずマルチのアホは半年romってろ
あと余りにも説明能力が無いから初めからそう書けアホ
総合するとアホは自分の能力の無さを嘆いてアホのままでいろ

分かったか……と言いたいところだけど
おそらくアホだからワカランのだろう
だから端的に言えばアホは出入りスンナ
アホは消えろ
アホは書き込むな
アホはPC使うな
583デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 11:08:43.04
>>578
無視したいコマンドと同名の空のファイルを作って、実行ビットを立ててパスの通るところに置け。
この説明で判らなかったり、判ってもできなかったり、できてもダメだったら諦めて寝ろ。
584デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 11:30:36.45
>>581
>>582
うっひょー!こわーいヽ(・▽・)ノ


>>583
どーも、
できましたん。
585 ◆QZaw55cn4c :2012/10/09(火) 12:47:28.51
>>572
久留さん(個人名だしてごめんなさい)はもう少しお年を召されているかと、いや記事の内容からだけでの憶測ですが。

>>573
なるほどね。
2^53 - 1 はきっちり16桁でるが、2^53+1 は10進16桁にもかかわらず2進末尾1桁がつぶれますね。
つまり 15-16桁が正しいわけですか。+の方向へ考えることに思い至りませんでした。

>>473
大変失礼いたしました。
586デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 12:55:17.49
Cさえできたら何でも出来ますよね?
としろうとが適当に言ってみる
587デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 13:00:33.98
>>586
日本語をマスターしたら名作小説書き放題ですよね?という質問に似ている。
588デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 13:06:30.61
>>587
納得しました
589デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 19:15:05.06
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~NAS6/secret/index.htm
興味があればここの乱数予測をDLしてください

A.前の結果がどうであろうと確率は変わらない
B.標本は正規分布に従う

標本が正規分布に従わなかったら確率自体がおかしいので
試行回数nと奇数回数noddをメモリーして
f=nodd/n<0.5-0.05*(1./n)なら奇数を予測
f=nodd/n>0.5+0.05*(1./n)なら偶数を予測
それ以外はランダム予測

乱数は
int Random(int min,int max)
{
 unsigned int t=timeGetTime()%RND_PERIOD,i;
 for(i=0;i<t;i++)rand();//スリップ
 if(max<min){int tmp=max;max=min;min=tmp;}
 return((rand()%(max-min+1))+min);
}
により取得、プロセス時間により乱数スリップするので乱数表1周などの周期性はないと思う

Try=100000000×10×10のSucRateの平均値(fprintfしてexcelで計算)
SucRate=0.50000702
確率に勝ちました^^
標本は正規分布に従う
親子役なしの単純丁半博打完全攻略法
590デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 19:51:00.86
ファイルの読み込みが上手くいきません。
以下は、double型のデータを書き込んで、それを読み込むプログラムです。しかし全て0で表示されます。
バイナリエディタで見ると正常に書き込めているようなので、読み込みに問題があると思うんですが
どこが間違っていますか?

int i;
FILE *fp;
double outdata[10];
double indata[10];

/* double型の10個の配列を書き込む */
fp = fopen( "test.bin", "wb" );
for( i = 0; i < 10; i++ )
  outdata[i] = 10;
fwrite( outdata, sizeof( double ), 10, fp );
fclose( fp );

/* 書き込んだデータを読み込む */
fp = fopen( "test.bin", "rb" );
fread( indata, sizeof( double ), 10, fp );
fclose( fp );

/* 表示 */
for( i = 0; i < 10; i++ )
  printf( "%d\n", indata[ i ] );
591デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 19:53:27.98
こうしてみてください
printf( "%lf\n", indata[ i ] );


592デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 19:53:59.16
>>590
%d
593デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 19:54:42.65
>>591
>>592
解決しました。
ありがとうございます。
594デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 19:57:17.49
>>591
%lfはscanfのフォーマット文字列だけで、printfで%fでOK
http://www.kijineko.co.jp/tech/superstitions/printf-format-for-double.html
595デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 20:04:41.63
つーか、寧ろ%gを使え。
596デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 20:16:16.59
うるせえ
597 ◆QZaw55cn4c :2012/10/09(火) 20:22:00.36
>>595
おすすめしない
598デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 20:48:43.10
ぶひひ
599デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 20:56:12.57
>>597
うるさい
お前の意見は聞いてない
600デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 21:05:58.91
そうだそうだ!
601デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 00:02:32.97
ゴミクズのタワゴトは無視しろよ。
602 ◆QZaw55cn4c :2012/10/10(水) 01:10:21.17
>>599
いずれ後悔する日がくるだろう
603デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 01:14:19.12
クズの意見を聞いたら後悔するだろうな
604デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 02:58:05.65
const unsigned int PI=3;
605デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 03:50:28.37
math.hにかいてある

#define M_PI 3.14159265358979323846
#define M_PI_2 1.57079632679489661923
#define M_PI_4 0.78539816339744830962
#define M_1_PI 0.31830988618379067154
#define M_2_PI 0.63661977236758134308
#define M_2_SQRTPI 1.12837916709551257390
606デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 03:53:05.06
すみません、初歩的な質問ですみません。
入力した数値の2桁目を表示させたいのですがその場合どうすればいいのでしょうか?
入門書を読んでいるのですが最後の桁を表示させる方法しか例がなく、いまいちわかりません・・・
ご回答お待ちしております。
607デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 04:00:12.85
#define M_PI 3.14159265358979323846

dm (Digital Mars Compiler Version 8.42n)にもかいてあった。
Watcomのhには、なかった
608デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 04:00:49.93
>>606
(number / 10) % 10
609デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 04:06:35.17
>>608
ありがとうございます!上手くいきました!!
お陰様で寝られそうです。本当にありがとうございました。
610デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 04:13:41.81
#define BUFFER_SIZE 80
#include <stdio.h>

int main(void)
{
  char c[BUFFER_SIZE];
  int a = 123456;
  int i;

  sprintf(c, "%d", a);

  i = 2;
  if(1 <= i && i <= 6) {
    printf("%c\n", c[ i - 1 ]);
  }
}
611デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 06:25:55.33
acos(0) * 2
612デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 06:54:55.91
>>609
いえいえ
613デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 08:42:25.05
>>609
かわいいやつだな
614デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 15:17:16.62
stdin、stdoutって定数じゃないの?
グローバル変数の初期化に使えないんだけど。
615デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 15:22:49.43
定数だなんてどこでも規定されていない。
616デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 15:41:19.43
617デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 15:45:44.82
>>616
お前も見当はずれのURL貼るな。
618デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 15:54:46.17
VC6.0ではコンパイルできたのに、2008だとできなかったんだよ。
619デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 16:10:58.82
>>617
はあー
620デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 16:49:34.51
まじはあだな
621デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 17:31:02.27
入力した点数の合計と人数を割って平均点を求めるプログラムを作っているのですが平均点がおかしいです。
---------------------------
#include <stdio.h>

int main(){
int sum = 0,n = 0, a = 0;

while(a != 999){
printf("点数---");
scanf("%d",&a);

if (a != 999)
{
sum += a + sum;
n++;
}
}

printf("%d人の平均点は%4.1f点です。",n,(double)sum / n);

return 0;
}
---------------------------
なにがいけないのでしょうか
622デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 17:32:58.03
sum += a または sum = a + sum
623デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 17:34:34.78
>>621
>なにがいけないのでしょうか
どうおかしいのか説明できないあんたの頭。

マジレスすると、これ。
>sum += a + sum;
624デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 17:35:16.90
>>622
無事できました・・・本当にありがとうございます!
625デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 20:15:15.67
>>619-620
どこが見当はずれかわからないなら、Qにでも聞けよ。
626デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 20:47:02.77
>>625
いやだぺんぺん
627デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 20:53:35.31
>>625
もしかして馬鹿?
628デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 21:22:38.20
>>627
お前らが。
629undefined:2012/10/10(水) 22:06:19.68
C言語疲れたぺんぺん。
630デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 22:32:59.52
ぺんぺん厨か…
631デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 22:45:40.37
厨厨か
632デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 22:46:28.27
>>621
どーでもいいけど、while()とif()でa != 999 っていう同じ判定を2回するのは無駄
633デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 22:50:00.67
では
あなたのそのムダを省いたコードを
是非とも
見せて下しゃい

でないならくっだらねーレスすんだ
無駄だよムダ
電子クズ増やしてどーすんだ
駄レスの見本お手本じゃねーか
そうやってお前は陰の影の影で笑われてんだよ
プゲラ
634デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 23:41:22.16
#include <stdio.h>

int main(){
 int n, sum = 0, a = 0;

 for(n = 0; ; n++){
  printf("点数---");
  scanf("%d",&a);

  if (a == 999){ break; }

  sum += a;
  printf("sum[%d]=%d", n, sum);
 }

 printf("%d人の平均点は%4.1f点です。", n, (double)sum / n);

 return 0;
}
635デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 23:53:53.41
ポインと参照の違いって結局プログラム組めるかどうかに全然関係ないというこった。
636デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 23:55:22.29
メモリポインタなら難しいけどな
637デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 23:56:30.26
ポイーン
638デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 00:09:54.87
何言ってんだこのアホは
C言語はポインタのための言語だろ

それの区別もできずに
あまつさえ扱うことすら覚束ないだろうアホは
このスレに近寄るなよ

なに一人で関係ないとかほざいて悦に浸ってんだ
気持ち悪いから他のスレで寝言してくれよ
Cはポインタが使えてナンボの言語なんだ
ポインタの理解がそのままプログラミング能力に直結する言語なんだ

だから関係ないとかそういう馬鹿なこと言うヤツは
さっさと出てってくれ

639デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 00:12:26.03
ノイローゼ
640デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 00:54:41.07
結局、理解ってのは慣れという言葉のフォーマルじゃないのだろうか?
641デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 01:00:19.41
いや、むしろ、解釈が理解と認識のインターポレーションだわな。
642デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 04:06:30.24
ポインタが役に立つのってシビアのとこくらいだよね。
マシンパワーがどんどん上がれば、比例してポインタの重要性が下落していくんでないの。

ぶっちゃけ、今時のマシンはメモリもCPUパワーも余りまくってるし。
643デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 04:55:47.85
>>642
そう思う奴が多かったから言語が山ほどできたんだよ
644デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 05:46:26.18
>>566
遅レスですみません

> void*
なるほど!
型安全性を考えるとこのまま使うのは躊躇うところですが、良いヒントになりました!
自分でクラスなり名前付きの構造体を作成して、ラップする方向で行きます
見せるのはその自作クラスの前方参照でOKなわけですから

本当にありがとうございました
645デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 06:06:16.07
>>566
外部ヘッダを見せたくない理由、ちょっと恥ずかしいのですが…

実は仕事場の方針で、その外部ライブラリ関係のファイル一式が、バージョンナンバリングされたディレクトリ下に配置されているのです
移動は許されていません

で、いくつか選択肢をあげて、不要な依存を回避する方法を検討していたと言う事でした
646デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 06:10:52.31
微塵でもヒントになりなりよりです。アマチュアには想像もつかない様々な事情があるのですね。
647デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 06:40:03.15
>>644-645
無名構造体しか許さないという意味不明の縛りをつくったバカを殺した方がいい。
そのバカを殺せば解決する。
648デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 09:01:17.73
信長か!
649デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 10:38:13.79
択一なら構造体タグじゃなくてtypedefの方が不要。
構造体タグを使わなければ、自己参照や相互参照を記述できない。
やはりそのルールを作ったバカは殺した方がいい。
650デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 12:25:23.97
struct とかくのが面倒とか struct なしだときれいに見えるだとかわけわからん
構造体をわざわざ typedef するってどうなの?
typdef のご利益が今ひとつわからないのだが

typedef double (*XYZ)(void *, void *);
ぐらいになれば許可してあげよう
651デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 13:48:35.18
>>650
それは、お前が、ろくに長いコードを書いた事が無いからだろ。
652デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 14:21:10.67
(struct sockaddr_in*)とかキャストするとちょっとイライラしてくるな。
653デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 16:29:23.37
どこかで見かけたけど、こーいうのってメリットあるの?余計に難読化されてない?
typedef struct t_kouzou{
 (略)
}KOUZOU, *PKOUZOU; ←このポインタ定義
654デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 16:33:02.74
慣用句みたいなもんだから特に難読化はされてない。
* が複数つくような使い方する時は見やすくなるかも。
655デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 17:10:17.60
アナクロだよなぁ。
その乗りでPPKOUZOUなんてやられたらたまったもんじゃない。
656デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 18:34:38.88
Windowsはそういう変なtypedefが多いよね
657デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 18:39:42.29
古代のMacは、
typedef 〜 XXXRec, *XXXPtr, **XXXHandle;
みたいな感じだった。
658デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 18:52:11.69
でも>>558のインクルード書いたバカより1000倍まし。
659デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 18:54:02.97
void* とか言ってるやつと五十歩百歩
660デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 19:00:29.83
古代のMacはPascal向けインターフェイスのCでの表現だけどね。
661デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 19:05:14.26
大人になれない韓国外交

挑発的な行動と具体性に欠ける謝罪要求を日本に突き付ける韓国のやり方はイエローカードに値する
2012年10月11日(木)14時13分
ジェフリー・ホーナング(アジア太平洋安全保障研究センター准教授)

すっかり冷え込んだ日韓関係を象徴する出来事の1つといえば、今夏のロンドン・オリンピックのサッカー男子3位決定戦のあのシーンだろう。
 日本に勝利した後、韓国代表チームの朴種佑(パク・ジョンウ)が「独島(竹島の韓国名)はわが領土」というプラカードを掲げた一件だ。スポーツの祭典に
政治を持ち込まないという伝統と規範を、今大会で唯一破った選手だった。

 試合後の出来事もさることながら、試合そのものが最近の両国関係における韓国の外交姿勢を反映するような内容だった。テレビ中継によれば韓国側が特に攻撃的で、
前半だけで3枚ものイエローカードを出された。

 韓国には外交の分野でもイエローカードが出ていた。言わずもがなだが、李明博(イ・ミョンバク)大統領が竹島に上陸し、日本に数々の要求を突き付けたことだ。
李のこの無責任な行動は、両国関係に長期にわたって影を落とすことになるだろう。

 日本は今年度の防衛白書に、竹島を「日本固有の領土」と明記している。別に目新しいことではないが、これで領土問題が再びくすぶり始めた。さらに韓国は
竹島周辺での軍事演習計画を発表し、緊張をあおった。

この局面で李は緊張緩和の道を模索するどころか、竹島訪問を断行。状況をさらに悪化させてしまった。
李は竹島上陸について、日本に歴史問題の解決を迫るためだったと韓国のマスコミに説明。植民地支配について、日本の天皇に「心からの」謝罪を求めた。

 この要求に、日本政府は不快感を表明した。過去を認めたくないからではない。既に何度も謝罪を行ってきたからだ。
 とかく見過ごされやすいが、日本の政府と社会はこれまでにも第二次大戦中の侵略行為に関する理解や和解、謝罪の努力を行ってきた。
歴史の教科書には日本軍による南京事件や慰安婦問題、強制労働などの記述があり、最近のスタンフォード大学の研究によれば、その記述は決して過去を正当化するものではない。

続きはソース元参照
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2012/10/post-2719.php?page=1
662デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 19:41:51.68
>>659
では >>558 の希望を満たすにはどうしたら?
663デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 19:43:03.92
>>651
論理的に
664デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 19:48:48.01
ポインタ理解するには、cのコンパイラ作れば良いよ
665デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 19:56:29.06
>>664
なにかいい教科書があれば是非
666デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 20:11:40.91
今時はドラゴンブックはもう古いのかな
667デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 20:13:43.18
>>662
>>558のインクルードを書いたバカを殺して書き直す。
668デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 20:14:06.89
難しすぎるしなによりも分量が多すぎます‥‥
669デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 20:16:07.36
粛清をノーコストで完遂できると思ってるなら大きな勘違いだ
670デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 20:16:32.63
>>667
>>558 のいうところでは、多分 obj を直接リンクしてどうこうする、ということだから、void * で取り扱い .obj からみえている関数に void * で渡せば無問題かと
671デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 20:20:54.21
バカ? そんな小手先の解決法はすでに>>644で到達している。
根本的な解決法が>>558のインクルード書いたバカをぶっ殺すことだ。
672デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 20:25:49.99
構造体のメンバをみせたくない、という場合にはどうすれば?
673デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 20:26:52.16
アホを粛清したところで、
> その外部ライブラリ関係のファイル一式が、
> バージョンナンバリングされたディレクトリ下に配置されているのです
> 移動は許されていません
この規約を修正しないことには、次の手が打てないんじゃないの
674デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 20:31:38.96
バカを殺して構造体タグの入った正しいインクルードファイルが供給されれば
構造体前方参照でポインタは宣言できるようになるので問題ない。
675デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 20:53:20.54
じゃ今すでに問題ないなw
676デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 21:33:46.71
>>672
コメントなりプリフィクスにアンダーバー付けるなりして我慢する
677デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 21:39:54.89
Cプログラミング入門以前って読んでおいた方がいいですか?
678デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 21:47:07.25
そんな糞本なんか読まないで、LPICの教科書とgithubかsource forgeでcのコード漁れ
679デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 22:54:44.78
githubにもクソコード溢れてるぞ。
680デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 22:58:23.32
モテたければgithubに挙げろって時代だからな
681デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 23:30:58.16
>>672
なんか流れが追えていないけど、headerファイルで構造体のタグ名(typedefでもよい)のみ宣言して、
メンバは.cで定義する。

hoge.h
typedef struct Hoge Hote;

hoge.c

struct Hoge {
int x;
int y;
int z;
};

見たいな感じ。

もちろんメンバを操作するために、ハンドラを受け取るようなIFを公開する必要がある。
682デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 23:57:47.55
読めてないね。
683デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 00:18:50.24
c言語の変数名付ける時はやっぱ意味のある名前が良い?
それとも
function1
function2
function1-1

みたいなのがいい?
684デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 00:21:11.15
>>683
どっちでもいい
685デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 00:22:34.61
人はそれをスタイルという
686デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 00:31:33.62
>>683
意味のない名前の方が良い
687デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 00:32:40.65
>>683
どうでもいいが、関数名にハイフンは使えないぞ。
688デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 02:02:33.70
>>683
意味のある名前が良い
689デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 03:49:42.41
int _123456(int _123546){
 int _132456, _123465=123456;
 _132456 = _123546+_123465
 return _132456;
}
690デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 04:24:15.72
>>666
未だ定番だよ
691デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 05:22:36.37
いまfor文やってるんだけど2個以上になるとわからん
九九のプログラム解説してほしいんだけど
#include <stdio.h>
int main(void)
{
int x,y;
for (x = 1;x <= 9;x++) {
for (y = 1;y <= 9;y++) {
printf(" %2d ", x * y);
}
printf("\n");
}
return 0;
}
yがどういう役割しているのかがよくわからない。
あと最後の\nだけのは何?
692デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 05:38:22.88
九九って知ってる?
693デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 05:39:52.24
>>691
1×1
1×2
1×2
……
と計算していくわけだろ。
×の左側の数がx。
yは×の右側の数の役割を果たしている。
\nは改行。
694デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 05:41:18.30
九九において格段は「いち」から「く」まであるが、yはその「いち」から「く」までをあらわしてる
695デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 07:35:56.15
>>691 for文の動作はわかってるんだよな?
外側のforに注目してみると
for (x = 1;x <= 9;x++) {
中身
}だから、
x=1の状態で中身を実行
x=2の状態で中身を実行
・・・
x=9の状態で中身を実行
となる。
でその中身は
for (y = 1;y <= 9;y++) {
printf(" %2d ", x * y);
}だから
x=1の状態で”for (y = 1;y <= 9;y++) {printf(" %2d ", x * y);}”を実行。
x=2の状態で”for (y = 1;y <= 9;y++) {printf(" %2d ", x * y);}”を実行。
・・・
x=9の状態で”for (y = 1;y <= 9;y++) {printf(" %2d ", x * y);}”を実行。
となる。つまりプログラム全体を
int x,y;
x = 1;
for (y = 1;y <= 9;y++) {printf(" %2d ", x * y);}
printf("\n");
x = 2;
for (y = 1;y <= 9;y++) {printf(" %2d ", x * y);}
printf("\n");
・・・略
x = 9;
for (y = 1;y <= 9;y++) {printf(" %2d ", x * y);}
printf("\n");
return 0;
と書くのと同じ。
696デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 09:50:33.72
xとyもprintfしてみりゃわかるだろ
697デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 10:20:29.70
ほれ。悩みの種を取り除いてやったぞ
#define T "%2d" " "
#define T9 T T T T T T T T T "\012"
#define T99 T9 T9 T9 T9 T9 T9 T9 T9 T9
#define X9(a) a*1,a*2,a*3,a*4,a*5,a*6,a*7,a*8,a*9
#define X99 X9(1),X9(2),X9(3),X9(4),X9(5),X9(6),X9(7),X9(8),X9(9)
#include <stdio.h>
int main(void){for(;!printf(T99,X99););}
698デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 11:37:32.36
cpp通した結果もきれいに整形されるようにしてよ
699デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 12:38:42.78
forが一重で分かりやすい
700デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 12:44:49.92
>>691
俺なら

for (y = 1;y <= 9;y++) {
  printf(" %2d ", x * y);
}

を「xの段を表示する」と読み替える。
すると
#include <stdio.h>
int main(void)
{
  int x,y;
  for (x = 1;x <= 9;x++) {
    xの段を表示する
    printf("\n"); /* 改行する */
  }
  return 0;
}
となってわかりやすくなる。
これが構造化だ。
701デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 13:09:10.33
#include <stdio.h>
int main()
{
for (int y = 1; y <= 9; ++y) {
for (int x = 1; x <= 9; ++x) {
printf("%2d", x * y);
}
printf("\n");
}
return 0;
}
--
#include <stdio.h>
static void print1line(int xMax, int y)
{
for (int x = 1; x <= xMax; ++x) {
printf("%2d", x * y);
}
printf("\n");
}
int main()
{
for (int y = 1; y <= 9; ++y) {
print1line(9, y);
}
return 0;
}
--
>>700
「xの段を表示する」なら改行も含めるべきじゃね?
702デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 18:39:59.84
正しくは抽象化だね
703デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 18:54:33.36
韓国・李大統領、退任後の私邸用地不正購入疑惑
読売新聞 10月12日(金)10時9分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121012-00000302-yom-int

【ソウル=中川孝之】韓国の李明博(イミョンバク)大統領が、退任後に暮らす私邸用地の不正購入疑惑で窮地に立たされている。

 大統領府が関与し、大統領の長男(34)名義で公示地価より安く購入して利益を得た疑いが浮上。
特別検察官による再捜査が近く始まる。関係者が立件されれば、12月の大統領選挙に影響が及ぶのは必至だ。

 問題の私邸用地は、ソウル市南部の閑静な住宅街にある約2600平方メートル。大統領は退任後も国費で警護されるため、
昨年5月、私邸部分を長男が、隣接する警護施設用の土地を大統領府が同時に購入した。
ところが、長男が公示地価より安値で購入する一方、大統領府は同地価の4倍の金額を支払っていたことを昨年10月、
韓国メディアが暴露し、疑惑が噴出した。

 野党は「長男が支払うべき費用の一部を大統領府が肩代わりした」と、大統領夫妻や長男、契約に関与した側近ら計7人を
背任罪などで告発。建設計画は白紙化された。一方、ソウル中央地検は6月、長男が6億900万ウォン(約4300万円)相当
の利益を得たと認定したが、関係者に故意は認められないとし、全員を不起訴処分とした。

 疑惑は終息するかにみえたが、長男の事情聴取が書面で1回だけなど、検察当局のずさん捜査が露呈。
国会が再捜査を求め、9月上旬、疑惑に関する特別検察官設置法案が可決された。

 大統領選有力候補の文在寅(ムンジェイン)氏(民主統合党)、安哲秀(アンチョルス)氏(無所属)の陣営は
「国会の決定に従うべきだ」と大統領を圧迫。与党セヌリ党も、支持率で伸び悩む同党候補の朴槿恵(パククンヘ)氏に
批判が飛び火することを警戒し、法案受け入れを大統領に促した。
与党にも見放された格好の大統領は、不満を抱きつつ、今月5日、特別検察官任命に応じた。

 韓国では、絶大な権力を持つ大統領とその家族、側近らに、許認可の便宜などを求める民間業者らが群がり、
カネ絡みの不正が横行してきた。国民には「またか」との思いが強い。
704デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 19:04:15.75
配列の時a[n]みたいに[]を使うと思うんですが
[]の上の角が取れたもの、下の角が取れたものは
何ていうんですか?記号なので名前が分からないと検索できないです。
705デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 19:06:22.77
706デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 19:08:34.25
[から上下の角が取れたもの
ΓやLみたいな奴です。
これは左側ですが右も同じくです。
707デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 19:10:04.34
>>705
ありがとうございます。
でもかぎ括弧じゃないですね。
あれは上下逆の角が取れてるじゃないですが。
そうではなく上なら上二つ、下なら下二つです。
何ていうんでしょう?
708デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 19:14:21.17
709デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 19:15:11.01
>>707
C言語でんなもんつかわねーよ
板違いだ
710デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 19:17:13.30
>>704
「 …ceiling(切り上げ) ISO/IEC9899:2011 3.20
」 …floor(切り下げ) ISO/IEC9899:2011 3.21
711デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 19:21:02.32
>>708
ありがとうございます!!
それですね。
ポインの本に書いてあるプログラムの説明で
その記号があったので。
繰上げ、繰り下げなんですか。
712デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 19:30:23.50
>>711
ceil関数とfloor関数をぐぐれ

# C言語でんなもんつかわねーよ(キリッ
713援助求む:2012/10/12(金) 19:40:18.61
最近、安倍総裁や皇族にネットから脅迫文が送られてきていますが、
どうか、脅迫文を送り主のIPなどを特定できないでしょうか?

@nifty ニュース
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jiji-11X437/1.htm
714デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 19:43:00.81
>>712
使ってみろよwww
715デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 20:31:45.78
*.cや*.ccのコメントを削除するcppとは反対に、コメントを抽出する方法は無いですか。
一から自作したくないので、javadocとか何処にでもあるものでにょごにょする方法があれば知りたいです。
716デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 20:41:03.22
>>715
doxygenでも使えばいいんじゃね
717デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 20:59:54.98
>>716
いやむりだろ
718デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 21:01:07.52
コメント削除の前後で差分とったらどうだろう?
719デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 21:08:38.38
Cプログラム コメント抽出ツール
http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se057648.html

Vectorにこんなものがあったりする。使ったこと無いけど。
720デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 21:09:49.51
>>718
ありだな
721デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 21:24:22.86
>>715
作ってやったぞ
http://codepad.org/mBYGQ5bk
722デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 22:14:12.96
>>721
それだめ
やり直し
723デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 22:20:53.98
>>722
何がだめか分からない
ダメ出しをやり直せ
724デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 22:27:31.28
全く分からないのでお願いします

King x= new Citizen();   (1)
Citizen citizenA=(Citizen)x; (2)

と(2)で両辺はCitizenで同じなのに
何故右辺は()でキャストするのでしょうか?
よく分かりません。
725デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 22:29:34.76
>>724
C++スレへどうぞ
726デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 22:30:45.77
>>725
CはC++の親クラスですから...なんちて..
727デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 22:40:09.31
穴がありそうなのは…
\のトライグラフ ??/ →そこまで面倒見なくても…
他に何があるのだろ?

>>722 具体的ダメ部分を知りたい
728デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 22:42:05.44
質問です。

ドラッグ・ドロップでtxtファイルを開くとしますよね。
それをもとにいろいろやって、
最終的に同名.csvのファイルを作りたいんです。

つまり
fopen(argv[1].csv, "w");
みたいなことをしたいんですが、どうしたらいいのでしょうか…?
729デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 22:43:49.52
ふふふ
730デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 22:45:47.62
へへへ
731デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 22:45:48.42
>>728
単に文字列操作するだけ
732デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 22:48:12.66
>>728
FILE *fp;
char filename[FILENAME_MAX];

sprintf(filename, "%s.csv", argv[1]);
fp=fopen(filename, "w");
733デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 22:49:02.07
>>728
マジレスすると何をどうしたいのか不明
734デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 22:52:15.65
argv[1] にやってくる文字列で
文字列末尾から走査して最初に現れた . (ピリオド)の位置 を起点に
735デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 22:56:26.31
>>731
>>732
できました…!
こんなのに半日かかったのは調べ方が悪かったせいかもしれません
ありがとうございました!助かりました!

>>733
どうもすみません…えへへ
736デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 22:57:37.79
>>728
static FILE * openCsv(const char * fileNameBase)
{
char fileName[strlen(fileNameBase) + 4 + 1];
sprintf(fileName, "%s.csv", fileNameBase);
return fopen(fileName, "w");
}
737デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 23:03:34.12
csvファイルって何?
拡張子関係は苦手なんだ
738デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 23:03:37.07
movしたかった、ちゃんちゃん
739デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 23:22:37.98
>>721
厳密には \ の数を数えないとリテラルを抜けるかどうか決められないよ
"\\\\\\" みたいな感じで
740デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 23:23:39.62
comma-separated values (CSV)
コンマによって分離された値

file_name.csvをExcelでよむことができる
741デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 23:31:06.01
>>715
>>739 の問題部分を修正
http://codepad.org/VrAoN9Cf
742デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 00:13:54.03
>>741
クソの中にクソが混じってるよーなのは
どうなるんだ。

入れ子でスタックで解決でプッシュしなきゃ
動かないようなクソ※も
あるんじゃねーの
743デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 00:38:48.49
#include <stdio.h>
#define CMT /*

/*
現在の状態を示す定数
*/

このdefine入れてみろ
こうなるぞwww

Line:2 /*

/*
現在の状態を示す定数
*/
Line:15 // this is main function
744デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 00:43:45.34
フルスクリーンを表示し、そこに文字を入力したいのですが
どのようにすれば良いですか?
745デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 00:46:55.15
質問の仕方から勉強しなおしてこい
746デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 01:00:15.82
>>744
標準のCだけではできない。
cursesというライブラリをつかってみるとか…

windows createwindow multiline
ぐぐったら、こんなのがみつかったりする
CreateWindow
EDIT
ES_MULTILINE

CreateWindow("EDIT","",
WS_CHILD|WS_VISIBLE|WS_HSCROLL|WS_VSCROLL|ES_MULTILINE,
10,70,300,100,
hwnd,
(HMENU)3,
cs->hInstance,
NULL);
747デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 01:01:19.26
>746
ありがとうございます。
WIN32APIでできないでしょうか?
748デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 01:05:27.97
WIN32APIを何だとおもってんだ
749デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 01:28:07.31
http://toro.open2ch.net/tech/
みんなこっち行こうず
IDあるほうがまだマシ
750デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 01:57:02.82
>>743
それの何が悪いのか分からんwww
751デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 04:19:17.77
>>744
それって、本当にMFCでやる必要があることなの
752デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 06:57:04.97
            ∧∧∧
           <∧∧∧>>
          < < `∀´ > >  謝罪と賠償を要求するニダ
           < V V V >
            V |  V
        |\    |   /|
         \ \  |  / /
          \ \| / /
         |二二二二二|
          i       i
          i      i
           i     i
           ̄ ̄ ̄ ̄
                               (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                              ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                            人ノ゙ ⌒ヽ   < `Д´; > 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
  ∧_∧ 汚物は除鮮だな     ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从 ア、アイゴー!! ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.・∀・)      ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙        ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜'' i
                            "⌒''〜"  i     i   
                                    ̄ ̄ ̄ ̄
753デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 07:05:38.27
>>751
MFC, OWL, VCLなどのライブラリをつかわないで、Windows APIでできます
754デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 07:08:09.62
>>744
要するに、それは、エディタなのだ。エディタをつくろうとするとたいへん。
だから、エディタで設定ファイルを編集して保存して、
設定ファイルをfopen()
755デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 11:23:42.36
webclient.headers.add
ってやると
.addの定義が含まれていないってなるんだけどなんで?
756デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 12:31:22.56
念力デバッグ
> 「念力デバッグ」という仕事があって、ごく稀にお仕事を頂く。
> 念力デバッグというのは、安楽椅子探偵に似たようなデバッグで、
> デバッガやデバッグ用のコードを使わずに、直観と論理に基づく推理だけでバグを探すデバッグだ。

このスレでは「エスパー」とも呼ばれている
757デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 12:43:38.33
>>744
基本的にスクリーンは出力に使うものです。
758デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 13:03:04.61
フルスクリーン で 表示ならまだ意図がみえるけど
フルスクリーン を 表示ってどういうこっちゃ

>>746 は(cs の正体が見えないが)Win32API なんだけど? 
759デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 13:17:28.03
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  オエー!!!
  | u U ( _●_) ミ 。
 彡、   |゚。、` ヽ。、o
 / __ ヽU  o
. (___)U | ∴l
. O|      U :l
  |  /\  |:!
  | /    )  U
  ∪    (  \
        \,,_)
760デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 13:41:34.61
フルスクリーンから表示し、そこを文字に入力されたいのですから
どのようなすれば良いですか?
761デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 13:42:08.24
日本語でおk
762デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 14:00:07.93
>>760
まず日本語を学びましょう
763デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 14:42:27.02
フルスクリーンを表示し、そこに文字を入力したいのですが
どうでしょう?
764デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 14:49:26.82
win32apiを学べ
765デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 14:53:30.14
スクリーンに文字を入力することはできません
766デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 14:54:01.39
>>763
1.win32apiのどっかにウィンドウをフルスクリーン表示する方法があるはずだからそれを探せ
2.win32apiのどっかにテキストボックスを扱う方法があるからその意味と方法を探せ
767デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 15:24:18.04
アスペ多すぎワロタ
768デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 16:49:02.27
Linuxでwin32apiを使うのはどうするんですか?
769デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 16:50:40.75
いい質問だね
770デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 16:54:26.78
LinuxならOpenGLでやれ
771デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 16:54:57.12
SDLでもいいぞ
772デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 17:03:38.99
>>768
私機になります
773デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 17:04:52.49
>>741
っ /*/
774デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 17:16:05.32
>>768
WINEを使う。
775デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 17:18:57.44
>>773
mode=MODE_COMMENT_BLOCK;

mode=MODE_COMMENT_BLOCK; c=0;
776デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 18:56:01.88
int main(void) // this is main function
777デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 19:08:29.31
日本で売春、逮捕された韓国籍の女の年齢は…

70歳代の韓国籍の女が日本で売春容疑で警察に逮捕された。

12日のJPニュースによると、神奈川県警はこの日、朴容疑者(73)を売春防止法違反の現行犯で逮捕した。

朴容疑者は12日午前1時ごろ、神奈川県横浜市のラブホテルの近くで、私服で取り締まり中だった男性警察官に売春目的で声をかけたという。
朴容疑者は「生活費が足りなかった」と容疑を認めた。

産経新聞によると、警察は「見た目は実年齢より若く、50歳前後には見える。ここまで高齢なのは聞いたことがなく、びっくりした」
とし「朴容疑者は長髪を頭の上で束ね、金色っぽいコートを着てハイヒールを履いていた。若作りをしている上、
暗がりで男性客も年齢までは分かっていなかったのではないか」と話したという。

朴容疑者は6年前から売春をし、月額約15万円の生活保護を受けながら生活していた。

http://japanese.joins.com/article/232/161232.html?servcode=A00§code=A10
778デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 22:50:02.87
クラスカルの時間量って
枝m
ノードがnなら

O(nlogn)
なのか
O(mlogm)
なのかどっちでしょうか?
よく分からないです。
779デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 23:10:33.30
それってC言語スレで聞くべきことか?
780デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 23:21:07.16
Cとアルゴリズムという本ですから
781デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 23:30:50.13
その本がどうかしたのか?
782デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 23:34:58.44
>>778
データ構造とアルゴリズム総合
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1332279659/
783デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 23:55:23.91
>>782
うーん...
1が3月で500書き込みか。
少ない気がする。

このスレだと1日30〜80くらい書き込みがあるから
安心して質問できる。
784デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 00:01:20.73
DrawTextでアンダーラインを点滅させたいのですが良い方法ありますか?
785デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 00:03:37.07
DrawTextって何だい?
786デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 00:04:35.43
>>783
バカだろ
787デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 00:05:38.46
>>785
いい質問ですね〜
788デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 00:23:33.32
アンダーラインありのものと
アンダーラインなしのものを交互に書いたらいい
789デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 01:13:38.73
書いたらいいよね
790デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 01:16:05.58
char型の場合関数に何故ポインタを渡す時&がいらないんですか?

例えば
char s[]="abc";


void s(char *str){}


渡す時
str(&s)じゃなくて
str(s)で良いみたいなね
791デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 01:18:20.80
それ char型 ではなく char型の配列 だから
792デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 01:20:22.44
>>791
何故&がいらないんですか?
str(s)だと
abcという値を渡すだけじゃないですか?
つまり関数内でその値をごちゃごちゃいじるだけで
元のsは変化しないと思うのですが?
793デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 01:23:44.09
ポインタと配列周辺を理解してないようだね
abc という値を渡している という理解がずれてる

void s(char *str) {}

char a;
str(&a);
794デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 01:25:10.82
文字列型のないC言語に"abc"という値は存在しない
配列の変数名は配列の先頭アドレスを示す
795デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 01:25:33.36
じゃぁabcという値だけを渡したい場合はどうすればいいですか?
sのabcは変化させない。
796デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 01:28:03.67
>>795
ポインタで渡せばいい
797デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 01:29:55.24
printf の第一引数みたいに const でも付けたら?
void s(const char* str);
798デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 01:33:26.67
>>794
じゃぁ
char s[]="abc"
だと

void str(*char c){};
str(s[0]);とかでもOK?




799デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 01:39:32.69
参照先を変えたくなければ参照先を弄るな

>>798
それが何を意図してるのか分からんがs[0]は'a'というchar型の値だ
そしてsと&s[0]は同一のアドレスだ
800デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 01:39:44.09
>>798
お前はJAVAでもやってろ
801デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 01:45:59.85
>>794
先頭アドレスを渡すだけだと
以降のアドレスは関係ないことにならないんですか?
例えば
"abc"の場合bcは全く関係なくなるんですか?
802デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 01:48:42.91
1) 連続している
2) 終端の約束が決まってる
から先頭のアドレスさえわかれば、続きはそのアドレスの次、さらに次… と手繰ることができる

とりあえず何か教科書読むほうが良い
803デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 01:53:01.99
>>802
いや

void apple(char *str)
{
str="def";
}

char s[]=abc;
apple(s);
printf("%s\n",s);

だと結果は
dbcになるんですか?
804デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 02:00:10.98
ならんよ?
http://codepad.org/4edFbwyq
805デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 02:06:46.12
strは最初sと同じアドレスを参照してるが
str="def";で
"def"というデータをどこかに作って、その先頭アドレスを参照するように変更してる
dbcにしたいなら
str[0]='d';
とする。なぜならstr[0]は"abc"の'a'を参照してるから
806デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 02:18:53.64
>>805
意味分からん

sは最初abcのaのアドレスのみを参照しているから
strもaのアドレスしか参照してないのでは?
807デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 02:25:50.08
自己解決しました
808デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 02:36:50.68
解決して分かったことを書いてくれ。
自分もわかってないので。
809デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 02:42:27.86
お断りします
810デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 02:58:56.04
s="abc"とすると
アドレス 値
123 'a'
124 'b'
125 'c'
126 '\0'
みたいな感じで"abc"が作られる。で、s→123

apple(s)を呼ぶと
str→123だから、ここでstr[0]='d'とすると123に'd'が代入される
同様にstr[1]に代入すれば124が、str[2]なら125が上書きされる
一方、str = "def"とすると
223 'd'
224 'e'
225 'f'
226 '\0'
というデータを作って、str→223となるから元の参照は関係なくなる

apple関数が終了してmain関数に戻ったとき、s→123だから
printf("%s\n",s);が表示するのは123〜125の中身
811デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 04:31:06.80
「北教組が猛威、民主政権で教育歪み」安倍総裁、政権奪還に意欲


自民党の安倍晋三総裁は13日、札幌市内で講演し「3年間の民主党政権で教育がゆがめられている。
特に北海道では、(日教組傘下の)北海道教職員組合(北教組)が猛威を振るっている。だからこそ政権
を奪還しなければならない」と述べ、教育正常化のためにも年内の衆院解散・総選挙実施が必要だと訴えた。

 民主党は日教組を支持団体として抱えており、輿石東幹事長も日教組出身。北教組をめぐっては、民主党
の小林千代美元衆院議員の陣営幹部が違法な資金提供を受けて有罪を言い渡され、小林氏が議員辞職に
追い込まれた経緯がある。

 安倍氏は党総裁就任後、教育委員会制度や教員組合のあり方について検討する「教育再生本部」を党内
に設置する考えを表明している。講演では、野田佳彦首相と自民、公明両党による党首会談について「来週の
後半にできればいいと思っている」とも述べた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121013/stt12101320590002-n1.htm
812デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 04:38:21.24
http://ja.espnf1.com/korea/motorsport/story/91440.html

F1関係者の面々が韓国GPの現地入りに苦労しているようだ。

有名なF1カメラマンのダレン・ヒースは首都ソウルから『Twitter(ツイッター)』で
「素晴らしい3日間だ。明日の早朝に木浦(モクポ)に向かう」とつぶやき、
「まるで今ロンドンにいて、これからF1グランプリのためシェトランドに向かうような気分」と締めくくっている。

ドイツの『DPA通信』によると、F1ドライバーたちは韓国の"コースは気に入っている"ようだが、"奇妙な雰囲気に手こずっている"とのこと。
メルセデスのミハエル・シューマッハは「レースにそれほどたくさんファンが来ないからね。残念だけど」と認めている。

英紙『The Times(ザ・タイムズ)』のケビン・イーソン記者はF1最高権威のバーニー・エクレストンが
韓国GPのサポーターでありながらも「彼がラブホテルに宿泊する必要はない」と伝えた。
「(モクポは)グランプリの目的地ではない」と主張するイーソン記者はヘルマン・ティルケ作の施設が
「郊外にたたずむ大きくて高価で新奇な建築物」であり、F1がそこで行われようと「誰も気にしないし誰も望んでいない」と付け加えている。
「F1最低の会場、という投票はないが、モクポは暴動で荒らされたバーレーンや犯罪がはびこるブラジル以上に強力な候補と言える」

一方で、『CNN Korea(CNN韓国)』は「昨年は完全に混乱していました」と話すファンの声を伝えている。
ファンは「渋滞は最悪でしたし、外が大混乱に陥っている中でコアなレーシングファンの多くがひどい敵対的な雰囲気を醸し出していました」とコメント。
記事は「報道も一般も、韓国GP最初の2年に対する見解はあまり寛容ではない」と締めくくられている。
813デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 06:37:06.50
>>795
struct hage{
char s[4];
};

void s(struct hage chibi){
chibi.s[0] = '1';
}

int debu()
{
struct hage s = {"abc"};
hage(s);
puts(hage.s);
}
814デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 10:59:12.83
>>813
頭大丈夫か?
815デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 11:20:12.27
大丈夫です!
816デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 11:28:21.09
毛髪的な意味で?
817デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 11:38:43.70
そっちはもうだめですね
818デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 11:47:39.39
あらら
819デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 11:53:02.14
関数に渡して構造体の要素の中身を変えたい場合どうすれば?

typedef struct{int a; int b}X;
X x[10];

void func(x* t)
{
t[3].a=3;←
t[3]->a=4;←
}

←の内どっちが正しいでしょうか?
820デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 11:53:52.72
コンパイルが通る方。
821デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 11:57:23.71
->だとエラーがでた...
何故だ...
822デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 12:05:04.89
X *t;
*(t + 3)->a=4;
823デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 12:14:59.40
え?
824デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 12:50:46.55
え?
825デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 13:06:11.61
826デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 13:09:00.63
えへへ
827デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 13:25:13.04
>>821
どう考えてもそこは . だろ
828デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 13:28:35.89
() を間違えると確かに -> だが
int に * は限りなくアウトに近いアウト
829デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 13:41:15.32
イチローならセーフにする
830デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 14:05:14.51
>>819
Xの型による
831デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 14:08:18.79
t[3].a=3;←
832デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 16:59:56.14
フジテレビ土曜ドラマ「高校入試」第1話で マグカップにハングル文字
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350191420/


第一話が始まって20分ちょっと
「卒業した高校のランクがその地域での地位」みたいな話をしているシーンにて

◎マグカップにハングル文字

長澤まさみのドラマ「高校入試」で、教師役の高橋ひとみが職員室でマグカップ持って話すシーン。
そのマグカップにハングル文字と韓国のアイドルらしき顔写真が貼ってあった。
しかも、セリフの途中でマグカップを持ち替えて表の顔写真と裏のハングル文字をしっかり見せてた。
キモイ、きもすぎる。ウジテレビは消えるべし!

http://i.imgur.com/cJWl2.jpg
http://i.imgur.com/X8H51.jpg

スポンサーは
・NISSAN
・PROMISE
・GREE
833Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2012/10/14(日) 17:37:57.00
見た感じ低脳ばっかりじゃねーか

全部Perlでできるじゃねーか

頭腐った連中ばっかりだな
834デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 17:46:06.46
*(char *)833 = 0;
835デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 17:49:39.18
pure perlでSEGV出せるか?
836デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 18:49:10.04
Cは何度もいうように悪魔召喚の為の言語だからな
その目的以外では使う理由はないし他の言語のが遥かに優れてる
837デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 19:10:03.20
お前、なんていうOSのなんていうブラウザでそれ書いてんの?
838デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 19:38:58.06
もちろんunixのlynxですよ
839Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2012/10/14(日) 19:41:42.06
UDKは世界でダントツに採用の多いエンジン使ってるから
学習材料として使ってるのが多い
アセットを作ること自体意味があって、アセットストア頼りとか真のクソ
あとグラフィックコンテンツ的な作品に使われるのも多い
世界でCEやUnityの10倍以上の使用者がいる つかUnityはゴミみたいな存在

スレッド数 http://www.polycount.com/forum/forumdisplay.php?f=38
UDK 1,330
Crytek Sandbox 134
Unity 67

日本でどうとかいってる低レベルのダニは駆逐されてほしい
840デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 19:44:17.83
lynxとか時代遅れww
Unix系用でナウいテキストブラウザはw3mです
841デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 21:34:29.85
>>839
perl6 の現状を報告よろ
842デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 21:49:58.13
perlは書き捨てのコードな感覚。
フリーダムすぎて保守しようと思うと前任者のコーディングで目眩が・・
843デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 21:58:36.51
学友がプログラム始めたいってperlの参考書を持ってきたときには必死になって止めた
彼はいまでは立派なC#プログラマです
844デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 22:17:51.98
Perl使いってだいたい優秀なのが多いよな。
845デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 22:22:06.19
Perl使いに在宅勤務な主婦グラマーもいるし そうとも言えない。
846デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 22:23:50.29
優秀な主婦もいるし、そうとも言えない。
847デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 22:26:00.12
>>843
必死になって止めて正解だ
将来の商売敵をその時点で減らすなんて
なかなか出来ることじゃない

あなたはとても優秀だ
どの言語が素晴らしいかを熟知している
是非とも我が社で……
848デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 22:27:21.04
char c1[]="abc";
char c2[]="def";
char c3[]="ghi";
char c4[]="jkl";

の文字列を

char csum[]に連結して"abcdefghijkl"とするのはどうしたら?
849デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 22:27:51.86
順番としては
c1 c2 c3 c4の順番です。

ちょっと手古摺っていていまして...
850デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 22:33:33.37
sprintf(csum,"%s%s%s%s",c1,c2,c3,c4);
851デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 22:36:21.73
こんなので手こずるなんて、お前才能無い。perlでも使って炉。
852デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 22:36:54.60
char s[]="hoge";
初期化のこれって気持ち悪いよね。
char s[]={"hoge"};
せめてこんな感じだよな。
853デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 22:38:15.26
まあまあ、入門編なんだから
854デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 22:38:53.48
char csum[] という表記からの要求を想像エスパーすると
初期化で非リテラルの文字連結したいように読めるが… はたして…
855デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 22:39:04.98
>>852
余計気持ち悪いわ
856デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 22:41:39.07
>>852
だから
char s[] = {'h', 'o', 'g', 'e', 0};
だろ。

char型にchar型のポインタを入れるな気持ち悪い。
857デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 22:42:17.18
>>852
char s[] = { 'h', 'o', 'g', 'e', '\0' };
char *s[] = { "hoge" };
ならまだ
858Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2012/10/14(日) 22:59:06.67
>>844
よくわかってんな

Perlに目をつけるやつは優秀なやつが多い

なんていうかどこ言っても活躍してるのがPerler

色々なコミュで悪さをしてるのもPerler

攻撃ツールとしても使いやすいしな
859Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2012/10/14(日) 23:01:02.15
Perl6とかそんなの使ってるの情弱
PerlerなんてPerl6使ってるやついねーよ

一部の情弱

知恵遅れはアンカつけてレスしないでくれ
おおおおおおお!!!!!!!!!!!!!くっせーよおまめー!!は
841の気持ち悪い報告は異色はなってんなこら!
860デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 23:01:25.04
つかsprintf便利すぎ
ありがとうございます。

3時間アルゴリズム考えてた俺が馬鹿だった......
861デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 23:03:55.74
そのまま使って領域ぶっこわしてなければいいが
862デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 23:05:12.64
>>861
かなりどうでもいいです....
動けばいい..

863デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 23:06:41.71
sprintfは完成後の文字列の長さもっと楽に取れれば便利なのにな
864デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 23:10:19.73
いやいやいや

それはあかん
865デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 23:10:27.63
/dev/null に fprintf して文字数を得る
866デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 23:15:16.51
馬鹿には無理
867デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 23:19:12.32
バッファにヌルポ指定したら整形後の文字列長さ返す関数有った気がするvsprintfだったかな
868デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 23:32:08.90
_scprintf
869デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 23:48:42.85
C言語結構便利な関数あるんだなぁ

配列の要素をだるま落としする関数ないですかね?

a[0]='a';
a[2]='b';
a[3]='c';
a[4]='e';
a[5]='f';
a[6]='g';
a[7]='h';.......................

からceを抜いて、daruma(a,"ce");

a[0]='a';
a[2]='b';
a[3]='f';
a[4]='g';
a[5]='h';
a[6]='i';
a[7]='j';


みたいなw無いかなぁさすがに...
870デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 23:53:35.73
C++ならstd::remove使って関数オブジェクトに'c'と'e'がtrue返すようにすれば一発なんだが
871デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 23:56:23.70
そんくらいすぐ自作できないようじゃ
872869:2012/10/15(月) 00:02:31.80
ポインタじゃなくて配列でリスト構造作りたいから
配列を自由に扱う操作が欲しい
873デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 00:02:40.34
>>869
お前、本当に才能ないな。
char *p = strstr(a, "ce");
memmove(p, p + 2, strlen(p+2) + 1);
874デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 00:03:12.59
自分で作れよ
875869:2012/10/15(月) 00:05:43.72
>>873
それ凄い。
要素のインデックス指定せずに指定要素列を落とせるんですか.....
ありがとう。
本当助かる。
2時間考えたけどアルゴリズム浮かばなかった...orz
876デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 00:08:29.60
宿題は宿題スレでやれよ…
877デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 00:13:02.27
宿題スレは現在崩壊中
uyか?スタック大量消費劇遅論が論破されてしまったからといって‥‥
878デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 00:15:09.10
>>875
ああ、連番じゃないのか。しょうがないから作ってやるか。
879デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 00:15:30.65
int main()
{
std::string a("abcdefgh");

std::cout << "before:\n" << a << std::endl;

a.erase(std::remove_if(std::begin(a), std::end(a), [](char c) -> bool { return c == 'c' || c == 'e'; }), std::end(a));

std::cout << "after:\n" << a << std::endl;
}

C++11マジ便利
880869:2012/10/15(月) 00:16:38.56
>>879
え?ww
長くなってないですか?

<<とか ::とか
ユーザー親和性の低い記号多いですね...
使いにくいかも
881デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 00:18:06.37
>>877
uyは自己愛性パーソナリティ障害の大学生だな
しかもアスペ
最悪だぜこいつは
882デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 00:18:12.91
引数とかで詰んだ(´・ω・`)
883デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 00:18:40.13
>>880
uyの成り済ましは本当いいから
消えて
884デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 00:22:03.82
>>873
cやeがたくさん入ってたらどうすんの?
885869:2012/10/15(月) 00:24:50.92
>>884
こういう場合ですか

xyを消したい

abcdexyfghijxkyl

この場合連続したxyだけ消したくて
kを挟んだxとyは消さなくて良い
難しいなぁやっぱり。
886デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 00:26:58.37
>>884
そんくらいのアレンジも自分じゃできないの?
887デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 00:27:01.27
ああ連続した"xy"を消したいのか
じゃあラムダ式をちょっと変更しないといけないな
888Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2012/10/15(月) 00:27:05.60
perlでやればいいのにこいつ馬鹿だな
低脳の極み
889デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 00:28:22.63
>>884
strstr がヌルポでない間回すで いけるんでない? (あちこちに点在している "ce" のセットを落としたい
890デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 00:30:17.52
で最高に難しいのが

abcpendefpencilghi

penだけ消したくてpencilはそのまま

これたぶんプロでもプログラム作れないと思う
891デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 00:31:15.07
>>890
消すルールをはっきり定義せい
892デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 00:33:42.74
引数ってどういうときに使うんです?
ただソースがややこしくときにそれをわかりやすくするため?
893デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 00:34:39.27
>>891
pencilやpencase等も意味があると最初予約しておく。
予約されてないpentekitouみたいなのは普通に"pen"として取り出す。
894デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 00:35:12.41
>>893
「予約されてる」ってルールの一覧は?
895デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 00:36:02.55
>>869
なんだよ。やっぱ連番じゃねーか。

char *p;
while((p = strstr(a, "xy")) != NULL)
memmove(p, p + 2, strlen(p+2) + 1);
896デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 00:38:32.90
>>894
ルールじゃなくて
自分で指定したものは意味があると決めるだけですかね

897デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 00:41:26.46
>>896
いやそれが分からない事にはプログラム組めないんですけど・・・・
898デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 00:47:45.63
>>897
何でもいいですよ。
ようは単にeggも取り出したいしeggplantも取り出したい
って事ですよ。

899デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 00:51:24.43
>>898
その"plant"を取り出す根拠が分からないと"egg"だけしか取り出せないんだけど
900デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 00:51:52.22
もしかして英語辞書がコンパイラの中に入ってると思ってる?
901デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 00:55:25.49
>>881
自己愛性パーソナリティ障害はQZだろう
902デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 00:57:53.91
>>901
まあそうなんだがuyもアスペ中心の自己愛性パーソナリティ障害だと思う
あれだけ批判されてファビョって荒らすのはQはやった事ないだろ
903デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 01:00:17.37
>>899
いやそうではなく
egg eggplantの二語を予約。

xxxeggyyyeggplantzzzeggpuricurewwww

eggを取ると決めたらeggしか取らないが、eggplantの所からは取らない。

抽出egg二つ

eggplantを取ると決めたらeggplantしか取らない。

抽出eggplant一つ
904デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 01:03:38.05
>>903
了解
ルール把握
905デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 01:05:18.21
まあ実用的じゃないんですけどね全然
どういうときに役に立つか分からないけど技術的な事だからですね
906デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 01:12:35.41

単語長とか作ってて
テキストファイル開いたら

applepencilbookorangepentabel
みたいになってるとき
ちゃんと分解したいときに役に立つかもしれないです
907デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 01:19:09.93
c言語難しすぎw
908デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 01:21:15.78
903程度のルールで自分で組めなくなるのって、C言語に向いてないな
909デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 01:22:37.27
組めるけど10時間〜丸1日かかるんでしょ
そんなもんだよ

910デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 01:48:05.58
長い単語から順に判定していけばいいだけでしょ

for (1文字目から) {
 for (長い単語から) {
  if (単語に一致した) {
   if (取る単語の場合) {
    取る
   }
   else {
    取らない
   }
   break;
  }
 }
}
911デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 02:43:49.58
>>848
strcpy(csum, c1);
strcat(csum, c2);
strcat(csum, c3);
strcat(csum, c4);
912デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 03:01:37.74
>>848
strcat(csum, strcat(csum, strcat(csum, strcpy(csum, c1), c2), c3), c4);
913デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 03:50:01.85
sprintf(csum, "%s%s%s%s", c1, c2, c3, c4);
914デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 05:41:58.64
え?
915 ◆tsGpSwX8mo :2012/10/15(月) 07:28:56.34
絵?
916デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 07:44:20.60
>>844
> Perl使いってだいたい優秀なのが多いよな。
それは断じてあり得ない。
適当にググってみれば、池沼が書いたとしか思えないページばかりがヒットする。
917デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 08:17:00.02
保全を考えない書き捨て言語だからな。
堅牢よりとりあえず動けばOK
動いたら次の新しいオモチャ書くよってだけの世界。

短期決戦用の言語。
918デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 08:25:43.96
その用途ならrubyの方が優れてるんだけどな
919デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 08:38:51.02
> eggを取ると決めたらeggしか取らないが、eggplantの所からは取らない。
まずはperlとかで正規表現使って書いてみりゃいいじゃん
そのあとで改めて正規表現エンジン自体を
Cなりで書けばいいんだよ
そっちの方が汎用性高いじゃん
920デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 08:41:34.08
誰だよこのperl馬鹿を連れてきた奴は
お引き取り願え
ここはCスレだ
921デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 08:44:14.30
こんなアホ書いてる池沼がいるのか?
まじでこのソースはアホそのものだろ
汎用性の欠片もねーよ
ヴァカのお手本
まさにけなす為にあるソースだから
この手のクズ考え付くやつは
何言語やってもダメだろ
才能ないよ



for (1文字目から) {
 for (長い単語から) {
  if (単語に一致した) {
   if (取る単語の場合) {
    取る
   }
   else {
    取らない
   }
   break;
  }
 }
}
922851:2012/10/15(月) 08:59:02.69
>>920
スマン、オレが召喚してしまったようだ。
923デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 12:52:40.25
ばぶー
924デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 20:14:31.83
コンパイラを作るとして、(作らないけど)

AAA * BBB

てのが、AAA型のポインタ変数BBBの宣言か、AAAとBBBの乗算かはどうやって区別するの?
925デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 20:16:11.27
コンパイラを作れば分かる
926デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 20:22:54.56
BBBが既出か否か
927デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 20:23:58.98
AAAが型名かtypedefされた識別子なら前者、そうじゃなければ後者
928デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 20:26:28.53
>>926
それだと、同じ識別子を2回宣言したときに、redeclaration of hoge って言わないよ
929デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 20:29:20.01
そりゃそうなんだけど、実際に、どこに記憶されてるか
わからないよな!
930デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 20:30:35.42
え?
931デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 20:32:09.20
コンパイラを作れば分かるそうだけど、実際は、わからないでしょ。
コンパイラだけがしっている…
932デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 20:40:43.04
>>924
変数宣言できるのは関数の先頭にまとめる、みたいなCっぽい仕様にすればよくね?
と思ったけど、>>927が正解っぽいな。
上記だと本文が「AAA * BBB;」の1行だけだったらどうしようもなかったわ。
933デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 20:52:24.55
自分が目で読んで判断するのと同じような基準で判定すればいい。
自分はどうやって判定してる? そのままコードにすればよい。
934デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 21:13:03.29
コンパイラのソース読む

オープンソースのコンパイラならgccがある
935デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 21:27:05.17
コンパイラのスレもあるんだから、そっちから見ればいいのに
936デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 21:49:11.08
へえ
937デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 06:13:10.54
そうだったのかー
938デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 15:39:24.49
#include <stdio.h>

int sum(void); /* プロトタイプ宣言 */

int main(void)
{
sum(); /* 呼び出し部分 */
return 0;
}

int sum(void)
{
printf("%d\n",(1 + 100) * 100 / 2);
return 0;

C言語の勉強はじめて1ヶ月です
「引数が void なので、渡す情報がありません。」 と本に書いてありますが
引数ってどれですか?
}
939デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 15:45:15.84
>>938
その例には引数ないよ。
引数がある場合っていうのは int sum(int a, int b, int c) みたいな場合。
                        ~~~~~~~~~~~~~~~~
この場合だとa, b, cが引数になる。
sum(void)ってのは「引数が無い」って意味。
940デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 15:56:22.86
それは引き数じゃないだろ。
941デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 16:15:28.84
この ヌルヌルの ヒキガエルめ!
942デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 19:04:47.78
1 #include <stdlib.h>
2 struct stack {
3 int sp;
4 };
5 void func(struct stack **p, int size) {
6 int i;
7 for (i = 1; i <= size ; i++)
8 *p->sp = i;
9 p++;
10 }
11 int main(void) {
12 int i;
13 struct stack *p[10];
14 for (i = 0; i < 10; i++)
15 p[i] = malloc(sizeof(struct stack));
16 func(p, 10);
17 for (i = 0; i < 10; i++)
18 free(p[i]);
19 return 0;
20 }
943デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 19:05:54.92
構造体のポインタの使い方がわからないのですが、8行目はどのように書き換えたらいいのでしょうか。
教えてください。よろしくお願いいたします。
944デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 19:17:21.45
(*p)->sp = i;
プログラムは読んでいないが。
945デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 19:19:27.35
946デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 19:21:48.41
11: for (i = 0; i < size ; i++) {
947デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 19:24:58.32
いや、問題ないか
二重ポインタの引数は大抵(*p)で扱うような
948デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 19:34:06.51
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001324&tcs=pickup&vos=nynmyaj110330

SE プログラマって大変なんだな....


こんな仕事続けられるって努力とかの問題じゃなくて才能でしょ
949デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 19:37:01.78
だからforは必ず{ と } を欠かさず書けっていつも言ってるだろ
950デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 19:38:04.78
->演算子のほうが*演算子より優先順位が高いのですね。
ありがとうございました。
951デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 19:39:36.92
それからfuncのforですね。
Perlにならって{}つけようと思います。
952デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 19:39:58.32
SEPGて効率とか考えるエキスパートの筈なのに仕事効率は最悪だよな
953デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 21:50:33.90
そりゃ労働凄惨性から真っ向から対立する事象だからな、
効率なんてもんは口に出すのも憚られる
それを呟いた途端にクビだよ
なんせ凄惨性なんだから
954デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 21:54:48.12
効率良くしたらジョブを増やされて忙しさは変わらなくなる
955デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 22:18:51.80
何で効率を呟いたらクビになるの?
956デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 22:25:50.85
たぶん、そんな意見をつぶやくひとは、クビになる前に、やめていくだろう
957デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 22:27:05.31
たぶん、どこにいってもおなじ状況だろう
958デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 22:49:42.91
アイディアが思いつかない段階で仕事量が膨大なら
もう鬱とかそういうレベルじゃないんだろうな

大変だろうが体も労われよプログラマよ
959デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 22:51:48.53
やめて楽な仕事したいが
なにか始めるノウハウもない
やめるにやめれない
死ぬしかない
960デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 22:56:23.79
>>959
バイトでプログラマすれば?
俺は君みたいに専門職経験がある人間は羨ましいよ。

連日聞くSEの過労死自殺の話聞いたら
マはバイトのほうがマシなんじゃね?
961デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 23:01:28.62
がんばれよマジで
死ぬなよ
962デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 23:07:51.42
【韓流】ブームがいきなり終焉!? K-POP「江南スタイル」がYouTubeランク外に消える“珍事"が勃発[10/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1350366216/
992:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2012/10/16(火) 16:30:03.73 ID:kdSMXng1
★まとめ★

1:チョーセン人が不正で異常な閲覧数を稼ぎレディガガ記録を抜く
2:気づいた奴が4ch(アメリカ版の2ch)で暴露
3:「アイツら本当にうぜーな」と4chねらーが PSYのwiki(英語版)で死んだことにする
4:チョーセン人かその関係者がwiki(英語版)での死亡を直す
5:4chねらーが PSYのwiki(英語版)で死んだことにする、チョーセン人が直す(無限ループ)
6:「こりゃ祭りだ」と4chねらーがYoutubeに”お悔やみ”(RIP)を書き込む
7:「物足ねーな、Koreanが嫌うことって何だ? 日本を褒めることか!」と4chねらー考える
9:「PSYは最高の日本人、死んで残念」「J-POP最高!」などの書き込みが始まる
10:おそらくアメリカ留学中のタイ人やマレーシア人がFaceBookで母国に拡散
11:タイ語の書き込みまで出てくる
12:「◯◯人の私もPSYのファン」というネタで意味もなく国名を目立つように書く
13:火星、木星、天国からもメッセージが届く
14:Youtube再生数より視聴時間重視に変更後ランキング1位から圏外に   ←今ここ
963デフォルトの名無しさん:2012/10/16(火) 23:25:37.21
ネトウヨ王に、俺はなる!まで読んだ。
964デフォルトの名無しさん:2012/10/17(水) 01:55:24.57
>>959
超デスクワークで楽な仕事だと思う。
アイデアがあれば。
965デフォルトの名無しさん:2012/10/17(水) 10:49:01.20
ドットインストールにC言語の基礎の動画が増えた
966デフォルトの名無しさん:2012/10/17(水) 13:52:17.74
int ary[2][3] = {
{ 10 , 20 , 30 } ,
{ 40 , 50 , 60 } ,
};
int *ary_p;
ary_p = (int *)ary;

int x[3]={1,2,3};
int *p2=x;

int *p2=xは何故キャストせず
同じ型のint[2][3]の場合
ary_p = (int *)ary;とキャストするのでしょうか?
ary_p=ary;ではない理由を教えてください
967デフォルトの名無しさん:2012/10/17(水) 13:55:49.22
>>966
int * と int [3] なら通るんだけど
int * と int [2][3] では完全に異なる型なので
968デフォルトの名無しさん:2012/10/17(水) 15:09:24.92
>>967
キャストすると何故1次元配列のようになるのでしょうか?
キャストしたときの2次元配列の様子を教えてください
969デフォルトの名無しさん:2012/10/17(水) 15:12:33.69
>>968
二次元配列へのポインタを一次元配列へのポインタにキャストしたんだ、
様子も何も、変わったことは一つもないよ。
970デフォルトの名無しさん:2012/10/17(水) 15:16:54.72
>>969
二次元配列じゃなくて、配列の配列な。

>>968
int * ary_p = (int *) ary;
したあとで、
int ic = 0;
for (int iy = 0; iy < sizeof(ary) / sizeof(ary[0]); ++iy) {
for (int ix = 0; ix < sizeof(ary[0]) / sizeof(ary[0][0]); ++ix) {
printf("%d, %d\n", ary[iy][ix], ary_p[ic++]);
}
とでもしてご覧よ。
971デフォルトの名無しさん:2012/10/17(水) 15:19:11.83
>>969
int ary[2][3] = {
{ 10 , 20 , 30 } ,
{ 40 , 50 , 60 } ,
};

これがp[6]={10,20,30,40,50,60};
になるということで合っていますか?
972デフォルトの名無しさん:2012/10/17(水) 15:50:59.92
正確には違うけど、そんなようなもん
973デフォルトの名無しさん:2012/10/17(水) 17:15:29.48
次スレ
C言語なら俺に聞け(入門編)Part 109
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1350461655/
974デフォルトの名無しさん:2012/10/17(水) 18:52:25.56
配列の配列は、いわゆる2次元の配列ではないのですか
勉強不足かなぁ
975デフォルトの名無しさん:2012/10/17(水) 19:07:01.17
2次元の配列っていっても、メモリは1次元にしか並んでないから、
列数×行数の連続領域を確保するだけ。
その領域を1次元で解釈しろっていうのが(int*)のキャスト。
976デフォルトの名無しさん:2012/10/17(水) 20:09:11.53
しばらく、cを触らなかったせいで、1次元配列を指すポインタのtypedefが思い出せない。
typedef int (*d1ary)[];
であってる?
977デフォルトの名無しさん:2012/10/17(水) 20:10:16.06
>>964
htmlのコーダーレベルのことしかしてないんだろw
978デフォルトの名無しさん:2012/10/17(水) 20:54:07.85
>>976
「1次元配列を指すポインタ」の意味が、
int foo[10];
bar = foo;
ってしたいってことなら、
int *bar;
であり、
typedef int *bartype;
bartype bar;
だよ。
979デフォルトの名無しさん:2012/10/17(水) 21:32:08.40
>>976
配列へのポインタのtypedef
980デフォルトの名無しさん:2012/10/18(木) 02:08:05.22
>>977
肉体労働と知能労働
知能があれば楽なのどっち。
981デフォルトの名無しさん:2012/10/18(木) 04:32:23.64
中国漁船の違法操業取り締まり過程で、韓国海洋警察が発射したゴム弾に当たった中国人船員が死亡した事件と関連し、
張シン森駐韓中国大使は韓国外交通商部(外交部)を訪問し、中国側の立場を伝える予定だったが、これがキャンセルとなったことが確認された。

17日の韓国メディアによると、駐韓中国大使館側は張シン森大使と安豪栄(アン・ホヨン)外交第1次官の面談のために外交部と日程を調整したが、午後遅くに訪問する計画はないと通報したという。

韓国メディアは、張大使の外交部訪問計画が取り消されたことに関し、今回の事件が外交的紛争に発展する状況を防ぐという中国政府の意中が反映された、と分析した。

ttp://japanese.joins.com/article/479/161479.html?servcode=A00§code=A30
982デフォルトの名無しさん:2012/10/18(木) 10:25:27.71
またポインタ厨か…
983デフォルトの名無しさん:2012/10/18(木) 10:31:56.98
◆アメリカが叩かれる◆
( ´_ゝ` ) ふーん

◆イギリスが叩かれる◆
(´・∀・`) へー

◆ロシアが叩かれる◆
(´・ω・`) ほー

◆韓国が叩かれる◆
< ;`皿´> ネトウヨうざい! スレ違い! 空気読めよ!!
< ;`Д´> ネトウヨは+に帰れ!!!
< ;`Д´> 同じ日本人として恥ずかしい!!
< ;`∀´> それってお前らが嫌ってる韓国人と同じだな!!
< ;`∀´> 在日認定ですか? ネトウヨ乙!
< ;`∀´> ネトウヨ必死だな!www
< ;`∀´> ネトウヨ発狂!w 韓国が嫌いなのはネトウヨだけ!ww
984デフォルトの名無しさん:2012/10/18(木) 11:31:42.77
int func(int );
main()
{
func(5);
}
int func(int n){
if(n>0)
{
printf("%d\n",n*func(n-1));
}else{
return 1;
}

}
この結果が1 4 6 8 10 18になる理由を教えてください。
985デフォルトの名無しさん:2012/10/18(木) 11:46:02.25
関数をコールすると、引数、ローカル変数はスタックに積まれることから考えてみて
986デフォルトの名無しさん:2012/10/18(木) 11:49:07.41
gccで

1
11148512
0
-691892840
0
987デフォルトの名無しさん:2012/10/18(木) 11:50:51.32
>>984
printf()した場合return文書いてないよね?
コンパイルしたら警告出なかった?
988デフォルトの名無しさん:2012/10/18(木) 11:51:18.84
警告出るような関数が悪い
989デフォルトの名無しさん:2012/10/18(木) 11:51:25.46
引数 n が n>0 の時の関数戻り値が記述されてないけど
printf のブロック中に return 無いの?
990デフォルトの名無しさん:2012/10/18(木) 12:10:36.12
うん
991デフォルトの名無しさん:2012/10/18(木) 12:28:51.77
int func(int);

int main(void)
{
func(5);
return 0;
}
int func(int n)
{
int t;

if (n > 0) {
printf("%d\n", t = n * func(n - 1));
return t;
} else
return 1;
}

1
2
6
24
120
992デフォルトの名無しさん:2012/10/18(木) 13:34:04.82
>>976
ああ、それでいいよ。↓こんなことが必要な局面が想像できないけど。


int a[];
int b[1];
d1ary aa = &a; /* OK */
d1ary bb = &b; /* NG */
993デフォルトの名無しさん:2012/10/18(木) 18:54:20.07
994デフォルトの名無しさん:2012/10/18(木) 20:09:06.91
しーねしーね
995デフォルトの名無しさん:2012/10/18(木) 22:32:12.04
996デフォルトの名無しさん:2012/10/18(木) 22:32:45.22
 
997デフォルトの名無しさん:2012/10/18(木) 22:42:14.05
ふい
998デフォルトの名無しさん:2012/10/19(金) 00:09:05.83
うめ
999デフォルトの名無しさん:2012/10/19(金) 00:12:36.64
う〜
1000デフォルトの名無しさん:2012/10/19(金) 00:14:02.95
死ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。