Vim script Part01

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
Vim scriptのスレがないので
2デフォルトの名無しさん:2012/09/23(日) 23:01:23.64
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
3デフォルトの名無しさん:2012/09/23(日) 23:01:52.97
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
4デフォルトの名無しさん:2012/09/24(月) 02:11:23.62
大事なことなので京都大学霊長類研究所が2回書き込みました。
5デフォルトの名無しさん:2012/09/24(月) 20:26:21.76
6デフォルトの名無しさん:2012/09/25(火) 10:48:36.67
vimscriptは糞だ糞だって言われてるけど、具体的にどの辺が糞なの?
7デフォルトの名無しさん:2012/09/25(火) 22:29:20.55
言われてないけど?
8デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 04:27:45.87
コマンドと関数は別物なのが最高にクソい
9デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 10:33:42.75
はじめは色々きもかったけど慣れたらそうでもない。
まだまだ欲しい機能はあるけど…
10デフォルトの名無しさん:2012/10/02(火) 02:06:49.31
いまvim scriptとLuaとPython3がスクリプトとして使えるけど
どれが一番いいの
11デフォルトの名無しさん:2012/10/02(火) 03:07:46.37
>>10
自分専用ならなんでもおk
間違いないのは、Vim script
言語インターフェースで使える率高そうなのは、Python, Rubyあたりか
12デフォルトの名無しさん
vimscriptへのトランスレータとかないんかな