>>18 ネット情報を鵜呑みにしているのは、この板のruby厨だろw
119 :
uy:2012/09/02(日) 05:45:51.89
>>116 C++、perl
省略記法の偉大さをまづはしらない
マクロの偉大さもしらない
sh,awk,sedしかなくテキスト処理が全てだった時代、perlは主役だった.
今日の動的言語に重要な要素と不要な要素を洗い出した先駆者で生贄の子羊だ.
羊の初子は神へと捧げられたのである.主に栄光.
121 :
uy:2012/09/02(日) 08:29:17.44
120
おまえみたいな奴はきめぇから死ねよ
死ねwww
122 :
デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 10:27:16.94
rubyの互換性ゴミンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
123 :
デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 10:29:39.68
rubyの互換性ゴミンゴwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴミwwwwwwwwwwww
rubyゴミンゴwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
124 :
デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 10:57:16.24
死ねよwwwwwwwwwwww
上司の指示で、Ruby技術者のSilverの資格に合格したけど、何かいいことあんの?
島根で仕事取るときに、Rubyの資格を持った技術者が
開発チームにある程度いることが要求されるからそういうときに役立つ
島根っすか…
128 :
デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 14:56:50.30
島根に飛ばされるフラグだな
島根が鳥取より存在感がある数少ない板
130 :
uy:2012/09/02(日) 15:34:06.17
で?
島根ってシリコンバレー化するの?それとも砂丘に埋もれちゃうの?
132 :
uy:2012/09/02(日) 17:27:31.42
なにそれ?
もっとわかりやすい例えすれば?
糊付け言語として長く使われてきたPythonと違って
RubyからRails取ったら何も残らんからなあ。そこが怖い。
>>132 rubyist達の信仰心によって、matzが県知事になり島根をシリコンバレー化するか、
或いは、そのまま鳥取砂丘に埋もれちまうかって分かりやすい例えだよ
創価や幸福の科学よりかは幾分マシだろうと思ってるよ
いっそ国民全員をrubyistに洗脳して、総理にまで押し上げた方が合理的だろうよ
別に流行らそうと思って作ったわけでもないだろうに
Railsで再開発されて普及しちゃったのは幸か不幸か
rails以降は流行らせようと必死だろw
大学講義に、スタートアップ、ベンダー系の資格、るびま、博多の開発拠点
そして、開発効率といったバズワードw
だいたい、railsってDHHたちが学生の間に作ったフレームワークじゃないのか?
それを本業のエンジニアたちが有り難がってんだぜ
竹 島 は 日 本 固 有 の 領 土 で す 。
┌─┐
│●│
├─┘
|
/!\
_ __/-- ::!\ ./\_/"r---、
/ !、__/ ヽ ヽ \ /ヽ / /ヽ ヾi___
,/ i_.: ヽ \ ! \ ....../;;;;;i .\.!. !:::: " ヽヽ
/ /:: :::: /:::: :::::i.:::::::'''''\|_/ /i __ヽ
::::::...... / / /::::::::i./ :: .\.:::::::::''' 丶 ̄ヽ───""".::::.........
/ :::i _::::::::::::::::/ \
::::::::::::::::: ̄ヽ__ /丶--、___---! ̄"" ザザァ ───── …
''':::::::::::::::::::::::::::'''''''''''''''...................
...::::::::::::::::::'''''
138 :
uy:2012/09/03(月) 06:00:07.95
全国の中学校渡ってruby教えてるよ本気だろ
子供を洗脳してこれからさらに10年かけて流行らす気でいる
mrubyもそのひとつ
未来への投資
139 :
デフォルトの名無しさん:2012/09/03(月) 13:11:33.79
死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
140 :
デフォルトの名無しさん:2012/09/03(月) 15:13:11.15
死ねゴミwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ね死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwバーカwwwwwwゴミwwwwww
死ねゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwバーカwwwwwwwwwwww
バーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwバーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwバーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwバーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwバーカww
wwwwゴミwwwwwwwwwwww
ゴミゴミゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwバーカwwwwwwゴミwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>133 単純にグルーとしてならpythonよりかrubyの方が優れてるよ
pythonが先に流行ったのと、海外のCSの奴らやソフトウェアエンジニアが作る
ライブラリやソフトウェアを獲得できたことの方が大きいよ
pythonのクラス機構なんて浜に打ち上げられたマッコウクジラみたく
見えたらダメな臓物が見え隠れしているじゃないか
142 :
デフォルトの名無しさん:2012/09/03(月) 20:46:24.89
言語の簡潔さはpythonの時点で十二分だ
rubyは十四分くらいだから普通にプログラミングするにおいては整理されすぎてて、
開発効率ってより精神衛生の問題
おまえは今までにタイプしたselfの数を覚えているのか?
144 :
デフォルトの名無しさん:2012/09/04(火) 11:23:05.41
rubyの@と大差ない
場合によってselfじゃないとアクセス不可だったりreadだけ可になってるrubyのゴミカスコープは流石に擁護できない
@も2種類あったり
@@に関してはミックスイン先で使えたり使えなかったりでklass(笑)が最低すぎる
癖も覚えりゃいいだけなんだけど
驚き最小限の法則はどこいった。
スコープのマジキチさはpythonと良い勝負
クラスをゴミ箱に捨ててラムダでかけば@変数はなくなるけど
いきなり大規模開発をそのスタイルでやるにはノウハウが少なすぎる
魔術の上にシステムを作ることになって仕様変更にも弱い
rubyを使い捨てスクリプト以外で使うのは混沌とした闇世界
もしここで生息できるならどこでだって生きていける
145 :
デフォルトの名無しさん:2012/09/04(火) 13:15:58.69
ゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
146 :
デフォルトの名無しさん:2012/09/04(火) 13:16:54.40
ゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
147 :
デフォルトの名無しさん:2012/09/04(火) 13:49:34.09
ゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
148 :
デフォルトの名無しさん:2012/09/04(火) 14:39:48.81
ゴミだなwwwwwwwwwwww
>>148 どこかで見た台詞だなと思えば、@ITあたりの記事で地獄のミサワばりのドヤ顔してたコンサルの名言だw
150 :
デフォルトの名無しさん:2012/09/04(火) 22:39:32.50
死ねゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
151 :
デフォルトの名無しさん:2012/09/05(水) 06:06:32.65
死ねよwwwwwwwwwwww
152 :
デフォルトの名無しさん:2012/09/05(水) 10:26:43.78
死ねゴミだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このスレはIPAに監視されている
154 :
デフォルトの名無しさん:2012/09/05(水) 19:41:44.02
死ねwwwwwwwwwwww
実際は、かなり核心を突いていて日本の、いや世界中の
LL comunityを終わらせてしまうような危ない内容が書かれている
はやく糞スレ化して誰にも読まれることが無いようにしないと、web屋の存亡に関わる
156 :
uy:2012/09/05(水) 21:36:15.30
実際は金の動くようにしかならない
157 :
uy:2012/09/05(水) 21:40:55.56
LL限定じゃなく
そろそろプログラミングの世界はバブルのようなものがはじける気配がある
特にソフトウェアの分野
仕事はもう本当はほとんどないんじゃないかな
1個アプリ作ったらそれを何年も使っていけるんだから
そう頻繁にいくつもアプリ作らなくてもいいんだよ
大量の失業者を出さない為に
どうにか無理に仕事を作って業界回しているだけにしか見えない
158 :
デフォルトの名無しさん:2012/09/05(水) 21:47:34.57
PHPとRubyは、安く見ても2倍は開発効率違うけど
プログラマの数を半分にしてしまうって大変な事だよ
今現在のPGは給与水準が医者や弁護士、大学教授と同じぐらいだって、
経団連のジジイが講演したときの資料に書かれていたけどな
一次請けのパワポ部隊が潤うためには下請けPGのコスト削減が目的なんだろう
それで、PGを増やした結果、実際は世界がどうなったかといえば、
わざわざ一次請けの大企業に頼んでも金が掛かるだけなので、
その売上のうち小規模案件は増えすぎたweb屋さんへ流れましたとさ
COBOL時代の生き残りを今コーダーとして使おうと思ったら
そりゃ時給で1万近くかかるだろうな
「うちは各業界におけるNo1~3までしか受けつけません(キリッ」
なんて100人単位で新卒を雇う大企業の会社説明会に参加したことはあるが、
1年前に入社した社員の話を聞いてれば、
大規模開発の要員を雇いたいだけってとこだったりする.
そして、35ぐらいで捨てられる.
日本的な割と大企業なe-learning toolのモニターしたことあるが
そこのシステムの出来栄えがtop coderのclientやideone.comの劣化判w
この業界は、セキュリティが関係したりミッションクリティカルでないものは
ほとんどはFOSSのカスタマイズだけになるよ.しかも,目前にまで迫っている.
164 :
デフォルトの名無しさん:2012/09/05(水) 22:52:02.18
情報整理されたらおしまいだな
未整理だからまだ手間がかかる
シリコンバレーの連中が定期的にイノベーションを起こしてくれたら一生喰えるだろ
166 :
デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 12:16:58.53
wwwwwwwwwwwwww