★★Java質問・相談スレッド155★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
プログラミング言語Javaに関する質問スレです。
JavaScript, Ajaxの質問は、ここでは受け付けていません。
Web製作管理    http://pc11.2ch.net/hp/
Webプログラミング http://pc11.2ch.net/php/
をご利用下さい。

よくある質問
・「コマンドまたはファイル名が違います」
 「'javac' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」
 「Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: 」
 (p)ttp://www.wikiroom.com/java/?path,classpath
・String に == は使うな。equals() を使え。
・「\12288 は不正な文字です。」
文字リテラル以外で全角スペースは使えません。半角スペースに。
・その他の質問→「APIのjavadoc見ろ」

前スレッド
★★Java質問・相談スレッド154★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1337684981/
2デフォルトの名無しさん:2012/06/29(金) 22:38:48.29
**** 関連スレッド案内 ****
■ AWT と Swing は --
Java低速GUI Swing & JavaFX 10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1316592884/
■ SWT は --
Java 高速GUI SWT 3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1164877399/

■ NTT DoCoMo の iモード携帯電話用 Java (iアプリ) は --
iモード携帯電話用Java(iアプリ) Part22
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1295766416/
■ DoCoMo 以外は --
CLDC+MIDP+携帯電話用Javaスレッド part 9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1249357352/
■ Androidアプリの作成は --
Androidプログラミング質問スレ Part23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1340103432/

■ 課題・宿題は --
★★ Java の宿題ここで答えます Part 72 ★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1337692704/

■ NetBeansに関する雑談は --
NetBeans Part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1273665879/
■ Eclipseに関する雑談は --
Eclipse統合M33【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1340974518/

**** 開発環境、実行環境は ****
■ Java SE Downloads
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html
3デフォルトの名無しさん:2012/06/29(金) 23:25:31.23
おつ
4デフォルトの名無しさん:2012/06/30(土) 09:09:38.26
google driverみたいなのを作りたいんですが、サーバにはjavaを使おうと考えています。
java + tomcatとかで作れば簡単にできるんですかね?
それとも1からぜーんぶjavaで書いたほうがいいんですか
5デフォルトの名無しさん:2012/06/30(土) 09:14:35.73
Google Driveの難しさはプログラミングでなく
設計にあると思うのだが。

Tomcatありなしで悩む奴には難しいだろう。
64:2012/06/30(土) 09:35:25.46
>>5
クライントにあるやつをサーバへアップするプログラムを作って遊びたいだけだよ
それを説明するために、google dirveといっただけで

普段は.netで業務アプリを作っているので、javaなんて使ってないないわけで
>Tomcatありなしで悩む奴には難しいだろう。
そんなこといわれてもなー
7デフォルトの名無しさん:2012/06/30(土) 09:38:29.84
>>6
TCPサーバーを自作しようとしてた?
とりあえずTomcat入れてHTTPオンリーで考えとけ
8デフォルトの名無しさん:2012/06/30(土) 13:29:50.26
>>1
【前スレ】
> 990 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/29(金) 22:35:43.89
> ★★Java質問・相談スレッド155★★
> http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1340976913/
> >> 2以降のテンプレっているのか?

JDK (TM)  6  ドキュメント
http://java.sun.com/javase/ja/6/docs/ja/       は必要かと…
9デフォルトの名無しさん:2012/06/30(土) 13:51:44.17
apache commons の FileUploadっての使ってみたい
10デフォルトの名無しさん:2012/06/30(土) 14:16:07.01
>>6
それも業務アプリののりで普通にVB.NETで作れば?w
11デフォルトの名無しさん:2012/06/30(土) 14:40:35.41
【Tomcatとは?】
[名]    1  雄猫.
       2  ((俗))女の尻(しり)を追い回す男,女たらし.
[動]        (〜・ted, 〜・ting)(自)((俗))女の尻を追い回す((around)).

   (〃'∇'〃)ゝエヘヘ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Apache_Tomcat
12デフォルトの名無しさん:2012/06/30(土) 14:45:31.67
>>11
【でわ、Apache HTTP Serverとわ?】
http://ja.wikipedia.org/wiki/Apache
13デフォルトの名無しさん:2012/06/30(土) 21:01:51.38
>>10
普段はPL/SQL・VB.NET・AS3(Flex@MXML)の3つの言語を使っているので、VBだけ使っているというわけではないんだけどね

画面はC#で作ってみようかなーって思ってるよ。
ASP.NET + IISじゃ面白くないなーって思ったので、久しぶりにjavaで遊んでみようかと思っただけで

今面白そうだなーって考えている構成は(できるかどうかは別として
サーバ:rpm系Linux(Virtual Boxで稼動) + apache + tomcat + java + mysql
クライアント:C#

遊ぶだけなので、apache + tomcat以外はどうにかできるかなと思っている
14デフォルトの名無しさん:2012/06/30(土) 21:29:28.48
VB.NET(笑)
15デフォルトの名無しさん:2012/06/30(土) 21:31:48.35
C++.NET
16デフォルトの名無しさん:2012/06/30(土) 21:35:03.16
>>13
javaで遊んでみなくていいので、何も考えずそのまま ASP.NET + IIS でやってください。
17デフォルトの名無しさん:2012/06/30(土) 21:49:31.88
virtual boxとかmysqlとか関係ないことは
いちいち書かなくていい。
ここはお前のオナニースレじゃない
18デフォルトの名無しさん:2012/06/30(土) 21:52:41.56
馬鹿には無理
19デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 00:25:25.88
スルー能力って大切だよね
20デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 01:09:18.98
はいお姉さま
21デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 01:55:54.74
>>20ジジイはすっこんで炉
22デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 12:29:11.41
ここで質問していいのかよく分かりませんが、javaの設定で質問です
最近気が付いたのですが、
インターネット一時ファイル(キャッシュ)のディスク領域サイズが32768MBになっています
ドライブのサイズをオーバーしていますが、このままでいいのでしょうか?
(現時点のキャッシュサイズは使用した分だけで小さい)
確か前は1000MBがデフォルトだった記憶が・・・
23デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 13:37:56.17
javaでアプリを作る際、アプリ独自例外を作るケースはどのようなものがありますか。
例えばstrutsでExceptionHandlerを書き換える場合など、
例外の処理方式を独自仕様としたい場合以外は標準のままでもよいのでしょうか。
24デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 13:41:05.94
ぬひ
25デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 14:47:32.36
>>22
たぶん、質問が勘違いだと思う
26デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 15:05:29.86
Javaの資格なんてプログラムかけるという同僚がいるのですがその人のコード自分の持ってる知識でしか書かないから読みにくくて困ってます。

たとえばコレクションの特性考えないでなんでもかんでもArrayList使ったり、オブジェクトの比較でComparatorを使わずに自分で独自の比較メソッド作って比較したりします。
特にひどいのが、警告されてるにもかかわらず未だに型安全なプログラムをかかず、Object型からキャストするようなプログラムを書きます。
読みにくい上、バグが発生しやすいです。

こういう人に勉強させるにはどうしたらいいでしょうか。
27デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 15:10:24.05
日本語でおk
28デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 15:12:44.98
すいませんJavaの資格なくてもプログラムかけるという同僚がいて、その同僚は自分の知ってる知識だけでプログラムを書くので読みにくくて困っているということです

あとそれ以外は訂正はありません
29デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 15:20:25.32
>>28
勘違いしてるようですけど、◯◯の勉強が必要なのはあなたの方じゃないですか?
30デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 15:34:56.40
日本語でおk
31デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 15:39:25.55
>>26は果たしてそのなんだかの資格をとったのだろうか?
だとすると、その資格ってのは下らないな。
32デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 15:43:01.75
>>26
参考程度に自分の意見を書き込んでみます

>コレクションの特性考えないでなんでもかんでもArrayList使ったり、
どの程度のプログラムを書いているかわからないけど、この程度の気にしなくていい(キモイというのは認める)
業務アプリケーションならば性能のいいサーバでアプリが動いているので、こんなの無視できる範囲だと思う

>読みにくい上
みんな給料をもらうためだけにプログラムを書いているから、コードの可読性を無視している所はあると思うよ
何年もやってるとプログラムは汚くてもいいから、早いところ家に帰りたくなるんだよ
ある程度業務がわからないとどんなコードも汚く見える気がするなー

ほとんどの人はプログラムの可読性よりも、定時で家に帰りたいと思っている
これが真理なはず
33デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 15:46:44.13
日本IT土方のくせにとやかく言うなw
34デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 16:00:52.21
>>33
まぁ、俺みたいなIT土方さんはたくさんいるわけで
35デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 16:45:54.45
>>29
なんの勉強が必要なのでしょうか
私の書いたところから明確に指摘していただけますか
それではただ感情論で批判してるようにしか見えません

>>31
JavaのOracle Databaseはシルバーまで、それからSE、webコンポーネントの資格もってます.
国家資格だと、基本、応用、データベーススペシャリスト、セキュリティスペシャリストの資格持ってます。
今ITの会社ならどこでも推奨する資格です。Oracleに限ってはjava限定ですが。。。
どういう点でくだらないのでしょうか。あなたの意見も感情的に批判してるようにしか見えません。

>>32
「コレクションの特性を考えずに」のところ批判されるのははっきり言ってないです。
リソースの管理として特性は絶対に考えます。
毎秒の何千、何万件というトランザクションを処理するプログラムですし個人じゃなく会社で管理するような規模のでかいものです。
3会社ほど転職しましたがどこでもかならず気にされていましたし、まずリソース上の問題として上がった時のチェックリストには必ずどの会社も入ってました。
もし、個人という単位で書いてくれていたなら申し訳ありません。
「読みにくい上」というのは分かりました。その点は納得しました。
36デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 16:47:58.49
板違い
37デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 16:51:47.64
ITマニュアル君には何言っても無駄w
38デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 16:52:17.28
>>26
馬を水辺に連れていけても、水を飲ませることはできない

消えていくだろう
39デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 17:03:14.84
日本語不自由なん?
ちょいちょいおかしい
40デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 17:05:25.30
安全なキャストといっても
使用するフレームワークによっては未だにJava 1.4互換で
書かれてたりするのでいかんともしがたいところもある。

使用するフレームワークが糞なのはわかってるが、
歴史的経緯で無理なのだ。
41デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 17:09:39.40
ArrayListはコピーが発生するから遅いってことはありませんよ。かなりなJVMやライブラリの内部のことを知らないと理解できないでしょうけど。
しかもオラクルjdkではたしかjdk1.6からはObject[]で管理してるので、結局非推奨キャストしてます。
パフォーマンスを気にして他人のフリースタイルにいちゃもんつけるなら、例えばそのArrayList実装の部分をちゃんとプロファイリングしてそれがホットスポットであり非常に重要であかどうかを検証しないといけません。
もちろんマニュアルどおりにやることも大事ですけど、マニュアルどおりであれば合理的であるすなわち何事にも常に最善であり効率的であるとは言えません。
42デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 17:20:47.51
>>39
中国人か朝鮮人が日本にIT留学(IT出稼ぎ)しに来てるんでしょう。
インド人も人件費では安いですけど日本は一応極東アジア圏ですから。
43デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 17:25:12.36
>>35
うーんよくわからないんだけど、suicaでさえ1日に3000万トランザクションだよ
> Suicaは1日当たり最大3000万件であるのに対し

>毎秒の何千、何万件というトランザクションを処理する
そもそも、そんなにトランザクションが走っているプログラムを、ころころと修正しない気がするんだけど
リソースがって言っているけど、面倒なのでハードウェアを追加・リプレースすればいいじゃん
例えどんなに性能のいいプログラムでも、ある程度まではハードウェアスペックも必要なのではないかと
44デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 18:14:27.88
javaのdbについて初歩的な質問があります
一般的なjavaアプリはdbに接続するたびに、DriverManager.getConnection()を行っているのですか?
自分のイメージだとDriverManeger.getConnection(DbControler.getConnectionString());みたいなことをやっているのかなーと思いました。

それとも、フレームワークにコネクション管理を丸投げするのが一般的ですか?
45デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 18:17:01.96
まっとうなプログラムでgetConnectionは使いません。
Cでいうscanf並に使ってはいけないメソッド。
46デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 18:25:52.37
>>44
TomcatではDBCPを使う
47デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 18:53:13.44
TomcatじゃなくてもWebコンテナ/J2EEサーバアプリじゃなくても、
コネクションプールを使うためにDBCPを使う。
48デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 19:19:15.55
>>38
馬と言うのは走るのが好きだし、
岩塩やら角砂糖やら、喉の渇くものも大好き。

伯楽は無しと言う
49デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 19:31:37.02
>>45-47
ありがとうございます
50デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 19:55:27.28
シングルスレッドのバッチ処理なら
最初に接続1本作るだけだな。
51デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 22:21:31.78
>>49
いえいえ
52デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 22:23:45.31
no problem
53デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 23:23:31.19
54デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 00:01:00.40
サーバーアプリでもないのにコネクションプーリングって必要かね?
55デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 00:34:37.99
>>54
必要になる前にバックグラウンドで接続しといて、レスポンスよくするとか。複数箇所でいちいち接続しないで再利用するとか。使用を検討するには十分だと思うけど。
56デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 00:51:18.11
サーバアプリでも無いのにレスポンスって、
JavaのGUIアプリからdb直結するつもりか?
57デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 01:02:20.54
>>28
基本的にお前は間違ってないと、俺は思うよ。
読みやすいか読みにくいかは、人によって感じ方が違うかもしれないけど、
少なくとも特性を考えながら書いているお前と、理由もなく毎回ArrayListを使う人ならば、
少なくともお前のほうが良いコードを書く意識を持っていると推測する。
ただ、そいつに勉強させる手段は無い。なぜなら本当にそれで良いと思っているから。
自分で失敗して痛い目見ないとわからない。たぶん失敗しても気にしないタイプだろうけど。
要するに残念だがあきらめろ…。
58デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 01:13:49.14
>>26
JDKに入ってるsrc.zip内のソース読ませてみたら?
59デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 01:17:36.62
Collectionの特性というのは、
ArrayList以外にはLinkedListとかを使い分けようってこと?
それとも、同僚がBlockingQueueを使わないで
全部ArrayListでsynchronizedしようとしてるとかいう話なのかな
60デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 01:35:50.67
どっちも同じだろ
アルゴリズムに対するデータ構造の向き不向き
計算コスト理解してなくてArrayList#containsとか使ってんじゃね
61デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 05:35:24.92
これは酷い慈円>>57
62デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 06:51:43.99
>>56
クライアントアプリの方がレスポンスはダイレクトに影響する。必要ならするだろ。というか、サーバーアプリでもないのに必要かという質問の答えだぞ?
63デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 08:44:42.07
int [可変][固定]って感じの2次元配列を作りたいんですが、どうすればできますか?

List <int []> L = new ArrayList<int[]>();
int [] a={1,2,3};
while(1){
  a[0]++;
  L.add(a);
}
ってやって上手く動くじゃんと思ったら、aのアドレスを何個もって中身は覚えてないし、
そのせいで全部同じ値だしでどうすりゃいいの?
64デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 09:09:42.03
ぶっちゃけメモリ効率も速度も、多くの場合でArrayListは優秀。
例えば末尾要素だけを激しく追加・削除するならLinkedListが、
集合として扱うならSetが「教科書的に正しい」んだろうが。

LinkedListは、ArrayListに対してほとんど常に非効率。

HashSetの場合、ArrayList#containsはforループで走査するからいかにも遅そうだが、
HashSet#containsも実際には、要素の#hashCodeでフィールドの全走査、
さらに衝突したハッシュ値のLinkedList全走査するから、爆速ってわけじゃない。

要素が100万個ある、とかなら明らかにHashSetの方が速いだろうが、
メモリ効率は依然としてArrayListの方が良い。

なので、何も考えずにArrayList一択、というのは意外とうまくいく。
65デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 10:31:24.97
>>63
>  L.add(a);
  L.add(a.clone());
66973:2012/07/02(月) 11:23:23.35
Java初心者です。
String配列をString型に変換したいです。また、String型に変換した物をdouble型に変換したいと考えております。
※現在、電卓アプリを作成しています。。。

String strBuf[] = new String[10];
String result = "";

例えばstrBuf[]の中身は下記のようになります。
strBuf[0] = "1"、strBuf[1] = "2"〜中略〜strBuf[8] = "9"、strBuf[9] = "0"

このような状態を一続きにしたいと考えております。 ※下記のようにしたいです。
result = "1234567890"

この後、resultをdoubleに変換。

よろしくお願いします。
67デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 13:30:13.49
>result = "1234567890"

for (String s : strBuf) result+=s[k];

>この後、resultをdoubleに変換。

Double.parseDouble(result);

まずはジャバの初心者用教本を一通り終えて常識的な使い方を覚えてみてはどうですか?
68デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 13:30:48.26
for (String s : strBuf) result += s;
69デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 14:53:27.04
入力されたURLが存在するか確かめる良い方法はないのでしょうか?
MalformedURLExceptionはただの文法チェックのようですし、javaにはURLが間違ってる場合その旨を伝える例外などはないんですか 
70デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 14:58:39.10
ないよ
71デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 16:37:31.50
>>69
HttpURLConnectionで接続してエラーが返ってきたらないだろう
72デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 16:40:45.62
if(((HttpURLConnection)(new URL("http://www.2ch.net").openConnection())).getResponseCode() != 200)
{
System.out.println("ある");
}else{
System.out.println("ない");
}
73デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 16:44:49.45
>>69が信ずるところの「URLが存在する」の定義に沿って確認するしかないと思う。
確かめようとした瞬間にそのURLからリソースが得られる場合を存在するというのなら、
単にURLConnectionを開いて実際にデータが拾えるかどうかを確認すればいい。
ただ、この定義だと自身や通信経路やサーバの状態に依存するだろうから、
もし質問を重ねたいなら>>69はもう少し問題を明確にしたほうがいいだろう。
74デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 20:30:35.97
JAVAで正確な10mmを印刷するには何ピクセル必要ですか?

JAVAで印刷部分を実装中なのですが、Printableをimplementsして実装しています。
印刷内容は
 public int print(Graphics graphics, PageFormat pageFormat, int pageIndex)
のGraphicsに投げると印刷されるので
 Graphics2D g2 = (Graphics2D)graphics;
と2Dにキャストして、その後RectangleやLineなどで描写しています。

RectangleやLineは座標や幅を指定して長さや大きさを決めますが、印刷時に正確なミリ単位のラインなどを引きたい場合と考えています。
JAVA印刷における、LineやRectangleでミリ単位の指定方法がありましたら、教えていただきたいです。
75デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 20:49:28.42
jdbc driverをロードする際にclass.fornameでロードしますが、なぜわざわざリフレクションを使うんですか?
インスタンス化せずにstaticイニシャライザを実行したいからってことですかね
76デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 21:37:10.99
ついでにもうひとつ質問をさせていただきます。
Java@ResultSet == C#DataTableという認識であっていますか?
77デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 21:37:26.05
引数がすっげえ多いクラスがあって、どうにかならないかと思ったら


@テレスコーピング・コンストラクタ
コンストラクタをオーバーライドしまくっておく

AJave Beans
とりあえず Object obj = new Object()で生成して
あとのメンバ変数はsetMemberで設定する



という方法があるのは分かりましたが、3つ目の方法としてBuilderパターンがあると知りました。
ですがBuilderパターンのメリットがよく分かりません。

結局は、void main (Strings[] args)側で、コンストラクタメソッドを呼び出して引数渡すんですよね?
7877:2012/07/02(月) 21:51:24.53
なお、今作ろうとしているプロジェクトは、


・データ登録用の基本クラス
・基本クラスから独自メンバーを持つ継承クラス1
・基本クラスから独自メンバーを持つ継承クラス2
・基本クラスから独自メンバーを持つ継承クラス3


がございます。
79デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 21:59:25.73
>>77
Builderパターンって初期化の面倒なクラスを、Builderクラスで初期化するだけじゃないの?
そもそも、数回しか使わないのにデザインパターンって使う必要あるのかなと思った
80デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 22:29:41.50
Builderはオブジェクト生成のインタフェースと実装を分離したいときに使うものだよ。
DBアクセスとか帳票出力とかデバイスドライバみたいな、
同じ手順で異なるオブジェクトを作りたくて、それを利用する側にオブジェクトの作り方の違いを意識させたくない時に使う。

それが77の用途にあってるのなら使うといいよ。
81デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 22:33:34.45
>>74
PageFormat#getImageableHeight() あたりから計算するしか。
82デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 22:40:30.25
OSGiて使える?有望?
83デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 22:54:31.89
>>79
>>80
ありがとうございました
84デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 23:11:58.99
いえいえ
8574:2012/07/02(月) 23:38:04.79
>>81
ありがとうございます。
ただ、getImageableは環境によってまちまちになるのと、あくまで描写エリアという考え方なので違うかなと。
1/72インチを単位として〜という部分から、72ppiと仮定して実装してみたものの、印刷時に数ミリずれたりなど違うようです。

そもそも、RectangleのWidthやLine座標の1の違いが、1ピクセルなのかすら判断できず困っています。
難しいです。。
86デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 23:39:33.56
>>85
そんなあなたにJNI
87デフォルトの名無しさん:2012/07/03(火) 00:07:40.50
>>77
ビルダーがぴったりと思われ
Effective Java 2nd ed. の Item 2
英語でいいなら書籍でググれば出てくる

デザインパターンというよりは、
名前付き引数やその省略時のデフォルトの値を付けられないJavaのイデオムとして使われる
欠点は、コード量が多くなること。それが許容できないなら、そのままで
8887:2012/07/03(火) 00:14:21.84
すまんが
>英語でいいなら書籍でググれば出てくる
と言ったが、大事な2ページが飛ばされてるなw
名著だから買っとけ
89デフォルトの名無しさん:2012/07/03(火) 00:35:46.03
>>82
よろしく
90デフォルトの名無しさん:2012/07/03(火) 00:47:18.76
Jenkinsその他、Java系サーバがことごとくうるう秒で狂った話、
技術上の詳細まだ上がってないみたいだけど誰か知らない?

前スレでJavaにうるう秒は関係ないって言ってた奴出てこいよー。
9174:2012/07/03(火) 01:04:00.25
>>86
JAVA単体では実現できないってことですか…

他の言語を覚えるのはともかく、いまからネイティブでのアクセスの仕方を学んだりするのは、かなりハードル高いですね。
92デフォルトの名無しさん:2012/07/03(火) 06:33:03.42
>>90
俺だが何か?
93デフォルトの名無しさん:2012/07/03(火) 06:47:02.43
Eclipse で以下のコードがコンパイルできないのですが、何が間違っているのでしょうか?



import java.util.ArrayList;


public class Hoge {
public static void main(String[] args) {
ArrayList<Integer> arrayList = new ArrayList<Integer>();
arrayList.add(42);
arrayList.add(123456);
int[] as = (int[])arrayList.toArray(new int[0]); // ここでビルドエラー
System.out.println(as[0]);
System.out.println(as[1]);
}
}
94デフォルトの名無しさん:2012/07/03(火) 07:10:59.98
>>93
エラーメッセージぐらい書きなさいよ

ArrayListはObject型しか使えない
ArrayList<Integer>で変数宣言してるのに
なぜプリミティブ型のintに戻すのかよくわからない
intって書いてるとこをIntegerにすれば動くが
このプログラムでArrayListを使う意味もよくわからないな
95デフォルトの名無しさん:2012/07/03(火) 07:47:07.97
>>90
それLinuxの問題。
96デフォルトの名無しさん:2012/07/03(火) 08:35:45.43
>>87
>>88
ありがとうございます。


ただ、自分が作りたいものはデータ登録用のクラスなんですけれど、
全てのメンバーが、入力必須項目で空白(null)は弾くようにしているか、自動的に他のメンバーから計算される類のもので
よく考えれば、コンストラクタ呼び出し方に複数のバリエーションはありえないかもしれません・・
97デフォルトの名無しさん:2012/07/03(火) 12:11:21.71
初めまして.
とあるプログラムを作っています.
出力が
1.0
1.0
1.0
0.5
0.2
0.14
0.07
0.049
0.035

1.0
1.0
1.0
0.5
0.2
0.12
0.12
0.036
0.048
となるようにプログラムを作ったはずなのですが,
最後4行が,
0.12000000000000001
0.12000000000000001
0.036000000000000004
0.04800000000000001
となってしまいます.
何度見直しても原因がわかりません.eclipseでもideoneでも結果は同じです.
教えていただけませんか.
http://ideone.com/8aCbd
98デフォルトの名無しさん:2012/07/03(火) 12:27:23.88
計算機イプシロンでぐぐれ
99デフォルトの名無しさん:2012/07/03(火) 12:51:58.17
ググって計算機イプシロンの意味はなんとなくわかりました。
しかし、0.12000000000000001において
0.00000000000000001が計算機イプシロンだとおもうのですが、何故それが計算されて、足されたのか分かりません。
また、プログラムをどのように修正すれば
得たい結果が得られるでしょうか。

100デフォルトの名無しさん:2012/07/03(火) 13:14:30.90
0.12を2進数に変換してみようか
101デフォルトの名無しさん:2012/07/03(火) 14:35:49.46
十進数ならキリの良い小数でも、二進数だと循環小数だったりするから。
java.math.BigDecimalなら十進数で計算できて、有効桁数や丸めルールも
好きに設定できるから、使うといいよ。
102デフォルトの名無しさん:2012/07/03(火) 15:51:09.10
Javaのdoubleは
0.11999999999999999555910790149937383830547332763671875

0.12000000000000000943689570931383059360086917877197265625
の間の数が用意されていない。
ソースに「0.12」と書くとJavaコンパイラは勝手に前者に書き換えてしまう。
そして後者が君の答えに一番近かったと判断されたのだろうね。

どうしても100等分した12にきっちりこだわるのなら、
double使ったプログラムごと捨てて作り直した方がいい。
103デフォルトの名無しさん:2012/07/04(水) 00:42:42.59
>>102
double使って金がらみの計算するなんて自殺行為だよね。
何でdoubleなんかつかうんだろ。
104デフォルトの名無しさん:2012/07/04(水) 01:14:46.34
金がらみの計算なんて何処にも書いてないが
105デフォルトの名無しさん:2012/07/04(水) 02:05:02.20
>>104
別に書いてなくてもいいでしょ。
106デフォルトの名無しさん:2012/07/04(水) 04:53:01.75
これはひどいw
107デフォルトの名無しさん:2012/07/04(水) 05:06:07.83
ttp://ideone.com/2HYH9
小町算なんだが、見てもさっぱりわからん。
どなたか解説して頂けませんか?
108デフォルトの名無しさん:2012/07/04(水) 05:32:50.62
何が分からないのかによる
日本語が分からないのかJavaが分からないのか、
分かるところから書いてけ
109デフォルトの名無しさん:2012/07/04(水) 09:59:32.26
TomcatでWebアプリを作っている場合で
セッション情報の一覧みたいなものは取得できるものでしょうか?
セッション情報のログイン情報を見てログインユーザー一覧などの
取得を想定しています。
110デフォルトの名無しさん:2012/07/04(水) 10:15:37.42
>>109
自分のAPのサーブレットが入り口なのだからメモリかDBにでも必要な情報を書き込めば
111デフォルトの名無しさん:2012/07/04(水) 10:18:13.52
>>110
やはり自分で管理するしかないですか・・・
112デフォルトの名無しさん:2012/07/04(水) 15:09:56.98
あーあ…
113デフォルトの名無しさん:2012/07/04(水) 18:58:31.98
入力された文字列を一字ずつ拾っていくループを書きたいんですが、
↓のように書くとforの第二引数に問題があるようでStringIndexOutOfBoundsExceptionが発生します
入力の終わりを見つけたいのですが、この場合第二引数は何と比較すれば良いでしょうか?

String line = reader.readLine();
char chr;
for(int i = 0; (chr = line.charAt(i)) != '\0'; i++ ){
(中略)
}
114デフォルトの名無しさん:2012/07/04(水) 19:18:04.43
i < line.length()
115デフォルトの名無しさん:2012/07/04(水) 19:24:25.57
>>114
charAt()だと入力の終わりは検出できないんでしょうか?
116デフォルトの名無しさん:2012/07/04(水) 20:33:03.16
>>115
Cと違って長さを保持してるから終端文字を持つ必要ないし。
117デフォルトの名無しさん:2012/07/04(水) 20:46:51.95
文字列の終端を表すのに文字の一つを使う
なんてクレイジーな発想を捨てることだ
118デフォルトの名無しさん:2012/07/04(水) 20:47:43.16
必要ないというよりString自体には終端文字という概念がない。
119デフォルトの名無しさん:2012/07/04(水) 20:55:29.39
>>116-118
なるほど、勉強になりました
ありがとうございました
120デフォルトの名無しさん:2012/07/04(水) 21:00:04.50
Stringの要素を一つずつ取り出して何がしたかったのか。
サロゲートペアとか結合とか合成とか知らぬ訳ではあるまい
121デフォルトの名無しさん:2012/07/04(水) 21:07:25.04
CharacterIteratorその他、java.textがU+FFFFを
C言語の\0みたいに終端文字として特別扱いするのがすんげー嫌。
122デフォルトの名無しさん:2012/07/04(水) 21:17:00.99
文字と文字でないものを一つのchar型に入れよう
という発想がKUSO

C++のイテレーターを真似したけど
不完全な劣化版仕様になりました的に酷い
123デフォルトの名無しさん:2012/07/05(木) 00:37:58.41
有識者に質問がございます。
サーバー側のjavaでFileInputStream(File file)をnew宣言すると、一回目はcheckRead でひっかからないのですが、二回目のFileInputStream(File file)のnew宣言でcheckReadでひっかかります。
SecurityManagerって同じクラスの権限(ここではread)って時間置かないと復活しないのでしょうか?
一回目は読み取れているのでread権限があると思われるのですが・・・。二回目が何故かだめです。
124デフォルトの名無しさん:2012/07/05(木) 00:40:40.66
ここのサイトを見ると
ttp://d.hatena.ne.jp/seraphy/20070106

引用:
クラスがすでにロードされている場合、そのプロテクションドメインは不変である。もはやパーミッションを変更することはできない。

と書かれているので、パーミッション(ここでのread権限?)の変更、追加が出来ないので、別クラスに分けてFileInputStream(File file)のnew宣言しようかと検討しています・・・。
125デフォルトの名無しさん:2012/07/05(木) 04:43:51.02
JDKがダウンロードできません
ミラーとかありませんか
126デフォルトの名無しさん:2012/07/05(木) 18:49:36.47
よく探せよ
127デフォルトの名無しさん:2012/07/05(木) 21:16:37.32
グーグルの検索結果をhtmlで直接受け取って利用しようとしてるんですが
接続成功してeadlineで読み込む段階でReader.redey()の値がいつまでたってもfalaseの状態で先に進みません
他のサイトは同じ方法で普通に動作しているんですが
googleはAPIからじゃないと検索結果のデータ使えないとかあるんですか?
128デフォルトの名無しさん:2012/07/05(木) 21:23:35.60
読む気のない奴に送るデータはねぇ!ということかな。相手Googleだし。
ready()なんざ無視してがんがんreadLine()で意思表示すればよろしい。
129デフォルトの名無しさん:2012/07/05(木) 22:27:47.82
>>127
そんなことはないが、
少なくともバカには読めない
130デフォルトの名無しさん:2012/07/06(金) 05:27:27.58
Java SE Development Kit with JavaFX (JDK 6u25 / FX 1.3.1)
をダウンロードしようとしているのですがリンク切れしています。
これはJDKではないんでしょうか
131デフォルトの名無しさん:2012/07/06(金) 07:15:09.14
英語が読めねーのか、そりゃ大変
132デフォルトの名無しさん:2012/07/06(金) 08:07:18.61
ぐぐったら普通にDLできた件
133デフォルトの名無しさん:2012/07/06(金) 15:26:37.01

初歩的な質問で恐縮ですが以下の質問についてご教授頂ければ幸いです。
このソースの80行目のところでラベルのクリックイベントを拾って背景色を取得してパネルに設定したいのですが、
どのようにすれば良いでしょうか?
http://ideone.com/XGmbU

e.getSource()を使ってどうにかできないかと思ったのですが良くわからず・・・・。
恐れ入りますが宜しくお願い致します。
134デフォルトの名無しさん:2012/07/06(金) 20:11:57.48
JRE6u33でサクサク動くのに、JRE7だと
えらい重たいアプリが有ります。
BeansBindingを使っています。
ヒープチューニングを試しましたが
改善しないのです
どこから手をつければよいでしょうか?
135デフォルトの名無しさん:2012/07/06(金) 20:52:01.56
>>134
まずチューニングしたヒープを元に戻す。
次にどのクラス、どのメソッドで時間がかかっているのかを絞り込む。
処理のかたまり単位で時間取れば所要時間がわかる。

原因となったクラスがサードパーティ製品なら開発元に問い合わせる。
Java本体が原因だったら実装晒せば誰か答えてくれるかもな。
136デフォルトの名無しさん:2012/07/06(金) 21:46:01.89
>>134
> JRE6u33でサクサク動くのに、JRE7
データをまずとれよ
137デフォルトの名無しさん:2012/07/06(金) 21:55:54.55
切り分けせずにいきなりヒープチューニングしたの?
理解できない
138デフォルトの名無しさん:2012/07/07(土) 01:06:37.76
自己解決しました
139デフォルトの名無しさん:2012/07/07(土) 01:07:02.27
お前誰や
140デフォルトの名無しさん:2012/07/07(土) 01:14:10.29
現状が6なのに7にするってちょっと気が早いな
5を6にするってんならまだわかるけど。

せっかく対応できたなら何が問題で遅くなったのか教えてくれよ
141デフォルトの名無しさん:2012/07/07(土) 01:25:09.58
java6のアップデートやセキュリティ・サポートは今年中で終了になるんでしょ?
142133:2012/07/07(土) 10:38:54.94
別のところで質問してみようと思いますのでスルーして頂いてかまいません。
マルチになるので念のため、すみません。
143デフォルトの名無しさん:2012/07/07(土) 11:06:34.96
こんなアホスレで質問して時間を無駄にしてはいけません
144デフォルトの名無しさん:2012/07/07(土) 11:32:09.51
>>143
と書いてるお前も大差ないだろ
145デフォルトの名無しさん:2012/07/07(土) 12:39:29.03
スルーしろ
雑魚www
146デフォルトの名無しさん:2012/07/07(土) 13:26:15.54
Java自体がオワコンですからね
147デフォルトの名無しさん:2012/07/07(土) 13:29:56.29
雑魚www涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
148デフォルトの名無しさん:2012/07/07(土) 13:42:42.69
もうJavaなんて使ってるの雑魚だけですからね
149デフォルトの名無しさん:2012/07/07(土) 14:05:25.96
>>143
このスレにかきこして無駄な資源と時間を使ってはいけません
150デフォルトの名無しさん:2012/07/07(土) 14:14:58.63
バカにはムリw
151デフォルトの名無しさん:2012/07/07(土) 17:08:01.02
Javaプログラミングスキルをアピールして求職活動する場合、成果物としつ何をしめすのが有効なのでしょう?
答えが幅広くなりすぎるとは思いますが、現在実務について居られる皆様がそれぞれ思いついた、提示されたら少しは考慮にいれてやるかも、程度のものを上げていただけると嬉しいですm(_ _)m
152デフォルトの名無しさん:2012/07/07(土) 17:10:37.19
金くれんの?
153デフォルトの名無しさん:2012/07/07(土) 17:35:44.81
「この人気のアンドロイドアプリ俺の作です」とかどう
まぁアプリの人気はスキルより企画力のような気がするけど
154デフォルトの名無しさん:2012/07/07(土) 18:26:10.20
仕様書見せてくれといいたいな。
エラー、多重度、使い勝手、・・・どう考えて、どこまで詰めて設計してるか見たい。
155デフォルトの名無しさん:2012/07/07(土) 19:26:49.26
>>151
そんなことどうでもいいから金くれよ。な?
156デフォルトの名無しさん:2012/07/07(土) 20:51:36.76
>>151
Checkstyleでコーディングチェックし、JUnitでテストし、
Coberturaでカバレッジテストを行い、Mavenでビルドされ、
GitHubリポジトリに納められ、Jenkinsで継続管理してる
オープンソースプロジェクトをはてなダイアリーで披露すればいい。
157デフォルトの名無しさん:2012/07/07(土) 20:57:15.98
>>156
FireBugsも追加で。
158デフォルトの名無しさん:2012/07/07(土) 21:11:46.00
>>151
100万ステップをがーとレビューできます

一日で一万ステップコーディングできます
159デフォルトの名無しさん:2012/07/07(土) 21:14:44.64
Javaハウスで高木先生に論戦を挑み、
国会議員も巻き込んで一方的に勝利宣言するのが
手っ取り早く技術力をアッピールする方法だな。
160デフォルトの名無しさん:2012/07/07(土) 23:16:16.96
馬鹿には無理w
161デフォルトの名無しさん:2012/07/07(土) 23:21:39.40
>>159
> Javaハウス
しんでんのとちゃうの

> 高木先生
悪名高き政府機関の人か
162デフォルトの名無しさん:2012/07/07(土) 23:30:19.59
実態は不正アクセス禁止法違反のソフトを堂々と作って公開してる人だっけ?
著作権保護とかwinny撲滅とか称してるようだけど、法令違反ソフト作成公開とそういう詭弁が日本でどこまで通用するんだか見ものだわ
163デフォルトの名無しさん:2012/07/08(日) 11:08:37.38
>>151
Cコンパイラを作るとか
164151:2012/07/08(日) 15:47:25.37
皆さん色んなご意見ありがとうございましたm(_ _)m
マ板と迷いましたが、こっちで質問して良かったですw
165デフォルトの名無しさん:2012/07/08(日) 15:59:49.58
>>164
請求書

金 給与一ヶ月分

振込日 翌月末日
166デフォルトの名無しさん:2012/07/08(日) 16:40:43.52
64bitのwindowsでJAVAプログラミングをしているのですが、Tomcatを使用する為に(x86)の方のjavaのPATHを設定してからアプレット等の他のJAVAプログラムがプラグインで見れなくなりました
最適の設定を教えてほしいです
167166:2012/07/08(日) 16:52:32.28
コマンドプロンプトでjavacが使用できなくなりました
64ビット版Windowsでjavaのpathを「(x86)」にしてjavaSEを使用することは出来ないんですか?
168167 :2012/07/08(日) 17:01:57.85
すいません自己解決しました
169167:2012/07/08(日) 17:04:04.49
あれ
170167:2012/07/08(日) 17:11:07.09
PATHを変えたらTomcatが起動できなくなるんですけど
171デフォルトの名無しさん:2012/07/08(日) 17:11:55.99
何がしたい
172デフォルトの名無しさん:2012/07/08(日) 17:22:08.31
ヒント ここは君の雑記帳ではない
173デフォルトの名無しさん:2012/07/08(日) 17:54:38.93
prepareStatementを使うと、JDBCドライバは同じSQL文かどうかを判断し、
同じならキャッシュを利用します。
そのとき、SQL文は大文字、小文字が意識されるのでしょうか?
174デフォルトの名無しさん:2012/07/08(日) 18:00:12.40
>>173
ドライバ(RDB)次第かと
175デフォルトの名無しさん:2012/07/08(日) 18:45:50.35
>>170
正常です
176デフォルトの名無しさん:2012/07/08(日) 23:24:59.75
javaの勉強始めようかと思います
おすすめの本おしえてください
一応、Cは初歩的なことだけできるレベルです
177デフォルトの名無しさん:2012/07/08(日) 23:29:02.74
>>176
独習Java
178デフォルトの名無しさん:2012/07/08(日) 23:36:29.98
独習って練習問題とかありますか?
あとみんながお世話になったサイトとかあったらそれも教えてほしいです
179デフォルトの名無しさん:2012/07/08(日) 23:44:15.09
>>178
ついてるよ
180デフォルトの名無しさん:2012/07/08(日) 23:50:12.50
ありがとうございます
余裕ができたら買に行ってみます
181デフォルトの名無しさん:2012/07/08(日) 23:56:52.16
その程度か
182デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 00:04:19.66
ごめんなさい明日買に行きます
183デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 00:18:35.46
いいよ別に無理せんでも
184デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 00:55:02.51
無理しろ
185デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 03:28:33.21
独習Javaを勧めたのは冗談だよな
186デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 07:40:39.36
俺はそれで学習したけど
よかったよ
187デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 07:41:59.05
ただ今になって思うのはスレッドを生成するのに継承のほう重視してんのはあんまりよくないサンプルだよな
188デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 07:54:13.22
>>176,177
独習java はおすすめしない。
手元ににあるhttp://www.amazon.co.jp/dp/4797341297/よりも悪かった
C++でいうところの"virtual" 関連が弱すぎる。
189デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 08:11:25.98
>>188
基礎からのJavaはおすすめしない

てもとにないけど「やさしいJava」よりも悪かった

麻奈ちゃんlove
190デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 08:15:03.71
>>185
回答もせずにつっこみか、達悪いな
191デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 10:43:01.00
>>189
丁度いま手元にやさしいJavaがあるんです
やっぱりこれあんまりよくないやつだったんですね
基礎も独習もやさしいもあんまりかわらないんですかぁ

とりあえずいつも行ってる店においてあるjavaの本ぜんぶさらっと見てみます
192デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 12:29:31.39
>>190
自分が勧める本を叩かれるのが嫌でやってるから仕方がない。
そういうやつだと思って諦めるべし。

叩くだけなら誰でもできるからね。
193デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 12:44:37.83
>>170
遅くなってすまん。

Tomcat用のJVMとその他用のJVMを分けたいってことかな?
Tomcatの起動パラメータでJVMを指定できるよん
http://tomcat.apache.org/tomcat-7.0-doc/windows-service-howto.html

もしくは他のコードを実行するとき用の起動スクリプト組むとかかな
Unix環境だけど起動シェル書いてライブラリのバージョンを自由に変更したりはわりとよくやります。
194デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 13:27:53.12
>>178
よく見るサイトは今も昔もJavadocかな
っていうのは期待してないと思うので、自分がJava始めたときを思い返してみます

//書籍限定できてないです
オブジェクト指向が始めてだったら継承やスコープの説明・例題が充実してるもの。Java言語仕様としてはプリミティブ型やコレクション(とジェネリック)の説明を軽んじてないやつも信頼できるかな。
サーバーサイドアプリが始めてだったらHTTP、Socketとかネットワークプログラミングの基礎が記載されている書籍を選ぶとその後のプログラミングが楽になると思います。

自分は「プログラミング言語Java」一択だけど、始めたころは独習Javaみたいなやつ読んでたこともあったよ。まぁ俺が始めたのがJava 1.4の頃だから今と環境が違いすぎて正直何がオススメかよくわからないです。

http://www.amazon.co.jp/プログラミング言語Java-The-Java-Series-ケン・アーノルド/dp/4894717166/ref=sr_1_3?s=books&ie=UTF8&qid=1341806985&sr=1-3
// 英語ですまそ
http://docs.oracle.com/javase/tutorial/index.html
195デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 13:32:08.41
>>193
いいってことよ、きにするな
196デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 17:42:33.97
>>193
Tomcatの起動に環境変数なんていらないだろ。
service.batでのサービス登録時のみ
一時的にJAVA_HOMEが設定されていればいいはず。
197デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 17:46:47.34
しょうもねーつっこみ
198デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 18:32:40.99
JNIで二次元配列の要素を操作するにはどうすればいいでしょうか。

byte[][] arr = new byte[2][3];

があったとき、ネイティブ側でbyte[1][2]などにアクセスする方法を教えてください。
よろしくお願いします。
199デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 19:04:50.02
JavaのVMのベンダーがどこか調べる方法ってありますか?
CentOSなんだけど、以下のVMがどこ製なのか知りたいです。

----
# java -version
java version "1.6.0_25"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_25-b06)
Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 20.0-b11, mixed mode)
200デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 19:09:57.94
201デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 19:12:29.69
>>199
System.getProperties()でvendorが取得できたような・・・

// ごめん最新の日本語版JavadocURLわからないです
http://docs.oracle.com/javase/7/docs/api/
202デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 19:15:39.41
>>200
hotspot使ってるってことは、Oracle(Sun)ってことか

>>201
http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/docs/ja/api/java/lang/System.html
たしかにVender取る方法があるみたい

ありがとうございました。
203デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 19:29:38.59
204デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 19:47:15.42
>>203
ありがとう。6が日本語で最新なのね
ブックマークしました
205デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 20:31:40.73
調べなくてもORACLEかOpenJDKなんじゃないの
206デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 20:40:51.61
>>189
でなぜ悪かったと感じたのかその理由は?>>188 は主観的ではあっても理由を書いてますよね。
207デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 20:54:05.80
入れたてJava(初版)から入ったわしは…。
(いつの話だw)
208デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 20:56:56.17
>>205
たしかにそうですね。
System.getProperties()で取得したことあったなぁって懐かしくて書き込んでみましたけど
LinuxにSun JDK入れるのってよくあるので消去法でOpenJDKってことかもしれませんね
209デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 21:09:56.10
JRocketが入っていたらうれしいけど
210デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 21:19:53.45
JRockitの発音がわかりません
211デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 21:22:29.51
じろきと
212デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 21:24:15.71
じぇいろきっっと!ってかっこ良く発音してます「っ」のためがポイントかと
213デフォルトの名無しさん:2012/07/10(火) 00:52:30.04
クラスAとBがあり、AとBには共通のメンバ変数や実装させたいインターフェイスがあるので、

抽象クラスCを作って、そこにメンバ変数とそのアクセサメソッド、インターフェイス実装を書き、
CをAとBに継承させているんですが、これは抽象クラスにする意義はあるのでしょうか?
例えばCは普通のクラスでもいいのでしょうか?


この疑問点を更に掘り下げると「普通の親クラスではなくて、抽象クラスを使って継承させる意義はなんですか?」に収斂するかもしれません。
214213:2012/07/10(火) 01:11:55.73
自分で調べてみた結果、抽象クラスには抽象メソッドを1つでも書かなくてもいいんだということは分かりました
ただその場合は、やはり抽象クラスを使う意義がなくなるのでは?
それこそコンパイラがエラー出すべきでは?と思いました
215デフォルトの名無しさん:2012/07/10(火) 01:36:28.12
abstractには実装しないんよ
abstractはテンプレートとして使う
その例の場合abstractのC、スーパークラスのXでメソッド実装、Xを継承したA、Bって感じかな
自己流、俺の場合ですまそ
216デフォルトの名無しさん:2012/07/10(火) 06:44:59.32
>>213
抽象クラスを継承すると、抽象メソッドの実装し忘れはコンパイルエラーで教えてくれるよ
217デフォルトの名無しさん:2012/07/10(火) 08:26:38.73
>>215-216
ありがとうございます
あと抽象クラスだとインスタンス作れないからその意味でも効果あるようです
218デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 03:12:45.80
>AとBには共通のメンバ変数
この時点で考え方が間違っている。
共通のメンバ変数()の有無でなく概念が
継承を使うべきかで考えなきゃ。

AとBがCの一種でかつスペシャル版という関係を
定義するのにCのメソッドの有無なんか関係ない。
219デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 13:43:51.21
そんなこと言ってたらandroidのapiは使えません><
220デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 14:30:17.48
>>219
どういうことですか?
Andoroid全然詳しくなくて聞くのも失礼ですけど、もしよかったら教えてください。知識の一つとして知っていたいです。
当方Andoridアプリの基本フレームワークは大体理解しているくらいの知識です。
221デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 14:37:50.20
質問させて下さい。
public String toString() {
String s;
s="{";
Cell p = this;
while(p != null) {
s = s+","+p.e;
p = p.next;}
s=s+"}";
return s;}
の実行結果が{,[1,1,1]...となってしまいます。最初のカンマを消すにはどうすればいいのでしょうか?
222デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 15:02:25.06
>>221
http://docs.oracle.com/javase/jp/6/api/java/lang/String.html#replaceFirst(java.lang.String, java.lang.String)
まぁロジックで制御できるけどね。
ループで1件目判定するとか、","打つの最後にして最後判定するとか、、、いろいろできますよ
223デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 16:10:40.14
>>222
ありがとうございます、参考にさせていただきます
224デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 16:50:42.64
お願いがあります。
http://www.shinnihongas.co.jp/
の立体的な、ボタン付きのスライドショーのソースを持っているかたはいませんか?
探しています。
225デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 17:06:40.59
共通のメンバ変数がある場合は、ほとんどの場合、
そのメンバ変数を別のクラスにしてそのインスタンスをメンバ変数に持っとくのが適切
継承いらん
226デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 17:23:01.20
>>224
見つけ出してその人に何をするつもりですか?(恐る恐る、、、)
227デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 17:31:01.59
インタフェースとその実装クラスが1:1でしかあり得ない場合、インタフェースを定義する理由は何でしょうか?
例えば業務に特化したServiceで同じインタフェースを持つ別の実装クラスが絶対存在しない場合などです

テストするときに実装クラスをダミーにできるという利点はあると思っていますが
それだけの理由では利点とコストがつりあっていない気がします
228デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 17:38:33.51
それだけの理由だよ
面倒なのに加えて変更にも弱くなるというおまけつき
229デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 17:46:42.62
>>226ソースをいただければと思いまして。。。
230デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 17:46:57.99
プリミティブ型をメソッドに参照渡ししたいと思い、ラッパーに包んで渡すのですが、自動的に値渡しに変換されてしまいます
どうすればいいですか

ex)
void method(int i) ←これだと値渡しになる

void method(Integer i)←勝手にi.intValue()になって値渡しになる
231デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 17:52:14.18
すいません呼び出し側でラッピングした値のintValueが呼び出されるということです
一番下間違いです
232デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 17:54:35.44
Javaに参照渡しはない
Integerで渡したところで値を書き換えられないので意味がない
どうしても必要なら要素1つだけのint[]を使うか、自分でintをメンバに持つクラスを作る
233デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 19:42:45.10
>>232
参照渡しはない・・・?素人には意見求めてないです
234デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 19:44:53.23
Javaには参照渡しはない。

と釣りにマジレスしてみるてすと
235デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 19:49:51.40
マジレスするなら引数にオブジェクト渡したら参照渡しだろ
プリミティブ型は値渡し
236デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 19:51:43.87
237デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 19:52:25.07
>>230
autoBoxing機能でラッパークラス使っても値渡しになってしまうのがどうすればいいってことだろ?
オートボクシング機能オフにするか、Javaのオートボクシングないバージョン使うか、引数で受け取って代入しかないぞ
オートボクシングは便利だけどこういうところで不便なんだよな
238230:2012/07/11(水) 19:57:12.87
もういいです
ここには馬鹿しかいないとわかったので自分で調べます
239デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 20:02:41.76
int → Integer → → → AtomicInteger

標準APIだけで、IntegerとAtomicIntegerの間の参照渡し基本型がほしいなあ。
欲を言えば、オートボクシング/アンボクシングもサポートしてくれたりするとうれしい。

void swap(int& a, int& b) {
   int tmp = a; // オートアンボクシング。
   a = b;
   a = tmp; // オートボクシング。
}

みたいなやつ。
240デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 20:40:16.03
>>238
二度と来るな
241デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 21:11:03.26
馬鹿に馬鹿と言われても
242デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 21:49:51.84
厳密にこだわらず意味上の参照渡しということにすれば>>237が的を得た答えになってんじゃねーの
243デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 21:52:22.34
いやIntegerで参照渡し(参照の値渡し)したところで
Integerオブジェクトが表す値は変更できないから参照渡しの意味ないと思うけど
244デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 22:07:14.05
うん、一度ラップしたら値は変更できんよ
245デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 22:21:33.20
Javaを知ったかぶってるC使いがC→Javaに書き換えようとすると大体>>230みたいな下痢を生成し始める
オブジェクト指向の意味ねー
246デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 22:24:50.00
オブジェクト指向はあんまし関係ないような。

的を得た()回答ってんなら>>232で十分。
247デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 22:24:54.79
AndroidのAPIだと要素一つの配列で参照渡しをシミュレートしてる
糞メソッドは普通にあるけどな
248デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 22:26:47.53
参照渡しがない以上、他に良い方法もないから仕方ない。
249デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 22:30:06.29
すみません。
JavaにPHPのcurl_multi関数のような、複数のHTMLページを同時に読み込ませる事ができるメソッドなどはありますか?

openStreamメソッドを使って、文字列で渡したURLのページのHTMLソースを取得しようとしたのですが、
1件読み込みが完了するまで次のページの読み込みが行われないので、
読み込ませるページ数が多くなれ多くなるほど時間が掛かってしまいます。

Javaのスレッド機能についてはあまり理解できていない初心者なのですが、
複数のHTMLページから並列処理で同時にHTMLのソースを取得していこうとした場合、
スレッド機能を使って独自に作るしか無いのでしょうか?
もし、JavaにもPHPのcurl_multi関数のようなメソッドがあれば教えてください。
250デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 22:34:13.15
DDOSでもする気か
251デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 22:43:09.74
>>228
もっと色々理由があるのかと思っていました。
ありがとうございました。
252デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 22:50:32.81
>>251
呼び出し元に対して必要最低限の情報のみ
公開できることは大きなメリットだろ。
コンパイル可能なスタブをバイナリで提供できるし、
実装の修正の影響を受けない。
253デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 00:14:43.66

いえいえ
254デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 00:33:46.56
>>249
わかった、けど教えてやんない
255デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 03:55:19.29
>>249
なんで同時に読み込ませると時間がかからなくなるんだろう?
256デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 13:41:57.83
>>249
GAEとかマルチスレッド使えない環境では
非同期URL-Fetchなどの独自APIを提供してるよ。

マルチスレッド使えるんなら使わない理由はないな。
SelectorとSocketChannnel使って、単一スレッドでのHTTPマルチセッション管理とか面倒すぎ。
257デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 18:34:10.31
258デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 19:46:01.87
ポリモーフィズムを使えばswitchやif文は必要なくなる


とか割とよく読むんですが
確かにメソッド内部でのswitchやifはなくなりますが、どのインスタンスを渡すかの選択で
結局はswitch文を使ったりしないのでしょうか
259デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 19:48:34.32
ポリモフィズムを1行で簡潔に説明すると

print(ここにいろいろ入る)
260デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 19:51:21.29
>>258
プログラムからswitchやifはなくなったようにみえる。
たとえば、ループの中でswitchやifがなくなったようにみえたら、みやすくなるでしょ
261デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 20:11:26.90
>>258
ポリモーフィズムをちゃんと実装したのなら、
結局switch使ってインスタンスを渡すなんていう事態は起きない

それでもswitch使うのは、まだ考え方が追いついていないからじゃね
262デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 20:13:50.61
Factoryのサンプルはif-elsifとかswitchばっかだね
263258:2012/07/12(木) 20:44:35.96
>>259
で、私の疑問は

int i = 0;
double d = 1f;
boolean b = false;
String s = "ぬるぽ"

print(ここにiとdとbとsのどれを入れる?)


ということなんです・・・


>>260
プログラムにもよると思いますが、ループ内のifやswitchをポリモーフィズムに置き換える場合、
ループの前でswitch文を書いたり、ループ内でインスタンスを生成することになることはないのでしょうか?

>>261-262
どうやるんでしょうか?
世間で紹介されているポリモーフィズムのサンプルだと、
オーバーライドされているメソッドの呼び出し部分は書かれているのですが、
肝心のそこにどのインスタンスを入れてるか、というのは書かれてないんです・・・。

リフレクション以外で、インスタンスを選ぶswitchやifを無くすことは難しそうに見えたので、ここで質問させて頂きました。
264デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 21:18:45.85
オブジェクト指向言語だからといって、何が何でもオブジェクト指向で書く必要はない
switchが簡単ならswitchで書けばいいし、
げちょげちょになってきてポリモーフィズムがよさげになってきたらポリモーフィズムで書き直せばよい

ポリモーフィズムの利点は多々あるが
それは、コードの記述量と引き換えとなるし、
ある切り口で変更に柔軟にすれば、別の切り口で柔軟性を失うのが世の常
265デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 21:33:57.77
switch(flag) {
case 0: print(i); break;
case 1: print(d); break;
case 2: print(b); break;
case 3: print(s); break;
...
}
なんてので、intのflagを使うのは決定!とかだと、
ポリモーフィズムを使うにしてもインスタンスを選択するのにswitch文は必要だろう

しかし、flagとして何を使うのかを後付けで決めていいなら、
そもそも、flagとしてポリモーフィズムのインスタンスそのものを使えば
flag.print();
とか、
print(flag.toString())
とかで済む。
266デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 21:39:17.94
Javaみたいな中途半端な言語では
123.toString()とか無理
267デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 21:41:21.97
そのためのenumじゃあないっすかー
268デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 21:45:43.91
めんどくさいから print("" + i);
269デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 21:46:23.13
なんで教条主義になるのかねー

続けてどうぞ
270デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 22:08:13.73
教条主義結構。
だがJAVA()で本格オブジェクト思考を語り
出すようなバカはどうしようもない。
271デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 23:39:39.08
RTTI付けて多重ディスパッチ採用すればいい
272デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 23:54:50.04
一番性質が悪いのはダブルディスパッチ(Visitor)でswitchを置き換えて喜ぶ奴な
拡張性で言えばswitchと変わらない上に特殊な状況を除いては可読性最悪
273デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 00:02:19.80
>>270
なんでやねん
274デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 00:07:57.51
少なくとも純粋なオブジェクト思考から
ほど遠い言語なのは間違いない
275デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 00:16:44.43
>>274
> 純粋なオブジェクト思考
なんていう言語
276デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 00:21:18.53
指向のtypoだろ細かい
277デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 00:27:26.40
別にオブジェクト指向が目的じゃないよな! C++を改良して、実用的にしたのだ
278デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 00:35:42.28
だがプリミティブ型にtoString()できなかったり
配列の扱いが変だったり
コレクションにプリミティブを突っ込めない罪は重い
279デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 00:39:28.88
toString()はラッパーでいいしコレクションはauto boxingでいいし配列の扱いが変なのは別の話だろ
280 ◆QZaw55cn4c :2012/07/13(金) 00:39:53.57
>>278
それができて誰得?
281デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 00:41:17.05
Java5が残念仕様になった原因は当時Sunに金が無かったことだからな
もうちょっと早く潰れてればもうちょっとマシになってたのにね
282デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 00:53:30.29
>>280
余計なものや余計な概念が必要になるのは
大きなデメリットだろ。
ゴリゴリ書けば機能的に同じことができるからいいなんて
考える奴はオブジェクト指向に剥いてない。
283 ◆QZaw55cn4c :2012/07/13(金) 01:21:08.18
>>282
プリミティブ型はいらない、ということですかね?
プリミティブ型がなければ確かにその分余計な概念がなくなるでしょうね。
順序が逆のような気もしますが。
284デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 01:22:20.00
valueOfはどっちがどっちだったかすぐ忘れてしまう
285デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 01:23:16.04
パフォーマンスを度外視するならRubyみたいなのもアリだけど、そうでなければ.NETの値型みたいにするしかないから
それはそれで大きな新しい概念を持ち込むことになるぞ
Javaの残念ジェネリクスみたいに、概念は簡単だけどそのせいで変な制限だらけになって余計に複雑になった例もあるけどな
286デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 04:22:49.86
javaはオワコン。今すぐC#を勉強しましょう。
287デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 05:08:11.05
ジャバラーさん達の中で双方向リンクトリストのデータ構造を自分で一から実装できる人って実はあまりいない
288デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 05:37:32.98
なかなか良い職場にお勤めですね
289デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 05:53:24.05
>>281
アホいうな
TigerはJavaの躍進そのものだろ
290デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 05:56:45.49
うん
291274:2012/07/13(金) 08:25:21.82
結局、MS厨とRuby厨か
292275:2012/07/13(金) 08:26:10.50
>>291
訂正
293デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 10:41:36.06
そういやSE7のswitch文でString使えるようになったみたいだね
294デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 13:09:08.36
>>291
まぁ一定数いるのはしかたがないかと。
295デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 14:45:30.17
>>287
空リストをどう表現するつもりか解説してもらうだけでも
設計スキルの底が見えてきそうだな。
296デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 15:34:52.56
馬鹿には無理
297デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 16:43:51.34
クラスやパッケージの名前の付け方にいつも悩んでしまうのですが
例えば何かを記録するためにルールを定めたい
「記録ルール」を表すクラスには具体的にどんな名前をつけたらよいのでしょうか?
翻訳サイトではThe rules for recordingと出るのですがクラス名にはふさわしくない気がします……
みなさんはどのように名前をつけてるのか参考までに教えてくださいませんか
298デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 16:55:31.59
そのルール自体ならformatとか?
ルールに沿って〜〜するものとかになると話は別だけど。
299デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 17:07:58.91
「記録ルール」とやらが何らかのルールの可否を判定する振る舞いを持つのなら
「RecStrategy」でいいよ。
300デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 17:13:40.50
○○Filter
301デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 18:07:18.07
>>297
王道だと思うけどOMT風で、シナリオ書いて名詞抽出してクラス名にしてる。クラスは分類なのだからそれ単体で命名できず、他との違いで決まる。それがあまり登場しない名詞ならRecordクラスの中のメソッドisNeed程度にしかならないとか。
302デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 19:18:52.45
>>298-301
なるほど参考になります。みなさんありがとうございます。
名詞又は名詞句で簡潔に書かないといけないと解っていても難しいものですね
303デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 21:12:19.00
動詞だったりして
304デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 21:40:49.17
使われ方によって動詞だったり名詞だったり。WorldRecord extend Recordと書けば名詞に見えるだろう。
ドメインごとに意味も違ってくるのだし、正解もひとつではないと思う。けど、同じpackageでも観点がころころ変わるのはわかりにくい。
305デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 22:31:55.49
OMTからその後のJava、C++の攻勢を考えられなかった
306デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 22:54:42.18
JAVAとJAVA scriptってどれくらい違うものなんですか?
スマホのアプリつくるにはどっちを勉強したらいいんでしょうか?
307デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 22:57:48.67
全くの別物
このスレでいうJavaとAndroidのJavaもどきもまた別物
308デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 23:04:19.12
>>306
吹いたwwwww
309デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 23:09:09.09
310デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 02:16:09.55
スレッドって一つのcpuだとどういうふうに動くんですか?
311デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 02:44:20.83
時々時間を止められ、レジスタ群をスタックに待避されられる。
しばらくすると元に戻る。
ただしスレッドは自分が止まっていたことを知る術はなく、
スレッドはcpuもレジスタも自分が占有しているように見える。
312 ◆QZaw55cn4c :2012/07/14(土) 03:16:00.19
>>311
スタックですか?
313デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 03:23:48.95
あほジャバーの言うことだから聞き流しとけばいいんです
314デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 05:43:37.05
315デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 08:46:59.04
あほMS厨の言うことだから聞き流しとけばいいんです
316デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 08:54:20.21
オウムなみの知恵しかないw
317デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 09:18:44.78
仮想スタックマシンにレジスタなど存在しない!
318デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 11:25:56.14
>>316
すれちにいわれてもなー
319デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 11:28:24.37
>>317
あるに決まってるだろ
320デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 11:32:42.85
ウインドーズ・ホンなんかはマイクロソフトが大金出して大々的に宣伝してるし、やっぱりなにかが凄いんですよね?
どこに行っても「ジャバはオワコン」ってよく聞くんですけど、ジャバなんかよりもシーシャープやっといた方がやっぱり将来性あるし安心なんですよね?!
321デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 11:47:45.37
組み込み系に関しては今や.NET系の方が遥かにオープンになっちゃったからな
322デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 11:55:06.90
オープンソースだなんだといっても、金もってないならただの戯言でしかないw
323デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 12:48:22.06
例外クラスは真面目に定義していくと数がめちゃくちゃ増えませんか?
DuplicatedMailAddressException
DuplicatedAccountNameException
InvalidMailAddressException
InvalidAccountNameException
・・・

1つの例外クラスにまとめてしまうのはだめですか?
throw new AccountCreationException("メールアドレスが重複しています");
throw new AccountCreationException("アカウント名が重複しています");
throw new AccountCreationException("不正なメールアドレスです");
throw new AccountCreationException("不正なアカウント名です");
・・・
324デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 12:56:39.69
>>323
別々にしとかないと例外ごとに処理変えたくなったとき大変だから分けといたほうがいい
325デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 13:10:24.13
俺だったらその例はMaleException一個にして
原因種別をenumで持たせるな。
326デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 13:31:13.64
>>323
とりあえず、あとで区別しなきゃダメそうな内容を、文字列で表現するのはダメだろ
327デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 14:48:05.41
>>325に同意
厳密に区別したいなら例外の型に頼るよりもその方がいいと思う
適当にエラーメッセージ出すだけならまとめといていいし
328デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 15:10:27.85
変えたくなる時に何が大変って途中のthrows書き換えるのが大変なわけだから、MailExceptionを継承して細分化するなら影響少ないよね。
日曜PGだとAppException extends RuntimeExceptionで手抜きとかあるけど。
329デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 15:17:28.13
手抜きじゃないよ
throwsは失敗で結論出てるだろ
330デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 15:45:58.01
RuntimeException継承したらコードチェックでエラー出ないから修正箇所検索してなおすとか大変そうw
331デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 15:50:44.79
それって実装修正したら利用者に影響が出る、つまりカプセル化を壊してるって意味だぞ
そうならないように設計するのは非常に難しいから失敗だった、というのが今は主流
332デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 16:18:25.99
そして
try {
}catch(Exception ex){
ex.printStackTrace();
}
といううんこコードが量産されていく
333デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 17:14:23.98
質問です。

呼び出された関数を時系列で出力するデバッグ用のツールのようなものは無いでしょうか。
Eclipseで開発しています。
334デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 19:39:00.60
ここで質問するようなことじゃないんだけど、
家以外でプログラミングの勉強できるところないかなぁ、家あついから俺の頭とPCがぶっ壊れそう・・・
図書館みたいな所しりませんか?
335デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 19:56:55.28
>>334
図書館、マック、ファミレス
336デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 20:03:03.54
家の風呂で水に浸かる
まぁPCは水に浸けられないが、頭くらいなら
337デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 20:12:56.86
俺は大学の図書館で
まあ大学生だからだけど
338デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 20:18:32.73
>>334
水かけるか、うりでも外壁にはわしたら
339デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 20:22:02.52
>>334
職場w
340デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 20:27:38.81
僕は112万で勝ったvaioZ使ってるから排熱少ないよ
341デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 20:29:01.06
稚内北星学園大学の開発者向けサマースクールってもうないのか…
342デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 20:30:12.38
>>341
気持ち悪い
343デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 20:30:34.58
さすがに飲食店で何時間も勉強してるのは悪い気がします
図書館も静かだからキーボードカチカチしにくい
どこかいい場所ないかなー
344デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 20:37:00.01
もうちょっと神経図太くなれ
俺なんてコーヒーいっぱい弁当トイレで食ってで一日居座ることだってある
345デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 20:46:06.93
いや日本人ならマナーを守ろうよ
そういう太さの神経はいらない。
346デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 21:01:36.67
Javaで動的に変数を生成(リフレクションを使ったり)する場合も、
宣言した変数しか生成できないのでしょうか?
347デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 21:02:32.76
スレチの話題と知っててやってる時点で十分神経太いと思うがな。
348デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 21:03:15.35
>>346
宣言してない変数を生成ってどゆこと?
349デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 21:22:04.41
>>323
チェーン例外の原因としてまとめればキャッチする方はひとつじゃね?
350デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 21:47:39.86
ttps://www.release.tdnet.info/inbs/I_list_001_20120714.html

上のページをHttpClientで読み込んでprintlnとかで出力すると日本語が全て?になっています。
文字コードはUTF-8に設定して読み込んでいるのですが、なぜこのようになってしまうのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。環境はLinuxです。
351デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 21:53:21.40
エスパーお呼びだ
352デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 22:02:30.16
日本語でおk
353デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 22:03:35.22
>>351
レスポンスを

@Override
public String handleResponse(HttpResponse response) throws IOException {
//レスポンスデータを文字列として取得
HttpEntity entity = response.getEntity();
StringBuilder builder = new StringBuilder();

try (BufferedReader br = new BufferedReader(
new InputStreamReader(entity.getContent(), charset))) {
String html;
while( (html = br.readLine()) != null ) {
builder.append(html);
}
}

return builder.toString();
}

みたいな感じで読んで、内容を確認するために出力してみると日本語の部分が全て?になっています。
文字化けなら?以外の文字も出力されると思うので、これがどういう現象かよく分からないです。。
354デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 22:10:49.52
いきなり Reader で読み込まずに InputStream から
byte[] で読み込みヘックスダンプとってから文字列に変換、
とかしてみれば?
355デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 22:27:26.60
>>354
間が悪くてすいません。

System.out.println("lang : あいう");

とした場合でも

lang : ???

と表示されたので、HttpClientの問題ではないみたいです。早合点申し訳ないです。
とはいえ、何で日本語が全く表示されないのか。。
356デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 22:35:01.67
linux側の設定の問題だろうからlinux板へgo
357デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 22:36:01.86
>>355
エスパー三級ではわからない

ところで環境は?
358デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 22:39:19.74
>>357

さくらVPSでCentOS 6・64bitです。JavaはJava7をOracleのサイトから落としてきました。
359デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 22:42:29.15
>>358
localeは
360357,359:2012/07/14(土) 22:45:08.54
361デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 22:46:46.54
>>359
localeコマンドの出力結果です。

LANG=C
LC_CTYPE="C"
LC_NUMERIC="C"
LC_TIME="C"
LC_COLLATE="C"
LC_MONETARY="C"
LC_MESSAGES="C"
LC_PAPER="C"
LC_NAME="C"
LC_ADDRESS="C"
LC_TELEPHONE="C"
LC_MEASUREMENT="C"
LC_IDENTIFICATION="C"
LC_ALL=

もしかして、ja_JPなどと表示されてないとおかしいですか…?
362デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 22:54:07.22
>>361
うんだ

ちゃんちゃん
363デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 23:04:07.93
/etc/sysconfig/i18n
LANG="ja_JP.UTF-8"

うーん、まだ化けたままです。。ちょっとLinux板の方に行ってみます。
何となく原因は分かってきました。ありがとうございました。m(_ _)m
364デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 00:21:50.25
>>333
お願いします
365デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 00:29:16.19
バイトコード書き換えて依存性注入みたいなことするデバッグツールなら見たことあるけど
366デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 00:53:39.96
>>348
String Foo = "ぬるぽ";


このString FooもXMLにもとづいて自動的にやってもらいたいつーことです
367デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 01:47:25.19
宣言したところで使えないだろ
どうせ動的にやるんだったらHashMapみたいなので十分
368デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 01:59:28.71
プログラムで、そのソースコードのパッケージ名を得る方法はありますか?


package hoge;

public class MyClass {
public static void main(String[] args) {
String p = /* 何か現在のパッケージ名を取得するコード */
System.out.println(p); // #=> hoge となって欲しい
}
}
369デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 02:22:10.69
staticメソッドでなければ、
 this.getClass().getPackage().getName()
で可能
370デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 02:35:33.11
>>333
JVMTI準拠のデバッガなら、あらゆるメソッドへの突入を
イベントコールバックで監視できそうだが。

なければJVMTIエージェントをC言語で自作するしかない。
371デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 02:36:32.56
>>369
素晴らしい回答どうもありがとうございました。助かります。
372デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 08:22:48.47
>>345
日本人ならどんなことがあってもマナーを守らなければなりません。日本人なら当然ですね。
373デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 12:26:32.61
初心者です。
本によって書き方が違うのですが
public static void main(String[] args)

public static void main(String args[])

はどちらが正しいのでしょうか。
どちらも簡単なサンプルグラムなら
エラーメッセージを出さずに実行できるようですが。
どちらでもいいのであれば、
それぞれどのような意味でしょうか。

374デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 12:28:16.93
>>373
まず後者の書き方の本をマドから捨てます。
375デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 13:27:13.64
>>373
どっちでもmainメソッドとして認識されます
ただ前者のほうがおすすめです
376デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 13:40:21.54
<mainメソッドとして正しい記述>
public static void main(String[] args){}  一般的
public static void main(String args[]){}  もうひとつの一般的な記述 違いはない

public static void main(String a[]){}  引数は別に名前変えてもいいが引数argumentの省略argの複数形でargsが一般的
public static void main(String... args){}  可変長の引数リストでも可能

<mainメソッドとして誤りな記述>
static void main(String args[]){}  publicがないため、JVMからアクセスできないので実行時エラー
public void main(String args[]){}  staticがないため、ただのクラスメソッド
public static main(String args[]){}  戻り型がないのでコンパイルできないエラーメソッド
public static void main(String args){}  引数の型が違うためJVMはメインメソッドとして認識しない。従ってただのスタティックメソッド
public static void Main(String args[]){}  mainメソッドと違いMaiなので、これをメインメソッドに見立てて記述することはできない。メソッドの小文字からはじめるという規則に従わないため、命名としてもよくない



377デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 13:43:22.91
mainにthrowsは書けないのですね。
勉強になりまする
378デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 13:46:09.65
mainメソッドでも例外が処理できない場合エラー吐いて終わりだから当たり前
throw書いてどうすんんだよ
379デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 13:50:42.92
mainなんかprivateでもいけるようにすればいいのにな
JVMがアクセスできないわけないんだしw
380デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 13:55:33.13
論理的にできるかじゃなくて意味的におかしいだろ。
C丼信者は頭に宇治が、わいたらしい。
381デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 14:00:06.99
382デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 14:03:36.97
他のメソッドやパッケージから呼び出されることがないのに
publicなのもおかしいといえばおかしいだろ
そういうこと言い出したらfinalizeはなんでVMが外部から呼ぶのにprotectedなのかとか
いろいろおかしいところはあると思うけど?
383373:2012/07/15(日) 14:27:12.39
勉強になりました。
ありがとうございました。

384 ◆QZaw55cn4c :2012/07/15(日) 14:28:16.91
>>382
main は他のメソッド/パッケージから呼ばれる存在なのでは?
385デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 15:39:09.74
プログラムのエントリーをRunnable#run()に一本化すべきだったと常々思う。

main()のシグネチャは初心者がスルーすべき呪文が多すぎてかなわん。
特にstatic。
386 ◆QZaw55cn4c :2012/07/15(日) 15:56:19.68
static は本家C/C++でも難解ですからねえ。
387デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 16:20:14.57
>>377,378
残念ながら throws は普通に書けるのであった。

そもそも他のクラスの main を呼んだりする場合は
「エラー吐いて終わり」ということにもならないし。
388デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 17:22:47.22
おまいら、main()のクラスに実行時エラー起こしかねない
static{}イニシャライザ書くのやめれ
389デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 17:25:47.96
>>378
馬鹿はしゃしゃりでてこないでくださいね^^
390デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 17:30:42.48
あほジャバーの言うことだから聞き流しとけばいいんです
391デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 17:34:37.00
392デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 19:51:31.34
自演乙
393デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 22:37:20.15
JSFのお勉強してたんですが、Tomcatが#{...}の式を解釈できない旨のエラーがでます。
環境はTomcat7で、プロジェクト下のlibに、Mojarra(JSF2.1)とJSTLのライブラリを置いています。
XHTMLの書き出しは
<html mlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"
xmlns:f="http://java.sun.com/jsf/core"
xmlns:h="http://java.sun.com/jsf/html">
で始めています。

動かない原因として何が考えられるでしょうか?
394デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 22:55:55.32
エスパー三級カモーン
395デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 23:05:17.15
#{...}の式が解釈できないんだと思う
396デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 23:36:27.77
>>393
ここに書いてない部分の誤り
397デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 01:32:56.93
javaの質問なんですが、例えば配列number[100]の中にdouble型の数字が一つずつ入っているとして、
それをソートして順序を昇順や降順にしたときに、出力した数値がソート前は何番目の配列に
格納されていたかを確認したい場合、どのような方法が考えられますか?
初心者です。よろしくお願いします
398デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 01:39:03.94
>>397の補足です
for(int i = 0;i < 100;i++){
number[i] = double型の別々の数値;
}
Arrays.sort(number[i]);
for(int j = 0;j < 5;j++){
System.out.printf("%f\n",number[j]);
}
このように、上位5個を出力したいのですが、出力された数値がもともと何番目の
配列だったのか確認したいです
よろしくおねがいします
399デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 01:41:16.18
ソート前の配列をコピーしておいて、そこから何番目だったか改めて探すとか
400デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 01:42:13.89
その例ではもとの情報が無いんだから不可。
Javaと関係なく、自分で何かのロジックを考える。
401デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 01:50:31.50
できませんか・・・。わかりました。>>399さんの言う通り、元の配列をコピーして地道に探すことにします
ありがとうございました
402デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 02:03:15.09
>>401
構造体のメンバーとしてもっとけば
403デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 08:02:25.96
>>398
添字の配列を持っておいて、そっちをソートするのが楽なんじゃね?
404デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 09:02:30.42
楽とか以前にそうやってトレーサビリティを
確保しないと同じ値が有ったときに区別がつかなくなる、
405デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 09:15:40.96
DBからのデータをCursorで取得しているんだけど
全部で500k以下ぐらいのの文字列を保管する
bufferとしてCharSequence[] とString[] または list ArrayList
どれがいいのだろうか?

CharSequenceって読み取りだけならStringより軽量らしいから
これを使うのが良い気がするどうしたものだろうか?
環境はAndroidだったりします
406デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 09:19:59.54
スレ違い
407デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 09:32:26.77
他人に渡すためでないなら
CharSequenceはないだろう。
最初に件数がわかっていない限り配列はないだろう。
408デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 09:43:27.80
件数はわかる状態で複数の文字列を読み取るため
だけにbufferする時にベストな方法は何かな?
と疑問に思ったしだいです。
普通に
String[] = new String[count];
がいいのかな?

409デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 09:44:07.31
ちなみに受け先も渡し先もString
410デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 09:49:39.75
スレ違い
411デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 10:22:39.20
DBと書いてデービーと読む。
そんな奴は退場。
412デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 10:42:38.02
読み方じゃなくてロジックで見てほしいね
413デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 11:46:26.20
>>405
自分で判断付けられないのなら、
Cursorと連動するIteratorを実装して受け側に提供するのが正しい姿勢

判断できない事は極力判断しないのが真のプログラマだっ (キリっ
414デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 11:57:38.33
JavaのIteratorは利用側で閉じられないから糞
接続開きっぱなしになるぞ
415デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 12:21:24.15
じゃあCursor渡そう
416デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 13:04:41.34
DB=ドラゴンボールだろ
417デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 14:05:54.39
416 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2012/07/16(月) 13:04:41.34
DB=ドラゴンボールだろ
418デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 14:06:07.83
417 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/16(月) 14:05:54.39
416 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2012/07/16(月) 13:04:41.34
DB=ドラゴンボールだろ
419デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 15:28:34.68
あいかわらずアホなスレですな
420デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 15:33:01.82
>>419
言うだけ番長
421デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 16:38:58.12
javaってコンポーネントを名前指定で取得するメソッドとかは自作しないとないですか?
422デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 17:29:22.90
>>414
そういえばcloseないよな
423デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 19:58:56.13
>>413
ロシアでは受け側がリスナを用意しCursorに渡す!
424デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 00:49:45.56
>>414
>>413はIteratorとCloseableの両方を実装した
クラスを作れって意味だろ
425デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 00:55:06.98
だったら独自のインターフェイスでいい
どうせ一般のIteratorと同じように扱えないなら無意味だろ
426デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 01:20:07.33
元Java設計チームメンバーが、Javaには長期的なビジョンが欠けていると批判してたけど
ほんとにそう思う
427デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 01:32:04.29
JavaでCUIのアプリを作ってる.

Linuxのtopみたいに,
複数の行を更新するには,
どうすればいいの?

\rは改行すると駄目みたい.
428デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 02:16:27.02
いろいろとすごい質問だこと
429デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 02:36:59.28
>>427
ncursor
430デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 04:16:40.52
>>427
エスケープシーケンス
431デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 13:06:13.62
>>393
タグが評価されないときにログに何かエラーやワーニングが出ているとか、いないとか、そういう情報があればみんなもわかりやすいかもしれないですね

Tomcat6の場合ですいません。TomcatとJSF相性悪かった思い出があります
たしかel.jar等をプロジェクトではなくてサーバレベルで読み込ませて動かしたような(server.xml, common lib)、、、Eclipseの場合はプロジェクトの設定でbootstrapとしてライブラリを設定できたような、、、
432427:2012/07/17(火) 13:10:11.77
>>428
舌っ足らずですみません

>>429
検索しても,うまく当たらなかったので,
詳しくお願いします.

>>430
どのエスケープシーケンスですか?
433デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 13:54:14.49
>>432
基本的にあれはコンソール画面をクリアして更新します。
やっかいなことにコンソール画面のクリアは環境依存です。
UNIX系ならばそのままエスケープシーケンス
System.out.println("\u001b[2J\u001b[1;1H");
などと書けばいいのですが、Windows系はこうも行きません。

なので、基本的にはネイティブメソッドを使ってコンソールをクリアします。
public void native consoleClear();
まずこのようなメソッドの入ったクラスを生成します
そしたら、このクラスを指定して、CやC++用のヘッダファイルを生成します
javah -classpath <クラスのあるディレクトリ>
とします。
そして、このヘッダファイルに沿ってc/c++でコンソールのクリアを書いていきます。
(ここらへんはぐぐってください。説明が長くなります)
そして、実際のjavaのプログラムから先ほどのconsoleClearメソッドを呼び出せばいいだけです。
ただしネイティブメソッドなのでdllなどとのリンクは忘れないようにしてください
434デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 14:53:01.09
>>427
jcursesでググれ
435デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 17:49:13.28
>>432
環境を書け
436427:2012/07/17(火) 18:03:26.78
>>433
Javaなのに環境依存のコードを混ぜないといけないのですね・・・
驚きました

>>434
さっそく試してみます.
やっぱりOSが変わるごとにmakeしないといけないようですね

>>435
Windows XP sp3 と Ubuntu12.04上で動かします.
どちらもJava7です.
437デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 20:07:57.48
>>427
CUIというのは標準出力とかに出力するだけで、表示してるのはxtermなどVT100互換とかのterminal(-emulator)というGUIアプリだ。
改行や復改など制御(エスケープ)シーケンスの標準に従ってたりするが、MSは標準壊し好きだから。
aptitude show $(dpkg -S $(which top)|awk 'BEGIN{FS=":"}{print $1}')
とかで出てくる依存: libncursesのjava版使えばということだな。
こういったlibがどこまで差異を吸収してくれるかは知らないが。
438デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 22:58:49.56
何でも標準って単語使えばかっこいいと思ってるバカ?
439デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 23:15:46.48
>>438
MSが糞だということはなっとくできるが
440デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 23:20:10.73
コンソールの制御に標準もクソもあるか
441デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 23:26:57.18
でも427は分かっていないと思うけど
442デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 23:26:58.29
ANSIのはあるが中途半端。
制御だけでなく状態取得や画面サイズ変更イベント
取得など、包括的な画面インタラクション機能が有るべき。
ウンコなANSIを捨てたMSはよくやった。
443デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 23:30:14.45
>>437はエスケープシーケンスを
「"\r"の様にエスケープする制御文字」
のことだと勘違いしている
444デフォルトの名無しさん:2012/07/18(水) 01:12:27.94
>>443
PS1とか弄ぶ時に使うあれじゃないの?
445デフォルトの名無しさん:2012/07/18(水) 09:01:17.08
ラッパークラスって大事なんですか。
今読んでるんですがよくわからないので重要じゃないならとばしたいです。
型変換に便利とか書いてるんですがキャスト(?)すればことたりるんじゃないかと思ってます
446デフォルトの名無しさん:2012/07/18(水) 10:03:38.54
なぜIntegerがあるのか考えろ
447デフォルトの名無しさん:2012/07/18(水) 10:09:16.29
型変換に便利とか初心者が変なこと覚えなくていいよ
intなどのプリミティブ型をObjectにしたいときに使うとだけ頭に入れて後回しでおk
448デフォルトの名無しさん:2012/07/18(水) 10:45:11.48
個人でiphoneアプリ、Windowsアプリをマーケットに売って生き残れ

格安iPhoneEラーニング(学習動画多数あり)
http://tinyurl. com/7wj77om

コワーキング帳
http://tinyurl. com/brzs486
コワーキングスペースJP
http://tinyurl. com/76vdrny

WEBサーバーIIS Win2008ServerVPS SqlServer Oracle MySql 言語はマーケットで売れるメーカー製のみやる
ASP.net(C#)+管理EXEアプリ(C#)+iPhone C#のソースを出さなければWEBアプリの著作権も守れる

C#マーケット Windows8 Metroアプリ WindowsPhone Surface PS Vita Xbox360 iphone(mono使用)
iPhoneマーケット iPhone iPad 予定 iTv iCar i (家電製品)

地方に安い土地を買いコンテナ型の格安高性能オフィスを建て(300万〜500万)
レンタル自習室&シェアオフィス・コワーキングで収入を得ながらそこでアプリを開発する
http://tinyurl. com/7pb2yaa
http://bit. ly/iLIpJa
449デフォルトの名無しさん:2012/07/18(水) 22:42:25.36
key_releaseのイベントやkey_clickのイベントが正常に発生しない場合があるのですがなんででしょうか
450デフォルトの名無しさん:2012/07/18(水) 22:43:10.84
ボタン押したりマウスクリックしても正常にイベントが発生しない場合があるって意味ですすいません
451デフォルトの名無しさん:2012/07/18(水) 22:44:03.45
まず何のフレームワーク・クラスの
話なのかを説明します
452デフォルトの名無しさん:2012/07/18(水) 22:48:10.58
java awt appletです
パネルをクリックしたときイベント発生させるようにしてるのですが反応が悪いというかイベント発生するときと発生しない時があります
453デフォルトの名無しさん:2012/07/18(水) 22:58:02.64
何よりも先に動作環境を書け
454デフォルトの名無しさん:2012/07/18(水) 23:03:17.71
動作環境の違いをJavaが吸収するべきなんだから
まず動作環境というのは違うだろう。
Javaの不具合と断定した上でなら可。
455デフォルトの名無しさん:2012/07/18(水) 23:04:11.93
>>454
アプレットだとそうとも言えない。
456デフォルトの名無しさん:2012/07/18(水) 23:15:03.24
もっと力を入れてクリックしてください
457デフォルトの名無しさん:2012/07/18(水) 23:46:45.37
core i7 640M
8GB
fullHD
GT330M
です
458デフォルトの名無しさん:2012/07/18(水) 23:47:20.62
win7 Professional入れてます
459デフォルトの名無しさん:2012/07/19(木) 02:07:02.68
グラはエルザです。
460デフォルトの名無しさん:2012/07/19(木) 02:13:47.68
マウスはiバッファローの青色LEDで、無線の奴です。
マウスの電池は東芝のアルカリ単4×2です。
マウスパッドは無しです。
本体はNECのノートで、cはSSDです。
461デフォルトの名無しさん:2012/07/19(木) 02:25:37.84
vaioZですよ13.1フルHDです
462デフォルトの名無しさん:2012/07/19(木) 02:33:52.28
Windowsですか?
マイクロソフトの有料サポートに電話してきいてください。
463デフォルトの名無しさん:2012/07/19(木) 02:39:29.44
ここまでJavaのバージョンの説明無し
464デフォルトの名無しさん:2012/07/19(木) 03:52:12.19
>>427はwinのコマンドプロンプトでUTF-8のバグで日本語に躓くんだろうな。
465デフォルトの名無しさん:2012/07/19(木) 12:13:41.86
初心者です。現在GUIアプリの勉強中です。
JTableの質問させて下さい。
DefaultTableModel で4×0 のテーブル(列名 A / B / C / D)
を作成したとします。
チェックボックスが4つありこのチェックボックス=TRUE/FALSEで
テーブルにそれぞれ E / F / G / H の列を追加/削除
するものを作りたいのですが、どうすればいいでしょうか。
466デフォルトの名無しさん:2012/07/19(木) 13:34:46.34
DefaultTableModel自体には、ABCDEFGH全ての列を作っておく

そしてJTableのgetColumnModel()でColumnModelを取得
ColumnModelのgetColumn(), addColumn(), removeColumn(), moveColumn()あたりを使う
大本のTableModelには変更を加えずにGUI上だけでcolumnの追加・削除をする
467デフォルトの名無しさん:2012/07/19(木) 13:38:43.29
main関数がクラスの中で書かれていてそのクラスをインスタンスにするとmain関数が無限に増殖されてしまわないのでしょうか
468デフォルトの名無しさん:2012/07/19(木) 13:44:30.75
staticメソッドとインスタンスメソッドの違いを調べればいいよ
469デフォルトの名無しさん:2012/07/19(木) 13:48:30.78
質問の答えになってないです
ちゃんと答えてください
470デフォルトの名無しさん:2012/07/19(木) 13:54:02.07
インスタンス生成とmainの呼び出しは別なので
コンストラクタの中でmainを呼ぶような変なプログラムじゃなければ大丈夫。
471デフォルトの名無しさん:2012/07/19(木) 14:10:49.94
>>466
さっそくの回答ありがとうございます。
やはりDefaultTableModel自体には、全ての列を作っておくのですね。
ここをどうしたらいいのか迷ったので参考になりました。
あとはヒントの中でなんとかやってみます。
どうしても分からなかったらもういっかいだけ来ます。
ありがとうございました。
472デフォルトの名無しさん:2012/07/19(木) 14:19:08.72
>>470
ありがとうございます!よくわかりました
473デフォルトの名無しさん:2012/07/19(木) 16:37:39.42
入力された8桁の文字列が日付として正しいかを検証したいのですが
SimpleDateFormatクラスの使い方が良くないのか正しく検証できません
良い検証方法を教えてください
// java 1.7u3
import java.text.SimpleDateFormat;

SimpleDateFormat sdf = new SimpleDateFormat("yyyyMMdd");
sdf.setLenient(false);

sdf.parse("20120719"); // ok
sdf.parse("20129987"); // exception
sdf.parse("20120700000000009"); // なぜかok
sdf.parse("2012073@@@@@@@"); // なぜかok
474デフォルトの名無しさん:2012/07/19(木) 19:26:56.30
>>469
放漫なやつだな

ところで
1本で完結するバッチとかのちょっとしたプログラム書くときって

class hoge {
public static void main {
new hoge().run;
}

public void run {
sub1();
sub2();
}
sub1{}
sub2{}

}
みたいにmainの中で自分をnewして以下インスタンスメソッドで処理するのと
全部staticにするのってどっちが一般的かな
475デフォルトの名無しさん:2012/07/19(木) 19:27:57.69
>>474
内容によるんじゃない?
476デフォルトの名無しさん:2012/07/19(木) 19:30:45.07
>>474
質問。どうしてnewするクラスとmainのクラスを
同じにしようと考えた?
477デフォルトの名無しさん:2012/07/19(木) 19:34:11.78
>>476
ソースファイル1本にしたかったのかと思われるが
参加プロジェクト内に混在してるからどっちかに統一しようかと
478デフォルトの名無しさん:2012/07/19(木) 19:36:26.23
>>477
>ソースファイル1本にしたかった

そんなに短いプログラムなのか?
479デフォルトの名無しさん:2012/07/19(木) 19:47:10.59
>>478
バッチ処理ですね。
JDBC ResultSetを回してなんかするとか
テキストファイル処理とか

作った人によって
public static main {
sub1();
sub2();
}
public sub1 {};
public sub2 {};
って書いたらコンパイラに怒られたからこうした、の対処が違った感じ
480デフォルトの名無しさん:2012/07/19(木) 20:02:56.56
>>473
parseは解釈できそうなら解釈してしまうという実装方針のようなので
一緒にmatches("[0-9]{8}")とでもやるしかないんじゃないかな。
481デフォルトの名無しさん:2012/07/19(木) 20:57:49.72
>>479
全部staticにするとインナークラスが使えないのでインスタンス化すべき。
staticメソッドはMathクラスのメンバのように副作用や状態を持たない機能にしか
使っちゃダメ。
482デフォルトの名無しさん:2012/07/19(木) 21:06:20.50
>>474ならインターフェイスインジェクションは?
483デフォルトの名無しさん:2012/07/19(木) 21:06:43.19
>>474
普通は知らないけど、インスタンス化するのが好み。
484デフォルトの名無しさん:2012/07/19(木) 21:14:15.79
>>479
>って書いたらコンパイラに怒られたからこうした、の対処が違った感じ
それはかなり初心者限定だろ。ほんとにsub2とかいう名前にしてそうで怖いわ。
485デフォルトの名無しさん:2012/07/19(木) 23:41:36.23
インナークラスが使えないのでインスタンス化すべき。
ってすごい理由だなw
486デフォルトの名無しさん:2012/07/20(金) 00:07:02.69
メンバクラスにして普通にnew MemberClass()でいい
487デフォルトの名無しさん:2012/07/20(金) 02:20:41.25
>>480
ありがとうございました.
文字種別の判定も加えてみます
488デフォルトの名無しさん:2012/07/20(金) 10:28:58.86
>>485
staticでは出来ないことの一例を挙げたつもりだったけどやっぱり変だったか。
489デフォルトの名無しさん:2012/07/20(金) 13:49:38.97
全オペレーティングシステムの Java のダウンロード一覧 Version 6 Update 33
http://www.java.com/ja/download/manual_v6.jsp
490デフォルトの名無しさん:2012/07/20(金) 17:08:11.52
できるできないでなくて、意味のが大事だと思うぞ。高級言語はあえて制限かけてたりするのだから。なんでもできる低級言語サイコーになってしまう。
491デフォルトの名無しさん:2012/07/20(金) 17:15:51.39
質問させて下さい。

現在SAStrutsにてWEBアプリケーションを作成しています。
ある程度作成を終えたので本番環境を試そうと思い、
HOT DeployからCool Deployに切り替えた所、トップページにて404エラーが発生するようになりました。
他のページもURLを手打ちしてみましたが同様でした。

ローカル環境に限った事かと思い、VPSにあげてみても同様の挙動を示しました。
デプロイをHOTにすると正常に戻るという挙動をしています。

解決方法が見つからず終いなので助言を頂けませんでしょうか。

問題:env.txtをproductにすると404エラーになる。
環境:SAStruts Tomcat7.0.29

よろしくお願い致します。
492デフォルトの名無しさん:2012/07/20(金) 21:49:24.10
製品の説明通りに設定して動かないんなら
不具合なんだから作者に文句言えば?
日本でしょ。

製品の説明通りに設定して動かないのに
サポートが受けられないなら
使用すべきでない。ミドル選定の誤り。
493デフォルトの名無しさん:2012/07/20(金) 23:42:03.34
>>491
hotで見えるものがcoolで404ならそもそもアプリがtomcatにデプロイされてないんだろ
どんな環境なのかしらないがtomcat再起動とアプリのデプロイちゃんと毎回やってるか?
494デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 04:29:41.63
>404ならそもそもアプリがtomcatにデプロイされてないんだろ
hotの設定出来る奴がcoolで間違えるわきゃねーだろ

>tomcat再起動とアプリのデプロイちゃんと毎回やってるか?
他の鯖で試したって書いてあるんだからんなはずなし

env.txt()が爆弾付きで実行時エラーでも
起こしてるんじゃないの?
495デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 08:29:17.31
うん
496デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 09:59:38.64
再帰構文練習中のjava初心者です。
数独解放のプログラムを書いているのですが、アルゴリズムは
埋めたい空欄のマスの縦、横、小ブロックに入っている数字を探索して、入りうる
数字をArrayListに入れる。
ArrayListからランダムに場所を指定してその数字を空欄にいれる。
それをfor文で繰り返していき、入りうる数字が無くなったら初期化(埋めた数字を空欄に戻す)
して最初から。
という感じなのですが
at.再帰するメソッド名(java.再帰するメソッド名がある行数)
というエラーが無数に出てしまいます。
これは再帰が無限ループにハマっているという事なのでしょうか?
それともそもそもこのアルゴリズムでは解けないのでしょうか
497デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 10:16:11.53
>>496
そんだけ長文書くならエラーの内容くらいコピペしろよ

エラーなく動かなければアルゴリズムが合ってるかどうかわからんだろ
498デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 10:16:31.32
今日は土曜日だから、ソース貼ればみんな相手してくれるよ(^ω^)
499デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 10:19:48.18
>>496
アルゴの質問をJAVAスレでするな
500デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 10:24:01.20
ランダムっつか、効率の悪い総当り方式みたいなもんだから、
意図通りにプログラムできてりゃそのうち解けるんじゃね?

現実的な時間で解けるかは知らんが。
501デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 11:09:00.58
数独は問題としては小さい部類
502デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 11:09:57.76
皆さんお相手して頂けますかね
エラーは出すぎて表示しきれない状況です
at class名.再帰メソッド名(クラス名.java:553)
が無数に出ています。
503デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 11:09:58.83
>>496
数独 解法 でググってアルゴリズム考え直せ
504デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 11:14:19.50
>>503
アルゴリズムはバックトラックをよく見かけますがバックトラックがうまく書けません
505デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 11:23:39.68
>>502
デバッガでステップ実行して
何が悪いのか自分で確認しろ。クズ。
それともアルゴリズム写して書いたけど
自分で内容を理解してないので終えないのか?
506デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 11:35:57.40
>>505
自分でもコンピュータと同じように一行一行実行してるわボケ
それでもエラーが出るんじゃボケ
ああそうだよ どっかで見落とししてるあんたの言うとおりクズだよボケ
クズで悪いかボケ
こっちだって自力で直そうとやってんだよ
507デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 11:39:17.18
まあ、ぶっちゃけ、
アルゴリズムがどうとかいうまえに、
エラーが読めるくらいにならないと無理だろw
508デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 11:39:39.07
丸投げするような奴と一緒にされとうないわ
もてる力をもってしても無理だったんだから質問くらいしたっていいだろうが
509デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 11:40:30.41
>>507
そのエラーが出すぎて一番上が読めないんだよ
510デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 11:44:04.37
>>509
バカすぎて、なにもかもあきらめるべきレベルだろw
511デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 11:47:27.42
>>510
うるさい
イライラするから喧嘩腰やめろ
どうでもいいからエラーの一番上を見る方法を教えろ(下さい)
512デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 11:49:59.88
馬鹿には無理
513デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 11:54:04.14
>>511
読み書きから手取り足取り教えるようなもんだ。
それこそサリヴァン先生でもなけりゃムリだろw
514デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 11:56:59.28
お前らは俺にとってもサリヴァン先生だろ?
こちらは教えてもらう立場だから強く出れないことをいいことに好き勝手いいやがって
けっ・・・
教えろ(下さい)
515デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 12:02:57.77
開発環境はなんだよ
ターミナルでもIDEでもエラーが見られないなんてないぞ。

まさかスクロールも知らないのか
516デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 12:18:43.38
どうせ一番上は java.lang.StackOverflowError だよ
517デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 12:27:05.82
>>516
なるほど やはり無限ループに陥っているのですか
どこで無限ループに陥っているか見ていただくことは可能ですか?
518デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 12:38:26.95
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3221381.txt.html
うpろださんにtxt形式でうpさせてもらいました パスはjavaです
罵倒もいいのですが出来れば有意義な意見を聞かせて貰えれば嬉しいです


519デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 12:40:58.98
再帰の脱出条件がおかしいからそこを確認しろ
520デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 12:48:46.71
脱出条件のどこがおかしいのでしょうか?
data[n*9+m]==0を満たさなくなるまで呼び出しているのですが
521デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 12:55:58.04
ゆとり(笑)
522デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 13:07:07.94
>>518
・変数名が意味不明。何の変数なのかパッと見て分からない。
・1つのメソッドが長すぎ。
 それ以前に、解くだけのクラスとデータを扱うだけのクラスに分けたほうがいい。
・数値決め打ちが多すぎる。
 0か1ならよくあることだけど、それ以外は理由をコメントで書くか定数にするのが普通。
・コメントも意味不明。数値や場所の何をチェックするの?
・コンストラクタで解かせようとするな。
 resolveをstaticにして他のメソッドから呼び出せばいいのでは?
523デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 13:14:44.68
再帰の練習ならクイックソートとか階乗とかフィボナッチ数列とか、難しくてもエイトクイーン程度にしておこうよ
いきなり数独とかやるべきじゃない。
524デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 13:52:36.28
数独のセルが1つでも解決すれば、
resolve呼び出して仕切り直してるみたいだけど

data[n*9+m]=0って代入して、解決しないまま再びresolve呼び出してるとこがある
呼び出されたresolveも、そのセルで解決できないまままresolve呼び出してる
そしてまた同じ行で同じ呼び出ししてStackOverFlow

Wikipediaにあったサンプルの数独は問題なく解いてくれるね
525デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 14:24:46.61
答えてくださった皆さんありがとうございます。
初心者故見づらい、冗長などの指摘は予想していましたが酷すぎたようで申し訳ない

>>524
なるほどありがとうございます
まずはその行を探したいと思います。
526デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 14:33:58.63
うーんもう一度見てみたのですが、data[n*9+m]=0と代入しているのは、空欄にランダムに数値を
入れていった場合途中で行き詰る(入りうる数字がなくなる)事がありますよね
そうした場合に初期化の意味合いでdata[n*9+m]=0にしています。
初期化したら、もう一度ランダムに数字を入れていけーーーって意味でresolveしているのですが
おかしいでしょうか?
527デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 15:08:02.90
スレ違い
528デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 15:15:37.64
すみませんが、それはこのスレッドで進めるべき話題ではありません。
スレの目的と自分の質問の目的が合致しているかご確認ください。
スレの目的と自分の質問の目的が合致していると思えるうちは、
その問題を解くことは難しいと思います。
概要を捉える能力をもう少し伸ばし、
再帰による階乗の概要を理解してから再チャレンジしてみてください。
529デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 15:32:25.79
馬鹿には無理
530デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 15:56:03.87
>>528
ご丁寧にどうも申し訳ない
了解いたしました
531499:2012/07/21(土) 22:18:30.92
>>530
俺様のレスは丁寧じゃなかったのでスルーですかそうですか
532デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 22:57:42.53
丁寧がいいなら有料サポートへ。
533デフォルトの名無しさん:2012/07/22(日) 05:04:38.78
はらへった
534デフォルトの名無しさん:2012/07/22(日) 13:55:57.25
.NETって色々なことが簡単に出来ちゃうのね..
javaが助長だって言われるのも納得できちゃうくらいに
535デフォルトの名無しさん:2012/07/22(日) 14:11:45.13
C、C++、Basic、Pascalだっていろんなことが簡単にできるぞ
536デフォルトの名無しさん:2012/07/22(日) 16:52:57.31
質問お願いします。
Color.blackのblackとはColorクラスのメンバ変数(クラス変数)ですか?
このあたりがよくわからないですが、例えばよく見かけるhoge.draw()のhogeは、drawメソッドが書かれているクラスのオブジェクトと言う解釈で良いですか?
537デフォルトの名無しさん:2012/07/22(日) 16:57:20.50
はい
よいです
538デフォルトの名無しさん:2012/07/22(日) 17:02:41.28
>>536
>質問お願いします。
スペックは?
539デフォルトの名無しさん:2012/07/22(日) 17:26:00.15
スペックです
540デフォルトの名無しさん:2012/07/22(日) 18:24:14.32
長寿と繁栄を
541デフォルトの名無しさん:2012/07/22(日) 23:03:08.49
>>538
20代会社員。一人暮らし童貞。
ピザでアニヲタしてます。
C++はISO14882読破しました。
542デフォルトの名無しさん:2012/07/22(日) 23:03:39.40
>>536
hoge.draw()でどこのソースコードのdraw()が呼ばれるかは
実行寸前になるまで解らないから、こんなとこで質問してもしょうがないよ。
その文を3回実行して3回とも違うソースのdraw()が呼ばれるかもしれない。
543デフォルトの名無しさん:2012/07/22(日) 23:38:48.80
>>542
>hoge.draw()のhogeは、drawメソッドが書かれているクラスのオブジェクト
って言ってるんだから、どのクラスのメソッドかは関係なくね。
drawがどのクラスのメソッドであれ、hogeが指してるオブジェクトはdrawが所属するオブジェクトなんだから。
544デフォルトの名無しさん:2012/07/22(日) 23:40:04.02
>>541
い ら ね
545デフォルトの名無しさん:2012/07/23(月) 14:51:43.41
>>491の質問をした者です。

Hotで動いていたものがCoolになると404になるという挙動について、
少しだけ進展したので追記させて下さい。

resourceフォルダ内にあるconvention.diconにて、フォルダ名ではなく、
ドメインをそのまま記述すると

<components>
<component class="org.seasar.framework.convention.impl.NamingConventionImpl">
<initMethod name="addRootPackageName">
<arg>"example_test.net"</arg>
</initMethod>
</component>
<component class="org.seasar.framework.convention.impl.PersistenceConventionImpl"/>
</components>

新たに以下のエラーが発生する事が分かりました。

ComponentNotFoundRuntimeException:
[ESSR0046]Component(class ○○_○○.net.form.IndexForm) not found

winSCPにて、example_test.net.form.IndexFormにはclassファイルが存在しています。
(実際にはexample_test/net/form/IndexForm.class)
546デフォルトの名無しさん:2012/07/23(月) 14:52:47.19
>>545の○○_○○.netはexample_test.netに置き換えて下さい。
修正し忘れましたすみません…。

上記の現象で一つ懸念点が思い浮かびました。
実際のサーバー上ではtomcatのwebappsはexample_testディレクトリで動く事を想定しているのですが、
プロジェクト名をexample-testとして作成していました。

この事から、どこかの設定ファイルが
/example_test/ではなく/example-test/という名前のディレクトリを
向いているのではないかと思いdiconファイルを中心に調べています。

SAStrutsはdiconファイルを設定した事が無いのでポイントとなる箇所等だけでも
教えて頂けると幸いです。

再度ご助言等ございましたらよろしくお願い致します。連投ですみません。
547デフォルトの名無しさん:2012/07/23(月) 15:02:46.99
荒らすな
548デフォルトの名無しさん:2012/07/23(月) 18:20:20.83
参照の入った変数への参照は作ることが出来ますか?
549デフォルトの名無しさん:2012/07/23(月) 18:32:29.67
できない
どんな場面で使おうとしてるの
550デフォルトの名無しさん:2012/07/23(月) 19:16:25.31
【社会】 大阪市職員(用務員)の朴容疑者、男性死亡事故で逮捕。隠れて兼業中に事故…大阪
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343026331/


★死亡事故で用務員逮捕 運転過失傷害容疑 大阪

・大阪市西成区でトラックとミニバイクの衝突事故があり、西成署は23日までに、自動車
 運転過失傷害容疑で、トラックを運転していた市立西淀中の用務員朴英鎮容疑者(37)
 =西成区岸里=を現行犯逮捕した。

 同署によると、朴容疑者は当初、職業をトラック運転手としていたが、その後の調べで市職員と
 兼務していたことが判明。朴容疑者は「言いにくかった」と話している。

 市教育委員会によると、朴容疑者から兼業の届け出はなく、地方公務員法違反に当たる
 可能性があるという。

 大阪市西成区長橋1丁目の交差点で21日未明、朴容疑者のトラックと男性(38)の
 ミニバイクが衝突。朴容疑者は現行犯逮捕され、男性は搬送先の病院で死亡が
 確認された。

 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120723/crm12072314010010-n1.htm
551デフォルトの名無しさん:2012/07/23(月) 21:18:02.47
>>548
それらしいものなら
class DoubleHandle
{
  public Handle handle;
}

DoubleHandle doubleHandle = new DoubleHandle();
object.handleTo( doubleHandle ); // DoubleHandle.handleに値を突っ込む
doubleHandle,handle.call(); // 取得したhandleのメンバー呼び出し

まともにOOしてれば蛇足でしかないが。
552デフォルトの名無しさん:2012/07/23(月) 21:56:50.03
関数から複数の結果を返したいときとか有効な場合はあるだろ
OOとか関係ない
ましてJavaには値型もタプルも無いんだから
553デフォルトの名無しさん:2012/07/23(月) 22:02:23.99
そういや、もっと簡易的にやる方法があるじゃないか

Handle[] doubleHandle = new Handle[1];
object.handleTo( doubleHandle ); // handle[0]に値を突っ込む
doubleHandle[0].call(); // 取得したhandleのメンバー呼び出し
554デフォルトの名無しさん:2012/07/23(月) 22:03:59.17
DoubleHandleなんて意味不明な名前が悪いだけであって
結果的に>>551のようになることは普通にあるだろ
まともなOOって何?w
555デフォルトの名無しさん:2012/07/23(月) 22:15:01.65
>>554
構造体や配列を使うんじゃなくメソッド経由で値を返す
556デフォルトの名無しさん:2012/07/23(月) 22:18:41.00
>>554
結果的に同じことがあるのが普通だと思ってたらマズイだろ・・・
557デフォルトの名無しさん:2012/07/23(月) 22:19:28.37
810 名無しさん@13周年 2012/07/23(月) 13:02:24.32 ID:yICWNJee0
一応、最後に読み上げられたスポンサーを順にあげておきます
キャプ環境が無いから画像はありません

花王、コカコーラ、P&G、アサヒ化成、味の素、
アース製薬、ドコモ、サントリー、セブン&アイ、ダイワハウス
日産、日清食品、明治、ライオン、ロート製薬
グリコ、大塚製薬、KDDI、小林製薬、ソフトバンク
第一三共ヘルスケア、東芝、トヨタ、日本生命、任天堂、
スバル、ヤマト運輸、森永製菓、ヤマザキナビスコ

以上29社


949 名無しさん@13周年 2012/07/23(月) 17:20:01.29 ID:PfgTlrkF0
>>810
大事なのは、27時間と言うお祭の番組にも関わらず
29社しかフジテレビ派企業が集まらなかったこと。

花王、ドコモ、サントリー、セブン&アイ、ダイワハウス、ロート製薬 、ソフトバンク

ここら辺は反日の常習犯ではないか?


991 名無しさん@13周年 2012/07/23(月) 19:33:11.25 ID:sHJuyziK0
>>810
え、たった29社?!
558デフォルトの名無しさん:2012/07/23(月) 22:21:08.48
いやつまりクラスの中のオブジェクト型のフィールドを通じて参照をやりとりしてるだけでしょ
カプセル化されてるかどうかは別にして、構造としてはあるだろ普通にw
559デフォルトの名無しさん:2012/07/23(月) 22:29:27.29
>まともなOOって何?w
お前が聞いたのは明らかに構造の事じゃないだろ
560デフォルトの名無しさん:2012/07/23(月) 22:50:22.81
>>551が普通にあるって設計がお通夜なだけだろ
普通ねーよ
561デフォルトの名無しさん:2012/07/23(月) 22:55:15.57
ごめん。そもそもそのコードが何をしたいのか分からん。
562デフォルトの名無しさん:2012/07/23(月) 23:10:00.69
>>548
あるローカル変数はその呼び出し元からも呼び出し先からもあらゆるスレッドからもずぇったい操作不可

と、エスパー回答してみる。
563デフォルトの名無しさん:2012/07/23(月) 23:11:50.46
タプルかユーザー定義値型か参照かどれか一つあれば大分使いやすくなるのに
564デフォルトの名無しさん:2012/07/23(月) 23:18:15.36
C#やってからだとjavaは使いにくいな
継承はjavaがいいけど
565デフォルトの名無しさん:2012/07/23(月) 23:18:17.20
>>562
配列がある意味参照の参照だろ
*aとa[0]が同じという理屈で
566デフォルトの名無しさん:2012/07/23(月) 23:54:41.48
参照の参照ってそういうことね
Javaとして参照渡しの仕組み?だからなあ

Cと違うんたからインスタンス参照
でよくない?

567デフォルトの名無しさん:2012/07/23(月) 23:57:42.49
「Javaのオブジェクトは参照渡し」なんていう不正確極まりない言葉を広めたJavaの罪は重い
568デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 00:00:17.87
MSに比べたらかわいいものよ
569デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 00:01:23.84
そういえばJavaってオブジェクト参照のことをポインタと呼ぶ場合があるくせに
なんで参照とか参照渡しとか紛らわしい言葉使うの?
ポインタって言葉残すんだったらポインタ、ポインタ渡しに統一すればよかったのに
570デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 00:04:45.66
ポインタだけど
変数を書き換えても意味なし
571デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 00:08:17.59
Javaは内部でHandleと呼んでるくせに
どこでReferenceになったんだ?
572デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 00:08:49.26
引数に渡されたオブジェクトのメソッドを使って値が変わると変更されるのに代入はダメだから
ポインタをコピーして渡してる って言った方が正しい
573デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 00:11:32.12
>>569
ポインターと違ってハンドルだから範囲指定も
移動もできんからな。大手を振ってでポインターとは呼べんわな。
ところでNullPointerException以外でポインター呼ばわりしてるところってどこよ。
574デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 00:17:57.91
http://docs.oracle.com/javase/specs/jls/se7/html/jls-4.html#jls-4.3
>The reference values (often just references) are pointers to these objects,
> and a special null reference, which refers to no object.
すべての元凶
575デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 00:24:43.32
参照ってほかのooでも一緒でしょ?
C#にはrefとかoutとかあるけど
576デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 00:30:40.34
Java以外の言語でならC#のoutと同等のものを参照と言う
そもそもの始まりはFortranだな。
577 ◆QZaw55cn4c :2012/07/24(火) 01:19:42.13
Java で多値を返す方法ってなにがあるのでしょうか?int 3つを返り値とする関数はどうかけばいいのでしょうか?
578デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 01:25:00.86
配列で戻す.
または,インスタンスフィールドにintを3つ持つクラスを作る.
579デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 09:24:06.62
カ、カンマ区切りの文字列に
580デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 13:45:03.31
クラス内でstatic{ }と囲われた中に記述された処理はどういう状態でよばれるのでしょうか?
581デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 14:53:59.04
>>580
クラスローダがクラスを初期化した段階で呼ばれる。
582デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 15:02:46.05
>>580
実行中に初めてそのクラスを使う時が来たらそのクラスを使う前に実行されると考えていいよ
583デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 15:13:52.47
>>581,582
なるほどわかりました。
ありがとうございます
584デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 17:44:01.23
朝鮮猿っていつまで経っても、結局日本の後追い猿真似しか出来ない寄生虫民族なんだよね
属国の歴史しか無くて、ずっと独自文化がゼロなのはなぜなのか本当に良く判るわw


  < #`Д´> <うぎゃああああ!!フランス人までネトウヨの嫌韓厨だったニダーーー!!!ネトウヨ!ネトウヨ!ネトウヨ!!


■フランスメディア「KPOPに独自性は感じられない」「日本や米国の模倣」「商業主義」「つまらない」

パリで韓流コンサート「日本文化から韓国を知った」
2011/06/14(火) 09:45

  一方、コンサートが終了した現在、当日の模様について報道しているフランスのメディアは
比較的少ない。この状況下、コンサートの模様を報じているのは、フランスのニュースサイト「Rue89」だ。

  中でも目立つのが、K−POPは特に独自性が感じられないという意見だ。これまでフランスでファン層を
増やしてきたJ−POP、ひいては米国のポップスを踏襲しており、商業主義的な音作りだという意見や、
演奏がコンピューター管理されているためか野性味に欠けるといった意見が寄せられている。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0614&f=national_0614_016.shtml
585491:2012/07/25(水) 14:51:01.79
>>491の質問をした者です。
長文の質問にてスレ汚しご迷惑をおかけしました。

各Actionにて使用しているAbstractActionに問題がありました。
特に使用するメリットも思いつかない為、メンバ変数で同じ役割を代役させたところ
無事動作しました。

質問取り下げさせて頂きます。
586デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 16:08:18.40
Javaでオンラインゲーム作ろうと思うのですがキャラクターの位置を同期しながら通信するにはどうすればいいですか
587デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 16:40:02.96
プレイヤー一人(またはサーバー)をホストにして、他はホストに移動コマンドを送る
ホストが全部集中管理して、他はホストの全状態を受信して常に完全同期する
かなり制限のある方法だけどライフワークにする気が無いならそれ以上望むな
588デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 17:26:39.73
Java初心者です。
Javaの配列の初期化方法を教えて下さい。
Cだとmemset()で0初期化とかあるんですが、Javaそういったものはあるのでしょうか?
ググッてみると生成時は自動で初期化できるとは記載がありますが、生成しある程度、配列を使用した後、再使用のために、
使用前に初期化したいと考えています。
そのために初期化の方法を教えて欲しいです。
宜しく願い致します。

ちなみに、配列の宣言は下記となります。
private int[] iXPointArray = new int[XPOINT_ARRAY_MAX];
private int[] iYPointArray = new int[YPOINT_ARRAY_MAX];
589デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 17:36:43.71
memsetはもともと配列初期化が目的じゃありませんよ。
590デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 17:39:10.79
int value = 0; // 初期化の値
Arrays.fill(iXPointArray, value);
591デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 17:39:19.23
うむ
592デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 17:51:47.30
Javaで(クラスの)多重継承が禁止されてる理由は何ですか?
593デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 17:53:08.85
なんとなく
594デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 18:55:16.66
>>592
ダイアモンド継承でぐぐるとたぶん答えが見つかる

簡単に言うと同じメソッドがかぶったら曖昧になるからってこと
継承したクラスって暗黙的に親のインスタンスも生成されるだろ?
親が2つだと同じメソッド、同じシグニチャ(引数の数と型)が同じだとどっちの親のメソッドかわからなくなるってこった
595デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 22:50:58.44
awt をやりはじめて二日目のものです。

アプレット
http://ideone.com/DUjao はコンパイルは通りますが、
http://ideone.com/4ApOc は通りません。
二つの差は、ForDimChange クラスをインナークラスとするか、public Main extends Applet の外にクラスを置くかの違いです。
どう考えればいいのでしょうか?
596デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 22:53:48.73
PackageNotFoundExeptionがほしい…
597デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 23:03:57.33
>>596
それはExceptionではなくErrorではないだろうか…と一瞬考えたけどやっぱExceptionでいいな
コンパイルエラーはErrorクラスを継承しているんだろうか…
598デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 23:15:31.26
>>595
エラーに書いてあるじゃないか

getSize()はAppletのメソッドでしょ
599デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 23:28:15.61
Java1.6、rootとったAndroidで、自前の関数を使ってコピーしたファイルに対し
String[] command = new String[]{"chmod","777","hoge.apk"};
Runtime.getRuntime().exec(command);
しているのですが、execが戻ってこない時があります。(5回に1回くらいの頻度)

同様にProcessBuilderも使ってみたのですが、
ProcessBuilder b = new ProcessBuilder(command);
Process proc = b.start();
startでやはり戻りがない状態になることがあります。

Webを参考に出力のバッファも読み捨てているつもりなのですが。。
他に考えられる原因があれば教えてください。
600デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 23:28:47.51
AndroidはJavaではない
スレ違い
601デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 23:29:29.83
>>599
すれ違い
602599:2012/07/26(木) 00:04:50.84
失礼しました、Androidスレで聞いてみます
603デフォルトの名無しさん:2012/07/26(木) 00:18:24.08
>>597
実行時に存在するかしないかわからないパッケージを参照したいんだが、
普通に書くとコンパイルエラーになるからわざわざリフレクションさせられまくる羽目に…

こういうのってどう書くのが定石なんでしょうか?
604デフォルトの名無しさん:2012/07/26(木) 01:16:50.73
インターフェイスを使う
605デフォルトの名無しさん:2012/07/26(木) 03:37:50.58
>>595
スコープの違い
インナークラスからはアウタークラスやそのスーパークラスのメンバが見える
別のクラスからはインスタンスを通してpublicなメンバが見える
ここではgetSizeにその違いが現れる
インナークラスを外に出すなら
update()が呼ばれる前に元インナークラスに元アウタークラスのインスタンスを渡しておくか
サイズを渡しておくか
update()に引数を作ってサイズを渡せばいい
606デフォルトの名無しさん:2012/07/26(木) 06:29:56.68
>>603
リフレクションの手間を省きたいなら、デザインパターンのFacadeを検討するとか
607デフォルトの名無しさん:2012/07/26(木) 07:37:42.13
スイスに極右政権が誕生!! 外国人の生保受給者・軽犯罪者を永久追放、祖国強制送還へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343227547/


スイス、外国人犯罪者を追放へ 生活保護の不正受給も対象

スイスで28日、特定犯罪をおかした外国人を自動的に
国外追放する法改正の国民投票が行われ、賛成52.9%で承認された。反対は47.1%だった。

特に、スイス人口の大半を占めるドイツ系住民の賛成票が多く、全26州のうち否決はわずか6州だった。

今回の国民投票は極右政党「スイス国民党(SVP)」が主導したもの。現行法では、
有罪となった外国人に対しては判事の個別判断で国外追放処分とすることができたが、
改正新法では、特定の犯罪で有罪判決を受けた外国人は自動的に国外永久追放となる。

対象となる犯罪行為には、強姦、深刻な性犯罪、強盗などの暴力行為、麻薬密輸のほか、
生活保護の不正受給も含まれる。
www.afpbb.com/article/politics/2776977/6517971
608デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 00:05:44.15
質問させてください。
例えば、変数に値をセットする際、
int a=15;
とするのを、専用のクラスを用意しておき、
keisan(a,15);で呼び出してセットしたい場合、

void keisan(*** hensu,int atai){
hensu=atai;
}

のようにして、aに15がセットされるようにしたいのですが、
***には何と入れればいいのでしょうか?
609デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 00:24:09.71
intとかdoubleとかlongといったプリミティブ型でそれは無理だよ

クラス作ってプリミティブ型の変数をラップし、
かつ内部の変数の読み込み・更新が可能なメソッド作らないと

そういう意味では、Integerクラスとか、
Doubleといったラッパークラスは内部の値を変更できないから無理

書いてることを実現するとしたら下のようになる
AtomicInteger a = new AtomicInteger(15);

void keisan(AtomicInteger hensu, int atai)
{
hensu.set(atai);
}

これを見ればkeisanというメソッドでやりたいことが無駄だと分かるでしょう
610608:2012/07/27(金) 01:41:00.49
>609
なるほど、ありがとうございます。
実は、iアプリやAndroidアプリで相互移植を容易にするために、
BitmapおよびImageの読み込みをうまくラッピングできないかと思っているんです。

現在は、iアプリでは、
Image gazo;
gazo=getImage("chara1.jpg");

void getImage(String f_name){
MediaImage m=null;
try{
m = MediaManager.getImage("resource:///"+f_name);
m.use();
} catch(Exception e){
}
return m.getImage();
}

のようにして実装していて、getImageの内部でプラットフォームごとの
画像読み込み処理を書いています。
Androidではリソースidを使って上記のように実装する事ができました。

ただ、画像読み込み前に、一度リサイクルを行いたいと思い、
上記でいうgazo=の部分もメソッド内にもってこれたら、
メソッド内でgazo.recycle();も呼ばれる度に出来るのではと思った次第です。
611デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 02:10:44.54
>>610
死ねよ
612デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 02:18:36.02
>>610
アンドロイドとかの話はスレチだけど、
ただメソッド呼びたいだけなら、引数に古いBitmap入れて
gazo.recycle()の呼び出しすればいけるんじゃない?
戻り値の代入はそのままの形で行なって.

いずれにせよC++みたいな参照渡しは出来ないから
そうじゃない形で済ませるしか無いね
613デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 09:40:24.49
Javaのジェネリクスが、実際に型決定してるんじゃなくてキャストしてるだけってのはドトネタとしてはやっぱりキモい。
バイトコードに互換性持たせたいからって理由は理解できるけどさw
614デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 09:47:31.35
どっちみちライブラリの互換性が無いんだからあんまり意味ないぞ
当時Sunに金が無かったからVMの改造に踏み切れなかっただけ
615デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 09:53:02.30
Oracleになったとたん、どうでもいいことでVM拡張してるし
取り返しの付かない失敗をする前にもっと早く身売りされなかったのが悔やまれる
616デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 10:45:14.79
>>615
お前が買えばよかったろうに
617デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 10:47:24.03
Oracleってバグだらけだからなぁ
618デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 11:11:49.23
幼女かわいいw
あー俺も幼女と結婚したい
619デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 13:08:20.45
ロリコンの誤爆か
プログラマってちょっとおかしな人多そうだしな
620デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 13:10:42.43
ロリコンっておかしいの?
621デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 20:35:23.96
>>608

void keisan( int hensu[], int atai ){
  hensu[0]=atai;
}

int a[] = new int[1];
Example.keisan( a, 15 );

お前>>548でも似たような質問したろ
622デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 20:52:39.69
なんで複雑にプログラムつくろうsとするのか
なるべく基本的なことでかけないか考えたほうがいいで
623デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 21:21:08.72
何を持って複雑と言ってるのやら
B木とか複雑だと思うならマはやめたほうがいい
624デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 21:24:51.18
複雑というか素直な書き方ってもんがあるからな
625デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 21:27:50.69
COBOLやVB6.0を使えばとても素直に書けるんじゃなかろうか
626デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 21:40:02.21
素直にcだろ
627デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 21:46:39.13
結果が引数に指定した領域に書き込まれるとかばーちゃんには判りづらすぎる
ばーちゃん向けにはローカル変数もいらん
らくらくホンてきな言語が一番わかり易い
628デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 22:01:08.48
>>623
どっからそんな話もってきたんだよカス
629デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 22:06:22.08
なぜオブジェクト指向設計でないのに、制約の多いjavaで書いて回避策を質問するのか理解できない。
630デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 22:10:42.42
好き好んでJavaやってる奴らだけの時代じゃなくなったからな
631デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 22:17:18.77
>>627
basicで書いてろ。visual()でない方な。
だだしちゃんと設計してないと1000行越えたあたりから、わからなくなると思うぞ。ローカル変数使わないなら、全てのapiと変数名被っちゃダメだからな?for(int iなんて使えないぞ。
632デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 22:21:57.72
BasicかVisual Basicか難しいラインだよなぁ
そもそも日本語使えないとジジババは困るし
Linusに従うならVisual Basicなんだろうな
日本語さえ使えればSmalltalkの方が老人、女子高生でも
とっつきやすそうな気はするけど
633デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 22:23:38.61
すれ違いだボケ
634デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 22:37:03.50
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/osstopics/06/01.html
1位はC言語だ。この10年、Javaが1位であり続けてきたが、 ついに逆転した。

お前らどーする?
635デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 22:48:02.20
何が人気かで言語選んでも仕方ないだろ。
Pythonも使うし、Perlも使う、最近だとPython代わりにGoも使う。
状況に合わせて自分が使いやすいもの、仕事の要件にあったものを使えばええがな。
636デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 22:58:13.00
馬鹿な営業は言語で仕事とってくるけどな。たまにJavaScriptの仕事をJavaの仕事だと言ってとってくるやつも居る。
637デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 23:05:17.88
>>636
そいつ問題ありすぎだろw
638デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 23:05:47.99
JavaScriptの仕事なんてものが存在するのか
639デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 23:12:28.71
JavaScriptってWebデザイナー系なら仕事あるんじゃね
あくまで推測だけど
flashが縮小していく中HTML5が台頭してきてデザインコンテンツはjavascriptが見直されてきている
おまけにFirebugていう優秀なデバッガーあり、開発環境も整ってる
640デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 23:17:08.27
>>632
Mindでも使ったら
641デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 23:17:14.85
こんなのを使ったシステム開発とか
ttp://www.intra-mart.jp/products/framework/
ttp://www.intra-mart.jp/apilist/v72/index.html

数年前からあるがサーバーサイドまでJavaScriptで書くことが出来る(書かされる)
642デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 23:18:54.60
>>640
俺が使うわけじゃなく >>622 向けだからなぁ
>>622 に聞いて上げてくれ
643デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 23:21:16.57
SでもCでもJava6以降なら、JavaScriptならすれ違いというほどでもない
644デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 23:23:33.34
Scalaって言語は将来性あるの?
Javaにとって変わる日がくるかな
645デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 23:27:06.78
グーグルのアンドロイドで使われるんじゃないですかね。
ジャバ言語についてはオラクルのサポートもないし、いつまでもハーモニー使ってられないでしょうから。
646デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 23:42:16.47
>>637
グループの技術会社だと、天下ってきたおじーちゃんが人脈で営業したりするからあったりする。毎年変わるので教育もままならず。ちょっと前の話だから最近はさすがにないかもだけど。
647デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 23:49:23.63
>>644
javaの上でなくても動く日が来るかってこと?
Rubyでいいじゃんと思うのはscala使ったことないからかな。
648デフォルトの名無しさん:2012/07/28(土) 00:03:49.53
言語としてのJavaの将来はどうでもいいが、
JavaVMが無くなったら困る…。
どこでも動くVMなんて、JavaVM以外じゃファミコンエミュぐらいだろ。
649デフォルトの名無しさん:2012/07/28(土) 09:08:31.51
Rubyとか業務で使えるのかよ
650デフォルトの名無しさん:2012/07/28(土) 10:19:04.14
>>649
何度か業務で使ったぞ。
有名なとこだとtwitterも以前はrubyだったろ。それがscalaに置き換えられた。
後から俺の業務は特殊なのだからとかなしな。
業務で使えない理由って?
651デフォルトの名無しさん:2012/07/28(土) 10:24:36.33
だからtwitterは重いのか
652デフォルトの名無しさん:2012/07/28(土) 13:15:42.33
あれでもRubyの頃よりはましになったんだよ
653デフォルトの名無しさん:2012/07/28(土) 15:09:24.93
java側で用意した文字列を
Windowsメモ帳や、フォーカスされたエクスプローラのテキストエリア等
別アクティブな別プロセスに入力するのに、以下を使おうと思います

C#
System.Windows.Forms.SendKeys.Send(string)

java
public native send(String string);

1.dllはどのコンパイラで作る?
2.いや。。実は標準でそんなんできるよ?
3.俺ならこんな感じで実装するけど?
意見待ってます
654デフォルトの名無しさん:2012/07/28(土) 15:12:42.94
ゆとりウザい
655デフォルトの名無しさん:2012/07/28(土) 15:17:25.81
>>653
うぜえ
656デフォルトの名無しさん:2012/07/28(土) 15:20:25.18
馬鹿には無理
657デフォルトの名無しさん:2012/07/28(土) 15:35:27.90
>>653
java.awt.Robot#keyPress(int) keyRelease(int) 使えば代用できんじゃね?
658デフォルトの名無しさん:2012/07/28(土) 15:46:00.62
>>653
レスありがっちょ
パスワード等の入力にはそれを使う予定ですが
IMEを経由しないで文字列として流し込みたいのです

文字列はスマホ側で漢字などに変換されたものを使うので
キーエミュレートのみではちょっと役不足になります

ネイティブをあまり使いたくないので、今回はクリップボード経由で文字列を流し込むことになるかも
659デフォルトの名無しさん:2012/07/28(土) 15:47:46.03
キモイ
660デフォルトの名無しさん:2012/07/28(土) 16:04:11.07
クリップボード使うならRobotでええやん
661デフォルトの名無しさん:2012/07/28(土) 16:11:22.67
Robot.sendString(string);

なぜこれが無いのかと疑問に思う
662デフォルトの名無しさん:2012/07/28(土) 16:19:28.40
そもそも送り込める保証がないからじゃね?
663デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 09:03:05.17
factoryパターンのメリットって何ですかね?
結局、どこにif文を書くのかって差なだけな気がするんですが
664デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 10:04:10.68
使い回しができる
665デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 10:22:19.11
>>663
interfaceやabstractで利用して実装を隠蔽する。
生成条件や方法を知らなくて良くなるとシンプルになる。
666デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 13:44:03.88
シリアライズって勉強しないとだめですか
667デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 16:41:47.14
>>666
直列化のことかな。ダメじゃない。使わなければいいだけ。
668デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 18:53:34.60
シリアライズはちゃんと扱おうとすると難しいので避けれるなら避けたほうがいい
実際、Javaの標準ライブラリでも、不正なインスタンスが作れるような穴があったのを見かけた
669デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 19:52:28.71
>>668
ま、避けられないこともおおいけどな。
(Web, EJB関連)
670595:2012/07/29(日) 23:31:53.53
>>598 >>605
アドバイスありがとうございます。
元インナークラスをアウタークラスに変更するときに、class Main extends Applet の this を 新アウタークラスにコンストラクタを通じて渡し、
新アウタークラスはされたthis をフィールド applet に保っておいて、
applet..getSize()
applet.createImage()
と明示することで、やっと正常に動くことを確認しました。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1342315713/300
インナークラスの残骸が残っていましたね。いろいろと不完全な書き換えでした。
アドバイスありがとうございました。

http://ideone.com/vWRuO
671デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 03:18:24.07
残骸もなにも丸々残ってるやんけ
672670:2012/07/30(月) 05:39:19.96
>>671
673デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 05:50:16.58
コピペグラマ未満だな
674デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 10:48:31.50
javaの勉強を最近始めたのですが、import 名前 で使うライブラリの使い方が解りません。
java.awt.Rectangleにあるintersectsを使いたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?

java.awt.Rectangle; // import the library から解りません。
675デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 11:52:36.46
>>674
インスタントを生成してメソッドを用いる。
基礎ならjava.langやjava.utilあたりから始めた方がいいと思うの。
676デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 13:19:35.75
>>675
ありがとうございます。
どこか解説などをしているオススメ所などあるでしょうか?
Big Java Author: Cay S.Horstmannは少ししかしていないので。すみません。
677デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 14:19:28.54
>>674
APIの説明書みてstaticって修飾しついてるメソッドはクラス名.メソッド名(引数)でそのまま使えるよ

それ以外のは
クラス名 変数名 = new コンストラクタ(引数)でインスタンス生成して、変数名.メソッド名でアクセスして使う
ここで、コンストラクタってのはクラス名と同じ名前のメソッド
678デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 15:09:23.54
ふーん
679デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 15:10:32.55
ふーんじゃねーよカス
初心者はでてけよ
680デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 15:12:03.03
ぶ〜ん
681デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 15:29:22.13
>>676
Java Language and Virtual Machine Specifications
http://docs.oracle.com/javase/specs/
間違いないのはこれだけど、あなたの現在のスキル、適正がわからないので最適解はわからない。
682デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 15:36:27.82
>>678,680
さっさと死ねよ雑魚
683デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 16:01:48.81
どれくらい英語読めるかわからんけど日本語の方が読めるんなら日本語でサイトさがせよ・・・
洋書ってのはどうしてもその分野で読みたいとかそういうのじゃなきゃ読むもんでもないだろう
684デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 17:05:42.31
下手な和訳より原文読んだ方がマシって場合もあるけどな。
685デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 18:08:37.94
>>677, 681
ありがとうございます。
とりあえず、SE7を平行して読んでいきたいと思います。
686デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 20:14:16.40
米国 「日本はアジアの大国、司令官として憲法9条を破棄すべきだ!そして日本は核武装すべきだ!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343626083/


日米同盟強化へ 米国は9条改憲歓迎 「反対まったくない」

憲法第9条に基づき、日本は集団的自衛権を行使できないとの解釈が
日米同盟強化への大きな障害になるとする認識はいま米側で広範に強まり、
米国では、現在党派を問わず反対はなく、むしろ暗に歓迎するという姿勢が大勢となった。

92年にはヘリテージ財団が「米国は非公式に日本に改憲を促すべきだ」とする政策提言を発表した。
先代ブッシュ大統領も公式会見で、日本が改憲を求めるならば問題はないと言明した。

民主党リベラル派のトム・ラントス下院外交委員長は「日本が安全保障でも大国にふさわしい役割を
果たすために憲法を改正しようとすることを強く支持する」と述べた。

東京都の石原慎太郎知事が16日にワシントンでの討論会で憲法破棄を提唱したとき、
米側の討論者のリチャード・ローレス元国防副次官は「日本の憲法は確かに米軍占領時代の遺物であり、
日本はそれを変える権利も自由も有している」と述べ、日本の憲法改正にいまの米側には抵抗がないことを明示した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120425/plc12042507090004-n1.htm

米国FOX報道 " We Need a Nuclear Japan " 我々は核武装した日本を求めるべきだ
http://www.youtube.com/watch?v=0TjgNRfGbAE
687デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 20:52:28.81
イベントキューの仕組みがよくわからないのですがいい日本語サイトありますか
ぐぐってもあまりでてきません
688デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 22:56:07.13
むしろ原文を読んだときに吟味しないと分からないもやもやっとした部分は
和訳は鼻血がでるような超訳になってる
689デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 23:46:26.75
コレクションのインスタンスから総称型を含めた型情報を文字列で取得する方法はないですかね…

ArrayList<Integer>のオブジェクトを作って、オブジェクト.getClass.getCanonicalNameでクラス名を取得して
Class.forName(取得したクラス名).getInstanceしてもArrayList<E>にしかならないし…

総称型の情報は実行時にロストするという話を幾つかのサイトで見たのですが、
代入しようとすると当たり前のようにClassCastExceptionだし…

何か別の方法があります?
690デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 23:50:46.11
そういう難しいことは日本語のサイトより英語のサイトを中心に調べるしかないですね。
691デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 00:11:48.23
>>689
中身取得して、そのクラス名取得して文字列結合
692デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 00:32:33.76
>>691
ありがとうございます
…という事はサイズ0のリストだったりすると厳しいのかな…
693デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 00:45:03.04
694デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 00:45:18.59
>>689
ないよ。総称型はコンパイルで完全に消える。
classファイル自体に情報が無いから、どうがんばっても取得できない。

実行時にも型情報を取れるように、「このクラスしか入れちゃダメ」って
指定できるリストがあったような…。標準ライブラリには無かったっけ?

695デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 00:54:34.80
なんか難しそうな話してるね
List<自作クラス> これを逆コンパイルしたら、きっと何かが見えるはず
696デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 01:06:38.14
日本人にはもう理解の限界を越えてるので英語のサイトを調べるしかないですね。
697デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 01:19:29.39
javaなんて日本語の文章なんて全部翻訳もしくは後追いだから、
ドキュメント以外は必要としてから数年後にしか日本語訳なんか出ないべ。
ここの荒らしがjava嫌うのもそのせいだよ。
698デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 01:22:38.21
>>697
でRubyマンセーと。

とはいえJava6までは日本語への翻訳早かったんだけどな。
やはりOracleになったせいか。
699デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 01:34:19.35
javafxって結局ちゃんと動くのはms-windowsでしかないですよね。
しかも力を入れているms-windowsですらjavafxは普及することもないし、そもそもopengl,directxやweb,media apiがネイティブ程度の性能で動くかどうかすらも怪しいですよね。
これでもjavaはwrite onceなんちゃらかんちゃらなんですか?
700デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 07:11:39.33
性能や個別プラットフォームでの普及率とWORAは関係ないしなぁ
701デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 07:20:32.55
>>694
標準APIだと Collections#checkedList(List, Class) 以外にあったっけ?
これだと型情報取れないのよね。リフレクション使えば別だけど。
702デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 07:41:56.59
ロケールクラスってなんですか・・・・
703デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 07:43:28.60
704デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 10:10:49.32
>>699
おまえが「なんちゃらかんちゃら」だろう
705デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 11:09:11.31
EJBってよいですか?
706デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 13:49:14.86
>>703
そういうことじゃなくてどういう時に使うかよくわからないのです。
707デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 13:57:09.07
>>706
自分のプログラムが動くのが日本限定とかなら知らなくていい
708デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 14:20:39.81
へえ
709デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 15:56:29.20
>>705
よいよ
710デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 16:29:32.53
文字数規制で1レスに収まりませんが質問すみません
"変数へ違う値を代入すると前の値を破棄して新しい値とすることができる"
と本に書いてあったのでためしに以下のプログラムを書いてみたのですがうまくいきません

最初にh = 4として計算した結果を出力し、次にh = 10としたときの結果を表示させたいのです
711デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 16:36:00.56
public class Prog0001b {
public static void main(String[] args) {
int a, b, h, Ans;
a = 2;
b = 3;
h = 4;
Ans = (a + b) * h / 2;
System.out.println(Ans);
h = 10;
System.out.println(Ans);
}
}
712デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 16:39:00.18
別におかしくないよ。
713デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 16:40:31.60
おかしかった。
h = 10;
のあとに
Ans = (a + b) * h / 2;
をしないといけない。
714デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 16:41:37.74
自分が望むのは一回目の出力では(2+3)*4/2の答えである"10"
二回目は(2+3)*10/2の答えである"25"を出力させたいのですが二回とも10になってしまいます
715デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 16:43:18.71
>>713
ありがとうございました。できました
Ansの値にも新しく代入しないといけないんですね
716デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 16:44:44.01
そうなんです。
717デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 18:06:28.49
>>715
いえいえ
718デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 18:19:44.77
Ansは式でなく値と宣言しているな。
719デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 21:13:57.72
JavaBeansの規約に引数のないコンストラクタであること、すべて内部のメンバにはアクセサメソッドをつかうこと、直列化可能であることとあるのですが、どうしても引数持たせたい時は持たせても大丈夫ですか
720デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 21:25:46.66
一応 1.6以降なら @ConstructorProperties あるけど……
721デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 21:30:40.47
>>719
引数なしコンストラクタと両方持たせるってこと?
722デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 21:33:37.33
>>721
はい、
723デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 22:17:54.84
「引数なしコンストラクタを持つ」だから
引数なしとありのコンストラクタを両方持つならおけ
724デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 22:25:22.76
>>723
そうだったのですか ありがとうございます
725デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 22:34:55.54
引数有りコンストラクタが必要な理由って継承関係かな。
726デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 22:41:15.70
while(true){}には、
try{
Thred.sleep(1);
}catch(Exception e){
e.printStackTrace();
}

のような休憩みたいなの入れなくて大丈夫なんでしょうか
727デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 22:45:51.96
javaでブラウザ上のflashplayerのウィンドウ取得するにはどうしたらいいんでしょうか
728デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 22:49:33.16
JavaScript質問は、ここでは受け付けていません。
729デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 23:13:47.57
>>727
ウインドウ取得ってなに
730デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 23:19:09.16
ブラウザのフラッシュプレイヤーありますよね
たとえばyoutubeだとプレイヤーと動画の部分です。
あれを取得していろいろjavaから操作したいってことです どうすればいいですか
731デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 23:57:33.93
>>730
あぁ、そのフラッシュプレイヤーの会社の株を取得して、socketとかつけさせてプロセス間通信したいってことか。まずは資金調達だな。
質問の用語がいろいろおかしいが、第六感を発揮してみた。どやっ。
732デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 23:58:57.29
意味不明
733デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 00:00:07.55
自分で作れば良いよ
734デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 00:02:22.90
getElementById
735デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 00:05:19.93
>>730
動画をローカルに保存して処理する
736デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 00:39:50.04
Android のプロジェクトを本やネットに従って作成しても、
hello.javaとかsrcとか、resとか何も作成されません。
737デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 01:17:51.36
>>736
本やネットなど複数のやり方を混ぜてやったら、そりゃうまく行くわけないわな。
738デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 01:35:32.62
最初から混ぜてたワケでもないし。
739デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 01:42:14.98
(※今は混ぜているようです)
740デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 01:45:51.07
で、対策は?
741デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 01:47:06.84
2chには無能と煽りしか居ません。
742デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 01:49:59.53
h264のデコードを自前で書くことになるわけだが
。ねっとだと用意されているのでそっちを使うが吉

クライアントのマルチメディアに関してはjavaには向かない
730は機種依存コードを書くことになるのでC#で書くことを推奨する
743デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 01:50:43.39
混ぜるな危険という注意がなかったのが問題だと言いたいのかな。書いてなくても自己責任でと言うのは当たり前だと思うが。
そしてそこに書いてあるのは君の環境でのやり方ではなく、やり方を理解するための例であったはずだ。知識の習得でなく結果のみが目的なら他にやり方があるはず。
つまり、、、ゆとり乙。
744デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 01:54:02.32
ごめん、単純に言えtえ
745デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 01:58:18.55
すれ違い
746デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 01:59:01.85
>>730
フラッシュの動画再生プレイヤーのコントロールをいじりたいって話でしょ?
動画のデコードをJavaでやりたいと発想を飛躍させている人は何なんだ

それはともかくJavaScriptでやればいいよ
747デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 01:59:09.02
役立たないスレか、了解。
748デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 02:09:56.98
糞スレ(笑)
749デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 03:08:58.97
はい、スレ違いのゆとり様のお役には立てないので、二度と来ないでくださいませ。
750デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 08:22:38.68
>>706
http://java.sun.com/javase/ja/6/docs/ja/api/java/util/Locale.html
にどういう時に使うかも書いてるんだけど。読んでる?
751デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 08:27:38.47
本やネットに従ってもうまくできないって一種の才能だよ
752デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 08:56:05.87
>>746
そうだったんですかありがとうございます!
そうするとJava→JavaScript→Flash経由でアクセスすればいいのですね
753デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 09:12:30.79
Javaは関係ないって
754デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 09:14:20.23
>>752
JavaとJavaScriptは、根本的に別物
755デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 09:15:38.20
>>754
Javaで操作したいっていってんだからあってるだろ
よくよめよカス
756デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 09:34:35.46
JPanelなどにボタンなどのコンポーネントを並べた後に、
この操作盤であるJPanel自体を画面に縮小して表示ってできますか?
縮小した後でも、クリック動作などが使えるままだといいんですが
757デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 09:39:40.87
ボタン使えなくていいならやり方はわかる
758756:2012/08/01(水) 09:56:54.83
>>757
ボタン操作が有効なままでするとしたら難しいですかね?
759デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 10:42:05.32
>>756
setSize()じゃなくsetPreferedSize()使うとできるよ
760756:2012/08/01(水) 11:45:41.71
>>759
すいません、transformしたように、
ボタンや、ボタンの文字列などもそのまま
縮小して使えないかと考えていました

今のところクリックした座標に同じ座標の変換をして
使えないか考えていましたが、難しそうです
761デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 11:49:38.08
flashだと自動リサイズしてくれるんだけどねーどうなんだろう
762デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 11:54:37.21
WPFで作ればいい
763デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 11:55:50.10
JavaっていってんのにWPFでつくればいいとかおまえあほかよ
764デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 15:54:35.08
>>755
すれ違い
765デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 16:49:56.56
てかJMFの話一切でないんだな。
766デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 16:57:40.10
767デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:30:05.98
スレッドIDからスレッドのインスタンスを取得する方法はないのかな?
Thread t= ThreadManager.getThread(123);
とかどこからでも取得したいんだけど。
やっぱりMap<Long, Thread>とかで自分で管理しないとだめ?
768デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:35:17.74
本来スレッドはJVMが管理するものであって自分で管理しなきゃいけない設計はおかしい
769767:2012/08/01(水) 17:45:43.25
>>768
ということは取得する方法はあるんですかね?
770デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:50:20.41
自前でやらんとダメだろ。
771767:2012/08/01(水) 18:21:15.23
お、取り方わかった。
ありがとう。
772デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 18:28:42.22
同期とるために管理するならwait notify使うのが一般的だぞ
773767:2012/08/01(水) 18:31:01.52
まぁ自力でモニタツールを作りたかっただけです
jconsoleとかvisualvmとか知ってるけどね
774デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 19:41:52.34
で?
775767:2012/08/01(水) 21:18:42.89
おめーらつかえねー
776デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 21:32:06.52
このスレに使えるやつがいると思ってるのか。使えない奴だな
777デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 21:39:34.13
うんことおしっこです
778デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 21:42:15.82
779デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 21:56:54.43
>>765
flashの件か? 最近のjmfはflashを操作できるのか? それともflashは動画再生のみと決めつけてるのか?
780デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 22:49:46.40
try-with-resourcesの()内で↓みたいな書き方をしてもエラーにならないんですが、
全部close()してくれてると思っていいんでしょうか?

BufferedReader reader = new BufferedReader(new InputStreamReader(new FileInputStream(file)))
781デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 22:54:50.60
うん
782デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 22:56:47.41
そもそもcloseし忘れててもエラーにはならない
783デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 23:06:01.92
>>781
それなら良かったです
ありがとうございます

>>782
確かにそうですね
784デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 05:12:48.22
>>780
try with resourcesで直接close呼ばれるのは、一番外側のBufferedReaderだけ。

BufferedReaderのcloseが、InputStreamReaderのcloseを、
InputStreamReaderのcloseが、FileInputStreamのcloseを、
というように連鎖的にclose呼び出すけど、
これはtry with resourcesでなくても同じ。
785デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 09:44:32.16
デコレートパターン!
786デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 09:51:58.21
デコレータだろ・・・
787デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 12:23:40.16
public static void main(String[] args){}の中が実行されるというっことなのですが、エラーします

public class Test{
  int a = 1;
  int b = 2;

  public int calcSum(int a, int b){
     return (a + b);
  }

  public static void main(String[] args){
     int c = calcSum(a, b);
     System.out.println(c);
  }
}

どこがおかしいでしょうか
メソッドやフィールドはすべてチェックしましたがおかしくないと思うのですが・・・
788デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 13:03:14.33
まず一番に日本語がおかしい
エラーになるならエラーの内容をそのまま貼れ

どうせcalcSim()が非staticだからだろ
789デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 13:03:49.15
// static にすればいいと思うよ
public class Test {
  static int a = 1;
  static int b = 2;

  static int calcSum(int a, int b) {
    return (a + b);
  }

  public static void main(String[] args) {
    int c = calcSum(a, b);
    System.out.println(c);
  }
}
790デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 13:24:09.55
>>788
この場合変数もなってないからインスタンス作ってからか>>789が正解だと思うが
791デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 13:25:42.30
>>789
ありがとうございます動きました

>>788
口だけのクズはいらないです
792デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 13:32:02.50
これが正解
public class Test {
int a = 1;
int b = 2;

int calcSum(int a, int b) {
return (a + b);
}

public static void main(String[] args) {
Test t = new Test();
int c = t.calcSum(a, b);
System.out.println(c);
}
}

793デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 13:35:06.74
すいません>>792だとインスタンス生成したののなかにまたメインがあって、そのまたなかにメインがあって・・・って無限になってしまいそうなのですが大丈夫なのはなんでですか
794デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 13:37:16.60
mainはコンストラクタじゃないから
795756:2012/08/02(木) 13:45:58.17
日本語がおかしいのは何でですか?
796デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 14:08:59.57
おかしくねーよゴミクズ
797デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 14:13:50.91
コンパイル無しかとんだ正解が有ったもんだ。
798デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 18:40:04.89
>>792
間違ってるよ
799デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 19:23:48.93
>>798
間違ってないと思うが
800デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 19:53:58.65
>>799
引数で渡してるaとbはなんなのよ?
801デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 20:16:43.86
>>800
えっ?おまえ何言ってんの
802デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 20:22:50.30
↑池沼
803 ◆QZaw55cn4c :2012/08/02(木) 20:24:40.82
804 ◆QZaw55cn4c :2012/08/02(木) 20:25:48.93
失礼
>>798 >>800
× >>792 >>799 >>801
805デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 20:26:49.34
>javac Test.java
Test.java:11: static でない 変数 a を static コンテキストから参照することはできません。
int c = t.calcSum(a, b);
^
Test.java:11: static でない 変数 b を static コンテキストから参照することはできません。
int c = t.calcSum(a, b);
^
エラー 2 個
806デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 20:32:10.57
int c = t.calcSum(t.a, t.b);
でいいだろもー
807デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 20:35:30.11
メソッドのt.はいらないね
間違いじゃないけど
808デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 20:50:13.57
>>807
要らないなら何のためにインスタンス作った。
809デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 20:54:28.39
calcsumがstaticだったら要らないな。
まともに設計しないと、分けるべきとかstaticであるべきとか、決まらないからやっかいだな。
810デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 21:17:17.11
で、staticつけまくってstaticおじさんいっちょあがりですか
811デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 21:26:38.02
>>808
フィールドを使うためだろ
実際付けなくてもエラーでないし実行できる
812デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 21:33:47.47
ある物を不要とすれば別の物が必要になる
それだけの話
813デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 23:43:17.34
質問します。

HOGE = 4570714222;
System.out.println("HOGE=" + HOGE + " 0x" + Long.toHexString(HOGE));
HOGE= (HOGE & 0xFFFFFFFF);
System.out.println("HOGE=" + Long.toHexString(HOGE));

やりたいことは、HOGEの下位4バイトだけを取り出したいです。
実行すると、HOGE=0x1106f906eとなってしまいます。なぜか余計な1先頭にがくっついてきます。
HOGE = (HOGE & 0xFFFFFFFF)は、HOGE=0x1106f906e & 0xFFFFFFFFを計算しているから
HOGEは、0x106f906eにならないとおかしいと思うのですが、なりません。

814デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 23:54:53.15
HOGEがfinalで宣言されてるからだよ
815デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 23:58:45.26
>>814
HOGEはfinal宣言してません。
816デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 00:01:27.92
longに対してintで論理積を取ってるからそうなるんだろ
0xFFFFFFFFLにしたらどうだ
817デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 00:01:52.13
失礼します。

out.print("<tr>");
int count = 0;//カウント用
for(int i = 1 ; i < firstDay ; i++){//月が始まるまで空白出力
count++;
out.println("<td width=30 heigth=30 align=center>");
}
for(int i = 1 ; i <= lastDate ; i++){//月間の日数分ループ
count++;
if(hyoujiNen == sysYear && hyoujiTuki == sysMonth && i == sysDate){//当日
out.println("<td style=\"border-color:#000000; border-style:dotted; border-width:1px;\"width=30 height=30 align=center bgcolor=#fff00>");
out.println(i);
out.println("</td>");
}else if(count % 7 == 0){//土曜
out.println("<td style=\"border-color:#000000; border-style:dotted; border-width:1px;\"width=30 height=30 align=center bgcolor=#0000ff>");
out.println(i);
out.println("</td>");
}else if(count % 7 == 1){//日曜
out.println("<td style=\"border-color:#000000; border-style:dotted; border-width:1px;\"width=30 height=30 align=center bgcolor=#ff0000>");
out.println(i);
out.println("</td>");
}else{//当日以外の平日
out.println("<td style=\"border-color:#000000; border-style:dotted; border-width:1px;\"width=30 height=30 align=center>");
out.println(i);
out.println("</td>");
}
//土曜なら次の列へ
if(count % 7 == 0){
out.print("</tr> <tr>");
}
}
818デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 00:04:10.90
続き

現在JSPでカレンダーを作成済みです。
日曜から始まり土曜になったら次の行へ行く形にしてるんですが、
これをサーブレットとJSPで処理を分けて作る事は可能ですか?

819デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 00:07:59.78
>>816
ありがとうございました!0xFFFFFFFFLにしたら解決しました。
820デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 00:08:31.08
intの0xFFFFFFFFは-1
longとの演算で型が昇格
-1はlongで0xFFFFFFFFFFFFFFFF
821817:2012/08/03(金) 07:36:23.74
どなたかご回答いただけるとありがたいです。

お願いします。
822デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 07:39:48.14
めんどくせえ
823デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 08:22:49.34
>>818
可能。
824818:2012/08/03(金) 08:35:25.79
>>823
可能ですか。何かヒントいただけませんか?
825デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 08:39:24.28
そんなことよりさ、カネくれよカネ
826デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 08:43:02.54
>>824
何がわからないかヒントいただけますか?
827デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 08:43:19.06
ヒント:jspの初心者向けサイト
828デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 08:48:47.84
ヒントなんかいらんわ
カネくれよカネ
829デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 09:15:16.60
今日気づいたんだがクリップボードにコピーされるたびにサイトにコピーした内容が送信されるウイルスに観戦感染してた・・
830デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 09:16:43.47
>>826
えっと…サーブレット側で行ったループ処理をJSP側で受け取る方法。みたいな感じです。
831デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 09:28:22.43
そんな基礎、ぐぐれば1分で解決するからぐぐれって
832デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 09:29:44.79
ループ処理をメソッド化してjspから呼び出せばいい
833デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 09:29:51.72
>>829
どうやって気付いたんだ?
834デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 09:30:40.17
>>829
こえー
俺も感染してたらどうしよう
835818:2012/08/03(金) 09:32:57.90
ありがとうございました。
もうちょっと調べてみようと思います。
836デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 09:33:10.61
>>829
100MBの動画とかをエディタで開いてCTRLA C連打したらどうなるんだろうな
向こう落ちるんじゃないか?
837デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 09:49:15.32
ウイルスもエディタもイラネー
カネくれよカネ
日本人はゴールドざっくざく好きだろ?
838デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 10:07:35.32
>>830
やり方はいくらでもあるので、例。
controler(sevlet)で日インスタンスを持った月インスタンス(model)を作り、view(jsp)に渡し、月に次の日をくれって言うと、次の日がもらえる。
休みとか当日とか週末とかも日に聞けばわかる(ように作る)。
こういうふうにしとけば、viewには単純なループだけでいい。どうしてもループ消したいならカスタムタグにする。
839デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 12:43:04.18
へえ
840デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 12:55:17.85
>>836
Javaで大量のデータをクリップボードにコピーし続けるプログラム走らせれば面白そう
841デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 13:35:00.24
Javaじゃなくても面白そうだけどね。
842デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 17:54:27.21
うん
843デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 18:23:05.01
844デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 18:34:27.84
ぶりぶり
845デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 18:59:22.40
>>838
ありがとうございます。
頑張ってみます。
846デフォルトの名無しさん:2012/08/04(土) 00:30:33.26
いえいえ
847デフォルトの名無しさん:2012/08/04(土) 16:59:20.76
Big Java 3rd edition, cay horstmann のソースコードが見つからないのですが、あるんでしょうか?
本のCh23/parser/ItemListParserDemo.java のコードを写してもエラーで出来ないので。
848片山博文MZボット ◆0lBZNi.Q7evd :2012/08/04(土) 17:35:53.20
849デフォルトの名無しさん:2012/08/04(土) 17:55:59.19
お気に入りサイト管理のフリーソフト。
(2012-07-28: 0.95をリリース)

登録したサイトの全画面のイメージを作成して、
動画サイトでは動画のコマ送り画像も自動生成!

まとめサイトやブログなどを永久保存!

他にも便利な機能がたくさんあります。

詳しくは、下記のサイトから。(または、MyFavorites Collection で検索!)
(基本的な操作の動画も公開中!)

http://nwn-app.appspot.com/mfcfunc.html
850片山博文MZボット ◆0lBZNi.Q7evd :2012/08/04(土) 17:58:36.46
>>849 画像のアスペクト比がめちゃくちゃだよ。
851デフォルトの名無しさん:2012/08/04(土) 18:29:11.08
>>848
loading から変化がないのでDL出来ませんでした。
本が手元にあるので頑張って記載されているソースコードを探してみます。
わざわざ手数を患わせてすみません。アップありがとうございました、
852デフォルトの名無しさん:2012/08/04(土) 19:10:33.79
log4Jの使い方で聞きたいんだけど、

Hoge1クラスの中で
Logger log = Logger.getLogger(Hoge1.class.getName());
log.setLevel(Level.DEBUG);
log.info("aiueo");

みたいに使うときに、log.setLevel(Level.DEBUG);の設定の有効範囲ってHoge1クラスの中だけ?
同時に起動しているHoge2クラスで同じように

Logger log = Logger.getLogger(Hoge2.class.getName());
log.info("aiueo2");

って書いたらデフォルトのレベルがINFOだとしてDEBUGのメッセージは出力されない?
853デフォルトの名無しさん:2012/08/04(土) 19:14:45.40
String file = "sample.log";
PatternLayout layout = new PatternLayout();

try {
writer = new FileWriter(file);
appender = new WriterAppender(layout, writer);
} catch (IOException e) {
}
System.out.println("スレッドホールド:" + appender.getThreshold());
appender.setThreshold(Priority.DEBUG);
System.out.println("スレッドホールド:" + appender.getThreshold());
log.addAppender(appender);


これでDEBUGレベルのがログに出力されなくて困った
助けておくれ
854デフォルトの名無しさん:2012/08/04(土) 19:37:55.95
>>852は自己解決した
855デフォルトの名無しさん:2012/08/04(土) 19:58:52.62
まずmainに貼り付ければコンパイルの通るコードを貼ってくれんか?
856855 :2012/08/04(土) 19:59:37.76
レス間違えた無視してくれ
857デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 03:00:18.09
数学のグラフを書くための良い(定番)ライブラリを教えて下さい。
PythonのMatplotlibのようなものを探しています。
よろしくお願いします。
858デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 16:27:49.13
>>857
いくつかあるがJFreeChartが一番使いやすかった
http://www.java2s.com/Open-Source/Java/Chart/CatalogChart.htm
859デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 16:29:53.75
3Dや再構成状態空間アトラクタとかも描画できるチャートライブラリも欲しいよね。
860デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 16:33:22.22
JGRとか使ってRと繋げてRコマンド使う前提でのプロットも有るけど、
あれだと他所への埋め込みが難しくなる。
861デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 16:43:15.60
フィボナッチ関数もかけるやつでお願いします><
862デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 16:53:57.72
>>861
あたらしいものを発見したようだな
863デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 18:03:23.50
>>858
>>860
ありがとうございます!
とりあえずJFreeChartを試してみます。Rも使ってるのでJGRというのも見てみます。
864デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 21:18:26.18
javaappletで複数のdrawLineやdrawOvalで描いた図を一纏めに扱うためにはどうしたら良いでしょうか?
865デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 22:16:37.04
>>864
Image作ってそこにdrawLineやdrawOvalする
appletはそのImageを描画する
ちらつき防止かつImageを拡大や縮小すればひとまとめにして扱える
866デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 22:17:29.28
フィボナッチって数列じゃないすかね
867デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 22:45:21.05
いやつまりね、例えばBufferedImageつくるじゃん

BufferdImage img = new BufferedImage(300, 300, BufferedImage.TYPE_4BYTE_ABGR); //イメージ生成
(Graphics2D)g2 = img.createGraphics(); //生成したBufferedImageに書き込むGraphics2Dを生成

g2.drawLine(0, 0, 100, 100); //生成したBufferedImageに線を引く
・・・・ //好きなように円書いたり図形書いたりする


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アプレット

public void paint (Graphis g){
   Graphics2D g2 = (Graphics2D) g;

   g.drawImage(img, 0, 0, this); //imgを描画

}

こんな感じやねん
868デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 22:48:01.09
>>865
その事を使って何か簡単なのを書いていただけないでしょうか?
869デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 22:49:02.23
>>867
ありがとうございます
870デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 23:01:06.94
>>867
できんかった・・・
アホすぎる・・・
猿でもわかるぐらいに説明してもらえませんか?
871デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 23:03:57.48
馬鹿には無理
872デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 00:41:31.85
>>861
フィボナッチって前の数字2つを足した数字が次の数字って奴だろ。
その程度の関数もかけないのか?
873デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 01:43:55.60
javaは浮動小数点数を採用していて正確に少数が表記できないからBigDecimalがあると
どこかで見たんですが、BigDecimalも小数点以下10桁くらいに設定すると正確に表示されないですよね?
javaでは少数の計算をするのは諦めた方がいいのでしょうか?
874デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 01:54:57.36
何を計算したいかによる
875デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 02:00:04.13
javaでなくて、お前には計算機での実数計算は難しい
876デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 02:15:29.63
馬鹿には無理
877デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 02:20:08.12
つまり↑には無理
878デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 02:27:24.18
ここもくっだらねーやりとりしてんなぁ
879873:2012/08/06(月) 02:28:24.68
色々書き直したらできたw
スレ汚しすいませんでした
880デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 02:30:14.84
>>873
BigDecimalはあくまで任意精度での演算を実現するクラス
つまり何桁かまでの精度があることは保証できて、
100桁でも1000桁であってもプログラマが指定すればそのように動く

もちろんあくまで任意であって、精度の限界はあるので
例えば任意の有理数の上で演算したいとか、そういう記号処理的な事がやりたいのであれば
BigDecimalは使えない
881デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 05:45:07.16
windows8とかこれから画面タッチが主流になってくると思うけど、これってリスナー関係どうなるのかね?
今の流用してマルチタッチとか感知できる?
882デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 07:14:42.16
>>870
あ、間違ったとったわ

(Graphics2D)g2 = img.createGraphics();

Graphics2D g2 = img.createGraphics();

これでできるやろ
883デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 07:25:11.48
ぐぐったらJavaFXは2.2でマルチタッチ対応するらしい……

既存アプリに対してなら、マルチタッチのジェスチャを翻訳して
適当なイベントなげてくれるネイティブアプリをそのうち誰かが作るんじゃねーかと。
884デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 07:26:30.25
ブログのテンプレートにリンク画像を貼りたいのですが、HTMLの記述が分かりません。
FLASHは使えないので、2.2秒で変わるGIF画像を作りました。その画像のリンクする先を2.2秒感覚で変えたいのですが、詳しい人HTMLを書いて頂けませんか。
画像のリンク先は4つに設定したいです。
885デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 07:37:51.64
この前フィボナッチ螺旋みたいなでっかいウンコが出たんですけど、ウンコってなんであんなに臭っいんですか?
886デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 08:11:15.09
ひまわりの種をフィボナッチ螺旋に沿ってとって食べたから
887デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 08:47:10.99
>>881
HIDなら問題ないだろ。作る方に問題があるかは別にして。
888デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 08:56:34.78
なっちはどうしてあんなになってしまったんでしょうか?
889デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 09:10:33.40
ということは、どういう順番で食べるとウンコは臭っさくならなくなるですか?
890デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 09:18:16.67
スレ汚すなvipでやってろ うんこ野郎ども
891デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 09:19:56.39
>>884
いた違い
892デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 11:51:59.07
vipを汚すなここでやれ うんこ野郎ども
893デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 13:37:14.32
vipなんて元々穢の住処。
894デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 20:43:36.20
プリミティブ型を参照渡しするにはどうしたらいいんですか?
わざわざプリミティブ型だけのフィールドのクラス作って渡さなきゃいけないんでしょうか
895デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 20:45:53.58
Javaには参照渡しはないから基本的に無理。

クラス作るの面倒だったら要素1個の配列渡せ。
896デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 21:12:31.62
プリミティブ型を参照渡ししたいってfaqだけど、どういう設計からそういう実装にしようって思うんだろう?想像できない。
897デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 21:18:03.97
想像できないね
898デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 22:04:30.20
えっ
あなたたちC言語でint型のポインタを関数で渡したりするのしたことないわけ
899デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 22:08:30.69
えっ
C言語と同じ方式で実装しようとしてるわけ
900デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 22:09:11.40
>>894
>>894じゃないけど例えばプリミティブ型を参照渡しする設計を思いつかないってそれは経験不足な奴だからだと思うが
再帰関数だとしょっちゅうそういった設計はでてくるぞ

画素の同色判定なんかは典型的だろ
901デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 22:13:02.03
基本情報技術者の過去問にそういやあったねそんなの
同色の色がいくつつながるか調べるやつ
ああいうのはJavaでもプリミティブ型の参照わたさんと実装できないね
902デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 22:14:08.80
再帰関数でポインタ使うんですか?
その設計だとずいぶん複雑なコードになってしまい本人以外は管理できなくなるでしょうね。
903デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 22:17:49.93
それっぽっち複雑と思ってるとか頭弱いんじゃねーの
904デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 22:22:33.66
リスプとかランムダとか、中学生並のカッコよさに憧れて意味もなく再帰コードにしてませんか?^^
for使えば十分なのに無駄なことに頭使って残業したくないですからね^^
905デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 22:39:45.17
中学生は夏休みだからこんなにたくさんの雑魚が沸いてるのか。
今日は、日本国政府に対してアメリカ軍がサレンダーを要求し、結果として原子爆弾を投下して、日本国民非戦闘員に対して爆弾を破裂させた第一日目じゃなかったか?
中学生は勉強して脳味噌に刻んでおかないといけないことがたくさんあるから大変だなぁ。
906デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 22:50:15.94
グローバル変数を使えばいい
907デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 22:56:39.31
ふう
908デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 23:18:47.15
なんか1週間に一度ぐらい>>894と同じ内容貼られてないか。
新手のコピペかなんかか?
もうint a[] = new int[1];でaを渡せばいいよって書くのも飽きてきたわ。
909デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 23:28:04.77
まともに雑魚の相手はするな
道端に落ちてるウンコと同じくスルーしろ
910デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 00:40:39.48
↑うんこにたかる蠅
911デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 00:45:54.71
ウンコって何であんなに臭っさいんですか?
やっぱり大腸の中で発酵してウンコは育ってるからですか?
912デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 00:47:33.02
お前のが臭いだけだろ。
俺のはフローラルの香りするもん。
913デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 01:03:10.20
ウンコすれ乙
914デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 01:20:30.30
再帰なら普通にフィールドに加工中の変数を置いとけばいいんでない?
むしろ、配列とか用意するよりよっぽど手抜きできる
915デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 05:47:08.33
>>898
>>900
c言語と同じように実装するとか、設計書に書いてあるのか?それは設計じゃないだろう。
設計にあるモデルを実装にするときに、プリミティブ型を渡さなきゃいけない実装を選ぶことがないと言っている。
設計は別人で、設計書に実装方法まで指示してあるなら同情するが。

変数名が一文字とか、動けばいいって人の匂いがする。
916デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 05:53:11.17
917デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 07:55:06.16
自演がひどいな
IDでないと
918デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 08:34:22.98
再起なんて糞記述しなくても、クラス中にその処理するメソッド作って
for分でN回呼び出すだけでいいんちゃうんかと
919デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 08:47:23.36
お前にはそれでいいんじゃないの
920デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 09:19:35.66
再帰はそれだけで完結できるとこがいいのに、ポインタとか使わなきゃできないとか台無しだな。
921デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 09:34:44.42
ウンコJavaじゃなにやっても無理でしょ。
ここは素直にVB.NETでやるしかない。
922デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 09:58:31.86
>>920
再帰関数のなかに共通して使いたい変数があったらどうするんだよ
923デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 10:04:21.65
>>922
その時点で、なんで再帰で書いてるのか疑った方がいいな。
924デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 10:13:37.15
ツリー構造のデータの検索って再帰以外でできるの?
925デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 10:29:38.91
できなくはないよ
面倒なだけで
926デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 10:34:23.41
末尾再帰はすべて変換できる。
927デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 10:35:42.12
>>925
考えただけでめんどくさそう
928デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 10:38:26.67
>>924
できるし、再帰でもプリミティブ型のポインタ使わない。
929デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 10:40:42.33
>>927
つまなくて良いスタック積むイメージより簡単だとおもう。
930デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 10:41:45.35
>>927
フラットにして舐めてくか、hashをキーにすりゃいいだけだろう。
データの規模とか環境の速度とか後付け来そうだな。
931デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 10:44:48.82
>>930
全件舐めたら、ツリーにしている意味が…
932デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 10:46:45.10
ポインタ使ったら、再帰にしている意味が…
933デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 10:46:58.93
>>930=アホ
934デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 10:47:41.98
>>931
再帰使いたいからツリーにしてるだけなんだろ?w
935デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 10:47:43.96
>>921
ウンコ.NET
936デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 10:48:45.64
>>934
構造が再帰的かどうかと、再帰呼び出しかどうかは別のことだろw
酒抜いて来いwww
937デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 10:52:04.49
>>936
話の流れから再帰呼び出しのことだってわからないのか?それとも>>924のtypoか?
938デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 10:52:55.18
>>930
これが一般的なJava使いのレベルだったら戦慄を覚えるわ
こいつだけだよな
939デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 10:59:18.09
>>938
うざい
940デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 11:00:16.94
>>939
涙拭けよ。
941デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 11:01:18.23
再帰なんて慣れればなんでもないのに避けてるから
苦手意識を持ってしまうだけだろ。
942デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 11:01:38.82
>>934
木構造のメリットお勉強しておいで
943デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 11:05:59.67
>>938
できるか聞かれたから答えただけだろうが。それにメモリ足りないとかioが遅いとか一度しか読まないだと、xmlならdomでなくてsaxで総なめの方がいいだろう。
944デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 11:06:26.21
2chに張り付いてるフィボナッチウンコさんと違って、こっちは真夏でウンコ熱いしC言語雑魚の相手をするほどヒマじゃないんですよ。
945デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 11:09:02.38
>データの規模とか環境の速度とか後付け来そうだな。

自ら実践
946デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 11:10:57.65
>>942
木構造を再帰呼び出しで処理したときに、ポインタを使うメリットは?

話をそらして逃げただけか。
947デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 11:12:54.69
>>946
ポインタを使うメリットがあるなんて誰も言ってないよ
お馬鹿さん
948デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 11:13:55.02
そんなに議論したいなら、まずはコンパイルできるコードを書いてくれ。
コードで語れないなら、Cや再帰云々以前に勉強不足なだけ。
949デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 11:13:54.92
>>937
シラフの時来いよw
950デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 11:14:44.66
なんで一気にこんなレス増えてるんだ?
951デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 11:14:53.73
>>941
再帰呼び出しは効率が悪いので、普通は変換する。
末尾再帰はコンパイラの最適化で変換されることもある。
952デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 11:14:56.49
>>945
全体を否定されたときにこういう場合は使えるという例をあげるのと、実はこういう場合限定だったからそれは駄目だと言うのは違うことだろう。それもわからんか。
953デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 11:15:41.75
954デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 11:15:58.39
>>950
夏休み
955デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 11:17:47.60
>>950
わかりやすいアホが現れたから
956デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 11:17:52.66
957デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 11:20:35.50
ツリー構造のデータをフラットなハッシュにするには
どうすればいいの?
958デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 11:23:23.98
>>947
今来たところか?
>>900
>例えばプリミティブ型を参照渡しする設計を思いつかないってそれは経験不足な奴だからだと思うが
>再帰関数だとしょっちゅうそういった設計はでてくるぞ

>>948
そうだな。プリミティブ型のポインタを使用した再帰呼び出しのコードが書けたらな。
959デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 11:26:16.01
>>957
フラットなハッシュにしたいのに、なぜツリー構造にした。まずはそこから考えるんだ。
960デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 11:27:09.46
>>959
フラットなハッシュにしたいのはお前だけ
961デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 11:29:07.74
>>960
>>959だが、俺はしたくないw
したくないならしなければいいんじゃないか?w
962デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 11:32:16.84
フラットなハッシュにするためにまず再帰するんですね
963デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 11:32:54.86
>>958
C言語はスレ違い
964デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 11:35:48.29
965デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 11:38:56.46
>>963
それでも>>896はfaqだろ。
966デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 11:51:07.69
>>952
構造に意味が無い前提とか、にわかにもほどがあるだろ
967デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 11:55:51.25
968デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 11:57:28.15
>>966
そうだな。>>922はにわか確定だな。

969デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 11:59:23.72
>>968
>そうだな。>>922はにわか確定だな。
まちがいなくニワカだろ
それがわからないのか?
本当に再帰をならったばっかりの一年生とかなのか?
970デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 12:04:05.65
にわかだから答えない理由はないが。むしろにわか相手だからこそ答えてるとこがある。俺も最初はにわかだったからな。
971デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 12:10:40.69
>>970
口に泡してゴボゴボ言ってる方が、答えようとしてる側だからな…
無能な働き者は殺せ、とはよく言ったものだ。
972デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 12:15:29.31
はなくそがはなくそにレスしてるようなもんだな。
973デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 12:17:23.50
>>972
自分のことはなくそとか言うもんじゃないぞ。
974デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 12:22:15.51
今でも、参照の値渡しを、参照渡しって書いてるテキストがあるんだっけか。
975デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 12:29:25.21
Javaじゃないしどうでもいいw
976デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 12:36:10.28
Javaは参照渡しねーぞw
977デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 12:50:35.49
>>903
実際かなり弱いの多い。
978デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 12:51:47.86
>>969
てか再帰のアルゴリズムすら知らんようだけど。
979デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 13:02:15.20
>>978
そんなやついるのか?
社内システムでビジネスロジックばかり書いてる俺だって知ってるぞ。
まあ使う必要ないなら、無理に使うこともないか。
980デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 13:09:05.17
無理しなくていいですよウンコさんw
981デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 13:27:20.20
>>980
この人なんか
かなり弱い上にこないだフィボナッチの関数とか聞いてきた人だしね。
982デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 15:12:09.41
スレ進みすぎだろ・・・
983デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 16:05:49.50
誰とは言わないが
フィボナッチ関数書かせたらバカだから再帰で書きそう
984デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 17:13:17.09
ahojaverには再帰すら難しいってことはわかった
985デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 17:19:17.67
もしもポインタ参照によるローカル変数の別名(エイリアス)が禁止されていなかったら、
ベリファイアによる実行時検査やJITによる実行時最適化は使い物になんなかったろうな。
986デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 17:36:31.31
フィボナッチって単なる数列でフィボナッチ関数なんて言葉無いよな。
987デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 18:00:25.54
988デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 19:33:17.46
再起って、30万回回るとしたら29万9999回分のリソース量が必要になっちゃうんじゃないの?
989デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 19:41:31.40
>>988
関数のローカル変数はスタックに格納されるからその前にスタックオーバーフローになるよ
990デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 19:56:42.19
スタックは1Mバイト
991デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 20:01:04.89
>>988
ディレクトリとかxmlみたいに木構造になっていると必ずしもそうではない。
992デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 20:49:40.22
>>989
内容によっちゃ末尾最適化でループになるだろ
993デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 20:56:41.04
末尾再帰最適化の無い言語で再帰書くのはアホ

言語に合ったコードを書くか、再帰に合った言語を使うのは普通

自分で末尾再帰最適化を実装した処理系を用意するのはキチ
994デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 20:57:31.08
末尾再帰最適化厨が大量発生
995デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 22:22:18.58
なんでもかんでも否定しないと気がすまないのは心に余裕のない人の特徴
996デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 22:38:13.85
再起はよほど簡単なものでないとメモリ食う
よほど簡単なものでも可読性なり考えたら普通に回した方がいい
997デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 22:57:50.22
再起不能
998デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 23:32:21.40
次のウンコすれはどこだ?
999デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 23:37:54.18
立てただけ
関連スレは知らん

★★Java質問・相談スレッド156★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1344350210/
1000デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 23:41:01.31
>999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。