1 :
名無しさん:
今学校でやってるんだが全く先生が教えてくれずに課題だしやがった
こんなの分かるか
2 :
名無しさん:2012/06/08(金) 18:32:00.06
課題はこれな
金額が提示された場合にお札と硬貨を何を何枚出す必要があるか表示するプログラムを考える
お札と硬貨は円単位とし、プログラム言語はjavaとする(クラス名は「Money Count」)
HCPチャート、プログラム、パス数を求めてテストデータを作成しなさい
【特記事項】
□正しい数値を標準入力された場合は、お札と硬貨の全種類の内訳を標準出力へ表示すること
□数値以外が入力された場合はNumberFormatException例外、入出力エラーの場合はIOException例外をtyr~catchで拾うこと
□数値以外や範囲外が入力された場合は再入力都市、入力例外はプログラム終了とする
□数値化にはInteger.parseIntメソッドを使用すること(int numint=Integer.parseInt(str)とすると、文字列から数値へ変換する)
□無用なハードコーディングはしないこと
□package宣言、import文は考慮しなくてよい
□メインメソッドの書式は、「public statoc void main(Strinng args[])」である
□標準出力への表示は次のように円桁および枚数桁をそろえること(枚数の最大桁数は3桁とする)
10000円 : 12枚
5000円 : 1枚
(以下省略)
4 :
名無しさん:2012/06/08(金) 18:42:37.89
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
京都大学霊長類研究所
懐かしいな
どこの学校だ?
7 :
デフォルトの名無しさん:2012/06/09(土) 00:29:23.87
ネットでカンニングできないようにそういう問題を出したんだろ
知らない単語を調べる段階をすっとばして
いきなり提出用の回答求める行動原理が怖いわ
使いものにならん新人ってこうやって量産されてくのか
さすがにこのレベルなら入社試験は通れないだろう
ググることも出来んようじゃ働けんわな