C#, C♯, C#相談室 Part72

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
2デフォルトの名無しさん:2012/05/04(金) 15:45:25.01
関連スレ

ふらっとVisual C#,C♯,C#(初心者用) Part92
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1335703825/

ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part92
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1335443552/

WPF(XAML, XBAP, .NET4.0)GUIプログラミング Part13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1334300003/

【VB.NET】LINQ友の会【C#, C♯, C#】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1202568694/

C#,C#の宿題片付けます。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1197620454/

ASP.NET + Atlas or Ajax について
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1150036430/

Microsoft Silverlight その8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1300831451/

Visual Studio 2010 Part16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1312046969/

C# C# C♯でゲームを作ろう Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1212972014/
3デフォルトの名無しさん:2012/05/04(金) 15:45:39.86
参考リンク

MSDNライブラリ
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/

@IT Insider.NET
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/
Insider.NET 会議室 ディレクトリ
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/index/bbs/
MSDN フォーラム
http://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/categories/

pinvoke.net: the interop wiki!
http://pinvoke.net/
宇宙仮面の C# プログラミング / C# Programming
http://uchukamen.com/
WisdomSoft C#入門
http://wisdom.sakura.ne.jp/programming/cs/
WisdomSoft Microsoft .NET入門
http://wisdom.sakura.ne.jp/system/msnet/
どっとねっとふぁん
http://dotnetfan.org/
緑のバイク 初めてのC# 〜 覚え書き 〜
http://homepage3.nifty.com/midori_no_bike/CS/
どぼん!の .NET Tips
http://dobon.net/vb/dotnet/
4デフォルトの名無しさん:2012/05/04(金) 15:45:57.97
質問する前に"必ず"WikiやFAQ集を参照し、同じような質問がないか確認してください。

初歩的な質問はPC初心者板で・・・
http://pc11.2ch.net/pcqa/
参考リンク(よく出てくる情報リンク)
Windows Vista Wiki
http://windowsvista.ms/index.php
Windows VistaFAQ
http://vistafaq.stdo.net/index.html
〜インストールから設定・活用まで〜 すべてが分かるWindows Vista大百科
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/menu.html

コードの量が多い場合は下記サイトを使うなどしたほうがいいかも。
コードを貼り付けてRun codeのチェックを外し、submitボタンを押すと専用のアドレスが発行されます。

http://ideone.com/

直接貼る場合はhtmlエンコードした方がインデントも残って見やすいです。

http://kawama.jp/php/encode_html.php
5デフォルトの名無しさん:2012/05/04(金) 15:49:14.10
ネトウヨのニュースコピペ荒らしはこまめに通報しましょう。
6デフォルトの名無しさん:2012/05/04(金) 15:51:03.22
コピペとかどうでもいい。
7デフォルトの名無しさん:2012/05/04(金) 15:53:05.59
何だ立てたのか
8デフォルトの名無しさん:2012/05/04(金) 16:03:07.76
うめ
9デフォルトの名無しさん:2012/05/04(金) 19:01:12.46
客指定のフレームワークがない時って、S2Container.net,S2DAO.netあたり使ってる?
10デフォルトの名無しさん:2012/05/04(金) 23:10:22.05
ある
11デフォルトの名無しさん:2012/05/06(日) 22:28:37.36
拡張子の関連付けにおける ProgID の重複防止に関する質問です。

今、プログラムでレジストリをいじって拡張子の関連付けをしようと思っています。
HKEY_CLASSES_ROOT\(ProgID)\shell\open\command にコマンドを記述し、
HKEY_CLASSES_ROOT\(拡張子) に ProgID を登録すれば良いというのは分かりましたが、
ProgID を決め打ちすると他アプリとたまたま重複する可能性が捨てきれないと思いました。
重複しない事を保証するにはどのようにすれば良いのでしょうか?
12デフォルトの名無しさん:2012/05/06(日) 22:34:31.56
誰もつかわないような変態的な拡張子にする。
13デフォルトの名無しさん:2012/05/06(日) 22:35:04.20
ちなみにその話はC#関係あるんだろうか
14デフォルトの名無しさん:2012/05/06(日) 22:41:50.76
ProgIDの重複より拡張子文字列の重複の方がよっぽど深刻だぜ
というか他のプログラムは気にしてないので>>11だけ気にしても意味がない
15デフォルトの名無しさん:2012/05/06(日) 22:53:57.95
C# でやろうとしています

拡張子重複は重複時に警告出すので考慮はしてあります。
ProgID はたまに .1 がついてる重複回避なのか別用途なのかよく分からないものも見かけるので、
他のプログラムは気にしてるものかとも思ってましたが・・・そういうわけでもないんでしょうか。

HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID 内に ProgID が記述されているようなので、
初回起動時に重複チェックしてユニークなものを CLSID 内に記述しておき、
以降はそこを参照する、という事も考えましたが、
COM を使ってるわけでもないのに CLSID に勝手にキーを追加しても良いものかと思っています。

あるいはエクスプローラからの登録時に使われる (拡張子)_auto_file を使えば
重複も気にしなくていいのかもと思いましたが、
勝手にこのキーを作って問題はないのかと気になりました。
16デフォルトの名無しさん:2012/05/06(日) 23:14:39.28
いい悪いの話はMSに聞かねえとわかんねえよ
17デフォルトの名無しさん:2012/05/06(日) 23:17:14.13
C#でやるにしても今話してるところはC#に関係ないよw
18デフォルトの名無しさん:2012/05/06(日) 23:17:21.33
c#でシステム系のコード書くとかなりの確率であとでライブラリに追加されんだよな。
19デフォルトの名無しさん:2012/05/06(日) 23:17:39.38
どう考えてもWindowsの仕様の話しだし、何でやろうとしてるかは問題ではない
C言語でも同じことはできるんだから
20デフォルトの名無しさん:2012/05/06(日) 23:24:05.09
.1とかついてるのはバージョン。重複防止とは違う。
21デフォルトの名無しさん:2012/05/06(日) 23:26:46.83
特に気にしなくていいと思うけどな
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/dd542719%28VS.85%29.aspx

というか名付け方を知らないだろ
「たまに .1 がついてる」なんて言ってるあたり
22デフォルトの名無しさん:2012/05/07(月) 00:26:57.48
.NET 特有の流儀があるかもと思いここで質問しましたが
そんなものは特にないし、そもそもそこまで気にしてるアプリはないということですね
了解しました ありがとうございます
23デフォルトの名無しさん:2012/05/07(月) 00:33:46.71
そう言うことは最初に書いてあげるといいと思うの。特に1行目とか。
24デフォルトの名無しさん:2012/05/07(月) 04:03:11.61
デモ確かに、名前空間がどうとかネーミングルールがどうとか言う割に、
拡張子(というか、関連づけ?)に関してはかなりいい加減だよな。
今から収拾つくもんでも無いだろうけど。
25デフォルトの名無しさん:2012/05/07(月) 05:07:09.64
コレクションのforeachをスレッドセーフで処理したいのですが、
lockする以外によい方法はないでしょうか?
26デフォルトの名無しさん:2012/05/07(月) 06:05:44.14
System.Collections.Concurrent名前空間下のコレクションを使う
27デフォルトの名無しさん:2012/05/07(月) 09:22:55.55
自分で作るファイルの拡張子ってまだ3文字以内にこだわっているの?
28デフォルトの名無しさん:2012/05/07(月) 09:40:57.50
>>25
スレッドセーフの意味は何がしたいかによって違う
foreach全体をlockする代わりというなら、いったんコレクションをコピーしてから(もちろんロックして)列挙するくらいしかないぞ
29デフォルトの名無しさん:2012/05/07(月) 19:20:19.82
拡張子ってさ、program.c#とかでも良かったんじゃない?なんでcsにしたんだろうな〜
30デフォルトの名無しさん:2012/05/07(月) 19:23:45.35
記号は極力使わない方がいいだろ
31デフォルトの名無しさん:2012/05/07(月) 19:39:38.19
fileスキームでもフラグメントって使えるんだったか
32デフォルトの名無しさん:2012/05/08(火) 08:47:50.58
program.csharp
33デフォルトの名無しさん:2012/05/08(火) 11:32:26.55
program.シーシャープ
34デフォルトの名無しさん:2012/05/10(木) 22:57:01.01
C++で
string glb; //グローバル変数

string __declspec(dllexport) foo(){
 string tmp=glb;
 return tmp;
}

call "C:\Program Files\Microsoft SDKs\Windows\v7.1\Bin\SetEnv.cmd" /x64
cl /LD /Tp "hoge.cpp" /link /DLL /DEF:"hoge.def"

という風にしてdllを作っています.

C#で
[DllImport("hoge.dll", CharSet=CharSet.Auto, ExactSpelling=true)]
public static extern string foo();

としてfoo()関数を使用してみたのですが,
「System.AccessViolationException: 保護されているメモリに読み取りまたは書き込み操作
を行おうとしました。他のメモリが壊れていることが考えられます。」
などと出てきてアクセスできません。

なんとかならないでしょうか?
環境はWindows 7 64bitです
35デフォルトの名無しさん:2012/05/10(木) 23:01:22.66
string返すのはダメだろう
文字列を受け取るならC#側でメモリを確保して引数にポインタを渡し、
C++側でそこに文字列を入れるのが普通だと思う
36デフォルトの名無しさん:2012/05/10(木) 23:08:36.46
っていうかC/C++のコードとしても間違ってると思う。
どんなお漏らしし放題のコードだよw
37デフォルトの名無しさん:2012/05/10(木) 23:15:45.16
C++から呼ぶんだったらstd::stringの値返しは問題ないだろ?
C#から呼んだらリークすると思うけど
38デフォルトの名無しさん:2012/05/11(金) 00:11:43.46
stringにマーシャリングできるのはchar*かw_char*
39デフォルトの名無しさん:2012/05/11(金) 00:56:08.36
/*C++*/ int __declspec(dllexport) foo(char* buf, int n) { strncpy(buf, glb.c_str(), n); return min(glb.size(), n); }
/*C#*/ [DllImport("hoge.dll", CharSet=CharSet.Auto, ExactSpelling=true)] public static extern int foo(StringBuilder buf, int n);
こうか? 合ってるかは知らん
40デフォルトの名無しさん:2012/05/11(金) 06:05:53.80
>>39
あなたが神か〜〜〜!
できますた
41デフォルトの名無しさん:2012/05/11(金) 11:23:44.85
CharSet=CharSet.Ansiにするか
wcharにしてUnicodeにしないとまずくない?しらんけど
42デフォルトの名無しさん:2012/05/11(金) 11:27:13.91
Autoだし問題ないんじゃね?
43デフォルトの名無しさん:2012/05/11(金) 11:44:37.23
Autoが有意なのはDLLがHogeWとHogeAの両方を公開してる場合だけ
大抵はWもAもないからAutoは却ってまずい
44デフォルトの名無しさん:2012/05/11(金) 12:47:23.92
Autoだとたいていの環境(Windows9x以外)だとUnicodeになっちゃうんじゃね?
今の時代、Autoって意味なくね?
45デフォルトの名無しさん:2012/05/11(金) 12:52:32.74
ないね
46デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 09:21:54.98
質問です!
ファイル監視をするのにFileSystemWatcherを使用すべきか
Threading.Timerで監視をするのか迷っております。
仕様としては
1.指定の1ファイルの更新日時が変更されたときにイベントを発生させたい。
2.ファイルが更新されることは非常に稀(ほぼ初回起動してからは滅多に変わらない)

というものです、どちらも簡単に実現可能なのですがどちらがより負荷のかからない
処理なのか知りたいです。

具体的にはFileSystemWatcherが指定ファイルが変更されたときにOSからの通知で
つどイベント発生しているか・・・なのです><
47デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 09:24:57.02
FileSystemWatcherで十分。むしろスレッドタイマーとか無駄に使って
アクセスしてたら無駄な負担が掛かる。FileSystemWatcherのイベントで更新日時が変更されたかどうかは、
判定可能。
48デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 09:31:18.14
スレッドタイマーで十分。むしろFileSystemWatcherとか無駄に使って
アクセスしてたら無駄な負担が掛かる。スレッドタイマーで更新日時が変更されたかどうかは、
判定可能。
49デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 09:46:57.88
>>46
Windowsであるなら、FileSystemWatcherの実態はWiin32API。
http://d.hatena.ne.jp/s-kita/20100131/1264900167

NotifyFilter プロパティさえ設定していれば、
最低限必要なタイミングのみで処理できるので、
単純なプログラム内の負荷は最小化できると思う。

スレッドタイマーでグルグル回しても、更新されるタイミングが極端に少ないというのなら、
毎度チェックする処理の分、無駄な負荷が発生する。

ただ、FileSystemWatcherの使い方にはそれなりの考慮がいるので注意。
50デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 09:56:35.49
>>49

ふむふむ、内部的にはWin32ApiのRegNotifyChangeKeyValueみたいな
処理が走っているのかなぁ?

実際にFileSystemWatcherを使用した実装も行ったのですが、少々くせが
ありましたね(汗)(ファイル変更イベントが2回来るとか)
51デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 10:07:04.28
>>50
まあ、何のケースだったかは忘れたが、更新頻度の高い監視をしたら、
バッファーオーバーフローおこすケースもあったんで、過去には採用を見送ったこともあるくらいだ。
そういう「くせ」に気を付ける必要はあるが、「頻度が低い」という当該条件下なら、
スレッドタイマーによる判定の有用性はあまり思いつかないな。

多少のコーディング・設計的な手間を犠牲にしても、FileSystemWatcherで良いと思う。多分。
52デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 11:01:08.65
FileSystemWatcherは更新を検知して監視しているファイルシステムを更新するとヤバイよね
予想外のタイミングでイベントが発生して大変だった
53デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 12:24:02.67
真面目にやるなら、

FileSystemWatcherで監視

バッファがあふれたらTimerに切り替え

更新が無いまま一定時間が経過したらFileSystemWatcherに戻す

が妥当だな。
54デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 14:43:59.96
・FileSystemWatcherのイベントハンドラ(のスレッド)内で処理を実行

なんてことしなければバッファが溢れることなどまず無い
仮にそれでも溢れるとしてもイベントをトリガーとして使うだけ

・どれかが変更されたことを検知したら監視対象の全てを自前の処理で確認
55デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 14:51:42.31
>>54
MSDN読んで来い
56デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 14:56:00.03
やなこった
57デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 15:01:04.22
しょうがねーな、俺が読んでくる
58デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 15:11:58.52
いやいや俺が
59デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 15:39:35.73
よくわかんないんだけど、そのバッファーって勝手に解放されるの?
それとも各自が解放するの??

60デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 15:41:10.39
>>59
MSDN読んで来い
61デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 15:44:11.57
FileSystemWatcherなんて使ったことなかったが、結局FileSystemWatcherを使っても
ファイルシステムへの変更を逐一漏らさず検出することは出来ない場合がある、ってことか。
まあよく考えれば当たり前かな。

>>46の用途がそうかどうかわからないけど、通常は

 - 必ずしも変更を逐一検出する必要はない。(短時間に複数回変更が行われても、
  一回だけ通知してくれればOK)

 - でもイベントによる変更の通知より後にさらに変更が行われて、それが
  通知されないケースが発生しうるのは困る。

こういう場合が多いと思うから、だとするとタイマーで自前でポーリングした方が安全な気がする。
62デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 15:44:16.75
やなこった
63デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 16:23:29.58
> ファイルシステムへの変更を逐一漏らさず検出することは出来ない場合がある、ってことか。
監視イベントが大量に発生するとバッファが溢れて通知漏れする場合がある
フィルタで監視イベントを減らすか、バッファの容量を増やして対応するって


 M S D N に か い て あ る じ ゃ な い で す か


なんで読まないの?
説明書読まないで始めていいのはゲームだけだから
64デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 16:31:05.29
MSDNは説明書ではないんですけど
65デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 16:38:00.55
俺は説明書読んでからゲーム始めるよ。むしろゲームやってるより楽しかったりする
66デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 16:44:36.96
説明書読まないとできないゲームは糞ゲー( ・`ω・´)キリッ
67デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 16:58:02.00
C#もゲームみたいなもの
68デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 16:58:26.14
つまり説明書嫁
69デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 17:20:55.55
>>63
それで万事解決とも書いてない。
MSDN読んでないタワケはどっちだよ
70デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 17:24:50.85
>>69
万事解決なんて言ってないだろ禿
71デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 17:32:05.29
>>70
じゃあ>>61に書いたことのどこが間違ってるのか言ってみろ。
っていうか言わなくていいから馬鹿は黙ってろ。
72デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 17:35:08.88
まるで子供の喧嘩ね
73デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 17:37:09.02
>>71
どっちだよ禿、てめーが黙ってろ禿
74デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 17:45:48.67
>>72
C#は、おこちゃま用のインタプリタ型の言語なんだから適当なのでは?
75デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 17:58:56.23
インタプリタ?
76デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 18:04:43.67
JITって何なんでしょうね
77デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 18:06:58.00
インタプリタ方式との比較 [編集]

インタプリタ方式との違いは、インタプリタ方式がその都度コードを解釈しながら実行するのに対して、JIT方式は機械語に変換したものを実行することである。また、インタプリタ方式と同様に実行時にJava仮想マシンや共通言語ランタイムのようなランタイム環境を必要とする。

インタプリタ方式と比較すると性能面では以下のような差が出てくる

機械語に変換されるため、コンパイル後の実行速度はインタプリタ方式の数倍の性能となる
モジュールやクラス、関数のロード時にコンパイルが行われるため、プログラムの起動には時間がかかる
一度コンパイルしたコードを保持するために、より多くのメモリ容量を必要とする
78デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 18:19:38.20
NGワード:インタプリタ
79デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 18:47:28.34
FileSystemWatcherは、内部でReadDirectoryChangesW(WIN32API)をunsafeコードで呼び出す。
InternalBufferSizeは、バッファサイズ。初期値は、8192Bytes。
80デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 20:40:47.25
>>61
ファイルごとにイベントハンドラが呼び出されるとは限らないけど、
ファイル変更後には1回以上イベントハンドラが呼び出される

つまり、FileSystemWatcherのイベントハンドラで
(タイマーでやろうとしている)変更確認を行えば良いだけ
81デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 20:45:52.12
>>80
オーバーフローしない限りはね。
って、だから行空け馬鹿の>>63ですら言ってることだけど、MSDNをちゃんと読もうよ。
82デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 20:57:10.83
最初からMSDNを読んでいれば、こんなことにはならなかった・・・・・
83デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 21:52:50.81
class ウィンドウ
{
public int 幅 {get;set;}
}

って何がしたいんでしょうか?
public int 幅;

でよいのでは?
84デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 21:56:20.98
なぜフィールドを公開してはいけないのかを調べなさい
85デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 22:01:42.84
あなた自身はしらないのねw

yahooで検索します
86デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 23:32:33.31
・virtualにしとくと派生クラスでoverrideできる
・プロパティとフィールドを区別するフレームワークも多い
・使わなくても警告が出ない
87デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 23:54:39.43
>>83
試しにフィールドとプロパティをそれぞれ1つずつ持ったクラスをList<T>で簡易データソースにしてDataGridViewに喰わせてみるといい
つまりそういうことだ
88デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 23:55:21.72
>>83
http://code.msdn.microsoft.com/windowsdesktop/13-4ee47d39

これが全てではないが、オブジェクト指向的には単なるメンバではなく、
プロパティとしておいた方が捗る可能性が高い、とする。
89デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 23:55:55.89
>>86
とか
>>87
みたいな、オブジェクト指向を分かってなさそうな回答を見るとなんだかなあ、って思う。
90デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 00:01:25.92
オブジェクト指向w
ちょっと前に誰か書いてたけど、いきなり大上段の話を始める奴は確かに馬鹿っぽい。

っていうか、なんでかなあと思うならまずお前が答えろって
91デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 00:02:43.85
オブジェクト指向というより、ちょっとしたことでもとりあえず関数通しとけば
後で変更しやすくて便利っていうC言語の時代からある考え方だろ
92デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 00:03:22.29
フィールドは、クラス内部で状態や値を持つものとして扱う。
プロパティは、クラス外部に何らかの形で状態や値を公開するものとして扱う。

プロパティは、一種のメソッド(関数)であり、入出力(set/get)時になんらかの特定の処理が可能。
例えば、Widthという横幅を表す状態があるとして、設定される値の範囲を抑制するなど。
93デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 00:05:48.61
>>90
「DataGridViewで表示するとき便利だよ!」
→「じゃあ、このオブジェクトはDataGridViewで表示しないし、全部publicフィールドでいいや!」
みたいな。色んな前提が抜けてる。大上段、ってのがそういう意味じゃないかもしれないけど。
94デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 00:11:00.70
DataGridViewとかは、オブジェクト指向云々ってよりは、.NETの仕様というか機能みたいなものかと。
データバインドは、リフレクション掛けて公開されたプロパティが対象という・・・
95デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 00:13:34.40
>>94
だから、オブジェクト指向なんていう基礎中の基礎をすっ飛ばして、
ポトペタで満足している連中なんだろうな、と推察しているわけだ。
96デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 00:15:06.11
何のこっちゃw
97デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 00:21:14.67
無闇にフィールドがpublicで公開されてると、気持ち悪く感じるようになる。
constとかreadonlyとかで読み取り専用のフィールド(規定値等)であれば、良いけど。
98デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 00:22:37.41
オブジェクト指向ってのは無意味なカプセル化をするって意味ではない
それにフィールドからプロパティへ変更しても再コンパイルしてもらえない状況なんて現実的に考えにくい
99デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 00:23:59.59
public constは怖いだろ
100デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 00:24:44.14
プロパティがオブジェクト指向かというとまた微妙な問題で、原理主義者の中には嫌う奴もいるけどな
フィールドとの比較じゃなくてメソッドがあるのになんでプロパティが必要かという話だったら
どっちかというと>>94のような開発環境の都合による理由が大きい
101デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 00:26:25.76
>>98
オブジェクト指向を1から勉強し直せ
102デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 00:27:43.40
>>100
開発環境の都合じゃなくて、Javaで成されていたところのSet〜、Get〜メソッドの
糖衣構文と考えるのが妥当なんじゃないか。
103デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 00:31:10.03
>>102
糖衣構文じゃないよ。ちゃんとプロパティの情報はメタデータに残る。
命名規約じゃなくてちゃんとプロパティの情報があるほうがIDE作りやすい
104デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 00:32:20.26
>>100
メソッドとの比較だとまあそうだね。
ただ開発環境の都合っていうと妥協の産物みたいに聞こえてちょっと引っかかる。
105デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 00:37:01.69
コーディングルールみたいなものとも考えられる。
無意識の意識付けといった感じで、フィールドであれば、クラス内部のみ。
プロパティであれば、クラス外部とのやりとりに使われるといったような意識付けができる。
>>102が言うように糖衣構文(シンタックスシュガー)だな。

それに加え.NETだとプロパティにメタ情報を持たせてDataGridViewなどのデータバインドをさせたり、
リフレクション通してあれこれしたりできる。
106デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 00:38:46.87
>>103
確かに、糖衣構文というのは間違いだな。
コンパイルしたら元の形が無くなるのが糖衣構文だもんな。

IDE作りやすいから、という理由でプロパティが作られてるとは思わないけど。
命名規則(フィールドnに対するアクセスが、GetN、SetNにより行われる)に依れば、
IDE側は別に困らないじゃないか。
事実Javaはそうしているわけだし。

むしろ、そういうGetメソッド・Setメソッドをいちいち気を遣って作ることが面倒で、
またタイプミスなどのつまらないヒューマンエラー因子の入り込む余地を無くすため、と
考えるのが妥当であるように思うがね。
107デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 00:47:38.38
んー、プロパティもイベントもデリゲートも実装的な話をするとインターフェイス+メソッドで実現できるんだけど、
言語機能としてよくあるパターンを追加することで技術も概念も一般化するし、
そうすればそれらを前提としたWPFデータバインドやLINQのような高機能フレームワークが生まれる
こうやって進歩したのがJavaとC#の違いじゃないのかな
108デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 00:50:51.79
それらは全く使われないがなw

つか、C#自体がそれほどつかわれないか
109デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 00:59:24.15
人間は概念の生き物だから、イベントにしろプロパティにしろ、それが必用な概念であれが
言語レベルでサポートされていた方がストレスは小さいね。

実用的な必要性以外にそういう人間工学的な面もあるとは思う。
110デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 01:01:10.72
C#はIDEが悲惨なことを除けばいい言語だ
111デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 01:03:12.93
煽り馬鹿クン、他にもっと楽しいこと探した方がよくないか?w
人生って思ってるより短いよ
112デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 01:04:10.20
図星でした
113デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 01:05:37.31
プロパティとするか、メソッドとするか悩むときがあります
例えば、
private Date m_birth;
なんてフィードドがある場合

public int Age
public int GetAge()

でどちらが、真っ当なのですか?
114デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 01:09:22.47
>>113
曖昧性があるのは否定しないけど、それは誰も悩まないと思うw
どう考えてもプロパティー
115デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 01:09:22.70
>>113
すぐに結果が返ってくる(処理時間が短い)場合は、プロパティ、
例えば、Webアクセスやデータベース、ファイル等、何らかの形で負荷または、時間が掛かる場合は、メソッド。
利用者側からすると、プロパティは、頻繁にアクセスしても特に問題ないものという認識がある。
116uy:2012/05/13(日) 01:10:05.45
>public int GetAge()

これだとsageたくなったときにGetSageになってしまい変だ
つまりこっちの方がイイ

> public int Age
117デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 04:27:45.27
プロパティにするか、メソッドにするかの基準は
MSDNのどっかにあった気がする。
118デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 04:32:46.44
動けばいい
119デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 08:32:47.27
年齢は勝手に変化するし、DateTime.Now時点で計算するとも限らんのでメソッド向き
OneTimeバインド限定ならともかく
120デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 10:26:57.90
メソッドにバインドするのってどうやるの
121デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 10:34:41.26
>>120
プロパティのバインディングは結局リフレクションでget/setメソッドを呼んでるだけ
バインディングっていうのはCLRにそういう機能があるんじゃなくて
WPFみたいなフレームワークが勝手にそう呼んでるだけ
122デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 11:43:45.38
何をやってるのじゃなくてどう書くのって聞いてんのよ

<Binding Path={}> ←これにどう書けばいいんだ?
123デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 11:45:39.87
エスパーな方は、いらっしゃいませんかー?
124デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 11:47:25.77
最近このスレぎすぎすしてるよ、よくないよ
125デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 11:49:10.55
>>122
ObjectDataProvider使えば何とかなるかもしれない
126デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 11:59:44.61
そもそもメソッドにバインドってできんの?
127デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 15:32:35.27
というかする必要あるの?
128デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 16:00:25.00
必要があるかどうかはテメェの考えることじゃねぇ
129デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 16:02:45.85
そうだ。俺が考えることだ。必要ない。
130デフォルトの名無しさん:2012/05/14(月) 21:12:17.39
undo,redoについて教えてください。

あるドキュメントモデルの中には複数のプロパティが存在します。
あるプロパティが変化した際に、そのドキュメントのクローンをスタックしておけば
簡単ですが、メモリの無駄遣いとなります。

あるプロパティ毎に行おうとすると、
interface ICommand

Data1UpdateCommand : ICommand
Data1UAddCommand : ICommand
Data1DeleteCommand : ICommand
Data1InsertCommand : ICommand

と・・・

ひとつのプロパティに複数のコマンドを一々定義していくのかと・・・・

なにいい方法はありますでしょうか?
131デフォルトの名無しさん:2012/05/14(月) 21:22:19.78
メモリなんて今腐るほどあるんだしMementパターンでいいんじゃね
132デフォルトの名無しさん:2012/05/14(月) 22:27:11.35
リフレクションベースでやれば大分工数減らせるんじゃね?
133デフォルトの名無しさん:2012/05/14(月) 22:30:40.41
工数の意味を分かってるのかしらんw
134デフォルトの名無しさん:2012/05/14(月) 22:33:34.44
>>130
とりあえずは簡単な方法で実装してみては?
ある程度作っていけばまたいいアイデアがでてくるかもしれないし
135デフォルトの名無しさん:2012/05/14(月) 22:36:22.50
この手の質問って、最近の至れりつくせりのお手軽言語の弊害だよな
この程度のことは、我流でも何でもいいからとりあえず実装してみろ
あとで、あ〜こんな便利なやり方もあるんだ
のほうが絶対いいと思うが。
136デフォルトの名無しさん:2012/05/14(月) 22:42:58.82
>>135
ゲームの進行にも共通してるのか「なるべく無駄な道を歩みたくない」症候群
になってるよね

137デフォルトの名無しさん:2012/05/14(月) 23:10:11.49
単純なCloneより良い方法がないかと聞いている質問者にCloneを勧めた挙句、
最近の若者は〜とバカにしはじめるスレはこちらになります

XMLにして差分を取るってのを思いついたが実用的ではなさそう
エディットグラフがいるし
138デフォルトの名無しさん:2012/05/14(月) 23:13:49.00
>>137
今最良に思ってる方法でも開発を進めていくと駄目な場合もあるし
今駄目と思ってる方法も実は後でよかったとなることもあるし
139デフォルトの名無しさん:2012/05/14(月) 23:21:40.19
public int Hoge { get { return base.GetValue("Hoge"); } set { base.SetValue("Hoge", value); } }
みたいにすれば?
差分取っていくように既定クラスでGetValueやSetValueを実装するのは簡単でしょ
140デフォルトの名無しさん:2012/05/14(月) 23:31:18.51
シリアライズしてバイナリ化しておく。
141デフォルトの名無しさん:2012/05/14(月) 23:39:56.13
普通のエディタと同じ方式にすればいい。
142デフォルトの名無しさん:2012/05/14(月) 23:41:33.37
シリアライズしたら、バイナリでも元のオブジェクトよりでかいぞ
143デフォルトの名無しさん:2012/05/14(月) 23:43:24.24
まあ既存のシステムなんかも参考にすればいいんじゃね?
DBのジャーナルだってレコードのクローンのような物でしょ
144デフォルトの名無しさん:2012/05/14(月) 23:43:30.00
こんなんじゃ誰も質問しないくなりそうだな
益々.NET衰退
145デフォルトの名無しさん:2012/05/14(月) 23:45:46.74
むしろ断片情報だして銀の弾丸がもらえると思ってる方がお花畑過ぎる

概要しかわからないんだし、開発途中だったら経験段としてはシンプルな方法でやっとけになる

手の込んだことになるとバグ取りとか面倒だし

ソフトの大まかな機能の盛り込みが終われば最適解も見えてこよう


なので
>>131>>134などであってるしそれ以上の答えの出しようがない
146デフォルトの名無しさん:2012/05/14(月) 23:53:43.81
つか、そもそもMementパターンとはなんだw
新手のデザインパターンかw
147デフォルトの名無しさん:2012/05/14(月) 23:59:20.05
おいおいさすがにそれは....
厚顔無恥ってすばらしい才能だな。
もちろん嫌味だが
148デフォルトの名無しさん:2012/05/15(火) 00:00:15.21
コード書けないデザパタ厨のうざさは異常。
149デフォルトの名無しさん:2012/05/15(火) 00:00:25.97
>>147
どれに突っ込んでるのかはっきりせい
150デフォルトの名無しさん:2012/05/15(火) 00:00:47.14
Mementoだって言いたいんだろ
151デフォルトの名無しさん:2012/05/15(火) 00:01:17.92
ダメだこりゃ
152デフォルトの名無しさん:2012/05/15(火) 00:03:08.63
タイポかよw
153デフォルトの名無しさん:2012/05/15(火) 03:00:40.79
死を思…いや面倒だからもう死ね
154デフォルトの名無しさん:2012/05/15(火) 05:38:59.96
昔は他人のレスにケチ付けるやつはそれなりの代案も用意してたもんだが、
今はケチつけるだけの批評家様が住み着いちまったみたいだな
155デフォルトの名無しさん:2012/05/15(火) 06:37:58.97
だって隔離スレだもの
156デフォルトの名無しさん:2012/05/15(火) 09:26:42.78
自前で作成したスレッドってそのまま放置でよいのでしょうか?

例)

var thread = new Thread(()=>{ 処理 }){{IsBackground = true};
thread.Start();

のような場合threadはメインスレッドからなにか解放のようなものが
必要なのでしょうか?
157デフォルトの名無しさん:2012/05/15(火) 09:28:53.33
TaskかThreadPool使え…
158デフォルトの名無しさん:2012/05/15(火) 09:31:11.55
>>157

たとえばその処理が一日一回しか処理されない(複数のスレッドがあることがない)
場合でもスレッドプールを使用したほうがよいのでしょうか?
159デフォルトの名無しさん:2012/05/15(火) 09:31:41.82
>>157
ちなみにTaskは.NET2.0なので使用できませんorz
160デフォルトの名無しさん:2012/05/15(火) 09:32:14.27
放置でおk
161デフォルトの名無しさん:2012/05/15(火) 09:36:13.07
長時間かかる処理ならThread (ThreadPoolは限りがある)
すぐ終わる処理ならThreadPool (Threadよりパフォーマンスがいい)
STAとかアパートメントの制限があるならThread (ThreadPoolはMTA)

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/0ka9477y%28v=vs.80%29.aspx
162デフォルトの名無しさん:2012/05/15(火) 09:40:48.42
>>160-161

ふむふむ、なるほど!となると自分の処理はファイル処理(ファイル圧縮)を行っているので
今回はThreadを使用したほうがよさそうですね。
処理が軽いときはThreadPoolがよいのかぁ〜〜!ということはサーバー系(TCP/IPでリクエストを
返したりする)の小さい単位の処理はThreadPoolがよさげですね♪

勉強になりました^-^ありがとうございますm(_ _)m
163デフォルトの名無しさん:2012/05/15(火) 09:45:31.83
1日1回とか頻度は、ともかく、実行継続時間とかによるのかな。
例えば、数秒そこらで終わるが裏スレッドでやらせたいものにThreadを作成するのは、
コストが掛かる、ThreadPoolを使えば、作成済みのスレッドを使い回すなどして効率良くなる。
ただスレッドプールは、スレッドの数に限りがあるし、スレッドタイマーなどあらゆるもので共有される。
なので比較的、短時間で終わる処理。UIは、止めたくないが勝手に裏で走らせたい系の処理とかに使うと良いと思う。

逆に起動時に1度だけ作成してそのあとずっと裏スレッドとして稼働するようなものは、
Threadクラスを使ってスレッドを作成してスレッドプール占領しないほうが良い。

ちなみにどちらも無理に止めたりせずに放置しておけば、おk。
下手に止めたりすると、それこそ変なことになりかねん。
164デフォルトの名無しさん:2012/05/15(火) 16:44:02.63
昔のプールは20しかなかったが今は10倍だから気にするような話でもないがなー
165デフォルトの名無しさん:2012/05/15(火) 20:11:38.72
PLINQで並列処理を楽に実装しよう、と思っている。
・同時実行数に限界を持たせたい(WithDegreeOfParallelismにより実現済み)
・キャンセルを実装したい(WithCancellationにより実現済み)

はできたんだが、

・オブジェクトごとに優先順位を持たせたい
・リストに次々追加されるオブジェクトを、追加される度に
 優先順位を再評価して、高いものからどんどん処理したい

という2点の実現方法が不明。
PLINQじゃできないのであれば、何か簡便な方法はないもんだろうか。

なきゃないでTask、Threadでゴリゴリ書く予定だが、正直面倒なんだ。
166デフォルトの名無しさん:2012/05/15(火) 21:26:14.90
>>161-162
長時間って、それこそ数分とか、あるいはプログラム存命中ずっと居座るような処理のことよ<Threadを使う場面。
ファイル圧縮くらいならまだTaskでいいかも。
167デフォルトの名無しさん:2012/05/15(火) 21:30:00.82
>>165
優先度付けたいならTaskScheduler実装するしかないんじゃないかな
PriorityTaskSchedulerで検索したらサンプル実装公開してた人がいたが中身までは見てない
168デフォルトの名無しさん:2012/05/15(火) 21:57:02.49
PLINQは追加しながら処理するのには向かないんじゃないか?
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dd460690
これが近いかも
169デフォルトの名無しさん:2012/05/15(火) 22:12:38.88
補足
>>168で同時実行数分だけコンシューマスレッド(タスク)を走らせておく
BlockingCollectionだからキューが空になったら追加されるまで勝手にブロックしてくれる
170デフォルトの名無しさん:2012/05/15(火) 23:19:28.92
>>167
やっぱそうだよねえ、と思ったり。
なかなかスッキリさっぱり!とは行かないんで四苦八苦している。

>>168
結局、追加時に発生するInvalidOperationException捉まえて・・・
てやらないかん気がしていたが、何これ熱い。
BlockingCollectionかー。これ使えばいけるような気が・・・

優先度も随時変化する可能性があるからなあ。
Lookup的に優先度にぶら下がるQueue、って構造は使えないんだよなあ。
優先度が随時変化しない、ってことになればこの方法で行けそうなので、
トライしてみる。懇切丁寧にどうもありがとう!
171デフォルトの名無しさん:2012/05/15(火) 23:32:32.00
ちなみに今やってる実装の概略

BindingList<T> list;
ManualResetEvent waitHandler = new ManualResetEvent();;
IEnumerable<T> GetItems() {
 while (true) {
  waitHandler.WaitOne();
  waitHandler.Reset();
  try {
   foreach(var item in list.Where(item.Done == false)) { // foreach じゃなくて、実際はGetEnumeratorしてCurrent, MoveNextをtry catchでくるんでる。
    // if (priorityChanged) { waitHandler.Set(); break; } // list内の項目の優先度が変わった場合、priorityChangedを立てる処理が余所にある。
    item.Done = true;
    yield return item;
   }
  }
  catch (InvalidOperationException) {
   waitHandler.Set();
  }
 }
}

void Worker() {
 while(true) {
  GetItems()
  .AsParallel()
  .ForAll(t => t.Process()); //Process は時間のかかる処理
 }
}

概ね良好なんだが、たまにlistへの追加と処理が食い違って、1個2個処理し損なってるわ・・・
172デフォルトの名無しさん:2012/05/15(火) 23:55:00.19
列挙中に別のスレッドから要素追加するのはまずいだろ
元々スレッドセーフでない上に、仮にシングルスレッドでも列挙中の変更は未定義動作だぞ
173デフォルトの名無しさん:2012/05/15(火) 23:56:53.85
マルチスレッドの一番のややこしい部分だな。
列挙中の要素の追加と削除に関しては。
174デフォルトの名無しさん:2012/05/16(水) 00:08:17.73
.NET1.1の頃は列挙子が逝ったらInvalidOperationExceptionをスローすると明記してるコレクションが多かったが
.NET2.0以降は軒並み未定義なんだよな
たまたま動いてようと、その動作に期待してキャッチするのは間違いだ
175デフォルトの名無しさん:2012/05/16(水) 01:57:34.70
そうなのか・・・InvalidOperationExceptionキャッチすれば、
と思ったけど、実際は未定義とは・・・やっぱりBlockingなりなんなり、
きちんとした手法を使わないとダメなのね(´・ω・`)

出直してくる
176デフォルトの名無しさん:2012/05/16(水) 03:48:46.60
100年がんばれ
177デフォルトの名無しさん:2012/05/18(金) 22:26:28.20
参照型の配列を構築して即デフォルトコンストラクタで全要素初期化する〜みたいな
スマートな書き方って何か無いですか
配列をnewしてから個々の要素をnewするパターンに疲れてきた、、
178デフォルトの名無しさん:2012/05/18(金) 22:32:46.65
まあテンプレート使えば解決するのはわかってるんだけども
Foo[] array = new Foo[n]; の代わりが Foo[] array = GenArray<Foo>(n); とかになるといかにもダサいし
それを10万回ぐら書いた後で言語組み込みかクラスライブラリにそれっぽいものが定義されてるのを知ったりしたら
自殺すると思う
179デフォルトの名無しさん:2012/05/18(金) 22:41:10.34
Foo[] array = Enumerable.Repeat(null, n).Select(_ => new Foo()).ToArray();
無理矢理だけど
180デフォルトの名無しさん:2012/05/18(金) 22:55:09.19
>>178
そんなんで自殺するほど潔癖症じゃちょっと大き目のアプリなんて作れまい
181デフォルトの名無しさん:2012/05/18(金) 23:13:34.39
staticジェネリックメソッドでも作れば
182デフォルトの名無しさん:2012/05/18(金) 23:26:00.89
public static T[] Fill<T>(this T[] array) where T : new() {
    for (int i = 0; i < array.Length; ++i) array[i] = new T();
    return array;
}
Hoge[] array = new Hoge[n].Fill();

まあ一発ネタだな
183デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 02:53:08.51
スマート、とかダサい、とか言われてもな。配列って代物が既にダサいと思っちゃう。
ましてやそれを参照型で初期化したい、なんて処理そのものが既にどう書こうがダサい。

まあ、やむを得ない事情があるんだろうが。
184デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 03:06:59.06
>>183
結構多用する処理じゃね?
ダサいってのは現代的でないってことではなく手数が多いって話だと思う。
185178:2012/05/19(土) 03:23:18.76
>>183
キイッ初期化がダサいとか聞き捨てならねー
メモリの初期値が定まらねばプログラムの振る舞いが定まらない
よって、すべからくプログラマは息をするが如く自然かつ確実に初期化するべし
>178のGenArray<T>()はそういった重要で自然に行われるべき処理なのにタイピング量が多すぐるからダサい

というわけで個人的には>182でおk [[解決]]dクス

なお、参照型がダサいというのも問題発言炸裂だ
参照型+GCの組み合わせこそ、気分と目的次第で関数型言語にも命令型言語にも化けられて
スレッド安全性とパフォーマンスの追求を両立できる、今日におけるソフトウェア工学の最高到達点なわけだが

配列型がダサイとは…>183は自然数に代わる順序数でも創造したというのか、
186デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 03:38:41.24
【ダサいの語源・由来】
「田舎」を「だしゃ」と読み、形容詞化した「だしゃい」もしくは「だしゃ臭い」が転じて、
「ダサい」になったとする説が有力とされるが、
・方言で「だしゃー」と言うことはあっても、「田舎」を「だしゃ」と読む例が見当たらない。
・「ダサい」が使われ始めた1970年代には「間抜け」などの意味で使われていた。
ため、不自然とも考えられている。
ただし、「間抜け」や「格好悪い」といった意味で罵る際、「田舎」を持ち出すことはある

「だ埼玉(ださいたま)」が略され「ダサい」になったとする
「ださいたま」の説は、タモリが埼玉県民をからかい、洒落で言ったため広まったものである。
187デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 04:16:20.25
>>185
ピリオド打てば出てくるものにタイピング量とか関係あるのか?無駄に長いのは読みにくいが基本的にわかればいいだろ
188デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 05:21:40.16
>>185
そうじゃねえよ。
参照型を配列にぶっ込むこと自体がダサイっていってんだ。
189デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 05:22:46.92
確かに配列なんて特殊な状況じゃない限り使わんな
190デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 05:56:28.70
List使えってことだろw
191デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 06:35:25.50
>>185
>メモリの初期値が定まらねばプログラムの振る舞いが定まらない

この考え方は素晴らしいね
素晴らしいから博物館にしまっておこうね
192デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 06:47:16.56
配列要素の初期値はdefault(T)って決まってるだろうが
this.get[int]時にnullをnew T()に置き換えるIList<T>実装じゃダメなのか
193デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 08:04:58.21
この程度のことでIListの実装は割に合わないよ
194デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 08:51:11.54
つかさ、C#って時点でダサくね?
195デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 09:11:19.82
>>192
そういう凝ったやり方は作っている途中で破綻することが多くないか?
ダサくてもよくあるあたりまえの方法が一番信頼性高いような気がする
196デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 09:45:40.10
IList<T>実装ってそんなに敷居が高いか?
5分ぐらいで終わるだろ
197デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 09:50:00.03
普通にList<T>使えばいいんじゃねの?
198デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 09:54:18.56
ここはCollection<T>だろ
199デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 11:45:30.04
アホすw
200デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 12:07:02.17
>>188
おまえ配列とListの違いわかってないだろ?
201デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 12:16:17.49
202デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 12:18:35.82
えっ
配列とListって同じじゃないの?
203デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 12:22:31.48
えっ


204デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 12:24:14.01
参照型配列の要素を最初に初期化するなんてそんなに頻繁に出てくるか?
Hoge Items[MAX_SIZE];
こんなCやFortranみたいなコーディングしてるんじゃね
205デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 12:24:19.22
俺だったらRangeやってSelectでnewしてToListするな。

こんな事で拡張メソッドなんて使いたくないし、forで初期化なんてのも書きたくないし
後から見た時に一目で初期化してるんだと分からないと嫌。
206デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 12:38:53.48
配列じゃなくてList(笑)
固定長のコレクションにList(笑)
207デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 12:39:51.27
Listの内部で使ってるのは、配列だけど、List = 配列ではないだろw
208デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 12:41:51.54
固定長のコレクション(笑)
CやFortranで>204みたいな確保の仕方するのは、メモリの制約やただ動的確保が面倒だからがほとんどで
本当の意味で上限決める必要があるケースなんてそんなに多くないだろ
209デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 12:42:43.13
もう触れるなよ
210デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 12:58:28.74
配列にList使う奴って
なんでカプセル化が存在するかも分かってないんだろうな
211デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 13:02:30.65
もしかして、クラスの外に配列そのまま見せて、配列なら追加できないからカプセル化完璧とか思っちゃってるの?
配列にしろListにしろ勝手に変更されたくないならコピーするかReadOnlyCollectionに包んで返さないと意味ないからw
212デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 13:05:08.64
間をとってCollection<T>で
213デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 13:06:43.56
間でもなんでねぇよw
外部から追加や削除を抑制する意味でToArray()して返すのは、よくやる。
214デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 13:07:26.27
実際出てくるコレクションなんて初期化が終わればほとんどReadOnly
C#ではパフォーマンス上も記述上も配列が一番早くて見やすくて良いのだけども
for文で初期化するみたいな素っ頓狂な手法に頼っていたのでReadOnlyに出来なかった

全員がこの書き方をマスターすればいいだけの話

var array = Enumerable.Range(0, count).Select(i => new Hoge()).ToArray();

これが全員出来れば配列はredonlyに出来る
215デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 13:10:15.42
赤専用に出来ると。
216デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 13:14:11.79
防御的コピーをやるときに一要素ずつデフォルトコンストラクタで初期化したりしないだろ
LINQ使うんだったら単にReadOnlyCollectionに入れてIEnumerableとして返せばすむ話だし
217デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 13:26:59.05
IEnumerableはありえないでしょ数も分からなきゃインデクサのアクセスも出来ない
ReadOnlyCollection<T>なんてものをソースコード中に散りばめるよりは
配列生で出して「書き換えるなよ」という暗黙の圧力に期待したほうがいい
218デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 13:30:49.24
カプセル化を持ち出しといてそれw
219デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 13:39:09.46
カプセル化なんてなかったんや
220デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 13:42:37.52
VS2010 のC++で書いたソースのをC#に変換することはどうやってするのですか?
221デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 13:48:41.70
無理
手で書き換える
222デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 14:34:38.12
ソースコード生成は自動化するもんじゃねえんだよ
223デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 15:10:37.06
DAOぐらい自動生成させてくだはい
224デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 15:22:49.37
よかろう
225デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 18:06:31.45
おれはよく自動化してたなぁ。定型ばかりなんだからコンピュータに作らせて当然。
今は自分でMAKE書かないのと同じ。
226デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 18:51:12.63
ゆとり
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

今でも、MAKEはガンガン書くよ
227デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 18:58:15.28
意味もなく煽るのはやめよう(提案)
228デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 19:49:17.58
etkのmake自動生成できるなら切実に欲しいけど
229デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 20:43:56.34
今でもMAKEをゴシゴシしてる自分に疑問を持たない時点でPG向きじゃない。
いかに楽するか、を考えられない業務系SE()は「プログラミング()」とかすぐ言うから糞なんだ
230デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 20:51:15.58
ゆとり
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

231デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 20:57:39.55
時代も世代も関係ないな。

プログラミングに限らず猿仕事に過剰に意味を見出す奴っているけど、
まあはっきり言えば自己陶酔タイプの馬鹿なんだよね。
232デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 21:03:40.16
ゆとり
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

233デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 21:29:36.13
自動化できるものは自動化しとけばいいけど、理解して使えよって話なんだろ?
昔から言われてるじゃんそんな事
234デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 21:35:09.73
何でも自動化できるなら既にお前はクビだという話だよ
冗談でもなんでもなくな
235デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 21:59:01.91
まぁ俺たちが目指してる場所は正にそこだな
236デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 21:59:20.18
誰もなんでもとか言ってないわけだが…
237デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 22:06:10.98
なんの話や
238デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 22:12:01.86
落ち着け
素数をListに入れて列挙するのだ
239デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 23:45:36.56
まず無限に存在する素数を格納できるListの用意をお願い致します
240デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 00:10:41.97
RiemannR(2^31)≒10^8だからintならイケる
BigIntegerとかは知らん
241デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 02:45:25.80
素数を格納したら負けだと思ってる
242デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 03:33:25.43
まあ、intに収まるような素数なんてお呼びじゃないけどな
243デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 03:34:22.58
某生みてたらC#のintとかlongがCPU依存とか言ってる人がいるwww
なんのための.netなんだとw
244デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 09:36:54.33
なんのための.netなんです?
245デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 09:37:52.22
C#と.netは関係なくね?
246デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 13:25:24.04
C#のint,longは.NET FrameworkのInt32 Int64って決まってるんじゃないの?
VM自体は問わないのかね
247デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 13:57:44.19
某生って何?
248デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 14:16:12.10
>>246
.NETのInt32とは決まってない。CLIのInt32とも決まってない。
C#言語仕様の中で規定されてるBCLのInt32と決まっている。
形式的に一応C#には専用の標準ライブラリがあることになってるの。そのスーパーセットがCLIのBCL。
249デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 14:45:32.02
VSの構成マネージャにプラットホームがx86と指定されてるんだけど、これってなんの意味があるの?
いらなくネ?
250デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 14:49:10.53
OleDbがx64だと落ちた記憶がある
251デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 14:49:17.12
C++とかCとかで作られたDLLとかCOMとあれこれするとなると、
x86依存とかx64依存とかになってしまうので一応、必要だろ。
252デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 14:54:21.66
プラットホームにx86を決め打つなら、x86ネイティブをを吐けよ
253デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 15:41:02.23
ネイティブ吐いてもライブラリはMSILのままだぞ
あ、インストール時にコンパイルされてるんだっけ
254デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 16:32:28.20
255デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 16:32:57.61
まあ僕はいつもAnyCPUで作ってますけど
256デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 16:40:30.85
正直、x86以外のプラットホームで.Netが使われているなんて皆無に近い
そんな状況で、中間吐くなんて愚の骨頂

素直にIA32捌けや
257デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 17:05:46.79
設定できるプラットフォームターゲットはx86/x64/Itaniumで、x64はシェア2割程度だけど皆無なんですね
258デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 17:08:14.62
>>256
都合よく、はしょってんなよw
259デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 17:08:39.21
それ聞いてAnyCPUじゃなくしたらなんかまともに動かなくなったから諦めたわ
260デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 17:12:39.47
ま、確かにJITコンパイルをやめてネイティブ吐くようにすればもっと高速で効率の良い
コードを吐けるようになるのは間違いないが、それを敢えてしないのはC/C++のような
言語との差別化が主な要因じゃないか?

ネイティブ吐いた時点でC/C++に即座に食われて終わると思う
261デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 17:13:28.69
D言語が良い例だよね

ネイティブ吐くしGCも内蔵してるけど現状どうかと言うと見てもらえば一目瞭然だろ?
262デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 17:34:56.00
ネイティブコードはセキュリティ上危険だからだわな
型安全じゃないコードは実行できないようにしないとデータと機械語が分離できない
263デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 17:40:33.95
.NETのほうがよっぽど危険では?
.NETのせいで、情報工学の基礎理論すら知らない奴がソフトウェアをかけるようになってしまった
そのようなソフトウェアのほうがよっぼど危なっかしくて使えない
264デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 17:44:23.81
今日日ゴミプロセスが自爆してもOS巻き込んで落ちたりしないからどうでもいいです
265デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 17:57:09.57
アンマネージコード使ってたりしたら知らんがOS巻き込む前に
.NETによって強制終了されるだろw
266デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 17:57:41.88
>>262
unsafe使ってあったらどうなのよ?
267デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 18:00:26.79
unsafeなんて非推奨だしデフォじゃ使えないようになってる。
268デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 18:09:03.62
>>266
C#じゃポインタ使っても実行はできないんじゃないの
269デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 18:16:56.98
>>263
昔からVB使いがいくらでも存在してただろ
270デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 18:19:37.07
なんすかそのVB使いってのは?
アキラ使い、とかジェフリー使いとかと一緒の類?
271デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 18:24:37.55
面白いと思って書いたのかそのレスは
272デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 18:43:47.10
面白かったですか?
273デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 18:44:32.09
スタンド使いの類だな
274デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 19:24:49.97
ブビッ
275デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 20:49:02.83
VBが馬鹿にされたので混ぜっ返そうとしたんだな
276デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 20:58:57.08
間をとってDelphiを使おう
277デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 21:07:25.89
間ってDelphiは、コンパイルも、実行バイナリもVC#とは比べものにならないほど高速だぞ
278デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 22:40:30.61
いやいやさいきょうはDげんごでしょう
279デフォルトの名無しさん:2012/05/21(月) 00:23:54.78
ListBox の全選択を一要素ずつ SetSelected する形で実装するともの凄く遅いです
高速に全選択する事はできませんか?
280デフォルトの名無しさん:2012/05/21(月) 00:24:12.17
C#の下位互換性のありがたさと先見性の高さを再評価するための言語のことですね
281デフォルトの名無しさん:2012/05/21(月) 01:09:09.08
BeginUpdate/EndUpdateすればある程度は

65535個以内ならWndProcとかSendMessageでLB_SETITEMRANGE使えば一瞬で選択できるが
SelectedItemsとSelectedIndicesが使い物にならなくなる
282デフォルトの名無しさん:2012/05/21(月) 01:26:55.31
確かにある程度良くなりました
Selected〜 が正しい値にならないのは困りますので、
これで良しとする事にします

ありがとうございました
283デフォルトの名無しさん:2012/05/21(月) 01:28:22.92
.NET使ってるなら、SendMessageなんてNGだろ?

win32apiを使用するなら、おとなしくVC++SDK/MFCを使えよ
284デフォルトの名無しさん:2012/05/21(月) 09:33:22.15
WndProcとか普通にあるのに何を言うか
Swingみたいなのと違ってWinFormsはWinAPIと不可分なんだよ
285デフォルトの名無しさん:2012/05/21(月) 13:09:23.86
ListBoxの中身のコントロールがどの位の数になると「ものすごく遅い」と感じるの?
試してみたけど10000個ほどじゃ全然平気な速度だと思ったけど
もっと多いの?
286デフォルトの名無しさん:2012/05/21(月) 18:59:16.32
全然足りない
実用性はともかく100万件は表示できないと、とか平気で言うバカな設計者に合わせて考えてちょうだい
287デフォルトの名無しさん:2012/05/21(月) 19:05:04.95
表示すべきデータは、ビューモデルにでも保持させておいて要求に応じて
ビューが取り出して必要なレコードのみ表示とかじゃないの?

ListBoxだかに100万件も詰め込もうなんて発想がそもそも間違ってる
288デフォルトの名無しさん:2012/05/21(月) 19:06:39.56
100万件だと単純にエンティティだけでOutOfMemoryの可能性が結構ある
289デフォルトの名無しさん:2012/05/21(月) 19:11:51.01
バカに間違ってるなんて言っても仕方がありませんので
290デフォルトの名無しさん:2012/05/21(月) 19:22:57.83
100万件表示とか定番ネタすぎてつまらん
291デフォルトの名無しさん:2012/05/21(月) 19:26:14.36
100万件からスクロールして探すつもりかw
292デフォルトの名無しさん:2012/05/21(月) 19:30:16.66
100万件データがあるなんてことは、よくあることだろうけど、
検索・条件フィルタ機能付けて50件ずつ表示するとかだと思う。
293デフォルトの名無しさん:2012/05/21(月) 19:38:37.69
100万件・・・・手元のVS10、Win7、Corei5、Mem8Gで測定してみた
1万件にした
入れるコントロールはCheckBox
Stopwatchクラスを使用

BeginUpdate/EndUpdateあり : 6375ms
なし : 9414ms

なるほどこれが100万件なら単純計算で約10分/約15.6分かかるな
294デフォルトの名無しさん:2012/05/21(月) 19:38:58.17
普通にDB側も調整したくなるからな
295デフォルトの名無しさん:2012/05/21(月) 19:59:28.32
>>279は8800項目くらいです
仮想環境上で動かしてますが、
全選択に約5秒かかってました
BeginUpdate/EndUpdate入れると約半分に
296デフォルトの名無しさん:2012/05/21(月) 20:09:40.76
煽りの定番ネタ

…なんて言ってると、たまにスゲー10年戦死がいるからな
297デフォルトの名無しさん:2012/05/21(月) 20:22:54.66
具体的にWPFのListViewは実用上何件ぐらいまでいけんの?
セレロン+オンボだと200件ぐらい?
298デフォルトの名無しさん:2012/05/21(月) 20:26:40.20
c#かJavaしかやってなくても10年戦士がいる時代なんだけど。

いつも暴れているのは、
1980年代の8bit時代から戦ってた団塊Jrの30年戦士でしょう。
299デフォルトの名無しさん:2012/05/21(月) 20:30:28.21
ListView自体は仮想化無効にしなきゃ100万件でもサクサク
Model側がメモリを食いつぶさなければ
300デフォルトの名無しさん:2012/05/21(月) 20:43:13.01
不毛な・・・
301デフォルトの名無しさん:2012/05/21(月) 21:21:25.35
おれはハゲてない。
302デフォルトの名無しさん:2012/05/21(月) 22:41:00.74
MFCのlistviewから見たらどんがめだけどなw
303デフォルトの名無しさん:2012/05/21(月) 22:42:35.04
PC買い換えろ
304デフォルトの名無しさん:2012/05/21(月) 22:45:39.36
>>298
団塊Jrの意味を誤解してると思うw
305デフォルトの名無しさん:2012/05/21(月) 22:45:43.54
>>302
ハゲはその古いPC投げ捨てろ
306デフォルトの名無しさん:2012/05/21(月) 22:48:02.54
ListView捨ててDataGridViewでいいんじゃない?
307デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 10:58:02.45
DataGridViewなんて使ったら余計ハゲるぞ
308デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 13:18:16.32
フォームをShowDialog()で表示して、そのフォームからさらに別のフォームを
ShowDialog()で呼び出したあと、フォームを閉じると1番目に表示したフォームまで
閉じてしまいます。これってどうすれば2番目に表示したフォームだけ閉じることが
できるのでしょうか?
309デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 15:31:17.23
エスパーすると二番目のShowDialog()を書いた位置が悪い。
違うボタン追加してそこで表示させてみな。
310デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 18:25:25.11
大穴でボタンにDialogResultが設定されてるとか
311デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 18:42:57.53
>>310に一票
312308:2012/05/22(火) 18:48:57.24
OKボタンを配置し、そのイベントハンドラに
FormのDialogResult = DialogResult.OKを
入れてフォームを閉じているのですが、使い方
が違うのでしょうか?
313デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 19:04:23.04
あるポートを使用中かどうか調べたいんですがどなたか方法ご存じの方ご教授ください。
314デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 19:08:29.18
>>312
ボタンのプロパティでDialogResultが指定されてると押しただけで閉じる
フォームのCancelButtonはこれが自動設定されるんでコピーしてほかのボタンを作ると酷いって話
315デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 19:12:13.99
そういう挙動が嫌でデザイナーは、基本的に配置とデザインのみで考えて
そういった機能面は、Loadイベント拾うなりコンストラクタに手書きするようになった…
316デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 20:10:01.00
逆にそういう挙動をしてくれないのならButtonのDialogResultが用意されてる
意味があんまりないような気がするんだけど....

Buttonをクリックしてからさらに1アクション必用なダイアログを想定してる?
それこそ糞UIだと思うけど
317デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 20:34:40.91
世の中には「職場・学校以外で全くPCに触らない」という人種がいて、
そういう層は得てしてキャプションを見る前にボタンを押すからワンクッション入れるべきなんだよ

まあ確認メッセージも読まずにOK押すんだけど
318デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 20:47:51.76
そういう人が普通だろ
おまいらみたいなヲタの方が少ない
319デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 21:11:17.30
しかし、世の中には、日本語すら読まずにわからないという奴らが居るからな。
PC苦手とかそういう次元の話じゃなくて…
「文章が変更されています。保存しますか?」みたいなメッセージすら読まない奴とかw

320デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 21:19:07.90
それで「はい」押したら「PCがおかしくなった」とか言ってくるんだよな
321デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 21:23:48.25
でも「今後このダイアログを表示しない」にチェックを付けるのは忘れないんだよ
322312:2012/05/22(火) 21:27:27.35
実際には
呼び出し側
BtnShowDialog.Click += (sender,args) =>
{
using (var form = new CustomTemplateView(templateClone))
{
if (form.ShowDialog() == DialogResult.OK)
{
Conf.CustomTemplates = templateClone;
}
}
}


呼ばれた側
BtnOk.Click += (sender,args) => this..DialogResult = DialogResult.OK;

ですが、このコードだと問題なのでしょうか?一部のコードで申し訳ありません。。
323デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 21:33:21.03
えっと、だから問題とかじゃなくてそういう仕様なんですよって今説明があったとおもうんですけど...
324デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 21:35:47.47
thisが何を指してるのかも分からないくせに、
ラムダ式でイベント書こうとかするから・・・
初心者は初心者らしくデザイナ使っておけば良いんだよ
325デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 21:41:29.37
ラムダは結構遅いから、あまり使わないほうがいいぞ
326デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 21:42:25.00
またきたか…速度厨が…。
327デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 21:46:29.90
>>324
thisが何を指しているのかなんて>>322からじゃ読み取れないだろ
なんで勝手にキレてんの?
328デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 21:47:24.18
>>326
どんだけ速度コンプレックスあんだよw
329デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 21:49:42.35
ラムダはテストが煩雑でバグが放置されたままになるから、あまり使わないほうがいいぞ
330デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 21:52:22.47
>>322
もうなにやってるか分かんないのでお手上げです。
331デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 22:09:23.51
ラムダ式でテストが煩雑になるってよく分からん
332デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 22:17:56.72
ラムダ式そのものの責任じゃなくて使ったやつがちゃんとデバッグしないという問題だろw
包丁使って怪我したら包丁が悪いと言うのと同じだな
333デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 22:27:04.73
>>331
分からんのは仕事したことない引きこもりだからだろう。
>>332 のテスト仕様書買いてみな。
334デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 22:31:04.14
>>332
世の中とはそのようなものですよ

USAなら電子レンジに猫をいれても勝てます。
335デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 22:34:25.52
自称SEがよく書くテスト仕様書。

テスト仕様書:ラムダ式が正しく動作すること。
336デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 22:41:21.70
あおりぬきで聞きたいんだが、本当に仕事でC#なんて使ってます?

.netで書かれたソフトを使ったことが無い。
337デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 22:41:26.77
で、正常系テスト一回やって合格と。

もし不具合が出たら仕様は問題ありません。
テスターが手を抜いたのですと多重派遣PGを一人クビにして終了。
338デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 22:44:01.65
>>336
どことは言わんけどT、D、H自動車で使われてるのは見たぞ
339デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 22:46:40.91
まだ提案する立場にないのか。早く出世しろとしか。
340デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 22:52:57.83
341デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 22:54:09.98
というか業務云々な話ならマ板にでもいけよw
ここは、ム板だ。
342デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 22:55:45.86
>>322
ラムダなしで書き直せば動くと思う。
343デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 23:11:08.71
お前らのテストの仕方が気になるわ
ラムダ式で困るってどういうことなの?
344デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 23:14:50.42
>>342の根拠もよく分からん
345デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 23:16:37.24
>>343
手本として >>322 のテスト仕様書書いてみてくれ。
346デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 23:20:36.08
347デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 23:21:28.95
まじでラムダ式のテスト仕様書けないのか?
そんなレベルでラムダ使っちゃダメだろ。
348デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 23:21:55.83
>>346
テスト仕様書:プログラムが正しく動作すること。

それが通るなら、これでいいだろw
349デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 23:22:49.53
ラムダ式のテスト仕様書w
350デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 23:24:38.71
テスト仕様書を書くのに
ラムダ式かどうかが関係すると考えてる奴の頭が心配だよ
351デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 23:24:59.02
知らんけど関数型言語のテストフレームワークみたいなのが必要そうだなw
352デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 23:25:45.12
テスト仕様書は書けないけど、テストしました!!!

いるよな、こういう馬鹿PG。
353デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 23:27:25.91
テスト仕様書は書かないけど、テストしました!!!
これがベスト
354デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 23:28:11.78
まあお前の職場が馬鹿揃いなのは仕方ない
355デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 23:30:11.94
明らかに仕様書書いたことない奴が暴れている。
356デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 23:30:54.05
357デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 23:31:38.98
358デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 23:33:44.93
板名すら読めない奴のほうが心配だがな
359デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 23:35:11.52
なにこの無意味な争いw
360デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 23:36:41.29
テストなのに内部実装の話をする時点でダメだろ
フローチャートを机上でチェックする時代は終わったんだよ
361デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 23:37:06.22
ラムダは遅いし、どういうテストしたかと聞いても答えない奴ばかりだし、
ラムダ自体いらない子だろ。
362デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 23:38:16.01
フローチャートの仕様書は70年代までだろw
363デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 23:39:43.09
しかし、 >>322のテスト仕様書すら書けないとか
まじこのスレの住人レベル低いな。
しかも内部実装とか馬鹿言ってる奴までいる。
364デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 23:40:17.39
>>353
確かにこれがベストだね
365デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 23:41:58.08
既にテストしてバグが出てんだから、さっさと  >>322 のコード修正しろよ。
366デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 23:43:49.47
テストしましたが原因が分かりませんじゃ、
テストの意味ないがな。
367デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 23:44:06.20
コードの問題より、こんなスレで質問しちゃったのが問題かもしれんなw
368デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 23:46:43.13
自演はこれぐらいにしとくか。
369デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 23:46:49.41
>>366
仕様を満してないことがわかるから意味はあるだろ
370デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 23:52:07.44
これはラムダのバグだな。
他にバグになるようなコードがない。
371デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 23:52:45.35
ラムダ使うならboost使ったほうがよくね?
パフォーマンス悪すぎだろ C#のラムダw
372デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 23:53:35.64
スレタイの言語名すら読めないのか?
373デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 23:54:01.94
初心者はふらっとに行けよ
374デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 23:55:29.56
これはラムダが原因だね。
ラムダなしで書いたら動いたよ。
375デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 23:56:06.48
アホですね
376デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 23:56:35.36
いいえラムダです
377デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 23:57:07.68
アホだな。
使うか・使わないかの二極でしか考えられてないアホばかりだ。
378デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 00:02:31.68
ムダを取り除いて
ラだけ使う感じで
379デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 00:03:06.43
ラムダで書いてる人 → 動かない
ラムダで書かない人 → 動いた

バグの原因はラムダ。現にテスト仕様書書かないからこうなる。

ほんとラムダ厨はアホだ。
380デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 00:03:47.33
>>377
だからちゃんとテスト仕様書書けと言ってるのに逃げてるのはおまえだろ。
381デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 00:04:42.13
それテスト仕様書関係ないぞ
382デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 00:05:31.75
仕様書とか騒いでる奴らは、板の名前が読めないのか?
ム板にでもいけよ。
383デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 00:06:13.01
> ラムダで書かない人 → 動いた

ここから

> テスト仕様書書かないからこうなる。

を帰結する人の頭の配線どーなってんの?
384デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 00:07:59.76
>>382
落ち着け
385デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 00:10:48.28
いや、まじで.netのラムダは遅すぎ

boostのラムダ使ってみろよ、本当に速い
386デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 00:11:02.82
>>381
テスト仕様書かいてあれば、
>>322 ラムダの行はテスト合格するので、他が原因となる。

この程度も分からないということは不勉強としか。
基本情報処理試験レベルね。
387デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 00:12:33.37
>>385
C++11のlambda式も忘れないであげてください
388デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 00:17:23.41
>>386
>>379と矛盾してるぞw
389デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 00:17:44.13
>>387
私はboostの美的な実装に惚れてるんでboostを推します。
390デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 00:18:58.07
boostとかC#スレで言ってる奴は、
C++スレに帰れよ?
391デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 00:19:53.57
今日はアホの子がboost推ししてんのか
392デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 00:20:31.29
UI操作のイベントハンドルで
λの速度がー
とか言ってる奴のセンスの無さは異常
393デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 00:23:39.32
>>392
まったくやな。
394デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 00:28:44.54
>>392
UI操作だろうが、なんだろうが、遅いほうがいいってことってありましたっけ?
395デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 00:31:27.64
一番センスがないのは、こんなみえみえの煽りネタにまんまと乗っかる奴だけどね。
しかもここ最近ほぼ毎日やってるのに。

個人的には煽る奴よりそれに乗っかる学習能力ゼロの馬鹿の方にこそ殺意を持つよ。
396デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 00:31:49.60
そうだね、開発が遅くなるのは良くないことだね
397デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 00:32:37.59
λとλ以外の書き方での速度差 << >>394のクリック速度のブレ幅
398デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 00:33:33.68
殺意w
399デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 00:34:19.22
じゃあおれは自治厨づらした>>395に殺意を持つよ
400デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 00:35:05.68
ラムダ式って理解できない奴はできないからなー
401デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 00:35:29.18
ラムダ式がJITコンパイルされた時の逆アセンブル見た人いる?遅い理由は
そこを見れば分かるんでしょ?関数オブジェクト的な物に展開されるだけなら
遅いはずはないんだけどなあ
402デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 00:36:24.74
この流れはアホな質問した>>308が全て悪い
403デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 00:36:59.96
それよりメモリポインタを通した間接コールがすごく多い印象
ライブラリをDLLリンクする時はこれが一番簡単で確実な実装方法だから
そうしてるんだろうけど
404デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 00:37:40.44
>>403
多いって何と比べてるんだ?
405デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 00:38:11.56
UI操作でラムダが遅いとかいってる奴の操作方法を知りたい。
きっと視覚できないような超スピードでキーボードとかマウスとか操っているんだろうなww
406デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 00:39:29.57
バーストリンク!
407デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 00:39:50.92
>>404
ここで話してもいいのかい?スタティックリンクしたC/C++のネイティブイメージだ
C/C++もライブラリをDLLにするとメモリポインタを多用しているし、実行速度が
かなり落ちる
408デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 00:40:07.19
このアホな流れを見てると安心するわ
409デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 00:53:57.13
MFCやVCLやQtを使わずに、.NETを使う理由がわからない
410デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 00:55:52.03
>>409
そんなことはいいから早く脱げよ
411デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 00:57:29.24
409がこのスレにいる理由がわからない
412デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 01:01:03.84
>>409
開発が格段に楽だからに決まってるだろ
デバッグもしやすいし変なエラーで落ちにくい
そりゃカリカリにマシンの性能を引き出そうとしたら他の選択肢もあるだろうけどさ
413デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 01:09:45.85
>>409
Cでプログラミングするには人生は短すぎる
414デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 01:11:39.69
>>409
そこに.NETがあるからさ…(遠い目
415デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 01:27:05.22
>>413
MFCやVCLやQtとCになんの因果関係があるの???
416デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 01:47:20.49
ラムダってperlやboostと同じ匂いがするよね。オナニーみたいな
417デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 01:49:54.18
>>416
翻訳:ボクちんλ式つかえません
418デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 01:52:36.98
ムラダって難しいよね^^
どうやってテストするんですかと聞いても誰も答えてくれないし、
たぶん使ってる人も何も分かってないと思うわ
419デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 01:53:51.99
>>418
翻訳:λはバカには難しい
420デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 01:55:16.38
楽だろう
421デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 02:05:30.63
ラムダで発狂してるバカが居るけど
次にasync/awaitが入ったら狂って死んでしまわないか心配
422デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 02:09:32.75
そうでなくてもRXのコードとか見ただけで発狂して死んでしまいそうだなw
423デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 04:09:20.28
c#捨てるしかないな。

これからはJavaの時代。
424デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 04:21:33.29
Java ww
匿名関数入れるだけにどんだけ時間かかってんだよw
425デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 04:26:52.99
そうか、匿名関数とかデリゲートとかが無いJava厨の嫉妬だったw
426デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 04:29:21.21
デフォルト引数入れるのに何年もかけたくせにw
427デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 04:43:57.88
Javaでそれらが使えることすら知らない技術音痴なんだから
黙ってればいいのに
428デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 05:01:28.31
デフォルト引数は存在を忘れそうになるぐらい使ってないな。
そもそもCOMとの相互運用のために追加したようなもんだし
429デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 05:04:24.39
>>426
あれは副作用も強いからなぁ。
public const な定数と同程度に危険。
430デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 05:08:04.04
>>427
Androidで使いたいから教えてよ
ただのファンクタだったらぶん殴るからね
431デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 05:55:00.40
AnadroidのJavaVM(Dalvik)が遅いって言ったら
AndroidのJavaはGoogleが勝手に実装した物で、あれはJavaじゃないとキレられた事がある。
詳しく聞いたら、Oracleに金払ってないからJavaじゃないって理屈だった。

そういうわけだから、あれはJavaじゃないらしい。
432デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 06:01:45.00
誰が切れたの?

まあ、Javaは元々そういうライセンス。
Oracle(旧SUN)の審査通さないといけない。

まあ、Dalvikが遅い理由は「Javaじゃない」というよりは、Oracleの協力得られなくてスクラッチで作り直しでこなれてないからってのはある。
433デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 07:58:43.96
J#呼んだ?
434デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 09:29:57.70
Javaがどうなろうと知ったこっちゃないわ。お前らまとめてスレ違い。
435デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 09:39:21.00
んじゃちょっと質問

たとえばWinFormのクリックイベントがあって、その中身を
実装するにはどういう風にするのがベターなんだろ?
ケースバイケースと言われるかもしれないけどアンケートと
思って教えてちょ。ちなみにデザイナの自動実装はなしで考えて。

仕様:処理の引数は使用しない

Case1
Button.Click += Excute;
※ private void Excute(objact sender, args)
※ ただし、sender,argsはメソッド内で使用しない

Case2
Button.Click += (seder,args) => Excute() ;
※ private void Excute();

Case3
Button.Click += (sender,args) => { 処理 }

その他
436デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 09:45:14.34
メモリポインタって何?
俺用語?
437デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 09:49:43.45
>>435
button1.Click += new System.EventHandler(Excute);

もな
438デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 09:57:10.79
>>437
Button.Click += Excute;
それは、コンパイル結果として、これと変わらない。
439デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 12:34:34.00
>>438
書き方の問題なんだから、区別すべきだ。
1はない。2と3を使い分け
440デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 12:37:38.67
>>436
x86のアセンブラも知らんのか
441デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 12:39:34.85
どう考えても1優先で、クロージャ絡みだけラムダ式にするのが行儀がよい
442デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 12:42:07.55
Button.Click += Excute;
このやり方なら
Button.Click -= Excute;
とすることでイベントを解除できる。

Clickイベント程度なら対象のコントロールが死んだときに勝手に解放されるが
他のクラスや静的イベントに対してラムダ式でイベントを関連付けると、
フォームが死んだあともイベント参照が残ってしまうので、フォームが破棄される前に
参照を解除してやる必要がある。
443デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 14:52:15.35
x86のアセンブラも知らんのか( ・`ω・´)キリッ
444デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 14:57:08.90
中身ががっつりとしたロジックならメソッドにして分離すればいいし
ぱっとかけるならラムダのほうがわかりやすい
445デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 15:00:31.30
普通に自動でいいわ
446デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 15:10:52.96
でもイベントくっつけるところで見やすくなっても仕方ないような気がする
447デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 16:36:51.88
>>442
全然意味がわからん
どういうケースで参照解除が必要になるわけ?
448デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 17:29:01.18
>>436
基本用語すら理解できないならまずは初心者スレへ。
449デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 17:34:53.16
メモリポインタw
450デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 17:38:22.82
よほど無知を晒したのが悔しかったのか。
MSのドキュメントにも普通に使われてるのに。

とにかく初心者スレへ。
451デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 17:54:14.72
>>447
リソース掴む場合。
452デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 18:22:44.43
スタティックイベントはキッチリremoveしないとね
453デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 20:24:19.84
>>447
静的イベントに関してはMSも「ちゃんと解除するように」っていってるよ
454デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 20:26:53.04
>>450
へーMS様のドキュメントにも普通に使われてるのー。
でもGoogle様で2,450件しかないのはどうよ
455デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 20:30:58.43
2,450件もある。
456デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 20:37:10.44
でもDLL呼び出しに使われるのってセレクタを使ったコールゲートで実現されてるんじゃなかったか
メモリポインタのように見えるけど実は違うんだよな
457デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 20:39:50.93
だから、メモリポインタって何ですか?
458デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 20:52:45.89
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/system.runtime.interopservices.marshal.copy(v=vs.80).aspx

>Copies data from a managed array to an unmanaged memory pointer,
>or from an unmanaged memory pointer to a managed array.

>Japanese PG are all asshole.
459デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 20:54:59.81
そこは"an unmanaged memory pointer"で一区切りw
恥ずかしい馬鹿だな
460デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 20:57:54.75
Is this ^^ The YUTORI ^^ ?
461デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 21:01:05.40
目盛りポン太って名前のタヌキかとオモタ
462デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 21:02:39.02
ゆとりこえー。英語のドキュメントは読めませんって言うはずだ。
463デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 21:04:58.43
でなんでメモリーポインタの話になったんだ?
464デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 21:05:12.07
顔真っ赤にして明日までスレ閉じるパターンや
465デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 21:06:13.50
ポインタを知らないゆとりが暴れてるらしい。

まじ初心者スレに池よ。
466デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 21:18:12.75
メモリポインタの意味が分からないだけと思ったら、
ポインタがなんとなく分かったところで、
「メモリポインタ」という言葉が出てきて発狂したってことか。

これは恥ずかしいw
467デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 21:18:30.93
なんでポインタの話してるん?
468デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 21:24:51.53
愛のメモリー
469デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 21:25:06.22
ポインタのことメモリポインタとか言っちゃう人ってw
470デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 21:26:37.50
ポインタとは何かという相談があったからだろう?

>>436 >>457

ただこれはないはwww アホすぎw
>俺用語?
471デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 21:28:48.51
>>469
それで普通に通じるのに噛み付いてる奴はただのアホだろう。
技術系の文書読んでないゆとりだと思う。
472デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 21:29:54.71
>>469
マウスポインタと区別したのかもしれない。
473デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 21:30:00.04
どこの技術文書にメモリポインタなんて用語が出てくるんですかww
474デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 21:30:25.32
>>470-471
馬鹿か。
メモリポインタなる用語が登場するまともな文章を一つでも引用してみろ。
475デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 21:32:00.24
メモリポインタって何?w
476デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 21:32:13.99
昨日は、ラムダがどうたらに始まりテスト仕様書が云々で
今日は、メモリポインタか。
477デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 21:34:22.83
アホが沸くのに定評のあるスレ
478デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 21:35:22.07
メモリポインタの何が気に食わないん?

メモリのポインタってそのままやん。
479デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 21:36:02.25
ひっこみつかなくなってんだろ
480デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 21:36:36.27
テストでメモリポインタと書いて、×にされたのだろう。
ただの逆恨みだな。
481デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 21:37:52.98
>メモリのポインタ
>メモリのポインタ
>メモリのポインタ
>メモリのポインタ
>メモリのポインタ

なんだよそれ?www
482デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 21:43:26.09
>>474
メモリボインタなる用語を使ってる馬鹿企業見つけました。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.runtime.interopservices.marshal.copy(v=vs.80).aspx

>マネージ配列からアンマネージ メモリ ポインタ、
>またはアンマネージ メモリ ポインタからマネージ配列にデータをコピーします。
483デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 21:44:09.24
何この…何?
484デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 21:45:34.47
こんなん頭でもプログラミングできるのがC#の良いところだね
485デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 21:45:59.10
アンマネージ メモリ ポインタだろw
アンマネージメモリのポインタ、っていうのを適当にカタカナにしただけ
申し訳程度にスペースが入ってるのが面白いw
486デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 21:46:26.98
>>482
ボキュはお馬鹿ちゃんでちゅ、まで読んだ。
487デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 21:48:11.76
だからアセンブラを必修にしないとダメなんだ。
昔の情報処理試験は必須だったのに。
488デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 21:49:16.19
>>482
アンマネージメモリ
ポインタ

分解するとこうなるからな?
.NETが管理していないメモリ領域に対するポインタという意味だ。

間違っても
アンマネージ
メモリポインタ
 じゃないからな?w
489デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 21:51:40.13
>>488
ポインタはメモリを指すものなんだが・・・

釣られた?
490デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 21:53:24.40
>>489
日本語を話せ馬鹿。
491デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 21:53:58.18
>>489
おまえが今世紀最大の勘違い男だぞw
492デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 21:58:11.37
「メモリポインタ」で通じないのは、一人だけ。

おまえのことだよ。 >>490
493デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 22:01:01.57
ポインタって何だと思う?
494デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 22:01:57.98
この糞みたいな流れって>>407から始まってるのか
C#の話じゃねえから余所でやれ
495デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 22:01:59.87
http://en.wikipedia.org/wiki/Pointer_(computer_programming)

>A memory pointer (or just pointer) is a primitive,

He's asshole!
496デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 22:03:15.63
兄「雑誌とってくれ」
妹「そこにあるよ」
兄「どこにあるかじゃなくて…」
497デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 22:05:16.05
昨日ドスパラいってポインタ買って来たよ
498デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 22:09:43.44
MSのドキュメントにもWikipediaにも普通に使われており、ドスパラにも売ってました。

========= これにて一件落着 =========
499デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 22:22:35.38
結局MSはフォームのもっさり感を解消することなく、切り捨てたか・・・
500デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 22:24:13.07
フォームは、ジェネリック対応にでもして欲しかった…
501デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 22:26:47.17
ラムダの追加は失敗・・・
502デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 22:26:56.89
きびきび動作すれば、普及してデスクトップアプリでC++を凌げたかもしれないのにもったいないな
503デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 22:28:48.99
ラムダの話は、蒸し返すなよw
また変なのが沸くからな。使いたい人は、使えばいいし
使いたくない奴は、使わなければいいだけの話。
504デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 22:30:43.84
>>493
>A memory pointer (or just pointer) is a primitive,

>メモリ・ポインター(あるいは単なるポインター)は原始人です、(エキサイト翻訳)


答えは原始人です。
505デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 22:34:08.26
>>503
呼んだ?
506デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 22:34:23.22
呼んでねぇよ。
507デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 22:34:32.29
呼んでないから帰れ
508デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 22:37:05.07
>>500
BindingSourceを諦めて自分でIListSourceを作るとデータバインド関係は型付けできるよ
509デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 22:38:00.05
----------ここから自演禁止。
510デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 22:52:37.88
えー
511デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 23:08:48.29
メモリポインターって何ですか?
512デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 23:12:41.21
スレ違い
513デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 23:22:12.69
>>506
そうっすか〜?
呼ばれたような気がして・・・
514デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 00:08:16.33
ゆとりうぜー
515デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 00:50:23.40
結局メモリポインタとは何だったのけ
516デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 00:51:31.69
ゆとりポインタの別名だろ
517デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 00:52:31.42
胸の大きなメアリーねーちゃんのことが訛って伝わったんじゃね?
518デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 00:52:57.96
すみませんわけがわからないです。
519デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 00:54:08.07
>>515
初心者スレ池。
520デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 07:03:44.37
普通、プログラミングの世界でポインタと言えば通じるのに
521デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 07:29:02.82
意図するところは理解できるが、経験の浅い学生か妄想で語ってる人だろう。
522デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 08:59:39.22
論理的な概念として、メモリーへではないポインタがあるから、
区別する必要がある文面ではそう書くこともあるだろ。
523デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 09:35:28.42
いつもの釣りだろ。相手するなよ。
524デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 09:39:45.13
もう90レスも消費して相手してるのに負け惜しみもいいとこw
525デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 10:32:01.05
ポインタはCにおける参照の一種なんだけどね
サランラップとかウォークマンみたいなもん
526デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 11:19:23.34
ひょっとして、C#って話すネタがないほど未来がないんですか?

なんか、200レスほど、非生産的な争いでスレが埋め尽くされているんだが。
527デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 11:29:32.77
馴れ合いだよ
プログラミングのストレス発散の場になってる
マ板に行けと言われそうだが
528デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 11:34:59.24
ここは隔離スレ
真面目な質問は本スレ

ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part92
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1335443552/

へどうぞ。
529デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 12:13:15.01
メアリボインダー ってことか
530デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 12:45:10.82
前はあっちが隔離スレだったのに
531デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 12:46:26.14
荒らしが来てるほうが隔離スレになるのだよ
532デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 13:15:33.71
>>522
ウルトラセブンのウルトラ警備隊に納品するプログラム仕様書なら
区別はもっともだな
533デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 14:46:16.98
結局メアリボインダーって何なのけ?
534デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 15:57:18.73
>>531
変動型アルゴリズムか
535デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 16:05:32.77
拡張メソッドが楽し過ぎるんだが、お前らの最高のメソッドを晒してくれ
536デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 16:20:36.77
System.Linq.Enumerable.Select
System.Linq.Enumerable.ToList
537デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 16:21:16.79
Dictionary.GetCache(name, () => new Item());

これだな
Dictionaryにあればそれを取り出し
なければ作ってDictionaryに登録する
538デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 16:30:14.20
現在アプリケーションが参照しているdllを列挙するにはどうすればいいでしょうか?
539デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 16:38:49.54
>Dictionary.GetCache(name, () => new Item());

これはひどい。
540デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 16:40:40.03
あるアセンブリ(dll/exe)が参照してるアセンブリの名前一覧は、
そのアセンブリのAssemblyオブジェクトのGetReferencedAssembliesメソッドを使えば取得できる。
間接参照まで取りに行くのは面倒。ロードしないといけないし。

ロード済みアセンブリの一覧ならAppDomain.CurrentDomain.GetAssembliesで。
541デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 16:43:03.58
拡張メソッドくらい使いこなせよアホが
542デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 16:44:11.58
拡張メゾットも使えない馬鹿がいるようなだな。
543デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 16:46:00.42
>>540
ありがとうございます♪
544デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 16:51:04.64
拡張メソッドってOOの否定だよな。
545デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 16:53:45.26
ただのシンタクスシュガー
546デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 16:55:24.44
シンタッスクソルト
547デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 16:58:55.31
>>544
内部のプライベートフィールドを参照している訳じゃないから
呼び出し方が便利なスタティックメソッドでしかないだろ
548デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 16:59:34.63
>>544
具体的にどうぞ
549デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 17:02:56.45
ヘジのオナニーだしな。
550デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 17:07:40.40
拡張メソッドを積極的に使うとわりとテストし易い作りになる
551デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 17:58:22.96
memory pointer 約 124,000 件 (0.09 秒)
552デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 18:04:39.54
>>539
何がひどいんだよ
553デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 18:13:46.16
public static void OnEvent<EventArgsT>( this EventHandler<EventArgsT> self , object sender , EventArgsT e ) where EventArgsT : EventArgs {
 if( self == null )
  return;
 self( sender , e );
}

EventHandler<T>方のイベントの発火でわざわざnullチェックしなくてよくなる。
554デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 18:18:44.72
これはひどい。
555デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 18:24:01.84
構造体と拡張メソッドの親和性は異常
556デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 18:27:56.32
拡張メソッドは.以外の演算子にした方が良かったかもしれんね
まあICollectionが付いてるとEnumerable.Countが使えない糞言語よりゃはるかにマシだが
557デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 18:29:51.23
ネストするとカッコまみれになる通常のメソッドがそもそもおかしかった
可読性もへったくれもあったものではない
558デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 18:39:38.20
>>556
拡張メソッドとインスタンスメソッドの区別が付かなくなるのは、
ちょっと困りものではあるな。
559デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 19:37:17.18
同じように使えるのが売りなのに区別がつかないと困られても困っちゃうなー
560デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 20:39:47.17
Syntax shit!!
561デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 20:40:14.34
目grepで実装箇所探して修正する簡単なお仕事が難しくなるだろ
562デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 21:08:17.27
なんでも1行で書けるおれすげー
563デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 21:09:55.46
>>561
なんのためのIDEなんだよw
564デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 21:16:27.54
昔の1行野郎と同じ臭いがする。
565デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 21:25:12.27
ヘルスバーグがネイティブコンパイルを検討するとおっしゃっていますが、
いつになるんでしょうかね?

ネイティブコンパイルできるようになったら、winのデスクトップアプリは
VC++を蹴落とせるかも?
566デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 21:27:37.48
>>565
問題はWinFormsまたはWpfだよ
567デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 21:31:16.62
既にネイティブで動いてるようなもんでしょ。

あとは自分の最初の決定は間違いだったと認める勇気。
568デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 21:40:03.42
彼が認めなくとも、世間一般はそう思ってるw
569デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 22:11:16.43
>>552
539じゃないけど名前が気に入らない
ConcurrentDictionaryに同じのあるけどGetOrAddだ
570デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 23:36:04.76
そんなこといったらGetOrAddAndGetになるし・・・
571デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 23:40:54.13
ネーミングについては、別の話だろ?
572デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 23:44:58.01
float f = 0.1f;
float s = 0f;
for(int i = 0;i <10;i++) s += f;

なぜ、f は10になるんでしょうか?
573デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 23:49:09.33
>>572
ちょっと何言ってるか分からない
574デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 23:52:08.54
エスパー伊藤きてー
575デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 00:38:51.95
>>573>>574
コンピュータの基礎的なことを再度学習してください。
576デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 00:53:27.01
>>575
偉そうに振舞う前によく見直した方がいいと思うよ
おまえは程なく恥ずかしくなる
577デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 00:54:53.32
なにこの恥ずかしい馬鹿w
578572:2012/05/25(金) 01:06:56.72
あ?初心者だからと言って舐めてんじゃねーぞゴルァ
579デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 01:08:50.40
香ばしいのが沸いたか。
安定剤増やしておきますねっ( ´∀`)つθ

次の方、どうぞー
580デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 01:13:32.01
この流れワロス
581デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 02:24:53.04
意地悪してないで教えてやったらどうだ
572の「fが」10になるような言語処理系は存在しねえってwwwww
少なくともC#ではならん
582デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 03:11:18.32
なぜsは10にならないんでしょうか
なら答える気になる
583デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 03:11:42.66
10じゃねえや1だわ
584デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 03:13:52.58
む、コレに良く似た質問を24時間ほど前にJavaのスレで見た気がする。
585デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 04:45:26.81
>>583
恥ずかしいやつめ
586デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 04:47:00.44
おおかた出力するときに間違えてるんだろうなあ。
587デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 06:21:01.55
>>583
>なぜ、f は10になるんでしょうか?
>なぜ、f は
>fは

fがなんで1になるんだよw
588デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 06:23:32.69
相変わらずこのスレの回答者はレベルが低いな。
589デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 06:33:44.30
>>588
これが2chメソッド
590デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 07:32:51.87
>>588
再現しねえのにどう答えろってんだ。
>>586だろどうせ。
591デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 07:37:02.69
おれが回答者ならスパっと答えてやるのに。

それに比べておまえらときたら
592デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 07:52:32.76
>>591
それじゃ今日からお前が回答者だ
593デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 08:52:28.21
>>591
今日から君がエスパー君だ。
頼んだよっ。
594デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 08:57:55.15
>>591
どうぞどうぞ
595デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 09:14:43.74
>>572
は元ネタがありそうな気がする
2ヶ所間違えるという高等テクニックのように見せかけた単なるアホ
596デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 09:49:13.23
最近の自演荒らしは凝ってるねぇ
597デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 09:50:54.97
荒らしというよりは、ただのバカだと思う。
マチガイに気付いたが認められずに顔真っ赤にして怒り出すタイプの人
598デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 12:24:03.04
質問とレスポンスの間に流れる空気が高度すぎてアスペルガーなオレにはサッパリだぜ
599デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 15:03:13.89
メモリポインタは俺用語?なんていったもんだから、早くスレを流したいのだろう。
600デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 16:18:28.05
メモリポインタという用語は8086アセンブラの本に使われていたよ
601デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 18:46:41.16
つまりおっさん用語ということか
602デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 19:11:24.13
>>600
もし、そのメモリポインタがスタックポインタに対してIXとかIYを呼ぶ名称なら
C#では何の意味もない言葉だな
C#レベルの高級言語じゃ、スタックの位置を意識することはあり得んからね

で、86アセンブラでのメモリポインタって具体的に何?
603デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 19:27:45.72
掘り返すな。放っておけよ。
604デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 19:40:30.33
ここの人たちって頭いいからか知らないけど、
無駄に相手の状況を深読みして上から目線で断言するの多いね
そんなじゃ職場でしょっちゅうかどがたつと思うけどちゃんとお仕事できてますか?お父さんはそれが心配
605デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 19:41:42.03
>>604
どんだけ深読みして上から目線なんだよw
606デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 20:00:13.47
>>602
http://en.wikipedia.org/wiki/Pointer_(computer_programming)
>A memory pointer (or just pointer)

普通に同じ意味。馬鹿だろおまえ。
607デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 20:02:02.08
もう全員馬鹿ってことでいいよ。
俺も含めてな。
608デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 20:04:26.12
いやおまえだけだろ、メモリポインタに癇癪を起こしてるのはw

PGならふつうにみな通じる。
609デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 20:07:38.99
いや、俺はメモリポインタなんかに興味はないな。
それにポインタのことだろw普通にわかるわw
610デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 20:13:46.81
メモリポインタが理解できない奴は
参照型と値型の区別もできないだろうな。
611デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 20:14:35.25
int型とlong型も理解できないよな。
612デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 20:15:31.51
参照型とか値方とか細かいことを気にしてるヤツはだいたい仕事が出来ない
613デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 20:16:02.42
おれもそう思う。やっぱperlだよな。
614デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 20:30:15.78
>>604
カトラーみたいな技術者のほうがプロジェクトはうまくいくんだよ。
自称SEだらけ日本ではそういうのは邪魔な存在だから
おまえみたいな意見を言う奴多いけど。
615デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 20:49:18.19
>>606
だから、とっくに既出だけどそれは英語の文章において、pointerだけではメモリー上のアドレスを
ポイントするポインタのことだと特定できない場合にだけそういう言い回しをするんだよ。

そういう特殊な文脈でない場合は、英語においてすらmemory pointerなんていうくどい表現はしない。
まして日本語の「ポインタ」は英語の"pointer"よりずっと意味が狭いから、
ことさら「メモリポインタ」なんて言い方はしない。
616デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 20:55:33.91
英語とかプログラミングとかいう以前に日本語の読解力の問題だろw
617デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 21:01:02.00
>>615
ねらーはくどくどそんな長文書かない。おれ長文?www
618デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 21:54:42.00
昨日見た夢なんだけど、ずっと共変と反変について考え続けてすっげー楽しかった
途中でラーメンの天下一品の話題も挿入されてて最高の夢だったわ
619デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 23:39:54.18
挿入とかすっげー雄臭い
620デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 23:42:27.14
挿入は反変性なの。あなたの型は入らないわ!
621デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 00:27:53.30
もうやめよう・・・
メモリポインタの話はもう・・・
622デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 00:55:50.03
メモリポインタがどうしたって?
623デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 00:56:49.81
掘り返すな。
ぬるぽだったんだよ。そういうことにしとけw
624デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 01:25:56.05
Microsoft Visual C# 2010 で
Professional を試すじゃん
3日ほど遊んで延長120日ほど三日坊主するじゃん
期限切れたから、アンインストールしてExpress入れなおすんだけれど
ダブルクリックで開きたいのにExpressが開かない。Professional使用期限が切れとたな。
どこかにExpressで開く設定なんてものありますか?
625デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 01:47:31.99
ファイルの関連付けじゃねえの
プログラムで開く→いつもこれを使うにチェック
じゃねえの
626デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 02:54:48.49
本当にネイティブ吐くようになるのかい?
627デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 05:11:04.44
メモリポインタが通じないってどんだけ馬鹿なんだよww
628デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 06:35:02.92
>>627
ガッ
629 ◆QZaw55cn4c :2012/05/26(土) 07:26:47.09
>>627
そんな言葉は存在しないのでは。
ただの「ポインタ」でじゅうぶんだと思うんだけど?

それとも、ポインタとメモリポインタとで意味が違うとか。
630デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 07:29:07.16
ポインタとメモリポインタが意味違うってwwww

どんだけ馬鹿なんだこいつwwwwww
631デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 07:33:49.94
いい加減
 using メモリ;
と先頭に書くか、
 メモリ.ポインタ
とでもすべき
632デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 07:34:34.77
>>191
死ねよks
633デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 07:40:05.02
>>632

http://en.wikipedia.org/wiki/Pointer_(computer_programming)
>A memory pointer (or just pointer)

結論出てるじゃねーか。低脳はシネヨ、チンカス。
634632:2012/05/26(土) 07:43:56.11
>>633
おいアンカー打ちまちがえんなよks
635デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 07:44:15.84
http://www.google.com/#q=memory+pointer

About 65,000,000 results (0.12 second)
636 ◆QZaw55cn4c :2012/05/26(土) 07:48:23.18
>>630
「ポインタ」という言葉がすでに存在するのに「メモリポインタ」という言葉を別に作った理由は?
637デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 07:52:45.15
C言語のポインタの定義がメモリのポインタ。
だからメモリポインタのことをポインタと言ってるだけ。

ポインタの意味すら知らない馬鹿はほんと話題に入ってくるなよ。
638デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 07:55:25.30
>>635
その検索は頭悪すぎw
639デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 07:59:20.55
>>637
何を言いたいのかわからんが、
「ポインタ」という言葉の定義が明らかなのだから「メモリポインタ」という言葉の意味が類推されて当然、
という主張なのだとすれば
>637はプログラマとしては未来に生きてんな
640デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 08:07:18.12
>>639
言葉そのままの意味なのになにを類推するんだwwww

言語障害か?
641デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 08:15:10.54
(>640は全く帰納と演繹の区別もつかないヴァカなんだな…)
642デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 08:15:37.26
「CSharp Language Specification.doc」には「memory pointer」なんて語は使われてない
「memory of these pointers」って表現は1箇所ある
分かったら二度とC#スレ荒らすなよ
643デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 08:19:57.04
メモリポインタが通じないのはこの言語障害の一人だけだろ?
スルーしろよ。
644デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 08:23:10.95
http://www.google.com/#q=%22memory+pointer%22

C系の掲示板でみな普通に使ってるね。拒否反応示してる馬鹿はいない。
645デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 08:24:28.01
Cの話はスレ違い
646デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 08:25:18.71
c#はcの子分。
647デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 08:36:19.18
都合のいいときばかりCを持ち出しやがるw
648デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 08:48:10.51
>>644
「メモリポインタ」の定義が明らかで、その定義に当てはまるものを指すのに
一貫して「メモリポインタ」が使われるなら問題無い
しかし、名詞の連接ABの意味を名詞A, Bそれぞれの定義から読み手に類推させるのは
曖昧さの元だから技術系文書では避けた方が良い
(当スレが技術文書かどうかは議論の余地があるが、少なくとも名詞の語感に解釈が依存して良い文芸スレでは無い
649デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 08:48:11.33
ここはC#スレですぅ〜
650デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 08:49:06.23
おっと、ついつい初心者板と勘違いしそうになる
651デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 08:50:51.85
少なくともスレを250レス近く引っ張るような話題ではない
652デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 08:57:44.65
メモリポインタみたいな基本用語知らないからって暴れすぎ。
653デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 09:01:28.44
通じないこともないから基本用語だと思い込む>652イタス
654デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 09:02:02.68
>>648
どんだけ英語弱いんだw
655デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 09:04:12.74
ダメダこりゃ。言語障害だな。
656デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 09:14:32.54
>>654
名詞の形容詞的用法は解釈が文法でなく組み合わせの慣習で決まる側面があり曖昧なわけだが
657デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 09:15:11.15
>>648のような、やたらと難解な言葉を使いまわすが良く読むと全く的を射ていない
書き方をする奴はQだろうな
658デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 09:16:42.37
>>656
メモリポインタに複数の解釈があるなら全部言ってみろよ。
659デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 09:24:46.38
Qは頭悪いんだからあまりいじめてやんなよww
ファビョって遁走するぞ
まあそれが面白いというなら横から見てるよww
660デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 09:26:46.15
なぜなら、ここが隔離スレだから
661デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 09:37:36.36
>>658
論点がずれとるなあ
漏れや>658がメモリポインタと言う言葉を(メモリ製のポインタ、という解釈ではナンセンス等の理由で)
一意に解釈できると確信したところで、そんなのは曖昧さの不在証明にはならないわけだが
662デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 09:39:41.39
>>661
論点ズレてるのはこのスレでおまえ一人。

メモリポインタで通じるし、曖昧さもない。一人で暴れてるおまえ以外はな。
663デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 09:40:52.09
Qって何だ?オバQか?
664デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 09:40:52.90
>>661
ねえ君なんで日本語の使い方がおかしいの?
もう少し簡潔に書けないの?
それともわざと難しい用語を使うと相手が迷ってしまうとでも思ってるのかなあ?
665デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 09:41:27.53
>662は匿名掲示板において
>論点ズレてるのはこのスレでおまえ一人。
みたいな無根拠な断定を行う狂人なので以後スルーの方向で
666デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 09:42:01.69
オバQって何だ?ぐぐってみたらずいぶん昔のアニメみたいだけど
今の人にそんな話しても通じないよオッサン
667デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 09:43:03.19
と、おっさんが書いていた
668デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 09:43:03.62
もういいから
メモリポインタ≒ポインタ みたいに思っておけよw
669デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 09:44:04.36
>>667
もう自分が老害の年なのを自覚しろよw
670デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 09:44:23.52
と、老害が書いていた
671デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 09:47:14.20
ついに知能障害を始めたか
新しい詭弁の特徴のガイドライン

●強弁【議論を回避する質問 <オウム返し>編】

この論法を使用するさいには、守るべきルールがあります。
1.質問の内容は、論点に沿っていなければならない。
2.相手の質問が論点に沿った内容の場合、こちらも答えなければならない。
このルールを守らなかったとき、この論法は議論のテクニックではなく、議論を回避する
テクニックになります。そうなれば正しい結論は出せませんので、議論の相手も、(少な
くとも論理的に思考できる)聴衆も納得しません。

前は「知能障害を起こす」とされていた詭弁だね
672デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 09:48:12.88
と、知的が書いていた
673デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 09:48:55.15
だめだこりゃ┐(´д`)┌ヤレヤレ
674デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 09:49:15.23
もう終わるの?まだ続けろよ
675デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 09:49:49.84
>>674
>>671を10000回読んで理解したら書け
676デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 09:51:03.57
と、知的が書いていた
677デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 09:51:52.58
>メモリポインタ
ひょっとしたら、メモリが集うポインタ、とか、メモリがよく利用するポインタ、という意味かもしれんぞ
678デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 09:54:37.96
確か「メモリポインタ」が初出した本には

CALL [DWORD PTR]

のような所で使われていて、メモリ内に置かれたデータをアドレスとして
CALLするような場合それを「メモリポインタ」と呼んでいたような記憶がある
その本の執筆者が独自に作った言葉かもしれないけどそれにしては何回も
書かれていたような
679デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 09:56:51.76
なんでこんな事を書くかというとC#のJITコンパイラが吐き出すバイナリには
この CALL [アドレス] がすごく多いからだ
まあDLLのCALLに使っているわけで特権レベルの移行を伴うコールゲートなんだけど
680デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 09:58:49.46
とわけの分からないことを
681デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 09:58:53.01
普通にアセンブラのインデックスレジスタの機能をC言語でボインタと言っただけ。
メモリのアドレスをポイントする機能なのでメモリポインタで通じない馬鹿はいない。
682デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 09:59:50.68
>>680
お前DLLがどのような仕組みで呼び出されているか知らないだろ
自分の無教養さを棚に上げて無知を晒すの恥ずかしくないか?
683デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 10:00:16.70
http://en.wikipedia.org/wiki/Pointer_(computer_programming)
>A memory pointer (or just pointer)
684デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 10:00:40.61
ポインタをメモリポインタと表記している日本人の書いた参考書を持ってきたら流れが変わるかもしれない
685デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 10:03:19.79
>>684
元からメモリポインタという表記は問題ないという流れだが?
686デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 10:04:18.71
687デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 10:04:29.60
http://www.google.com/#q=%22memory+pointer%22

About 17,700 results (0.15 seconds)
688デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 10:05:02.26
>>685
お前一人が「ない」事にしている流れなんだけど自覚ないみたいだな
689デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 10:07:54.96
>>688は匿名掲示板において
>お前一人が「ない」事にしている流れなんだ
みたいな無根拠な断定を行う狂人なので以後スルーの方向で
690デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 10:08:11.26
よく読め
>>684は「問題ない」という流れと書いている
でもここに来て急に分が悪くなったのでメモリポインタを認める方向に
180度転換しただけかもしれんけどな
691デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 10:08:45.00
×>>684
>>685
692デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 10:09:22.05
>>682
ようわからんが、メモリにロードされたDLLは再配置などされないから
JITならロード後にCALL [アドレス]というコードを吐くこともありえるんジャマイカ
693デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 10:10:20.46
よくもまあポインタごときにここまでレスを伸ばせるものだなw
694デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 10:13:04.90
>>693
伸ばすつもりはないんだが強烈なアホが一匹いるもんで
695デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 10:31:03.79
アホに触るのもまたアホ。そうではありませんかな?
696デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 10:31:19.34
メモリポインタ、ポインタメモリ、ポインタメモリポインタ等は同じなんですか?
697デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 10:35:15.48
基本的にポインタ使わない言語のスレでいつまでやるんだ
続きをやりたいならよそでやれよ
698デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 10:36:15.09
>>695
お前●持ってないから必死で書き込みして今まで拒否られてたろ
哀れww
699デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 10:42:42.67
ウンコ持ち
700デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 10:46:40.58
>>697
よく流れを嫁
DLLImportとMarshalを使うと嫌でもポインタについて意識しなきゃならねーんだよ
701デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 10:48:13.75
基本的に使わないけどなw
702デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 10:49:06.18
c#でもポインタ使えるのにスレチ扱いしてる奴はなんなんだろうか。
703デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 10:49:56.39
>>701
基本的に使う奴もいるんだよ
お前が世界の中心だと思うな

>>702
最近unsafeも知らない奴が増えてきたな
704デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 10:51:27.04
unsafeなんて知らなくていいよ・・・
705デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 10:52:07.79
SendInputも使えない言語で何言ってやがる
706デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 10:54:26.39
アホくさ
707デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 10:54:32.68
ネイティブで書かれたDLLとリンクして使うような使い方をしない奴は知らなくていいけどな
いろんな使い方があるんだよ
708デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 10:59:34.67
メモリポインタがどしたー?
709デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 11:02:55.39
レーザポインタとの違いが分かりません。

レーザポインタは任意のオブジェクトをさすことが出来ます。万能のような気がします。
710デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 11:08:33.31
俺の彼女を指し示してください。
711デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 11:11:14.90
メモリポインタ厨がまだいてワラタ
712デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 11:33:14.92
>>710
null
713デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 11:38:16.14
趣味でプログラミングをしてる奴らって、どの程度のものまで作れるの?
3DCADレベルまで作れる人も多いのか?

それとも、下手の横好き?

Formにボタンはって、ハロワ程度?
714デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 11:43:33.49
jpegのデコードが遅くて悩んでるレベル
715デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 11:50:21.92
つまり下手の横好きということ?
716デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 12:00:26.42
俺は前後左右が好き
717デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 12:15:44.56
趣味でプログラミングなんてとても、言葉には出せないなw
どんだけ、ヲタなんだよって視線が痛々しすぎる

嘘でもスノボなんていっとけ
718デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 12:18:56.29
おまえは、こんなスレで何を言ってるんだw
719デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 12:19:44.76
C#でunsafeが使える→unsafeで使えるのはpointer。これが正式名称
Marshallのドキュメントにmemory pointerって書いてある→個別のクラスの話なんてどうでもいいです
Cの話→死ね
720デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 12:31:57.86
自称プログラマーは屁理屈だけ一人前で肝心のプログラムには何一つ答えられないレベルでFA
721デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 12:34:18.45
しかし、Cで作られたDLLで定義されてるのはCのメモリポインタ。
c#で呼ぶ場合は適切にマーシャリングする必要あり。

an unmanaged memory pointer の登場。
722デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 12:39:37.74
C#スレでP/Invokeの話題はNGってことも知らんのか
723デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 12:39:37.92
アナンマニジドメムリポインタ

玄人はこう発音するんだよな
724デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 12:40:53.44
メモリポインタ

今年の流行語大賞の最有力候補ですね
725デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 12:42:01.88
>>723
メモポンって言ってますけど?
726デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 12:42:52.46
今年はメモポンの擬人化が流行りそう
727デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 12:43:59.60
メモリポインタでNGするといいと思うの
728デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 12:47:35.65
c#で高速化はするな、ポインタを使うなという話かと思ったら、
メモリポインタを知らなくて暴れてただけでござる。
729デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 12:48:04.89
メモリポインタって何?
730デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 12:48:39.66
C#でusafeやポインタ使っても別に速くならないことも知らん奴がいるのか
731デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 12:49:40.59
高速化はアホの条件だからw
732デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 12:53:13.89
そんなことないで。めっちゃはよーなるで。
733デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 12:56:56.03
ほなさいなら
734デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 12:57:31.59
C#の速度で不満な用途なんてもはやないだろ
735デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 14:17:38.96
>>635
これは頭悪い
736デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 14:49:46.47
>>734
バカ変な事言うな
737デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 15:03:40.28
unsafe使って早くなる例うp
738デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 15:19:42.26
Marshal.StructurePtrとかPtrToStructureとかをunsafeで置き換えたら爆速
AllocHGlobalとかやるよりはよっぽど安全だわ
739デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 15:39:40.96
アンマネージリソースに直接アクセスしてる時点でC#高速化の話題としては的外れ
740デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 15:57:12.23
>>714
P/Invokeでlibjpeg-turbo使えよ
turboだぞturbo
741デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 15:58:09.20
高速化、暗号化、スマート
742デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 16:01:17.80
以前Marshal.StructureToPtrとunsafeで速度比較したら10倍も違わなかった。
普通は他の処理も入ってくるから誤差の範囲内に埋もれてしまいそう。
743デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 16:10:00.79
10倍の速度の差が誤差に隠れるのか!?
744デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 16:12:25.07
倍数は相対であって絶対値じゃないですからね
745デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 16:14:27.85
StructureToPtrのコストが問題になるような細かい処理はマネージドで書けよ
746デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 16:17:12.80
速度云々じゃなくて、unsafeが嫌でAllocHGlobal+StructureToPtrって本末転倒だと思うぞw
747デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 16:29:17.95
>>743
10万回繰り返して100ミリ秒ぐらい差があったんだっけか。
差が出るように繰り返しやってもこの程度。

実際に使う時はまとめて確保するから、もっと早く完了する。
よっぽど特殊な用途じゃなければ誤差じゃね?
748デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 16:30:45.98
>>747
このスレには、たとえUIに関しても
1ミリ秒の差であーだこーだ言い出す輩が住み着いているのですよ。
749デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 16:31:33.95
どう考えても「本」はunsafeで使えない部分にあると思うぞ
C#の一般論としてね
750デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 16:33:42.69
メモリアロケートは唯一ネイティブよりドットネットのほうが速い処理
アンマネージ呼び出そうなんて素人の発想
751デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 16:34:40.93
unsafeが使えない環境でPtrToStructureなんか使えねえよ
目糞鼻糞
752デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 16:48:29.06
実際、unsafeとか使うところあるか?
753デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 16:57:12.04
アンマネージメソッドが、アンマネージヒープ上の構造体へのポインタをメンバに持った構造体を返すときに
そのメンバの構造体にアクセスしたい場合とか
754デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 17:11:20.17
こっちのタイミングでアンマネージヒープを読み書きしたかったら、ポインタ使わないと仕方ない
PtrToStructureでは、構造体のメンバ一つだけにアクセスするってことができない
正確には、メモリのオフセットを計算すればできるが、面倒なだけで実質unsafeとやってること変わらん
755デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 17:31:56.78
いやパフォーマンス面はよく調べてないが
System.Runtime.InteropServices.FieldOffsetAttributeを使えば一応unsafeを一切使わずに
アンマネージコードとの間で構造体や共用体をやりとりできる
マーシャラがいつコピーするのか(あるいはしないのか)は知らんが、多分
[Out]や[In](これらも上記名前空間の属性)をうまく指定すればコピーは起きないん
ジャマイカ、
756デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 17:37:05.30
>>740
P/Invokeググってあきらめモードになるレベル
757デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 17:39:11.58
ここの奴らって結局WEBで見つけれなかったら、できないってやつがおおいなw
758デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 17:40:43.70
>>755
関数呼び出しやPtrToStructure/StructureToPtrの時にコピーが行われるんだよ
FieldOffset付けたマネージ構造体を通して直接、アンマネージヒープ上の構造体のフィールドを触るってのは
unsafeを使わないとできない(構造体を丸ごと読み書きする必要がある)
759デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 17:43:32.35
>>757
自分がそうでないとまず出てこないセリフだよね
760デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 17:46:48.07
>>757
的外れもいいところ

俺は見つけられてもできないんだよ馬鹿
761デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 17:50:03.91
>>757
Reflectorでパクるから問題ありませんよ(キリッ
762デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 17:52:12.20
msdn嫁
763デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 17:53:10.60
DLLImportの宣言とかそこらへんは、ここからコピペだろ。
http://www.pinvoke.net/
764デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 18:29:01.37
>>763
おまえらちょっとは自分で、考えるってことできないの?

おまえら、パンツ脱がしてもらわないとオナニーもできないのか?
765デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 18:37:54.97
P/Invoke定義の作成なんてひたすら定数を切るだけだよ
知性なんて全く関係しない
766デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 18:39:24.70
libjpeg-turboわくわくですの
767デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 19:48:04.64
WPF-turbo
768デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 19:51:48.43
memory poin-turbo
769デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 19:57:24.52
senzuri-tutbo
770デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 20:04:02.88
壊れたオルゴールage
771デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 20:36:11.59
で、誰かP/Invokeでrot13暗号をDLLで解く場合とC#unsafeで書いた場合のベンチマークしたん
でも確か.NETってMSによってベンチマーク結果を公表する事は禁じられてるんだよな

プログラムだけ公表して各自測定してその結果は秘密にしておいてもらうしかない
772デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 21:02:50.43
SuppressUnmanagedCodeSecurity
773デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 21:52:48.69
SHA1ManagedとSHA1CryptoServiceProviderあたりを比べてみればいい
歴然も歴然
774デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 22:07:14.95
起動時の遅さどうにかなりませんか?
775デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 22:37:28.45
>>774
ならん。
だから逆に他アプリが遅くなるようにするか、
起動を予期して先回りするかって方に頭を使うんだ
776デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 22:42:49.66
起動はあれ使えば早くなるんだろ?
あれ。名前忘れたけどあれ
777デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 22:49:18.65
>>776
生兵法は怪我の元
778デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 22:56:24.57
>>771
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms973265.aspx

検証できないベンチマークなんて何の意味もない
779デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 22:57:03.69
使いどころ間違う>>777がまさにそれ
780デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 22:58:44.82
>>771
測定結果だけ公表してプログラム秘密にする阿呆が出てくるからな
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dd297818.aspx
781デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 23:06:06.99
>>779
キチガイ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
782デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 23:09:09.64
>>780
計測結果と計測に使用したソースコードを含めて公開すれば、
大丈夫なのかな?
783デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 23:10:18.92
>>781
C#使ってる時点でおまえらアホなんだから
ツールもアホでも使えるように出来てる
784デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 23:16:10.57
確かに馬鹿でもチョンでも使えるように出来てるのがC#
785デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 23:29:54.70
>>778
あらいつの間にかEULAが変わってたのか
それでぐぐったらたくさん結果が載ってるわけね

ならこれ貼ってもいいな

http://d.hatena.ne.jp/itaro3/20110727/1311716477

C++/CLIが一番速いらしいけど記述が面倒になって・・・
786デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 23:32:43.43
>>750
それって書き方によって逆転できる。.netのほうが早いなんて素人の発想。
787デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 23:36:18.39
メモリポインタの話はもう済んだのか
788デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 23:39:17.76
メアリボインダ
789デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 23:50:18.65
テストが終わったあとにunsafeにするだけで、
高速化できるからお手軽だよな。
790デフォルトの名無しさん:2012/05/26(土) 23:58:45.82
起動の遅さはどうにもならん
791デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 00:00:14.87
起動はアレ使えば早くなるだろ
792デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 00:06:20.60
以下ループ
793デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 00:06:48.90
意味がわかってないだろ、アレの
794デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 00:11:11.80
以下ループ
795デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 00:11:48.24
以上ループ
796デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 00:12:14.99
アレって何だよ
797デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 00:12:43.30
アレはアレに決まってるだろ
798デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 00:13:21.12
アレって何だよ
799デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 00:14:32.02
例のものを頼む…
800デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 00:18:19.87
まぁ、アレを使うと、起動後が遅くなるがなw

アレがわからない奴は、アレをヤフれ
801デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 00:18:57.69
あれってngen.exeか ライブラリの読み込み時間は変わらないぞ
802デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 00:22:11.80
ファイルを開くダイアログにプレビューをつけたいんだけど、どうするの?
803デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 00:22:52.15
自力でそれらしく実装する。
804デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 00:25:39.63
なんだアレ使えないのかよ
じゃあアレの存在意義なんだよ
805デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 00:29:07.80
散々ループしてるネタだけど、インストール時にスタートアップにこっそりショートカットを
入れておけば起動の遅さの問題は一応かなりクリアできる。

個人的にはユーザーを馬鹿にしてる手法で嫌だなと思うけど、
でもアドビみたいな大手も使ってる手法でもあるんだよね。
806デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 00:30:45.34
アドビが嫌われる理由だよな。
ほとんどPDFやFlushなんて使わねーのにやたらにアップデートして再起動しろとか。
807デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 00:33:32.32
やっぱり、そんなインチキ臭いことやらなきゃ駄目か・・・
808デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 00:35:48.91
ユーザ側から見たら、.NETってどんなメリットがあるの?

あえて言うなら、ソースが見れる?
809デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 00:37:36.91
>>807
Chromeもそれやってる
810デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 00:38:09.02
ユーザから見たら言語なんてどーでもいい
811デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 00:40:10.27
その手のスタートアッププログラムは、ショートカットから削除、
サービスなら無効化するのは、常識。

そもそも.NETの起動が遅いのって確かXPぐらいで
Vista以降ならOSと一緒に.NETの起動まで終わってるんじゃないか?
812デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 00:42:19.46
>>810
言語について、言及はしていませんが?

大丈夫ですか?
813デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 00:42:54.67
>>811
.NETの起動も削除しなくちゃだな
814デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 00:44:26.97
>>812
おまえの読解力の方が心配だよ
815デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 00:44:51.63
>>814
いうにことかいてw
816デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 00:45:27.25
Vista以降みたいにHDDガリガリ裏でリコンパイルされたらかなわんな。
817デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 00:47:44.06
>>815
涙ふけよ
818デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 00:48:51.95
>>817
はぁ?
819デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 00:49:57.61
>>817
こいつ、キチガイ?

言語なんてどこにも書いてなくて、自分が勝手に持ち出してきて・・・
820デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 00:50:13.01
>>818
おばかな質問して引っ込みがつかなくなったんだな
821デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 00:51:47.42
本質をつかれて質問者が顏赤くして発狂中
822デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 00:52:05.85
以下ループ
823デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 00:52:35.66
以上ループ
824デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 00:53:21.75
WPFで作ったら実行するOS側になんか制約ってありますか?
825デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 00:58:38.08
遅いってことに、神経質だな
スレの伸びが速いw
遅いことに疑問を挟む余地は無いんだがな
826デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 00:59:41.46
遅くたっていいじゃない
827デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 01:00:34.74
VSのエディタみたいなアウトラインって作れる?
828デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 01:03:34.34
>>827
本気で数千行数万行書けばそりゃ作れる
829デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 01:03:39.54
作れる
830デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 01:05:51.17
作れるか作れないかっていうのは無意味だぞ
ユーザーの入力が拾えて、描画機能がひと通りあるんだからつくろうと思えばそりゃ何でも作れるわな
簡単な方法はない
831デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 01:08:30.84
>>827はおまえらが作れるか?って尋ねてるんじゃね?
832デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 01:08:58.01
>>828
あなたは作れますか?

作れるなら、作り方をおしえて
833デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 01:10:11.78
ttp://www.r-nakai.com/archives/257

こういうの使えばいいんじゃない?
ちなみに俺には、無理。
834デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 01:10:26.37
あんなもの、作れる奴なんて日本には皆無じゃね
835デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 01:15:27.32
特に難しいもんじゃないでしょ
とっても時間と手間がかかるだけ
836デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 01:18:19.31
>>832
おまえには無理
837デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 01:19:43.59
> VSのエディタみたいなアウトライン

何いってるかわかりません
838デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 01:28:16.61
最近自分が何を書いているのかすら分かっていないキチガイ増えすぎ
839デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 01:30:20.53
>>837
初心者スレ池と言われてたのにまだこのスレにいるのか。
840デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 01:31:33.07
>>839
が翻訳してくれるってさ
はよ
841デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 01:32:53.07
まーた>>839=>>827ってオチだろ?
842デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 01:32:54.11
VSのエディタみたいなアウトラインって俺用語?ww
843デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 01:37:36.88
844デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 01:38:39.68
検索もしないで俺用語認定とか
845デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 01:39:04.93
まさか
#region これのことを言ってるのか?

#endregion
846デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 01:58:54.05
root権限を奪取したいのですが、どうすればいいですか?
847デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 02:04:01.09
?
848デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 02:12:15.81
>>845
まさかも何も、wikipedia読めよ。アウトラインなんて言葉は
別段特別でも何でもないんだから。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B5

Visual Studioなら、クラス、名前空間、コメント、などなどregion以外にも色々アウトラインで表示の切り替えができるだろ?
849デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 02:28:37.40
デザイナー ローダーはルート コンポーネントを指定しませんでしたが、その理由を提示しませんでした。
ってどういう意味ですかね
850デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 02:29:54.50
>その理由を提示しませんでした。
しっかりしろww
851デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 03:07:20.91
VS自身がわかんねーってんのに俺らにわかるわけねーだろ

ところで、IPアドレスの取得方法ってある?
852デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 03:11:57.61
あるよ。DNSに問い合わせると教えてくれる。
853デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 03:47:18.69
じゃあ俺はIPアドレスを入力するコントロールについて聞こうかな
C++ではあったと思うんだが・・・
やっぱ自作するしかないか?
854デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 05:02:25.17
SysIPAddress32やmsctls_netaddressなんかを使えばいい
まあテキストボックスで事足りると思うけど
855デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 06:30:25.11
>>849
自作コンポーネントじゃね?
コンテナの指定無しでコンポーネントを初期化してるような自作コンポーネントがあると、
たまにデザイナがその状態に陥る。
Designer.cs開いて、原因となってるコンポーネントを削除してからもう一度追加し直すと直る場合もある。
856デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 09:32:27.01
857デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 12:01:44.04
すいません、
ソース内でテキストに書いたソースを別途取り込んで
内部でコンパイルかけて実行するって仕組み
たしかあったような気がしたんですけど
検索しても出てこないんです。
どなたか知りませんか?
858デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 12:09:16.09
オワコンCodeDOMのことか
どっちかというと開発ツールを作るのに使うAPIで、実行時には何かと使いづらいよ
ILGeneratorやExpression Treeで頑張ってLCGするか、IronPythonみたいなLCGに対応したやつを使った方がいい
859デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 12:55:23.96
>>858
いえ、これじゃないです。
ソース内でも読み込んだテキストでもいいからC#のコードを指定位置に挿入したうえで
内部的にコンパイルして実行してくれるって仕組みのやつです
860デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 12:56:41.89
T4?
861デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 13:08:07.17
0.1秒ごとで処理したいんだけどどうすればいいんだ?
862デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 13:09:49.42
>>861
コンピュータでは0.1を誤差無く表現することは不可能なので、
0.1秒ごとに処理も不可能です。
863デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 13:11:53.28
それが言いたくてあんな質問して、自演して答えたんだね。
あー、よく知ってるね えらいえらい。
864デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 13:15:30.70
コンピュータは0.1を誤差なく表現することは可能だが、
1秒ごとに誤差なく処理することは不可能だが?
865デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 13:16:24.55
世の中には有効数字って概念がない人々もいるんだなあ
866デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 13:17:13.24
それは全く関係ない。
867デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 13:18:15.51
>>864
0.1をどうやって表現するの?
データ長は何ビットでも構わないから、教えてよ
868デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 13:20:54.92
decimal d = 0.1m;

じゃないの
869デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 13:21:49.65
>>867
馬鹿は文字列で表現すれば?w

コンピュータはどんなデータ構造でも定義して使ってもいいんだよ。
だから人間の定義しだい。>>862 は馬鹿だから定義できないだけ。
870デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 13:24:02.73
しかし、下らないネタが続くな....
同じネタでももうすこし知的な話はできんものか。
871デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 13:24:12.82
>>866
そもそも「誤差なく」なんて精度はあり得ないということ
872デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 13:25:01.62
ただの荒らしを放置できないで文句たれてるお前らも同じだぞ。
873デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 13:25:41.89
コンピュータの基礎からやり直したほうがよさそうだな・・・

こんな奴ら、カプセル化、ポリモーフィズム、継承がなんたら、なんて
のたまわってるのか・・・
お得意の、動物から派生させてw
874デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 13:26:07.42
コンピュータの中では誤差はないんだというのも信用出来ないよな
トンネル効果とか放射線によるメモリ書き換えとかで誤差が生じる可能性があるはず
875デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 13:29:55.89
>>874
おまえ頭の後ろ触ってみろ。パイプが繋がってるはず。
おまえがリアルだと思ってることはすべてコンピュータが作り出した幻想。
876デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 13:36:38.24
>>875
お前、頭の後ろを手で触れるのか!
俺はどうやってもその辺りには触れないんだ。
手をやると何か引っかかるんだ、何も無いはずなのに…
877デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 13:37:35.03
>>867
大体C#の時間は1Tickが最小単位だから 0.1秒は100万Tickで普通に表記できるだろw
878デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 13:40:52.63
原子時計でも誤差があるというのに!!
879デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 13:44:38.94
>>877
これって相当恥ずかしいことを書いていることがわからないんだろうな

浮動少数というものがどういうものか、ヤフれ
880デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 13:47:27.07
少数=浮動小数という固定観念に縛られた奴が一人いるな。
881デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 13:48:13.31
そもそも数字の誤差なんかよりタイマーの誤差の方がでかいから

ずっとスピンウェイト状態ならそれは大丈夫だけど、実行から出力までの間隔が一定になるとは限らん
882デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 13:53:49.57
>>879
だからC#じゃ時間は整数表記なんだぜ
0.1secじゃなくて100万Tick(long)だ
883デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 13:56:42.37
鬱陶しいからマジレスしとくけど、タイマーっていうのはソフトウェア的には(HW的にはPLLなんてのもあるが)
基準クロックをn分周して作るしかないんだから、時間を浮動小数で表現されても困るだろw

例えば基準クロックが1MHz(1uS)なら、0.1秒はその1E5倍っていう形で表現するんだよ
884デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 13:58:32.44
だから定期的にリブートしないといけないWindowsはダメなんだよ。
885デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 14:00:54.89
定期的にリブートって9xか
886デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 14:01:18.33
メモリポインタ君の次は0.1秒君って人材豊富すぎだろw
887デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 14:02:35.77
ラムダ式テスト仕様書もメモリポインタも0.1秒も全部愉快犯
888デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 14:08:04.40
>>883
1マイクロジーメンス???
889デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 14:09:33.29
890デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 14:11:12.59
おまえらなんの話してんの?

こんなスクリプト紛いの高級言語で・・・
891デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 14:14:35.56
メモリポインタとポインタメモリの違いがわかりません
892デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 14:22:13.28
>>883
ってことは、0.1秒単位のタイマーは正確に動作するんだな
893デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 14:24:58.80
レイテンシも競合もなんもなければね
894デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 14:28:31.19
WindowsはリアルタイムOSじゃないと何度言ったら・・・
895デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 14:31:36.76
言葉でなく心で理解しないと何度言っても駄目
896デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 14:33:58.42
リアルタイムOSってどのくらいリアルタイムなの?
897デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 14:34:00.35
0.1秒間隔で動作した、なら使っていい
898デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 14:39:24.05
タイマーが呼ばれた思ったならッ その時スデに割り込みは終わってるんだッ
899デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 14:42:49.89
900デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 15:18:40.20
バカばっか
901デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 15:39:14.19

お前も含めてなw
902デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 15:59:21.38
バカばっか
903デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 16:02:51.73
↑駄洒落です
904デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 17:01:09.11
カワバンガ
905デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 17:03:41.91
↑忍者です
906デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 17:12:56.11
v4.0.30319.1で
Console.WriteLine( "abc".Substring(1,1) );
Console.WriteLine( "012345678".Length );
Console.WriteLine( "012345678".Substring(6,6)); //←
これで出るエラーの原因をおしえてくるれ
907デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 17:16:29.82
Javaじゃないから
2番目は長さ
908デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 17:18:27.08
原因ってエラーメッセージ見た?
分かりやすく書いてあるはずだけど。
二つめの引数はLength。1文字取りたいんだろ?
なら1。
909デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 17:20:25.59
さんきゅ
ちゃんとマニュアル読むわ

もうめんどくせーよ
910デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 17:41:25.25
SubStringってイマイチ使い辛いよね。
始点終点がそれぞれIndex Lengthで表現出来るから
どの組み合わせでも使えるようにして欲しい。
Linqだとこんな感じ?
3文字目から4文字
.Skip(2).Take(4)
3文字目から5文字目
.Tke(4).Skip(2)
末尾から、、、は多分面倒臭い

あり得ないなw
911デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 17:56:47.27
hey hey hey 時には作れよ拡張メソッド
912デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 18:24:37.31
君センス良いいなー
惚れそうwww
913デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 18:48:05.73
だが断る!
914デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 19:46:30.76
教えてくだされ。
別フォルダのアプリを起動したいのですが、なんでアセンブリが見つからないのでしょうか

ApplicationBaseを呼び出し元に設定すれば読み込めるのですが、
ApplicationBaseは呼び出し先のパスにして、
追加で自アセンブリをロードさせたいです。

http://ideone.com/6ESRM
915デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 22:06:50.52
今日すごい事を発見したぞ!
このスレに書いてあるメモリポインタを試してみたんだよ
そしたらC#の速度が10倍ほどになった
こいつあすげえ
916デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 22:11:33.75
C++/CLIに引数を渡そうと思うのですが、ポインタの操作方法がよくわかりません。
char*[]型にstring[]のポインタを代入したいです。
よろしくお願いします。
917デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 22:18:08.44
throw new MultiPostException(">> 916");
918916:2012/05/27(日) 22:20:39.15
throw new anchorDestinationWrongException(">>917");
919デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 22:23:56.29
throw new MailFormNullException(">>918");

catch(MailFormNullException)
{
 Console.Output("ageるなカス");
}
920デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 23:04:24.12
C#だとMarshalを使っても

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/z6cfh6e6(VS.80).aspx

アンマネージ配列は、COM スタイルのセーフ配列か、または固定長または可変長の
C スタイル配列です。セーフ配列は、関連付けられている配列データの型、ランク、
および上下限を共に伝達する自己記述型の配列です。C スタイルの配列は、下限が
0 で固定され、型が指定されている 1 次元の配列です。マーシャリング サービスは
両方の配列型を制限付きでサポートします。

だからstringの配列をchar *[]にするのはやりにくいなあ
呼び出し先で変換してもらうしかない
921デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 23:10:25.73
キリンを増やすべきだ
922デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 23:20:01.34
>>918>>919の命名センスが悲惨すぎ
英語書けないならローマ字にしろ
923デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 23:34:24.05
しかし…賛否あるだろうがローマ字の変数名使うぐらいなら
C#だと変数名とかだと、いっそのこと、日本語変数名で良い気もする。
変にローマ字と英単語が混ざってるよりわかりやすいと思う。
しかし、問題は、インテリセンスの恩恵が下がってしまう上にかっこわるい。
やはり辞書引いてでも、英語使った方が良いだろうけど。
924デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 23:42:29.20
プロジェクト内で使ってる用語の英和対訳表作って保守するくらいの気合ないと、日本語変数名の方が有効な気がしてる。
まあ、それでもインテリセンスの恩恵下がるのがかなり痛いけど。
925デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 23:45:27.32
日本独自の概念とか専門用語とか
英語に出来ないのもあるしな
よくわからん英単語とか使われたら可読性もへったくれもないし
926デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 23:54:59.67
そんな大仰な話じゃなくて
IlleagalArgumentやらInvalidStateやらが既にあるんだから
WrongXxxだろっていう
927デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 23:56:38.68
O + Null に違和感感じよーぜっていう
928デフォルトの名無しさん:2012/05/28(月) 00:07:10.41
MailFormもおかしい
929デフォルトの名無しさん:2012/05/28(月) 00:09:21.33
今のところ、日本語はenum位でしか使わないかな
930デフォルトの名無しさん:2012/05/28(月) 00:38:48.00
>>920 試してないから合ってるかわからないが
var strs = new[] { "a", "bc" };
var buf = new StringBuilder();
var indices = new List<int>(strs.Length);
foreach (var s in strs) { indices.Add(buf.Length); buf.Append(s).Append('\0'); }
var sbuf = buf.ToString();
fixed (char* pbase = sbuf) {
 char*[] ptrs = new char*[strs.Length];
 for (int i = 0; i < strs.Length; i++) ptrs[i] = pbase + indices[i];
 fixed (char** pp = ptrs) { アンマネージ関数(pp); }
}
これは酷いw
931デフォルトの名無しさん:2012/05/28(月) 01:15:50.93
みんな高度なことしてるな
このスレレベルだと

年収高いのか?
932デフォルトの名無しさん:2012/05/28(月) 02:05:13.01
どうだろうね。

年収が高い人は設計能力がある人。
規模の大きかったり複雑だったりするプログラムが書ける人。

個人的主観だけど、2chのこの板に多い、わりとトリビアルな知識や比較的新しい技術に対して
フットワークが軽い人は、実はこの設計能力が弱いタイプなんじゃないかと思う。
933デフォルトの名無しさん:2012/05/28(月) 02:05:25.62
>>930
ああそうかStringBuilderを使う手があったか
934デフォルトの名無しさん:2012/05/28(月) 06:25:24.23
string str = "";
foreach( string path in paths )
{
 str += path + '\0';
}
str += '\0';

IntPtr p = Marshal.StringToCoTaskMemUni( str );// またはAnsi
Unmanaged( p );
Marshal.FreeCoTaskMem( p );

で動いた気がするが
初心者のおいらのことだから信用しないほうがいい
935デフォルトの名無しさん:2012/05/28(月) 09:18:33.19
自分の拙い経験から
コードはまずstaticクラスから読み込まれるんだと思い
そこに配列の要素数を置いて
その他各々のクラスで配列宣言の際に静的メンバ・変数を使うようにしてました

でも今まではそれでうまく行ってたのに
VisualC++、WebDeveloper辺りをインスコしたからか
さっき同じプロジェクトをビルドしたらアプリ起動で例外発生するようになりました

原因はstaticのメンバがまだ読み込まれてないせい
ならばということでそれをProgramに置いたら一応は解決したんですが
やはりProgramには色々物置きたくないんで

外から実行順序いじるようなことって出来ないですか?
936デフォルトの名無しさん:2012/05/28(月) 09:41:39.75
そんなことは、不可能。
C#のクラス・構造体、すなわち型は、その型が初めて使われるときに
まず、その型のstaticメンバーが初期化される。
private static bool a; みたいに書いてるのが実行される。
次にstaticコンストラクタ static 型名(){ } が実行される。
そしてインスタンスメンバーの初期化、通常のコンストラクタの実行の流れになる。
937デフォルトの名無しさん:2012/05/28(月) 11:14:58.54
>>914
そもそも自分自身はドメイン中立にロードされるから明示的にロードする意味は無いはず
見つからないのはWindowsFormsApplication1じゃなくてそれが参照してる何かじゃない?
938デフォルトの名無しさん:2012/05/28(月) 12:27:22.47

すいません。これをアルゴリズムとしてすごくシンプルに実装したいんですが、どうしたらいいでしょうか?

http://uproda11.2ch-library.com/350647OFD/11350647.jpg
http://i.imgur.com/JxyMU.jpg
939デフォルトの名無しさん:2012/05/28(月) 12:55:55.70
記憶
全ての変数を別の変数群に一括代入

再現
記憶関数の右辺と左辺入れ替えて逆代入

A'からAに戻る
人生全体をwhileで括り
if elseでA'が起こったらそれ以降の処理と
A以前の処理をすっ飛ばす
940デフォルトの名無しさん:2012/05/28(月) 13:25:40.39
音楽聴きながら上半身ノリノリで踊りながら仕事してたら事務のねーちゃんに見られちまった
941デフォルトの名無しさん:2012/05/29(火) 16:44:57.82
>>938
string State = "A";が
"AB"になって"ABC"になっても
"A"にした瞬間にすべて巻き戻ってると言える
何も実装する必要はない

もし
class World{
string State;
DateTime Date;
}
とするなら
Stateが更新されるたびにメメントパターンを使うしかない
942デフォルトの名無しさん:2012/05/31(木) 01:24:15.06
943デフォルトの名無しさん:2012/05/31(木) 16:04:25.51
ありがとう、          兄が自衛官だけど  ナマポで1千万円ゲットしながらの
食物連鎖の一番下の人♪ ナマポうめぇwwww  400万円ハワイ豪華旅行うめぇwww  はいさようならー!ブロックー!

  |\|\/\_
 <      \                      /⌒⌒⌒⌒\  川川川川川川彡彡彡/ /   /川川川
/ / ̄ ̄ヽ  ヽ        _ハハィ/L_       /            ヽ 川川川川川彡彡彡           川川川
 ̄/ _  ノ   ヽ      /      \     | /)ノ)人(ヾ(ヽ | 川川川┏━━━━┓  ┏━━━━┓川川
  V_  \   |     / ノノ从从从ヘ ヽ    .| /  ⌒  ⌒  ヽ| 川川━┫ <●> ┣━┫ <●> ┣川川
   L・ノ  レヘ ノ    |イ ―  ― ヽ |    ( |   ・  ・   | ) 川川  ┗━━━━┛  ┗━━━━┛|||川
  /  ∵∴  | |     彡| ( ゜)/ ( ゜) |ミ    .|     ‥     | 彡彡川                     ||  |
  L_つ `ー イ N     (6.|  |    |6)    |   ┬┬┬   | 彡川      / _  _ \     |  /
   匸> ) |N      Y|   ヽノ   |イ    ヽ    ̄ ̄   ノ   ヽ ヽ    /          ヽ    |  /
   /   _/V       |ハ ヽ・皿 ノ ハ|      /二⊃ー イ     └-|      トェェェェェェェェイ      |__/
   \_/VV \       \  ̄ ̄ /       |  二⊃__ノ \    彡彡ヽ     ヽェェェェェェェ/     /ミ
      /| /  ヽ     (V) _>ー-イ _(V)    /  ソ    | |     彡彡ヽ                /ミミミミ
     ||/  ||     (⊂) |∧><∧| (つ)   (__/      | |        彡ト、             イミミ

ブラックマヨネーズ 吉田  キングコング 梶原    次長課長 河本       オリエンタルラジオ 藤森
944デフォルトの名無しさん:2012/05/31(木) 19:30:45.81
マルチプラットホームって思うほど、必要ないよな
そのため、払う代償として、非ネイティブってのはあまりにも大きすぎ

基本的にマルチプラットホームで使用されるような、案件なんて
おいそれと、飲む会社などほとんど無いぞ
945デフォルトの名無しさん:2012/05/31(木) 19:33:11.60
業務システムなんてマルチプラットホーム性もネイティブのレスポンスも要求されないようなものが大半です
946デフォルトの名無しさん:2012/05/31(木) 19:37:58.80
安く早くとしか言わないよね
947デフォルトの名無しさん:2012/05/31(木) 19:43:52.27
>>945
それは間違い
業務で使用されるアプリケーションは極めて、高いレスポンスが要求される
CAD、出図、資材、マーシャリングシステムなんてのは、ほぼ丸一日、大勢の人に使用されるから

もっさり感なんて出そうものなら、「なんとなく、このソフト遅いよね」みたいなことを
ちょっとアーパーなOLにも指摘される
948デフォルトの名無しさん:2012/05/31(木) 19:48:22.98
左様ですCAR
949デフォルトの名無しさん:2012/05/31(木) 19:50:49.45
そういったものをでnetを使用すること自体間違っている

.netは基本、ちょっとしたツール、DR等の検討する際のプロトタイプでしか
普通は使わないぞ
950デフォルトの名無しさん:2012/05/31(木) 19:52:39.36
そうだね間違ってるね
951デフォルトの名無しさん:2012/05/31(木) 19:55:42.25
「業務システム」から「業務で使われるアプリケーション」って話を逸らしてる時点で…
952デフォルトの名無しさん:2012/05/31(木) 19:56:05.05
そうね逸らしてるわね
953デフォルトの名無しさん:2012/05/31(木) 19:57:06.86
話を逸らしてるってか混同してんだろ
954デフォルトの名無しさん:2012/05/31(木) 19:57:44.06
せやな混同しとるわな
955デフォルトの名無しさん:2012/05/31(木) 20:00:05.98
もういい加減スレ違いの話題をしないようにできないの?ガキばっかなのここは?
956デフォルトの名無しさん:2012/05/31(木) 20:00:49.08
目の前に現実があるのに改めて聞かないと分からないのか?
957デフォルトの名無しさん:2012/05/31(木) 20:02:35.12
メモリポインタとかに比べれば.NETの話ってだけマシ
958デフォルトの名無しさん:2012/05/31(木) 20:04:21.05
糞と小便くらべてマシとか相当価値観狂ってますね
959デフォルトの名無しさん:2012/05/31(木) 20:06:29.21
次スレどうする?
960デフォルトの名無しさん:2012/05/31(木) 20:08:08.64
なんか荒れそうだし少し待つに1票
961デフォルトの名無しさん:2012/05/31(木) 20:14:48.21
メモリポインタの話は実に有意義だったじゃないか
962デフォルトの名無しさん:2012/05/31(木) 20:15:19.44
待ったところで立ったらその場から荒れる。
963デフォルトの名無しさん:2012/05/31(木) 20:15:33.20
遊戯の間違いだろ
964デフォルトの名無しさん:2012/05/31(木) 20:18:15.43
あれのどこらへんが有意義なのかw
煽りあってただけだろw
965デフォルトの名無しさん:2012/05/31(木) 20:24:38.23
ふしぎ有意義
966デフォルトの名無しさん:2012/05/31(木) 22:48:50.01
>>947
間違いとか言い切っちゃう所が嫌
967デフォルトの名無しさん:2012/05/31(木) 22:53:24.70
超1流のプログラマに趣味がプログラミングって人いないな〜

968デフォルトの名無しさん:2012/05/31(木) 22:56:48.08
俺はダイビングが趣味ですしホントそう思いますね
969デフォルトの名無しさん:2012/05/31(木) 23:10:39.61
まぁ、そりゃそうだろ
プロのボーカリストが趣味カラオケとか、F1パイロットが趣味ドライブなんてのが
いないのと同じだよ

趣味がプログラミングなんて口に出す奴は、大抵は下手の横好きw
970デフォルトの名無しさん:2012/05/31(木) 23:12:41.89
ヘルズバーグの趣味はプログラミングやろ
971デフォルトの名無しさん:2012/05/31(木) 23:15:48.84
「大抵は」を脳内で削除しないでください
972デフォルトの名無しさん:2012/05/31(木) 23:48:08.47
バカばっか
973デフォルトの名無しさん:2012/06/01(金) 00:08:14.56
F1ドライバーは子供のころからレースばっかやってるような金持ちのアホがなる職種ですよ
プロになってからも趣味とするかはともかく、興味のない分野で簡単に大成できるほど甘くはない
974デフォルトの名無しさん:2012/06/01(金) 00:27:53.72
ライフワークって便利な言葉がある
975デフォルトの名無しさん:2012/06/01(金) 03:11:50.08
AIはカラオケって言ってたよ。
976デフォルトの名無しさん:2012/06/01(金) 04:44:54.87
【韓国BBS】メキシコのアステカ文明を生みだしたのは韓民族!?
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0529&f=national_0529_038.shtml

 韓国のコミュニティサイト「ガセンイドットコム」の掲示板に「韓民族が南米アステカ文明を建設」
とのスレッドが立てられたところ、さまざまな意見が寄せられた。

 スレ主は、スペイン語専攻言語学者のソン・ソンテ教授は、言語文化を比較分析した
結果、朝鮮半島にあった扶余(ふよ)や渤海(ぼっかい)などの国が滅亡した2度の時期に、
国を失った韓民族が北に移住し、ベーリング海を渡ってメキシコに移り住んだという研究結果を
発表したと紹介。

 特にこれまで、15世紀に繁栄したアステカ文明を生みだした人々がどこからきたのか
については謎とされていた。ソン・ソンテ教授の遊民アステカ文明建設説は、1200年前
に韓民族が米大陸に移住したという説で、アジア・モンゴロイドの移住が1万年前だけで
なく、それ以降も続いていたという点を強調している。

 また、アステカ文明と朝鮮文明の初期との類似性も指摘した。
977デフォルトの名無しさん:2012/06/01(金) 08:37:14.60
ネトウヨの荒らしはいつまで続くのだろうか。
978デフォルトの名無しさん:2012/06/01(金) 09:03:43.88
フランス新大臣は韓国人、.Netの作者も韓国系、こりゃこりゃ。
979デフォルトの名無しさん:2012/06/01(金) 09:23:55.65
>>977
せっかくのスレが台なしだお

次スレは、相談室じゃなくて、雑談室とすべき。
980デフォルトの名無しさん:2012/06/01(金) 09:53:25.35
雑談する大義名分を与えてどうするんだ
981デフォルトの名無しさん:2012/06/01(金) 10:00:46.80
C#, C♯, C#相談室 Part73
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1338512087/

つーことで立ててきた
982デフォルトの名無しさん:2012/06/01(金) 14:25:07.60
うめ
983デフォルトの名無しさん:2012/06/01(金) 15:51:38.00
うまんねー
984デフォルトの名無しさん:2012/06/01(金) 15:53:01.97
C#は遅い、死滅寸前

これで即埋まるだろw
985デフォルトの名無しさん:2012/06/01(金) 15:54:42.95
メモリポインタって書いた方がいいんじゃね
986デフォルトの名無しさん:2012/06/01(金) 15:55:44.90
http://www.tiobe.com/index.php/content/paperinfo/tpci/

オブジェクティブCに抜かれるC#w
987デフォルトの名無しさん:2012/06/01(金) 16:00:55.62
C#がC++を抜いて3位に - 1月プログラミング言語人気
http://news.mynavi.jp/news/2012/01/12/058/index.html

ついこの間まで調子良かったのにな
988デフォルトの名無しさん:2012/06/01(金) 16:03:39.76
これを荒らしの自演、もしくは荒らしに餌やるバカという。
989デフォルトの名無しさん:2012/06/01(金) 17:37:23.61
あんなアップルのオナニー言語を使うなんて
仕事だとしたらかわいそうで涙が出る
990デフォルトの名無しさん:2012/06/01(金) 18:32:11.76
やっぱり、.netはもっさりしてんな

インタプリタじゃしかたないか
991デフォルトの名無しさん:2012/06/01(金) 18:37:37.77
インタプリタじゃないよ

スクリプトだよ
992デフォルトの名無しさん:2012/06/01(金) 18:45:47.28
なんと「らき☆すた」と国土交通省のコラボが実現!
「らき☆すた」の泉こなた、柊かがみ、柊つかさの3人を起用した、
国土交通省関東地方整備局荒川上流河川事務所の新聞広報が埼玉新聞社により展開されるになった。

埼玉が舞台の「らき☆すた」の3人が荒川の広報のイメージキャラクターを務めるもので、
とかく堅いイメージのある国の新聞広報にゆるさを持たせ、親しみを持って読んだ人に
防災や河川の利用について少しでも理解を深めてもらえればとの思いから、今回のコラボが実現したそうだ。
新聞広報は埼玉新聞と読売新聞埼玉県版に3回にわたって掲載。
泉こなた、柊かがみ、柊つかさの1人ずつをイメージキャラクターとして起用する。
第1回は6月23日付の新聞に掲載され、2回目以降の掲載については、荒川上流河川事務所の公式サイトで告知される。

http://www.ota-suke.jp/news/72200
http://blog-imgs-44.fc2.com/6/k/a/6kaori9/kaori32419.jpg
993デフォルトの名無しさん:2012/06/01(金) 18:46:26.74
おもちゃの間違いじゃないですか?
994デフォルトの名無しさん:2012/06/01(金) 18:51:01.83
モーリス・グリーンがはええんだ!
995デフォルトの名無しさん:2012/06/01(金) 19:27:23.98
javaより10倍速いのに
愚かな子だね
996デフォルトの名無しさん:2012/06/01(金) 19:35:20.52
Objective-Cは糞みたいに長い識別子が吹き飛んで、ライブラリがもうちょっと高水準になって、他のIDEで開発できれば悪くない言語だよ
997デフォルトの名無しさん:2012/06/01(金) 19:35:48.62
C++からは、俄然遅いのに
愚かな子だね
998デフォルトの名無しさん:2012/06/01(金) 19:37:19.63
999デフォルトの名無しさん:2012/06/01(金) 19:38:36.78
999ならC#は死滅
1000デフォルトの名無しさん:2012/06/01(金) 19:38:53.51
とどのつまり、C#はおこちゃま用のインタプリタ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。