ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part88

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
このスレッドは
「どんなにくだらないC#プログラミングに関する発言でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。
ほかのスレッドでは恐ろしくて書き込めないような低レベル、もしくは質問者自身なんだか意味がよく分からない質問、
ググろうにもキーワードが分からない場合など、勇気をもって書き込んでください。
内容に応じて、他スレ・他板へ行くことを勧められる、あるいは誘導される場合がありますがご了承下さい。

なお、テンプレ2行目が読めない回答者は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。

>>980を踏んだ人は新スレを建てて下さい。
>>980が無理な場合、話し合って新スレを建てる人を決めて下さい。

■前スレ
ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part87
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1330881286/

■関連スレ
C#, C♯, C#相談室 Part70
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1327570969/
ミスターサタンのC#相談室
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1092656075/
VB.NET質問スレ(Part38)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1325083428/
くだすれC++/CLI(初心者用)part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1268613679/
2デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 13:49:05.12
■備考
コードの量が多い場合は下記サイトを使うなどしたほうがいいかも
http://ideone.com/
http://pastebin.com/
コードを貼り付けてrun codeのチェックをはずしてsubmitボタンを押すと
コードを鯖側にアップして専用のアドレスが発行されます
3デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 14:33:26.25
MessageBox.Show("一乙");
4デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 14:42:24.45
bool bold = true;
bool italic = true;
if (bold == true){richTextBox1.Font.Bold = true;}
if (italic == true){richTextBox1.Font.Italic = true;}

こんな感じでリッチテキストボックスのスタイルだけを変更したいのですが
boldがtrueならboldの設定をして、italicがtrueならitalicの設定もする
ということがしたいのですがtrueを代入しようとしても読み取り専用のため出来ません
そこでnew Font("フォント名", フォントサイズ, フォントスタイル);でやろうと思っているのですが
これだと
1.boldがtrueでitalicがtrueのとき
2.boldがtrueでitalicがfalseのとき
3.boldがfalseでitalicがtrueのとき
4.boldがfalseでitalicがfalseのとき
の4パターン分をif〜else ifで分岐してそれぞれnew Font();を作成しなければならなくなります

何か良い方法を教えてください
5デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 14:55:54.47
FontStyle style = FontStyle.Regular;
if (bold) style |= FontStyle.Bold;
とか
style = bold ? (style | FontStyle.Bold) : (style & ~FontStyle.Bold)
とか
6デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 15:15:47.95
>>5
出来ましたありがとうございます
7デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 15:26:11.12
ButtonやcheckboxのTextに(&O)OKって文字列を登録すると、ALT+Oでそのコントロールを押したりチェックを切り替えたり出来ますが
labelのTextに登録してTextBox内にカーソルを持っていく(アクティブにするというべきでしょうか?)にはどのように出来ますか?
8デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 15:39:56.38
Labelクラスの解説に書いてる
9デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 16:49:02.29
/// <summary>
///
/// </summary>
/// <returns></returns>
private string Test()
{
return "hello"; // 挨拶用の単語
}
こういうときsummaryの<returns></returns>の部分は何て書けばいいのでしょうか?
10デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 16:50:47.69
>>8
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.web.ui.webcontrols.label(v=vs.80).aspxをみてきたんですがどのあたりを読めばいいでしょうか?
11デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 16:53:27.45
>>9
MSが用意してるクラスのメッソドの上にカーソル合わせて
ポップアップしてみて参考にしてみてください
12デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 16:56:59.59
>>10
ASP.NETなの?
13デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 16:57:53.07
>>10
それってSystem.Webだけどあってるの?

なんでこんなやつばっかりなんだろう
14デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 17:01:21.77
すいませんC# labelでググったらこれが一番上に出てきたものでつい開いてしまいました
C#でGUIプログラムを作りたいのです
15デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 17:04:13.10
GUIだけでもたくさんあるけどw
C#が使える物
WinFrom(従来からあるやつ)
WPF
SilverLight

web系でも
ASP.NET
ASP.NET MVC

など
16デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 17:08:43.30
.NET/C#では同じ名前でも名前空間が違えば別物として扱われる
変数上で右クリックして定義へ移動すれば
そこに多分名前空間付きのフルネームが書かれてる
そうでなければ型名にマウスオーバーすればフルネームがポップアップされる
17デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 17:18:44.47
IDEは何を使ってプロジェクト作るときにどれを選んだか言ってくれればわかる
18デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 17:53:09.74
http://www.ipentec.com/document/document.aspx?page=csharp-get-standard-output&culture=ja-jp

これ試してみたけど最終結果しか取れないです。
リアルタイムにゲットできないといけないです。
19デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 17:57:21.68
そうだね
こまったね
20デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 18:15:39.38
WaitForExit()入れてるんだからあたりまえw
21デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 18:17:23.18
って書いたら単に外しただけでうまくいきませんって言ってきそうだな・・・
22デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 18:20:25.34
スレ分けないと無理
23デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 18:23:50.23
hoge.exe > memo.txt

for(;;)
{
  // 読め memo.txt
}
24デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 18:24:02.90
ふらっとも相談もそうだが、気楽に質問するのは悪くないんだが
回答者が隣の席にでもいるような質問の仕方では回答もらえないぞ

質問されてもお前のPCを覗けるわけじゃないからなw
情報を細かに提供してくれないとエスパーじゃないから理解できないしw

ご教授お願いしますとか書けって話じゃないよw
情報を出せって話

>>18
だってソース出さない以上は本当にちゃんとコピーしたの?って言う疑惑もあるしな
覗き込めればそういうの含めて確認できるけどさw

答えを貰う気あるのかっていつも思うw
25デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 18:26:04.10
隣にデキル人がいると上達早いよね。
26デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 18:27:47.37
datatableに1列10行分データがあります
これをソートして逆順にして使いたいのですがどうやるのでしょうか?
27デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 18:28:58.38
>>25
明光って学習塾のCMやってるけどしつもーんって呼ばれてその場で
やってること覗けるのなら今のレベルの質問でもいいけどな

あと頑張って日本語で説明しようとするのもやめろ
あれもわかりにくいだけだから

ソースコードだせ

xxがうまくいきません->自分では正しいと思ってるプログラムが間違ってる可能性大だから

隣のスレでも今丁度やってるよな
10行程度のコードだとxxで100行だとxxなんです

しらねえよw部分的なコードで泣き言言われてもwww

相手するだけ無駄
28デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 18:30:17.22
XPathNavigatorで質問です。

現在のノードに
navigator.AppendChild("sub_node");
を複数回行い、各ノードにアトリビュートを設定したいとします。

MSDNでは
AppendChild系を実行すると
子ノードの末尾に追加される、とあるのですが、
この際に、追加後、末尾ノードを一気に設定する方法は無いでしょうか?

また、子ノード作成時に同時にアトリビュート設定もしてしまいたいのですが、
一気にやる方法ってあったりしませんか?

いまだと、↓みたいな感じになってしまいます。


foreach ( string value in value_array ) {
navigator.AppendChildElement("", "sub_node", "", value);
navigator.MoveToChild("sub_node", "");
while ( navigator.MoveToNext() )
{
}
navigator.CreateAttribute("", "attr_name", "", "attr_value");
navigator.MoveTParent()
}

2926:2012/03/21(水) 18:46:45.94
コード書きました
アドバイスお願いします
http://ideone.com/tOCc9
30デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 18:52:11.11
>>29
実際にバインドされるのはDataView
直接DataSourceにDataTableを設定した場合、DataTableのDefaultViewが使われる
ソートとかはこのDataViewで行う
31デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 18:53:00.65
18のはソース見るまでもなくわかるけどな

32デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 18:53:56.97
>>31
その程度ができない人のソースみないまま相手したくないよw
33デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 18:54:31.54
>>30
なるほど
ちょっとDataViewというものを調べてみます
34デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 18:54:58.91
33は26です
35デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 19:01:55.20
まあCloneしてDataViewでソートして入れてやればいいけど
それだけだとソースのようにならんのだよな
文字列と数字で分けて数字部分を数値に直してやらんとな
36デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 19:04:37.56
>>28
using (XmlWriter writer = navigator.AppendChild()) {
    writer.WriteStartElement("sub_node");
    以下略
}
37デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 19:04:54.49
c#初心者どころかプログラム初心者
下手すりゃパソコンの使い方から学習するレベルの連中だな
38デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 19:08:28.67
おまえは2ch初心者か? まぁチカラ抜けよ
39デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 19:08:50.26
>>37
何もしてないのにパソコンがおかしくなった

このレベルに近いよね
40デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 20:10:02.46
>>37
急にどうしたんだw
涙拭けよwwwww
41デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 20:47:22.05
>>35
それCloneする意味あんの?
DataViewのソートって副作用あったっけ?
42デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 21:13:38.25
フォームにステータスバーを置いて
private void Form1_Load(object sender, EventArgs e)
{
statusStrip1.Text = "こんにちはステータスバーさん";
}
ってやったのにステータスバーにテキストが表示されません
4342:2012/03/21(水) 21:23:33.21
このやり方でいいのかわかんないんですがToolStripStatusLabelを使ったら出来ました
ただstatusStripのプロパティにTextはありますけどこれはどこに表示されるものなんでしょうか
44デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 21:25:36.87
どこにも表示されないんじゃない?
Controlから派生してるから持ってるだけで
45デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 21:43:08.36
コンテナだからなぁ
PanelのText設定したら表示してもらいたいかというと、してほしくないだろ?
46デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 23:33:03.99
ちょっと通りますよのソフトみたいにフォームがなくて画像だけが表示してるのってどうやって実現してるのでしょうか?
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1411/
47デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 23:44:43.42
>>46
レイヤードウィンドウとかリージョンとかで検索
あと、ソースがあるんだから気になるならソース読んだらいいんじゃないかと思う
48デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 23:45:57.88
フォームを透明にして画像動かすんじゃね?
49デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 23:55:31.60
過去に同じ質問みた記憶が
http://cs2ch.blog123.fc2.com/blog-entry-81.html
50デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 01:49:32.16
TabControlの特定のタブをアクティブにするにはどのメソッドを使ったらよいのでしょうか
tabPage1がアクティブになっている状態からtabPage2をアクティブにしたいです
tabPage2.Select(); や tabPage2.Focus(); は試してみたのですがタブが切り替わりませんでした

もうすぐ寝るので回答いただいても返信遅くなるかもしれませんがよろしくお願いします
51デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 06:20:44.60
>>50
TabControlでぐぐった最初のページに書いてあるよ
52デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 08:42:07.79
お世話になっております。

int = 12345 という変数があったとして、
labelに123と上位3桁だけ表示させたいのですが、
どう変換してあげればよいのでしょうか。。。
53デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 08:43:53.46
文字列化して先頭から三文字切り出すとか
54デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 08:44:41.11
.ToString
で文字列にして処理
55デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 08:47:25.47
↓刑務所入れろよwwwwww



橋下市長に「教師生命かけ反対」…国歌起立せず

発表では、女性教諭は校長から事前に職務命令を受けた際、
「橋下徹市長による急激な改革で教育の破壊が進んでおり、反対の意思を示すため教師生命をかけて座る」と述べたという。


詳しくはーこちら
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120322-OYT1T00008.htm
5650:2012/03/22(木) 09:07:10.85
>>51
これは失礼
「前面」ばかり気にしてたら見逃してました、ありがとうございました
5752:2012/03/22(木) 09:07:37.51
ありがとうございました。
そうか・・・先に文字列にして、上三桁切り出せばそれで終わりですよね。
全く頭回ってませんでした。
58デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 09:46:17.20
なんかもうプログラム以前の問題の質問ばかりだなw
59デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 10:29:51.28
待て!文字列に変換しない方法で考えるクイズだよ
60デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 11:34:40.72
DateTime dt;
DateTime.TryParse("3:1:62", out dt);

こういうおかしな時刻でも修正して変換したいのですが
どのようにできますか?
61デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 11:40:37.44
こんなレベルでプログラムを書こうとしているのがそもそもおかしい。
根本的なものがわかってないからありえないところで迷う。
62デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 11:50:39.40
>>61
どっかの誤爆ですか?
63デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 11:56:26.69
またどこかの言語の人ですね
64デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 11:57:40.91
レベルが高いのに昼間から2ちゃんをやる程の暇な人がいるスレ
65デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 12:11:08.79
質問より煽りのほうが湧くってどういうことよw
66デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 12:17:07.15
プロゲラマーはプライドだけは高いからな
67デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 12:21:36.41
61「こんなの俺は出来るよ。君、こんなことも出来ないの?」

元勤務先の上司「こんなの後から入ってきた新人でも出来るよ。61はこんなことも出来ないの?」

つらかったな、いじめられてたんだろ
>>61さん、いのちの電話に相談しなさい
68デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 12:27:56.21
質問にはろくに回答もしないのに煽りには必死に反発するのなw
69デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 12:30:09.36
脳を磨くとツルツルピカピカなスレと、どちらがいいかは難しい問題だな
70デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 12:32:09.42
人気者の>>61に嫉妬
71デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 12:37:56.29
メモリは机
72デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 12:38:38.59
机が広ければ広いほど作業効率は上がる。

机の上にはノートを広げることができる。
73デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 12:40:54.35
それぞれのノート(変数)には、何を書いていいか決まっている。
国語のノート、数学、英語・・・というようにstring,int,char・・・などなど。

自由帳がある
Object型
74デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 12:43:32.77
>>60
TryParseに失敗したら自分でパースしろとしか。
どんな文字列が来るのか知らんから答えようがない
秒が60以上だったら繰り上げ、みたいな感じだろ
考えろよ
75デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 12:45:34.35
PHPとRubyのDateTimeは自動で調節してくれるのにMS製C#はksだな
76デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 12:47:36.58
ここまでがすべて俺の自演
77デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 12:51:26.20
>>74

桁は1桁か2桁
1:1:1
11:22:33

時、分、秒はそれぞれ0〜24、0〜60の範囲ではない
秒に150と指定されていれば2分30秒を意味している
78デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 12:58:56.87
ksなc#なんてやってないで巣へお帰り
79デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 13:00:15.75
分からないからって逃げるなよ
80デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 13:03:46.37
ここまですべて>>61の自演
81デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 13:48:19.05
変な仕様だがどうしてもやりたけりゃ
正規表現で分割してint.ParseしてTimeSpan.FromXXXで時間にしてから足すだけでしょ?
82デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 14:00:21.94
正規表現に頼らないといけない貧弱なDateTimeさん
83デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 15:06:18.01
アホす
84デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 16:28:20.50
public Form1()
{
InitializeComponent();
}
ここにFormのプロパティを変更するコードを書いたらまずいですか?
それかForm_Loadの中に書いたら表示された後にプロパティが反映されます
フォームが画面に移る前に反映させるにはどこに書くといいのでしょうか?
85デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 16:37:17.99
>>84
InitializeComponent();
このメソッドで実行してるのはデザイナでいじった部分をIDEが自動で触る部分ってだけだね
ツールが触る部分をあえて分離しただけなのでタイミングを理解してれば問題ないよ

86デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 18:02:32.84
>>84
Load は表示前でしょ
表示後は Shown

Load 時のコードでイベントが発生してるんじゃないの?
87デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 18:12:48.23
>>85-86
Formのサイズを変更するコードをLoadに書いたんですが
低い確率なんですが表示されてから反映することがあるんですよ
何故なんでしょうか
とりあえずコンストラクタの部分で書いて見ます
88デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 20:38:44.13
http://i.imgur.com/3GJDh.jpg

どういうことなの……
89デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 20:43:12.31
本当にきれいな番組表だな。けしからん
90デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 21:45:34.13
string a = "apple";
string b = "mango";

string c = a + " and " + b;
string c = string.Format("{0} and {1}", a, b);

どっちがはやい?
91デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 21:47:35.05
気にしなくておk
92デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 21:47:53.57
前者だけどそんなもんまず問題にならないから常に後者にしとけ
もしも遅くて問題になってそこだけ直して改善したらそれでいけ
93デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 21:48:35.43
速度気にするなら実測あるのみ
94デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 22:42:39.97
ツールボックスからメニューをフォームに追加したんですが
デザインが何か違います
一般的なメニューのデザインにしたいのですがどうやるのでしょうか?
95デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 22:44:30.53
だから隣の席に居ないって言ってる
96デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 23:57:34.06
数値を3桁区切りの文字列で表したい時に
a) 1234.ToString("#,0")
b) 1234.ToString("#,##0")
どちらも 1,234 になるのですが、何か違いがあるのでしょうか?
97デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 00:03:23.27
98デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 00:03:41.22
>>95
王手!!
99デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 00:09:25.47
>>96
え?
うちの VS2010 だと 1.2 と 1.234 になるけど。。。
100デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 00:16:00.51
質問者の心得
・回答者はあなたの席の隣に居る会社の同僚や先輩、学校の先生や同級生ではありません。
 どういう作業を行ってるかわかりませんのでなるべく出せる情報は出しましょう。
・情報を出すと言っても、長々と日本語で解説するのも問題外です。なるべくソースコードを出しましょう。部分的ではなくなるべく全体
・「ご教授ください」とかそんな意味不明な日本語で媚び諂う必要はありません。回答者が怒ってるのは情報が少ないからです。
・場合によってはOSなどに依存することもあるのでその場合は周辺情報も出しましょう。
・ソースコードを出す場合は>>2のサイトを使いましょう。
101100:2012/03/23(金) 00:20:41.73
>>94のような場合はあなたが思ってるイメージを質問者は知ることができません。
脳内を覗き見るエスパーは居ませんので私はこういうイメージにしたいけど実際はこうですと
理想と現実を比較できる画像も提供しましょう
・あとメニューというカタカナではなくコントロール名で質問するほうが早いです
・C#は次の物が開発可能です。ターゲットを明記しましょう。WinForm WPF SilverLight ASP.NET ASP.NET MVC
102デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 00:21:51.07
日本人って空気読むのに慣れすぎてネットでも同じ感覚で質問するよね

一緒の空間にいるわけじゃないのでわからねーよw
103100:2012/03/23(金) 00:25:11.99
>>102
黙れザコ
104デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 00:43:28.26
お前らピリピリしすぎ
俺はこんなアホみたいな質問を大いに楽しんでいるぞ
105デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 00:55:57.28
答えないけどね
106デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 01:14:05.92
ここはエスパー養成所
107デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 01:23:42.93
>>99
環境によって違うってことですね。参考になりました。
108デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 01:26:39.23
そんな馬鹿な。そのVSはいくつなの?
109デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 01:35:03.57
本人が納得してるんだから触るなよ
110デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 02:31:05.66
VSのヴァージョンじゃなくてNETフレームワークのヴァージョンが重要なんじゃないの?
いずれにせよこんな仕様変更は感心しないが。バグじゃないのかな。
111デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 06:31:25.42
適当にエスパーくらいしてやれよ
それで間違ってても質問者も悪いんだからいいじゃん

>>94
WinFormsならMenuStripを追加したんじゃねーの? Menuをツールボックスに追加してからそれをドロップ
WPFのメニューならそんなものだから諦める
112デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 06:32:35.31
>>111
エスパーすんな
いつまでたっても質問の質があがらねーだろうが
113デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 09:41:44.52
アプリ実行時に必要な .netフレームワークがインストールされてるか調べる
ってどうやればできます?
114デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 09:44:31.20
韓国、放送各社が一斉に政治スト 選挙を前に野党支援?

【ソウル=黒田勝弘】4月の総選挙、12月の大統領選挙を前に韓国の放送や通信社などの労組が一斉にストに突入した。李明博政権下で政府・与党に有利な“偏向報道”が増えたとして社長退陣などを要求している。
野党政権の誕生を狙った“政治スト”の色合いが濃く、すでに番組変更など影響が出ている。政治の季節を迎え、与野党対立はマスコミを巻き込み激しさを増しつつある。
ストに入っているのは2大放送のKBS(韓国放送公社)、MBC(文化放送)のほかニュース専門のケーブルテレビ・YTN、唯一の通信社・聯合ニュースなどで、韓国マスコミ界での比重は大きい。
労組側は、各社の社長とも政府の息がかかった人物で、その結果、政府・与党寄りの報道や番組が増え、批判的な記者や制作者は疎外されるなど「言論の自由」が損なわれている−と非難している。
この背景には、KBSやMBCなどの資本や経営陣に政府の一定の“持ち分”があるため、トップの社長人事が政府の意向に左右されやすいということがある。
左派勢力が強かった盧武鉉前政権時代は、KBS社長に親北・左翼系で知られるハンギョレ新聞の論説幹部が抜擢(ばってき)され、MBCでは労組委員長出身者が社長に任命されている。
当時はニュース、番組とも逆に“左翼偏向”が目立ち、保守系の代表紙「朝鮮日報」を目の敵にして不買運動をあおるような番組まであり、保守派から批判が強かった。
このため保守系の李明博政権が登場すると直ちに社長交代となり、報道や番組内容もかなり修正された。しかし今度は左派や野党陣営から不満の声が上がり、政権交代期が近づくにつれ野党支援につながるストにまで突き進んだ。
マスコミ関連労組は親北・左翼色の強い「全国言論労働組合」の傘下にある。
MBCのストはすでに40日を超え、人気の“韓流”ドラマ放送にも支障が出ている。
経営側は政治的な不法ストとし、主導者を解雇、損害賠償を求めるなど強硬で対立は激化している。

(以下ソース)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120322/kor12032221170005-n1.htm
115デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 09:51:54.74
116デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 10:53:41.39
すみません。
vc#で、とある処理が長くなりそうなので別ソースにしたいのですが、
どのように分ければよいのでしょうか。

ググっても全く情報がなくて・・・
117デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 10:54:27.80
↑ソースファイルを分けるという意味です。
すみません。
118デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 10:55:17.85
ニコニコ生放送のタイムシフトをダウンロードするソフトはどう作る?
119デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 10:58:12.25
>>115
レジストリを確認すればOKと書かれてるけど
(アプリ側で)レジストリチェックするのに .NET が必要になる・・・よね
120デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 11:07:40.42
>>117
partial class で別ファイルに書けばイイじゃない
121デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 11:12:12.69
>>111
WPFではないです
すいませんメニューってMenuStripしかないんですがMenuはどうやって追加するのでしょうか?
122デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 11:15:41.00
ここの画像みたいなデザインのメニューになるので困ってますttp://tech.bbtune.com/csharp/items/5-11.html
123デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 11:20:48.31
>>120
ありがとうございます。その語句でぐぐったら、いろいろ情報出てきて参考になりそうです。
124デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 11:43:48.75
>>121
ツールボックス右クリック→アイテムの選択→MainMenu(System.Windows.Forms)にチェック
125デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 13:19:33.91
if()の条件に関数呼び出し書くと長くなって気持ち悪いんだけどどうすればいい
126デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 13:26:28.53
気持ちいいよ?
127デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 13:26:51.27
関数名を短くするか、引数を減らす
128デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 13:55:59.86
ちなみにどんな関数なんだよ
エスパーするとたぶん設計の方に問題があるぞそれ
129デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 13:58:07.43
ifの上で一時変数に蓄える
if()の中を改行しまくる
if()if()if()のようにばらす
130デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 14:01:05.94
>>129
それはC++の時代での話しでしょ、今はほとんどがアンチパターン、設計に問題があることを示唆している
131デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 14:02:33.11
とくにやっちゃいけないのは
var result = hoge();
if (!result)
132デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 14:11:18.82
>>131
なんで?
133デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 14:13:08.44
オブジェクト指向、関数型言語、プロパティといった概念への冒涜だから
けいおんにイケメンキャラ登場させるくらいの理論崩壊
134デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 14:14:35.84
ゴミみたいな雑談はどうでもいいよ。
135デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 14:17:27.28
使える機能は何使ったっていいだろ
136デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 14:28:08.28
>>131
なんで?
137デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 14:51:16.45
リストビューコントロールを詳細表示にしたとき
コラムんのの項目の右端がなくなっても
横縞が続いてるのはどうして?
138デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 14:57:14.68
System.Drawing.ImageでマルチTIFFを読み込んで枚数を取得してるんですが、ものすごく遅くて困っています・・・
何か良いライブラリはないでしょうか、お願いします。
139デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 15:17:13.42
libtiffでも呼び出して使え
根本的に.NETの画像の取り扱いはとにかく全部DIBにしてから考えるようになっている
マルチフレーム画像だと無圧縮AVI全部メモリに読み込んでるようなもんで重くて当たり前
逆に言えば重さを犠牲に馬鹿でも使えるようにしてんだ
140デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 15:33:46.59
>>131
メッセージボックスそのまま if() に入れたら大変な事になるんですが
141デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 17:37:09.56
データグリッドビューだと右端の終わりで切れてるのに
142デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 17:53:17.11
>>140
気にするな。もっとでかい液晶買え

>>141
日本語で
143デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 18:12:40.53
>>142
イカのことも考えてやろうな
144デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 18:12:37.33
http://live.nicovideo.jp/watch/lv86424070

【拡散希望】3/23(金)『ロート製薬、反日活動家CM起用・東京支社包囲大作戦』
【時間】17時集合・18時開始
【集合】ロート製薬東京支社(港区海岸1-2-20)
145デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 18:21:09.39
Form1からForm2を開いて、
Form2上のテキストボックス10個に数値を入れてもらって
OKを押して値の設定をしてもらおうと思っています。

OKを押してもらったときに、各テキストボックスの値が0〜100以外の場合は
エラーメッセージを出したいのですが、
内容のチェックするのに、if文を10個繋げるしか無いでしょうか。
146デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 18:30:00.30
>>124
出来ました
助かりました
何でこれが標準でリストに無くてMenuStripがあるのかわかりません
147デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 18:32:04.25
>>145
NumericUpDownコントロール使えば?
148デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 18:35:01.57
ソフトとかでオプション画面ってあるじゃないですか
例えばメモ帳ならメニューバーの書式ー>フォントをクリックするとフォントの画面が出てくるじゃないですか
こういう風に本体のフォームとは別に新しいウィンドウを出すのはユーザーコントロールって言うのを使うのか新しくFormを作るのかどっちですか?
149デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 18:37:11.27
>>145
テキストボックスじゃなくてNumericUpDownコントロール使えば、1−100以外入力できないように設定できるよ
150デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 18:39:53.45
コントロール部品を回転して表示する方法を教えてください
こんなかんじに斜めにしたいんです→http://builder.japan.zdnet.com/html-css/sp_css-firefox-safari/20388352/
151デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 18:40:26.41
System.Configuration.ConfigurationManager.AppSettings["abc"];

で設定を読み込むときに app.config 以外のファイル名から読み込むようにしたいのですが
どこで設定できますか?
152デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 18:41:38.16
SQLiteに接続するサンプルを探すとどれもusing(){}って形で書いてるんですけど
このusingっていうのはファイルの先頭に書くものでライブラリをインポートするときに書くものじゃなかったのでしょうか?
ググってもいまいちこのusing(){}って形の情報が出てこないのですが
これは何を意味するのでしょうか?
153デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 18:47:01.29
>>152
ttp://ufcpp.net/study/csharp/oo_dispose.html
ちゃんとあるじゃない
154145:2012/03/23(金) 19:16:04.66
>>147
>>149
ありがとうございました。
こんな便利なコントロールですね。
155デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 19:16:27.41
ウインドウが開き終わったら ボタンクリックイベントを発生させる

みたいな、ポストでイベントを発生させるのって、C#だとどうやるの?
156デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 19:21:26.90
>>150
WinFormsならControlPaint.DrawButtonなんかで通常のボタンは描けるので
Matrixとか使って回転させれば表示はできる

が、描けるだけじゃ押した時の判定がどうにもならない
その辺はカバーされていない
ユーザーコントロールの作成方法と座標の変換を調べてやってくれ
たぶん初心者だと1ヶ月掛かるか終わらないのどちらか

WPFだとLayoutTransformを設定するだけで回転する
代わりに糞重い

>>155
Shownイベントとかねえか
157デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 19:36:08.22
>>151
AppDomainSetup.ConfigurationFileで設定するようになってるが
メインスレッドはシステムが勝手に作成したAppDomainの中で実行されているので、時すでにお寿司

AppDomainを別に作成して、その中で別のプログラムを動かすという方法なら可能
158155:2012/03/23(金) 19:38:49.00
>>156
この場合だと shown でいけるけど、イベントをポストさせたいんだわ。
ポストさせるっていうのが方言みたいなのでなんて調べていいかわかんね。

今処理すべき処理がすべて終わったら 呼び出す みたいな。
159デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 19:43:55.40
連鎖させたいってことかなあ
今のところ完了イベントに次々書いていくしかないね
TaskもContinueWithってあるけど、何か違う気が

5.0で追加されるasync/awaitでできそうだけど
160デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 20:25:21.64
>>131
なんで?
161デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 20:34:14.25
>>158
SendMessage/PostMessageのポストだろ?

別スレッドからControl.Invokeすれば同じような効果がえられるが
この場合原始的だがWM_APP以上の好きなメッセージをPostMessageしたらいいんじゃねーか
162デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 20:41:38.87
>>158
ポストってPostMessageで処理するってことかな
Control.BeginInvokeが中でPostMessageをトリガーで使ってるみたいだから
BeginInvokeに渡すデリゲートでイベントを発生したら似たようになりそうな気もする・・・けどなんかまんどくさいだけだ
163デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 20:42:27.79
世界最古の土器

1988年、青森県の大平山元遺跡で見つかった土器が、世界最古の土器という事になっています。
1万6500年前(縄文時代前)のものと言われています。
これは、中国や他の国で発見されているものと比較して、群を抜いて古いものです。
発掘がすすめば、さらに古い土器が発見されるかもしれません。


日本最古の木造建築

奈良の「法隆寺」の建築物群。国宝にも指定されています。

法隆寺は、推古天皇や聖徳太子によって建立されたと言われています。日本最古の木造建築として日本の国宝に指定されているだけでなく、世界最古の木造建築としても認知されています。
また、日本を代表する木材「ヒノキ」で造られており、1993年12月には、日本で初めて世界文化遺産に登録されました。


世界最古の王室

現存する世界で一番長い歴史を有する世界最古の王室「天皇家」
海外では歴史や伝統に重い価値を置いています。

世界での天皇家の地位は絶大です。

世界の権力図を示すとこんな感じ。
天皇陛下≧ローマ法王>英国女王>アメリカ大統領etc>日本国首相etc

ローマ教皇と同等かやや上回るか。

世界2トップのうちの一人です。
これは日本の宝として大切にしないといけませんね。
164デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 21:10:01.87
SFTPソフトを作るのって結構難しいですか?
165デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 21:13:56.09
初心者にはきついんじゃない?
よくわからんけど
166デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 21:19:31.57
出来合いのライブラリはあるっぽいので根性しだいだな
http://sshnet.codeplex.com/
167デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 21:21:57.19
どこを到達点にするかにもよる
厳密を目指すと工数は指数関数的に増える
アバウトでいいなら結構どうにかなる
168155:2012/03/23(金) 21:44:15.61
俺がさっぱりわかってないということがわかった。
いろいろ書いてくれたキーワードで検索してみるわ。ありがと。

>>156,161,162
169デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 22:04:16.71
libtiff教えて頂いてありがとうございます!
ただマルチTIFFをページを指定して取得する方法がググっても日本語でないんです
どなたか教えてください、お願いします。
170デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 22:24:41.40
その方針ならプログラミング止めた方がいいな
世間の迷惑だ

#include "tiffio.h"
main(int argc, char* argv[])
{
TIFF* tif = TIFFOpen(argv[1], "r");
if (tif) {
int dircount = 0;
do {
dircount++;
} while (TIFFReadDirectory(tif));
printf("%d directories in %s\n", dircount, argv[1]);
TIFFClose(tif);
}
exit(0);
}

http://www.libtiff.org/libtiff.html(公式)からコピーしてきたmultiple imagesの読み方
171デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 22:27:17.22
ちなみにTIFFの構造上の問題で、前から順に読んでいく以外に後ろの要素にアクセスする方法は存在しない
172デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 22:31:59.76
遅いの我慢した方がlibtiffの使い方覚えるより相対的に早く済むかもね…。
173デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 22:45:21.60
N番目のページにアクセスしたいとする
TIFFOpenでTIFFファイルを開く
次にTIFFReadDirectoryをN-1回呼び出す
開いた時点で1番目を指しているのでN-1回にする
TIFFGetFieldでTIFFTAG_IMAGELENGTHを取得する
TIFFTAG_IMAGELENGTHは名前に反して画像の高さ(スキャンライン数)を示す
TIFFScanlineSizeで1行のサイズを得る
TIFFReadScanlineで1行ずつスキャンラインの数だけ読む

でいいかな
174デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 00:11:24.20
>>155
button1.PerformClick();
175デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 00:46:40.89
>>170
ここC#スレですよね、そんなC/C++のコードそのままコピペされてもわかりません
せめてC#で記述するヒントでももらえませんか?

>>173
つまりC/C++のようにメモリアドレスにアクセスするしか方法がないということなんでしょうか?
176デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 00:49:25.28
そもそもTIFFReadDirectoryがlibtiff.netだと使えないんですが・・・
177デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 00:50:31.85
そもそもC#と全く関係ないだろう
自分で調べろ
178デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 01:14:11.91
え?libtiff.netはC/C++のライブラリをC#へ移植したものですよ?
C#の弱点である画像処理ライブラリの日本語環境が充実することはC#に関係ないことですか?
OpenCVについてももっと日本語ドキュメントがたくさんあればここで質問することもないと思うんですが
やはり英語ができないとだめですね、日本からスタートアップが生まれない理由がわかりましたw
179デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 01:34:00.47
他の言語だから読めませんってのはしょうがないが
C#使うならせめてVBぐらいは読めるようになったほうがいい
180デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 04:30:19.32
音の再生について質問です。

Stream stream = TitleContainer.OpenStream("test.wav");
でこの後にSoundEffect.FromStream(stream)を入れてるんですが
test.wavが開かれてないようで音が出ません。

OpenStreamの後ろの()には相対パスで指定したりもしましたが、音が出ませんでした。
OpenStreamはどうやって使うのでしょうか。
181デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 04:35:42.55
>>178
ここはC#と.NET Frameworkのスレ
サードパーティー製のクラスライブラリは製造元に聞いてくれってのが基本スタンス。

運良く使ってる人や、わざわざ調べてくれる親切な人が居れば答えてもらえるかもね。
答えてもらって当然と思ってるのは、ゆとり教育の弊害かねぇ?プログラミングの適性は無いな。

>>173
ScanlineSizeやReadScanlineしなくても全部読み込んでくれる便利関数が…って、これはlibtiff本家にもあるか。
移植だけあって、そのままC#に持ってきた感じだね。
C#特有と言えばBitmap作るあたりだけど、これはHelpに全部書いてあるな。

>>180
soundEffect = SoundEffect.FromStream(stream);
soundEffect.Play();
182180:2012/03/24(土) 04:53:32.26
>>181
すみません、ちゃんと書いたほうが良いですね。
Visual Studio 2010を使っていてtest.wavは
Visual Studio 2010\Projects\プロジェクト名\プロジェクト名\sounds\beep.wav
という感じで置かれています。

音声ループを考えていて、音に関する部分抜粋しますが
SoundEffect SE;
SoundEffectInstance SEI;

Stream stream = TitleContainer.OpenStream("test.wav");
SE = SoundEffect.FromStream(stream);
SEI = SE.CreateInstance();
SEI.IsLooped = true;
SEI.Play();

これでデバッグして音声再生しようとすると
Error loading "test.wav". File not found.
と表記されてしまいます。
183デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 04:58:22.93
サードーパーティのクラスライブラリとかそういうの以前の問題で
パスがどうなってるかわかってないだけだなw

自分が使いたいwavの名称がbeep.wavなのに
読み込ませようとしてるファイル名称がtest.wavっていうのもあれだし
184180:2012/03/24(土) 05:01:50.71
>>183
ごめんなさい、スレに書き込む時test.wavって変えただけで
実際はbeep.wavというファイルで保存されててコードもそう書いてます。

おっしゃるとおりでおそらくパスが分かってないんだと思います。
カレントディレクトリがどこなのか分かってないのですが、
多分プロジェクト名(2番目の方)と考えてOpenStream("sounds\test.wav")という形でも試してみたのですが、
やはりダメでした。
185デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 05:06:43.42
exeの絶対パスを取得できるライブラリ使って
パスを取得してみ

IDE上でデバック有り無しで実行するにしても思ってるパスとは違うから
186デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 05:08:46.69
たぶん
../../sounds/test.wav

相対パスとしてはこうかも
187デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 05:12:58.24
IDE上でテストする場合は

デバッグ情報ありの場合は
プロジェクト\bin\Debug

デバッグ情報なしの場合は
プロジェクト\bin\Release

にビルドしたexeを置いてそこから起動してるので

相対パスを指定する場合は..(ピリオド2個で今のフォルダのひとつ上に戻るの意味)でいくつか戻らないと

>>182
プロジェクト名\sounds

にはいけない
188デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 05:23:36.74
これでパスの指定の仕方を勉強してね
http://ideone.com/AVPxH
189180:2012/03/24(土) 05:33:24.16
>>185-188
ありがとうございます。
パスについて調べてきます。
190デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 09:03:54.48
【中国BBS】中国ではJ−POPが飛躍、K−POPは?

「アジアでのJ−POPの活躍で、K−POPのライバルとなるのか?」というスレッドが立てられた。
スレ主のこの質問に対して様々な意見が寄せられている。以下に日本語に翻訳して紹介する。( )は編集部による素朴な感想。

● スレ主:浅浅笑
  日本の漫画、アニメ、音楽が今、インドネシアの若者の間で人気を集めている。日本文化祭が2月にインドネシアの首都ジャカルタで行われた。
  これは日本の大衆文化を紹介するイベントで、AKB48と現地の姉妹団体JKT48が共演し、イベントを盛り上げた。
  韓国メディアは、J−POPの反撃と題する報道を行い、J−POPはアジアに照準を定めはじめ、K−POPのライバルとなるかもしれないと伝えた。

● spidercc
  J−POPはK−POPに完勝です。

● 2347771
  日本の音楽は1980年代にはすでに上海で人気に火がついていましたけど。韓国なんて比較にもなりませんが。
  (谷村新司などはずいぶん人気があったようですね)

● MakiのLove
  K−POPを倒そうと思ったら、韓国に学ばないと。官民あげて推進しないとだよ。
  (確かに韓国は官民一体で韓流を推し進めていますね)

● anly_zjc
  J−POPの方がK−POPよりもいいに決まっている。

● applepiepie11
  K−POPは大幅な赤字が出ている。文化産業の収入に対して、推進のための支出が多いのだ。
  個人でも、文化でも、芸能でも、みんな赤字。黒字になったことがない。
  これが真相さ。政府の援助頼みで、コンサートも赤字。欧米や日本音楽のコピーばかりで、
  K−POPというよりCOPY−POPだよ。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0323&f=national_0323_036.shtml
191デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 11:07:05.90
一定時間毎に変数の値をCSVファイルに追加追加で書き出していきたいのですが、
どうやったらよいのかとっかかりすら全く思い浮かばず、手も付けられない状態です。

どこかに概要だけでもいいので作り方の考え方が載ってるサイト等
ご存じでしょうか。
192デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 11:09:40.23
MSDNとか詳しい。サンプルもあったはず。
193デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 11:20:53.49
タイマーを設定する
タイマーが呼ばれたらCSVフォーマットの文字列を作る
タブでもコロン区切りでもいいけど+やString.Formatでも使って
できたらFile.AppendAllTextで追記

基礎過ぎて解説とかされないレベルと思う
194デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 11:27:17.23
プログラミングはコンピュータに手順を解説してやる作業だ
195デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 14:32:11.67
>>140
これ、マジで気になる。
なんで?
196デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 14:53:34.28
>>131
やばいオレこればっかりやってるw
なんで?
197191:2012/03/24(土) 15:04:44.39
ありがとうございました。
とっかかりのキーワードを教えていただいたので、何とかなりそうです。
198デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 16:24:56.60
>>195
長くなるからじゃね?
一番ながいMessageBox.Showのオーバーロードだと

if( DialogResult.OK == MessageBox.Show( this, "text", "caption", MessageBoxButtons.OKCancel, MessageBoxIcon.Asterisk, MessageBoxDefaultButton.Button1, MessageBoxOptions.DefaultDesktopOnly, @"c:\hoge", HelpNavigator.AssociateIndex, obj ) ){...

みたいな
199デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 16:31:10.36
興奮する
200デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 16:59:27.79
ふつう改行するだろ
if( DialogResult.OK == MessageBox.Show(
this,
"text",
"caption",
MessageBoxButtons.OKCancel,
MessageBoxIcon.Asterisk,
MessageBoxDefaultButton.Button1,
MessageBoxOptions.DefaultDesktopOnly,
@"c:\hoge", HelpNavigator.AssociateIndex, obj ) ){
...
}

あ、タブは適当に脳内で入れてくれ
201デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 17:39:58.04
>>131もマジに分からん
202デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 17:42:49.69
ifの中に入れる理由が分からない。
保守性ガン無視ですか?
203デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 17:56:43.65
理由は分かるよ。賛同はしないけどね。
世の中には行数が少ないことは常に可読性の面でよいことだと思ってる人がいるんですよ。
204デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 17:56:58.67
>>131の妄言に一々付き合ってやらんでいい。
205デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 18:00:48.96
if()に入れるかどうかは、中身をデバッグするかどうかで決めるな
長さは気にしないからMessageBoxみたいなのはカッコに入れちまう
206デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 18:07:34.75
>>198だって今どきの液晶なら一行で表示できるだろ
老眼の人は無理だろうけど
207デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 18:10:30.47
それはゆとりらしい視点だな。
208デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 18:20:14.63
var resultNG = hoge();
if(!resultNG)

こんな感じの命名をしない限りは問題ないね
209デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 18:21:17.25
>>198
適度に改行すればいいw
210デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 18:30:12.33
改行すると余計見づらくなる場合もあるしね
たとえばフィールドなどをVSで「すべての参照を検索」する場合、
どういう文脈で使っているのか一目で分からなくなるし
211デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 18:34:14.51
private void open(){
using (SQLiteConnectionconn = new SQLiteConnection("Data Source=C:\test.db"))
{
conn.Open();
}
}

C#でSQLiteの公式サイトの.NETのDLLを使ってこう書いたんですが
C:\test.dbが無い状態でopen()を実行すると例外エラーが出ます
try〜catchをシンプルに書けるのがusingだと思ったんですがどう修正したらいいでしょうか?
212デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 18:36:37.08
try-catch じゃなくてDisposeな
213デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 18:42:52.61
ということは

try{
using (SQLiteConnectionconn = new SQLiteConnection("Data Source=C:\test.db"))
{
conn.Open();
}
}
}catch(Exception error){ }

って書き方にしたらOKでしょうか?
214デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 18:44:35.84
フォームにMenuStripとSplitContainarをおきました
SplitContainarのパネル1とパネル2にそれぞれTextBoxを置いてDockをFillにしました
するとMenuStripの領域とTextBoxの領域が被ります
これはどうやって被らないように出来ますか?
215デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 18:47:10.04
>>214
Zオーダーが君の思ってる状態になってないんじゃないの?
216デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 18:52:03.99
c#の練習でweb browserを使って簡単なブラウザを作ってるんだけど
javascriptのconfirmって確認ダイアログを自動でokする機能を付けようとして躓いた

ググるとscriptからconfirmを取り除け
Microsoft HTML Object Libraryを使え

ってあるんだけど、SetAttributeは見つけたけどRemoveAttributeはないし
MSHTMLは参考にしたソースでエラーが出てどうしても動くようにできない
何か方法ないですか…
217デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 18:55:08.89
kj
218デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 18:56:05.18
>>215
すいませんZから始まるプロパティー名が右下のプロパティ画面に入ってないのですが
それはどこから確認するのでしょうか?
219デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 18:59:43.32
>>218
複数対策方法あるけど一番いいのはFormに貼り付けるときに
Zオーダーを意識しながら順番を守ることかな

http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/297changezorder/changezorder.html
220デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 19:00:25.70
>>213
そこでcatchしていいのならそれでいい
221デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 19:01:05.08
>>206
一行にまとめられる記述は老人を馬鹿にしてでも一行にまとめなきゃいけないの?
222デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 19:01:31.46
「表示」メニューから「タブオーダー」を選ぶ.
たいていFillをNoneにしてから右クリックして「最背面に移動」とかすればそのうちに直るw

223デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 19:02:18.90
>>218をつけ忘れた
224デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 19:02:26.13
>>222
それは面倒すぎw

デザイナーが触る分離部分をちょろっといじればいいだけなんだけどねw
225デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 19:03:31.58
>>219
ドキュメントアウトライン使えばよくね?
226デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 19:04:56.15
>>218
xy座標でもxやyからじゃなくてtopやleftだろ
zは奥行きだ BringtoFront()やSendtoBack()で遊んでみろ
227デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 19:06:24.79
>>225
ほーこんなのあるのか
228デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 19:06:54.44
>>213
catchの必要性が感じられない
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms229005.aspx
229デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 19:54:35.07
>>220>>228
これでもいいけどもっと良い方法があるということでしょうか?
>クリーンアップ コードでは try-finally を使用し、try-catch の使用は避けてください。 適切に記述された例外コードでは、try-finally の方が try-catch よりもはるかに一般的です。
try-finallyで書き換えたらいいってことでしょうか?
230218:2012/03/24(土) 20:09:50.24
いろいろアドバイスがついててパニックになりました
231デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 20:32:32.42
>>229
228が言ってるのはこっちだろう

>System.Exception や System.SystemException などの不特定の例外をアプリケーション コードでキャッチして、エラーを処理しないようにしてください。
>アプリケーションでエラーを処理することが許容される場合もありますが、そのような場合はごくまれです。

213が言っているのは

>特定の例外が特定のコンテキストでスローされる理由を把握できている場合は、その例外をキャッチするようにしてください。
>回復可能な例外だけをキャッチする必要があります。
232デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 20:34:26.90
using (SQLiteConnection conn = new SQLiteConnection("Data Source=C:\test.db")){
  conn.Open();
}


try{
  SQLiteConnection conn = new SQLiteConnection("Data Source=C:\test.db");
  conn.Open();
}
finally{
  conn.Dispose();//Closeかも
}
って意味ね

だから今回の例でusing(try-finally)しちゃうとOpen後に即Closeされるよ
Open時のエラーを捕まえたいなら普通にtry-catchでいい
233デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 20:58:20.65
>>231>>232
理解できました
catchにExceptionやSystemExceptionを使わないでそこで起き得るエラーコードを限定的に書いて処理するようにします
234デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 21:00:22.39
TabControlでAlignmentをBottom、AppearanceをButtonsにすると、TabPageの高さが0になって変更できないのは仕様(´・_・`)?
235デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 21:55:08.15
TabControl.Appearance プロパティ
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.windows.forms.tabcontrol.appearance%28v=vs.90%29.aspx
>Appearance プロパティを Buttons に設定した場合は、タブ ページの内容が正しく表示されるように
>Alignment プロパティを Top に設定する必要もあります。

キーワードがわかってるなら検索しろよ
2chで聞くよりずっとはやいから
236デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 22:10:01.63
ここで質問して解決できたためしないよ
ここでグタグダやってるうちにサクッとググったほうがいい
ググって理解できないならなおさらここの回答じゃ理解できない
237デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 22:10:53.09
2012-03-24T20:00:40+09:00 みたいな文字列を普通の日付に変える方法教えろ
238デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 22:12:55.05
がんばれ^^
239デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 22:15:51.92
それは普通の日付じゃなくて異常な日付なんすか^^
13月32日みたいにおかしくないように見えるけど^^
240デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 22:17:15.24
既に普通の日付だよな。
241デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 22:21:24.14
242デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 22:23:08.54
>>221
空気読めよ
老人は消え去れって言われてるの
243デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 22:28:57.53
>>239
Tとか+とか書いてあるから普通じゃない
244デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 22:37:47.54
規則で1行80文字ないし100文字に制限されてるから
どこかの言語みたいなIDEに頼って長い名前をつける言語は厳しいなあ

>>243
少なくとも標準の書式指定に存在するのに普通じゃないってどこの常識の話?

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/az4se3k1%28v=vs.80%29.aspx
>ラウンド トリップする日付と時刻のパターン
>タイム ゾーン情報を保持するパターンを使用するカスタム DateTime 書式指定文字列を表します。
>このパターンは、Kind プロパティを含めた DateTime の形式をテキストでラウンド トリップするように意図されています。
>書式設定された文字列は、Parse または ParseExact を正しい Kind プロパティ値を指定して変換前の文字列に戻ることができます。
>カスタム書式指定文字列は、"yyyy'-'MM'-'dd'T'HH':'mm':'ss.fffffffK" です。
>この指定子のパターンは、定義済みの標準です。したがって、使用されるカルチャまたは指定された書式プロバイダに関係なく、常に同じです。
>(o) Roundtrip (local):. . . . 2006-04-17T14:22:48.2698750-07:00
245デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 22:39:51.02
うざ
246デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 23:23:12.90
最近のプログラマーは提供する側じゃなく利用者側の思考なのね
247デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 23:26:03.52
ゆとりって怖い
248デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 23:32:29.15
おまえは金を出して作ってもらう方がいいよ
アホは作るだけ無駄だから土下座して頼むしかない
249デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 00:54:33.14
>>181
英語のリファレンスマニュアルを四苦八苦しながら読んでマルチページの取得に成功しました。
ただ、言わせてもらえれば、初めて触れるライブラリについて少しでも情報が欲しくて質問している人間に、素養がないとかゆとりとかこのスレの意義ってなんですか?
初心者用って看板外して、初心者をいじめるてニヤニヤするってスレタイに変えたらどうですか?
プログラムって、ちょっとしたコツやちょっとしたヒントで前に進めますけど、そのヒントになかなか気づけなかったり得られないから難しいんですよね。
人に教えるってことは自分自身に確認したり、新たな発見あったりとお互いWin - Winだと思うんですが。
このスレでまともに質問に回答してる人ってぜんぜん見えないですね。
まぁ私は答えにたどり着きましたが、これじゃフィードバックする気にならないですね
250デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 00:59:57.68
粘着質なのは分かったから黙っててくれ
251デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 01:00:53.69
なんでこここんなに香ばしいの?
252デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 01:04:21.85
>>251
いつものことですよ


ID欲しいわ〜
253デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 01:05:27.85
このスレからの卒業おめでとう
もうこんな所に戻って来るんじゃないぞ

いや冗談じゃなくマジで
ここにいるとスポイルされっから
254デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 01:06:08.07
2ちゃんに書き込んでる時点でry
255デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 01:21:10.50
>>249
こういうレス見るとゆとりなんだなぁって思うわ
256デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 01:24:05.84
具体的にどこが?
257デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 01:24:38.39
>>252
そういやム板なんでIDないんだろう
258デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 01:44:31.24
>>249
匿名で書き込んどいて真摯に答えろだなんてなめたこと言ってんじゃねーよゆとりが
259デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 01:45:39.52
ふぁびょるやつはゆとり以下
260デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 01:46:51.30
レス早いね
ふぁびょちゃってた?
261デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 01:49:19.35
春休みだぜ
回答者は腹くくれよ
262デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 01:50:21.12
>>260
たまたまだよ
263デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 01:56:40.66
春休みはいつにも増して酷いな
264デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 02:05:30.16
http://dobon.net/vb/dotnet/file/myversioninfo.html
ここの一番下のほう、「AssemblyName.Versionから取得する」で自分のバージョンを取得することには成功したのですが
バージョンの比較をしようとしたときver.CompareTo()の引数の作り方がわかりません
ver2 =(Version) ”2.0.0.0”;
a = ver.CompareTo(ver2);
のように利用したいのですがわかる方いましたらお願いします
265デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 02:16:14.97
Version.Parse("9.9.0.0");でいけた。スマソ
266デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 02:17:24.53
win-winと言うからにはおまえも何か提供できるのか
おねだり側の分際で自惚れるのも程々にしておけよ

質問スレは星の数ほどあるけどな、結局最後に恨み節を吐く奴は自分の望む回答が得られたかどうかが全てだ
そんな奴は腐るほど見てきた
ひどい奴はこんなスレ意味ねえから潰せと来るもんだ

社会に出る前にお前の自己中心的な腐った頭から潰しておけ
267デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 02:42:11.90
つまんねー人間ほどダラダラと言い訳を述べるよなあーお前も>>249
268デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 03:21:53.75
うまく作れなくてイライラしてるんだろうけど巻き込むなよ
269デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 03:46:00.98
配列コピーするのに↓だとできるのに
static string[,] ArrayCopy(string[,] array1, int sourceIndex, int destinationIndex, int length)
{
string[,] array2 = new string[array1.GetLength(0), array1.GetLength(1)];

for (int a = 0; a < length; a++)
{
for (int b = 0; b < array1.GetLength(1); b++)
{
array2[a + destinationIndex, b] = array1[a + sourceIndex,b];
}
}
return array2;
}

↓だとできないのはなぜか教えろ
static string[,] ArrayCopy(string[,] array1, int sourceIndex, int destinationIndex, int length,string[,]array2)
{
for (int a = 0; a < length; a++)
{
for (int b = 0; b < array1.GetLength(1); b++)
{
array2[a + destinationIndex, b] = array1[a + sourceIndex,b];
}
}
return array2;
}
270269:2012/03/25(日) 03:48:50.45
下のarray1はarray2と同じ
271デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 03:49:53.75
>>269
がんばれ
272デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 04:07:34.29
やり方わかった
引数変えると元の配列が変わるのか
なんでこんなにくそなんだ
273デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 04:08:22.69
private class Person
{
 public String personText = "Person";
}

private class Student : Person
{
 private String studentText = "Student";
 
 public String getText()
 {
  return (personText + studentText);
 }
}

public class Entry {
 public static void test(Person p) {
  Student s = p as Student;
  Console.Write(s.getText());
 }
}

これで、Entry.testをコールした後、GCでstudentTextは解放されるのでしょうか?
274デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 04:11:03.30
>>272
自分が糞なのが棚にあがってる

>>273
なんでそんなこと心配するのか
275274:2012/03/25(日) 04:13:40.53
>>274
作ってるやつのPerson的クラスで画像読み込みとかしようと考えてて、
メモリリークで落ちるのが怖くて
276デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 04:15:30.11
その程度のテキストでどれだけメモリ食うんだよw
277273:2012/03/25(日) 04:32:06.99
>>276 サイズに関わらずメモリリークを意識すべきだと思うけどな

調べてたら分かった。
キャストしても参照の型が変わるだけで、コンストラクタすら呼ばれないみたい
278デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 04:34:08.70
この程度のテキストなんて意識してもしかたないよw
むしろがっつりメモリ食う方でちゃんと計算すればいいだけ
279デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 05:08:43.26
>>273
解放されない。
コンパイル時に確定するstringはメタデータとして読み込まれるので、
アセンブリがロードされた時にメモリ上に確保されて、AppDomainが破棄されるまでは残る。

文字列インターン プールから取ってきてるので大量にPersonのインスタンス作っても、消費するのは1個分だけ。

まぁ、著しく常識外れな長さの文字列をコードに埋め込まなければ気にする必要はないね。
280273:2012/03/25(日) 05:28:53.47
>>279
文字列インターン プールってのは初耳だった。
裏でこんなことやってたのか。
勉強になった。ありがとう。
281デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 06:10:22.04
XmlWriterでDispose()しようとすると「アクセス出来ない保護レベルです」と怒られます。
原因とその解決法ご存知の方いらっしゃいましたらご回答ください。
当方VS2010/.Net Framework4です。
282デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 06:14:19.39
コードだせ
283デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 06:29:08.53
XmlWriterSettings SaverHelper = new XmlWriterSettings();
SaverHelper.Indent = true;
SaverHelper.IndentChars = " ";
SaverHelper.Encoding = Encoding.UTF8;
XmlWriter Saver = XmlWriter.Create(saveServer.FileName, SaverHelper);
Saver.Flush();
Saver.Close();
Saver = XmlWriter.Dispose(true);
             ↑
          ここに赤波線

関数はprivate voidです

保護レベルとなると違うところに原因があるような・・・
284デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 06:32:38.07
protected メソッドじゃん
285デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 06:34:30.13
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.xml.xmlwriter_methods(v=vs.100).aspx
に書いてるのを見るとDispose(bool)はプロテクトメソッドですがDispose()はパブリックメソッドなんですよね・・・
286デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 06:38:18.14
falseは試したの?
287デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 06:39:50.76
ダメでした

なんだかなぁ・・・
288デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 06:40:05.27
ここみると後始末の仕方がぜんぜん違うけど
どこを見てそんなコードにしたの?
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms162618.aspx
289デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 06:43:04.44
Close()でいいんですか?
290デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 06:56:09.42
>>288を見て考えろ
291デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 07:31:24.25
>Saver = XmlWriter.Dispose(true);

XmlWriterってインスタンスじゃなくて型じゃないか。
↑が呼ぼうとしてるのは

static XmlWriter XmlWriter.Dispose( bool )

というメソッドであって、そんなものは存在しない
292デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 07:48:27.19
と言われて
Saver.Dispose();
でやってみるも「アクセスできない保護レベル」と怒られる。

>>288
ありがとうございました
全部手探り状態なんです・・・
293デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 09:35:07.30
明示的な実装をされているのでキャストしないと駄目

プログラミングガイドに思い切り書いてあるのに手探りとはドMだね
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/67ef8sbd.aspx
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms173157%28v=vs.100%29.aspx

でもそういうアブノーマルなプレイは公然と行うと迷惑ですよ
294デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 10:02:47.47
どうも失礼しました・・・
295デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 10:18:57.61
Closeは内部でDisposeしてるんだからわざわざDisposeしなおす必要はないんじゃないか?
296デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 10:21:21.22
なんかいろいろ失礼しました

ちゃんと勉強します・・・
297デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 10:21:56.33
その前に>>288を提示されてそれでもまだ拘るところがダメだけどね

MSの中の人がDisposeしてないんだしいらないのかなあって普通想像するだろw
298デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 10:25:10.98
その考え方はお勧めできん
サンプルはサンプルであってそのまま実用できるとは限らない
昔のGCHandleのサンプルみたいにバグってるケースもあるし
299デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 10:26:43.96
バグってたらバグってたでいいじゃないか

MSの責任にできるんだしw
300デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 10:34:35.59
MSDNには面責が書かれてるのにMSの責任とは至極滑稽
301デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 10:38:36.51
単純に言い訳ってことだよw

あーMSのばぐっすね・・っていえるのと
そうじゃないのでは大きな差がある
302デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 10:52:59.11
誰を想定してるんだろうか…?
303デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 10:53:47.76
2〜3秒のwavファイルが30個あります
これを空なく順番に再生する場合、wavを連結して再生するほうがいいですか?
304デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 10:58:22.08
「空」が「無音」という意味なら、連結+無音部分の削除が必要だろうな。
305デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 10:58:34.63
簡単に済ませたいだろうしそれでおkじゃね
306デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 11:00:24.17
表現が曖昧でよくわからんな

定期的に同じネタで質問がくる「任意のタイミングでズレなく順番に再生したい」
というのであれば合成しとけってことだしw
307デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 11:02:37.77
合成なんかDirectXに投げれば勝手にやってくれる。
308デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 11:04:58.50
あれっすよ
ボーカロイドみたいのが作りたいんですよ
309デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 11:06:12.94
C#でそんな低レベルなところ触れたっけ?
310デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 11:08:32.14
Waveファイルの加工が低レベルなのか?
unsafeじゃないとスピードでないけど。
311デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 11:12:17.91
>>310
だって編集過程でボカロに喋らせる総時間分のwav
を全部確保するの無駄だろ

適度なタイミングで流し込んだ方がいい
312デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 11:14:31.78
なら全部確保しなきゃいい。
おまえが何に悩んでるかさっぱり分からん。
313デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 11:17:01.32
間違えました
ボーカロイドじゃなくて読み上げるやつです
AquesTalkみたいにしゃべらせるだけのがつくりたいのです
314デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 11:18:01.36
それであいうえお順をwavに録音して
大体30文字ぐらい読ませればいいとおもってるんですが
315デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 11:19:15.08
DirectSound使うならManagedかSlimDXかねえ
316デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 11:20:07.11
44.1kHz 16bit ステレオ
でどれくらいのメモリが必要か計算してみなよ
317デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 11:22:19.60
PC-6001mkIIについてたTALK命令がほしいのか。
WindowsについてるSpeechAPIじゃダメなのか?
318デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 11:22:28.13
それで目的を達成できる能力があればいいけどね
達成できなきゃ方法がどんなに効率よかろうが生産ゼロだぜ
究極の非効率
319デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 11:27:30.26
ライブラリ持ってきて使うのがいいな
320デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 11:29:51.33
System.Speech
321デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 11:31:20.68
棒読みちゃんを使えばいい
322デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 11:31:36.55
>>320
すまんw
流れ的にネタかと思ったんだが本当にあるんだなw
323デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 11:33:02.12
>>320でいいんじゃね?w
324デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 12:04:54.30
SpeechAPIとSystem.Speechってやつで両方やってみます
ありがとうございます
325デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 12:06:41.16
using System.Speech.Synthesis;

SpeechSynthesizer synth = new SpeechSynthesizer();
synth.Speak("google let kasu");

これだけでしゃべったw
326デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 12:07:13.37
やっぱ遊ぶよなw

System.Speech.Synthesis.SpeechSynthesizer ss = new System.Speech.Synthesis.SpeechSynthesizer();
ss.Volume = 50;
ss.Speak( "cow wow zoo toe big come, me zoo no, auto." );
327デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 12:19:49.62
VoiceChangeメソッド使った?
328デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 12:20:43.96
// これは動く
using (StreamWriter sw = File.AppendText(filename))
{
sw.WriteLine("This");
sw.WriteLine("is Extra");
sw.WriteLine("Text");
}

File.AppendAllText(filename,"123456789");
File.AppendAllText(filename, "abcdefg");

// これは動かない。なぜ?
try
{
//w = File.AppendText(filename);
w = File.Open(filename, FileMode.OpenOrCreate); // ファイルを読み書き可で開く。無ければ作成する。
IsOpen = true;
}
catch
{ IsOpen = false; }

w.Write("123456");
w.WriteLine("123456789");
329デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 12:22:01.38
catchのあとの括弧?
330デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 12:23:14.00
みづれぇ
何だ、Openの返値型の質問か?
331デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 12:26:39.55
すげえspeech
332デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 12:43:31.28
C#にこんな力があったなんて
でも発音が外人だあ!
333デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 12:48:41.82
SelectVoiceで日本語も入ってればできるみたいよ
334デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 12:49:18.10
あ、日本語入れればいいのかと思って(おまぴー)っていれたら何もいってくれない(´・ω・`)ショボーン
さすがマイクロソフトちゃんとNGワードがあるのね
335デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 12:50:53.20
な、なんだと(`・ω・´) シャキーン
336デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 12:53:05.55
英語版特に問題ないのに
337デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 12:54:46.08
フォント名みたいに音声ファイル?かエンジンはあるみたいね
338デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 12:56:03.65
339デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 13:05:57.51
http://www.microsoft.com/download/en/details.aspx?displaylang=en&id=10121
このランゲージパック入れてみて。
340デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 13:36:13.39
using System;
using System.Speech.Synthesis;

class speakprogram
{
public static void Main()
{
int i = 1;
while (i == 1)
{
i = 0;
Console.WriteLine("話させたい文章を入力してください");
string word = Console.ReadLine();
SpeechSynthesizer ss = new SpeechSynthesizer();
ss.Volume = 100;
ss.Speak(word);
Console.WriteLine("続けたい場合はyを入力してください");
if (Console.ReadLine() == "y")
{
i = 1;
}
}
}
}
341デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 14:01:37.86
なんでそこで i を使うんだ
342デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 14:02:50.04
なんだっていいだろ
書き捨てのコードにケチつけてんじゃねーよ

>>328
wはなんなんだ
File.Openの戻り値はFileStreamだよ
343デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 14:03:52.57
名前の問題じゃないだろ、intが出てくるのはなぜよ。
344デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 14:04:24.12
知るかよハゲ
345デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 14:05:22.94
booleanでいいだろ
346デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 14:20:08.61
変なことせずにdo whileでいいじゃないか
347デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 14:24:07.51
みんなアドバイスありがとう
348デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 14:25:51.31
無限ループにしてy以外ならbreakするのが普通だよな
349デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 14:26:36.16
do { } while (Console.ReadLine() == "y");

これでいいかな
350デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 14:34:06.19
while(true)
{
//実行するコード
Console.WriteLine("続けますか?\r\n(y/n)");
if(Console.ReadLine()=="y")
break;
}
351デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 14:35:06.04
while(true)
{
//実行するコード
Console.WriteLine("続ける場合はyを〜");
if(!(Console.ReadLine()=="y"))
break;
}

こうだった
352デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 15:00:48.11
for(;;)
{
...
break;
}
353デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 15:41:27.50
>>351
do
{
//実行するコード
Console.WriteLine("続ける場合はyを〜");
}
while (Console.ReadLine().Equals("y"));

は?

354デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 15:44:10.92
タスクバーのプログレスバーもおもろい
355デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 16:34:37.11
やさしいC#という本を買ってきて勉強を始めました。
Lesson2の2.2 フォームでフォームのタイトルを変更するプログラムが動きました。
これが動く時にDOSプロンプトも一緒に動いているのですが、Windowsのフォーム
だけを動かすことはできないのですか?
356デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 16:36:00.70
フォームアプリケーションとかコンソールアプリケーションとかの話か?
357デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 16:42:51.61
>>355
知らんけど気にせず進めろ。
そのうちできるようになるだろ。
358デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 16:43:16.23
結局やさしくねーじゃんか
コードをテンプレのサイトに載せてみ
359デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 16:56:35.47
作者のページらしきところにコード一式があるな。
コンソールアプリのプロジェクトからフォームを作って表示させてるんだろうな。
360デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 16:58:39.17
>>356
空のプロジェクトを選んで、コードファイルを追加してソースを記述しています。
SystemとSystem.Windows.Formsを「参照を追加する」で開発環境のプロジェクトに追加してます。
>>355 ありがとう
>>358 コードを書きます
using System.Windows.Forms;
class Samle2
{
public static void Main()
{
Form fm;
fm = new Form();
fm.Text = "ようこそC#へ!";
Application.Run(fm);
}
}
361デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 17:06:26.73
ああ、いってることがわかった。
ウインドウズのプログラム組みたいのに何でDOSが表示されるんじゃー!かっこわるいわって事ね
普通に新しいプロジェクト→winフォームアプリケーションで普通のウインドウアプリ作れるよ
362デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 17:38:25.13
優しくないとわからない人には無理ってことか

俺には無理か・・・
363デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 17:41:34.85
なんかこういうのうがあるみたいです
http://livespac.es/2010/09/23/japanese-text-to-speech-web-api/
僕にはレベルが高いので試していませんが
364デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 17:46:42.27
google翻訳でも自動で開いて喋らしとけ
365デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 17:50:32.42
ここはすでにC#に面白いことをしゃべらせる為のスレになったのだ
366デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 18:04:37.17
>>360-361
『.NET TIPS コマンド・プロンプトを表示しないコンソール・アプリケーションを作成するには?』

http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/837nodisplayconsole/nodisplayconsole.html
367デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 18:05:08.98
C#関係ないし
368デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 18:15:56.80
みんなでなんか作らない?
369デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 18:18:04.76
著作権フリーな2次元美少女が歌うソフトを
370デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 18:18:23.34
>>361 ありがとう。
winフォームアプリケーションで作ってみたのですが、
コードをどこに入力したらいいかわかりません。難しいです。
>>366
ありがとうございます。この方法でMS-DOSが出なくなりました。
すばらしいです。本当にありがとう。
371デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 18:20:53.81
懐かしい言葉だな
>MS-DOS
372デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 18:21:44.42
>>370
フォームダブルクリックすればForm1_Load()に飛ぶだろ
それがフォームが最初に表示されたタイミングで呼ばれる関数だから適当に書け
他にもサイズが変わった時とかマウスがクリックされたときとかあるからイベントで調べろ
ツールボックスから適当にボタンとか配置してそのイベントを設定するのもいい
373デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 18:27:38.88
>>370
winフォームアプリケーションのときはフォームのデザイン画をダブルクリックしてできるメソッドに


private void Form1_Load(object sender, EventArgs e)
{

this.Text = "ようこそC#へ!";

}

と入力でok
374デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 18:45:15.36
>>370
MS-DOSw
本当に初心者なんですね。
375デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 18:46:09.23
ばかにして楽しい人はとってもかわいそう
376デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 18:48:20.68
>>368
初心者なので簡単な奴でよければ
377デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 18:57:19.04
MS-DOS時代からPCいじってるのに初心者か
378デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 18:59:44.93
>>370
だんだん知識がついてくるとここの連中のように知らない奴を馬鹿にするようになる場合もあるから気をつけて
ここにいると馬鹿にした回答多いからまともに続けたかったら他の掲示板の方がいいよ
379デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 19:04:57.27
まあ、馬鹿にする奴を恨むより馬鹿にされる自分を情けないと考えるタイプでないと
プログラマには向かないとは思うんだけどね。

プログラマだけでなく、ある程度知的能力を要求される仕事はたぶん全部そう。
380デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 19:07:25.54
C#でAndroidアプリが作れたらな・・・・
Java難しくて結局C#で勉強
381デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 19:16:20.43
作れるよ
382デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 19:19:08.10
kwsk
383デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 19:28:25.59
つ Mono for Android
384デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 19:44:01.34
うはw有料かwしかも4万かw高いw
趣味でお金払うのはきついな
385デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 19:46:33.90
普通趣味というのはお金がかかるものだが
386デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 19:46:34.69
C#でMacってできる?
387デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 19:47:30.62
しかもVC#2010Expressじゃできねえwwwww
388デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 19:58:15.47
ほれ
 
@IT .NETでもAndroid開発はできるのか?
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/monoforandroid/monoforandroid_01.html

>Visual Studio Professionalを用意できない場合でも、MonoDevelopというMonoプロジェクトが
>提供する無料の開発環境を使えば、Mono for Androidを用いたアプリを開発することは可能だ。
389デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 21:04:08.80
関数でエラーが起きた場合
エラーコードを戻すのと
例外作るののどっちがいい?
390デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 21:08:17.69
>>388
馬鹿だろあんた
391デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 21:51:48.20
>>389
基本的に例外
戻り値にエラーコードを含めるのはアリ(失敗した場合はnullとか、数値返すメソッドで失敗時には-1返すとか)
エラーコード専用の戻り値はboolなら許すが数値やenumはナシだな
392デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 21:54:19.68
システム異常以外は例外を返さないほうがいいよ。
393デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 22:05:09.52
例外は遅いし呼ぶ側のコードがごちゃごちゃするめ
394デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 23:18:03.56
深い階層でエラーが発生して、それを数段上の階層で捕まえたいときは有効ではあるな
エラーのリレー考え無くてもキャッチできるし
395デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 23:20:52.23
どうでもいいことには必死にレスするのな
396デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 00:20:27.05
>>395
それって自分の事だよね。
397デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 00:30:50.94
そういやListViewのownerdrawのバグについて聞いたけど無反応だったな
結局自分で何とかしたが
398デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 02:33:34.30
クラスって使う意味あるの?
C#のクラスになってるのは使いにくい
普通のメソッドのほうがいいだろ
399デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 02:34:51.08
文字列ダウンロードするにはこんなめんどくさいことしないといけない
WebClient wc = new WebClient();

Stream st = wc.OpenRead(url);

Encoding enc = Encoding.GetEncoding(encoding);
StreamReader sr = new StreamReader(st, enc);
string html = sr.ReadToEnd();
return html;
400デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 02:37:35.81
メソッドって使う意味あるの?
C#のメソッドになってるのは使いにくい
普通のクラスのほうがいいだろ
401デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 02:38:07.13
>>400
クラスになってなかったら>>399は1行でできるだろ
402デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 02:50:20.70
N88BASICでもやってろ
403デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 02:55:39.48
今ならプチコンがお勧め
404デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 03:08:26.17
ちんこ?
405デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 04:16:41.84
ちんこちゃうプチンコや!
406デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 04:27:46.81
おいっ
407デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 04:46:03.20
408デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 05:03:45.92
よく見かける+=(o,e)=>って記述なんなの?
ソースコピって参考にしようとすると毎回エラーなんだけど、テストもしないで公開してるの?
顔文字のつもりなの?
409デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 05:05:47.61
(o,e)どうもこんにちは

顔文字・・・?
410デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 05:07:05.08
+= まではデリゲート関連でwinform関連のコントロールのイベントハンドラ
を設定するのに使う
その後ろはラムダ式

まあイベントハンドラに設定するメソッドをラムダ式で簡略化して書ける
411デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 05:08:29.03
412デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 05:15:19.50
なるほどVisual C# 2008以降か動かんはずだわ
じゃあ2005ならどう書けばいいのさ
(object sender, EventArgs e)?
413デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 05:16:12.91
>>408
矢に貫かれて目が死にかけの顔文字
414デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 05:17:26.32
>>412
うん
その辺の記述を略しただけなのでイベントハンドラなどで使う
書式に戻すしかない

型推論とかいろいろ動いてるからちと面倒だけどw
415デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 05:19:41.58
>>414
ありがとう
長いクラスの中の顔文字を標準書式に戻さんといかんのか…面倒すぐる
416デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 05:21:53.73
イベントハンドラの場合はIDEだろ+=のあとスペースキーTABTABで
メソッドを勝手に用意してくれるよ
417デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 05:22:23.90
IDEだろ・・・x
IDEだと・・・◎
418デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 05:28:37.09
自分でControl宣言して作る人にとっては必須技術
419デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 05:30:03.50
やってみた。自動コード挿入なんてあったのか
初めて知った…おもしろい
420デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 07:07:22.78
VisualStudio2010 ExplessのC#でやってますが、
Explessでない本物のC#では何ができるの?
421デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 07:10:15.30
C#は一緒だよw
Explessがあるなしはエディションの違いだよw

IDEの付属機能を減らして言語単体で無料公開してるのがExpless
上位のVSはExplessに無い支援機能が付いてる

各エディションの違いを調べみなよ
.net関連はMSとしては囲い込み戦略でかなり大判ぶるまいなので
Explessで十分

VC++になるとそうもいかないけど
422デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 07:11:43.03
興味があるのなら上位エディションの評価版を試してみなよ
http://www.microsoft.com/japan/visualstudio/try
423デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 07:21:47.66
Exp'r'ess
424デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 07:55:43.58
>>399


string html = sr.ReadToEnd();
return html;


ローカル変数返すなよ
425デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 08:00:07.59
>>424
C#は問題ないだろw
426デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 08:12:01.90
C/C++にしても戻しが構造体なら返してかまわない(コピー取られるから)
何の言語の話だろう?
427デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 09:09:48.34
newして戻すとdelete責任の所在がうんたらって話では
428デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 09:14:38.02
なんのためのGCだよ
429デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 09:39:25.27
430デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 09:42:35.49
>>429
ベータじゃないか

何が変わるの?
431デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 09:43:49.27
ローカルがダメなのはローカル変数をさしてるポインタ返す時くらいだろ
432デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 10:22:42.79
Cでもそんなことする奴いないから、思いつきもしなかった。
433デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 10:29:03.81
>>424が問題になる理由がわからんw

string htmlは参照だろw
それをreturnするってことはhtmlのコピーが渡されるだけなので
sr.ReadToEnd();が返したどこかにおいてあるstringの参照には
変わりないので問題になりようがない
434デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 10:53:48.31
Cのころは

char *hoge() {
char* buff[256];
strcpy(buff, "hoge");
return buff;
}

とかよくやってたな。
435デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 10:58:17.29
>>433
いや、stringは特殊だから、値が変わらない内は使い回しされると思うが
436デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 10:59:52.38
意味がわからんww
stringの中味はこの際どうでもいいんだよ
stringが値型か参照型かどうかだよw
437デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 11:01:58.38
c#では言語仕様的にスレチ。
恥ずかしい指摘した奴の言い訳はもういらないから。
438デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 11:03:05.02
やっぱdllを読み込んで使えるようになりたいのでC言語を勉強し始めましたが難しいですね
439デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 11:04:02.67
>>437
1行目は日本語になってないよ
440デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 11:25:14.50
>>430
8ではフォルダーのファイルを取得することもできないそうだからそういうのに対応してんじゃね?
あとメトロ対応とか
441デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 11:32:44.78
>>436
stringは参照型だが、値型のような振る舞いをする特殊な型ですw
442デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 11:50:19.30
haha
443デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 12:41:51.92
uwscみたいなのを作りたいんですが
ヒントをください
444デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 13:06:58.35
何がわからないのかヒントをください
445デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 13:07:43.37
つ ここともうひとつのスレの過去ログを調べろ
446デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 13:12:45.30
開発するとなるとかなり高度なので、
uwscを使ったほうが便利で高機能で信頼性が高いです。
447デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 13:17:00.44
プロジェクト作っただけでまったくどう作っていいかわからないならまだスキルが足りない
448デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 13:25:24.45
とりあえずテキストファイルに
msgbox "Hello World"
って書いてあったら
MessageBox.Show("Hello World");
を実行するところからはじめたいのです
449デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 13:37:57.63
if( str == "msgbox \"Hello World\"" )
{
 MessageBox.Show("Hello World");
}
450デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 13:45:03.88
でもそれだと文字定数がHello Worldじゃないとダメじゃないですか
"This is the pen"のときもあります
451デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 13:46:27.13
452デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 13:48:10.59
>>451
すいませんモリタポ買ってないため過去ログがみれないのです・・・・
453デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 13:49:08.78
ちょっとやることが多すぎる、掲示板のやりとりじゃ無理
454デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 13:49:49.54
お願いします見捨てないでくだしあ
455デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 13:50:08.39
動揺しててタイプミスしました
kづあしあじゃなくてくださいです
456デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 13:51:50.62
君の質問はかなりの規模のソフトの作り方を一から教えろってレベルで
このスレで扱えるレベルじゃないしuwscのようなソフトの作り方に対する回答は
過去スレにでてるから読めって話

教えてくんかまう暇は無い
457デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 13:55:52.41
ほんとksだなこのスレ
458デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 13:56:46.60
そう思ってくれてかまいませんよ

既存のそこそこの規模のソフトの作り方を一から教えてくれる人がどこにいるんだか


459名無しのデフォルトさん:2012/03/26(月) 14:06:16.54
ウィンドウズコントロールでTREEVIEWを動的に展開する方法って、何かないでしょうか? (コントロールなんで、NODEは使えません)
460デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 14:07:24.00
461デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 14:10:26.79
ググれば出るよ
462デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 14:36:05.76
ちょっと言っている意味がわからない
463デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 14:43:30.53
c#以前の問題な質問ばかりだな
464デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 14:43:32.68
エスパーを試みると、外部アプリ等の既存のTreeViewをC#のコードから展開させたい、ということではないか?
そうだと仮定すると該当プロセス内にメモリ確保したり大変そう
465デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 14:44:59.94
>>464
そういうことなのか?
日本語でOK的な感じだったので触れなかったw
466デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 14:53:07.99
ガソリン入れて鍵させば車が動くくらいの知識しかないやつが車を作ろうとしてるのと同じくらいのレベルだな
467デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 15:03:13.85
どうやってプログラムが動いてるのかすらわかってないんじゃね?
468デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 15:05:22.29
どうやってプログラムが動いてるのかちゃんと説明できる人がいるとも思えないけどね
469デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 15:06:32.29
c#の質問だけにしてくれ
プログラムの基礎知識から教えてやる余裕ないわ
470デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 15:12:05.70
コピペで使えるサンプル書いてやってもおそらく動かせないだろうな
471デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 15:13:41.84
ググって理解できない頭じゃここで聞いても無駄無駄
472デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 16:20:11.85
>>1に書いてあるようにもうちょっと優しくしてやりなよ

>>448はindexOfかsplit辺りをググれでいいんじゃね?
>>459はゴメン意味がわからない
47361:2012/03/26(月) 16:37:56.16
うるせーks
474デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 17:03:13.36
こんなスレができてたよ

★初心者以前の質問に雪崩のように答えるスレ★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1331930031/
475デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 19:05:30.38
ググって全部理解できる奴しか相手にしないならここで質問する意味がないな
つまりググれと言っている奴はこのスレは質問禁止と遠まわしに言っている自治厨
476デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 19:08:33.68
>>475
自分の要求が通らなかったからって切れるんじゃないよボウヤ

ソフト1本まるまる作り方なんて相手してられるか
構文解析とか研究題材になるような巨大なジャンルなんて特に
477デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 19:08:38.99
ああそう思ってくれて構わんよ
その方がこっちとしても都合がいい
478デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 19:10:13.85
WinWinもそうだが、多少は自分で考えてるか?って気になるよな
質問したあと何をしている?
答えが付くのを茶しばいて待ってるなら死んだ方がいいぞ
479デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 19:16:22.12
都合ってなんの都合?
480デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 19:17:54.77
ご都合主義
481デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 19:20:45.75
PCの基本操作すらまともにわかってないようなやつの質問が多すぎる
最低限の基礎知識くらい身につけてから質問しろよ
これでもかなり譲歩してるほうだと思うぞ
社会人なら言ってる意味わかるよな?
482デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 19:24:57.35
何で君に気を使わないといけないのかを200字以内にまとめよ
483デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 19:25:01.21
2ちゃんで学べると思ってる時点で頭おかしい
スレタイ真に受けてるなら君にプログラミングは早すぎる
484デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 19:25:07.85
学生かもしんないじゃん


まあソレはおいといて
その都度調べればいいと思って入門すら読んでない奴は質問すべきでないとは思うぞ
485デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 19:25:31.07
しね
486デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 19:34:51.80
夢と目標と手の届く範囲は区別しろなんて厨房に説教してるみたいだ
487デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 19:37:16.16
プログラムと関係ない荒らしはメンヘラ
488デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 19:37:57.10
目標が大きいのはいいんだが最初から他人に依存しっぱなしでは
他人に作らせてるだけじゃないか

他人に作らせたければお金を払ってプロを雇うべきだな
489デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 19:45:34.77
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dd492171.aspx

こういう入門用のサンプルとかめんどくさがってやってないんだろ
490デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 19:46:29.45
構文解析を調べてみるといい、のひと言も言えずに、無理出なおせ帰れググれC#以前の問題だもんな
別に1から10まで説明しきれないから罵ってやる、じゃなくて黙ってるかキーワードだけでもいいのに荒んだ奴だ

わざわざ初心者用スレに張り付いているあたり初心者を罵って優越感に浸りたいという奴に思える
低レベルな会話したくなかったら上級者用でも作って行けばいいのに
491デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 19:48:47.39
じゃあお前が答えてやれよ
492デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 19:52:06.59
おまいらもちつけ
493デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 19:53:26.98
最終的には答えたい奴が答えろで終了だよね
494デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 19:55:27.05
公衆の面前で馬鹿晒したら指差されるのは必然なので
煽りは諦めて下さい
必然なのです
495デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 19:57:19.22
いいからおちつけ
496デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 20:00:27.94
わざわざくそ高い参考書なんて買わなくても"C# 入門"でググってきちんと読んでればありえるはずの無いような質問してくるからな
497デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 20:01:04.01
行けばいいのにって馬鹿か
出てってくださいお願いします、だろ?
498デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 20:01:30.51
聞く前に調べろってことですね
499デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 20:02:38.59
ヒント:春休み
500デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 20:09:09.43
だんだん覚えてきて調子乗った厨房同士が罵倒し合うスレ
501デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 20:12:19.51
デリゲートって名前付けてあげる?
いまだと、Action Func 使うのが流儀?
502デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 20:16:22.99
>>489
ここを見ているのですが、マウスを指し示すと原文(英語)が被さって表示されて
困ります。英語を出さない方法はありますか?
503デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 20:17:50.47
何の世界でも○○流っていっぱいあるけどさあ
デリゲートの世界だけは唯一つに定まると思ってんの?
504デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 20:18:26.72
>>502
お使いのブラウザのスレで質問してくれ
続けたら殺す
505デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 20:19:24.61
今のところ機会はないが、プロパティにする場合はデリゲート定義するかも。
506デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 20:19:51.47
可愛いC#タソありますか?
507デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 20:21:11.73
>>502
ここだかもう一つだかの過去ログにある ちょっと前に答えた気がする
HTMLだからブラウザで表示してJavascript切れ
508デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 20:23:35.00
機械翻訳が主だから原文読めるようにしてるんだろうけど
そんな事してる暇があるなら翻訳の質上げろよ馬鹿って思うよな
509デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 20:26:10.24
>>502
右上の設定ボタン(歯車マーク)押して「スクリプトなし」を選択してOKボタン
510デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 20:26:57.25
ブラウザもまともに使えないようなやつがプログラム書くんだからもうね、、
511デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 20:31:16.29
>>501
なんども同じようなの作るんだったら名前つけたげてもいいよ
でもそれに共通の意味がないなら無駄かもね

デルタ式とか匿名デリゲートって富豪プログラミングだよな
コーダーのあずかりしらないクラスがコンパイラによっていくらでも作られるんだもんな
512デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 20:32:38.07
何かいろいろ順序が逆なんだよな
プログラムなんて基本の応用なのに
基本すっ飛ばして始めるから
513デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 20:32:39.80
らむだ
514デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 20:34:48.83
まあC++のテンプレートよりは…
でもそうなるとJavaのジェネリクスの方がいいかもな
あれ結局原型になるし
その代わり型は実行時パラメータとして使えないけど
515デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 20:36:43.52
λ
Λ
ラムダのギリシャ文字
516デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 20:37:21.14
誰かが簡単だなんて言い出したからだろ
本質じゃない部分(メモリ管理とか)に手を取られる事がなくなっただけで、そこから先は何も変わっていないのだが

日本語プログラムなら簡単だと思うか?
結局のところお前がやりたい事をパソコンに説明できるかどうかに掛かってんだぞ
517デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 20:38:14.14
じゃあコンピューターの構造変えて作りなおせば?
518デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 20:38:17.97
>>504
殺害予告のため通報しました
519デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 20:40:45.72
ちょっと感情的になってるよね
落ち着かないとコーディングなかなか進まないよ
520デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 20:41:47.41
MSが良かれと思って用意した機能も、アホノコには障害となっちゃうんだよな
521デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 20:43:02.57
>>515
Λ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%CE%9B

Δ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%CE%94

よくわからんけどラムダはラムダでデルタはべつじゃねーの?
522デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 20:45:30.37
イプシローン
523デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 20:49:53.63
ラムダッシュ モーニングリポート
524デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 20:50:59.11
あーこれはあれだな
ドラえもんがゲラゲラ笑ってたやつでしょ?
525511:2012/03/26(月) 20:52:18.88
間違えた
酒飲んでるせいにしておこう
死にたい
526デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 20:53:28.01
うちがラムだっちゃ☆
527デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 20:56:28.39
>>520
wpfは性能さえ出れば使っても良いけどアレ過ぎだわ
528デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 21:28:23.02
xaml(笑)
529デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 03:02:14.21
>>526
ラムダッチャさん? あ、ラムさんか
530デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 03:50:18.50
531デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 08:31:41.88
New Wolverine Movie Could Piss Off Japan

This is rumoured to be the teaser poster for the upcoming Wolverine flick, The Wolverine.
The movie is set in Japan, and actor Hugh Jackman revives his roll as the superhero.
The image first popped up on Instagram (and was spotted by website ScreenRant). It
was supposedly taken at offices of the film’s director, James Mangold. The photo has
since deleted from Instagram.

The image could very well be fake ? loads of phoney teaser mock-up posters make
their way online. Making one isn’t too hard. What’s interesting isn’t that it’s already
made it’s way online, but rather, that it’s already made it’s way online in Japan via
2ch, the country’s largest bulletin board. While some thought the poster looked “cool”,
others had more of kneejerk reaction.

“Man, this is going to piss off the ‘netouyo,’” wrote one 2ch user. “Netouyo” is short
for “nettouyoku” (ネット右翼) and it literally means, “right wingers who use the internet”.
The term isn’t referring to right-wing Republicans in the US, but those in Japan who are
typically very conservative and very nationalistic.

People’s political philosophies vary ? and I’m not judging these individuals for what they
believe. Twentieth Century Fox, however, should be aware that, if this poster is real, all
sorts of critics will come out of the woodwork. And many of them will be rallying around
the same flag Wolverine is shredding.

http://www.kotaku.com.au/2012/03/new-wolverine-movie-could-piss-off-japan/
http://www.filmofilia.com/wp-content/uploads/2012/03/the-wolverine-poster.jpg
532デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 08:45:57.36
おー、イエスイエス、サンキュー!
533デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 12:24:20.30
毎回変数とかメソッドにstaticってつけるのが面倒なんだけど付けなくても使えるようにならないの?
534デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 12:26:32.54
static付きなんてむしろそんなに使わないだろ
535デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 12:29:51.07
staticはそんなに使わないよな、、、もしかしてprivate?
だったら省略してもいいぜ。
536デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 12:30:05.83
みながわけんじ氏をdisってんの?
テメェ明日の仕事があると思うなよ
537デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 12:33:06.84
グローバル変数を使う俺はstaticなんていらないぜ
538デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 12:37:40.08
お前もstaticにしてやるぜ
539デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 12:38:49.09
誰かstatic止めてstatic
540デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 13:32:24.62
staticが止まらない
541デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 13:35:09.72
static void Mainだっけ
542デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 14:28:16.45
おいでファンタージー好きさミステリー君の若さ隠さないで
不思議したくて冒険したくて誰もみんなウズウズしてる
大人のフリしてあきらめちゃ
奇跡の謎など
解けないよ
もっとワイルドにもっとたくましく生きてごらん
543デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 14:28:45.53
前スレでも質問したんですが再投稿させてください

VC#でCTRL+E押した後にCTRL+C押すとコメントアウトできます
この二段階のショートカットを行いたいのですがどのような仕組みで実装してるのでしょうか?
544デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 14:35:14.79
別にどのような仕組みと言うほど大層なもんじゃない
キー入力を受け取ってCtrl+Eならフラグたてといて一旦終了
Ctrl+CならCtrl+Eのフラグが立ってるか確認して対応する処理を行う
そのほかのキー入力ならフラグをおろす
ごく普通のことだろう
545デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 14:38:00.03
テキストエディタってあるじゃないですか
単語に色をつけたり出来るじゃないですか
基本的にテキストエディタってやっぱりrichTextBoxで実現しているのでしょうか?
546デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 14:38:35.69
2回目のキーはCだけでいいよね。
CTRL+Eが押されたら次はCを監視すればできあがり
547デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 14:47:41.60
>>543
TextBoxを普通に扱えるようになればおのずと答えは出るよ
面倒くさがってその場しのぎでやってるからわからない

大体それを実装させるのがプログラマーの仕事だろうに人に作らせてどうする
548デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 14:53:34.60
選択状態にして書き変えてるだけだろ
順番にググれks
549デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 14:57:25.62
>>547-548
アンカつけろや2ちゃん初心者
550デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 14:59:31.79
>>549
ふぁびょってんじゃねーよ2ちゃん初心者
551デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 15:01:16.09
ふぁびょって脊髄反射とか(
552デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 15:05:17.07
どうでもいいけどIDつけてくれよ
553デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 15:08:09.30
549 自分:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 14:57:25.62
>>547-548
アンカつけろや2ちゃん初心者

550 返信:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 14:59:31.79
>>549
ふぁびょってんじゃねーよ2ちゃん初心者


14:57:25.62
14:59:31.79
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
554デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 15:15:11.74
猿から進化したばかりの人間初心者が騒ぐな
555デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 15:18:53.71
マ板でやれ
556デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 15:55:45.46
荒れているので私の疑問書かせて頂きます
プログラムの部品としてAPIってのが提供されていますが
C#はAPIを利用しなくても描画したりファイルを扱ったりできますよね。
最初、C#も裏ではAPIを利用しているのかと勘違いしてました
なぜ似たような機能が提供されているのですか?
557デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 15:58:01.95
c#も裏でAPIを利用していからです。
558デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 16:06:15.24
な、なんですと!
559デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 16:18:02.67
いから?
560デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 18:20:47.05
DataTimeをconstするとエラーになるんだけど
どうすりゃいい?
561デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 18:22:15.66
constじゃなくてstatic readonlyにしたまえ
562デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 18:32:54.76
そんな型は知らん
563デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 18:33:39.58
お前の都合など知ったことかァーッ!
564デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 18:45:32.02
変更されたくないならプロパティにしてgetだけ公開とか
565デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 18:50:17.82
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms173119.aspx
const として宣言できるのは、C# 組み込み型 (System.Object を除く) だけです。
クラス、構造体、または配列を作成するには、readonly 修飾子を使用します。
566デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 18:56:15.12
Windowsフォームアプリケーションを作成しています
下記のように、各クリックイベントの後に共通してFuncA()とFuncB()を呼び出しているのですが、
これを上手く省略する書き方があれば教えてください

private void button1(object sender, EventArgs e){
  i = 1;
  FuncA();
  FuncB();
}
private void button2(object sender, EventArgs e){
  i = 2;
  FuncA();
  FuncB();
}
private void button3(object sender, EventArgs e){
  i = 3;
  FuncA();
  FuncB();
}
567デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 18:56:20.69
分ける意味が分からんね
568デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 18:58:22.96
別な所でFuncAとFuncBを分けて使いたいんだろ
569デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 19:00:07.75
ボールを投げたときの軌道を計算したいのですが
こういうのを計算してくれるライブラリってありませんか?
570デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 19:01:20.32
以前SpeechとかいうクラスあったけどなんでそんなどうでもいいのはあるのにPOPとかIMAPとか標準クラスにねぇんだよ
SMTPはあるのに・・・
571デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 19:02:40.77
private void buttons_Click(object sender, EventArgs e){
 int i = 0;
 if( sender == this.button1 )
 {
  i = 1;
 }
 else if( sender == this.button2 )
 {
  ...
 }
 else ...
 {
 }
 FuncA();
 FuncB();
}
572デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 19:05:21.62
private void buttons_Click(object sender, EventArgs e){
 int i = 0;
switch(sender)
{
case this.button1:i=1;
break;
case this.button2:i=3;
break;
case this.button3:i=3;
break;
}
 FuncA();
 FuncB();
}
573デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 19:07:05.83
>>572
コンパイルできません
574デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 19:08:23.63
private void button1(object sender, EventArgs e){
 FuncC(1);
}
private void button1(object sender, EventArgs e){
 FuncC(2);
}
private void button1(object sender, EventArgs e){
 FuncC(3);
}
private void FuncC(val value){
 i=value;
 FuncA();
 FuncB();
}
575デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 19:12:49.40
Form fm = new Form();
fm.Text = "ようこそC#へ";
Label lb = new Label();
lb.Text = "C#をはじめましょう";
lb.Parent = fm;
Application.Run(fm);
で、Formに「C#をはじめましょう」が出るのですが、
lb.Textに長めの文字を入れると改行されてしまいます。
改行されない方法はありますか?
576566:2012/03/27(火) 19:13:21.28
なるほど、なんで思いつかなかったんだろうってくらい色々やり方ありますね
参考になりました
577デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 19:16:32.25
>>575
Label.AutoSizeをtrueにしたらいいんじゃね
578デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 19:18:14.04
>>569
ライブラリが作成されるほどボールを投げた時の計算に困る人がいるとは思えませんので
自力でどうぞ
579デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 19:25:25.64
<base_time>1332582300</base_time>

これから○○年△△日 □□時☆☆分◇◇秒にするにはどうすればいい?
580デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 19:30:54.78
>>577
lb.AutoSize = true;
にしたらOKになりました。ありがとうございます。
581デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 19:31:31.83
>>576
よし。
いまさらだが。

ButtonのTagに1,2,3を入れてやってから
Clickイベントを同じメソッドに割り当てて

private void hogebutton_Click(object sender, EventArgs e) {
Control c = (Control)sender;

int i = int.Parse(c.Tag.ToString());
FuncA();
FuncB();
}
582デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 19:33:28.98
>>579
基準は何なんだよ
エポックからのミリ秒か?
583デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 19:36:54.08
Tag使うのは最終手段だからButton継承して iを持ってるもの作るかな 10秒でできるし
584デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 19:47:51.22
むしろ継承の方が最終手段だろ
585デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 19:51:37.56
とにかく完成が最優先
586デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 20:02:51.12
〜こうして新たなスパゲティコードが生まれた〜
587デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 20:13:18.93
ただ、Tagは何でも突っ込めるObject型だから、文字列の”1”じゃなくてintの数字突っ込んでおくべきだとは思う
588デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 20:17:08.64
文字列でいいならName使えよ
589デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 20:21:55.88
Tagに突っ込むとかNameに突っ込むとかする程度の作成物なら
>>566のように直書きするわ
590デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 20:23:35.70
ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/698scrollpic/scrollpic.html
ここを参考に、
Panelの中にPictureBoxを入れてAutoScrollで画像をスクロールバーでスクロールできるようにしたいのですが、
Panel外に出た画像が消えてしまいます。

ではPanelのScrollイベントなどで再描画してやればいいのかと思いましたが、端の部分だけ表示されなかったりとうまくいきません。どこがおかしいのでしょうか?
591デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 20:31:57.47
PictureBoxのGraphicだけに描画してるわけじゃないんだよね
普通に描画されるはずだけど
592デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 20:32:57.26
593デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 20:33:27.15
>>578
計算方法をおしえて
594デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 20:37:09.65
これ マクロのアプリを作りたい とか言ってた人じゃね?ww
595デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 20:37:22.53
>>593
ベクトルの計算だけじゃないの?

・手?から離れた瞬間のベクトル
・その後常に受ける重力
・空気抵抗による減速係数

ライブラリは必要ないよ
596デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 21:00:11.55
必要ないってか需要がないライブラリなんて作られるわけないじゃん
597590:2012/03/27(火) 21:00:59.52
>>591
>>592
this.Refresh();で綺麗に描画できました、感謝です
598デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 21:22:01.63
>>593
無重力で真空の空間でベクトル(1, -1)の方向にボールを投げたときの計算をしたよ
ついでに描画しといたよ
Formに張り付けて使ってね


PointF vector = new PointF( 1, 1 );

protected override void OnPaint( PaintEventArgs e )
{
    base.OnPaint( e );

    for( int x = 0; x < this.Width; x++ )
    {
        float y = ( vector.X / vector.Y ) * x;

        e.Graphics.DrawRectangle( Pens.Black, x, y, 1, 1 );
    }
}
599デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 21:23:55.36
float y = ( vector.Y / vector.X ) * x;

だね
間違えてごめんね
600デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 21:33:48.72
放物線の軌道なら中学高校数学を勉強しなおすべき 応用効かなくなるぞ
なーに関数書くだけだ
601デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 21:48:12.21
単純に時間の関数で位置が求まるだけの運動なら空気抵抗を無視すれば
そう複雑でもないと思うけど、任意のタイミングで衝突や加速が加わることを
想定にいれるなら、加速度と速度から数値積分的に位置を求めることになるわけで
それなりに面倒そうだね。

2Dか3Dか知らんけど、とりあえず位置を表すクラスを作って、それを派生して
速度、加速度のクラスを作るところから始めるのかな。
602デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 21:55:22.75
閉じた系で厳密にシミュレートするなら関数記述だろうけど
物理エンジンに初期値与えてあとは丸投げというのもあり
Unreal engineなんか使えるようになるとすごい
603デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 22:14:45.55
今月の日経ソフトウェアにちょうどそのお題があるよ
604デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 22:36:56.07
>>595
なるほど
ベクトルか
605デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 22:37:32.64
>>598-599
ありがとう
606デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 13:13:25.24
教えてください。
複数チェック処理を行うクラスを作ります。
チェック結果はboolで返して欲しいのですが、
falseの場合、チェック内容によって数値も返して欲しいのです。
処理1で引っかかったら01、処理2なら02、みたいに。
どうしたらよいですか?
607デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 13:22:53.47
>>606
http://ufcpp.net/study/csharp/sp_ref.html

コレ読んで ref って奴勉強してね
608デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 13:32:30.55
面倒ならグローバル変数で解決!
609デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 13:36:44.20
面倒だからintにしろよw
610デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 13:50:34.75
>>607-609
みなさんありがとうございます。
一応書き込む前に調べはしましたけど、どの方法が適切(?)なのか
判断つかなかったのです。
もらったアドバイスのいずれかにしようと思います。
611デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 14:05:47.92
C#で作ったプログラムAがあります
プログラムAから起動した外部プログラム(メモ帳とか)があるとして
プログラムAを閉じたら、起動した外部プログラムも全部閉じる処理はどうやるのでしょうか?
612デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 14:18:59.58
数万、数十万件のファイルを読み込むとフリーズします。
UIをフリーズさせないように非同期で処理しているんですがフリーズしちゃいます。
IEnumerable<string> files = Directory.EnumerateFiles(source);やTaskで非同期しているはずなんですがUIがフリーズしちゃいます。
どうすれば重い処理のときにUIをフリーズさせずにすむのでしょうか
アドバイスお願いします。
613デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 14:20:10.37
ソースだせって
614デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 14:23:21.98
数十万件も画面に表示しようとしたら重いだろうな
615デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 14:25:52.90
読み込む処理を別スレッドにすればOK。
616デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 14:38:07.62
LoadでStartPosition = FormStartPosition.CenterScreen;
って書いても画面の中央にフォームが表示されません
617デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 14:40:18.92
Loadじゃもう遅くないか?
618デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 15:07:39.86
>>612
ディスクアクセスのせいでシステム全体が重くなってんじゃないの?
619デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 15:13:44.32
>>612
実際やらなかったが、スレッドじゃなくてプロセスを分けてWCFで通信するってのを検討したな
もし、同時に動いている関係ないプログラムが普通に動くなら回避できる可能性はあると思う

俺はWPFからWinformsに変更したら解決できた
620デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 15:15:17.62
お前らソースなしでよく話できるな
621デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 15:20:05.11
622デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 15:23:47.10
textBoxのAcceptsTabをtrueにしたのにtab押してもタブが入力できないのは何故ですか?
623デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 15:25:28.09
自演に釣られまくり
624デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 15:28:08.85
>>622
Multiline = true
じゃないとだめぽいね
625デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 15:31:53.92
ボタンなどをデザイナから貼り付けて、これをスタティックやグローバルに変更したらデザイナから消えた。
他のアイテムを削除した際にこのボタンに関するコードも一緒に削除されてエラーの嵐になっちゃうんだけどなんとかならん?
626デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 15:34:55.65
>>624
Multilineをtrueにしたらできました
627デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 15:42:09.07
628デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 15:53:37.62
627
自己解決
入力した後に呼び出さないとダメでした
629デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 20:00:11.96
>>625
デザイナが生成したコードはいじらずに自分で宣言した変数に代入でどうか
630デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 20:22:41.33
ああ、その手があったか。それならデザイナから消えないからみためもそのままだし
コードを各位置をごっそり移動するより綺麗だね
631デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 20:34:15.86
Form落としたら一緒にDisposeされちゃうからそこだけ気をつけて
632デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 20:38:15.28
>>618
そうなんです、調べたところディスクの速度に制限されることをIO Boundと言うみたいですね。
これはプログラムでは解決しようがないんでしょうか
633デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 20:40:48.33
いやお前の場合なんか別の要因だと思うぞ
ソースコード見せる気無いようだから深く詮索しないが
634デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 20:41:21.30
>>632
ファイルの内容にもよるんじゃないの?
たとえばテキストファイルで1行1レコードを1レコード単位で読み込んでるとからな
改善の余地はあると思うけど
635デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 20:44:33.06
>>612
メモリが足りないとか、HDDの空き容量が足りないとか
636デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 20:52:00.73
いくらIO待ちになっても、スレッド分けてるならタイムスライスが全く回ってこないほど固まらないだろ
スレッドが分かれてるようで分かれてないだけのような気がする

他に考えられるのは、Taskはスレッドプールで動いてるので
あまり長時間占有し続けるタスクをガンガン作ると
スレッドプールが長蛇の列になってUIが動いてないように見える
こうなるとスレッドプールが拡張されるまでカックンカックンする
637デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 20:53:04.59
>>631
ボタン型A = ボタン型Bでもやろうとか思ったけどこれだと参照渡しになっちゃうよね。まあなんとかなると思うが
638デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 20:58:05.25
単にスワップしまくりだったりしてな
639デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 21:11:17.61
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2804378.txt.html
>>633
テキストでアップロードしました、稚拙ですがご指導ください
76行目からファイルおよび単一ディレクトリまたはサブディレクトリを含む、指定の拡張子のファイルパスを全て読み込むだけなんですが、数万件を超えるとフリーズしてしまいます
640デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 21:14:22.97
まず瞬間的に気づいたが
Directory.EnumerateFiles使っても次の行でToListしたら意味ねえだろ
641デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 21:16:39.84
Everythingとかどうやってるんだろうな
最初多少の時間かかってもいいから超高速にファイル検索してパス取得したい
642デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 21:19:10.39
>>639
>>2を使えとあれほど
643デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 21:22:20.71
数十万とか読み込むなよ
644デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 21:28:02.93
var(笑)がたくさんあったからてっきりJavaScriptかとおもた
645デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 21:30:05.37
あと胡散臭いところとして、リパースポイント含んでたりしないかってのが気がかり
646デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 21:36:01.96
>>643
どんな種類のデータなんだろうね。
データ自体を作り出すのも大変な労力だわ。
647デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 21:36:33.94
あとDataTableって読み取りロックのようなものは掛かるのかな
MSDNみると全ての読み取り操作に対して安全ですって書いてあるけど
安全っての微妙な言い回しだよね
中途半端な状態を読み取らないという意味としても、セルレベルなのか行レベルなのか列レベルなのか良く分からない
これがダーティーリードみたいな事が起きないって意味ならロックしてるよね
その辺の競合も気になるな
648デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 21:38:39.77
私からは以上
649デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 21:44:30.63
でも列挙がボトルネックになっているとは考えにくい
10万ファイルで試したけど2秒弱しか掛からん
そもそもMFT読めば済む話でデータ全部なめるわけじゃあるまいし
650デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 21:47:36.63
>>639
デバッグの一時停止するとどこで止まるんだこれ
651デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 21:49:57.36
Worker.RunWorkerAsync(null);をやったあとに
Worker.DoWork += (sender, e)とかやっても呼ばれるんだな・・・。
652デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 21:52:07.17
ゔぁあ
653デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 22:31:37.72
>>649
内容は明かせないんですが、とある画像ファイルを100万件近く読んだときに1分くらいフリーズしてしまうんです。
Dialogが開いてDoWorkに入ればフリーズしないんですが、そこに入る前のファイルパス取得でフリーズしてしまうんです。
どういう風に処理をわければ上手く非同期できるんでしょうか
654デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 22:35:01.56
内容明かせないような仕事の話をこんなところに書いてるやつが
取引先な委託元がかわいそう
655デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 22:41:27.26
>>653
ガベージコレクションおこしているんでしょうか?
656デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 22:41:46.43
私は本職ではなくホビープログラマーなので
仕事でちょっと便利につかればいいという感じでツールを作ってるだけです
657デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 22:42:37.91
結論


相手するだけ無駄


658デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 22:48:59.62
>>653
100万件ってのが問題なだけじゃねえか?。。
メモリーはだいじょぶなの?
メモリースワップしてそう。。
659デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 22:56:42.96
なるほどエロ画像か
660デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 23:07:29.21
まあその類いだろうな
いわゆる業者だ
661デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 23:09:02.25
そうだな
自家発電業務があるからな
662デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 23:36:12.67
リンクラベルのTagにURL入れて置いて
クリックされたらそこをブラウザで開くのって駄目なの?
663デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 23:39:06.73
>>653
俺の試した環境は最近刷新したばかりなので
やや古いPCで件数10倍になると1分以上かかっても不思議じゃないだろうな
そもそも上の方で言われてるようにリパースポイント含んでて無限ループしてないか?とかもあるが…

ソースコード見る限りファイルをリストにしている部分が非同期になってないから
これを解消しない限り根本的にどうもならない

具体的に言うとDoWorkの中でDirectory.EnumerateFilesしろ
それによって発生する諸々の問題(プログレスバーをどうするか等)は自力で解決しろ
俺らもホビープログラマーであって便利屋じゃねえんだ
664デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 23:45:17.52
>>662
問題ないんじゃないの?
Tagって基本的にフリーのはずだし
665デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 23:57:00.15
>>653
当り前だ馬鹿野郎。60倍速いPC用意しら1秒で済む。
うん
リスト化してる部分の速度はどうなの?時間測った?まず場所確定しないとどうしようもないだろ
C# 2010 Expressを使っているのですが、
自分のプログラムと別に参考にするソースやちょっとしたサンプルテストのために2つ3つ別途起動している状態です。
一つのExpressアプリケーションの中でこういったちょっとした別のソースを試したりということはできませんか?
1つのソリューションの中に複数のプロジェクトを持つことは出来るよ
>>669
というより世代管理したいってことじゃないの?
試してみるけど場合によっては元に戻したいと

一番いいのはプロジェクトのフォルダごとコピーして世代管理だねw

差分管理するソフトもあるけど面倒といえば面倒だし
まったく別のソリューション作成・開いて別のことしたいってんだろ?
同じウィンドウの中でソリューションの切替がしたいと
672営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ:2012/03/29(木) 00:57:15.02
>>671
そっちかね?
実は普段何気にプロジェクト作ってるんだけどプロジェクトの上かしたにもう一段あるんだよな
ソリューションって表現だっけ?
673668:2012/03/29(木) 00:57:48.86
>>671
そういうことです、分かりにくくて済みません
フォルダとしては
ソリューション-プロジェクト-プロジェクトを構成してるパーツなど

ってなってるから
プロジェクトのフォルダ全部をそのままコピーしてIDE上から
そのプロジェクトを追加すればいいんじゃないかな?

IDE上で複製できるかもしれないけどw
ブラウザ複数開くと2つも3つもウィンドウでてうざい タブブラウザほしい みたいな
C# Expressじゃできないだろ
マルチモニターにして数増やしたら便利になる
垂直タブグループとかのことでは?
お前ら2chが無くなったらどこ行くん?
3ch
1chの復活はまだか
質問させてくだされ
フォームアプリケーションでキーの同時押しを検出しようと思っています。
綺麗に書けないかと調べていると、
System.Windows.Forms.Keys列挙体にはFlagsAttribute属性が含まれているから論理演算子を使えば組み合わせを保存できるね
とmsdnに書いてあるように見えるのですが、:ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.windows.forms.keys%28v=vs.110%29.aspx
例えば
Console.WriteLine(Keys.A | Keys.B);
と書いて実行すると
C
と出力されます。
どこかで解釈が間違えていると思うので、ご指摘いただきたいのです。
修飾キーとは組み合わせられる
仮想キーコードは百何十とあるんだから全部組み合わせ可能にしようと思ったら
それだけのビットが必要になるんだぞ Int64でも全く足りない
682営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ:2012/03/29(木) 12:55:07.83
VK_xxと同じなので
Aは0x41 Bは0x42 orすると0x43だからCと同じだよねw
>>681-683
なるほど、全部のキーがそれぞれ別のビットに割り当てられているわけじゃ無かったということですな…
解決しました。ご返答ありがとうございました!
5桁の文字列があるのですが、
01234 だったら 1234
00123 だったら 123
00001 だったら 1
とテキストボックスに表示させたいと思います。

今は一回数値に変換してからtostringで文字列に戻してるのですが、
もっとスマートな方法はありますでしょうか。
string str = "0000000123";
str = str.TrimStart( '0' );
687営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ:2012/03/29(木) 18:18:44.06
>>686
str ="0"だとstr="";になるから注意が必要だね
688営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ:2012/03/29(木) 18:30:40.85
TransactionScopeのデフォルトの分離レベルをSerializableからRepeatableReadに
変更したいのですが、App.configなどで設定可能でしょうか?
多分無理
引数にファイルパスを受け取って起動した場合
フォームを表示しないで一連の処理が終了したらアプリも
終了するようにしたいのですが

実行すると↓の行で「オブジェクトが破棄されている」とエラーができます
Application.Run(new Form1(args));

Form1内では、一連の処理実行後 this.Close();としています
これをしなければ普通に動くのですが、フォームは表示されてしまいます

どうすれば引数無しの通常起動と、引数ありのバックグラウンドでの処理を両立するようにできるんでしょうか?
Formをnewしなきゃいいじゃん。
プロジェクトをコンソールアプリにすればいいんじゃないか
引数はargsに入ってくる
それはダメだろう。サブシステムが異なる。
>Application.Run(new Form1(args));
でメッセージループが始まるだけだから。
フォームが必要なきゃ呼ばなきゃいい


if( 引数があるとき )
{
 //Application.Run();
 Form1 f = new Form1( args );
 f.NanikaMethodYobe();
 // 処理が終り次第アプリも終了
}
else
{
 Application.Run(new Form1(args));
}
ぼたんガナンコカアッテ
オシタトキノいべんとヲヒトツニマトメテ
ジブンデツクッタいべんとはんどらヲ
トウロクデキルノカ?
できるよ
知恵袋にいけボウヤ
>>694
バッチリできました
ありがとうございます
699営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ:2012/03/30(金) 01:32:35.46
threadとBeginInvokeとBackgroundWorkerどれ使えばいいんだ
この名無しの名前なんなの?
そういうことだよ
また自治()とか言って騒ぎ始めたんだろ
H24/03/29 参院総務委・片山さつき&礒崎陽輔【犬HKを質す!!】解約お勧め
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17394218

03.29 参議院総務委員会 片山さつき議員(自民)NHKの諸問題を追及
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17394300

【中国】海洋権益の侵奪準備、重慶の粛正、産業スパイ[桜H24/3/29]
http://www.nicovideo.jp/watch/1333010551

【今週の御皇室】外国人の質問に対する両陛下のお答え[桜H24/3/29]
http://www.nicovideo.jp/watch/so17393379

【皇室】天皇陛下、順調な御回復[桜H24/3/29]
http://www.nicovideo.jp/watch/so17393363

【消費増税】30日閣議決定の方針、新聞各紙の論調[桜H24/3/29]
http://www.nicovideo.jp/watch/so17393368

【アオイ】4月1日ロート製薬抗議デモの告知と所見
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17399539

竹島奪還デモ4月8日in新大久保〜新宿 告知動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17398611

幸福実現TV 第55回「増税亡国論」
http://www.nicovideo.jp/watch/1333029998

20120329-麻生太郎(為公会例会)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17395923

3/23【頑張れ日本全国行動委員会設立二周年記念】田母神閣下インタビュー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17395564
ソースはNHKのNHK予算審議参院総務委


今日の片山さつきまとめ
「なんで、韓国の放送局が、NHKの中にあるの」 「なんでハングルメールブームを捏造するの」
「なんで紅白に反日時代を出すの」
ミュージックジャパンなのに韓国人を36%も混ぜてた ビックバンなどの大麻・人身事故そんな犯罪者も出してた
そりゃミュージックコリアwだろとw
「皇室」「王家」と辱めたことは 宮内庁に聞いたのか?
ほとんど答えてなかったね
「ニュース9の「在日参政権への誘導」については、今夜、謝罪放送しとけ」 も言ってた


H24/03/29 参院総務委・片山さつき&礒崎陽輔【犬HKを質す!!】解約お勧め
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17394218

03.29 参議院総務委員会 片山さつき議員(自民)NHKの諸問題を追及
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17394300
704685:2012/03/30(金) 08:06:25.43
>>686
>>687
ありがとうございました。
あったらいいのになと思っていたメソッドがあったのですね。


705営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ:2012/03/30(金) 10:39:17.17
>>702
>>703
ネトウヨ死ね
ネトウヨ死ねばいいのに。
いつもありがとうございます。

複数行テキストボックスに、データを受信するごとに1行ずつ
追加表示していくプログラムを作っています。

行数が100行超えたら1番古い行を消すようにして
トータル100行を超えない様にしたいと思うのですが、
どうやったらよいのでしょうか。
100行程度なら単純に

string[] lines = this.textBox1.Lines;
if( lines.Length > 100 )
{
    var list = new List<string>( lines );
    list.RemoveAt( 0 );
    this.textBox1.Lines = list.ToArray();
}

とか
709営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ:2012/03/30(金) 13:39:16.84
Visual C# 2010 ExpressでSystem.Web.dllの参照の追加する方法教えろ
ソリューションエクスプローラの参照設定右クリック
参照の追加

.netのタブから選べ
711営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ:2012/03/30(金) 13:55:32.84
>>710
System.Web.dllがなかった
自分のアプリではなく、例えばメモ帳のアプリ(ウインドウ)
がアクティブだった後、別のアプリがアクティブになった(メモ帳が非アクティブ)時
自アプリのイベントを発生させたいのですが
どのように書けばいいのでしょうか?

対象のアプリのハンドルの取得はできたのですが・・・。
714営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ:2012/03/30(金) 15:43:57.44
【C#】 ASP.NET MVC がオープンソース化
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333077281/
>>707
ListBox
716営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ:2012/03/30(金) 20:10:28.01
C#で、mdbファイルの作り方からテーブルやデータセットとかしたいんですが。
どうしたかできますか?
>>716
それって上級者クラスの質問じゃない?
File.Create("hoge.mdb");
TableLayoutPanel tableLayoutPanel1=new TableLayoutPanel();
int data=0;
お、googleIME久しぶりに入れたらVSでのバグが治ってる
やっと糞MSIME使わなくて済むよ
>>713
まずC#じゃ無理と言っておく
残念だけど2度は言わない
聞き返すなよ

C#以外でやる方法
・SetWindowsHookを使ってWH_CALLWNDPROCを使用する
・CreateRemoteThreadとSetWindowSubclassを使ってWndProcを置換する

好きな方をどうぞ
C#がOSに関わる全ての処理ができたら楽なのにな
なんでずっとW32APIを使わなきゃいけないんだよと
別にC#にはCLRの上で動かなければいけないって仕様はないけどね…
移植性という幻想の上ではVMで動かすのが流行だったんだよ
その観点から行くとシステムコールなんか直接触らすはずないよね
APIを使い易い環境がほしいとは思う
実質的にCかC++しか選択しないもんな
>>722
いやシステムコール直接触りまくりじゃないか
むしろC#は最近の言語の中じゃ一番システムコールやりやすい部類じゃないか
直接って言ってんだろ
.NET Frameworkって御立派なレイヤー挟んでるだろ
ここでPHPの出番です
直接って?
C++で呼ぶのと別に何も変わらんだろ
ヘッダが用意されてるか用意されてないかの違いだけ
出来るのはできるけど入力補助がないよねぇ
ネット情報をガン見しながらやるしかない
Javaみたいにネイティブでラッパー書かなくていいし
Cそのまんまのポインタ使えるしマーシャリングも強力だし
プラットフォーム呼び出しに関してはC/C++やC++/CLIを除けば最強じゃね
最強だけど流行らない理由は?
十分流行ってるでしょ
フリーソフトの殆どはC++だよ?
糞して寝ちまえ
>>733
有料ソフトは?
C++です
DataGridViewのCell編集中にカーソルキーで編集終了にならないようにしたい
やりかた教えて
キー無効
誰でもいいからネイティブコンパイラ作ってくれ。
>>738
thx
>>739
ngen.exeじゃだめなん(´・ω・`)
それって実行時には.netがインストールされてないとダメなんでしょう?
それはネイティブコンパイルとか関係なくて配布サイズの問題だろ
744営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ:2012/03/31(土) 00:43:05.41
ネイティブにする意味ないし・・・
意味がないなら、c++はいらない子のはず。
746営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ:2012/03/31(土) 00:46:30.80
始めからC++で作るなら分かるんだけどなw
.NETを使うのはMSが書いた高品質で巨大なライブラリを利用するためだからな
仮にC++向けの.NET相当のものがあったとして、そんな巨大なもんスタティックリンクできるかw
アップデートとかどうやってんのアレ
自分自身(*.exe)を上書きしてるんだろ?
ClickOnce、ApplicationUpdaterとか

俺は本体から自前の更新用プログラム立ち上げて本体上書きさせてる
更新終わったら本体起動して本体から更新用プログラム削除か・・・
>>744
フレームワーク入ってないPCでも動くし
Boost全部リンクしようとするとえらい事になるのと似ている
bが256より小さかったらaはb
bが256より大きかったらaは256

これを一行で書くにはどうすればいい?
>>753
if(b<256) a=b;if(b>256) a=256;
a = b < 256 ? b : 256;
a = Math.Min(b, 256)
できた
そりゃできるさ
>>755>>756の差は学歴だな
C#ってね、大文字のところを小文字で売っても、
スペースのところを詰めて打っても、
ちゃんと正常な文に直してくれるから便利ですね。
本を手で押さえてリストを入力しているので、どうしても右手
だけで入力しないとダメなので助かります。
Shift押しながらとかが辛いのです。
本を抑えてないと本が閉じてしまうから。
それはIDEの性能であってC#の機能ではないだろ
hogeControl.Size = とize(w, h);



hogeControl.Width = w;
hogeControl.Height = h;

はどっちが速い?


= new Size(w, h);
プログラムの速さを測定できるの?
SuspendLayoutしないならhogeControl.Sizeの方がいいんじゃないか
速さは知らんが余計な処理は走らないはず
size作る分上が遅い
767営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ:2012/03/31(土) 10:46:26.52
というかSizeとかってモノによってはWidthとかHeight単体で変更できないやつないか?
Sizeは構造体だからnewのコストなんかかからん
>>762の場合SizeのWidth/Heightを変更してるわけではないから>>767は関係ない
>>764
100万回実行してStopwatch クラスで時間はかるとか?
>>769
それだったら
時間を表示する
for(i=1 to 1000000)
処理
NEXT
時間を表示する

でしょ ?
メッセージ飛ばないほうがいいだろ
何の意味があるんだよ
単なる興味です
サイズ変更のイベントハンドラで1時間待たされたら相当変わる
無意味厨うぜぇ。
処理待ちが1時間でも2時間でも糞だろw
パフォーマンスの最適化で一番重要なのって、意味があるかどうかだろ
モチベーション最適化のためだよ
実際に一時間変わってからほざけよ
天が落ちてくるのを心配するのと変わらん
SuspendLayout

Widthを変更する

画面のアップデートがかかる

サスペンドされてたわ。やめやめ。

Heightを変更する

画面のアップデートがかかる

サスペンドされてたわ。やめやめ。

ResumeLayout

-----------------------------------

SuspendLayout

Sizeを更新する

画面のアップデートがかかる

サスペンドされてたわ。やめやめ。

ResumeLayout
そうやって原発事故が起きたんだよな。
入り込んだ一匹の蚊が偶然原子炉を操作することを想定するようなもんだな
閾値の概念を理解しろ
お前のプログラムが原発に採用される事が決定したらほざけ
でもWinFormsを扱うときはこの最適化のあるなしが
結構な影響を与えることがあることを知らないはずはないだろ

ちょっと触っただけでちらついたりさ
>>779
東京直下震度7がいつ起こってもおかしくない
と同じということですね。
地震と津波で全電源喪失、というのは想定しなければならなかっただろう。
想定さえしておけば、たとえば「鉄塔が倒れて受電不能」「電源車60台以上到着、接続できたのは1台」みたいな、お粗末な結果にはならなかっただろう。
これらに対応するのにいくらの金がかかるというのだ?100億か?
>>781
やっぱり東電の原子力プログラムを作った人のバグですか?
>>787
IBMとスガノ銀行の損害よりも安いですね。
>>782
今回のように震度5しか想定しなかったということだよ。
マ板でやれ
無意味厨は哲学板へ池。
>>785
パフォーマンスの話なのでチラつきはどうでも良いのです
話の境界が分からない人って愚昧にして不幸ですね
原発の話してる奴も緊急自然災害板や電力板で行くといいですよ

どうしても続けたいのならC#のプログラムとの関連性をコードレベルで明確にしてしゃべってね
そういう無駄レスに何の意味があるのか。
スレ違いが消えてくれるのならそれだけで価値があります
フリーウエア作ったら
ウイルスチェックソフトにひっかかる。

アバスト!は疑わしいプログラムを分析しています
→サンドボックスで実行します
→分析を完了しました このファイルをマルウエアであると識別するのに十分な証拠は得られませんでした

もちろんアバストの設定でチェックしなくすれば出なくなるけど
配布先でやってもらう手間をできればなくしたい。

同じような現象になって対策した方がいたら、方法を教えてください。
DataGridViewに↓の機能は付かない?


http://i.msdn.microsoft.com/dynimg/IC59103.png
>>797
無茶言うな
それができたらウィルスの製作者は真っ先にその方法でヒューリステックに掛からないよう対策するだろ
>>798
付かない
CodeProjectとかから拾ってくるがよろし
http://www.codeproject.com/Articles/14388/OutlookGrid-grouping-and-arranging-items-in-Outloo
むしろコイツがソレで対策を探してるという可能性。
UdpClientの同期、非同期ってどういうときに使いわけるん?
>Receive メソッドは、リモート ホストからデータグラムが到達するまでブロックします。

これが起きて欲しくないとき
804797:2012/03/31(土) 13:05:58.66
>>799
まぁ そうだよな。 しかし多くのフリーソフトはひっかからない気が。
対策ソフト導入前にインストールだったからひっかからないのか?

>>801
たしかに可能性はあるね。 時期が時期だし。
つまり797がウイルス作成の犯人ということですね明智君
ウィルス作るような奴がC#利用してしかも初心者スレで質問するかねw
春ですから分かりませんよ
ウイルスの実行に .NET Framework4.0 が必要です。
作るならc++だろ。
>>802普通は非同期を使う。非同期の使い方が解らないときに同期式を使う。
韓国産かつお節から発がん性物質
2012/03/31 08:52

基準値を2−4倍上回るベンゾピレン検出、製品は全て回収へ

 汁物料理のだしに使う「かつお節」から、基準値を上回る発がん性物質のベンゾピレンが検出され、回収措置が取られることになった。
食品医薬品安全庁釜山地方庁は30日、韓国産のかつお節製品3種から、基準値(1キロ当たり0.010ミリグラム)を
2−4倍上回るベンゾピレンが検出され、流通・販売を禁止するとともに、回収措置を取ると発表した。
かつお節は、カツオを削って乾かしたもので、汁物料理やうどんのつゆのだしとして使われる。

 かつお節メーカー「大王」(慶尚南道蜜陽市)のかつお節2種からは、200キロ(消費期限2012年6月14日)分から
1キロ当たり0.027ミリグラム、別の製品231キロ分(消費期限13年3月7日)からは同0.040ミリグラムのベンゾピレンが検出された。
また、テソン食品(慶尚南道金海市)の「花かつお」80キロ(消費期限12年11月23日)からは同0.019ミリグラム、漢拏食品
(慶尚北道尚州市)の「薫煙マグロ」20キロ(消費期限13年1月26日)からは同0.046ミリグラムのベンゾピレンが検出されたという。

 発がん性物質のベンゾピレンは、基準値以上の量を続けて摂取すると、がんを誘発する危険性が高まる。

 ベンゾピレンは焼き肉や食べ物の焦げた部分にも含まれているが、今回の調査では、かつお節の製造過程で生臭さを消し、
保存性を高めるために煙でいぶす際に、この物質が発生することが分かった。
食薬庁は、製品を購入した消費者に対し、使用せずに返品するよう呼び掛けている。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/03/31/2012033100380.html
ヒューリスティックで誤検出されるのを防ぐのは難しい

int main() { return 0; }

だけでも検出されるケースがある
どうすればええねん
812営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ:2012/03/31(土) 13:55:12.15
C#始めようと思うのですが
「独習C#第3版」と「プログラミングC#6th」どちらがお勧め?
一応、C、C++は出来ます。あとPerlとか。

それともオンラインのMSDNとかその他入門WebサイトだけでOKとか?
独習はマジで文法以外に一切触れてないのでそれでよければ
今のC#は.NET Frameworkにおんぶだっこなので、何ができるようになるかで言えば、ほぼ何もできるようにならない

プログラミングC#は知らん
camelCaseが気持ち悪いんだけど
使わないとダメ?
おすきにどうぞ
>>813
うーん、目次見て「プログラミングC# 第6版」にします。
って、もうすぐC#5.0もあるんですよね・・・
キャンパスの中では、あなたは王様ですってボブが言っていたように
エディタの中ではあなたは王様です
自由にしていいんですよ
>>816
ソフトバンクから出てる標準C#入門でいいんじゃね?
C++わかるんだったら言語仕様なんて雰囲気で慣れてWebで補う感じで十分だろ
C#でデータベースアプリ作ったりネットワークやったりゲーム作ったりする本のほうが勉強になると思う
実際にデータベース使うかは別にして、他からの移行ならサンプル見るのが一番
言語自体は一日ありゃ覚えるだろ
ライブラリは必要な時にググる。
そしてこのスレで意味不明な質問をするんですね
Publicな変数って駄目?
>>814
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms229043%28v=vs.80%29.aspx
そのうちこれ以外が気持ち悪くなるから大丈夫
>>822
独立して修正する境界を超えて使うのは駄目
クラス単位かもしれないしアセンブリ単位かもしれないしアプリ全体かもしれないし
時と場合による
徐々に広くしていけばいいんだよぉ
private -> internal -> public
基本的にinternal以上はいらないだろ
読み書き可能なパブリックプロパティがあることは別に問題ないので
フィールドの使用を止めるのも一つの方法

フィールドのメリットは初期化をフィールドの宣言といっしょに書けること
構造体の挙動(デメリットにもなりえるが)
refやoutパラメータに渡せる
internalの変数ってのもpublicと同じぐらいまずあり得ないと思うんだけどねw
kinouDeeta=1;
KuriKaesi();
>>819
5000円もする本わざわざ買う必要もないってことですね。
>>812
日経BP社の「C#プログラミングの入門書」ってどう?
「テキストエディタをイチから作ってみる」という特集がありました。
日経ソフトウェアの連載記事をムック化した書籍です。
外から変数弄りたかったらメソッド経由かプロパティ経由じゃね?
外から変数弄りたいからメソッドかプロパティという発想は間違っている
そんなもんパブリックフィールドと変わらん
まずプロパティやメソッドありきでそれをフィールドで実装するんだよ
>>832
そういう分かったような分からないような議論が一番間違ってる
おれは全部public。これがおれの流儀。パロパティとか無駄なコードだよ。
お前の流儀が通じる範囲でどうしようがお前の勝手
カプセル化ってそれが通じない範囲とのやりとりに使うもんだからな
プロパティないc++はカプセル化できない欠陥言語。
読み取り専用という意味ではc#が欠陥でc++のほうが強力。
例えばある値を更新したタイミングで他の値も計算しなおしたいとかオブジェクト再描画したいとかなった場合
フィールド直接変更されると使ってる場所すべて変更しなおさないといけなくなるだろ
やる必要がない場合は?
たいていクラス内部を同期化する計算はコストは高いのでReCalc()とか別メソッドにする。
プロパティ弄られたら再計算にすると、関係するプロパティが複数ある場合、
無駄な再計算が大量に発生してしまう。ExcelみたいOn/Offできるのが理想だけど。
>>840
どんな巨大データを扱うクラスなんだよw
言いたいことは分かるが、そういう問題が発生しうるのはGUI関係ぐらい。
確かに再計算の問題はめんどくさいね
複合的な更新なら専用のメソッド作るよ

プロパティで個別にX,Y,Zいじるんじゃなくて
setXYZ(x,y,z)みたいな

XAMLで誤解して何でもバインドでやってたら無茶苦茶になった覚えがある
>>839
フィールドでいいに決まっている
>>841
GUIの再計算なんて知れてるw
画像フィルタのパラメータを変えるとかさ。他にもシミュレータとかいっぱいある。
>GUIの再計算なんて知れてる

WPFが重い理由がレイアウトエンジンの再計算コストなんだけどなあ
例えばWrapPanelに大きさ不揃いアイテム突っ込むと固まる
XMLだから重いんだ。
読み込んだ後もXMLで持っている必要性はないんだよボウヤ
そんな事で遅い理由を誤魔化さないでほしい
計算じゃなくてif分の塊でストールしまくってるだけという。
Androidが遅いのはUIがXMLで作成されているせい

保存される時はバイナリに変換されますよ

XMLは可搬性が持ち味なのにバイナリに変換するなんて論外だろ!XML名乗るな

ってやり取りをWPFスレでやったのを思い出した
つかWPFのアレはバインドにバインドを重ねるから指数関数的に伝播する箇所が増えるのが根本的な問題だと思うが
環境シミュレーションやレイトレーシングと同じ理由か。
リアルタイム性を要求するGUIにおいてWPFアーキテクチャはゴミだということだ。
しかしMetroは強制WPFだぜ(正確にはSL)
だからMetroは流行らない
WPFのどこが悪いの?
操作性が最悪。ユーザーから不評多し。
デザイン重視したVistaのようだ。
もうWinRT以外はレガシーアプリになるんだろうなぁ・・・
とにかく重い
開発者から不評多し
860営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ:2012/03/31(土) 17:46:44.17
そもそもウインドウサイズを任意で変えれるwindowsであのシステムは辛すぎるよな
サイズ変更したら再計算って

まあその点メトロはまだいいほうなのかねえ
基本スクリーン全面を覆うんだっけ?
WinRTでメトロスタイルで作ったら、ワード使う時はワードだけ。エクセル使う時はエクセルだけ
のパネル一枚仕様になるの?やだなぁ
退化だよなー
劣化だよなー
864営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ:2012/03/31(土) 20:37:24.05
wpfはListViewが酷いのが何とも
マルチモニターだけどアプリ1個だけってことないよな
すいません、どうかお知恵をお貸し下さい。
MarshalAs属性のメンバ変数を持つ構造体の参照渡しで質問があります。
C#〜C#間でのマーシャリングの発生の有無の証明をどうやって取ればよいのか、知るのが目的です。
※更に、この質問文の中で、そもそも技術に対する私の理解がおかしいと感じた場合、ご指摘頂けると幸いです。

C++及びC#両方から使われる、C#のクラス(以下、便利関数クラス)があります。
この便利関数クラスのメソッドは、メンバにMarshalAs属性を付けた構造体(以下、マーシャル構造体)を
参照渡し(ref指定)で受け取り、それに対して、様々な処理を行うものです。
C++は.tlbを用いたCOM相互運用で便利関数クラスへアクセスします。

ここで区切ります。
867866:2012/03/31(土) 20:52:51.30
※マーシャル構造体の例
public struct stMarshal
{
public int id;
[MarshalAs(UnmanagedType.BStr)]
public string szBstr;
};

※C++側の構造体の例
struct stCpp
{
public int id;
public wchar_t*;
}

ここで区切ります
868866:2012/03/31(土) 20:55:38.56
ここで、C++が便利関数クラスのメソッドへC++側のstCpp構造体のポインタを渡した時、
マーシャリングが行われ、wchar_t*がBSTRに変わると理解しています。
(ただし、C#内部ではあくまでstring(属性としてBSTRが付いているだけ)として扱うことができ、楽である)

しかし、C#が便利関数のメソッドへstMarshal構造体を参照で渡した場合、
この場合、同じstMarshal構造体を使用しているのですから、マーシャリングは起きない・・・はずだと考えています。
もし、マーシャリングをされると、処理コストが掛かってしまうので、よくありません。
しかし、ここでマーシャリングが行われていない! という証拠を提示する方法が分からず、
説得材料をどう作成すればいいのか分かりません。

長々とした質問で恐縮ですが、どうかお力をお貸し下さい。
869866:2012/03/31(土) 20:58:22.09
>>867のC++側の構造体の例に間違いがありました。すいません。

※C++側の構造体の例
struct stCpp
{
public int id;
public wchar_t* pwChar; ←変数名を書いてなかった
}
>ここでマーシャリングが行われていない! という証拠を提示する方法

自明だと僕は思うけど
なんか悪魔の証明っぽいなぁ

MarshalAsAttributeのMSDNの説明で
>Indicates how to marshal the data between managed and unmanaged code
とあるから、managedコード間には関係ないはずだけど。
managedコード間のマーシャリングという概念が意味不明だしなぁ
ただのキャストですよ。
まず
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/s9ts558h%28v=vs.80%29.aspx
の中央付近の「構造体で使用される文字列」のタイプライブラリ表現にあるように
BSTRはC++側でもBSTRで宣言されていなければだめです
すなわちwchar_tでは駄目
昨日読んだ「大量の無駄なエビデンス」の一端を見た気がする
874866:2012/03/31(土) 21:24:07.98
>>870
>>managedコード間のマーシャリングという概念が意味不明だしなぁ
そう・・・ですよね。 じゃあいいのかなと思い始めました。

>>871
ただのキャストというのは、マーシャリングという言葉(私にとって少し曖昧です)が示す、
その実際の動作のことでしょうか?

>>872
あっ、おっしゃる通りですね、教えて頂きどうもありがとうございます。
875営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ:2012/03/31(土) 21:33:21.30
HttpWebRequestでコンテンツを取得するプログラムを作っています。
以下のプログラムの ※ここ でReadしてもlenに最大で8192までしか入りません。
一度にもっと大きく読んでほしいのですが、どうすればよろしいのでしょうか。

byte[] buff = new byte[10240];
int len = 0;

var req = (HttpWebRequest)HttpWebRequest.Create("http://www~");
var res = req.GetResponse();
var st = res.GetResponseStream();

while ((len = st.Read(buff, 0, buff.Length)) >= 1) { //※ここ

}
>>874
マーシャリングの介在の有無を知りたい動機はパフォーマンスへの影響の有無が知りたいから。
逆に言うと、パフォーマンスへの影響の有無が分かれば、マーシャリングの介在の有無は別にどうでもいい。
そうじゃない?

そして、パフォーマンスに影響が出るかどうかは実測可能だよね?
>このメソッドは、データを buffer パラメータに読み込み、正常に読み込まれたバイト数を返します。
>読み取ることができるデータが存在しない場合、Read メソッドは 0 を返します。
>Read 操作は、size パラメータで指定されたバイト数に達するまで、使用できるデータをすべて読み取ります。

つまり使用できるデータがまだ無い?
878866:2012/03/31(土) 21:57:41.65
>>876さん
>>マーシャリングの介在の有無を知りたい動機はパフォーマンスへの影響の有無が知りたいから。
逆に言うと、パフォーマンスへの影響の有無が分かれば、マーシャリングの介在の有無は別にどうでもいい。
そうじゃない?

その通りです。

パフォーマンス計測はやるとしたら・・・
@今までの質問文のように、MarshalAsを付加した構造体で、便利関数のメソッドを1万回くらい呼んでみる。
AMarshalAsを付加しない構造体とメソッドを作成し、@と同じことをする。

でしょうか。Stopwatchクラスを用いて、時間を測ればいいのですよね?
※他プロセスは極力切れば宜しいですよね。 マルチコアは時間計測にばらつきが生じると聞きましたが、本当でしょうか?
いいからやってみろよ
>>875>>877
NetworkStreamに渡されるSocketのReceiveBufferSizeがデフォルトで8192だからだと思われる。
思われるが、どうすればいいかは分からん。
881営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ:2012/03/31(土) 22:02:28.05
>>875>>877
8192ってもろバッファなどで見かけるサイズだしなあ(4096x2)
byteで受け取る以上はバッファ単位で受け取ってはコピーして・・・の
繰り返ししかできないんじゃないの?
882営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ:2012/03/31(土) 22:13:14.47
結局のところ8192バイトがn個と8192未満が1個ある場合があるってことなので
それを連結していくなりすればいいだけだよね
妥協可能な要件かはまだ分からんぞー
妥協できないってことも無いと思うが

後は諦め切れなくて食い下がる可能性もあるか?
でもそれは自力で調査続けてもらえばいいか
どこが問題かは見えてるしな
気の済むまで
C#初心者なのですが
このスレでお前らがIDを出すにはどうすればいいですか?
885866:2012/03/31(土) 22:48:39.93
>>879
計測した結果、差が無いということがわかりました。
>>866からの質問はこれで解決しました。

質問に答えて頂いた皆様、ありがとうございました。
8192バイトもいるならブラック企業
listboxのコレクションの数を取得するには?
ListBox.Items.Count
かな?
ども
汎用的クラスってどのように管理してますか?
あの汎用クラスってどのプロジェクトで作ったのか忘れてしまうんだけど
知らんがな
ライブラリ用のプロジェクト一個つくって全部そん中
仕事じゃないからなー、これは出しておkこれはダメとか分けなくていいから楽
一つのファイルに クラスが何個もあるとダメなのか
(;^ω^)ListBoxのコレクションに内部の値を持たせたいお・・・
(;^ω^)TreeNodeのTagみたいな感じだお
C++で作られたdllをC#で使いたいんだけど
DllImportで使えるのはわかったのですが
DLLへの参照をどのように設定すればいいかよくわかりません
参照設定では無理でした

例えばC:\Windowsにdllを入れてしまえばそのまま使えますが
この場合dllのインストール作業が必要になるのでやりたくないです

自分のソフトと同じフォルダにdllを配置してインストール作業をしなくても
使えるようにしたいのですがどのようにすればいいですか?
いや、exeの横においとくだけだが
>>896
あ、できたw結構悩んでたのに
exeと同じフォルダじゃなくて、別のフォルダの中にdllがあったので
相対パス書いてやればよかったんですね
>>894
DataSource/DisplayMember/ValueMember あたり
>>894
ヒント:Itemsはobject型のコレクション
俺だったらListBox.Tagにコレクション入れてお茶濁すわ
ポインタがねーと不便じゃねーか!
値型とか死ねよ!
>>894
ListBoxは文字列しか扱わないんだから不要
どうしてもというならFlowLayoutPanelを使うとか
WPFでやるとかになる
ListBoxとかComboBoxに表示される文字列はToString()の値だろ?
つまりToStringをオーバーライドしたクラスを項目としてぶち込めばおk
和弓が弱いって誰が言った?
http://www.youtube.com/watch?v=SmvRDd-ZWfs&feature=player_detailpage#t=173s

ステンレスフライパン貫通
戦闘用の弓で戦時中の人間ならこれより条件上でしょう?

原始的なロングボウより複合素材の和弓のほうが強いっていうのを
当のイギリス人が言及してたのを目撃したことがあります
ネトウヨ目撃
906営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ:2012/04/01(日) 15:03:17.03
和田と真弓がどうしたんだ?
>>902
きっとその人はデバッグ用に内部の値をリアルタイムで書き換えるような動作をさせたいんだと思うよ
つまり変数の値を読み込んだり、書き換えたりできるようにしたいと
これをする場合ListBoxからインスタンスを特定する情報が必要になるがポインタがないので
インスタンスを確定させる情報がたくさん必要になって鬱
ポインタ坊は頭悪そうだから引っ込んでていいよ
つか>>903で全部解決だろ
何が問題なんだよ
>>907
GUIに対してそういうことしなければいけないって事自体がおかしい
>>910
じゃあ、特定のクラスのメンバ変数の値を表示して書き換えたりするようなことをしたいときはどうしたらいいの?
値型をラップするのが面倒なときはNullableに突っ込んでる
インスタンスを特定する必要があるのなら自分で関連性を持たせりゃいいだけの話
出来合いのクラスしか利用できないような残念な頭してるわけじゃないでしょ
ListBox なら DataSource 経由させれば出来合いのクラスのままで
普通に表示文字列と内部値を管理できると思うが
いや、だからさあ…

public class MyListBoxItem
{
public string Value { get; set; }

public object Tag { get; set; }

public override string ToString()
{
return Value;
}
}

これで何か不満なわけ?
値型のポインタが無い事が不満
ListBoxのTagがほしいわけじゃないんで
>>915
あれ?それ動く?
値型はオブジェクト型として格納できなくね?
配列もインデックス対応してなさげ
>>918
>値型はオブジェクト型として格納できなくね?

このレベルで他人にアドバイスとかしないほうがいいよ
迷惑だから
配列もインデックスがどうのこうのってのも意味不明。
>>919
やってみろって元の値はかわらないっしょ?
ああ愚かしい
実際にやったことがないから
値型のobject型も参照型のobject型も同じだと思ってんだろ

値型のインスタンスを特定するのはかなり困難だ
Size Size { get; set; }
Size.Width = 192;

どうせこれ↑で変わらないよ><とか言ってるんだろ…
春だなー
第三者から言わせてもらうけど


話がかみ合ってないぞ
int,bool,floatなんかは値型なのでその形じゃ無理だなー
stringは参照型だからできるんだよね
最初の質問者ちょっと戻ってこい
「だと思う」で語り始めたあたりから脱線しすぎだ
894 名前:営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ[sage] 投稿日:2012/04/01(日) 12:58:11.13
(;^ω^)ListBoxのコレクションに内部の値を持たせたいお・・・
(;^ω^)TreeNodeのTagみたいな感じだお

最初の質問者はTagみたいなのでいいって言ってるからTagでいいんじゃね
むしろそれでいいよ

さあ、値型ポインタの話を続けようかw
値型のポインタ(みたいなもの)がどうしても欲しければNullable<T>使え
objectに突っ込むときも面倒だから予めNullableにぶち込んどけ
これでいいだろ
ポインタのスレでもやってたけど
ICell c = Bind(et.na, 12);
ってやらないと値型は元の値変えられないって話だろ
そのスレどこよ
>>931
ポインタを難しいと言う奴が理解できない
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1217123234/768

調度ここ
値型の配列の場合はインデックスまで格納しておかないとダメなのか?
死ねるな
いいから死ねよ
二度と来んなクソが
それに何の意味があるのって話になってるみたいですけど
あとそのスレで配列のインデックスの話してるけど、アドレスで指定できるのって固定長で持ってる場合の話だろ。
C#はそんな宣言方法自体ないのに、比較しても仕方ないぜ。
元の値を変えたければ、構造体じゃなくてクラスにするかクラスとしてラップすべきなんじゃないの

あとポインタじゃなくて参照な
C#ではunsafeコンテキストじゃなければポインタ使えない
誰がそのスレ立てたか知らないけど
ポインタの一面しか見ないで書かれてるな

英語の授業の1回目でHelloだけならって
英語って簡単だなって言ってるレベル
DataGridViewのセルが一つの変数に対応する、ってところ読んで何を目的としてるのかようやく理解できた。
要するにセルに対してポインタを関連付けられれば*value = 123;で済むのに、できないからvalue[12] = 456;の添字とか別に保管しなきゃならない?
>>933
世界からゴミが一人減ってよかった
>>940
表層的に考えるとそう思うかもしれないけど
コード書くときになんか違うと気が付くはず
このスレの連中は気づかないだろ
stringは参照型じゃないだろ
string a=b;
やったら新しくインスタンス作られるぞ
そしてListBoxのアイテムに対してポインタを関連付けられればポインタを使って構造体の全ての要素にアクセスできる、と。

この辺は思想の違いのような気がするけどな。
言語自体ポインタの使用が前提になっているとは言えない(構造体よりクラス推奨、ポインタが使いたければわざわざunsafeブロックとオプション付きビルドが必要)し。
>>944
釣りすんなクソムシ
DataGridViewに限って言えば1Row=1アイテムという構造になっているので、それを外した使い方(1Column=1配列とか)をするのはなかなか難しいね
フレームワーク側が提示する方法以外は面倒ってのは、設定より規約方針を取ってるとそんな感じにならざるを得ないが
設計だろ…
ていうか、いまからでもポインタつけろよ
諸々の要望はMSDNでお願い。
ここは願い事(とは名ばかりの愚痴)発表会場じゃないんで。
特定の手法を用いる特定の人間のために私企業がなんかすると思うのか
メッセージボックスもメインウィンドウの後ろにまわったままだからな
オーナーウィンドウの中央に出ないしねーMFCは出るのに信じらんないよねー
その後改善要望は受理されましたw?
>>953
MSDNで会社から要望だしてもらったらイミフな回答が返ってきて終了でした
なんか昔からだよ?
って返答だったけど
Win32APIはたしかにそうだな
でも俺等がもとめているのはMFCのメッセージボックスなんだよ糞が
って返したら「あ、そう」
だってさw
ユーザーにそんな設計すんなって言うか、結構デカそうな仕様を追加するか、どっちを選ぶかは自明だ罠
残念だけど犠牲を要求されるね
>>954
偉い
会話が通じただけ予想を上回ったよ
会社だろうが日本国王だろうがそんな対応だろうな
ますます絶望的
>って返したら「あ、そう」
この対応で年間契約ん百万だからな
マジでいい商売だと思う
定期的にこの話題をふる奴が湧くね。
ネタのつもりかガチなのか知らんけれども、いずれにしろいい加減痛々しい。

スレと関係ないけど、同じ言動の繰り返しを好む傾向って知的障害者とかアルツハイマーの人にも
同様に見られるわけだが、これって脳科学的に説明を与えることが可能なんだろうか。
嫌ならテンプレに載せるかもっといい話題振れ

・メッセージボックスの話題禁止
・値型のポインタがなくてもくじけない強い心をもたない人はC#禁止
foreachで値型の配列書き換えさせろ並みの妄言だと思うけど…
そもそもC#の特性に即したまともな設計してたら値型のポインタ(参照)なんか使わないもんな
質問の内容よりなぜその質問をするのかのほうが意味があるんだよな
それを書かないから不毛な言い争うになる
ポインタと参照は別物。何が違うかっていうとアドレス計算ができるかどうか。
ポインタに1足すと型サイズ分アドレスが増えるんだよね。
計算結果が有効なアドレス指すかどうか分からないから危険で時代遅れ。
C++のときからポインタに1足して次の要素を・・・なんて使い方してなかったぜ俺
金蔓
967 ◆QZaw55cn4c :2012/04/01(日) 17:24:10.75
>>965
それは単にポインタをつかいこなせてないだけ
Cならともかく、C++だとそういう事になることもあるだろう
>>967
いや、しなくていいならする必要ないだろw
日曜プログラマならいいんじゃね
一つのやり方しか知らないなら他人のソースなんてまともに読めないだろうけど
いや全く
必要性が無いのにやるのはバカのリファクタリングだけで十分
リファクタリングのスレではリファクタリングはオナニーでFAとか結論でてるなw
知ってるのと使うかどうかは別の話だろ
アンチパターン使いこなしてるのか?
そりゃもうバリバリですよ
tagにguidを入れてハッシュで管理すればいいと思う
C#は生産性がいい、先進的という評価は時々聞くし、自分で使ってみて好きに
なったんだが、不思議なことにあまり普及してないよな。
やっぱDelphiの遺伝子のせいだろうか。
変な人に絡まれる/ネガキャンしてるからだと思うよ
少なくとも黄金期のDelphiより普及してる気がするんだが・・・
Delphiは俺の黒歴史。大量にあるソースどうすんだよ・・・
Application.Runしていないform1から
progressBarのあるform2をダイアログとして開き
そこで重い処理を別スレッドで処理し
その別スレッドのイベントを受け取って
今どのファイルを処理しているかを取得して
form2のラベルを書き換えているのですが
別スレッドからフォーム内のコントロールを操作すると
エラーができるはずなのに、普通に書き換えられているんですが
このまま続行してもいいですか?
Invokeメソッドを使用したほうがいいんでしょうか
>>976
たぶん何度も既出だと思うけどC#というより.NETの問題。

最大のボトルネックは起動、特に初回起動の重さ。
もっとも、これはやっと最近になって普及を始めたSSDとx64でそれほど致命的な問題では
なくなりつつはある。

ただそうはいっても、特にビジネスユーザーの現場でHDDベースのx86マシンのシェアが
無視できる値になるのにあと何年掛かるかって言うと...たぶん5年ではきかないという現実もある。

あとは.NET Frameworkのバージョン多過ぎ。
コントロールについてるTagって使ってもいいの?
ビルド設定は?
>>982
いいよ
次スレ誰か
985ninja:2012/04/01(日) 20:16:50.28
立てれるかやってみます
986980:2012/04/01(日) 20:18:39.83
このスレッドは
「どんなにくだらないC#プログラミングに関する発言でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。
ほかのスレッドでは恐ろしくて書き込めないような低レベル、もしくは質問者自身なんだか意味がよく分からない質問、
ググろうにもキーワードが分からない場合など、勇気をもって書き込んでください。
内容に応じて、他スレ・他板へ行くことを勧められる、あるいは誘導される場合がありますがご了承下さい。

なお、テンプレ2行目が読めない回答者は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。

>>980を踏んだ人は新スレを建てて下さい。
>>980が無理な場合、話し合って新スレを建てる人を決めて下さい。

■前スレ
ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part88
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1332305258/

■関連スレ
C#, C♯, C#相談室 Part71
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1332575004/
    ミスターサタンのC#相談室
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1092656075/
VB.NET質問スレ(Part38)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1325083428/
くだすれC++/CLI(初心者用)part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1268613679/

立てれませんでした
ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part89
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1333280446/

立てた
>>987
おつ
溺れる者は藁をもtask
(;^ω^)listboxのItems[int]からValueMemberの値を取得するにはどうすればいいんだお?
(;^ω^)次スレで質問したほうがいいかお・・・?
うめ
日経BPのムックを見ながらテキストエディッタを作ってます。
作っていると言っても本の通りに入力しているだけですけど。
フォームにTextコントロールを貼りつけてテキストを表示していますが、
このTextコントロールは何行まで表示できるのですか?
テキストエディッタでカーソル行にアンダーラインをひくことは
できますか?
16 名前:営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 04:21:21.18
屑は前スレ埋めることもできねーのか
18 名前:営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 14:56:21.40
目の前のレスも読めねー屑は半年ロムってろ
屑のお言葉で埋めるということか


16 名前:営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 04:21:21.18
屑は前スレ埋めることもできねーのか

18 名前:営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 14:56:21.40
目の前のレスも読めねー屑は半年ロムってろ
屑が五月蠅いから埋めますね
屑が五月蠅いから埋めますね
屑がウルサイから埋めておきますね
屑がウルサイから埋めちゃおうね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。