1 :
名無したんはエロカワイイ :
2012/02/29(水) 10:03:08.19
> ※JavaScriptが板違いと言いたい人へ > 運営サイドから次のような見解が出ています。 > |459 飛べない削除屋 ★ sage :04/05/30 15:38 ID:??? > |>?>458 > |ローカルルールにはひどく単純化されて書かれていますが、 > |Javascript という言語そのものが板違いなのではありません。 > |用途によって板違いかどうかを判断してください。
言語として取り扱うなら分かるがweb系の話をするなら板違いだよ
運営ってのはバカの巣窟だから、それがどうした、としか言えない
言語として取り扱うなら重複(ECMAScriptスレがすでにある)だし
Web系として扱うなら板違い
>>1 は何も考えてない低脳
記念ぱぴこ
重複だしオマケに板違い なんのためにECMAScriptスレができたと思ってんの?LRも読めないの? 中身で判断()とか言ってるやつがいるけどただの荒らしにしか見えんわ
ECMAScriptは標準化仕様なので各実装の話はスレ違いになる 例えばJScriptはWSHで使用できるなど各実装は最早Web限定ではない どこかにJavaScriptの総合スレが必要なのだがどの板が妥当かと言えばここだろう
ほとんどの実装が最新版でECMAScript 5.1に対応してるのが現状なんだが ECMAScriptスレでできない実装の話ってなにがあるの? XHRとかHTML5とかは板違いなんだけど
>>9 ここはそれらの総合駆け込み寺でいいんじゃね?
そのあと適切なスレに振り分けるための入り口としても
総合スレはあった方が便利だし
総合は質問スレで賄えてるだろ
>>10 XHRとかHTML5とかは板違いなんだけど
XHRやらHTML5はブラウザに限った話ではないけどなー まぁHTML5は別スレあったはず 例えばこの前でたString.prototype.linkなんかはECMAの仕様に入ってないぞ 俺はこのスレいらんけどな
>主な処理系 JavaScriptCore、KJS、Nitro、Rhino、SpiderMonkey、V8、JScript >方言 JScript (ウィキペディアより) こういった実装のスレね。
ecmaスレの次の時に ECMAScript (JavaScript, JScript等) とかいうタイトルにすればいいんじゃね。
ECMAScriptは仕様だから。実装とは別物。
仕様と実装は別物だが、スレを分けるべきなんて主張が通るわけない // ex.C言語のスレではC99の話題とGCCの話題のうち片方しか話せない、なんておかしな話だろ だいいち、これまでも普通にESスレで実装の話題は出てるし JavaScriptスレを立てるなとは言わんが、何のためのスレなのか立てる前に考えろよ 他スレで十分なんだから、ただの乱立と言われてもしゃーない
実装にも仕様があるわけだが、せめてRhinoスレとか実装を固定してくれ。 既存の実装ほとんどの話題を網羅して標準化されてない独自仕様の話題とか話す人がついていけるわけないし、わかりづら過ぎる。
JScriptもWSHスレで十分じゃない?
だから総合スレ。各実装ごとにスレ立てる方がいいとは思えん
まとめた方がわかりづらいと思うがな 既存のスレは削除依頼出すわけ?
重複だから立てんなって何度言ったら理解できるんだ?
もともとこの板にもJavaScriptスレ(総合スレ)はあるよ。
名前は変わってるけど今のECMAScriptスレがそれだ
そのことを理解しない(JavaとJavaScriptの違いも理解しない)
>>1 が勝手に立て、叩かれたのが前スレ
そんなただの乱立スレを無意味に擁護して次スレまで作っちゃった間抜けなやつがここの
>>1 分かったらとっとと削除依頼出せよ
何度言ったんだ?
名前を変えたのがまずかったな。
当時ローカルルールを巡ってごちゃごちゃしてたからね
まあ最初の経緯はともかく、前スレは後半ちゃんと機能していたから、このままで行きましょう。 ECMAScriptスレは、C++0xスレみたいに規格メインのスレってことで。
やるのかかまいませんがwebのお話はやめてね
ActionScriptは微妙だなー ECMA4の廃案とかだったりするけどJSかと言われると微妙だな
>>30 重複なのに「今日からここが総合スレだから!」ってのは流石に無茶過ぎ
ECMAScriptスレの用途まで勝手に狭めるなよ。どんだけ自治厨だよ
>>33 ActionScriptは今後規格に合わせる動きがあるらしいね。
JScriptはどうなんだろうな。型宣言とかの機能もあるが……少なくともここではスレチだろうし
ECMAScriptの次スレでJavaScriptの名前も併記してもらおう それまでこっちも埋めればいい どうしてもJavaScriptの名前がついたスレじゃないと不安になる 病人がいるみたいだから、それが一番平和
Web製作の話をしないでおいてくれるのなら、それでいいけど。
backbone.jsとかknockout.jsの話はここで良い?
ECMAScriptスレが埋まるのにどれだけかかるんだろう。
何をもってWeb製作とするのかって難しいと思うんだけど
node.jsの話題はどこだ?
>>41 ブラウザ上の実装っていうけどNodeはV8だし
その他だってブラウザで動くエンジン使ってるけど
内容的にどう切り分けるつもり?
HTML5とか入ったらブラウザとでも言うの?
このスレは早くも終了ですね
さすがにCoffeeScriptはこのスレか?
Google Apps Script は?
>>1 が必死にこのスレ援護してんだな
ActionScriptはFlash板にある
Google App ScriptとJavaScriptは別物
Google App ScriptはJavaScriptスレで話題にしてもいいんじゃねーの あくまでもWeb開発板のほうで
認めさせる為に荒探し vs 認めないから揚げ足取り
全く現状が分かってないのに何か気の利いたことを言おうとした結果がこれだよ
やっぱりここ重複スレだよね完全に。でも削除すると無知な奴が「JavaScriptスレ無いよう なので立ててみました」といってゾンビみたいに復活するから、ヌルく重複だ不要だと ここで言い続けるのでいいんじゃないかな。
なにそのリソースの無駄遣い
ECMAScriptスレは文字通りECMAScriptの話をすればいい
JavaScriptの中身はほとんどECMAScriptですよ
DOM周りやらHTML5関係もそうだし ECMAで定義されてなくてもデファクトな関数類とかもあるし 殆どがECMAとか言いすぎ
人間はほとんど水ですよ
>>58 DOMやらHTML5がWeb系だけだとでも思ってるの?
Win8やらのUIもHTML5だっけか
あとスマフォやらのアプリ等のUIもHTML5とかで作れるよね
Nodeとかでスクレイピングとかする場合も使うよね
よく考えなくても見りゃ分かるだろうに Cの実装総合スレとか、Ruby実装総合スレとか、Lisp実装(ryとか んなもんはどの板にもねえよ 言語の総合スレがあればそこで実装の話もできるし、十分足りるんだよ (足りなきゃ実装や用途ごとに専スレ立てるが) 何より実装と規格でスレを切り離そうってのがもうね……あほかとばかかと
つまりECMAスレが要らないという結論じゃねーか
>>59 じゃあ、そういうのはECMAScriptスレでやればいいよね
あっちがもともと総合スレだからね
>>62 あっちのスレは言語仕様についてのスレなんだろ?
だからECMAスレにしたんじゃないのか
ECMAと限定してるのにそれ以外の各APIの話しまで
限定してるスレでするってどうなの
>>61 はたぶん
ECMAScriptスレで実装の話ができないと勘違いして言ってる……んだよね?
>>64 言語仕様のスレを言語の総合スレと呼ぶのはおかしい
つまりあっちのスレが要らないと解釈したが?
実装の話題も出せるよ。あっちで。利用法そのほか四方山って書いてあるだろ。 (大抵専用スレがあるから、実装の話はそっちに誘導されることが大半だけど)
規格だけのスレなんてものがあり得ると本気で思ってたのかコイツ
>>1 と過去ログも読まずに何をどう「解釈」したんだ
だったらなぜ名前を変えたのかと。まあ住み分けできるんだからこれでいいよ。
重複スレが堂々と立ってていいわけねえだろ 前スレでさんざん住み分けができてないことが指摘されてたのもスルーか おめでたいな
>>68 当時はLRで(ryまあお前みたいなキ×××が出るとわかってたら
無理にでもあの時スレタイにJavaScriptの文字を入れてたんだけどな
名前を変えたのは、それで何の不都合もなかったから JScriptもActionScriptも扱える広域総合スレになって用途が広がった 将来訳分からんこと言い出す人間が、よりによってこの板に来るとは想定できてないあたり 当時のプログラマは例外チェックが甘い
なんか敵認定激しいやついるなーw まぁどうせ明日も似たような話題でループだろ 削除依頼出して通るなら削除依頼出せばいいと思うよ ただECMAScriptスレとしちゃってるせいで ECMAとは?を知らない人にとっては ECMA=JSとは思わないだろうし またどうせ似たようなスレが立つだけだろうけど
>>72 過去ログも
>>1 も読まずに勝手に独自の「解釈」とやらを
披露するプログラマとか、現場に一番いてほしくないタイプの人間だぞ
敵ならまだどれだけマシか。敵認定どころか味方にも欲しくないわ
>>73 3,4スレではレスしたりしてたがあんなスレほぼ止まってるじゃねーか
ここまで俺の自作自演
>>74 止まってるスレの重複スレが立ったってことだな
どこで笑えばいいんだ?
言語体系がよくわかってないやつがごちゃごちゃ言うからややこしくなる ECMAScriptは通称じゃないぞ。Javascriptも通称じゃない
JavaScriptスレは前スレでホイホイとして使ってきたんだから 今スレもホイホイスレでいいじゃねーか
35 :デフォルトの名無しさん:2012/03/01(木) 17:37:02.18 ECMAScriptの次スレでJavaScriptの名前も併記してもらおう それまでこっちも埋めればいい どうしてもJavaScriptの名前がついたスレじゃないと不安になる 病人がいるみたいだから、それが一番平和
一体何がそんなに気に食わないのかね。荒らし合戦でもしたいのかな?
たぶんECMAScriptって名前が気にいらないんだろうなあ 確かに名付けセンス皆無だし、検索に引っ掛からないから過疎るけど それにしたってわざわざスレ乱立までするかね
えらく名前だけに拘るな。
ネーミングは大事だよ
ここが一番勢いあるなw
規格や実装の話したら自分に知識も経験も無いのがバレちゃうじゃないか スレ違いがどうとかならバカでもできる
>>59 一応web制作行としてスマフォアプリも作られてるわけですけど・・・
>>86 それは似たような手順で製作出来るというだけであって
それがWebというのは違うだろ
そのうちブラウザ上で動くコードでも イントラネットで動作するからWEBじゃない と言ってここでやりだすんですねわかります
そもそもそういった分け方がJSにはそぐわなくなってる事を理解してないのか
そう思うならこんなとこで愚痴ってないで ローカルルール何とかしてくれって運営に直接言えよ
今丁度LRの議論してるっぽいな LRは運営が勝手に決めたもんではないから直接言っても無駄
なら誘導貼った方がいいね
結局、ローカルルールにこだわってるだけか ルール違反だと思うんなら運営に消させればいい
Web制作中心の話題を出すのはLR違反で
JavaScript自体は一般的なプログラミング言語だから別にLR違反じゃないよ(
>>2 )
このスレは重複だから論外だけど
消させればいい……って何様w 運営だって暇じゃ(ry
ECMAScriptとJavaScriptは別のもの。ググれ。
>>97 クイズ:Operaが実装してるJavaScript互換の言語は何?
それも関連スレだな
JavaScriptとECMAScriptがどう違うのか
>>1 がちゃんとグーグル先生に教わっていればこんなことには……
>>99 >ECMAScript support in Opera Presto 2.7
>
>ECMAScript is the standardized version of JavaScript Core.It is being standardized through the ECMA standards body. ECMAScript does not include browser and document related objects.
そもそも未だに
>>1 が居るかは疑問だけどな
>>98 専スレがあるかとか関係ないだろ
あれらのAPIがWebだけに縛れるものではないという話なのに
では何の話がしたいのか言ってみ
yeildがあまり使われない現状について
そういうのはWebと関係ないからこの板で全く問題ないだろ 現にyieldはECMAScriptスレで何回も話題に出てるし
classの定義方法とか
暇つぶし
yield便利そうだな。classは使わないな。
graphとかtreeのiterator書く時にyieldないと悲惨。 XMLもSAX使うよりシンプルに書けること結構ある。
JavaScriptこそが本当のJavaScriptだろ。あとはパチもん。
日本語でおk
日本人こそが本当の日本人だろ
ラモスに謝れ
> 1 :デフォルトの名無しさん :2011/08/26(金) 13:32:13.80 > ないようなので立ててみました なんて、勘違いでスレを立てた上に > 27 :デフォルトの名無しさん :2011/08/28(日) 02:21:15.01 > ここはjavascriptの今後を憂うスレです > あとコーディングスタイルの話とか このアホが深読みして勝手な解釈を入れたせいで、今ももめているわけか
もめてないよ
重複だけど次からECMAScript/JavaScriptの併記ってことでFAじゃないの?
>>1 を擁護するやつはいないと思うが
併記するならJScriptも入れないとな。
DHMO(Dihyrodogen Monooxide) は水酸の一種であり、無色、無臭、無味の化学物質です。
比較的古くから工業活動に使用されていましたが、産業の巨大化や軍事技術の発展に
歩調を併せるかのように、その使用量は増加してきています。
DHMOは、毎年無数の人々を死に至らしめています。報告される死亡例の多くは、
偶然液体状のDHMOを吸い込んだことによるものですが、危険はそれに留まりません。
カナダの医学病院において、固形状態のDHMOに接触すると身体組織に
激しい損傷を来たすことが実験で確認されています。
又、DHMOの吸収が発汗、多尿、腹部膨満感、嘔気、嘔吐、電解質異常などを
引き起こすことも臨床的に確認されています。
アメリカの国立衛生研究所のレポートには、末期癌患者から採取した癌細胞には
多くのDHMOが含まれているという事実が(さりげなく)記されています。
癌の研究者にとってこれは公然の事実となっています。
DHMOに反対しよう
http://www.komazawa-u.ac.jp/~kazov/Nis/etc/DHMO.html DHMOまとめ
http://togetter.com/li/115153
facebookアプリ用の公式javascript-sdkがでてるけど、 ソース見ると、初期化の時点でアプリIDが丸見えなんだが、どうしろと…。 これだからクライアントサイド言語…。
>>123 よくわからんけど、それで何か問題あんの?
codecanyon.netでデモのソース試したら警告がでるんだけど こういうスクリプトコピー防止はどういう仕組みなんだろう
アプリIDが見えて何か困ることでもあるの? 登録したURLからしか利用できないのにバカじゃないの?
>アプリケーションIDは、Yahoo! JAPANのAPIの使用状況を把握し、不正行為を防ぐために使用されます。第三者に開示したり、第三者が参照できる場所に記載しないでください。 普通はこうなってる。fakebookはどうか知らん
Yahooとfacebookの使い方なんて違うじゃん 第一YahooはURL登録関係なしにどこでも使えるわけで、比べるものとが違う
まあ、何が問題で、何が問題でないか良くわからない人なんだから、ほっとけば良いよ。
facebookはアプリケーションIDを他人に晒してもいいようになってるのか。 使ったこと無いから知らないけど。だったら問題無いな。
ポカーン
だからさー、板違いだからWeb製作の話題はやめてね(ぬるい言い方)。
文字のスクロールがどうのといったレベルの池沼が居なくなった今こそ web製作におけるプログラム的な話題をム板に統合する時期が来たのではないだろうか?(棒読み) DOMにしたってDirectXとかその他のライブラリ・環境スレと大差ないと思うんだよな
かと言ってライブラリ・フレームワーク別のスレが乱立するのは あまり良いことだとは思わんがな 各言語別のスレ内で話すくらいなら分からんでもないが
ム板でWeb製作の話をしてはいけないとかいうルールないから
何のために板が別れてると思ってんのかお分かりですか
それじゃ何のために板別れてんだよ
ただのカテゴライズだろ。ガチで「してはいけない」と思ってたの?
「してはいけない」のですよ。 罰則もなければ、書こうと思えば書き込めてしまいますが。
んなわけねーじゃん。他のスレ覗いてみろよ
同じカテゴリの情報を一箇所に集積するためだ。 掲示板システムを学びなおせ。
ただの、ひろゆきの浅知恵的な、2ちゃんねるのルールじゃねぇか
>>140 そしたら、あんた何かッ!
隣のケンちゃんが死ぬって言ったらあんたも死ぬんかッ!
別にいいよ どうせ重複スレだし
それはプログラミングの話じゃないだろ。プログラミングの話かどうかで判断しろよ うだうだ文句ある奴は巣に帰れ。お前らがここを見る必要はない
お前らに今日を生きる資格はない 汚物は消毒的な何か。
お前らのスルースキルのなさときたら
ム板内なら重複でも乱立でも何でもいいけど、 他の板に迷惑をかけることはやめとけ。
>[[Scope]] >Lexical Environment > A lexical environment that defines the environment in which a Function object is executed. >Of the standard built-in ECMAScript objects, only Function objects implement [[Scope]]. ECMAScript5より
ECMAScriptなんて聞いたことないな。JavaScriptのスレでも覗いてみようと思ったらこのスレワロタ。 名前をECMAScriptにしたやつアホだろ。
情弱乙
getElementsByTagNameは再帰的に探してしまいますが、オブジェクトの子のみを探すことはできませんか?
object.getElementsByTagName
function getChildElementsByTagName(node, tag) [].slice.apply(node.childNodes).filter(function(node) node.tagName == tag.toUpperCase()); ちょろっと書いてみたけど誰かもっとゴルフしてくれ
querySelectorAll('#hoge > hage')
SyntaxError: Unexpected token [
function getChildElementsByTagName(node,tag) { return [].slice.apply(node.childNodes).filter(function(node) { return node.tagName == tag.toUpperCase() }); }
applyじゃなくてcallにすれば1文字減るんでないの
Array#filter使えるような環境(要はIE8以前以外)ならquerySelector使えるんだから、 # てかquerySelectorはIE8でも使えるからArray#filterよりサポート広い querySelector使えばいいじゃん
>>152 知名度ゼロだってのを理解したほうがいい。
無名の雑魚ですね。分かります
>>160 :scopeでもなきゃ不特定要素の直下を探すのは無理じゃ?
>>156 hogeの要素にIDがない場合でも探せる?
なるほど、ある要素を起点にして子要素を探したいってときには selector は汎用的には使えないね まあ、IDがあればいいんだし、なかったら適用にユニークなIDを振ってもいいと思うけど
適用に? IDを一時的に設定して終わったら消すってことだな
elem.children('hage')
ECMAScriptは無名の雑魚
>>166 そうするのがいいと思うなら一人で勝手にやってればいいんじゃね
俺はそんな面倒な事やらないけど
>>170 IDがなくても探せるとでも言いたいのか?
IDはなくても探せるが、一意の名前つけたほうがいいかもね 一個しかないオブジェクトなら構わんが
コード見てないけどとりあえずcanvasは重いもの。FlashかChromeでWebGL使え。
やってることは配列の操作メインなので とりあえずCanvas云々については忘れてほしい
アカウントを作ってええのんか?
手伝って、という名の丸投げ
いきなりウィキ作ったとか言われてもな 具体的に何書けばいいんだよ
どうせなら擬人化JavaScriptちゃん書くか
187 :
デフォルトの名無しさん :2012/03/20(火) 15:50:00.59
C#スレでもF#スレでもこいつwiki作って丸投げしてるなww
せめて、みっしりと目次でもびっちり書いてくれれば 埋めてやろうって気にもなるんだがなぁ・・・
Webの話は板違いというが それはjQueryみたい何か簡単なWeb上のアニメーションとか フォームのチェックみたいな作業をさせる場合であって、 WEBアプリ何かはここで話していいというか話すべきだね 本質的にOS上のVM上で動くのと何も変わりはないからね。
本屋でJavaScriptの本探したら、 プログラミング言語のコーナーで全く見つけられなくて、 全く無いのはおかしいと思って探しまくったらWebのコーナーにあったわ
193 :
637 :2012/03/20(火) 21:13:30.23
>>191 WebアプリでもホームページでもJavaScriptを含んでいたら何でもOK
そーいうのはWeb制作スレでやれ 邪魔だ
こういう諍いが起きるので、かつてJavaScriptスレは ECMAScriptスレに名前を変えたのである…… 人は歴史を繰り返す
ECMAScriptスレが平和ならいいじゃないか
>>195 みたいなゴミは巣にこもっててほしいもんだがな
>>198 Web制作のレスがどこにあった?病院いけよ
まあ、言語機能の質問なら当然ありだろう。どっちも同じ言語だからな。 それともオレがあつかうプログラムは神々しすぎて同じに見えないんだろうか。
何を言ってるんだ
>>200 病人はもう出てくんなよ
ここはJavaScriptのスレだから
重複スレだけどね
ここは病人の多いインターネッツですね
>>206 そうやってはぐらかさなきゃならんならもうやめとけよw
顔真っ赤なのがみえるぞw
しかし、ここ数年でjavascriptでできることが本当に増えたよな。 クライアントサイド、サーバーサイドどころか、 Windows、Android、iphoneのネイティブアプリまで(一応)つくれるなんて
数年後には「javascriptしか知りません」っていうエンジニアが普通に働いてそう
php「俺いらなくなるの?・・・」
ぶっちゃけ今でも要らないっす
>>211 PHP研究所があるじゃないか
本屋でメジャーな言語で検索かけたら
Cの次にPHPが出てくるよ、きっと
Peace and Happiness through Prosperity 研究所と PHP: Hypertext Preprocessor には何の関連もないんだな
今さら感
PHPに特にうらみはないけど LL言語はもうちょっと淘汰されて欲しい 数が多すぎる
RubyとかPhytonはほっといてもくたばるだろ
あれだけ開発者がいたら、そうそうくたばることはないよ
統合してRuythonかPythbyにしちゃえよ
LLL
パイパンのP
>>222 再帰的な名前なんだそうだ
だからPHPの最初のPはPHPの頭文字
Jythonとかならあるけどね
イニシャルP
228 :
デフォルトの名無しさん :2012/03/25(日) 22:06:38.75
おまいら、javascriptの話をすれw
JScriptのJは何の略?
女子力
このスレは板違いだし前スレで次は止めておこうと言ってるのに荒らしが立てたスレだしな。 雑談で十分、ちなみに、Jは「ジョーク」のJ
病人はお帰り下さい
JScriptのJはJunkのJ
web制作と関係ない話題振っても明き盲が潰しに来るからなぁ
JavaScriptはWindows系で正規表現使えるのはいいけど 正規表現ならAWKがいいし 色々数値データ等をソートするならPythonがいいし 多少計算等させるならPerlやVBSがいい web作成以外では多少中途半端感があるかも
JavaScriptだって正規表現もソートも計算もできるだろ?
大抵できるけど手間がかかる だからそれぞれ得意な言語で書くと 気がついたらJavaScriptって意外に使うところがなくなる
JavaScriptを極めてないな どの言語でも記述できるし用途で言語を使い分ける
JSには正規表現リテラルだってあるし、AWKの正規表現は古いからいまどきの機能がない。
いまどきどんな言語のライブラリにだってソートはあるので「ソートするならPython」なんて発想が
どこから出てくるのか意味不明。
>>235 は生半可以前の知識とスキルの持ち主と断定できる。
AWKなんか使ってるやつを見たことがないわけだが
Unix系ではAWKって割と使うよ、つーても言語というよりツールとしてだが Windowsだと決定版はないしわざわざ落とさないと無い上に バッチファイルとの相性が劇悪なんで使えない 落とすならPerlかRuby、付属品を使うならJScriptやVBScriptになるな
UNIXを使ってた頃は必要になるたびにPerlでさらさらと書いてた。 AWKを使おうとは思わなかった。 WindowsでもやはりPerl。時々何故かPHP。 正規表現での置換はテキストエディタでも使えるから プログラムを書く必要すらなくなってきた。
AWKの文法は1985年にほぼ現在の形になったらしい それ以降拡張されてないのか?
Unix環境のAWKの使い方としては $ コマンド | awk '{print $2}' みたいな使い方が多いと思う
>>243 一応GNU AWKみたいに拡張してる方言もあるんだけど
基本的な使われ方はあくまでツールとしてだし
複雑なことやるなら、もう他のスクリプトで良くね?って感じで
拡張への需要はあんまり無いだろなあ
多くは語らない
awkは普通に仕事で使ってるぞ
お、どういう仕事というか処理なん?
>>246 それを言うなら「多かぁ書かねぇ、たった一行」だ。
(大岡越前ネタの落語のオチに使う「おおかぁ食わねぇ、たったいちぜん(えちぜん)」のもじり)
1行と言った場合何バイトまでOKか、それが問題だ
JavaScriptで書くときは、行の長さは自分のウィンドウの幅が基準だな
>>248 awkというかunixでshellスクリプト使うならawk兼用が必須だと思うが…
まあ具体例としてはshellスクリプトからsqlplus経由でoracledbを更新したりするんだけど
そのときに更新前データの整形とかにawkよく使うね
そいつをcronに登録して定時毎に起動してる
昨今開発費の出し渋りが激しいからなるべくスクリプトを利用して
費用を押さえなければならんのよトホホ
SQLそのものを扱うには、プリペアド・ステートメントを使いたいから、 awkだと荷が重いかな。
80文字は時代遅れだろう 640x480ピクセルの時代じゃあるまいし
パンチカード時代の名残だよなw
パンチカードに書くことを前提としたFORTRANが80文字を強く意識してるから 80文字の歴史って1957年まで遡るのか?w
80カラムのパンチカードの歴史はもっと古い 電子計算機より古い
シェルスクリプトだと数行のAWKコードを引数として渡すこともあるんだけど バッチファイルで同じことやろうとするとメチャクチャ面倒い
ホスト系が主戦場のCOBOLには幅80は辛いジレンマ
>>257 ハーマン・ホレリスが1枚のカードに80項目、1項目につき12種類の選択肢の情報が記録できるような仕様を策定
特に「1行 80項目(桁)」は、FORTRANを筆頭としてその後長く受け継がれていく
1896年、この事業のためにホレリスが興した「タビュレーティング・マシーンズ社」は、幾度かの統合を経て巨大企業IBMの母体となった
バッチファイルは二重引用符とか円記号のような文字列の処理がおかしいよな
>>262 あれ、未だに法則というか仕様が解らんわ
C:\Program Files\〜のつもりなのにC:\Programを見に行ったりとか 未だにあるからな フォルダ名に空白入れるとか馬鹿だろ 空白が使えて嬉しかったのか(DOSと違って)使えることを自慢したかったのか知らんが
>>264 あれは空白入りのパスを考慮してないソフトウェアへの警告じゃないっけ
1行=120文字で頼む いま現実的な値はこれだろ?
1896年、そして1957年と比較して処理能力はどれだけ向上したと思ってるんだ 120文字で足りるわけがないだろう
なぜ整数にこだわろうとするのか
121.72文字だと?!
いまは1ツイート140文字の時代ですよ
ツイートって何で140文字なんだろうな
と思ってぐぐったら早速書いてあった。 まぁ別にデスクトップPCだけが開発環境のすべてでもないし 80で十分な気がするよ
なんか老害自慢みたいになってるな
>>264 その空白のおかげで、空白を考慮しないゴミプログラムが自然と淘汰されたんじゃないか。すごい功績だと思うよ。
>>217 何がrubyくたばるだよ。プログラミング業界にいたら、そんな事は言えない。お前はjsしか使えないwebデザイナーだろ。
このスレはAWKに冷たいな
>>252 の言うとおり、Shell Script 上で大抵の作業を一行で書ける
しかも実は倍精度で計算もしてくれる優れもの
だからUNIX上での簡単な作業はPerlやJava使うより楽
あと海外のソフトとかの言語間の処理結果のやり取りは
実質Pythonで書かないと面倒なものも多い
sedやcutコマンドでも書けるんじゃないの
AWKで書いたやつは保守しやすいのか? 安く上げたところで読みづらい・変更しにくいだと結局高く付くぜ
awkは、できることが制限されている、という意味では読みやすいよ。 perlみたいな、なんでもできるけど、読んでわけがわからない、ということはない。 数値が全部倍精度浮動小数点とか、セミコロン省略とか、配列は実は連想配列とか JSにはawkと似てる点が、結構あるように思うんだが。
JSとの比較の具体例とか出せる?
>>277 下のを他言語でもっと保守しやすく書ける?
>>276 は sed と cut で…ちとキツくないかw
なんかのコマンド | awk '
{ t += $5 }
END { print t }'
なんか | perl -n -e "$t+=(split)[4]; END { print $t;}" 昔10年間ほどawkを使ってた後、perl5が出た時期だったかに 両方使うようになったら数カ月でawkは使わなくなってしまった。 移行期だった頃、awkのスクリプトを(学習がてら)a2pでperl用に変換して メンテを続行したのが影響が大きかったな。 ちょっと面倒な代わりに、実はperlの方がすっきり書ける場面も多いと感じたし。 具体例までは思い出せん
なんか|php -R '$l=preg_split("/\t/",$argn);@$t+=$l[4];' -E 'echo $t."\n";'
諸先輩方に質問なのですが、WEBデザインをやっていくなら JavaScritp(jQuery)、ActinScript3.0、php、Perl 以上を覚えれば大丈夫ですか? 他に必要な言語があったら教えて下さいm(_ _)m
ます最初に覚えるべきはスレチという単語
ここは冷たいスレですね(´・ω・`)ショボーン
相手してもらえるだけありがたいと思わなきゃ
ありがとん☆(ゝω・)vキャピ
遊ばれてやがるw
逆にJavaScriptだと他より命令文が簡潔に済むのって何かな? HTMLの色指定とかしか思い浮かばない...
色指定が簡単か?
簡単ではないなw 命令文ではないけど オブジェクトやら配列の記述とかは楽だよね あとはコールバックとかか?
何が「逆に」なのか分からない
getElementsByTagName()だのgetElementById()だの関数名長すぎ PHPのhtmlspecialchars()もだが 作ったやつは頭がおかしい
getElementsByTagNameとかはJSじゃなくてDOMの仕様だろ
297 :
デフォルトの名無しさん :2012/03/28(水) 20:05:25.46
>>294 逆にどんな名前ならよかった?
creatみたいな名前がよかった?
get.Elements.By.Tag.N.a.m.e()
$('#id') $('tag')
俺は長くても読んで意味がはっきり理解できるほうが好きだわ それが生の言語仕様なら尚更
htmlspecialcharsは読みにくいし何をするか意味分からんし
>>301 それは名前つけたやつがアホなだけだ
JavaScriptといっしょにするな
歴史的経緯があるとはいえ、xhrもだせえよな
xhrなんてのあったか?
xhrってつぎはぎだろ
そう、継ぎ接ぎなんだよ 他のDOMメソッド・プロパティは動詞か形容動詞が頭に来るのに こいつだけ最後に動詞が来る
>>306 え?何の話?
onmousemoveの話?
SAXでもツカッテロ
xhrが分かってないんじゃないの
豆知識 playっていうのは、動詞でもあり名詞でもあるんだぜ
requestも名詞
xhrだろ
xhrが継ぎ接ぎと言ったけど その理由を言えずに 泣きながら帰ったって話か。
XHRは、おぎやはぎだったという話。
XHR (eXtended Home Room) 延長されたホームルームを意味する和製英語。
318 :
デフォルトの名無しさん :2012/04/19(木) 16:19:18.23
Object型とFunction型の違いを教えてください。 Mozillaのマニュアル読んでるんですが、Object型の一部の関数やプロパティが Function型から継承していると書いてあるんですが、親子関係がイマイチつかめません
違いを知ってどうしたいか、だな 使ってて何か困ったことがあるか?
320 :
デフォルトの名無しさん :2012/04/19(木) 16:34:08.86
20代女性のマンコにナマで射精し続けられる和製英語。
321 :
デフォルトの名無しさん :2012/04/19(木) 17:15:30.30
本当にしたの?
俺も始めたばかりだしMozillaのマニュアルは読んでないからわからないが、 firebugのconsoleで console.log(typeof console.log) とすると"function"と出力されるから、typeとしてのfunctionはあるんじゃない?
あ? Functionとfunctionは同じなのか?
327 :
デフォルトの名無しさん :2012/04/22(日) 00:18:53.93
良かったら、インターネットエクスプローラーで起動する、Java ScriptのHello Worldプログラム文を教えて下さい。
328 :
327 :2012/04/22(日) 05:52:25.19
自己解決したのでやっぱりいいです。
329 :
327 :2012/04/22(日) 06:33:23.76
>328 …。
window.close()
非同期処理に便利なライブラリはどれがいいん
jQuery一択
333 :
デフォルトの名無しさん :2012/04/22(日) 15:18:30.89
328に嫌がらせされましたが、Hello Worldと表示される文を、良かったら教えて下さい。
javascript で文字を書き込むときに改行入れたくて document.write("<br>");とすると100%ブラウザがハングするんだがこーゆーもんなん? 調べた限りでは間違った書き方ではないようだが・・・
336 :
デフォルトの名無しさん :2012/04/22(日) 18:21:11.26
>334 ここで質問するのは間違いなんですか? 分かりました。前言撤回します。
>>335 ブラウザによる。firefoxならハングしない。
jQuery.Deferred使いにくいわ
あぁ、理解してない人が一番最初に言う言葉だねw
>>337 いやそれがfirefoxで実行テストしてるんだわ
3.6.28と11.0
今回はとりあえず別の方法でしのいだけど
これ多分文字列を書き込むたびにDOMの解析が毎回行われてるから
異常に重くなるってことよね?
writeを使わなければいい DOM操作するとか
その辺はweb製作板の初心者スレだろ。
>>340 最初に document を読み終えた後 (onload 後) に document.write() して、
さらに悪いことに、その後 document.close() をしてない悪寒。
document.writeなんか使うなよ
寧ろ JavaScript を実行している間は HTML のパースは停止するけどな。
document.write使うのが悪い
無知のまま使うのが悪い。
あるファイルをrequireで呼び出した時に、そのファイルの中でcreateする様な仕組みにして、その生成物にthis.付けてクラスごと返すと、 勿論呼び出した側でcreateで生成せずにクラス名.で呼び出せるんだけど、 そんなやり方でも良いのかな。
質問させてください。 ウィンドウサイズを変更した時に実行しなおすという処理をしたい場合。 window.onload = function() { hoge(); } window.onresize=function(){ hoge(); } function hoge(){ ここにリサイズや読み込んだ時にして欲しい処理 }; と書くのは間違ってますか?
onloadやonresizeで他の処理をしたい場合に困るので好ましくない
どのように対応するのがいいのでしょうか? 実はロード時に実行するという点では動作するんですが、 リサイズ時に動作しないので困ってます。
完全なソースをどこかにうp
すいません。別のコードで試したら普通に動いてました。
すっごいピンポイントの質問になるので、こちらで聞いていいか迷いますが、
jquery.flatheights.jsというスクリプトを利用させて頂いてます。
http://www.akatsukinishisu.net/itazuragaki/js/i20070801.html このスクリプトでは指定した要素の高さを合わせるという処理をしてくれます。
(要素にcssでコンテンツの高さに合わせたheight要素を追加してくれる)
このスクリプトでウィンドウサイズを変えた時、
指定した要素に挿入されたheightの値をリセットしたいんです。
良い方法はないでしょうか?
jQueryはスレ違い heightを消すだけだろう
スレ違い失礼しました。 web製作板で聞くべきでしたね。すいません
348ですが意味わかんないでしょうか?
答えて欲しいなら具体例を示したら?
意味分からんだろうと思ってるなら説明したらいいのにw
359 :
348 :2012/05/21(月) 01:15:07.72
具体例また書きますありがとう。
質問の意図や前提をくみ取れない糞質問 が多い。それで回答者が逆質問をしたり 悪口を言ったりする。それを前もって思 い描く力が絶望的に欠如してるに違いない。 スーパーハッカーだけが意図を理解できる。 レアなそういう神が颯爽と登場する予感。
ファイルダウンロード後に画面を更新(リロード)したいんですが、何か手はあります?
ファイルダウンロードとページ読み込みとどっち? 前者だろうけど 完了とかキャンセルを検知する方法はないんじゃないかな
サーバー側で工夫すれば何とかなりそうだけど。 ファイル一覧はファイル名にユニークIDをつけて表示。 サーバ側の送信プログラムはファイル名とユニークIDを受け取ると、ファイルを送信する。 送信しきったら、ユニークIDをデータベースにメモる。 クライアント側はajaxで定期的にデータベースにIDがあるか調べる。 みたいな。
ダウンロード完了=サーバが送信完了、か
>>364 そのレベルのロジックだったらクライアント側の実装で十分だがUXは最悪だな。
やっぱXHRだろ。
window.prompt()みたいに、1行入力させたいとか、 <select>1個から選択させたいときがけっこうあるんですけど、 その度にHTMLを作ってjquery.simplemodalなどを使うのが面倒です。 何かいいjqueryプラグインとかありませんかね?
javascriptで詰まったので助言いただければ resultsというArrayがあって if((results.length < 1)||(isNaN(results[0]))){ hoge; } という条件式がうまく機能しません。 console.log(results.length < 1); console.log(isNaN(results[0])); console.log((results.length < 1)||(isNaN(results[0]))); を見てみると true true true と false true true は良いのですが、 false false true となってしまいます。 よろしくお願いします。
普通にfalse,false,falseになるけど、 どっかで括弧の付け方間違えたとか変数名間違えたとか、配列に入れるもの間違えとかしてるんじゃない
isNaN(results[O]) ?
>>369 ありがとうございます。
もう一度書きなおしたらうまく動作しているようです。
372 :
デフォルトの名無しさん :2012/06/07(木) 20:49:44.57
質問です。 最近<a>タグ内にonclick()のかわりにclassで処理を指定する方法を使ってるサイトが多いですが、 例えば<a class="hoge fuga{'foo':bar}">abc</a> をアドレスバーから実行させたいときは、どうすればいいんでしょうか?
>>372 それってWeb製作板でするような質問。板違い。
実行させるって何だよ class="hoge fuga{'foo':bar}"はクラス名としておかしいし
まあ多分onLoadみたいなことがしたいんだろうが・・・
そのアンカーをクリックしたら遷移するけど、ソースを見てなんじゃこりゃってことじゃないの? 要はURLを取得したいんだろ。 Web制作板へいきなさい。
そのサイトが見てみたい
378 :
デフォルトの名無しさん :2012/07/20(金) 19:02:57.46
knockout.jsとjqueryに挑戦しているのですが、jQuery.getJSON()を実行してデータが揃うまで、 オブジェクトがnullであり、knockout.js側でこまめにnullチェックしないといけない状況です。 var ViewModel = function () { var self = this; self.user = ko.observable(null); $.getJSON("/get_user",{},function(json) { self.user(json); }); } ko.applyBindings(new ViewModel); ↑だとnullチェックが必要で↓のようになってしまいます。 <span data-bind="text: user() ? user().name : ''"></span> このようなnullチェックを簡単に回避する方法はありますか?
>>378 非同期なのだから当然だろう
あと、質問は質問スレですべき
同じディレクトリにあるテキストファイルの中身を全て変数に突っ込みたいんだけど、JavaScriptだけでできます?
サイズと実装次第。
web strage使えば余裕
384 :
デフォルトの名無しさん :2012/07/23(月) 10:48:10.07
非同期を活かせない人は同期でやればいい。 node.js使ってても全部同期でいけないこともない。
>>382 最大で数百kbほど。
実装次第とはどういうことですか?
>>387 例えば「javascript ローカルファイル」とかのキーワードでググろうなんてことは思わないの?
ググルさんによるとwindow.onhashchangeはIE8から使えるようですが 手元のIE7でもundefinedでなくnullが返ってきますが、イベントは起こりません。 IE7では定義はしてるけど実装はしてないってことなのでしょうか。
やっとサイ本6版ががが なんで電子書籍は無いのさ
391 :
デフォルトの名無しさん :2012/08/01(水) 02:39:52.63
ruby、Pythonなら初心者でも一瞬で作れるのに JavaScriptでスクレイピングツールの作り辛さについて突っ込んだらこれだよ 232 :デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 00:25:02.04 みんなが使ってないから使えない初心者いるな 234 :デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 00:27:34.46 いるんだよなー 誰かがレールを引かないと先に進めない初心者がな 235 :デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 00:31:04.04 誰か作ったのパクらないとなにも出来ない初心者いるね
初心者は死ね!
死んで生き返れ!
地獄のミサワはパクり?
397 :
デフォルトの名無しさん :2012/08/13(月) 11:34:44.06
JavaScriptでmechanizeでスクレイピングツール作りたいんですけど ググってもruby,php,pythonの情報ばっかりで jsサンプルが 全 っ 然 っ 見つかりません すぐ動くサンプルください
398 :
uy :2012/08/13(月) 11:38:02.45
>>397 jsでやる意味ない
rubyでやったほうが楽じゃね?
>167 名前:uy 投稿日:2012/08/10(金) 18:07 >rubyの正規表現の質問です >連続して10回以上...無限にマッチさせる構文ってないですか? >/6{9}6+/ >いまはこんな事をやっていますがもう少しスマートな書き方あれば教えて欲しいんですけど 自演してる暇があるなら、正規表現でも勉強してろよ。
400 :
uy :2012/08/13(月) 12:38:29.45
良い事を教えてやろう 質問をしてからググると効率が2倍
jsでスクレイピングは不可能です スクレイピングはまともなLLでやってください
391 :デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 02:39:52.63 ruby、Pythonなら初心者でも一瞬で作れるのに JavaScriptでスクレイピングツールの作り辛さについて突っ込んだらこれだよ 232 :デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 00:25:02.04 みんなが使ってないから使えない初心者いるな 234 :デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 00:27:34.46 いるんだよなー 誰かがレールを引かないと先に進めない初心者がな 235 :デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 00:31:04.04 誰か作ったのパクらないとなにも出来ない初心者いるね 397 :デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 11:34:44.06 JavaScriptでmechanizeでスクレイピングツール作りたいんですけど ググってもruby,php,pythonの情報ばっかりで jsサンプルが 全 っ 然 っ 見つかりません すぐ動くサンプルください
どこまでもruby擁護に必死だな。心配しなくても廃れるから安心しろ。 LL自体が流行らない。shやJSは残るがな。
jsは変態なのに何故残るの?
このスレのどこをどう読んだらruby擁護がいるように見えるんだろう
俺ならこのスレにCOBOLの亡霊も見えるぞ。
変態だから残るんだろう
webスクレイピングならFirefoxの拡張でやるのが最強じゃね
LL自体は既に流行ってると思う
流行ってねーよ。
>>408 IDENTIFICATION DIVISION...PROGRAM-ID...AUTHOR...ENVIRONMENT DIVISION...
415 :
uy :2012/08/14(火) 21:26:49.64
LLは使ってない奴の方が少ないだろ ドカタは知らん
>>412 の周りでは流行ってないんだろ察してやれよ
雑事を片付ける為にLLが使われていない現場って何を雇っているんだろ
雑事だって? ハハハ そういうのは執事に任せているよ
419 :
uy :2012/08/15(水) 20:15:36.70
420 :
uy :2012/08/15(水) 20:22:14.00
>>417 ハハハ そういうのは執事に任せているよ
かまってちゃん来た。 他スレでもボロボロだったからな。
422 :
uy :2012/08/16(木) 23:52:20.23
サイ本 6版ポチッた
なんでああいうクソ分厚い本に限って電子書籍版がないんだ
425 :
デフォルトの名無しさん :2012/08/18(土) 05:46:43.98
クソ分厚いからこそ、冊子に限る
洋書版ならあんだろ多分
と言うか、オライリーは英語のほうは全館電子書籍を販売してるぞ。DRM freeで。
pdf や chm で転がってるっていう
Twitter、新ガイドライン発表 2012年08月17日 22時21分
http://ascii.jp/elem/000/000/718/718721/ Twitterは16日、Twitter APIのバージョンを現行の1.0から1.1へと数週間以内に
バージョンアップすること、またAPIを利用する開発者向けガイドラインの改訂を
発表した。
今回のバージョンアップで大きく変わるのはAPIのリクエスト回数。現在はどんな
リクエストでも1時間につき350回だったが、1.1からは1時間あたり60回と大幅に減る。
これはbotやスパムなどによって、Twitterのリソースが圧迫されるのを防ぐためのようだ。
ツイートの表示や検索、プロフィール表示など、頻繁にアクセスされるものについては、
1時間あたり720回と増やすとのこと。
これまでLinkedInやInstagramなど、Twitterを利用したサービスやアプリに厳しい姿勢を
見せてきたが、今回のバージョンアップは開発者にとって非常に苦しい状況になりそうだ。
また、ガイドラインについては「Display Guidelines」と表記されていたものが、
「Display Requirements」と変更になった。簡単に言うと、マナーからルールになった
ようなもので、Display Requirementsに従わないとAPIが利用できなくなる。
スマホなどにTwitterアプリをプレインストールするときにはTwitter社の許諾が必要になり、
許諾のないアプリについてはTwitter APIにアクセスできなくするなどの処置がとられるという。
ほかには、クライアントアプリのユーザー数の上限を10万人にする、10万人を越える場合は
Twitter社の許可が必要になるなどの変更があり、開発者はもちろん、ユーザーにも影響は少なくなさそうだ。
431 :
デフォルトの名無しさん :2012/08/19(日) 12:19:38.21
佐賀者あるもんで、 Javascript The Definitive guide 5th Edition by David Flanagan すぐ見つかったわ〜、アメリカっていい国。
5thでいいの?
あっ、6thだった、ゴメソ。
佐賀んもん乙
>>432 ほぉ、改めて見ると、いい具合に壊れとるのぉ。
雑事を越えることにLLを使おう、流行らせようとすると死ぬというのが 明らかになった1年であった
WebGL使うのにMathプロパティの使い方が分からないといけないから 別途ActionScriptの本で三角関数とか勉強しないといけなかった。 理系の人にとってはたいしたこと無いんだろうけど 中学数学のテストは一桁でそもそも数学の授業が無い美術高校に 行ってしまったから一からの勉強……。
適当な所からコピペ改変しろよ 理解しなくても良いんだよ動けば
javascriptとjavaは別物ってよくいわれるけど けっこう書き方似てるよね? javascriptの起源はjavaなの?
歴史を調べたら
javascriptの起源はjavaニダ
javascriptのインタプリタがjavaだったんじゃなかった? java入れ替えたらjsが動かなくなったことがあった。
>>438 分かるようになったんでしょ。
勉強の順番どうでもええやん。
勉強は一生するもんだぜ。
クラス.メソッド() みたいな書き方が似てると思うんだけど これはオブジェクト指向の言語はみんなそうなの? PHPからjavaやってjavascriptみるとそんな気がしてきた。
C++ 発祥の構文なんじゃないかな Smalltalk は object method:arg みたいな感じ Lisp はオブジェクト指向してても相変わらず括弧のお化け
lispは関数や演算子すら、他の言語の引数みたいだからな。
C++ってより、Cのstructのメンバ指定から来てるのかなって昔々は思ってた。と言うか、C++を初めて見たときに 違和感なかったからな。ただ、->はどうかと思う。
=>ってperlだっけ。コンマは既にいろいろ使われてるからってのは、確かにあるけどね。なんで代入が等号なのかと聞かれると、そうだからとしか言えないし。
simulaやpascalの頃から.です。
>>439 >>444 お二人さんありがとうございます。
WebGLやってたらなんとなくやってたJSの理解もしやすくなりました。
今のうちに<canvas></canvas>+JSの勉強しとかないとフラッシャーは将来不安かと思うなあ。
::は?
ネームスペース関係ないやろ
457 :
デフォルトの名無しさん :2012/09/08(土) 23:49:01.42
<h1>ゑ?</h1>
$("#おやすみ").css({"background-color":"black"});
459 :
デフォルトの名無しさん :2012/09/09(日) 12:35:37.16
バカじゃないのお前らw
$('#459').wrap('<strike>');
$("#寝返り") .css({"-webkit-transform":"perspective(500) rotateY(180deg)"}) .css({"-weblit-backface-visibility":"visible"}) .css({"-weblit-transition":"1.5s"});
スペル訂正 $("#寝返り") .css({"-webkit-transform":"perspective(500) rotateY(180deg)"}) .css({"-webkit-backface-visibility":"visible"}) .css({"-webkit-transition":"1.5s"});
二度寝返りしたのかと思ったw
よく考えたら横になってるからrotateXだね。失敗した。or2 Yだと枕の位置が反対になるや……
寝返りを回転させてどうすんの
466 :
uy :2012/09/09(日) 15:58:12.81
うわつまんね
Object.create() 連想配列を使ってみて、それを別の新しい変数に代入して使ったら おかしかったので検索するとObject.create()が見つかった。 あまりObject.create()の日本語の記事がないけど これはすごく便利がよく簡単。 連想配列やオブジェクト指向が身近になった気がする。
>>440 schemeとcの間に生まれた子供だよ
本来はlive scriptの呼称になるはずだったものが、
javaのブームにあやかろうと、javascriptになった
継続もマクロも末尾再帰最適化もない かわりにプロトタイプがあるだけの劣化Scheme……
ES4の言語仕様だけみてjsってショボって言っちゃう風潮
これだけメジャーで身近な言語だけどきちんと理解してて使いこなせる人は本当に少ない
使いにくい言語だからな。
と言うか各フレームワークが本来の使い方(プロトタイプ等)を推薦していない。
プロトタイプベースのオブジェクト指向言語ってしらないで使ってる人が大半 まあそれはスタイルの問題としても周り誰一人スコープチェーン知らないのはな
>>475 > 誰一人スコープチェーン知らないのはな
君の近況報告かよw
現場でも実際しらない人多と思うよ というか知ってる人は知ってる人が多い会社に多いというか 格差激しい感じするわ 最近入った会社で配列に対してfor-inとか流石にないわーと思った
478 :
@ :2012/09/22(土) 10:58:14.58
>>478 for-inは列挙順を保証しない。
配列 for-in でぐぐってみては?
480 :
@ :2012/09/22(土) 13:06:00.43
>>479 そうなのか
俺Coffeescripterだからよくそれ使ってた
まあコーヒーさんはそういうバグ修正済みだと思うが
別にどの順番でもいいからforin使うわけで。まるでそれ自体がダメのようかの物言い。
482 :
@ :2012/09/22(土) 13:23:00.05
そういやjavascriptのfor inはオブジェクトを操作するんだったんだな 配列は素直にforやね コーヒーはfor ofでオブジェクト操作だから勘違いしてたわ
ES6でJSの方にもfor of来るんだよな
ES5のArray#forEachより使いやすい
for-each-inとかもあるんだっけか? forだけで作り過ぎだ
それはES仕様じゃなくMozillaの独自実装
それはMozillaの独自実装じゃなくESのE4X仕様
互換性を考えて新しい機能は使わんよ
foreachぐらい自分で作れよ
フォーーーーーーー リーーーーーーーーーーーチ!!! ・ ・ ・ ・ ローーーーーーーーーーーーーーン!!!!!!!!!
フォリーチ
javascript で作られた tinymce を使っているサイトで android 端末(005sh)から入力しようとすると、日本語が入力できません。 どこのサイトとか覚えていないのですが、textarea に上記端末でやはり日本語が入力出来なかったことがあります。 理由がわかるかたいますか? 端末のせいですかね。 よろしくおねがいします。
パーフェクトJavaScript持ってたけどサイ本買った。 サイ本の方を先に買うべきだったさ。 ある程度理解できて重要なとこだけ読みたくなったらパーフェクトJavaScriptだろうけど。
パーフェクトではなく不完全
ケインコスギの発音でパーフェクトが脳内再生されますた
プァフゥェクトゥ
ExtJSやってる人いない?
はい
500 :
デフォルトの名無しさん :2012/09/30(日) 07:13:54.15
JSONって何ですか? JSON 使って何ができますか?
ウィキれ
13日の金曜日
503 :
デフォルトの名無しさん :2012/09/30(日) 14:04:48.59
バイソン
ボーヒーズ
おそらく初歩的なスクリプトの質問で悪いんだが ボタンが押されたらブロックを出し、押しているボタンが離されたら消滅されるスクリプトってどう組むの? Input.GetButton("b")で出してelse{でDestroyかけてるけど消えてくれずに出っぱなし 教えてください
>>505 keyup, keydown
あとここは質問スレではない
507 :
デフォルトの名無しさん :2012/10/08(月) 17:01:07.53
パーフェクトJavaScriptを読み終わったた。 良書だと思うんだけど著者が「恣意的」の意味を勘違いしたまま 多用するので気になってしかたがなかった。 「恣意的なコード例ですが〜」 どんなコードだよ!
パーフェクトJavaScriptはWeb関係ばっかでつまんなかったな もっとコアなprototype指向な話を期待した jQとかnode.jsとかのライブラリなんてつかわねえー
そのページの最後の用例解説もどうかなあw
「恣」は「欲しいまま」って意味なんで、
> 記事を自社の思想に沿うように事実を捻じ曲げて書く
に「恣意的」でも構わない。実際そのような用例は多い。
むしろ「意図的」の方が、目的なく思いつき的な場合も含まれる「恣意的」より
限定された意味であるということを解説すべきだろう。
思いつきばかりで廻りを振り回す社長の気ままな振る舞いのことを
「恣意的」と言っても「意図的」と言わない、など。
>>507 「ちょっと思いついたにすぎないコード例ですが」
という意味で誤用したのかねえ。
>>507 ほんとに?
その文だけ見ると、良くある使い方だけどなあ。
実際にはこんなコードはあり得ないんだけど、説明したい内容をコードで無理矢理示す時に使われるよね。
512 :
507 :2012/10/08(月) 17:48:35.23
使う箇所のコードの意味としては
>>511 の意味で使われていたんだが、それなら
意図的に〜したコードですが、〜
と書いた方が自然だと思った。
恣意的なコードって書かれると
「明日は違うかもしれませんが今日はこんな感じで書いてみました!」
って感じがする
>>508 言語仕様と取り巻く状況の話としては十分だと思ったけどなあ
実際そこまで突っ込んで開発するほうがまれで
プロトタイプごりごりよりはJQueryのほうが使用者多いだろうし。
そういうのはそこだけに焦点を当てた
クックブック的な本が担当すればいいと思う
prototypeを使う時って 継承するときだけでしょう? 普通しないよね。
>>513 普通にウェブサイト作ってるだけだとあんまり使わないかもね
アプリケーションみたいなの作ってると結局クラスっぽい書き方でやるのが良い感じ
>>512 すまん、今ハテナ読んできた。
結果、俺もその本の筆者同様に勘違いしてた事が判明したorz
「作為的な例ですが」という意味で使ったのかな?
517 :
507 :2012/10/08(月) 19:06:02.43
>>516 それだ!その表現が言いたかった
原因はこんな書き方もできちゃうよーっていう
柔軟すぎるJavaScriptの仕様のせいなんだけど。
Javaでもメソッドチェーン的な書き方ができる場合があるんだけど
頑に一時変数を大量に作って拒む人もいたな。デバッグはしやすいけど。
WMIの初心者向けHPたのんます
話を聞く限り恣意的でも別に問題なさそうだな。
むしろ意味を勘違いしてるのは
>>507 っぽい
>>512 >
>「明日は違うかもしれませんが今日はこんな感じで書いてみました!」
>って感じがする
こんなニュアンスは「恣意的」という言葉には含まれていない
普通に「必然性はありませんが」とか、「唐突ですが」程度の意味でしょ? おかしくは無いと思いますが。
「唐突ですが」は違うw
何の脈絡もない“そういえば”は違和感感じる。
そういえば、ここはは国語のスレじゃなくて、Javascriptのスレだった。
「というかー」 「てか、」
526 :
デフォルトの名無しさん :2012/10/09(火) 05:10:50.28
共産党
通常は<body>タグを100個も作ることはないですが 今回のこのコードは敢えて「 」的なコードを示します
強いて恣意を使用するかね Cじゃあるまいし
Cに虐げられてるらしい
しーん
恣意的なレスが続いてますね
悔しいですし
おすし
食べたい
おまいらも好きだろ C
プラッシー
おこめやさんでうってます
てすと
javascriptをWeb制作に使うのでなく、Java製ソフトを制御するために使いたいです Web関連ですと、参考HPも多くあるのですが、よく分かりません。 具体的にはV2Cという2chブラウザーのスクリプトを作成したいです。
途中送信してしまいました。。。 参考になるHPを教えて欲しいです よろしくお願いします
>>539 JavaScript ではできません。別の言語をあたってください。
VCでJavaを操るのも面倒よ Windowsを含むVCアプリなら効果抜群だが
xdomainajax.jsを使ってクロスサイトドメインの問題を解決したのですが、 <xxx>info</xxx> の<xxx>を残すようにはできませんか?
お前には無理
>>545 お前新参か?
この板では一行煽りは「馬鹿には無理」って書き捨てるのがしきたりだ。
この板幾つか読めば猿でも分かるくらいの儀礼だぜ。何年煽り屋やってんだ?
カタギに迷惑かけてんじゃねえよボケが
さぞかし無能なんだろうな
黙って百回
>>2 煽りのテンプレでもチラシの裏に書いてろ犬畜生
>>544 すまんわからん
jvm上のjsといえば、rhino
参考になりそうなのは本家かzcode
550 :
デフォルトの名無しさん :2012/12/11(火) 01:35:05.81
uyには無理
551 :
デフォルトの名無しさん :2012/12/11(火) 17:28:11.49
教えてください。最新のFireFoxを使ってjsを学習中なのですが、 ブロックスコープの変数を宣言するlet構文が使えません。 例ですが、以下のようなHTMLを書きました。 <html> <body> </body> <script type="text/javascript" > <!-- var x = 100; function f() { x = 1; } alert(x); f(); alert(x); --> </script> </html>
552 :
551 :2012/12/11(火) 17:31:03.91
これをブラウザで表示させると、はじめ100が表示され、次に1が表示されて これは意図通り。 次に、function f()の中の、 x = 1; を let x = 1; として、f()の中のxをブロックスコープにして、外側のxは影響を 受けないことを確認しようとしたのですが、let文でエラーになります。 どうしたら、letの動作確認ができますか?
553 :
551 :2012/12/11(火) 17:49:18.24
Rhinoをコマンドラインから使ったら let動いたんで自己解決しますた
letは新しい構文だよね
Firefox2なのか?
>>552 application/javascript;version=1.7
とかにしないといけないんじゃなかったかな
557 :
551 :2012/12/11(火) 18:07:11.73
>>556 ご教示ありがとうございます。以下のコード、
FireFox 17.0.1 で意図通りに動きました。
<html>
<body>
</body>
<script type="application/javascript;version=1.7">
<!--
x = 100;
function f() {
let x = 1;
}
alert(x);
f();
alert(x);
-->
</script>
</html>
558 :
デフォルトの名無しさん :2012/12/19(水) 22:37:58.08
tabキーダウン(e.keyCode == 9 )イベントで、2つのテキストエリアだけをフォーカス移動させたいんだけど他のアンカー要素とかにいってしまう。 こういう風にはできないものなのでしょうか?環境はmacでそ。 $('#message_apl0').keydown(function(e){ if(e.keyCode == 9){ $('#message_apl1').focus(); } }); $('#message_apl1').keydown(function(e){ if(e.keyCode == 9){ $('#message_apl0').focus(); } });
は?対象のブラウザ書けよ
さーせん firefox,safariで動いてないっす firebugではちゃんとイベントはとれていますが、動作しない感じです。
単純にHTMLのtabindex=-1じゃ無理だっけ firefoxなら行けそうだけど
それも考えたのですが、tabindexは最大値が決まっているので、 結局キーダウンイベントでtabindexをいじらないといけないのです。 できればスマートに書きたいので、キーイベントとフォーカスのみでなんとかしたいなぁと。 知り合いに聞いてみたら、キーアップイベントで他の要素に飛んじゃってる説が浮上してきますた。 また試してみます
デフォルト イベント キャンセル でぐぐれコノヤロウ
>>563 無効にしてやればなんとかなりそです、ありがとうございますおーばー
あるIDの要素がクリックされたらテキストエリアに文字列を挿入するスクリプトをjQueryで作っているのですが、 テキストエリアにフォーカスを渡すところでなぜかスクリプトが停止してしまいます。 しかしフォーカスを渡すところを試しにコメントアウトしてみたら次のtextRangeを取得するところでまた停止してしまいました。 いったい何を間違えているのでしょうか? 長すぎて書けないみたいなのでソースコードは次に書きます。
コンソールを見ろ あちこちでconsole.logしてみろ
567 :
565 :2012/12/22(土) 22:33:52.53
すいません、書き込みミスを何回かしてしまってパソコンからだと書けなくなってしまいました。
>>566 こんなメソッドがあったのですね、知らなくてalertばかり使っていました。
少なくともフォーカスが出来ないのはfocusメソッドが見つからないからのようです。
回答ありがとうございます!
568 :
565 :2012/12/23(日) 01:45:11.46
$(this)を参照するとスクリプトが落ちているようなのですが、コンソールにはエラーメッセージが出ません。 $(this)を参照する命令の一行手前と一行奥にconsole.logでメッセージを吐くようにしてみると手前の物しかコンソールに表示されていませんでした。 検索で同様のケースが無いかかなり探してみたのですがみつかりませんでした。 はじめ$(this).focus()としていたのを$(this).size()にしてみましたが同様に止まりました。jQueryのロードは先に済ませていることを確認しています。 何か原因に思い当るようなことがある方が居たら回答よろしくお願いします!
ソースもなしに検証とな?
最小限のソースを晒すのが礼儀 $(this)を使う場所は限られてるから前後を見ればすぐ分かる
571 :
565 :2012/12/23(日) 10:56:34.72
そうですよね、すみません。 クリックされてから関数をを呼ぶところまでは成功していて その関数の中でスクリプトが止まっているのですが、 その関数の最初から止まるところまでが次のようになります。 $(function() { $.insertTags = function(startTag, endTag) { this.focus(); // ここで止まります! var textRange = $(document)[0].selection.createRange(); // . . . } $("#insert").click(function() { $.insertTags("foo", "bar"); }); });
あっ、試しに$(this).focusをthis.focusに変えてそのままになっている(これは止まらないけどエラーが出ました)ので 読み替えてください!すいません!
clickに直接書けよ まずは
>>573 試してみたところ$(this).focus();の行を突破することができました!(次の行でまた止まりましたが)
ということは呼び出す場所が悪かったのでしょうか……調べてみます。回答ありがとうございます!
console.log(this)もできないのか
>>575 試してみました。
場所によってthisがfunctionだったりDOMエレメントだったりしました。
$(this)はjQueryオブジェクトを指してthisはDOMエレメントを指すということなので
jQueryオブジェクトの見えないところでjQueryを見ようとしたため
みつからず無限ループ的なことが発生したということでしょうか……。
$(this)についての勘違いが分かりました。 今ボタンを押すとテキストエリアじゃなくてボタンのラベルに新しい文字を挿入できてしまいました。
javascriptのthisはC++とかJavaとはかなり別物だからね そのときのコンテキストで動的に切り替わる
そういう問題じゃないだろ
$("#foo").プラグイン名( { // プラグインにパラメータを渡す処理 }); }); この$("#foo")を$(this)が指すものと思っていました。 実際は$(this)はthisを$関数に渡してjQueryオブジェクト化しただけのもので、 そのthisが指すものは イベントファンクションの中 ⇒ イベントが発生した要素 eachの引数のコールバック関数の中 ⇒ eachの現剤のループの対象の要素 なのですね。 他にもありそうですがよくわかってないので色々調べてみます。
な?関数に分けるのはお前にはまだ早かったろ?
584 :
551 :2012/12/30(日) 19:05:24.51
もうすぐ「パーフェクトJS」を読み終わる。みなさん、よいお年を。
簡易的なゲームを作ることや 簡単なプログラムのコピーからはじめては? あとはしっかり本を読むこと。 学校で使われてる教科書を購入したら? 学校の教科書は勉強のしやすさがあるから 自分がプログラマーになろうと思わないのであれば 他者に作らせたらいいだけ。 作った人と、使う人や何かをする人が同一である必要なんてない。
作らせたいなら仕様書の書き方
使わせるならオッパイの描き方
中出しするなら掻き出し方
589 :
デフォルトの名無しさん :2013/01/03(木) 14:51:22.81
プログラムは仕様書
中出ししたのはソックス
面白いと思ってるのか
590だが、建設的な話が無くてムシャクシャしてやった。すまない
ホワイトクリスマスと書けばもっとよかった
596 :
デフォルトの名無しさん :2013/01/05(土) 01:49:13.49
JavaScriptを絡めてないから0点だ
取りあえず、JavaScriptはC++と同程度のカオスな言語だという事は理解した...
びっくりするほどフリーダム!
自分が理解できない事象はすべてカオスということにしておきたいお年頃
>>599 VBScriptは、ローフルなカオス言語だよ
中途半端過ぎるんだよ。音も出せないとか
中途半端過ぎるんだよ。音も出せないとか
出せないのはお前だけ
ほう、じゃあjavascrpt単体で音出せるのか?
俺も出せるよ。においもそんなに無い。
基本情報レベルの知識がないアホは書き込めないようにすべきだよね
中途半端過ぎるんだよ。音も出せないとか
バイナリでもいじってろ
チンコでも弄ってろ
jQueryのDialogを使おうとしたのですが、 わからないことがあるので教えてください。 DialogのOk処理の中で、ダイアログを使用している側(obj) のメソッド(foo)を呼びたいのですが、どうすればオブジェクトを 参照できるのでしょうか? var f = function() { var obj = $(this); var ok_func = function() { var file_name = $("#a_dialog_file_name").val(); obj.foo(file_name); //これでは駄目 $(this).dialog("close"); }; $("#a_dialog").dialog("option", 'buttons', { Ok: ok_func, Cancel: function() { $(this).dialog("close"); } }); $("#a_dialog").dialog("open"); }
jQueryのダイアログ?
多分、jQuery UIのdialogの間違い。 jqueryui.com/dialog/ というか、ここ質問スレじゃないんだよね。
いや、質問スレだろ 質問者隔離スレとも言うがw 過去ログ読んで来い
jQueryスレでもない
勘違いした奴らのための隔離スレなんだから好きに使えばいいよ
お前が決めるな
console.log("糞スレ")
you tubeで「新唐人テレビ」を検索して見てください。 それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。 新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽどまともなテレビ局です。 日本語による吹き替えも毎日アップしています。 日本では中国共産党の圧力により報道出来ないニュースが沢山取り上げられています。 新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない日本のマスゴミのへなちょこぶりを浮き彫りにする事にもなります。 さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。 これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。 新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!
嵐の誰よ?
リーダー
623 :
デフォルトの名無しさん :2013/01/15(火) 11:26:27.61
大麻くんか
Javascriptで数万×十数くらいの巨大な二次元配列扱っても問題ないですか? うええええん
やれば そんなページ見ないけど
>>624 sunspiderのraytraceベンチマークは
1000,30,1000くらいの三次元配列を幾つも使ってるけどなんてことないよ。
一瞬で計算終わる。そんなの巨大のうちに入らない。
ベンチマークは巨大配列を使って差を大きくするものだ 巨大配列をバンバン使っていい理由にはならない ベンチマークサイトを作るわけじゃあるまいし
>>624 今はスマートフォンでも特に問題ない。
必要があるのなら作れば良い。
最近はメモリを大量に使って操作性を良くするのがトレンド
富豪プログラマ現る
631 :
624 :2013/01/18(金) 21:42:54.31
亀ですがありがとうございます! これでようやく卒検が進みます!
筒井康隆原作か
633 :
デフォルトの名無しさん :2013/01/25(金) 22:42:12.94
var element = document.createElement("div"); element.memo = "メモ書き"; document.body.appendChild(element); 二行目の element.memo の様に、DOMのelementに独自のmemo変数を追加し、他の関数などでそれを使用してもいいものなのでしょうか? 一応動いているようなのですが、ボクはHTMLしか弄ったことが無く、要素に後から属性を追加出来る事に違和感を感じています。 これは問題のある実装でしょうか?
メモは属性ではない
>>633 いんぷっとひでぅーん作ってメモ入れればいいよ
elementを出力すれば分かるのだが、 属性ではないからメモはHTMLに現れない。 DOMが将来 拡張される可能性もあるから 勝手な変数を追加してはいけない
data-*属性使えば良い。
>>637 633じゃないけど、こんなのあるのか勉強になったありがとう
たすけて XMLHttpRequest var req = new XMLHttpRequest(); var ppp="command=CONNECT&name=me"; req.open("POST", "URL",false); req.setRequestHeader('Content-Type', 'application/x-www-form-urlencoded'); req.send(ppp); document.getElementById("text").innerHTML=req.responseText; 最後の行でtextにはSessionID=55555&UserID=5; と表示されますがこれをActionScriptみたいに AS--------------- var my_str:String = eventObject.target.data; var myVars:URLVariables = new URLVariables(my_str); SessionID = myVars["SessionID"]; 各タグの値を個別にとることはできるのでしょうか ブラウザはchrome サーバ側はJavaサーブレットです
正規表現あてればいいだけじゃ
Cookie の値をハッシュに変換するだけなら、 ライブラリもあるだろうし、実装も簡単ぞなもし。
クライアント側でjavascriptを実行するとき 最初にjsonで書いた設定ファイルを読み込ませようと思ったのですが 非同期なのでコードが面倒になってしまいます javascriptの作法って1ファイルに突っ込んで設定もjsファイルの最初に記述したほうがよいのでしょうか
jsの最初に記述とか言っている時点で、そもそも分割する必要性が感じられないから好きにすれば。無駄なhttpリクエストは重いだけ。
質問です var Parent = function() { this.getInfo = function() { alert('test'); }; this.getInfo = function(str) { alert(str); }; }; onload = function() { var parent = new Parent(); parent.getInfo(); }; みたいな感じにjavascriptって書けないと考えてオッケーですか? Javaのように同じメソッド名を引数の違いで分けたような設計がしたいのですが。 もう一つの質問は、Parentクラスに内部クラスとしてChildクラスを定義し、Parentのインスタンスparentからアクセスするほうほうを教えてください。
1.書けません 2.JavaScriptにクラスや内部クラスなどはありません
>>645 そうなのですか;;
jsのクラスはpublic過ぎて設計が難しそうですね・・・。
肝心のお礼を忘れました。ありがとうございました。
>>644 無理やりやるなら多分こんな感じ
var Parent = (function () {
function Parent() { this.child = new Child(); }
Parent.prototype = {
getChild: function () { return this.child; },
getInfo: function () {
if (arguments.length === 1 && typeof arguments[0] === 'string') {
alert(arguments[0]);
} else {
alert('test');
}
}
};
function Child() {}
Child.prototype = Object.create(Parent.prototype);
return Parent;
}());
var parent = new Parent();
parent.getChild() instanceof Parent; // => true
parent.getInfo(); // => 'test'
parent.getInfo('message'); // => 'message';
var child = new Child(); // => エラー
yieldが使えるバージョンのjsの話題もここでおk?
どうぞどうぞ。
重複スレだし、用途なんてなんでもいいよ。好きに消費していってね
質問 textareaのvalueをdesignModeオンにしたiframeに送信してるのですがjsが呼ばれません。 textarea側で <input type="button" value="button" onclick="alert('test');"> と書くとボタンは表示されるけどjsが読まれていない?
セキュリティ上できません
document.body.appendChild(ele); って一回きりしかできないのですか?(ひとつの変数につき)
>>655 何度でもできるが、2回目以降はbody末尾のeleを再度body末尾に追加することになるので意味がない
ele変数の要素を使いまわしたいなら、ele.cloneNode(true)でノードを複製すればいい
ただしイベントリスナは複製されないので注意されたし
document.body.appendChild(ele.cloneNode(true));
document.body.appendChild(ele.cloneNode(true));
V2Cのスクリプトを作成したいのですが、何から手を付けたら良いのか分かりません 勉強に良いサイトを教えて頂きたいです また、良い参考図書も良かったら教えて下さい
659 :
デフォルトの名無しさん :2013/02/28(木) 17:45:22.94
Chromeのデベロッパーツールのsourceタブにサイトで読み込まれているスクリプトが出て来ません。 ファイルを指定してsourceタブに開く事も出来ないみたいですけどどうすればいいでしょうか。
>>659 左上の三角で、リストが開くはずだけど。
そこに無いなら、読まれてないんじゃない?Networkタブで観察してちゃんと読まれてるか確認。
addEventListenerの第三引数のfalseを指定する場合と指定しない場合の意味がわかりません
死ねゴミ共がw 死ねゴミ共がw 死ねゴミ共がw 死ねゴミ共がw 死ねゴミ共がw 死ねゴミ共がw 死ねゴミ共がw 死ねゴミ共がw
>>662 var s="死ねゴミ共がw";
while(1) {
alert(s);
}
665 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/01(金) 16:01:34.82
1って書くと無限なの? 素人だからわからんけど
!!true // => true !!false // => false !!null // => false !!undefined // => false !!1 // => true !!0 // => false !!"a" // => true !!"" // => false !!{} // => true !![] // => true
>>667 > !![] // => true
これがtrueなのは意見が分かれるところだな。
配列はオブジェクトと考えれば一貫性があるけど、
> !!"" // => false
のようにシーケンスと考えればfalseであって欲しいところだ。
なんだそのバカボンのパパ条件は
反対の反対なのだ
懐かしいなおいw
バカボンのパパ演算 := 真偽値の正規化
>>669 > > !!"" // => false
こっちも true になって欲しいw
true が帰ってくるのが普通と思ってる
よその言語に慣れきってると, 結構はまる
CL:
(not (not ""))
C:
int
main(int ac, char **av)
{
printf("%d\n", !!"");
return 0;
}
演算子が使えるみたいに特別視されてるかどうかって見るのが分かりやすいんじゃないかな
>>674 まぁでも、おかげで↓みたいなイディオムが書けるわけだし
// var str;
// var str = null;
var str = "";
print(str || "空文字列だよ");
Cだとちょっと冗長になるね
/* const char* str = NULL; */
const char* str = "";
printf(str && str[0] ? str : "空文字列だよ");
きもいjavascriptとか使ってる奴いるんだw
空っぽのシーケンス系がfalseになるのは要注意だよね Javascriptは空文字列がfalseになるけど、 普通のLispは空リストがnilでfalseなんだっけ Clojureは空リストとnilを区別して空リストはtrueにしたんだよなあ
ブラウザのコンソールから書き換えられない変数の作り方を教えて 古いブラウザは切捨てでもいいから
変数を書き換えられないようにしたとしよう でもその変数を参照する関数自体を書き換えて、 別の変数を参照するようにされちゃったらどうする?
その関数も書き換えられないようにできない?
その関数を呼び出す関数が 別の関数を呼び出すように書き換えられたらどうする?
ええええだめか ブラゲー作りたかったんだけどjavascriptで作るのはよくないね
なにがダメなのか知らんが、ユーザPCで動かすゲームのチートを防ぐ方法なんて無いだろ ハードやOS自体と連携して署名つきのOSやバイナリしか動かないようなハードを用意するしかない
いやでもflashよりもjavascriptのほうが書き換えしやすいじゃん
flashの解析ツールなんていくらでも出回ってるし
データが更新されるときは必ずサーバからもらう、という風にしないとね
>>679 Object.defineProperty(this, 'hoge', { value: 12345 });
console.log(hoge);
hoge = 777;
console.log(hoge);
delete this.hoge;
console.log(hoge);
>>683 君が普通に作れば、誰も見向きもしないから、改造もされない。良かったな。
ここはプログラム技術に関する話をすることろで誰もそんな見向きもするとかの話はしてない
初心者ですけど質問です function aaa(){ } function bbb(){ while(1){ aaa(); } } setTimeout("bbb()", 5000); 5秒おきにaaa();をループ実行したのですがどうすればいいですか 上の書き方だと上手くいきませんでした
(function bbb(){aaa();setTimeout(bbb,5000);})();
だめだ一定時間待つ処理ができない 1から勉強してきます。失礼しました
>>691 コンソール開いて実行してみろ
(function(){
function a(){
console.log(new Date());
setTimeout(a, 1000);
}
a();
}())
ありがとうございます
setIntervalは
setIntervalだと処理が終わらなくても呼ばれるよ
それだけだとマルチスレッドで動いてるみたいに聞こえるな
>>666 単純に数値として考えても「1はtrueかfalseか」だからね。
ブロック内でループを止める仕掛け作らないと無限ループだよ。
700 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/08(金) 10:08:57.46
(・・・function(){・・・}・・・)(jQuery) ↑コレ jQueryの拡張でよく見かけるコレですが、これはプログラミング言語的にはどういう文法(仕様)を元にした記述法なのでしょうか? キャストの一種かな?と思ったのですがそれだと jQueryの方はカッコで括る必要ないし。
左側の式が関数になっていて、右のカッコは関数に実引数を渡すカッコ。 優先順位の関係で左側にもカッコが必要。
やってることはだいたいこれと同じだね var f = function(){ ..... }; f(jQuery);
優先順位じゃなくて、式として解釈させるためね。 カッコがないと文になって、呼び出しのカッコが文法エラーになる
あー、JSって文をカッコで囲むと式になるんだっけ?
そういう話じゃないです。
function a(){}; 閉じ括弧の後にセミコロンはつけるべきなのか公式な見解は出てますか?
別に
沢尻かよ
>>706 「式であればつける、文であればつけない」じゃなかった?
var hoge = function(hoh){
return hoh ;
} ;
function hoge(hoh){
return hoh ;
}
C言語と同じで、<式文> := <式> ";" じゃないの?
711 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/08(金) 17:14:05.15
質問です、ifが先に処理されるのですが、何故ですか? <form> <input type=button value="ボタン" onclick="foo()"></form> <script> function foo(){ var hu=("グーグル"); location.href = (hu) var rg=(location.href); var hg=("グーグル") if (hg == rg) { alert("正"); } else { alert("違"); } } </script> リンク禁止のためアドはグーグルにしてます。
>>710 javascriptでも式文って言うのかな?
C言語と違って、その式文に相当する物の後につねに";"が必要なわけじゃなくて、
区切りに";"あれば動くよね
それは、改行があって改行のところにセミコロンを入れればパースが成功するなら、 そこにセミコロンを補う、みたいなルールがあるから。
>>711 hgとrgの中身は実際何が入ってたの?
717 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/08(金) 17:52:07.21
式ならつけるし、文ならつけない。 let文はつけないとjs2-modeが警告出すからつける
>>717 ifの時点でrgには変更前のlocation.hrefが入ってたんだと思うけど、
location.hrefへの代入の結果が実際に反映※されるのは、
そのページのパースとかが一旦終わってからになるからだと思うよ
※反映=location.hrefの参照が代入されたものに変更され、ページが遷移する
720 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/08(金) 20:30:21.05
>>719 なんとなく理解しました、有り難う御座いました。
DOM構築のタイミングでググれ
location.hrefへ新しいURLを代入した時点でページの遷移が起こって関数の残りの処理は 実行されないと思ってたけど、そういうわけじゃないんだな 関数を終わりまで実行してから、location.hrefの値の変更と代入されたURLへの遷移が起こるわけなのか
ここってChrome拡張機能作成の質問もOK?
巣から出てくるな
自身の動揺を自覚し、 それをどうすることも出来ず、 泡を食って勢いだけで笑って誤魔化そうとするチキンよ、 このまま書いて来なければいいとか、甘えた考えでワナワナしてんじゃねえぞヴォケ チキンが煽り一本でハッタリかまし続けられるとでも思ってんのかヴォケ 無い頭振り絞って、前回とまったく同じ煽りとは別のことを、とっとと書いて来いよヴォケ 逃げんじゃねえぞ
春だな
壁に向かってしゃべってろゴミ
ミミズが出てきた
alert("会社の後輩の女の子と服装の話になってエキサイトし"); 臭いの話からその子の普段着ているコートを見せてもらった。 その日は白いウールのコートでいつも中は半袖かノースリーブとのこと 「寒いだろ」と聞くと「電車とか暑いから汗かいちゃいますよ」 と言うので、「本当かよ?」と聞いたらコートを持ってきた。 「結構臭いですよ」と渡してくれたので嗅いで見ると確かに 汗が乾いたような臭いが籠っている。 裏地の脇の部分には汗じみができて丸くなっていた 「ノースリ着ると裏地がすぐ汗でベタベタになるんですよね」 「コート脱ぐとき最高臭いですよ」 ふざけて袖に腕を入れてみると汗が残った感じで確かに 裏地がベタベタになっていた。
731 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/25(月) 15:00:45.16
ウインドウがアクティブかどうか、いちばん手前にあるかどうかはどうやれば感知できますか?
実行したいコードの前で alert を出す。 そうすれば続くコードはアクティブの状態d
javascriptでソースコードを変更しても、Chrome上でその変更が反映されないんですが、 どうすれば反映されるのですか?
734 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/26(火) 00:22:01.66
・リロード強制 ・スクリプト別ファイルならファイル直でリロード
↑なんでこいつこんなに必死なん? 本人?www
>>733 そんなことくらいわかるだろw
わからないの〜〜〜???www
プッw
javascriptってなんで名前空間無いの?
あ、言語仕様としては準備はされてないが、名前空間と同等のことはできるって意味
>>740 トリッキーなやり方になるんじゃないの?
言語仕様に無いのはなにか理由があるんだろうか?
ES4と一緒に謎の理由で捨てられた。おかげでCoffeeScriptもTypeScriptも困ってる。 犯人を吊るし上げるべき
>>741 トリッキーではないよ。言語仕様からすれば自然。
グローバル変数を一つ置いてそこにオブジェクトを代入する。
それが一つの名前空間。
で、元々JavaScriptはwebページ上のちょっとしたインタラクションを目的として開発された言語だから。
現状ほど派手に大規模になるのは想像してなかっただろう。
ミミズが出てくるにはまだ早いぞ↑
なんでも機能追加すりゃいいってもんじゃないんだよ javascriptは一応プログラミング言語として必要なものは十分に備えてるから それをまったく無視して機能的に重複したようなものを追加するのは見送られたんだろ
名前空間ないからとりあえずprototypeで 適当なオブジェクトにぶらさげて好き放題やればいい
グローバルオブジェクト(ブラウザならwindow)の下にオブジェクトの入れ子を作るんだよね? 原理的にはこんな感じで window.space1 = window.space1 || {}; window.space1.space2 = window.space1.space2 || {}; window.space1.space2.space3 = window.space1.space2.space3 || {}; 実際はもうちょっと分かりやすくなるよう関数用意したりするかもだけど
JavaScriptで例えば 「素数ならば偽、それ意外なら真」 というらプログラムはどの様にすればできますか? よろしくお願いします。
宿題は自分で解きなさい つーかそんくらいググれば出てくるんじゃないの
意外なら真 感情も表現するには複雑難解な作業が必須だな…
なーんだできる奴居ないんだな。 低レベルなカスばっかwww オナニーして寝てろよ。
752 :
デフォルトの名無しさん :2013/04/02(火) 22:28:39.99
クレクレ君乙w
自演風質問つぶし乙
おまえにはあげないよーだw
755 :
@ :2013/04/02(火) 22:47:55.31
偽ハッカー乙 パスワード突破をjsでやろうとするのが間違い
素数ならば偽、それ以外なら真 とJavaScriptで表現したいです 誰か書いて下さい
つまんね
↑ 女は書き込むな 悪口言うな 出て行け アンチスレ他てろ馬鹿が 馬鹿に言っても伝わらんかもしれんがなw
760 :
デフォルトの名無しさん :2013/04/03(水) 07:32:08.58
>>748 基本さえわかってれば誰でもできるよw
ちなみに素数って何かわかってる?w
「宿題だけどJavaScriptの宿題スレがないのでどうかお願いします」って頼んでたら答えてたかもな
JCペロペロ
おまえにはあげないよーだw
いや、スクリプトは昔からそう。perlもpythonも。 ただし初期は入り乱れるけど、そのうちに収まる。 設計のいい網羅的ライブラリのみ勝ち残るので。
スクリプトかどうかは関係なく、 標準ライブラリがカバーする広さで大体決まる 標準になった部分については極めて分散しにくくなるから
標準ライブラリなんて小さすぎて、どの言語も話にならないだろ。 プラットフォームベッタリの一社独占系でもないかぎり。
C++のString系ライブラリを見るとなんともなぁ・・・ 標準であるSTLでstringをそこそこ扱えるはずが、WindowsではマイクロソフトのMFCとか、ボーランドのVCLもStringクラスを再定義しちゃってる 下手すりゃSTLのstring/stringstreamの方が高機能かもしれんレベルでコレ
昔のSTLのstringがショボ杉たからでは
MFCの場合はBSTR互換という理由がある
むぅ。しかしCArrayとかもあるし色々ダブりすぎなのは変わらんと思う
というかライブラリの読み込みだけで何通りの実装があるのかと > JS 実質フレームワーク毎に自製しているのが現状だけど、そんな言語そうそう無い。
jsが業界全体の進化の妨げになってる
↑ お前の存在が業界全体の進化の妨げになってる
基本的に774のオブジェクトです。
JAVA最強
それもスレ違いです。 エスパーまたはお人好しの登場に期待してください。
javaは汚い
ちゃんとした日本語の言語ありますか 普通の会話レベル感覚で命令できるやつ CやJAVAは外人にとっては母国語なのに 言いたいことわかりましたか?
昔、さんざん日本語プログラミング言語が色々と試され、そして消えていった。 その理由を少し考えてみるんだな 母国語がなんていってる奴はどうせろくなアルゴリズム考えられないだろうから 日本語Logoでも使って遊んでろ 前へ 進め 30 回れ右 進め 30 おめでとうさん
進め 30 だって 「ちゃんとした日本語」ではない 前へ 30 進め 回れ右 30 進め だな VO言語がプログラムには適している OVはあかん 人工言語に、自然言語もちだすなよ なにが、c言語は母国語だ おめえは数学も和算表記してろ カス
>>782 プログラマ募集。
条件 日本語を母国語とすること。
と、書いておけ。
前進30 右回1 後進22 中国人はいつか作りそう
>>786 その程度ならCoffeeScriptで良いじゃん
var hoge="abc[123].hoge"; このhoge変数の内容から123を取り出したいのですが 良い方法はないでしょうか?
hoge.substr(4,3)
一応こんな感じで取り出してみたのですが ださいです。replaceしなくていい方法はないでしょうか? var ext = hoge.match(/\[.*\]/)[0]; ext = ext.replace("[", ""); ext = ext.replace("]", "");
hoge.match(/\d+/)[0] エラーの時に別の値にしたい場合は (hoge.match(/\d+/)||["error"])[0] []がついてることを保証したい(前後の名前に数値が含まれる可能性がある)なら (hoge.match(/\[(\d+)\]/)||[0,"error"])[1] 文字列の構造を簡易にチェックしつつ取得したいなら (hoge.match(/^\w+\[(\d+)\]\.\w+$/)||[0,"error"])[1] 文字列の構造をそれなりにチェックしつつ取得したいなら (hoge.match(/^[a-z_]\w*\[(\d+)\]\.[a-z_]\w*$/i)||[0,"error"])[1]
>>790 var hoge = "abc[123].hoge";
var ext = hoge.match(/\[(.*)\]/)[1];
793 :
792 :2013/05/07(火) 09:35:17.42
被っちゃったサーセン
>>790 match使えるなら[0]の意味を考えるべきだったな
というかそれ判るならreplace(/^.*\[.*\].*$/,"$1")とか(だたしマッチしないと酷いことに)も思いつけるんじゃないのか?
かぶりまくりw
みなさまありがとうございます。
abc[123].hogeはstrutsの出す文字列なので
チェックは必要ないので
>>792 さんの方法がよさそうです。
意味はわかっていないので調べてみます。
ありがとうございました。
797 :
デフォルトの名無しさん :2013/05/09(木) 13:02:37.97
jpegファイルを表示せずに、キャッシュに取り込んでいく方法はありますか?
798 :
デフォルトの名無しさん :2013/05/09(木) 15:18:41.33
textをpostしてその戻りを取得して表示するものです。
$(function() {
$('form#ai').submit(function(){
var post_word = $(\"#text\").val();
$.post(
'sample.php',
{
'word': post_word
},
function(data){
$('#message').html(data);
}
);
});
});
こちらで正常に受け取れるのですが、「sample.php」を外部のサーバーに置いて
http://example.com/sample.php と指定するとpostした内容は届いていて処理はされているのですが
戻り値を受け取ることが出来ません。
外部サーバーからの戻り値を取得するには何か別の方法を使う必要があるのでしょうか?
>>797 キャッシュは破棄する基準が緩いから100%確実な方法とかは微妙、厳密な所はブラウザの挙動に依存してしまう
1px1pxで表示するとか、CSSで見えない場所や実質見えない場所に配置するとかは大概キャッシュされるだろうけど
display:noneな要素に取り込んだりJavaScriptからHTTPリクエスト吐くだけだったりだと取得に行かなかったりキャッシュしなかったりすることも
>>798 リターンまで読めると、そのページを見た人間をプロキシ代わりに使える罠サイト作り放題だから制限されている
Access-Control-Allow-Originだかで緩和することは可能なはずだが、それが無理ならjsonpとかで対応すべし
800 :
デフォルトの名無しさん :2013/05/09(木) 17:01:51.30
そういえば、スクロールすると、画像を読み込み出すサイトが時々あるけど あれってどうやってるのかな?
lazy load plugin for jqueryとか。
>>798 正直何でPOSTまでは出来ているのか謎なのだけれども。
完全に動作しない理由は
>>799 の人が書いているようにJavaScriptはWebページ
と同じドメインのURLにしかリクエストを送れないSame origin policyに違反
しているから。
このPOSTを動作するようにする今日的な方法の一つとしてPHP側でCORS(Cross-
originr esource sharing)を適切に実装するというのがある。
ブラウザのデバッガ等でHTTPリクエストをみるかあるいはPHP側のログを見ると
解るのだけど、今時のWebブラウザは別ドメインにPOSTリクエストを送る場合に
それに先だってOPTIONSリクエストをPHP側に投げているはず。
これはpreflightリクエストといってJavaScriptがサーバに別ドメインからの
リクエストの可不可といった詳細情報を問い合わせるリクエスト。
このpreflightリクエストに対して適切に応答すればブラウザは続いてPOST
リクエストを実行するのだけれども、このpreflightチェックを正しく実装
したPHPのコードがなかなか見つからない・・・(半端なのは多いけど)
>>798 試していないけれどもPHP側のコードは多分こんな感じ。
http://pixelsvsbytes.com/blog/2011/12/ajax-cross-domain-requests-with-cors/ のコードを一部改変した。
<?php
if ($_SERVER['REQUEST_METHOD'] == 'OPTIONS') {
if (isset($_SERVER['HTTP_ACCESS_CONTROL_REQUEST_METHOD']) &&
$_SERVER['HTTP_ACCESS_CONTROL_REQUEST_METHOD'] == 'POST') {
header('Access-Control-Allow-Origin: *');
header('Access-Control-Allow-Methods: GET, POST, OPTIONS');
header('Access-Control-Allow-Headers: X-Requested-With, Content-Type');
}
exit;
}
else {
header('Access-Control-Allow-Origin: *');
echo 'foobar';
}
ただPOSTなんでAccess-Control-Allow-Headersにもっと色々ヘッダーを追加する
必要はあるかもしれない。
いったん自分のサーバーを経由すればいいのではないか
>>802 >何でPOSTまでは出来ているのか謎
CORSを実現するためにはサーバが返すAccess-Control-Allow-Originを読まなくてはいけない
つまりまずPOSTしてその結果から戻りをJavaScriptに渡すかどうか制御している
従来型のJavaScriptでも別ドメインに向いたFORMをJavaScriptからSubmitすることは可能だったので、それと同等の制約にしたかったんだろう
セッションキーのないPOSTは直接受理せずセッションキー付きの再POSTフォーム出すって定番実装なら安全が保てる的なアレだ
var hoge = document.getElementById("hoge").value; window.open("hoge", "hoge.do?hoge=" + escape(hoge); とするとescapeしたパラメータがユニコードのコードになってる みたいなんですけどなぜでしょう? ページはShift-JISで出力してるはずなんですが。
encodeURI()でいけました。失礼しました。
初心者ですがJavaScriptを勉強するおすすめサイトを教えてください サンプルコードがたくさんある所がいいです
layeringして指定色をtransparentにすれば?
>>813 結局別の方法をとったけど、アドバイスありがとう。
自己解決や別場所での解決で解決方法を書かずに解決済みにする奴って多いけど、 同じ質問でそのやり取り見た奴がどう思うかとか、自分がそういうの踏んだらどう思うのかとか考えないのかねぇ…? 自分では調べず他人に調べさせるだけだから関係ないってスタンスだったりしたらかなり屑だが
調べる機械がゴチャゴチャ言うな
ほんとにそう思ってる奴がけっこういそうなのがなんとも
818 :
814 :2013/05/14(火) 23:48:47.83
javascriptスレだったんで、書いてもアレかなと思ったんだが、
>>815 の言うとおりだな。すまんかった。
結局phpで一旦リソースを加工しキャッシュして、
そのurlをjavascriptに渡す形でなんとかしたよ。
>>818 報告乙
たしかに書くべきか、ちと悩むねソレは
はじめてjs使いたいんですけどオススメの書籍ありますか? phpしかやったことないです まだ目標とかないですけどページのリロードなし?非同期のもの作ろうかなって思ってます なんかいいのないですかね
何らかの言語をやったことが有るんなら、クロージャとプロトタイプとリテラルと型判定についてググって、 あとはMDNとMSDNで各種組み込みオブジェクトのメソッド覚えれば、大体オッケーな気がする
だろうな。お前はそういうやつだと思ってたよ。
.
>>820 わたしの読んだjavascriptの本は、
jQueryクックブックとjavascript:The Good Parts
結構よかったです
826 :
デフォルトの名無しさん :2013/05/21(火) 01:36:34.41
学校で自分の誕生日までの日にちを表示させるホームページを作れと言われ作ってみましたが動きません。 原因を教えて頂けるとありがたいです。 <script type="text/javascript"> var dat1 = new Date(); var dat2 = new Date( document.B.Y.value, document.B.M.value-1,document.B.D.value ); var diff = dat1.getTime() - dat2.getTime()) / (1000*60*60*24) ); document.B.W.value = "生まれてから " + (Day+1) + "日目です。"; } //--> </script>
827 :
デフォルトの名無しさん :2013/05/21(火) 01:39:36.34
<form name="B">誕生日 <input type="text" name="Y">年 <input type="text" name="M">月 <input type="text" name="D">日 <input type="button" value="ok" onclick="Set()"> <input type="text" name="W"> </form>
828 :
片山博文MZパンク ◆0lBZNi.Q7evd :2013/05/21(火) 01:45:46.16
前半部にSet関数の定義がない
829 :
デフォルトの名無しさん :2013/05/21(火) 02:11:37.94
ありがとうございます。 こんな初歩的な質問に答えてくださって set関数ってなんなんでしょうか… function~~~~てやつでしょうか?
830 :
デフォルトの名無しさん :2013/05/21(火) 02:26:56.18
<input type="button" value="ok" onclick="Set()"> ここでクリック時にSetという関数を呼び出しているが、肝心の関数の定義がない。 関数の中身をfunction Set() { ... }で囲む必要がある。
831 :
デフォルトの名無しさん :2013/05/21(火) 02:31:19.54
うおおおお ありがとうございます!
832 :
デフォルトの名無しさん :2013/05/21(火) 02:31:20.42
833 :
デフォルトの名無しさん :2013/05/21(火) 02:34:07.82
はい! すいませんでした!
834 :
デフォルトの名無しさん :2013/05/27(月) 11:59:38.27
window.confirm = function myConfirm(message, title, response){ ... } のような感じで、confirm を jQueryUI.Dialog でラップしたのはいいんだけど、 if(window.confirm('設定しますか?')){ return true; } の様な if 文で使えなくて困ってます([はい]がクリックされたら、コールバック関数の中で return true としています)。 ダイアログは表示されるけど、すぐに、その下の return true が実行されてしまうようです。 こういうときって、皆さんはどうやってますか?
835 :
デフォルトの名無しさん :2013/05/27(月) 13:13:58.50
haido = "<img src=\"hoge.jp\"><img src=\"hoge.jp\"><img src=\"hoge.jp\">"; ↑ これをonclickをトリガーにinnerHTML突っ込んで表示させてるんだけど、画像は最初にページがロードされた時に読み込まれてるの? それともinnerHTMLに突っ込んだ時に読み込むの?
836 :
デフォルトの名無しさん :2013/05/27(月) 13:19:15.36
>>835 onClick だから、クリックされた時(innerHTMLに突っ込んだ時)でしょ。
最近innerHTMLの変わりにjQueryのhtmlを使っているがこの場合は、DOM操作の後に画像が読まれる だからフェードインなんかさせる場合は、画像を読みきった後にしないと、パキっと表示され思うようにならない。
ってもう回答済みだったなスマソ
>>834 jQuery Alert Dialogsのソース見ろ
841 :
834 :2013/05/27(月) 18:21:36.95
>>840 レスどうもです。
現在、jQuery.UI.Dialog を使っているんだけど、jQuery Alert Dialogs の方がよいという事ですかね?
>>841 丁寧に書かないとわからないか?
・jQuery Alert Dialogsとは何かを調べる
・jQuery Alert Dialogsを使ってみて挙動を確かめる
・jConfirmが目的の動作と同じだとわかる
・jQuery Alert Dialogsのソースを見る
・自分のコードにそのやり方を適用する
843 :
834 :2013/05/27(月) 18:58:18.43
>>842 以下のページを見つけたので、こちらの方法で試してみます。
d.hatena.ne.jp/cyokodog/20110125/exaltertdialogs01
Arrayオブジェクトにプロパティを追加することは可能? 配列の各要素を連想配列として扱うようなことがしたい まあ、ループとevalで連番の連想配列作れば済む話かもしれないけれど……
845 :
844 :2013/06/09(日) 23:37:57.82
うわあ 誤爆だ ごめんなさい
一昔前のWeb開発はサーバサイドがメインでクライアントサイドのJavaScriptはおまけ程度だったけど 最近のはJavaScriptがメインでサーバサイドはおまけ程度になって完全に逆転したな
全然そんなことは無いと思うけど。
ウェブアプリはそうなりつつある サーバはJSON返すだけ
中途半端にいろんなことができるから、サーバを軽くするために クライアントのJSでいろいろやらせすぎて超重いサイトとかたまに 見るけど、あんな設計で実装しても許されるんだな。
最近はクライアント端末の性能が上がってるから クライアントでガシガシ動かすようになってるよな
>>848 だよな。
未だにMVCがーとか言いながら、サーバ側でせっせと静的ページ作ってページ遷移しまくる
コード書く奴を撲滅したいわ。
基本的にはサーバはJSON返すだけクライアントはそのJSON受け取って動的にページ作れるようにしたりするけど、 サーバ側でも完全なページを作れるようにするよね?
しないよ
>>853 検索エンジンのクローラーとかには何を返してるの?
>>854 悪い、クローラにインデックスしててもらうようなアプリは作ったことないわ。
むしろ、robot.txtでクロール全禁止にするようなやつばっか。
>未だにMVCがーとか言いながら、サーバ側でせっせと静的ページ作ってページ遷移しまくる >コード書く奴 というのはちゃんと検索されたりURLでコンテンツをハイパーリンクできる必要があると いった目的があってそうしている場合もあるのだからむやみに撲滅してはいかんよ。 所詮MVCなウェブアプリケーションフレームワークのCはHTTP Method + リクエストパスを レスポンスにマッピングしているのだから、あとはtext/htmlを返すかapplication/json を返すかの違いでしかなく、静的ページを作って返すのは別に変じゃないよ。
そこが意見に食い違いがでてる原因だな
「静的ページ」が既に怪しい。
最近はOpenStackサーバ内のnotificationすらJSONだし。
Gmail的なアプリだったら、サーバ側でDOMをいろいろ作って送り返すのは良くない。
facebookは最初、JSONをサーバから送ってJSでページ作るようにしてたんだけど、 それだと重すぎたんで、サーバ側である程度まとまったHTMLページの断片まで 作ってしまうようにして、それをクライアントのJSが受け取ってDOMにパコっと はめ込むような方式にしたらしいね
それはfacebookのiphoneだかandroid用のHTML5アプリの話じゃない?
facebookはHTML5アプリに一旦移行したけど、遅いから辞めて、ネイティブに戻した。
けど他の会社が
>>861 の言うやり方で公式アプリより速いfacebookt HTML5アプリを作った。
ただしページをセグメントに分けるのはサーバ側じゃなくて、クライアント側で、
レンダラに渡すのを小分けで渡すようにした。
サーバ--小分け-->クライアント-->レンダラじゃなくて、
サーバ-->クライアント--小分け-->レンダラ。
WebKitが画像が沢山埋め込まれたでかいページをレンダリングするのが遅いから。
HTML5等を駆使した動的なウェブアプリといっても現状は指定されたURLに対してレスポンスとして
HTMLを返すのと、ページ遷移無しにページ内の内容を書き換えるためにJSONで差分の内容を返す
二本立ての実装になっているのが多いんじゃないのかな。
>>852 が言うように。
サーバからjsonを受け取ってレンダラに渡すだけの簡単なお仕事
>>862 小分けって見える範囲の部分のみのJSONデータを取り出してるってこと?
867 :
866 :2013/07/14(日) 19:15:04.68
あー成る程、
>>865 の解説にあるようにパーツごとのデータ
とかいうことか早とちりスミマセン
GithubなんかはJSONではなくてHTMLのパーツを送っているね。 fbやGoogle様はともかく、小規模な開発でJavaScript非対応のブラウザやクローラーに 静的なHTMLを返すのとページの中身をJavaScriptで動的に書き換えるのを両立するには JSON投げるよりサーバー側でHTMLのパーツにして投げる方が開発は案外楽だと思う。 JSONだとサーバー側とブラウザそれぞれのテンプレートエンジン向けにテンプレートを 書く必要があるので二度手間なんだよね。HTMLのパーツで投げる方法だと静的ページを 作るのと同じテンプレートを使い回し出来るので楽。
870 :
866 :2013/07/14(日) 19:37:40.04
いわゆるPjaxってやつか
クライアントでデータをデータとして保持しとかないと何かと不便なので、俺は基本JSONで戻して 可変部分の描画はクライアントのテンプレートライブラリ使ってる。 まあ、Backbone.js大好きってのがあるけど。
クローラブルな必要があるアプリばかり書いてる人たちと、それが不要な人たちでは 話が噛み合わない。
>>873 必要がないならクローラブルにしなくていいし。
そういう人たちに、クローラ対応どうしてんのって言っても話が通じないわけで。
必要なひとたちは、Ajax使っててもクローラブルにするし。
nodeだとクローラ用にPhantom.jsを使うのがナウいらしい
フレームワークではどれがオススメですかね?
877 :
デフォルトの名無しさん :2013/07/17(水) 22:19:52.41
canvasに入力フォームを貼り付ける方法はありますか?
878 :
デフォルトの名無しさん :2013/08/06(火) 20:03:39.29
今風のjavascriptを学ぶのにおすすめの書籍ある?
オライリーのJavascriptパターンか、Javascriptデザインパターン
880 :
デフォルトの名無しさん :2013/08/13(火) 23:56:26.95
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/18(日) 13:25:21.44
882 :
デフォルトの名無しさん :2013/08/18(日) 14:06:05.58
aaa
functionの定義からして間違ってる
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/19(月) 12:33:13.40
直してよ・・・
直してよって人に頼めるレベルじゃねぇぞ 基礎から学び直せ
何したいのか分からないけど、コードを画像でアップするのは 頭おかしい人がやる典型例だよ とりあえずpastebin.comにでも書いたら?
拾う方も拾うほうだろ なんでC++と混ざってるコード見てどうにかできると思うんだよ ちゃんと責任持てよ?
仕事でJavascriptをメインで使うことになったんだけど Javascriptをまともに勉強したことなかったからサイ本を読破することにした
ほう、そうですか
>>888 それ済んだら、あと4,5冊読まないと最新技術に追いつかないと思う。
どんな言語でも一冊じゃ最新技術には追いつけんよ。
jqueryの$ajaxでjsonデータをphpサーバーサイドがら取得しているのですが、なにをやってもエラーになってしましいます。 環境はawsを使っています。 ローカル環境では問題なく動いていたのですが、awsサバーに移行したらこんな有様です。 いろいろ調べたのですが、解決策がわからず困っております。 どなたか怪しそうな箇所を教えてください! レスポンスデータ {"design":null,"showList":0} レスポンスヘッダ Content-Type application/json;charset=UTF-8 エラーを見ると textStatus : parsererror XMLHttpRequest.status : 200 errorThrown.message : JSON.parse: unexpected character
>>892 普通にncとかcurlとかweb browserで読んでみたら?
894 :
デフォルトの名無しさん :2013/08/26(月) 03:28:44.92
>>893 ncもcurlも存じ上げないのですが。。
>>893 コンソールからphpを直接叩いてみたらheaderうんぬんて出てきて調べたら解決できました!
修正した設定は問題なくて、デバッグ用に仕込んだ機能が悪さしていたようです。
消したらちゃんと動きました!(感涙)
896 :
デフォルトの名無しさん :2013/08/26(月) 05:52:45.34
ぬるぽ
がっ
YouTubeの動画をSWFObjectプレイヤーで再生させています 特定経過時間から再生を開始させたり 音量をミュートにしたりとコントロールできているとですが SetPlaybackRateのみ適用されません ytplayer.setPlaybackRate(2)とか ytplayer.setPlaybackRate(0.5)とか 試しましたが一切反映されません。 どなたかyoutube動画をAPIを利用して 再生スピードをコントロールする方法をご存じの方はいませんか?
899 :
デフォルトの名無しさん :2013/08/29(木) 06:11:24.84
みんなどうやって難読化してる?
無意味だからしない minify系だけで十分 ECMA仲間のFlash化 Flash化してさらに撹乱 独自のインタプリタを実装してインタプリタ用のバイトコード化
見られて困るものをクライアントに渡すな
902 :
デフォルトの名無しさん :2013/08/30(金) 00:24:54.20
見られたくないものはcgiでもやってろ
minify系は容量節約目的でやるかもだが、 無意味だからしない、が圧倒的な感じか?
やっとけよ。機械から見れば意味あるよ。
>>904 無意味だからしないってのは難読化の事な
>>905 すまない。
ご指摘の通りに勘違いしてたよ。
907 :
デフォルトの名無しさん :2013/08/30(金) 09:51:09.10
インクリメンタルサーチで3行あるとして セレクトボックスで検索した結果をテキストボックスで検索して表示できたのですが テキストボックスで検索した結果をセレクトボックスで検索して表示するにはどうすればいいのでしょうか? 排他制御など教えてください
908 :
907 :2013/08/30(金) 10:03:33.82
ちなみにこんなのです 5509.me/sample/incrementalsearch/ 5509.me/log/incremental-search-with-jquery 最初のテーブルを保存しておくなどしたりフラグをやってみましたが うまく動きません 簡単に言うとセレクトボックスで乳製品と検索してその結果をテキストボックスで牛乳やチーズなどとして表示させたいのですが 全ページが検索対象になってしまい困っています 結果テーブルを別変数にいれるなどして呼び出すとうまくいきますが 逆にテキストボックスで食品と入れてセレクトボックスで乳製品とやるとうまくいかなくなります
909 :
907 :2013/08/30(金) 10:35:12.57
それかjqueryなどで複数入力ボックスに対応し 検索結果からも検索をしてくれるライブラリなどあったら教えてください どれもこれも1個の入力フォームだけなので困ってます
いままで var a = {
var name = "test"; function func1(){ alert(name); } って書けるのをいままで var a = { name:"test", func1:function(){alert(a.name);} } って書いてきました でもすごい人のコード見るとこういうのにconstructorとかarguments.calleeとか使ってクラスっぽいことを書いてます こういうクラスっぽいことを書くいまどきの方法を学びたいのですが良い記事ございませんか?
912 :
デフォルトの名無しさん :2013/08/30(金) 11:03:48.16
ありますよ
ではおしえてください
914 :
907 :2013/08/30(金) 11:29:26.29
インクリメンタルサーチではなくフィルタでぐぐってみたらいいのがでてきました
a.nameよりthis.nameのほうが良くない?
var b = a; b.name = "my name is b."; a.func1(); b.func1();
>>911 その辺りに興味を持つようなレベルに到達できたのなら、
そろそろ O'Rellyの書籍「JavaScript」、通称「サイ本」に
手を出すことを薦める
ついでに「JavaScript: The Good Parts」も買っちまえ!!
たぶん満足(好奇心を満喫?)できると思うよ
その程度の本だったのか 買わなくてよかった
>>920 誰が、上限の話をした?
○○という内容が載っている本というだけで、
○○よりも高度なことが載っていないなんてことは
言ってないんだが、
えーと、お前アレか?
キチガイか釣り。
すいません920はおれじゃないっすよ ジュンク堂でさがしてきます
うん
じゃあ、演技がうまくいったってことだなw
演技なんてしてたの? そんな事どうでもよすぎて眼中になかった
↑ 女は書き込むな 悪口言うな 出て行け アンチスレ他てろ馬鹿が 馬鹿に言っても伝わらんかもしれんがなw
いまどきだったら、そんなの一からやらないで、CoffeeScriptとかTypeScriptとかでクラス書いてとっとと有用なアプリ作ったほうがいいよ。
&"<>の四種類の文字を置換したいのですが、上手くいきません。 どこが悪いか教えてください <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"> <meta http-equiv="Content-Language" content="ja"> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript"> <script> function escapeHTML() { var str=document.getElementById("textinput").value; str.replace(/&/g, "&").replace(/"/g, """).replace(/</g, "<").replace(/>/g, ">"); alert(str); document.getElementById("id8").innerHTML=str; return false; } </script> </head> <body> <form method="post" name="form2" id="form2"> <input type="text" id="textinput" value="<hr><script>alert(XSS);</script>"> <input type="submit" name="btn" id="btn" onClick="return escapeHTML()"> <div id="id8"></div> </form> </body> </html>
ドットシンタクスで replace() メソッドを繋げてるのに、 変数の値がインプレースに書き換わってることを期待してる矛盾。
>>931-932 ありがとうございます!感激です!
str=str.replace(/&/g, "&").replace(/"/g, """).replace(/</g, "<").replace(/>/g, ">");
でできました。
ArrayやRegExpの方だけど、何処に結果が出ててオブジェクトを壊れるかどうかの統一感や命名規則が微妙でその辺はなんかヤナ感じ 引っかかるのは初心者が主だろうとは思うけど…まぁクロージャなんぞある時点で今更か。
Greasemonkyで、iframe内から親ドキュメントを操作できないのでしょうか? window.parent.top.document等では、パーミッションエラーで無理でした。
ごめんなさい。 ×親ドキュメントを操作 ○外部ドメインの親ドキュメントを操作
|::::::::::::::: ∧_∧:::::::::::: __ (´・ω・`) :::::::: すみません、ここでうんこしていいですか? ◎ー) / \::::::::: | | (⌒) (⌒二 ):::::::::::: ~~~ /⌒ヽ( ̄、 ヽ___ / Lヽ \ノ___ ゙ー―――(__)---
939 :
デフォルトの名無しさん :2013/08/31(土) 15:40:00.34
>>938 )^o^(
皆さんのお勧めのJavaScriptの本ってありますか?
どれを買ったら良いのかよく分からなくて皆さんのお勧めを買ってみようかと
>>939 お前のプログラミング経験とかjs経験とかまったくわからんのにアドバイスもクソもないって思わない?
941 :
デフォルトの名無しさん :2013/08/31(土) 16:15:07.59
>>940 ちょっと前に始めた超初心者です。計算機作れ始めた頃・・・
jsはまだ10回使ったかどうかぐらいです
自分的に本はソースコードとか、基本的なことを学べるものが良いです
accessが高くて困惑してるんですがJavaScriptをまともに使えるようになるなら買ってやろうとかと
買っておいて途中で挫折したらアレなんで
accessはいらない。 買わなくていい。
943 :
デフォルトの名無しさん :2013/09/02(月) 12:21:43.55
おススメはないのですか〜 調べて適当に買おう
JS+ActiveXでmdbにアクセス可能なのでACCESSは買わなくて良い
obj.addEventListener('click', function(){処理A}, false); obj.addEventListener('keydown', function(){処理A}, false); obj.addEventListener('keyup', function(){〜処理A, false); みたいにオブジェクトに複数の同じ処理をするイベントリスナを設定する場合 ひとつずつイベントを登録するんじゃなくて obj.addEventListener('click keydown keyup', function(){処理A}, false); // ちなみにこれはエラーでうごきませんが・・・ みたいに一気に登録できる書き方か別の書き方とかありませんか?
>>945 var types = ['click', 'keydown', 'keyup'];
for (i in types) { obj.addEventListener(types[i], function(){処理A}, false); };
>>945 ['click', 'keydown', 'keyup'].forEach(
function(type) { obj.addEventListener(type, function() {処理A}, false); }
);
obj.ael = function(e, l, u){ e.split(" ").forEach(function(e){ this.addEventListener(e, l, u); }); }; obj.ael('click keydown keyup', function(){処理A}, false);
クライアントで山ほどjavascriptの処理組み込んでるんだけど テストって手でボタン押したり項目入力したりしてる? それとも何かツール使って自動でしてる?
javascriptのテストとブラウザの自動化でググレ
951 :
753 :2013/09/03(火) 01:29:51.45
素知らぬフリしてリリース。 フィードバックをかき集めてバグ修正。
oh... 別板の 753 が…
>>949 テストってgrunt.js+mochaとかでいいのか
テレッテッテッテ、テッテ、テレレレ〜♪ ∧,_∧ ∧,_∧ ( ;`ω;´) ♪ (´・ェ・`) / \ ♪ / ヽ レ'\ γ∩ミ γ∩ミ. /し´ > ⊂:: ::⊃⊂:: ::⊃〈 ペチペチ . / 乂∪彡 乂∪彡 \ ペチペチ (゚Д゚)ニャ〜 (゚Д゚)ニャ〜 (゚Д゚)ニャ〜 (゚Д゚)ニャ〜
955 :
デフォルトの名無しさん :2013/09/12(木) 02:07:48.36
window.location.search以外でwindow間で値を渡すにはどうやれば良いですか?
jshintでチェックするとconsole.logをwindow.console.logみたいにトップのオブジェクトを省略できないんだけど 律儀に省略せずかくべきなの?
Windowsに今日npmからJShintを入れました プロジェクト毎に共通化したいので.jshintrcで管理したいのですが C:\Users\takahashiに.jshintrcを入れて jshint test.jsってやってもjshintrcの内容が反映されません やり方間違ってますか? .jshintrcの内容は { "maxlen":1 } です
ふと気づいたんだけど 今ってブラウザがどんどんサンドボックス化されてるじゃん? で、GoogleがBlinkで実現したいことの1つにiframeの別プロセス化があるんだけど 今の仕様だと同オリジンだと勿論互いのwindow触れるし、 そうじゃなくてもpostMessageで発生するmessageイベントからは 別オリジンのwindowコンテキストも取得できることになってるから 相当難しくないかな? それでもし、セマフォみたいな仕組み導入するんなら、 部分同期Workerが可能になると思うんだけどどう?
>>961 プラグインの別プロセス化とかUIプロセスとタブプロセスの分離とか、そういうの散々やってきてるのに、
スクリプトエンジンのプロセス間呼び出しとか、手間はかかっても今更致命的な障害になるワケがないと思うんだが。
Workerってメッセージングにコストかかるじゃん
それでも別「スレッド」同「プロセス」だから
メモリ共有できるからバッファの低コストな受け渡しとか出来る
プラグインとかは当然変数やメモリ共有してないでしょ
でもiframeは
>>961 の仕様だからそれが必要
もしプロセス間通信で変数のセマフォを実現するとなると相当な負担になると思う
別プロセスでもメモリ共有はフツーにできるし、してる。 WindowsでもUnix系OSのFreeBSDやLinuxでもFreeBSDを改造して作られたMacOSでも出来る。 プラグインなFlashのExternalInterfaceみたいなのもある(さすがにコレはちと効率が不安だが)。 Chromeでは機能拡張も別プロセスで走ってるし…
>>964 できる出来ないの問題じゃなくて排他処理が高コストでしょ
拡張機能もページ内で動くのはページ内にスクリプト埋め込むことで動いてんのよ
>別プロセスでもメモリ共有はフツーにできる
何のための別プロセス化か分からんなw
そこまでするのなら別プロセスにしなくていいでしょ。
だから結局
>>961 はできない、現にやってない。
>>965 スレッド間でも排他は要るし、プロセス間用でスレッド間用の排他する事もよくあるくらいには微妙なコスト差なんだが。
拡張機能の方は実装しらんけど、一切プロセス間通信してないってことはないと思うって話な。
ページに埋め込んでるのは知ってるよ。
>>966 同時にマップ出来るメモリ空間の拡大とか、トラブル起こした場合にプロセスごと殺す手が取れるとか。
というかだな、「現にやってない」は「出来ない」を意味しないって事を言いたかったんだが。
アホはもう黙っとけって、、 共通に作業する領域を共有するのと、 windowオブジェクトツーカーは次元が違うんだよ。 ノータリンだな。
思い込みで不可能とか断定するほうがノータリンだろ…
>>961 はどう見てもworkerのことを話題にしたかっただけで
プロセス間云々はどうでもいいというかスレチ…
frame 単位じゃなく domain 単位で別プロセスじゃないの?javascript の場合。
>>966 これどういう意味?
プロセス間通信でshmemって別に普通だよね?
>>973 セキュリティのために別々プロセスにするんだからshmemで密結合にしたら意味ないってことでしょ。
>>972 ドメインが違ってもwindow触れる手段があるからそれどうなるのってことでしょ
勉強得意なやつ同士の議論は深堀して戻ってこなくなる
Workerの別ドメインへのバッファ受け渡しって、現状どうなってるの?
自分でソース読んできた。 post時にSerializeしてから、送信してるみたい。ArrayBufferも。 一見すると、コストかけてでもセキュリティを気にしてるように見える。 斜め読みなので、間違ってたらすまん。
Worker-host間、またWorker-Worker間では バッファ系オブジェクトのバッファ部分の所有権を「委譲」することが出来る。共有ではない。 つまりどういうことになるかというと、例えば100byteのArrayBufferを「委譲」したら、 プログラムからは元のは0byteになって、先に100byteの「新しい」ArrayBufferができるように見える。 内部的には参照の所有権を委譲してるだけだから低コスト。 これもWorker環境が同プロセスだからできること。 最初から共有メモリにバッファを置いておくなんてことは当然しないし。
使われ方でも、仕組み的にも「渡す」より「委せる」の方が適切と考えて「委譲」を推したい。
よし最初から全てのJavaScript用メモリは共有メモリに置こう! マップしたまま放置すれば専有メモリとアクセスコストは大差ないし、 プロセス跨いだ所有権譲渡しない限りは管理コストも大差ない筈! プロセス跨いだオブジェクトだけ別で管理すれば、その量が過剰でなければまぁ何とか! ハンドル消費数とかバグの作り込みが怖いな。
ローカルで実行してるJavaScriptで自身のSCRIPT_NAMEを取得する方法ってありますか?
スマホ向けのJavaScriptってES5に対応してますか?
986 :
デフォルトの名無しさん :2013/09/19(木) 00:00:16.13
してる
>>984 wsh なら WScript.ScriptName とか他は知らん
988 :
デフォルトの名無しさん :2013/09/19(木) 00:38:11.07
url = [].pop.call(document.getElementsByTagName('script')).src name = url.match(/.+\/(.+)\.js/)[1]
>>988 ありがとうございます
タグ使ってないので無理でしたがグリモンでなら動いたので別口で参考にします
>>987 JavaScript単体ではdefinedになるのでやはり無理そうですね
JScriptとJavaScriptは違うぞ
>>990 お前はJavaScriptって言うときはなにを指してるの?
JavaScriptとECMAScriptも違いますよね
JScriptつったらMSのECMAScript実装のことだろう
MSIEのJavaScript実装はJScriptだったよな?
JScript自体がJavaScriptの方言だとしても、
JavaScript実装として使われてる分にはJavaScriptでよくね?
>>984 >>989 JavaScript(またはECMAScript)自体にはそんな機能ないから、
「ローカルで実行」するホスト環境が提供してる機能を使うべし。
ホスト環境が何なのか書かないとドンピシャな回答は得られないぞ。
ECMAScriptは仕様+αの拡張は許してる その代表的名称がJavaScript JScriptはESのどのバージョンにも準拠してない だからまるきり別物
バグとか例外的仕様とかでIEはクソって認識から認めたくない人は認めないんだろうけど、 そんなこと言い出すと大半のブラウザはSGMLやHTMLに準拠してない事になるからな。 ECMAScriptに限らずC/C++とかだってそういう所があるし、原理主義も大概にしとけ。
他のブラウザならバグだけど、 IEならES非準拠のJScriptの仕様となってしまうのが問題だね。
ES3ならIE8くらいからかな 最近のJScriptは準拠してると言っても悪くないんじゃないかな
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。