ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part85

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
このスレッドは
「どんなにくだらないC#プログラミングに関する発言でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。
ほかのスレッドでは恐ろしくて書き込めないような低レベル、もしくは質問者自身なんだか意味がよく分からない質問、
ググろうにもキーワードが分からない場合など、勇気をもって書き込んでください。
内容に応じて、他スレ・他板へ行くことを勧められる、あるいは誘導される場合がありますがご了承下さい。

なお、テンプレ2行目が読めない回答者は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。

>>980を踏んだ人は新スレを建てて下さい。
>>980が無理な場合、話し合って新スレを建てる人を決めて下さい。

■前スレ
ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part84
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1326737378/

■関連スレ
C#, C♯, C#相談室 Part70
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1327570969/
ミスターサタンのC#相談室 
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1092656075/
VB.NET質問スレ(Part38)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1325083428/
くだすれC++/CLI(初心者用)part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1268613679/
2デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 00:44:17.28
■備考
コードの量が多い場合は下記サイトを使うなどしたほうがいいかも
http://ideone.com/
http://pastebin.com/
コードを貼り付けてrun codeのチェックをはずしてsubmitボタンを押すと
コードを鯖側にアップして専用のアドレスが発行されます
3デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 02:57:26.52
C#で2chに書き込む方法教えろ
4デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 03:07:25.52
スレッド間でメッセージ通信を行うにはどうすればいいですか?
Win32APIならPostThreadMessage/GetMessageを使うのですが。
5デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 04:53:55.41
スレッドについてです。
スレッドとは、時間がかかる処理を行なってもGUI等が止まらないようにする物ですよね
Form1_Loadでスレッドを作って、while(true){progressBar1.Value++;}と時間がかかる(というか終わらない)処理をやらせたのですが、
理想は、プログレスバーが伸びつつ、GUIが表示されてウインドウのサイズや場所を変えれる。というのを想像していたのですが
プログレスバーが伸びつつ、GUIは固まってしまっています。
workerは別スレッドなのではないでしょうか。なぜGUIが固まってしまうのでしょうか
http://pastebin.com/HCeZxCrm

また、この様に別スレッドでファイルをダウンロードし保存するコードがちょくちょくありますが
http://dobon.net/vb/dotnet/internet/downloadfile.html
この手段を使わなくても、別スレッドを作り、そこでファイルのDL&保存処理を行うのとは何が違うのでしょうか。
6デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 07:54:48.60
BinaryFormatter formatter = new BinaryFormatter();
FileStream fs = new FileStream(ファイル名, FileMode.Create);
formatter.Serialize(fs, projInfo);
fs.Close();


上記の処理で、serializationexception はハンドルされませんでした
というエラーが発生します。BEAN クラスのシリアライズがもれているのでしょうか?
見直して、漏れは無かったのですが。
7デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 09:01:39.61
メインフォームとサブフォームがあり、サブフォームではさまざまな設定を行う、
という設計のツールを開発してます。
サブフォームで設定した情報を一つのクラスにまとめてXMLファイルに保存したかったので、
シングルトンクラスを使いました。

ですが、さまざまな不具合が発生してしまってどう調べてもわからないので、
お知恵を拝借させてください。

不具合1.
Form1のLoadイベントでXMLファイルのデシリアイズを行っているのですが、
うまく読み込んでくれません。Form2を開くとForm2の情報は読み込まれてます。

不具合2.
XMLファイルが無い場合にはきちんとした値を保存するのですが、XMLファイルがあると
上書き保存してくれず、値は初期のままです。こちらもForm2の情報だけは更新されます。

恥を忍んでクラスとロード部分などのソースをアップしました。
http://ideone.com/JEqZp
アドバイスや、もっと楽にできる方法などをいただけると嬉しいです。
何卒よろしくお願いします。
8デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 09:37:09.42
>>5
> workerは別スレッドなのではないでしょうか。なぜGUIが固まってしまうのでしょうか
workerは別スレッドだが、Invokeは指定したデリゲートをUIスレッドにやらせるためのもんだ

> この手段を使わなくても、別スレッドを作り、そこでファイルのDL&保存処理を行うのとは何が違うのでしょうか。
WebClientがProgressChangedを起こしてくれて楽、とか
非同期IOは明示的にスレッド使うより効率的なことが多い

>>6
まあなんか足りんのだろ
それだけじゃ何ともいえない
9デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 09:40:28.86
>>7
とりあえずForm1_Loadにブレークポイント貼ってステップ実行してみたら
10デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 09:41:43.31
>>7
シングルトンやめてみたらw
11デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 09:42:53.41
シングルトンで思い出すのが昔くりーむしちゅーの有田が何かの番組で
はめられて遊ばれるネタがあったけどその際にあだ名がクルトンとかなってたのを思い出す
127:2012/01/31(火) 09:49:35.04
すみません、自己解決しました。
貼ったソースはクラス参照の部分を分かり易く全文書いていたのですが、
本当はクラスを変数化(?)してました。
それを直したら上手く動きました。
お騒がせしてすみませんでした。
13デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 09:52:14.50
>>4
GUIスレッドに対してならControl.BeginInvoke
その他はそれで何したいかによる
14デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 10:11:08.91
>>4
ウィンドウがあろうがなかろうが
オブジェクトで通信するだろjk
15デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 11:00:37.13
どっちにしてもForm1_Loadに終わらない処理書いたりするなよ…
16デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 13:14:09.83
座標X:Yを指定するだけでグラフ上に放物線がかけるライブラリ教えてください
17デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 13:23:48.34
Excel使え
18デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 13:25:39.76
お断りします
19デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 13:41:23.03
ポップアップメニューを階層構造にしたいのですが
下層のメニューアイテムにアクセスする方法がわかりません。
どのようにアクセスすればいいでしょうか?
20デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 13:43:16.03
>>16
protected override void OnPaint( PaintEventArgs e )
{
    base.OnPaint( e );

    int offset = this.ClientSize.Width / 2;

    for( int x = -offset; x < offset; x++ )
    {
        int y = x * x / 100 * ( -1 ) + this.ClientSize.Height;

        e.Graphics.DrawRectangle( Pens.Black, x + offset, y, 1, 1 );
    }
}
21デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 13:47:26.60
>>20
これってForm1.csのどこに貼り付ければいいのでしょうか?(ぇ
22デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 13:56:07.10
>>19
IDEで適当にポップアップメニュー作った後に Desingner.csファイルを覗いて見ると良い
23デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 13:59:13.65
>>22
さんくす。なるほどDropDownItemsか。
24デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 18:05:42.07
>>21
白いところ
25デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 18:14:18.78
>>21
フォームのOnPaintの機能を上書きしてるから、フォームのコードの無難な白いところに貼っとくがヨロシ。
26デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 18:33:21.45
>>24-25
うおすごい
フォームに貼り付けただけなのにフォームにグラフが出てきました
27デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 18:36:15.18
OnPanitでFormに直接書くより内部的にbitmap作ってそこに書くコードあげればいいのに
その方がbitmapを保存したりと利用の幅が広がるのに
28デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 18:39:37.00
こういうふうにしてみました
これはコップみたいになるのですが、ウィンドウの下から山みたいに表示するにはどういう風に書き換えればいいのかご教示お願いします
protected override void OnPaint(PaintEventArgs e)
{
e.Graphics.DrawRectangle(Pens.Black, 0, 0, 1, 1);
e.Graphics.DrawRectangle(Pens.Black, 10, 10, 1, 1);
e.Graphics.DrawRectangle(Pens.Black, 20, 20, 1, 1);
e.Graphics.DrawRectangle(Pens.Black, 30, 10, 1, 1);
e.Graphics.DrawRectangle(Pens.Black, 40, 0, 1, 1);
}
29デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 18:44:38.00
>>28
その辺は座標系の話だね

PCのGUIの座標系は一般的に左上が0,0で右下が正
グラフをしたからはやすとなると計算しないとダメかな?
30デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 19:07:05.75
>>29
フォームのWidthとHeightを取得して
その値からXとYを引いていけば出来そうですね
ありがとうございます
31デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 21:55:16.39
ということでやってみたんですが全部表示されません
Heightで取得するって間違ってますか?
protected override void OnPaint(PaintEventArgs e)
{
int height = Height;
e.Graphics.DrawRectangle(Pens.Black, 0, height-0, 1, 1);
e.Graphics.DrawRectangle(Pens.Black, 10, height - 10, 1, 1);
e.Graphics.DrawRectangle(Pens.Black, 20, height - 20, 1, 1);
e.Graphics.DrawRectangle(Pens.Black, 30, height - 30, 1, 1);
e.Graphics.DrawRectangle(Pens.Black, 40, height - 40, 1, 1);
}
32デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 21:58:49.93
this.clientsize.height
33デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 21:59:15.70
ClientRectangle
34デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 21:59:44.21
Pathとか使って回転とか使ったほうが早いかもな
直感的に作業できるし
3534:2012/01/31(火) 22:02:58.13
ちょっと書いてみるので待ってね
36デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 22:36:55.19
サンプル
http://ideone.com/ot26c

X軸を中心に回転はできない?ぽいのでグラフの情報をpathに入れるときにy方向を単純に-1かければいける
37デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 22:40:22.44
そんなことは自分で考えさせろよー
38デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 22:41:11.61
わからなくて悔しかったんですね笑
39デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 22:44:25.98
>>32-33
取れました!ありがとうございます
>>34-36
サンプルありがとうございます!
コード読んで勉強してみます
40デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 22:51:20.86
すまん訂正版
http://ideone.com/xXnie
4134 36 40:2012/01/31(火) 22:53:50.55
widthとかheighってマイナス受け付けないんだな
誤算だった
X軸とかY軸の回転もできなのは辛かった
見つけてないだけかもしれんが
42デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 23:06:44.12
全部読んでないんで勘違いしてるかも知れないけど、
単純な平行移動とか軸の反転ならワールド変換で出来るんですよ。

フォントが絡んでくると話がややこしいけどね。
43デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 23:13:49.67
>>42
勉強不足だけどやりかたがあった
http://ideone.com/xNsb3

たぶんこれで問題ないんじゃないかな?

まあ最悪はグラフと文字は分けて描けばいいだけだしねえ
文字もPathに突っ込めるので

・グラフのメモリなど
・グラフ本体(個別に色分けしたければ必要個数分)
・文字

でそれぞれわけて描けばいいだけ

基本的なやり方は今貼ったのでOK
44デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 23:36:13.86
>>13
GUIスレッドに対しては使いません。そもそもGUIはないです。
VC++ではPostThreadMessage/GetMessage/PeekMessageでスレッド間通信をしていたので、
同じようなことができればと思ってます。

>>14
ウィンドウはありません。
オブジェクトで通信というのはどのようにやるのでしょうか。教えてください。
45デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 23:38:53.04
static void Main(string[] args)

stringは何故配列なの?
46デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 23:39:42.74
>>45
コマンドライン引数は複数食えるんだよ。
47デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 23:42:09.03
以下のプログラムを引数食わせて実行してみるといいよ。
引数はスペース区切りでいくつでも食える。

ttp://ideone.com/1Vkmo

48デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 23:43:01.68
ジム
49デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 23:44:08.43
俺がガンダムだ。
50デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 00:25:19.53
文字列も座標系をあわせてみた
http://ideone.com/cy2wu
51デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 00:30:21.11
>>44
コレクションをロックしながらしたらいいんちゃうん

class HogeMessage {}

var queue = new Queue<HogeMessage>();

//PostThreadMessage
lock ((queue as ICollection).SyncRoot) {
 queue.Enqueue(new HogeMessage());
}

//GetMessage
lock ((queue as ICollection).SyncRoot) {
 var q = queue.Dequeue();
 .....
}

//PeekMessage PM_NOREMOVE
lock ((queue as ICollection).SyncRoot) {
 var q = queue.Peek();
 .....
}

SynchronizedCollection使ってもいいかもしれんけど
52デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 00:40:12.93
Queryを指定してEventLogを取得し、取得したEventRecordから
<EventData><Data></Data></EventData>内のデータを文字列で
取得しています。具体的には、下記イベントを取得しています。
 ProviderName: EventLog
 ID: 6008

このイベントログは、PCを強制電源OFF(電源ボタン長押しなどによる)
した後にPCを起動させたら書き込まれるログなのですが、
EventDataの情報内に、強制電源OFFしたときの日時の情報が書き込まれています。

取得したEventRecordに対して、EventRecord.Properties[1].Value.ToString();
を実行すると、例えば、"2011/12/29" という文字列が取得できます。

■質問■
この文字列を String str = record.Properties[1].Value.ToString(); とし、
String str2 = "2011/12/29"; とした場合、
str.Equals(str2) が false になるのですが、これは何故でしょうか?

なお、Properties[0].Valut.ToString() で取得できる時刻は、
String str3 = "19:42:35" と Equal でした。

DateTime dt = DateTime.Parse("YYYY/MM/DD hh:ss:mm");
という記述でDateTimeが生成できるのですが、
上記で取得したstr2を用いて String を作り DateTimeParse()
を実行すると、FormatException で死にます。
Debugを進め、String str2 = "2011/12/29"; として作成したものと
相異があることが分かりました。

debug中のキャプチャ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2583153.png.html
53デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 01:04:10.74
どうしてだろね。
的外れかも知れないけど、文字コードレベルで比較はしてみた?
54デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 01:14:23.60
アドレスを比較している?
55デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 02:39:37.35
>>44
無いよ。
キューでもつかっとけば?
56デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 05:14:01.57
別クラス、別スレッドで元クラス(form1)のメソッド(public bool func(int no) {return true;})に
引数付きでアクセス&戻り値を取るにはどうしたらよいのでしょうか

formにform1型のthisが入っています。
func()とするだけなら
delegate void hoge();
form.Invoke(new hoge(form.func));
でよいのですが、引数を渡す方法が分かりません。
57デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 05:19:52.93
Invokeに引数取るオーバーロードあるだろ
MSDN見れ
58デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 07:53:42.44
スレッドはやはり壁らしい
59デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 08:29:33.58
app.configでstring[]はどのように書くのですか?
60デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 08:38:12.87
StringCollectionじゃダメ?
61デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 08:45:16.05
>>58
旧VBポジションだから乗り換え組&プログラミング初心者が多いんじゃね?
6252:2012/02/01(水) 20:18:27.32
>>53,54
レスありがとうございます。
下記の通り、解決しました。

Stringを一文字(char)ずつ比較したところ、
EventDataから取得した日付文字列には、
Unicode character LEFT-TO-RIGHT MARKなる、
0x200e が含まれていることが分かりました。

具体的には、下記の●の場所に。
"●2012/●01/●31"

この0x200eを、""に置換したところ、
文字列は一致し、DateTimeも生成できました。

余談ですが、同様のMARKとして
RIGHT-TO-LEFT MARK 0x200f もあるようです。
63デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 21:27:12.42
型そのものを返す構造体やクラスって作成可能なのでしょうか?
intの値ではなくintそのものを返すものです。
無理ですよね?
64デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 21:35:28.57
Type型というのは存在するが
それで何したいの
65デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 21:35:33.46
>>63
ちょっと何言ってるのか(
でもTypeオブジェクトなら返せるよ
66デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 21:44:15.96
動的生成したいんじゃないの?
67デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 21:44:43.43
>>64-65
ありがとうございます。
動的に型を定義しなければいけなくなってしまって。
string型を入れたらstringの文字列で型を返してくれるものを作りたいんです。
ちょっと研究してみます。
本当にありがとうございます。助かりました。
68デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 21:46:04.08
>>66
そうです!今Typeクラス見てます。やってみます。
69デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 21:55:19.95
普通にクラス書くだけで、実行時型情報や動的生成はサポートしてるよ。
すべてのクラスの基底クラスはObjectクラスだから。
70デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 21:59:20.73
>>67
初心者はそんなことしないほうがいいよ
71デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 22:03:05.65
むしろ初心者しかやらないだろ
72デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 22:06:40.17
>動的に型を定義

さらっととんでもないことを書いてるなw
73デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 22:10:05.91
なわけないだろ。
昔、MS技術者は、MFCでCマクロ使ってそれを実装したんだぞ。
今は言語自体がそれをサポートしてるから楽なもんだ。
74デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 22:13:42.14
>>72
初心者は使わないけど普通に使う。
だから、最近のC++でもC#でもサポートしている。
75デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 22:28:12.52
>string型を入れたらstringの文字列で型を返してくれるもの
文字列で型名を指定してインスタンスを生成したいってこと?
それとも型名を文字列で返せればいいの?

>動的に型を定義
と話がいまいちつながんなくね?
76デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 22:28:25.72
object instance = Activator.CreateInstance(Type.GetType("System.Int32"));

まあこれのこったろうけど
77デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 22:31:51.44
どういうケースでこれを使うんだ
型名が文字列ってことはどこからか入力するんだろ
78デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 22:44:51.92
interfaceで解決しそうな予感
79デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 22:45:15.32
動的生成は簡単な例で例えると、ワードにエクセルの表を貼るみたいなときに使う。
ワードはエクセルの型を知らない。けどワードのドキュメント上でエクセルが動いてるみたいな。

実際は型名の文字列なんかどうでもよくて、objectのポインタか型情報さえあればnewできんだよね。
ユーザーが勝手に機能拡張できるアプリとかではよく使う。
80デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 22:48:21.50
>>79
やっぱりそういう勘違いだと思った。
全然たとえになってないじゃん。
ワードがエクセルのオブジェクトの型を知っていようがいまいが、
エクセルのオブジェクトの型はエクセルのバイナリがビルドされた時点で確定しているものに過ぎない。
81デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 22:56:18.07
単純にファクトリを書くのを横着しているだけのような気も
82デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 22:58:38.68
>>80
おれ質問者じゃないしなんの勘違いだよ?
実行時型情報、動的生成の基本的な説明をしてるだけ。例えは例え。
COMがそれをサポートしてるから他のアプリからどんなオブジェクトでもコピーして使える。

おまえが実行時型情報、動的生成という概念を知らないだけじゃないの?
83デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 23:01:48.44
COMはタイプライブラリインポータで型読んでるから使えンだろうがよ
84デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 23:08:14.57
それをサポートするって言うんだよ。
85デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 23:10:57.68
それを型を知らないとは言わないと思うな〜
タイプライブラリに書いてあるのはインターフェースだよ?
それを読み込んで型を知らないって言うのかな〜
86デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 23:25:21.14
static void Main(string[] args)
これ変数だから、argsじゃなくても良いんでしょ?
なんで"args"なの?
教えてくださいな。
87デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 23:26:50.90
>>86
引数を英語にしてくださいな。
C言語系は省略の美学が多少有るんだよな。
88デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 23:27:36.97
どの言語も同じだろ
89デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 23:28:27.66
>>85
アプリをビルドをしたときに知らなくても、あるいは、実行時まで知らなくても、
必要なときに型を知る方法があることを実行時型情報をサポートしてると言う。
要はインスタンスのvoidポインタだけあればその型情報を取得できるということだ。
そして実行時に知った型でnewできることを動的生成という。

で、COMやc++、c#はそれらをサポートしてる。初心者用説明オワリ。
90デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 23:30:31.34
>>87
ありがとう^^
91デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 23:30:42.62
質問者ですけど。stringから生成した型でさらに宣言をしないといけないんですよ。
だから構造体でType型を返し、そrをType型に入れて宣言してみたんだけど
error CS0118: `scriptname.TypeTeigi' is a `field' but a `type' was expected
とか出てる。
すごく単純なことをやるためにすごく複雑な問題を抱えてしまった。
92デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 23:38:30.88
<T>
93デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 00:05:29.25
参照型の new は全部動的生成じゃね?
動的メモリ確保という意味では。

「動的な何か」の何の部分を省略して会話おかしくなってる感が。
CreateInstance は動的型情報の参照、動的なアセンブリ読み込み。
94デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 00:43:38.61
質問者ですけど。
すいません。設計を見直してみます。
95デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 01:08:54.67
>>93
単にMSがMFCのCObjectの説明のときに動的生成のサポートと言い出した。
当時はc++コンパイラに実行時型情報の機能はなかった。
だから型不明のクラスを実行時にnewできなかった。
それがMFCマクロでクラスを宣言してれば可能になった。
96デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 01:22:06.04
当時と今とで動的にできることも開発者の理解もずいぶん変わってるだろうに。
97デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 01:33:11.68
C言語にはmallocがある。
劇的に変わったのはMFCとCOMから。

当時、Unix勢は口だけでまともに動く実装が一つもなかった。CORBA(笑)みたいな
98デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 02:32:37.16
"string"ではなく string ってどうやって宣言すればいいのでしょうか?
型は何を使えば?
99デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 02:42:56.84
string s;
100デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 04:09:34.80
System.String
101デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 08:08:46.02
visual studioのmonthcalendarコントロールですが、読み込んだ直後は今日の日付が選択状態になってますよね
これを解除する方法はありますか?
最初に今日の日付をクリックしてもdatechangedイベントを発生させたいのですが。
代替案でも構わないのでお願いします。
102デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 08:33:36.57
DateSelectedなら当日の日付クリックでも動くよ
103デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 09:35:49.78
初心者がメタ領域の動作させようというのが間違ってる
104デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 13:09:49.40
フォーム上に簡単なヘルプを表示させたいと思っています。
文字列でちょちょっと書きたいだけなのですが、箇条書きを使いたいのでRichTextBoxを使おうと思っています。
表示する文字は固定でいいのでデザイナから入力できればと思ったのですが、リッチテキストを入力する方法が分かりません。
ワードパッドで書いてそれをプロパティウィンドウにコピペ、みたいなことが出来る事を期待してたのですが
試しにTextに放り込んだらただのテキストとして貼りつけられるようで
105デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 13:16:05.96
だせぇ
106デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 13:37:54.65
書式つき文章はデザイナでは流し込めません
107デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 17:44:01.42
>>102,103
ありがとうございます
108デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 22:04:30.43
イベントハンドラに匿名メソッド使った場合、どうやって削除すればいいの?
ほったらかしてもメモリリークしない?
109デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 23:34:27.45
>>104
WebBrowerでHTMLの方が楽だよ
110デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 00:15:44.86
>>104
リッチテキストファイルをリソースとして持って、フォームのOnLoadとか適当なタイミングで
RichTextBoxに読ませれば良いだけだよ。

LoadFileにはStreamを引数に取るオーバーロードがあるでしょ。
111デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 01:15:06.90
普段全く使われることのないワードパッドが使えるのか。
胸が熱くなるな。
112デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 01:33:43.37
>>108
HogeEventHandler h = (s, e) => 〜;

foo.Hoge += h;
foo.Hoge -= h;
113デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 05:48:59.84
>>108
ずっと起動しっぱなしのアプリケーションならリークといえるだろうけど
プロセス終了すれば問題なし
114デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 06:50:52.91
>>112,>>113
返答ありがとうごさいます

>HogeEventHandler h = (s, e) => 〜;
削除したい場合はやっぱり一度変数に入れなきゃだめ?
イベントにAddされてるイベントハンドラを一括削除とかは無理?
115デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 07:42:06.81
hoo.Hoge = null;
で全削除出来た気がする
116デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 13:15:39.85
動的に構造体配列を入れ替えて使うにはどうしたらいいのでしょう?
117デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 13:17:25.59
スワップのこと?
118デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 13:33:36.29
動的厨がまた湧いてるのか
脳みそも湧いてんじゃねーか?

使いまわしはやめろとあれほど皆が。。。。
119デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 13:37:10.45
無知がバレてよほど悔しかったのか。
120デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 13:45:18.16
C#ならインターフェースを定義して、それから派生するクラス通しで入れ替えをやる程度だよな(Compositeパターン)
dynamic使えば何でもありだが、外的要因がなければ使うべきじゃない
121デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 14:24:20.15
webカメラの動画をリアルタイムで遠隔監視したいのですが方法としてはどのようなものが挙げられるでしょうか。
122デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 14:33:48.87
>>120
単純なアプリしか扱わない初心者スレではそれで十分だな。
123デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 14:48:35.55
VSみたいなの作ろうとしたら無理だけどな。
ネットワーク系ゲームも種類によっては無理だな。
124デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 14:55:38.70
機能を後で拡張できるかできないかってことだろ。
指定のインタフェースしかサポートしませんってのが一番楽チン。
125デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 15:15:53.39
public System.Net.CookieContainer cContainer = new System.Net.CookieContainer();
cContainer.Add(new Uri("http://www.google.com/"), new Cookie("key","val"));
これでwww.google.comにkey=valのクッキーが送信されるのは出来るのですが

Set-Cookie: key=val; expires=Sun, 04-Mar-2012 06:02:02 GMT; path=/; domain=.google.com
みたいに、*.google.comに対して発行されたクッキーを指定するにはどうしたらよいのでしょうか
cContainer.Add(new Uri(".google.com"), new Cookie("key","val"));
では、new Uriが無効なuriだとエラーが出てしまいます。
126デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 15:29:35.85
Cookieのコンストラクタで指定する
AddのときはCookieだけ渡す
127デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 15:41:35.14
すべて動的にとか頭くるってるとしか思えない
いや、実現できないというわけではなくてだな・・・
128デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 15:43:48.97
おまえはnewしないのか。
.netは馬鹿でもnewできるようにカベコレついてるのに。
129デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 15:51:20.57
社員[] 社員の集合1 = new 社員[1000];

社員のメンバにクラス所属企業があるとき
所属企業のインスタンス、A社がB社に吸収されるとして
B社.吸収(A社); のコマンドだけで

A者に所属する社員らの所属企業が合併先に更新されるにはA社がメンバとして
社員の名簿をもってないとだめですよね?
130デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 15:55:23.99
社員把握してない企業って……
131デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 15:59:03.23
あー書いてて思いつきましたが

class 会社{
bool 現存orNOT = false;
会社 吸収先 = null;
}

ってしといて吸収されたら吸収先に吸収者を代入
社員が所属企業クラスにアクセスするとき
プロパティで現存企業に届くまでアクセスするようにしとけば
一応企業に名簿がなくても一応出来ますね
n回吸収されるとn回タライ回しループをたどることになりますが

というわけでわかりましたありがとうがざいました
132デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 15:59:54.50
配列にすんなよ
133デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 16:00:36.49
わかったならよろしい
134デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 16:05:58.53
>>133
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |    んーとね・・
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   / 
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /    ●                  ヽ|
     l   , , ,             ●      l
    .|        (_人__丿     、、、  |    わかんない
     l                      l
    ` 、                       /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
135デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 16:24:19.12
かわいい
136デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 16:32:47.11
>>130
中国なら
137デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 20:21:56.66
社員だが、社長の名前素で忘れてたコトなら何度でも。だって社長ってしか言わないモン。
138デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 20:24:42.07
社長は覚えてるけど専務の名前は忘れがち
139デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 20:26:30.25
全員島工作でいいだろ
140デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 20:36:58.61
取締役会で島耕作がずらっと並んでる所想像してワロタ
141デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 20:40:10.64
構造体を型として別の構造体の中で宣言するときの型に使えるのでしょうか?
142デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 20:46:29.56
intもdoubleも構造体です
143デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 20:51:46.21
>>142
ありがとうございます。
144デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 21:04:46.07
>>115
できなかったズラ
145デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 21:05:55.38
>>144
出来るわけないだろw
146デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 21:07:38.46
あるメソッド内だけガーベッジコレクトしたいんですが
可能でしょうか?
GC.Collectはでかすぎて
147デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 21:12:51.13
他のオブジェクトのデリゲートを保持して、
あとからデリゲートの削除ができませんか?
参照変数の参照とかがあるといいんですが…
↓こんな感じで。

class C {
ref Action a;

public void Set(){Console.WriteLine("hoge");}

public void F(ref Action _a){
_a += F;
a = _a;
}

public void Kill(){
a -= F;
}

}
148デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 21:14:36.69
ref厨きたあああああ
149デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 21:17:00.68
>>147
それ以前にc#の本開いてオブジェクトってどうやって扱うか勉強したほうがいいぞ
ここで頓珍漢な質問繰り返さずに本嫁
150デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 21:22:46.91
一体なんだこれは…
151147:2012/02/03(金) 21:23:53.55
優しく教えてくれると信じてたのに…(´・ω・`)

別に ref を使いたいんじゃなくで、デリケートの外す方法がさえわかればオーケイです。
152デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 21:24:42.19
cやc++から来たんだろ
c++脳…

引数の & aを ref aってやってんだろ
153デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 21:29:30.89
いやそれ以前にやりたいことが見えん
コード見直せ
154デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 21:34:13.59
c#は中途半端にc++パクリまくったから読むのに苦労するぜ。
155デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 21:38:05.80
c#はc++とは遠い親戚でパクリ元じゃない
Delphiはどちらかというとc++よりだ

c#はjavaをパクったんだよ
156デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 21:38:48.57
>>151
http://smdn.jp/programming/netfx/delegate/2_operations/

つーかほんとにイベントからイベントハンドラを一括削除する方法ってないの?
event修飾子がついてると右辺に置けないのが不便すぎる
157デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 21:40:15.14
>>156
無いよ
addやremove使って自前のlistにでも入れといて
listクリアしたらいい
158デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 21:48:32.37
>>156
何が聞きたいのかよく分からんけど、
イベントに登録されたデリゲードを、そのイベントをメンバに持つクラスの
外側から全削除できないのが不便だとか思ってるのなら、あんたは立派なダメグラマだなw
159デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 21:50:19.54
-=はでデリゲート削除できたろ。
160デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 21:51:24.49
そんな事よりなんかすげえ面白いコントロールCode Projectで見つけてこいよ!
161デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 21:59:58.36
>>159
イベントに設定した匿名メソッドを削除するときのためにわざわざ
変数にとっておくのがめんどくさいんだよね

外側から全削除というか削除時にイベントの中身を気にしたくないだけ
162161:2012/02/03(金) 22:00:49.93
アンカー間違えた
>>158
163デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 22:07:19.33
当たり前だけど、匿名メソッドが属してるインスタンスより、
寿命が短いインスタンスのイベントに匿名メソッドを設定したなら、気にしなくても平気だよ

using(Dialog d = new Dialog()) {
d.HogeHugaing += (s,e) => {};
d.ShowDialog();
}

dをGCできるか否か決めるとき、dはデリゲートを参照しているが逆は参照していない
164147:2012/02/03(金) 22:08:06.87
>>161
わたしがやりたかったのもまさにそういうことです。
仕方がないので、デリゲートを削除する匿名メソッド作って、イベントハンドラ持ってるオブジェクトにでも持たせておくことにします。
165デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 22:11:23.24
自分が管理している外からイベント設定されるなら
全削除なんて恐ろしくてできない
166デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 22:13:03.11
WeakEventパターンが生まれた理由がまさにそれが背景で
自分より寿命が長いインスタンスに対してイベントを設定すると、インスタンスの寿命がそいつに引っ張られるのね
逆はない
167デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 22:16:53.96
>>163,>>166
そうなのかー
これで心おきなくイベントにつっこめるわ。ありがとう!
168デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 22:17:08.63
正直なんでイベント消したいのかわからない。基本放置でいいだろ。
169デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 22:18:45.05
そして油断してリークするんですね分かります。
170デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 22:20:48.55
リークしても気にしない
171デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 22:22:20.26
HogeHugaing
172デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 22:36:44.28
>>169
リークするのはイベントにデリゲートを握られている時であって逆ではないよ。
>>156の人の話とかみ合ってないでしょ?
173デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 22:47:02.01
HogeHugaed
174デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 23:12:05.60
application.doevents()をしていてもウィンドウのタイトルバーを
マウスダウンしていると処理が止まってしまうのはなぜでしょうか?
175デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 23:34:42.20
>>166
そーいうのちゃんとあるのね。知らなかったわ。
176デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 23:59:39.27
>>175
全然便利とも分かりやすいとも思えないけどねw
むしろ罰ゲーム的だなあれ。
あんなの実装するぐらいならちゃんと自分で管理した方が100倍ましに思える。
177デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 00:03:50.14
C#の構造体の要素に固定長ではない配列を含める事は可能でしょうか?
178デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 00:04:34.01
修正します。

× 要素に
○ メンバに
179デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 00:08:25.72
固定長でない配列ってなに?
180デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 00:10:19.53
>>179
要素数を入れれば入れるだけ伸びていく長さを指定してない配列です。
181デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 00:14:29.34
動的配列は参照なので無理じゃないか?ドウなんだろう。
182デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 00:29:10.95
Cでいうこれだろう

struct data {
int a;
char *b;
}

意味ねえから止めろ
素直にリスト使え
マーシャリングは茨の道だ
183デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 00:30:47.44
ジグだかジャグだかって配列なかったっけ?
184デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 00:31:13.34
>>181-182
ありがとうございます。
コンストラクタの中でnewしたら目的の処理に到達しました。
185デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 00:32:48.68
>>182
違うみたいよ?
186デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 00:33:45.66
含めるだけなら可能。って言えば済んだ話か・・・。Orz
187デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 00:34:19.09
入れれば入れるほど伸びていく配列なんてあったっけ。Generic?
188デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 00:35:32.29
List<T>かな?
189デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 00:46:16.63
これ、俺が悪いなw
入れれば入れるほどってのは、初期化後の操作ではなくて、初期化の要素数の話でした。すいません。
190デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 00:51:12.92
コラァーッ
191デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 06:13:59.62
最低限の知識のない質問者←これは仕方ない。

だが全然的外れな回答してる回答者、おめーらは駄目だ。すっこんでろ
>>115 >>183 >>187
192デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 06:35:44.28
>>191
あたしが忘れられないsexは、やっぱりお互いが激しく求めあった夜。
どちらか一方がテンションかかるようなsexじゃなく
互いを求め合って
欲しくて、欲しくて
お互い一度も目もそらさない…
感じるあたしを見下ろす彼の目が切なくて
眉間にシワを寄せながら揺れる肩幅が愛しくて、引き寄せようと手を伸ばしたら
両手で頭を捕まれながらキス、キス、キス
互いに舌を絡ませながら果てました。

お互いのタイミングと感情が交わったときの激しいsexは、我を忘れる
193デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 09:43:26.66
>>191
うるせーばか
194デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 09:46:57.58
>>193
↑そして最後はこうやって
子供みたい逆切れしたりするのも定型。

ほんと、男って虚勢張ってても、中身は単純で馬鹿に生き物。

何を言ったところで、
結局女がいないと
自分の遺伝子を残すことさえできないという
馬鹿で哀れな生き物。

195デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 12:16:20.27
メッセージボックスを表示したらそのウインドウのハンドルをIntPtr型に定義しているのですが、
この値を元に動的にそのウインドウのイベントを定義することは出来るでしょうか?
メッセージボックスが他のウインドウに隠れたら閉じるようにしたいので
Deactivate イベントを定義したいです。
196デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 12:28:32.67
動的入りました〜
197デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 12:54:00.11
var form = Control.FromHandle( hwnd ) as Form;
if( form != null )
{
 form.Deactivate += ...
}

**********
ただし多重にイベントを登録しちゃたりしても知らない
198デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 13:03:37.68
単にハンドルをFormか何かに変換できませんかと聞けばいいのに
「動的」で全部片付けるなよ
馬鹿の一つ覚えでそれしか知らんのかも知れんが
199デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 13:11:05.42
その発想ができるようになることを上達と言うんではないですかね。
プログラマレベル2さん。
200デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 13:41:51.02
つまらない単語で琴線触れすぎだろ
どんだけニューワードなんだ
201デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 13:49:50.30
>>195
型を拡張しようとかアホなことを考えずに普通に委譲でやるだけでしょ。
NativeWindowから派生するとかしてウィンドウメッセージを拾って処理する
クラスを別に作る。

なんかこの間から動的って言葉を誤解してる人多いよな。

だから変数の型が動的に決まるってことはあっても、型のメンバーや型そのものを
動的に作るなんてできるかってw
202デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 14:08:33.61
ll言語だと適当なオブジェクトに勝手プロパティ付けられるじゃん
その延長で考えてんでしょ明らかに
203デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 15:28:40.08
>>201
型そのものは動的に作れるよ
知らない人が多いけど
リフレクションに〜ビルダーって専用クラスがいっぱいあって動的にアセンブリ作れる
保存も実行もできる

クラスの元作ってコンストラクタビルダーでコンストラクター作って
メソッド作って…ってやってけば出来るよ


けど今までの質問者はそんな質問してないと思う
言葉を知らないだけっぽい
204デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 17:04:25.74
C#がPerl化してきた
205デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 17:31:12.61
リメンバー perl馬鹿
206デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 18:02:18.44
簡単なゲームをつくろうかなと思っています。
とりあえず下記のようなコードをベースにしようと思ったのですが
いまいちスムーズに動きません。どこが間違っているでしょうか?
http://ideone.com/VXifR
207デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 18:10:07.54
C#を選択したことが間違い
208デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 18:15:40.86
俺のPCだとちゃんと60FPSで動きますよん
209デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 18:17:35.55
行番号BASIC臭のするコードだな
210デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 18:22:31.95
Form1_Shownから処理戻さないのはどうかなーとか
Invalidateで毎回前面更新するのはなーとは思うけど
一応は動くはずだ

画面小さくしても同じようにスムーズに動かないならそれが限界だろう
211デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 18:22:42.89
>>207
そうですかorz

>>208
うちのだとなんだかかくつきますorz

Stopwatchを使ってみたところそれなりにスムーズになりました。
他には問題はないでしょうか?
http://ideone.com/7Fle1
212デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 18:25:06.47
>>206
イベント駆動モデルを把握して、システムに任せれるところは任せましょう。
Application.Idleで空白時間を使った処理を登録できるので、描画以外の計算はそこでやったほうがいいよ。
213デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 18:36:02.61
>>206
C#でゲームを作るのは悪くないけど
winformで作るのはおすすめしないけどな

winformでテトリス作ったやつ
http://cs2ch.blog123.fc2.com/blog-entry-82.html

そのコードはおそらく同じところからゲームループのロジックを
持ってきてるはず
214デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 18:46:35.43
Application.Idleについて勉強してみます。

winformは無謀ですかね。最初からXNAに挑戦すべきか・・・悩みます。
215デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 18:53:02.94
構造体配列をメンバに持つ構造体はどうやって作ればいのでしょうか?
216デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 19:46:19.27
>>214
自分が作るときはこんな感じで作るよ。
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/74930.zip&key=2ch

最小構成を1時間で作ったからバグがあっても目をつぶってくれ。
状態移管が不味いのは仕様だ。そこは自分で修正して欲しい。
217デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 19:47:11.25
App.configに配列を持つにはどのようなxmlを記述すればいいのでしょうか?
218デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 19:52:09.25
セキュリティソフト作りたいんですけどどうすればいいですか?
219デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 19:57:20.55
>>218
とりあえず、どのセキュリティかによるけど、
ファイル読めるようになるか、ネットワークのデータストリーム読めるようになるか、OSの専門家になるか・・・。
220デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 20:03:05.46
>>218
ClamAVの検出エンジンを移植してみる
コア部分は標準入力からファイルを投げ込んで結果を返すだけだから気合いさえあれば問題ない。
221デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 20:30:31.14
識別子が求められてるところではとりあえずアンダースコアつけとけばいいですかね?
222デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 20:49:37.66
>>215
struct AHO
{
 ...
}

struct KUSO
{
 public AHO[] baka;
}
223デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 20:50:01.51
>>221
さっきからお前は誰と会話してるん?
224デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 20:54:53.00
そんなに俺はダメなのか。
落ち込むわ。
225デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 20:56:24.26
Cから来た人でよく分かってない人はstruct使うなclass使えと言いたい
226デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 20:56:34.59
>>222
それコンストラクタの書き方も教えてお願い。
こんな簡単な事もわからないんだ。
227デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 21:08:43.82
面倒くせえから「C言語で」コードかけよ
直してやる
228デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 21:10:21.04
セキュリティソフトつくるならやっぱドライバ書けないとな
229デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 21:11:32.62
230デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 21:12:12.24
×>>222
>>226
231デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 21:17:17.38
>>218
これ↓これを使う
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/windows/hardware/gg463267

フィルタリングエンジンにコールバックを登録すると
パケットを投げる時や受け取る時、ファイルを開く時、その他もろもろの時にコールバックしてくれる
適当に判定してDENYするだけでセキュリティソフトの出来上がり
232デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 21:23:32.89
構造体に初期値を設定できませんかと来るぞ
クラス使えボケ
233デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 21:31:47.37
>構造体のインスタンス フィールドの宣言には、変数初期化子を含めることはできません
234デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 21:34:31.86
なんで言語によって構造体の定義がバラバラなんだよ。
後出し言語は前にならえよ。
235デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 21:38:04.54
未だにintのサイズすらバイト規定してない言語に習ってたまるかゴミが
236デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 21:42:15.62
Javaと同様、.netはそのゴミ言語で書かれてるというオチなんじゃないのか?
237デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 21:51:09.05
オチてるかなあ?
238デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 21:53:25.37
子供が優秀で良かったですねってことじゃねえのww
239デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 21:55:22.56
親を抜いてないのに、親を老害呼ばわり。
240デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 22:06:30.64
現実を見ていませんねお互いに
241デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 22:09:09.56
structが世に出たのはalgolが先だったと思うけど
Cのstructの定義はalgolの定義と同じか?
後出し言語なんだろう?
242デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 22:13:21.96
C系でってことだろアスペ。
調子のんなよ。
243デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 22:24:41.21
名前からして丸パクリのくせに偉そうだな。
c#はc++をギュッと圧縮して2文字にしただけ。
どうせヘジが字が下手糞で、c++書いつもりがc#になったみたいなとかだろ。
244デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 22:27:47.99
もはや難癖だな
245デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 22:29:12.38
CollectionViewSource使ってるんだけど、
こいつが生成するListCollectionViewに
XAML上でCustomSortを設定するにはどうすればいいの?
246デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 22:29:48.56
JavaからパクったんだからJava#にしろよ。
それともDelphi#のほうがいいか?
247デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 22:33:45.89
お前が死ぬほうが断然いいかな
248デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 22:40:17.97
このスレではJavaを馬鹿にすると市ねと言われるから要注意な。
249245:2012/02/04(土) 23:17:29.25
WPFスレがあるみたいなのでそっちに行きます
250デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 11:15:03.77
Java使いがなだれ込んでんでしょ?C#に
251デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 11:51:08.00
JavaもC++からパクったんだからC++++にしろよ。
252デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 11:54:34.46
>>251
いやいやJavaはC++よりシンプルに作りたかったんだから、
C++にこれ以上たしたらそれこそ目も当てられない
253デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 11:59:23.44
C++--か
254デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 11:59:31.01
c#は失敗作品と言っていい。JavaとVBを駆逐できなかったからな。
255デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 12:06:53.58
>>246
J++とJ#はあったろ。
256デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 12:07:16.17
javaはc++パクってないよw

c++を悪い見本として作られたんだよ
257デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 12:07:41.52
>>256
そうだな
258デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 12:22:52.39
>>254
以上、VB 厨の視点でお送りしました。
259デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 12:31:04.40
構造体の定義がムカつく!
先達に揃えろ!

Cだって先達と違うだろ

なんだよJavaのパクリの癖に!
名前変えろや

^^;
260デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 12:37:57.64
初心者スレらしくてイイネ・
261デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 12:53:13.23
いやそういうのはふらっとじゃない方でやっていただきたい
262デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 12:54:29.63
>>261
えっ?そうなの?
263デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 13:11:43.23
ミスターサタンとかあるでしょ
264デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 13:24:23.02
2chのスレ一覧取得して新スレ表示したいんだけど落ちたスレしか表示されない
http://ideone.com/CARhU
265デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 13:43:30.49
ブラウザ使って手動で同じことやってみ
266デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 14:06:16.76
subject.txtのURLが間違ってるぞ。
267デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 14:16:46.09
URLはあってると思うけど
sec2chd//subject.txt

スラッシュ2個になっていることを言っているのなら
パス区切り文字は何個重ねても大丈夫
Windowsのパスも同じ仕様
C:\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\WINDOWSってやっても動く
268デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 14:18:45.64
あ、言っておくけどExplorerはチェックしてるから駄目だぜ
Path扱うAPIやクラスの話ね
269デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 15:46:09.28
初心者がwhile (true)を使う場合
99%制御構造を間違ってる
270デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 15:52:46.54
単純な集合論だろう
1回目は

 2回目生存スレ+2回目DAT落ちスレ

2回目は

 新スレ+2回目生存スレ

なんだから、DAT落ちのスレだけ出てしまうということは、引き算が逆
271デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 15:54:10.63
sr.Close();
st.Close();

↑無駄
272デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 16:28:43.75
ああ読みづらいコードだ
突っ込みどころ多すぎて死ぬ

特に重要なところ

変数にちゃんと名前つけようね
特に f
これは判定結果だよね
判定結果にまともに名前を付けられない様じゃ
何をしてるかよくわかってない

それと string[] henkou ってstring入れる必要あるのか?
boolではダメなのか
273デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 16:58:16.47
C#でデーモン(windowsサービス?)を組むなら、
Visual C# 2010の新規プロジェクトで、どのテンプレートを
選択するのが良いでしょうか?
274デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 16:59:16.73
expには無いはず
275デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:02:48.81
>>273
空のプロジェクト
276273:2012/02/05(日) 17:09:41.05
たしかにexpにはなさそうですね。
ちなみに作ろうとしているものは、
定期的にウェブサイトのCSVデータをチェックするという
ものですが、そもそもサービスとして登録すること自体
適当なんでしょうか?
現在もっと適当な方法が存在するなら教えてください。
277デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:14:27.26
チェックした結果をどうするつもり?
278デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:14:40.45
状況により適当な方法が存在しそうな気はするが
状況が分からないからcron使えるサーバーにでも置いとけよという結論に至る
279デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:16:15.21
たとえば、チェックを行うのは別のサーバーかそれとも普通のクライアントPCか
クライアントPCは電源を落とすか、共用か、別ユーザーがログインしているときもチェックする必要はあるか云々
280デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:25:44.53
まあなくてもつくれるけどな
つかくぐれ
マジで
281273:2012/02/05(日) 17:29:05.40
ざっくり環境を記します。

【処理内容】
 クライアントPCより一日一回、サーバ上の
 CSVデータを取得し、前日のデータとの差分をとる。
 差分をどう処理するかは未定。

【クライアントPC】
 windows7
 ってか自分のPCです。
 電源はあまり落としませんが、スリープにはします。

【サーバ】
 ・windowsサーバ2008
(勤め先の会社のサーバです)
 ・CSVはウェブで取得可能


以上です。 
282デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:32:27.86
283デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:35:17.97
タスクスケジューラにでも登録すれば十分じゃないの?これ…
284デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:37:37.37
いやぁせっかくクライアントなんだからタスクトレイ常駐がいいよ。
285デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:39:15.89
こういうしょっぱい物をサービス化するメリットが見当たらないw
286273:2012/02/05(日) 17:40:31.48
タスクトレイ常駐でよさそうですね

ありがとうございました。
287デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:41:27.88
いやいや常駐するもんでもないでしょw
288273:2012/02/05(日) 17:42:08.05
全力で常駐させます
289デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:42:46.21
おうよ
290デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:46:28.50
一日に一度終業時間にチャイムを鳴らすとする

そのために自作プログラムを常駐させる奴はいないだろう
291デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:47:38.46
常駐させてもいいと思う
自己満足だし
自作のアイコンがタスクトレイにあるのはいいものだ
292273:2012/02/05(日) 17:51:14.41
私はそのプログラムに関して、
まったく意識の外に置きたいのです。
忘れるくらいに。

一日一回決まった時間にチャイムを鳴らすのは大仕事ですよ
293デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:55:11.21
比較した結果何かしたいんだろう。
変化があったらタスクトレイアイコンが点滅したり
バルーンが出たら最高!!萌える!!
294デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:58:58.83
個人的にはバルーンより自作フォームがスライドアップしてくる方が萌えると
思うぞ
295デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 18:07:11.87
チャイム鳴らすのはいいが、ログアウト状態だとサウンドリソースにアクセスできないこともあるw
296273:2012/02/05(日) 18:08:06.65
今時バルーンとか、GUIのエフェクトに感動しませんよ
結果は適当に自分のgmailアカウントにでも送って終了です。
297デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 18:21:00.09
>>294
エロサイトみたいで嫌だw
298デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 18:32:10.13
>>297
エロサイトは関係ないと思うけどw
最近のそれなりに金が掛かってるソフトの大半はそういう実装になってるよ
299デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 18:34:24.58
>>298
いや俺もデルファイやってたころにそれフリーソフトに実装してたけどさ
最近エロサイトでよく見るから嫌
300デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 18:41:00.34
ニュッ

ってな
301デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 20:25:53.39
ニュルン
302デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 21:09:25.05
ニュルリン
303デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 22:34:50.70
ニュルリンのカベ
304デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 22:57:00.77
何ここ…
305デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 23:03:22.40
エロサイトです
306デフォルトの名無しさん:2012/02/06(月) 01:18:13.99
角栓様物質スレです
307デフォルトの名無しさん:2012/02/06(月) 23:35:36.59
こんなにスレ止まったのは久しぶり
308デフォルトの名無しさん:2012/02/06(月) 23:37:02.99
なぜ止まった?HALT命令はどこで出たんだ?
309デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 00:56:10.90
すみません、詳しいかた質問いいですか
アプリ上のテキストボックスにコメントを記入して、ボタンを押すと
WEBビューでTwitterのページにアクセスして、自動でコメント書き込み→投稿ボタンを押す事って可能ですか?
可能ならそれをなしうるクラスメソッドもしくは技術を教えて頂けませんでしょうか?
310デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 00:57:20.55
というか、Twitter API使った方がいいと思う。。
311デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 01:02:19.95
誰かがタスクトレイに常駐したから
312デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 05:04:53.67
>>310
TwitterってAPI提供してたんかwww
ありがとうございます、無駄に自動ログインどうしようか悩んでたwww
313デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 06:10:51.33
twitter OAuth でググれ
314デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 18:06:08.48
データベースから関数名を取得して適宜呼び出して実行したいのですが、関数名を入れて呼び出せる変数の型で困っています。
何をつかえばいいのでしょうか?
315デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 18:11:15.92
BackgroundWorkerを継承したクラスがデザイナのツールボックスに表示されないのはなぜだろう。
316デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 18:22:47.72
BackgroundWorkerって使ったことないけどデザイナに表示されてる?
317デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 18:38:44.28
コンポーネントだかに
318デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 18:39:41.44
継承した自作クラスは大体ツールボックスの上に歯車のアイコンで
でてるはずなんだがな
319デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 18:48:07.46
class WB : BackgroundWorker, IComponent
ってやったら表示された。
320デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 19:03:54.86
質問者が解決したのかどうか分かりづらい流れだな…
321デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 19:06:32.02
idほいいお
322315,319:2012/02/07(火) 19:12:18.77
わかりづらくてごめん。
>>315で質問して>>319で自己解決した。
323デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 19:19:06.16
ひょっとして関数名をいれられる型はないの?
324デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 19:23:44.97
どういうコードが書きたいのかコンパイル通らなくていいから思うままに書きなさい
同じ言葉を持ち合わせていない人には通じないんで
325デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 19:25:14.34
デリゲート?
326デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 19:27:13.89
ラムダ式か。
327デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 19:27:52.60
>>325
それみたい。
ありがとう。
328デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 19:28:15.93
デリゲートだと思うけど何が飛び出すか分からんww
329デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 19:30:45.62
デリゲートをDBに入れんのか?
330デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 19:34:26.49
stringで受け取ってswitchしろよ
331デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 19:42:09.18
>>328
ドキドキする

>>329
データベースから呼び出した情報で実行するメソッドを変えたい。

>>330
分岐多すぎるww
332デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 19:55:07.78
データベースにデリゲートって入れれるの?
333デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 19:56:46.10
>>332
本当になにもわからないんだけど、
何らかの型の状態でデータベースにメソッド名だけいれといて、
取り出して実行するメソッドの指定に使うような事ができないかと。
334デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 19:57:44.97
>>332
メモリのアドレスを直接扱うC/C++のコールバックと違って
C#の場合はできそうな気もするけどもうちょっと違う方法で対処できそうなんだよねw
335デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 19:59:36.20
リフレクション使えばできないことはないけど
酷い設計ではあるよね
DB動き出したらもうリファクタリングできないぜ
336デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 20:00:01.28
>>333
デリゲートを動的にDBに記録されてる情報を元にセットするだけなら
セット候補デリゲートを配列に入れておいてDBからインデックスだけもってくるとか
配列ではなくswitch分で判断して・・・とかさ
337デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 20:09:24.38
>>334
データをなるべく一つにまとめておきたいんですよ。
他にも山ほどあるので一つのために散らかると後が大変。

>>335
リファクタリングとかリフレクションを知らない。
デリゲートすら知らなかった。

>>336
それやるとデータベースの分岐が増えて管理がなあ。
338デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 20:10:27.58
ちなみに私がデータベースと読んでいるのは構造体の配列です。
339デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 20:12:30.98
コボラーかよ
340デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 20:12:41.24
なんか話を聞いてると実はもっとシンプルにできるんだけど
よくわかってないのでややこしく作ってるように見えてきた
341デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 20:17:10.51
>>338
ワロタw
つーか本人なの?
342デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 20:24:34.94
>>339
COBOLはいろいろ変らしいね。

>>340
だと思う。今の形もほとんどの要素がバラバラに存在してたのを、
構造体の使い方を覚えてやっとまとめた。
できた時はガッツポーズ(としがバラる)

>>341
イエス!
君らがデータベースと読んでるのは専用の仕組みの事だろうけど、
俺は構造体をnewして参照させてる。
343デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 20:36:51.40
switchかdictionaryにデリゲートいれとけよ
344デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 20:49:52.16
ポリモーフィズムは?
345デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 20:51:05.93
switch書くのが面倒くさくなるくらいの数クラス継承させる気か
346デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 21:00:43.32
>>338
データベース関数だからLINQ to うんちゃらかなぁ、
そっち方面よく知らないんだよなあとかいろいろ調べた俺涙目
347デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 21:20:32.41
>>343
参考にします。
dictionaryはたぶん遅いからダメだな。

>>344
俺にオブジェクト指向はまだムリ。

>>345
20個ちかい要素を持つ245個のデータが必要です。

>>346
LINQってなんなんだろうねー。
説明読んでもわかんないんだよね。
348デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 21:41:05.58
Dictionaryが遅いなんて計測してから言いやがれクソが
349デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 21:49:04.63
たぶんですし
350デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 22:14:41.08
構造体配列にメソッド名を文字列型でいれる。
各メソッドはリフレクションで呼び出す。
これでいいじゃないか。
351デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 22:31:50.54
>>350
10倍遅くなるんですねわかります
352デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 22:35:00.19
何だか話がねじれてるけど
> データベースから関数名を取得して適宜呼び出して実行したい
> 20個ちかい要素を持つ245個のデータが必要です
353デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 22:37:57.72
>>351
確かに10倍遅い。しかし、0.0001秒が0.001秒になったところで
なんだというのだ。それよりメンテナンスしやすい方法を選べ。
354デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 22:44:07.84
そもそも何のデータで関数(?)で何をしたいのかわからない
355デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 22:50:38.59
10倍になって0.1msが1msになったとして、その部分が繰り返される
処理ならでかいが、単発なら無視してかまわんな
356デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 22:51:46.86
そもそもDB使いながらDictionaryの速度を気にする理由がさっぱりわからん
彼が何のアプリを作るか位開示しないと話進まないよな
357デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 22:57:01.55
いや、興味ないから別にいいよ
358デフォルトの名無しさん:2012/02/07(火) 23:00:24.11
おもしろい設計だ
俺はやろうとはおもわんけど
359デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 00:01:27.78
例えばLabelを継承したコントロールを画面に貼って
プロパティをいじってもデザイナ上で反映されません
ビルドすれば反映されるのですが、出来ればプロパティを
変更する度にデザイナ上で変化して欲しいです
何か属性などを付けなければいけないのでしょうか?
360デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 00:15:58.32
派生先で新しく作ったプロパティの場合、
値を変更するたびに自分で画面更新しないといけない時もある。
361デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 00:20:15.23
>>319に似たようなのあるけどどうかな?
362デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 16:23:37.37
プログラムをずっと起動しっぱなしにして
12:00になったら特定の処理を行いたいのですがこれはどう組めばよいのでしょうか?
単純に
// --------------------
while(1){
//100ミリ秒ごとに時間をチェックして、時間になったらbreak;
}
//行いたい処理
// --------------------
ってやるしかないのでしょうか?もっと便利な方法はございませんか?
363362:2012/02/08(水) 16:24:13.53
用途はお昼を知らせるアラームです
364デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 16:27:25.39
俺ならタスクスケジューラー使う
365デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 16:35:29.58
>>362
1秒おきくらいにして12:00過ぎたよフラグを使う
366デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 16:43:38.61
置き時計を買った方が安い
367デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 16:46:28.20
368デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 16:50:37.79
>>362
DateTimeでがんばる。
369デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 16:53:28.05
なんでカシオのデジタル時計ってフレーム太いの?
http://casio.jp/wat/search/clock/detail/?m=DQD-70J-8JF&n=3521
これとかディスプレイ小さすぎだろ
370デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 17:02:30.73
フレームがほとんどない電波時計など存在しない。
371デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 17:12:15.77
自分の目覚ましはコレだな〜。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00170H30M

ディスプレイがドウとかよりも、元々コンパクト。
372デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 17:56:39.97
c#におけるアルゴリズムの知識を増やしたい。
どうすればいい?
373デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 17:57:56.29
>>372
アルゴリズムというのは普遍なものだと思うんだけど。
あえて言うなら、どういう分野が知りたいの?
374デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 17:58:59.02
アルゴリズムってかっこいいよね
俺できるんです
ドヤ顔
375デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 18:04:38.08
>>372
ぐぐるか本読め。
376デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 18:06:47.42
ぐぐってもまず身につかない。専門書で真剣に一通り学んだほうがいいな。
377デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 18:13:31.11
まずはデザインパターンでもどうか
378デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 18:19:59.88
デザインパターンは最後でいい

今やっても意味がよくわかないはず
379デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 18:23:43.28
質問者が二人しかいないようだ

>>362
c#ではwhileの()内は bool値だけ
c++からいい加減に離れとけ
380デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 18:35:13.97
デザインパターンは一番最後だな。
先にやると害でしかない。
381デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 21:18:13.83
>>372
なんのアルゴリズムだよ。アルゴリズムったらソートと探索だけど、
C#ってそんなめんどくさい事はライブラリにやらせてビジネス
ロジックに集中しましょうって言語だろ。意味わからんわ。
無駄とは言わんが、何がしたいのかさっぱり見えてこない。
382デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 21:27:01.60
ライブラリに任せてても知識は絶対必要。

実装は下請けに丸投げするからと
コーディングのできない奴が設計したシステムってまじ糞なのを見れば明らか。
383デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 21:29:37.62
>>382
その通りだが、世間様はそう甘くないから辛いよな
そのしわ寄せが全部下っ端に来る
384デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 21:31:00.51
夢見るおじさんが多いよねw

だから日本におけるソフト関連は最悪w
385デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 21:32:07.56
言語スレで扱う話じゃないな
386デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 21:46:04.30
Array.Sortは安定かそうでないかは知っているべきことに入るか否か
387デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 21:48:30.54
まだ他社のやつが設計したなら、それでもまだなんとかぐっと堪えて我慢できる。
同じ会社の営業だの上司だのがそう言うコトしてドヤ顔されるとなぁ。。。
388デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 21:48:43.80
あえてThreadを使うべき時は?
389デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 21:54:41.60
フォアグラウンドスレッドが欲しいとき
優先度を弄りたいとき
占有時間が長いとき
390デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 21:56:19.98
>>386
安定なソートかどうかはリファレンスに書いてるんだから
むしろ知ってなきゃ駄目なのは安定なソートとそうじゃないソートがあるってことだろ
391デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 22:08:04.92
リファレンスを読むって前提も怪しい
現に読んでない質問の多さよ
392デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 22:11:39.35
昔は英語で拒否反応出る奴が多かったが、
今は3行以上の日本語で拒否反応が出るらしい。
393デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 22:22:06.13
MSDN 語なら最初のうちはまあ
394デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 22:22:58.49
普通にタイマー使えば済む話じゃないか?w
時刻チェックするのにループ回すなんてCPU時間が無駄すぎる
395デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 22:27:53.88
>>362
おれもタイマーかな
精度が問題にされる事も多いけど、ちょっと手前で起きてくれば補正できるしね
396デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 22:28:33.92
顧客(ユーザー)が本当に必要なことを検討できてないから
12:00に起動するタスクに100msとかいうトンチキな精度を求めたりする
397デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 22:29:30.08
タスクを分離してタスクスケジューラから起動するようにして
精度の問題はWindowsに責任転嫁する
398デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 22:29:44.75
リビルドするたびに exe のバイナリが変更されてしまいます。
ソースコードに変更がない場合は同じバイナリが生成されるようにしたいのですが、
どのようにしたらよいでしょうか?
399デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 22:31:33.77
>>359
ソース晒すか詳しい説明が欲しいな
400デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 22:34:12.48
コンパイル日時だか埋め込んでるんだっけ
401395:2012/02/08(水) 22:36:37.48
>>397
そうしたいけどAPIでハードル高めかと思って。
つかVISTA以降のタスクスケジューラ使い方わからんw
402デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 22:39:12.00
CreateWaitableTimerって.NET Frameworkにラップされてないんだっけ?
403デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 22:45:22.48
うわ
逆コンパイルできてソース丸見えじゃないか
おわた^0^3
404デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 22:51:09.33
中間言語系言語は逆コンパイルでガッツリソース復元されるからね。。。
Javaしかり
405デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 22:52:47.45
逆コンパイルと逆アセンブルの区別も付かない奴が何か言ってるなあ
406デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 22:55:15.34
>>403
何をいまさら…

.net 難読化 あたりでググレよ。
407デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 22:56:52.74
いやいや、C#は普通に逆コンパイルできてしまうでしょ
408デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 23:01:49.08
ソース見えて困る様なモンを作ってるんでも無い限り、気にしなくていいよ
そんな事言ってたら、HTML+JavaScriptで飯喰ってる奴等とかどうすんだw
409デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 23:04:07.26
>>405
ブーメラン?
410デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 23:06:08.66
VM上で走る言語は、逆コンパイルで変数名レベルまで見れるからなぁ
別にいいんだけどさ
411デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 23:06:14.20
そういうのはサポートとセットで売ってるからねえ
ボラクルみたいに
412デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 23:06:57.54
そうブーメラン
413デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 23:09:46.39
安心しろ。
おまえらの書くコードは逆アセしても理解できないから。
414デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 23:10:18.38
ソース見えて困る様なモンっていうと
暗号関係は公開されてないとむしろ信頼性が担保できないし
特許関係はそもそも公知されるし
残るは特許取得していない秘匿技術あたり

そんな大層なもの持ってる?
415デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 23:12:00.80
えっ変数名まで丸見えなの!?
416デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 23:12:47.67
俺のPoeticなコメントもですか?
417デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 23:13:44.42
私的/詩的(private/poetic)違い
418デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 23:13:57.99
日本人、頭が花畑スギアルネ
某国は次の日にコピーアップアルヨ
419デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 23:15:35.96
>>414
まあ、心理的な要因が大きいねwその意味では被害妄想的。
実害がある場合は確かに少ないと思う。

絶対反発する奴がでると思うけど、最近のGoogleをめぐるプライバシー騒動も似たようなもの。
プライバシーなんてバブル時代から散々騒がれて、その弊害もいろいろ言われてるのに
まだ免疫が出来てない人が多いんだね。

企業が欲しいのは統計データであって、俺やあんた個人の属性じゃないのにw
420デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 23:15:46.28
Androidなどは似たようなソフトが速攻で出てくるんだとか
いろいろ仕込まれたバージョンで
421デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 23:18:13.46
>>420
Androidはリフレクション対応じゃないよ。
突っ込もうかと思って止めたんだが、要するに>>410は間違い。
422デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 23:20:25.64
本気にする奴がいるかもしれないからやめろ
423デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 23:25:05.25
Android 逆コンパイル
でググったらわんさか出てくる出てくる…
424デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 23:27:43.42
>>414
> ソース見えて困る様なモンっていうと

GPL 違反がばれるとかかな?
425デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 23:30:03.19
逆コンパイルしたからってそれが可読的かどうかは別問題だよ。
っていうか、そんな荒行に耐えられるような猛者なら自分で書いた方が効率いいだろw
被害妄想激しすぎるんだよな。
426デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 23:31:45.22
>>421
コンパイル時の最適化による
メンバ変数などは結構変数名出てくることが多い
427デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 23:32:51.84
読めなくてもいいんだよ
ちょこっと変更してアップするだけなんだから
428デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 23:32:54.91
>>425
そうそう、全く同じこと思った。
429デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 23:50:45.47
C#だとlinqませーに成ってきたからlinq覚えろ
430デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 23:56:25.47
計算結果が0.001とかになる計算をしようとすると値が0.0になってしまってその後で100をかけて
プログレスバーに表示したいのですがずっと0のままなのですが
どういう手順でやれば良いでしょうか?
431デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 23:58:56.42
doubleにすればいい
432デフォルトの名無しさん:2012/02/08(水) 23:59:49.65
>>430
・精度は何桁まで必要か
・どんな計算をして、その結果になったか

この辺りをちゃんと書け
433デフォルトの名無しさん:2012/02/09(木) 00:05:41.62
これを試してみましたがf,gともに0です

long a = 10700518;
long b = 75310;
double c=0;
float d=0;
int f,g;

c = b / a;
d = b / a;
f = Convert.ToInt32(c * 100);
g = Convert.ToInt32(d * 100);

progressBar1.Value = f;
progressBar1.Value = g;
434デフォルトの名無しさん:2012/02/09(木) 00:08:02.00
int / int は int 型になるので小数点以下が切り捨てられる。
int 型の変数 value1, value2 に対して、
double result = value1 / value2;
は、演算子の優先順位より、value1 / value2 が先に実行されるため、
小数点以下が切り捨た値が result に入る。
(double)value1 とすればいい。

long も同じ。
435デフォルトの名無しさん:2012/02/09(木) 00:10:38.33
いろいろ酷いねw
436デフォルトの名無しさん:2012/02/09(木) 00:12:29.80
おお?できた。ありがとう(^ー^)
437デフォルトの名無しさん:2012/02/09(木) 01:04:38.81
>>435
いるよねーそういうやつw
438デフォルトの名無しさん:2012/02/09(木) 01:45:27.59
のんびりいこうや
439デフォルトの名無しさん:2012/02/09(木) 01:57:03.52
とりあえずIDください
440デフォルトの名無しさん:2012/02/09(木) 04:11:31.21
たすけてください!!
以下のようなコードを書きました。

        static void Main(string[] args)
        {
            System.IO.FileStream FS =
 new System.IO.FileStream(@"D:\Music\Artists\Artists\B'z_Issue\B'z The Best Pleasure\ALONE.wav", System.IO.FileMode.Open, System.IO.FileAccess.ReadWrite);
            System.Media.SoundPlayer SP = new System.Media.SoundPlayer();

            System.IO.MemoryStream MS = new System.IO.MemoryStream();
            FS.CopyTo(MS);

            SP.Stream = MS;

            SP.PlaySync();

            return;
        }

このコードでストリームからwavデータを読み込もうと思ったのですが、
filestreamではうまくいくのに、memorystreamを一回噛ませると「ヘッダーが壊れています」になります。
ドウ修正すればいいかご教示くださいませんでしょうか。お願いします。

将来的にはWavMixerをつくろうと思ったのですが、難航してます。
441デフォルトの名無しさん:2012/02/09(木) 04:28:09.44
>>440です。
解決しました。ただ、メモリーストリームのシークポジションが最初になかったからでした。
すれよごしてすみません!!Orz
442デフォルトの名無しさん:2012/02/09(木) 04:33:59.18
製作中のコードでも確認した。自分で生成したノイズがちゃんとなった。

ナンテコッタ。/(^o^)\
443デフォルトの名無しさん:2012/02/09(木) 13:02:41.45
入力された音の周波数(440KHzなど)を取得したいのですが何のライブラリなどを使えばできますか?
444デフォルトの名無しさん:2012/02/09(木) 13:21:53.95
>>443
専用環境がないと440kHzは無理だろ
445デフォルトの名無しさん:2012/02/09(木) 13:47:32.95
周波数成分を解析するにはフーリエ変換(高速フーリエ変換FFT)、AR法、MEM法と言った手法があるよ。
446デフォルトの名無しさん:2012/02/09(木) 13:53:39.16
wikiによると数GHzまでの超音波が作れるらしいな
普通のマイクじゃ入力できないだろうけど
447デフォルトの名無しさん:2012/02/09(木) 16:01:49.54
uwscみたいに指定した座標位置をマウスでクリックさせるのに便利なライブラリは公開されてませんか?
win32apiから書くほどスキルもなく・・・
448デフォルトの名無しさん:2012/02/09(木) 16:46:55.42
>>447
ググれ
449デフォルトの名無しさん:2012/02/09(木) 16:51:58.61
と書いたけどキーワードもわからないだろう

http://www.gamedev.net/topic/321029-how-to-simulate-a-mouse-click-in-c/

多分問題がある
450デフォルトの名無しさん:2012/02/09(木) 17:44:39.76
mouse_eventは古いのでSendInputを使用するように
451デフォルトの名無しさん:2012/02/09(木) 22:58:03.26
>>446
GHz 帯の音波を出せるスピーカなんてあるのか?

そもそも空気の分子がそんな速く振動できるんだろうか…
452デフォルトの名無しさん:2012/02/10(金) 00:24:39.27
フェムト秒パルスレーザー持って来ればGHz級の超音波出せるには出せるけど…
453デフォルトの名無しさん:2012/02/10(金) 11:21:20.44
stopwatchクラスってマルチメディアタイマーですか?
stopwatchを開始して終了するまでの特定の処理時間を計りたいのですが
ベンチマーク
454デフォルトの名無しさん:2012/02/10(金) 11:30:53.21
マルチメディアタイマーより優秀なタイマーです
455デフォルトの名無しさん:2012/02/10(金) 11:39:41.95
ということは別スレッドでタイマーが動いているってこと?
456デフォルトの名無しさん:2012/02/10(金) 12:24:40.93
スレッドがどうのじゃなくて、CPUのクロックカウントを情報源にして差分を取ってるんだよ
457デフォルトの名無しさん:2012/02/10(金) 12:39:27.22
インスタンス変数から値を変更できる形式ってクラスくらいですかね?
普通はインスタンス変数にコピーされた値をいじる事になって、
コピー元は変更できませんよね?
458デフォルトの名無しさん:2012/02/10(金) 12:46:06.11
用途にもよるけど ref 使えばメソッド内で変更できる
459デフォルトの名無しさん:2012/02/10(金) 12:55:33.33
ミュータブルかそうでないかの話ではないの
460デフォルトの名無しさん:2012/02/10(金) 14:02:54.25
他の処理を行ってるときに割り込まずに別スレッドで動かすのに適したタイマーってないですか?
461デフォルトの名無しさん:2012/02/10(金) 14:46:51.99
どんだけの精度がほしいのよ
462デフォルトの名無しさん:2012/02/10(金) 15:04:10.20
・経過時間をリアルタイムに表示したい
・重い処理を行う
この条件です
463デフォルトの名無しさん:2012/02/10(金) 15:05:47.73
その程度ならどのタイマー使っても変わらん
464デフォルトの名無しさん:2012/02/10(金) 15:22:53.91
StopWatch
465デフォルトの名無しさん:2012/02/10(金) 15:25:29.94
WindowsはリアルタイムOSではないので、リアルタイムは不可能です。
100ms程度の誤差は仕様として受け入れてください。
466デフォルトの名無しさん:2012/02/10(金) 15:25:36.80
ref使うと厨なの?
467デフォルトの名無しさん:2012/02/10(金) 15:36:38.33
APIで分解能変更は出来るけどな
その程度の処理ならなんでもいいけど普通にストップウォッチでいいんじゃない?

Refなんかあんま使いたくないな
勝手に書き換えてしまってたりしたらバグが探しにくくならない?
468デフォルトの名無しさん:2012/02/10(金) 16:32:45.63
タイマーはどれも優先度低いので諦めて
1000ミリ秒ぐらいごとにWaitループさせながら進捗表示するのが経験上ベターに思う
469デフォルトの名無しさん:2012/02/10(金) 16:36:34.47
あるものは使える・・・別にref使おうがout使おうが勝手だよ.
デバッグに支障が出るのはrefのせいじゃない.ref使わなくたってバグ出す奴はだす.
470デフォルトの名無しさん:2012/02/10(金) 16:41:55.15
多値を返せないのだから仕方ないわよね
Tupleで返す?ご冗談でしょう
毎回結果クラスを定義する?お暇なんですね
471デフォルトの名無しさん:2012/02/10(金) 16:46:41.40
460はミリ秒単位のような精度を言ってるんじゃなく、重い処理してると定期的に割り込んでくれないことを言ってんでないか。
Formsのタイマーはメッセージキューが、それ以外のタイマーはスレッドプールが埋め尽くされていると、遅れたり、一気にガガガガガっとイベントが発生ぬるぽ。
472デフォルトの名無しさん:2012/02/10(金) 16:47:56.79
long t = 100000; // 1分40秒
long t2 = t - sw.Elapsed;
string str = t2.ToString(@"mm:ss");
timer_tickを使って特定の秒tからsw.Elapsedを引いた値t2を分分:秒秒で表示させたいのですが、表示してもmm:ssのまま表示されてしまいます
どうやって時間を表示させられますか?
473デフォルトの名無しさん:2012/02/10(金) 16:50:33.74
>>472
TimeSpanつかってよ。
474デフォルトの名無しさん:2012/02/10(金) 16:52:31.44
それは書式指定文字列という名前がある
その中でも時間書式指定を受け入れる型じゃないと駄目だ
TimeSpanとかね
475デフォルトの名無しさん:2012/02/10(金) 16:57:59.31
それは書式指定文字列という名前がある
その中でも時間書式指定を受け入れる型じゃないと駄目だ
そう iTimeSpanならね

てのを思いついてニヤリとしてしまった
476デフォルトの名無しさん:2012/02/10(金) 16:58:44.84
thread.sleep(1)よりthread.sleep(4)のほうがいいのはなぜですか?
477デフォルトの名無しさん:2012/02/10(金) 17:06:57.66
>>473-475
試行錯誤してやってみたんですがずっと00:00のまま表示されてしまいます
TimeSpan t1 = new TimeSpan(100000); // 1分40秒
TimeSpan t2 = new TimeSpan((long)sw.Elapsed.TotalMilliseconds);
TimeSpan t3 = t1.Subtract(t1);
Text = t3.ToString(@"mm\:ss");
おねがいしますアドバイスください
478デフォルトの名無しさん:2012/02/10(金) 17:10:09.00
算数すらできないのか。
479デフォルトの名無しさん:2012/02/10(金) 17:12:53.56
>>477
>TimeSpan t3 = t1.Subtract(t1);

おい!
480デフォルトの名無しさん:2012/02/10(金) 17:20:44.61
ttp://ideone.com/WgRVj

ぎんもぢいぃぃいいー。
481デフォルトの名無しさん:2012/02/10(金) 17:37:54.05
初心者スレですし
482デフォルトの名無しさん:2012/02/10(金) 17:42:39.24
>>478
ごめんなさい
>>479
ミスです
>>480
現実世界の時刻を利用するというより、1000みたいな数字で書くってやっぱりできないってことでしょうか?
483デフォルトの名無しさん:2012/02/10(金) 17:48:34.47
1000で割って60で割った値と余りでいいじゃないか
484デフォルトの名無しさん:2012/02/10(金) 17:52:13.92
>>482
ふはははは、タイムスパンのコンストラクタが1つだけだと思っているのかね。

ミリ秒まで指定できるんだぜ?
485デフォルトの名無しさん:2012/02/10(金) 18:41:31.60
TimeSpan.FromMilliSecondでもいいぞ!
486デフォルトの名無しさん:2012/02/10(金) 19:42:53.64
暇人パワー。
ttp://ideone.com/BFMj0
487デフォルトの名無しさん:2012/02/10(金) 22:39:12.42
>>480
いや、きもいわ。。
488デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 01:56:56.95
C#の入門書でいいのあるかな。
独習C#がamazonの評判がいいんだけど、文法に終始しているらしいし。
.NETの本は別に買うべきなの?
489デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 03:11:45.76
文法をちゃんとやって、ネットを調べながら GUI アプリケーションを作ってみる。
文法の本以外は買っても役に立たない。ネットのほうが詳しい。
490デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 03:17:16.17
491デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 09:47:18.25
>>489
その意見はどうかなあ

初心者は道しるべが欲しいはずだから後で見ると腐った本でも
入門中のモチベーション保つにはいいと思うよ
やりたいことが書いてある方がぜったいいい

文法本といえばCのK&Rを思い出すんだけど
あれは入門書なんだけど入門書じゃない
492デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 09:49:57.04
道しるべなら目次だけでもよさそうだ
493デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 09:53:36.79
入門書は複数読んだらいいと思うよ

1冊読んだら2冊目3冊目と読む時間はだんだん短くなっていく
494デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 11:30:42.12
昨日の先生方のコードを見ながら自分なりにこう書いてみたのですが
long t = (215 - 0) * 10000000;
Text = new TimeSpan(t).ToString(@"hh\:mm\:ss");
215以上の数字を指定するとこの捜査はチェックモードでコンパイルしたときにオーバーフローしますってエラーがでてしまいました
495デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 11:38:42.82
先にエラーメッセージでググるくらいしろ
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/y169h3te%28v=vs.90%29.aspx
496デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 11:44:55.71
続き
int t = 215 - 0;
Text = new TimeSpan(0,0,t).ToString(@"hh\:mm\:ss");
こうしてみたんですが215のところを200000などの桁の多い数字にすると表示される時間が狂ってしまいます
497デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 11:47:48.25
そのくらい自分で計算すればいいじゃない
498デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 11:48:37.40
マジでプログラマ向いてないわ
499デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 11:52:31.99
こういう奴はプログラムが完成するまでに100年ぐらい必要だなw
500デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 12:01:03.46
ゆとりは算数も出来ないのかよ
わろえない
501デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 12:01:10.31
>>496
>>494に関してはInt32の上限(+2147483648)を超えたからだ

式の型は式内で一番大きい型に合わされる
(215 - 0) * 10000000の数値はどれもInt32なので、Int32を超えるとオーバーフローとなる
どれかにサフィックスを付けてInt64型であると示せばいい

>>496については
TimeSpan t = new TimeSpan(0,0,200000);
として、デバッガでTimeSpanの中身を見てみろ
「2日と7時間」を書いてあるはずだ
おかしいというのは2日=48時間を見落としているせいではないか
502デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 12:01:43.01
初心者スレですし
503デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 12:08:24.88
ところで、ここのところMSDNの.NET Framework4のデータだけ接続が重くね
504デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 12:14:14.26
.NET Framework4のリファレンスをローカルで見れるようにしてくれねえかな
505デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 12:40:36.52
表示がちょっと遅いね
506デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 12:41:25.46
>>494はその型の最大値を超えたからエラーになったのは理解しました
>>496は難しくて皆さんの行ってる回答が理解できません
507デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 12:57:19.50
じゃあどう表示されてて、どう表示されることを望んでいるか
書いてみろ
508デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 13:03:36.44
いやです
509デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 14:44:37.11
>>504
最低でもVC#Express入れれば入るだしょ
510デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 16:38:01.14
JavaのPropertyみたいに、
設定ファイルから値を読み込む簡単な方法は提供されているの?
511デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 16:40:27.80
C#で書いたコードをJavaに変換できるコンバーターってのないですか?
無料有料問わず
512デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 16:44:25.07
>>510
構成ファイルでぐぐれ
513デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 16:54:37.24
>>511
http://www.tangiblesoftwaresolutions.com/
こんなのはあるけど、どのくらい使えるのかは知らん。
クラスライブラリ使うと途端に破綻するのは目に見えてるけども
514デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 17:25:30.91
>>503-505
ライトウェイトやめてクラシックにしたら早くなるよ

>>509
オンライン版と同等のものが、任意のブラウザで見れるん?
515デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 18:34:32.18
今のヘルプはコピペが出来ないというか
やりにくいからダメだね
後は馬鹿が実装したようなインクリメンタルサーチ

どうしてこんなもの平気で載せるんだろ
516デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 18:41:17.38
コンテキストメニューに「コピー」がないとかはアレだけど
Ctrl+Cでできるし検索は速いし
C#でCOMとかP/Invokeいじってる場合でもF1キーでそれなりに見つけてきてくれるし
コンテンツ半自動で落としてくれるし

Web版は左側のツリーの改悪っぷりが駄目だわ
俯瞰性がないというか
517デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 18:48:50.20
問題

3つの箱の中の1つか当たりです
一つ選べと言われて選んだ後、残り二つの一つを開けてもらい、それがハズレだと認識しました
変えますか変えませんか
518デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 18:50:21.32
端折りすぎ
519デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 18:52:10.75
何を変えんのさ
520デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 18:53:08.62
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.drawing.imaging.metafile_members%28v=vs.80%29.aspx
System.Drawing.Imaging.Metafileクラスのインスタンスから、背景色や透過色を取ってきたいです。
どうやって、背景色や透過色を取ったらいいでしょうか?
521デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 18:53:17.50
誤爆にしても酷い文章だな。
522デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 19:10:24.53
Metafileって再生するとかあるけどその辺どうするんだろうw

静止画なども入ってるようだけどw
523デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 19:25:56.99
クラスAのインスタンスをコピーするメソッド  public A copy(){}
をつくってるんですけど
Aのint の即値?のメンバだけでも
漏らさずコピーできる簡単な記法はないですかね
524デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 19:28:48.66
clone
525デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 19:30:10.14
>>524
m(_ _)m
526デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 21:00:59.65
System配下のインターフェースは暗記すべし。
527デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 21:19:19.20
あいくろーにゃぶる
528デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 21:30:20.01
にゃにゃにゃ
529デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 21:52:00.14
>System配下のインターフェースは暗記すべし。

まじすか?!
IAppDomainSetup インターフェイス
IAsyncResult インターフェイス
ICloneable インターフェイス
IComparable インターフェイス
IComparable ジェネリック インターフェイス
IConvertible インターフェイス
ICustomFormatter インターフェイス
IDisposable インターフェイス
IEquatable ジェネリック インターフェイス
IFormatProvider インターフェイス
IFormattable インターフェイス
530デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 22:05:30.63
C#の標準ライブラリで音をジェネレートしてるんだけど、方形波のレの時にアホになるのはなんでなんだろう・・・。
floatにしてないからかなぁ・・・。

ガクッと力が抜ける・・・。
531530:2012/02/11(土) 22:55:25.02
ネタとしてあげておきます。カエルの歌だよ〜。。
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/75245.mp3&key=2ch

レッツがっくり!
532デフォルトの名無しさん:2012/02/11(土) 22:58:00.08
かーえーるーのーだいがっしょー
533デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 00:10:34.04
>>489
確かに文法が一番大切だもんな。文法分からないとソース読めないし。
でも文法分かっただけじゃ作れないんだよね。今までスクリプト言語しかやったことないので。
C#の文法書買ってみます。
534デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 01:11:53.11
昔はたくさんソース見れば文法もだいたい解ったんだが
LINQとかラムダ式とか、文法わかってもソース追えねぇ
535デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 01:34:43.47
日本人の悪いクセだな。文法なんか適当でいいんだよ。
間違ってたらコンパイラが指摘してくれるし、
変な勘違いしてても、その勘違いは単体テストで発見される。
536デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 01:39:43.09
コンパイルまでしなくともソース読む機会はあると思うの
その時に知ってる言語とのシンタックスの対応くらい把握してないとどうにもならんだろ
537デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 01:45:37.99
文法のこまけーこたー別にいい罠
538デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 06:32:17.78
>>530
調性が間違ってるんじゃね?
しらんけど
539デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 11:48:32.12
先週、初のプログラミングとしてC#を始めたレベルです。
CSVをSQLServerやMySQLに取り込みたいと思っています。
検索すると、TextFieldParserを使う方法と、OleDbを使う方法の2つが
良さそうな方法として見つかりましたが、どちらを使うべきでしょうか。

ttp://d.hatena.ne.jp/fskkoba/touch/20090801/1249099325
ttp://d.hatena.ne.jp/fskkoba/touch/20090730/1248944712

また、それぞれの方法に特徴はありますでしょうか。
また、ほかにいい方法はありますでしょうか。

10年レベルの互換性、機能追加等のメンテナンス制を重視したいです。
アクセスは多くないと思うので、速度は遅めでも大丈夫です。
ExpressWebというレンタルサーバーで、ASP.NETで使いたいと思っています。
540デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 12:09:39.18
>>539
そのCSVはちゃんとしたフォーマットがされたCSVなのか?
だったらどちらでもいいけど
個人的にはOleDbは薦めない

もし動作が心配だったら自分で分けたほうがいいかもね
文字列が含まれていたらパースするのが面倒だけど
541デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 12:12:27.46
超初心者ならどちらでも大差ない.
初めて作るプログラムが「10年レベルの互換性、機能追加等のメンテナンス制を重視したいです。」なんてことは無理だから.
542デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 12:13:22.80
>>539
素直に TextFieldParse を使うのがいいと思う
OleDb って Microsoft Text Driver を使う方法と思うけど、自動認識で勝手に型を推論されて
うまくいかない場合がある
543デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 12:27:49.44
>>539
そのCSV自体を自分で作るならCSVやめて\t (tab)区切りにした方がいいよ
splitが非常に楽になる

もちろん文字列内にTABが含まれてないことが前提だけど
544デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 12:50:14.66
早押しイントロクイズゲームが作りたいんですけど
クイズを出してから何ミリ秒で回答ボタンを押したか調べる一番制度の良い計測するライブラリってなんですか?
545デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 12:51:02.58
stopwatch
546デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 12:54:12.32
>>545
stopwatchを使えばできますか?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311209958みたいに0.01秒でクイズを解く人がいるので
0.01と小数第二位までとれればいいのですが・・・
547デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 12:55:27.82
あとttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1102/14/news105.htmlとか0.01秒に対応してるんですが
やっぱりiphoneはobjective-cで作られてるのでC#では難しかったししますかね?
548デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 12:55:44.22
Stopwatchは刻みがマイクロ秒だから全く問題ない
549デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 12:57:47.46
ごめん嘘
100ナノ秒だった
550デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 13:02:03.09
質問する時は要点を最初に全部書けよ

>一番制度の良い計測するライブラリは?
>↓
>Stopwatch
>↓
>10ミリ秒対応がいいけど対応してる?
>↓
>してる

明らかに2回目のやり取りいらねえよ
551539:2012/02/12(日) 13:02:44.65
>>540-543
ありがとうございます! 助かります。
なお、csvはネットに公開されているものです。文字列と数字が含まれていて、
数字部分をフレキシブルにグラフ化したいと思っています。
CSVフォーマットの厳格さ(?)は微妙な気がします。

その2つだとTextFieldParseが素直(=より基礎的で自由度が高い?)で
おすすめなんですね。まずはこれを使って作ってみようと思います。
それで難しそうなら、自分で分けることも考えます。

>>541
初めてのプログラムでメンテナンス性をなんとかするのはやはり普通は難しい
のですね。なんとかがんばってはみますが…。
552デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 13:36:49.77
>>551
CSVは曖昧な部分が多いので人間用。
偉い人にはそれが分からんのです
553デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 13:51:38.56
>>552
他システムとの連携では一番無難だろ
仕様は明確にしておく必要があるけど
554デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 14:27:46.41
カンマよりタブで区切った方が楽だけどね
555デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 14:32:00.08
>>554
だねえ
テキストとして外部で見る際もあわせやすいし
556デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 17:05:18.14
タブで区切っても改行とかダブルクォーテーションとか考えるとあんまり変わらない
557デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 17:07:40.79
タブで区切るとExcelに直接コピペ出来て便利
558デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 17:19:54.70
>>556
改行はわかるけど、ダブルクォーテーションは格段に楽だと思うけど?
559デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 17:19:57.23
確かにExcelへCSVのコピペは一手間かかるね
ファイルを開く場合は逆だけど
560デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 17:31:12.16
>>556
それマジで言ってんの?
561デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 19:18:25.77
なんかタブ区切りテキストに夢見てる人がいるね
562デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 19:18:48.16
所詮はアスキー互換のコードで区切るんだし
改行だろうがタブだろうが問題ない
563デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 20:53:40.20
固定長に1票
564デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 21:11:25.86
XMLに一票
565デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 21:21:39.93
はらたいらに3000点
566デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 21:22:59.11
さ、三択の女王に……
567デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 22:12:53.85
>>561
別にタブ区切りがばら色の夢と言うわけじゃなくて、
カンマ区切りほど悪夢じゃないと言うだけのことだろ。
568デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 22:23:15.39
要素内にカンマを入れたくなるケースと
タブを入れたくなるケースの頻度を考えるとタブを選択したい
569デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 23:32:18.17
>>539
TextFieldParserを使って自力でループして回してDataSetなりを構築していくほうがいい。
OleDbは列数が最大255だったりとかiniファイル作らなきゃいけないとか色々面倒な点がある。
RFC準拠とか厳密にきちんとやりたいならTextFieldParserじゃなくて、パースも自分でね。
570デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 00:15:54.04
C#はハンガリアン記法を全く使わないと思いますが、
なぜインターフェイスだけ I から始める命名規則なのですか?
571デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 00:24:00.90
変数名じゃないから・・・・かな?
572デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 00:34:43.63
>>571
いろんな解釈が可能だけど(例えば、Javaと違ってC#はクラスの継承もインターフェイスの
実装も同じ構文だから、とか)どう解釈しても一貫性がないのは否定しにくいな。
573デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 00:36:53.05
でもクラスとインターフェイスは区別されてる方が便利。構造体とかenumはそうでもないけど。
一貫性より実利をとったってことじゃないかな。C#っぽい。
574デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 01:10:20.18
構造体は微妙だけど、少なくともインターフェイスにプリフィクス付けた方が都合がよい程度には、
プリフィクスした方がいろいろ都合がいいと思うけど。

っていうと狂信的な人が「インテリセンスガー」って叫ぶのが目に見えるようだけど、
それならインターフェイスだって同じでしょっていう。
575デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 01:11:27.97
>>574はenumについての話ね。
一番肝心なところがなぜか抜けたw
576デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 01:11:57.06
いやインテリセンスと組み合わせても便利じゃん
「I」って押すだけでフィルタできるし
577デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 01:14:10.70
全然関係ないけど、C#はJavaより圧倒的に使いやすいと個人的に思うけど、
enumについてはJavaの方が便利だね。
578デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 01:15:58.22
その割に使われていないのが現状だがなあ
必読書とまで言われるEffectiveJavaで猛プッシュされているにもかかわらず、だ

みんなconst intが大好きらしい
579デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 01:18:32.22
>>578
最近Androidをちょっと齧ってるんだけど、それは激しく感じるね。
普通ここはenum使うでしょ、ってところが全部定数になってる。

Googleの中の人たちが頭悪いのかそれとも俺に理解できない理由があるのか知らんが。
580デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 01:33:19.59
タイプセーフがきつ過ぎてフラグとして使用するのが躊躇われるんじゃねえのかな

SDKで列挙型を宣言されてしまうと、継承する側でフラグ増やしたくてもどうもならんもんね
581デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 01:36:03.91
おまえらの書くような糞コードを読まなきゃいけない立場から言わせてもらうと、
名前だけで分かるようにしとけや
582デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 01:54:33.98
http://channel9.msdn.com/blogs/peli/moles-replace-any-net-method-with-a-delegate

このビデオで、先生が使ってるツール(画面に直接書き込める奴)の名前をご存知の方、いますか?
583デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 01:59:47.02
MSのTechNetにあるやつじゃないの
ZoomItとか言ったか?
584デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 02:48:35.99
ZoomItですね。

でも、これは……プロジェクタと連携してないような……
他にも似たようなツールがあるんですかね?
585デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 03:05:09.05
違うよ
プロジェクタの画面左下に何か貼り付けてあるだろ
あれでおっさんのペンをマウス入力に変換すしてるだけ

こんなスレでポインティングデバイスの使い方まで説明させるなよ
淀橋でも行ってその辺の店員に聞け
586デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 03:11:30.35
587デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 03:14:59.99
製品を発見したw
これ+ZoomItに違いない
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/pocket_whiteboard/

102900円だそうな
まあ会議室にはいいんじゃない
588デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 03:19:22.33
>>587
確かに、これですね。
すらばしい
589デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 03:54:41.04
>>579
C#も拡張メソッドでenumにメソッドを生やせるようになって機能面でも、そう劣っちゃいないねえ。

Androidは、(特に初期は)パフォーマンスの問題でintを使うことになったようだね。
Javaのenumがクラスもどきだった故に、そういうことになってしまった。
もしC#と同じで、実態はただのintでしかなければ問題なかったのに。
Javaのenumはちょっとやりすぎで、使い勝手が損なわれてる面もあるような。
590デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 05:48:06.74
なんでふらっとスレでこういう話して
本スレでメッセージボックスが裏にまわるとかどうとかって話してんだよw
591デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 07:21:01.27
以前のJavaはswitchでenum使えなかったしな。その頃に使わない習慣が広まったのかもね。
定数値に対応させるのも一工夫しないといけないし、気軽に使うには不便だ。高機能なのは分かるけど。
592デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 08:48:30.35
>>589
拡張メソッドは禁止としているところも多いよね?
なんでだろ。
メソッド名被ったら面倒だから?
593デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 09:55:21.64
あえて拡張メソッドにする必要がないからだろうね
594デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 13:53:25.05
>>=ってなんですか?
595デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 13:55:25.74
596デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 14:05:52.80
>>595
ありがとうございます。
597デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 16:11:24.34
[60]で配列を作った場合は[0]〜[59]までの要素が入る分とは別に[60]というあまりの領域が作られますか?
598デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 16:51:46.62
0÷0はなんですか?
599デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 16:52:26.06
このサイトのPow2内部の処理がさっぱりわからん。
なんでこんなことしてるの?
http://ufcpp.net/study/algorithm/col_circular.html

循環バッファの要素指定の配列インデックス番号を2のべき乗だけでとるということなの?
それともバッファの要素総数を2のべき乗に固定するためのフィルターなの?
600デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 17:07:11.60
そこに書いてある説明通りじゃないの?
剰余演算遅いから法を2のべき乗にすると
AND演算で簡単に計算できるって
601デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 17:10:04.05
pow2自体はかなり無駄なアルゴリズムっぽいけどw
602デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 17:13:18.10
循環バッファの説明のためにPow2を使っただけじゃないの?

なんか関係ないところに引っかかっていちゃもんつけてる状態になってない?
603デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 17:27:46.74
>>600
いや、そうなんだけどこのやり方で要素数を指定するのってやりにくくないですか?

>>601
一応書いてあるのだろうな。

>>602
いちゃもんでは。意図がよくつかめなかったんですよ。
604デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 17:28:54.52
Pow2はwhile使えばかなり理解しやすく
シンプルに書ける気もするが

int p=1;//uint なのか?
while(p<n)p<<=1;
return p;

何だか変な気もするので添削ヨロ
605デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 17:28:59.36
循環バッファの説明のページに書いてあって意図がつかめないとか

理解する気がないだけじゃないの?
606デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 17:33:49.54
循環バッファなんて今じゃめったに使う代物じゃないからね
昔はBASICで使ったりしたなあ
607デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 17:39:52.03
>598
そうです。
608デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 17:41:39.40
>>597
作られません
609デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 17:45:05.27
>>605
すいません。頭が悪いだけでした・・・

>>606
もう誰かが作ったものを使うだけですか。
610デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 17:45:55.09
>>597
その説明で言うと、60個分だね。0番目を1個目として数えて60個分。
611デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 17:46:48.09
>>609
Listだって昔は自作だったけどC++からテンプレート化されてて
C#でもList<T>じゃん
ほかにも作らなくなったのは結構ある
612デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 17:48:55.07
循環バッファ使う場合はかなり環境が厳しい場合ぐらいだろうね

8ビットBASICでゲーム作っててやむに已まれず使った小学生時代…
613デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 18:07:08.32
シリアルポートの受信に使ってたな。
614デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 18:19:36.64
>>599
二進数とビット演算を勉強すればわかる。
615デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 20:43:25.66
ufcppにPow2改善案を教えてあげなくていいんですか?
616デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 20:49:16.69
いいんですか?って何だよ
いいですよ
そうしなさい
617デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 21:19:28.79
何で素直に1 << nじゃ駄目なのか意味不明だな

>>614
なんか恥ずかしいお方w
618デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 21:38:46.63
>>617
全然違うぞw
619デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 21:44:13.60
nを越える2のべき乗が素直になると1<<nになんのか
新しい数論が纏められそうな予感
620デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 21:52:20.36
>>618-619
ああ、任意のn以上のもっとも小さい2の乗数を求めてるのかw
全くPow2って機能を表してないなw
621デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 21:54:30.47
適切な解かどうかはともかくとして、>>617も意味は合ってんぞ
n=2なら2^2>2、n=3なら2^3>3で
622デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 21:55:41.33
>>608
>>610
ありがとうございます。
623デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 21:58:08.32
>>621
そのフォローに如何ほどの意味がありましょうか。
624デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 21:58:16.03
>>611
あれ?Listあたりで代用できちゃうんでしょうか?
使ったら重かったので作ってしまいました。

>>612
その話聞かせてくださいよ。

>>614
ようやくわかりました。
頭が悪かったです。

>>621
すいません。ついてけないです。
625デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 21:58:46.19
そもそも16bitマイコンじゃあるまいし、インデックスを循環させるのに
長さを2の乗数にすることが本当のパフォーマンスに貢献するのかね。

なーんか時代錯誤な気がするけど。
俺は組み込みもやってるからそっちでは当たり前に使ってる手法だけどさ
626デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 22:04:59.27
>>625
環境にもよるけどデータ容量の節約や処理の軽減のための努力がハードウェアの進歩でどんどん空しくなっていくよね。
そっち関係の技術は磨かずに他を伸ばしたほうがいいかも。
627デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 22:06:46.50
でc#に糞コードを溢れさせてc#は遅いって言いたいんですね。分かります。
628デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 22:14:29.71
アルゴリズムって今でも新しいものがでてきたりしてるんですかね・
629デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 22:15:39.99
整数の比較がビット演算(AND)より仮に遅いとしても、そんなの全体から見たら
0コンマ何パーセントだろw
630デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 22:16:36.10
それを言うなら0コンマ数パーセントだろ。
631デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 22:18:05.29
>>629
負荷コストの計算はその幼稚園児みたいな考え方はしない。
632デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 22:19:32.03
>>631
じゃあどんな考え方をするんでしょう。
まあ無理しなさんな
633デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 22:21:05.39
そういう僅かな差がJavaとc++の速度差に現れてると思ってくれていい。

大したことないだろw
634デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 22:22:44.64
The Art of Computer Programmingのサンプルコードにもケチつけそうだな
635デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 22:23:03.59
>>632
仮に遅いとしてとか妄想や仮定を使わず、実測する。
最適化のツール類はVSについてる。
636デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 22:23:49.41
>>632
かっこわるw
637デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 22:23:58.90
もちろん権威には屈しないよ
無駄なコードには訂正を迫るまで
638デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 22:24:54.29
>>633
言いたくないけど、算数もできない馬鹿なロートルがよくその手の戯言を言うんだよね。
比例計算なんて小学校3年生の内容だぞw

どう積みあがってもX%はX%なんですけど。
639デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 22:25:51.95
よそでやれよそで
640デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 22:28:56.40
>>638
言いたくないけど、数学もできない馬鹿なゆとりがその手の戯言を言うんだよね。
多変量解析なんて大学1年生の内容だぞw

どのように積みあがるかは投機的予測して負荷を確率的に計算するのが最新のトレンドなんですけどw
どう積みあがってもX%はX%って単純すぎるw
641デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 22:32:10.54
なるほど、投機的予測をするコアだと整数の比較のようなありふれた処理が、
論理演算より極端に遅くなる場合があるのかw

世の中進歩してるのか退化してるのかよく分からんな。
もちろん、そんな不思議世界は>>640の脳内だけだが。
642デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 22:34:59.99
それ以前に論点はそんなところにはないんだけどね。
全体の1%の部分を仮に10倍高速化に成功したところで、全体とした何%高速になるのか。

そういう話なんだが、昔から馬鹿な奴はこれ不思議と理解しないよね。
特に俺と同じオッサン世代に多くて困るんだこれが
643デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 22:37:53.31
くだらないアルゴリズムを考えるスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1245420239/
644デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 22:38:05.63
Intelがやってる投機予測って分岐後の先読みのことなんだが。
計算後の結果がどっちに転ぶかカウントしてるだけ。
ハズレたら極端に遅くなるかどうかはもっさりベンチで計測できる。
パイプラインが長いと糞遅くなる。P4のもっさりは有名。
645デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 22:40:20.45
>>642
そうそう。だからJavaやデザパタ厨、文系が書くコードは遅いんだよね。
どこを最適化していいか全然理解していない。
646デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 22:40:34.10
ARMもCortexA9だかで投機実行取り入れたというのに遅れているな
647デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 22:46:02.05
>>642
元々最適化するときは、ボトルネックのところを改善するから、
ふつうならその全体の1%はボトルネック部分。10倍高速化したらそのまま結果に出るだろう。

スループットが要件満たしていて、速度に問題が出てないのに
必死で最適化する奴はたいてい理系のオナニーだね。
648デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 23:00:59.19
c#3.0以降は、ヘジのオナニー。
649デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 23:01:15.22
ラベルの大きさをフォームデザイナで変更できないのはなぜ?
変更できるようにする方法があったら教えて
650デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 23:02:28.06
AutoSizeプロパティをfalseに
651デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 23:04:18.14
ありがとうー
652デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 23:25:48.94
>>637
ufcppにPow2改善案を教えてあげなくていいんですか?
653デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 23:36:47.66
他人にモノ尋ねる前に実行しろよ使えねえな
654デフォルトの名無しさん:2012/02/14(火) 00:17:59.30
実行ファイルがある場所を返してくれる関数手なに?
C:\Windows\aaa\bbb.exe
だとしたらaaaというもじれつを返してほしい
655デフォルトの名無しさん:2012/02/14(火) 00:30:07.40
>>654
実行ファイルの場所を調べて、splitして最後から2番目を返せばいいんじゃね?
てきとーだけど。
656デフォルトの名無しさん:2012/02/14(火) 00:35:52.53
Assembly.CodeBase
Uri.LocalPath
Path.GetDirectoryName
Path.GetFileName
657655:2012/02/14(火) 00:45:41.72
>>656
あらー、やっぱちゃんとした関数あるのね。さすがC#
658デフォルトの名無しさん:2012/02/14(火) 03:28:08.08
C#じゃなくて.net frameworkのライブラリな
659デフォルトの名無しさん:2012/02/14(火) 20:53:17.04
adoスレから来ました。
以下は転載ですが、よろしくお願いします。(向こうには断りを書いておきました)

*******************************************
すみません。質問いいですか?

C#でデータベースをdataset(データグリッドビューにバインドして作りました)にして扱っているのですが

訳あって同じ構造の別名テーブルに差し替える必要がでました。

クエリビルダでテーブルを差し替えると列の並びが狂うのですが、なにがおかしいのでしょうか?

また、列の並びをそのままに差し替えるいい方法はないでしょうか?

よろしくお願いします。



660デフォルトの名無しさん:2012/02/14(火) 21:19:29.73
そんなことよりちょっと聞いてくれよ
レンタルビデオ屋に、頭文字Dのビデオ借りに行ったんだけど「か行」探しても全然ないんだよ
で、レンタルビデオ屋のアホ店員は
「あたまもじD」
って読んでるんじゃね?と思って「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
661デフォルトの名無しさん:2012/02/14(火) 21:20:00.47
はい、次。
662デフォルトの名無しさん:2012/02/14(火) 22:29:34.65
private とかを何もつけないただの void hoge(string hogehoge)
みたいなのはどういう種類になりますか?
663デフォルトの名無しさん:2012/02/14(火) 22:31:40.14
privateになる(自己レス)
664デフォルトの名無しさん:2012/02/14(火) 22:52:21.53
windowsFormでフォームの最大サイズを500,500に設定してあって
ウインドウのサイズをマウスで小さくしたあとにタイトルバーをダブルクリックすると
その位置のまま500,500になるようにしたいのですがどんな風に書けば良いでしょうか
何もしない状態だとスクリーンの0,0座標に500,500のサイズで表示されてしまいます。
665デフォルトの名無しさん:2012/02/14(火) 23:07:32.74
え
666デフォルトの名無しさん:2012/02/14(火) 23:32:39.57
プロパティってなんですか!?
667デフォルトの名無しさん:2012/02/14(火) 23:38:42.05
属性
668デフォルトの名無しさん:2012/02/14(火) 23:58:22.84
labelの文字をコピー(カーソルで選択状態)できるようにするプロパティってありますか?
669デフォルトの名無しさん:2012/02/15(水) 00:12:22.39
LabelじゃなくてTextBox使う
670デフォルトの名無しさん:2012/02/15(水) 01:01:55.74
class A {
  private B _b;
  public A(B b) {
    _b = b;
    _b.A = this;
  }
}
class B {
  public A A { get; set; }
}
↑このようなクラスがある場合、
new A(new B());
とすると、AもBもお互いに参照しあっている状態になると思います。
もしかして参照カウントが永遠に0にならない(?)ため、メモリリークしますか?
671デフォルトの名無しさん:2012/02/15(水) 01:13:01.74
しない
ガベージコレクションは単純な参照カウントとは管理方式が異なる
672デフォルトの名無しさん:2012/02/15(水) 01:58:46.00
やれやれ
673デフォルトの名無しさん:2012/02/15(水) 02:01:48.06
マークアンドスイープ+世代GC
674デフォルトの名無しさん:2012/02/15(水) 05:20:44.42
>>664
protected override void WndProc( ref Message m )
{
    const int WM_NCLBUTTONDBLCLK = 0x00A3;

    if( m.Msg == WM_NCLBUTTONDBLCLK )
    {
        if( this.WindowState != FormWindowState.Maximized )
        {
            this.Size = new Size( 500, 500 );
            return;
        }
    }
    base.WndProc( ref m );
}
675デフォルトの名無しさん:2012/02/15(水) 10:39:54.50
若干違う気がす〜る〜
676デフォルトの名無しさん:2012/02/15(水) 18:22:54.11
>>664
こうだな!!

        private void Form1_Move(object sender, EventArgs e)//ウインドウ移動時。
        {
            this.MaximizedBounds = new Rectangle(this.Location, this.MaximumSize);
        }
677デフォルトの名無しさん:2012/02/15(水) 22:11:15.01
なぜ止まったし。
678デフォルトの名無しさん:2012/02/15(水) 23:25:27.64
ある暗号キーファイルがないと文字列を複合化できない仕組みってどう作るのですか?
keepassみたいなの
679デフォルトの名無しさん:2012/02/15(水) 23:32:56.11
>>678
公開キーと秘密キーを作ってふたつの正当性が正しいものだけが複合できるようなアルゴリズムを考える。
680デフォルトの名無しさん:2012/02/15(水) 23:36:16.56
VC#で作ったソースコードがどのバージョンの.NETで動くか調べる方法ってありませんか?
4.0としてコードを書いてるんですけど、3.5以上の機能を使わなければ2.0でも動くと思うんですが
どれが3.5以上の機能なのかわからないので確認する方法教えてください
681デフォルトの名無しさん:2012/02/15(水) 23:50:12.91
>>680
VSのメニューのプロジェクトの一番下にある○○のプロバティーを選択して
プロジェクトのプロバティーを見る
そして対象のフレームワークを選択してコンパイルすれば判ると思うよ
682デフォルトの名無しさん:2012/02/16(木) 11:37:47.92
Windowsで作ったC#プログラムはmacやlinuxでmonoライブラリ?が入っていればそのまま動かせるのですか?
それともmacやlinuxでコンパイルしなおさないと動かせませんか?
683デフォルトの名無しさん:2012/02/16(木) 11:40:20.57
コンパイルし直す必要はないけど一部未対応の部分がある
事前にMoMAで確認するとよろし
684デフォルトの名無しさん:2012/02/16(木) 13:58:29.46
ListViewを継承したカスタムコントロールを作っているのですが
アイテムをドラッグアンドドロップして任意の位置に配置したいのですが
ドロップ位置から挿入位置となるインデックス値を求めることはできますか?
685デフォルトの名無しさん:2012/02/16(木) 14:17:47.13
可能です
686デフォルトの名無しさん:2012/02/16(木) 14:40:46.94
>> 685
返信ありがとうございます。
どのようにすれば求められますか?
参考になるページでもかまいませんので
教えていただければ幸いです。
687デフォルトの名無しさん:2012/02/16(木) 14:50:09.88
listview ドラッグ 並び替え
688デフォルトの名無しさん:2012/02/16(木) 15:08:36.70
>>687
返信ありがとうございます。
調べてみて下記の通りで出来るみたいなのですが、
ドロップ先にアイテムがあるのに
※の部分でitemにnullが返ってきてしまいます。
原因がわからないのですが
何かわかりますでしょうか?

// ドロップ位置から挿入位置となるインデックス値を決定する
Point p = this.PointToClient(new Point(e.X, e.Y));
ListViewItem item = this.GetItemAt(p.X, p.Y);※
int destIndex = this.Items.IndexOf(item);
689デフォルトの名無しさん:2012/02/16(木) 15:52:57.87
690デフォルトの名無しさん:2012/02/16(木) 16:20:56.22
>>689
返信ありがとうございます。
そちらのページにも同じコードが載っているのですが
どうしても同じところでnullが帰ってきてしまい、
destIndexが-1になってしまいます。
691デフォルトの名無しさん:2012/02/16(木) 18:39:02.10
eが何だか知らないけど
元々クライアント座標なんじゃないの
692デフォルトの名無しさん:2012/02/16(木) 18:55:14.95
>>674>>676
できた。ありがとー^^
693デフォルトの名無しさん:2012/02/16(木) 22:51:47.90
C#で書かれたピュアマネージドな分散KVSありますか?
694デフォルトの名無しさん:2012/02/16(木) 22:57:41.04
そんなもんピュアマネージドにしてどうするというんだ
ソースの参考にでもしたいのか?
695デフォルトの名無しさん:2012/02/16(木) 23:23:33.08
そいついつもの奴だから放置でおk
696デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 00:01:26.91
VisualStudio2010で、「C# シルバーライトアプリケーション」を
使って、ファイルの有無を確かめたいんですが、うまくいきません。
以下の文で実行するのですが、ファイルが無いって言われてしまいます。

if (System.IO.File.Exists("C:\\test.txt") == false){
label1.content = "ファイルが無い";
}
else{
label1.content = "ファイルがある";
}

まったく同じ文を、VisualC#でやったら、うまくいくのですが…。
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

697デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 00:06:24.60
aあのlistviewにプログレスバーは使えませんか?
698デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 00:09:59.01
>>696
ほれ
http://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja/silvelightdotnetja/thread/8f7cb6d2-fae2-49f0-a897-c698958ac99c

要約
「極めて限定された範囲にしかアクセスできず、自由なパスは使用できない。可能にする方法は存在しない」

>>679
参考画像くれ
具体的にコントロール名を出して聞くくらいだから、目標とするブツがあるんだろ?
699デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 00:11:31.61
listviewにプログレスバーってどういうこと?
700デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 00:23:34.19
>>698
回答ありがとうございます!
なるほどすっきりしました。
701デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 00:26:31.88
>>697
オーナードロー使って自分で書くしかない
描画自体はProgressBarRendererクラス使えば大した事はないよ
702デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 08:26:45.52
>>691
返信が遅くなり申し訳ありません。
おっしゃるとおり、クライアント座標だったようです。
ListViewItem item = this.GetItemAt(e.X, e.Y);
int destIndex = this.Items.IndexOf(item);
この記述でdestIndexに値が返ってきました。
ありがとうございました。
703デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 11:42:09.61
ListBoxで取得後に降順でソートしなおす方法がわかりません
704デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 11:47:53.96
馬鹿には無理
705デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 11:58:58.00
わからない奴はいちいち答えなくていいから
706デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 12:00:37.88
ディスプレイ上のマウス位置を基点に縦横100px程度の領域を拡大表示したいのですがこれはどのようにやるのでしょうか?
707デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 12:04:47.14
マウスカーソルの位置を求めてこれで転送するしかないんじゃない?
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/428screencapture/screencapture.html

拡大表示の前にまずはマウスカーソルを基点にして画面をキャプチャできないと
だめだね
708デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 12:05:37.13
馬鹿には無理
709デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 12:07:21.28
>>708
答えないなら書き込むな

ID欲しいお・・・

マウスカーソルの位置を知るには
http://dobon.net/vb/dotnet/system/cursorposition.html
710デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 12:12:38.14
元々ある画像に線や丸などの図形を描画したりそれらを削除したり、ということをしたいのですが
サクサク動くようにするにはどのようにすればいいですか?
今は
1)元の画像をコピー
2)そこに図形を描画
3)削除するときは元ノ画像を再度コピーして削除する図形以外を再描画
とやってるのですが、元の画像が大きいと削除に時間がかかってしまってます
いいアイデアがあれば教えて下さい
711デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 12:15:47.81
>>710
元の画像に直接描かなければいいだけじゃね?

編集中は画像レイヤーと図形レイヤーで分けておいて見た目だけ
重ねておけばいいし

最後保存するときは合成すればいいだけだし

でリドロー関連はシステムに任せちゃう
712デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 12:22:11.33
レイヤーってどうやればいいの?
713デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 12:29:20.97
思いつくのはpictureboxのImageに画像を割り当てて(画像レイヤー)
で、画像その物のgraphicsを取得して描画するんじゃなくpictureboxの
graphicsを取得して描画

http://dobon.net/vb/dotnet/graphics/pictureboximageanddrawimage.html

あと自分で書き込んだ画像をベクター管理するかドロー管理するかにもよるねえ
714デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 12:36:50.23
ありがとうございます
週末にやってみます
715デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 13:06:49.07
>>707
>>709
ご助言を元にマウスの位置を取得まではできたのですが
やりたいのはttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/091216/n09121621_pic.htmlのようなのなんですが
このソフトはもたちきはありませんでした
マウスを動かすごとに画面をキャプチャすると遅くなるような気がするので、なんかそういう拡大するということができるライブラリがあるのかなと素人なりに考えてたのですがやっぱり画像をキャプチャする以外に方法はないでしょうか
716デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 13:13:55.73
これでできるんじゃないの?
http://dobon.net/vb/dotnet/graphics/screencapture.html
717デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 13:23:14.07
ListViewで、指定したインデックス位置(下記だと3)に
選択したアイテムを移動するというプログラムを作りたいのですが
foreach (ListViewItem item in this.SelectedItems)
{
 int index = 3;
 ListViewItem newItem = this.Items.Insert(index, (ListViewItem)item.Clone());
 newItem.Selected = true;
 this.Items.Remove(item);
}
このように定義したのですが
正しい位置(3)に移動されません。
今空いている一番インデックスの小さい位置に移動してしまいます。
定義の仕方が間違っていますか?
原因がわかる方がいらっしゃいましたら
御教授よろしくお願いいたします。
718デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 13:25:05.95
>>715
http://ideone.com/r9fEZ

拡大してないけど
719デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 13:27:08.08
>>716
必要な情報はある程度提供したのにわからないってことは
自分で想像したプログラムをどういう風にすれば実現可能かという
細かい組み立てができてないから情報を追加したところでどうしようもない
720デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 13:40:31.21
>>717
まだできないのかww
721デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 13:50:04.54
>>717
部分的なコードださないで全部だせないの?
722デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 13:52:51.44
御教授〜
723デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 13:57:41.42
>>717
質問する前に紙にでも書いてみろよ

場合分けして…

セレクトされた行が3より前の時と
3以上の時を頭に思いうけて手順通り紙に書いてみろ
724デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 14:00:47.99
思い浮かべてな
725デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 14:01:01.65
>>720
まだできないです;
>>721
長くて全部載せれないので分けて載せます。

/// <summary>
/// ドラッグ開始
/// </summary>
/// <param name="e"></param>
protected override void OnItemDrag(ItemDragEventArgs e)
{
 base.OnItemDrag(e);
 const int LvmCreateDragImage = 0x1000 + 33;
 Point pos = Point.Empty;
 foreach (ListViewItem item in this.SelectedItems)
 {
 IntPtr pp = Marshal.AllocCoTaskMem(Marshal.SizeOf(typeof(Point)));
 Message m = Message.Create(this.Handle, LvmCreateDragImage,new IntPtr(item.Index), pp);
726デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 14:01:34.10
this.WndProc(ref m);
Point p = (Point)Marshal.PtrToStructure(pp, typeof(Point));
Marshal.FreeCoTaskMem(pp);
if (this.dragImage.Equals(IntPtr.Zero))
{
this.dragImage = m.Result;
pos = p;
}
else
{
IntPtr old = this.dragImage;
this.dragImage = ImageList_Merge(old, 0, m.Result, 0,
p.X - pos.X, p.Y - pos.Y);
ImageList_Destroy(old);
ImageList_Destroy(m.Result);
}
}
Point view = this.PointToClient(Control.MousePosition);
ImageList_BeginDrag(dragImage, 0, view.X - pos.X, view.Y - pos.Y);
ImageList_DragEnter(this.Handle, view.X, view.Y);
}
727デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 14:01:48.38
728デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 14:01:59.86
SelectedItemsをループで回してるときに
アイテムの選択状態を変えるのは怖いな。。

あとわざわざクローンしないでRemoveしてからInsertすればいいんじゃね?
729デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 14:03:50.24
ライブラリがまともでも人間がバグってるからな
730デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 14:04:31.80
>>725
すみません。
初めてここで質問させていただいたので
使い方が今一わかっていなくて・・・

http://ideone.com/X67yK
これでいいんですかね?
731デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 14:05:15.70
732デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 14:08:32.33
>>728
クローンしなかった場合、
ListViewItemは何を指定すればいいんでしょうか?
733デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 14:11:04.05
ほげ?!
734デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 14:11:53.15
>>732
初心者は初心者の意見聞いても無駄だぞ
735デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 14:14:56.02
>>734
それは「クレタ人は嘘つきだとクレタ人が言った」というやつのパロディかね?
736デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 14:15:06.95
>>723
すみません・・・書いてみましたが
ばかでよくわかりませんでした・・・
737デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 14:18:27.52
>>736
紙に0〜5まで書いてみろよ
たとえば1を選んだとする

そこから自分のコードどうりに作業するとそれはどこにあるか
調べてみろ

作業のつど状態を紙に書いて行ってどういうふうになるか見てみろよ
738デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 14:26:15.75
>>737
0 1 2 3 4 5
1を選択すると
ListViewItem newItem = this.Items.Insert(3, 1のクローン);
が実行されると
0 1 2 1 3 4 5
this.Items.Remove(1);
0 2 1 3 4 5
となると思うのですが違いますか?
739デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 14:27:28.22
//ループ内で毎回マウス下のアイテム取得してんじゃねーよハゲ

var とりあえずリスト用意してドロップするアイテム追加しとけ = new List<ListViewItem>();

ListViewItem item = this.GetItemAt(e.X, e.Y);
foreach( var lvi in なんかしらんけど要素のコレクション ){
とりあえずなんかのリスト用意してドロップするアイテム追加しとけ.Add( lvi );
}

foreach( var lvi in とりあえずなんかのリスト用意してドロップするアイテム追加しとけ){
this.Remove( lvi );
}

int destIndex = this.Items.IndexOf(item);

// つーかこのマウス下のアイテムがドラッグソースに含まれてない保証しとけよタコが

for( int i = とりあえずなんかのリスト用意してドロップするアイテム追加しとけ.Count-1; i>-1; i--){
this.InsetItem( destIndex, とりあえずなんかのリスト用意してドロップするアイテム追加しとけ[i] );
}
740デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 14:27:30.68
>>738
最後0と2の間はRemoveした1の分が空くと思います
0   2 1 3 4 5
741デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 14:28:10.65
>>738
それは予想した動作なのか

1が場所3じゃなく2にあるぞ
742デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 14:30:13.65
>>740
開かないぞ
コレクションは空白が開かない
743デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 14:36:27.42
>>741 >>742
前につめられるってことですか?
空白が空くと思っていたのですが・・・
0 2 1 3 4 5となるってことですよね?
744デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 14:38:02.91
>>739
List<ListViewItem> listItem = new List<ListViewItem>();
ListViewItem item = this.GetItemAt(e.X, e.Y);
int destIndex = this.Items.IndexOf(item);
foreach (ListViewItem lvi in this.Items)
{
listItem.Add(lvi);
}
foreach (ListViewItem lvi in listItem)
{
this.Items.Remove(lvi);
}
for (int i = listItem.Count - 1; i > -1; i--)
{
this.Items.Insert(destIndex, listItem[i]);※
}
こんな感じになったんですが、
※のぶぶんで
ArgumentOutOfRangeExceptionはハンドルされませんでした。
'2' の InvalidArgument=Value は 'index' に対して有効ではありません。
パラメーター名: index
が表示されてしまいます。

定義が間違っていたら教えてください
745デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 14:38:38.86
そういうこと

あとは
どうしてこうなったのか考えて
どうしたらそれを避けられるか考えるだけ
746デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 14:42:25.50
外野だがソース見てて頭痛くなってきたw

もっとシンプルに考えようよw
747デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 14:42:55.91
>>745
わかりました。ありがとうございます。
どうしてこうなったのか
どうしたらそれを避けられるか
考えてみます。
748デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 18:05:55.24
実行ファイルを起動する時に同じフォルダ内に一時ファイルを作成したいのですが、
たとえば.txtファイルを開く既定のプログラムとして実行ファイルを登録し、txtファイルをダブルクリックすると
実行ファイルのフォルダに作成されるはずの一時ファイルがtxtファイルの方のフォルダに作成されてしまいます。
実行ファイルのパスを正確に取得できる方法はありますか?
Assembly.GetEntryAssembly とか System.Windows.Forms.Application.ExecutablePathを試してみたのですがダメでした。
749デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 18:09:25.38
一時ファイルを実行ファイルの位置に作る利点はなに?
750デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 18:11:13.25
751デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 18:29:54.94
>>730
int index = 3;
int count = 0;
for(int i = 0; i < Items.Count; i++)
{
if(!Items[i].Selected)
{
if(i != count)
{
var temp = this.Items[i];
Items.Remove(temp);
Items.Insert(count, temp);
}
752751:2012/02/17(金) 19:18:09.14

if(++count == index)
{
break;
}
}
}

if(count == index)
{
foreach (var item in SelectedItems)
{
Items.Remove(item);
Items.Insert(insert_index,item);
index++;
}
}

こういうこと?
753デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 19:31:51.93
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1411/
こういうのは何てキーワードでググっていいのかわかりません
ヒントをください
754デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 19:36:49.24
755デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 19:59:23.59
System.Xml.XmlDocument.Loadでxmlファイルを読むときに
xmlnsを無視するにはどうしたらいいでしょうか?
756デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 21:31:44.50
>>748
一体どういうコードを書いている?
取得できているようにしか見えない

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2651032.png
http://ideone.com/3aK90
757デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 22:01:56.06
WCF P2Pの実用的なサンプルありますか?
758デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 22:07:51.34
FlashからのWindowsFormsへの移植やってるにですがユーザーが複数カラムを選んでソートできるAdvancedDataGridに相当するコンポーネントはないでしょうか?
759デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 22:12:23.21
using使ってその内側でtry/catchするのと、
try/catch/finallyで処理するのは
どちらがいいの?
760デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 22:14:19.58
unsafeなどを使わずにGPGPUは実現できますか?
761デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 22:15:51.28
>>748
カレントディレクトリって知ってるかい
762デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 22:19:42.30
Parallel.Forの分散数は調整できないのでしょうか?
複数のURLから分散してダウンロードするプログラムを書いてるのですが大して並列化してくれず全然カスカス負荷なのですが
763デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 22:22:38.00
NUnitでapp.config読み込むにはどうやるのですか?
コピーすれば動くとググったら出てきたのですが読み込んでくれる気配がありません
764デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 22:24:45.26
>>762
じゃあ意味ねえじゃんと返されそうだが
Parallel.For自体
「反復処理が並列で実行される可能性のある for」
だかんね
確実に数起動したければTask使いましょう
より確実を帰すならそれこそThreadで
765デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 22:26:33.02
>>761
パスが取得できないと言ってるから一応絶対パスは指定しようとしてるんじゃないかなあ
766デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 22:30:38.44
>>756
あ、原因がわかりました。
static Assembly myAssembly = Assembly.GetEntryAssembly();
static string Tmp_path = System.IO.Path.GetFileNameWithoutExtension(myAssembly.Location) + ".tmp";
よく見たらこの書き方じゃ絶対パスになってなかったです。すみません。。。
767デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 22:31:47.01
>>762
わからない
768デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 22:32:16.36
これはひどい
769デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 22:35:22.44
ThreadPollで空になるまで(投入した全メソッドが完了するまで)待機させるにはどうすればいいにでしょうか?
770デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 22:37:57.52
ラムダ式がまったく理解できません
サル未満でもわかる解説ページ教えて
771デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 22:40:32.66
monoってCentOSのパッケージねーの?
772デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 22:40:32.89
delegateはわかるの?
773デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 22:41:06.94
>>772
なんとなく
774デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 22:41:32.83
ThreadPollは「スレッド プールのスレッドが使用可能になったときに実行されます。」と言ってんだから待機用じゃねえだろ
775デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 22:44:46.88
>>773
じゃあここだ
http://ufcpp.net/study/csharp/sp3_lambda.html

有名なところだからもう読んだことあるかも知れんけどね
776デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 22:48:01.36
>>775
よんでみます
777デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 22:51:22.87
>>774
自前でスレッドプール作るしかないか・・・
joinというか内部的に同期待ちをする仕切りを投入できると便利なんだがなぁ
778デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 22:52:23.80
>>777
.NET 2.0縛りでもやってるのか?
779デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 23:00:23.73
>>778
今年から4.0解禁になった
ぶっちゃけ去年まで2.0どころか1.1縛りだった
780デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 23:01:56.81
4.0解禁されてるなら全部Task.Factory.StartNewに突っ込んで
Task.WaitAll
781デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 23:02:24.65
なるほど
782デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 23:07:04.91
WebClientクラスに自前のキャッシュ機構を付ける方法ありますか?
継承したクラスを作ってみたのですがどこをoverrideしてどうすればいいのかわかりません
783デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 23:12:41.74
そういうのを意図した設計にはなってないみたいだね
精々ヘッダやオプションを足したり引いたりといった所にみえる
784デフォルトの名無しさん:2012/02/17(金) 23:48:59.20
自前のキャッシュ機能って自分で適当なフォルダ作ってそこにファイル入れとくだけだろ
なんでwebclient出てくるのか判らないね
785デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 00:11:28.70
などと書きつつも一応ヒント

WebClient.GetWebRequest メソッド をoverrideしたらいいだろう
uriからキャッシュにあるか確認してあるならそっちを読み込む

ただそれが更新されているかチェックしたほうがいいけどな
786デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 07:29:32.86
チェックボックスやラジオボタンでフォントを大きくしても、チェックをつけるところの大きさが変わりません。変える方法ってあるのでしょうか??
787デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 07:45:14.74
>>786
OSのVisualStyleがオンならそっちで描画されるから無理なんじゃないの
自前で書けばサイズは自由だからOnPaintをオーバーライドしたクラスを作ってみれば?

参考
以下のコードをFormのOnPaintのbase.OnPaint( e); のあとに貼り付けてみそ

ControlPaint.DrawCheckBox( e.Graphics, new Rectangle( 0, 0, 32, 32 ), ButtonState.Checked );
new VisualStyleRenderer( VisualStyleElement.Button.CheckBox.CheckedNormal ).DrawBackground( e.Graphics, new Rectangle( 0, 32, 32, 32 ) );
ControlPaint.DrawRadioButton( e.Graphics, new Rectangle( 0, 64, 32, 32 ), ButtonState.Checked );
new VisualStyleRenderer( VisualStyleElement.Button.RadioButton.CheckedNormal ).DrawBackground( e.Graphics, new Rectangle( 0, 96, 32, 32 ) );
788デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 07:46:04.75
上のほうに
using System.Windows.Forms.VisualStyles;
追加しといてな
789デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 08:52:04.97
うん
790デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 09:58:36.56
>762
何で分散数見てるの?
ファイル転送とかではcpuの負荷なんか大してかからないよ。
791デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 10:24:48.17
マトリックスみたいなコンソールにバババっとコードみたいなのが流れる奴って何分で作れますか?
792デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 10:25:38.25
>>790
だから並列度を上げたいんだろ
793デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 10:38:16.58
>>791
一方ロシアは動画を表示した
794デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 10:57:07.61
>>791 まず1を見て2を見て3を見て、1にリローテッド。そしたらもいちど2をみて、3を見て
そっから始めて・・・えぇっと・・・ わからん
795デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 11:42:02.95
ParalellForの中身を見る限り
ParallelOptions.MaxDegreeOfParallelismを指定しないと、並列実行の最大数はEnviroment.ProcessorCountになるようだ
RangeManagerとRangeWorkerというのが内部で処理をしていて
RangeWorkerは一定時間以内に処理が終わらないと自分を複製していくらしい
一定時間というのは100ミリ秒+RangeWorkerのID % Enviroment.ProcessorCount * 50
後半部分は複製タイミングをバラけさせるための調整だろう

で、いろいろ眺めた結論ですが、並列度は調整できません
ParallelOptions.MaxDegreeOfParallelismは指定してもいいかもね
気休めとして
796デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 12:04:43.19
へえ
普通に使うとProcessorCount以上にならないのか
797デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 12:33:58.85
うん
798デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 12:57:14.09
使えねえー。
799デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 13:06:53.67
その用途だったら並列度あげても関係ないだろ

ダウンロードなんてクソ軽い作業なんだから…
800デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 13:12:20.24
ダウンロードは軽くねーよ。
ボトルネックは通信回線なんだから、通信回線の並列度を上げるべき。
801デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 13:18:54.71
CPU使用率的には軽いよ
ほとんどIO待ちだし
802デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 13:21:36.80
質問者の言う負荷って何の負荷か分からないんだよね。
803デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 13:22:11.79
意味が通じていないw
804デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 13:23:36.16
当店のポイントカードはお餅ですか?と同じことをしているな
805デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 13:30:57.69
TCPIP.SYSの制限にすぐひっかかりそうだな
どうせろくな用途じゃないだろう
806デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 13:36:42.66
TCPIP.SYSの制限ってこれか?
http://support.microsoft.com/kb/969710/en-us

By default, the half-open TCP connections limit is disabled in Windows Server 2008 with Service Pack 2 (SP2)
and in Windows Vista with Service Pack 2 (SP2).

VistaSP2で解除されたにもかかわらずいまだにメモリ書き換えやパッチ当てしてる人いるんだよね〜
嘆かわしいね〜
807デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 13:39:24.97
DataGridViewの内容更新を速くしたいんですが
リストビューなどにある、一時的にredraw禁止
みたいなことはできないでしょうか?
808デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 13:41:09.26
セッション数ならともかく、Half-open の制限なんてめったに引っかからんと思うが。
809デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 13:43:09.71
セキュリティ対策の一環だったらしいからね
ウィルスがすごい勢いで接続試行すると引っかかる(セッション確立まではharf-open扱い)ということなんでしょう
810デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 13:48:23.31
>>807
DataGridViewの再描画抑止メソッドはDataGridColumnStyleの方にある
BeginUpdateはprotectedなので継承して呼ばないといけない
811デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 13:56:35.72
>>807

http://youryella.wankuma.com/Library/Extensions/Control/Updating.aspx

生まれて初めてプログラムに触って半月の俺がググってみた
812デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 13:57:40.05
わんくまのサーバーは去年の12月から死んでいるので
貼るならgoogleのキャッシュにすべきだった
813デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 14:00:49.13
>>811
プログラミング歴25年だけどそれはたぶん違うと思う。
814デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 14:16:30.24
>>810
それは今は亡きDataGridの方じゃないかな

データソースをBindingSourceにして、RaiseListChangedEventsを一旦falseに
終わったらtrueに戻してResetBindings
815デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 14:22:40.15
SendMessage(dataGridView1.Handle, 0xb, IntPtr.Zero, IntPtr.Zero);

これでも更新は止まった
イベントを抑制してしまう方がスマートだし安全だしだろうけど
816デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 15:21:40.19
aaaa,100
bbbb,200
cccc,100
dddd,400
eeee,500
っていう名前と、料金のデータが5件あります
これをlistviewに入れます
これをlistboxで100って入れたら
1行目のaaaaと3行目のccccだけlistviewに表示できるようにフィルターすることはできませんか?
817デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 15:27:45.73
WinFormのListViewはバインディングもフィルタリングもできないからなー
普通に一旦Clearして該当データだけ再Addしてくしか
818デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 15:39:58.23
データバインドが使えるコントロール(DataSourceを受け付ける奴)以外は全部地道に連動する部分を書くしかない
819デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 16:03:08.07
listviewじゃなくて別の使えば?
820デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 16:11:28.45
たった数行ぐらい書けよ。
821デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 16:37:52.92
書けよ
822デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 16:55:48.09
それこそlistviewを継承した自作クラスでそういう動きする物を作ればいいんじゃね?
継承って元のクラスにちょっとスパイスが足りないので足すとかそういうので使うんだし
823デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 16:59:15.88
継承を安易に使うんじゃない。
安易に子供を増やせば管理できなくなることも分からないのか。
824デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 17:00:37.12
多重継承するわけじゃないんだしいいじゃないか
825デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 17:17:06.80
listviewじゃなくてlistboxだったできるってことですか?
あとすいません
>これをlistboxで100って入れたら

これをtextboxで100って入れたら
のミスです
826デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 17:18:12.06
元のコントロールはなんでもいいよw

特定ワードで絞込みができればいいんでしょ?
827デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 17:19:27.53
>>825
列が複数欲しいなら DataGridView が使える
828デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 17:20:28.17
継承するしかないならやむを得ないが、
継承せずに実現できるなら、その方がいい。
829デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 17:22:24.94
ああ、できるぞ。Clear()してAddRange()するだけだ。
830デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 17:23:25.01
>>828
Formにべたべたコード貼るよりlistview依存の処理として
継承したクラスに封入できるんだから継承しちゃえって思うけどな

というか常にオブジェクトで考えちゃうのですぐに継承が浮かぶ
831デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 17:27:19.21
それはとてもOOとは言えない。
832デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 17:29:43.57
フィルタ機能がついたListBoxとついてないListBoxが
別のクラスっていう感覚はオブジェクト指向なのか?
833デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 17:30:00.74
じゃあどういうのがOOなんだよ
834デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 17:38:50.55
ListBoxとComboBoxは見た目、操作性が違うから、開発者じゃなくても別のオブジェクトみたいな。
でも実際、中身は似てるからListControlが親みたいな。

オブジェクトの粒度は、開発者じゃない人でも違いが分かるみたいな。
835デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 17:42:39.60
今のオブジェクト指向は、なるべく継承には頼りすぎない方向でしょう。
継承は実装に依存してしまう部分が大きいから。

もちろん必要なら継承すればいい。継承=悪ではない。
836デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 17:44:39.39
特定のことに依存したコードを分離できるんだし別にいいと思うけど
むしろこれでも継承否定してFormに書けよって人は昔のC信望の人みたい
837デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 17:44:51.76
継承は悪だよ
838デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 17:46:54.10
>>835
MSの場合、MFCの頃から継承は多用していない。
839デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 17:47:23.32
必要なら継承すればいい。

しかしその前に考えろ。そこまでするほどの問題なのか?
継承せずに数行で済むことを継承するのは良くない。
840デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 17:49:37.53
むしろ聞きたいのがFormにだらだらコード書くことになる場合
region使わないでどうやってコードを管理してるの?

見難い(醜い)でしょ
841デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 17:51:02.08
既にDataGridがあるだろう?
842デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 17:52:45.24
>>840
つpartial
843デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 17:54:10.07
むしろなぜ「継承しない=>Formにだらだら」になるの?
844デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 18:00:34.55
継承の本質は機能拡張ではなく、多態のためだろ。

多態を使わないならOOではない。
昔からあるただの構造化プログラミングだ。
845デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 18:05:49.37
オブジェクト指向の三要素は隠蔽継承多態だが、継承が多態に包含されるなら、わざわざ並べて書くまい
ダックタイピングによる多態だってある
846デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 18:08:21.68
継承は隠蔽を破壊するリスクを内在している。
そして、多態を実現するのは継承だけではない。
847デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 18:11:49.81
つまり継承は悪
848デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 18:18:12.86
継承するために設計されていないクラスを継承してはいけない。
List<T>なんていい例。
849デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 18:18:21.66
クラスだらけのプロジェクトを見ると読む気がなくなる。
継承してクラス作るのは簡単だが、他人のそれを理解するのは難解。
保守することを考えてない奴ほど継承を乱用する。
850デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 18:22:33.91
継承厨が修正したと称する元switch文とか吐き気がするよ
851デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 18:34:23.65
>>848
しようなんて思わないけどなw
852デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 18:34:36.48
ASP.netと併用ですが質問させて頂きます。

using system.IO;
//pathにはフォルダのディレクトリパスが入ってます。
string[] List=Directory.GetFiles(path);

List配列の要素数を求めたいんですけどどうしたらいいでしょうか?
pathが指定しているフォルダは何も入っていない場合もあります。
853デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 18:42:03.16
Lengthだと思うんだがそんなの質問するまでもないことのように思えるし
それ以外の何かなんだろうか……
854デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 18:43:44.14
var data = { データの配列
855デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 18:43:56.62
ごめん、間違えた。
856デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 18:44:03.47
巧妙な暗号なんだ
857デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 18:45:09.84
配列になってる物はLength
変動するリストのような物はCount

で要素数を持ってるはずなんだが
858デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 18:45:25.69
すいませんでした
859デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 18:48:56.72
なんというトリック…
860デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 18:59:36.57
CからC#に入ったんだけど便利だね
ゆとりみたい
861デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 19:02:00.69
そう言っていられるのは今のうち。
Cなんてまじ使わなくなるから。
862デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 19:12:04.39
jpegのストリームデコーダーすらなくて、わざわざlibjpegをコンパイルたよ
やれやれ、一度全部DIBにしないと取り扱えないって、馬鹿にしているのかね
863デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 19:15:03.98
馬鹿を馬鹿にして何が悪い
864デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 19:16:06.48
それはVCもだろ…。
一度全読みしないと取り扱えないくせに、デカいファイル展開しようとすると例外起こすのは欠陥としか言えないが。
865デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 19:17:42.70
なんかタコなことしてるんだろ
866デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 19:18:48.39
w
867デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 19:22:14.31
pngは65535ピクセル制限だな
jpgも書いてないけど何か制限あんのかな
868デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 19:22:31.11
>>852
変数名にListって名前使うのは問題ですよ
同名の使用頻度が極めて高いクラスがありますから
869デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 19:25:14.26
それ一次元の話だろ?
そんなもんどうでもいいだろ
870862:2012/02/18(土) 19:30:02.28
いやそういう制限とかはどうでもいいですけどね、画像のピクセルを舐めたいだけなのに全部メモリに置く必要性無いでしょ
DIBに展開したら50MBとか画像一枚でメモリ食うし
一行ずつ読み込むようにしたら10KBで済んだよ
小回りが利かねえなあと思うわけ
871デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 19:33:48.79
それはGDI+のせいだからC#とは無関係だと何度言えば理解してくれる?
872デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 19:34:34.08
フフフ
873デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 19:36:26.04
2万円で8GBx4のメモリが買える時代なんだぜ。
874デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 19:37:54.66
一行
875852:2012/02/18(土) 19:48:39.29
動的に関数作りたいんだけどどうしたらいいんだろう

クラスの中でクラスって作れるんですかねああ作れましたね
876デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 19:49:41.15
動的
877デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 19:51:56.70
お前は何がしたいんだ

そういう断片的な話じゃなくどういうシステムを目指してて
そんな答えに行き着いたか語れ
878852:2012/02/18(土) 20:08:13.82
掲示板を作りたい
コメントを画面に順番に表示ができた
じゃあ次はそれを1単位としてスレッドをつくろう
掲示板ならスレッドをユーザーが作れるようにしないとね
あれ?じゃあボタンやテキストボックスは使い方が重複するよね
じゃあ1スレッド1クラスにしよう
クラス作ったったこれでかつる!
実行したらボタンが「作ったクラス」のメソッドを実行しないどうしてなんで←いまここ
879デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 20:16:33.49
IO.File.Copyメソッドを実行する際にセクタやファイルが壊れていてエラーになることがあるのですが、
try catchで例外を処理しているのですが、エラーが出るまでに10秒以上かかるのですが、
正常に読み取れるかどうかをもっと速く判断する方法があったら教えてください。
880デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 20:19:15.64
>>879
世界中探してもないだろう
881デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 20:22:53.49
Thread.Sleepで待機している時に何らかのイベントで待機をキャンセルすることはできますか?
882デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 20:23:03.09
OSやその先の装置の挙動もあるからなあ>読み取り関連
何回かリトライもやってるんじゃないの?

DOSのころのように最悪は自分でFDDコントロールするとか
できるのならあれだがwindowsじゃあまず無理だしなあ
883デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 20:23:23.42
動的に関数とどう関係があるか教えてほしいw
884デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 20:24:33.84
>>878
現象を再現できる最小限のコード出して
885デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 20:28:08.34
良く考えてみ

どうやってセクタが異常だとか壊れているとか判断してるのか?
ファイル情報のどこかに異常ですよフラグでもあると思ってんの?
886デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 20:29:25.75
>>881
Thread.SleepじゃなくてAutoResetEventみたいなの使え
887デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 20:54:32.54
動物的
888デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 21:19:55.99
>>884

public string FileName;
public string BottonSet(){
Label1 = "<asp:Button ID=\"+Button_"+FileName+"POST\" runat=\"server\" onclick=\"Button_"+FileName+"POST_Click\" Text=\"書きこむ\" />";
}

FileName変数がtestだったら
public void Button_testPOST_Click(object sender,EventArgs e) {}
こういうメソッドが欲しい

ボタンは\"を駆使してWebformに出力できるけど、そのボタンが実行する名前のメソッドを作れない
889デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 21:37:09.66
フォームに置いたbuttonだけを表示して
フォームを非表示にする方法を教えてください
890デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 21:50:57.80
フォームに置いてるのにそのフォームが非表示になったらボタンはどうすればいいんだ
ボーダー無しでボタンと同じサイズのフォームでいいだろ
891デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 21:51:28.98
>>889
buttonだけ表示されてるようにする方法はありませんでしょうか?
っていうことでOK?
892デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 21:53:25.78
>>889
WPF使え
893デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 21:54:52.45
>>891
分かりにくくてすみません
その解釈でOKです

>>890
■ ■

■ ■
一つならその方法でいいんですが
↑こんな感じで間隔をあけて配置することも考えているので厳しいです
894デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 21:56:30.61
>>892
WPFはむずかしくて・・・C#のほうで何とかできませんか?
895デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 21:58:15.96
Form.Region
896デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 21:58:39.67
>>888
windowformsって使ったことある?
897デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 21:59:21.12
ボタンだけ表示とか犯罪の匂いがする。
898デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 22:00:36.23
Form.Opacity
899デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 22:00:55.16
犯罪的に臭い
900デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 22:01:04.06
901デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 22:05:56.26
>>888
返事がないけど
これでどうだ
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ycbsc785.aspx
902デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 22:08:58.78
まずボタン生成する方法からして酷すぎる
903デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 22:09:27.39
>>895
これを応用したらできるようなできないような気がしました
>>897
>>899
ウィンドウで裏のプログラムが隠れないようにしたいからです

>>898
コントロールまで透過されてしまいました
コントロールの見た目はいじりたくないです
904デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 22:10:20.62
>>900
bitmap使う方法で出来そうな気がしました
905デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 22:21:51.06
>>903
OnLoadとかで

Point offset = PointToScreen(new Point(0, 0)) - new Size(Location);
Region r = button1.Region ?? new Region(button1.Bounds);
r.Translate(offset.X, offset.Y);
this.Region = r;

で出来るね。
ただわざわざコードでこんな風にしなくても、>>890が言ってるようにデザイナでButtonのDock=Fillにして
FormのFormBorderStyle=Noneにすれば何も考えずに出来る。
906デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 22:22:14.28
しましたね
907デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 22:28:25.23
C#のプログラム上で、任意のメソッドやプロパティのドキュメントコメントについて、
取得する方法があれば教えてください。
908デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 22:32:31.13
>>907
ない
909デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 22:32:58.10
犯罪の匂いがする。
910デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 22:36:57.58
ドキュメントコメントって出力しようとするとXMLになるけどさ
mscorlibとかのコメントってどこにおいてあるんだ?
仕様に明記されてないだけでリソースも参照できるのか?
911デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 22:45:20.67
場所はググればすぐ出てくるよ
912デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 23:19:19.93
フォーム外のマウス座標を取得したいんですがmousedownイベントをvc#の右下のイベントプロパティに追加しても動きません
c#はフックできないらしいんですがライブラリありませんか?
913デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 23:20:36.75
> c#はフックできない
マウス入力に関してはできる
そのほかにDirectInputとかもある
914デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 23:26:40.77
Control.MouseButtonsでも取得できるけどポーリングしないとだめぽいな
915デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 23:27:10.45
ポーリング大好き
916デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 23:30:35.30
私もボーリングは大好きよ
917デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 23:34:55.31
何を掘るんだい
918デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 23:39:34.33
so gay
919デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 23:56:22.09
http://himag.blog26.fc2.com/blog-entry-43.htmlに書いてあるんですが
1〜4のやり方で1の方法でやりたいのですが無理すかね
920デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 00:00:13.50
お前は文章読めないのか
921デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 00:03:13.72
堂々と嘘が書いてあるサイトを持ち出されてもな
いや、確かに大筋では間違っていないのだが微妙に事実と異なる
922デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 00:05:02.22
できるよ。でもおれはフック用DLLはC++で書いてるわ。
書いてあるとおりWH_MOUSE_LL ならc#でもできるんじゃね?
Vista以降はセキュリティ厳しいからUAC回避がかなり面倒だぜ。
923デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 00:06:45.96
>>921
というか以前同じようなこと調べててそこのサイトにいったことあるけど
その記事を書いたのが2005年だからな.netのバージョンいつの話だって感じだし
924デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 00:07:34.06
ほんとksだなc#
925デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 00:10:25.42
なんだかんだで10年くらい歴史あるんだっけ?>.net

いろいろ変わったしなあ
OSの仕組みが変わってIMEをいじるのも大変だしなあ
926デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 00:22:15.61
あしたつぎすれ
927デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 03:10:31.97
ボタンクリックイベントって、自分で作ったクラスに引越しできる?
928デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 03:14:02.96
そうすると、
CURASU.Butten_Clickってなるのか?
929デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 04:14:00.50
Baajon Appuみたいなもんか。
930デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 07:10:36.74
画像を表示する際にロックされないようストリーム経由で表示させているのですが
ストリームのリソースを破棄してしまうとicoや一部のgifなどでGDI+の汎用エラーが発生してしまいます

なにか良い方法はないでしょうか
931デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 08:18:21.17
Bitmap.Saveを使用してMemoryStreamで保持しておくとか

Bitmap bmp = (Bitmap)Image.FromStream( ファイルストリーム );
MemoryStream ms = new MemoryStream();
bmp.Save( ms, bmp.RawFormat );

//bmpと元のファイルストリームは破棄

Bitmap bmp2 = new Bitmap( ms );

//bmp2とmsをペアで管理。面倒くさいけど。
932デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 08:26:35.21
>>931
わざわざコードまでありがとうございます
しばらくその方法を勉強してきます
933デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 08:34:55.08
いちいちSaveするんじゃなくて
初めにFileStreamからCopyToでMemoryStreamにコピーしてやっとけばいい
934デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 08:56:00.16
>>933
こんな感じでよろしいでしょうか?

using (FileStream fs = new FileStream(ソース, FileMode.Open, FileAccess.Read))
using (MemoryStream ms = new MemoryStream())
{
fs.CopyTo(ms);
Bitmap bitmap = new Bitmap(ms);
}
935デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 08:56:37.80
>>932
いえいえ
936デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 09:01:08.88
MemoryStreamまでCloseしたら台無しじゃないか
937デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 09:03:55.96
そうでしたすみません・・・
ストリームだけ破棄しておけば良いんですね
938デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 09:05:05.03
×ストリーム
FileStreamでした
939デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 09:18:51.36
>>931
>>933

using (FileStream fs = new FileStream(ソース, FileMode.Open, FileAccess.Read))
{
MemoryStream ms = new MemoryStream();
fs.CopyTo(ms);
Bitmap bitmap = new Bitmap(ms);
}

これでロックされずICOやGIFアニメの表示もうまくいきましたありがとうございました
940912:2012/02/19(日) 10:16:29.77
どうやるんですか?
941デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 10:19:46.42
フック系はC++でDLLを自前で作ってC#から使うとかでいいんじゃね?
でもvista以降特殊な動作のアプリはいろいろ面倒だからなあ

自分で調べろ
942デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 10:20:16.58
言語の問題じゃなくOSとの付き合い方になる
943デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 10:23:25.68
画面全体をキャプチャする
全画面の枠無しウインドウを最上面に表示
そこにキャプチャした画面を貼る

あとは通常通りマウスイベントを拾う
944デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 10:36:49.09
何その無駄な処理
945デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 10:50:56.99
ちょっと検索すりゃすぐ引っかかるじゃねえかよ
946デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 11:12:51.77
DataGridViewってセルが多くなるとすごく遅くなりますね
947デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 11:22:38.21
マウスキャプチャーするとアンチウィルスにひっかかるじゃん
948デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 11:24:53.12
もう難しくてわかんないよ!
949デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 11:25:08.72
グローバルフックなんて犯罪目的しか思いつかない。
だからセキュリティガチガチでOSから怒られし、
アンチウイルスソフトからおまえトロイじゃね?だのなんだの怒られる。
950デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 11:30:19.84
WindowStateで最大化にしたら必ずタスクバーの領域も含めて最大化されますか?
951デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 11:40:03.18
今時マウスフックするアプリ作るって何をやる気なんだろうねw
952デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 11:42:51.32
マインスイーパでいたずらするソフト以外思いつかない。
953デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 11:47:18.89
labelを斜めに回転するにはどやるのでしょうか?
954デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 11:50:27.40
標準ではできないんじゃないかな?
c# graphics pathとか使って描画すればいけるかもしれないが
なんでそんな面倒なことするの?
955デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 11:51:01.93
956デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 11:54:04.55
>>955
Imageが用意されてないんだろ
957デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 11:54:26.38
>>955
Loadに書くからだろ
Show?でもタイミング的に微妙だよ
958デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 11:54:42.27
いい加減CreateGraphics使うサンプルは滅べばいいのに
959デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 11:58:24.11
>>958
コントロールに直接書くのはやめたほうがいいな
Loadなどタイミング的にダメなところにコード書いて
動きませんっていう質問は何度みたことか

buttonとか設置してClickイベントで実行しろ
960デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 11:59:06.86
>>956-957
load以外のイベントで読んだらできました助かりました
今はCreateGraphicsじゃなくて何を使うのが通ですか?
961デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 11:59:40.38
>>959
肝に銘じます
962デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 12:00:53.19
Bitmapに描く 描いた後はInvalidate呼んでおく
Paintイベントでe.Graphics.DrawImageでそのBitmapを描画
963デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 12:01:17.97
動的にbitmap作ってそこへ描画してコントロールにはその内部で作った
bitmapを渡す
964デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 12:03:47.42
bitmapを作るって事はテンポラリフォルダにファイルが生成されますよね?ちょっとそれは困ります
965デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 12:05:37.87
サンプルを最近書いたと思ったら別スレだった

C#, C♯, C#相談室 Part70
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1327570969/482
966デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 12:06:08.51
>>964
つくらねーよw

メモリ上に作るだけだよ
967デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 12:06:33.25
>>964
作られません
968デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 15:07:04.49
1st
2nd
3rd
4th

みたいに数字の後ろになんちゃら表記を追記させる方法ってない?

forループの中で使いたいんだけど・・・
969デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 15:08:24.96
なんかデジャブ
970デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 15:12:56.29
それはIFormatProviderの仕事だから、そういう動作をするIFormatProviderがあるかどうかによる
なければ自分で用意するしかない
ちなみに標準では用意されておりませんので
971デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 15:29:39.77
http://ideone.com/IjmDD
こんなのをstatic methodにしておくだけで十分な気がしますけどねえ
それすら面倒くさいというものぐさな方なら「なぜプログラミングなどしているのか?」が分かりませんし
972デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 15:34:52.09
マジで突っ込んでいいの?
973デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 16:22:53.18
今後同じ愚かな質問する人のためにテンプレ部品として作っておいてくれ
974デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 16:33:05.03
>>971
ちゃんと動きません><
975デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 17:24:43.42
偉そうにコード貼るならテストしろ
976デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 20:32:56.54
System.Xml.XmlDocumentのLoadXmlで文字列を読み込んだ時に
メモ帳とかで開くと表示されない空白文字?みたいなのがあるせいでエラーになる場合があるんですけど、
どうやって対処すればいいんでしょうか?

たとえばこういうのです。firefoxで呼んでもパースエラーになってしまいます。
http://file.hokahokanko.animech.net/test.xml
977デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 20:47:16.72
0x1Cってしらねえなあ
LoadXmlではなくXmlReaderを引数に取るLoadメソッドを使って、XmlReaderSettingsを適当に設定すれば読み込めるのではないか
試してないから本当にできるかは知らないよ
978デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 20:59:09.95
0x1cってアスキーコードそのままならFSとかいう制御コードだな
なんだろ
979デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 21:21:16.15
消せばいい
980デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 21:25:52.66
1c知らないってどんだけゆとりだよ。
おまえらバイナリ直接読まねーのかよ。
981デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 21:29:35.48
はい
982デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 21:42:26.03
File Sepratorなのか
Field Separatorなのか
Form Sepratorなのか
983デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 22:20:59.05
開発者が使うようなエディタなら表示される。
984デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 22:21:42.80
Notepad++では確かに表示されているが、表示されたからなんだというのか
985976:2012/02/19(日) 22:23:53.75
要するに混入した制御文字をすべて取り除きたいんですが、どうすれば速いですか?
WebClientで受け取ったbyte[]をSystem.Text.Encoding.UTF8.GetString(byte[])で
stringに変換してxmlDocument.LoadXML(string)で読ませたいのですが。
986デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 22:28:44.32
文字列の中の特定の文字のあとに "<br>" って付け足す方法を教えてください
987デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 22:29:24.43
replaceすればいいのでは
988デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 22:30:38.76
自分で書いた方法が遅くて困ったら質問に来い
989デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 22:34:04.10
>>987
ども
990デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 22:41:57.12
ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part86
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1329658889/
991デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 23:20:29.26
ですが。って言う奴に碌な奴はいない。
これマメな
992デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 23:23:27.43
妹がオナニーしてるところを目撃してしまったのですが。
993デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 23:24:57.65
ノ・ゾ・キ・ア・ナという漫画を読んだところ
女もセックスしたがってることがわかった。
994デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 23:47:53.68
C#4.0の4.0は.NET Frameworkのバージョンのことですか?
995デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 23:52:44.99
違う
996デフォルトの名無しさん:2012/02/20(月) 00:43:15.87
>990
スレ立て乙

ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part86
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1329658889/
997デフォルトの名無しさん:2012/02/20(月) 00:45:13.79
誘導&梅

ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part86
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1329658889/
998デフォルトの名無しさん:2012/02/20(月) 01:05:22.77
うめてんてー

ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part86
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1329658889/
999デフォルトの名無しさん:2012/02/20(月) 01:10:27.31
埋めるッッッッ
1000デフォルトの名無しさん:2012/02/20(月) 01:14:48.18
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。