Rubyについて Part47

935デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 08:26:50.79
コピペして回ってるアホがうざいんだけど
ruby2.0って何が凄いんですか?
936デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 09:28:57.78
Ruby 2.0を使うと
韓国産貝類から「うんこ」を検出できる
937デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 07:19:30.53
てめぇがうんこだ
938デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 07:25:19.67
Ruby 2.0で>>937を検出できました!!!
939デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 07:53:42.26
explicitとrestrictが実装されます
940uy:2012/09/06(木) 19:28:45.92
module A
  @@a = 2
  p class_variables
end

module B
  include A
  p class_variables
  p @@a
end

>[:@@a]
>[]
>2


これって、
include Aされたらmodule B内の class_variablesで@@a取得できるべきじゃないの?
941デフォルトの名無しさん:2012/09/07(金) 00:20:43.94
942uy:2012/09/07(金) 01:12:00.93
それが世界の選択か・・・
943デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 21:38:49.97
#ruby 2.0.0dev (2012-09-07 trunk 36920) [i386-mingw32]
module A
  @@a = 2
  p class_variables
end

module B
  include A
  p class_variables
  p @@a
end

>[:@@a]
>[:@@a]
>2
944デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 22:16:20.75
2.0のキーワード引数って
単なるハッシュ引数なんで
Pythonとかみたいに
def foo(a=1,b=2,c=3): return a+b+c
print(foo(10,20,30))
print(foo(b=20))
二番目の引数だけ指定したいとかできない

Rubyのキーワード引数は通常の引数とは別物なので
常にハッシュで渡さないとならなくなる
def foo(a:1,b:2,c:3) a+b+c end
puts foo(a:10,b:20,c:30) # => 60
puts foo(b:20) # => 24
p method(:foo).parameters # => [[:key, :a], [:key, :b], [:key, :c]]
p method(:foo).arity # => 0
foo(10) # => wrong number of arguments (1 for 0) (ArgumentError)

ハッシュ引数の受け取りが楽になるのとTypo検出されるのがメリットなんだろうけど
なんだかなぁ
945デフォルトの名無しさん:2012/09/10(月) 09:59:52.58
>def foo(a=1,b=2,c=3): return a+b+c
>print(foo(b=20))
>二番目の引数だけ指定したいとかできない

へー
946デフォルトの名無しさん:2012/09/10(月) 21:43:12.65
まだdev版だしな。リリース版ではさすがにそんなクソ仕様は直すだろ
947デフォルトの名無しさん:2012/09/10(月) 21:49:47.82
p Time.gm *"2002-03-17".split("-")
この*ってどういう文法なんですか?
948デフォルトの名無しさん:2012/09/10(月) 21:59:13.99
最後の引数の直前に * がついている場合、その引数の値が展開されて 渡されます。展開はメソッド to_a を経由して行なわれます。つまり:
p Time.gm("2002", "03", "17")
と同じです。
949デフォルトの名無しさん:2012/09/10(月) 22:04:53.83
横レスだけどそれJavaでやるにはどうすれば?
950デフォルトの名無しさん:2012/09/10(月) 22:17:50.06
>>949
そりはだね、Javaスレで>>947,948をコピペしてから
Rubyではこう書けるけど、これをJavaでやるにはどうすれば?
と質問するのがいいのではないかと思われる

ただし、嫌味な奴だと思われて無情なレスされてもおら知らんけど(w
951デフォルトの名無しさん:2012/09/10(月) 22:22:24.02
引数の書き方ってリファレンスマニュアルに載ってないんだな
952デフォルトの名無しさん:2012/09/10(月) 22:46:03.22
ほんとだな
953デフォルトの名無しさん:2012/09/11(火) 00:02:47.36
Ruby リファレンスマニュアル メソッド呼び出し
http://doc.ruby-lang.org/ja/1.9.2/doc/spec=2fcall.html

では、だめなのか?
954デフォルトの名無しさん:2012/09/11(火) 02:23:53.32
いや、そこに無いって言う話だが?
955デフォルトの名無しさん:2012/09/11(火) 04:03:28.78
何が無い?
956デフォルトの名無しさん:2012/09/11(火) 04:22:05.34
引数の書き方
957デフォルトの名無しさん:2012/09/11(火) 04:29:01.50
呼び出しのときの引数の書き方なら最初に書いてあるだろ
>>948の*の使い方とかも書いてある

それともメソッド定義の仮引数の書き方が無いってこと?
958デフォルトの名無しさん:2012/09/11(火) 06:15:10.38
文法みると引数の括弧必須のように見えるけど、例には括弧省略したのが載ってる
引数の区切りに「,」はいらないの?
とか謎リファレンス
959デフォルトの名無しさん:2012/09/11(火) 07:58:39.30
片山さつき「修学旅行の行き先を韓国に選ぶ学校ですが、土下座旅行に近い事が判明しました」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347252281/


片山氏が調査を進めると、韓国への修学旅行での訪問先に、信じがたい場所が選ばれていることが分かった。

日本海側の私立高校K(男女共学)が、今月末に予定していた韓国修養会(修学旅行)のレジュメによると、
訪問先に「戦争と女性の人権博物館」や「ナヌムの家/日本軍『慰安婦』歴史館」とあり、
説明に「日本軍性奴隷(日本軍慰安婦)とされた人々の苦悩の深さと日本軍の扱いの実態を知ることができる」
と書かれていたのである。

片山氏は「これはひどい。日本政府が発見した資料からは(慰安婦に)軍や官憲の強制連行を示す
証拠がなかったことは閣議決定されている。
教育の一環である修学旅行で、日本政府が『事実と違う』と抗議していることを学ばせようと
していたのではないか。『教育の自主性』では許容できない。
国益に反する洗脳教育が行われる危険がある」と語った。

私立高校Kは6日、保護者などの強い抗議を受けて、修学旅行先を韓国から国内に変更することを発表した。
同校が予定していた訪問先には、「西大門刑務所歴史館」や「安重根義士記念館」など、
日本や日本人に敵意や憎悪を植え付けるような場所も並んでいた。
片山氏は「K校だけとは思えない。インターネットを見ると、似たような修学旅行をしている学校がありそうだ。
背後に、国内の『反日組織』が関与している疑いもある。早急に実態を調べたい」と語っている。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120910/plt1209101131001-n1.htm
960デフォルトの名無しさん:2012/09/11(火) 10:14:42.11
 ┌──────────────────┐
 |                              |
 │            _  ∩             |
 │          ( ゚∀゚)彡 おっぱい!     |
 │          (  ⊂彡   おっぱい!    .|
 │           |   |            |
 │           し ⌒J              |
 │                              |
 │         Now Oppaing. ....          .|
 │   そのままおっぱいでお待ちください。  |
 └──────────────────┘
961デフォルトの名無しさん:2012/09/11(火) 20:05:12.58
それ以前にそれが引数だとはどこにも書いてない
962デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 04:01:01.98
根県の竹島の領有権などを巡って日本と韓国との関係がぎくしゃくするなか、韓国の商工会議所が日本と取り引きのある国内の企業を対象に調査を行ったところ、
韓国を訪れる日本人観光客が減るなどして、影響が出ていることが分かりました。

韓国の大韓商工会議所は、先月末から今月初めにかけて、日本と取り引きのある国内の500社を対象に調査を行い、およそ6割の企業から回答を得ました。
その結果、日韓関係の冷え込みによる影響を受けていると答えたのは全体の12%で、業種別に見ますと、観光業では29%、日本車の輸入販売代理店では26%、
食品業では20%に、上っています。
このうち、観光業では、韓国旅行を取りやめる日本人団体観光客が増え、大手旅行代理店が損失を被ったと回答したほか、食品業では、
日本に調味料を輸出しているメーカーが、売れ行きが3分の1に激減したなどと答えています。
一方、日韓関係の悪化が長期化した場合については、65%を上回る企業が憂慮すると回答しています。
今回の調査からは、今のところ日韓関係の影響を受けている企業は限られているものの、今後に対する懸念が広がっていることが伺えます。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120911/k10014954501000.html
963デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 11:11:32.19
根県って何だよ
韓国のものを買う必要性を感じないし韓国に行く必要もない
964デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 12:56:23.35
キチガイに反応すんな
965デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 13:39:39.22
自演にそんなこと言われても
966デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 13:43:58.40
と自演が申しております。
967デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 14:27:19.04
ジ・エンド
968デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 15:01:53.74
C4H6
969デフォルトの名無しさん:2012/09/13(木) 09:21:46.06
Rubyでマルチプラットホームな
シューティングゲームは作れますか?
970デフォルトの名無しさん:2012/09/13(木) 09:32:41.60
可能かどうかで言えば可能ですが、それほど楽な作業でもないと思われます
Rubyと提携先のGUIシステムの両方に事前に精通していればなんとか

俺ならRuby抜きで、マルチプラットフォームゲーム製作可能環境そのもので始めるね
971デフォルトの名無しさん:2012/09/13(木) 10:17:54.76
そうRubyでやる必要性がない
972デフォルトの名無しさん:2012/09/13(木) 10:24:23.05
シューティングゲームは たとえ ですが
出来るというのならちょっとやってみます
973デフォルトの名無しさん:2012/09/13(木) 10:33:45.29
RubyではGUIを作れないから
結局他の言語を覚える必要が出てきて無駄
974デフォルトの名無しさん:2012/09/13(木) 13:56:56.98
Ruby/SDL
975デフォルトの名無しさん:2012/09/13(木) 13:58:31.60
Ruby/SDLの問題点
遅い
RubyはCと比べて5~50倍程遅いため、速度を要するもの、例えば3Dのゲームなど の制作は難しいと思われます。
976デフォルトの名無しさん:2012/09/13(木) 14:04:43.67
JSは結構速いね
977デフォルトの名無しさん:2012/09/13(木) 14:07:45.51
JavaScript+HTML5+CSS3なら今後役立つ
978デフォルトの名無しさん:2012/09/13(木) 14:20:11.47
速度必要だけどLLでOpenGLを簡単にって用途なら
RubyよりもPython(+pyglet)マジおすすめ
979デフォルトの名無しさん:2012/09/13(木) 14:20:12.53
速いっちゃはやいけどスマフォだとやっぱりネイティブにはぜんぜん及ばない
980デフォルトの名無しさん:2012/09/13(木) 14:32:39.87
Rubyが既にバリバリに使えるならRubyバインディング学ぶ理由もあるけどねえ
981デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 15:20:27.09
982uy:2012/09/14(金) 21:16:34.54
ゲームで遅いのはオブジェクトの移動とあたり判定なんだよ
描画の速度はスクリプト言語も静的言語も速度は基本的に変わらない
3Dも2Dもライブラリ側でやらせるならスクリプトかネイティブかは関係なし
983デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 00:26:38.99
それは描画ライブラリが、ネイティブな言語で作られてるからの話。
スクリプト言語が遅いのは、速度が必要なところがネイティブで作られていることからも明らか。
984デフォルトの名無しさん
竹島問題で韓流スターが消える?

 韓国の李明博(イミョンバク)大統領が竹島に上陸して以降、日韓関係が悪化しています。この影響は政治だけでなく、
エンターテインメント業界にも響いています。K-POP旋風はブームの域を超え、一ジャンルとして定着しつつ
ありましたが、ここに来て“韓流はずし”の流れが起きているのです。

芸能界への影響、ジワジワと
 李大統領が竹島に上陸したのが8月10日。その直後にはロンドン五輪の男子サッカー
3位決定戦で、試合後に韓国選手が「独島は我々の領土」というボードを掲げる事件を起こしました。その後、同14日
には李大統領が天皇陛下に謝罪を要求する発言をしたことで、一気に対立構造が鮮明になりました。

 エンタメ界で具体的にアクションが起きたのは、BS放送の2局が放送していた韓国のドラマを延期したのが最初です。
これは出演していた韓流スター、ソン・イルグクが竹島を目指す水泳リレーに参加したのが理由でした。それ以外にも、
ジワジワと影響は出ています。

 K-POP歌手が出演したある音楽番組には「なぜ韓国人を出すんだ」という苦情が数百件寄せられたそうですし、
大手レコード会社は新たなK-POP歌手の日本デビュー発表を予定していたのですが、それも無期限延期になったと
聞きます。さらに、韓国人スターが出演するCMは軒並み放送が控えられています。

 ある芸能関係者は「事態はかなり深刻です。民放ではすでに、CMの関係から韓国人を出演させない動きが起きています。
いまの状況が続けば、コンサートも今後は開きづらくなるでしょう」と話していました。昨年は東方神起、KARA、
少女時代の3組が出場した年末のNHK紅白歌合戦から、K-POP勢が消える可能性もあります。

http://www.yomiuri.co.jp/otona/people/artiste/20120912-OYT8T00726.htm?from=osusume