スレ立てるまでもない質問はここで 116匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
質問する前にGoogleで検索しましょう。http://www.google.co.jp

プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。
ネタ、板とは関係の無い話題はご遠慮ください。

前スレ
スレ立てるまでもない質問はここで 115匹目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1322981274/
2デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 13:29:56.79
        _,rr-―''''¨゙゙゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`゙゙゙゙゙゙゙゙''ヘi、、   ,,,,-―---、
      ,r‐'″    ._,,,,             `'lri,!'''″     ゙l
     .,,,″    ,,r'"`  ゙゙l,               ゙ヘ,     |
     !アr,   .l°.ェ'ニ,コ .|                ゚ヘ、    |
       `'i、  .く_,、vr''″ .,                  ゙'i、 .,,/
         ゙X、        ト                   ゙!,゛    .,,r‐--、
   ,、_,、 .,,,,r‐'″        |                    } .,,r‐'^’   .|゜
   め゙゚“゙゙~゛           |                     ̄`     .,l゙
   |                ,i´                       ,l゙
   ゙!、                ,i´                       ,ノ
   .'┐              ,,-°  '=,,                   /`
    .゚!,          ,,,,r'″     ゙┐                 ,l゙
      ゚'r,    .''''"`         │    .,,-''i、          /
       `''x,      .|        |  .,,r'"  .゙┐           ,i´
         ~'ヘi,,,   |           |_,r・″    'ヘ,、         l゙
           `¬--|i,,,,,,,,,,,,,,,,v、r',广        ゙ヘ=@   ,l゙
                `゙'ーぃ--r'″           `'―、,,,,/
3デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 14:26:03.58
一乙
4デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 14:29:37.52
1.
あるdllを使おうと思ったら32bit版で64bit環境からは使えなかった。
そのdllはソースコードが公開されてるから64bit向けにビルドしようと思ったのだけど、
同じソースコードをそのまま64bit環境でビルドするだけで64bit用のdllになるものだろうか?

2.
visual studio2008って32bit動作みたいだけど64bit向けのビルドは可能なの?
5デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 15:49:22.37
>>2
おつー
6デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 15:58:36.08
>>4
1.基本的にはなる
2.クロスコンパイラでもCPUが違ってもビルドできるだろ?
7デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 20:52:27.24
自分でもやってみたけどわかんねー・・・
誰かkyotocabinetのwindows版64ビットdll作って
8デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 21:01:32.42
64bitだと何が嬉しいの?
97:2012/01/09(月) 21:02:36.77
訂正
JNIラッパーのjkyotocabinet.dllも含む

普通に使いたいだけなのに手を出す分量じゃないかな
107:2012/01/09(月) 21:05:09.03
>>8
そりゃあ、DB系アプリなら32ビットじゃメモリ足りなくなることは珍しく無いだろ
DBの内容をJavaアプリ側でオンメモリキャッシュに持つとかやったら。
kyotocabinetにもオンメモリDBがあるけどJNIのコストがかかるし

最終的にサーバー(Linux)で動かすつもりだけど開発機はWindowsという場合が
Javaアプリでは何ら珍しく無いし
11デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 22:27:38.25
1.kyotocabinetのコアのソースコードを落とす
2.vc2010でnmake -f VCmakefile
3.lnk1112エラー モジュールのコンピューターの種類 'X86' は対象コンピューターの種類 'x64' と競合しています。

このエラーの対処方法についてアイデア下さい
12デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 11:54:28.02
VCmakefile の中見たけど、ライブラリもリンカも32ビットの場所さしてるじゃん
64ビットの場所を指定してやればいけた
13デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 14:34:17.05
>>12
VCmakefileかdllうp
GPLv3だから再配布していいはず
http://up.shinetworks.net/cgi-bin/snup/upload.html#
14デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 14:43:47.07
dll作るMakeじゃなかったぜ。
それを探してみてもいいけど、とりあえず変更箇所だけ書いとくわ

VCPATH と SDKPATH は自分の環境に合わせて
$(VCPATH)\lib を $(VCPATH)\lib\amd64
$(SDKPATH)\Lib を $(SDKPATH)\Lib\x64
にしただけ
15デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 14:44:39.03
もしPlatformSDK使ってるなら、そっちもあわせてな
16デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 14:48:04.10
>>13
それぐらいやれるようになろうよ
17リボンちゃん:2012/01/10(火) 18:21:16.05
phpについて、困っています。

掲示板等で、$dateを使って日付を表示させているのですが、
特殊な事情があって、過去14日よりも前のものだった場合、
表示は10日前で表示したいのです。
簡単な記述方法があれば、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします m(_ _)m

例:1月1日投稿されたもの→5日に閲覧した場合は、そのまま投稿日時は1月1日。20日に閲覧すると投稿日時は1月10日で表示される。

18デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 18:38:23.38
>>17
秒に直して比較すればいい
つか板違い
つか変なサイト作ってんじゃねーよボケ
19デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 18:38:53.81
>>17
WebProg
http://kohada.2ch.net/php/
phpはこっちの板かな。
一度unixタイムとかユリウス日とかのリニアな数値にして
計算後に日付に戻すとかしては?
20デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 18:48:40.79
プログラム初心者です。
まずはC言語を勉強したいなと考えています。
独習Cという本を立ち読みしたら良さそうだったのですが
アマゾンレビューなどには独習Cは初心者にはキツイと書いてありました。

なるべく一冊で収めたいと考えているのですが、
基礎から上級までを一冊になっている参考書はないのでしょうか?
21デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 18:52:26.30
別の本買いながら独習Cも買えばいいじゃない。
22デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 19:08:48.33
>>20
初心者用なら倉薫おすすめ
騙されたと思って読んでみ

全部カバーなんて他力本願な都合のいい本はないよ
やる気があって金出したくないってならネットで十分
23デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 19:08:48.99
一冊で済ませるなら X3010-1993 などじゃないと抜けがあるかもな
24デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 19:21:45.23
Cに限らないんだけど、

(1)プログラミングの概念そのものや、環境の整え方、ツールの使い方などを学ぶためもの
(2)Cの仕様や機能の一覧を記述しているもの
(3)実用的なテクニックを公開しているもの

みたいに幾つかに分類できるわけだ。
全くの初心者なら、(1)が多めのものを選ぶといいんじゃないかな。
25リボンちゃん:2012/01/10(火) 19:44:58.22
>>18
>>19
レスありがとうございます。
全くのスレ違いでしたね。。
ちょっとWebプログラミングで聞いてみます。
ありがとうございました。
26デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 23:45:03.28
(2)(3)が独立しているのに、何故「プログラミングの概念そのもの」と「環境の整え方、ツールの使い方などを学ぶためもの」を同じ(1)に含めているのか全く理解不能
27デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 23:54:35.36
質問です。
プログラミング言語はたくさんありますけど、なんでこんなにあるんですか?
例えば、JavaScriptがあればRubyは要らないような気もするんですが。
28デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 23:56:24.24
Javascriptの有無に関わらずRubyは要らない
29デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 23:56:35.93
>>27
言語製作者が既存の言語にケチを付けるために新しい言語を量産するんだよ。
ユーザーには選択肢が増えるという効能がある。
30デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 23:59:04.52
>>29
選択肢が増えると、初心者こそますます混乱すると思うんですがw
31デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 23:59:23.57
Rubyは、スレッドを開始できる。
JavaScriptやPHPは、どうやるのか?
32デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 00:01:02.74
初心者は使ってる人の数が多い言語を選べばいいよ
33デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 00:02:54.14
中級以上に目的を言ってお勧めの言語を教えてもらえばいい
34デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 00:06:20.45
目的を言われても結局は「好きなのを使え」で終わりそうだがな
35デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 00:07:24.60
>>27
得意分野や苦手分野が違う。
JSの得意分野はWebクライアントサイドスクリプト。
Rubyの得意分野は書き捨てスクリプト。
36デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 00:08:12.20
>>27
実際、中国語があれば日本語は要らないかもな。それと同じ。
37デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 00:09:19.16
>>30
時代を築きたいという欲、、、はあまりなくて、もっとサボれる言語を求めてじゃないかな
38デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 00:09:43.34
このスレではRubyの評価がよくないねw
39デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 00:10:04.34
>>30
そこで、基本だからCやっとけって言ってもエーっていうだろ?
だから、まーフィーリングの会う言語が1個でもあれば御の字なのさ。
40デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 00:12:30.19
このスレではって言うほどRubyの話は出てないと思うが
41デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 00:23:43.33
>>38
メソッドチェーンを広めた功績は偉大だとおもう
それRubyじゃないよ!っていわれるかもだけど。
42デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 00:25:14.61
開発スピードを抜きにすればC++が一番面白いと思うんだけど少数派だろうなぁ
43デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 00:27:33.22
そりゃあ面白いと思う人もいるだろうけど、だから何?
44デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 00:33:56.77
>>42
C++は適応範囲が広すぎて汎用という言葉の適応もメチャクチャ広いんだよなぁ。
それに対応できなくて挫折したぜ。今はC#でコツコツ学習してる。
C++は別に嫌いでは無いけどね。
45デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 00:38:40.94
C/C++や関数型言語はそれぞれ相当面白いとは思うけど常用したいとは思わない
46デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 01:37:26.44
>>44
C++は何でも出来るけど、必要なライブラリが少なくて自作しなければならないので
敷居が高いんだよ

C#を始めとする.NET FrameworkはJavaに倣ってライブラリが異常なほどに充実している
それにJITコンパイラが吐く糞コードも昨今の高速なCPUでは何ら問題にならないほど速い
GCの存在も大きい

今年の年賀状はPaint.NETでデザインしたんだぜ
あれC#で書いてあるんだろ
47デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 01:39:49.15
C#で使える.NET Frameworkは、同条件でC++からでも使えるわけだが。
48デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 01:43:06.36
>>47
それは知ってるけどやってる奴いるのか?
あまり聞かないけど

Marshalならよく使う
49デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 01:43:57.73
>>43
レスつけといてあげるね
50デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 03:39:28.91
Paint.NET は基本的にC#言語で開発されているが、インストーラや一部にC++言語が使われている。
51デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 08:44:53.63
自宅でC言語を使い、開発を行いたい。

一応、COBOLを学習しましたが
プログラミングはほぼ初心者です。

おすすめの開発環境を
教えてください。
52デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 08:46:39.62
Linux
53デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 08:53:21.12
Linuxですか。
ネットで調べたところ、
デフォルトで環境が備わっている。
といくことでしょうか?

Linuxの導入については、
ここでは板違いになると思うので、
他の環境もあれば教えてください。

54デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 09:06:14.70
PHPを勉強したいんだけど、
おすすめのサイトないですか?
55デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 09:51:43.91
C系の



がどうしても気に入らない
56デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 10:03:51.30
57デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 10:18:41.67
>>55
COBOL系のbegin - end節の方がキモいだろ。
どうして予約語無駄に増やしてるんだよ。
58デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 10:19:47.83
当時キーボードに{}が無かったからなw
59デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 10:38:42.56
COBOL系
60デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 10:42:14.14
>>58
まじか。知らんかった。
61デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 11:09:54.99
>>57
このスレ初心者も見るから。
-> Pascal系
62デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 12:03:03.82
#define begin {
#define end ;}
#define end. ;}
63デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 12:46:04.23
Pascal系
64デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 14:16:36.70
1. forkなどの並列処理でデータを取得して、それらをデータベースなどに格納したいと思っております
しかし、同時実行となるとデータベースにロックをかけてしまうと並行処理にはならないですが、
それをしなければ同時格納の際に処理どうしが干渉しないのかと思います
上記のような場合、どのような実装にすればいいのかアドバイスをいただけないでしょうか?

2.初期 Googleは並列処理のクローラからリポジトリという領域にデータを保管していたようです。
これはデータベースとは違うのかな、と思うのですがこのような場合はどのようなハード構造(?)をとるのがベストなのでしょうか?
データベースではなくメモリなどに一時保管して、その後別処理で取り出して解析・整形などするのかなとも思ったのですがイメージが浮かびませんでした
65デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 14:37:48.19
局所的にロックを掛ける
66デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 14:41:19.65
SQLサーバなんかはフィールド単位でも排他制御できるから
まったく同じ場所に書きこむんでなければ特に問題起きんじゃろ
ちゅかそもそもデータレースが起きるようなデータ群なのかどうかとか
67デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 15:13:44.98
>>65
レスありがとうございます
なるほど

>>66
全く同じ場所とはテーブルが違うとか、UPDATEなどフィールド単位でないとかいうことでしょうか?
同一テーブルの場合でも大丈夫なのでしょうか

68デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 15:24:43.33
同一テーブルの同一レコードの異なるフィールドに同時に書き込める。
特殊なリンク関係のあるフィールドだと話は別だけど。
69デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 15:33:38.71
>>68
なるほど、ありがとうございます

処理速度などを考えればNoSQLとかメモリを使った方がいいのだと思いますが、一応データベースにデータを同時に大量に格納させていくような処理も可能だということですね
70デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 15:34:56.78
DBが排他できなかったら使い物にならねぇべさ。
DBマネージャのライブラリを調べて味噌。
71デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 15:59:03.05
>>69
中途半端に知識があるからそうなる
まずDBでやってみたらどうか
72デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 20:41:22.61
for( int i = 0; i < N; i++ )
{
  fD[ i ] = fB[ i ] * fA[ i ];
  fE[ i ] = fC[ i ] * fA[ i ];
}

N : 4の倍数
fA〜fE : 16バイトアラインされたfloat配列

CPU : Westmere
OS : WindowsXP

これをSSE(movaps、mulps)を使うことでループを1/4にしたら6倍も速くなりました。
4倍よりも速くなったのはなぜかと考えていたのですが、
これは演算だけでなく、メモリ(キャッシュ)転送の効率も向上したためでしょうか?

ロード/ストアは128bit単位で行えるハードウェア性能を有しているにも関わらず、
SIMD化前は1データ(32bit)単位でしか転送できなかったのに対し、
SIMD化後は4データ一気に転送し帯域を効果的に使うことで、転送に要するサイクルも1/4に減少させたと。

単純に捉えると1/4×1/4で1/8のサイクル削減になりますが、諸々のオーバーヘッドで1/6に落ち着いたと。

この分析は妥当でしょうか?
73デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 22:28:47.96
いわゆるオーバーリニアですね。
たいていはアルゴリズムのどこかにミスがある兆候です。
74デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 22:35:47.45
> 1/4×1/4で1/8
もう1個の1/4がどこから出てきたのか、なぜ1/8なのかがわからない
75デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 22:37:00.82
ってわかった。けどそれが妥当な分析かどうかといわれるとはたして
7672:2012/01/11(水) 22:41:20.64
>>73
結果はSSE適用前後で一致していますし、単純な処理でアルゴリズムも間違いようがないです。

>>74
ベクトル化(float×4)によるサイクル1/4とメモリアクセスのサイクル1/4です。
それぞれスループットやレイテンシが違うので、単純なかけ算は意味をなさないでしょうけども・・・
7772:2012/01/11(水) 22:42:53.06
あ、掛け算もおかしいですね・・・
やっぱり1/4以上になるのは変ですね。
78デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 22:45:17.62
マルチスレッドの高速化はよくわからんけども、
シングルスレッドでSIMDの影響だけ調べることはできないかな。
それで4倍速なら、マルチスレッドの4倍速と合体して、最速1/16。
7978:2012/01/11(水) 22:46:15.15
あ、ごめんマルチスレッドとか関係なかったw
本文よまんとテキトーぶっこいたw
8072:2012/01/11(水) 22:54:27.45
>>79
実はOpenMPでマルチスレッド(物理4コア、論理8コアCPU)によるさらなる高速化を試みたんですが、
スレッド生成のオーバーヘッドが大き過ぎて逆に遅くなるという始末でしたw
対象のループ処理がシングルスレッドで30000クロックほどなので、
スレッド生成のオーバーヘッドのインパクトが大きいということになってしまいます。

あと、Win32APIのスレッドを使って、サスペンドでCreateThreadした後、ResumeThreadで並列処理させるところから
計測を開始する方法でスレッド生成オーバーヘッドを含まない速度を評価することも試みたんですが、
これまた凄まじいクロックがかかってしまい意味がありませんでした。
スレッドのコンテキスト切り替えもmsオーダーの時間がかかってしまうのでしょうか・・・
81デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 00:04:38.17
このmixiの分析ソフトを使ってるんだけど、
mixiの使用が変わって使えなくなった。
だれか助けて。
作者の人ももう無理っぽい。

http://tiferny.no.land.to/cgi-bin/s3mb_2/w_s3mbds.cgi?dmsg=&st=1&no=20120106~123643~979072_999_2011.12.29_15~34~22_4.txt#999
82デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 00:19:05.11
スレ違い
83デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 00:20:51.28
この板はプログラムを作る人のための板です。
84デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 01:42:26.08
初心者がプログラミングをするならSmalltalkとPythonはどちらが見易いですか?もっと見易い言語はありますか?
85デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 02:14:42.39
pascalとか
86デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 05:21:08.85
>>84
Prolog
87デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 09:49:12.33
無いのに無理して答えなくてよろしい
88デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 12:27:24.69
VS2010でかっこや中かっこやセミコロンにだけ色を付ける方法が知りたいです。
usertype.datに();を書くだけでは出来なかったのですが以下のサイトのSSでは変わっていたので他に方法があるのでしょうか?
ttp://labs.unoh.net/2007/08/post_95.html
89デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 12:28:25.01
↑ですが、VS2008でした
90デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 13:07:12.52
そのサイトのSSに写ってる何らかのソフトでできてるからと言って
VS2008でもできると思った根拠は何?
91デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 13:24:01.91
vimかなぁ。ビットマップフォントを使うあたりでそんな気がする
92デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 14:00:05.92
>>90
こいつきもいな
93デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 14:11:02.46
お前がな
94デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 14:25:11.29
言われてみればVSで開発しているとは限らなかったですね。
勘違いしていました。
VS2008では無理なのでしょうかねぇ・・・
95デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 14:30:00.91
うん
96デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 14:37:25.53
プログラマの人って誰でもスクリプト荒らしできるんですか?
97デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 14:45:02.20
>>96
スクリプト荒らしにもレベルがあるが、誰でもできる。
君も頑張ればF5アタック位は組めるだろう。
98デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 14:48:33.92
>>97
java勉強すれば出来るようになりますかね
99デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 14:56:40.53
JavaとJavaScriptは違う、なんていう15年使い尽くされたネタを振られても困る
100デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 14:59:45.23
>>98
JavaScript勉強すれば出来るようになりますよ
101デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 15:00:35.38
>>98
なるけどF5アタックとか作らないほうがいいよ。
自分のネットワーク内のマシンに対してやるならいいけど。
102デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 15:01:12.26
>>99-100
まるでjavaではできないかのような言い回しなんだけど…
103デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 15:02:36.82
>>101 >>102
2ちゃんねるでの連投・乱立スクリプト作るのは難易度高いですか?
104デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 15:08:47.82
>>103
自宅にFBIきちゃうぞー。
105デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 15:10:04.94
>>103
知識のない状態からやるんであれば1年は覚悟してくれ。
106デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 15:12:32.77
>>93
^^;
107デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 15:15:32.58
>>105
よく使われるのはおそらくJavaScriptですよね
無知ですが頑張って勉強します
108デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 15:17:00.13
>>107
何のことだかよくわからないけど、ウイルス作成罪にはきをつけろよ〜。
ばいば〜い。
109デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 16:41:02.86
いろんな大きさの四角形があって、それをでっかい箱に
うまく収まるように敷き詰めるアルゴリズムって、
なんてキーワードで検索すればいい?
110デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 16:44:15.71
optimization of packing problem
箱詰め最適化問題
111デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 17:05:30.19
>>110
サンクス
箱詰め問題で検索したらいっぱい出てきた
112デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 18:32:49.86
プログラム知識が全くないんだけど、睡眠時間管理ソフトを作りたい、なるべく簡単にできる言語はどれ?
113デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 18:37:13.69
エクセル
114112:2012/01/12(木) 19:18:38.11
>>113
やっぱりそうなるかー、
ところで、Excel VBAとLibreOffice BASICってどっちが簡単?
115デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 19:19:16.77
おまえにとってどちらが簡単かどうかはおまえにしか判断できない
116デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 19:29:42.15
python いいよ
117デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 20:10:37.22
>>114
当然ExcelVBA

>>115はアホだから無視していいぞ
118デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 20:18:24.11
後発のLibreOfficeBASICのほうが洗練されてるに決まってるだろ
119デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 20:41:27.73
>>118
枯れてない環境で勉強してどうするんだ馬鹿
120デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 20:52:54.76
コボラーかwwwww言語と一緒に死んでろwwwwww
121112:2012/01/12(木) 23:26:49.96
>>115-120
うーんよくわかんないけど、ExcelVBAの初心者向けの読み物↓見つけたらかExcelVBAでやってみる、ドキュメントも多そうだし。
http://vbae.odyssey-com.co.jp/column/no2_2.html

Pythonはネット上の簡単って言葉に踊らされて触ってみたけどさっぱり分からなかった、
Excelだとセル見てたら、これをあーできないかなーとかなんとなくやりたいことが浮かぶんだけど、
Pythonはなんにも知らないから思考停止してしまう。
122デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 23:38:03.82
すみません
別の板でfolk()のことが書かれていて、それがきっかけになって疑問が沸いてきたのですが
folk()とは何なのでしょうか?

自分で調べてこうじゃないのかなと思ったのは、
子プロセスを作成->親プロセスは待機->子プロセス終了->親プロセス実行という動作で、
子プロセスは親プロセスのコピーであり、元々親プロセスの時点で実行されていたり、
格納していた変数の値とかは子プロセスも保持している
ゾンビプロセスを発生させないように、子プロセスの数だけwait()をする
と思っていたのですが、大前提が違うと言われました

"folk 並行処理"で検索すると、やはりfolk()は並行処理をするものだと思うのですが、子プロセスを2つ作って、それぞれfor(i;i<5;i++){print "child1" sleep(1)}のようなプログラムを作ると5秒で全部終わると思っていたのが逐次処理のように10秒かかっていました
こういう場合5秒では終わらないのでしょうか?
123デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 23:38:56.24
すみません、fork()でした
お恥ずかしい
124デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 23:54:40.60
>>122
再現するコードおよび環境
125デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 23:55:31.26
fork部分をどう書いたのか知らんけど5秒で終わるよ
タスクマネージャとか見て本当に2個作られたか確認した?
1個のプロセス内で2回ループ回してるんじゃないの?
126デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 23:58:45.64
コードを書くのって、高校なんかの数学の問題をせっせと解くのに
似てるって聞いたことあるんだけど、
問題を解くのが好きな人には向いてるってことかな?
127デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 00:00:54.82
つかいやすいテキストエディターは?
128デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 00:02:13.28
いざコーディングになればそんな感じ
でもバグ取りとか設計とかはまた別かも
129デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 00:02:37.56
>>127
メモ帳に不満が出るまではメモ帳
130デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 00:10:07.65
windows: notepad++
linux: gedit
131デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 00:14:32.97
>>130
なぜvimを勧めない?w
132デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 00:19:19.12
やっぱ、プログラミングは数学・物理が強い奴に有理なのか。
理系なんだな。
133デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 00:59:54.49
>>131
geditが良いかはともかく
Linuxでもいきなりviやemacsを勧める時代ではなくなったと思うよ
必要に迫られたり興味持たなきゃ、今の人じゃ覚えんと思う
134デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 01:35:02.47
なるほど。でも、vimでもそんなに沢山キーバインドがあるわけではないし、
慣れるとすごく効率が上がるんだから、勿体無いね。
135デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 01:51:15.01
大学ではvimやemacsを強いられたけど、CUIに縛れてる環境じゃなきゃ使わないわ
せっかくマウスがあるんだから賢く使おう。もちろんエディタやIDEでもショートカットキーは使うけど
136デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 02:19:08.72
>>135
マウスをどの程度使うかって話になりそう。
スクロール、範囲選択、ドラッグによるテキスト移動程度じゃあまりにもメリットが少なすぎるから
コンテキストメニューをカスタムする展開?
137デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 02:27:43.36
はあ?頭大丈夫かよ
138デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 02:35:41.24
スクロール、範囲選択、ドラッグによるテキスト移動にメリットがあることが分かってて
先回りしてメリットが少ないって釘打ってるんだな
139デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 03:16:44.29
うん。その程度ならマウスに手を伸ばすことのデメリットの方がはるかに大きいでしょ
140デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 03:22:07.81
emacsはよくしらないけど、vimなら確実にキーボードの方がそれらをすばやくかつ柔軟にこなせるね。

デフォルトのvimに対してマウス操作の方が便利だと思えるのは、
クリップボード(*レジスタ)から貼り付けるときに自動でペーストモードを経由してくれるところかなぁ。
これをよく使うならマッピングオススメ
141デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 04:24:21.75
マウスに手を伸ばすことのデメリットって何?www

マウスを使ったら負けとか言ってる奴まだ存在したんだな
プログラマが知るべき97のことって本でも頭が柔らかい人と未だにそういうのを使えって言っちゃう奴が両方載ってるから仕方ないか
142デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 04:25:55.73
たとえばゲームやってて、時々もう一つのコントローラーを持たないとだめってなったらめんどくさいじゃん
143デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 04:28:20.35
ネトゲでキーボード持ってなくコントローラーで文字打ってる奴は遅いから嫌われるよ
両方使うのが普通
144デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 04:29:01.82
エディタでテキストを編集しているときの話だよな?
マウスを使ったら負けなんじゃなくて、マウスを使う必要がないだけ
なんかいい使い道があったら教えてくれ。効率が上がる話には目がないんだ
145デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 04:29:40.74
>>143
キーボードでゲームが操作できればよりよいのにな
146デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 04:31:26.34
>>144
マウスの使い方も知らないのかよ。何時の時代の人間?
147デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 04:33:10.98
>>143
それはこの流れでの、テキスト編集(コントローラ)にくわえて、マウス(ネトゲにおけるキーボード)を使うことのメリットが大きい例だな。
で、テキスト編集時のマウスを使うほうがよいと思われる操作は
148デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 04:34:48.45
>>146
エディタも使いこなせないのかよ。素人?って返せばいいのかな
149デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 04:35:53.20
エディタ論争以前のレベルだなこりゃ
150デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 04:37:24.30
マウスは最初から誰でも直感的に操作が出来る
テキストを編集するなんて誰でも出来るのに、わざわざ指南書が出てるとかw
これを初心者に勧めてる奴は頭がちょっとおかしい

>>148
お前がvimでドヤ顔でやってることは、普通のエディタで普通に出来るよ。
これで生産性とか言ってるのはただの宗教
151デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 04:38:56.66
コマンドを覚えろだあ?もっと楽な方法があるよ。マウスを使うこと
152デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 04:40:25.37
>>150
というと、たとえばどのエディタでどのような操作を?
ちなみに俺は初心者にvimをすすめたことはない。
このスレでもメモ帳でとりあえずやってみろとレスをした。
153デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 04:41:25.12
メモ帳って言ったのお前かよ。vim勧める奴以上に馬鹿だと思った。
なんでわざわざそんなストイックなことしなきゃ行けないの?馬鹿だなあ
154デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 04:42:23.07
困ってもない人に何かをすすめるのは難しくて。
BOMではまらなければいいなぁと思うくらい
155デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 04:48:44.17
困っていようがいまいがプログラミングするつってんのにメモ帳はねーだろ
まさにエディタ論争以前のレベル
156デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 04:57:57.42
じゃあがんばってオススメのエディタを推薦してあげてくれ。
漠然と使いやすいテキストエディタを求められたときって本当に難しいよ。
なにをもって使いやすいとするかは人それぞれだから。
コードを書くのにメモ帳じゃ不満だといわれたらサクラエディタをすすめたりはする。
157デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 05:07:09.01
notepad++って言ったけど。プラグインのコマンドラインペインでそのままコンパイル、実行まで出来るから良い
完全にコマンドプロンプトのようには使えないが。
geditでも出来る。こちらは完全にターミナルそのもの
REPLで不足する時はこういうので良い
158デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 06:41:49.08
非接触ICの中身のデータを単純にズラズラっと表示させるだけで良いのですが、どの様にすればできますでしょうか?
演算機能が無い、鍵なんかに使われている非接触ICです。

USB接続の非接触ICのリーダー・ライターは、フェリカ用など出ていますが、専用ソフトはついているのでしょうが、
中身をズラズラっと出力してくれる機能は無さそうです。
RS-232C接続のリーダーならCOMポートに単純に出力してくれるのでしょうか?

何卒宜しくお願い致します。
159デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 11:30:19.98
>>141
ショートカットは使うけど、マウスは使わないだろ。
160デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 11:42:50.05
>>122
シングルコアのシングルCPU環境で実行したら10秒掛かる。
HTを含めたマルチコアなりマルチCPUの環境なら、5秒程度で済むはず。
但し、処理の内容によっては10秒近く掛かることも充分考えられる。
161デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 11:45:39.36
>>158
Fericaスレがあるよ。
162デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 12:20:47.03
>>159
もういいよ。あんたが大将
163デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 12:53:19.04
>>160
シングルタスクのOS使ってんの?
164デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 13:34:14.30
>>157
コマンドラインペインに移動するのにマウスが便利ってこと?
165デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 13:35:05.85
>>163
10秒分の計算量をシングルコアのCPUで実行する場合、
どこをどう工夫しても10秒分の計算量は削れないよ。
つまり、所要時間はどうやったって10秒程度掛かる。
デュアルコアのCPUなら、巧く分散すればそれぞれが5秒ずつ
合わせて10秒分の計算量になる。

それともどっかにネタでも仕込んでるの?
166デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 13:37:41.49
>>165
sleepが5秒分あるからね
167デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 13:39:55.93
>>165
> for(i;i<5;i++){print "child1" sleep(1)}
これを並行処理らしい。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1325437405/679-
168デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 14:45:51.32
>>165のsleepはビジーウェイトなんだろう
169デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 17:08:58.02
HTで倍なんて、無理無理w
Intel公称の理想的状況下で30%アップ
実態はいいとこ10%程度
170デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 18:34:58.23
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzeLEBQw.jpg

初心者です。

CDを入れて、日本語を選択した後
このように表示されました。

この後はどうすればいいのでしょう?

Lubuntu 11.04です。
171デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 18:35:48.51
失礼しました…。
板間違えでした。
172デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 00:00:32.57
野田改造内閣に早速疑惑浮上

@aritayoshifu 有田芳生
捜査当局が内偵を続けている農水疑惑。詳細な怪文書まで出回っている。3億円の
行方はどこに?

@minorucchu ジャーナリスト 田中稔
野田改造内閣を揺るがす、農水省3億円スキャンダルの怪文書。二人の議員名が浮上。
34分前 webから
https://twitter.com/#!/minorucchu/status/157687110562881537

鹿野と筒井らしい
自公は問責も視野に調査開始だって
173デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 00:26:16.02
趣味プログラマ(初心者。自称)ですが。

今ひまわり使ってるんですが、なでしこに変えたほうがいいんでしょうか?
そのふたつの違いってどんな感じ?ひまわり使えてれば問題なく移行できますかね?
174デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 00:40:48.52
なでしこはひまわりの改良版。作者も同じ
175デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 00:43:21.33
>>174
それは知ってるんですが・・記述の方法とかコマンド(?)とか、ほぼ一緒で、機能足したりしただけ?
176デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 03:55:55.54
177デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 06:27:36.58
Ubuntu 10.04 LTS Desktop 日本語 Remix CD 修正版 リリース
Description: Ubuntu 10.04.3 LTS
gcc version 4.4.3 (Ubuntu 4.4.3-4ubuntu5)
aptリポジトリはデフォルトのままという
よくある環境でのGUIアプリのメモリリーク検出について質問です

mtrace
http://mkosaki.blog46.fc2.com/blog-entry-146.html
valgrind
http://live.gnome.org/Valgrind
memprop
これらのメモリデバッガ(プロファイラ)を使いリークチェックしているのですが
gtk(glade3),wxWidgets, fltkな,qtどを使うとリークしまくりで
正直まるで使い物になりません。(xlibを直接叩く場合は問題ないようです)
ちなみに、VirtualBoxゲスト上のdebian wheezyでも同様でしす

上記のGUIツールキットをLinux上でC/C++から使っている開発者は
どんな方法でメモリリークを検出してるのでしょうか?
178デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 14:02:03.41
前スレの853で、
ipadでCやC++を書き込んで実行までできるかって質問した者なのですが
お勧めできないとレスをいただきました。
何がお勧めできないのでしょうか?誤入力のし易さからでしょうか?
179デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 14:52:57.85
全てにおいて不便。やってみれば分かる
180デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 16:45:17.73

反日ネット工作員
朝日新聞社→社員約300人
民主党とその取り巻きの資金が入った反日工作会社→数社約450人

朝日新聞の社員は捕まった49歳の編集者を含め新聞記事を書く合間に2chを荒らしている程度とみられているが
民主党が用意した反日工作会社はほぼ24時間体制で工作を行っている
工作範囲は民主党が予め工作費を流している2ch、ニコニコ動画を中心にyoutube、個人のブログなどである。

181デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 17:48:35.36
ここでいいかな?

JSONっていうデータ形式?規約?について少し調べてるんだけど
ちょっとどうしてもイメージがわかないんだ

んで、ネット調べてて特によくわからなかったのが以下二点なのでどなたかご教授願う…

1.これはそもそもなんのためにつくられたものなのか?
2.XMLみたいにバージョンが存在するものなのか?

よろしくお願いします
182デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 18:19:14.32
>>181
データ形式というか、雑に言ってしまえばJavaScriptのコード片だよ。
バージョンは特に意識しないでいいよ。
183177:2012/01/14(土) 21:07:02.20
わかる人いませんか?
184デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 21:11:05.46
俺にだって、分からないことくらい、ある
185デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 21:15:58.77
>177
linuxはデフォルトが正解とも限らないから何とも言えんなあ
呼び出し規約とかランタイム初期化に問題がありそうだけど
この板でlinuxネイティブでGUIなんて作ってる人あまりいないから
linux板で聞いた方がいいかも
サポートに電話しよう
186デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 21:38:39.42
>>185
そちらで聞いてみます
ありがとうございました
187デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 12:29:45.20
民主党が惨敗した参院選直前の政党支持率(2010年7月11日投票)

FNN 2010年7月4日
民主党 29.9% 自民党 16.3%
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100706/plc1007060530003-n1.htm
ttp://www.fnn-news.com/archives/yoron/inquiry100705.html

マスコミに、ダマされるなよ。

188デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 12:32:48.04
自分の信じたいネットにある情報を全て信じる情弱 >>187
いつになったらダマされてることに気づくの? それとも死ぬまで気づかない?
189デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 14:01:31.77
自分の信じたい情報を信じるのは情弱情強問わないよ
190デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 14:07:28.39
と情弱が信じたがっております
191デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 14:11:04.29
すごいですね、あなたは情強なんですか?
192デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 14:12:14.33
おまえは情弱
おれは情強

小学生ですか??
193デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 14:13:26.21
ネトウヨの知能はこの程度だったw
194uy:2012/01/15(日) 17:15:33.82
>>177
そのメモリリークって
どれだけの時間起動し続けたら落ちるとか
どれだけの回数指定関数を呼び続けたら落ちるとか
本当にそういう類のメモリリーク?
いろんなもんの初期化時に手抜きして1回だけリーク起こしてるだけとかじゃないの?

プログラムの連続起動には問題ないメモリリークなら
ゴミC/C++開発者は無視してコード書くと思うよ
195デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 19:36:03.90
マルチスレッドによる高速化を解説した書籍で、
SetThreadIdealProcessor関数でスレッドをCPUコアに貼り付けるのとそうでないのとで、
改善度合いが大きく違う実測例を紹介していました。
(貼り付けなし:1.6倍高速化、貼り付けあり:1.9倍高速化)

OpenMPでfoループを「#pragma omp parallel」として並列化した場合は
コア貼り付けは行われるのでしょうか?
196デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 20:54:19.35
>>194
メジャーなライブラリがそれを気にせず実装するだろうか。
使い方を間違えているだけという可能性はないだろうか
197デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 21:35:17.84
NLZアルゴリズムについて質問です。
これは引数xが32ビットですが8ビット用のを書くにはマジックナンバーをどうしたらいいでしょうか?
コードはJavaで書かれてます。
public final static byte nlz(int x) {
final char[] table = new char[] { 32, 31, 99, 16, 99, 30, 3, 99, 15,
99, 99, 99, 29, 10, 2, 99, 99, 99, 12, 14, 21, 99, 19, 99, 99,
28, 99, 25, 99, 9, 1, 99, 17, 99, 4, 99, 99, 99, 11, 99, 13,
22, 20, 99, 26, 99, 99, 18, 5, 99, 99, 23, 99, 27, 99, 6, 99,
24, 7, 99, 8, 99, 0, 99 };

x = x | (x >> 1); // Propagate leftmost
x = x | (x >> 2); // 1-bit to the right.
x = x | (x >> 4);
x = x | (x >> 8);
x = x | (x >> 16);
x = x * 0x06EB14F9; // Multiplier is 7*255**3.
return (byte) table[x >>> 26];
}
198デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 22:32:13.69
エラーが発生しました。
M47: ゲートウェイ通信ライブラリ(CVSGWCLIENT)のコールは失敗しました。

通販サイトに表示されているのですが意味解る方いませんか?
199デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 22:40:27.08
>>198
そのサイトのサーバーがおかしい。
あなたに出来ることは無い。
200デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 22:42:12.76
>>199
ありがとうございます
201デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 23:54:28.09
民主党には朝鮮人など外国人のなりすまし、スパイが約90名在籍している
野田内閣は過半数が帰化人

野田はどうだろうか
韓国人から賄賂を貰い、韓国人の集いに出席している野田は

首になった蓮○はシャブで逮捕歴のある人間と仲が良いな。蓮○自身はやってんの?
い-6-1
テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな

202デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 00:03:10.82
初心者です

PHPで$numという変数に「a=123,b=456」という文字列が入っていた場合に、
そこから数値を取得して $aという変数に「123」、$bという変数に「456」と入れる方法はありますか?
203デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 00:20:18.04
>>201
なにが?
204デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 00:21:11.14
>>201はスルー推奨だお
205デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 01:22:35.72
>>202
文字列をevalに渡せばいい
206デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 04:07:44.79
>>205
すみません、eval関数について調べましたがわかりませんでした…

実行したいイメージとしては、URLに「〜.php?a=123&b=456」とあった場合に$_GETで取得してそれぞれの値を変数に代入する、というものです。
$numの変数に入っている数字はランダムなのですが、eval関数をどのように使えば良いのでしょうか
207デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 04:22:10.90
$_GETは連想配列だから
名前わかんないならforeachとかで両方取り出すだけだよ
foreach( $_GET as $key => $value ) { ・・・ }
208デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 08:55:15.35
>>206
 自分でフォーム作ってんじゃないの?

//a処理
if (isset($_GET['a'])) {
// $_GET['a'] に値が設定されていたら $year に代入する
$a = $_GET['a'];
}
else {
// $_GET['a'] に値が未設定の場合の処理を書く
}

//b処理
if (isset($_GET['b'])) {
// $_GET['b'] に値が設定されていたら $b に代入する
$b = $_GET['b'];
}
else {
// $_GET['b'] に値が未設定の場合の処理を書く
}

$numがどこから出てきたのか…
209デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 11:23:14.70
>>195
OpenMP自身は(そこでいう)貼り付けは行なわないよ。
そのレベルでも改善したいなら、omp parallelは使わず、
ompだけにしておいて自分でthreadNoを取得してそれを元に
そのスレッドの動くcoreを限定するようにするといい。
但し、スレッド処理部の粒度によっては却って遅くなることもあるので注意。
詳しくは、マルチスレッドかOpenMPのスレで。
210デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 13:50:12.22
>>206
そうやって必要な情報を勝手な判断で省くからレスが見当違いになるんだよ
とりあえずevalは忘れろ
パラメータの取得なんて基本だから自分で調べなおせ
211uy:2012/01/16(月) 19:09:42.56
>>210
キリッ
212uy:2012/01/16(月) 19:10:43.30
num = "a=123,b=456"

(num+",").scan(/(.*?),/) do | a , |
  eval "$"+a
end
p $a , $b

num =~ /\=(\d.*),.\=(\d.*)/
a = $1.to_i
b = $2.to_i

p a,b
213デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 22:31:22.68
JavaとかC#とかのオブジェクト指向やってた人に
おすすめのC言語の書籍ってありますか?
ポインタとかC独自のものだけのってるような
214デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 22:37:28.48
ポインタに関してはコレが結構評判いいみたい。だいぶん前の本だけどね・・・。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4774111422
215デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 23:20:53.10
データファイルを読み込む際に読み込まれないコメントって挿入できますかね
216デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 23:23:12.22
>>215
ちゃんとパースすればできるよ。
217デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 23:25:19.50
>>215
バイナリだとめんどいかもしれないけど、テキストなら楽に。
218デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 23:31:19.40
バイナリだとなんでめんどいんですか?
219215:2012/01/16(月) 23:34:03.84
ありがとうございます
パースについて詳しく調べてきます
220デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 23:54:17.89
>>218
改行コードが区切りならテキストと変わらんけど、そうじゃないならそもそもコメント入れるのが面倒
221206:2012/01/16(月) 23:54:33.78
説明不足で申し訳ありません
とりあえず無事解決致しました、ありがとうございました
222デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 01:49:50.42
>>213
オブジェクト指向の哲学そのものは他の言語でも有効だったりするよな。
223uy:2012/01/17(火) 03:25:38.56
>>221
2chねるのスレは所詮2chねるだ
無意味に敬語使って下手に出るくらいなら質問しなくても自力でプログラムかけるようにさっさとなることだ
224デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 03:55:43.50
この上から目線はなんなの?w
225デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 10:12:22.14
低スキルでも書けるような事を書き込む奴が態度だけデカイのは、2chの仕様です。
226デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 10:14:24.31
227デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 12:11:25.52
10 INPUT "D";FE
20 INPUT "ε";E
30 INPUT "ΔT";DT
40 T1=1273.15'(K)
45 T2=293.15'(K)
50 T=0
60 WHILE T1>T2
70 T1=T1-((2*5.67*10^-8*E*DT)/(419*7270*FE)*T1^4)+((2*5.67*80^-8*E*DT)/(419*7270*FE)*T2^4)
80 T=T+DT
110 WEND

n88basicを使って計算しているんですが、ここで出るTをいうのをグラフ用のデータファイルにして
出力したいのですがうまくいきません。
どなたか詳しい人がいましたら助言をいただけないでしょうか。
スレ違いだったらスミマセン
228デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 12:18:10.91
こんにちは。
データファイルに <=== この言語のファイルの扱いのサンプルが必要ですよ。
古いタイプだったら、 open "ファイル名" for output as #1
print #1,T1
wendの次に、close #1
としたら、ファイルが出来ます。

そもそもWHILE〜WEND文ではなく<=== プログラムの性質からみたら、whileで問題ないです。
プログラムは、「積分」の計算をしているので、ある条件が成立するまでのループ、でやるか、
ステップ刻みのどちらかです。DTが刻みをしめしていますが、「終了するまでTは加算が続くので、
プログラムが終わったときのTも、結果として必要みたいですよ。
229デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 13:49:02.38
>>228
回答ありがとうございます。
ただ、言われたとおりのプログラムを書き込んでやると、
最後の結果のT1のみが表示されてしまいます。
      T  、 T1
  T+DT、 T1
T+2DT、 T1
      ・   ・
      ・   ・
      ・   ・
理想は、といった感じでdatで出力したいのですが・・・・・
おそらくopenで開いた場所に書き込む際に、前に使った場所に
そのままT1を上書きしてしまっているようです。

それと古いデータファイルに必要な「<===」というのはいったい何なのでしょうか?
何度も質問をしてしまって申し訳ないのですが、よかったら教えてください。


     
230デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 13:53:14.27
SCORE使ってMPIでCのプログラミングしてるんだけど
実行ファイルを実行したら全ノードから

SCORED.EXE@pc00#10479 <><><><><<><> (no trace available) <><><><><<><>
SCORED.EXE@pc00[0/1]#10479: ABORT fork_user_process() at fork.cc:303 execvp(MPItest): Permission denied

みたいなやつが帰ってきて動かないんだけどどうすればいい?
朝まではちゃんと動いていたから検討もつかん
俺は何もしていないとPC初心者みたいなことを言ってみる。
OSはcentos
231uy:2012/01/17(火) 13:59:13.73
>>224
キリッ がぬけてるぞ
232デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 13:59:23.20

233デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 14:54:01.26
C言語で
struct hoge{
int a;
short b;
}
のような構造体を作った場合、
intは4ビットでshortは2ビットですが、構造体のサイズは8ビットになると思います。
これを6ビットの構造体にする方法はないでしょうか?
234デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 15:04:01.36
>>233
ビットじゃなくてバイトだろ
パディングを無効化すればいい。
やりかたはコンパイラによって違う。
235デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 15:14:38.81
Phalanger 3.0 (January 2012) for .NET 4.0 just released!
improves the Visual Studio integration with HTML highlighting,
enhances performance and debugging experience!

Phalanger 3.0 (2012年1月) をリリースしました。Visual Studioとの統合を
向上させ、HTMLの強調表示、パフォーマンス、デバッグ環境を強化しました。
http://phalanger.codeplex.com/

Phalangerとは、PHPのソースコードをMonoおよび.NET Framework向けの
CILバイトコードに変換する中間コード・コンパイラである。

IISやApacheなどの各種ウェブサーバー向けのモジュールも提供されており、
純正のPHPモジュールと同様に、PHPコンパイラーであることを意識すること
なく、ASP.NETやXSPなどと同様の使い勝手を実現している。

また、PhalangerにはVisual Studio Shellをベースとした無償のPHP統合
開発環境(IDE)も含まれる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Phalanger
236デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 15:28:18.63
>>234
ありがとうございます。
すっきりしました。
237デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 15:41:27.93
>>230
分かる人いる?
さすがに無理ですかね?
238デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 15:48:10.58
Permission denied だから権限がないんだろう?
実行時のユーザーも変わってないの?
239デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 16:18:34.12
>>238
変えてないよ。
それにユーザー変えても動くはずなんだ
そもそもhosts.allowで全ユーザに権限渡して
hosts.denyには何も書いてないからなぁ
240デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 18:29:20.74
ソーシャルゲーム開発会社で即戦力になれるために覚えたほうがいい言語やツールや技術を教えてください

241デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 18:30:49.73
LAMPとJavaかな?わかんない。
242デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 18:31:16.16
サーバ全般、サーバサイドはJaaかphp、クライアントはJavaかObjective-C、C#など
243デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 18:31:33.18
あとRDBMSやっとけ
244デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 18:37:19.75
いかに多くの馬鹿を集めるかというノウハウ
245デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 19:47:58.85
全部知ってると嘘をつく勇気
246デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 19:58:09.76
ステマ乙
247デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 20:03:04.49
x86の話です。
一部の加算や減算をLEAを使うことで、ローダのアドレス演算回路を利用でき、
他のALUとの並行演算が可能になるというテクニックをどこかのスレで教わったのですが、

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/369/840/8.jpg

Nehalemのブロック図を見ると、Port1の実行ユニットに「LEA」とあります。
これ、LEA命令ではこの実行ユニットを使うということですよね?
そうするとPort2のLoadユニット中のアドレス演算回路は純粋なメモリアクセス時の
アドレス演算にしか使われないということでしょうか?
248デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 22:09:36.33
うん
249デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 22:46:37.89
ここでいいのかわかんないのだけれど。

DB のとあるテーブルから、条件に一致するレコードを抽出するとする。
その「条件」が数十〜数百以上ある場合についてなんだけど、こういうのってどういう風に問い合わせを行うのが一般的なのでしょうか。
where 文に or で延々と繋げていくのもひとつのやり方だと思うのだけど、とてもスマートとはいえない気がするのです。
250デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 23:05:53.33
>>249
特殊な状況を解決するための一般的な方法ってのは難しいと思う

カテゴライズするとか、条件に重みをつけて、絞り込みに有効なものを最初に適用するとか
全部メモリに展開して、数十の条件式を1つにキーにしてしまうようなデータ構造にするとか
データと条件式がどんな種類のもので、どのくらいの分量があるかによって、それぞれ有効なこと、有効でないことがあるので、
前提がわからないんじゃ対策の立てようがない
まず、自分でそれらを整理することから始めてはどうでしょうか
251デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 23:45:06.91
C/C++系の言語以外で、今手軽にコンパイルまたは実行環境が手に入るGCのない言語ってどんなのがありますか?
GCは自動メモリー管理全般を指すという方向でお願いします。
252デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 23:47:33.50
>>249
具体的にどうなってるか知らないけど、条件が数百とかになるなんてテーブル設計が下手としか思えない。
簡単な例でいうと、商品管理テーブルで品名しか無かったら、魚を抽出するためには、さんま、いわし、まぐろ…と延々ORしないといけないじゃん?
そんな状態を想像するね。
253デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 00:06:31.22
>>251
GCCのシリーズは割りと言語が揃ってて手に入れやすいんじゃないか?
254247:2012/01/18(水) 00:16:00.54
>>248
そうですか・・・
LEAを駆使して・・・なんてことは考えないようにします。
ありがとうございました。
255デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 00:58:14.54
>>250, 252
ありがとう。
たしかにテーブル設計に問題があるんだろうと思います。
一番安直なやり方をしようとして却ってドツボにはまるパターンというか。
もうちょっと考えてみます。それでも解決できなかったらまた相談に乗ってください。
256デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 01:13:46.51
>>255
条件ABCDEで検索したり、条件ABCFGで検索したり、ABCHIで検索したりすることが多いなら
ABCで一時テーブルを作ってしまうという方法もあるな。あまりうまい方法とは言えないだろうけど。
257デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 01:40:23.54
副業ができそうなプログラミング言語ってなんでしょうか
ホームページとかアプリとか作ってみたいです
258デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 01:56:36.74
Java
Objective-C
259デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 01:57:02.15
うむ、間違いない
260デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 02:12:54.53
>>255
数十から数百の検索条件がどこから出てくるかによるんじゃないかな。
テーブルだったりしないの
261デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 02:16:13.79
>>257
その段階からなら今流行のアフィブログがいいと思うよ
アプリが副業になれるくらいまで知識をつけた頃に、何が金になるか予測立つなら止めないけど
262デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 07:49:51.18
>>258
JAVAは失業者の中で10万人以上が実はそのスキルを持っていると聞いたが。
263デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 08:33:07.99
ほうほう、それで?
264デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 09:04:24.70
>>263
大量離職者見込みで回っているので新卒にはむしろ有利だが、
あまりスキルを持たずにアルバイトをするのには好ましくない環境に
なっている。
265デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 12:20:32.28
趣味の範囲でやるならどんな言語がいいかな
266デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 12:28:24.25
どこでだれが動かすかによるかなあ
267デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 13:18:16.25
趣味でしかやれない言語ならesolangだな
268デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 13:28:50.09
HSP
269デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 14:45:16.31
シルバーライトでtreeviewをソートしたいんですが、上手くいきません。sortdescriptionも使ってみましたが、プロパティ名の設定がおかしいようです(おそらく) プロパティ名を調べる方法はないでしょうか?
270デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 15:22:54.51
271デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 15:27:10.66
【 要求ファイル > 実ファイル 】の場合
ex)
実ファイル:     1024Byte
要求ファイル:  1025Byte

「416 Requested Range Not Satisfiable」を返す

【 実ファイル > 要求ファイル 】の場合
ex)
実ファイル:     1024Byte
要求ファイル:  1023Byte

???

この【 実ファイル > 要求ファイル 】の場合はどのようなエラー番号を返すんですか?
272デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 15:33:40.16
HTTPのステータスコードの話?
要求ファイルじゃなくて要求サイズの間違いじゃないのかな
273271:2012/01/18(水) 15:35:46.42
>>272
> HTTPのステータスコードの話?
そうです

> 要求ファイルじゃなくて要求サイズの間違いじゃないのかな
そうです。ファイルサイズのことです

すみません
274デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 15:38:57.47
rangeヘッダあたりを使おうとしてると思うんだけど、
1024byteのファイルの、先頭から1025byteくれというのは無理な話だが、
1024byteのファイルの、先頭から5byteくれというのは普通でしょ。
275271:2012/01/18(水) 15:43:39.91
>>274
> 1024byteのファイルの、先頭から5byteくれというのは普通でしょ。
言われてみれば普通のことでしたね・・
ご回答ありがとうございます
276デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 16:05:14.96
Linux版がどうしてもエラーで訪問できないのでここで質問させてください
シェルコマンドという意味でプログラムかなと思いまして

Linuxにてプロセスを確認したいのですが、普段psを使っております

ただ、処理が1秒未満で終わってしまう場合にpsコマンドをうつ時間がありません
実行中、どのプロセスが動いていて消えるのかをリアルタイムで見たいのですが
どのようにすればいいのでしょうか?
277276:2012/01/18(水) 16:08:28.96
ごめんなさい
topで、分かりにくいながらも確認できました
278デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 16:12:31.25
int*型のポインタとかはウォッチで中身を見ることが出来るのですが、
void*型のポインタの中身を見ることって出来るのでしょうか?
中身の型はわかりません。(それで苦労しています)
よろしくお願いします。
279デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 16:15:36.36
出来るよ
280デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 16:23:13.92
どうやって見るのでしょうか?
281デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 16:30:26.05
16進ダンプを眺めれば判るべさ。
282デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 16:40:01.86
>>278
代入してるすべての箇所でtype_infoに紐付けしてやるか
現在のブレーク地点からコールスタックを眺めながら遡り
直前に代入された箇所を調べるかしかないと思うよ
283デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 16:42:18.09
キャストされた時点で前の型情報は失われちゃうのは当たり前なので
インポからヴォイポに変換された時点でインポの情報は失われちゃう。
284デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 16:47:06.75
void *v;
なら、ウォッチに

(int*)v

などと書くと、見られるぞ。

ポリモーフィックの型なら、void*じゃなくてスーパークラスのポインタにキャストすれば
そのままウォッチでみられる(VC2010)。

元の型がわからないならあきらめれ。
285デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 17:01:39.22
>>284
つ 中身の型はわかりません。(それで苦労しています)
286デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 17:03:10.56
>>284
中身が構造体でいろんな型が混じっているようですが、intの値は見れました。
ありがとうございます。
287デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 17:40:46.23
>>286
だから、16進ダンプを眺めてみろって。
例えば、8バイト単位に似たような値のパターンを繰り返していたらdoubleだ。
288デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 17:41:25.30
ポインタが指す先を中身っていうのは、なんか引っかかるなぁ
289デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 17:46:40.78
おれはひっかからない
290デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 17:48:38.59
俺も別に。自分からそう言うことはないけど、聞く分にはなんら。
291デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 17:56:06.64
HWNDとかHANDLEとかだったら可笑しいな。
292デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 18:04:59.07
フックなら引っかかる
293デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 22:26:08.02


ステマ相関図画像更新(1/17)
http://gazo.restspace.jp/img-box/img20120117010742.jpg
テレビや新聞、大規模なネットサイトで「今流行の」「今話題の〜」「女性に人気の〜」等と言われるものはほぼ全て
この画像上部、○○堂がコントロールしている。
  ・世間にどの程度流行らせるか
  ・流行に乗り遅れる(流行に乗り遅れさせる)人間をどのくらい作るか
  ・話題に乗り遅れた人間に対してどの程度の疎外感を与えるか
  ・いつその流行を終わらせるか
2chもステマ会場
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2526030.jpg

ちなみに ハリーポッターと賢者の石の 「石」とはテレビのこと(著者が執筆当時)
 ダイオード→半導体→シリコン→石
 賢者とはテレビを見る人間でも番組を作る人間でもなく、テレビを操る人間。
294デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 23:39:50.12
C言語シャトルソートについての質問です。
7つのキーボードから入力されたデータを小さい順に並べるプログラムを作りたいのですが、
なかなか完成しません。知恵をお借りできたら、と思います。
またソートをする前とソートの過程で現在のソートの状況を画面に表示しなければいけません。
上記のようなプログラムにするには何が足りないでしょうか?もしくは何が間違えているでしょうか。
#include<stdio.h>
int main(){
int i, j, temp, test[7],n=7;

printf("7人の点数を入力してください。\n");
for(i = 1; i < n; ++i){
scanf("%d ",&test[i]);
}

for(i=1; i<n; ++i){
for(j=i; j>0 && test[j-1]>test[j]; --j){
temp = test[j];
test[j] = test[j-1];
test[j-1] = temp;
}
}
for(i = 0; i < n; ++i) {
printf("%d ", test[i]);
}
return 0;
}
295デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 23:45:50.84
配列は0番目から始まる
要素番号が0から6までのの7つ

for(i = 1; i < n; ++i){
scanf("%d ",&test[i]);
}

これだと6個しか入力できない
296269:2012/01/19(木) 03:19:24.17
何とか解決できました。皆さんありがとうございます。
297デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 07:37:33.99
>>251
freePascal
298デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 09:46:09.90
エクスプローラで表示されるファイルのサイズを実装したいのでアドバイスお願いします
1バイトのファイルでも1KBと表示されましたこれって
1024バイト未満は1KBと表示するように作ればいいのでしょうか?
そして1KB以上の場合は単純にファイルサイズを1024で割るだけで問題ないでしょうか?
1024っていう数字は1Mや1Gや1Tなど単位が変わるごとに変わったりしますか?
299デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 10:29:28.46
クラスタサイズとかに依存だろ。
実サイズと占有サイズは異なる。
実なら1バイトは1バイト。
300デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 10:32:02.85
セクタ・クラスタ ・ファイルシステム(FAT・FAT32・NTFS)とファイルサイズ 文書作成日 2002/10/30 最終更新日 2004/12/2

ファイルシステムってなに?
ファイルシステムとファイルサイズ
ファイルの本当のサイズ、わかりますか?
ファイルをマウスでポイントして、右クリックしてください。
FAT32のハードディスク上のファイルでは、[サイズ: 14.8KB (15,173バイト)、16,384バイト使用]と表示されたとします。
そのときのファイルの本当のサイズは、カッコの中の15,173バイトです。
http://www.tef-room.net/tips/file-system.html
301デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 10:37:24.27
>>299-300
自分の環境ではクラスタサイズが4KBなんですが
どうけいさんしていいのか・・・
302デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 10:47:25.70
>>298
だいぶ前エクスプローラーで表示されるサイズを計算するAPIって見た記憶がある。
がんばって検索したら出てくるんじゃないの。
303デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 11:04:24.56
Win32APIスレ辺りの住人に知ってる人おらんのかな
304デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 11:20:42.42
あそこは廃墟だろ
305デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 13:29:20.80
xPathの指定方法を教えて頂けませんか?
例えばHTMLはだいたい以下のように書いてあると思いますが、
ここからエンコードを取得したいと考えております
<?xml ~ encoding="Shift_JIS"?>内と、<meta ~ charset=Shift_JIS" />内にありますが、
これらそれぞれからShift_JISやEUC-JP、utf-8のようなものを取り出したいと考えております
宜しくお願いします

<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN"
"http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" />
306デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 13:36:21.29
>>305
それらは属性っていいます。
307デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 17:27:40.72
すみません
http://php.net/manual/ja/function.posix-setsid.php
で書いてあるのですが、
"現在のプロセスをセッションリーダーにする"とありますが、
いったいどういう事でしょうか?
セッションリーダーという語句を調べてみたのですが、分かりませんでした
308デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 18:07:47.39
309uy:2012/01/19(木) 23:09:04.66
( ´_ゝ`)フーンってスルーしてるw
( ´_ゝ`)フーンってスルーしてるw
( ´_ゝ`)フーンってスルーしてるw
( ´_ゝ`)フーンってスルーしてるw
( ´_ゝ`)フーンってスルーしてるw
( ´_ゝ`)フーンってスルーしてるw
( ´_ゝ`)フーンってスルーしてるw
( ´_ゝ`)フーンってスルーしてるw
( ´_ゝ`)フーンってスルーしてるw
( ´_ゝ`)フーンってスルーしてるw
( ´_ゝ`)フーンってスルーしてるw
310デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 00:09:43.05
>>298
エクスプローラといっても、一覧表示の「サイズ」欄に出るのと
下のステータスバーに出るのとでは表記も丸め方も違うぞ。

とりあえず一覧表示の方については
空のファイルとそうでないのの区別がつかないと困るので
0だったら「0 KB」になる。1〜1024バイトは「1 KB」
1025バイトからは「2 KB」、要するに切り上げ。

StrFormatByteSizeというAPIもあるけど
こっちは「1.30 KB」みたいになるからちょっと違うな。
ステータスバーに表示されるサイズはたぶんこれ。
311デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 09:07:18.90
“韓国大統領は人間のくず”

北朝鮮の国営メディアは、韓国のイ・ミョンバク大統領が、キム・ジョンイル総書記の死去後初めて、韓国軍の最前線の部隊を視察し、
北朝鮮に対する警戒を緩めないよう指示したことについて、「悲しみのなかにあるわが国の人民に対する許し難い冒とくだ」として、
大統領を「人間のくず」と呼んで厳しく非難しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120120/t10015405461000.html
312デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 12:37:56.20
Apache Jmaterの使い方について質問させていただきます。スレ違いでしたら誘導をお願いします。

ページA・B・Cにそれぞれ1時間当たりX・Y・Zのアクセスを同時に行う性能試験を行いたいと思います。

Jmaterのテスト計画に以下のように設定しました。
・スレッドグループa:スレッド数X、Ramp-up期間3600、ループ回数1
     └HTTPリクエストA
・スレッドグループb:スレッド数Y、Ramp-up期間3600、ループ回数1
     └HTTPリクエストB
・スレッドグループc:スレッド数Z、Ramp-up期間3600、ループ回数1
     └HTTPリクエストC

これを実行すると、XYZが小さいうちは各ページに均等にアクセスされるのですが、
スレッド数が大きくなると、右上のXのまま変化せず、ページAにばかりアクセスされるようになってしまいます。

上記症状が必ず発生する訳ではなく、クライアントの性能が高いと発生しない?ように思います。
解決策などありましたらご教授お願いします。
313デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 13:24:24.05
おっぱい括弧の使い方として、どちらがポピュラーですか?

  function{
    処理;
  }

  function
  {
    処理;
  }
314デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 13:34:50.91
俺とZendは後者使ってるよ!
315デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 13:35:35.53
classとメソッドとswitchは後者
forとifは言語によって使い分けてる
316デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 13:50:45.93
>>314-315
そっかー、いろいろなんだー。知らなかった!ありがとう!
317デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 17:29:07.03
OpenGLのテクスチャ関連ってここで聞いてもいいかな?
スレあるけどあそこは敷居高い感じが否めない・・・
318デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 17:32:35.48
敷居高いスレなんてないよ
319デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 20:00:20.33
質問です
データベースで削除フラグフィールドを使って論理削除しようと思うのですが、
論理削除にすると、例えばユーザーIDがプライマリーキーのテーブルで
論理削除した場合、ユーザーIDはユニークなので、削除したにも関わらず
同じIDで二度登録することができなくなってしまいます

これがIDの場合なら仕様ですで済むと思うのですが、今やっているものだと
削除したあとも再び同じ値で登録することがありえます
どのようにするのがよいのでしょうか?
320デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 20:09:51.83
復元すればいいんじゃないかな
321デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 20:18:13.35
>>320
ありがとうございます
322デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 21:51:43.92
RubyのクラスはClassクラスのインスタンスということは分かったのですが、
ではClassクラス自体はどうなっているのでしょうか?
どなたか教えて頂けると嬉しいです _ _
323デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 21:55:10.34
どんな削除であれIDを再利用したいなら
別のテーブル用意してスタックのように使えばいいんじゃね
一意でなくて良いならだけど
324デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 21:59:04.35
ルビーに限らず、クラスは大体、定義と実装があるわけだ。
で、定義が必要なのは、そのクラスがどのようなメンバとメソッドを持ってるか明確にするため。一旦知ってしまえば必要ない。
実装は、実際使うときに必要な要件を組み込むんだよ。
で、インスタンスというのは大雑把に言ってメモリーイメージの事を言うんだよ。
メモリ上に配置された使うための実実行領域だな。
この実行領域をメソッドなどで書き換えると作用副作用が発揮されるわけだ。

だから、その認識はちょっとおかしい。
325デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 22:00:20.36
>>324 -> >>322
326デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 22:02:59.70
>>322
余裕があったらC言語でメモリとポインタについて知るといいよ。
327デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 22:14:27.91
メインメモリ(DIMM)って1枚64bit接続じゃないですか。
んで、L1キャッシュラインは64Byte=512bit。
ってことは、ある32bit変数をメモリから読み出そうとすると、

64bit×8転送(バースト?)=512bit

と、8回もメモリアクセスするということでしょうか??
512-32=480bit分は、その時点では無駄な転送をしたように見えますが、
連続した領域をアクセスするような処理だった場合、
その480bit分はプリフェッチしたカタチになるので、
非常に効率的なアクセスということになる。

また、これに加えて、ハードウェアプリフェッチで、ある程度先のアドレスを
勝ってに読み込んできてくれるので、局所的なアクセスを行うのであれば
キャッシュヒット率は向上する。


これで合っているでしょうか??
328デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 22:19:58.06
DRAMとCPUとチップセットを指定しないと意味が無いぞ
329デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 22:33:55.85
>>323
すみません、一応一意になっていて、ただし削除フラグされている場合には
重複も可能ということなので、データベースの中でなんとかするのは
難しいのかもしれないです
330デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 22:41:00.29
>>329
安全にやるなら、削除レコードの情報を専用テーブルに追い出す

別テーブルを用意せず頑張るなら、世代管理するとか
世代番号 0 がアクティブな情報として、
検索するときは
ID + 0(世代番号) で検索する
削除するときは世代番号を最大世代+1に書き換える
ID + 0 のレコードが見つからなければ、IDの再利用可能
331デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 22:45:00.06
>>324
その認識だと、インスタンスを生成した後に、そのオブジェクトがどのようなメンバとメソッドを持ってるかを調べるにはどうするんですか?
332デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 22:58:32.86
>>331
名前で検索するんであれば、言語によってはリフレクションがあるね。
だから、リフレクションを実装するんであれば、定義はどっかに持っておかないと行けない場面もあるかもしれん。
ただ、ランタイムに一意の関数とか変数とかを認識するのであれば名前など必要なくてアドレスとその型を知ってれば良い。
333デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 08:36:21.02
VS2008 VC++

std::ostringstreamの変数に対して文字追加して結合していく関数を作り、
直後にchar*型で取得した文字列をfwriteでファイルに出力をするというコンソールアプリを作っています。
for( 約10万回 ){
 std::ostringstream str;
  func( &str ){ // 関数 ↓関数の中身
     for( 約100回 )
      *pStr << "文字列,";
  }


  fwrite( str..str().c_str()を出力 );
  str.str("");  // 念のため
  str.clear();  // 念のため
}
ざっくり書くとこんな感じなのですが、
func関数の中の文字列を*pStrに入れるところで例外エラーで止まる場合があります。
例えば大本が3万回目のループで、関数内は50回目のループのところ・・・など。
1度止まるとそのままであれば何度実行しても同じ場所で止まりますが、
ソースに変化を持たせると止まる位置が変わったり、
func関数内でprintfを使って文字列を表示させるなどの処理を入れると問題なく通ったりします。
std::stringに置き換えても似たような事象がおき原因が特定できなかったのですが、
string系に対して文字列を追加していくのとfwriteは何か競合していたりするのでしょうか。
文字列の追加の途中なのでメモリが確保できなかった・・・と思うのですが、
タスクマネージャーで見る限りはメモリの使用量は増加していません。
334327:2012/01/21(土) 09:27:41.47
>>328

DRAM : DDR3
CPU : Nehalem(DRAMコントローラ内蔵)
チップセット : 上記CPU対応のもの

でお願いします。
335デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 10:46:44.90
シンクロナスDRAMは最初のアドレスを与えるだけで、連続したアドレスに
アクセスするバースト転送というモードがある。
アドレスを与えられてから最初のデータが出てくるまでのレイテンシは
DDR3では8-12クロックかかるので、無駄になる場合があってもバースト
転送しなれけば、性能は上がらない。
大昔の非同期DRAMと同じ動作(アドレス与えてそのデータだけ読む)になる。
336デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 11:39:09.96
>>333
単純にどっかでオーバーフローして、メモリを壊してるだけなんじゃね。
337333:2012/01/21(土) 14:15:31.96
>>336
ループ中では*pStrに文字列を追加してfwriteで書き出している以外は特に何もしていません。
*pStrに入れる文字列もほとんど長さは変わりません。
ループするたびにostringstreamのメモリ解放の前に次のループのostringstreamを確保してて
結局空き領域があるのに穴だらけで使えないとかになってるのかな・・・うーん。
338デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 14:20:27.45
>>337
例外が outOfMemory みたいのだったら、そうかもしれないね。
文字列を連結してファイルに書き出してるだけなら、streamとかstringとか使わないで、
固定でバッファをとったほうがいいかもしれない。
339デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 18:53:37.02
http://neutralx0.net/
このサイトみたいにオシャレでゲームもできるようなホームページをつくりたいんですが
HTMLを勉強すればメモ帳などでもこういうサイトは作れるんでしょうか
あとここにあるゲームはどのようなプログラム言語で作られてるんでしょうか
340327:2012/01/21(土) 19:24:00.86
>>335
なるほど。
バースト転送の比率が上がれば全体としてみたDRAM転送速度(スループット)は高くなりますね。
ありがとうございます。
341デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:14:29.35
>>339
HTML+JS+CSS+Flushかな?
これからはHTML5も流行ると思うからそっちも抑えておくといいよ。
デザインに関してはどのような目標であろうと君の感性しだいだ。

あと、WebProg版があるのでそっちもよろしくね〜。
342デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:24:59.57
>>341
4つもあるのかぁ
とりあえずHTMLについていろいろ調べたいと思います
それとフラッシュゲームの素材も普通は自分で作るんですかね
343デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:29:58.66
>>342
世の中著作権というものがあるので、勝手にドッカからひっぱてくるのは不味いだろう。

フリー素材は規約を読んで使う。
信頼できる知人に頼んで融通してもらう。
お金を払って作ってもらう。
自分で作る。

まー、この辺を活用することになるだろう。
344uy:2012/01/21(土) 22:52:53.48
>>322
Classクラスは
Class.new
↑こいつ
こいつの中身はどうせCで定義されてるからrubyのソース見なくちゃ見れない
メソッド一覧
Class.methodsこれで表示できるから
こっから調べることは可能


>>323-343
ゴミみたいなレスだな・・・・
345デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 22:56:35.12
いろんな話題を含んでるのに一意にゴミって言えるの何で何だろう。
346デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 22:59:11.39
>>2
347デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 23:00:07.83
>>346
腹減った。
348デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 23:07:16.57
>>297
ありがとう。パスカルってでるびーの仲間かなぁ。調べてみます。
349デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 11:36:35.04
>>348
でるびー…?
Delphi のことなら、PASCALを発展させたのが Delphi だね
350デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 11:37:37.93
かつて object Pascal というものがあってだな
351デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 20:15:54.37
昔でいうVB厨って今だと何に当たるの?
352デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 20:56:04.11
該当するものは無い
353デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 21:09:18.24
まず、「VB厨」の定義を
354デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 21:53:39.32

就活中
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/3/1/31a6f8e6.jpg

就職後
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/2/b/2b790359.jpg

街の人(やらせ業者)募集中です

355デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 22:37:08.36
>>353
俺がここにきたときには既にVB厨という言葉があったが定義は知らぬ
誰が最初につくったんだろう
356デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 22:46:50.80
「VBしか組めないのにプログラマ自称しちゃう人」じゃないかな
357デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 22:52:17.49
VBが作れれば相当なもの。
358デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 22:55:21.88
目的が達成されていることを手段によって区別するバカを炙り出す言葉
359デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 22:56:53.50
「コボラー」辺りと似たような表現よね
360デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 00:24:25.23
言語・OS・ライブラリ環境べったり
外界は理解しない出来ない袋小路にハマったマを嘲笑する単語ッスね
361デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 00:27:28.69
プログラムを作っていて、困ったことが一つあり、解決方法を教えて頂けないでしょうか?

実行中のプログラム内部に存在する、 mov EAX, [ESI + B0h]

の [ESI + B0h] 値を別のプログラムから取得するにはどうすれば良いのでしょうか?

レジスタ 取得などのキーワードで検索しても自己解決できませんでした・・・。

言語はC、C++です。

よろしくお願いします。
362デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 00:32:14.56
何のコンパイラ/OSか指定しないと解決にはならんよ
つかどのタイミングのレジスタの値がほしいのか目的もな
363デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 00:39:51.82
364デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 00:48:13.13
>>362

情報不足ですみません…。

コンパイラ:Microsoft Visual C++ 2005 Professional Edition 日本語版
OS:Windows7 64bit版

上記の環境です。

シューティングゲームで、被弾した時のESIレジスタ値を取得したいのです。

目的はネット対戦型のシューティングの勝敗を取得し、

アプリで勝敗数の表示機能を実装したい為です。
365デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 00:49:50.93
上位で実装
366デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 00:52:20.33
157,917 を 0以上1未満の小数と、10の累乗とを使って表せ。
367デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 00:59:34.93
0.157917 x 10^6
368デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 04:51:26.57
ブラウザの更新ボタンでサイトが読み込まれた時iframeもリロードされるようにしたいんですが、
各々のiframeにnameやIDをつけてない場合ですべてのiframeに適用するには以下の○○の部分に何をいれたらいいでしょうか?
document.getElementById("○○").contentWindow.location.reload();
369デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 05:30:53.53
今大学生なんだけど興味ない勉強ばかりでもう嫌だお
大学中退して高卒でゲーム関連のプログラマーになろうかと考えてます

基本的には高卒より大卒の方が給料も福祉も将来性(出世など)も良いけど
プログラマーもやはり高卒より大卒の方が色々と待遇は良いのでしょうか??

一年勉強ニートしてから就活しようかと考えてまぷ
370デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 05:33:53.23
ついでに21歳(大学2年生)です。
実力主義と聞いたので、
中退だろうが面接でそれなりに良い自作品を提出できるのなら入社できる
と考えて良いのでしょうか
371デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 05:42:16.51
大学中退してドカタか、親が泣くぞ
372uy:2012/01/23(月) 05:46:32.31
>>369
大卒のほうが給料はいいと思うけど
結局、仕事がつらくなるか楽になるかは自分の能力次第

一年勉強ニートしたら、おそらく一年後にプログラマにはなりたくなくなってるよ
ニートは、学生や社会人よりもネットをやる時間が多いので、とても情報通になってしまうから

入社は出来るだろう

ただ生半可な実力ではいったらゲームPGは死ぬぞ

ゲームっていうのは、
ストーリー → 絵=音 → プログラム

の順に作られる

つまり、
ストーリー、絵、音で、工程が遅れた分のツケは全てゲームPGにいく

つまり、ほぼ一年中デスマっているわけけど、それはわかっているか?
373デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 06:03:31.22
日本はもうだめだから
外国に出ることを考えよう
本国でクソゲーの勉強なんかしてる場合ではないぞ
374デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 06:14:14.63
韓国行こうぜ韓国
すばらしい国らしいよ
375322:2012/01/23(月) 07:41:17.27
>>324 >>344
ありがとうございます!勉強になりました!
376デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 10:05:28.30
>>374
民主の心のふる里へ行くって.....
377デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 13:53:04.30
C言語に関係したものです。
エクスポート関数を無効にする方法はありませんか?
bcc -cまはたilinkが___CPPdebugHookを付けます。
これを無効にするというかtdumpのエクスポートの一覧に出させなくする方法はありませんか?
378デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 14:04:07.02
>>377
にほんごでどうぞ。
379デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 14:08:06.07
知らないならだまっててください。
380デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 14:20:39.97
>>377
>C言語に関係したものです。
なにが?

>エクスポート関数を無効にする方法はありませんか?
「エクスポート関数」なんて用語はありません。

>bcc -cまはたilinkが___CPPdebugHookを付けます。
×まはた
×ilink
"bcc -c"というコマンドラインの断片が何かを為すわけではありませんね。
何かを為すのはbcc(.exe)でしょう。

>これを無効にするというかtdumpのエクスポートの一覧に出させなくする方法はありませんか?
どれを?

結論: にほんごでどうぞ。
381デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 14:22:43.84
翻訳サイトで翻訳してそのまま貼り付けたみたいな文章
382デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 14:23:26.35
知らないならだまっててください。
383デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 14:26:42.77
DLL作成時のリンカの設定がごにょごにょの話でしょう?
bccのスレってもうないんだっけ
384デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 21:22:34.65
パソコン素人で恐縮です。
http://goldminer.arrs.org/home.phpというサイトでchromeのマウスジェスチャ・カスタムアクションを利用して検索したいのですがうまくいきません。

(function(url){ window.open(url.replace("%s",encodeURIComponent(window.getSelection())));})("http://goldminer.arrs.org/home.php")ではだめなのでしょうか?
385384:2012/01/23(月) 21:33:57.63
すいません 解決しました
386デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 22:12:47.40
C/C++で関数内で構造体宣言して使ってもいいんですか?
あまりこういう書き方見ないんですが
void func(void) {
struct A { int x; };
...
}
387デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 22:16:00.40
>>386
問題ないよ。
関数宣言だってOK(定義は駄目だけど)
388デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 22:27:07.59
>>387
ありがとうございます。
あまり見ないということは、人に渡すようなソースでは避けた方がいいってことですよね。
389デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 23:00:31.98
全然問題ない。
390デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 23:18:11.17
>>388
避けた方がいいというより、やる価値がそれほど高くない。
適切な長さの関数なら、ひとつの関数内で完結する構造体ってのは少ないし、別に構造体使うまでも無かったりするからね。
391デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 01:29:14.16
androidなんですが

import.android〜

の部分に全てエラーがついてしまっています

パッケージが足りてない?ってことでしょうか・・?

回答頂けると光栄です
392デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 01:50:59.37
↑昔のム板ならボロクソにたたかれてるレス
393デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 02:06:40.99
>>392
すいません初心者なもんで・・・
394デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 02:23:17.41
じえんおつ
395デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 02:24:11.32
396デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 02:39:53.42
>>395
sdkもADTもいれたはずなんですけどどうもダメみたいで・・
397デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 03:02:59.76
プロジェクトのプロパティでProject Build Targetは何になってる
398デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 03:17:29.86
VBScriptでプロセス監視&終了をWMIのサービスオブジェクトで行っています。
以前は実現できていたのですが、今日
GetObject("winmgmts:")を実行するとエラー8004100Eが発生してしまいました。
Win7Pro64bitです。

ウチの環境だけがおかしいのでしょうか。
399デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 03:31:24.17
>>396
家どこだよ
俺が行って解決してやるよ
400デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 03:36:29.63
>>399
当事者じゃないがコエーよ!
401デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 03:40:33.97
だってこいつ何も情報出さねーもん
402デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 03:57:49.64
>>369
情報工学系の学科かな?似たような経験しているかもしれないので参考程度に。

俺は、大学でプログラミング言語自体の勉強がしたかったけど、大学でやる程度は
2 週間もあればできるようになったし、他の授業も簡単すぎて正直つまらなかった。
他にプログラミングできる友達もいなかったから、
話さえもできないのが一番つまらなかった。(今も大抵は。。。)
だから、自分で勉強した。単位落とさない程度には大学の勉強もした。
家計の都合がきっかけで、プログラミングのバイトも始めた。

独学でアルゴリズムの勉強をしていくと、大学でこれやったわ、とか思うようになる。
そうなってくると、ちゃんと大学の勉強もしておくと他にも役に立てれることが
わかってくる。(と、思えるようになる。)
線形数学レベル(高校レベル)でなんとかなる数学なんかは特にこの傾向が強い。
3D の難しいアルゴリズムでは大学でやるレベルの微分や積分が使われたりもするから。

とりあえず中退はせず、何か専門的に勉強していくといいよ。
難しいアルゴリズムの実装・理解を経験する必要がある。
プログラミングのバイトはものにもよるだろうけど、何かを専門的に勉強する場として
俺には調度良かった。
403デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 08:38:27.13
自分で目的もってそれに打ち込めばよく身に付くよね。
404デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 13:40:40.29
ソースコードの管理方法についてアドバイスお願いします

C:\sourcecode\に全部ソースコードを入れてます

C:\sourcecode\にはさらに言語別にフォルダを作って分けてます
C:\sourcecode\ruby\
C:\sourcecode\c\

各言語別フォルダにプロジェクトごとにフォルダを作ってます
C:\sourcecode\c\omikuji\
C:\sourcecode\c\\dentaku\

こういう管理をしてまして、バックアップはc:\sourcecode\をzipで圧縮して定期的に取ってます
この方法だと更新してないソースコードも圧縮するのでコストの無駄になります
そこで言語別に圧縮して定期的にバックアップを取るようにしました
でも気づきました。これだとどのソースコードを更新したか分からないので結局全てを個々に圧縮しなおさなければいけません
何かよい管理方法を伝授してください
405デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 13:48:29.52
バージョン管理ツール
406デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 13:52:14.05
バージョン管理ソフトを使うのが楽でいいけれど、
そうじゃないなら原始的ではあるけど、前回バックアップ以降に更新されたファイルだけ抜き出すスクリプトを書く
たとえば、tar zcf hoge.tar.gz `find sourcecode 〜〜`みたいに。
gnu toolsとかcygwinとか入れたくないなら、WSHでどうにかならないか検討してみるか、、、、
圧縮ソフトによっては更新されたものだけっていう選択肢があったかもしれない
407デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 13:53:59.88
とおもったけれど、もし仕事でやってるんじゃなくて、勉強中なら、そういうアプリを作るのもいいかと
408デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 14:07:33.27
つーか、素直にリビジョン管理ツールを使えよ。
「そういうアプリを作る」手間でもっと捗るぞ。
409デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 14:15:26.95
>>405-408
gitでやりたいと思います
410デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 15:50:03.37
>>408
んだから勉強中ならって前置きをつけたよ。
ディレクトリを再帰探索して、statを見て、圧縮ライブラリを使って、割と簡単な勉強になるかなと。
411デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 15:51:17.87
>>409
リポジトリのバックアップはいらないの?
412デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 15:55:32.66
いやぁ、そんなどさ回りみたいなプログラムの勉強するより他の勉強した方がいいってばw
そういう私も、CUI版のTrashBoxツールを作っていてデバッグ中に$HOME以下丸ごと削除する経験したけどさ。
413デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 15:56:34.51
もちろんするだろうけど、履歴いらんから丸ごとでいいじゃない
2か所にあればいいし、そもそも最新の内容はクライアントにも
あるんだからそう頻度を上げなくてもいいし
414デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 16:03:57.71
あれなんすよ
バックアップをオンラインに保存してるんですけど
携帯回線なのできついです
415デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 16:12:26.17
条件を後出し小出しする奴って生きてる価値無いよね
416デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 16:25:49.54
条件を後出し小出しにしようが一部分を見ただけで分からないのが経験不足というもの
自分が分からないからってイライラしない
経験者なら2,3個の単語並べるだけですべてを把握できるってもんよ。
右上の×
417デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 16:41:37.12
>>413
そもそも、
> 更新してないソースコードも圧縮するのでコストの無駄になります
なのに、リポジトリ丸ごとバックアップを提案すんの?
418デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 16:44:50.37
>>412
再帰の使い方とか外部ライブラリの使い方の勉強なんだけど、
こんな基本的なことをどさ回りと表現するのはどういうことだろう

あれか、ポインタの勉強なんてするだけ無駄って方針の人かな。
419デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 16:54:29.26
今はツールの時代っすよ
420デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 16:54:41.74
>>416
とんでもないマヌケですね
421デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 20:47:10.08
プログラミング初心者なんだけど、どの言語から学べばいいか教えてくれ
422デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 20:49:10.78
>>421
プログラミングでなにをしたいんだ
423デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 20:55:02.81
>>421
英語
424デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 20:55:28.15
>>422
何したいとかは具体的に考えてないや・・・
これだけは学んどけ とかいうのって無い?
425デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 20:56:55.03
>>424
英語
426デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 20:58:00.94
>>421
HSP
427デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 20:59:50.70
>>421
本屋に言って入門書が何冊も置いてあるよなメジャーな言語ならなんでもいいよ。
428デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 20:59:53.03
プログラミングよりコンピュータの仕組みを覚えたほうが良いと思った
429デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 22:27:59.28
>>424
そういうこと言うからC#とかC/C++とかJavaみたいな初心者にはクソ難しくて達成感無くて挫折率ナンバーワンだけど
プログラミングの基礎となる大事な言語を薦められて、すぐに投げ出すことになる。
430デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 22:45:24.52
言語というよりFlash勉強した方が面白いよ
431デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 22:45:53.60
c は難しいけど、入門書レベルなら簡単だろ。達成感はあまりないかもしれないけど。
C# とかJavaは達成感出やすいと思うし、C#ならパソコン初心者も簡単にインストールできていいと思うが。
432デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 22:46:54.09
プラスプラスが消えた
433デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 23:55:49.89
そりゃあだって、入門者に厳しく、達成感も出にくいあげく、
初心者がVC++EE入れたときにC++/CLIを使ってしまう恐れのある言語だもの
434デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 00:02:26.64
2ちゃんで質問して回答がもらえる言語が良い
おれはJavaを始めたばかりだけど質問たくさん出してるけど見事にスルーの連敗
軽量言語だったらPythonスレは回答付く場合よりも煽られて終わるケースが多いのでRubyがお勧め
CかJavaかC#だったらC#のほう回答つきやすいのでおすすめ
435デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 00:02:49.40
インストールとかパス通したりを自分で出来ない奴はプログラミングやらなくていいよ
436デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 00:04:32.97
と書いたけど、自分が学習がスムーズにいけるなら登竜門の言語は何でもいいと思うんだ
1つの言語を覚えれば他の言語も習得が早いし2個覚えれば3個目も余裕
むしろ言語を覚えるというより書き方の違いをおぼえるようなものになるから学習するという考えすらなくなる
437デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 00:05:23.06
まあRubyはないわな
438デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 00:06:06.68
ただし日本語言語とHSPは始めに学習する言語としてはお勧めしない
439デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 00:20:00.34
みんなアドバイスありがとう。
なんでもおkということなので、prologから始めてみるよ。
440デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 00:21:23.29
441デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 09:23:00.67
prologと並行してSQLも勉強するんだ
442デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 10:08:38.15
>>433
使ってしまう恐れじゃなく、使うように誘導されるからなw
443デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 12:18:37.51
こういう人に最適なのがVB6だったなぁ
444デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 18:40:45.07
>>439
10日くらい前にちょっと言語覚えてアルバイトするのには、言語は何を学んだらよいかと
いう質問があったけど、SQLがよいと思う。問い合わせ言語でオペレータ的な仕事だが、
初歩でも通用する仕事口がある。PrologもSQL同様問い合わせ言語。学ぶ相性はいい。
445デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 18:43:41.73
質問です
http://www.adakoda.com/android/
このサイトの

時刻選択ダイアログ
時刻取得
トーンを鳴らす

辺りのソースを使ってアラームのアプリを作りたいのですが
何か良い案があれば教えていただけると嬉しいです。
446デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 18:46:18.71
あんドロイドだけに
447デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 19:03:58.99
>>445
具体的なやり方が分かりません、とかじゃないのかw
448デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 19:35:58.64
>>447
まさにそれですね
日本語へたくそでした。。。
449デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 19:38:53.95
>>445
時刻を取得して、秒数が奇数なら1回、偶数なら2回音を鳴らすアプリは作れるの?
450デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 19:42:57.64
>>449
作れますが・・・?
451デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 19:44:04.99
>>449
作れません
>>450の方はおそらく別人です
452デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 19:52:40.19
>>451
んじゃあ、音を鳴らすアプリは作れるの?
453デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 19:53:55.40
ここはおまえらの交換日記じゃねえんだよ
下駄箱でやれ
454デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 19:54:10.36
>>452
作ったことないです
アプリを1から作るのが初めてでド素人です スンマセン・・
455デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 19:57:24.89
入門書の数冊終えてからにしてくれ。
456デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 19:59:11.89
>>455
了解しました
まだまだ俺の踏み入れる領域ではなかったようですね
ありがとうございました 失礼します
457デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 20:03:08.66
まあ10年ROMってろ
ROMってろって意味判るかな?
ところでこの国は10年持つんだろうか
放射能の心配でもした方がいい
458デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 20:03:43.57
>>453
何ができないかを質問されてないから聞きだすしかないじゃん、っていう手紙を画鋲と一緒に入れといたよ。
459デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 20:06:49.20
下駄箱だけに下駄なら痛くない
460デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 20:12:42.31
聞き出してどうにかなるレベルかどうか判断できなかった?
461デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 20:16:38.94
ド素人の小学生だよ
小学生がこんなとこ来るなよ
462デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 20:57:20.15
君たちは本当に小さな人間だね・・・
463デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 21:03:23.41
小さい島国だからな
領土も社会システムも小さければ人間も小さい
464デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 21:13:46.45
人に小言を言う前に質問に答えてやれよ
465デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 21:14:03.78
俺はもしロシアか北朝鮮と戦争になるならプログラミングをやめて兵に志願します
466デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 21:15:12.36
南朝鮮人乙
467デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 21:23:15.42
なんでそこでロシアなのかw
拉致もされてるのに、日本が戦争して勝つという発想に全く至らない
この異常性は何だろう
徹底的な奴隷教育を施された哀れな国家
468デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 21:26:24.26
>>460
質問者がすんなり理解できたからおkだろ
469デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 00:07:48.90
ニコニコニュース+α 「韓国『金正日萌え』ツイート逮捕事件」
http://live.nicovideo.jp/watch/lv78963873

【会場のご案内】
2012/01/26(木) 開場:20:50 開演:21:00

反国家的ツイートにご用心?!
この事件から見える韓国社会の姿とは?

23日に配信されたニコニコニュースの記事が、
ネット上で大きな反響を呼んでいます。

その記事とは、
韓国で「金正日萌え」とツイートした24歳のパク・ジョングンさんが、
同国の国家保安法違反で逮捕されたことを報じたもの。

コメントは2000件以上、まとめサイトにも多数転載されました。
記事:『韓国で「金正日萌え」とツイートした青年が逮捕される』(2012年1月23日)
今回、ニコニコ生放送では、逮捕されたパクさんの友人で、
立教大学の留学生でもあるキム・ソンハさんに詳しくお話を伺います。キムさんは、
国家保安法など韓国の社会システムに関心があり、研究・執筆活動をしています。
また、パクさんを自身のウェブマガジンの連載で逮捕前から取り上げるなど、
今もっともパクさんを知る人物でもあります。

国家保安法とはどういう法律なのか?
韓国ではどう受け止められているのか?
イ・ミョンバク政権が韓国の若者に不人気な理由とは?

韓国で沸き起こるデモの話や韓国社会の問題点について、
キムさんというひとりの若者の視点から語ってもらいます。
聞き手は、数々の公安事件や経済事件の取材に携わり、
元共同通信社記者でソウル特派員も務めたジャーナリストの青木理氏。
470デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 02:44:45.07
>>2
471デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 05:53:21.77
ノートパソコンでプログラミングは不便でしょうか?
レノボG570の、4GB・HDD500GB・core-i5・オンボのHD3000を買おうと考えています。
デスクトップPCはミドルハイスペックなので、わからなくて・・・。
ゲームを作っています。
472デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 05:58:08.64
不便ですよ
473デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 06:03:57.56
別に不便じゃないよ

474デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 08:36:49.75
ノートでも良いから core-i7 にしとけ
475デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 10:46:08.10
>>471
スペック的には問題ないけど、デスクトップ/ノート関係無くデュアルディスプレイは欲しい
476デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 12:04:45.13
デュアルディスプレイノートと聞いて着ました
477デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 13:23:11.51
478デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 13:32:44.19
嫌儲民うぜぇからとっとと巣に帰れ
479デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 13:51:22.27
何をプログラミングするかによるが、機械と一緒に動いたり、移動先で修正出来るノートでプログラミングは便利よ
PCIExpress必須とかなら話は別だが
俺はメインをノート、サブをデスクにしてる
で、普段はノートにUSBキーボードと外付けディスプレイつけてデュアルにして、
移動先ではノート単体で動かしてる

ただ、ノートならHDDはやめてSSDにしとけ
480デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 13:53:48.01
俺は地震の事もあるからデスクトップなんて使わない
ノート持って逃げれないじゃん
481デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 14:05:39.20
もって逃げるのは携帯と財布通帳などだろ
PCなんてあとで潰れた家から掘り起こせ
どうせ電気も無いんだ
482デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 14:35:42.66
>>479
>ただ、ノートならHDDはやめてSSDにしとけ

やっぱりそうなん?
壊れたときのリスクが大きい?
483デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 14:52:00.20
単にノート用のHDD遅いからじゃね?
484デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 14:55:38.66
消費電力もさがるんでない
485デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 14:58:12.87
ソースはどっかのSCMかオンラインストレージに置いてあるから持ち出し不要。
持ち出し必要なのはそういうところに置けないエロ動画。したがってHDD必須。
486デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 14:58:34.02
コンパイル途中の中間ファイルとか
JITのキャッシュとかって
SSDにとってはどうなんだろう。
487デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 15:28:53.28
SSDだと使用時間に比例してどんどん壊れていくじゃんだからHDDしか使いませんよ
488デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 15:45:20.31
SSDは一度置いたら書き変えないものを入れるかなあ
489デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 15:45:29.44
>>482
ノートを使用する=移動が多い
だから、振動対策が一番大きい
あとは>>484の消費電力ね
バッテリ駆動の時の時間が全然違う
発熱が少ないのもメリット
起動時間も短くなるしね
490デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 15:47:28.71
>>487-488
SSDの寿命気にするなら、メモリの一部をRAMDISKにして、そこをキャッシュにしろ
普通に使ってりゃ壊れるほど読み書きすることなんて滅多に無い
491デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 15:49:04.30
おれはよ動画のエンコードとyoutubeで動画の閲覧もやるんだよ
おまけにCとC#とJavaでコンパイルもやる
ローカルの開発用サーバ立ててCGIも動かす
photoshopもバリバリ使う
これだとSDDじゃ1年持たないだろ?
492デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 16:03:26.33
>>490
1台目はサーバでログ吐いてたら壊れたわ
493デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 16:10:28.60
>>487
最近2chの鯖よく落ちるようになったのもSolidStateDeviceのせいだよな
494デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 17:57:33.04
>>471
マジレスするとそれで充分
スペックがいいに越したことは無いが
そのために2倍の金出すくらいなら
その分で2年後に同じ値段のマシン買った方がいい
495デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 18:01:37.22
相場5万円ぐらいで買えるノートでも大丈夫ですか?
ちょっと無理して7万円台の買ったほうがいいですか?
496デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 18:03:45.93
>>491
SDDって何?
497デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 18:13:12.39
>>495
スペック見て決めれ
値段と性能が比例してるうちはそれだけの金を出す価値はある
498デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 18:13:26.77
7万円のノートより、5万円のノートに1万円のキーボードの方が捗る。
499デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 18:15:22.05
ソースコードはGitでバックアップを取りたいのですけど
Gitに限らずソースコードのバックアップは外部HDDに入れておくべきでしょうか?
500デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 18:20:44.38
バックアップは物理的に複数の記憶媒体に取っておく事に意味がある
501デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 18:25:25.18
ネット上のコード管理システムつかっとけ。
そしたらじぶんち死んでも平気。
非公開で利用できるところもあるだろ。
502デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 18:30:33.02
外付けHDDに限らずDVD-RでもいいしSDカードなんかでもいいよ
503デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 18:31:44.49
たまに一つの内蔵HDD内に複数のフォルダ作ってバックアップとってるつもりになってる間抜けがいるね
まさかプログラマにはいないと信じたいが
504デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 18:32:20.14
電子媒体は危ない。紙にプリントアウトしとけ
505デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 18:35:25.45
今だとg++でIDE付きの立派な環境を動かすのにも2万円も掛からないぞ。

内訳:メモリ4G, CPU 今世代か一世代前のCeleron, HDD 160GB
    OS ArchLinux(無料), DE KDE(無料), eclipse(無料)
506デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 18:42:20.64
>>498
15000から25000ぐらいのキーボードじゃないのか。
1万くらいっていうと何が該当するかなぁ。
507デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 18:46:29.28
SourceKit+Dropboxで最強の共同プロトタイピング環境を作る方法 | Chrome Life
http://www.chrome-life.com/chrome/323/


My Life Logs: Git & DropBox でソース管理(環境はWindows7) Part-1
http://my-life-logs.blogspot.com/2010/04/git-dropbox-windows7-part-1.html


code.rock: Dropboxで手軽にSubversionのリポジトリ
http://blog.dateofrock.com/2010/01/dropboxsubversionno.html
508デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 19:00:23.93
>>506
FILCO
509デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 19:03:57.25
>>508
FILCOか。持ってるけど、人前ではちょっと使いたくない感じ。音的に。
510デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 19:07:54.45
宗教的な話はやめて欲しいわ、反吐が出る。本当に出る。
511デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 19:22:54.67
30代前半までの若い関節なら耐えられるかもしれないが、
それを過ぎて安物キーボード使い続けると腱鞘炎になる。
全然捗らなくなるぞ。

ノートPCのキーボードは論外。比較的評価の高いthinkpad
ですらプログラミングには向いていない。
512デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 19:24:33.36
お前が頭がオカシイという以外にキーボードスレに行けない理由があるなら聞くけど
513デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 19:26:30.11
聞いてもいないことを延々と話し続けるクソジジイがいるせいで捗らない
514デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 19:26:45.19
515デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 19:32:42.23
一種の適応障害が場違いに騒いでると見れば不思議な事じゃない
516デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 19:34:35.18
今画面が15インチのノートでプログラミングしてるけど
指が短い俺にはちょっとキーピッチが広すぎた
12インチくらいのマシンだとキーボードはちょうどよかったんだが
517デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 19:41:31.85
トラックポイントはたしかに最強なんだけど
ドライバがいるのが面倒
518デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 20:24:33.63
自分に合うもの使えばいいんだよ
いちいち論外だの最強だの気持ち悪いんだよ
519デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 20:33:06.05
112キーは最弱
520デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 21:16:55.26
国内で仕事があるのはPythonとRubyの中ではどちらがありますか?
521デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 21:18:56.09
MSのエルゴノミクスキーボードの指配置に慣れると、
普通のキーボードでブラインドタッチするのが少し難しくなる
522デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 21:36:51.18
エルゴ使いってマウスというかポイント系は何使ってんの?
不思議
523デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 21:45:33.53
俺はトラックボールだけど、プログラム打つときはマウスなんてほとんど使わないからなんでもOK
524デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 21:55:59.83
>>510
反吐出す前に聞いてほしいんだけど、単純にメカニカルはうるさいって話ね。
同じメカニカルのなかで、この音が好きあの音は嫌いなんて話じゃないよ
525デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 21:57:14.06
Linux上でEclipse使ってC++開発している方はいますか?
今日はじめて格闘しているのですが、
STLやsleep、systemなどの関数がすべてエラーになって困ってます。
526デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 22:00:56.85
>>525
その環境でC++0xのコード書いてるよー。
エラーっていうのはBuild前の静的解析の事?
それならバンバン出まくってるけど気にせずにBuildして普通にコンパイル通して動かしてるなー。
527デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 22:01:14.03
ターミナルからは大丈夫なの?
528525:2012/01/26(木) 22:05:31.90
エラーはビルド後です。
Symbol 'sleep' could not be resolved.
Symbol 'null' could not be resolved.
Symbol 'endl' could not be resolved.
などなどエラーがでます。
529デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 22:29:37.76
Eclipse統合M32【Java/C++/Ruby/Python/Perl】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1320318310/421

421 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 19:25:49.81
普段はWindows&VisualStudioで開発しているのですが、
Linux上でC++の開発をやってみたかったのでEclipseを入れて見ました。
簡単なプログラムは動かせたのですが、
sleep()、system()などが "Function XXX could not resolved"エラーになります。
ライブラリのパスなどが通ってないのでしょうか?よろしければ教えてください。

530525:2012/01/26(木) 22:34:23.31
あちらは人はいなさすぎたので。。。
531デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 22:40:28.12
いるだろ。
532525:2012/01/26(木) 22:48:42.22
あちら、3時間半ほど俺以外書き込んでないですよ。。。
533デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 22:51:15.62
書きこむことがないから書き込んでないだけ
534デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 23:03:36.94
ランタイムへのパスが通ってないんでしょう
535デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 23:04:27.12
>>532
そんぐらいでガタガタいうなよ。果報は寝て待て。寝ろ。
536525:2012/01/26(木) 23:08:25.89
ウインドウ出してグラフィック描くだけのプログラムはすんなり動くんですよ、、、。
537デフォルトの名無しさん:2012/01/27(金) 03:05:00.58
y=x^2・e^xと入力したらグラフを描画してくれるソフトはありますけど
グラフを手入力とか数字で入力したら このグラフを式で表現するとy=x^2・e^xで近似できるとか出力してくれるソフトありますか?
538デフォルトの名無しさん:2012/01/27(金) 03:59:54.90
関数近似ねえ、内部的には普通に使われてると思うけど、そういうソフトって聞かれると知らんな
539デフォルトの名無しさん:2012/01/27(金) 05:38:42.97
プログラミング初心者がいきなり書籍の独習C++(独習Cではなく)を
使って勉強するのは理解するのには厳しいでしょうか?
540デフォルトの名無しさん:2012/01/27(金) 05:39:13.33
ちょっと日本語がおかしいですね すみません
541デフォルトの名無しさん:2012/01/27(金) 06:22:11.54
>>537
エクセル
542デフォルトの名無しさん:2012/01/27(金) 06:28:51.19
フジめざましの『KARAごり押し』中に、軽部の後ろにいるファンが総連の人間と顔同じで騒然
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1327608545/


http://tv.harikonotora.net/src/4328-11.jpg
543デフォルトの名無しさん:2012/01/27(金) 07:41:12.69
>>542 おまえらの脳内が「騒然」なんだなw
544デフォルトの名無しさん:2012/01/27(金) 20:37:39.78
>そして急成長しているスマホ市場でも
>アップルのiPhone(アイフォーン)が圧倒的で、
>サムスンが追う展開。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1327653748/

------------------------------
↑、、、って書いてあるけど、基本、
アイフォンってCでないと開発できないんでしょう?

Cなんて絶滅すると思ってたのに、ずいぶんとねばり腰だよな。
545デフォルトの名無しさん:2012/01/27(金) 20:43:32.60
Mac環境ならObj-Cじゃねーの?
546デフォルトの名無しさん:2012/01/27(金) 20:44:06.77
LLVMってiOSのバイナリ吐けるのかな??

>>544
基本はObjCで、ObjCはアップルの方言だわね。
547デフォルトの名無しさん:2012/01/27(金) 20:47:04.38
なんでも起源を主張する国の人ですか?
548デフォルトの名無しさん:2012/01/27(金) 21:00:45.23
>>544
Cほど汎用で万能な言語も早々無いけどな。実装の手間も一番だけど。
549デフォルトの名無しさん:2012/01/27(金) 21:02:31.92
関数宣言のあとに引数を宣言するのがうざい
->の使い方がC++と異なっていて混乱する
550デフォルトの名無しさん :2012/01/27(金) 22:22:45.76
>>549
じゃあC/C++使うなや。
もしかしていまだにVB6か?
551デフォルトの名無しさん:2012/01/27(金) 22:34:47.29
int test()
a : int
b : char
{ ... }
みたいなヤツのことじゃないの
552デフォルトの名無しさん:2012/01/27(金) 22:50:42.86
なんだ、そのK&R CとMLを合成したような言語は
553デフォルトの名無しさん:2012/01/27(金) 22:57:37.74
>>551
古杉だろう。ソースでは見たこと無い!
554デフォルトの名無しさん:2012/01/28(土) 10:11:44.98
他アプリを自前アプリ内で起動させるやり方ってないかな
エディタやらターミナルやらメールアプリやらを全部1つのWindow内に統合したい
555デフォルトの名無しさん:2012/01/28(土) 10:20:51.26
10年くらい昔そういうソフトあったけど今は見かけないね。
556デフォルトの名無しさん:2012/01/28(土) 10:47:42.03
>>554
emacsですね
分かります
557デフォルトの名無しさん:2012/01/28(土) 10:56:27.76
virtual desktopだろ
emacsはフレーム内
558デフォルトの名無しさん:2012/01/28(土) 18:50:06.79
>>554
っ OSライセンス+仮想マシン
559デフォルトの名無しさん:2012/01/28(土) 23:33:00.75
ごめん、言い方がまずかったね
例えばコンソールからvi立ち上げたらコンソールがviに変わるでしょ
それと同じような事をGUIアプリでしたいんだ
560デフォルトの名無しさん:2012/01/28(土) 23:38:40.03
UNIX 系なら X を立ち上げて、window manager を起動しないで、
アプリケーションを全画面で立ち上げる。
561デフォルトの名無しさん:2012/01/28(土) 23:42:12.99
>>554
ウィンドウスタイルをいじって、
全部自分の子ウィンドウに変えてしまえばできるよ
一部のアプリではスクリーンやデスクトップからの座標を基点にしたりするから
ちょっと細工がいるけど
562デフォルトの名無しさん:2012/01/29(日) 00:00:37.11
子ウィンドウとしてアプリを起動させることができるのか
なるほど調べてみるわ
ありがとう
563デフォルトの名無しさん:2012/01/29(日) 04:08:04.05
【中国BBS】2030年に韓国が日本を抜く? 反対意見が多数

中国大手検索サイト百度の掲示板に、「2030年に韓国のGDPは日本を追い越すって本当?」というスレッドが立てられた。
これに対して反対意見が多数寄せられている。

● スレ主:八戒窘6
  アジア開発銀行のデータによれば、2030年に韓国のGDPは日本を追い越すらしい。

● せんとう
  どんな予測も多少なりとも正確ではない所があるが、今回の話はあり得なさ過ぎる。

● satay醤
  本当にデタラメだな。アジア開発銀行によるレポートだって?じゃあバンク・オブ・アメリカや欧州の銀行の結論はどうなのよ?

● 佚名野菜地
  アジア開発銀行ってのは、韓国人が開いているのか?

● Joseph19969
  俺の妄想では、2100年日本人の1人当たりのGDPは46万ドル、韓国は8万だな!

● o落葉不知秋o
  その頃までに韓国という国が残っているかどうかも分からないぞ。

● 梨花陰凉
  死んでも信じない。

● MakiのLove
  なんか最近、韓国のニュースが多くね?
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0128&f=national_0128_091.shtml
564デフォルトの名無しさん:2012/01/29(日) 07:23:11.76
>>563 巣に帰れネットの情報を鵜呑みにする情弱バカウヨ
565デフォルトの名無しさん:2012/01/29(日) 09:13:32.68
簡単な文字列操作は
正規表現を使うより言語の文字列操作メソッドを使ったほうがいいんですか?
どの言語でも
複雑になればなるほど正規表現が有利だけど単純であればあるほど言語の文字列操作メソッドが有利
みたいな関係だったりしますか
何事にも例外は付き物ですが基本的にはどうなんでしょうか
566デフォルトの名無しさん:2012/01/29(日) 09:16:00.87
Perlみたいに変な言語か、sedみたいなDSLを別として、
正規表現はマッチのためのものであって、文字列操作の一部のためのものでしかない、
ということをまず認識すべきと思われる。
567デフォルトの名無しさん:2012/01/29(日) 09:19:21.49
文字列操作
ではなくて
文字列の取り出し
ですねすみません
568デフォルトの名無しさん:2012/01/29(日) 18:26:53.68
何も知らない初心者がプログラミングを始めようと思ってるんだが、C#とJavascriptとRubyとPerlとVBだったらどれがお勧め?できれば理由なども書いてくれると嬉しいです。
569デフォルトの名無しさん:2012/01/29(日) 18:27:48.85
どんな環境で何やるかにもよるけれど、IDEが使いやすいのでC#
570デフォルトの名無しさん:2012/01/29(日) 18:41:36.12
したいことがあるなら、それに向いたものを。
571デフォルトの名無しさん:2012/01/29(日) 18:46:01.67
自分もC#だな
文法自体はRubyやらPythonのが優しいけど、GUIライブラリ自分で探してこないといけないし
文法以外が初心者向けじゃない

と言うか、初心者向けの言語は無いか、あってもScratchみたいな子供向けな限られた環境向けになる
言語の初心者向けかどうかは、文法が簡単かどうかよりも、環境を揃えやすいかどうか。入門書が手に入りやすいか。だと思う
572デフォルトの名無しさん:2012/01/29(日) 19:35:08.29
何でHSPは選択肢にいれてくれないの?
573デフォルトの名無しさん:2012/01/29(日) 19:47:54.02
>>572
「プログラミング言語」に含めるのはちょっと違うからでしょ
HSPはどう見てもNScripterと親戚

>>568
とりあえず何も用意しなくてもできるJavascriptに触れながら決めていけばいいと思うよ
574デフォルトの名無しさん:2012/01/29(日) 19:51:52.41
クソばかにしやがって
575デフォルトの名無しさん:2012/01/29(日) 21:34:52.33
絶対に許さないからな
576デフォルトの名無しさん:2012/01/29(日) 21:36:24.31
でもJavascriptはFirefoxのAddon.zipにして解凍してメモ帳で弄くるだけで始められるから完敗や…
577デフォルトの名無しさん:2012/01/29(日) 21:49:40.38
要するに自分の使ってる環境でイチオシしてる言語をやれ
WindowsならC#ということだし
MacやiなんとかならObjCだ
他は無視しておk
578デフォルトの名無しさん:2012/01/29(日) 22:08:29.52
十年前までは
VB とHypertaik だったんだけどな
579デフォルトの名無しさん:2012/01/29(日) 22:39:55.65
昔話しかできない老人っていらないよね
無理して話題に入ってこなくていいのに
580デフォルトの名無しさん:2012/01/29(日) 23:37:50.20
その2言語と同じ位置付けかもしれんと懸念すると関わりたく無くなるな。
581デフォルトの名無しさん:2012/01/30(月) 00:26:51.22
>>580
何というか、Obj−Cは知らんが、VBそのものが適用範囲広がって、その分、難易度上がって、C#と同じ位置に来た
んで、MSはVB捨てたがってるが、VBユーザーがそれを許さない
そこで、C#に便利な文法入れて引き入れようとしてる状況(ライブラリは同じもの使える)
.net上だから、ネイティブよりは遅いが、文法はiPhoneのようなキラーデバイス無しで使用ユーザー増やしてる実力派言語ではある
582デフォルトの名無しさん:2012/01/30(月) 01:26:38.35
いずれにしてもまず目的や動機がないとアドバイスし辛いやね
583デフォルトの名無しさん:2012/01/30(月) 08:27:29.06
やさしいC 第3版 : プログラミング?何それ食えるの?という人。
新版 明解C言語 入門編 : 標準的な、教科書っぽいものが好きな人。
C言語によるプログラミング 基礎編(第2版) : 少し詳しめの説明が欲しい人。
独習C 第4版 : やっぱ例題数でしょ、という人。

この中の1つを選ぶとしたら皆さんならどれを選びますか??
amazonレビューから持ってきました。
個人的に、明解Cは例題の答えが載っていないらしいので除外で、
C言語によるプログラミングにしようかと考えています。
584デフォルトの名無しさん:2012/01/30(月) 10:38:23.37
全部買え。答えが無いとダメなのは試験でも受けるのか?
585デフォルトの名無しさん:2012/01/30(月) 10:54:27.18
基礎が出来て無い奴はとりあえず買ってみて理解出来なくても何度も例題繰り返せ
586デフォルトの名無しさん:2012/01/30(月) 10:55:21.37
>>584
いえ、単純に答えがないと不便だなあと思い。
全部買うほどのお金の余裕はないです・・・。
587デフォルトの名無しさん:2012/01/30(月) 10:59:18.98
本にお金を出し惜しみする人はこの業界に向いてないです
588デフォルトの名無しさん:2012/01/30(月) 11:04:45.43
そうでもないよ。私はそれらの本のどれも買ってないし。
寧ろ、例題に答えがあれば安心できるようならこの業界に向いてないと思う。
589デフォルトの名無しさん:2012/01/30(月) 11:29:27.10
本を買うお金を出し渋るような人の発言は重みがないですね
590デフォルトの名無しさん:2012/01/30(月) 11:46:05.94
手段にこだわってるようじゃまだまだだね
本だろうがネットだろうが金を使おうが使うまいが
最終的に身に着ければいいのよ
591デフォルトの名無しさん:2012/01/30(月) 11:47:01.56
本買えば勉強したつもりになる人よくいるよね。
592デフォルトの名無しさん:2012/01/30(月) 15:17:15.72
そそ。そういう人は、本の内容で質問したら大抵答えられない。
593デフォルトの名無しさん:2012/01/30(月) 18:17:39.36
ネットがあれば勉強したつもりになる人よくいるよね。
というのと変わらんな
594デフォルトの名無しさん:2012/01/30(月) 18:22:17.44
でもタダでも読んじゃいけない有害図書が多い。そして有害サイトはそれに輪をかけて多い。
595デフォルトの名無しさん:2012/01/30(月) 18:32:43.23
GOTOは問答無用で使っちゃいけないレベルの事が書いてなければ、そのサイトを信用する事にしてる
596デフォルトの名無しさん:2012/01/30(月) 19:10:15.00
日本人が書いてる教科書はやめておけ。

規格票にない「伝統的」オレオレ用語、
規格票にない「実機で試した」オレオレ解釈…

それでも日本人の書いた教科書を買うなら
まず奥付を見てそいつの略歴を確認だ。
実務経験か博士号のどっちかがなければスルーだ。
597デフォルトの名無しさん:2012/01/30(月) 19:24:07.67
規格書眺めて文法から始めればいいんじゃね
JISのサイトで無料で閲覧できますしーおすしー。
598デフォルトの名無しさん:2012/01/30(月) 19:37:08.53
JISサイトのAcrobatReader不具合は治ったのか?
599デフォルトの名無しさん:2012/01/30(月) 20:06:39.72
Choromeみたいに短気なブラウザではだめだけど
IEなら1時間くらい放置しておくと表示されるよ。
どうやらサーバが貧弱でpdfのダウンにそんだけかかってるみたいw
600デフォルトの名無しさん:2012/01/30(月) 20:51:33.97
androidの入門書のオススメ教えれ
601デフォルトの名無しさん:2012/01/30(月) 21:52:40.29
iPhoneアプリ作りたいからobj-cを習得したい
おすすめの本と習得の仕方
教えて下さい
602デフォルトの名無しさん:2012/01/30(月) 22:00:58.63
>>600
androidはネットの情報だけでなんとかなるよ。
603デフォルトの名無しさん:2012/01/30(月) 23:15:08.65
数学向けの言語があった覚えがあるのですが分かる方いらっしゃいませんか?
604デフォルトの名無しさん:2012/01/30(月) 23:18:29.95
mathematica, matlab, maple, maxima, R
605デフォルトの名無しさん:2012/01/30(月) 23:20:43.14
初心者ですが
普通に、hoge(expr)みたいな書き方なら読み易いのですが
なぜわざわざ、expr.hoge()みたいな読みにくい書き方をするんでしょうか?
しかも、前者のような書き方をする場合も無いわけじゃないみたいで、素人にはどちらの書き方が正解なのか分からない
606デフォルトの名無しさん:2012/01/30(月) 23:24:41.21
それ何の言語?hoge(expr)は引数にexprを取る関数hogeで
expr.hoge()のhoge()はexprオブジェクトに属しているメンバー関数とかメソッドを表してるんじゃないの
それなら分かりやすいと思うけど
607デフォルトの名無しさん:2012/01/30(月) 23:24:47.03
hoge(expr)が適切なのは述語がhogeと明確に定まっている時。
expr.hoge()が適切なのは特定のインスタンスexprに対する処理が定まっている時。
608デフォルトの名無しさん:2012/01/30(月) 23:25:08.64
>>605
何故あなたは他人が理解し辛い質問をするんですか?
普通にXXという言語でXXという書き方・・・などと書けばいいものを、必要な情報をあえて省略する
答ええる側も何が正解なのか分からない
ふざけんなよ
609デフォルトの名無しさん:2012/01/30(月) 23:30:05.54
「 expr. 」と打つと「 hoge 」が候補に出てくる開発環境はよくあるが、
「 hoge( 」と打って「 expr 」が候補に出てくる開発環境はあまりない。

前者の方がお手軽。
610デフォルトの名無しさん:2012/01/30(月) 23:33:17.10
>>605
名詞.動詞()
なら日本語ににている
(名詞)を(動詞)する
611デフォルトの名無しさん:2012/01/30(月) 23:35:20.03
>>608
落ち着け。言語のパラダイムによって答え方も変わってくるのを質問者は知っているのだろう。
だから一般的な、最小限の情報だけを出したんだと思う。
612デフォルトの名無しさん:2012/01/30(月) 23:38:13.63
>>608
情報の小出しが自分の優位性を高めると思ってるんだろう
たぶん、頭の良い人がするような抽象的な話し方の真似なんだろう
必要な情報の判断や、抽象と曖昧の区別が出来ていない
対象の明示すらしてない。相手の知識あるいは無知に期待するタイプの詭弁
613デフォルトの名無しさん:2012/01/30(月) 23:40:03.36
どっちだよ
614デフォルトの名無しさん:2012/01/30(月) 23:40:59.17
質問者の意図を慮ってエスパーしろってこと
615デフォルトの名無しさん:2012/01/30(月) 23:53:48.15
>>604
arigtougozaimasu
616デフォルトの名無しさん:2012/01/30(月) 23:57:45.87
>>605
設計時シングルデイスパッチしか考えてなかったから。
もしC++が最初から、マルチディスパッチを
念頭に設計されてたら、今でも関数風のメッセージ式が
普及してただろうよ。
関数的な呼び出しが好きだというなら
Haskelとか勉強してみるのもいいんじゃないか?
617デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 00:03:30.83
>>609
スコープ内の変数を優先的に補間してくれる環境は少なくないぞ。
emacsとかvimとか有名なエディタじゃプラグインで
提供される事が多いが
618デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 00:06:56.32
619デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 00:12:43.97
object.Method()
という形を取る場合、object == null の時に
Method() は呼び出しに失敗する。ぬるぽ。
そこで、必要に応じて Function(object) と言った形になる。

例えば、String_IsNullOrEmpty(str : string)
これは、str.IsNullOrEmpty() とはできない。
620デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 00:15:05.80
Javaとオブジェクティブ-Cの
どっちを覚えたほうがいいの?
621デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 00:18:08.41
>>620
AppleとGoogleのどっちが好きなの?
622デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 00:18:34.14
そしてMSが好きならC#!
623デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 00:20:11.33
>>621
どちらかというとAppleだけど
将来的に見てどっちがいいかなとw
624デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 00:20:37.58
Mac, iOS -> Objective-C
Android -> Java
Windows -> C# (or Java)
625デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 00:21:33.33
>>620
貴方が何をしたいかによる
626デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 00:21:54.32
Objective-Cみたいなクソ言語、悪夢以外の何者でもない。

まさか普及率でC++に迫ることがあるとは夢にも思わなかった。
627デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 00:23:03.25
普及するしないは政治的な理由だからな
628デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 00:23:16.90
C++ も大概だと思うけど
629デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 00:35:11.22
じゃあ皆さんに聞きたいんですけど、
iOSはこれからも伸びると思いますか?
630デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 00:36:01.80
伸びるよ
631デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 00:36:01.87
>>626
少なくともJavaやらC#みたいな泥臭い言語よりマシだ
最初からモジュールをベースに置いた美学に生きてる
632デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 00:56:20.34
Objective-C の入門サイト見てみたけど、どこに美学があるの。
@ とか [] のそれはまあ慣れだろうけど、差が見えない。
入門レベルだから書かれてない何かがあるのかな。
Java や C# を泥臭いというほどの美学だったら気になるのだが。
633デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 01:01:26.07
それは科学的に証明できないから神はいないと言ってるようなもの
宗教とはそういうもの
634デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 01:04:09.39
Objective-Cの構文の汚さは異常。

慣れの問題ではない。どんな基準に照らしても絶対的に汚い。
635デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 01:07:46.44
むき出しのマクロだと思えば言語内言語として許容できると思うがね
C言語の外の人がどう感じるかは知らんが
636デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 01:15:18.26
JavaやC#は、C++やDelphiを引きずった言語。
土方受けのばかり見て、オブジェクトシステムを
Cから引き離すという勇気すら無かった。
メッセージとメソッドの区別も無く、
C++の引いた型ベースというレールを未だ走ってる。
Objective-Cはメッセージの転送やら、クラスオブジェクトやら、
オブジェクトシステムが一種のデータ構造であり、
ライブラリに過ぎない。
C++の泥臭い柵を捨てたお陰で、速度が必要ない部分では
非常に柔軟に書ける。依存性をグダグダ考えて
技巧に走る必要もない。
637デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 01:17:56.79
>>634
それはお前がsmalltalkを知らんからだろ
知ってるものからすりゃsmalltalkのサブセットが同居してるだけ
638デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 01:20:09.64
どんな擁護だよ
639デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 01:26:38.00
柵(さく)
640デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 01:27:40.46
しがらみだろウマシカか
641デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 01:29:02.58
柵=しがらみ
642デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 01:37:04.89
言語そのものの問題じゃ無いが、Javaは引数を
変更するのを嫌ってObjectで値を返す文化が相当泥臭い
まるでC上がりでガベコレを喜んでるバカのようだ
OOPで引数のオブジェクトを変更するってのは基本中の基本
SAXやらMVCやらsmalltalk関係のデザパタやらがいい例だ
それを土方的な可読性意識でタブー視してるんだからな
643デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 01:38:59.72
書き捨てオレオレコードで良いならタブーなんか無いさ
644デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 01:40:22.01
戻り値ダウンキャストしといてOOがどうのと語るとか相当滑稽だわな
645デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 01:52:51.99
型ベースのいいところは静的検査ができるところだろ。
いいところは切らないだろ。さすがに。
データ寄りの操作をしたいときは、型システムを壊さない[インターフェース]を用いる。

C# はすべてが .NET Framework によりライブラリとして提供されていて、
それと同等、もしくは糖衣構文として予約語が設けられている。
クラス自体はリフレクションにより型情報を取得できる。
速度が必要のない部分では dynamic 型を用いて動的言語に見られる柔軟性も得えられる。
まあ、ジェネリックと型推論から大抵の場合は必要ないが。
LINQ や yield によって、集合に対する処理も簡単にかける。
5.0 から入る非同期構文を使うことで、非同期処理をあたかも動的に
処理しているかのような記述性で書くこともできる。

なにより IDE が賢いから、後々の修正も簡単。
それは、C# が静的検査が楽な構文、型システムを持つからに他ならない。
646デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 02:28:47.95
>>642
単に食い散らかすなって話でOOPや可読性ってのは的外れじゃないか?
647デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 07:36:13.49
>>645
そこが土方の発想。如何に早く目的のプログラムを作るか、
如何にコードを書かないかって事が頭の中心に無い。
確かに型チェックがあれば、整合性チェックの手間は減り、
インターフェイス修正の手間は減るだろう。
だが、それがコーディングの大半を占める訳じゃない。
Objective-Cや、ダックタイプの効く言語は
インターフェイスが占めるコード量がそもそも少ない。
インターフェイス変更が問題になる機会自体が実際問題少ない。
いざとなれば転送機能なんかで対応できる。
648デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 07:53:59.90
>>646
食い散らかすってどういうこと?
649デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 09:09:44.20
>>647
ダックタイピングも出来ると書いてあるけど
650デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 11:21:02.79

C言語の質問です。 よろしくお願いします。


関数x() は0〜100までの値を返します。
ここで、以下のような簡単な条件式
(関数の戻り値を2で割った余りを調べる)を書くと

if(( x() % 2 ) == 0){
}
else if(( x() % 2 ) == 1){
}
else{
test++;
}

なぜか test++; のところでブレイクがかかります。
ifの条件式に関数の戻り値を演算したものを入れてはいけないのでしょうか?
環境はH8コンパイラです。

ちなみに、
a=x();
if(( a % 2 ) == 0){
}
else if(( a % 2 ) == 1){
}
else{
test++;
}
と書くと、test++;でブレイクはかかりません。
よろしくお願いいたします。
651デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 11:22:48.01
> ブレイクがかかります。

C言語の仕様のどこにも「ブレイクがかかる」などという用語はありません。
他人に質問する時は、他人にわかる言葉を使ってください。
652デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 11:25:12.39
>>651
すいません。
「ブレイクがかかる」というのは、
その処理を通っている(行っている)ということです。
653デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 11:28:51.12
>>650
x() を 2 回呼んでいるのだから、
if(( x() % 2 ) == 0){ // x() が奇数を返す
}
else if(( x() % 2 ) == 1){ // x() が偶数を返す
}
else{
test++;
}
となれば、 test++ は実行される。
654デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 11:36:27.01
>>650
test++;は、どういう条件(例:x()が偶数、とか)の時に実行したいんだ?
655デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 11:46:02.29
>>653
あ〜〜〜〜!!!!!!!!
まさにそれです! なぞが解決しました! ありがとうございました!
656デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 11:54:51.82
>>650>>653の違いがわからん

657デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 12:13:24.37
違いって、解説加えただけで何かを変えたわけじゃないだろ
658デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 12:20:57.40
C言語で標準正規分布の累積確率を1e-20や1e-30の精度で計算したいのですが、どうすれば可能でしょうか?
Webにあるサンプルコードはどれも1e-10以下の精度しかないようなのです。
659658:2012/01/31(火) 12:22:22.20
補足です
1e-20や1e-30の精度で、というのは、
分布の端っこの方まで確率を0でなく、可能な限り正数値で表したいという意味です
660デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 12:23:58.75
>>650
そもそもtest++はどこで宣言されてるの?
下のコードだと奇数でも偶数でも実行されないから、決して実行される事の無い、意味の無いコードになってるけど
661デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 12:25:50.43
流れも読まずにいちゃもんつけたいだけか
662デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 12:29:31.30
あ、違った
>>660は忘れて
663デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 12:56:22.69
>>658
方法1:値のばらつきが小さい場合(1e-20から1e-22のように100倍程度とか)
計算途中は10の20乗倍くらいで累積。
最後に10の20乗倍くらいで割る。


方法2:値のばらつきが大きい場合(1e-3から1e-100のなど)
整数配列 int a[1000]を、1000桁の数字に見立てて、自分で乗除加減算を実装する。


方法3:Unix計のbcなど、任意桁数計算ライブラリを使う。
「任意精度演算 Wikipedia」で検索。
664デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 13:53:12.01
>>650
floatの精度が10桁、doubleの精度が15桁なので、それ以上の精度が必要なら
gmpなどの多倍長精度実数を扱えるライブラリを使用するればいい。
665デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 13:54:18.22
アンカー間違えた
>>658
floatの精度が10桁、doubleの精度が15桁なので、それ以上の精度が必要なら
gmpなどの多倍長精度実数を扱えるライブラリを使用するればいい。
666デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 14:31:52.35
>>647
オブジェクト指向の型システムは、厳密な論理体系のモデル化を可能にする。これにより、コードの見通しや再利用性、保守性が向上する。

これ(型システムの利便性)が理解できてるなら、型ベースなJavaやC#が出来の悪い言語だと言ったのは変だよね。違うコンセプトの言語だと自分でも言ってるのだし。

それでも言うのならただのリンゴ信者。当然のことも理解できない。
667デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 14:33:05.76
プログラム経験0の人が最初にやるのに適した言語ってなんですか?
668デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 14:35:43.03
>>667
Prolog
669デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 14:37:04.83
そんなものはない
初学向きを自称してるのはPASCAL,BASIC,PYTHONあたり
670デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 14:39:13.58
>>668
CUI限定だな。
671デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 14:49:41.24
>>668
経験0 -> 経験1 では最強かも知れないけど、経験1 -> 経験2 に進む時に
最も困難を感じる言語なんじゃないか。
672デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 14:53:38.79
Cプラスプラス(何故か記号にすると消える) 以外ならいいと思う。
Cプラスプラスはいろいろ初心者にやさしくない。
673デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 14:56:54.56
>>671
Prologだけでいいじゃないの。
それはともかく、プログラム言語の経験がない人の方が
覚えやすいという言語は他に何があるかな。
674デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 15:07:38.18
>>672
Cppじゃいかんのか
675デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 15:11:23.19
初心者がわかりにくい気がしたので
676デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 15:12:24.01
C#で良いと思うけどな
日本語の資料多いし、使いこなせばCも自然と覚えるし
677デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 15:18:25.87
HTML5のcanvasにて作った折れ線グラフの線に、リンクをつけることは可能ですか?
もし可能ならどのようなプログラム書けばよいのか教えてください

線の一本一本は、
ctx.beginPath();
ctx.strokeStyle = 'rgb(0,191,256)';
ctx.lineWidth = 6;
ctx.moveTo(208,460);
ctx.lineTo(272,460);
ctx.stroke();
上記のようなプログラムで表示させています
678デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 15:38:13.78
板違い
679デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 16:01:11.89
>>667
twitterではこのところ弾けてるから、案外と旬なのかもね >Prolog
680デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 16:02:34.54
実用的に役立たないゴミ言語
681デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 16:09:56.95
>>674
C++の作者がホームページに、Cのエキスパート向けに設計した、と書いてる。
682658:2012/01/31(火) 17:28:23.27
>>658です
>>663>>665
回答どうもありがとうございました。
任意精度演算やgmpというのは初めて知りました。勉強してみたいと思います。
683デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 18:00:06.36
>>672
全角なら+も入るんじゃないか?
C++
C++
684デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 18:30:42.37
C++で検索かけられない糞検索エンジンがムカつくよな
685デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 18:35:04.86
>>673
学びやすいことと、有用と両方必要だろ
686デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 18:44:12.06
習得時間で見ると
Smalltalk/Prolog/Scheme >>>> LL言語 >>>>>>>C系言語
687デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 18:53:36.15
>>686
はあ。それでHaskell,Ocaml,Erlang,Scala といった関数型はどこに入りますか?
688デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 19:03:35.76
ごめん
屁が出たw
689デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 20:39:01.91
>>666
オブジェクト指向と型は直接関係ない
型のメリットは単なる型付き言語のメリット
関数型言語や配列指向言語でも同じ型の恩恵は受けられる
690デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 20:56:54.15
>>666
リンゴは関係無い。
コンポーネントの提唱者が、コンポーネント実証のために
余計なものを捨ててデザインした事に価値がある
691デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 21:42:57.99
日本で仕事になる言語を全て教えてください
692デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 21:49:20.48
日本語
693デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 22:04:01.48
>>649
最初からそういう設計じゃ無く継ぎ接ぎで作ってるから、
既存のクラスにインターフェイス無視した
オブジェクトの引き渡しできないだろ。
シグニチャが一致してるにも関わらず、
インターフェイスが共通じゃ無かったら
既存のクラスを再利用できん。
694デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 22:29:36.38
>>691
TIOBE INDEX で50位以内に入ってる言語はしっかり探せばどこかに仕事はあるよ。
695デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 22:34:33.54
まあCOBOLやっとけば仕事にあぶれることないから騙されれと思ってCOBOLやってみな

みんなも同意見だよな



w
696デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 23:30:48.58
>>689
オブジェクト指向におけるといえばよかったかな。
別にどんな言語でもオブジェクト指向自体はできる。
継承等の機能によって論理体系のモデル化がしやすいですよ、とかそんな意味で
言ったつもりだったが、流れを少々無視してしまった感があったかな。
すまん。
>>690
なんとなく、Apple 製品関係に美学とかそういった言葉使い出すと
信者さんが言っているふうに聞こえてしまった。
すまん。
あと、価値がないとは俺は思ってないよ。
C# も C++ も Java も、もちろん Objective-C もその他の言語も。
697デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 00:04:21.51
いま中2なんですけど、
頑張って勉強すればそこそこいい
プログラマーになれますか??

あと、具体的なプログラムの勉強方法
を教えてくださいm(_ _ )m
698デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 00:06:06.29
死ね
699デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 00:06:06.80
まず寝ろ
700デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 00:19:38.34
>>697
いいかどうか知らんけどプログラマーにはなれる
とりあえずプログラミング言語から調べろ。
701デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 00:21:48.13
ブラウザでJavascripプログラミング
702デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 00:32:28.77
マジレスするとプログラム言語の勉強なんて後でどうとでもなる。
一流になりたいなら、まずは目指す業種に限らずシぬほど勉強しろ。

頭を使い切ることになれてるヤツは見てて怖いくらいに吸収も早いんだもん。例外もいるけど。
703デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 00:35:04.91
>>697
寝不足とコーヒーっていうかカフェイン一般はやめとけ。効率落ちるから。
704デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 00:35:16.73
「頭を使い切ることになれてるヤツ」が「シぬほど勉強し」たとは限らないけどな。
705デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 00:38:22.52
プログラミングなんて大学入るまで一切出来なくても良い
706デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 00:58:17.35
才能ないヤツが才能あるヤツと張ろうとするなら、努力しなきゃどうしようもないじゃん。
才能あるヤツが努力するのなら、それは期待できるだろ。
707デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 01:00:10.49
俺も中学の時に始めた。 C# って言語。
Visual C# 2010 っていうソフトが Microsoft から無料で配布されていて、
インストールするだけでプログラムの開発環境が整うよ。

あとは、ネットの資料とか、文法の本を買ってくるなりして文法の勉強をする。
本は 3000 円くらいあれば買える。
本買うなら Visual C# 〜の本じゃなくてただの C# 〜の本を買うこと。Visual C# 〜の本は C# の文法とは別の内容になるので。
ネットの資料は自分で調べろ。
文法は面倒くさいけど、ちゃんと基本文法が理解できてればそれなりのことはできる。
もちろん正確に理解できていればできているほど、できることが膨らむ。
まあ、途中からアルゴリズムとかの勉強をしないといけなくなるが。
わからないことがあったら質問スレに質問するとかすればいいよ。C# なら ふらっと C#。

まあ、それよりも高校受験頑張ったほうがいいよ。本当に >>705 の言う通り。
良い高校・大学に行くとプログラミングが出来る友達ができる可能性が若干上がると思う。
ライバルは欲しいよね。春休み終わったらプログラミングは一旦忘れましょう。
708デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 01:04:55.26
ガキが俺のレスに安価付けて同意してんじゃねえよ
709デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 01:17:39.30
>>696
価値が無いじゃない。土方言語だという話だ。
土方言語は、往々にしてライブラリじゃなく
言語のコア実装に対して大きく変更が入る。
土方現場の要望に合わせてどんどん継ぎ接ぎ増築される。
始めからある種の概念を持って設計された言語なら、
土方の要望なんて聞かない。識者同士の判断で
ゆっくりと拡張される。
lispやsmalltalk、Cなんかもいい例だ。
Cもいい加減な設計でつくられた土方向けだろうと
言うかもしれんが、あれはあれで殆ど完成してる。
710デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 01:17:39.82
スイマセン。大人になって数年経つのでうっかりレス同意してしまいました。
711デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 01:22:55.76
lispに夢見る奴って多いよね
712デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 02:09:37.55
Lispの宇宙。
713デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 02:34:46.91
Win7上でロベール本でVisual Studio 2008 Proを使いC++を勉強しています。

コンソールアプリからやっていますが、デバッグボタンを押して
表示させようと思うと、一瞬でコマンドプロンプトが開いて消えます。
やっているのは for のあたりです。
コレを改善できませんでしょうか。
714デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 02:38:21.34
自己解決
「デバック無しで実行」を選ぶことで、コマンドプロンプトがすぐ消えるのはなくなくなりました。
715デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 02:40:26.15
>>713
コード片出せるなら出すんだ。
ブレークポイントで止めて、ステップ実行するのがいいと思う。

エスパーするなら、forで消えるなら、breakかexitしてプログラムが終わってる。
または例外投げてキャッチしてない。
716デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 02:42:09.67
>>714
その辺の話なら、conio.hインクルードして、getch()を噛ませておけばいいよ。
717デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 02:48:29.91
>>709
[>>631] の泥臭い言語を
[>>647] の段階で [>>709]に新登場した土方言語と同定とは判断がつかなかった。

俺は Java や C# が馬鹿にされていると思ったから反論しただけ。流れ的にそう思ってしまった。
[>>636]は Java や C# を馬鹿にしている・価値がないとしているレスにしか見えない気がするけど
Objective-C としての美しさを他と過剰に比較したに過ぎない文だったってことか。
読み取りミスで話に一貫性がなくなってしまった気がするのでもうこれ以上俺はレスはしない。
スマン。

Java は Java の識者によって Pure OOPL を一貫した変更しかしていない。
C# を変更しているのは C# の識者だし、その証拠に今までのデータ関連の拡張によって 1.0 の時よりも綺麗になっている。
ライブラリ -> 予約語としてのシンタックスと、順を追って機能を進化させているからね。
Java や C# もそれぞれ思想を持って丁寧に設計されていると思うよ。
718デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 02:51:55.91
>>715-716
ご親切にありがとう
上述した「デバックなしで実行」でやっています。
719デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 02:54:16.67
>>718
出来れば、ブレークポイントで止めて変数の傾向を見ながらデバッグするのがイイと、個人的には思う。
まー、上手く行ってるならそれもいいけど。
720デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 02:58:56.73
すなおにコマンドプロンプトでコマンドをうてばいいのに
721デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 03:27:44.64
ブレークポイントを覚えておくと勉強・デバッグが捗るぞ
実行中に止めたい行にカーソルを置いて F9 を押す。
実際に実行してみると、そこが実行される前に止まる。実行は F5 でできる。

F10 で次の行に移動。
F11 で関数呼び出しの場合はその中、違う場合は次の行に移動。
マウスで緑色の矢印をドラッグ & ドロップしてやれば任意の場所に移動できる。

変数の上にマウスを乗っければ中が見れる。
デバッグ中にメニューバーのデバッグ->ウィンドウからウォッチとか自動変数とか表示して置くと便利。
ウォッチには自分でウォッチ式を追加できるし、式や値をいじったりもできる。
変数とか関数とかを右クリックしてウォッチ式の追加をするだけ。

ただし、インクリメントとかデクリメントとかのような更新式(副作用を持つ式)を
ウォッチ式に入れるとあまり良くない事が起こる。

配列はポインタとして扱われるが、[array, 10] といったように要素数 (変数ではなく定数で)
を指定すると配列として扱ってくれる。
722デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 04:28:21.50
>>626
2行目には完全に同意だ。
まさかObjective-Cがこんなに普及するとはねw
723デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 04:34:27.31
儲かるってことだろう
724デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 07:36:20.67
>>717
C#やJavaの変更はC++と変わらんよ
スタートラインが違うだけ
725デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 07:43:16.04
人工芝シート撤去 一式 5,000円
726デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 08:08:17.46
>>717
java.beanやLINQのどの辺がPureOOPL?
727デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 08:40:26.74
>>696
ミーハーさん?
728デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 08:53:13.54
729デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 09:26:20.33
>>707
Haskellを薦めた方がいいと思うよ。
逃げの部分を含んでいるにしても、受験勉強に疑問があっての
書き込みだと思うから。
730デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 09:43:28.29
>>717
雑魚は黙まっとれ
731デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 10:42:58.38
だまえ、よっと、まとってろ
732デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 10:44:02.92
とりあえずさ、どのプログラミング言語を覚えたらいいですか的な質問がきたらCOBOL押しでいこうぜ?
本気で取り組みたいやつはすぐに気づくだろうし無駄な言語バトルのループ防げるし
733デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 11:03:52.23
CASL推しってのはどうかな
734デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 12:11:22.73
プログラム板としてはRuby推しだろ
微妙に嘘じゃない所が
735デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 12:32:42.87
将来性があり流行りのweb系なんかもやってみたいならruby
実績かありPG/SE目指すならCOBOL
ハードに近い部分を学ぶならCASL

こんな感じ?
736デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 12:33:46.15
webやるならPHP
737デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 12:35:08.26
>>735
「物は言いよう」ってこういう事なんだろうなw
738デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 12:43:31.14
739デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 12:44:57.31
>将来性があり

(´・ω・`)?
740デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 12:49:31.92
WEBアプリをつくろうと思うんだがどの言語おすすめ?
741デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 12:53:54.22
漠然とプログラミングがやりたいってんならJavaとC#とCのどれか
他は無いね
何か個別の事情があれば聞いたうえで勧めるけど
742デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 13:03:47.70
Webアプリって書いてあるじゃん
JavaScriptは必須だろ
743デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 13:07:03.76
>>740
PHP
744デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 13:08:07.25
745デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 13:33:04.87
Rubyをweb言語に選択する奴に多いんだがPHPをやたらけなすよね
746デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 13:34:08.86
PHPは他の全てのLLから見下されてるよ
747デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 13:38:44.23
SilverLightの開発を続けてくれればなぁ・・・
748デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 13:43:27.53
JavaScriptとPHP、Ruby、どういう順番で勉強すべき?できれば勉強する際におすすめの書籍やサイトとかも教えてください
749デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 13:46:56.48
Web 制作板かWeb プログラミング板に行けよ
750デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 13:48:11.05
751デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 13:55:37.50
>>748
取り敢えずLAMPでググってから考えましょうか
752デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 14:03:13.50
PHPを100時間、Javascriptを50時間かけて促成栽培した後、
500時間かけていろんなWebサービス/アプリを作りながら、
そのテストのやり方を勉強する。
Webサービス/アプリがどんなものかわかったら、100時間かけて
Rubyを促成栽培して、300時間RoRでWebアプリを勉強。
753デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 14:04:42.31
普通のプログラマは年2,000時間は働くから、↑は業務でやればたった半年分。
754デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 14:50:25.00
その後Javaに2000時間くらいだな
755デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 14:59:28.62
24時間、戦えますか?
756デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 15:04:28.78
リゲイン!リゲイン!
757デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 15:05:10.54
黄色と黒は勇気のしるし
758デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 15:07:37.69
24時間、サイボーグ計画・・・始動!!!
759デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 18:45:10.70
良い目薬ありませんか?
760デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 19:16:14.53
>>753
だから促成栽培という言い回しをしてるのかもね。
最初からそんなスピードで覚えられたらすごいだろうけど。
761デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 19:16:48.66
>>759
結局のところ、クール系よりうるおい系だとおもう。
762デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 20:00:59.19
今のレスだけ見て女の好みかと思った
763デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 00:38:51.31
ima singapore airport kara .
nihongo tukaenai, fuben .
764デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 00:40:33.86
syosinsya ni osusume no gengo ha nanndesuka?
765デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 00:41:45.35
>>763
WebのIME使え

>>764
日本語
766デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 00:58:44.74
コード読んだりライブラリのドキュメント読むのは全然苦じゃないんだけど
自分で書くとなると何をしていいのか分からなくなります
どうしたらいいですか
昔から選択肢が一杯あるのが苦手です(色選んだり、名前考えたり
767デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 01:23:36.66
>>766
君に必要なのはある程度の思い込みかもしれない。
ケーススタディでこういう時はこうするっていうのをすこぉーーーーーしだけ知っておくと助走にはなる。
でも、思い込みが過ぎると毒だけどね。
768デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 01:26:11.51
>>766
マ板でどうぞ
769デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 01:29:06.84
>>767
思い込みですか・・・
>>768
はい。マ板に移動します

しつれいしました
770デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 08:02:14.65
>>766
発達障害とか自閉症チェックしてみたら?
771デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 08:12:55.02
>>770
俺も似た様な状態だったから診断したら一種の発達障害だった。
アスペでもADでも無かったが。
772デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 08:45:04.72
>766に関しては、「作りたいものが無い」か「読んで分かった気になってるだけ」のどちらかのような。
そういう経験をしたことがある人って多そうだしさ。
773デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 08:55:31.95
>>昔から〜のあたりがきになる
ずっと微妙な生きにくさを持ってた可能性が読み取れる
774デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 09:10:11.24
選択肢を決められないのは判断材料を持ってないからだ
社会経験不足だな
775デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 14:40:24.47
クルマでもそうだよね。
ATのスカイラインの後にMTのマークUにのると、
どちらが自分に合っているかわかるものだ。
776デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 14:43:15.93
きめえよ
777デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 14:51:32.85
777
778デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 18:56:36.93
uml と ocaml とどっちにししようか迷っています
おすすめはどっちですか?
779デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 18:57:15.48
両方
780sage:2012/02/02(木) 19:46:38.19
c言語のfloatについて質問です
9.999999e-1 = 0.999999
より1.0に近づけることははfloatである以上不可能でしょうか?

781デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 20:01:41.68
0.9999... == 1.0
って習わなかった? 1.0は誤差なしに表現できる。
782デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 20:06:28.97
1 == 2^0 だから誤差なし
783780:2012/02/02(木) 20:12:48.24
説明不足でした
1.0を表現したいんじゃなくてなるべく0.9999...で1に近い限界の値を取りたいのです
784デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 20:20:48.87
floatの規格調べろ。
そしたら判明する。
785デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 20:22:31.18
ハードウェアで実装されてるだろうから、CPU次第で計算結果は変わるだろう。
自分のマシーンにあった情報を見つけ出せ。
786デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 20:25:11.49
1.0f - FLT_EPSILON
787デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 20:30:47.38
>>783
そんなもの知って何がしたいの?
788デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 20:31:58.45
#define FLT_EPSILON 1.192092896e-07F /* smallest such that 1.0+FLT_EPSILON != 1.0 */
789デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 20:32:14.11
いいえ、x > 9.999999e-1 && x < 1.0を満たす値があります。
790デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 20:38:05.89
だから
>0.9999...で1に近い限界の値
というのは>>786であって
>>786がその条件を満たさなければ存在しない
791デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 20:41:21.67
何がしたいのか知らんが本当にその精度が必要ならdouble使えよ。
ただの遊びなんだろうけど。
792デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 20:42:40.22
いいえ、
x > 9.999999e-1 && x > 1.0f - FLT_EPSILON && x < 1.0
を満たすxが存在します。
793デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 20:43:34.84
もう直接代入しちゃえばいいじゃん
float f;
*(unsigned*)&f = 0x3f7fffff;
794デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 20:47:32.49
>>792
なんでそう思った?
795デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 20:51:29.28
>>794
>>793が実例出してるのにメクラですか?
796デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 20:54:20.79
>>795
それ君のレスより後じゃん
君の持ってた根拠は>>793と同じかって事
797デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 20:55:24.42
FLT_EPSILON
って 指数部 0x7f のときの仮数の最小刻みでしょ
1.0より小さい最大の値は
指数部 0x7e のときの仮数の最小刻みをマイナスしなくちゃならないから
1.0f - FLT_EPSILON
では表現できないと思うんだけど
798デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 20:56:46.77
>>796
同じだよ。
799デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 21:11:12.60
ビット操作もC言語の定義もも正確には機種依存するから駄目だろ。
多くのケースで正確かもしれないが。
800デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 21:11:39.55
>>795
死ねよ。
801デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 21:11:53.84
処理系依存って言おうな
802デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 21:15:48.23
>>799-800
もともと機種依存する質問なんだから>>792に負けたんだよ。お前は。
803デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 21:17:47.34
計算機イプシロン
http://www.math.u-ryukyu.ac.jp/~suga/C/2004/2/node13.html


2.3 計算機イプシロンを求める定跡手順をやってみると
http://www.math.meiji.ac.jp/~mk/labo/text/ieee_rounding/node6.html


double-doubleでマシンイプシロンは0となる。 - 中田真秀(なかたまほ)の研究用ブログ
http://blog.goo.ne.jp/nakatamaho/e/06ad9c467f5ea3857ddfdb0346eda95a
804デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 21:19:54.82
>>801
CPUやGPUなどのハードウェア依存。
805デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 21:39:29.65
VC++2008で試してみた

float f1 = 1.0 - FLT_EPSILON;
printf("0x%08x\n", *(unsigned*)&f1);
=>0x3f7ffffe

float f2 = 1.0 - (FLT_EPSILON/2.0);
printf("0x%08x\n", *(unsigned*)&f2);
=>0x3f7fffff

なるほど
806デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 21:56:22.58
そもそも
/* smallest such that 1.0+FLT_EPSILON != 1.0 */
って、書いてあるじゃん。減算でも成立すると短絡的に考えちゃったんだろうな。
そして恥の上塗りの>>794, >>796 憐れすぎる。
807デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 22:02:37.02
ソフトウェアでエミュレーションしてない限り、単精度計算はCPUなどの機種に依存。
C言語があらかじめ一意的に決められるものでない。
808デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 22:09:31.54
数値演算やるならIEEE 754以外の環境は相手にしない。
その上で演算結果が異なれば、異なる原因となった演算式まで追いかけるが、
Sparcとx87,SSEで有意な依存性に当たったことはない。

「浮動小数点演算は機種依存するから…」というのは、一見知ってるように見えて、
何も知らない素人に等しい。
809デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 22:14:37.69
モバイルはどうするの?
810デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 22:17:27.27
数値演算だのIEEE754だの元の質問にはない。
質問者が実用上の質問なのか規格上の質問なのかはっきりさせないまま話を進めてたわけだし。
811デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 22:19:45.38
動画エンコード、算術圧縮は異なる機種で異なるバイナリ生成することがある。
812デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 22:24:12.60
>>809
IEEE754でない処理系って事?
具体的にどの処理系?
813デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 22:24:16.13
>>811
数値演算の問題ではなくて、SSEなどの特定CPU向けの拡張命令を使うためでしょ
814デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 22:33:09.72
>>780
C言語である以上不可能
815デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 22:45:15.32
一番最初にやるならどの言語がオススメですか?
816デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 22:49:06.47
PHP
817デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 22:50:17.37
C#
818デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 22:50:27.39
>>815
Prolog
819デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 22:51:53.71
AWK
820デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 22:53:11.14
Java
821デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 22:53:38.39
職業PG/SEを目指すならCOBOL 一択
最近の流行のソーシャルとかWEBアプリ作りたいならRuby おすすめ
よりハードウェアについて学びたいならアセンブラのCASL

このあたりやっとけば間違いない
822デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 22:58:40.16
あとゲームとか簡単なGUIアプリをホビー感覚で気軽に作りたいなら最近話題のPASCAL
オブジェクト志向を取り入れたObjectPASCAL にもステップアップできる
823デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 22:59:06.78
C辺りから始めようと思うのですが、どうすれば書けるようになりますかね?
Mac、Windows共にあります
824デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 22:59:50.67

精度が違う
実はx86系FPUでは演算精度を変更することができます. 24bit/53bit/64bitの設定ができるのですが, デフォルトではWindowsは53bit, gcc@Linuxは64bitの精度を利用しているのでした.
http://homepage1.nifty.com/herumi/prog/prog90.html#PRECISION

-fp-model (Linux* および Mac OS* X) または /fp (Windows*) オプションは、浮動小数点データの最適化を制御します。このオプションを使用して、浮動小数点アプリケーションのパフォーマンス、精度、出力結果の一貫性を調整できます。
http://www2.kobe-u.ac.jp/~lerl2/l_cc_p_10.1.008/doc/main_cls/mergedProjects/fpops_cls/common/fpops_fp_model.htm
825デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 23:01:43.01
日本語で全て解説されてるのがいいなぁ
826デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 23:05:03.64
827デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 23:07:10.43
>>823
最終的に作りたいものが有るなら先に仕様をノートに書いて封印しとけ。
プログラムは万能だからいつかはそれを叶えられるかもしれない。

で、自分の場合は興味のある分野をつまみ食いして、あの機能どうなってるだ!?
っていう疑問を自分なりにコード書いて解決すると書けるようになった。
828デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 23:33:01.81
RISCプロセッサとか、UNIXカーネルとか思想は良いんだけど。
UNIXカーネルはいまだ未完成で、Linuxに乗っ取られてるんだろ。
829デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 23:39:13.43
みなさん親切に教えて頂きありがとうございます
これから頑張ります
830デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 23:39:23.19
DでOSをかけ
831デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 23:46:46.21
ペイントソフトのキャンバス部分は、どんなルーチンで作られていると思いますか?
ゲームみたいに毎フレームダブルバッファリングで描画しているのでしょうか
それとも変更があるまでは一度描画して放置なのでしょうか
832デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 23:48:16.72
UNIXとUNIX互換のGNUのカーネルを混同してた。

GNU Hurd - Wikipedia
GNU Hurdは、GNUプロジェクトによって開発中の、GNU Mach上で動作するサーバ群。
勘違いされることが多いが、厳密な意味ではHurdはカーネルではなく、マイクロカーネルであるMachと、
その上で動くサーバ群であるHurdの組合せによって一般的なカーネルのサービスを提供する。

リチャード・ストールマンが提唱し、1990年から開発が始まった。
UNIX代替品の開発を目標とするGNUプロジェクトにとって、カーネルに相当するHurd(及びMach)の開発は最重要課題とも言えるが、
その開発スピードは遅く、2011年現在でも正式版のリリースには至っていない。

開発の遅れにより、UNIX互換のフリーなカーネルとしては、GNUのプロジェクトによるものではないLinuxがデファクトスタンダードとなっている。
ストールマン自身は、開発の遅れはマイクロカーネルのデバッグが予想以上に難しかったためで、
Hurdに比べLinuxが早く開発できた理由はLinuxがモノリシックカーネルであることによるとし、自分の戦略的なミスであったと述べている。

しかし、「製品レベルのシステムと比べて期待されるようなパフォーマンスや安定性はない」状態であり、
現在も開発中で正規版をリリースするには至っていない。
833デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 23:54:28.37
>>830
DOS
834デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 00:03:55.74
>>831
ラスタ方式とベクター方式と言うのがあってね、
ラスタはをどのブラシで塗ったかの結果をほじする。
ベクターはどのブラシで塗ったかの課程を保持するの。

ペインターとかはラスタで、イラストレータはベクター。
まー、高額なソフトになるとどっちも一応使えると思うけど。

で、最近のソフトだったら大体イベント駆動じゃないかね??
ダブルバッファするにしてもバックバッファを書き換えなければ、
毎回同じ柄を毎フレーム書くことになるし。それでいいと思う。
835デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 00:05:20.22
RISC、マイクロカーネルの実現は、
ハード面、ソフト面でも開発効率が良くなるはずだが、
これが大勢を占めないのは利権が絡むのか。
836デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 00:14:11.46
>>834
前段を書いた意図がまるでわからないんだけど
837デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 00:15:50.55
>>836
趣味だ気にするな。
838デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 00:17:49.50
自閉症だな
839デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 00:21:31.42
>>836はレスを一目見ただけでこのスレにやってくる人のレベルが見えるすごいエスパー。
840デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 00:21:56.69
じゃあ俺は鼻の穴をほじほじ
841デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 01:53:47.47
最近のソフトだったらイベント駆動?
Windowsって今も昔もメッセージ駆動じゃないのか?

自分が描画しないといけないと思ったらWM_PAINTを飛ばす。
OSが再描画しないといけないと判断したらWM_PAINTが飛んでくる。
842デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 02:15:17.46
イベント駆動型
843デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 03:53:47.69
韓国が貿易赤字に転落

韓国の知識経済省が1日発表した1月の貿易統計によると、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は、19億5700万ドル(約1490億円)の赤字となった。
また輸出額も415億3700万ドルと前年同月比で6・6%減少した。

同省では、長引く欧州の財政危機と原油価格上昇の影響だとしている。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120201-OYT1T01150.htm
844デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 07:29:51.50
>>843 とっととν速にでも嫌儲にでもいいから帰れカス
845デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 08:19:21.27
在日は半島に帰れよwww
846デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 08:53:02.60
>>832
Wikipediaソースにすんな
ソフトウェアパイプラインの話とか、
ページによって説明が全然違ったりする。
厶板は英語読めるやつ多いんだからもっと正確な記事持ってこい。
847デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 09:01:48.87
>>834
聞いてないベクターの話だが、
余計な事書いた割に説明が不正確。
ラスターは別にどのブラシで書いたかなんてもってない。
ベクターはPath情報と線種、塗りつぶしパターンを持ってるが、
ブラシなんて曖昧なものは無い。
848デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 13:07:14.35
JavaScriptとPHPってどっちのほうが難易度低いですか?
849デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 13:11:18.51
PHP
850834:2012/02/03(金) 13:57:58.35
>>834でございます。上手く伝わらなくて残念です!

>>841
ソフト自身のモデルもイベント実装してはいけないんですか。そうですか。

>>847
俺、文章量削るために適当なこといってるけど、過程と結果って対比でわざわざ書いてるのになぁ。
ブラシがダメならペンって言えばよかったのかな。とにかく線種とかを差してます!
851デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 16:25:29.72
> とにかく線種とかを差してます!
ひっでぇ
ベクタの内容理解してから出直せ
852デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 17:08:55.39
すいません、VisualBasic2010において質問です。初心者ですがよろしくお願いします。
質問スレが見当たらなかったのでスレチかもですがここで質問させていただきますー。
初心者ですがよろしくです。

VB2010においてmysqlのデータベースに対して書き込みを行いたいのですが、英単語の
「don't」のような 'のつく単語を含む英文を書き込む方法を教えてください。

現状は
MySqlInsert.CommandText = "UPDATE Sentence SET Question = '" & PARM & "' WHERE ID = " & ID
のような書き方をしています(前後は省いてますが)
PARMにはinsertしたい文章、IDは問題番号が入っています
'" "' の所の書き方のせいなんですが、色々調査したのですが、他に表記する方法がわからなかったので・・・

申し訳ないですがよろしくお願いしますー
853デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 17:27:14.91
エンコードしとけ
なんでかデータベースはbinaryや特定文字を格納できない。
854デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 17:33:24.88
>>852
プリペアドステートメント使え。

>>853
ウソを教えないように。kzは無理に回答しなくてていい。
855デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 17:45:58.68
MySQL :: MySQL 5.1 リファレンスマニュアル :: 8.1.1 文字列
アプリケーションプログラムを書く場合、 MySQLサーバに送信されるSQLステートメント内で文字がデータ値として使用される前に、
これら特殊文字のいずれかを含む可能性のある文字列は正確にエスケープされなければなりません。
特殊文字をエスケープする関数を使い文字列を処理してください。文字をエスケープする目的でAPI 関数mysql_real_escape_string()を使用できます。
http://dev.mysql.com/doc/refman/5.1/ja/string-syntax.html



(PHP 4 >= 4.3.0, PHP 5)
mysql_real_escape_string ? SQL 文中で用いる文字列の特殊文字をエスケープする
特殊文字をエスケープし、 mysql_query() で安全に利用できる形式に変換します。バイナリデータを挿入しようとしている場合、 必ずこの関数を利用しなければなりません。
http://php.net/manual/ja/function.mysql-real-escape-string.php


SQLインジェクションとは?
SQLインジェクションとは、SQL文の一部に入力データを使用していて、その入力データをきちんとエスケープ処理しなかったために、データーベースの情報が盗まれてしまう現象です。
テーブル全ての情報が取り出せてしまいます。いわゆる個人情報流出です。
mysql_real_escape_stringでSQLインジェクションを防ぐ
このようなことが起きないように入力データをエスケープ処理します。
そして、PHPにはそのための機能があらかじめ用意されていて、mysql_real_escape_string関数を使います。
http://shoyu-ramen23.jugem.jp/?eid=144


MySQLとPHPにおけるSQLインジェクション対策について
サイオンコミュニケーションズ株式会社
http://www.syon.co.jp/syontech/tech021.html
856デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 17:53:59.21

SQLインジェクションとは、アプリケーションのセキュリティ上の不備を意図的に利用し、
アプリケーションが想定しないSQL文を実行させることにより、データベースシステムを不正に操作する攻撃方法のこと。

原理と対策
アプリケーションが入力値を適切にエスケープしないままSQL中に展開することで発生する。
複数のSQL文を注入することによるデータの破壊や改竄、ストアドプロシージャを実行されることによる情報の漏洩や改竄、
OSコマンドの実行などを引き起こすこともできる場合がある。
SQLインジェクションは、入力値を適切にエスケープすることで防ぐことができる。
上述の文字列中への展開では、メタ文字 ' を '' (単一引用符2つ)にエスケープすることにより、
次のようなSQLになり、意図されたとおりnameカラムが "t' OR 't' = 't" という値を持つレコードが選択される。
(単一引用符を2回連続して記述すると、ひとつの ' という文字リテラルとして認識される。)

情報が流出した場合には企業存続の危機につながりかねない。
情報処理推進機構(IPA)はSQLインジェクションによる被害からの復旧コストは1億円を超えうるとしており、
実際にサウンドハウスの事例では補償のみでも122884名に1000円相当の期限付きクレジットを負担している。
NRIセキュアが企業を対象に2007年度に行ったセキュリティ診断の統計では、41%のWebサイトが不正アクセス可能であり、
そのうち22%でSQLインジェクション攻撃に対する脆弱性があった。
また、この統計において、SQLインジェクションの脆弱性のうち84%が、対策を行っていたが抜け穴があるというものであった。
SQLインジェクション - Wikipedia
857デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 17:59:41.17
MySQLは詳しくないが、バイナリを直に格納不可能なデータベースが存在している限り、
デーベース変更や仕様変更に対応できるようにバイナリが入ってきそうだったらエンコードしとけ。
858デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 18:07:30.92
>>857
死ね。氏ねじゃなくて、死ね。
859デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 19:37:52.24
言語はC#なのですが組み方の考えについてなのでここでします。

コレクションが一つあり、
これを使用するGUIスレッドとスレッドXがあります。
GUIスレッドはボタン押下をトリガーにてコレクションに追加、削除、変更をします。
スレッドXはコレクションの中を一つずつ参照しながら特定の処理をします(コレクションの変更はしません)
このときどうやって同期をとればよいのかわかりません。
スレッドXでコレクションをlockしながforeachで回るとGUIが最後までブロックしますし。
スレッドXが処理を開始するときにコレクションをlockして別にコピーして使うのも無駄かなと。
よろしくお願いします。
860デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 19:46:34.87
韓国の国家ブランドの順位

サムスン経済研究所が2日発表した各国の国家ブランド価値によると、韓国は50カ国のうち実態は15位で、
イメージでは19位の順位だったことが明らかになった。複数の韓国メディアが相次いで報道した。

2011年11月4日から1週間、世界の26カ国・地域のオピニオンリーダー1万3500人を対象に行ったアンケート調査の結果に基づいて算出された。

イメージの順位では日本がトップとなり、ドイツ、アメリカ、カナダが続いた。

韓国メディアは「周辺国からの認識は変わっていない」「広報戦略を強化すべき」などと相次いで伝えている。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0203&f=national_0203_153.shtml
861デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 20:19:03.49
>>859
ワーカーで処理している間、
GUIからの追加を防ぎたいって事?
だったら、

1 処理中はボタンやコントロールを押せなくする

2 処理中を表すフラッグを用意し、
フラッグがたっている場合は、
ボタンやコントロールの入力を無視する

綺麗なやり方としてはフラッグを使わず、
コレクションをオブジェクトに入れる。
処理中は空のオブジェクトをGUIのスレッドに操作させ、
処理完了したらコレクションの入ったオブジェクトを
GUIのスレッドに操作させる。

排他を掛けるのは、オブジェクトの差し替えや
フラッグ操作のとこだけでいい。
862デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 20:35:44.09
SQLインジェクションって、バイナリは入ってこない事が前提なデータベースの設計自体が間違っているだろ。
STLのstringだってバイナリデータ扱えて、それによって脆弱性は出てこないし。
バイナリ前提にしたらプログラマも便利で安全に使える。
863デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 21:53:34.82
>>862
話がずいぶんずれてるよ。
今回のはただのシンタックスエラーね。
864デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 22:42:34.55
Facebookやinstagramとか、GPSデータから今居る位置のタグ付け
していると思うんだけど、この位置情報に対してのの場所やら店舗の
情報って、どんなAPI使って取得しているんだろう?
865859:2012/02/03(金) 22:51:44.73
>>861
あ、ごめんなさい。
ワーカーが動いている間もGUIからコレクションを操作したいです。
お互いコレクションの要素1つに対してロックしながらやればいいと思ったんですが
コレクションの中身をforで回ってると途中で削除されたときおかしくなるかなと。

//ワーカー側
for(int i = 0; i<collection.Count; i++ ) {
Hoge(collection[i]); //もうi番目は無いかもしれない
}
866デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 02:24:50.36
バイナリエディタを探しています。以下の条件にできるだけ合うものはありますか?
・Windows 7 で動作可能
・バイト列をShift_JISやUTF-8/16/32などで表示・編集できる
・1バイトだけでなく2や4バイト単位や、IEEE 754の単・倍精度でも編集できる
・もちろんエンディアンの指定も可能
・有料でも英語版のみでも構わない
867デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 02:31:27.04
Stirlingでだめならソフトウェア板へでもどうぞ
868デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 09:01:26.61
何で日本はチャートの事をグラフって教えるんだろうか。
869デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 09:02:46.27
図のことをフィギュアとは言わないなあ。
870デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 09:41:08.80
マならチャートとフィギュアを使うのは当然だよな。
グラフなんて言ったら紛らわしいし。
871デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 09:46:14.73
人形の事をFigureって呼ぶ事多いけど
有れって正しくはDollなのか?
872デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 10:51:04.82
アプリ作りたいけど何のアイデアも思い浮かばない
誰か考えて

ちなみに使える言語はマークアップを除けばpython、javascriptのみ
873デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 11:00:39.93
ステマをあぼーんするアプリ。
874デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 11:11:35.72
悩んだらとりあえずシューティングゲーム作っとけ
875デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 20:11:30.90
外部のライブラリを導入する際、
そのライブラリを生成するためのVC++プロジェクトやmakeファイルが同梱されていて、
いちいちユーザ側でコンパイルしないといけないものがたまにありますが、
何で最初からコンパイルされたlibファイルを同梱しておいてくれないのでしょうか??
876デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 20:21:20.88
ソースの状態は特許の制限がかからないとか
コンパイル環境をあわせるとか
最新のコンパイラの結果が出せるとか
他のライブラリをくっつけるわけにいかないとか
色々だよ
877875:2012/02/04(土) 20:24:21.69
>>876
納得しました!
ありがとうございました!
878デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 20:25:22.70
馬の骨 lib 使って back door があったらやばいだろ
879デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 20:26:25.52
>>872

空想して寝ろ
880デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 20:29:05.92
VC++つかう人ばかりでない。
コンパイル方法を用意してくれるだけマシ。
GNU関係で、VCビルドを確認してないやつなんて苦労する。
881デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 20:35:02.42
そもそも、MSのコンパイラ以外じゃ使えなくなるがな
882デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 20:41:55.38
仙台フジテレビ抗議デモ公式ブログ
http://sendaihosyudemo.blog.fc2.com/

本日ポスティングオフが実行されました。
6人の方が参加してくださいました、寒い中ありがとうございました。
1000枚用意して700枚くらいはポスティングできたと思います。

その後1時間にわたってミーティングを行いました。
(省略)
そして次回のポスティングオフについてのお知らせをしました。

3月3日(土曜日)
第3回フジテレビ抗議チラシポスティングオフ

泉区予定
詳細は近日公開

県内在住の運営絶賛募集中


なぜ花王不買なのか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16871366

続・フジテレビの不祥事をまとめてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16871808

プロジェクトX・〜ちょうせんしゃたち〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16859009
883デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 09:50:03.08
プログラムで入力した言葉をgoogleで検索するソフトを作りたいのですが、
言葉を入力したり検索ボタンを押したりするのはjavaだけでできるんでしょうか?
884デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 10:09:24.94
なわけない。
あと微妙に何がしたいのか分からんのと、ぐぐるのにWebブラウザのボタンを押す必要はどこにもない
885884:2012/02/05(日) 10:10:16.05
失敬、微妙に質問読み間違えてた
886デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 11:20:11.05
Eclipseで既存のプロジェクトをインポートしたら、エミュレーターの中の画像がやたら大きくなった。
これどうやったら普通の大きさになるの?
解像度なのかandroidのバージョンなのかそれとも違う方法なのか教えてください。
887デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 12:07:51.26
>>883
出来るよ。socketかhttp用のsocketで、
postだったかgetだったかのメッセージ送ってやるだけ。
888デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 12:56:52.04
最近のプログラム系のIT専門学校は何年間で卒業するんですか?
就職先はどのIT業界が多いですか?
それと学生や講師の質ではなく、プログラムを教育としてどれぐらい専門性が高く深いところまでやってるんですか?
889デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 12:59:20.90
お近くのIT専門学校にお問い合わせ下さい
890デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 14:23:25.20
専門学校に期待するな、とだけは言える
891デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 14:38:41.14
IT専門学校に入学したいとかじゃなくて、最近の学校や講師は、プログラミングのどのレベルを何年で教えてるのかということです。
892デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 14:43:54.06
君よりはハイレベル
893デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 14:47:58.94
プログラミングのレベルって何?
894デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 14:49:13.17
いくつかの専門学校のサイトをあたってシラバスを読めばいいよ。
895デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 14:49:59.60
専門学校のwebサイトとか見ればいいんじゃない?
896デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 14:55:42.37
>>892
高級言語のほうが実用性はありそうだしな…
897デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 15:11:55.25
ということは、専門学校に行ってじっくりやるつもりでも基礎・応用程度で終わって専門性も高くないから、ウェブとかで独学した方が効率いいようですね。
この2つはどうですか
最近IT専門学校はプログラミングのどのレベルを何年で教えてるんですか?
就職先はどのIT業界が多いですか?
898デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 15:13:36.24
まずは自分で調べてからにしろよ
パンフレットや電話番号くらい書いてるだろ?
899デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 15:21:23.66
大々的に公開されてる情報も見つけられないようじゃ先は暗いね
900デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 15:42:17.87
IT専門学校に行ってみたいとかじゃないんですよ。
最近のプログラミングは独学するよりも専門の学校で教わった方が「早い・安い・旨い」なのかと思いまして。
昔からゲーム分野は特に専門性が高いですが、ウェブもHTML 5が出てウェブ・プログラミングも体系化されて専門性が出てきたと思いましたが、今でも学校に行って怠け癖がつくならいっそのこと独学の方が良いみたいですね。
901デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 15:44:20.72
うるせーよ。ただ自分で調べろって話だろ
902デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 15:45:31.50
html5なんて専門学校でやるんかね。
903デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 15:46:51.55
専門学校行けなんて誰も言ってないのにね
904デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 15:50:05.39
自分で調べる気は無いからさっさと教えやがれってか
独学しようという奴がこのざまか
905デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 16:04:46.32
>>900
今の時代は独学で何でもできるよ。
ただ、ケツをたたかれないとだめなタイプは学校に行ったほうがいい。
>>900はすんなり独学でやれるタイプの人間じゃないようだから、
知識が必要なら学校などにいった方がよいかと。
906デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:00:15.07
専門学校は資格取りに行くところ。
プログラム覚えるだけなら高校時代から
独学した技術の方が遥かに上になる。
専門学校卒業したってSQL投げるフロントエンド
書けるだけで、3Dすらまともに作れる知識を得られんからな。
907デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:02:46.68
プログラム初心者です。
youtube APIを使って
自分のサイトからアップロードさせて、アップロードした動画のURLを引っぱりたいんだけどできるのかな?
目的
自分のサイトからアップロードした動画を自分のサイトで再生したいため。

APIドキュメント読んでみたけどあまり、わからなかったので。。。
908デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:03:09.06
高校やそれ以前のときからプログラミングしてた人がうらやましい。
こんなおもしろくやりがいのあるものを知ったのは大学出る直前くらいだった。
909デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:08:26.29
>>900
プログラミングは誰かに手取り足取り教わることじゃないだろう。
情報系の学生でも学校で教わった知識だけじゃ、即戦力になるのには無理があると思う。

世のほとんどのプログラマが独学
910デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:18:54.73
だから日本のプログラマは系統だった知識がなくて新技術への対応力に低い人が多いって言われちゃうんだよねー^^
ちゃんと学校で起訴から学んだ上に、独学で積み上げないとだめ。
孔子も言ってるでしょ、思いて学ばざれば則ち殆うし。オナニー禁止。
911デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:21:31.35
プログラムの知識だけでなく満遍なく勉強しましょう
912デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:21:56.53
職場の殆どは即戦力なんて期待してない
学習能力やコミュ力、適応力、応用力ってな
人間としての基礎能力を期待してる。
就職目的なら瑣末な技術磨いても無駄。
人付き合いや思考力が求められる学校に行ったほうがいい。
東大やら京大やら。
913デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:23:45.20
そういうお前は東大やら京大やら出てるんだよな、もちろん^^
どうみてもその文章からコミュニティ能力が高いようには見えないのですが
いかがなものでしょうか?
914デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:26:21.15
ここの住人にそんなクオリティ求めんなよww
915デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:35:32.19
学歴ひけらかすのと、学歴否定するのは、負け犬に多い。
916デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:36:22.65
なにいってんだよ、東大はオレの脳内母校だよ。
917デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:36:24.10
Community能力ってお前・・・。

単なる社会経験からの感想で、学歴もB級C級だけど、
東大勧めちゃいかんのか?学歴コンプレックスか?
社会人になれば、周りをみたら解るだろ。
学歴が優秀な奴は大抵優秀だ。学歴が低い奴で優秀なんて希なのは事実だ。
大体、仕事のうちプログラム書いてる時間なんて、
ドキュメント作成や打ち合わせ、客先
対応してる時間に比べたら僅かなんだぞ。
プログラムしかできんじゃ話にならん。
918デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:38:04.25
プログラミングなんてプロジェクトの末端の末端で儲かることもない
919デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:38:21.24
いや、おまえ、ネタにマジレスされてもな…だからコミュ力が高いようには見えないって書かれてんだよw
920デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:38:50.33
>>906
よくわからんが3Dが基礎知識っぽいレスだよね。
そういう人から見るとどういうのが高度な部類になるの
921デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:40:23.35
3Dは高校数学だろ
922デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:41:08.35
>>919
そんなんだから学歴コンプレックスか?っていわれるんじゃないの^^
923デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:42:03.26
>>921
高校卒業してるのに3Dすらまともに作れる知識を得られないのはどういうこと
924デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:42:24.76
このスレの回答者は全員ハーバード出だよ
925デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:42:59.00
>>923
底辺なんだろ
926デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:43:24.26
3Dに外積は必須だけど高校じゃ習わないよな、確か。
だから高校数学にちょっと独学をたさないと駄目なんじゃないか?
あと、AIでしばしば必要とされる各種アルゴリズムは
一応情報科学とか大学で学ぶジャンルだべ。
内容は高校数学に陰毛はえた程度なものが大半だから独学でいけるけど。
927デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:44:23.84
情報科学ってなんだ、工学だろ、と突っ込まれる前に突っ込んどいていい?
928デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:45:27.79
自分が高校のときは複素数は習ったけどクオータニオンは習わなかったと思う。
俺がサボってただけ?
929デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:45:51.21
陰毛はえた程度って相当ハイレベルじゃん
930デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:46:58.52
>>927
そういう意味の無いことに拘るから低学歴なんだと思う
931デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:46:59.53
東大やら京大やら、出たら出たで研究職に付かないとダメでしょ。
研究以外のことを日本でやりたいなら宮廷出身よりも早慶出身の方がIT業界でも小間使い的評価は高い。
932デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:48:01.02
>>920
3Dが問題じゃなくてね。
自分で環境構築して、自分でライブラリ調べて、
自分でアルゴリズム調べて実装できる。
要するに一人でまともなプログラムを作れる
知識を持ってるかって意味合いで書いた。
別に3D必須というわけじゃなく、一人でできるなら
サウンドプレイヤーでもいいよ。


高度というと自分で新しく調べ、新しく考える必要のある
プログラムかな。
933デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:49:37.30
>>925
近頃は入試に行列が出ないらしいからな
934デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:52:34.09
行列のでない入試(紳助)
935デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:56:07.49
>>931
どこに就職するにしろ学歴はあった方がいい
プログラムに関わる底辺に落ちて来た落ちこぼれ京大生でも
京大生は京大生だ
936デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:58:09.94
>>926
あれ?外積って高校で習わなかったっけ?
学習内容から外されたんかな?
自分のときは微分方程式が外された後だった。
937デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:59:54.64
職場で何人も京大出身者見てきたけどいろいろだね。
ただ、注意深さや細かさなどの基本性能は磐石。
プログラムが苦手な人も見てきたから、これはやる気や適性があるのかもね。
938デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 18:04:44.75
平均的には底辺よりマシでしょ
939デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 18:05:08.61
内積と外積はならったが、数IIというものが存在してた時代までなのかな
940デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 18:08:48.78
数学の話でしょ?数学で微積、外積を習っても
物理でそれを使わないという馬鹿らしい方式だったはずだよ
941デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 18:08:58.20
高学歴保持者ってのは、お勉強の性能だけは抜群にいいんだろう
942デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 18:09:32.98
ここにいる連中は俺の脳内では数V・Cまでやってるはずなんだが……
943デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 18:10:41.52
内積、外積は受験対策によりけりで学校によるんじゃね
私立の進学校なら対策で習うらしいし
だからどうした、必要なら自分で調べろって話だけど
944デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 18:13:30.46
>>942
文系プログラマがザラの時代ですからねえ
945936:2012/02/05(日) 18:14:05.08
>>942
公立だったけど、数III・Cまでやったやったw
これをやらないのは文系コースとった人とかのはず。

自分、ギリギリ20代だけど、それ以上の人はみんな同じでは。
946デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 18:14:06.42
理系出身でゲームやウェブなどのプログラミングを本格的にやってるのは少ない
947デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 18:14:36.84
>>941
お勉強の出来どころ基礎能力が違う
上位学歴を馬鹿に出来るのは
ドラマと事件が起きた時だけだよ坊っちゃん
948936:2012/02/05(日) 18:15:45.39
そうか、文系の人でプログラムやる人も増えてるんだね。
まぁ、大事なのは価値のあるものを組むことだから、技術は都度覚えればイイけどねw

そういう意味では「必要なら自分で調べろ」って意見は大事だね。
949デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 18:18:54.90
大学に行くような人は自己学習がきちんとできる人なはず。
自分はできてないけれど。
950デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 18:19:31.78
>>942
工業高校で金属削ってたなぁ。数学は数IIまで。
プログラムの授業はBASICとCでHelloworld程度。
で、機材がその時点でも骨董品のPC98とTurboC。

もう10年くらい前の話だな。
951デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 18:22:26.76
>>949
う〜ん、そうでもないよw
自己学習ができるような人は高い目的意識持って入学してきた一握りの人間だけ、という印象。
952デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 18:23:20.70
文系が増えたのは、プログラムの割合が低い仕事が増えたのと、
人海戦術が横行してるからだよ。良い傾向じゃない。

製品作ってる所は、純粋な文系が少ない。
大体営業に回されるしな。
953デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 18:25:22.61
高学歴でもこのスレの住人のようなカスしかいない
このスレの住人は低学歴だが
954デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 18:26:00.72
>>951
どの程度の学校か解んないけど受験勉強はしたでしょ
勉強せずに入れた学校となると…
955デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 18:32:13.21
956951:2012/02/05(日) 18:32:23.99
>>954
ああ、そういうことねw
受験勉強を乗り越えたってのは一つの尺度にはなるね。
自分は好きなことしかやれんタチで、理数系科目と英語だけで入れる大学選んだなぁ。
ランク的には中堅どころ?らしいけど、入りやすくなってきてたときだから胸は張れないw
957デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 18:38:10.75
MARCHあたりはプライドが高く学歴コンプレックスを一生涯背負ってるから、IT小間使いとしては適任だぜぇ!ってよく聞く
958デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 18:45:06.53
>>957
あー、分かるw
そのあたりの出身者はなんかプライド高くて気を遣うw
京大出身者は垢抜けてて親しみ易い人が多い。最初は意外だったw
959デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 18:46:32.12
学歴の話題は盛り上がっていいね^^
960デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 18:47:41.76
MARCHのプライドが高いわけないじゃん。負け組嗜虐意識の塊でしょw
961デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 18:47:57.20
嗜虐→自虐
962デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 18:48:24.43
プライドが異常に高いのは早慶。下手したら東大京大レベルだと勘違いしてる
963デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 18:58:51.26
プライドが高いというか、早慶レベルなのに底辺プログラムをやってる奴なんかは日本社会の一番厄介なゴミカス
964デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 19:00:38.18
大学かんけーねー。。ものを言うのは実力のみ
965デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 19:00:51.14
底辺上がりの底辺ゴミより増し
966デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 19:01:22.07
今時大学どうこういってんのってお役所くらいだろう。。
967デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 19:02:14.53
>>964
どの大学に入ったかも実力のうち
968デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 19:02:58.22
>>967
あくまで入った時点での実力なw
有名大学でてるのに使えねぇやつごろごろいるから会社に
969デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 19:04:59.36
>>966
そりゃ、低学歴切って福祉や土方に回すのが当たり前の時代だもん
今更学歴がどうのと大超えで言い始めたら異常だわ
970デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 19:06:46.32
有名大学入学がゴールになって燃え尽きて、自分は何やりたいんだろうと
就職時に行き詰まるパターン
971デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 19:06:52.74
>>966
いんや、メーカーにいるけど、普通に大学は考慮されてる。
ある程度の学歴以上でやっと能力や性格を見だす。
はっきりいって能力と(大きな支障にならない程度の)人間性があれば仕事としてはOKなんだけど、
人事(あるいは人事権のある技術者等)も成果を問われる以上、リスクのある選択をしにくいようだ。
972デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 19:07:35.93
学歴が重要視されるのは官庁公務員・独立行政法人研究員・大企業人事派閥だけでしょ

早慶出身でも商学部とか低レベルだと学歴ネタは笑いもとれない自虐ネタでしかないw
973デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 19:10:36.84
>>968
個人で見ても仕方ない。優秀の絶対数は、高学歴の方が現実に
多いんだから、低学歴は書類選考で切って高学歴の中から
絞り込んだほうが早い。高学歴がわんさか面接にくるなか、
わざわざ奇跡に期待して低学歴を相手にするメリットってある?
974デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 19:12:56.87
>>973
おまえは人事採用担当かw
975デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 19:13:02.42
   , -‐?-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k?'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、
976デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 19:13:19.72
>>950
溶接とかセメントとか、プログラム業界ではやったことある人はいないので、いい経験(体験)になっていると思いますよ。
977デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 19:13:26.94
>>975
おめでとw
978デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 19:16:30.60
>>972
派遣?それとも自社勤務?
俺は、自社開発してる所で本当に学歴不問なんて聞いた事無い
ウチですら流石にEランクから下は切るよ
979デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 19:16:50.79
学歴で昇進がきまるのは相当経営に余裕があるところ。
警察や自衛官はテストにパスするかしてないかで待遇が大きく変わるだろ。
公務員全般もだが。
事件は会議室で起こってるんじゃないと言ったセリフあるだろ。
キャリアは新人で警部補になり数年後、20代で警察署長クラスになる。
ノンキャリアは定年まで勤めても警部補になれないのもいるだろ。
980デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 19:19:29.12
公開される大学の倍率と同じ事だろ。
定員割れしてたら低学歴でも取って、余っていれば高学歴(高得点)からとる。
981デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 19:19:29.71
>>974
人事担当から飲みでよく聞く話。
982デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 19:20:18.26
>>956
一般教養でつらい思いをしなかったか?
983デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 19:21:01.34
>>981
それを「まあそうだよなぁ、現実問題しかたねーか」と
適当に流してるエンジニアってことかおまえは
984デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 19:21:09.41
>>979
昇進じゃなく就職できるかの話だけど
985デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 19:22:25.06
>>983
何か問題が?自分が困る訳でも子供が困る訳でも無いじゃん。
986デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 19:22:39.75
>>983
合理的な話だろ。
魚群の上でつりをしたほうが釣れやすい、それだけ。
987デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 19:22:44.50
昔は学歴で選別されるとか不条理じゃないかと思いながら勉強してたが、
>>971>>973にあるように合理的であると理解してからは何とも思わなくなったな。
はじめからこういうふうに教えてもらっていたら、もう少し素直に勉強してたと思うw
ただ勉強しろ勉強しろっていうのはよくない。
988951:2012/02/05(日) 19:26:27.33
>>982
ところがどっこいw
大学入って一番楽しかった授業が専門以外の論理学だったのだw
逆に専門は難しすぎて挫折したorz
数学はまだ何とかなったけどね・・・

論理学の授業受けててびっくりしたのが、
至極簡単と思えるようなことにめちゃくちゃ悩んでいる人が多かったこと。
プログラム苦手な人ってああいう人なのかな、と思った。
989デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 19:28:55.39
いらっしゃいませ!

こちらは自己実現を語るスレッドです。
990デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 19:36:46.45
まあ、韓国ほど日本は大学(笑)に発狂してないからまだましか
991デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 19:38:23.83
>2ちゃんねらーは「高齢で低学歴」 グーグル「Think Insights」に暴かれてしまった
http://www.j-cast.com/2011/12/01115025.html?p=all

学歴の話が伸びるのは学歴コンプレックスが多い証左であり
高齢だから学歴を取り戻せないから余計にコンプレックスになる、とw
992デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 19:40:23.66
>>991
自分を嘲笑するのはやめろ
993デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 19:40:33.06
>>991
有名大学に行けてないやつが遠吠えしてるとでも思ってるんだね
哀れだ。。
994デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 19:41:28.11
>>976
セメントは無いけどアーク溶接はやったこと有る。
レスthx〜。
995デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 19:43:45.83
日本は大して学歴重視でない。企業が人材を育てる、年功序列という考えのためだろ。
アメリカだと学歴で就職先が限定されてくる。必須な免許に近いか?



アメリカと日本の学歴観の違い - 教育問題
自分は米国在住20年、教育を受け、働いておりますので、この国の社会情勢や国情にはある程度通じていると思います。
基本的に米国は日本とは比較にならないほどの学歴社会です。
はっきり言ってビジネス、経済、理数関連の専門以外ですとコネ・運でもない限り大した就職は望めないでしょう。
ですから、学士で文系などの専門で思ったような職に就けなかった人々が修士でMBAなどをめざし一発逆転を狙うケースも多いです。
今の世の中、一生のキャリアで三回ほど業界や専門を変えるといわれてます。
ビジネスの基本をしっかり持ち、しかし常に自分の専門知識、技術などを開発し続ける必要があるのではないでしょうか。
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/2520148.html


アメリカは日本以上の学歴社会  2011年02月11日10時30分
日本は「学歴社会」だ。という人は多い。しかし、ちょっと世界に目を向けてモノを知っている人だったら「アメリカこそ「学歴社会」である」と言う人のほうが多いだろう。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5337009/
996デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 19:43:46.30
>>979
ただ俺が知ってるってだけの話で、ソフト関係ないけど
JFEとMHIは学歴で昇進がきまるな
昇進は就職に比べりゃどうでもいい話だけど
997デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 19:47:02.10
>>995
マスコミの戯言じゃなく現実みろよ
取引先とか見りゃわかるだろ
998デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 19:48:29.05
>>995
仕事を選ばなきゃ入れる所は有るのは事実
999991:2012/02/05(日) 19:49:06.40
このリンク貼るとほんと毎回面白いように釣れるね
1000デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 19:49:53.72
1000ならお前ら高卒
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。