VB.NET質問スレ(Part38)

このエントリーをはてなブックマークに追加
952デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 00:31:26.82
NHK-FM 今日は一日“アニソン”三昧Z ★182
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1339860401/
953デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 00:31:54.90
誤爆
954デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 22:11:51.05
955デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 22:21:43.37
こんなナメた糞餓鬼には何もレスする必要はないのに
スルースキルが無さ杉だろ
ほっときゃいいんだよ基地外なんざ
956デフォルトの名無しさん:2012/06/18(月) 20:44:18.28
vb 2010でxmlの
<rev revid="5830846" parentid="2439864" minor="">
ってあった時に、「minior」を取得する方法ってありませんか?
957956:2012/06/18(月) 20:49:57.26
ごめんなさい、情報があまりにも少なかったので補足です

miniorは属性でその属性の名前を取得したいってことです。
958デフォルトの名無しさん:2012/06/18(月) 21:12:22.13
XMLを扱うライブラリが分からないのか?
DOMで扱うならSystem.Xml.XmlDocumentかSystem.Xml.Linq.XDocument
後者の方が新しくて便利
959デフォルトの名無しさん:2012/06/18(月) 21:12:59.98
>>958
あっ、LINQで扱ってます すみません(汗
960デフォルトの名無しさん:2012/06/18(月) 21:21:20.30
今のコード書いて
961デフォルトの名無しさん:2012/06/18(月) 21:22:01.83
まだですか?
962デフォルトの名無しさん:2012/06/18(月) 21:25:33.86
>>960
まだ、やり方が見つからなくてコードはまだ書いてない状態です・・・
他の処理はLINQで扱ってるのでそれもLINQで扱えればなぁと思って
963デフォルトの名無しさん:2012/06/18(月) 21:29:34.35
どこで詰まってるのかさっぱり分からん
Linqを出すってことはすでに目的の属性を持つ要素のXElementまではたどり着いてるのか
取り敢えずLinq to XML VBで調べれ
964デフォルトの名無しさん:2012/06/18(月) 21:33:01.42
>>963
属性の値の取得は>>956のrevidの時には(xdoc=xmlのデータ)

Dim types = xdoc...<rev>.@revid

こんな感じで取得しました。出来ればこれに近い感じでできないかと思いまして・・・
965デフォルトの名無しさん:2012/06/18(月) 21:40:07.55
近い感じも何も全く同じじゃないか
966デフォルトの名無しさん:2012/06/18(月) 21:42:10.43
>>965
いや、属性の値ではなく属性名を取得できないかなと
967デフォルトの名無しさん:2012/06/18(月) 21:48:10.42
DOMならattributsとかでコレクションが取れるよ
968デフォルトの名無しさん:2012/06/18(月) 21:53:39.94
あー、なるほど >>957か、見落としてた
軸プロパティじゃ無理だね
...<rev>.Attributes().ElementAt(2).Nameとかやる必要がある
Attributes().ElementAt(2)は要件次第でLastAttributeとか使ったり
969デフォルトの名無しさん:2012/06/18(月) 22:35:31.63
>>968の方法でできました ありがとうございましたm(__)m
970デフォルトの名無しさん:2012/06/21(木) 10:55:50.18
VS2010EE、vb.netで質問です
デスクトップ右クリック→画面の解像度→向き
を変えたいのですが、どうすればいいでしょうか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3114067.jpg.html
この赤丸のところです
971970:2012/06/21(木) 11:09:26.40
OSはwindows7 64bit homeです。よろしくお願いします。
972デフォルトの名無しさん:2012/06/21(木) 14:36:53.98
>>970
Win32 APIのChangeDisplaySettingsでできる的なことを大昔に聞いたことが
あります。画面解像度の話しではありますが。

http://www.xtremedotnettalk.com/showthread.php?t=80165

ということは、向きの変更もきっとWin32APIでできるでしょう
973デフォルトの名無しさん:2012/06/21(木) 14:39:34.49
974970:2012/06/21(木) 21:05:27.22
>>972-973
ありがとうございます
でもやっぱりできませんでした・・・
(coredll.dllというdllが見つからないエラー→全フォルダにおいてみたけどダメ)
フリーソフト探してきます
975デフォルトの名無しさん:2012/06/23(土) 08:29:05.93
mutexの類でセットと解除別な場所で出来るのある?
具体的にはスレッドからwmpにポーズかけてwmpのStatusChanged
でpaused待ちたいのだけどmutexじゃ別な場所で解除されたとか
エラーになるし…
ループで待つしか無いのかな
976デフォルトの名無しさん:2012/06/23(土) 13:27:19.66
>>975
mutex? wmp? StatusChanged? paused?
977デフォルトの名無しさん:2012/06/23(土) 14:46:53.45
>>975
Auto/ManualResetEvent辺りを使えば良いんじゃないか?
978デフォルトの名無しさん:2012/06/23(土) 19:16:37.47
>>977
それで出来ました
あんがとです
979デフォルトの名無しさん:2012/06/24(日) 13:36:15.38
 _人人人人人人人人人人人人人人人人_
 > おおむね13時くらいをお知らせします!<
  ̄^Y^YY^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
          / ̄ ̄ ̄\ 
         /        ヽ 
         .|  _--(⌒)  | 
         |  /,,=^"ー-、つ,|
         .|.//≼◉≽| |≼◉≽ ヽ|
         | 〈 ,<〈_〉>、 〉》 
          l |、〈-ェvェフ〉/l |
          .ヽ\ ー /,イノ
           .| `ー-´ | _人人人_
   _人人人_  )  ☢ )> グッ!<
   > グッ!< (  ☣ (  ̄^Y^Y^ ̄
    ̄^Y^Y^ ̄   )  ☬ )   _人人人_
           (  ✇ (   > グッ!<
_人人人人人人_ )  ☠ )   ̄^Y^Y^ ̄
> グエーッ!! <(  _ (
 ̄^Y^YY^Y^Y^Y^ ̄ lノ  ヽ,)
980デフォルトの名無しさん:2012/06/24(日) 15:44:41.36
ListBox1.Items.Add("a")
ListBox1.Items.Add("b")
これを2行でなく一気にAddするにわどーすれば
981デフォルトの名無しさん:2012/06/24(日) 17:21:47.81
>>980
AddRange
982デフォルトの名無しさん:2012/06/24(日) 17:50:41.24
ListBox1.Items.AddRangeのあとわ?
983デフォルトの名無しさん:2012/06/24(日) 18:36:07.44
>>980
ListBox1.Items.Add("a"):ListBox1.Items.Add("b")
984デフォルトの名無しさん:2012/06/24(日) 18:42:29.66
>>982
ListBox1.Items.AddRange(New Object() {"Omae", "ha", "hayaku", "sine", "!", "bokekasu"})
985デフォルトの名無しさん:2012/06/24(日) 19:51:02.82
オブジェクトかよwww
986デフォルトの名無しさん:2012/06/24(日) 22:46:37.48
オブジェクト指向だからw
987デフォルトの名無しさん:2012/06/25(月) 05:50:11.63
988デフォルトの名無しさん:2012/06/25(月) 09:38:03.36
>>983が大正解だろ
989デフォルトの名無しさん:2012/06/25(月) 19:03:38.33
まずは「一気にAdd」の定義からですね
990デフォルトの名無しさん:2012/06/25(月) 22:15:38.02
>>989
>これを2行でなく一気にAddするにわどーすれば
     ^^^^^^^^^^^
991デフォルトの名無しさん:2012/06/25(月) 22:46:40.48
>>988
おお!でも意味無いなw
992デフォルトの名無しさん:2012/06/26(火) 03:53:45.77
埋めて良い?
993デフォルトの名無しさん:2012/06/26(火) 05:06:14.00
994デフォルトの名無しさん:2012/06/26(火) 08:08:38.71
ListBox1.Items.AddRange({"a", "b"})
995デフォルトの名無しさん:2012/06/26(火) 20:07:35.79
うめ
996デフォルトの名無しさん:2012/06/27(水) 04:00:08.16
ウメ
997デフォルトの名無しさん:2012/06/27(水) 04:31:06.97
998デフォルトの名無しさん:2012/06/27(水) 04:31:39.43
ume
999デフォルトの名無しさん:2012/06/27(水) 04:32:16.47
999
1000デフォルトの名無しさん:2012/06/27(水) 04:32:24.76
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。