WPF消えそうってどういうこと?
ナイス
乙
よくやった
おっつん
乙
もつカレー
10 :
デフォルトの名無しさん:2011/12/09(金) 19:23:09.70
いいかみんな
(゚д゚ )
(| y |)
片付けが出来ない人の部屋を片付けたりすると
( ゚д゚) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||_____________
(\/\/
新たに物を溜め込むスペースを作ってあげただけになったりする
( ゚д゚) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(\/\/
要らない物を処分することは大事だぞ!
(゚д゚ )
(| y |)
マンガ脳の恐怖、まで読んだ。
>>10 最後の
要らない物を処分することは大事だぞ!
(゚д゚ )
(| y |)
いらないものって、ごみのことか、その人間のことか・・
まぁ、ワシのティンコは必用ですけどね
そうしてティンコだけが残った
C#のコードデザイナって大文字小文字間違えると点を入力した後でメンバが自動で出なくて不便なんですが、
新しいバージョンとかだと改善されていますか?VBからきたので不便に感じます。
ちなみに今使ってるのはVS2003というのもです。
点を入力した時点で修正されるよ
コードエディタのレベルの話じゃない
C#はcase sensitiveだから
それが嫌なら大文字小文字混じりまくりの糞世界に帰ったら
IntelliSense使えって事だろ
「名前間違えたら怒られます」ってだけだもんね。
当たり前。
でも、IntelliSenseって . 打った時点で補完で大文字小文字治るものなんだけども…
モードがおかしい?
点は直るんだ
ifとかfalseとかはどうかな?
どこが悪いのか10分くらい試行錯誤しまくってIf?なにそれちょっとわかんないなー僕って意地悪にしか思えない
2003って
ビルドエラーぐらいは見てすぐ直せるようになろうよ…
初心者スレでやれ
>>21 If はコンパイルエラーだろ、そりゃ。
VBの方がおかしい。
さすがに2003は古いですよねー
2008か2010を調べてみます。
IntelliSenseという言葉も始めて聞いたし勉強になりました。どうもありがとう
>IntelliSenseという言葉も始めて聞いたし
なん…だと…
最近妙に初心者が多い、ふらっと機能してんのか?
むしろこっちが機能してなかったはずw
>>21 >ifとかfalseとかはどうかな?
>どこが悪いのか10分くらい試行錯誤しまくってIf?なにそれちょっとわかんないなー僕って意地悪にしか思えない
とにかく小文字で書いとけ。
If とか True/False と書く必要がある言語は IDE で直してくれることが多い。
これは…
VBはVBでも、やっぱVBA/VB6プログラマーのおっさんか?
プログラミング初めてな質問みかけるな。
そんなのが2chで質問もどうかとか思うがフラットの意味なくなるか
ここは初心を忘れたスレ
初心者スレはふらっと
ちげーだろ
ここは自称上級者のスレだよ
VBは大文字小文字を区別しなくて、C#ではするから、C#で大文字小文字が違うと候補が出ないのは仕様
現行製品は出るのに仕様もクソも無い
列挙ってEnumとenumどっちだったか良く忘れる
C#のキーワード全部小文字じゃん。
クラスが大文字始まりで。
大文字と小文字が混ざったくwそwせwかwいwww
String と string ってなんで二種類あるの?
そもそも互換性あるんだっけ?
String (System.String) は、.NET Frameworkのクラス
string はC#の組み込み型であると同時に、System.Stringのエイリアス
>>41 説明としては
>>42 の通りなので、
String の方を使うためには using System; が必要になる。
キーワードの string の方使うとそれ不要。
何で二種類有るかっつったら
■System.String
.NET Framework上では、共通基底クラスとして System.Object を継承したいので
プリミティブ型であっても、クラスとして実装する必要が有った
■string
C#自体の言語仕様は、標準化団体に認めさせたかったので
理屈の上では、.NET Framework上以外でも実装出来る様にする為に
プリミティブ型に対して、.NET Frameworkのクラスに依存しない名前が必要だった
こんなとこじゃね?
ならTypeとかIEnumerableとかにも別名付けないといかんだろ
>>42-44 なるほど、bool, int とかもエイリアスなんだ。
少し賢くなったよ、ありがと。
おれはDelphiからC#に移ったのでStringとかBooleanのように大文字で始まるほうを使っている。
異なる言語間で同じ名称が使えるという利点もある
利点なのそれ。
どんだけ記憶容量と環境適応力が小さい脳なのそれw
BASIC、C、C++、Javascript、Delphi、Java、PHP、C#、Python、ActionScript、Lisp、Scalaとやってきたからもうよくわからにゃい
どれがどれだったか…
少なくとも欠点にはならんわな
さわんな
おまわりさんチカンです><;
性器表現で痴漢すればいいんだよ
さすが自称上級者ぞろいだな。C#の話題がてんで無ぇ
インターフェースの拡張メソッドでMixinみたいなことをするのは邪道?
蛇の道はへびぃ
人の行かぬ 道に花あり 銭の花
ひまだから行列クラスをつくってるんですが、SByteとInt16の配列だけが
演算処理をしようとすると、int型は〜に変換できませんcastが
ふそくしてませんか?と出るんですが
これは仕様なんでしょうか?
それとも、自分の実装がおかしいんでしょうか。
どなたかご教示ください。
仕様。
たいていのCPUは、intでの計算が最速だから、
それより小さいサイズの型は演算掛けた時点で一度 int に化ける。
そこから元の型に戻すならキャストの明示が必要。
32bit環境ならInt32に化ける
>>62 それはC言語
C#は64ビットだろうがintは32ビット
しらんかった・・・
小数点を整数で計算する荒業もあるのじゃ!!
>小数点を整数で計算する荒業もあるのじゃ!!
懐かしいな。
Z80時代に固定小数点数の演算ルーチンをM80で組んでC言語から呼び出してたのを思い出した。
たぶん組み込み系DSPの演算はそれでやってると思われる。
まさかガロア体とかではないよな?
logテーブル準備して疑似浮動小数点演算
さすが自称上級者ぞろいだな。C#の話題がてんで無ぇ
70 :
デフォルトの名無しさん:2011/12/13(火) 01:00:20.80
今までXPでずっと制作してたんだけど、Win7マシンにアプリもってったら、
DataGridViewやら、ほかのコントロールも大きさが全然違ってワロタ。
同じ値なのに、なぜにここまで変わる…。DataGridViewのセルなんて、XPの2/3くらいしかない。
レイアウトを合わせる方法があるなら、教えて頂きたいです…。
>>70 むしろ普通はメニュー以外はそこまで変わりませんが....
どちらかのOSでGUIの標準のフォントでもいじってるのかね
まあ、Windows FormのAutoScaleModeの値は、デフォだと何故か"Font"なんていう
妙な設定になっているので、とりあえずこれを"DPI"か"None"に変更するとか。
72 :
デフォルトの名無しさん:2011/12/13(火) 01:32:38.81
>>71 返信ありがとうございます。
どちらのOSも標準フォントはいじってないんですよ。そのままです。
ご指南の設定を色々試してみます。ありがとう。
7の場合いつもMeiryo UIにしてるわ
http://reflector.webtropy.comのサイトで表示される.NET Frameworkの
ソースコードなんですが、どういう仕組みなんでしょうか?
TextBoxBaseとかでググると、上記サイトがヒットします。
Reflectorの出力をアップしているのかと思いましたが、コメントまで出力
されています……
最近のreflectorだと可能なんでしょうか?
デバッグ版のアセンブリか、シンボルファイル関係とか?
なるほど……
自分のノートパソコン(XP)のHDがクラッシュしたので、親の
パソコン(vista)を借りてるんですが、VisualStudio2005で
作ったソフトのStatusStripがAearoのせいか、ちゃんと表示されません。
あと、DataGridViewのボタンまわりも表示のされ方が変わってしまって
います。システムをパフォーマンス優先にすれば、どちらも解決は
するんですが、解決策としてはどうすれば良いでしょうか。
どなたかご教示ください。
どのように ちゃんと表示されないのか どうして書かないのですか?
どうせフォントまわりだろうけど
ふぉんとにそう思ってますか?
>>77 >システムをパフォーマンス優先にすれば、どちらも解決はするんですが
これでいいんじゃね。
>>77 StatusStripについては、その書き方じゃ情報不足過ぎる
具体的に書いてくれ
DataGridViewのボタン周りについては
標準のボタンコントロールなんて、OSによって見た目が違うのは当たり前なので
それが嫌なら、WPFとか採用して自分でデザインするが吉
82 :
77:2011/12/17(土) 18:56:27.78
まず、StatusStripについてですが
InitializeComponent()内は
// statusStrip1
//
this.statusStrip1.BackColor = System.Drawing.Color.Black;
this.statusStrip1.Items.AddRange(new System.Windows.Forms.ToolStripItem[] {
this.Mode});
this.statusStrip1.Location = new System.Drawing.Point(0, 341);
this.statusStrip1.Name = "statusStrip1";
this.statusStrip1.Size = new System.Drawing.Size(278, 23);
this.statusStrip1.TabIndex = 13;
this.statusStrip1.Text = "statusStrip1";
//
// Mode
//
this.Mode.BackColor = System.Drawing.Color.Black;
this.Mode.ForeColor = System.Drawing.Color.White;
this.Mode.Name = "Mode";
this.Mode.Size = new System.Drawing.Size(356, 18);
this.Mode.Text = "モード :
ModeはToolStripStatusLabelです。で、モードという文字列が表示されないんです。
あと、他にも挙動がおかしいです(これはとりあえず自分で解決しようと思います)。
83 :
77:2011/12/17(土) 19:07:00.59
DataGridViewのボタン周りは、FlatStyleをFlatにすれば問題ないんですが
使う人が、ボタンと認識できないような気がして、書き込みしたしだいです。
2ちゃんねるのsubject.txtやDATログを読み取るプログラムを作ろうと思っています。
その際問題となるのが不定期にやってくる板移転です。
そこで移転先を自動的に追尾する仕掛けをプログラムの中に構築したいと思っています。
ニュース+板に設置されている subject.txt を読みに行く単純なプログラムは、
//HTTPwebRequestの初期化
HttpWebRequest req = (HttpWebRequest)WebRequest.Create("
http://raicho.2ch.net/newsplus/");
//User-Agentの指定
req.UserAgent = "Monazilla/1.00 (testtool/1.00)";
//HTTP圧縮への対応
req.AutomaticDecompression = DecompressionMethods.GZip;
// HttpWebResponseの宣言
HttpWebResponse res = (HttpWebResponse)req.GetResponse();
Stream st = res.GetResponseStream();
StreamReader sr = new StreamReader(st, Encoding.GetEncoding("shift-jis"));
string line = sr.ReadLine();
で可能ですが、もし板が移転していると // HttpWebResponseの宣言 のところで得られたresの res.StatusCode を調べると
HttpStatusCode.Found が返ってくるようです(ステータスコードでいうと302です)。そこでもし HttpStatusCode.Found が返ってきたら、
"
http://raicho.2ch.net/newsplus/"
の現在の移転先を調べるルーチンを実行すれば言い訳です。
C#の機能を使って移転先を簡単に調べる方法はありますか?
ご存じでしたらご教授下さいm(_ _)m
JavaScrptで移転先が書いてあるから、レスポンスから正規表現で抽出するぐらい?
なんでLocationやmetaじゃないんだろうか
LocationでやらないのはAutoRedirectなクライアントが一見まともに動いちゃうからだと思うなあ
87 :
84:2011/12/17(土) 20:32:55.83
>>85 うぅ・・・、JavaScriptは勉強したことがないのですが
移転先を読むにはJavaScriptを使わないといけないでしょうか?
C#からそのJavaScript文字列を正規表現検索しろって話でしょ。
89 :
デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 20:52:44.93
>>87 レスポンスボディはこうなってるはず
<html>
<head>
<script language="javascript">
window.location.href="
http://uni.2ch.net/newsplus/"</script>
<title>2chbbs..</title>
<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=Shift_JIS">
</head>
<body bgcolor="#FFFFFF">
Change your bookmark ASAP.
<a href="
http://uni.2ch.net/newsplus/">GO !</a>
</body>
</html>
だからReadLineの結果に"href=\"([^\"]*?)\""でパターンマッチすれば?
[^\"]*?を実際のURLのパターンに合わせるとなおいいと思う
90 :
84:2011/12/17(土) 20:59:50.42
>>89 > だからReadLineの結果に"href=\"([^\"]*?)\""でパターンマッチすれば?
> [^\"]*?を実際のURLのパターンに合わせるとなおいいと思う
そういうことでしたか!
早速プログラムの作成に取りかかってみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
礼にはおよばん
今回は板一覧更新されるのに3/4日以上かかってたから嫌
プリプロセッサの代わりになる機能はないでしょうか?
文字列をビットに変換しなければなりません。ら
ないね。
しいて言うならT4テンプレートでも使うべき?
>>96 C#のプリプロセッサーは、文字列展開系のことできないよ。
プリプロセッサーってのは名ばかりで、C#の言語機能の一部だし。
DataTableクラスやXmlReaderクラスはLINQにとってかわられてしまい
あまり使われなくなったと思います。
LINQ to SQLやLINQ to Xmlに対する利点や、まだこういう理由で
使っているよ、という意見などをお聞かせ頂けないでしょうか。
まあ、継続案件だと古いもの使わないといけないってくらいじゃね。
WinRT版の.NETとかだと、重複削除の名目で古い方削除してあるし。
DataTable は一つのテーブルにインサートばかりやるときは使っているな。
それ以外はもう使っていないかな。
XML EncryptionはXmlDocument系しか受け取ってくれない
C#のexeファイルの中にdll入れること出来るの?
DataTableは使わなくなったがLINQ to SQL使ってるかと言われるとそんなこともない
LINQ to SQLはもう事実上Obsoleteだから使ってはいけない
え、そうなの?
Entity Frameworkですよね
>>102 漠然とした質問だぬ
漠然とした答えでいいならILMergeとか
4.0からはInterop.hogehoge.dllは埋め込めるとか
>>104 でも、以降先の機能や完成度が不十分なのにobsoleteにされても困っちゃうよね
ユーザーが少なかったからそうでもない
110 :
デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 01:59:58.96
スレチかどうかわからないのですが
2点教えてほしいです。
現場のシステムがC#に移行することになりました。
現在batファイルからvbsをキックしてvbsからPL/SQLを実行しています。
1.パフォーマンス等を考慮した場合
C#でデータを処理したほうがよいのでしょうか?
それともPL/SQLで処理したほうがいいのでしょうか?
(パフォーマンスうんぬんを無視して普通はこうするってのでもおkです)
2.現在batファイルで指定している出力ファイルパス等は
iniファイルで読み込むのが良いでしょうか?
もしくはxml+xmlスキーマで定義するようがいいでしょうか?
(それ以外の方法で良いのがあればそれも教えて欲しいです)
>>110 2,楽ちんなのはオブジェクトを作って、 System.Xaml.XamlServicesでセーブロード。
>>110 パフォーマンスっていうなら、ストアドプロシージャにしてそれをたたくとかじゃない?
1から作るんならC#でEntity Frameworkおすすめするけど、
以降案件だと今あるものベースにやるのがいいと思うし。
上の人も言ってるように
ストアドできっちりかっきり、パフォーマンスも確保でしょ、これが普通
運用次第だけど
頻繁に変更があるなら
メンテ簡単VBSでOK
その分、リスクがあるってことでよろしく
グダグダになるからお勧めしないけどね
C#とVBS関しては
コード内容にもよると思うけど
正直変わらないんじゃないかと思う
試したことないからわからんが
C#でもunsafeよりMrshalのほうが速かったりするから、速度的にはあんまり変わらんだろうね
使う人の傾向としてC#は速度を追求してVBは使い易さを追求するけど、元はおんなじだから
あんまり変わらんと思う
えー、VBSとVB.NETじゃ全然違う(ということは勿論C#とも全然違う)と思うんだがー
まあ、もうVBSはないな。
スクリプトにしたいんならせめてPowerShell…
>110
良くは知らないけどlinq to sqlってのがあるからそれを考慮したら良いと思う。
119 :
デフォルトの名無しさん:2011/12/20(火) 08:24:11.85
パフォーマンス的にはスクリプト(vbs)よりC#の方が早いだろ
C#でiniから読み込んでoracleをキックすればいいと思うけど
起動時間ならwshの方が早かろうよ
ストアド一個呼び出すだけならスクリプトで良い
121 :
デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 17:24:08.00
イベントのオーバーライドってどんなときに使うの?
interface I
{
event EventHandler Unko;
}
class A : I
{
public virtual event EventHandler Unko;
}
class B : A
{
public override event EventHandler Unko;
}
122 :
デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 17:29:20.64
class B : A
{
public override event EventHandler Unko;
void M()
{
if( this.Unko != null )
{
this.Unko( this, EventArgs.Empty );
}
}
}
-----------------------
B b = new B();
((A)b).Unko += new EventHandler( A_no_Unko );
b.M(); // A_no_Unkoが呼ばれるんだけど
addとremoveってのがあって
オーバーライドしているんだからキャストでは結果が変わらないだろ
継承あたりはC#とC++の動作の違いで一瞬迷う
何という低レベル
回答陣
篠沢教授に500点
じゃあはらたいらさんに全部
真っ黒けの土人がヤッホー ヤッホー
大橋巨泉ってもう死んだのか?
>>130 生きてるよ
「肉マラっ子世にはばかる」っていうじゃない
>>121 一般人はまず使わない。
たまーに、自分だけじゃなくて別の何か、staticなイベントとか、子要素のイベントとかにも += してやらないといけないような実装があって、そういう時に自分自身のイベントの挙動変えるためにオーバーライド。
ここでの質問が正しいか微妙なのですが、よろしくお願いします。
C#アプリをリモートデバッグしたいです。
リモートデバッグ対象のアプリは、ドメインに参加者しているサーバ上で動いています。
クライアントは、サーバとは別のドメインに参加しています。
この構成でリモートデバッグすることはできますか。
スレチ
任意のディレクトリ内にあるファイルとフォルダを全部削除するには
2回に分けないとできない?
>>137 わからないなら無理にレスしなくていいですよ^^
>>138 ああ?俺がわからないとでも思ってんのか!
Directory.Delete()メソッドの第二引数をtrueにすんだよ!!わかったかこのやろう!
「任意のディレクトリ」を削除するとは書いてないけどね
www
Shell File Operation使えば出来るけど、それじゃ駄目?
そのオプション使って全部消した後
同じ名前のディレクトリ作ればいいんでないか?
それでいい要件ならね
でも権限だの属性だのバージョンだのがあるから一般論としてはダメだろ
>>143 それやるんだったら、ファイルとディレクトリの二回消した方が楽じゃね?
Linq二列書くか
メソッド二個書くか
好きにしたらいい
del /s \path\ を呼び出せばいいんじゃね?
ま「出来ません、2行書け」が正解だよな
ちょっと説明が足らなかったのですがUSBメモリやFDD内などのルートディレクトリの内容を
全て削除したいことがあって、Directory.DeleteとFile.Deleteを2回呼び出して対応していたため
少し冗長と感じ、もっとよい方法があるのか確認したかったのですが難しそうですね・・・
いろいろな意見ありがとうございます
だったらかんたんじゃん
C# クイックフォーマット
でぐぐってみる
>>151 BCLにドライブをフォーマットする機能ってあったっけ?
API叩けば出来るだろうけど
コマンド呼べばよくね
154 :
133:2011/12/23(金) 22:18:32.91
>>134 すみません。
>>135 ありがとうございます。
サーバとクライアントに、ローカルアカウントを作ってあげればよいのですね。
やってみます。
path のディレクトリ、サブディレクトリ、およびファイルを削除する場合は true。それ以外の場合は false
MSDNに書いてあるとおり、Directory.Delete("z:\", true);でファイルもまとめて削除できるはずだぞ
>>155 ルートディレクトリが削除できず、IOExceptionが投げられるよ
さらに、ファイルもディレクトリもないとFileNotFound
ドライブに対してはムリポ
DirectoryInfo.EnumerateFileSystemInfos()で列挙して
FileSystemInfo.Delete()で削除する
160 :
デフォルトの名無しさん:2011/12/25(日) 12:19:35.74
コピペマン参上!まで読んだ。
MONOはシードのOEMなんだよな
つ 練り消しゴム
初めて使ったとき、練りすぎて熱を持ってしまい、
紙に張り付いて剥がれなくて酷く汚れた。
このスレのギャグのセンスはいまいちだな
それでは、すばらしいギャグを一発お願いします。
批判するにはその対象以上のものを見せないといけない風潮、ファックだね
まぁ、喪前らはワシの鷹の爪でも煎じてのむんだな。
私も昔は素晴らしいギャグを言えたもんだが、膝に矢を受けてしまってね。
存在自体がギャグなんだから特に何もしなくていいよ
じゅーぶん面白い
171 :
デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 03:32:08.29
>>167 批判する側が、批判を許さない安全地帯にいるってどうなるよ
172 :
デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 07:55:13.21
心が荒んでいる人が多いな・・・
性格はじめじめ陰湿な感じがしますけどね
Mono関係のスレに馬鹿共を呼び寄せた奴がいるらしい
しばらく.NET系のスレは使い物にならないかもしれないな
C# .NET2.0でSerialPortクラスとUSB-RS変換ケーブルを使ってRS通信してるんだけど
たまにWrite関数から戻ってこなくなることがあって
なんじゃこりゃ?と、いったんアプリを落として再起動させるとポートすら開けなくて
PC自体を再起動させないと復帰できない状態になることがある
これはいったい何が悪いのだろう?
>>177 うるせーよ
煽りで書いてるんじゃないけど
>>175の知識が全く足りてないんだよ
今の書き込みレベルから見ると無理
近所にいるなら丁寧に教えるけど
>>175 ベンダーはどこ?
今時そんな出来の悪いドライバーないと思うけど。
まさかWin9xってこともないだろうし
質問するときに接続相手の機器を書いてない時点で知識不足
まあドライバなんて二の次
>ポートすら開けなくて
閉じてないんなら当たり前だろ
>>180 機器はどうでもいいんだよむしろ。
UART-USBブリッジのチップを供給しているところは数社しかなく、
俺の知る限り全てのUSB-RS232C変換機のドライバはそれらのチップのベンダーによって
供給されている。
アホな餓鬼は口出しするなって。
>>181 そんなのはWin9x時代の常識。
馬鹿は黙ってろ。
シリアル通信で機器がどうでもいいとか書いてんじゃねーよw
シリアルポートクラスが提供されてブラックボックスされてると勘違いしてんじゃねーよw
>>184 質問者ではないが、この手のドライバのライブラリ関数は、
たとえばwriteがデッドロックしてると他の関数を読んでも制御が返ってこない場合が多い。
だから馬鹿はすっこんでろと。
だからそれはポートが閉じてないっていうんだよ
>>185 ドライバレベルで起こってる問題にハードウェアが関係するわけないでしょ?
馬鹿じゃないの?
そもそも機器って言ったって、さっきから言ってるようにブリッジのICが一つ入ってるだけなんですけど。
ニヤニヤしながら見てるわ
お互いに不毛なBATTLEをがんばれよ
どっちにしろ現況見ないとwriteで実際どうなってるかわからないのは確か
シリアル通信はエラーが出るのは当たり前って感じで使ってるけどな
>そもそも機器って言ったって、さっきから言ってるようにブリッジのICが一つ入ってるだけなんですけど。
>そもそも機器って言ったって、さっきから言ってるようにブリッジのICが一つ入ってるだけなんですけど。
>そもそも機器って言ったって、さっきから言ってるようにブリッジのICが一つ入ってるだけなんですけど。
終了w
>>190 それはないよ。
質問者が言ってるように、アプリレベルで何やってようと(たとえちゃんとcloseしてなくても)
次回起動時に影響が出るのは明らかにドライバに問題がある。
Win9xはこの限りじゃないけどね。
Webページ内の情報を取得してリスト化させたいんですけど
どうすればいいですか?
webBrowserで解析させてdocumentの下の構造を調べる
こんな質問者しかいないのか
初心者スレ池
196 :
デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 20:38:55.88
>>193 XElement.Parse()が可能な断片になるまで正規表現で抽出
あとはXMLの読込と一緒
198 :
193:2011/12/26(月) 22:41:35.11
>>194-196 ありがとうです。調べてみます
>>195 初心者スレなんてあったんですね。初心者の基準がわかりませんでした。すいません^^;
シリアルの話は俺も経験したことあるからわかるわ。
7〜8年前だったからどうしたか覚えてないが。
おそらく接続相手(誰か誤解していたけどターゲットデバイスね)が受信間に合ってないんだと思うけど
タイムアウトいくつにしてあるんだろ
デバイスとの送受信の可能/不可能は、次回起動時にポートがオープンできるかどうかと無関係。
誤解してるのはどっちだよ馬鹿じゃないの
まぁあれだ、かんたんに調べる方法があるから
1.適当なオシロスコープを用意する
2.アプリ起動してRS232Cポートに何かデータを出す
3.ボーレート、データbit数、スタートbit、ストップbit、パリティ有無、と信号波形的に妥当か如何かをみる。
RS232Cなんで振幅は0V中心で±3Vから±12Vとか程度まで色々なんで、
まぁあまりびっくりしない様に。
±3Vってどんなシステムだよw
だから知ったかするなって
とある業務用機器のRS232Cで何故か3回中1回くらいデータ取得できなかったので
例外キャッチ→素無視→キャッチできるまでループって実装にしたアルバイトの日
205 :
202:2011/12/27(火) 21:13:21.66
ごめんね
規格上は±5Vから±15Vだった。
調べなおして思い出した。
今の世の中ラインモニタ使わずにwiresharkみたいにソフトだけでデータ見られるンだっけ?
いちいち中継コネクタ咬ますの面倒
207 :
デフォルトの名無しさん:2011/12/27(火) 21:28:25.94
Wiresharkで見れるのはLANカードを中継するデータだけじゃね?
次回起動とかいってるけど、ほんとにちゃんとアプリ終わってるのか気になる
209 :
デフォルトの名無しさん:2011/12/28(水) 14:47:49.75
うん
当時はデバッグ中はUSBを別の場所に挿したりしてたなあ
COMの数字は上がっていった
COM50くらいまで使用中とかあったなぁ
USBのCOMポートドライバをアンインストールかアンロードしたらいいんだよ
5年以上前だから忘れたけどw
こんばんわ、青い猫みたいなのです。
決め台詞は「ぼくドライバぁ〜」です。
青い画面が見えます
…これはBSOD!
WriteTimeOut設定してあげればいいんじゃないの
ウィンドウズでデータ測定のプログラムを組むのに当たって、取りあえずマイクで音を拾ってチャートで表してみようと思っています。
マイクで音を拾う方法はどうやったら良いですか?
テスト用なので適当なやり方で簡単にできる方法を教えてください。
217 :
デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 01:24:17.59
Kinect SDK
冗談です
どうせDirectShowかAPI頼み(DirectShowも今はWinAPIの範疇だけど)なんだからC++でやれば早いのにな
まずそれらを呼べるようになるところからだな
すでに手軽じゃないけど
220 :
デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 02:38:54.08
C++/CLIの出番が来たようだな・・
>>216 できたら教えてね(はぁと
ウィンドウズでデータ測定のプログラムを組むのに当たって、取りあえずマイクで音を拾ってチャートで表してみようと思っています。
一旦ファイルに貯めて一括で表示するんではなくて
リアルタイムにチャートで表してみる方法はどうやったら良いですか?
テスト用なので適当なやり方で簡単にできる方法を教えてください。
222 :
デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 03:40:55.38
ワーカースレッドでデータを取得して、UIスレッドにBeginInvokeして描画
223 :
デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 05:15:39.15
>テスト用なので適当なやり方で簡単にできる方法を教えてください。
これ禁止
USB-RS変換のシリアルポートは強いノイズが入るとWriteから返ってこなくなることがあったような気がする
WriteTimeOut設定してもHandshake.Noneだとタイムアウトしない糞仕様
というかあれはたぶんドライバレベルで死んでるんだろうなあ
すみません教えてください。
*****
***
*
の表示をするにはどうしたら表示できますか?
227 :
226:2011/12/29(木) 18:12:33.68
再度すみません。
上記左側に*が寄っていますが真ん中へもってきたいのです。
どうでもいい。教えない。
PadLeftか複合書式指定のalignment指定で行けそうな気はするが、そもそも何がしたいのか分からん
意図が分かるようなソースを晒せば具体的な話をしてやる
Consoleの話?
231 :
226:2011/12/29(木) 18:57:12.54
そうです。
consoleでfor文で入れ子入れ子で3回やるんでしょうか?
宿題か?
宿題は宿題スレへ
初心者は初心者スレへ
235 :
226:2011/12/29(木) 19:18:33.83
いいえ、宿題ではないんですが、
きれいな逆三角を作るにはforで3回やるのかなと思って。
ですができなくて。
236 :
デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 19:33:17.59
237 :
デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 05:31:40.40
>>235 なぜきれいな逆三角を作る必要があるのかは聞かないが
コンソールなら等幅フォント前提で空白を出力すればいいんじゃね?
Console.WriteLine( "*****" );
Console.WriteLine( " ***" );
Console.WriteLine( "  *" );
Console.ReadKey();
239 :
デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 11:38:11.04
C#だけで作られHadoopみたいなのありませんか?
241 :
226:2011/12/30(金) 14:09:03.38
>>237 ありがとうございます。
int i,j,k;
for(;;)
{
for(;;)
{
for()
{}
}
Console.WritetLine();
}
みたくしてできますか?
確かに、WritetLine();で空白を入れて3行表示すれば簡単ですが。
みたくしてと言われても何の例にもなってない気がするのは俺の読解力不足か
安心しろ
俺もわかんねえ
244 :
226:2011/12/30(金) 14:26:54.07
for(i=1;i<=3;i++)
{
for(j=5;j>i;j--) ←ここの条件が-2にしたいけどわかりません。
{ Console.Writet("*");
for(;;) ←ここで空白の指定をしたいんですけどなんて指定したらいいか?
{}
}
Console.WritetLine();
}
わかりにくくてすみません。
245 :
226:2011/12/30(金) 14:29:29.41
for(i=1;i<=3;i++)
{
for(j=5;j>i;j--) ←ここの条件が-2にしたいけどわかりません。
{ Console.Writet(" ");
for(;;) ←ここで空白の指定をしたいんですけどなんて指定したらいいか?
{Console.Writet("*");
}
}
Console.WritetLine();
}
すみません、間違えてました。こうですね。
f(x) = (空白数,*数)
として
f(0) = (0,5)
f(1) = (1,3)
f(2) = (2,1)
つまり
f(x) = (x,5-x*2)
の順に変化するようなfor書けばいいんだよ
小学生か?
247 :
226:2011/12/30(金) 14:34:20.82
for(i=1;i<=3;i++)
{
for(j=0;j>i;j++) ←ここの条件が+2ですねすみません。間違ってました。
{ Console.Writet(" ");
for(;;) ←ここで*の指定をしたいんですけどなんて指定したらいいか?
{Console.Writet("*");
}
}
Console.WritetLine();
}
すみません、何度も間違えて。
目のお医者に行った方がいいよ。
開いてるうちにね。
249 :
226:2011/12/30(金) 14:38:46.23
ありがとうございます。
forの条件式のインクリメントやデクリメントって++や--以外どうやって
記述するんですか?
そろそろぶっ飛ばすよ
せめて言語仕様一読しろ
そこまでしなくていいからforの部分だけでも読んでね。
for(i=1;i<=3;i++)
{
空白をi回表示;
"*"を5-i*2回表示;
Console.WritetLine();
}
254 :
226:2011/12/30(金) 14:50:04.37
>>252 ありがとうございます。
掛け算をするのは考えませんでした。
早速やりなおしてみます。
皆さんご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
もう一度プログラムしてみます。
255 :
デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 14:51:07.00
>掛け算をするのは考えませんでした。
ちょ、待てよ
次は初心者スレでやってね
258 :
226:2011/12/30(金) 15:49:27.56
できました。
ありがとうございました。
三次元数ベクトルクラスを作ろうとしていて、
x,y,zの3成分があるのですが、
普通にx,y,zという名前で表すのと(わかりやすさ重視)
p[3]として配列で表すのを両方やりたいんですが(行列演算等のため)、
たとえばxに値を代入すると、p[0]の値も変わっているようなことをしたいです。
なにかいい方法はありますか。
unsafeを使ってポインタ使うしかないでしょうか。
インデクサ
unsafe知ってるのにインデクサ知らんのかい
インデクサですか。ありがとうございます。勉強してみます。
インデクサを実装してみたのですが、
やはりif文などを使う分処理時間が遅くなるようです。
足し算を1000万回繰り返すコードで検証したところ
インデクサだとポインタ使う10倍計算時間がかかりました。
結構な量のデータを処理するプログラムを作ろうとしているのでかなり致命的です。
行列になるとさらに顕著になるはずです。というわけで
あまり気が進まないのですがとりあえずはunsafeを使ってみることにします。
ありがとうございました。
一応コード載せておきます。使い方を間違っていたらご指摘いただけると助かります。
public class MPoint3
{
public double x, y, z;
public double this[int i]
{
set
{
if (i == 0)
x = value;
else if (i == 1)
y = value;
else
z = value;
}
}
(中略)
}
なぜにクラスなの?
265 :
デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 17:20:57.67
なんでifで分岐するんだよ
double[3]で値持っといて
インデクサのインデックス値を配列のインデックスに渡すだろ普通
X,Y,Zは別途プロパティで実装
この程度も初心者スレでやって欲しいんだけど
267 :
デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 17:36:44.28
どっかでボクシングが発生してんじゃないの?
268 :
デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 19:00:44.67
System.Drawing.Drawing2D.Matrixクラスじゃいかんの?
>>268 だよな。ついでに言うなら、行列計算なんてグラフィックボードにお任せした方がいいさ。CPU負荷を使おうなんて愚の骨頂もいいとこだぜ。
271 :
デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 21:13:36.29
まあ計算したいときもあるさ
3次元って言ってるのになんでSystem.Drawing.Drawing2D.Matrixが出てくるんだよ
おまけにクソ遅いぞあれ
>>272 言いだしっぺの法則発動で 速度比較よろしくね♪
そもそも目的に合ってないのに速度もクソもないだろ
3次元くらいなら生成破棄のパフォーマンスとメモリ効率重視で構造体にして
インデックスは使わないで全部ベタ書きするのが一般的だと思う
XNAでも使っとけ
あれ一応SIMD使うはずだから
あれWP7上だけじゃなかったっけ
XNAの行列ベクトル計算は普通にC#でベタ書きで実装されてて、今のCLRはSIMD使わない
でもそのためにいちいちネイティブコード呼び出したりしてたらもっと遥かに遅くなる
277 :
デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 22:18:19.52
Path.Combine()メソッドってなんでこんな仕様になってるの?
例外出してくれよ、完全に罠なんだが・・・
戻り値
型 : System..::.String
結合したパスを含む文字列。指定したパスの 1 つが長さ 0 の文字列の場合、このメソッドは別のパスを返します。path2 に絶対パスが含まれる場合、このメソッドは path2 を返します。
あるディレクトリ内のファイルまたはディレクトリのフルパスを取得することを
主な用途として想定してるからじゃないの?
で、その特殊ケースとして、ファイルまたはディレクトリ名がフルパスで与えられることも
考慮されていると。
むしろこの仕様が罠になる場面というのがそんなにあるのかなと。ちょっと思いつかない。
ファイルダイアログでファイル名にフルパスを指定した場合とか考えると自然だと思う
280 :
デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 23:24:56.73
>>278,279
納得したありがとう
ルートパスとパス断片を結合する目的で使ってて、変数名のミスでpath2がフルパスになったもんだからデバッグに手間取った
281 :
デフォルトの名無しさん:2011/12/31(土) 02:38:30.65
282 :
デフォルトの名無しさん:2011/12/31(土) 12:38:21.40
C#だけで作られHadoopみたいなのありませんか?
ありません
JavaラーがC#に手を出してWindowsアプリやASPアプリを作ろうと思ってるんですけど、
オススメの参考書やサイトはあるでしょうか。
ネットのMSDNは当然押さえるとして、ソース集とか.NETならではの知っておきたい小ネタとかで。
286 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 03:55:35.57
技術書に関しては和書の地雷率は異常
その本買うなら@ITの記事読んでたほうがいい、わりとマジで
プログラミング.NETFrameworkが一応定番
@IT見たけどド素人向けすぎて、プログラミングのイロハが
わかってる人には無駄が多い感じだったな。
>>285-287 (´・ω・`)ありがとう
とりあえず
>>285立ち読みして@IT読んでオライリーぽちった。
あとデバッグ環境(とくにASPリモート)の作り方とか、Javaで言うところの
JUnitみたいなテスト関連がよくわからないことに気づいた。
なんかいいサイトありますかね?日経とかの雑誌探したほうがいいかな?
289 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 07:08:11.79
単体テストはNUnit使ってるわ
JUnit使ったことないけど、大体同じなんじゃない?
公式見ればサイト参照するようなこともないと思うよ
ASPリモートって何がやりたいのかよくわからんけどIIS導入すれば済む話では?
あとASP.NETのソリューションはかなり癖があるから
頑張って習得するより従来型のサーバーサイド用メソッド使ったほうが楽かもね
これで独立できる
売るものはスマートフォンアプリ WEBサイト運営
サーバーはクラウド VPS
電話はスマートフォンSkype
オフィスは地方にプレハブ型の格安高性能オフィスを建て(300万〜500万)
レンタル自習室&シェアオフィスで収入を得ながらそこで開発する
http://tinyurl. com/43xmk7m
http://tinyurl. com/3mopkfy
VS2010からユニットテストも内蔵になったぞ
糞高いUltimateだけだがな!
proでも使えるよ。
294 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 15:21:03.10
MSの便利ツールで囲い込み作戦嫌い
否が応でも数年ごとに開発環境買い換えさせられるし
使い勝手が劣化してもこっちが合わせなきゃならん
古くて不便な開発環境使い続けてもいいのよ?
使い勝手劣化してると思ったら、今のバージョンそのまま使えばいいだけやん。
>>291 そいやPHPも逆引きの1冊だけは持ってたの思い出した。立ち読みしてきて気に入ったら買います。
>>292-293 完全に外部アプリなんですね。
xUnitはeclipse完全連携でステップ実行も出来るJavaのがはっきり使い勝手いいすなぁ(´・ω・`)
てかVS2010は自宅のPCだと画面表示が安定しなくてだめです(画面が乱れる→最小化・最大化で復帰はできる)
2008入れなおしてるけど一年の計にしては前途多難だは・・。
まあ、より良い対案を伴わない不満はただの愚痴だな。
299 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 15:35:04.79
まあ仮想環境上に60日サイクルで評価版を入れれば・・・
>>297 いやいやVSに組み込まれてるよ
もちろんステップ実行もできる
>>294 VS以外でプログラミングするには人生は短すぎる
Messengerあたりはメジャーチェンジで劣化しまくってるけど、Visual Studioで裏切られた記憶はないな
2010で安定性がちょっと落ちたぐらいか
555の極意のうち、ホントに極意が書いて在るのは何個ぐらい?
極意001 C#とは?→プログラミング言語です。
極意002 .netとは?→実行開発する為の環境です。
極意003 名前空間とは? → Windowsエクスプローラーに構造が似ていますねぇ。
どこが極意なんだよ?ってばさ。
個人的感想では、〜の極意とか逆引き〜系の本に当たりはまずない。
webで検索すれば出てくる以上のノウハウは一切書いてない。
っていうか、日本人が日本語で書いた本に当たりはまずないな。
ググれば一瞬で出てくるものを極意と呼ばないなら0だな
C#はExpress以上は必要ない感じだな。
仕事で使うなら別だけど。
仕事レベルのことは仕事以外ではやってはいけないとでも
VC#ExpressはWebアプリとか使えないしProとは全然比べ物にならん
最強はVC#からテンプレート輸入したVWDExpress
Express未満のエディションて何すか?
Expressしかないけどな。w
純粋にc#だけだったらExpressで十分だな。
list<T> の list1 list2 を 新しいインスタンス作らずにlist1 に
list1+list2 をつくる感じでconcat したいんだけど専用の関数とかは
ないですかね?
AddRange
311の質問最近見たぞと思ったらふらっとの方だったか
>>314 目次だけしかないが、WPFを10ページ、LINQを20ページぐらいと超簡潔に書いてあるんだなw
316 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 22:20:04.18
>>288 >>286のは名著だけど、どうせならamazonで英語版買った方がいい。
英語版だと CLR via C# ってタイトル。タイトルからしてこちらの方が趣旨がクリア。
CLR(.NETのランタイム)の仕組みを、C#によって説明するというもの。
この本がどうこうってわけじゃないけど、一般に和訳は分かりにくいところもあるし、出版も遅い。
それと C# に関しては情報の日米格差が激しい。JavaやC/C++だとそこまででもないんだけど。
英語で出てる書籍や情報の10%も手に入らないんじゃないかな。日本語だと。
Java経験者なら余計な本はあまり必要ないよ。もちろん違いはあるけどさ。
糞本読むぐらいなら、Effective Java とか読んでたほうがC#にも活かせるしマシ。
英語版かあ。やっぱり英語読めないなんて言ってられないよなあ
C# シーシャープ
読めた
終わり
これが一を聞いて十を知るというやつか…
英文の原書をキンドルで読む。
プログラム学習について仕事でなく個人でやってる人って、目的とかモチベーションどうしてるんだろう
今日日、製品化されているソフトじゃないと使うレベルまで達しないと思うんだ
個人でやって役立つとしたら、マイコンチップに書き込んで測定のログ取ったりするくらいしか思いつかない
>>321 とにかく書くことだと思うよ。
2chで出てるお題を自分なりに解いて、出題者に文句言うとかね。
あとは、やりたい事があればそれに近づく方法を考える。
モチベーションないならやめりゃいいだけ
趣味じゃなくて何かしら志向性があっての学習ということなら
モチベーションが保てなくなった時点で目的地を見失ってんだよ
計画から練り直した方がいい
趣味だってんなら関係ない
書くことだけが目的で12年以上アマチュア続けている奴がここにもいる
英会話と一緒でいまそがりけり。下手で在りましてもどんどん話し侍りしことかな。
仕事でやってる奴は飯のタネだからな
まぁ業務中に実装した機能を自宅で別言語・別方式で実装してみて
一人反省会を開いている暇人も中にはいるがな
さすがに在りの動詞活用で、ら行変格活用の連体形の尊敬語ってなんだっけとか意識して日本語って喋らないだろ?
328 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/02(月) 13:43:20.05
趣味でやってるのが一番いいよ。仕事でやってたら家帰ったらコーディングなんてしたくなくなる。
それに生産活動で考えるとコーディングは底辺だから。
日曜大工やプラモデル好きなやつでも、工事現場で働きたいとは思わないだろ。
>それに生産活動で考えるとコーディングは底辺だから。
こういう奴はさっさと死んでほしい
だいたい自分の狭い了見で物事語ってる奴ってのは…
ほんとその通り。
待遇が良ければ転職も…と日和見してたら10年近く経過してしまった。
332 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/02(月) 14:36:58.37
市販品が自分の好みに100%合ってることはまずないから
最適化したい作業用のソフトは自分で作るかな
あとゲームとか
>>321 よく作ってるのは自分用のツールだよ。
作るものがない時期なら、新しいものに手を出してる。
今のところ終わりはないな。
正月にC#の講師を行ってくれる方いらっしゃいませんか?
もしいらっしゃいましたらメールください。
場所:山手線沿線のファミレスか喫茶店
日当:1万円(1日4時間程度)
期間:1/3(火)-1/4(水)(合計2万円)
内容:C#とASP.netでWebアプリ(SQL Server使用)
1日だけでも構いませんので、少しでも興味を持った方いらっしゃまいましたら気軽に下記メールアドレスまで連絡ください^^
※初心者スレにも貼らせていただいてます。
アドレス:
[email protected]
これが講師狩りか・・・
336 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/02(月) 17:30:02.99
講師狩り吹いたwww
わざわざ顔を合わせなくてもskypeか何かでやればいいのに
338 :
334:2012/01/02(月) 18:08:58.06
>>337 その手がありましたね!!
ありがとうございます!!
正月にC#の講師を行ってくれる方いらっしゃいませんか?
もしいらっしゃいましたらメールください。
場所:山手線沿線のファミレスか喫茶店
Skypeも可です。音声通話だけですので、顔を合わせる必要もないです!
日当:1万円(1日4時間程度)
期間:1/3(火)-1/4(水)(合計2万円)
Skypeの場合、終わり次第即日振り込みしたいと思います。
内容:C#とASP.netでWebアプリ(SQL Server使用)
1日だけでも構いませんので、少しでも興味を持った方いらっしゃまいましたら気軽に下記メールアドレスまで連絡ください^^
※初心者スレにも貼らせていただいてます。
アドレス:
[email protected]
339 :
334:2012/01/02(月) 18:33:11.47
連投失礼します。
Skypeのアカウントを記載しますので、どんな時間帯でもお気軽にチャットください^^
Skypeアカウント:aspcsharp
340 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/02(月) 20:19:11.66
Skype越しにJKにeclipse教えたことがあるけど、相手の画面が見れないとかなり辛いよ
相手のWindowsが操作できるようになるソフトかなんか使ったほうがいいと思われ
341 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/02(月) 20:20:05.24
操作できる必要はないか、相手のディスクトップが見れるやつ
342 :
334:2012/01/02(月) 20:53:21.02
>>340 JKじゃなく、男なのが残念ですが、お礼はいたします^^
Skype最新版なら画面共有が可能ですね^^
気軽にチャットください^^
343 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/02(月) 21:51:12.88
モバゲーでやれ
>>342 まずね
自分のレベル書かないとダメだよ
c#の講師って書きながらASP.netの講師募集とも読める内容だし
c#勉強したことないの?
変数わからないとかHTTP知らないとかだったら話にならんがな
htmlのまちがいねw
ここまで行動力あるなら自力で勉強できそうなもんなのになー。
まあガンガレ
347 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/02(月) 23:34:34.96
HTTPプロトコルについてもある程度理解してないとASP.NETどころじゃないわな
>>347 最近の開発はその辺はある程度隠匿されてねえ?
ASPだってそれほど意識する必要はないと思うんだけどなw
掘り下げるとそのうち必要になるかもしれないけど
349 :
334:2012/01/02(月) 23:56:19.42
>>344 ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
自分のレベル:
HTMLは実務経験あり。
プログラム歴1年くらい。
変数やクラス等の概念は問題ないと思います。
C#は10日程度です。
これ以上はスレ違いと怒られそうなので、少しでも興味をお持ちいただいた方がいらっしゃいましたら、
下記まで連絡をお願いいたします。m(_ _)m
>>34 この正月ずっと自力で勉強しているのですが、本とネットだけでは自分の知りたい事がすぐに見つからないんですよね^^;
Skypeアカウント:aspcsharp
LiveMessengerアカウント:
[email protected]
schoolクラス
student[] studentline;
の0番目の要素
student[0] に primaryStudentというalias
を定義してstudent[0]と同様に使用することって出来ますか?
0番目に意味があることを使用時に明示したいのです
schoolクラスのメンバにstudentクラスの配列
student[] studentline; があります
studentlineの0番目の要素
studentline[0] に primaryStudentというalias
を定義してstudentline[0]と同様に使用することって出来ますか?
0番目に意味があることを使用時に明示したいのです
352 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 00:06:23.44
public Student PrimaryStudent
{
get { return studentline[0]; }
}
>>351 student primaryStudent = studentline[0];
354 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 00:12:45.65
>>353 それはエイリアスにはならんでしょ
studentline[0]の参照が変化したら終わり
const int PrimaryStudentIndex = 0; でいいよ
ASP.net使う利点ってもともと.net系の言語使ってる人に有利って点だけじゃないのか
クソ重いし入門書もいいのがない
元々言語知らないのに何で選ぶのかよくわからないね
357 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 01:01:32.94
>>356 それだけだね
俺もサーバーサイドプログラムをC#で書きたいというだけの理由でASP.NET使ってる
一からやるならJavaやPHPのほうがいいんじゃねーの?
>>341 > 操作できる必要はないか、相手のディスクトップが見れるやつ
だれも突っ込まんのか?
359 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 03:31:38.36
最近のASP.NETってどうなの?
MVCになったって聞いたけど学ぶ価値アリ?
>>358 別にdisk topでもいいじゃん。意味は分からんけど
時給2500円の技術講師ってどうなんよ。
362 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 06:07:18.15
たぶん食っちまうきだな
お前ら気をつけろ
不健康な技術者なんて食っても旨味ないだろ
>>361 安い高いは個人の価値観
ここで文句だけ言うより、たった一人でも誰かを(受講者)満足させることが出来るならそれは有意義な時間だろ
俺はやらんけどな
イベント(object sender, EventArgs e)
の最後のeって何?
int i のiってなんですか並みの質問だよ…
eventargsですがなにか。
順当に考えれば"e"vent argsじゃないのか
いいことを教えてやろう
そのeはあらかじめ登録されているキーワードと重複しなければ
好きな名前に変えられるぞ
あ、これ変数???>>e
イベントハンドラって言ってるけどただのメソッド(クラスの関数)だよ
eはメソッドのEventArgs型引数
自然対数の底だろ!
mc^2
>>372 変数と思ってなかったから何なんだろうな〜って思ってたw
変数なのか!スッキリした!!!
376 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 18:32:54.91
よかったよかった
クラスの中にクラスを作ることが出来るけど、どういうときに使うの?
そのクラスの中でしか使わないクラスが欲しいとき
主にリストやディクショナリなどコレクションの要素として使うことが多いかな
Javaだとこっそりインターフェイスを実装したいときに頻繁に使うんだが
C#にはイベントがあるからそういう使い方は滅多にしない
内部クラスは親のプライベートメンバにアクセスできるので、その辺を参照したい時などにも
integerのiだとか、古いfortranは整数がijklmn限定だったとか
古い話を思い出した。
各データのコレクションをシリアライズすれば?
あるいはデータの前にデータ長を示すヘッダを付加しても可能かもしれないがお勧めしない
383 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 20:09:28.50
>>381 複数のオブジェクトをひとつのファイルに纏めたいということなら、区切りはプログラマーが面倒みてやらないとダメ
EOFの検出自体はStream.Read()が自動的にやってくれる
var size = stream.Read(buffer, 0, buffer.Length);
output.Write(buffer, 0, size);
こんな感じ
>>382 >>383 List<Hoge> をループで回して一個ずつシリアライズしてましたわ。
List<Hoge>ごとシリアライズ&デシリアライズで一発でOKでした。
しぃしゃぁぷって、じゃゔぁとこうぶんおんなじ?
最近はそうでもない
387 :
385:2012/01/06(金) 23:02:16.69
>>386 そうなんだ
でもJava経験あれば、すんなり入れる言語??
うん
Javaに戻ったとき激しくストレス感じるようになるけど
確かにね。
最近ちょっとだけAndroidをかじってみたけど、varが使えないのは正直イライラする。
イベントも、匿名クラスなんていう気持ち悪いもの導入するぐらいなら
素直にドトネトパクってデリゲートでやればいいのにと思わずにいられん。
390 :
385:2012/01/06(金) 23:10:21.06
varって何でも入れれるやつだよね?
便利だと思うけど変数の型が見えないのは困らない?
案外困らない
varは何でも入れられるんじゃなくて、右辺の式の型に化ける
型推論のある言語で、使うと分かりにくくなるみたいなことを言うユーザーいるのってC#くらいじゃないの。
もうほとんどvarだな
明示的にインターフェースで受けたいときくらい
394 :
385:2012/01/06(金) 23:15:22.92
ということは、例えばString型の参照入れた後に、Integer型の参照
入れることも可能?
ただ、コンパイラで型チェックがかからない気がするけど、
そこも特に困らない?
まあ、困る人はvar使わなければいいって話かもしれないけど
Scalaなんかもっといろいろ省略しまくりなのにJava使いには歓迎されてるもんな
>>394 var hoge = new Hoge(); は Hoge hoge = new Hoge(); と同じ。それだけ。型チェックも当然かかる。
>>394 無理
コンパイラで型チェックしてるから
型推論と動的型は違うぞ
398 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 23:18:15.41
>>394 試しにやってみろよ
数行コード書くだけだろ
400 :
385:2012/01/06(金) 23:20:00.84
>>396、
>>397 なるほど、そういうことか
あくまでnewでオブジェクト生成したときにvarの型が決定するのね
>>398 残念ながらC#の環境がない。。
var n = 100; って書いたらコンパイラが
int n = 100; って解釈してくれるってだけの話。
402 :
385:2012/01/06(金) 23:21:27.15
てか、今何気なくレスしたけど、ほんとC#ってほんとJavaと同じだなぁ。
newする書き方とかもまんまだ
403 :
385:2012/01/06(金) 23:22:25.45
>>401 ん?intとかの通常のデータ型にも使えるのか。。
もはや、varすら要らないんじゃないかという気にもなってくるね
405 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 23:28:36.15
>>403 馬鹿はふらっとに行ってもらえるかな
俺たちの上級者スレでゴミレス垂れ流されちゃ迷惑なんだよ^^;
406 :
385:2012/01/06(金) 23:30:21.45
>>404 ほんとだ、ちゃんと型チェックされてる!
ってか、ideoneなんてのがあるのか
むしろこっちの方が感動w
foreach (var x in from x in data where x.Age <= 40 select x.Name) yield return x;
こういうどう頑張ってもJavaに見えないのも書けるけど
408 :
385:2012/01/06(金) 23:31:02.74
410 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 23:41:43.16
>>409 var n;
n = 100;
これを一行にまとめただけなのでvar無しはダメなんじゃないの?
varなしで、最初に代入があったところを宣言とみなすって方式でもいいかもしれんけど、
スペルミスの発見とかコンパイラがやりにくくなるな。
計算機の視点に立って要/不要を判断する人の書くコードは、
経験上ほぼ確実に別の意味でコードだね。
413 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 23:44:35.21
414 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 23:46:42.12
変数宣言が嫌ならスクリプト言語使えよ
そんでタイプミスで変数が2個に増えてて3時間デバッグとかしてくればいいよ
>>414 ほんとそう思う
型推論でさえ個人的には気持ち悪いのにその接頭語さえ要らないよね?って
やっぱ静的型+型推論+ジェネリック(相当の機能)が一番だな。
コンパイルどころか、打ち込んでる最中からミスを指摘してもらえる。
動的型の言語はだめだろ。
417 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 23:58:11.68
型推論は宣言と代入で型名が2回必要な冗長さを省略しただけだしな
ラムダ式なんかは推論しようにも引数の型名がないからvar使えないし
型推論でなくとも、型名は一回でよいでしょ。。
それともコンストラクタ名のこと言ってる?
varがなかったら匿名型とか大変なことになるな。
python使うとvarすらめんどうになる
つうかLINQ実装できないだろvarなしじゃ
422 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 00:07:09.83
元から型推論なんて実装するからアホの子がさらにその先を要求するんだよ
下手な期待は持たせずに初志貫徹してればいいものを・・・
実装はできるよ
424 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 00:08:30.11
>>418 コンストラクタもそうだけど、
Foo foo = GetValue(); // Foo GetValue(){}
みたいに、Fooという型が宣言と代入で2回出現して冗長な表現になってるじゃん
425 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 00:09:28.68
>>422 まぁでもC#はいい方に進化してると思うけどね
C++の迷走ぷりと言ったら・・・
>>422 迷走してるJavaに言ってやれよ
C#は最初から拡張しまくって突っ走るコンセプトだし、その割に今のところ大きな失敗もない
>>420 おれスペルミスしまくるし、エディタの補完の弱い言語は面倒なんだ。
430 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 00:13:58.47
>>429 なんとかスクリプターっての使ってたけど
使いやすかったよ
とりあえずC++++じゃなくてよかった
c#にいくつか弱点があるよ
その一つはstructやclass初期化がめんどい
まあ、アンチMSの筆頭に担ぎ上げられたのがJava最大の失敗ね。
それがなければ、今頃、MSの手でJavaにデリゲートとジェネリックが入ってみんな幸せになれてたんじゃないかと。
ドカタの現場じゃいまだに1.3とか1.4だし、新しい機能とかないほうがいいんじゃないの。
437 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 00:32:21.66
>>436 VB.NETをそのポジションに置くべきだった
プログラミングが好きじゃないけど仕事でやってるやつらなんて.NET1.1の機能で十分だろ
いやー、でも、LINQとかはある方が楽よ。
ifとかforより先にLINQ教えたらそっちしか使えなくなるんじゃないかってレベルで。
>>400 >残念ながらC#の環境がない。。
WindowsPCを使っていて、.NET Frameworkが入っているなら
開発環境を特にインストールしなくとも、C#のコードをビルド可能な環境は揃ってるぞ。
(.NET Frameworkに、C#のコンパイラやMSBuildが含まれているので)
440 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 00:39:59.83
>>438 新しいことを覚えるのが嫌、あるいは苦手って人が現場にはいっぱいいるんだよなぁ
そういう人達のために進化しない安定した言語があってもいいと思う
さすがにif教えないとLINQのnull判定できないだろ
たとえばfloat型の下位8ビットをbyte型で取得するとして、
もっとも一般的な(あるいはカッコいい)やり方をおしえてください。
443 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 00:58:03.33
float型の下位8ビットという表現に違和感を覚えない人は
フラットスレに行った方がいい
>>443 それがいいとおもうのですが、
silverlightに標準で乗ってないので、
他にカッコいいやり方があれば知りたい次第です。
float f = 1.0;
byte b;
b = (byte)(f & 0xff);
448 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 01:01:04.64
>>444 別にいいよw
そもそもintなんかから8bit抜き出すのと違うのにあえてfloatから8bit取り出したいって言ってるんだし
やり方でけ教えておけばいい
>>447 上位下位で8bitっていうと16bitとも取れるけど実際のところfloatは32bitだしねえ
まあ細かい表現はこの際気にしてないけどw
しかしfloatの8bit取り出しても整数型とはそもそも管理方法が違うから
いろいろと・・・
>>449 ああ、そうか。下位といったら半分にとらえられてしまいますね。
ではなく下から8bitということで。
ともかくかっこいい方法みせてもらってありがとうございました。
float下位8bitってどれだ?
[StructLayout(LayoutKind.Explicit)]
struct floatUnion
{
[FieldOffset(0)]
public System.Single floatValue;
[FieldOffset(0)]
public System.Byte b0;
[FieldOffset(1)]
public System.Byte b1;
[FieldOffset(2)]
public System.Byte b2;
[FieldOffset(3)]
public System.Byte b3;
}
452 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 01:14:36.21
>>451 エンディアンってどっちだっけ?
リトル?ビッグ?
別に下位8bitで間違ってないと俺は思うけどね。
上位/下位は上半分/下半分という意味ではなく、上の方から/下の方から、という感じの
ニュアンスだと思うから。
まあでも、普通は最下位バイトかLSBだね。
LSBは文脈によって最下位ビットだったりもするが。
指数部、仮数部あるのに8bitだけ取得しても意味ないだろうに
>>446 すんません。それ動きませんでした。ぐぐったけど、やっぱ
floatはビット演算できないぽい。
>>453 floatっていったのは32bit扱いたいだけです。
byte配列でストライド考えたり構造体にしたりも面倒、
数値なら簡単にビット演算できるかもで、楽するつもりだったけど
結局余計に手間かけただけだったwww
456 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 01:43:45.33
intにキャストしてビット演算できない?
いや、俺あほだった。サンプルがfloatだったからfloatしてただけだった。
整数しとけばよかっただけだ。あほでした。終了。
>>456 どうも申し訳ありません。うまくいきました。
floatばかり扱ってるので頭がカチカチになっていたみたいで、
みなさんが何故float…といってるのも聞かず。お恥ずかしい限りです。
まあゲームとかだと内部の管理はfloatとかだけど画面上に表示する場合は整数部分だけとかあるしなあ
J#って何なん?。。。
461 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 02:25:33.57
MSがJava乗っ取ろうとして失敗した残骸
>>461 そいつぁひでぇ
でもC#は実質Java乗っ取りに成功したの?
463 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 02:33:02.69
>>462 C#は素晴らしい言語だけど、
MSの性根が腐ってるから、主にマルチプラットフォーム化が進まなくて
Javaを駆逐するには至ってないね
>>461 でもなぁ、当時のSUNの主張の方がいろいろとひどかったからなぁ。
MSがアクティブに乗っ取ろうとしなくても、標準化しようとしたらMSの影響力が強いから、標準化はしませんって。
>>462 乗っ取り成功してたら仮想マシンが2分するような事態にはなってないよ。
SUNのせいで抱えたJavaの問題をクリアしてはいるけど。
結局J#はもう開発放棄みたいな状態だっけ。
J#はあくまでJavaからの移行用だったしね。
直接C#に行く人ばっかりだから存在意義がない。
>>467 ほんとにありとあらゆるレイヤーでJavaに対応する物持ってる。
Java ⇔ C#
バイトコード ⇔ CIL
JVM ⇔ CLR
LINQみたいな言語内言語の拡張をし続けてるると、そのうちに肥大化して言語自体ポシャるんだろうなとは思う。
5年後はともかく10年後はどうだろう。VSへの依存が激しいし、メンテ困難な糞言語扱いになってるかも。
Linqはある意味別物扱いだから納得できるんだが、拡張メソッドはあり得ないわ
>>470 俺も拡張メソッド? 何じゃこりゃ。
って思ってたけど、使ってみるとコードがすっきりしていいよ。
ただ、C のマクロや C++ の template とかと一緒で、使いすぎに注意しないと、
わけわからんことになる。
拡張メソッドはむしろ最高だろ。複数のクラスにまたがる処理を管理しやすいじゃん。
アスペクト志向ってやつ?もっとガンガン強化して欲しい。
thisを複数つけれたりインテリセンスで列挙するときのフィルタリング機能
があったりすればいいなと妄想してる。
>>469 C#の言語仕様はそうなるの前提で運用されてると思う。
陳腐化しないように適度にネタを投入。
肥大化してユーザがそっぽを向いたら終了。
いいとこ取りでまた別言語を立ち上げるだけだと思う。
レガシー過ぎてそっぽ向かれてるJavaの悪口はそこまでだ
C#の後にJavaをやるとデリゲートやラムダ式が使えないことに絶望する
C#の拡張は場当たり的なようで実際はちゃんと将来を見据えてるんだよな
C#の次のバージョンでは地味にLINEマクロ相当の機能が入る予定だけど、
属性と4.0で追加されたオプション引数を使うらしいよ
>>469 VSへの依存激しいのは、逆に、新機能の追加をかなり慎重にしてると思う。
というか、ツールと連携できない言語はだと思う。
すっかり21世紀のCOBOLの立ち位置を確保した感じ > Java
>>479 サーバーサイドはまさにそんな感じだよね
クライアント側はさっぱりだけどw
AndroidにJavaが採用された時点で、Javaはしばらく安泰
そこはMonoに期待。
まあ、でも、SUN→Oracleの手にあるよりは、Googleの方がまだマシだとは思う。
484 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 14:41:26.45
>>481 安泰ってほどかな
HSPがiPhone向けのコンバーターまで出してるし
C言語にも落とせるようなのでアンドロイドも問題ないだろうしな
そういう意味ではMonoなんかもいけるかもしれないし
タブ転がしてたら一瞬Javaスレかと思って二度見したわ
486 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 18:02:30.96
Javaってなんでコーヒーカップのロゴなの?
コーヒー飲んでデスマしろっことかね
普通にジャワコーヒーからきてるんじゃね
ジャワコーヒーでしょ。。
カレーもあるでよ
Monoはプロジェクトの到達点がよくわからない。
絶えず拡張し続けられいつMSに捨てられるかわからんC#を
いつまでマルチプラットフォームでサポートし続けることができるのだろうか。
それとHSPなんて頼まれたって使いたくないんだがw
>>490 一度作ってしまって抜け出せないサーバーサイドのjavaと違って
アンドロイドのようなクライアントサイドのjavaなんてそれほど優位性なんてないよってこと
>>490 そんなの手段が目的に決まってんだろw
言い換えると、道程こそが目標ともなw
493 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 19:27:20.58
現在WebBrowserを使って開発しているのですが、いろいろ厄介な癖があって困っています
WebBrowser以外の無料で利用できるブラウザコンポーネントをご存じないでしょうか?
暗黙的にサッと使えるという条件を定義してるのなら無いですね
>>490 商売だから目的もクソも
ボランティアでやってるとでも思ってたのか?
ランタイムをGPLにできない場合やAndroid/iOSで動かしたい場合は
Xamalinというれっきとした営利組織に金払うんだよ
>>493 さっきから話題に上ってるけどlinux上でmono使えばいい
>>490 言語自体のサポートは大したことないと思うよ。
CLRの方に拡張入らない限り、移植はむちゃくちゃ楽。
あと、ライブラリに関しては、GUIがらみさえ除けば割と簡単。
なので、さすがにWPFとかMetroはMonoではサポートしないって言ってる。
class CDefault<T> { public T Tmp() { return default(T); } }
class ClassDefault {
static void Main() {
Console.WriteLine( new CDefault<int>().Tmp()); // 出力値:0
Console.WriteLine( new CDefault<string>().Tmp() == null); // 出力値:True
} }
自分で探せよw
WebBrowserの何が気に入らないのかかかないのに注文だけ多いな
つかWebKit自体コンポーネント配布されてんだから自分でバインディング書けよ
>>503 物事の対策の順番を間違ってる人に何言っても・・・
外を探す前にWebBrowserで何とかできないか相談するならまだしも
愚痴こぼしただけだしなあ
>>497が話題振ってるのに無視だし
その上提案されたことにさらに注文つけるとかほっとけばいいよ
>>500 Googleが作ってるの?
何か仕込んでない?
Googleコワイヨ
リアルに死んだ方がいい人種だな
C#って名前適当だよな
C♪なんてのも出ててきそう
C<丶`∀´>
C♭ → Cb
ふらっとC#
じゃぁテストツールは
C検査
ちょっとおもしろい
視力検査
C?
C<丶`∀´>
雑談用のスレッドかふらっと行け
そんなの押しつけるな。w @ふらっと住人
最後はC♮に落ち着く
それただのCや
ビタミンC#
元気ハツラツ! オロナミンC#
飲む役だけのデリゲート引き受けます。
笑いの涙腺がゆるいな
526 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 17:14:54.08
>笑いの涙腺
可笑しいのか、悲しいのか。
'`,、(;∀;) '`,、
あれ・・?悲しいのにナンデ笑っているんだろう?C#
関西に住んだら笑い死ぬんじゃないか…
関西に住んだら笑い汁?
震災前
/::::::::::::::::::::::::::::::;;::ノ ヽ;::\
/::::::::;;;;;;;;;,,,;;...-‐''"~ ヽ:;::l
|:::::::::::| 岡田 異音 |ミ|
|:::::::/ ,,, ヽ,、 '|ミ|
'|:::::::l '''"" ゙゙゙゙` |ミ|
|:::::|. ,,r ‐、 ,, - 、 |/
,/⌒| ノ ・ _), (. ・ `つ|
| ( "''''" |"'''''" |
ヽ,,. ヽ |
| ^-^_,, -、 |
| _,, --‐''~ ) | マニフェストもう守れない。どうしよう・・・・
'ヽ ( ,r''''''‐-‐′ /
震災後
|:::::::::/ |ミ|
|::::::::| ,,,,, ,,,,, |ミ|
|彡|. '''"""'' ''"""'' |/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" |
.ヽ,, ヽ .| キリッ
| ^-^ |
. | ‐-===- | 大震災が起こったのだからマニフェストの破綻も致し方ありません
,\. "'''''''" /
朝鮮民主党
おわり
チームで開発したときにvssは終わっていると思ったので、
一人で開発するときはsvnを使うようにした
あなたはバージョン管理システム何使ってる?
git
>>534 VSSが終わってるのはそうなのだけど、残念ながらSVNも終りに近いのよね……
mercurial
個人ならsvnより分散型の方が便利だよ
バーション管理ツールとかファイル共有ソフトみたいな認識で使われてるから
何メガもあるexcelファイルを、ちょっと修正してチェックインするみたいな使い方
されてる。
バイナリファイルだからたぶん差分だけ記録じゃなくて丸ごと取り込まれるんじゃ
ないかって気がしてるんだけど、VSSとか古いソフトだし、そんな使い方してリポジ
トリがどんどん膨らんでいったら、いつかぶっ壊れるんじゃないかって怖い考えになる。
俺もmercurialだな
>>537 svnの時代も終わりに近づいている気がするね
>>538 自分ひとりで開発する時も分散バージョン管理システムって便利なの?
ローカルに2つのリポジトリを持つことになるから、管理が煩雑になる気がする
>>541 逆で、分散型ならリポジトリがいらないので集中型よりシンプル
フォルダをそのままバージョン管理できる
個人じゃないにしても集中型のメリットは減ったね
フォルダコピペ&日付
>>541 ローカルコミットできるのが分散型のメリット
でもサーバ立ててるなら結局どっちでも大して変わらんけどな。
22 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2012/01/06(金) 23:40:34.39 0
AKB=金正恩
この意味わかるか
AKBという捏造ブームの裏に何があるか見えるか?
ネトウヨ脳=被害妄想脳、まで読んだ。
>>545 mercurialを試しに触ってみましたが、あまりメリットを感じることができなかったです
1人でやるのに何回もコミットするのが、なんとも言えない感じです
そりゃmercurialというよりバージョン管理そのものにメリットを感じないってことだろ
>>549 svnを使って一人で開発をしているんですよ......
ソース管理プラグインを使わずにリファクタリングするのって怖くね?
>>550 意味が分からん。何が違うんだ?
ワーキングディレクトリとバックアップ用のリポジトリを別にするんだったら、
基本的にはワーキングディレクトリの方にコミットして、
たまにpushしてバックアップの方を同期するんだぞ。分散型はそういうもん。
>>551 ちょっと冒険だと思ったらその前にソリューションフォルダごとコピーしとけば
全然問題なし。
>1人でやるのに何回もコミットするのが、なんとも言えない感じです
hg add→hg commit 1回で変更した奴が全部更新されるはずなんだけどな
どう試したのか知らないけど不思議
リポジトリと作業ディレクトリを区別しないといけないと思い込んでるんだろ
そもそもSVNはリポジトリがあるディスクが逝ったら終わりなわけで、(バックアップ取るのは当然として)
それだったら分散型で作業ディレクトリ(=リポジトリ)一つだけで運用するのと別に変わらないんだが
>>553 面倒じゃない?
ちょっとした変更だと思ったら、深みにはまって実は大冒険だったということもあるし。
そういう時は忘れてしまえ
ソリューションコピーしても差分が分からないと意味ないよね
んでバックアップとdiffを別に実行するよりはバージョン管理した方が楽
Express使っててTortoiseのシェル統合が嫌だって人は知らん
名無しでいいよ:2011/08/15(月) 23:20:15.53 ID:2fed4jwtO
FNS歌謡祭やHEY!×3の制作会社
株式会社CELL
東京都千代田区麹町2―2―4麹町YTビル
前バリ・REN4・野田らに政治献金した後藤組のフロント企業
メディアトゥエンテイワン
東京都千代田区麹町2―2―4麹町YTビル
>>556 [Ctrl]押しながらフォルダをドラッグしてその後フォルダをリネームするだけじゃん。
>>558 結局ツールは差分の内容(意味)は理解して管理してくれないのだから同じことだと思うけど。
あとで必用になる(かもしれない)情報はそこなんだから。
それに、変更の取り消しなんて、実際はめったにというか、まずほとんどないよねw
それでも保険を掛けておくのはもちろん当然だけど。
Tortoiseとかゴミだしな・・。「プロジェクト丸コピと何が違うの?」という人がいるのもムリないと思う。
ソース管理だけのためにeclipse使うのもありに思えてくるな。
俺はインターフェイス実装させてコピペしたクラス使って機能追加してテストしてる
リポジトリ方式って自分だけだとめんどい
>>560 バージョン管理を理解 { してない | できない } 人乙。
少し前なら、メリットを一生懸命説明していたけど、今時こういう人は理解力が
そもそもないか、なんか自分の方法にやたらこだわる人なんだろうから、
どうでもいいや。
どうでも良いなら何故書き込むんだ?w
VS上からファイル選択して世代管理出来るフリーソフトってあるんですか?
>>564 どうでもいい書き込み乙。
>>565 AnkhSVN とか。
ただし、Express では動作しない
(というか、Express には連携機能がないから有償・無償にかかわらず動作するツールはない)
TortoiseSVNのVSアドインもあるな
568 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 21:59:49.46
サイト 維持 のために アフィ の クリック お願いします!!
つきまして24時間1秒間隔でクリックし続けるプログラム作ってください。
とか言うなよ?
つきましては24時間1秒間隔でフリックし続ける人間をください。
報酬次第では俺が
572 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 22:40:32.27
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> 広 告 ク リ ッ ク し て い っ て ね! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
86 401 秒間隔でいいの?誤差はどれくらい?
±1ps
アンドロイド ヲ 御所望 デスネ
いや、どちらかというと メイド の方が…
577 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 06:23:57.54
24時間1秒間隔でマウスをクリックするだけの簡単なお仕事です
民主党には朝鮮人など外国人のなりすまし、スパイが約90名在籍している
野田内閣は過半数が帰化人
野田はどうだろうか
韓国人から賄賂を貰い、韓国人の集いに出席している野田は
せめてふらっとから出てくるな
580 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 21:36:49.17
保護されたオペレーティングシステム(IEのCokiie) って削除できますか?
やり方教えてください>< お願いします!
死ね
命をなんだと思ってるの?
あんたも生きてんだよね?
死ね
(^^;;
__________ | 見ろよ! |
./::::::::::::::::::ノ、ヽ | 民主党支持者がいるよ!w |
./:::::::;;;-‐‐''"´ |:::| \____ ________/
|:::::::| 。 .|:::| ノ´⌒ V _____
.|::::/ ⌒ ⌒ ヽ:| γ⌒´ ヽ, / _____)
|:::| /・\ /・\|| // ""⌒⌒\ ) | / ヽ
げひひw .|´ ⌒_ ヽ⌒ | . i / ⌒ ⌒ヽ ) | 〉 ⌒ ⌒ |
.| :::⌒(__人_)⌒| !゙ /・\ /・\i/ |/. /・\ /・\ヽ
⊂ ̄ヽ___ ヽ \__| ⊂ ̄ヽ_ | :::⌒(__人_)⌒⊂ ̄ヽ_ | ::::⌒(__人_)⌒:: |
<_ノ_ ヽ_ _/ <_ノ_. \ \__| / .<_ノ_ \ ´ \__| ノ い〜ひっひw
教えてください!
axWebBrowser上でWEBページを表示させて、その中にあるボタンをクリックし、
画面を遷移させる方法で悩んでます。
フォームボタンにはvalue値が設定されているので、それを
for (i=0;i<= buttons.length;i++)
{
IHTMLInputElement subm = (IHTMLInputElement)buttons.item(i, 0);
if (subm.value == "hogehoge")
というFor文で探りあてるところまではできましたが、
その後のクリックを
((IHTMLElement)subm).click();
〜読み込み待機処理〜
としても、axWebBrowser上の画面が遷移しません。
クリックの仕方が悪いのか、何が原因なのか……
どなたか教えてくださいませ!
迷路でSからGまでの道のりを探してXで道順を埋めるには?
############
#S # #
#### # # #
# #######
# #### # #
# #G#
############
############
#SXXX # #
####X# # #
#XXXX#######
#X#### #XXX#
#XXXXXXXX#G#
############
590 :
589:2012/01/14(土) 11:09:20.08
ズレまくり。。。orz
迷路探索でぐぐれ
制約とかないなら、「壁に右/左手をつけたまま」スペースがある方に順次進んでくだけでいいじゃん。
「左手」でやると全部の通路が X で埋まるようだけど。w
効率悪くていいなら、全ての数またはSに隣接してる空のマスに現在のステップ数を書き込むのを繰り返して
Gに着いたらステップ数が1ずつ小さくなるようにSまで辿りながらXを書き込んでいけばいいんじゃない
いつから宿題スレになったん
明日のファイブレインに間に合わせたいんだろ
596 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 13:28:04.58
経路探索アルゴリズムがWikipediaにいっぱいのってるからそれ実装すればいいだけやろ・・・
c#固有の問題でもない
598 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 16:46:23.37
反日ネット工作員
朝日新聞社→社員約300人
民主党とその取り巻きの資金が入った反日工作会社→数社約450人
朝日新聞の社員は捕まった49歳の編集者を含め新聞記事を書く合間に2chを荒らしている程度とみられているが
民主党が用意した反日工作会社はほぼ24時間体制で工作を行っている
工作範囲は民主党が予め工作費を流している2ch、ニコニコ動画を中心にyoutube、個人のブログなどである。
HashTableってジェネリック使えないの?
Dictionary`2
Socket.Send/RecieveとNetworkStream.Read/Writeの違いは何か
ありますか?
というか、NetworkStreamは単にSocketをStreamとしてラップしただけのもので、
インターフェースが変わっただけという理解でおkでしょうか?
NetworkStream なんだから、Stream インターフェース使いたいときに使うんだと思うが。
ソケットで低レベルのめんどくさいアクセスをしたくないから
ストリームを使うんだと思ってたけど、こんな質問する人が
いるとは思わなかった。
それもあるし、System.IO.Stream で組んでおけば、色々なストリームに対応できるし。
Microsoft.JScript.COMCharStream
System.Data.OracleClient.OracleBFile
System.Data.OracleClient.OracleLob
System.Data.SqlTypes.SqlFileStream
System.IO.BufferedStream
System.IO.Compression.DeflateStream
System.IO.Compression.GZipStream
System.IO.FileStream
System.IO.MemoryStream
System.IO.Pipes.PipeStream
System.IO.UnmanagedMemoryStream
System.Net.Security.AuthenticatedStream
System.Net.Sockets.NetworkStream
System.Printing.PrintQueueStream
System.Security.Cryptography.CryptoStream
まあStreamを取っておいてFileStreamじゃないと例外を投げる鬼畜ライブラリとかもあるが
嫌なこと思い出したじゃねえか
自殺してくんねーかな、彼
何そのライブラリw
CanSeekがfalseだと〜見たいのはよくあるけど
型を制限してるんじゃ意味内
612 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 19:27:06.74
C#にもBoostみたいなライブラリないかなぁ
MSの実装はなんかイマイチなんだよなぁ
Boost 移植すれば良いんじゃね?
意味あるかどうかは知らんけど。
何にぶぅーたれてんの?
具体性はないけど何か「スゲーッ」って思えるライブラリってことで良いのかね
c++やSTLやMFCやBoostが嫌いでc#使ってるのに…
617 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 23:55:18.38
民主党には朝鮮人など外国人のなりすまし、スパイが約90名在籍している
野田内閣は過半数が帰化人
野田はどうだろうか
韓国人から賄賂を貰い、韓国人の集いに出席している野田は
首になった蓮○はシャブで逮捕歴のある人間と仲が良いな。蓮○自身はやってんの?
い-6-1
テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな
618 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 23:55:54.17
C++はライブラリが手厚くないからBoostがあると思うんで
C#だと.NET Frameworkがそれ相当に十分なってると思うんだけどねえ
まあ、MS実装が好みでない、というならどうにもならんけど。
何かスゲー、とかいうタイプのなら、最近はRxとか、C#にも色々あるよ
dynamicはもっと変態の餌食になっていいと思う
一応MOPをベースにした本格的なメタプログラミングの仕組みなのに
622 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 11:22:38.80
Modern C# Programmingを速く出版すべきだな
Rxは気になっていたけど
5.0で非同期構文が入るみたいで興味が薄れた・・・
delphiから非同期構文輸入しちゃったんだよね?
>>621 変態は、dynamic自体よりも、その下にあるCallSiteとかの方に流れた方がおもしろいのでは。
>>624 Delphiそこまで良く知らないんだけど、使ってるキーワードか何かの話?
Delphiがあった当時に、C# 5.0の非同期構文の仕組み実現できるとは思えないんだけど。
>>626 いまでもDelphiありますがなにか?
>>627 ああ、いや、だから、どういう構文なのかと、内部実装がどうなのか気になって。
Delphi Prismは.netアプリ作成用の開発環境で非同期メソッドなどがある
2年ぐらい前にでたのかな?
おー、ググった。
2年前なら納得。
すでにF#で同じことやってるし、Futures使って実装してるって書いてあるから、やってること似たようなものかも。
631 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 18:40:07.20
Futureパターンって、Proxyパターンみたいなものという認識でOK?
Proxyパターンが実体を取りに行く所で処理をブロックする違いだけで
Proxyじゃ無理なんじゃないかな。
F#の実装法にしても、C#の実装法にしても、結構すごいコード生成してる。
var x = await F(); ...
みたいなのが、
F().ContinueWith(x => ...);
に置き換えられる。
C#でいうと、Task<T> が Futures。
実際、CTP版の初期のころは Future<T> って名前だった。
634 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 20:29:10.35
値が null なら新しくインスタンスを作成して、すでにあるなら何もしない。
という処理をしたい時に
Bitmap bitmap;
/* 色々と処理 */
//bitmap が null なら新しく作る。
bitmap = bitmap ?? (bitmap = new Bitmap("hoge.jpg"));
//別の方法。
if(bitmap == null){ bitmap = new Bitmap("hoge.jpg");}
のどちらかで書いてるんですが、
もっと良い書き方ないですかね?
頻繁にある処理なのに2回,3回とbitmapを書くのが気に入らなくて。
??使うなら bitmap = bitmap ?? new Bitmap("hoge.jpg"); だろ
変数名が悪いのではなかろうか
分岐の片方が「何もしない」だと定義上は式にできねえよな
ふらっといけ
なんでも押し付けてんじゃねーぞコラッ
どうもプライドを保つために、わからない場合はバカ呼ばわりして
ふらっとへ誘導するのがこのスレの常套手段らしいな
>>635を見て初心者と思うんなら回答者として初心者だよね
式と文ですれ違いが起きてるとか、そんな事だったりしない?
>>636 あああ、そうか。
簡単な方法はなさそうなんで、とりあえず普通にif文で書いとくことにします。
かっこつけてねーでif文使っとけばいいんだよ
>>635 頻繁にある処理ならGetOrCreate(Func<Bitmap>)とか作ったら。
おまえらコンパイラなめてるだろ
そんなにこだわるならアセンブラでコーディングしやがれ
649 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 01:54:52.32
Bitmapプロパティ作ればいいんじゃないの?
bmp ??= new Bitmap("hoge" );
と書ければいいのに
一般的によくある処理なのかなあ
遅延初期化したいならLazy<T>
>>635 その業の長さは気にせず、関数化しとくのがいい気が。
カルマか
bmp = ( bmp != null ? bmp : new Bitmap("hoge" ) );
とかじゃダメなんかな。根本的には解決してないような気もするけどたまにやる。
一般的にはたまーに使う程度だと思うよ
nullチェックをその都度やるのっておかしいよ
素直にif文書くのが一番早いし簡単だよな
考えた末に遅くしてどうするんだよ
こんなのでいちいち考え込んでいたらプログラムが書き終わらないだろw
まあ1行で書きたいことってあるから。 if 文だとブロックで書くことを強制される現場もあるし。
なんでbitmapインスタンスを1つの変数で入れ替える必要が
あるのか、そこが不思議。
テンポラリ変数でいいなら宣言と同時にインスタンス作るし
そうでないなら頻繁にインスタンスを入れ替えるのは変だ。
えっ
663 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 20:32:52.05
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>>635 こういうのがよくあるって、変数の使いまわしとか多用してそう。
C#で、シルバーライトアプリケーションを勉強することに
なったのですが、シルバーライトがちんぷんかんぷんで困ってます。
初心者におすすめの本か、サイトはありますでしょうか?
教えてください。よろしくお願いしします。
C#がわかってるならMSDN
C#も初心者ならSilverlight関係なくC#の入門書
Silverlight と WPF は似ているので、WPF でも検索してみるといいと思います
このまえWPFに興味をもってamazonで本を検索したけど、よさそうな本が少なかったわ。
WPFはXAMLとBindingとMVVMをおさえときゃいい
get setを設定したメンバにget,setを迂回してアクセスするには一々
メソッドの定義が必要ですか?
迂回?
プロパティの中身がプロパティでも何とかなりそうだけど。
メソッド作るとか、もう一個プロパティ作るとか。
迂回するという邪悪な考えをまず捨てようか。
フォームに文字や線を描画して動かしてるアプリ作ってるんですけど
WPFにしたらスムーズに動くようになるのかなぁ
断じてあり得ない
最適化の基本はアルゴリズムの最適化。
WPFってDirectXだから速いのかと思ってたけど違うのか
WPFはいったんメモリ内で描画してポリゴンに貼ってる
内容書き換えなければ速い
OwnedFormsに入ってるフォームをZオーダー順に並べるのってどうすればいいですかね。
今は下のように書いてるんですけど、Win APIとか使わないでもっとスマートに
やる方法がありそうな気がするんですが。
var formList = new List<Form>();
IntPtr hwnd = GetForegroundWindow();
while (hwnd != IntPtr.Zero) {
Form f = this.OwnedForms.FirstOrDefault(e => e.Handle == hwnd);
if (f != null)
formList.Add(f);
hwnd = GetWindow(hwnd, GW_HWNDNEXT);
}
>>676 いや、描画回りは普通に描画がネックになることを多いよ。
>>677 WPFは、DirectXの上に、デスクトップアプリにありがちなメニューとか持ったアプリを作るのに最適化してあるからねぇ。
WPFのパフォーマンスは、書き換え頻度が低くて(ユーザーのアクションに応じてしか画面が書き換わらない)、
イベント駆動するタイプのアプリでないとあんまり良くない。
結局、Silverlightと同じく、Xna統合がどこかのタイミングであるかも。
毎フレーム書き換えるようなアプリは、
XnaみたいなUpdate/Draw使ったものでないとパフォーマンス出ない。
WPFも、XAML使った、いわゆる保持モード描画やめて、
DrawingVisual/DrawingContext 使った直接モード描画するとパフォーマンス上がると思う。
求められているならパフォーマンスを上げようとするけど
いまのところWPFはその要望は少ないと思うよ
まあ、要望出すとしても、XnaみたいなDirectX直接に近い層を統合してくれって要望がいいと思うし。
>>681 DrawingContextは保持モードで描画してほしいものを発行するためのものだよ
即時描画のつもりで毎フレーム書き換えると使い物にならないくらい遅くなる
685 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 00:36:02.69
DataAdapterとSqlCommandBuilderを用いてidentityなキーを持つテーブルにレコードを追加した後、identityで生成された値を取得するにはどうすればいいでしょうか?
……実は↓でほぼ同じ事をやっている人がいたのですが、肝心な所がリンク切れになっていました(涙
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=24535&forum=7 差し当たりトリガーは使っていないので、同一トランザクション内で@@IDENTITYを使用する事で取得することは出来ていますが、
※正確には、identityな列=@@IDENTITYというwhere文をselectCommand.CommandTextに付加してFillを実行しています
SCOPE_IDENTITYで取得する、もう少しスマートな方法があればご教授ください
SQL生成した後にSELECT文を追加するだけって言うしょうもない話だな
VB6.0からC#へやっと移行しようと思った日曜プログラマなんですが、質問があります。
ExcelのWorkBookをOpenして全てのSheetの指定のRangeの値全てをList<string>で取得したいんですが、デリゲードエラーが出てしまいます。
(string)でキャストしてもdb.nullが型エラーで代入できず三日間止まったままです・・・。
どうすればExcelで取得した値を型エラーを出さずに自由に変数で扱えるのでしょうか。
int i = 0;
int countRow = 0;
List<string> sheetsNames = new List<string>();
List<string> fn = new List<string>();
foreach (Worksheet wSheet in wBook.Sheets)
{
i = ++i;
sheetsNames.Add(wSheet.Name);
Worksheet ss = wBook.Sheets[i];
for (int j = 6; j < ss.UsedRange.Rows.Count; j++)
{
Range range = ss.get_Range(i, j);
fn = range.Value;
}
}
690 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 11:43:06.85
なんだ、この糞コードは
>>689 デバッガでfn = range.Value;のところで止めて、range.Valueの型がなにか見てみたら?
たぶんカーソル合わせるだけで、でてくると思う。
692 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 12:02:32.46
いまどきのエクセルオートメーションはReleaseComObjectしないでよいのかえ?
ver4(VS2010)なんだろ
694 :
685:2012/01/21(土) 13:44:50.56
>>686 ……すいません、まったく思いつきませんでした……(涙)>アーカイブ
>>687 解ってしまえば確かにしょうもない話でしたね。申し訳ありませんでした。要約すると
(1)InsertCommandのCommandTextに(SCOPE_IDENTITYを使って)今insertしたレコードを一意に特定するselect文を追加。
(例:dataAdapter.InsertCommand.CommandText += ";select * from テーブル名 where ID列=SCOPE_IDENTITY();")
(2)InsertCommandのUpdatedRowSourceにUpdateRowSource.FirstReturnedRecordを指定
して実行すれば、insertした後にselectが走って、今追加したレコードがDataSetの列に格納されるはず、という事ですね?
>>690 すいません、初心者なので・・・
>>691 Cellには文字列が入ってるいるんですが、string型変数に代入できないんです
型 'object[*,*]' を 'string' に暗黙的に変換できませんとエラーがでます。
(string)でキャストしても変換できないとエラーがでます。
Nullの場合はdb.nullをstringに変換できないとエラーがでます。
正直ここでずっと止まったままで困っています・・・
>>695 それ、多次元配列っぽいから range.Value[0, 0] みたいに見ないといけないんじゃないの。
if (range.Value != db.null) fn.Add((string)range.Value[0, 0]);
とか。
あとC# で db.nullって見たこと無い。
おれが知らないだけかもしらないけど、DBNull の間違いじゃないよね?
Range.Valueの型はobject[,]のはず。
っていうか、何だかんだいってもまだVBの方でOption Strict Offでやった方が
お手軽じゃないかと思うけど。
Range range = ss.get_Range(index + 6, loplant + ss.UsedRange.Count);
string[,] a = Convert.ToString(range.Value2);
型 'string' を 'string[*,*]' に暗黙的に変換できません
stringをstringでダメってどういうことなんでしょう・・・わけがわからないです・・・orz
string[,] a
は多次元配列であってstringそのものじゃないよ
VB脳の恐怖ですなw
ていうか、VB6でも文字列と文字列の配列は別物だけどさ。
stringじゃないから無理といわれてるのに執拗にstringへの変換を試み続けるさまは
もはやギャグにしか見えない
面白いよ
702 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 14:56:21.65
string s = range.Value2.ToString();でいけるんじゃねーの?
っていうか、だからVBでStrict Offなら何も考えずに
dim range as Range
.....................
Dim hoge as String(,) = range.Value
と書けますよと。
ギャグなんだろうと思いたい
こういう初心者にvarを与えると永久に迷宮の中をさまよいだすな
string[2,2]に左右の大きさが違って見える
眼鏡作り直そう…
varとObjectって何が違うの?
どっちもどんな型でもあつかえるんじゃない?
>>708 ぜんぜん違う
varで宣言して、Visual Studio上でマウスカーソル当ててみるといい
710 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 15:20:08.58
>>708 Objectはクラスだろ
varはコンパイラが宣言時の右辺を見て型を決めてくれる便利そうで
危なっかしい物
C#書きやすくていいなwww
>>712 ユーザー側に自由度が生まれるとよくないからw
自由度ってなんの自由度だろう。
もう耳にタコが出来るぐらい何度も聞いたルーピーなやり取りだな。
場合によっては(右辺をメソッドの返り値で受けた場合とか)変数の型が
コード上から読み取り難くなるという意味で可読性が落ちる可能性はあるけど、
実行時に例外を発生させる原因になるという意味で危険なわけじゃない。
たまたまvarで受けてるメソッドの型が変わって、たまたまその変数の使用箇所全部で
適当なオーバーロードとメンバーが存在している場合には副作用があるかもしれないね
普通はそういう設計じゃないとならないと思うけど
ハンガリアンがだんだん使われなくなっていった時期いろいろ議論があったけど、ハンガリアン派は
型が分かりやすいほうが安全だとか読みやすいとかって言って、それが別にコードの可読性に貢献
しないって理解できなかったもんな。
型推論を、バリアントやら動的型を区別できないで反対してる人のほうがまだ説得しやすそう。
それもミスリーディングな話だな。
変数の型がコード上で明示されているかどうかと、変数の型が変数名で表現されているかどうかは別問題。
>>718 でもvarに反対してる人は、ソース上で型が明記されてるかどうかレベルで反対してる人多いよ。
だからその反対論には一理はある。
ただ、羹に懲りて膾を吹くような感じがちょっと馬鹿っぽいだけ。
それはハンガリアンが合理的かどうかとはまた別問題。
ハンガリアンは別の話だよね
開発マシンのプロセッサなどに余裕が無かった時代は確かにあの表記でも
悪くはなかったんだが、今となってはねえ
見苦しくない?>ハンガリアン
varの問題とは別
馬鹿にvarを与えないでください
じつはvar(ka)だったりして
>>710>>713 危なっかしいとか自由度とか頭のおかしい釣りに一々付き合ってやらんでもよかろうに
>>720 >>721 いや、var反対派は、とにかく見た目型が分かりやすいのがいいってレベルだから
ハンガリアン派と大差ないって話。
で、それ思い込みのレベルだから、ハンガリアン派と同様に考えも変わらない、理解できないだろうなって話。
動的型やバリアントと区別つかないで反対してる人たちは、それらとは違うって説明すれば
まだ説得しやすいんじゃないかないかって気がする。
オブジェクト自身の型よりも、使う側が何を要求するかを重視するのが最近の流行りだからな
>>721 それ、すごい昔の時代だな。
60年代の言語でもすでにコンパイラで型チェックあったし。
var var うっせー varka
>>727 いやいや
コンパイル時の型チェックといよりIDEの入力時チェックとかさ
あとカーソル合わせると型がわかるとか
そもそもハンガリアンって目視の話で
変数型名かくのがめんどくてvar使ってるやつは向いてないから
やめたほうがいい
プログラマーの資質∋無駄な記述を出来るだけ少なくするセンス
無駄な記述と言い切ってしまった時点で終わりだわ。。
>>732が「varは無駄な記述」って言っているように見えるんなら、それこそPGに向いてないね
C++でも偉い人ができるかぎりauto使いましょうとか言ってた。
>>729 ハンガリアンの隆盛したのって、90年代のMSの文化ででしょ?
それ以外の時期やMS以外の流れの人たちは、特に必要とは思わなかったわけだから、
ハンガリアンが衰退したのってIDEが普及とは関係ないと思う。
オブジェクト指向が流行って、コードはより抽象的に書きましょうって流れが大きいと思う。
varやautoに反対してる人間は完全に時代に取り残されてる
>>734 はぁ?varじゃなくて型名明記が無駄な記述と言ってるんだろ?
その時点で向いてない
言語仕様に入ってるから使うことがよいというのは間違い
だったら即刻gotoは消し去るべき
varはなんかVB臭くて気持ち悪い。
つdynamic
文明は発達していくのAAしばらく見てなかったが、このスレのやり取り見てると貼りたくなってくる
この変数の型なんだっけって思って定義部分みてvarだったときの
メソッドの戻り値見なきゃならんのかよというがっかり感
745 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 17:21:10.15
だからvarの上にマウスカーソル乗せれって
IDEって便利だね
IDEなしでは使えない言語仕様
ていうか変数にカーソルを…
varの上にマウスカーソル乗せると死に至る病なんで
>>746 別にJavaScriptあたりでは同じようなコードをVSよりはるかにプアーな環境で書いてるでしょ
なぜ変数の上にカーソルを乗せると型名が表示されるような機能が
実装されているのか?が答え
人間はどんどんバカになってく
ll言語なんて型不明でも、余裕で入力補完のないテキストエディタで書いてるからな
あまり関連性があるとは思えない
1、2 サンガリア
2,2 サンガリア
もちろんできないことはないだろ
代入部みれば型は調べられるんだし
varは便利なようで、IDEがないとわかりにくくなる要因だという
型が把握できなくなるぐらいメソッド内に変数が存在するのってヤバくね?
型が書いてあったからと言って代入部を見ずに済むかと言えばそうでもない
ヘッダファイル上でvarが連なってたら鬱になる
変数の型調べるのにメソッドの戻り値調べるのはめんどい
俺は「.」入力するかな
正確ではないが、ほぼ十分だ
ヘッダファイルって…
varは別に便利な訳じゃないだろ
ソースが冗長じゃなくなるだけ
ヘッダファイルはしぃしゃぁぷではないな
型が見えないって人はProductivity Power Toolsとか入れてないの?
それとも金払ってないから入れられないの?
スレタイも読めないレベルなら大変でしょうね
>変数の型調べるのにメソッドの戻り値調べるのはめんどい
C#ではエディタ依存型の変数型簡略表記varを導入しています
なんかム板って議論がきつくなってくるとすぐスレ違いとか言い出す人がいるけど、
C#の話をしてるのに言い出すってことはよっぽどきついんだろうな。
IDがないのでスレを見てた別の人かもしれないのに
なんで苦しくなったとか決め付けるんだ
var使ってても、ソースの前後みたらだいたい分かるよね。
ぱっと見でわかる型名表記をめんどくさいという理由でvar使うのは自分はやらない
ジェネリック型をフルに書くと行が長くなって逆に分かりにくくなると思うけどね
OCaml, Haskell, Scala, F#、そしてC#, C++
もう別に推論なんて珍しくもなんともないだろ
型名入力をめんどくさがるプログラマってどうなの?w
めんどうくせーから世の中すべての自動化ニーズが生まれるんだろうがよ
設定するのが面倒だから規約も流行った
機械語使うのめんどくせーからコンパイラ使うんだよ
特定メソッドの戻り値でしか使われていないような型の名前を正確に覚える必要なんてないから
>>766 なんだIDないから他人のふりしてもバレないと思ってたのか。
言わないだけでみんな内心思ってたよ。
>>771 型推論を使うべきじゃないってユーザーはC#くらいにしかいないって思うけど、
やっぱ一番大衆的な言語だからかね。
>>777 43レスもvar派が続いてるんなら議論の余地はないね
しぃしゃあぷが一番大衆的な言語だと??
冗談は止してくれ
よくわからんけど
string a
Object b = a
だったら、(string)b.Lengthってしなけりゃいけないけど
var b = a
だったら、b.Length ができるってこと?
使い道がわからない。
void f(var a)
なんて関数作ったら、aにどんなメソッドがあるのかとかわからんじゃん。
いちいち if (a is typeof(...)) みたいなことすんの?
分からないのに議論にでしゃばる必要ないでしょ
>>787 お願いだから、せめてC#の話をしてくれ
>>787 イベントハンドラでObjectで渡したりしてるけどあれは汎用化するためにやってるような物で
varとは別でしょ
引数をvarで宣言する関数なんて作れないだろ
可能なのはdynamicだな
varって何のために作られたんだろう。。。。。。。。。。。
>>787 Object b = a;
(string)b.Length
↑bがstringじゃなくても実行するまでエラーにならないだろ?
varなら、コンパイル時っていうか、コードを入力してる時点でエラーだってわかる。
varをヴァリアント型だと思ってる人が結構いるみたいだねー
一目瞭然だな
そうでなけりゃobjectがどうのなんて発言は出てこない
そもそもvarって型じゃなくてキーワード
コンパイラが右辺を見て勝手に型に置き換えてくれるだけだよ
ヴァリアントのような汎用型があるわけじゃない
おとなしく型書いとけ
以上
>>802が何度「はい論破w」って書いても、俺を含めたvar派の心はピクリとも動かんと思うよ
ばぁw
805 :
JA801A:2012/01/21(土) 19:09:51.93
_,, -───-- 、
, イ ,..ィ:::::::::::::::>-..、 > 、
/,,ィ..::>‐''.入 ̄``>‐ 、:::::ヽ、 ヽ
∠∠:/.,r-<:::::::>'´ ヘ_\::::\\
.,.' /::;.'__,,/ Y }:::::`''7ヽ::ヽ ヘ
../ /::/Y::::{ , -‐‐- 、 ノ--、/ .ヘ:::ヽ ',
.; .,'::,' l/` ./ \ `ゝ, ',::::',. ',
i .;:::;<. ,' ==≠ ≒== Y / .',::::; |
| {:::| ヘ i ● ● } __ ノヘ .}::::} |
', ':::', ノ::ゝ-.', ● ; `ヽ::::::::>,::::,' ;
..',.',::',\:{. ヽ ゝ◇‐' ,イ .}'"´ /::/ ./
. ',',::ヽ } `i‐----‐i´ __{ ∠∠ /
ヽヽヽ``-‐'"{ }::`'''/´ /:;;イ ,イ_____
〃\ヾ.ヽヾィ'"\ /--/,...イ:::イ./ ,〃⌒i
| ヽ`ヽ``:::──::::''";;;>'">' .i::::::::::i
____| `/⌒\=ニニニニ.r‐''"´ ____|;;;;;;;;;;;i
[__]___| / /-、 .\_. / [_] .|
| || | / /i i / | || |
| ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| || |
|(_____ノ /_| |_________..| || |
| LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
| || (_/ / i .| || | ||
|_|| / .ノ |_|| |_||
(_/
スパの論破通告とか言う奴か
var()笑
varだけで熱いなおまいら・・・
最近バグが多いのは、var使い過ぎの弊害か。
810 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 19:23:01.71
varの話題は禁止な
なんで?
こういう話題で槍玉に挙げられるべきはまずdynamicだろうにそんなに影が薄いのかね
バグを誘発するような手抜き仕様追加しよって。。
だって、dynamicは最初から使わないもの、めったに。
varはシンパとアンチ両方いるけど、dynamicはみんな口をそろえて「利用場面は限られる」。
やっと戻ったか
var使い過ぎで鯖落ちたんじゃないか?
ガンガン続けたまえ
釣りの為にvarを話題にするのも許可しよう
817 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:18:19.21
dynamicはCOMのクラスやインターフェイスで出てくる以外で見ないな
>>816 なぜおまえの許可が必要なんじゃぼけぇ
varでも使ってデバッグに勤しんでなさい
varを使うことで
>>716以外のバグ起こせるものなら起こしてほしいものだ
varを使うと型が見えない
なぜ型が見えなければいけない?型の見えない言語はいくらでもある
なぜC#でのみいけないのだ?
その716もどれだけ発生するというのやら
ほら頑張ってー
varはヒューマンエラーを誘発する可能性があるくらいで定義を把握してれば大体なんとかなると思うんだけど。
具体的にどういうヒューマンエラーが考えられるん。
>>824 型を厳しくするのは過去の言語の多くで散見したヒューマンエラーの回避のためだよ
だからこそなんでC#にvarなんて・・って話がでる
826 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:36:22.54
コンパイラのレベルではぜんぜん型が緩くなってないし
varがらみで実行時エラーって出るの?
型を取り違えて問題があるようならコンパイラが警告するし
過去の多くの言語だって静的解析時の話だろうが
varだって静的解析時には方は確定しているんだ
そこに何の違いがある
確定してるのは知ってるがどうせ厳しくしたのなら厳しいままでいこうよって話
一つでも許容を始めるとxxでもいいんじゃね?でなし崩しになるのは明白
お前の意見は聞いてねえんだよ
事実だけ並べて反論しろ
厳しさも変わってないだろ。
互換性のない型が入れてコンパイルできるわけじゃあるまいし。
ソースが読みにくいvarだと
結局ポリシーの問題に終始するよね。
具体的にどういう事例が起こりうるの?と聞いてもまともな返事が返ってこない。
varゆーざぁ()
ソースが読みにくいというのも主観だね
>>824 継承関係のある関数の戻り値の認識を間違えたりとかね。
何とか族のナニガシのハズだ!っていうおもいこみ。
戻り値受け取るのに使うのはあれかもしれn
>>836 基底クラスで受けてもその間違いは変わらないと思うが
極力基底型に近い型で受けろって主張する奴もいるしね
特にJava上がりに多いけど
アンチvar派って自然消滅してたかと思った。
実体験としてvar使ってても可読性は全く落ちなかったから自然と移行しちゃったな。
>>836 そんなこと言ってたらポリモーフィズムもできないじゃん
>>838 まーそうなだけど、定義を確認する手間の違いがその差かな。些細だけどね。
あと、varだと作者の意図が見えない時があるかな。
「.」をタイプしても出てこない場合がある
適切にキャストしないとダメな場合もある
未確認飛行からコピーしてきてんのかって指摘ばかり
ワンパターンだからだろうけど
foreachとかでは便利に使ってるんだけどね。
>>840 いや、ポリモーフィズム自体を否定したいんではないんよ。
関数から帰ってきたクラスが継承関係の何段階のオブジェクトか見えないんよ。
型を明示して受け取ってれば、そうか〜。って話なんだけど。
キャストしてないと出てこないのはインターフェースの明示的実装の場合だね
だけどそんな話はしていないんだ
必要な時に型を書くのは別に思わん
常に書けといってる奴に一取るんだ
場合もあるじゃねえんだよ。
具体的に「場合」を言ってみろよ。
foreachでもたまにvar使うとはまるよな…
ねぇねぇ、ばぁってなにがいいのぉ????
HttpWebRequest webreq = (HttpWebRequest)WebRequest.Create("
http://www.yahoo.co.jp");
はまるのは大体こんな場合だ
varで受けてあとで後悔
ま〜た調子悪くなってきたな
852 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 22:06:38.54
>>844 型を明示して受け取っても継承のどのレベルか分からない場合もあるじゃん
自分で書いたコードじゃない場合は特に
class A{}
class B:A{}
class C:B{}
/// 定義
C とあるMethod(){}
...
var c = とあるMethod();
と
A c = とあるMethod();
>>852 その場合何でその型で受け取ってるんだろう??って意図考えない?
varは選択肢が多いんだよ。
型を指定して受けて安心していたら、いつの間にかスーパークラスになってたりしてな。
あーこわネー
var使うかどうかでバイトコード変わるの?
>>853 いつの間にかその型を更に継承した物を返されるかもしれないじゃない
その継承の作業をしている奴は「どこでどういう意図で使われているか」検討すると思うかい?
しねえよな
なぜなら基底クラスのメソッドで戻り値の型を決定した時点でメソッドのセマンティクスは決定されているべきだからだ
手抜きのバグコーダーはvar使ってろvarka
1名奮闘しているけど、後は煽りしかいねえな
俺もアンチvar派にすっか
ほら、だから言ったろ。
最終的には全てはポリシーなんだよ。
必要なら場のルールを、必要がなければお前らのルールをそれぞれ守れ。
頑なにな。
それで仕舞いだ。簡単なことだ。
>>854 スーパークラスで受け取ってたらそれは何でそうなんだろうと考えると思う。
ただ、楽だからって言うんであればvarと変わらない。
>>856 なるべく、既存するフレームワークを破壊しない程度で要望を実現すると思う。
けど、どれかのメソッドの意味が変わってる可能性は少なからずあるとおもう。
引数やらリターン値のインスタンスはインターフェースでやり取りして、実装はどうなってるかとか気にしなくていいってのが理想。
>>862 すごい大変だけどそれが出来ればいいよね。
それは動的言語でもだいたい上手く言ってる話しだし。
>>861 特定のクラスだと意識する必要があるなら
オブジェクトを生成するメソッドの戻り値できちんと型を指定するべき
基底型で渡してるのにメソッドの意味が変わってたらLSP違反
設計レベルでおかしい。var以前の問題
しょべー横着してねーで型書けばいいのに、、。var厨は。。
LSP。メモメモ。
ご飯だから抜けまーす。
>>864 俺の認識がオカシイんだけど、自分はクラスとしてトータルで互換性があればイイと思ってたんだ。
だから、些細な違いは目を瞑るというのが設計だと思ってた。
でも、外からみた感じの振る舞いが完全に一致しつつ、自分の要望も叶えるということは、ものすごい縛りじゃないかな??
自分の修行の余地を見た気がするよ。いい勉強になりました。
という訳で、皆様有難う。
>>866 そんなことは言われんでもわかる
でもそれはvarの有無とは全く関係ないミスだよ
HttpWebRequestのノウハウがあれば最初からキャストし、なければWebRequestって書いて後でキャストを追加するだけの話でしょ
むしろvarを使っていれば修正個所が1つ減る例でしょうが
varの話は命名規約や字下げなんかと同じレベルの不毛な話だよねー
つうか言語仕様に組み込む必要なかったんじゃね?
IDEの機能のメソッドの折り畳みのようにして、型宣言をvarに折りたためるようにすりゃよかったような。
ばぁ、いらないお。。。
ノウハウがあれば、なんて前提置いたらどんな文法でもありになるじゃん
WebResponse res;
try{
res = (WebResponse)reqest.EndGetResponse(result);
stream = res.GetResponseStream();
} catch (WebException e) {
HttpWebResponse err=(HttpWebResponse)e.Response;
msg = string.Format("Error {0}:{1}",err.StatusCode,err.StatusDescription);
}
>>849 WebResponse で受けたのに、HttpWebResponseでキャストしなきゃいけないのが解らなくて丸一日費やした俺がいる
httpのエラーを例外で投げるのはやめさせてほしい
何のためのクラスだよ
875 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 23:50:47.57
>>874 例外でStatusCode受け取れるし問題ないじゃん
エラーが起こってるのにスルーされるほうが鬱陶しい
WinRTはC++とC#どっち推してるの?
>>872 >>868には「ノウハウがある場合」「無い場合」の両方が書いてあるんだけど、なんで前提条件だと思ったの?
低読解力PGにはvarは使えないって身をもってアピールしてんの?
>>876 今更C#推しても仕方ないからC++使えるよアピールして開発者を取り込みたいんだろ
MSの新規プラットフォームでC#が使えるのは当たり前だしどう転んでもC#がメインになる
>>876 コンポーネント作る側はC++、アプリはC#。
くそvarいらね
882 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 00:36:30.52
LINQ to Objects マニアックスの川俣本てどんな感じ?
作者曰く変なサンプルソースがかなりあります。だそうなんですが
読んで実践すべき? それとも業務にそんなコード持ち込むな?
川俣の時点で
うん、川俣の時点で避けてOK
>>882 職場の人に直接聞いた方がいいんでないの?
でも常識的には「マニアックス」なんてタイトルの本に書いてある手法は
持ち込まない方が無難だよねw
読んでないから内容は知らんけど。
川俣の上にマニアックスとかどんだけオナニーなんだろうw
別にマニアックスって自分で言ってるんだからいいんじゃないの?
定本とか標準とかいうタイトルでマニアックな内容なら詐欺だけど。
っていうか、川俣の文章のスタイルもどうかと思うけど、得意になって見下してる奴もアホっぽいよ。
見事なブーメランですね。
川俣は言ってる内容も9割デタラメじゃん。
varぐらいしか叩けるとこが見つからないバカがずっと粘着してるのか
varか
892 :
JA801A:2012/01/22(日) 05:48:09.16
ヴァァかが暴れてると聞いて
俺は川俣好きだよ
あのc#入門で目覚めた
川俣の言い分引用
出版社が付けたタイトルで、なぜそういうタイトルになったのか分かりません。
この本にはえらく無駄の多い省エネにも効率にも寄与しないサンプルも含まれているで、そこは覚悟して
たとえば、"+"演算子を使わないでLINQで足し算をしようとか
Minメソッドで最大値を求めるとか。変なサンプルソースがかなりあります。
ひたすら内容はほとんど全てLINQ to Objectsの話だけです。
C#の入門書でも無いし、LINQ to SQLやLINQ to XMLの話もありません。
本物のマニアには物足りないかもしれませんが、そこはご勘弁下さい。
perlのマニアック本もあったよな
アルティメイトperlっけ?
文章がそのまま実行出来たり記号が並んでたり変態向けだった
>>894 ガキ臭い奴だな。
そういう恣意的な引用するなよ。引用するなら最初から全部引用しろって。
精神年齢12歳だな。
てかvarいらないでしょ。。
鶏みたいに同じこと言い続けてるな
痴呆症のボケ老人か?
ならvarが使えないというのも分かる
年寄り様には優しくしないとな
むしろ年寄り仕様だろうvarは
最初から全部引用って、それは引用とは言わないよね?馬鹿なの?死ぬの?
意図を残す為に型を書くってのも設計ミスだと指摘されたし。
まだ何か否定できる点があるのか。
WebRequestなんて論外にもほどがある。
自分が使用するクラスのリファレンス読んでませんと馬鹿ヅラさげて主張してるようなもんだ。
取説読まないで文句付けるクレーマーかお前は。
川俣さんはなんかラムダ式原理主義者みたいで
あんまり好きじゃないんだよな。
全部食わなくてもおいしい部分だけ食えよ
手直しとかで、まずい料理を食う羽目になることもあるだろ。
俺は別に var は、まずいとは思わないけど。
どこ行っても原理主義者は迷惑
コードビハインド排除厨とか邪魔極まりない
++iオタクも死ね。
907 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 15:26:36.92
ラムダ式自体は悪くない
ただ乱用するとデバッグが地獄
Webbrowser使ってるソリューションをデバッグすると、
たまにPCごとフリーズする事がある。
IE9のせいっぽいんだけど、改善する気は全く無いんだろうね。
普通に使い方が悪いかハードの問題だろ
FormにWebbrowserコントロール配置して、
何度かデバッグ→終了→デバッグを繰り返してるとフリーズする。
Win7 pro 64bitだけだけどね。
XP pro 32bitだと平気。
PCごと、ってのはドライバとか低水準の問題臭く聞こえるね。
ドライバの問題か・・・自作機だから有り得るかもしれない。
現象も必ず再現できる訳じゃないから切り分けがしんどいな。
1件だけフォーラムに似たフリーズの現象報告があったけど、
今一解決してなかったから、やっぱ固有のハード周りの問題なのか
…孤独だ。
>911>913 ありがとう環境を見直してみるよ。
915 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 17:25:17.52
最近はブラウザもハードウェア支援等を使うから
ビデオドライバにシビアだったりするしな
うちでもfirefoxのGPU支援を切らないとサンディちゃんがたまにフリーズするわ
IE9はどうなのかな
WebBrowserってx64のコンポーネントもあるのか知らんけど、
Win7でx64アプリ、XPでx86アプリを使っている(Any CPUも同様)
ということはないよな?
まあ、同等の条件(x86)で比較しないと対照実験として無意味、
ということくらいは言われんでも分かるだろうけど
>>916 XPと7だと、IEのバージョン自体が違うでしょ
IE9はXPじゃ動かない
型を厳密に指定して書くのがC#の良いところと教わったのに
Verって・・・なんか納得出来ない
varは厳密に指定されてるぞ?
someMethod(getHoge(), getFoo(getBar()))
じゃあこれは型がソース上に露に書かれてないけどいいのか?
920 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 21:24:58.93
あっかんVer
>>920 それはVariableではなくてVersionだ。
922 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 21:31:03.18
つーかvarについては過剰反応する人たちがいるから
馬鹿が煽りに使ってるだけなんだろうな
それにひっかかってマジレスする馬鹿と煽る馬鹿。
"煽る"馬鹿じゃなくて掛け値なしの馬鹿が混じってるんだよなあ
流れぶったぎってすいません
最近よくある左端にListViewやTreeViewで要素を選択したら右側のコントロールが切り替わるようなライブラリってフリーでないですかね
タブコントロールのタブセレクターを非表示にできれば簡単なんですができないですよね・・・
誰か自分で作ってる方がいたらもらえないでしょうか
ああいうのはコントロールを重ねてVisibleを切り替えたり、実行時に生成したりしているだけで
ライブラリを用意するようなもんじゃない
別にTabControlのタブ部分を枠外にはみ出させて配置するだけでもいいし
ツリー使わないといけないほどたくさん画面があるならタブなんて収拾つかなくなるからやめれ
ユーザーコントロールにする
>>924 コードプロジェクトにfirefoxのオプションメニュータイプのコントロールはあったと思う
画像を見ただけだから中身は自分で確認してください
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
>>925 スマートじゃないですけどPanelでタブセレクターやボーダーを隠すってのもありなんですね
プロの方はそういうのじゃなくて自前で作ってるものと思ってたんですが
>>926 たくさんあるわけじゃなくて、Apple的なインターフェースを作りたかったんです
>>927 Code Project英語っすね・・・
ページだけでも教えてもらえませんか、C# Option Menu Tabなんかで検索かけたんですけど見つけられなかったです・・・
>>924 パネルおいてそこにフォームを開けばいいと言えば何度言えばいいのか
>>931 ぐぐったらサンプルコードがありました
とても簡単に実現できました、ありがとうございます先輩!
>>931 まあ中二病的発想だろうね
三年生ともなれば経済ってもんが大まかにでも分かって来て個々人が自分自身の為に精一杯頑張る事が
最も社会(彼らは地球・世界・市民といった表現が好きなようだが)の為になるって事に気付くもんだけど
何なのその昔のPSPのコピペみたいなレスw
C#で数列を生成するにはどうすればいいですか?
以前、hoge(1, 100) とかして1〜100のシーケンスを作成するような
コードを見たような気がするんですけど、Linqあたりのリファレンスを
みても見つけられませんでした。
数列っても色々あるが、とりあえずEnumerable.Range
940 :
685:2012/01/23(月) 14:16:59.32
>>686 >>687 すいません、残念ながら、
>>686の方法(
>>694でも、後ろにあったイベントを追加する方法でも)SCOPE_IDENTITY()は取得できませんでした。
コードは概ね
>>694に書いたとおりなのですが、何か忘れている点があるのでしょうか……。
メモリ1GBのポンコツxpを再インストールしました
またVC#のexpressいれるんだけど、2010でも大丈夫でしょうか
以前と同じく2008のほうが無難?
942 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 16:50:32.06
しらん
しったことか
自分でためせ
以上
>>941 サイトの方に書いてるでしょ
遅いの我慢すれば、多少条件下回っても動くけど
よく調べたら2010からWPFベースになるのか
あまりにもゴミPCだから2008にしとこ
PCの仕様がわからないとなw
PenM1.5G上のXPだとVS2008のWPFデザイナは
ガクガクしてまともに動かなかった
WPFってDX使ってるらしいけど、作るときもミドル位のGPU入れとかないとだめなの?
今だったらオンボかCPU内蔵のでも大丈夫
低性能でもOK。
ただグラフィックが高性能のPCだとウインドウがぐりぐり回って捗るよ。
dual-core Atom鯖に2010Express入れて遊んだことがあるけど、普通にWPFもイケた
950 :
946:2012/01/23(月) 20:51:10.03
ふむふむ、そうなのか。
オンボとかAtomでも動くなら問題ないレベルだね。
むしろね、DirectX使ってるからって所に期待してしまうと涙目になるくらいしょっぱい使い方をしている
ラッピングされてるし、直はダメよって名前だもんな。
親がカスだったら子供もカスだな
何が勉強する暇があったら働けだ
学生は勉強が本分だろうが
学校に行かずに働いたらろくなとこに就職できんだろうが
目先の利益を求めるとかもっとも馬鹿な行為だろうが
くそったれが
早く自立したいが
自分で何もできんから余計腹がたつわ
>>935 >個々人が自分自身の為に精一杯頑張る事が最も社会(彼らは地球・世界・市民といった表現が好きなようだが)の為になる
本当か?現在の富の偏在をどう説明する?マイケル・サンデルを知らないのか?
えっ?
フジテレビデモに行ってみた! -大手マスコミが一切報道できなかったネトデモの全記録
大手マスコミが一切報道しなかった大規模デモの真実。
そのデモの実情を最前線で体験していた一人の青年、古谷ツネヒラが語り尽くす。
8月21日に決行されたフジテレビデモ、その参加人数は一万二千人にものぼる。
日本武道館を埋める事ができる程の人が集まった最大規模のデモは、一般市民主導、
ネット発、数々の異例が重なり実現した。何故このようなデモが起きたのか、
そしてその最前線では何が行われていたのか。実際に代表者の横で怒号を飛ばし、
フジテレビ前に掲揚されていたボロボロの日ノ丸を引き摺り降ろした男、
イケメンアニメオタク・古谷ツネヒラが数々のデモ体験と共にその詳細を著す。
著者・古谷ツネヒラ(古谷経衡)
1982年北海道札幌市生まれ。立命館大学文学部卒業。インターネットラジオ・パーソナリティやアニメ批評ブログを手掛ける傍ら、2010年に出演したNHK討論番組が話題に。以降、CS放送やインターネット番組への出演、執筆、街頭演説などその活動領域は多岐に及ぶ。
↓アマゾンで買えます
http://www.amazon.co.jp/dp/4792604435 http://ecx.images-amazon.com/images/I/51VzIRkjxTL._SS500_.jpg
最近はDX使うときはXNA使う風潮とかになってたりする?
ちょっと使いたいんだがManagedDirectXはもう古いし
最近のトレンド教えてください。
slimdxだろ
>>958 レスありがとうございます。
調べてみたところ使いやすそうでDX11にも対応しているようで。
キッチリ開発が進んでいるようなのでこれを使ってみることにします。
ありがとうございました。
まあ俺は使ったことないんだけどMikuMikuMovingが
使ってるからトレンドだろう
SlimDXはMDXの正常進化系な気がするがマイナー
962 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 20:59:56.46
DataGridViewで列をクリックしてソートするようにしたいのですが、列ヘッダーがクリックできません
MSDNにはDataGridViewTextBoxColumnは既定でソート可能とありました
どこがおかしいのでしょうか?
よろしくお願いします
http://ideone.com/iMAhW
DataSourceがソートをサポートしているIBindingListじゃないとダメなんじゃね?
根拠はないけど
ちなみにBindingList<T>はサポートしてないからね
964 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 21:05:46.63
自前でColumnHeaderのClickでソートしてくださいな
965 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 22:17:39.11
966 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 22:18:09.04
釣り臭がひどい
> public enum PATTERN
> {
> I, //I型
> I1,//I型90度回転
パッと見縦線が引いてあるようにしか見えない糞コード
むむっ釣り臭いUR
んやニコ臭か
上原テトリスでもやるかー
そんなことよりプログラミング科目全滅した^0^/(超速報)
あれってどれ
975 :
>>962:2012/01/25(水) 00:12:02.54
>>963,964
ありがとうございました
DataGridViewでバインドした項目をソートするにはBindingList<T>の派生クラスでソートを実装すればいいようですが、一般的にこのやり方でいいんでしょうか?
もっとお手軽に出来ると思い込んでいたので、無駄に複雑なやり方をしているような気がするのですが・・・
976 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 03:40:06.32
977 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 14:33:12.14
TraceSwitchクラスを調べてみたけど使いにくすぎだなこれ
構成ファイルからメッセージのOn/Offを切り替えられるのは便利だけど
毎回こんなの書いてられない
var traceSwitch = new TraceSwitch("TraceLevelSwitch", "");
Trace.WriteLineIf(traceSwitch.TraceInfo, "Infoメッセージ");
Trace.WriteLineIf(traceSwitch.TraceVerbose, "Verboseメッセージ");
Trace.Verbose(string message)みたいなメソッドがあればいいのになぁ
みんなはどうしてるの?
978 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 16:39:17.15
Trace系インスタンスはstaticにするもんじゃないの
nlogとか使ってる