C#, C♯, C#相談室 Part69

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
2デフォルトの名無しさん:2011/12/08(木) 23:35:06.84
関連スレ

ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part79
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1316608496/

WPF(XAML, XBAP, .NET4.0)GUIプログラミング Part10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1315648327/

【VB.NET】LINQ友の会【C#, C♯, C#】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1202568694/

C#,C#の宿題片付けます。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1197620454/

ASP.NET + Atlas or Ajax について
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1150036430/

Microsoft Silverlight その8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1300831451/

Visual Studio 2010 Part16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1312046969/

C# C# C♯でゲームを作ろう Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1212972014/
3デフォルトの名無しさん:2011/12/08(木) 23:35:18.18
参考リンク

MSDNライブラリ
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/

@IT Insider.NET
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/
Insider.NET 会議室 ディレクトリ
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/index/bbs/
MSDN フォーラム
http://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/categories/


pinvoke.net: the interop wiki!
http://pinvoke.net/
宇宙仮面の C# プログラミング / C# Programming
http://uchukamen.com/
WisdomSoft C#入門
http://wisdom.sakura.ne.jp/programming/cs/
WisdomSoft Microsoft .NET入門
http://wisdom.sakura.ne.jp/system/msnet/
どっとねっとふぁん
http://dotnetfan.org/
緑のバイク 初めてのC# 〜 覚え書き 〜
http://homepage3.nifty.com/midori_no_bike/CS/
どぼん!の .NET Tips
http://dobon.net/vb/dotnet/
4デフォルトの名無しさん:2011/12/08(木) 23:35:28.27
質問する前に"必ず"WikiやFAQ集を参照し、同じような質問がないか確認してください。

初歩的な質問はPC初心者板で・・・
http://pc11.2ch.net/pcqa/
参考リンク(よく出てくる情報リンク)
Windows Vista Wiki
http://windowsvista.ms/index.php
Windows VistaFAQ
http://vistafaq.stdo.net/index.html
〜インストールから設定・活用まで〜 すべてが分かるWindows Vista大百科
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/menu.html

コードの量が多い場合は下記サイトを使うなどしたほうがいいかも。
コードを貼り付けてRun codeのチェックを外し、submitボタンを押すと専用のアドレスが発行されます。

http://ideone.com/

直接貼る場合はhtmlエンコードした方がインデントも残って見やすいです。

http://kawama.jp/php/encode_html.php
5デフォルトの名無しさん:2011/12/08(木) 23:42:31.21
WPF消えそうってどういうこと?
6デフォルトの名無しさん:2011/12/08(木) 23:49:45.18
ナイス

よくやった
7デフォルトの名無しさん:2011/12/09(金) 11:14:01.96
おっつん
8デフォルトの名無しさん:2011/12/09(金) 12:34:18.85
9デフォルトの名無しさん:2011/12/09(金) 14:30:05.16
もつカレー
10デフォルトの名無しさん:2011/12/09(金) 19:23:09.70
      いいかみんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

    片付けが出来ない人の部屋を片付けたりすると
        ( ゚д゚)  ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||_____________
        (\/\/

    新たに物を溜め込むスペースを作ってあげただけになったりする
        ( ゚д゚)  ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
        (\/\/

    要らない物を処分することは大事だぞ!    
        (゚д゚ )
        (| y |)
11デフォルトの名無しさん:2011/12/09(金) 20:47:19.57
マンガ脳の恐怖、まで読んだ。
12デフォルトの名無しさん:2011/12/09(金) 21:31:18.34
>>10 最後の

    要らない物を処分することは大事だぞ!    
        (゚д゚ )
        (| y |)

いらないものって、ごみのことか、その人間のことか・・
13デフォルトの名無しさん:2011/12/09(金) 22:07:07.87
>>12
お前のことだ。
14デフォルトの名無しさん:2011/12/09(金) 22:21:06.88
まぁ、ワシのティンコは必用ですけどね
15デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 05:15:47.16
そうしてティンコだけが残った
16デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 15:54:30.89
C#のコードデザイナって大文字小文字間違えると点を入力した後でメンバが自動で出なくて不便なんですが、
新しいバージョンとかだと改善されていますか?VBからきたので不便に感じます。
ちなみに今使ってるのはVS2003というのもです。
17デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 16:07:54.87
点を入力した時点で修正されるよ
18デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 16:11:00.08
コードエディタのレベルの話じゃない
C#はcase sensitiveだから

それが嫌なら大文字小文字混じりまくりの糞世界に帰ったら
19デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 16:11:51.24
IntelliSense使えって事だろ
20デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 16:22:09.37
「名前間違えたら怒られます」ってだけだもんね。
当たり前。

でも、IntelliSenseって . 打った時点で補完で大文字小文字治るものなんだけども…
モードがおかしい?
21デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 16:25:49.42
点は直るんだ
ifとかfalseとかはどうかな?
どこが悪いのか10分くらい試行錯誤しまくってIf?なにそれちょっとわかんないなー僕って意地悪にしか思えない
22デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 16:27:18.52
2003って
23デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 16:28:56.53
ビルドエラーぐらいは見てすぐ直せるようになろうよ…
24デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 16:32:07.83
初心者スレでやれ
25デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 16:49:08.00
>>16
2010か、せめて2008にしろ
26デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 16:59:22.09
>>21
If はコンパイルエラーだろ、そりゃ。
VBの方がおかしい。
27デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 17:06:12.00
さすがに2003は古いですよねー
2008か2010を調べてみます。
IntelliSenseという言葉も始めて聞いたし勉強になりました。どうもありがとう
28デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 17:07:32.76
>IntelliSenseという言葉も始めて聞いたし
なん…だと…
29デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 17:08:08.81
最近妙に初心者が多い、ふらっと機能してんのか?
30デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 17:24:13.09
むしろこっちが機能してなかったはずw
31デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 17:31:33.44
>>21
>ifとかfalseとかはどうかな?
>どこが悪いのか10分くらい試行錯誤しまくってIf?なにそれちょっとわかんないなー僕って意地悪にしか思えない

とにかく小文字で書いとけ。

If とか True/False と書く必要がある言語は IDE で直してくれることが多い。
32デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 18:43:28.66
これは…
VBはVBでも、やっぱVBA/VB6プログラマーのおっさんか?
33デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 18:57:28.50
プログラミング初めてな質問みかけるな。
そんなのが2chで質問もどうかとか思うがフラットの意味なくなるか
34デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 22:04:36.87
ここは初心を忘れたスレ
初心者スレはふらっと
35デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 23:39:13.27
ちげーだろ
ここは自称上級者のスレだよ
36デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 01:54:46.04
VBは大文字小文字を区別しなくて、C#ではするから、C#で大文字小文字が違うと候補が出ないのは仕様
37デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 07:38:41.39
現行製品は出るのに仕様もクソも無い
38デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 14:59:20.10
列挙ってEnumとenumどっちだったか良く忘れる
39デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 15:07:58.70
C#のキーワード全部小文字じゃん。
クラスが大文字始まりで。
40デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 15:27:11.16
大文字と小文字が混ざったくwそwせwかwいwww
41デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 16:26:39.50
String と string ってなんで二種類あるの?

そもそも互換性あるんだっけ?
42デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 16:31:25.15
String (System.String) は、.NET Frameworkのクラス
string はC#の組み込み型であると同時に、System.Stringのエイリアス
43デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 16:33:03.52
>>41
説明としては >>42 の通りなので、

String の方を使うためには using System; が必要になる。
キーワードの string の方使うとそれ不要。
44デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 16:43:13.23
何で二種類有るかっつったら

■System.String
.NET Framework上では、共通基底クラスとして System.Object を継承したいので
プリミティブ型であっても、クラスとして実装する必要が有った

■string
C#自体の言語仕様は、標準化団体に認めさせたかったので
理屈の上では、.NET Framework上以外でも実装出来る様にする為に
プリミティブ型に対して、.NET Frameworkのクラスに依存しない名前が必要だった

こんなとこじゃね?
45デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 18:01:29.59
ならTypeとかIEnumerableとかにも別名付けないといかんだろ
46デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 18:18:11.62
>>42-44
なるほど、bool, int とかもエイリアスなんだ。

少し賢くなったよ、ありがと。
47デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 18:23:08.91
おれはDelphiからC#に移ったのでStringとかBooleanのように大文字で始まるほうを使っている。
48デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 18:33:36.32
異なる言語間で同じ名称が使えるという利点もある
49デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 18:43:57.85
利点なのそれ。
どんだけ記憶容量と環境適応力が小さい脳なのそれw
50デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 18:47:32.80
BASIC、C、C++、Javascript、Delphi、Java、PHP、C#、Python、ActionScript、Lisp、Scalaとやってきたからもうよくわからにゃい
どれがどれだったか…
51デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 19:55:41.76
少なくとも欠点にはならんわな
52デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 20:11:18.44
>>49
自己紹介w
53デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 21:59:43.88
さわんな
54デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 22:32:57.19
おまわりさんチカンです><;
55デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 23:18:33.94
性器表現で痴漢すればいいんだよ
56デフォルトの名無しさん:2011/12/12(月) 00:14:30.77
さすが自称上級者ぞろいだな。C#の話題がてんで無ぇ
57デフォルトの名無しさん:2011/12/12(月) 00:39:29.74
インターフェースの拡張メソッドでMixinみたいなことをするのは邪道?
58デフォルトの名無しさん:2011/12/12(月) 00:55:02.98
蛇の道はへびぃ
人の行かぬ 道に花あり 銭の花
59デフォルトの名無しさん:2011/12/12(月) 02:19:38.94
>>57
もうちょっとやりたいこと詳しく。
60デフォルトの名無しさん :2011/12/12(月) 18:14:20.25
ひまだから行列クラスをつくってるんですが、SByteとInt16の配列だけが
演算処理をしようとすると、int型は〜に変換できませんcastが
ふそくしてませんか?と出るんですが
これは仕様なんでしょうか?
それとも、自分の実装がおかしいんでしょうか。
どなたかご教示ください。
61デフォルトの名無しさん:2011/12/12(月) 18:41:19.24
仕様。
たいていのCPUは、intでの計算が最速だから、
それより小さいサイズの型は演算掛けた時点で一度 int に化ける。
そこから元の型に戻すならキャストの明示が必要。
62デフォルトの名無しさん:2011/12/12(月) 19:55:44.35
32bit環境ならInt32に化ける
63デフォルトの名無しさん:2011/12/12(月) 20:11:10.49
>>62
それはC言語
C#は64ビットだろうがintは32ビット
64デフォルトの名無しさん:2011/12/12(月) 21:17:51.63
しらんかった・・・
65デフォルトの名無しさん:2011/12/12(月) 22:15:38.86
小数点を整数で計算する荒業もあるのじゃ!!
66デフォルトの名無しさん:2011/12/12(月) 22:29:27.16
>小数点を整数で計算する荒業もあるのじゃ!!
懐かしいな。
Z80時代に固定小数点数の演算ルーチンをM80で組んでC言語から呼び出してたのを思い出した。
67デフォルトの名無しさん:2011/12/12(月) 22:35:40.80
たぶん組み込み系DSPの演算はそれでやってると思われる。

まさかガロア体とかではないよな?
68デフォルトの名無しさん:2011/12/12(月) 23:05:05.54
logテーブル準備して疑似浮動小数点演算
69デフォルトの名無しさん:2011/12/13(火) 00:12:05.62
さすが自称上級者ぞろいだな。C#の話題がてんで無ぇ
70デフォルトの名無しさん:2011/12/13(火) 01:00:20.80
今までXPでずっと制作してたんだけど、Win7マシンにアプリもってったら、
DataGridViewやら、ほかのコントロールも大きさが全然違ってワロタ。

同じ値なのに、なぜにここまで変わる…。DataGridViewのセルなんて、XPの2/3くらいしかない。
レイアウトを合わせる方法があるなら、教えて頂きたいです…。
71デフォルトの名無しさん:2011/12/13(火) 01:14:56.85
>>70
むしろ普通はメニュー以外はそこまで変わりませんが....
どちらかのOSでGUIの標準のフォントでもいじってるのかね

まあ、Windows FormのAutoScaleModeの値は、デフォだと何故か"Font"なんていう
妙な設定になっているので、とりあえずこれを"DPI"か"None"に変更するとか。
72デフォルトの名無しさん:2011/12/13(火) 01:32:38.81
>>71
返信ありがとうございます。

どちらのOSも標準フォントはいじってないんですよ。そのままです。
ご指南の設定を色々試してみます。ありがとう。
73デフォルトの名無しさん:2011/12/13(火) 05:49:51.00
7の場合いつもMeiryo UIにしてるわ
74デフォルトの名無しさん:2011/12/15(木) 09:37:55.20
http://reflector.webtropy.comのサイトで表示される.NET Frameworkの
ソースコードなんですが、どういう仕組みなんでしょうか?

TextBoxBaseとかでググると、上記サイトがヒットします。
Reflectorの出力をアップしているのかと思いましたが、コメントまで出力
されています……

最近のreflectorだと可能なんでしょうか?
デバッグ版のアセンブリか、シンボルファイル関係とか?
75デフォルトの名無しさん:2011/12/15(木) 10:13:19.05
76デフォルトの名無しさん:2011/12/15(木) 10:29:20.41
なるほど……
77デフォルトの名無しさん :2011/12/17(土) 06:02:25.37
自分のノートパソコン(XP)のHDがクラッシュしたので、親の
パソコン(vista)を借りてるんですが、VisualStudio2005で
作ったソフトのStatusStripがAearoのせいか、ちゃんと表示されません。
あと、DataGridViewのボタンまわりも表示のされ方が変わってしまって
います。システムをパフォーマンス優先にすれば、どちらも解決は
するんですが、解決策としてはどうすれば良いでしょうか。
どなたかご教示ください。
78デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 06:42:04.64
どのように ちゃんと表示されないのか どうして書かないのですか?

どうせフォントまわりだろうけど
79デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 08:22:52.37
ふぉんとにそう思ってますか?
80デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 08:51:29.86
>>77
>システムをパフォーマンス優先にすれば、どちらも解決はするんですが

これでいいんじゃね。
81デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 08:55:41.33
>>77
StatusStripについては、その書き方じゃ情報不足過ぎる
具体的に書いてくれ

DataGridViewのボタン周りについては
標準のボタンコントロールなんて、OSによって見た目が違うのは当たり前なので
それが嫌なら、WPFとか採用して自分でデザインするが吉
8277:2011/12/17(土) 18:56:27.78
まず、StatusStripについてですが
InitializeComponent()内は
// statusStrip1
//
this.statusStrip1.BackColor = System.Drawing.Color.Black;
this.statusStrip1.Items.AddRange(new System.Windows.Forms.ToolStripItem[] {
this.Mode});
this.statusStrip1.Location = new System.Drawing.Point(0, 341);
this.statusStrip1.Name = "statusStrip1";
this.statusStrip1.Size = new System.Drawing.Size(278, 23);
this.statusStrip1.TabIndex = 13;
this.statusStrip1.Text = "statusStrip1";
//
// Mode
//
this.Mode.BackColor = System.Drawing.Color.Black;
this.Mode.ForeColor = System.Drawing.Color.White;
this.Mode.Name = "Mode";
this.Mode.Size = new System.Drawing.Size(356, 18);
this.Mode.Text = "モード :  
ModeはToolStripStatusLabelです。で、モードという文字列が表示されないんです。
あと、他にも挙動がおかしいです(これはとりあえず自分で解決しようと思います)。
8377:2011/12/17(土) 19:07:00.59
DataGridViewのボタン周りは、FlatStyleをFlatにすれば問題ないんですが
使う人が、ボタンと認識できないような気がして、書き込みしたしだいです。
84デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 20:04:18.26
2ちゃんねるのsubject.txtやDATログを読み取るプログラムを作ろうと思っています。
その際問題となるのが不定期にやってくる板移転です。
そこで移転先を自動的に追尾する仕掛けをプログラムの中に構築したいと思っています。

ニュース+板に設置されている subject.txt を読みに行く単純なプログラムは、

 //HTTPwebRequestの初期化
 HttpWebRequest req = (HttpWebRequest)WebRequest.Create("http://raicho.2ch.net/newsplus/");

 //User-Agentの指定
 req.UserAgent = "Monazilla/1.00 (testtool/1.00)";

 //HTTP圧縮への対応
 req.AutomaticDecompression = DecompressionMethods.GZip;

 // HttpWebResponseの宣言
 HttpWebResponse res = (HttpWebResponse)req.GetResponse();

 Stream st = res.GetResponseStream();
 StreamReader sr = new StreamReader(st, Encoding.GetEncoding("shift-jis"));
 string line = sr.ReadLine();

で可能ですが、もし板が移転していると // HttpWebResponseの宣言 のところで得られたresの res.StatusCode を調べると
HttpStatusCode.Found が返ってくるようです(ステータスコードでいうと302です)。そこでもし HttpStatusCode.Found が返ってきたら、
"http://raicho.2ch.net/newsplus/"
の現在の移転先を調べるルーチンを実行すれば言い訳です。

C#の機能を使って移転先を簡単に調べる方法はありますか?
ご存じでしたらご教授下さいm(_ _)m
85デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 20:12:16.03
JavaScrptで移転先が書いてあるから、レスポンスから正規表現で抽出するぐらい?
なんでLocationやmetaじゃないんだろうか
86デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 20:25:41.23
LocationでやらないのはAutoRedirectなクライアントが一見まともに動いちゃうからだと思うなあ
8784:2011/12/17(土) 20:32:55.83
>>85
うぅ・・・、JavaScriptは勉強したことがないのですが
移転先を読むにはJavaScriptを使わないといけないでしょうか?
88デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 20:36:17.68
C#からそのJavaScript文字列を正規表現検索しろって話でしょ。
89デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 20:52:44.93
>>87
レスポンスボディはこうなってるはず

<html>
<head>
<script language="javascript">
window.location.href="http://uni.2ch.net/newsplus/"</script>
<title>2chbbs..</title>
<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=Shift_JIS">
</head>
<body bgcolor="#FFFFFF">
Change your bookmark ASAP.
<a href="http://uni.2ch.net/newsplus/">GO !</a>
</body>
</html>

だからReadLineの結果に"href=\"([^\"]*?)\""でパターンマッチすれば?
[^\"]*?を実際のURLのパターンに合わせるとなおいいと思う
9084:2011/12/17(土) 20:59:50.42
>>89
> だからReadLineの結果に"href=\"([^\"]*?)\""でパターンマッチすれば?
> [^\"]*?を実際のURLのパターンに合わせるとなおいいと思う

そういうことでしたか!
早速プログラムの作成に取りかかってみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
91デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 21:24:32.20
礼にはおよばん
92デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 21:37:54.26
>>90
ttp://[鯖名].2ch.net/_service/ →板リスト、ロードアベレージ、稼働日数など
ttp://[鯖名].2ch.net/[鯖名]tr/ →鯖共通のゴミ箱(板違いでスレ移転される場合あり)
ttp://[鯖名].2ch.net/[板名]/SETTING.TXT →板の設定(ファイル名は大文字必須)
ttp://[鯖名].2ch.net/[板名]/head.txt →ローカルルール
ttp://[鯖名].2ch.net/[板名]/subject.txt →スレ一覧テキスト版
ttp://[鯖名].2ch.net/[板名]/subback.html →スレ一覧HTML版
ttp://[鯖名].2ch.net/[板名]/dat/*.dat →スレのdatファイル

みたいになってるんで、板一覧から全サーバの _serviceを拾ってきて
板リストを取得すればどこに移転したかわかる。
93デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 21:38:51.79
今回は板一覧更新されるのに3/4日以上かかってたから嫌
94デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 02:22:53.23
プリプロセッサの代わりになる機能はないでしょうか?
文字列をビットに変換しなければなりません。ら
95デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 02:27:41.33
ないね。
しいて言うならT4テンプレートでも使うべき?
96デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 02:28:18.28
97デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 03:06:50.39
>>96
C#のプリプロセッサーは、文字列展開系のことできないよ。

プリプロセッサーってのは名ばかりで、C#の言語機能の一部だし。
98デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 03:51:53.84
DataTableクラスやXmlReaderクラスはLINQにとってかわられてしまい
あまり使われなくなったと思います。
LINQ to SQLやLINQ to Xmlに対する利点や、まだこういう理由で
使っているよ、という意見などをお聞かせ頂けないでしょうか。
99デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 03:56:09.51
まあ、継続案件だと古いもの使わないといけないってくらいじゃね。

WinRT版の.NETとかだと、重複削除の名目で古い方削除してあるし。
100デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 04:52:59.00
DataTable は一つのテーブルにインサートばかりやるときは使っているな。
それ以外はもう使っていないかな。
101デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 07:27:01.31
XML EncryptionはXmlDocument系しか受け取ってくれない
102デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 07:35:28.23
C#のexeファイルの中にdll入れること出来るの?
103デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 11:48:34.21
DataTableは使わなくなったがLINQ to SQL使ってるかと言われるとそんなこともない
104デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 12:12:54.17
LINQ to SQLはもう事実上Obsoleteだから使ってはいけない
105デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 12:35:13.27
え、そうなの?
106デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 12:38:02.47
Entity Frameworkですよね
107デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 13:32:31.20
>>102
漠然とした質問だぬ

漠然とした答えでいいならILMergeとか
4.0からはInterop.hogehoge.dllは埋め込めるとか
108デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 15:20:38.60
>>104
でも、以降先の機能や完成度が不十分なのにobsoleteにされても困っちゃうよね
109デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 15:32:56.10
ユーザーが少なかったからそうでもない
110デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 01:59:58.96
スレチかどうかわからないのですが
2点教えてほしいです。

現場のシステムがC#に移行することになりました。
現在batファイルからvbsをキックしてvbsからPL/SQLを実行しています。

1.パフォーマンス等を考慮した場合
C#でデータを処理したほうがよいのでしょうか?
それともPL/SQLで処理したほうがいいのでしょうか?
(パフォーマンスうんぬんを無視して普通はこうするってのでもおkです)

2.現在batファイルで指定している出力ファイルパス等は
iniファイルで読み込むのが良いでしょうか?
もしくはxml+xmlスキーマで定義するようがいいでしょうか?
(それ以外の方法で良いのがあればそれも教えて欲しいです)

111デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 04:30:32.21
>>110
2,楽ちんなのはオブジェクトを作って、 System.Xaml.XamlServicesでセーブロード。
112デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 05:08:49.00
>>110
パフォーマンスっていうなら、ストアドプロシージャにしてそれをたたくとかじゃない?
1から作るんならC#でEntity Frameworkおすすめするけど、
以降案件だと今あるものベースにやるのがいいと思うし。
113デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 10:05:25.30
上の人も言ってるように
ストアドできっちりかっきり、パフォーマンスも確保でしょ、これが普通

運用次第だけど
頻繁に変更があるなら
メンテ簡単VBSでOK
その分、リスクがあるってことでよろしく
グダグダになるからお勧めしないけどね

C#とVBS関しては
コード内容にもよると思うけど
正直変わらないんじゃないかと思う
試したことないからわからんが

114デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 10:19:18.34
C#でもunsafeよりMrshalのほうが速かったりするから、速度的にはあんまり変わらんだろうね
使う人の傾向としてC#は速度を追求してVBは使い易さを追求するけど、元はおんなじだから
あんまり変わらんと思う
115デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 12:15:30.41
えー、VBSとVB.NETじゃ全然違う(ということは勿論C#とも全然違う)と思うんだがー
116デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 12:48:15.61
まあ、もうVBSはないな。
スクリプトにしたいんならせめてPowerShell…
117デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 22:44:39.31
>110
良くは知らないけどlinq to sqlってのがあるからそれを考慮したら良いと思う。
118デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 23:09:02.66
119デフォルトの名無しさん:2011/12/20(火) 08:24:11.85
パフォーマンス的にはスクリプト(vbs)よりC#の方が早いだろ
C#でiniから読み込んでoracleをキックすればいいと思うけど
120デフォルトの名無しさん:2011/12/20(火) 09:14:39.58
起動時間ならwshの方が早かろうよ
ストアド一個呼び出すだけならスクリプトで良い
121デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 17:24:08.00
イベントのオーバーライドってどんなときに使うの?

interface I
{
    event EventHandler Unko;
}

class A : I
{
    public virtual event EventHandler Unko;
}

class B : A
{
    public override event EventHandler Unko;
}
122デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 17:29:20.64
class B : A
{
    public override event EventHandler Unko;
    void M()
    {
        if( this.Unko != null )
        {
            this.Unko( this, EventArgs.Empty );
        }
    }
}

-----------------------

B b = new B();
((A)b).Unko += new EventHandler( A_no_Unko );

b.M();    // A_no_Unkoが呼ばれるんだけど
123デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 19:58:52.69
addとremoveってのがあって
124デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 20:10:21.00
オーバーライドしているんだからキャストでは結果が変わらないだろ
125デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 20:13:18.22
継承あたりはC#とC++の動作の違いで一瞬迷う
126デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 21:34:09.22
何という低レベル
回答陣
127デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 21:35:13.66
篠沢教授に500点
128デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 21:41:28.74
じゃあはらたいらさんに全部
129デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 21:53:27.63
真っ黒けの土人がヤッホー ヤッホー
130デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 21:58:06.72
大橋巨泉ってもう死んだのか?
131デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 22:01:12.90
>>130
生きてるよ

「肉マラっ子世にはばかる」っていうじゃない
132デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 22:57:12.07
>>121
一般人はまず使わない。

たまーに、自分だけじゃなくて別の何か、staticなイベントとか、子要素のイベントとかにも += してやらないといけないような実装があって、そういう時に自分自身のイベントの挙動変えるためにオーバーライド。
133デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 23:22:35.69
ここでの質問が正しいか微妙なのですが、よろしくお願いします。

C#アプリをリモートデバッグしたいです。

リモートデバッグ対象のアプリは、ドメインに参加者しているサーバ上で動いています。
クライアントは、サーバとは別のドメインに参加しています。

この構成でリモートデバッグすることはできますか。
134デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 04:11:14.02
スレチ
135デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 07:20:11.68
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/9y5b4b4f.aspx
MCPD/MCTS試験ではよく出るネタだな
136デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 18:45:43.42
任意のディレクトリ内にあるファイルとフォルダを全部削除するには
2回に分けないとできない?
137デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 18:50:17.93
>>136
MSDNよもか^^;
138デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 18:56:18.41
>>137
わからないなら無理にレスしなくていいですよ^^
139デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 19:30:27.52
>>138
ああ?俺がわからないとでも思ってんのか!
Directory.Delete()メソッドの第二引数をtrueにすんだよ!!わかったかこのやろう!
140デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 19:34:53.90
「任意のディレクトリ」を削除するとは書いてないけどね
141デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 19:39:02.44
www
142デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 19:43:32.80
Shell File Operation使えば出来るけど、それじゃ駄目?
143デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 19:57:16.97
そのオプション使って全部消した後
同じ名前のディレクトリ作ればいいんでないか?
144デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 19:59:30.17
それでいい要件ならね
でも権限だの属性だのバージョンだのがあるから一般論としてはダメだろ
145デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 20:00:06.94
>>143
それやるんだったら、ファイルとディレクトリの二回消した方が楽じゃね?
146デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 20:05:46.93
Linq二列書くか
メソッド二個書くか
好きにしたらいい
147デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 20:06:06.00
del /s \path\ を呼び出せばいいんじゃね?
148デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 21:17:43.72
ま「出来ません、2行書け」が正解だよな
149デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 21:25:11.01
ちょっと説明が足らなかったのですがUSBメモリやFDD内などのルートディレクトリの内容を
全て削除したいことがあって、Directory.DeleteとFile.Deleteを2回呼び出して対応していたため
少し冗長と感じ、もっとよい方法があるのか確認したかったのですが難しそうですね・・・
いろいろな意見ありがとうございます
150デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 21:30:59.33
だったらかんたんじゃん
151デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 21:38:11.53
C# クイックフォーマット
でぐぐってみる
152デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 22:12:29.38
>>151
BCLにドライブをフォーマットする機能ってあったっけ?
API叩けば出来るだろうけど
153デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 22:14:04.55
コマンド呼べばよくね
154133:2011/12/23(金) 22:18:32.91
>>134
すみません。

>>135
ありがとうございます。
サーバとクライアントに、ローカルアカウントを作ってあげればよいのですね。
やってみます。
155デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 22:19:08.22
path のディレクトリ、サブディレクトリ、およびファイルを削除する場合は true。それ以外の場合は false


MSDNに書いてあるとおり、Directory.Delete("z:\", true);でファイルもまとめて削除できるはずだぞ
156デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 22:27:14.20
>>155
ルートディレクトリが削除できず、IOExceptionが投げられるよ
さらに、ファイルもディレクトリもないとFileNotFound
157デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 22:29:59.85
ドライブに対してはムリポ
158デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 01:01:16.09
DirectoryInfo.EnumerateFileSystemInfos()で列挙して
FileSystemInfo.Delete()で削除する
159デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 03:04:45.67
>>156
それ以前にコンパイルエラーw
160デフォルトの名無しさん:2011/12/25(日) 12:19:35.74
【消しゴム】MONOを使ってみるスレ3【じゃない】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1253450199/
161デフォルトの名無しさん:2011/12/25(日) 13:00:55.95
コピペマン参上!まで読んだ。
162デフォルトの名無しさん:2011/12/25(日) 15:51:16.10
いや、消しゴムと言えばレーダーだろ
http://www.sumi-ri.com/09070006.JPG
(レーダーS−10000 アマゾンでも売ってる)
163デフォルトの名無しさん:2011/12/25(日) 17:55:49.46
MONOはシードのOEMなんだよな
164デフォルトの名無しさん:2011/12/25(日) 18:54:08.17
つ 練り消しゴム
初めて使ったとき、練りすぎて熱を持ってしまい、
紙に張り付いて剥がれなくて酷く汚れた。
165デフォルトの名無しさん:2011/12/25(日) 19:25:54.96
このスレのギャグのセンスはいまいちだな
166デフォルトの名無しさん:2011/12/25(日) 19:31:31.56
それでは、すばらしいギャグを一発お願いします。
167デフォルトの名無しさん:2011/12/25(日) 20:33:40.51
批判するにはその対象以上のものを見せないといけない風潮、ファックだね
168デフォルトの名無しさん:2011/12/25(日) 20:41:12.52
まぁ、喪前らはワシの鷹の爪でも煎じてのむんだな。
169デフォルトの名無しさん:2011/12/25(日) 20:44:10.98
私も昔は素晴らしいギャグを言えたもんだが、膝に矢を受けてしまってね。
170デフォルトの名無しさん:2011/12/25(日) 21:55:17.26
存在自体がギャグなんだから特に何もしなくていいよ
じゅーぶん面白い
171デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 03:32:08.29
>>167
批判する側が、批判を許さない安全地帯にいるってどうなるよ
172デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 07:55:13.21
心が荒んでいる人が多いな・・・
173デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 12:11:40.83
性格はじめじめ陰湿な感じがしますけどね
174デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 12:49:02.83
Mono関係のスレに馬鹿共を呼び寄せた奴がいるらしい
しばらく.NET系のスレは使い物にならないかもしれないな
175デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 18:09:53.93
C# .NET2.0でSerialPortクラスとUSB-RS変換ケーブルを使ってRS通信してるんだけど
たまにWrite関数から戻ってこなくなることがあって
なんじゃこりゃ?と、いったんアプリを落として再起動させるとポートすら開けなくて
PC自体を再起動させないと復帰できない状態になることがある
これはいったい何が悪いのだろう?
176デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 19:35:07.48
>>175
残念ながら君の知識量が足りないのだよ
177デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 19:43:04.22
>>176
君発言しなくていいから
178デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 19:49:58.43
>>177
うるせーよ
煽りで書いてるんじゃないけど
>>175の知識が全く足りてないんだよ
今の書き込みレベルから見ると無理
近所にいるなら丁寧に教えるけど
179デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 19:54:47.54
>>175
ベンダーはどこ?
今時そんな出来の悪いドライバーないと思うけど。
まさかWin9xってこともないだろうし
180デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 19:57:20.50
質問するときに接続相手の機器を書いてない時点で知識不足

まあドライバなんて二の次
181デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 20:02:23.40
>ポートすら開けなくて
閉じてないんなら当たり前だろ
182デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 20:04:31.44
>>180
機器はどうでもいいんだよむしろ。

UART-USBブリッジのチップを供給しているところは数社しかなく、
俺の知る限り全てのUSB-RS232C変換機のドライバはそれらのチップのベンダーによって
供給されている。

アホな餓鬼は口出しするなって。
183デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 20:05:33.84
>>181
そんなのはWin9x時代の常識。
馬鹿は黙ってろ。
184デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 20:07:24.42
>>183
試しにやってみろよw
185デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 20:08:51.70
シリアル通信で機器がどうでもいいとか書いてんじゃねーよw
シリアルポートクラスが提供されてブラックボックスされてると勘違いしてんじゃねーよw
186デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 20:09:23.96
>>184
質問者ではないが、この手のドライバのライブラリ関数は、
たとえばwriteがデッドロックしてると他の関数を読んでも制御が返ってこない場合が多い。

だから馬鹿はすっこんでろと。
187デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 20:11:54.35
だからそれはポートが閉じてないっていうんだよ
188デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 20:12:21.97
>>185
ドライバレベルで起こってる問題にハードウェアが関係するわけないでしょ?
馬鹿じゃないの?

そもそも機器って言ったって、さっきから言ってるようにブリッジのICが一つ入ってるだけなんですけど。
189デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 20:12:42.61
ニヤニヤしながら見てるわ
お互いに不毛なBATTLEをがんばれよ
190デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 20:15:51.07
どっちにしろ現況見ないとwriteで実際どうなってるかわからないのは確か
シリアル通信はエラーが出るのは当たり前って感じで使ってるけどな
191デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 20:16:40.09
>そもそも機器って言ったって、さっきから言ってるようにブリッジのICが一つ入ってるだけなんですけど。
>そもそも機器って言ったって、さっきから言ってるようにブリッジのICが一つ入ってるだけなんですけど。
>そもそも機器って言ったって、さっきから言ってるようにブリッジのICが一つ入ってるだけなんですけど。

終了w
192デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 20:19:43.34
>>190
それはないよ。

質問者が言ってるように、アプリレベルで何やってようと(たとえちゃんとcloseしてなくても)
次回起動時に影響が出るのは明らかにドライバに問題がある。

Win9xはこの限りじゃないけどね。
193デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 20:35:05.30
Webページ内の情報を取得してリスト化させたいんですけど
どうすればいいですか?
194デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 20:38:29.37
webBrowserで解析させてdocumentの下の構造を調べる
195デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 20:38:54.97
こんな質問者しかいないのか
初心者スレ池
196デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 20:38:55.88
>>193
XElement.Parse()が可能な断片になるまで正規表現で抽出
あとはXMLの読込と一緒
197デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 22:36:32.66
>>195
こんな回答者しかいないのか
198193:2011/12/26(月) 22:41:35.11
>>194-196 ありがとうです。調べてみます
>>195 初心者スレなんてあったんですね。初心者の基準がわかりませんでした。すいません^^;
199デフォルトの名無しさん:2011/12/27(火) 10:01:27.26
シリアルの話は俺も経験したことあるからわかるわ。
7〜8年前だったからどうしたか覚えてないが。
200デフォルトの名無しさん:2011/12/27(火) 10:56:55.17
おそらく接続相手(誰か誤解していたけどターゲットデバイスね)が受信間に合ってないんだと思うけど
タイムアウトいくつにしてあるんだろ
201デフォルトの名無しさん:2011/12/27(火) 19:51:46.32
デバイスとの送受信の可能/不可能は、次回起動時にポートがオープンできるかどうかと無関係。
誤解してるのはどっちだよ馬鹿じゃないの
202デフォルトの名無しさん:2011/12/27(火) 20:41:34.98
まぁあれだ、かんたんに調べる方法があるから


1.適当なオシロスコープを用意する
2.アプリ起動してRS232Cポートに何かデータを出す
3.ボーレート、データbit数、スタートbit、ストップbit、パリティ有無、と信号波形的に妥当か如何かをみる。

RS232Cなんで振幅は0V中心で±3Vから±12Vとか程度まで色々なんで、
まぁあまりびっくりしない様に。
203デフォルトの名無しさん:2011/12/27(火) 21:01:47.21
±3Vってどんなシステムだよw
だから知ったかするなって
204デフォルトの名無しさん:2011/12/27(火) 21:04:28.05
とある業務用機器のRS232Cで何故か3回中1回くらいデータ取得できなかったので
例外キャッチ→素無視→キャッチできるまでループって実装にしたアルバイトの日
205202:2011/12/27(火) 21:13:21.66
ごめんね

規格上は±5Vから±15Vだった。
調べなおして思い出した。
206デフォルトの名無しさん:2011/12/27(火) 21:21:21.77
今の世の中ラインモニタ使わずにwiresharkみたいにソフトだけでデータ見られるンだっけ?
いちいち中継コネクタ咬ますの面倒
207デフォルトの名無しさん:2011/12/27(火) 21:28:25.94
Wiresharkで見れるのはLANカードを中継するデータだけじゃね?
208デフォルトの名無しさん:2011/12/27(火) 21:36:13.02
次回起動とかいってるけど、ほんとにちゃんとアプリ終わってるのか気になる
209デフォルトの名無しさん:2011/12/28(水) 14:47:49.75
うん
210デフォルトの名無しさん:2011/12/28(水) 16:28:41.21
当時はデバッグ中はUSBを別の場所に挿したりしてたなあ
COMの数字は上がっていった
211デフォルトの名無しさん:2011/12/28(水) 16:55:36.87
COM50くらいまで使用中とかあったなぁ
212デフォルトの名無しさん:2011/12/28(水) 17:39:34.87
USBのCOMポートドライバをアンインストールかアンロードしたらいいんだよ

5年以上前だから忘れたけどw
213デフォルトの名無しさん:2011/12/28(水) 21:36:05.09
こんばんわ、青い猫みたいなのです。

決め台詞は「ぼくドライバぁ〜」です。
214デフォルトの名無しさん:2011/12/28(水) 21:42:25.23
青い画面が見えます

…これはBSOD!
215デフォルトの名無しさん:2011/12/28(水) 21:59:12.36
WriteTimeOut設定してあげればいいんじゃないの
216デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 00:50:11.77
ウィンドウズでデータ測定のプログラムを組むのに当たって、取りあえずマイクで音を拾ってチャートで表してみようと思っています。
マイクで音を拾う方法はどうやったら良いですか?
テスト用なので適当なやり方で簡単にできる方法を教えてください。
217デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 01:24:17.59
Kinect SDK
冗談です
218デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 01:37:35.86
>>216
Vista Core Audio API Master Volume Control
http://www.codeproject.com/KB/vista/CoreAudio.aspx

こんなのでどう?
219デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 01:46:25.83
どうせDirectShowかAPI頼み(DirectShowも今はWinAPIの範疇だけど)なんだからC++でやれば早いのにな
まずそれらを呼べるようになるところからだな
すでに手軽じゃないけど
220デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 02:38:54.08
C++/CLIの出番が来たようだな・・
221デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 03:34:07.53
>>216 できたら教えてね(はぁと

ウィンドウズでデータ測定のプログラムを組むのに当たって、取りあえずマイクで音を拾ってチャートで表してみようと思っています。
一旦ファイルに貯めて一括で表示するんではなくて
リアルタイムにチャートで表してみる方法はどうやったら良いですか?
テスト用なので適当なやり方で簡単にできる方法を教えてください。
222デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 03:40:55.38
ワーカースレッドでデータを取得して、UIスレッドにBeginInvokeして描画
223デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 05:15:39.15
>テスト用なので適当なやり方で簡単にできる方法を教えてください。

これ禁止
224デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 08:11:43.62
>>216
Silverlight でマイクを使おう
ttp://www.microsoft.com/japan/powerpro/TF/column/tk2_01_1.mspx

カメラとマイクを使った新しいユーザー体験
ttp://codezine.jp/article/detail/5392
225デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 18:01:19.70
USB-RS変換のシリアルポートは強いノイズが入るとWriteから返ってこなくなることがあったような気がする
WriteTimeOut設定してもHandshake.Noneだとタイムアウトしない糞仕様
というかあれはたぶんドライバレベルで死んでるんだろうなあ
226デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 18:11:25.70
すみません教えてください。

*****
***
*

の表示をするにはどうしたら表示できますか?
227226:2011/12/29(木) 18:12:33.68
再度すみません。
上記左側に*が寄っていますが真ん中へもってきたいのです。
228デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 18:14:24.49
どうでもいい。教えない。
229デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 18:19:14.15
PadLeftか複合書式指定のalignment指定で行けそうな気はするが、そもそも何がしたいのか分からん
意図が分かるようなソースを晒せば具体的な話をしてやる
230デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 18:35:12.97
Consoleの話?
231226:2011/12/29(木) 18:57:12.54
そうです。
consoleでfor文で入れ子入れ子で3回やるんでしょうか?
232デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 19:04:13.94
宿題か?
233デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 19:06:32.64
宿題は宿題スレへ
初心者は初心者スレへ
234デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 19:15:30.89
>216ですけど紹介された物はちょっと簡単にはいきそうにないですね。
自分で調べてみたところ、direct soundでやった方が良さそうです。

取りあえず使えそうなサンプル。
http://sorceryforce.com/manageddirectx/directsound_playandstop.html
235226:2011/12/29(木) 19:18:33.83
いいえ、宿題ではないんですが、
きれいな逆三角を作るにはforで3回やるのかなと思って。
ですができなくて。
236デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 19:33:17.59
>>235
ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part82
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1323859443/
237デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 05:31:40.40
>>235
なぜきれいな逆三角を作る必要があるのかは聞かないが
コンソールなら等幅フォント前提で空白を出力すればいいんじゃね?

Console.WriteLine( "*****" );
Console.WriteLine( " ***" );
Console.WriteLine( "  *" );
Console.ReadKey();
238デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 05:32:50.41
【第三の潮流を!】頑張れ日本!全国行動委員会[桜H23/12/29]
http://www.nicovideo.jp/watch/so16550407

【桜プロジェクト】年末スペシャル・キャスター討論[桜H23/12/28]
http://www.nicovideo.jp/watch/so16547821

【さくらじ】#13 村田春樹・小坂英二に聞く、反日な人々の実態
http://www.nicovideo.jp/watch/so16548946

靖国放火犯が自民党西田議員を陥れようとしていた!? & 民主党離党者続出
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16550967

社民党に電凸 デビュー戦
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16552162

プロ左翼市民の活動を垂れ流すTBSに電凸!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16551000

藤井聡氏「『外国に打って出ろ』と言うヤツは、外国の現状を見よ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16555792

藤井聡氏「政治の目的は何だ? 庶民の生活を守ることではないのか」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16555866

藤井聡氏「『デフレ放置する』政策は、庶民を破滅へと導く」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16555434

フ〇テレビがブータン国王夫妻を侮辱
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16556689

ブータン国王を侮辱したモノマネを放送したフジテレビに抗議
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16555957
239デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 11:38:11.04
C#だけで作られHadoopみたいなのありませんか?
240デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 12:32:47.64
>>239
何がしたいのかまったくわからない。
241226:2011/12/30(金) 14:09:03.38
>>237

ありがとうございます。

int i,j,k;

for(;;)
{
for(;;)
{
for()
{}
}
Console.WritetLine();
}

みたくしてできますか?

確かに、WritetLine();で空白を入れて3行表示すれば簡単ですが。
242デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 14:22:12.20
みたくしてと言われても何の例にもなってない気がするのは俺の読解力不足か
243デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 14:26:41.33
安心しろ
俺もわかんねえ
244226:2011/12/30(金) 14:26:54.07
for(i=1;i<=3;i++)
{
for(j=5;j>i;j--) ←ここの条件が-2にしたいけどわかりません。
{ Console.Writet("*");

for(;;)   ←ここで空白の指定をしたいんですけどなんて指定したらいいか?
{}
}
Console.WritetLine();
}

わかりにくくてすみません。

245226:2011/12/30(金) 14:29:29.41
for(i=1;i<=3;i++)
{
for(j=5;j>i;j--) ←ここの条件が-2にしたいけどわかりません。
{ Console.Writet(" ");

for(;;)   ←ここで空白の指定をしたいんですけどなんて指定したらいいか?
{Console.Writet("*");
}
}
Console.WritetLine();
}

すみません、間違えてました。こうですね。
246デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 14:33:00.39
f(x) = (空白数,*数)

として

f(0) = (0,5)
f(1) = (1,3)
f(2) = (2,1)

つまり
f(x) = (x,5-x*2)
の順に変化するようなfor書けばいいんだよ
小学生か?
247226:2011/12/30(金) 14:34:20.82
for(i=1;i<=3;i++)
{
for(j=0;j>i;j++) ←ここの条件が+2ですねすみません。間違ってました。
{ Console.Writet(" ");

for(;;)   ←ここで*の指定をしたいんですけどなんて指定したらいいか?
{Console.Writet("*");
}
}
Console.WritetLine();
}

すみません、何度も間違えて。

248デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 14:37:16.95
目のお医者に行った方がいいよ。
開いてるうちにね。
249226:2011/12/30(金) 14:38:46.23
ありがとうございます。
forの条件式のインクリメントやデクリメントって++や--以外どうやって
記述するんですか?
250デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 14:40:00.66
そろそろぶっ飛ばすよ
せめて言語仕様一読しろ
251デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 14:43:04.67
そこまでしなくていいからforの部分だけでも読んでね。
252デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 14:44:37.82
for(i=1;i<=3;i++)
{
空白をi回表示;
"*"を5-i*2回表示;

Console.WritetLine();
}
253デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 14:47:26.53
>>249
普通に代入しろよ
254226:2011/12/30(金) 14:50:04.37
>>252
ありがとうございます。
掛け算をするのは考えませんでした。
早速やりなおしてみます。

皆さんご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
もう一度プログラムしてみます。
255デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 14:51:07.00
>>254
死ねよ、二度と来んな
256デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 14:51:43.76
>掛け算をするのは考えませんでした。

ちょ、待てよ
257デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 14:54:11.90
次は初心者スレでやってね
258226:2011/12/30(金) 15:49:27.56
できました。
ありがとうございました。
259デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 15:49:58.76
三次元数ベクトルクラスを作ろうとしていて、
x,y,zの3成分があるのですが、
普通にx,y,zという名前で表すのと(わかりやすさ重視)
p[3]として配列で表すのを両方やりたいんですが(行列演算等のため)、
たとえばxに値を代入すると、p[0]の値も変わっているようなことをしたいです。
なにかいい方法はありますか。
unsafeを使ってポインタ使うしかないでしょうか。
260デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 15:52:36.37
インデクサ
261デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 15:57:55.56
unsafe知ってるのにインデクサ知らんのかい
262デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 16:14:26.29
インデクサですか。ありがとうございます。勉強してみます。
263デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 17:05:06.39
インデクサを実装してみたのですが、
やはりif文などを使う分処理時間が遅くなるようです。
足し算を1000万回繰り返すコードで検証したところ
インデクサだとポインタ使う10倍計算時間がかかりました。
結構な量のデータを処理するプログラムを作ろうとしているのでかなり致命的です。
行列になるとさらに顕著になるはずです。というわけで
あまり気が進まないのですがとりあえずはunsafeを使ってみることにします。
ありがとうございました。

一応コード載せておきます。使い方を間違っていたらご指摘いただけると助かります。
public class MPoint3
{
public double x, y, z;

public double this[int i]
{
set
{
if (i == 0)
x = value;
else if (i == 1)
y = value;
else
z = value;
}
}
(中略)
}
264デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 17:10:36.55
なぜにクラスなの?
265デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 17:20:57.67
なんでifで分岐するんだよ
double[3]で値持っといて
インデクサのインデックス値を配列のインデックスに渡すだろ普通
X,Y,Zは別途プロパティで実装
266デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 17:24:14.15
この程度も初心者スレでやって欲しいんだけど
267デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 17:36:44.28
どっかでボクシングが発生してんじゃないの?
268デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 19:00:44.67
System.Drawing.Drawing2D.Matrixクラスじゃいかんの?
269デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 19:09:44.64
>>267
あしたタイトルマッチがあるな
270デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 21:05:50.81
>>268 だよな。ついでに言うなら、行列計算なんてグラフィックボードにお任せした方がいいさ。CPU負荷を使おうなんて愚の骨頂もいいとこだぜ。
271デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 21:13:36.29
まあ計算したいときもあるさ
272デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 21:15:23.60
3次元って言ってるのになんでSystem.Drawing.Drawing2D.Matrixが出てくるんだよ
おまけにクソ遅いぞあれ
273デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 21:21:27.33
>>272 言いだしっぺの法則発動で 速度比較よろしくね♪
274デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 21:24:12.26
そもそも目的に合ってないのに速度もクソもないだろ
3次元くらいなら生成破棄のパフォーマンスとメモリ効率重視で構造体にして
インデックスは使わないで全部ベタ書きするのが一般的だと思う
275デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 21:42:29.04
XNAでも使っとけ
あれ一応SIMD使うはずだから
276デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 21:49:29.74
あれWP7上だけじゃなかったっけ
XNAの行列ベクトル計算は普通にC#でベタ書きで実装されてて、今のCLRはSIMD使わない
でもそのためにいちいちネイティブコード呼び出したりしてたらもっと遥かに遅くなる
277デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 22:18:19.52
Path.Combine()メソッドってなんでこんな仕様になってるの?
例外出してくれよ、完全に罠なんだが・・・


戻り値
型 : System..::.String

結合したパスを含む文字列。指定したパスの 1 つが長さ 0 の文字列の場合、このメソッドは別のパスを返します。path2 に絶対パスが含まれる場合、このメソッドは path2 を返します。
278デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 22:58:00.15
あるディレクトリ内のファイルまたはディレクトリのフルパスを取得することを
主な用途として想定してるからじゃないの?

で、その特殊ケースとして、ファイルまたはディレクトリ名がフルパスで与えられることも
考慮されていると。

むしろこの仕様が罠になる場面というのがそんなにあるのかなと。ちょっと思いつかない。
279デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 23:10:53.28
ファイルダイアログでファイル名にフルパスを指定した場合とか考えると自然だと思う
280デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 23:24:56.73
>>278,279
納得したありがとう

ルートパスとパス断片を結合する目的で使ってて、変数名のミスでpath2がフルパスになったもんだからデバッグに手間取った
281デフォルトの名無しさん:2011/12/31(土) 02:38:30.65
>>259-
Mono.Simd.Vector3
282デフォルトの名無しさん:2011/12/31(土) 12:38:21.40
C#だけで作られHadoopみたいなのありませんか?
283デフォルトの名無しさん:2011/12/31(土) 12:43:36.80
ありません
284デフォルトの名無しさん:2011/12/31(土) 21:13:42.47
JavaラーがC#に手を出してWindowsアプリやASPアプリを作ろうと思ってるんですけど、
オススメの参考書やサイトはあるでしょうか。

ネットのMSDNは当然押さえるとして、ソース集とか.NETならではの知っておきたい小ネタとかで。
285デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 02:39:11.97
>>284
ttp://www.amazon.co.jp/product-reviews/4774138622/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

amazon見たらこの本の評価が高かったけど読んでないので
自分で調べてください。
286デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 03:55:35.57
技術書に関しては和書の地雷率は異常
その本買うなら@ITの記事読んでたほうがいい、わりとマジで

プログラミング.NETFrameworkが一応定番
287デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 04:28:35.71
@IT見たけどド素人向けすぎて、プログラミングのイロハが
わかってる人には無駄が多い感じだったな。
288デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 06:25:34.53
>>285-287
(´・ω・`)ありがとう
とりあえず>>285立ち読みして@IT読んでオライリーぽちった。

あとデバッグ環境(とくにASPリモート)の作り方とか、Javaで言うところの
JUnitみたいなテスト関連がよくわからないことに気づいた。
なんかいいサイトありますかね?日経とかの雑誌探したほうがいいかな?
289デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 07:08:11.79
単体テストはNUnit使ってるわ
JUnit使ったことないけど、大体同じなんじゃない?
公式見ればサイト参照するようなこともないと思うよ

ASPリモートって何がやりたいのかよくわからんけどIIS導入すれば済む話では?
あとASP.NETのソリューションはかなり癖があるから
頑張って習得するより従来型のサーバーサイド用メソッド使ったほうが楽かもね
290デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 11:17:46.20
これで独立できる

売るものはスマートフォンアプリ WEBサイト運営
サーバーはクラウド VPS
電話はスマートフォンSkype
オフィスは地方にプレハブ型の格安高性能オフィスを建て(300万〜500万)
レンタル自習室&シェアオフィスで収入を得ながらそこで開発する
http://tinyurl. com/43xmk7m
http://tinyurl. com/3mopkfy
291デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 12:32:46.58
>>284
自分もJavaから入った口だけど、作るだけなら文法は勉強せんでもこれで十分

Visual C#2010逆引き大全555の極意
http://www.amazon.co.jp/Visual-C-2010%E9%80%86%E5%BC%95%E3%81%8D%E5%A4%A7%E5%85%A8555%E3%81%AE%E6%A5%B5%E6%84%8F-%E6%B1%A0%E8%B0%B7-%E4%BA%AC%E5%AD%90/dp/4798028495/ref=sr_1_3?s=books&ie=UTF8&qid=1325388488&sr=1-3

より効率的にコーディングしたいとかは、別途C#の文法を勉強すると良い
(Javaがもたもたしてるうちに文法が毎年のように強化されてるので、追いかけるのも疲れそうだが)
292デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 14:52:28.70
VS2010からユニットテストも内蔵になったぞ
糞高いUltimateだけだがな!
293デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 14:57:42.69
proでも使えるよ。
294デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 15:21:03.10
MSの便利ツールで囲い込み作戦嫌い
否が応でも数年ごとに開発環境買い換えさせられるし
使い勝手が劣化してもこっちが合わせなきゃならん
295デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 15:27:30.76
古くて不便な開発環境使い続けてもいいのよ?
296デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 15:28:56.96
使い勝手劣化してると思ったら、今のバージョンそのまま使えばいいだけやん。
297デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 15:32:48.58
>>291
そいやPHPも逆引きの1冊だけは持ってたの思い出した。立ち読みしてきて気に入ったら買います。

>>292-293
完全に外部アプリなんですね。
xUnitはeclipse完全連携でステップ実行も出来るJavaのがはっきり使い勝手いいすなぁ(´・ω・`)

てかVS2010は自宅のPCだと画面表示が安定しなくてだめです(画面が乱れる→最小化・最大化で復帰はできる)
2008入れなおしてるけど一年の計にしては前途多難だは・・。
298デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 15:34:36.71
まあ、より良い対案を伴わない不満はただの愚痴だな。
299デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 15:35:04.79
まあ仮想環境上に60日サイクルで評価版を入れれば・・・
300デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 15:35:32.76
>>297
いやいやVSに組み込まれてるよ
もちろんステップ実行もできる
301デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 15:38:54.87
>>294
VS以外でプログラミングするには人生は短すぎる
302デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 16:42:38.01
Messengerあたりはメジャーチェンジで劣化しまくってるけど、Visual Studioで裏切られた記憶はないな
2010で安定性がちょっと落ちたぐらいか
303デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 19:38:33.99
555の極意のうち、ホントに極意が書いて在るのは何個ぐらい?
極意001 C#とは?→プログラミング言語です。
極意002 .netとは?→実行開発する為の環境です。
極意003 名前空間とは? → Windowsエクスプローラーに構造が似ていますねぇ。
どこが極意なんだよ?ってばさ。
304デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 19:42:31.61
個人的感想では、〜の極意とか逆引き〜系の本に当たりはまずない。
webで検索すれば出てくる以上のノウハウは一切書いてない。

っていうか、日本人が日本語で書いた本に当たりはまずないな。
305デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 19:42:59.39
ググれば一瞬で出てくるものを極意と呼ばないなら0だな
306デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 19:56:43.32
C#はExpress以上は必要ない感じだな。
仕事で使うなら別だけど。
307デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 19:58:27.48
仕事レベルのことは仕事以外ではやってはいけないとでも
308デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 20:07:35.91
VC#ExpressはWebアプリとか使えないしProとは全然比べ物にならん
最強はVC#からテンプレート輸入したVWDExpress
309デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 20:12:32.28
Express未満のエディションて何すか?
310デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 20:50:34.79
Expressしかないけどな。w
純粋にc#だけだったらExpressで十分だな。
311デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 21:21:35.94
list<T> の list1 list2 を 新しいインスタンス作らずにlist1 に
list1+list2 をつくる感じでconcat したいんだけど専用の関数とかは
ないですかね?
312デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 21:23:06.72
AddRange
313デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 21:25:08.98
311の質問最近見たぞと思ったらふらっとの方だったか
314デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 21:46:23.65
315デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 21:56:03.68
>>314
目次だけしかないが、WPFを10ページ、LINQを20ページぐらいと超簡潔に書いてあるんだなw
316デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 22:20:04.18
>>288
>>286のは名著だけど、どうせならamazonで英語版買った方がいい。
英語版だと CLR via C# ってタイトル。タイトルからしてこちらの方が趣旨がクリア。
CLR(.NETのランタイム)の仕組みを、C#によって説明するというもの。

この本がどうこうってわけじゃないけど、一般に和訳は分かりにくいところもあるし、出版も遅い。
それと C# に関しては情報の日米格差が激しい。JavaやC/C++だとそこまででもないんだけど。
英語で出てる書籍や情報の10%も手に入らないんじゃないかな。日本語だと。

Java経験者なら余計な本はあまり必要ないよ。もちろん違いはあるけどさ。
糞本読むぐらいなら、Effective Java とか読んでたほうがC#にも活かせるしマシ。
317デフォルトの名無しさん:2012/01/02(月) 01:52:16.07
英語版かあ。やっぱり英語読めないなんて言ってられないよなあ
318デフォルトの名無しさん:2012/01/02(月) 01:55:31.03
C# シーシャープ
読めた
終わり
319デフォルトの名無しさん:2012/01/02(月) 02:22:15.28
これが一を聞いて十を知るというやつか…
320デフォルトの名無しさん:2012/01/02(月) 02:34:28.05
英文の原書をキンドルで読む。
321デフォルトの名無しさん:2012/01/02(月) 12:42:14.42
プログラム学習について仕事でなく個人でやってる人って、目的とかモチベーションどうしてるんだろう
今日日、製品化されているソフトじゃないと使うレベルまで達しないと思うんだ
個人でやって役立つとしたら、マイコンチップに書き込んで測定のログ取ったりするくらいしか思いつかない
322デフォルトの名無しさん:2012/01/02(月) 12:49:40.73
>>321
とにかく書くことだと思うよ。
2chで出てるお題を自分なりに解いて、出題者に文句言うとかね。
あとは、やりたい事があればそれに近づく方法を考える。
323デフォルトの名無しさん:2012/01/02(月) 12:51:12.26
モチベーションないならやめりゃいいだけ
324デフォルトの名無しさん:2012/01/02(月) 13:09:38.94
趣味じゃなくて何かしら志向性があっての学習ということなら
モチベーションが保てなくなった時点で目的地を見失ってんだよ
計画から練り直した方がいい

趣味だってんなら関係ない
書くことだけが目的で12年以上アマチュア続けている奴がここにもいる
325デフォルトの名無しさん:2012/01/02(月) 13:18:44.23
英会話と一緒でいまそがりけり。下手で在りましてもどんどん話し侍りしことかな。
326デフォルトの名無しさん:2012/01/02(月) 13:22:36.74
仕事でやってる奴は飯のタネだからな
まぁ業務中に実装した機能を自宅で別言語・別方式で実装してみて
一人反省会を開いている暇人も中にはいるがな
327デフォルトの名無しさん:2012/01/02(月) 13:35:15.65
さすがに在りの動詞活用で、ら行変格活用の連体形の尊敬語ってなんだっけとか意識して日本語って喋らないだろ?
328デフォルトの名無しさん:2012/01/02(月) 13:43:20.05
趣味でやってるのが一番いいよ。仕事でやってたら家帰ったらコーディングなんてしたくなくなる。
それに生産活動で考えるとコーディングは底辺だから。

日曜大工やプラモデル好きなやつでも、工事現場で働きたいとは思わないだろ。
329デフォルトの名無しさん:2012/01/02(月) 13:59:24.89
>それに生産活動で考えるとコーディングは底辺だから。

こういう奴はさっさと死んでほしい
330デフォルトの名無しさん:2012/01/02(月) 14:03:29.73
だいたい自分の狭い了見で物事語ってる奴ってのは…
331デフォルトの名無しさん:2012/01/02(月) 14:10:37.67
ほんとその通り。
待遇が良ければ転職も…と日和見してたら10年近く経過してしまった。
332デフォルトの名無しさん:2012/01/02(月) 14:36:58.37
市販品が自分の好みに100%合ってることはまずないから
最適化したい作業用のソフトは自分で作るかな
あとゲームとか
333デフォルトの名無しさん:2012/01/02(月) 16:35:00.61
>>321
よく作ってるのは自分用のツールだよ。
作るものがない時期なら、新しいものに手を出してる。
今のところ終わりはないな。
334デフォルトの名無しさん:2012/01/02(月) 16:48:54.16
正月にC#の講師を行ってくれる方いらっしゃいませんか?
もしいらっしゃいましたらメールください。

場所:山手線沿線のファミレスか喫茶店
日当:1万円(1日4時間程度)
期間:1/3(火)-1/4(水)(合計2万円)
内容:C#とASP.netでWebアプリ(SQL Server使用)

1日だけでも構いませんので、少しでも興味を持った方いらっしゃまいましたら気軽に下記メールアドレスまで連絡ください^^
※初心者スレにも貼らせていただいてます。

アドレス:[email protected]
335デフォルトの名無しさん:2012/01/02(月) 17:19:55.15
これが講師狩りか・・・
336デフォルトの名無しさん:2012/01/02(月) 17:30:02.99
講師狩り吹いたwww
337デフォルトの名無しさん:2012/01/02(月) 17:46:56.13
わざわざ顔を合わせなくてもskypeか何かでやればいいのに
338334:2012/01/02(月) 18:08:58.06
>>337
その手がありましたね!!
ありがとうございます!!


正月にC#の講師を行ってくれる方いらっしゃいませんか?
もしいらっしゃいましたらメールください。

場所:山手線沿線のファミレスか喫茶店
Skypeも可です。音声通話だけですので、顔を合わせる必要もないです!
日当:1万円(1日4時間程度)
期間:1/3(火)-1/4(水)(合計2万円)
Skypeの場合、終わり次第即日振り込みしたいと思います。
内容:C#とASP.netでWebアプリ(SQL Server使用)

1日だけでも構いませんので、少しでも興味を持った方いらっしゃまいましたら気軽に下記メールアドレスまで連絡ください^^
※初心者スレにも貼らせていただいてます。

アドレス:[email protected]
339334:2012/01/02(月) 18:33:11.47
連投失礼します。
Skypeのアカウントを記載しますので、どんな時間帯でもお気軽にチャットください^^

Skypeアカウント:aspcsharp
340デフォルトの名無しさん:2012/01/02(月) 20:19:11.66
Skype越しにJKにeclipse教えたことがあるけど、相手の画面が見れないとかなり辛いよ
相手のWindowsが操作できるようになるソフトかなんか使ったほうがいいと思われ
341デフォルトの名無しさん:2012/01/02(月) 20:20:05.24
操作できる必要はないか、相手のディスクトップが見れるやつ
342334:2012/01/02(月) 20:53:21.02
>>340
JKじゃなく、男なのが残念ですが、お礼はいたします^^
Skype最新版なら画面共有が可能ですね^^
気軽にチャットください^^
343デフォルトの名無しさん:2012/01/02(月) 21:51:12.88
モバゲーでやれ
344デフォルトの名無しさん:2012/01/02(月) 23:18:39.77
>>342
まずね
自分のレベル書かないとダメだよ

c#の講師って書きながらASP.netの講師募集とも読める内容だし
c#勉強したことないの?

変数わからないとかHTTP知らないとかだったら話にならんがな
345デフォルトの名無しさん:2012/01/02(月) 23:19:44.27
htmlのまちがいねw
346デフォルトの名無しさん:2012/01/02(月) 23:28:05.67
ここまで行動力あるなら自力で勉強できそうなもんなのになー。
まあガンガレ
347デフォルトの名無しさん:2012/01/02(月) 23:34:34.96
HTTPプロトコルについてもある程度理解してないとASP.NETどころじゃないわな
348デフォルトの名無しさん:2012/01/02(月) 23:35:41.37
>>347
最近の開発はその辺はある程度隠匿されてねえ?
ASPだってそれほど意識する必要はないと思うんだけどなw

掘り下げるとそのうち必要になるかもしれないけど
349334:2012/01/02(月) 23:56:19.42
>>344
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m

自分のレベル:
HTMLは実務経験あり。
プログラム歴1年くらい。
変数やクラス等の概念は問題ないと思います。
C#は10日程度です。

これ以上はスレ違いと怒られそうなので、少しでも興味をお持ちいただいた方がいらっしゃいましたら、
下記まで連絡をお願いいたします。m(_ _)m

>>34
この正月ずっと自力で勉強しているのですが、本とネットだけでは自分の知りたい事がすぐに見つからないんですよね^^;

Skypeアカウント:aspcsharp
LiveMessengerアカウント:[email protected]
350デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 00:00:55.35
schoolクラス
student[] studentline;
の0番目の要素
student[0] に primaryStudentというalias
を定義してstudent[0]と同様に使用することって出来ますか?
0番目に意味があることを使用時に明示したいのです
351デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 00:02:27.33
schoolクラスのメンバにstudentクラスの配列
student[] studentline; があります
studentlineの0番目の要素
studentline[0] に primaryStudentというalias
を定義してstudentline[0]と同様に使用することって出来ますか?
0番目に意味があることを使用時に明示したいのです
352デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 00:06:23.44
public Student PrimaryStudent
{
get { return studentline[0]; }
}
353デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 00:06:27.05
>>351
student primaryStudent = studentline[0];
354デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 00:12:45.65
>>353
それはエイリアスにはならんでしょ
studentline[0]の参照が変化したら終わり
355デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 00:17:26.04
const int PrimaryStudentIndex = 0; でいいよ
356デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 00:26:51.01
ASP.net使う利点ってもともと.net系の言語使ってる人に有利って点だけじゃないのか
クソ重いし入門書もいいのがない
元々言語知らないのに何で選ぶのかよくわからないね
357デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 01:01:32.94
>>356
それだけだね
俺もサーバーサイドプログラムをC#で書きたいというだけの理由でASP.NET使ってる
一からやるならJavaやPHPのほうがいいんじゃねーの?
358デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 03:12:00.12
>>341
> 操作できる必要はないか、相手のディスクトップが見れるやつ
だれも突っ込まんのか?
359デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 03:31:38.36
最近のASP.NETってどうなの?
MVCになったって聞いたけど学ぶ価値アリ?
360デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 04:05:40.72
>>358
別にdisk topでもいいじゃん。意味は分からんけど
361デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 05:52:30.17
時給2500円の技術講師ってどうなんよ。
362デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 06:07:18.15
たぶん食っちまうきだな
お前ら気をつけろ
363デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 16:52:49.07
不健康な技術者なんて食っても旨味ないだろ
364デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 17:03:27.37
>>361
安い高いは個人の価値観
ここで文句だけ言うより、たった一人でも誰かを(受講者)満足させることが出来るならそれは有意義な時間だろ







俺はやらんけどな
365デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 17:32:25.78
イベント(object sender, EventArgs e)
の最後のeって何?
366デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 17:35:45.50
int i のiってなんですか並みの質問だよ…
367デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 17:35:47.99
eventargsですがなにか。
368デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 17:36:44.92
順当に考えれば"e"vent argsじゃないのか
369デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 17:40:29.10
いいことを教えてやろう

そのeはあらかじめ登録されているキーワードと重複しなければ
好きな名前に変えられるぞ
370デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 17:47:48.29
あ、これ変数???>>e
371デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 17:53:52.48
イベントハンドラって言ってるけどただのメソッド(クラスの関数)だよ
eはメソッドのEventArgs型引数
372デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 17:57:12.41
>>370
変数じゃなかったらなんなんだよ
373デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 18:01:00.41
自然対数の底だろ!
374デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 18:07:52.02
mc^2
375デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 18:13:33.21
>>372
変数と思ってなかったから何なんだろうな〜って思ってたw
変数なのか!スッキリした!!!
376デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 18:32:54.91
よかったよかった
377デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 18:55:52.51
クラスの中にクラスを作ることが出来るけど、どういうときに使うの?
378デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 19:31:51.97
そのクラスの中でしか使わないクラスが欲しいとき
主にリストやディクショナリなどコレクションの要素として使うことが多いかな
Javaだとこっそりインターフェイスを実装したいときに頻繁に使うんだが
C#にはイベントがあるからそういう使い方は滅多にしない
379デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 19:37:47.63
内部クラスは親のプライベートメンバにアクセスできるので、その辺を参照したい時などにも
380デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 19:50:35.87
integerのiだとか、古いfortranは整数がijklmn限定だったとか
古い話を思い出した。
381デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 20:03:12.30
http://dobon.net/vb/dotnet/file/binaryformatter.html
ネットのこういう感じのコードを参照してデータをシリアライズするコードを書いてるんですけど、
デシリアライズを連続してするとき、ストリームがEOFに達したかどう判定すればいいんですか?

ネットのサンプルコードはクラスを一個デシリアライズするだけで、EOFの判定とかしてないようなの
ばっかりで、参考になるようなのが見つかりませんでした。
382デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 20:08:14.69
各データのコレクションをシリアライズすれば?
あるいはデータの前にデータ長を示すヘッダを付加しても可能かもしれないがお勧めしない
383デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 20:09:28.50
>>381
複数のオブジェクトをひとつのファイルに纏めたいということなら、区切りはプログラマーが面倒みてやらないとダメ

EOFの検出自体はStream.Read()が自動的にやってくれる

var size = stream.Read(buffer, 0, buffer.Length);
output.Write(buffer, 0, size);

こんな感じ
384デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 20:47:35.76
>>382 >>383
List<Hoge> をループで回して一個ずつシリアライズしてましたわ。
List<Hoge>ごとシリアライズ&デシリアライズで一発でOKでした。
385デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 22:54:18.07
しぃしゃぁぷって、じゃゔぁとこうぶんおんなじ?
386デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 22:59:40.62
最近はそうでもない
387385:2012/01/06(金) 23:02:16.69
>>386
そうなんだ
でもJava経験あれば、すんなり入れる言語??
388デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 23:02:50.30
うん
Javaに戻ったとき激しくストレス感じるようになるけど
389デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 23:07:26.05
確かにね。
最近ちょっとだけAndroidをかじってみたけど、varが使えないのは正直イライラする。

イベントも、匿名クラスなんていう気持ち悪いもの導入するぐらいなら
素直にドトネトパクってデリゲートでやればいいのにと思わずにいられん。
390385:2012/01/06(金) 23:10:21.06
varって何でも入れれるやつだよね?
便利だと思うけど変数の型が見えないのは困らない?
391デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 23:12:48.02
案外困らない
varは何でも入れられるんじゃなくて、右辺の式の型に化ける
392デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 23:13:44.11
型推論のある言語で、使うと分かりにくくなるみたいなことを言うユーザーいるのってC#くらいじゃないの。
393デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 23:14:57.51
もうほとんどvarだな
明示的にインターフェースで受けたいときくらい
394385:2012/01/06(金) 23:15:22.92
ということは、例えばString型の参照入れた後に、Integer型の参照
入れることも可能?

ただ、コンパイラで型チェックがかからない気がするけど、
そこも特に困らない?

まあ、困る人はvar使わなければいいって話かもしれないけど
395デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 23:15:25.20
Scalaなんかもっといろいろ省略しまくりなのにJava使いには歓迎されてるもんな
396デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 23:16:28.82
>>394
var hoge = new Hoge(); は Hoge hoge = new Hoge(); と同じ。それだけ。型チェックも当然かかる。
397デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 23:17:06.59
>>394
無理
コンパイラで型チェックしてるから

型推論と動的型は違うぞ
398デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 23:18:15.41
>>394
試しにやってみろよ
数行コード書くだけだろ
399デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 23:18:32.12
http://news.mynavi.jp/news/2011/11/04/014/index.html
C++もautoを使うべしって方向。
400385:2012/01/06(金) 23:20:00.84
>>396>>397
なるほど、そういうことか
あくまでnewでオブジェクト生成したときにvarの型が決定するのね

>>398
残念ながらC#の環境がない。。
401デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 23:20:33.64
var n = 100; って書いたらコンパイラが
int n = 100; って解釈してくれるってだけの話。
402385:2012/01/06(金) 23:21:27.15
てか、今何気なくレスしたけど、ほんとC#ってほんとJavaと同じだなぁ。
newする書き方とかもまんまだ
403385:2012/01/06(金) 23:22:25.45
>>401
ん?intとかの通常のデータ型にも使えるのか。。

もはや、varすら要らないんじゃないかという気にもなってくるね
404デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 23:24:23.65
405デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 23:28:36.15
>>403
馬鹿はふらっとに行ってもらえるかな
俺たちの上級者スレでゴミレス垂れ流されちゃ迷惑なんだよ^^;
406385:2012/01/06(金) 23:30:21.45
>>404
ほんとだ、ちゃんと型チェックされてる!
ってか、ideoneなんてのがあるのか
むしろこっちの方が感動w
407デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 23:30:26.40
foreach (var x in from x in data where x.Age <= 40 select x.Name) yield return x;
こういうどう頑張ってもJavaに見えないのも書けるけど
408385:2012/01/06(金) 23:31:02.74
>>405
ごめん、消えます
409デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 23:38:57.39
>>403
その発想は無かった
410デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 23:41:43.16
>>409
var n;
n = 100;

これを一行にまとめただけなのでvar無しはダメなんじゃないの?
411デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 23:41:48.23
varなしで、最初に代入があったところを宣言とみなすって方式でもいいかもしれんけど、
スペルミスの発見とかコンパイラがやりにくくなるな。
412デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 23:43:29.29
計算機の視点に立って要/不要を判断する人の書くコードは、
経験上ほぼ確実に別の意味でコードだね。
413デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 23:44:35.21
>>412
意味がわかりません
414デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 23:46:42.12
変数宣言が嫌ならスクリプト言語使えよ
そんでタイプミスで変数が2個に増えてて3時間デバッグとかしてくればいいよ
415デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 23:49:01.70
>>414
ほんとそう思う
型推論でさえ個人的には気持ち悪いのにその接頭語さえ要らないよね?って
416デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 23:51:14.02
やっぱ静的型+型推論+ジェネリック(相当の機能)が一番だな。
コンパイルどころか、打ち込んでる最中からミスを指摘してもらえる。

動的型の言語はだめだろ。
417デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 23:58:11.68
型推論は宣言と代入で型名が2回必要な冗長さを省略しただけだしな
ラムダ式なんかは推論しようにも引数の型名がないからvar使えないし
418デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 00:01:09.13
型推論でなくとも、型名は一回でよいでしょ。。
それともコンストラクタ名のこと言ってる?
419デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 00:05:35.47
varがなかったら匿名型とか大変なことになるな。
420デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 00:06:00.49
python使うとvarすらめんどうになる
421デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 00:06:55.88
つうかLINQ実装できないだろvarなしじゃ
422デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 00:07:09.83
元から型推論なんて実装するからアホの子がさらにその先を要求するんだよ
下手な期待は持たせずに初志貫徹してればいいものを・・・
423デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 00:07:31.92
実装はできるよ
424デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 00:08:30.11
>>418
コンストラクタもそうだけど、

Foo foo = GetValue(); // Foo GetValue(){}

みたいに、Fooという型が宣言と代入で2回出現して冗長な表現になってるじゃん
425デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 00:09:28.68
>>422
まぁでもC#はいい方に進化してると思うけどね
C++の迷走ぷりと言ったら・・・
426デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 00:09:37.26
>>422
迷走してるJavaに言ってやれよ
C#は最初から拡張しまくって突っ走るコンセプトだし、その割に今のところ大きな失敗もない
427デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 00:09:38.81
>>424
よくわかりません。。
428デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 00:11:07.22
>>424
ふらっといけ
429デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 00:11:56.92
>>420
おれスペルミスしまくるし、エディタの補完の弱い言語は面倒なんだ。
430デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 00:13:58.47
>>425,426
C#最強伝説始まったな
431デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 00:14:27.40
>>429
なんとかスクリプターっての使ってたけど
使いやすかったよ
432デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 00:15:06.06
とりあえずC++++じゃなくてよかった
433デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 00:20:35.04
c#にいくつか弱点があるよ

その一つはstructやclass初期化がめんどい
434デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 00:20:57.43
C#にあってJavaにないのはヘルスバーグと長期的なビジョンと金らしいよ
http://www.infoq.com/jp/articles/neal-gafter-on-java
435デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 00:26:25.31
まあ、アンチMSの筆頭に担ぎ上げられたのがJava最大の失敗ね。
それがなければ、今頃、MSの手でJavaにデリゲートとジェネリックが入ってみんな幸せになれてたんじゃないかと。
436デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 00:28:08.03
ドカタの現場じゃいまだに1.3とか1.4だし、新しい機能とかないほうがいいんじゃないの。
437デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 00:32:21.66
>>436
VB.NETをそのポジションに置くべきだった
プログラミングが好きじゃないけど仕事でやってるやつらなんて.NET1.1の機能で十分だろ
438デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 00:37:23.64
いやー、でも、LINQとかはある方が楽よ。
ifとかforより先にLINQ教えたらそっちしか使えなくなるんじゃないかってレベルで。
439デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 00:37:38.63
>>400
>残念ながらC#の環境がない。。
WindowsPCを使っていて、.NET Frameworkが入っているなら
開発環境を特にインストールしなくとも、C#のコードをビルド可能な環境は揃ってるぞ。
(.NET Frameworkに、C#のコンパイラやMSBuildが含まれているので)
440デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 00:39:59.83
>>438
新しいことを覚えるのが嫌、あるいは苦手って人が現場にはいっぱいいるんだよなぁ
そういう人達のために進化しない安定した言語があってもいいと思う
441デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 00:41:49.47
さすがにif教えないとLINQのnull判定できないだろ
442デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 00:56:21.76
たとえばfloat型の下位8ビットをbyte型で取得するとして、
もっとも一般的な(あるいはカッコいい)やり方をおしえてください。
443デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 00:58:03.33
>>442
bitconverter
444デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 00:59:31.51
float型の下位8ビットという表現に違和感を覚えない人は
フラットスレに行った方がいい
445デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 01:00:15.57
>>443
それがいいとおもうのですが、
silverlightに標準で乗ってないので、
他にカッコいいやり方があれば知りたい次第です。
446デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 01:00:39.63
float f = 1.0;
byte b;

b = (byte)(f & 0xff);
447デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 01:00:51.92
>>444
??すみません。どこに違和感?
448デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 01:01:04.64
>>444
別にいいよw
そもそもintなんかから8bit抜き出すのと違うのにあえてfloatから8bit取り出したいって言ってるんだし

やり方でけ教えておけばいい
449デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 01:03:02.78
>>447
上位下位で8bitっていうと16bitとも取れるけど実際のところfloatは32bitだしねえ

まあ細かい表現はこの際気にしてないけどw

しかしfloatの8bit取り出しても整数型とはそもそも管理方法が違うから
いろいろと・・・
450デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 01:06:46.37
>>449
ああ、そうか。下位といったら半分にとらえられてしまいますね。
ではなく下から8bitということで。
ともかくかっこいい方法みせてもらってありがとうございました。
451デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 01:07:53.28
float下位8bitってどれだ?
[StructLayout(LayoutKind.Explicit)]
struct floatUnion
{
[FieldOffset(0)]
public System.Single floatValue;

[FieldOffset(0)]
public System.Byte b0;
[FieldOffset(1)]
public System.Byte b1;
[FieldOffset(2)]
public System.Byte b2;
[FieldOffset(3)]
public System.Byte b3;
452デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 01:14:36.21
>>451
エンディアンってどっちだっけ?
リトル?ビッグ?
453デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 01:15:13.59
別に下位8bitで間違ってないと俺は思うけどね。

上位/下位は上半分/下半分という意味ではなく、上の方から/下の方から、という感じの
ニュアンスだと思うから。

まあでも、普通は最下位バイトかLSBだね。
LSBは文脈によって最下位ビットだったりもするが。
454デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 01:31:56.44
指数部、仮数部あるのに8bitだけ取得しても意味ないだろうに
455デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 01:38:33.82
>>446
すんません。それ動きませんでした。ぐぐったけど、やっぱ
floatはビット演算できないぽい。
>>453
floatっていったのは32bit扱いたいだけです。
byte配列でストライド考えたり構造体にしたりも面倒、
数値なら簡単にビット演算できるかもで、楽するつもりだったけど
結局余計に手間かけただけだったwww
456デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 01:43:45.33
intにキャストしてビット演算できない?
457デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 01:44:00.55
いや、俺あほだった。サンプルがfloatだったからfloatしてただけだった。
整数しとけばよかっただけだ。あほでした。終了。
458デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 02:13:55.10
>>456
どうも申し訳ありません。うまくいきました。
floatばかり扱ってるので頭がカチカチになっていたみたいで、
みなさんが何故float…といってるのも聞かず。お恥ずかしい限りです。
459デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 02:18:50.93
まあゲームとかだと内部の管理はfloatとかだけど画面上に表示する場合は整数部分だけとかあるしなあ
460デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 02:21:43.55
J#って何なん?。。。
461デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 02:25:33.57
MSがJava乗っ取ろうとして失敗した残骸
462デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 02:28:07.85
>>461
そいつぁひでぇ
でもC#は実質Java乗っ取りに成功したの?
463デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 02:33:02.69
>>462
C#は素晴らしい言語だけど、
MSの性根が腐ってるから、主にマルチプラットフォーム化が進まなくて
Javaを駆逐するには至ってないね
464デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 02:35:30.79
>>461
でもなぁ、当時のSUNの主張の方がいろいろとひどかったからなぁ。
MSがアクティブに乗っ取ろうとしなくても、標準化しようとしたらMSの影響力が強いから、標準化はしませんって。

>>462
乗っ取り成功してたら仮想マシンが2分するような事態にはなってないよ。
SUNのせいで抱えたJavaの問題をクリアしてはいるけど。
465デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 02:46:20.77
結局J#はもう開発放棄みたいな状態だっけ。
466デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 02:48:46.78
J#はあくまでJavaからの移行用だったしね。
直接C#に行く人ばっかりだから存在意義がない。
467デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 02:51:07.81
>>464
C#ってVM上で動いてんだっけ?
468デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 03:56:13.27
>>467
ほんとにありとあらゆるレイヤーでJavaに対応する物持ってる。
Java ⇔ C#
バイトコード ⇔ CIL
JVM ⇔ CLR
469デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 05:07:07.78
LINQみたいな言語内言語の拡張をし続けてるると、そのうちに肥大化して言語自体ポシャるんだろうなとは思う。
5年後はともかく10年後はどうだろう。VSへの依存が激しいし、メンテ困難な糞言語扱いになってるかも。
470デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 05:15:27.63
Linqはある意味別物扱いだから納得できるんだが、拡張メソッドはあり得ないわ
471デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 09:12:52.54
>>470
俺も拡張メソッド? 何じゃこりゃ。

って思ってたけど、使ってみるとコードがすっきりしていいよ。

ただ、C のマクロや C++ の template とかと一緒で、使いすぎに注意しないと、
わけわからんことになる。
472デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 09:36:05.53
拡張メソッドはむしろ最高だろ。複数のクラスにまたがる処理を管理しやすいじゃん。
アスペクト志向ってやつ?もっとガンガン強化して欲しい。
thisを複数つけれたりインテリセンスで列挙するときのフィルタリング機能
があったりすればいいなと妄想してる。
473デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 10:16:58.24
>>469
C#の言語仕様はそうなるの前提で運用されてると思う。
陳腐化しないように適度にネタを投入。
肥大化してユーザがそっぽを向いたら終了。
いいとこ取りでまた別言語を立ち上げるだけだと思う。
474デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 10:20:36.58
レガシー過ぎてそっぽ向かれてるJavaの悪口はそこまでだ
475デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 10:54:22.95
C#の後にJavaをやるとデリゲートやラムダ式が使えないことに絶望する
476デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 11:04:01.90
C#の拡張は場当たり的なようで実際はちゃんと将来を見据えてるんだよな
C#の次のバージョンでは地味にLINEマクロ相当の機能が入る予定だけど、
属性と4.0で追加されたオプション引数を使うらしいよ
477デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 12:49:36.81
>>469
VSへの依存激しいのは、逆に、新機能の追加をかなり慎重にしてると思う。
というか、ツールと連携できない言語はだと思う。
478デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 14:01:33.95
>>474
まったくそっぽ向かれてない件
479デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 14:24:59.19
すっかり21世紀のCOBOLの立ち位置を確保した感じ > Java
480デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 14:26:30.17
>>479
サーバーサイドはまさにそんな感じだよね
クライアント側はさっぱりだけどw
481デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 14:29:21.68
AndroidにJavaが採用された時点で、Javaはしばらく安泰
482デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 14:40:18.84
そこはMonoに期待。
483デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 14:41:02.83
まあ、でも、SUN→Oracleの手にあるよりは、Googleの方がまだマシだとは思う。
484デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 14:41:26.45
>>481
安泰ってほどかな
HSPがiPhone向けのコンバーターまで出してるし
C言語にも落とせるようなのでアンドロイドも問題ないだろうしな

そういう意味ではMonoなんかもいけるかもしれないし

485デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 14:44:56.22
タブ転がしてたら一瞬Javaスレかと思って二度見したわ
486デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 18:02:30.96
Javaってなんでコーヒーカップのロゴなの?
コーヒー飲んでデスマしろっことかね
487デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 18:04:40.16
普通にジャワコーヒーからきてるんじゃね
488デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 18:04:55.32
ジャワコーヒーでしょ。。
489デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 18:15:48.31
カレーもあるでよ
490デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 18:23:08.69
Monoはプロジェクトの到達点がよくわからない。
絶えず拡張し続けられいつMSに捨てられるかわからんC#を
いつまでマルチプラットフォームでサポートし続けることができるのだろうか。

それとHSPなんて頼まれたって使いたくないんだがw
491デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 18:25:40.70
>>490
一度作ってしまって抜け出せないサーバーサイドのjavaと違って
アンドロイドのようなクライアントサイドのjavaなんてそれほど優位性なんてないよってこと
492デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 18:25:54.48
>>490
そんなの手段が目的に決まってんだろw
言い換えると、道程こそが目標ともなw
493デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 19:27:20.58
現在WebBrowserを使って開発しているのですが、いろいろ厄介な癖があって困っています
WebBrowser以外の無料で利用できるブラウザコンポーネントをご存じないでしょうか?
494デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 19:32:20.75
暗黙的にサッと使えるという条件を定義してるのなら無いですね
495デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 19:37:33.59
>>490
商売だから目的もクソも
ボランティアでやってるとでも思ってたのか?
ランタイムをGPLにできない場合やAndroid/iOSで動かしたい場合は
Xamalinというれっきとした営利組織に金払うんだよ
496デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 19:41:31.13
>>493
さっきから話題に上ってるけどlinux上でmono使えばいい
497デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 19:48:28.19
>>493
厄介な癖が何かによるんじゃね?
498デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 20:40:07.69
>>490
言語自体のサポートは大したことないと思うよ。
CLRの方に拡張入らない限り、移植はむちゃくちゃ楽。

あと、ライブラリに関しては、GUIがらみさえ除けば割と簡単。
なので、さすがにWPFとかMetroはMonoではサポートしないって言ってる。
499デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 23:40:11.10
class CDefault<T> { public T Tmp() { return default(T); } }
class ClassDefault {
static void Main() {
Console.WriteLine( new CDefault<int>().Tmp()); // 出力値:0
Console.WriteLine( new CDefault<string>().Tmp() == null); // 出力値:True
} }
500デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 23:43:37.84
>>493
使った事無いから推薦はしないが
http://code.google.com/p/geckofx/
501デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 00:03:55.00
>>500
webkitはないかしら?
502デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 00:07:13.37
自分で探せよw

WebBrowserの何が気に入らないのかかかないのに注文だけ多いな
503デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 00:09:37.66
つかWebKit自体コンポーネント配布されてんだから自分でバインディング書けよ
504デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 00:16:17.34
>>503
物事の対策の順番を間違ってる人に何言っても・・・
外を探す前にWebBrowserで何とかできないか相談するならまだしも
愚痴こぼしただけだしなあ

>>497が話題振ってるのに無視だし

その上提案されたことにさらに注文つけるとかほっとけばいいよ
505デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 00:38:26.83
>>500
Googleが作ってるの?
何か仕込んでない?
Googleコワイヨ
506デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 00:45:47.94
リアルに死んだ方がいい人種だな
507デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 01:35:55.87
C#って名前適当だよな
C♪なんてのも出ててきそう
508デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 01:40:12.27
C<丶`∀´>
509デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 02:13:18.60
>>507
おジャ魔女か
510デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 03:12:11.06
C♭ → Cb
511デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 03:23:28.79
>>510
お前は何を言っているんだ>C♭
512デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 03:26:54.75
ふらっとC#
513デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 03:38:52.56
じゃぁテストツールは

 C検査
514デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 03:44:36.81
ちょっとおもしろい
515デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 05:28:38.69
視力検査
516デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 07:20:55.35
C?
517デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 07:21:30.61
C<丶`∀´>
518デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 12:19:58.33
雑談用のスレッドかふらっと行け
519デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 12:45:11.01
そんなの押しつけるな。w @ふらっと住人
520デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 13:57:23.15
最後はC♮に落ち着く
521デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 14:54:56.47
それただのCや
522デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 14:58:10.48
ビタミンC#
523デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 16:15:11.45
元気ハツラツ! オロナミンC#
飲む役だけのデリゲート引き受けます。
524デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 16:20:02.41
>>522
くそっwこんなのでw
525デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 16:27:06.77
笑いの涙腺がゆるいな
526デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 17:14:54.08
>笑いの涙腺
527デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 17:32:28.08
可笑しいのか、悲しいのか。
528デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 17:34:20.99
'`,、(;∀;) '`,、
529デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 17:35:54.02
あれ・・?悲しいのにナンデ笑っているんだろう?C#
530デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 17:41:20.33
>>528
吹いたじゃないか!!
531デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 18:22:16.47
関西に住んだら笑い死ぬんじゃないか…
532デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 18:30:56.28
関西に住んだら笑い汁?
533デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 19:16:35.76
震災前

     /::::::::::::::::::::::::::::::;;::ノ ヽ;::\
    /::::::::;;;;;;;;;,,,;;...-‐''"~    ヽ:;::l
     |:::::::::::|    岡田 異音    |ミ|
     |:::::::/     ,,,  ヽ,、   '|ミ|  
     '|:::::::l    '''""   ゙゙゙゙`   |ミ|
       |:::::|.  ,,r ‐、   ,, - 、  |/
     ,/⌒|  ノ ・ _), (. ・ `つ|
     | (   "''''"    |"'''''"  | 
      ヽ,,.        ヽ    |
       |       ^-^_,, -、   |   
         |    _,, --‐''~    ) |  マニフェストもう守れない。どうしよう・・・・ 
         'ヽ  (   ,r''''''‐-‐′ / 


震災後

     |:::::::::/            |ミ|
     |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/
     /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
     | (    "''''"   | "''''"  |  
     .ヽ,,         ヽ    .|  キリッ
        |       ^-^    |
   .     |     ‐-===-   |   大震災が起こったのだからマニフェストの破綻も致し方ありません
         ,\.    "'''''''"   / 
朝鮮民主党
     おわり
534デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 21:29:03.00
チームで開発したときにvssは終わっていると思ったので、
一人で開発するときはsvnを使うようにした
あなたはバージョン管理システム何使ってる?
535デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 21:37:19.76
git
536デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 21:51:10.76
>>534
毎日フォルダごとにコピー
537デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 21:52:00.23
>>534
VSSが終わってるのはそうなのだけど、残念ながらSVNも終りに近いのよね……
538デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 21:52:50.59
mercurial
個人ならsvnより分散型の方が便利だよ
539デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 22:00:29.86
バーション管理ツールとかファイル共有ソフトみたいな認識で使われてるから
何メガもあるexcelファイルを、ちょっと修正してチェックインするみたいな使い方
されてる。
バイナリファイルだからたぶん差分だけ記録じゃなくて丸ごと取り込まれるんじゃ
ないかって気がしてるんだけど、VSSとか古いソフトだし、そんな使い方してリポジ
トリがどんどん膨らんでいったら、いつかぶっ壊れるんじゃないかって怖い考えになる。
540デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 22:00:53.16
俺もmercurialだな
541デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 22:00:59.05
>>537
svnの時代も終わりに近づいている気がするね

>>538
自分ひとりで開発する時も分散バージョン管理システムって便利なの?
ローカルに2つのリポジトリを持つことになるから、管理が煩雑になる気がする
542デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 22:02:55.82
>>541
逆で、分散型ならリポジトリがいらないので集中型よりシンプル
フォルダをそのままバージョン管理できる
543デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 22:05:12.01
個人じゃないにしても集中型のメリットは減ったね
544デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 22:25:42.94
フォルダコピペ&日付
545デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 22:46:01.72
>>541
ローカルコミットできるのが分散型のメリット
でもサーバ立ててるなら結局どっちでも大して変わらんけどな。
546デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 23:38:45.44
22 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2012/01/06(金) 23:40:34.39 0
AKB=金正恩

この意味わかるか
AKBという捏造ブームの裏に何があるか見えるか?

547デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 23:47:31.27
ネトウヨ脳=被害妄想脳、まで読んだ。
548デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 00:11:21.32
>>545
mercurialを試しに触ってみましたが、あまりメリットを感じることができなかったです
1人でやるのに何回もコミットするのが、なんとも言えない感じです
549デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 00:15:29.43
そりゃmercurialというよりバージョン管理そのものにメリットを感じないってことだろ
550デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 00:17:54.76
>>549
svnを使って一人で開発をしているんですよ......
551デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 00:21:15.70
ソース管理プラグインを使わずにリファクタリングするのって怖くね?
552デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 00:23:59.59
>>550
意味が分からん。何が違うんだ?
ワーキングディレクトリとバックアップ用のリポジトリを別にするんだったら、
基本的にはワーキングディレクトリの方にコミットして、
たまにpushしてバックアップの方を同期するんだぞ。分散型はそういうもん。
553デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 00:34:20.27
>>551
ちょっと冒険だと思ったらその前にソリューションフォルダごとコピーしとけば
全然問題なし。
554デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 00:44:29.44
>1人でやるのに何回もコミットするのが、なんとも言えない感じです

hg add→hg commit 1回で変更した奴が全部更新されるはずなんだけどな
どう試したのか知らないけど不思議
555デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 00:51:23.51
リポジトリと作業ディレクトリを区別しないといけないと思い込んでるんだろ
そもそもSVNはリポジトリがあるディスクが逝ったら終わりなわけで、(バックアップ取るのは当然として)
それだったら分散型で作業ディレクトリ(=リポジトリ)一つだけで運用するのと別に変わらないんだが
556デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 08:19:39.40
>>553
面倒じゃない?
ちょっとした変更だと思ったら、深みにはまって実は大冒険だったということもあるし。
557デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 08:34:52.34
そういう時は忘れてしまえ
558デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 08:57:53.38
ソリューションコピーしても差分が分からないと意味ないよね
んでバックアップとdiffを別に実行するよりはバージョン管理した方が楽

Express使っててTortoiseのシェル統合が嫌だって人は知らん
559デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 10:25:17.05
名無しでいいよ:2011/08/15(月) 23:20:15.53 ID:2fed4jwtO
FNS歌謡祭やHEY!×3の制作会社
株式会社CELL
東京都千代田区麹町2―2―4麹町YTビル

前バリ・REN4・野田らに政治献金した後藤組のフロント企業
メディアトゥエンテイワン
東京都千代田区麹町2―2―4麹町YTビル


560デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 10:44:58.53
>>556
[Ctrl]押しながらフォルダをドラッグしてその後フォルダをリネームするだけじゃん。

>>558
結局ツールは差分の内容(意味)は理解して管理してくれないのだから同じことだと思うけど。
あとで必用になる(かもしれない)情報はそこなんだから。

それに、変更の取り消しなんて、実際はめったにというか、まずほとんどないよねw
それでも保険を掛けておくのはもちろん当然だけど。
561デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 10:52:58.40
Tortoiseとかゴミだしな・・。「プロジェクト丸コピと何が違うの?」という人がいるのもムリないと思う。
ソース管理だけのためにeclipse使うのもありに思えてくるな。
562デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 11:30:25.42
俺はインターフェイス実装させてコピペしたクラス使って機能追加してテストしてる
リポジトリ方式って自分だけだとめんどい
563デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 11:36:12.57
>>560
バージョン管理を理解 { してない | できない } 人乙。

少し前なら、メリットを一生懸命説明していたけど、今時こういう人は理解力が
そもそもないか、なんか自分の方法にやたらこだわる人なんだろうから、
どうでもいいや。
564デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 11:40:24.77
どうでも良いなら何故書き込むんだ?w
565デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 11:49:42.16
VS上からファイル選択して世代管理出来るフリーソフトってあるんですか?
566デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 12:05:22.23
>>564
どうでもいい書き込み乙。

>>565
AnkhSVN とか。
ただし、Express では動作しない
(というか、Express には連携機能がないから有償・無償にかかわらず動作するツールはない)
567デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 14:10:07.99
TortoiseSVNのVSアドインもあるな
568デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 21:59:49.46
サイト 維持 のために アフィ の クリック お願いします!!
569デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 22:17:39.19
つきまして24時間1秒間隔でクリックし続けるプログラム作ってください。
とか言うなよ?
570デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 22:19:45.21
つきましては24時間1秒間隔でフリックし続ける人間をください。
571デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 22:35:22.56
報酬次第では俺が
572デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 22:40:32.27
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> 広 告 ク リ ッ ク し て い っ て ね! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
573デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 23:01:03.36
86 401 秒間隔でいいの?誤差はどれくらい?
574デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 23:23:47.81
±1ps
575デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 23:53:39.52
アンドロイド ヲ 御所望 デスネ
576デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 00:08:56.89
いや、どちらかというと メイド の方が…
577デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 06:23:57.54
24時間1秒間隔でマウスをクリックするだけの簡単なお仕事です
578デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 09:41:08.00
民主党には朝鮮人など外国人のなりすまし、スパイが約90名在籍している

野田内閣は過半数が帰化人

野田はどうだろうか
韓国人から賄賂を貰い、韓国人の集いに出席している野田は
579デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 19:11:30.84
せめてふらっとから出てくるな
580デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 21:36:49.17
保護されたオペレーティングシステム(IEのCokiie) って削除できますか?
やり方教えてください>< お願いします!
581デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 21:44:56.60
死ね
582デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 22:22:40.19
命をなんだと思ってるの?
あんたも生きてんだよね?
583デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 22:39:58.89
死ね
584デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 23:36:19.80
(^^;;
585デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 04:55:39.33
>>580
format
586デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 14:18:12.94
         __________       |  見ろよ!                 |
       ./::::::::::::::::::ノ、ヽ     |  民主党支持者がいるよ!w  |
      ./:::::::;;;-‐‐''"´  |:::|     \____  ________/
      |:::::::|   。   .|:::|        ノ´⌒ V        _____
      .|::::/ ⌒   ⌒ ヽ:|     γ⌒´      ヽ,     / _____)
       |:::| /・\ /・\||    // ""⌒⌒\  )    | /        ヽ
げひひw .|´  ⌒_ ヽ⌒  |  .   i /   ⌒   ⌒ヽ )     | 〉 ⌒   ⌒  |
      .| :::⌒(__人_)⌒|    !゙   /・\ /・\i/      |/. /・\ /・\ヽ
⊂ ̄ヽ___ ヽ   \__| ⊂ ̄ヽ_ |  :::⌒(__人_)⌒⊂ ̄ヽ_ | ::::⌒(__人_)⌒:: |
  <_ノ_    ヽ_    _/ <_ノ_. \     \__|  / .<_ノ_ \ ´ \__|  ノ  い〜ひっひw
   
587デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 14:38:17.39
教えてください!
axWebBrowser上でWEBページを表示させて、その中にあるボタンをクリックし、
画面を遷移させる方法で悩んでます。

フォームボタンにはvalue値が設定されているので、それを

for (i=0;i<= buttons.length;i++)
{
IHTMLInputElement subm = (IHTMLInputElement)buttons.item(i, 0);
if (subm.value == "hogehoge")

というFor文で探りあてるところまではできましたが、
その後のクリックを
((IHTMLElement)subm).click();
〜読み込み待機処理〜

としても、axWebBrowser上の画面が遷移しません。
クリックの仕方が悪いのか、何が原因なのか……

どなたか教えてくださいませ!
588デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 16:55:10.22
>>587

自己解決しました。
589デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 11:08:44.27
迷路でSからGまでの道のりを探してXで道順を埋めるには?
############
#S # #
#### # # #
# #######
# #### # #
# #G#
############

############
#SXXX # #
####X# # #
#XXXX#######
#X#### #XXX#
#XXXXXXXX#G#
############
590589:2012/01/14(土) 11:09:20.08
ズレまくり。。。orz
591デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 11:16:01.22
迷路探索でぐぐれ
592デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 11:35:43.23
制約とかないなら、「壁に右/左手をつけたまま」スペースがある方に順次進んでくだけでいいじゃん。
「左手」でやると全部の通路が X で埋まるようだけど。w
593デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 12:16:00.03
効率悪くていいなら、全ての数またはSに隣接してる空のマスに現在のステップ数を書き込むのを繰り返して
Gに着いたらステップ数が1ずつ小さくなるようにSまで辿りながらXを書き込んでいけばいいんじゃない
594デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 12:33:32.94
いつから宿題スレになったん
595デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 12:42:31.23
明日のファイブレインに間に合わせたいんだろ
596デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 13:28:04.58
経路探索アルゴリズムがWikipediaにいっぱいのってるからそれ実装すればいいだけやろ・・・
597デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 14:32:29.52
c#固有の問題でもない
598デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 16:46:23.37

反日ネット工作員
朝日新聞社→社員約300人
民主党とその取り巻きの資金が入った反日工作会社→数社約450人

朝日新聞の社員は捕まった49歳の編集者を含め新聞記事を書く合間に2chを荒らしている程度とみられているが
民主党が用意した反日工作会社はほぼ24時間体制で工作を行っている
工作範囲は民主党が予め工作費を流している2ch、ニコニコ動画を中心にyoutube、個人のブログなどである。

599 ◆QZaw55cn4c :2012/01/14(土) 21:21:17.72
600 ◆QZaw55cn4c :2012/01/14(土) 21:22:31.10
601デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 21:52:15.06
HashTableってジェネリック使えないの?
602デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 21:57:40.53
Dictionary`2
603デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 08:44:42.58
Socket.Send/RecieveとNetworkStream.Read/Writeの違いは何か
ありますか?
604デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 08:51:26.01
というか、NetworkStreamは単にSocketをStreamとしてラップしただけのもので、
インターフェースが変わっただけという理解でおkでしょうか?
605デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 10:10:29.04
NetworkStream なんだから、Stream インターフェース使いたいときに使うんだと思うが。
606デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 16:44:33.57
ソケットで低レベルのめんどくさいアクセスをしたくないから
ストリームを使うんだと思ってたけど、こんな質問する人が
いるとは思わなかった。
607デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 18:01:18.53
それもあるし、System.IO.Stream で組んでおけば、色々なストリームに対応できるし。

Microsoft.JScript.COMCharStream
System.Data.OracleClient.OracleBFile
System.Data.OracleClient.OracleLob
System.Data.SqlTypes.SqlFileStream
System.IO.BufferedStream
System.IO.Compression.DeflateStream
System.IO.Compression.GZipStream
System.IO.FileStream
System.IO.MemoryStream
System.IO.Pipes.PipeStream
System.IO.UnmanagedMemoryStream
System.Net.Security.AuthenticatedStream
System.Net.Sockets.NetworkStream
System.Printing.PrintQueueStream
System.Security.Cryptography.CryptoStream
608デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 18:19:38.21
まあStreamを取っておいてFileStreamじゃないと例外を投げる鬼畜ライブラリとかもあるが
609デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 18:24:50.62
嫌なこと思い出したじゃねえか
自殺してくんねーかな、彼
610デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 19:03:28.06
何そのライブラリw
611デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 19:08:17.56
CanSeekがfalseだと〜見たいのはよくあるけど
型を制限してるんじゃ意味内
612デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 19:27:06.74
C#にもBoostみたいなライブラリないかなぁ
MSの実装はなんかイマイチなんだよなぁ
613デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 19:45:17.14
Boost 移植すれば良いんじゃね?

意味あるかどうかは知らんけど。
614デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 19:46:05.77
何にぶぅーたれてんの?
615デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 19:48:11.68
具体性はないけど何か「スゲーッ」って思えるライブラリってことで良いのかね
616デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 20:15:37.95
c++やSTLやMFCやBoostが嫌いでc#使ってるのに…
617デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 23:55:18.38
民主党には朝鮮人など外国人のなりすまし、スパイが約90名在籍している
野田内閣は過半数が帰化人

野田はどうだろうか
韓国人から賄賂を貰い、韓国人の集いに出席している野田は

首になった蓮○はシャブで逮捕歴のある人間と仲が良いな。蓮○自身はやってんの?
い-6-1
テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな

618デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 23:55:54.17
>>615
そうそう
619デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 04:40:15.87
C++はライブラリが手厚くないからBoostがあると思うんで
C#だと.NET Frameworkがそれ相当に十分なってると思うんだけどねえ
まあ、MS実装が好みでない、というならどうにもならんけど。
620デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 04:41:06.84
何かスゲー、とかいうタイプのなら、最近はRxとか、C#にも色々あるよ
621デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 11:05:18.04
dynamicはもっと変態の餌食になっていいと思う
一応MOPをベースにした本格的なメタプログラミングの仕組みなのに
622デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 11:22:38.80
Modern C# Programmingを速く出版すべきだな
623デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 13:23:43.21
Rxは気になっていたけど
5.0で非同期構文が入るみたいで興味が薄れた・・・
624デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 13:33:06.70
delphiから非同期構文輸入しちゃったんだよね?
625デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 14:20:36.67
>>621
変態は、dynamic自体よりも、その下にあるCallSiteとかの方に流れた方がおもしろいのでは。
626デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 14:22:27.46
>>624
Delphiそこまで良く知らないんだけど、使ってるキーワードか何かの話?
Delphiがあった当時に、C# 5.0の非同期構文の仕組み実現できるとは思えないんだけど。
627デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 16:14:46.30
>>626
いまでもDelphiありますがなにか?
628デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 16:50:09.85
>>627
ああ、いや、だから、どういう構文なのかと、内部実装がどうなのか気になって。
629デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 17:53:44.39
Delphi Prismは.netアプリ作成用の開発環境で非同期メソッドなどがある
2年ぐらい前にでたのかな?
630デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 18:00:46.99
おー、ググった。
2年前なら納得。
すでにF#で同じことやってるし、Futures使って実装してるって書いてあるから、やってること似たようなものかも。
631デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 18:40:07.20
Futureパターンって、Proxyパターンみたいなものという認識でOK?
Proxyパターンが実体を取りに行く所で処理をブロックする違いだけで
632デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 18:48:17.60
Proxyじゃ無理なんじゃないかな。
F#の実装法にしても、C#の実装法にしても、結構すごいコード生成してる。

var x = await F(); ...
みたいなのが、
F().ContinueWith(x => ...);
に置き換えられる。
633デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 18:48:59.38
C#でいうと、Task<T> が Futures。
実際、CTP版の初期のころは Future<T> って名前だった。
634デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 20:29:10.35
Phalanger 3.0 (2012年1月) をリリースしました。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326781620/
635デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 22:53:20.93
値が null なら新しくインスタンスを作成して、すでにあるなら何もしない。
という処理をしたい時に

Bitmap bitmap;
/* 色々と処理 */

//bitmap が null なら新しく作る。
bitmap = bitmap ?? (bitmap = new Bitmap("hoge.jpg"));

//別の方法。
if(bitmap == null){ bitmap = new Bitmap("hoge.jpg");}

のどちらかで書いてるんですが、
もっと良い書き方ないですかね?

頻繁にある処理なのに2回,3回とbitmapを書くのが気に入らなくて。
636デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 22:57:38.77
??使うなら bitmap = bitmap ?? new Bitmap("hoge.jpg"); だろ
637デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 22:58:34.22
変数名が悪いのではなかろうか
638デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 22:59:38.85
分岐の片方が「何もしない」だと定義上は式にできねえよな
639デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 23:16:07.18
ふらっといけ
640デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 23:18:24.88
なんでも押し付けてんじゃねーぞコラッ
641デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 23:45:49.12
どうもプライドを保つために、わからない場合はバカ呼ばわりして
ふらっとへ誘導するのがこのスレの常套手段らしいな
642デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 00:03:54.39
>>635を見て初心者と思うんなら回答者として初心者だよね
643デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 00:37:40.23
>>638
??はショートサーキットだぞ
644デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 01:33:57.46
式と文ですれ違いが起きてるとか、そんな事だったりしない?
645デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 01:45:37.80
>>636
あああ、そうか。


簡単な方法はなさそうなんで、とりあえず普通にif文で書いとくことにします。
646デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 01:47:02.21
かっこつけてねーでif文使っとけばいいんだよ
647デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 01:49:25.21
>>635
頻繁にある処理ならGetOrCreate(Func<Bitmap>)とか作ったら。
648デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 01:50:07.12
おまえらコンパイラなめてるだろ
そんなにこだわるならアセンブラでコーディングしやがれ
649デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 01:54:52.32
Bitmapプロパティ作ればいいんじゃないの?
650デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 05:42:38.78
bmp ??= new Bitmap("hoge" );

と書ければいいのに
651デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 07:04:10.12
一般的によくある処理なのかなあ
652デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 09:37:14.60
遅延初期化したいならLazy<T>
653デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 11:13:58.68
>>635
その業の長さは気にせず、関数化しとくのがいい気が。
654デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 11:28:24.90
カルマか
655デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 11:32:19.59
bmp = ( bmp != null ? bmp : new Bitmap("hoge" ) );

とかじゃダメなんかな。根本的には解決してないような気もするけどたまにやる。
656デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 12:15:39.85
一般的にはたまーに使う程度だと思うよ

nullチェックをその都度やるのっておかしいよ
657デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 13:44:56.51
素直にif文書くのが一番早いし簡単だよな
考えた末に遅くしてどうするんだよ
658デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 14:06:48.33
こんなのでいちいち考え込んでいたらプログラムが書き終わらないだろw
659デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 14:27:59.92
まあ1行で書きたいことってあるから。 if 文だとブロックで書くことを強制される現場もあるし。
660デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 14:30:14.74
661デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 18:15:27.76
なんでbitmapインスタンスを1つの変数で入れ替える必要が
あるのか、そこが不思議。
テンポラリ変数でいいなら宣言と同時にインスタンス作るし
そうでないなら頻繁にインスタンスを入れ替えるのは変だ。
662デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 18:25:08.21
えっ
663デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 20:32:52.05
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
664デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 22:55:44.22
>>635
こういうのがよくあるって、変数の使いまわしとか多用してそう。
665デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 23:04:22.37
C#で、シルバーライトアプリケーションを勉強することに
なったのですが、シルバーライトがちんぷんかんぷんで困ってます。
初心者におすすめの本か、サイトはありますでしょうか?
教えてください。よろしくお願いしします。
666デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 23:21:36.31
C#がわかってるならMSDN
C#も初心者ならSilverlight関係なくC#の入門書
667デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 00:27:00.08
Silverlight と WPF は似ているので、WPF でも検索してみるといいと思います
668デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 00:42:38.93
このまえWPFに興味をもってamazonで本を検索したけど、よさそうな本が少なかったわ。
669デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 01:17:26.34
WPFはXAMLとBindingとMVVMをおさえときゃいい
670デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 02:03:24.65
get setを設定したメンバにget,setを迂回してアクセスするには一々
メソッドの定義が必要ですか?
671デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 02:10:13.90
迂回?
プロパティの中身がプロパティでも何とかなりそうだけど。
672デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 02:11:34.92
メソッド作るとか、もう一個プロパティ作るとか。
673デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 03:17:43.70
迂回するという邪悪な考えをまず捨てようか。
674デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 07:13:43.38
フォームに文字や線を描画して動かしてるアプリ作ってるんですけど
WPFにしたらスムーズに動くようになるのかなぁ
675デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 09:02:13.25
断じてあり得ない
676デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 10:13:23.31
最適化の基本はアルゴリズムの最適化。
677デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 10:47:53.30
WPFってDirectXだから速いのかと思ってたけど違うのか
678デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 10:59:58.46
WPFはいったんメモリ内で描画してポリゴンに貼ってる
内容書き換えなければ速い
679デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 11:11:15.49
OwnedFormsに入ってるフォームをZオーダー順に並べるのってどうすればいいですかね。
今は下のように書いてるんですけど、Win APIとか使わないでもっとスマートに
やる方法がありそうな気がするんですが。

var formList = new List<Form>();
IntPtr hwnd = GetForegroundWindow();
while (hwnd != IntPtr.Zero) {
  Form f = this.OwnedForms.FirstOrDefault(e => e.Handle == hwnd);
  if (f != null)
    formList.Add(f);
  hwnd = GetWindow(hwnd, GW_HWNDNEXT);
}
680デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 12:46:57.63
>>676
いや、描画回りは普通に描画がネックになることを多いよ。

>>677
WPFは、DirectXの上に、デスクトップアプリにありがちなメニューとか持ったアプリを作るのに最適化してあるからねぇ。
WPFのパフォーマンスは、書き換え頻度が低くて(ユーザーのアクションに応じてしか画面が書き換わらない)、
イベント駆動するタイプのアプリでないとあんまり良くない。
681デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 12:51:12.15
結局、Silverlightと同じく、Xna統合がどこかのタイミングであるかも。

毎フレーム書き換えるようなアプリは、
XnaみたいなUpdate/Draw使ったものでないとパフォーマンス出ない。

WPFも、XAML使った、いわゆる保持モード描画やめて、
DrawingVisual/DrawingContext 使った直接モード描画するとパフォーマンス上がると思う。
682デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 13:14:19.40
求められているならパフォーマンスを上げようとするけど
いまのところWPFはその要望は少ないと思うよ
683デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 13:30:12.41
まあ、要望出すとしても、XnaみたいなDirectX直接に近い層を統合してくれって要望がいいと思うし。
684デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 20:15:09.44
>>681
DrawingContextは保持モードで描画してほしいものを発行するためのものだよ
即時描画のつもりで毎フレーム書き換えると使い物にならないくらい遅くなる
685デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 00:36:02.69
DataAdapterとSqlCommandBuilderを用いてidentityなキーを持つテーブルにレコードを追加した後、identityで生成された値を取得するにはどうすればいいでしょうか?
……実は↓でほぼ同じ事をやっている人がいたのですが、肝心な所がリンク切れになっていました(涙
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=24535&forum=7

差し当たりトリガーは使っていないので、同一トランザクション内で@@IDENTITYを使用する事で取得することは出来ていますが、
※正確には、identityな列=@@IDENTITYというwhere文をselectCommand.CommandTextに付加してFillを実行しています
SCOPE_IDENTITYで取得する、もう少しスマートな方法があればご教授ください
686デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 08:12:53.52
>>685
一番下のリンク?
ウェブアーカイブで見れるじゃん
ttp://web.archive.org/web/20091216053747/http://www.dotnet247.com/247reference/msgs/12/61091.aspx
687デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 08:16:18.28
SQL生成した後にSELECT文を追加するだけって言うしょうもない話だな
688デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 11:37:59.25
VB6.0からC#へやっと移行しようと思った日曜プログラマなんですが、質問があります。
ExcelのWorkBookをOpenして全てのSheetの指定のRangeの値全てをList<string>で取得したいんですが、デリゲードエラーが出てしまいます。
(string)でキャストしてもdb.nullが型エラーで代入できず三日間止まったままです・・・。
どうすればExcelで取得した値を型エラーを出さずに自由に変数で扱えるのでしょうか。
689デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 11:39:40.18
int i = 0;
int countRow = 0;
List<string> sheetsNames = new List<string>();
List<string> fn = new List<string>();
foreach (Worksheet wSheet in wBook.Sheets)
{
i = ++i;
sheetsNames.Add(wSheet.Name);
Worksheet ss = wBook.Sheets[i];
for (int j = 6; j < ss.UsedRange.Rows.Count; j++)
{
Range range = ss.get_Range(i, j);
fn = range.Value;
}

}
690デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 11:43:06.85
なんだ、この糞コードは
691デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 11:47:28.58
>>689
デバッガでfn = range.Value;のところで止めて、range.Valueの型がなにか見てみたら?
たぶんカーソル合わせるだけで、でてくると思う。
692デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 12:02:32.46
いまどきのエクセルオートメーションはReleaseComObjectしないでよいのかえ?
693デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 12:51:25.98
ver4(VS2010)なんだろ
694685:2012/01/21(土) 13:44:50.56
>>686
……すいません、まったく思いつきませんでした……(涙)>アーカイブ

>>687
解ってしまえば確かにしょうもない話でしたね。申し訳ありませんでした。要約すると
(1)InsertCommandのCommandTextに(SCOPE_IDENTITYを使って)今insertしたレコードを一意に特定するselect文を追加。
(例:dataAdapter.InsertCommand.CommandText += ";select * from テーブル名 where ID列=SCOPE_IDENTITY();")
(2)InsertCommandのUpdatedRowSourceにUpdateRowSource.FirstReturnedRecordを指定
して実行すれば、insertした後にselectが走って、今追加したレコードがDataSetの列に格納されるはず、という事ですね?
695デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 14:00:11.01
>>690
すいません、初心者なので・・・

>>691
Cellには文字列が入ってるいるんですが、string型変数に代入できないんです
型 'object[*,*]' を 'string' に暗黙的に変換できませんとエラーがでます。
(string)でキャストしても変換できないとエラーがでます。
Nullの場合はdb.nullをstringに変換できないとエラーがでます。
正直ここでずっと止まったままで困っています・・・
696デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 14:16:17.20
>>695
それ、多次元配列っぽいから range.Value[0, 0] みたいに見ないといけないんじゃないの。

if (range.Value != db.null) fn.Add((string)range.Value[0, 0]);

とか。

あとC# で db.nullって見たこと無い。
おれが知らないだけかもしらないけど、DBNull の間違いじゃないよね?
697デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 14:28:33.88
Range.Valueの型はobject[,]のはず。
っていうか、何だかんだいってもまだVBの方でOption Strict Offでやった方が
お手軽じゃないかと思うけど。
698デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 14:42:42.24
Range range = ss.get_Range(index + 6, loplant + ss.UsedRange.Count);
string[,] a = Convert.ToString(range.Value2);

型 'string' を 'string[*,*]' に暗黙的に変換できません

stringをstringでダメってどういうことなんでしょう・・・わけがわからないです・・・orz
699デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 14:43:50.03
string[,] a
は多次元配列であってstringそのものじゃないよ
700デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 14:46:22.33
VB脳の恐怖ですなw
ていうか、VB6でも文字列と文字列の配列は別物だけどさ。
701デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 14:51:31.14
stringじゃないから無理といわれてるのに執拗にstringへの変換を試み続けるさまは
もはやギャグにしか見えない
面白いよ
702デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 14:56:21.65
string s = range.Value2.ToString();でいけるんじゃねーの?
703デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 15:02:03.75
っていうか、だからVBでStrict Offなら何も考えずに

dim range as Range
.....................
Dim hoge as String(,) = range.Value

と書けますよと。
704デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 15:02:15.29
ギャグなんだろうと思いたい
705デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 15:05:57.33
こういう初心者にvarを与えると永久に迷宮の中をさまよいだすな
706デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 15:10:24.63
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2542613.jpg

一番上は配列じゃない単なるstring
二番目は配列宣言した上でstringを管理させた場合
三番目は>>698でやってること
707デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 15:13:30.94
string[2,2]に左右の大きさが違って見える

眼鏡作り直そう…
708デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 15:18:01.03
varとObjectって何が違うの?
どっちもどんな型でもあつかえるんじゃない?
709デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 15:18:54.56
>>708
ぜんぜん違う
varで宣言して、Visual Studio上でマウスカーソル当ててみるといい
710デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 15:20:08.58
>>708
Objectはクラスだろ
varはコンパイラが宣言時の右辺を見て型を決めてくれる便利そうで
危なっかしい物
711デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 15:27:10.84
C#書きやすくていいなwww
712デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 15:30:11.25
>>710
別に危なっかしいわけじゃない。
713デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 15:33:20.01
>>712
ユーザー側に自由度が生まれるとよくないからw
714デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 15:34:49.29
自由度ってなんの自由度だろう。
715デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 15:37:04.02
もう耳にタコが出来るぐらい何度も聞いたルーピーなやり取りだな。

場合によっては(右辺をメソッドの返り値で受けた場合とか)変数の型が
コード上から読み取り難くなるという意味で可読性が落ちる可能性はあるけど、
実行時に例外を発生させる原因になるという意味で危険なわけじゃない。
716デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 15:46:00.79
たまたまvarで受けてるメソッドの型が変わって、たまたまその変数の使用箇所全部で
適当なオーバーロードとメンバーが存在している場合には副作用があるかもしれないね

普通はそういう設計じゃないとならないと思うけど
717デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 15:47:37.76
ハンガリアンがだんだん使われなくなっていった時期いろいろ議論があったけど、ハンガリアン派は
型が分かりやすいほうが安全だとか読みやすいとかって言って、それが別にコードの可読性に貢献
しないって理解できなかったもんな。

型推論を、バリアントやら動的型を区別できないで反対してる人のほうがまだ説得しやすそう。
718デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 16:01:29.81
それもミスリーディングな話だな。

変数の型がコード上で明示されているかどうかと、変数の型が変数名で表現されているかどうかは別問題。
719デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 16:05:55.73
>>718
でもvarに反対してる人は、ソース上で型が明記されてるかどうかレベルで反対してる人多いよ。
720デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 16:08:09.59
だからその反対論には一理はある。
ただ、羹に懲りて膾を吹くような感じがちょっと馬鹿っぽいだけ。
それはハンガリアンが合理的かどうかとはまた別問題。
721デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 16:09:58.35
ハンガリアンは別の話だよね
開発マシンのプロセッサなどに余裕が無かった時代は確かにあの表記でも
悪くはなかったんだが、今となってはねえ

見苦しくない?>ハンガリアン

varの問題とは別
722デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 16:11:11.88
馬鹿にvarを与えないでください
723デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 16:12:30.28
じつはvar(ka)だったりして
724デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 16:18:09.48
>>710>>713
危なっかしいとか自由度とか頭のおかしい釣りに一々付き合ってやらんでもよかろうに
725デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 16:18:35.56
>>720 >>721
いや、var反対派は、とにかく見た目型が分かりやすいのがいいってレベルだから
ハンガリアン派と大差ないって話。
で、それ思い込みのレベルだから、ハンガリアン派と同様に考えも変わらない、理解できないだろうなって話。

動的型やバリアントと区別つかないで反対してる人たちは、それらとは違うって説明すれば
まだ説得しやすいんじゃないかないかって気がする。
726デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 16:19:35.40
オブジェクト自身の型よりも、使う側が何を要求するかを重視するのが最近の流行りだからな
727デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 16:22:49.68
>>721
それ、すごい昔の時代だな。
60年代の言語でもすでにコンパイラで型チェックあったし。
728デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 16:27:20.22
var var うっせー varka
729デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 16:28:29.87
>>727
いやいや
コンパイル時の型チェックといよりIDEの入力時チェックとかさ
あとカーソル合わせると型がわかるとか
730デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 16:29:52.13
そもそもハンガリアンって目視の話で
731デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 16:31:44.81
変数型名かくのがめんどくてvar使ってるやつは向いてないから
やめたほうがいい
732デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 16:36:30.02
プログラマーの資質∋無駄な記述を出来るだけ少なくするセンス
733デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 16:37:22.06
無駄な記述と言い切ってしまった時点で終わりだわ。。
734デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 16:41:43.46
>>732が「varは無駄な記述」って言っているように見えるんなら、それこそPGに向いてないね
735デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 16:42:26.58
C++でも偉い人ができるかぎりauto使いましょうとか言ってた。
736デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 16:49:04.37
>>729
ハンガリアンの隆盛したのって、90年代のMSの文化ででしょ?
それ以外の時期やMS以外の流れの人たちは、特に必要とは思わなかったわけだから、
ハンガリアンが衰退したのってIDEが普及とは関係ないと思う。
オブジェクト指向が流行って、コードはより抽象的に書きましょうって流れが大きいと思う。
737デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 16:57:19.52
>>734
じゃ、なんでこのタイミングで>>732のような書き込みをしたんだ?
738デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 16:59:55.26
varやautoに反対してる人間は完全に時代に取り残されてる
739デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 17:02:36.78
>>734
はぁ?varじゃなくて型名明記が無駄な記述と言ってるんだろ?
その時点で向いてない
740デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 17:07:18.75
言語仕様に入ってるから使うことがよいというのは間違い
だったら即刻gotoは消し去るべき
741デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 17:07:20.42
varはなんかVB臭くて気持ち悪い。
742デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 17:14:03.64
つdynamic
743デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 17:15:45.17
文明は発達していくのAAしばらく見てなかったが、このスレのやり取り見てると貼りたくなってくる
744デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 17:19:39.45
この変数の型なんだっけって思って定義部分みてvarだったときの
メソッドの戻り値見なきゃならんのかよというがっかり感
745デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 17:21:10.15
だからvarの上にマウスカーソル乗せれって
746デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 17:22:08.47
IDEって便利だね
IDEなしでは使えない言語仕様
747デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 17:22:27.94
ていうか変数にカーソルを…
748デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 17:22:45.62
varの上にマウスカーソル乗せると死に至る病なんで
749デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 17:23:56.64
>>746
別にJavaScriptあたりでは同じようなコードをVSよりはるかにプアーな環境で書いてるでしょ
750デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 17:24:08.45
なぜ変数の上にカーソルを乗せると型名が表示されるような機能が
実装されているのか?が答え
人間はどんどんバカになってく
751デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 17:25:11.99
ll言語なんて型不明でも、余裕で入力補完のないテキストエディタで書いてるからな
あまり関連性があるとは思えない
752デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 17:26:09.25
1、2 サンガリア
753デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 17:26:57.65
2,2 サンガリア
754デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 17:27:18.43
もちろんできないことはないだろ
代入部みれば型は調べられるんだし

varは便利なようで、IDEがないとわかりにくくなる要因だという
755デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 17:28:27.53
型が把握できなくなるぐらいメソッド内に変数が存在するのってヤバくね?
756デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 17:28:38.72
型が書いてあったからと言って代入部を見ずに済むかと言えばそうでもない
757デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 17:30:48.83
ヘッダファイル上でvarが連なってたら鬱になる
変数の型調べるのにメソッドの戻り値調べるのはめんどい
758デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 17:31:30.90
俺は「.」入力するかな
正確ではないが、ほぼ十分だ
759デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 17:32:16.68
ヘッダファイルって…
760デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 17:32:25.54
varは別に便利な訳じゃないだろ
ソースが冗長じゃなくなるだけ
761デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 17:33:10.17
ヘッダファイルはしぃしゃぁぷではないな
762デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 17:35:58.67
型が見えないって人はProductivity Power Toolsとか入れてないの?
それとも金払ってないから入れられないの?
763デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 17:36:14.28
スレタイも読めないレベルなら大変でしょうね
764デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 17:39:55.71
>変数の型調べるのにメソッドの戻り値調べるのはめんどい
C#ではエディタ依存型の変数型簡略表記varを導入しています

765デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 17:41:34.79
なんかム板って議論がきつくなってくるとすぐスレ違いとか言い出す人がいるけど、
C#の話をしてるのに言い出すってことはよっぽどきついんだろうな。
766デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 17:42:28.19
IDがないのでスレを見てた別の人かもしれないのに
なんで苦しくなったとか決め付けるんだ
767デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 17:46:48.76
var使ってても、ソースの前後みたらだいたい分かるよね。
768デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 17:48:44.22
ぱっと見でわかる型名表記をめんどくさいという理由でvar使うのは自分はやらない
769デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 17:52:05.31
ジェネリック型をフルに書くと行が長くなって逆に分かりにくくなると思うけどね
770デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 17:59:51.61
>>766
苦しいからだろw
771デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 18:05:02.24
OCaml, Haskell, Scala, F#、そしてC#, C++
もう別に推論なんて珍しくもなんともないだろ
772デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 18:05:10.87
型名入力をめんどくさがるプログラマってどうなの?w
773デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 18:07:05.48
めんどうくせーから世の中すべての自動化ニーズが生まれるんだろうがよ
774デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 18:07:43.60
設定するのが面倒だから規約も流行った
775デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 18:08:20.86
機械語使うのめんどくせーからコンパイラ使うんだよ
776デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 18:08:22.41
特定メソッドの戻り値でしか使われていないような型の名前を正確に覚える必要なんてないから
777デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 18:09:32.83
>>733->>776
varユーザー乙www
778デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 18:10:17.28
>>777
var-ka
779デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 18:10:46.74
>>777
どうした、手が震えたか?
780デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 18:10:51.36
>>766
なんだIDないから他人のふりしてもバレないと思ってたのか。
言わないだけでみんな内心思ってたよ。
781デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 18:12:52.39
>>771
型推論を使うべきじゃないってユーザーはC#くらいにしかいないって思うけど、
やっぱ一番大衆的な言語だからかね。
782デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 18:13:05.91
>>778
おまえにぴったりじゃないかvarkaってことば

>>779
へ?
783デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 18:13:37.83
>>777
43レスもvar派が続いてるんなら議論の余地はないね
784デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 18:13:41.71
しぃしゃあぷが一番大衆的な言語だと??
785デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 18:16:24.64
>>782
へ?
733からで合ってるの?
786デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 18:17:09.82
冗談は止してくれ
787デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 18:18:20.86
よくわからんけど
string a
Object b = a
だったら、(string)b.Lengthってしなけりゃいけないけど
var b = a
だったら、b.Length ができるってこと?

使い道がわからない。
void f(var a)
なんて関数作ったら、aにどんなメソッドがあるのかとかわからんじゃん。
いちいち if (a is typeof(...)) みたいなことすんの?
788デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 18:19:10.02
分からないのに議論にでしゃばる必要ないでしょ
789デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 18:20:03.97
>>787
お願いだから、せめてC#の話をしてくれ
790デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 18:21:01.74
>>787
イベントハンドラでObjectで渡したりしてるけどあれは汎用化するためにやってるような物で
varとは別でしょ
791デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 18:22:36.80
引数をvarで宣言する関数なんて作れないだろ
792デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 18:23:47.55
可能なのはdynamicだな
793デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 18:24:44.12
varって何のために作られたんだろう。。。。。。。。。。。
794デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 18:25:06.84
>>787
Object b = a;
(string)b.Length
↑bがstringじゃなくても実行するまでエラーにならないだろ?

varなら、コンパイル時っていうか、コードを入力してる時点でエラーだってわかる。
795デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 18:25:40.31
>>793
匿名型受け取る変数宣言してみろ
796デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 18:25:55.53
>>793
宣言を楽にするためじゃないの?
797デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 18:27:29.47
varをヴァリアント型だと思ってる人が結構いるみたいだねー
798デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 18:28:36.64
一目瞭然だな
そうでなけりゃobjectがどうのなんて発言は出てこない
799デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 18:29:41.83
>>797
ヴァリアントとは思ってないよw
800デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 18:31:28.43
そもそもvarって型じゃなくてキーワード
801デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 18:33:58.35
コンパイラが右辺を見て勝手に型に置き換えてくれるだけだよ
ヴァリアントのような汎用型があるわけじゃない
802デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 18:34:00.84
おとなしく型書いとけ
以上
803デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 18:35:14.98
>>802が何度「はい論破w」って書いても、俺を含めたvar派の心はピクリとも動かんと思うよ
804デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 18:50:15.09
ばぁw
805JA801A:2012/01/21(土) 19:09:51.93
               _,, -───-- 、
            , イ ,..ィ:::::::::::::::>-..、 > 、
           /,,ィ..::>‐''.入 ̄``>‐ 、:::::ヽ、 ヽ
         ∠∠:/.,r-<:::::::>'´ ヘ_\::::\\
        .,.' /::;.'__,,/     Y     }:::::`''7ヽ::ヽ ヘ
       ../ /::/Y::::{   , -‐‐- 、  ノ--、/ .ヘ:::ヽ ',
       .; .,'::,' l/` ./      \   `ゝ, ',::::',. ',
       i .;:::;<.   ,' ==≠   ≒== Y   / .',::::; |
       | {:::| ヘ   i   ●   ●  } __ ノヘ .}::::} |
       ', ':::', ノ::ゝ-.',    ●    ; `ヽ::::::::>,::::,' ;
       ..',.',::',\:{.  ヽ  ゝ◇‐'  ,イ   .}'"´ /::/ ./
  .      ',',::ヽ }   `i‐----‐i´   __{ ∠∠ /
         ヽヽヽ``-‐'"{     }::`'''/´ /:;;イ ,イ_____
        〃\ヾ.ヽヾィ'"\  /--/,...イ:::イ./     ,〃⌒i
         |  ヽ`ヽ``:::──::::''";;;>'">'       .i::::::::::i
   ____|     `/⌒\=ニニニニ.r‐''"´     ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /        [_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ                  |_||    |_||
            (_/
806デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 19:12:29.27
スパの論破通告とか言う奴か
807デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 19:12:45.78
var()笑
808デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 19:20:06.88
varだけで熱いなおまいら・・・
809デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 19:22:14.12
最近バグが多いのは、var使い過ぎの弊害か。
810デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 19:23:01.71
varの話題は禁止な
811デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 19:23:30.39
なんで?
812デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 19:25:55.50
こういう話題で槍玉に挙げられるべきはまずdynamicだろうにそんなに影が薄いのかね
813デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 19:27:55.50
バグを誘発するような手抜き仕様追加しよって。。
814デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 19:30:01.12
だって、dynamicは最初から使わないもの、めったに。
varはシンパとアンチ両方いるけど、dynamicはみんな口をそろえて「利用場面は限られる」。
815デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:09:58.55
やっと戻ったか
var使い過ぎで鯖落ちたんじゃないか?
816デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:11:45.16
ガンガン続けたまえ
釣りの為にvarを話題にするのも許可しよう
817デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:18:19.21
dynamicはCOMのクラスやインターフェイスで出てくる以外で見ないな
818デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:25:26.25
>>816
なぜおまえの許可が必要なんじゃぼけぇ
varでも使ってデバッグに勤しんでなさい
819デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:27:01.27
varを使うことで>>716以外のバグ起こせるものなら起こしてほしいものだ
820デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:29:46.80
varを使うと型が見えない
なぜ型が見えなければいけない?型の見えない言語はいくらでもある
なぜC#でのみいけないのだ?
821デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:30:58.68
その716もどれだけ発生するというのやら
822デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:31:21.53
ほら頑張ってー
823デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:32:25.03
varはヒューマンエラーを誘発する可能性があるくらいで定義を把握してれば大体なんとかなると思うんだけど。
824デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:33:31.00
具体的にどういうヒューマンエラーが考えられるん。
825デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:35:17.97
>>824
型を厳しくするのは過去の言語の多くで散見したヒューマンエラーの回避のためだよ

だからこそなんでC#にvarなんて・・って話がでる
826デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:36:22.54
コンパイラのレベルではぜんぜん型が緩くなってないし
827デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:36:25.26
varがらみで実行時エラーって出るの?
828デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:37:12.31
型を取り違えて問題があるようならコンパイラが警告するし
過去の多くの言語だって静的解析時の話だろうが
varだって静的解析時には方は確定しているんだ
そこに何の違いがある
829デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:38:28.40
確定してるのは知ってるがどうせ厳しくしたのなら厳しいままでいこうよって話
一つでも許容を始めるとxxでもいいんじゃね?でなし崩しになるのは明白
830デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:39:49.51
お前の意見は聞いてねえんだよ
事実だけ並べて反論しろ
831デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:41:19.68
厳しさも変わってないだろ。
互換性のない型が入れてコンパイルできるわけじゃあるまいし。
832デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:42:05.79
ソースが読みにくいvarだと
833デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:42:24.99
結局ポリシーの問題に終始するよね。
具体的にどういう事例が起こりうるの?と聞いてもまともな返事が返ってこない。
834デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:42:56.42
varゆーざぁ()
835デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:43:22.15
ソースが読みにくいというのも主観だね
836デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:44:53.38
>>824
継承関係のある関数の戻り値の認識を間違えたりとかね。

何とか族のナニガシのハズだ!っていうおもいこみ。
837デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:46:51.81
戻り値受け取るのに使うのはあれかもしれn
838デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:47:26.44
>>836
基底クラスで受けてもその間違いは変わらないと思うが
極力基底型に近い型で受けろって主張する奴もいるしね
特にJava上がりに多いけど
839デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:49:31.82
アンチvar派って自然消滅してたかと思った。
実体験としてvar使ってても可読性は全く落ちなかったから自然と移行しちゃったな。
840デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:50:06.87
>>836
そんなこと言ってたらポリモーフィズムもできないじゃん
841デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:51:32.46
>>838
まーそうなだけど、定義を確認する手間の違いがその差かな。些細だけどね。
あと、varだと作者の意図が見えない時があるかな。
842デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:53:22.97
「.」をタイプしても出てこない場合がある
適切にキャストしないとダメな場合もある
843デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:54:15.69
未確認飛行からコピーしてきてんのかって指摘ばかり
ワンパターンだからだろうけど
844デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:55:33.62
foreachとかでは便利に使ってるんだけどね。

>>840
いや、ポリモーフィズム自体を否定したいんではないんよ。
関数から帰ってきたクラスが継承関係の何段階のオブジェクトか見えないんよ。
型を明示して受け取ってれば、そうか〜。って話なんだけど。
845デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:55:39.28
キャストしてないと出てこないのはインターフェースの明示的実装の場合だね
だけどそんな話はしていないんだ

必要な時に型を書くのは別に思わん
常に書けといってる奴に一取るんだ
846デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:56:29.48
場合もあるじゃねえんだよ。
具体的に「場合」を言ってみろよ。
847デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:57:09.07
foreachでもたまにvar使うとはまるよな…
848デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:59:51.59
ねぇねぇ、ばぁってなにがいいのぉ????
849デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 22:02:48.72
HttpWebRequest webreq = (HttpWebRequest)WebRequest.Create("http://www.yahoo.co.jp");

はまるのは大体こんな場合だ
varで受けてあとで後悔
850デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 22:05:03.04
>>848
いないいない・・・。あとはわかるね。
851デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 22:06:00.83
ま〜た調子悪くなってきたな
852デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 22:06:38.54
>>844
型を明示して受け取っても継承のどのレベルか分からない場合もあるじゃん
自分で書いたコードじゃない場合は特に

class A{}
class B:A{}
class C:B{}

/// 定義
C とあるMethod(){}

...

var c = とあるMethod();

A c = とあるMethod();
853デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 22:08:41.61
>>852
その場合何でその型で受け取ってるんだろう??って意図考えない?
varは選択肢が多いんだよ。
854デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 22:10:09.82
型を指定して受けて安心していたら、いつの間にかスーパークラスになってたりしてな。
あーこわネー
855デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 22:12:22.96
var使うかどうかでバイトコード変わるの?
856デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 22:12:52.32
>>853
いつの間にかその型を更に継承した物を返されるかもしれないじゃない
その継承の作業をしている奴は「どこでどういう意図で使われているか」検討すると思うかい?
しねえよな
なぜなら基底クラスのメソッドで戻り値の型を決定した時点でメソッドのセマンティクスは決定されているべきだからだ
857デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 22:15:36.69
手抜きのバグコーダーはvar使ってろvarka
858デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 22:16:33.50
1名奮闘しているけど、後は煽りしかいねえな
俺もアンチvar派にすっか
859デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 22:18:35.12
>>849
var webreq = (HttpWebRequest)WebRequest.Create("http://www.yahoo.co.jp");
で何の問題が?

コンストラクタとキャストはvarで型名の重複を削減できる代表的な個所だろうに
860デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 22:22:45.07
ほら、だから言ったろ。
最終的には全てはポリシーなんだよ。
必要なら場のルールを、必要がなければお前らのルールをそれぞれ守れ。
頑なにな。
それで仕舞いだ。簡単なことだ。
861デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 22:24:20.11
>>854
スーパークラスで受け取ってたらそれは何でそうなんだろうと考えると思う。
ただ、楽だからって言うんであればvarと変わらない。

>>856
なるべく、既存するフレームワークを破壊しない程度で要望を実現すると思う。
けど、どれかのメソッドの意味が変わってる可能性は少なからずあるとおもう。
862デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 22:30:12.59
引数やらリターン値のインスタンスはインターフェースでやり取りして、実装はどうなってるかとか気にしなくていいってのが理想。
863デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 22:33:06.35
>>862
すごい大変だけどそれが出来ればいいよね。
それは動的言語でもだいたい上手く言ってる話しだし。
864デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 22:37:59.65
>>861
特定のクラスだと意識する必要があるなら
オブジェクトを生成するメソッドの戻り値できちんと型を指定するべき

基底型で渡してるのにメソッドの意味が変わってたらLSP違反
設計レベルでおかしい。var以前の問題
865デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 22:40:14.09
しょべー横着してねーで型書けばいいのに、、。var厨は。。
866デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 22:42:04.33
>>859
間違えて
var webreq = WebRequest.Create("http://www.yahoo.co.jp");
ってやるんだよ
867デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 22:53:03.62
LSP。メモメモ。
ご飯だから抜けまーす。

>>864
俺の認識がオカシイんだけど、自分はクラスとしてトータルで互換性があればイイと思ってたんだ。
だから、些細な違いは目を瞑るというのが設計だと思ってた。
でも、外からみた感じの振る舞いが完全に一致しつつ、自分の要望も叶えるということは、ものすごい縛りじゃないかな??

自分の修行の余地を見た気がするよ。いい勉強になりました。
という訳で、皆様有難う。
868デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 22:57:08.46
>>866
そんなことは言われんでもわかる
でもそれはvarの有無とは全く関係ないミスだよ
HttpWebRequestのノウハウがあれば最初からキャストし、なければWebRequestって書いて後でキャストを追加するだけの話でしょ
むしろvarを使っていれば修正個所が1つ減る例でしょうが
869デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 23:03:15.45
varの話は命名規約や字下げなんかと同じレベルの不毛な話だよねー
870デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 23:21:53.43
つうか言語仕様に組み込む必要なかったんじゃね?
IDEの機能のメソッドの折り畳みのようにして、型宣言をvarに折りたためるようにすりゃよかったような。
871デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 23:22:46.50
ばぁ、いらないお。。。
872デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 23:38:41.09
ノウハウがあれば、なんて前提置いたらどんな文法でもありになるじゃん
873デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 23:40:06.36
WebResponse res;
try{
res = (WebResponse)reqest.EndGetResponse(result);
stream = res.GetResponseStream();
} catch (WebException e) {
HttpWebResponse err=(HttpWebResponse)e.Response;
msg = string.Format("Error {0}:{1}",err.StatusCode,err.StatusDescription);
}
>>849 WebResponse で受けたのに、HttpWebResponseでキャストしなきゃいけないのが解らなくて丸一日費やした俺がいる
874デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 23:42:31.62
httpのエラーを例外で投げるのはやめさせてほしい
何のためのクラスだよ
875デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 23:50:47.57
>>874
例外でStatusCode受け取れるし問題ないじゃん
エラーが起こってるのにスルーされるほうが鬱陶しい
876デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 23:51:11.24
WinRTはC++とC#どっち推してるの?
877デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 23:54:25.01
>>872
>>868には「ノウハウがある場合」「無い場合」の両方が書いてあるんだけど、なんで前提条件だと思ったの?
低読解力PGにはvarは使えないって身をもってアピールしてんの?
878デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 00:28:29.53
>>876
今更C#推しても仕方ないからC++使えるよアピールして開発者を取り込みたいんだろ
MSの新規プラットフォームでC#が使えるのは当たり前だしどう転んでもC#がメインになる
879デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 00:31:58.65
>>876
コンポーネント作る側はC++、アプリはC#。
880デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 00:32:46.54
881デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 00:35:10.38
くそvarいらね
882デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 00:36:30.52
LINQ to Objects マニアックスの川俣本てどんな感じ?
作者曰く変なサンプルソースがかなりあります。だそうなんですが
読んで実践すべき? それとも業務にそんなコード持ち込むな?
883デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 00:38:47.53
川俣の時点で
884デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 00:54:11.10
うん、川俣の時点で避けてOK
885デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 01:43:45.77
>>882
職場の人に直接聞いた方がいいんでないの?
でも常識的には「マニアックス」なんてタイトルの本に書いてある手法は
持ち込まない方が無難だよねw

読んでないから内容は知らんけど。
886デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 01:45:43.26
川俣の上にマニアックスとかどんだけオナニーなんだろうw
887デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 02:00:34.50
別にマニアックスって自分で言ってるんだからいいんじゃないの?
定本とか標準とかいうタイトルでマニアックな内容なら詐欺だけど。

っていうか、川俣の文章のスタイルもどうかと思うけど、得意になって見下してる奴もアホっぽいよ。
888デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 03:32:34.36
見事なブーメランですね。
889デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 04:16:33.26
川俣は言ってる内容も9割デタラメじゃん。
890デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 04:27:22.47
varぐらいしか叩けるとこが見つからないバカがずっと粘着してるのか
891デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 04:28:17.70
varか
892JA801A:2012/01/22(日) 05:48:09.16
ヴァァかが暴れてると聞いて
893デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 09:19:57.47
俺は川俣好きだよ
あのc#入門で目覚めた
894デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 09:21:02.84
川俣の言い分引用
出版社が付けたタイトルで、なぜそういうタイトルになったのか分かりません。
この本にはえらく無駄の多い省エネにも効率にも寄与しないサンプルも含まれているで、そこは覚悟して
たとえば、"+"演算子を使わないでLINQで足し算をしようとか
Minメソッドで最大値を求めるとか。変なサンプルソースがかなりあります。
ひたすら内容はほとんど全てLINQ to Objectsの話だけです。
C#の入門書でも無いし、LINQ to SQLやLINQ to XMLの話もありません。
本物のマニアには物足りないかもしれませんが、そこはご勘弁下さい。
895デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 09:26:31.68
perlのマニアック本もあったよな
アルティメイトperlっけ?
文章がそのまま実行出来たり記号が並んでたり変態向けだった
896デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 13:01:25.37
>>894
ガキ臭い奴だな。
そういう恣意的な引用するなよ。引用するなら最初から全部引用しろって。
精神年齢12歳だな。
897デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 13:05:37.90
てかvarいらないでしょ。。
898デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 13:17:03.34
鶏みたいに同じこと言い続けてるな
痴呆症のボケ老人か?
ならvarが使えないというのも分かる
年寄り様には優しくしないとな
899デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 13:18:22.58
むしろ年寄り仕様だろうvarは
900デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 13:26:01.20
最初から全部引用って、それは引用とは言わないよね?馬鹿なの?死ぬの?
901デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 13:28:34.59
意図を残す為に型を書くってのも設計ミスだと指摘されたし。
まだ何か否定できる点があるのか。

WebRequestなんて論外にもほどがある。
自分が使用するクラスのリファレンス読んでませんと馬鹿ヅラさげて主張してるようなもんだ。
取説読まないで文句付けるクレーマーかお前は。
902デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 13:50:23.62
川俣さんはなんかラムダ式原理主義者みたいで
あんまり好きじゃないんだよな。
903デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 13:55:36.90
全部食わなくてもおいしい部分だけ食えよ
904デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 14:24:54.23
手直しとかで、まずい料理を食う羽目になることもあるだろ。

俺は別に var は、まずいとは思わないけど。
905デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 15:04:04.89
どこ行っても原理主義者は迷惑
コードビハインド排除厨とか邪魔極まりない
906デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 15:05:54.70
++iオタクも死ね。
907デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 15:26:36.92
908デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 15:27:33.11
>>893
入門書なんて書いてたっけ?
909デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 15:32:04.16
ラムダ式自体は悪くない

ただ乱用するとデバッグが地獄
910デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 15:35:22.77
Webbrowser使ってるソリューションをデバッグすると、
たまにPCごとフリーズする事がある。
IE9のせいっぽいんだけど、改善する気は全く無いんだろうね。
911デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 16:18:07.69
普通に使い方が悪いかハードの問題だろ
912デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 16:23:14.42
FormにWebbrowserコントロール配置して、
何度かデバッグ→終了→デバッグを繰り返してるとフリーズする。
Win7 pro 64bitだけだけどね。
XP pro 32bitだと平気。
913デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 16:43:52.21
PCごと、ってのはドライバとか低水準の問題臭く聞こえるね。
914デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 17:07:48.79
ドライバの問題か・・・自作機だから有り得るかもしれない。
現象も必ず再現できる訳じゃないから切り分けがしんどいな。
1件だけフォーラムに似たフリーズの現象報告があったけど、
今一解決してなかったから、やっぱ固有のハード周りの問題なのか
…孤独だ。

>911>913 ありがとう環境を見直してみるよ。
915デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 17:25:17.52
最近はブラウザもハードウェア支援等を使うから
ビデオドライバにシビアだったりするしな

うちでもfirefoxのGPU支援を切らないとサンディちゃんがたまにフリーズするわ
IE9はどうなのかな
916デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 18:31:05.21
WebBrowserってx64のコンポーネントもあるのか知らんけど、
Win7でx64アプリ、XPでx86アプリを使っている(Any CPUも同様)
ということはないよな?

まあ、同等の条件(x86)で比較しないと対照実験として無意味、
ということくらいは言われんでも分かるだろうけど
917デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 18:58:09.10
>>916
XPと7だと、IEのバージョン自体が違うでしょ
IE9はXPじゃ動かない
918デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 21:22:38.99
型を厳密に指定して書くのがC#の良いところと教わったのに
Verって・・・なんか納得出来ない
919デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 21:24:51.89
varは厳密に指定されてるぞ?
someMethod(getHoge(), getFoo(getBar()))
じゃあこれは型がソース上に露に書かれてないけどいいのか?
920デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 21:24:58.93
あっかんVer
921デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 21:29:10.19
>>920
それはVariableではなくてVersionだ。
922デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 21:31:03.18
つーかvarについては過剰反応する人たちがいるから
馬鹿が煽りに使ってるだけなんだろうな
それにひっかかってマジレスする馬鹿と煽る馬鹿。
923デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 21:35:34.61
"煽る"馬鹿じゃなくて掛け値なしの馬鹿が混じってるんだよなあ
924デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 21:36:49.40
流れぶったぎってすいません
最近よくある左端にListViewやTreeViewで要素を選択したら右側のコントロールが切り替わるようなライブラリってフリーでないですかね
タブコントロールのタブセレクターを非表示にできれば簡単なんですができないですよね・・・
誰か自分で作ってる方がいたらもらえないでしょうか
925デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 21:41:32.65
ああいうのはコントロールを重ねてVisibleを切り替えたり、実行時に生成したりしているだけで
ライブラリを用意するようなもんじゃない

別にTabControlのタブ部分を枠外にはみ出させて配置するだけでもいいし
926デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 21:41:40.13
ツリー使わないといけないほどたくさん画面があるならタブなんて収拾つかなくなるからやめれ
ユーザーコントロールにする
927デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 21:53:22.05
>>924
コードプロジェクトにfirefoxのオプションメニュータイプのコントロールはあったと思う
画像を見ただけだから中身は自分で確認してください
928デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 21:54:54.68

就活中
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/3/1/31a6f8e6.jpg

就職後
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/2/b/2b790359.jpg

街の人(やらせ業者)募集中です

929デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 22:39:20.95
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
930デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 22:49:25.53
>>925
スマートじゃないですけどPanelでタブセレクターやボーダーを隠すってのもありなんですね
プロの方はそういうのじゃなくて自前で作ってるものと思ってたんですが

>>926
たくさんあるわけじゃなくて、Apple的なインターフェースを作りたかったんです

>>927
Code Project英語っすね・・・
ページだけでも教えてもらえませんか、C# Option Menu Tabなんかで検索かけたんですけど見つけられなかったです・・・
931デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 23:02:05.88
>>924
パネルおいてそこにフォームを開けばいいと言えば何度言えばいいのか
932デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 23:02:41.85
933デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 23:37:50.56
>>932
ありがとうございます!

>>931
そっちもためしてみます
934デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 23:47:51.18
>>931
ぐぐったらサンプルコードがありました
とても簡単に実現できました、ありがとうございます先輩!
935デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 23:58:06.25
>>931
まあ中二病的発想だろうね
三年生ともなれば経済ってもんが大まかにでも分かって来て個々人が自分自身の為に精一杯頑張る事が
最も社会(彼らは地球・世界・市民といった表現が好きなようだが)の為になるって事に気付くもんだけど
936デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 00:03:11.86
何なのその昔のPSPのコピペみたいなレスw
937デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 10:53:30.15
C#で数列を生成するにはどうすればいいですか?

以前、hoge(1, 100) とかして1〜100のシーケンスを作成するような
コードを見たような気がするんですけど、Linqあたりのリファレンスを
みても見つけられませんでした。
938デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 10:57:28.85
数列っても色々あるが、とりあえずEnumerable.Range
939デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 11:02:10.28
>>938 サンキューです。
940685:2012/01/23(月) 14:16:59.32
>>686
>>687
すいません、残念ながら、>>686の方法(>>694でも、後ろにあったイベントを追加する方法でも)SCOPE_IDENTITY()は取得できませんでした。
コードは概ね>>694に書いたとおりなのですが、何か忘れている点があるのでしょうか……。
941デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 16:48:02.12
メモリ1GBのポンコツxpを再インストールしました
またVC#のexpressいれるんだけど、2010でも大丈夫でしょうか
以前と同じく2008のほうが無難?
942デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 16:50:32.06
しらん
しったことか
自分でためせ

以上
943デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 16:53:20.50
>>941
サイトの方に書いてるでしょ

遅いの我慢すれば、多少条件下回っても動くけど
944デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 19:44:06.48
よく調べたら2010からWPFベースになるのか
あまりにもゴミPCだから2008にしとこ
945デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 20:00:55.31
PCの仕様がわからないとなw
PenM1.5G上のXPだとVS2008のWPFデザイナは
ガクガクしてまともに動かなかった
946デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 20:27:40.80
WPFってDX使ってるらしいけど、作るときもミドル位のGPU入れとかないとだめなの?
947デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 20:29:06.86
今だったらオンボかCPU内蔵のでも大丈夫
948デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 20:30:06.32
低性能でもOK。
ただグラフィックが高性能のPCだとウインドウがぐりぐり回って捗るよ。
949デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 20:34:01.40
dual-core Atom鯖に2010Express入れて遊んだことがあるけど、普通にWPFもイケた
950946:2012/01/23(月) 20:51:10.03
ふむふむ、そうなのか。
オンボとかAtomでも動くなら問題ないレベルだね。
951デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 22:38:31.83
むしろね、DirectX使ってるからって所に期待してしまうと涙目になるくらいしょっぱい使い方をしている
952デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 23:10:15.89
ラッピングされてるし、直はダメよって名前だもんな。
953デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 23:31:33.59
親がカスだったら子供もカスだな
何が勉強する暇があったら働けだ
学生は勉強が本分だろうが
学校に行かずに働いたらろくなとこに就職できんだろうが
目先の利益を求めるとかもっとも馬鹿な行為だろうが
くそったれが
早く自立したいが
自分で何もできんから余計腹がたつわ
954デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 23:37:12.46
>>935
>個々人が自分自身の為に精一杯頑張る事が最も社会(彼らは地球・世界・市民といった表現が好きなようだが)の為になる
本当か?現在の富の偏在をどう説明する?マイケル・サンデルを知らないのか?
955デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 23:37:49.29
えっ?
956デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 02:23:56.77
フジテレビデモに行ってみた! -大手マスコミが一切報道できなかったネトデモの全記録


大手マスコミが一切報道しなかった大規模デモの真実。
そのデモの実情を最前線で体験していた一人の青年、古谷ツネヒラが語り尽くす。
8月21日に決行されたフジテレビデモ、その参加人数は一万二千人にものぼる。
日本武道館を埋める事ができる程の人が集まった最大規模のデモは、一般市民主導、
ネット発、数々の異例が重なり実現した。何故このようなデモが起きたのか、
そしてその最前線では何が行われていたのか。実際に代表者の横で怒号を飛ばし、
フジテレビ前に掲揚されていたボロボロの日ノ丸を引き摺り降ろした男、
イケメンアニメオタク・古谷ツネヒラが数々のデモ体験と共にその詳細を著す。


著者・古谷ツネヒラ(古谷経衡)
1982年北海道札幌市生まれ。立命館大学文学部卒業。インターネットラジオ・パーソナリティやアニメ批評ブログを手掛ける傍ら、2010年に出演したNHK討論番組が話題に。以降、CS放送やインターネット番組への出演、執筆、街頭演説などその活動領域は多岐に及ぶ。


↓アマゾンで買えます
http://www.amazon.co.jp/dp/4792604435
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51VzIRkjxTL._SS500_.jpg
957デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 16:51:27.25
最近はDX使うときはXNA使う風潮とかになってたりする?
ちょっと使いたいんだがManagedDirectXはもう古いし
最近のトレンド教えてください。
958デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 16:55:23.00
slimdxだろ
959デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 17:01:42.98
>>958
レスありがとうございます。
調べてみたところ使いやすそうでDX11にも対応しているようで。
キッチリ開発が進んでいるようなのでこれを使ってみることにします。

ありがとうございました。
960デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 18:11:29.74
まあ俺は使ったことないんだけどMikuMikuMovingが
使ってるからトレンドだろう
961デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 18:18:36.51
SlimDXはMDXの正常進化系な気がするがマイナー
962デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 20:59:56.46
DataGridViewで列をクリックしてソートするようにしたいのですが、列ヘッダーがクリックできません
MSDNにはDataGridViewTextBoxColumnは既定でソート可能とありました
どこがおかしいのでしょうか?
よろしくお願いします

http://ideone.com/iMAhW
963デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 21:03:26.33
DataSourceがソートをサポートしているIBindingListじゃないとダメなんじゃね?
根拠はないけど

ちなみにBindingList<T>はサポートしてないからね
964デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 21:05:46.63
自前でColumnHeaderのClickでソートしてくださいな
965デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 22:17:39.11
C#テトリスを改良することになったのですが(visual c# 2010)


■  ■   ■■
■ ■■■ ■■ 
のピースを作るにはどこをいじればいいのか知りたいです。
配布コードには

■  ■
■ ■■
現在この2つがあります。
ソース:http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2554965.txt
966デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 22:18:09.04
釣り臭がひどい
967デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 22:20:04.58
> public enum PATTERN
> {
> I, //I型
> I1,//I型90度回転

パッと見縦線が引いてあるようにしか見えない糞コード
968デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 22:29:04.62
これを見ればいい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8517855
969デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 23:03:57.05
むむっ釣り臭いUR
んやニコ臭か
970デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 23:06:39.68
そのものずばり
C#テトリス
http://cs2ch.blog123.fc2.com/blog-entry-82.html
971デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 23:13:05.58
上原テトリスでもやるかー
972デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 23:21:21.70
そんなことよりプログラミング科目全滅した^0^/(超速報)
973デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 23:39:15.77
>>972
あれ落とすようじゃダメだろ…
974デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 00:01:33.03
あれってどれ
975>>962:2012/01/25(水) 00:12:02.54
>>963,964
ありがとうございました
DataGridViewでバインドした項目をソートするにはBindingList<T>の派生クラスでソートを実装すればいいようですが、一般的にこのやり方でいいんでしょうか?
もっとお手軽に出来ると思い込んでいたので、無駄に複雑なやり方をしているような気がするのですが・・・
976デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 03:40:06.32
BindingList<T>の汎用派生コードが見つかりました。ありがとうございました
ttp://www.martinwilley.com/net/code/forms/sortablebindinglist.html
977デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 14:33:12.14
TraceSwitchクラスを調べてみたけど使いにくすぎだなこれ
構成ファイルからメッセージのOn/Offを切り替えられるのは便利だけど
毎回こんなの書いてられない

var traceSwitch = new TraceSwitch("TraceLevelSwitch", "");

Trace.WriteLineIf(traceSwitch.TraceInfo, "Infoメッセージ");
Trace.WriteLineIf(traceSwitch.TraceVerbose, "Verboseメッセージ");

Trace.Verbose(string message)みたいなメソッドがあればいいのになぁ
みんなはどうしてるの?
978デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 16:39:17.15
こういうの作ってみた
http://ideone.com/Ao5KE
979デフォルトの名無しさん:2012/01/25(水) 20:35:15.26
Trace系インスタンスはstaticにするもんじゃないの
980デフォルトの名無しさん
nlogとか使ってる