Ruby 初心者スレッド Part 47

このエントリーをはてなブックマークに追加
952デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 20:32:01.26
>>950
Process.kill
953デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 21:35:12.01
timeout モジュール使えば?って思ったけど
意外と使えないケースもあるんだな・・・
http://doc.ruby-lang.org/ja/1.9.3/class/Timeout.html
954デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 21:49:51.03
require 'resolv' しなければどうにもなんないというパターンも意外と多い
955デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 23:16:26.75
>>949
いえ、できてました気がしますが?
956デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 23:37:53.99
>>949じゃないけど、ないと言われて不満に思って粘るぐらいなら自分で調べた方がいいと思うの
957uy:2012/01/13(金) 23:39:48.88
>>945
xp、ruby1.9.3でやったら別になんともなく動いた
Tkはupdateしたから最新だと思われる

ただボタンクリック時に謎のエラー(動作は停止しないけど謎のエラー)が出やがったりしたし
Ruby/Tkなんてそんなレベルのものだと思う
958uy:2012/01/13(金) 23:46:16.75
ちょっと調べた感じではrubinius でそれは出来るんじゃね?
http://d.hatena.ne.jp/kwatch/20080211/1202734840
959uy:2012/01/13(金) 23:55:19.07
rubiniusのwindows版が見つからない
動かそうって努力はしてるみたいだが

uy様ありがとうございますとか、レスあっても良いよ
960デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 23:58:36.56
野田改造内閣に早速疑惑浮上

@aritayoshifu 有田芳生
捜査当局が内偵を続けている農水疑惑。詳細な怪文書まで出回っている。3億円の
行方はどこに?

@minorucchu ジャーナリスト 田中稔
野田改造内閣を揺るがす、農水省3億円スキャンダルの怪文書。二人の議員名が浮上。
34分前 webから
https://twitter.com/#!/minorucchu/status/157687110562881537

鹿野と筒井らしい
自公は問責も視野に調査開始だって
961デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 00:10:50.24
uyって恥ずかしい奴って知ってた?

効いてるw効いてるwって書くと顔真っ赤にしてファビョリだすから面白いな
Rubyはネタキャラが豊富でうらやましいで
962デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 00:23:29.25
最近ム板に来たお客様?
963uy:2012/01/14(土) 03:04:48.86
はいはいわろ
どんだけ工作しようが
一回広まった言語はずっと残るよ
パイソンはIDEあればRuby以上だけど
メモ帳でプログラミングやったら
パイソンじゃRubyにかてんよ
おつおつ
964デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 16:46:47.45

反日ネット工作員
朝日新聞社→社員約300人
民主党とその取り巻きの資金が入った反日工作会社→数社約450人

朝日新聞の社員は捕まった49歳の編集者を含め新聞記事を書く合間に2chを荒らしている程度とみられているが
民主党が用意した反日工作会社はほぼ24時間体制で工作を行っている
工作範囲は民主党が予め工作費を流している2ch、ニコニコ動画を中心にyoutube、個人のブログなどである。

965デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 18:16:03.17
マニュアルの見方がよくわからず学習が進みません
Ruby覚えるならこれおすすめっていう入門書ありますか?
966デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 19:04:01.25
とりあえずは「たのしいRuby 第3版」でいいと思う。

ちょっと1.8と1.9でごちゃごちゃしてるから躓くかもしれないけど、本を見てわからないところがあったらここで質問すればいい
967デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 19:07:25.06
プログラミング経験者でもなければいきなり言語のマニュアルなんて読めないしね
どこぞのチュートリアルか入門書一冊読んで語彙を増やしてからマニュアル読むのが定石

お金があるなら逆引き本は早めに買ったほうがいいよ
968デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 21:08:41.28
日本語を含んだJSONをファイルに保存すると日本語の文字列が正しく保存されていないようです。
何が原因かわかりますでしょうか?

ruby1.9.1 / ubuntu

require 'json'

open('test.json', 'w') do |f|
JSON.dump({:a=>"ほげほげ"}, f)
end


結果
{"a":"\u307B"}
969デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 21:13:40.45
とりあえず最初はルール守ってプログラム作ってくれ
それはマルチバイトの関係で「実行できない」はずだ
970デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 21:30:30.90
なにもしてないのに日本語のところでエラーが起きないのは何故ですか、という質問なのだろ
971デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 21:31:22.33
>>968
スクリプトの文字コードは何?iso-2022-jpとかじゃない?
972デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 21:36:14.88
>>971

#!/usr/bin/ruby1.9.1 -Ku
# -*- coding: utf-8 -*-

といれてますし、

nkf -g でUTF-8になっていることは確認しています。
973デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 21:40:17.07
なんだろね。
うちの環境では何の問題もなかった。
ruby -v
=> ruby 1.9.3p0 (2011-10-30) [i386-cygwin]
974968:2012/01/14(土) 21:41:36.75
やっぱり環境の問題っぽいですね。。。
ちょっとソースから入れ直してみます。
975デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 21:51:28.26
>>974
そのまえにhexdump -C yourscript.rb とかしてみてくれまいか
NKFが自動判別失敗してるかもしれない
976968:2012/01/14(土) 22:53:20.13
>>975


****# hexdump -C test.rb
00000000 23 21 2f 75 73 72 2f 62 69 6e 2f 72 75 62 79 31 |#!/usr/bin/ruby1|
00000010 2e 39 2e 31 20 2d 4b 75 0a 23 20 2d 2a 2d 20 65 |.9.1 -Ku.# -*- e|
00000020 6e 63 6f 64 69 6e 67 3a 20 55 54 46 2d 38 20 2d |ncoding: UTF-8 -|
00000030 2a 2d 0a 0a 72 65 71 75 69 72 65 20 27 6a 73 6f |*-..require 'jso|
00000040 6e 27 0a 0a 6f 70 65 6e 28 27 74 65 73 74 2e 6a |n'..open('test.j|
00000050 73 6f 6e 27 2c 20 27 77 27 29 20 64 6f 20 7c 66 |son', 'w') do |f|
00000060 7c 0a 20 20 4a 53 4f 4e 2e 64 75 6d 70 28 7b 3a ||. JSON.dump({:|
00000070 61 3d 3e 22 e3 81 bb e3 81 92 e3 81 bb e3 81 92 |a=>"............|
00000080 22 7d 2c 20 66 29 0a 65 6e 64 0a 0a |"}, f).end..|
0000008c
977968:2012/01/14(土) 22:58:37.11
環境入れ直したら、とりあえず\uでエスケープされた文字列は正しく出力
されるようになりました。

Macの環境だと、エスケープされずにそのまま日本語が出力されてるので
若干違いがでてますが。。。

http://aligach.net/diary/20101115.html

このへんが関係あるのかなあ。
978968:2012/01/14(土) 23:14:16.44
JSON.dump <-> JSON.loadで日本語の読み書きはできるので、とりあえず問題なさそうです。
ただ、JSON.dumpすると、ファイルの末尾に '0a' という謎のゴミが付加されていて
気になりますが。。。
979968:2012/01/14(土) 23:18:38.22
あ、改行コードか。。。自己解決しました。お騒がせしました
980デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 00:35:15.27
macでrubyいれるのってlinuxみたいにコンパイル作業が必要ですか?
当方windowsしかつかったことありまsん
981デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 00:44:28.89
古いのなら最初から入っている。
982968:2012/01/15(日) 01:02:43.78
>>980
MacPortsつかえば1.9.3とかも簡単にいれることできます。
983デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 03:21:42.04
MacならBrewが便利。
984デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 12:29:16.55
民主党が惨敗した参院選直前の政党支持率(2010年7月11日投票)

FNN 2010年7月4日
民主党 29.9% 自民党 16.3%
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100706/plc1007060530003-n1.htm
ttp://www.fnn-news.com/archives/yoron/inquiry100705.html

マスコミに、ダマされるなよ。

985uy:2012/01/15(日) 13:43:43.64
http://bugs.ruby-lang.org/projects/ruby/wiki/HowToReportJa
バグ報告っていまいちやり方が不明なんだけど
security@ruby-lang.org
にメールすればいいの?
メールした場合ってメーリングリストにのって他人からも閲覧されんの?
986uy:2012/01/15(日) 13:44:11.69
非公開MLってかいてあるじゃねーか死ね
987デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 13:51:37.78
ねらーなら修正パッチ書いてここで晒して取り込めないようにするのが筋だろ
988デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 15:03:12.19
>>985
そこのページは、
「(RubyのRedmineのアカウントを持っていなければ作成し)Redmineにログインする。」
という重要な手順が抜けている。そうしないとNew Issuesが出てこないんだよな。
989デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 15:31:31.94
security@は、セキュリティに関係するものはredmineには報告せず
ここ宛てに送ってくれ、対応策が出来てから公開するから、という話。
990uy:2012/01/15(日) 17:30:11.67
とりあえずRedmineには登録してみた

3.以下のページを開き、New Issues をクリックする。

1.9 で再現するバグを報告する場合: [[Ruby 1.9:]]
1.8 と 1.9 の両方で再現する場合: [[Ruby 1.9:]] に登録し、1.8 でも再現した旨を記す。
1.8 で再現するバグを報告する場合: Ruby 1.8



以下のページってどこだひょおおおおおおおおおおお
991uy:2012/01/15(日) 17:38:13.04
あ、わかった
自己解決しました
「チケット」っていう言葉の定義を変えてたわけね
992デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 19:41:18.70
Ruby覚える前に英語覚えろよ
993デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 20:23:18.65
人の道を勉強しろや
994デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 20:31:23.99
Rubyの互換性切り捨てる馬鹿を
どうすれば言うことを聞かせられますか?
995デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 22:54:43.85
死ぬほど便利なキラープロダクトを作って
新しいバージョンで互換性無視されてたら動かないような作りにしとく。
996デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 23:18:13.18
>>995
あ、それいいなw

んで、Twitterみたいに
Ruby使ってたけど、Scalaに乗り換えました。
Ruby互換性切ったから使い物になりません。とか
書いておけばいいな。
997デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 23:24:26.57
Ruby本体や添付ライブラリで「急に使えなくなった」ものはほとんどないんだけどね
移行周知期間だけで言えば3年やそこらはあったはずだし、これからもまあ実質2年くらいはあるだろ
1.9.0や1.9.1を見てて、自分には関係ないって思っていたのだったら、それは本気で正直どうよと思う
998デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 23:42:12.55
まあここでそんなことわめいてる奴にそういう製品が作れるとは思えないけど
999デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 23:43:18.20
http://www.kaoriya.net/blog/2011/09/20110913

自分で運用しているredmineが依存性の問題で動かなくなったので、腹いせ&八つ当たりでrubyをdisってみることにしました。
redmineが動かなくなりました。背景はこうです。

FreeBSDにportsでredmine入れて快適だぜ!
セキュリティとか怖いからなるべくportsは新しくするぜ!
あれredmineが動かくなったぜ? なんでだぜ?
結論からいうとruby-gemsとrailsのバージョンがコンフリクトしたのが原因でした。もともとこのFreeBSD boxにはredmine 1.2.1と
ruby-gems 1.7が入っていました。そしてある時portsでruby-gemsが1.8にアップグレードされたのです。redmine 1.2.1には
rails 2.3.11がバンドルされています。このrails 2.3.11、実はruby-gems 1.7以前でないと動かないというモノでした。
正確にはruby-gemsが1.8で後方互換性を捨てており、それを使っていたrails 2.3.11が動かなくなっていました。
このことがわかった時リアルに声を張り上げました「ふざけんな!」
ただソレ以外にもredmineには問題があります。

古いruby 1.8でしか動かない
古いrails 2.3.11でしか動かない
(rails 2.3.11は)古いruby-gems 1.7でしか動かない
こんなことは他の言語やライブラリではまずお目にかかれません。特に問題だと指摘したいのはruby-gemsという
rubyのエコシステムを構築する重要なツールが、バージョンアップに伴いあっさり後方互換性を捨て去っていることです。
新しいツールやライブラリが常に良いものだというわけではありませんが、古いツールに依存し続けるのも解せません。
いや…ライブラリがバージョンアップに伴い後方互換性がなくなってしまうので、各種プロダクトは古いライブラリに依存し続けるしかない、
そうとも考えられるかもしれません。

だとすればrubyという言語そのものにプログラマが「後方互換性を捨てたくなってしまう、実際に捨てさせてしまう」
そんな性質があるといっても過言ではないでしょう。仮にこのような性質がruby自身にあるのだとしたら、
いや私の視点からは実際にあるように見えるのですが、本当に問題です。少なくとも今後rubyで書かれたプロダクトは使いたくない、
そう思うには十分な理由となりえるでしょう。
1000デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 23:44:29.30
http://maigo-lalala.blogspot.com/2011/09/rubyrake.html

rubyをバージョンアップしたらrakeが動かない
Rubyを1.9にしたらrakeが動かなくなっていました。。。

なにをやっても下記のようなメッセージが出る。

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。