推薦図書/必読書のためのスレッド 65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
前スレ
推薦図書/必読書のためのスレッド 64
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1313726081/


■□■□■□■□■ 書籍関連 ■□■□■□■□■

プログラム技術板倉庫 http://s225.web.fc2.com/index.html
New Books http://f57.aaa.livedoor.jp/~newbooks/
cBooks http://www.cbook24.com/
2chBooks http://deztec.jp/x/04/06/2ch/
推薦書籍集 http://bookshelves.at.infoseek.co.jp/
プログラム技術板倉庫 http://tito.fc2web.com/2ch/tech/index.html
Standard Books http://www.yfcbookshelf.com/authentic_books_frame.htm
ITpro SkillUP BOOKS http://itpro.nikkeibp.co.jp/books/
コンピュータ関連書籍新刊一覧 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/market/i_nbook.htm
プログラミングの良書100冊! http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060127/228096/?ST=skillup
日経ソフトウエア2004年12月号特集「プログラミングの良書100冊!」 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060223/230481/
日経 IT Pro 記者の眼 - 古くなっても名著は名著 http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20041026/151768/
「プログラミングの良書100冊!」 分析/設計のエキスパートになるために http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060210/229019/
The Linux Reading List HOWTO http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Reading-List-HOWTO.html


■□■□■□■□■ Webサイト ■□■□■□■□■

ロベールのC++教室 http://www7b.biglobe.ne.jp/~robe/cpphtml/index.html
猫でもわかるプログラミング http://www.kumei.ne.jp/c_lang/
EffectiveC++入門 http://www002.upp.so-net.ne.jp/ys_oota/effec/index.htm
連載 改訂版 C#入門 http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/csharp_abc2/index/index.html
Language C FAQ http://www.kouno.jp/home/c_faq/
C/VC (入門・初級) http://www2.ocn.ne.jp/~links4pg/sub37.htm
C/VC (中・上級) http://www2.ocn.ne.jp/~links4pg/sub71.htm
2デフォルトの名無しさん:2011/11/20(日) 15:33:09.81
フェラチオの仕方
3デフォルトの名無しさん:2011/11/20(日) 15:38:36.16
訳者に和田英一ってあったら
読んだら単位を落とす糞訳だから
買ってはいけない
4デフォルトの名無しさん:2011/11/20(日) 17:28:02.49
見た目がすこし華やかになったな
5デフォルトの名無しさん:2011/11/20(日) 17:52:30.86
1/1、1/2、・・・ってなってるのを最初のだけにして(< >で移動出来るし)
1レスに突っ込んだだけだけどね
6デフォルトの名無しさん:2011/11/21(月) 00:09:39.35
初めてのPython第4版まだー?

てか出る予定あるのかな…
7デフォルトの名無しさん:2011/11/21(月) 11:08:47.46
Qt4プログラミングの本て出る予定あるの?

ちらほらネット検索すると引っかかるけど、実際は・・・12月?
8デフォルトの名無しさん:2011/11/21(月) 12:15:23.90
そういやパタヘネの邦訳、新版出たね。
9デフォルトの名無しさん:2011/11/21(月) 13:04:18.18
一瞬ヘネパタ5版、もう訳したのかと思った…
10デフォルトの名無しさん:2011/11/24(木) 19:45:59.45
萌え燃えうにっくすってめっちゃ名著じゃないすか何でもっと早く教えてくれなかったんですかマジ目から鱗だわ
これは10年後も名著として語り継がれてるだろ
11デフォルトの名無しさん:2011/11/24(木) 19:54:34.50
ここはプログラム板だからあれだけどUNIX/Linux板では好評だったよ
もう8年経つのか…
12デフォルトの名無しさん:2011/11/24(木) 20:45:30.85
Rubyをお勉強してみようと思うんだけど楽しいRubyって奴でいいのかな
なんか1.8とか1.9とかあってよく解らん
13デフォルトの名無しさん:2011/11/25(金) 09:53:26.89
そんなときはみんなのpythonってやつを買うと良い。
14デフォルトの名無しさん:2011/11/25(金) 16:15:39.15
Qtやっている人いる?
15デフォルトの名無しさん:2011/11/25(金) 16:22:43.55
はい
16デフォルトの名無しさん:2011/11/25(金) 18:00:41.00
>>15
参考書は何?若しくはサイトを教えてください。
17デフォルトの名無しさん:2011/11/26(土) 09:31:04.49
プログラミングの設計の本でお勧めありますか?

デザパタの本読んだけど、仕事の中からパターンに合う箇所を見つけてプログラミングを
するっていう具合になる気がして、あまり使えない気がします。
ググってると、リファクタリングと一緒に用いるようなことが書かれていますが、
そうすればよい設計ができるのでしょうか?

あと「Code Complete第2版」という本も気になっていますが、いかがでしょうか?
18デフォルトの名無しさん:2011/11/26(土) 11:11:54.22
>>17
設計は分からないのでアドバイス出来ない。

よってCode Completeの感想だけになるけど、いい本よこれは。
プログラムを作ろうとする人なら一度は読んどくべき。
ニュービーにとっては初めて知る事が色々書いてあるから
経験が無い人にうってつけ。
関数型言語や分散リポジトリ管理なんかの新しい話題にはページ割かれてないけど、
今でも初心者には一度読んで欲しい本である事には変わらない名著と思う。
けど高いんだよね…。
19デフォルトの名無しさん:2011/11/26(土) 12:24:23.83
「仕事に役立つ ExcelVBA実用サンプルコレクション」は良本っぽいし
実際このスレで話題になってからamazonの中古で在庫が減ってるからここ見て注文したんだろう。
しかし2007年以前の本なので、Excel2003が対象なのが多いにマイナスだ。

ここで問題です。

Excel2007にも対応してて、しかも上記本のコンセプトを厳守した
サンプルコレクションが充実した本ってないでしょうか?
20デフォルトの名無しさん:2011/11/26(土) 13:44:49.58
21デフォルトの名無しさん:2011/11/26(土) 15:05:32.34
>17
設計は要求分析が深く関わるから、そういった本に当ってみたら?
……でも、プログラミングレベルで良い本あったっけ?
『ソフトウェアの要求「発明」学』なんかはお勧めだけど、プログラミングからかなり離れているしなぁ。
22デフォルトの名無しさん:2011/11/26(土) 15:37:48.05
設計をどうやって学んだらよいか?
この問について明快な解が提示されたことは未だかつて無い
23デフォルトの名無しさん:2011/11/27(日) 02:58:16.69
WinFormでC#で色々例題あって遊べるテキストってないかなぁ
10日で覚えるとか、作って覚えるとか、15歳からのとか、はじめてのとかじゃなく
しっかり血となり肉と成るようなのがあったら教えて
24デフォルトの名無しさん:2011/11/27(日) 03:05:02.33
ないでしょ
25デフォルトの名無しさん:2011/11/27(日) 03:07:35.41
>>23は何使っても無駄だろうな
26デフォルトの名無しさん:2011/11/27(日) 13:51:15.21
>>23
例題なんて世の中にいっぱいあるでしょ
なんでそれらに今すぐ取り組まないの?

めんどくさいの?
27デフォルトの名無しさん:2011/11/27(日) 16:02:16.70
>>26
具体的にどれ?
28デフォルトの名無しさん:2011/11/27(日) 16:31:59.85
>>27
じゃあ試しに「C# アプリ」でググって、
上位10段のリンクを起点に得られる情報を自分の中で整理して見てくれ
その中にしっかり血と成り肉と成るものがひとつも無いというのなら、
その理由を言ってくれ

ひとつも無いどころか、それだけでもかなりの情報が得られ、遊びながら学べると俺は思う
貴方の言う「遊べる」という感覚が俺の感覚とかけ離れていたら申し訳ないが

もしかして、完全に用意された「テキスト」でなければダメなのか
遊びながら取り組む課題とその取り組み方を色んな情報から自分で見つけるという事ではダメなのか?
29デフォルトの名無しさん:2011/11/27(日) 16:33:34.19
30デフォルトの名無しさん:2011/11/27(日) 20:23:22.31
LinuxでプログラミングをC言語でやってる。
ふつリナは読んだ。次、オススメある?
31デフォルトの名無しさん:2011/11/27(日) 20:27:24.95
>>28
アホが偉そうにしゃべるな
32デフォルトの名無しさん:2011/11/27(日) 20:28:02.65
33デフォルトの名無しさん:2011/11/27(日) 20:37:51.47
>>31
すいませんでした

もうこの件に関しては何も話しません

他の方のアドバイスを待つか、自分で調べてください
34デフォルトの名無しさん:2011/11/27(日) 21:01:13.75
馬鹿には無理
35デフォルトの名無しさん:2011/11/27(日) 21:54:49.94
最新 ゼロから学ぶ!VisualBasic 日経ソフトウェア
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20081113/319258/vb_mook08.jpg
初級編:デリゲート、コールバックメソッドを使った非同期処理とHttpWebRequest
中級編:xml、CookieContainer、post、Gmail鯖に送信
上級編:WCF、クライアント/サーバ画像送受信&チャット

絶対これ0から学ぶってレベルじゃないwww
けど、>>23さんにはお勧めかもしれない。
(C#じゃないけど、まぁその辺は翻訳できるでしょ?フツー)
36デフォルトの名無しさん:2011/11/27(日) 21:58:08.47
ふつリナむずかしいよぉ
面白いけどさ
37デフォルトの名無しさん:2011/11/27(日) 23:04:41.03
VisualBasicってもう存在価値ないよな
38デフォルトの名無しさん:2011/11/27(日) 23:09:32.41
まだまだ現役ですよ

COBOL や FORTRAN が現役なのと同じ
39デフォルトの名無しさん:2011/11/28(月) 00:47:19.84
VB6でメインの商品が作られてる会社が、win8ではVB6が動かなくなるって言って
必死にVB.NETに移植してた。
40デフォルトの名無しさん:2011/11/28(月) 00:54:11.86
なぜ今WinForm?
WPFやSilverlightじゃなくて?
41デフォルトの名無しさん:2011/11/28(月) 01:14:52.39
SLってこの先生きていけないだろ?
42デフォルトの名無しさん:2011/11/28(月) 11:08:55.30
>>32
dクス
43デフォルトの名無しさん:2011/12/01(木) 20:36:53.19
これってどんな本なの?
説明が全くないから分かんないんだけど
原著読んでる人いる?
http://www.amazon.co.jp/dp/4797366761/
44デフォルトの名無しさん:2011/12/01(木) 20:37:10.58
一方、研究者は人と同じことやってたら食えないから
常に新しいパラダイムを提唱してくる。使える使えないは二の次。
使える使えないが真の意味で実証されるのはドカタが使うようになった時で、
その時には当の研究者はとっくにトンズラして新しい研究を始めてる。
これのループ。
45デフォルトの名無しさん:2011/12/01(木) 20:39:02.28
46デフォルトの名無しさん:2011/12/01(木) 20:42:43.46
This is a great addition to the bookshelf of anyone who has been programming for a little while
and who finally gets the syntax and basics of C++. Do not expect to learn everything you need to here,
this is strictly for people who are done learning the basic concepts of programming
and who are ready for a better explanation of how things work under the hood
and how you can optimize your code's performance.

I do not regret buying this book and recommend that anyone who is getting ready
to design efficient code should get it as well.


I recently got a job as a C++ game developer after a decade and a half of jobs ranging from higher-level
ActionScript 2.0 game development (Flash), to lower-level C and DSP asm programming,
with relatively little exposure to C++ apart from some COM objects and plug-in projects.
I found this book very helpful in coming up to speed on the C++ features that aren't around
in either C or any flavor of ActionScript. I can't say that I learned a whole lot about
game-specific programming from this book, but I familiarized myself with great deal
of OOP features unique to C++ in a short amount of time, for which I found the book
to be worth the cover price. I do not have a high regard for Charles River Media technical books in general,
but there are exceptions like this one from time to time.


Great book. I've been doing C++ for around 3-4 years now and have been searching
for a intermediate to expert book on the language. I cherish this book greatly
as it has lead me to understand the greater power of C++ and I can now grasp other subjects with greater ease.
47デフォルトの名無しさん:2011/12/01(木) 20:45:56.57
良くわかった
ありがとう
48デフォルトの名無しさん:2011/12/01(木) 20:49:22.75
効率のいいプログラムを書く為の本って感じなのかな
入門書ってわけでもないっぽい?
49デフォルトの名無しさん:2011/12/01(木) 21:03:18.91
入門者が次に読む本って書いてある
上級向きじゃないとも
50デフォルトの名無しさん:2011/12/01(木) 21:28:43.11
初級者が中級者になるための本って感じか
51デフォルトの名無しさん:2011/12/01(木) 21:41:52.81
なんかC++ってこうすべきっていうのをガチガチに決めてかかってくるからなんか嫌だなやっぱCだろCだけでいいじゃんよ
52デフォルトの名無しさん:2011/12/01(木) 22:51:35.66
Cはno thank you
RAIIのない言語は糞
53デフォルトの名無しさん:2011/12/02(金) 01:33:41.91
android端末を手に入れたのでいじりたいのだが
C/C++メインでJAVAに触れたことがないので多言語経験者向けの文法と定石を扱った本ないかな?
54デフォルトの名無しさん:2011/12/02(金) 11:19:08.86
だからCとC#でいいって言ってるだろう
55デフォルトの名無しさん:2011/12/02(金) 21:20:49.60
だけどCとC#でいいって書いてるだろうか?
56デフォルトの名無しさん:2011/12/02(金) 22:00:26.33
C♭、C、C#、D、Eb・・・・・
57デフォルトの名無しさん:2011/12/03(土) 10:19:10.21
あ〜あ〜 きこえな〜い
58デフォルトの名無しさん:2011/12/04(日) 01:13:42.07
Javaでお勧めの入門書って何かありますか?
ネットでも良いんですが情報が古いんじゃないかと心配です。
59デフォルトの名無しさん:2011/12/04(日) 01:15:35.79
入門はネットが一番
6058:2011/12/04(日) 01:21:38.42
>>59
じゃあネットでお勧めのサイトってどこかありますか?
61デフォルトの名無しさん:2011/12/04(日) 01:24:42.01
lmgtfy.com/?q=recommended+site
62デフォルトの名無しさん:2011/12/04(日) 02:08:49.54
>>60
氏ね
63デフォルトの名無しさん:2011/12/04(日) 02:09:28.55
他の言語知ってるなら適当にWeb見ただけで良いよ
6458:2011/12/04(日) 02:25:04.09
>>62
なんだとこのやろう
おまえが死ね
65デフォルトの名無しさん:2011/12/04(日) 02:25:38.26
いいからJavaのお勧め入門書教えれ
66デフォルトの名無しさん:2011/12/04(日) 12:49:06.11
こいつには是非教えてやりたい、と思わせる様にお願いしろよ
67デフォルトの名無しさん:2011/12/04(日) 15:40:17.30
特にお勧めという定番の入門書がないってことか
まあJavaスレに行けば違うかもね
68デフォルトの名無しさん:2011/12/04(日) 20:58:48.44
独習Javaなんていいんじゃね
69デフォルトの名無しさん:2011/12/04(日) 21:01:36.59
嘘大げさ紛らわしいのをJAVAに訴えれば良いよ
70デフォルトの名無しさん:2011/12/04(日) 21:15:02.15
>>68
独習Java は悪書。C++ の virtual に該当する部分についての説明が通り一遍、というか多分著者もその重要性を認識していない気がする。
virtual のないデザパタは考えられない点からも、独習Java の淡白な記述には首をかしげる。その一方で throw/catch の説明は冗長。

ハーバード・シルト先生ならこんな書き方はしなかったはず。
71デフォルトの名無しさん:2011/12/04(日) 21:17:57.47
JAVAってなんJAVA
72デフォルトの名無しさん:2011/12/04(日) 21:24:12.57
よくそんなクソレスを投稿出来たな
73デフォルトの名無しさん:2011/12/04(日) 21:26:14.98
>>70
そう思うんだったらお勧めの本を書いていけよ。
74デフォルトの名無しさん:2011/12/04(日) 21:26:23.26
クソスレだから遠慮なく投稿できた
いまはまったく反省していない
75デフォルトの名無しさん:2011/12/04(日) 21:27:00.51
詳説C++とロベールってどっちがいいの?
76デフォルトの名無しさん:2011/12/04(日) 21:40:57.83
そりゃ世界的名著のローベルだろ
77デフォルトの名無しさん:2011/12/04(日) 21:46:23.99
>>73
いろいろあると思うが、手元においているのはこれ。
http://www.amazon.co.jp/dp/4797341297/
78デフォルトの名無しさん:2011/12/04(日) 21:46:45.90
ロベール読破出来た人いんの?
79デフォルトの名無しさん:2011/12/04(日) 21:59:36.76
手元におくなら"The Java Programming Language"だろ
80デフォルトの名無しさん:2011/12/04(日) 22:41:10.96
>>75
俺は両方持ってるがやはり禿の

Bjarne Stroustrup Programming Principles and Practice Using C++

はあった方がいいだろ
81デフォルトの名無しさん:2011/12/04(日) 22:49:18.30
>>70
まだこんな化石な考え方をしてる奴がいるのか
とっくに継承より委譲の時代なのにな
つか、javaはデフォでvirtualだ
82デフォルトの名無しさん:2011/12/04(日) 22:50:54.33
正直な話、全部Google先生で済ますから手元には何もいらない
83デフォルトの名無しさん:2011/12/04(日) 22:52:19.74
リファクタリングでお薦めの書籍を教えて下さい(>_<)
84デフォルトの名無しさん:2011/12/04(日) 23:21:45.00
「ボクはリファクタリングができない」
「リファクタリング女とコートレビュー男」
「りふぁくたりんぐ!」

あたりかなぁ。
85デフォルトの名無しさん:2011/12/04(日) 23:33:58.05
>>81
委譲って、スーパークラスを二つ以上持てない仕様の言語で、仕方なしに発生したやりかたでは?
たとえば、C++ で委譲をあえて使うメリットはあるのか?
86デフォルトの名無しさん:2011/12/04(日) 23:58:20.07
委譲っつーかmix-inだな
でもJavaにmix-inあったっけ?
87デフォルトの名無しさん:2011/12/05(月) 01:08:28.27
ロベールの後なんの本がいいんだ?
88デフォルトの名無しさん:2011/12/05(月) 01:18:14.38
ゲーム
89デフォルトの名無しさん:2011/12/05(月) 01:53:47.78
>>85
オブジェクトを完全に切り離せる

>>86
javaではmix-inを委譲を用いてやる
c++なら委譲またはテンプレートを使う
90デフォルトの名無しさん:2011/12/05(月) 01:55:09.23
委譲ってよりコンポジションと言った方が良いかもな
できる限り継承よりコンポジションを選べとはよく言われる
コンポジションを使う時に、委譲がよく使われる
91デフォルトの名無しさん:2011/12/05(月) 07:25:16.86
Effective C++
92デフォルトの名無しさん:2011/12/05(月) 11:37:35.04
ソフトバンクって糞本率高いですか?
93デフォルトの名無しさん:2011/12/05(月) 11:56:09.58
高いよ
著者が書こうとしてるものが糞かどうかはおいとくとして、編集が校正を
やってないだろって本がいっぱいある
しかも正誤表もほぼださない
図表の番号と本文で参照してる番号が一致してなかったり、同じ番号がで
てきたりした本を買ったときは泣けた…
校正さえちゃんとしてれば良書になったかもと思う本でした…
94デフォルトの名無しさん:2011/12/05(月) 18:00:09.29
>>93
そんな些末なことはどうでもよくて、内容のことを聞いてるんだけど?
95デフォルトの名無しさん:2011/12/05(月) 19:32:57.77
ちゃんと間違いを発見次第すぐに正誤表を出してくれないとだめだよな
前回の修正から5年とか経ってる本で正誤表にない間違い発見して萎えた
96デフォルトの名無しさん:2011/12/05(月) 23:11:10.81
>>94
内容!糞本率たかいよ
自分で校正しないと読めないんだからw
97デフォルトの名無しさん:2011/12/06(火) 00:36:47.12
サンプルコード集じゃなくて、サンプルアプリ集みたいなのどっかにない?.netで
98デフォルトの名無しさん:2011/12/06(火) 03:02:30.21
シェーダーを基礎から体系的に解説した、「理解させる」唯一の本
http://www.northbrain.org/shop/SHADER_GURU_Landing.html
99デフォルトの名無しさん:2011/12/06(火) 04:01:32.42
また鎌田があちこちに宣伝書き込み始めるのか…
100デフォルトの名無しさん:2011/12/06(火) 12:09:42.00
ちゃんとハンドル名つけて宣伝すればいいのに
101デフォルトの名無しさん:2011/12/06(火) 12:19:14.83
>>100
うむ、売り上げ上がると思う
自ら宣伝してるとしても良い物は良いんだから
102デフォルトの名無しさん:2011/12/06(火) 12:32:23.68
>>98
これってライブラリに依存しない
概念や計算部分の解説はどれくらいの割合であるんだろ
OpenGL でも役に立つかな?
103デフォルトの名無しさん:2011/12/07(水) 22:17:28.15
プログラムの神になるための本を教えて下さい
104デフォルトの名無しさん:2011/12/07(水) 22:24:16.98
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873113449/
入門Qt4プログラミング
105デフォルトの名無しさん:2011/12/07(水) 22:51:57.71
プログラムの神になりたいのなら、こういう事も理解しておくべき

http://www.amazon.co.jp/dp/4130802518/
記号と再帰―記号論の形式・プログラムの必然

http://www.amazon.co.jp/dp/4000050060/
コンピュータサイエンス入門〈1〉アルゴリズムとプログラミング言語

http://www.amazon.co.jp/dp/4000061909/
コンピュータサイエンス入門〈2〉論理とプログラム意味論

106デフォルトの名無しさん:2011/12/07(水) 23:09:47.83
C++で入門書ぽいの一冊読み終わったんだけども
次に読む一冊として何か良さそうなの無いかな
107デフォルトの名無しさん:2011/12/07(水) 23:14:01.09
effective c++
108デフォルトの名無しさん:2011/12/07(水) 23:51:09.35
109 ◆QZaw55cn4c :2011/12/07(水) 23:52:22.73
110デフォルトの名無しさん:2011/12/08(木) 01:08:50.55
入門ソーシャルデータは神
111デフォルトの名無しさん:2011/12/08(木) 04:38:19.48
プログラミングの神になりたいのではなくプログラムの神になりたいんです
112デフォルトの名無しさん:2011/12/08(木) 07:30:21.60
>>111
だから >>105 を読んで理解しろって
113デフォルトの名無しさん:2011/12/08(木) 16:23:34.22
そのバイナリから後光がさしている
114デフォルトの名無しさん:2011/12/08(木) 18:54:01.55
MFCの達人になるための本を教えて下さい
115sage:2011/12/08(木) 21:42:21.87
>>114
絶版だから中古でしか手に入らないだろうがお勧め。

MFCによるWindowsプログラミング
http://www.amazon.co.jp/dp/475611749X/

MFCインターナル
http://www.amazon.co.jp/dp/4795296952/

今でも手に入る本ならこの本が良書。
標準講座MFC6.0
http://www.amazon.co.jp/dp/4881357042/
116デフォルトの名無しさん:2011/12/08(木) 21:54:36.38
SEXの達人になるための本を教えて下さい
117デフォルトの名無しさん:2011/12/08(木) 22:28:16.25
SEXってなに?恥ずかしくて使いにくそうだな
118デフォルトの名無しさん:2011/12/08(木) 22:54:58.17
本を読んで達人になろうと思ってる人が達人になれるわけがない
119デフォルトの名無しさん:2011/12/08(木) 22:58:19.05
>>116
まずはSEX免許を取りなさい。話はそれからだ。
120デフォルトの名無しさん:2011/12/08(木) 23:14:51.11
大型2種限定解除とか?
121デフォルトの名無しさん:2011/12/08(木) 23:33:51.06
オーストリアのウィーンで「セックス専門学校」が開校されるらしい
頑張って来い
122デフォルトの名無しさん:2011/12/09(金) 00:00:03.85
MFCの後継GUIフレームワークがあったらその本を教えて下さい。
123デフォルトの名無しさん:2011/12/09(金) 00:06:26.53
MFCの後継GUIフレームワークがあるかを自分で調べてその上で質問しろクズ
124デフォルトの名無しさん:2011/12/09(金) 01:39:52.32
SecureExtenderの略だろ
セキュリティ関連のあれじゃん
125デフォルトの名無しさん:2011/12/09(金) 13:25:08.08
MFCの進化は乳としてきたから、そろそろWTLが標準になるんじゃないか?
つかMFCはテンプレートはおろか、Dynamic_Castすら否定気味だった時代のMicrosoftが設計しているから
さすがに作りが古い。
そしてMetoroでやってくるWinRT。明らかにWin32APIをあの世に葬り去り、
ついでにVisual StudioからC++サポートが無くなる日も明日明後日。
つまり、世界で今もっとも人気のある言語JavaでさえサポートしないMicrosoftであり、
二番目に人気のある言語Cもお座なりであるMicrosoftであり、
これはもう、世界で3番目に人気のある言語C++をノーサンキューするのも時間の問題。

え?こんなすぶれた言語をないがしろにするなんて、あるはずないって?

OSメーカーのアップルもゴーグルもIBMもC++はサポートしてないんだぜ。
そしてC++/CLIがVS2010では羽生にされてるこの始末。
もうMFCとか勉強するだけ無駄。QTに移行しとけ。
126デフォルトの名無しさん:2011/12/09(金) 13:36:57.14
アホ程長文書くのはなんでだ?
127デフォルトの名無しさん:2011/12/09(金) 13:45:02.00
あほだからだよ(^_-)-☆
128デフォルトの名無しさん:2011/12/09(金) 20:40:36.28
Windowsを超えるOSを作りたいのですが
OSの作り方が書かれたおすすめの本を教えて下さい
129デフォルトの名無しさん:2011/12/09(金) 20:45:18.23
つガンダムSEED
130デフォルトの名無しさん:2011/12/09(金) 20:57:31.12
マルチスレッドプログラミングでおすすめの本を教えて下さい
131デフォルトの名無しさん:2011/12/09(金) 21:37:02.59
>>128
急がば回れ、まずはここから

MINIXオペレーティング・システム
http://www.amazon.co.jp/dp/4756100007/
132デフォルトの名無しさん:2011/12/09(金) 21:46:44.16
非同期とかタスクでお勧めの本を教えてください。
133デフォルトの名無しさん:2011/12/09(金) 21:50:32.11
画像処理でおすすめの本を教えて下さい
134デフォルトの名無しさん:2011/12/09(金) 23:28:16.19
>>133
日本語の本は私も色々探したが、
扱っているトピックが広くも無ければ深くもない本ばかり
たまに深い本でも、数式の意味や導き方などが分かりにくい

英語で良ければ

Digital Image Processing
http://www.amazon.co.jp/dp/013168728X/
英語だが、変な言い回しや特殊な専門用語はなく読みやすい
画像処理は数式を多く使うが、その原理がよく分かる
図も多く、非常にお勧め

Principles of Digital Image Processing 全3巻シリーズ
http://www.amazon.co.jp/dp/1848001908/
こちらのシリーズも読みやすく、例や図も多くてなかなか良い
こちらは更に擬似コードやC++コードの例も多い
最終巻が来年2月に出る

目次などは出版社のサイトなどを参照してくれ
135デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 00:12:02.34
>>128
悪魔本
BSDカーネルの設計と実装
とFreeSDのソースコード
136デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 01:52:39.14
でロベールの後はどれに行ったらいい?
137デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 02:02:30.05
138デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 02:08:09.43
>>133
非常に幅広いけどなにがやりたいの
139デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 02:14:53.86
画像を見てね、おっきしてね、出すもの出してね、自己満足してね、賢者になるの
140デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 09:32:47.91
>>125
ではQtの達人になるための本を教えて下さい
141デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 09:39:19.57
Windows自身を作れなくなるから
VSがC++をサポートしなくなるわけがない
142デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 10:52:35.40
>>132
スレッドの本(板のことではない)
WindowsとLinuxでは異なる
143デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 11:05:28.87
じゃあSolarisで
144デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 11:35:22.84
pthreadの本、posixだからLinuxでも可
実装依存はしらん
145デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 11:47:51.09
マルチスレッドについてはさっぱりなんだけど
並行コンピューティング技法 ―実践マルチコア/マルチスレッドプログラミング(オライリー)
とかから始めればいいのかしら?
146デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 11:51:12.86
オイラリーの良さが全くわからん
147デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 11:58:20.94
OpenMP、CUDA、OpenCLでおすすめの本をそれぞれ教えて下さい
148デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 12:01:24.18
基本はスレッドの考え方(ボス、ワーカーなど)
書籍名は検索するとぐーのページ引っかかる
その先は神のせんたくのページとかをみれば
149デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 12:03:13.74
>>146
本棚の肥やしに最適
150デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 12:09:17.62
DirectXでおすすめの本を教えて下さい
151デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 21:30:44.80
猫でもわかるC#ってどうなんですか?
152デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 23:00:35.05
オライリーの本に外れなし、とはよく聞くけど。
153デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 23:12:42.96
実際は大外れなしってところだと思う
誰かはマクドナルドやスタバにたとえていた
154デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 23:22:44.13
オライリーの本は初心者がとっつきにくいところはあると思うよ。
155デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 23:32:27.23
日本語版ははずれありだよな
156デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 00:02:23.18
普通は原書で読むから問題無し。
157デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 01:49:09.42
>>156
それを英語で書いてみて
158デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 01:55:10.10
I got it.
159デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 02:01:27.53
No problem, because you normally read original books.
160デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 02:17:12.29
何そのイミフな英語…
161デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 11:13:10.65
OK. But My penis is like a magnum.
162デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 13:25:00.39
youはone(s)と同じような使い方をされる
よく使われるので覚えておくように
163デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 14:35:38.27
何当たり前の事ドヤ顔で書いてんの?
中学生か?
164デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 14:44:41.18
You can read the original book.
165デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 15:02:39.41
Yes you 菅
166デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 15:25:30.11
プログラム系の技術書や論文は何とか読めるけど、
書くのはやっぱりそうとう時間かかるな

ちょっとしたバグレポートをメールで送るのに、
1時間かかってしまったよ

この言い回しはフォーマルなのかな、もしかしてフォーマルすぎるか、
失礼に当たらないか、冠詞とか文法的にどうよ、などなど

かなり気を遣ったが、もしかしたら向こうの人はこちらほど気にしてないかも
167デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 15:44:30.20
the original book だと特定の原著を指す事になるで
168デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 15:50:52.37
>>154
オライリーの本は最初の一冊にはなりにくいね。
「入門vi」は最初の一冊としても読めたけど。
169デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 16:00:40.56
入門viはいい加減に新しいやつを出してほしい…
原著だと第7版が出てVimに関する記述が大幅に増えたらしい。
てかタイトルが"Learning the vi and Vim Editors"になってる
170デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 16:21:49.92
>>169
そんなに新機能があるの?
171デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 16:54:45.17
vimスクリプトを書いてプラグイン自作する方法とか書いて欲しいな
172デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 16:56:16.10
read a book in its original language
173デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 17:08:57.66
一冊だけやのん?
174デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 17:37:30.20
Rubyをはじめるのに最初の一冊って何がいいですか?
175デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 17:42:18.28
業務とかで使うつもりなら「プログラミング言語 Ruby」。
176デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 17:49:58.98
c#でちょっとしたGUIの付いたツールを作りたいんですが何かいいやつないすか
177デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 17:51:08.49
>>176
日経ソフトウェア
178デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 17:58:26.71
適当にいじって適当にググればなんとかなるよ
179デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 19:10:51.17
180デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 19:16:10.77
C++ってロベール読んどけば十分?
他に読んどけってのがあれば教えて
181デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 19:20:34.19
Effective C++
てかロベールの後ろに参考図書書いてあるじゃん
182デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 19:21:26.08
ゲームプログラマのためのC++
楽しみだなあ
183デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 19:23:04.33
184デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 20:45:14.04
C++でアプリ作りながら仕組みを勉強できるような本って無いでしょうか
185デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 20:53:00.79
C++なんか趣味でやるもんじゃない
186デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 20:53:31.84
ないわけがない
ありすぎて書ききれないね
187 ◆QZaw55cn4c :2011/12/11(日) 20:59:47.17
188デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 21:13:33.02
これはアプリを作っているのか?
189デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 21:14:25.65
アプリを作りながら勉強する本って需要あるのかな?
190デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 21:29:34.04
>>175
その本って、中級者向けだと思う。
191デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 21:33:28.73
BubyなんてやめてPythomやろうぜ
http://diveintopython3-ja.rdy.jp/
192デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 21:36:40.83
C++でGUIアプリを作るには
標準のGUIライブラリがないから
使うGUIライブラリ毎に本が必要になるからねえ
1冊で勉強しても、他のGUIライブラリを使うにはまた別の本が必要になる

まあ今ならQtの本でも買っておけばいいんじゃない?
193デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 21:45:23.61
PHP Python Rubyなら、PHPが一番人気ある。
194デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 22:11:36.57
全くの初心者でC#というのからはじめろって言われたんだが
どの本を買えばいいんですか?
195デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 22:16:26.53
>>194
安心のハーバートシルト先生の独習C#。
ただし、シルト先生は「簡潔をモットー」にしているので
プログラム現場ではやっちゃいけないコーディングとか平気でやる。
(本人はわかってて書いてるだろうけど、初心者にはどうなんだ^^;)

またはWindowsプログラミングの大家チャールズペゾルド先生の
C#によるプログラミングWindows。しかし版が古いかも。
C#はどんどん進化しているんで古い版は余り役に立たないのも事実…
196デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 22:24:18.17
>>195
ありがとうございますm(__)m
取りあえず
上のを買ってみようと思います
あとなんにもプログラムについて知らない人間なんですけど
いきなりそれからはいいて大丈夫ですか
197デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 22:28:03.61
全く知らないなら独習のほうがいいんじゃないかな。

あと、C#で実際なにするのか具体的に聞いといたほうがいいかもしれん。
WinFormsなのかWPFなのかとか。
198デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 22:33:27.06
>>196
手を動かすのを忘れるな
199デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 22:34:10.92
>>198
つまりどういう?
200デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 22:36:33.36
せっかくなのでWPFで
逆に興味本位で質問なんですけど
じっさいここの住人は具体的にC#でなにしてるのですか?
201デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 22:36:34.19
手淫だろ
202デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 22:40:28.12
WinForms 古い
WPF 重い
WinRT Win7以前で使えない
Silverlight HTML5に移行

どれ使えばいいんだよ
203デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 22:42:43.49
>>199
プログラムを作って動かせということ
動くとわかったきになる
204デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 22:46:38.78
>>202
その演繹なら結論はHTML5だろ
205デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 22:57:55.38
JavaでGUIなら何を使えば良いん?
206デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 23:11:44.43
>>203
そういうことか
取りあえず初めて見る
207デフォルトの名無しさん:2011/12/12(月) 00:20:15.06
見るだけじゃなくて手を動かせw
208デフォルトの名無しさん:2011/12/12(月) 00:43:47.76
>>204
そのためにはブラウザのJavascriptをC#に置き換えてもらわないと
209デフォルトの名無しさん:2011/12/12(月) 00:56:06.05
J#とはなんだったのか
210デフォルトの名無しさん:2011/12/12(月) 12:49:18.27
J#はJavaに嫉妬したMSが非互換を持ち込もうとした産物。
211デフォルトの名無しさん:2011/12/12(月) 15:49:00.41
>>128
Vistaで5000万ステップ以上だって
コーディング、デバッグ、テスト うーん
212デフォルトの名無しさん:2011/12/12(月) 21:21:36.36
Qtでおすすめの本を教えて下さい
213デフォルトの名無しさん:2011/12/12(月) 22:37:48.64
そういえば Qt の本で日本語版は amazon にいっぱいあるけど
wxWidgets の日本語のはほとんどみかけないね
wxWidgets 使ってる人は英語が得意な人が多いのかな?
214デフォルトの名無しさん:2011/12/12(月) 22:40:35.34
使っている人が少ないだけ
215デフォルトの名無しさん:2011/12/12(月) 22:44:40.67
wxWidgets使ってるひとはほとんどいません
216デフォルトの名無しさん:2011/12/12(月) 23:22:01.64
なんでだろ
Qt より軽量で使い勝手も良いのに
217デフォルトの名無しさん:2011/12/12(月) 23:59:42.60
wxWidgetsってまともなIDEあるの?
218デフォルトの名無しさん:2011/12/13(火) 01:06:31.65
高橋麻奈たんの評価てどうなの?
この人すごい稼いでるよな
219デフォルトの名無しさん:2011/12/13(火) 01:14:05.91
初心者向けの売れ線の本を量産するという姿勢は見習うべきものがある
220デフォルトの名無しさん:2011/12/13(火) 02:45:22.34
221デフォルトの名無しさん:2011/12/13(火) 05:37:10.60
東大経済学部卒は伊達じゃない。
金儲けのテクニックは学ぶところが多い。
222デフォルトの名無しさん:2011/12/13(火) 16:05:25.31
テクニックっていうか無知な馬鹿から稼ぐのが基本だからな
ソーシャルゲームが馬鹿を馬鹿に集めさせて馬鹿から搾り取る最強構成になってるから稼げる
223デフォルトの名無しさん:2011/12/13(火) 20:38:29.21
Qtだとこんなのが出るんだね
実践Qt4プログラミング
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106110295
224デフォルトの名無しさん:2011/12/13(火) 20:39:54.73
高橋麻奈って女?
225デフォルトの名無しさん:2011/12/13(火) 20:41:17.29
なわけ無いだろ
226デフォルトの名無しさん:2011/12/13(火) 21:04:22.89
麻奈たんで抜いてたのに
227デフォルトの名無しさん:2011/12/13(火) 21:17:50.62
実践Qt4プログラミングなんてマナ本の1/10も売れないよ
228デフォルトの名無しさん:2011/12/13(火) 21:19:31.23
煽りになってないぞそれ
229デフォルトの名無しさん:2011/12/13(火) 21:23:28.40
実践Qt4プログラミングなんてマナ本の1/100も売れないよ
230デフォルトの名無しさん:2011/12/13(火) 21:54:01.65
DirectXでおすすめの本を教えて下さい
231デフォルトの名無しさん:2011/12/14(水) 00:13:59.72
既刊の人気書籍と紛らわしい本の名前付けて
入門者を騙して売り上げを掠め取るのが流行ってんのかねぇ
232デフォルトの名無しさん:2011/12/14(水) 00:48:29.92
DirectXはオワコン
233デフォルトの名無しさん:2011/12/14(水) 06:13:52.39
>>231
なんて本の話?
234デフォルトの名無しさん:2011/12/14(水) 13:56:17.54
実践Qt4プログラミングって本ググってもamazonには出てこないね。

本当に出るの?オライリー・ジャパンからだよね。
235デフォルトの名無しさん:2011/12/14(水) 14:13:59.79
236デフォルトの名無しさん:2011/12/14(水) 14:19:35.36
オライリーだった…
http://www.oreilly.co.jp/catalog/soon.html
237デフォルトの名無しさん:2011/12/14(水) 16:12:04.89
自演宣伝乙
238デフォルトの名無しさん:2011/12/14(水) 21:47:51.02
なんかこう全然新しいトピックが出てこないね
ITももはや枯れた技術になりつつあるのかな
239デフォルトの名無しさん:2011/12/14(水) 21:50:33.05
ITって何だろうか?
240デフォルトの名無しさん:2011/12/14(水) 21:54:11.97
Yet another IT.
241デフォルトの名無しさん:2011/12/14(水) 22:00:15.20
OK. But My penis is like a magnum.
242デフォルトの名無しさん:2011/12/14(水) 23:06:16.81
馬鹿には無理
243デフォルトの名無しさん:2011/12/15(木) 11:36:24.77
>>242
むしろバカの方が向いてる。
設計は無理。
244デフォルトの名無しさん:2011/12/15(木) 13:52:41.31
>>238
曲がり角にあることは確か。
レッドテクノロジーになったのかも。
だれでもできるよーにはなってはいないけど。
245デフォルトの名無しさん:2011/12/15(木) 14:04:07.68
blackbox化されて
便利な道具を使えるひとは増えても
blabkboxそのものを作れる人は減ってる
246デフォルトの名無しさん:2011/12/15(木) 15:06:11.60
>>245
絶対数は減りはしないだろ。もちろん、そのプログラマが氏ねば減るが。
プログラマの数が増えて下のレベルも多くなっただけで、一定数そういう人間はいる。
全体数が増えたせいで割合は減っただろうけど。

全員がニュートンやアインシュタインみたいじゃなくてもOKだし。
247デフォルトの名無しさん:2011/12/15(木) 15:28:20.97
今ソフトウェア業界全体が人売りIT奴隷化しているんで、学校も
ITだけはやめておけって別の業界すすめてるぐらいだよ。
今後の日本IT業界は外国人労働者を取り込みつつ品質低下で
衰退の一途だよ。
248デフォルトの名無しさん:2011/12/15(木) 15:38:37.52
>>247
チャンスだな。
クズばかりの中なら今まで以上に輝ける。
249デフォルトの名無しさん:2011/12/15(木) 16:52:58.43

クズが申しております
250デフォルトの名無しさん:2011/12/15(木) 18:16:55.34
SQLでおすすめの本を教えて下さい
251デフォルトの名無しさん:2011/12/15(木) 19:02:46.34
>>250
ミックさんの関わった本なら何でも

でもその前に
入門SQL―10日でマスターするデータベース実習教室
http://www.amazon.co.jp/dp/4797309644/
実践SQL―10日でマスターするデータベース実習教室
http://www.amazon.co.jp/dp/4797309652/
の中古でも読んで基礎力を身に付けるが吉。
10年以上前の書だけど、SQLの本の中では良質で今でも使える内容。

その上でRDBMSの実際の仕組みに興味が沸いたんなら
プロとしてのOracleアーキテクチャ入門 Oracle現場主義
http://www.amazon.co.jp/dp/4797349808/
なんかを読むと面白いぜ。
252デフォルトの名無しさん:2011/12/15(木) 19:15:10.45
独習SQL
253デフォルトの名無しさん:2011/12/15(木) 22:58:57.29
Effective C++以外のEffectiveシリーズってどう?
所詮ブランドに頼っただけのしょぼい内容?
それともいいできになっている?
254デフォルトの名無しさん:2011/12/15(木) 23:13:00.74
Effective Javaは良本だと思うが
255デフォルトの名無しさん:2011/12/15(木) 23:43:51.62
effective c#はビミョー
256デフォルトの名無しさん:2011/12/16(金) 01:08:16.15
C#自体が微妙
257デフォルトの名無しさん:2011/12/16(金) 01:27:38.55
More Effective C++ は書いてある内容はいい。翻訳は Effective C++ に比べると読みにくい。
あと名前の似ている Efficient C++ と Exceptional C++ も良い。More Exceptional C++ は読んでない。
258デフォルトの名無しさん:2011/12/16(金) 01:28:22.93
あぁ、あと、Effective STLも良い。
ただ、Effective C++ほど目からウロコが落ちる内容ではなかったなぁ。
259デフォルトの名無しさん:2011/12/16(金) 02:24:38.99
サーバーサイドJavaでいい本あったらお願いします。
260デフォルトの名無しさん:2011/12/16(金) 02:54:38.26
タダで貰った月刊DBマガジン全巻
261デフォルトの名無しさん:2011/12/16(金) 12:14:46.79
ASP.NETで初心者〜中級者向けの書籍でいいのある?
262デフォルトの名無しさん:2011/12/16(金) 12:48:00.77
>>259
バージョンがJava EE 5と6があるので注意
1.DBマガジンの特集記事
2.J2EEチュートリアル
3.マスタリングJavaEE5
あとはEclipse(Netbeans)を使用してサンプルを動作させる
263デフォルトの名無しさん:2011/12/16(金) 15:22:11.31
Windows7から.NETフレームワークランタイムは標準搭載になったんだっけ?
264デフォルトの名無しさん:2011/12/16(金) 17:01:54.08
>>262

サンクス
265デフォルトの名無しさん:2011/12/16(金) 18:37:17.32
プログラミング言語を作れるようになる本を教えて下さい
266デフォルトの名無しさん:2011/12/16(金) 19:03:14.15
>>265 このあたりだね。

http://www.amazon.co.jp/矢沢-久雄/e/B004LR2RF4
「プログラムはなぜ動くのか」
「 コンピュータはなぜ動くのか」
「ちんこはなぜ臭いのか」
267デフォルトの名無しさん:2011/12/16(金) 19:08:38.87
一番下、本当にあったw
268デフォルトの名無しさん:2011/12/16(金) 19:15:04.88
>>265
計算システム入門
プログラミング言語処理系
269デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 00:43:22.70
>>265
ふつうのコンパイラをつくろう 言語処理系をつくりながら学ぶコンパイルと実行環境の仕組み
270デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 04:04:34.31
RubyHackingGuide
271デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 12:45:17.96
おまえら、年末年始にのんびり
読む本でお薦めがあったら教えてくれ。

俺は新しくでる
「言語実装パターン」(オライリー/オーム社)
かな。
272デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 12:52:21.01
>>271
http://www.amazon.co.jp/矢沢-久雄/e/B004LR2RF4
「プログラムはなぜ動くのか」
「ちんちんはなぜ動くのか」
「まんこはなぜ気持ちよくなるのか」
273デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 12:54:03.88
ANTLRの中の人が書いたあれ?出るの?
ここ数年の俺言語本乱発の煽りくらって出ないかと思ってた

達人プログラマとかいまだにお勧め
274デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 13:03:46.52
>>273
そう。あれ。でます。
275デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 13:05:28.38
人生がときめくく片付けの魔法
276デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 13:11:15.52
はじめて読む486
277デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 13:32:21.98
>>271
俺のお勧めは

記号と再帰―記号論の形式・プログラムの必然
http://www.amazon.co.jp/dp/4130802518/

これでプログラミングの質が高まるわけではないが、
プログラム言語の記号(主に識別子)について、
普段意識していない新しい考え方が得られる
結局のところ再帰ってなんだろって素朴な疑問がある人は特にお勧め

学術系というよりは大衆向けに編集した感じでそれほど難しくもなく、
ページ数も多くないから、年末年始の休みにちょうど良い

ちなみに、読むのに記号論の知識は不要だが、
オブジェクト指向言語と関数型言語それぞれ少なくとも一つずつ経験がないと、
ちょっと読み難いというか、楽しめる部分が結構少なくなる(精通してる必要はないが)
278デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 14:04:27.21
ゲームプログラマのためのC++ の発売まであと1週間か
胸が熱くなるな
279デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 16:21:34.23
>>278
なんで?
280デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 17:17:08.38
そりゃおまえ
281デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 20:24:24.08
高卒プログラマですが、大卒にコンプレックスを抱かないようになるのは何を読めばいいですか?
282デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 20:31:15.33
>>281
何読んでもダメ。
何か尊敬されるようなコードを書かないと。
283デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 20:31:16.79
八甲田山死の彷徨
284デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 20:50:16.58
高卒でもプログラマにはなれるもんなの?
285デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 21:02:25.77
ps3のソフトの作り方がわかる本を教えて下さい
286デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 21:10:01.32
>>285
純粋にPS3のソフトを作る方法ではないが、それに繋がる本なら紹介できる

Programming the Cell Processor: For Games, Graphics, and Computation
http://www.amazon.co.jp/dp/0136008860/
287デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 21:10:51.70
ソニーから開発環境を売ってもらう方法を調べた方が良さげ
288デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 21:32:03.01
>>286 の目次から察するに、PS3にLinuxカーネルやライブラリをぶち込み、
SPUをちちくり回してヒャッホイな内容みたいだ

旧型PS3持ってるなら >>285 にぴったりだと思うぞ
289デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 21:57:48.95
Cellで遊んでみたいな、高いんだだろな
290デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 22:43:42.73
>>289
Excelもってれば可能でしょう?
291289:2011/12/17(土) 22:44:54.72
>>290
なわけねーだろ
292デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 23:58:36.70
>>289 つ フリーセル
293デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 00:00:36.80
これからのIT業界はクズばかりになるんかい?
なら、俺だけでも頑張らねばww
他に行く道がないもんでね。
294デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 00:01:10.89
【ウェブアプリケーションという不幸 】

現在、多くのプログラマ(素人)がウェブアプリケーションというものがベストな正しい方向だと勘違いしている。
ソフトウェアの作るにおいてそのアプリケーションに応じた状態遷移を実装するというのは基本中の基本である。
その点においてウエブブラウザというある状態遷移が実装されているアプリケーションの上に
また別のアプリケーションを実装するのは論外である。
そこまでするなら普通にアプリケーションを実装してダウンロードして使ってもらえばいいのである。
ウェブアプリケーションとは虚構にしか他ならない。
ウェブアプリケーションを作ろうとしているあなた。
今すぐ普通のアプリケーションとし設計し始めてはいかがだろう。
そうすればきっと後悔しないですむ。

HTMLやHTTPを悪者にはしていない。
TCP/IPができあがり、その応用として、ファイルを送ったりするようになった。
ファイルの中身のテキストにデータ構造をもたせ、それはつまりツリー構造なわけだが
その実装としてのハイパーテキスト、つまりHTMLという送る側と送られる側で決め事(プロトコル)
をつくり、画像や音楽など表現の幅を広げることは当然の成り行きだっただろう。
そして、その送る側としてのHTMLファイルサーバ、つまりWebサーバ、送られる側としてのプロトコルの解釈・表示系としての
ブラウザというアプリケーション。
ここまではいい。
だが、そこから先が素人の発想というか、いそがばまわれを忘れた者の愚かな発想。
つまりブラウザ上で、アプリケーションを動かすという発想なのである。
ブラウザというのは、おくられてきたステートレスな通信内容の一瞬の表示手段でしかない。
つまりアプリケーションのためのひとつのパーツなのである。
Windowsでいえば、コントロールのひとつ。(実際WebBrowserというコントロールがある。)
JavaならWebClietnだ(これは、ブラウザではないが。)。
包含関係が逆なのである。
ブラウザ上にアプリケーションを作るのは愚かなブームである。
295デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 00:02:41.18
296289:2011/12/18(日) 00:15:01.67
>>292
将棋以外はやらない
>>295
ありがとう
たぶんめっちゃ高い
東芝のテレビが4CPUで100万だったけ
297デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 00:43:56.47
>>294
最近それはやってるの?海外のブログの意訳だよね?元ネタ誰だっけ?
298デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 01:58:55.59
>>296
> たぶんめっちゃ高い

オークションで初期型PS3買った方が遙かに安い
299デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 02:17:32.52
PS Vitaは個人にも開発できるようにするらしいね。
今実績ある人がクローズドでやってるらしい。
300デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 14:05:47.35
オライリーくらいのサイズが読める電子書籍リーダーってあるん?
301デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 15:30:10.56
電子書籍といっても、紙の書籍とそんなに値段が変わらないんだよね。
だったら、紙の書籍の方がいいと思うんだけど。
302デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 15:34:05.27
あんだって?私は神だよ!!
303デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 15:52:46.14
>>301
俺は洋書はできるだけ Kindle Store で買ってる

あっちの専門書は詳細なのはいいんだが、やたらデカくて分厚いのが多い
ただでさえ狭い部屋の小さな本棚がすぐいっぱいになる
304デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 16:49:36.46
電子書籍と紙の書籍をセットで1冊の値段で売って欲しいw
305デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 16:57:22.50
高収入プログラマーになるための本を教えて下さい
306デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 17:19:49.25
>>305
旧帝大の工学部の修士を最低持ってないと、どんな本を読んでも無理かも。
307デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 17:34:03.21
日本に高収入プログラマなんかいないんじゃないの
308デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 18:13:02.17
>>306
持ってます
309デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 18:46:26.72
>>308
証明書、晒せる部分だけでいいから晒して
どんなものか見てみたい
310デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 19:35:45.41
一日も経たずにまた通常営業に戻っちゃったのか
311デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 19:45:37.13
でお前らどんな電子書籍リーダー使ってんの?
312デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 20:12:20.51
あんまり良いのはないよねえ。

画面小さいとコードがぐたぐた折れてわけわからんし、大きいとじゃまくさい。
313デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 20:21:35.01
Kindle fireが日本で発売されたら速攻買うのに
314デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 20:45:49.05
10インチくらいはいるんじゃね
315デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 22:31:49.69
>>309
低学歴乙
316デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 22:33:45.76
>>315
低学歴も何も、まだ中学生
317デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 22:34:56.09
そうか
中卒以下だな
318デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 22:45:24.08
返す言葉もない
319デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 23:02:43.42
Javaで基礎的な文法を少しは覚えたんで
コーディングとかアルゴリズムちょっと気にしながらGUIアプリでも作りたいなと
そんな感じの状態なのですが何か参考になりそうな本は無いでしょうか
320デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 23:09:37.46
中学生以下に中学生は入りますか?はい。入りますがなにか。
321デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 23:13:45.96
Javaで基礎的な文法を少しは覚えたんで
京速コーディングとか並列アルゴリズムちょっと気にしながらスパコンGUIアプリでも作りたいなと
そんな感じの状態なのですが何か参考になりそうな本は無いでしょうか
という風に、もう少し対象機器を絞らないと的を射た回答は得られないよぉ
322デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 23:27:31.27
プログラミングin OCamlがぴったりだな。Javaじゃないけど
323デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 23:33:18.01
Androidでもやってろって感じだな
324デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 23:34:29.50
中学生にマジレスしとくと
英語の勉強汁
325デフォルトの名無しさん:2011/12/18(日) 23:54:28.89
中学生にマジレスしとくと英語の勉強汁 に俺も一票。
英文→和文の対訳が書いてあるのは駄目だ
同時通訳ばりに右から左へ受け流すように読めるようになってると
この先生キ残れる確率がアルかもしれナイ。

英文を一文一文最後まで読まないと日本語に出来まへん
とかいうレベルだとこの先辛いよ。そんなに甘くないよ。辛口だけど。
326デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 00:10:43.21
えー。一番重要なのは数学でしょ。木構造も知らんとプログラム組んでいる文系プログラマは完全に死滅している。
327デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 00:33:38.66
>>325
同時通訳の人は左から右に訳せないといけないんじゃないか?
328デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 00:53:44.05
>>326
だよな
英語なんかよりまずはしっかり数学と国語やれといいたい。
329デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 05:10:08.29
|....,,__
|_::;; ~"'ヽ
| //^''ヽ,,)
|  i⌒"
| ∀`) < 誰もいない きのこるならいまのうち
|⊂
| ノ
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      |( ´∀`) < きのこ のこーのこ げんきのこ ♪
      |(ノ   |つ
      |     |
     ⊂ _ ノ
       ""U
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
     (´∀` )| < エリンギ まいたけ ブナシメジ ♪
    ⊂|  (ノ |
      |     |
      ヽ _ ⊃
      .U""
|
| ミ
| ミ  サッ!
| ミ
|
330デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 09:33:48.82
中学生なら英語を1日3〜4時間聞きまくれば、半年ぐらいでかなりできるようになるのでは?
331デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 09:36:34.55
だったら学校でそれをやればいいな
まあ、牛じゃあるまいし、おちんぽみるくの出は悪くなると思うがw
332デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 09:47:04.02
その分日本語が苦手になるひとが多い
333デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 12:42:27.11
日本語の文を作るのが苦手な人は英語の文を作るのもできないです
334デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 12:55:27.89
>>326
木構造どころか2進数とか何それ状態の人がいるからな
335デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 21:28:49.72
>>326
木構造って数学と関係あるの?
336デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 21:33:03.13
あるかどうかはともかく、「木構造以前に2進数何それ」というのを読めば
主題は木構造ではないことは分かると思うが。
337デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 21:33:54.56
>>335
離散数学の一部にグラフ理論がある
338デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 21:40:15.74
数学やってるドカタって、英会話教室に通ってるスイーツOLと同じものを感じる。
339デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 21:49:35.59
2進数を理解してない文系エンジニアがいるとは。
2進数なんて一時間あれば理解できるだろ。
340デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 21:53:28.32
どういう状態になったら「2進数が理解できた」と胸張って言えるのだろうか
341デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 21:55:48.43
>>340
0からFまでのビットパターンがぱっと思い浮かぶようになったら。
おれは指で数えないとわからない。
342デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 22:04:12.17
マ板的には数学のできないプログラマはプルグルマ、またはコーダといって、
プログラマとは異なる職業なんだよ\(^o^)/
343デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 22:05:24.26
まずは(整数とか実数とか素数とかそういう意味で)「2進数」という数があるわけじゃないと悟るところから。
表記法ないし表現法でしかない。
344デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 22:17:56.40
ビット演算自在できるようになったら
345デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 22:35:47.31
nに2進数を代入したいのですがとか言わなくなったら分かってる
346デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 22:59:41.27
浮動小数点数の除算が2進表記で出来るようになったら
347デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 23:04:41.36
実践的なc++を学べる本を教えて下さい
348デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 23:30:30.99
デザインパターンでおすすめの本を教えて下さい
349デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 23:36:59.94
>>348
スリーアミーゴ
350デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 23:38:20.21
>>347
Effective C++
351デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 23:53:10.85
>>349
三人になっちゃったんだったか
原著改訂しないかな
352デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 23:54:07.48
元ネタ的にギャングという語は使えなくなったからな。
353デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 23:54:58.57
スリーアミーゴってデザパタの本書いてたっけ?
GoFじゃないの?
354デフォルトの名無しさん:2011/12/20(火) 00:09:22.63
一人もう死んでんのか
355デフォルトの名無しさん:2011/12/20(火) 00:53:10.15
すでに業界的に別の意味があるじゃないか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/スリーアミーゴス
356デフォルトの名無しさん:2011/12/20(火) 10:49:07.22
じゃあ
どういう状態になったら「IPアドレスが理解できた」と胸張って言えるのだろうか
357デフォルトの名無しさん:2011/12/20(火) 12:42:37.71
そんなの自分で考えろよ
358356:2011/12/20(火) 14:20:31.46
考えた。

[素人] IPアドレスは、コンピュータに関係がある言葉だと知っている。
[入門者] IPアドレスは、インターネットで世界で唯一の住所みたいなもんだと知っている。
[初心者] IPアドレスは、グローバル用とプライベート用があるのを知っている。
[中級者] IPアドレスは、クラスA〜C(+D,E)があるのを知っていて、はじめ数ビットでどのクラスが見分けれる。
[上級者] IPアドレスは、ネットワーク部とホスト部に分かれ、サブネットマスクで区切れることを知っている。
[玄人] IPアドレスは、サブネットマスクにより、下位のネットワークに自由自在に分割することができる。
[達人] IPアドレスは、もともとはサブネットマスクは1と0が混同してた時代があることを知っている(今の11111・・・000とは違ってた)。

どうよ?
359デフォルトの名無しさん:2011/12/20(火) 14:56:14.05
それだとIPアドレスはもうない
360デフォルトの名無しさん:2011/12/20(火) 14:59:11.00
IPはインターネットプロトコルの略ですよってドヤ顔でレスできたら中級
361デフォルトの名無しさん:2011/12/20(火) 17:10:31.12
ところでIPv4の枯渇の話はどうなったんだろうか(´ε` )
362デフォルトの名無しさん:2011/12/20(火) 17:19:55.67
プログラム組んでて数学必要だと思ったこと無い。
ひとによるんじゃない?
どんなプログラム組んでるんだ?
理解力さえあれば必要な時に必要な文献読むだけでいいだろ。
363デフォルトの名無しさん:2011/12/20(火) 17:23:57.26
ロジカルシンキング
364デフォルトの名無しさん:2011/12/20(火) 17:28:51.19
IPv6がないがしろにされてる件
365デフォルトの名無しさん:2011/12/20(火) 17:34:23.98
366デフォルトの名無しさん:2011/12/20(火) 19:33:47.95
>>362
NURBS曲面と球体との当たり判定をプログラムしなければならない時に、
もっと数学を勉強していたらもう少し効率よく組めただろうにと思った

結局、NURBS曲面の球体の近くにある部分を再帰的に再分割して、
近似的に接触点を求めるという、泥臭い方法しかできなかったよ

文献探したが、NURBS曲面と球体の基本的な性質しか載ってなく、
効率を上げる為にかなり苦労と時間をかけた記憶がある

SIGGRAPH の論文も漁ったんだけどね
描画関係の論文は色々あるのに、当たり判定って無いのね


> 理解力さえあれば必要な時に必要な文献読むだけでいいだろ。

問題を数学的な問題に還元してプログラムで解決するには、
数学的な理解力が必要だけど、それが「数学必要」って事なんだよ
367デフォルトの名無しさん:2011/12/20(火) 20:30:17.63
>>366
なるほど。普通のプログラマは一般的に数学は不要ってことか。
会社で業務用のシステム組んだりするのがメインな奴が大半だと思う。
業界経験短いからアレだけど。
368デフォルトの名無しさん:2011/12/20(火) 21:02:49.60
>>366の例えは極端すぎるwww
社内業務用システムならあまり必要性を感じないのは確かだが。
369デフォルトの名無しさん:2011/12/20(火) 21:05:34.58
社内業務でもベイズ統計(の応用)とかプログラムしないか?
(数学的な)最適化問題とか考えないか?
370デフォルトの名無しさん:2011/12/20(火) 22:35:02.42
上流は考えるねぇ。
下流は考えないねぇ。

だからドカタなんだが。
371デフォルトの名無しさん:2011/12/20(火) 22:45:16.01
数学やらないからドカタなんだみたいな事をいうやついるけど数学に夢を持ちすぎだろ。
資格とって収入アップとか思ってるやつよりひどい。
372デフォルトの名無しさん:2011/12/20(火) 22:45:46.09
>>366
CGかCAD?。かっこいー。
373デフォルトの名無しさん:2011/12/20(火) 23:12:44.26
日本の全産業の雇用の調整便がIT技術者
昭和に作られた大手の時代遅れの雇用環境を守るため搾取され使い捨てにされるのがIT技術者
古い産業の既得権益を守るため新しい産業の人材が搾取されるのがこの国のシステム
お客さんに素晴らしいサービスを届けたい技術を蓄積して海外との競争に勝ちたい
そんな純粋な気持ちを踏みにじって面倒なことは下請け丸投げで
楽して生活費を稼いで問題が起きたら知らん振りするのが日本人
日本の癌細胞である古い体質の大手企業は日本の将来の為に全部倒産するべき
374デフォルトの名無しさん:2011/12/20(火) 23:26:57.85
数学に夢を持つ?
実際に必要だから必要だと言ってるだけ。
そりゃ、データベースにデータ突っ込んで合計させるだけみたいな
プログラムなら必要ないが、そんなのはコーダの仕事であって
プログラマいらん。
375デフォルトの名無しさん:2011/12/20(火) 23:35:07.94
プログラマに数学が必要だってこと説明できなくなったら「数学ができるやつがプログラマだ」って定義の変更か。
頭いいな。
376デフォルトの名無しさん:2011/12/20(火) 23:38:58.16
ん、何言ってんだこいつ?
377デフォルトの名無しさん:2011/12/20(火) 23:42:53.81
なんで数学コンプレックス持ってる人がいるの?^^;
数学ができるできないは人それぞれだけど
数学が好きって点ではみんな一緒だよね?
378デフォルトの名無しさん:2011/12/20(火) 23:46:06.54
数学ができてキャリアアップみたいなことを言ってる人って、実は数学コンプだったのか。
なるほど。
379デフォルトの名無しさん:2011/12/20(火) 23:46:16.63
プログラムなんて論理の塊なのに、何故数学を否定する奴がいるの?
そういう奴に限ってスパゲティなんだよな
380デフォルトの名無しさん:2011/12/20(火) 23:51:38.56
国語できるやつはプログラムができる
英語できるやつはプログラムができる
音楽の才能はプログラムの才能と結びついてる
料理できるやつはプログラムもできる
スポーツできるやつはプログラムができる
プログラマは論理的だ


などなど、こういうこと言う人いっぱいいるけど、
プログラマって、なんかコンプの強い人がなるもんなのかね。
381デフォルトの名無しさん:2011/12/20(火) 23:52:57.30
とりあえず、スレッドのタイトルを読めるようになろうな。
382デフォルトの名無しさん:2011/12/20(火) 23:54:46.49
どうやらこのスレにはコーダーはいても「プログラマー」はいないようだな
383デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 00:00:31.64
アレキサンダーステパノフも
「生涯の仕事を通じて数学に関する書物を読み続けることを全読者に強くすすめる」って書いてるので
(STL 標準テンプレートライブラリによるC++プログラミングの序文…本人の著書じゃないけど^^)
数学に親しんでいくのは必要なんじゃないかな^^ 数学楽しいよぉ^o^
384デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 00:01:04.07
PythonとRubyを学んだら、オブジェクト志向の概念がわかるかな?
385デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 00:01:54.69
日本で大学レベル以上の数学が必要になる仕事はほとんどないからなぁ。
OSも開発環境もライブラリも全部海外製でその上で調理してるだけだもの。
386デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 00:03:00.57
俺の周りのプログラマは、大半が宮廷修士持ちだけど、なぜか数学音痴が多い。
プログラミングと数学力はあんま関係ないんじゃないかと思ったw
387デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 00:10:55.04
数学好きだけど弱い(俺^^)って人には結城浩のプログラマの数学おすすめ^^
再帰について理解が捗る(はかどる?)
でも指数的爆発に言及していながら肝心のDPについてはなぜかスルーな本^^;
388デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 00:44:50.75
数学ガールでも読んでみるか
389デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 00:46:30.87
まずは、線形代数からだな。
それが終わったら、群論。
390デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 00:59:50.13
俺、全然数学の勉強なんてせずに大人になっちゃったんだけど、
高校数学修了ぐらいの力をつければ脳みそ変わる?
馬鹿すぎて毎日がからいです
391デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 01:05:02.18
中卒≒バカ高卒だけど、どっちなんだよw
392デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 01:11:52.64
>390
高校とかで教える数学は畳水練みたいなモンだから、大人になってからわざわざ勉強する価値は無い。
そんなのよりもまずは一般向け数学読み物にあたるのが吉。
393デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 01:27:30.93
何だよ一般向け数学読み物って
高校数学やってから大学の教科書読めばいいだろ
394デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 02:02:46.12
伝達関数とか古典制御の数式みてても現実世界に応用できないよな
行列で簡単に計算できて無駄に時間だけ浪費してたコトに気が付いた
MATLAB便利♪ C#とかで組むより簡単に過渡応答のグラフ書いたり
GUIなフォーム作ったり帳票作れる。 高いケド。

C#とか.netで行列計算のいろんな例がある書籍でお勧めありますか?
395デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 08:52:56.97
まずはプログラマの線形代数、とかそんな本なかったっけか
396デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 09:16:19.52
>>395 結城著だな。
同じ著者なら上にも出てる数学ガールでユルく入っていったほうがいいかもしれんけど。

必要だ必要だ言ってるのは数学の特定トピックじゃなくて数学的な考え方だと思うんだが…
397デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 09:28:49.86
>>394
行列計算は一つの言語(フォートランを除く)でわかれば大体同じだろ
398デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 10:25:54.72
それらもひっくるめて、基礎的な数学の素養があれば十分なんじゃないの?
高校数学がVCまで出来て、そっから更に上の数学が必要なら理解できる下地があればいいだろ。

いくらなんでも数学を勉強すればプログラマとしての質が上がるとかは言いすぎな気がする。
知ってれば役に立つこともあるだろうけど、そんなことより勉強すべきことは他にもあるんじゃない?

サービスを生み出すのに必ずしも数学が必要な場面ってそんなにないしな。
俺が知ってる世界中で使われてるプログラムで、高度な数学を使ってそうなもんが
フォトショップくらいしか思いつかない。
他になんかある?
399デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 10:39:18.82
>>398
だからおまえはコーダー止まりなんだよ
400デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 10:44:12.24
>>399
すいません。
数学勉強すれば上流工程に行けますか?
オススメの本を教えて下さい。
401デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 10:57:15.77
流体力学の演算ソフトでも作るなら数学必須じゃねーの。
402デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 10:57:29.28
その程度の事さえ自分で調べようとしない(出来ない)からコーダーどまりって言われるんだよ
403デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 11:03:20.11
ちょっと前のレスでも散々書かれているけど曲解してる馬鹿が多すぎる。
必要なのは難解な計算式ではなくて、数学的なものの考え方だろ。
それを理解出来ないから>>398のような頓珍漢なレスをしてしまう。
404デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 11:10:26.10
>>399
数学の素養がないコーダーですみません
もう三十路が見えてきたというのにベンチャーで年俸700万の底辺なんですが、
数学を勉強すれば勝ち組になれますか?
405デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 11:14:57.81
>>404
三十路だともうきついね。
基礎レベルの数学は少なくとも大学生の間に身につけとかないと。
406デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 11:22:36.50
数学は筋トレみたいなもんじゃねえの
数学だけやって楽しいのはボディビルダーみたいなもんか
407デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 11:48:55.83
暗号化,圧縮技術,3D処理,自動学習,etc...

これらどれをとっても大学レベル以上の数学が必須だけど
日本ではただ与えられたライブラリを使うだけというコーダーばかりなのが現状だから
「必要なのは数学そのものではなく数学的なものの考え方」みたいに言われてしまう。
408デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 12:35:14.78
>>403
俺のどこが曲解してるんだよ。
大学数学の参考書嫁と書いてる奴に言えよ。
俺のレスは数学的な物の考え方はいるけど、高次な数学的知識は要らないという内容そのままなんだが?
409デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 12:35:33.18
数学の考え方や知識がが身についるとプログラムの質が上がるというのは、
そういう経験をしないと周りの人間がいくら言っても全く分からないと思う

数学が分かってればなぁという経験と、後でその知識などを身につけて、
同じ問題を以前よりもスマートに解決した経験をして、やっと分かる

だから、ここで議論するだけ無駄
410デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 13:10:05.31
ハナから他人の意見を受け入れる気のない相手に
何を言っても無駄、が正しいな。
411デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 13:18:06.74
そろそろ話戻そう。
412デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 16:25:52.85
もともと戻るほど本筋の話もないスレ
413デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 17:38:32.59
デフォで迷走
414デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 17:39:35.18
それでも今回は書名が三冊ほど挙がっただけ救いがあると思う
415デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 19:43:04.03
ジュンク堂行ったらゲームプログラマのためのC++売ってたからフラゲしたわw
ざまあみろwwwwwwwこれで勝つるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
416デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 19:53:08.42
がんばってくれ
417デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 20:22:30.62
まあええ
418デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 03:53:25.20
高校時代数学の成績は1だったんだが、
最近限界を感じて一から勉強し直そうと思って数研出版の数IA白チャートてのを買ってきたんだけど
読み始めたら額から油汗が出てきて気分が悪くなって寝込む羽目になった
なんだこれ
419デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 07:05:15.16
>>380
人間相手より機械相手するほうが好きな人は多いみたいね
420デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 07:57:57.91
いきなり教科書読むよか問題とその解説を手計算で詳しく追うほうが大抵の人にとっては効率いいかもな
たまに聞く行列の掛け算知らないけど競技プログラムでDPを手足のように使いこなせるっていうのはその類だと思う
421デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 08:33:34.07
>>418
教科書だろ
422デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 10:33:57.04
実際に数学計算が必要になるプログラム作るのが一番覚えやすいと思う。
グラフ書いたりとか、なんかの確率出したりとか
423デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 10:42:38.36
そんなんじゃ生半可な知識しか身につかない
体系的に学ぶからこそ大学があるわけで
424デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 11:41:20.70
白チャートってすげー簡単なやつだったよな・・・?
425デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 11:50:52.26
ハッカーと画家は技術書じゃないけど、
生涯手元に置いておきたい本。
426デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 12:20:24.22
PGは大抵の人にとって参考にならん人間、手本にしてはいけない人間No.1
427デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 12:47:09.79
続きはマ板でやってください。
428デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 15:43:37.05
>>425
ハッカーと画家、ってそんなにいい本か?
429デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 15:53:26.74
>>428
いい本だな。
俺にとっては。
430デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 16:36:50.92
アルゴリズムとデータ構造は高校レベルで抑えられるが
TOEIC900でも英文ドキュメントは楽々は読めない口頭連絡もつらい
やっぱり英語のが重要だろ
数学はプログラマが勉強しても死蔵されやすいのでは?
プログラマが数学検定とったりするみたいな習慣は根付かないだろうと思う
メリットにとぼしい
431デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 16:48:05.97
> アルゴリズムとデータ構造は高校レベルで抑えられるが
無理
> プログラマが数学検定とったりするみたいな習慣は根付かないだろうと思う
意味なし
432デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 16:51:36.84
>>431
じゃあアルゴリズムとデータ構造習得のためには
何をどこまでやるの?

433デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 16:55:41.10
中学の時に本読んで習得しましたが何か?
434デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 16:58:51.49
じゃなくて習得のために大学の数学をどのくらいやるの?
435431:2011/12/22(木) 17:12:25.36
>>432
高校では無理といってるだけだが
436デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 17:13:20.63
本の話以外の人はマ板に行ってください。
437デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 17:15:38.16
この本を理解するぐらいだったら、高校数学できれてばOKだよ

アルゴリズムとデータ構造
http://www.amazon.co.jp/dp/4000103431

この本、岩波ということで無味乾燥っぽいのかな、と敬遠してる人がいるかもしれないけど、
実は非常に丁寧に説明していて良書

柴田凡庸や、近藤の本を買うより、こっち買った方が絶対にいいとおすすめ。
438デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 17:15:45.37
数学の単元は本の内容の話です
439デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 17:17:49.88
まあこのスレに限らないんだけど、自分が抱える問題(仕事でも職場でも趣味でも)
を聞くと、俺スゲエが言いたい人だけが、最高級品でないとダメだ、東大でないとダメだ、
式にスゲエ競争始めちゃうから気を付けないとね。

近所のスーパーに買い物行くのに使い勝手がよくて安い車はないですか、という質問に
軽じゃなくて、車はポルシェじゃなくちゃだめだ、みたいな回答ばっかり。
440デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 17:25:02.35
まあ高校の数学はすませとけ、ってのは鉄板だし
強調されるべきだ
441デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 17:38:20.02
高校の数学を復習するのにいい本はありますか?
442デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 17:53:19.85
高校クラス以上の数学が有用に働くじゃなくて、
高校クラス以上の概念が始めてのプログラミングに有用に働くと言えるの。
進数も∫も狽焉Aプログラムやるには必須じゃないけど、
こういう概念は知ってないと開発効率に響く。

高等以上の数学の公式とかをフローチャートやUML使って説明してる本とかがあればいいのに
443デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 18:04:13.23
文庫本で高校数学の教科書とか出てるから、あれ読めば良いんでないの?
ひっかかりなく読めればOK、ひっかかるならそこだけお勉強。
444デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 18:10:01.63
>>441
センター問題集を一科目2時間で満点
っていうのはどう?3時間でもいいけど
445デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 18:41:15.96
概念論はマ板へ。
446デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 19:46:44.28
いかにして問題をとくか
MSではお勧めらしい。
別のきっかけで読もうとしたけど途中であきた
447デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 19:55:48.10
どういう調査方法か忘れたが、プラウガーの本かなんかでプログラマーとしての生産性と数学の
能力は高い相関があって、良いプログラマーを見分けるテストとしてはかなり有効みたいなのを
読んだ記憶がある。

良いプログラマーを試験で見つけだすのは難しいことが多い、って文脈の中での話だけど。
448デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 20:10:10.09
プロコン上位が有名中高一貫出身の東大生とかばっかりとかだもんな
449デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 22:49:50.61
高校の数学をやり直したいならゼロから学ぶシリーズがよかったよ。
うえのほうで「まず線形代数から」って書いてる人がいるけど
実際、線形代数から始めると微積や統計なんかに移行しやすいね。
プログラマは数学知ってて損しないと思うし
数学知ってるとプログラムが楽しくなると個人的には実感してる。

数字を見ると冷や汗がでるような人は無理する必要ないとは思うけど…。
450デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 23:14:01.99
プログラムが楽しくなる、か。

ニートはいいな気楽で
451デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 23:16:23.03
気楽が楽しくなる、か。
ニートはいいなプログラムで
452デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 23:17:33.88
数学できない人間のコンプレックスここに極まれりだなぁ。
まぁいいけど。
453デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 23:19:36.55
本も読まず愚痴るだけの人間なんてほっとけ
454デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 23:19:38.77
まぁ、ワシのティンコはニートで気楽なんですけどね
455デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 23:20:51.47
マ痛
456366:2011/12/22(木) 23:26:31.24
>>450
私は仕事を持ってるけど、数学が分かるとプログラムが楽しくなる事は多いよ

私の場合は、色んな問題を数学語で表現できると思考しやすくなって、
かつそれをプログラムで表現することが楽しくなる

プログラムの仕事は決して気楽ではないけどね
「楽しい」と「気楽」は違うから
457デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 23:32:07.98
向上心のない奴に何言っても無駄だからやめとけ
458デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 23:44:46.75
以前競馬予想ソフトを書くときに競馬の知識が役にたったよ。
競馬にはずいぶん金をつぎ込んだけど、それだけの価値があったね。
全プログラマは競馬をやるべき。
競馬のできないプログラマは永遠にドカタ。
競馬予想の的中率でプログラマのとしての適正もわかるしね。

↑この程度の説得力くらいしかないことしか言えてないのに、数学が役に立つって
信念が持てるってすごいよね。
その数学に対する信念と、数学が役にたつって説明できないって事実を
数学信者の内面ではどう折り合いをつけてるんだろう。
数学信者ってたぶん、本人が思ってるより頭よくないと思うよ。
459デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 23:50:44.09
このスレの歴史
「C++は別スレにしろ」
「洋書は別スレにしろ」
今度は
「数学は別スレにしろ」
か?
本読まない奴、他人の推薦する本を読むきのないやつはこのスレに来んなよw
本読んで勉強してるやつを「無駄だから」って腐して何をしたいんだw

本も読まない>>458ほど馬鹿じゃないことだけはたしかだけどなw
高卒ニートはそのまま無職で死んどけw
460デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 00:01:15.97
ここも隔離スレか…
461デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 00:04:44.23
数学信者のほうから煽りだして、反論できないと相手のほうがルール違反してるみたいなことを言い出すんだよな。
本当に都合のいいな。
462デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 00:07:14.61
http://www.j-cast.com/2011/12/01115025.html
>2ちゃんねらーは「高齢で低学歴」 グーグル「Think Insights」に暴かれてしまった

本を読む学力も気力もないおっさんが暴れております
463デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 00:09:24.95
いい加減数学はお腹一杯
464366:2011/12/23(金) 00:15:52.30
本当は数学だけじゃなくて、哲学の本も、自然科学の本も、
社会学の本も、政治の本も、小説も、いろいろ読んで知識をつけた方が良い
そうすると知恵が働くようになるから

単純に今自分がやってる、あるいは将来やるだろうプログラムに
直接役に立つかどうかだけで読む本を仕分けしてしまうと、
世の中にたくさんある本の中からほんのちょっとの狭い範囲からしか選べず、
身につく知識がかなり偏ることになる

偏った知識からは知恵は生まれない
465デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 00:19:31.55
まあそういうどうでもいい正論って言う人いるよね
466366:2011/12/23(金) 00:25:05.85
そんなの無理とかいう反論とか、どんな本がいいのかじゃなくて
どうでもいい正論か、か・・・

無関心っぷりにはかなりショックだけど、まぁいいや

スマンかった
467デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 00:28:50.80
ここまでのまとめ

数研出版の数IA白チャート
ハッカーと画家
岩波のアルゴリズムとデータ構造
いかにして問題を解くか

いかにして問題を解くかはいいよ
裏表紙に要点がまとまってるから本屋いったら見てくるといい
468デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 00:42:14.10
内容はすごくいい本なんだけど、印刷も活字フォントもひどいんだよなー
いくら古い本だからって装丁はちょっとくらい変えてもいいんじゃないだろか
469デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 00:52:41.18
今どき活版なあの感じがいいんだよ!
470デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 00:54:26.38
感じを楽しむ本じゃないから電子化してほしいな
471デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 01:14:14.66
プログラミング関連の本は電子化しても読みにくくて仕方がない
472デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 01:34:05.01
とりあえず数学コンプレックス持ってるアホは
競馬ばっかりやってないで本読めよ?
473デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 01:35:03.51
ゲルファント先生の  学校に行かずにわかる数学
このシリーズで中学数学を復習してみるのもいいかも。
シュプリンガーの数学問題シリーズもいい。
(集合論とか解析とかも昔はあったが。)

>>442
公式じゃなくて証明のフローチャートは、
理解のために書いてみる価値があるよ。
474デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 01:37:29.93
急に競馬の話が出てきてなにかと思ったら
喩え話は自分の経験からしかでてこないってあれか
475デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 02:21:25.46
だから高校でも大学でも教科書買って読めって
学校でやったのが一番効率がいいの!
ここはヒキコモリの巣窟か?
476デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 03:04:45.96
偉そうに言ってんじゃねぇよ
477デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 03:27:55.24
教科書がわかりやすいと教師の存在価値がなくなるから
わざとわかりにくく書いてある
あんなん読むの時間の無駄
478デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 09:55:05.15
ライト、ついてますか
コンサルタントの秘密
おもしろかった。コンサルにはなれなかったけど。
479デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 09:56:22.67
なんか一段上の視点を得たみたいに錯覚させる効果はあるんだよなワインバーグ本は。
480デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 10:52:01.10
ワインバーグとドラッカーは日本では過大評価されてるっていうのはふた昔前から言われてた
481デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 11:07:17.60
もしドラはひどかったな
482デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 11:40:28.19
「もしドラえもんがオナニーをするとしても届かないので困ったもんだ」
という題名ではないです
483デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 11:50:10.53
ドラえもんの腕が伸縮機能付きということは案外知られて無いんだな
484デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 12:16:04.93
>>477
違う違う、同業者からのツッコミを恐れての、あの記述なんですよ
485デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 16:33:57.84
プログラマなのに浮動小数点数の誤差知らないで計算が合わないとか言ってる香具師は死んで欲しい
486デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 16:41:14.81
>>485
お前は、浮動小数点数の誤差を
その人が理解できるように教えてあげることができるのか?

できなければ、お前も本当は理解できていない「可能性が高い」ぞ

死んで欲しいといって、たんに逃げているだけかも知れん
487デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 16:42:02.62
数学が必要って話だろ
488デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 16:54:41.39
丸め誤差とかアンダーフローのことだろ
489デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 18:38:05.89
2進数も誤差も中学で習うんだけどね
単にその知識が浮動小数点の誤差と結びつかないだけ
ひとことで言えば数学的完成のないスーパーあんぽんたん
490デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 19:11:25.09
浮動小数点の情報落ちや桁落ちなどに起因する誤差の理解に結びつく
「中学で習う」2進数や誤差の知識ってどんんなのがある?

当然、国や地方の教育指針の改定によって習う世代も習わない世代もあると思うが、
俺(33歳)は中学で2進数も誤差も習った記憶が無いな

数値積分などをする必要があって初めて独習した


あと、数学的完成の意味がよく分からない
完成ってなに?
491デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 20:23:18.28
>>490はバカなんだね
誤差、近似値、有効数字で中学1年生の教科書調べてみたら?
法も底も有理数も覚えてないのかな?
33歳で無職なんでしょ?氏ねば?
492デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 20:31:05.35
教科書よか文科省の指導要綱の方を調べよう
色々と省略してある糞教科書とかあるんで
493デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 20:41:00.62
>>492
× 教科書よか
○ 教科書よりは

日本語は正確にね
494デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 20:43:00.23
省略してたら教科書検定通らないんじゃ?w
495デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 20:46:27.51
>>491がニートなことだけはわかった
たった3行でコミュニケーションスキルの無さをこれだけ露呈できる人は珍しい…
496デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 20:51:21.40
それくらいしか言い返す言葉ないの?w
覚えてないことを習ってないというその厚顔無恥さが
団塊ジュニアは使えねぇって言われる所以だろうねゲラゲラ
497デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 20:53:20.23
よかって普通に使うけどね
なんかこのスレこわいわ
498デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 20:56:17.57
>>491
現役中学生?
499デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 21:09:10.78
>>497
http://www.j-cast.com/2011/12/01115025.html
>2ちゃんねらーは「高齢で低学歴」 グーグル「Think Insights」に暴かれてしまった

せいぜい言葉狩りするくらいしか能のないおっさんが暴れてるのであきらめてください
500デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 21:16:11.36
液体の量の単位g。 年代によって書き方、教わり方が違う。小文字の筆記体で書こうとしたそこのキミ、
ちなみに、今は大文字ブロック体でLな。_gはmLだよ。豆な。
501デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 21:39:54.64
>>491
有理数は習った記憶がある、が、有理数の概念は中1では習ってないような気がする
法はどうだろうな・・・少なくとも中1では習ってない
誤差、近似値、有効数字なんて、俺の中学1年生の教科書には無かったな
(随分前なんで、どの時点で何をどう習ったのか、記憶が曖昧だけどな)

今の中学生は1年生で習うのか、凄いな恐れ入った、素直に感心するわ

しかし、どういう順でどうやって習うんだ? 興味ある
教科書の一部をアップロードしてくれないか
著作権上不可能と言うのなら、教科書内の定義と適当な問題文を引用してくれ
502デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 21:43:21.35
>>491
あぁ、あと「数学的完成」の意味も隠さず教えてくれよ

俺にとっては新しい概念なんだ、ちゃんと理解したい
503 ◆QZaw55cn4c :2011/12/23(金) 21:44:33.28
>>498
法は中学生はおろか高校生でも普通はやらない(進学校ならわからないが)
底も高校生からだ。
504デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 21:51:24.25
ちらっと調べてみた限り
近似値は昭和26年度から平成元年までの全指導要領に入ってるね。
平成元年からは2進数も入ってる。
http://www2.nkansai.ne.jp/users/yoshioka/pdf/hensen.pdf

っていうか、ゆとり世代(昭和52年改訂版)のひどさにびびる。
505デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 22:06:57.04
近似値とか有効数字とかはむしろ物理や化学で習うんじゃないか
506デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 22:16:36.88
>>503
合同式を習った記憶があったけど、あれは高校か。

誤差は平成24年の新学習要領で入るらしくて、
現役中学生は移行措置で習ってる可能性がある。
http://www.chart.co.jp/taikei/ikou/dl_ikoubooklet.pdf

と、思ってたら昭和44年以前は計算尺で入ってたのか。
507デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 22:19:15.52
貼っておいてなんだが、計算誤差じゃなかった。うへ。
508デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 22:21:16.51
結局おまえらのバカ自慢
509デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 22:35:16.30
指導要領で示されている項目を全て教えるわけじゃないしな
実際は教科書の内容すら教えるのは一部だけだし
その一部でも、全項目均等じゃなくて、重きを置く部分とそうでない部分は
学校や個々の教師教諭の裁量に任されている

全部理解するまで順にやってたら、とてもじゃないが卒業までに間に合わない

>>491 はたまたま習ったんだろ(その分他の項目が端折られている可能性はあるが)

だからどうだって言うもんでもない
単に自分の狭い世界しか知らない事を晒してしまっただけ
510デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 22:43:38.06
つりはマ痛
511デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 22:50:39.81
え?マジでいってんの?どこの朝鮮学校に通ったひとですか?w
512デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 22:59:55.34
>>511
なんでお前は朝鮮学校で習うことや教育方法を知ってるんだ?
513デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 23:04:34.98
日本の33歳はひどいな…もうすこしオトナになって欲しい
514デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 00:56:30.02
教育論とか学習論の人はマ板で隔離されてください。
515デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 01:16:58.52
物理シミュレーションを解説している本でお勧めなのはありますか

理論や計算、プログラムだけではなく、
そのビジュアライゼーションの方法も解説してあると大変ありがたいですが、
そこまでなくても構いません

ゲーム用に如何に端折るかではなく、真面目に計算する学術よりの本を求めています
516デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 02:05:25.11
教育とか学習とかで話ぶり返してすまんが・・・

8人にペンをあげます。1人に6本ずつあげるには、ぜんぶで何本いるでしょうか?
ttp://blogs.itmedia.co.jp/magic/images/2011/12/15/photo.jpg
ご覧のように、「8×6」だとバッテンで、「6×8」だと正解
さらに答の48本もバツ。

不思議に思って「かけ算 順序」などでWebを検索してみたところ、状況が見えてきた。
・どうやら今の小学校では、かけ算の記述順にこだわりがあるらしい
・こだわりの順序とは逆に書くと、×にする教師が多い
・当然ながらそれについては論争があり、×にすることに対してナンセンスという意見もある

赤ペン先生で有名なベネッセが「かけ算の順番が逆だったらバツにすべきだよ派」らしいので紹介したい。
ttp://blogs.itmedia.co.jp/magic/2011/12/6886-2d5b.html
517デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 02:10:47.98
うざ
518デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 02:26:06.34
プログラム的にはルールを守るのは大切なことだな
コーディングルールがあるならそれに従うべき
同じだからと言ってフリーダムに書かれちゃ困る
519デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 02:26:57.78
ネット上の英語を読むのにいい参考書を教えてください。
520デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 07:34:58.05
>>519
ネット上の辞書
521デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 09:55:26.22
>>516
なるほど
実に興味深い
読む前はそんなんありえんと思ったが
「単位が違うと、式の順番が違うんだって」を見た瞬間、「これは!」とヒラメいた。
確かに順番はものすごく大切だね。
基礎とも言える。
いい教育だと思うよ。
あとはそれを教える先生の能力にかかっている。
とくに上のサイトのブログの著者は大人なのにまるでわかっていないようだから
「それを教えるプロセス」を教育学にもとづいて確立してほしい。
522デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 10:03:26.76
あまり実用性のない帯分数を教えるべきかどうかというレベルの問題ですね。
523デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 10:11:41.74
帯分数は教えるべきだ。
仮分数が広まると
頭の大きい生徒が「仮分数」というあだ名がついていじめられることになる(実話)。
524デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 10:13:50.69
いやいや、それはwwwww

それでも帯分数は日本人の特性にあっているものとして教えるべきだとおもうが・・。
525デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 10:26:34.99
>>516
行列のかけ算なら順番に意味あるよな
スカラー同士のかけ算じゃなくて
単位があるからかけ算の順番に意味があると思ってるのだろうか
交換法則とか分配法則とか教えるときにかえって困ると思うけどな
526デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 10:41:15.87
要は自分で考えることを捨てさせて言われたことを言われたとおり受け入れる奴隷を育成しているということ
527デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 10:46:10.29
ようするに整数の積が可換か証明してないのに使ったら駄目ってことだろう。
良く考えてみれば九九を覚えるときも7321を覚えるときも3掛ける7が21だからひっくり返して
7掛ける3は21という事実はしらされてなかったからな。
ロピタルの定理と同じような立場だろうな。
528デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 11:02:04.82
証明なんて大学からでないと無理、それ以前は説明。
529デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 11:07:45.58
小学生は掛け算の定義がN個の物がをM個にあることをN×Mと書くだからな。
530デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 11:10:19.27
算数や数学はその抽象性に価値があるんだから
自然言語に引っ張られた教え方ではだめだろう。
「8人に6本ずつペンをあげると…」というのは
あくまでかけ算を使った実例のひとつにすぎず,
そこにかけ算の本質があるわけではまったくない。

こんな理解の仕方だとマイナスとマイナスを掛けたらなぜプラスになるのか
全く理解できなくなってしまう。
「マイナス8人にマイナス6本ずつペンをあげるってどういうこと???」みたいな。
531デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 11:18:00.41
一行目に算数を紛れ込ましてるな。
詭弁だな。
532デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 11:19:03.97
公理から与えられた推論規則を順番に使って証明を組み立てるみたいな記号操作的な捉え方の証明って大半の小学生にでも習得できんのかな?
それが可能ならば整数の積が可換である証明を自力でできるようにはできると思うという
家庭教師してたときにその教え方で理解できた人は何人かいたのは確認できたけども
533デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 11:19:42.46
日本はアメリカの植民地だから日本はアメリカの要求を素直に受け入れなければならない
どうして軍隊を持ってはいけないのかどうして憲法を改正してはいけないのか
そんな発想が出てこないように徹底的に洗脳しておかなければならない
534デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 11:25:23.40
>>530
文章題である以上は自然言語を解釈して数式に直す問題なわけで
535デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 11:30:51.21
なんでこのスレは本以外の話になると饒舌なんだろうな
まあ本読まないくらいなんだからスレタイも読めなくて当然だろう
536デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 11:41:26.15
実質マ板出張所ですから
537デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 11:43:39.70
小学生に公理は照明しないくていいの?」って質問されたら何て答えるの?
538デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 11:45:06.14
だれでも公理は証明しなくていいって答える。
539デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 11:49:14.71
公理てなーにと聞く
540デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 11:59:22.85
ちゅべたい
541デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 12:09:44.78
>>529
日本の小学生は〜

と書くべきだな
542デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 12:36:06.22
>>521
A×Bの原義はAのB倍(AがB個ある)である、というのが重要なのであって
単位はあまり関係ない
543デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 12:59:09.15
>>532
>公理から与えられた推論規則を順番に使って証明を組み立てるみたいな記号操作

それこそ、そういう証明は今時はコンピュータが支援して半自動で組み立てる
544デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 13:16:32.21
原義?

●●●●
●●●●
●●●●

これの●の個数が、4x3が正しいか、3x4が正しいか、
誰がどう見てもナンセンスだろ?
545デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 13:19:25.13
集合体恐怖症
546デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 13:40:12.27
>>545
4人の列が3列並ぶって言われたら明白な
非対称性があるんだよ
547デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 13:46:36.83
別にバツにしろとは思わないが
数学はこうだから間違い、とか糾弾するのは
問題設定を理解してないだろ


548デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 13:51:48.12
お受験のためのテクだろ、どうでもいーよ
549デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 13:53:00.76
>>516
先ほどお風呂で娘が頼みもしないのにレクチャー、まで読んだ
550デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 14:26:43.91
>546
非対称性に意味を持たせるときのみ区別する意味がある。
どっちも12として同一視するなら区別して扱う意味がない。
最近のゆとり出身のセンセイは本質が判ってないのな。
551デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 14:33:03.86
最後に一言余計なことを言わずにはいられないのが、もの凄く馬鹿っぽい
552デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 14:39:28.60
技術者向けの日本語の本てないかなー。
色々探したけれどピンとくるものがなかった。
「日本語作文技術」
しか手元にのこっていないけど。
553デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 14:40:40.94
平方メートルにどう非対称性があるんだろうな?
554デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 15:34:19.57
>>550
非対称性に意味が生じている場合は
非対称性に意味をもたせるは含まれますか?
555デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 15:42:48.01
>>550
非対称性に意味が生じている場合は
非対称性に意味をもたせるに含まれますか?
556デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 15:46:03.63
子供向けの方便だろ。算数の範囲。
557デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 16:03:39.19
習った通りに書けよ
ルール守れ
558デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 16:10:39.31
アンペアをクーロン毎秒と書く人はあまりいないな
559デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 17:41:18.34
みんなが掛け算の可換性を無条件で受け入れているのがよく分かるな
可換であることを習うまでは非可換であるものとして扱うべき
560デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 17:59:43.19
> 可換であることを習うまでは非可換であるものとして扱うべき
可換も非可換なんていう概念はないよ
561デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 18:08:42.53
同値関係(==,S)と二項演算(*,S)において∀x,y:S. x*y == y*sの真偽に対応
562デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 18:15:25.17
>>560
君には失望したよ
563デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 19:21:10.73
残念
564 ◆QZaw55cn4c :2011/12/24(土) 19:23:48.90
>>532
中学生で幾何学の初歩をやる。そこで、
>公理から与えられた推論規則を順番に使って証明を組み立てる
を追体験することになる。

これは幾何学以外でも可能なはずなのだが、私自身、この公理+推論=証明を体感する題材として幾何学以上のものが考えられない。
単にユークリッドの亡霊に憑かれているだけなのか、それとも幾何学が適切な理由がやはり存在するのか。
565 ◆QZaw55cn4c :2011/12/24(土) 19:27:59.17
>>552
技術者向けかどうかは定かではないが、異色の作文作法本としては、
http://www.amazon.co.jp/dp/4022608080/
が面白いし、結構いろいろな本で言及されている。ただし、今となっては腐敗したイデオロギー臭を華麗にスルーできる能力が必要だ。
566 ◆QZaw55cn4c :2011/12/24(土) 19:28:30.24
>>558
アンペアが基本単位、クーロンは導出単位。
567デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 19:32:03.67
>>459
もしかして、いぜん洋書がどうこう言って暴れてた人と、最近数学がどうこう言って
煽ってる人は同じ人なのかね。
病気なんじゃないの。
568552:2011/12/24(土) 19:45:16.18
>>565
有名らしいですね。
「関係する単語は近くに置け」ということだけはわかった。
569デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 19:46:40.70
C++のDLLに踏み込もうとしたのですが、解説サイト(http://hp.vector.co.jp/authors/VA023539/tips/index.htm#dll)を見ても理解できません。
RubyとかPythonとかPerlでウェブサービスをいくつか作ったり、
Javaを卒論で使ったりC++を使い画像処理のライブラリを使って簡単なプログラム作ったりしたのですが、
これに関しては解説サイト見てもお手上げ状態です。そもそもC++をそこまでやっていないからというのもあるとは思うのですが・・・
どなたか読むべき資料をご教示していただけると嬉しいです _ _
570デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 19:51:26.15
向いてないから死ぬべき
571 ◆QZaw55cn4c :2011/12/24(土) 20:29:43.04
>>568
>「関係する単語は近くに置け」
物理的に長い修飾語は非修飾語から離して先に置き、物理的に短い修飾語は非修飾語の近くの後ろの方に置く。
この順序に反するときにのみ読点を使うことが可能となる。
その他、読点の使い方についてかなり詳しく分析されており、これは非常に参考になる。

ただし重ねて述べておけば、今となっては腐敗したイデオロギー臭を華麗にスルーできる能力が必要だ。

572デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 20:50:54.16
>>571
確認なんだけど、非修飾語、被修飾語、どっち?
573デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 20:57:53.90
>>552
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4121006240/
俺はこれかな
本多勝一のは良くも悪くも文系的な作文だから技術者向けではないと思う
日本語を正しく使う上では読んで間違いは無いけれど
574552:2011/12/24(土) 21:07:42.03
>>573
論文、レポートを書くにはいいですね。
しかし、社会人が文章を書くのにはちょとですね。
575デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 21:10:31.72
論文以外に技術系の社会人が書く文章って何があんの?
それ「技術者向けの」って指定する意味なくね?馬鹿じゃね?
576デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 21:36:17.80
C++初心者です。このスレで推されているロベールを買いきちんと勉強しようと思いました。
しかし、紙媒体でしか書籍が発行されておらず購入を躊躇しております。(電子書籍があったら迷わず購入していたのですが。)
ウェブサイトの方でもさしたる問題は無いでしょうか?それとも紙媒体を購入して自前で電子書籍化した方がいいでしょうか?
577552:2011/12/24(土) 21:36:49.73
> 論文以外に技術系の社会人が書く文章って何があんの?
報告書書いたことないの?
> それ「技術者向けの」って指定する意味なくね?馬鹿じゃね?
プ板だから不要だったかも。
「馬鹿じゃね?」はテンプレートなのでばかにみえる。
578デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 21:38:32.85
Xmasなのにお前らときたら
579デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 21:49:59.52
>>577
報告書程度書くのに日本語の本が必要なの・・・?
外国の方?
580デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 21:50:15.38
>>576
ウェブはコードが古かったり内容にミスがあったり図も少なかったり
あと、後半は本とは内容が9割以上違う
それでも良ければウェブを見ればいいよ
581552:2011/12/24(土) 22:12:25.76
>>579
Yes I am hapones.
582デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 22:31:47.47
>>574
レポートと報告書の何が違うのか分からないけど
報告書に文系的な作文要素って必要無いし>>573で十分では?
583デフォルトの名無しさん:2011/12/24(土) 23:36:02.38
煽っている人間の日本語力の低さを見れば
どれほど日本語の本が必要かは一目瞭然
584 ◆QZaw55cn4c :2011/12/25(日) 00:02:15.35
>>572
ご指摘感謝。

×非修飾語
○被修飾語
585デフォルトの名無しさん:2011/12/25(日) 00:33:18.06
>>564
このスレでたびたび出てくるけど
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4826901259/
20周年記念版と通常版って中身違う?
表紙違いだけならいらないかな
586 ◆QZaw55cn4c :2011/12/25(日) 01:18:43.17
>>585
旧版は知らないし、新版を手元に引っ張り出せないので記憶でごめんなさいだが、単に序文がいくつか追加されただけだと思う。
たて読み(いや、横読みか)以外にネタもなかったかと。
587デフォルトの名無しさん:2011/12/25(日) 02:16:25.02
>>573
ドヤ顔でそんなド定番挙げてんじゃねえよカス
588デフォルトの名無しさん:2011/12/25(日) 05:56:29.86
>>575
論文と作法が異なるという点ではユーザマニュアルかな。
文章の構成、図表の入れ方、何もかもが違うと思う。
文体も常体と敬体の違いがあるし。
589 ◆QZaw55cn4c :2011/12/25(日) 08:44:38.00
>>588
んー、ユーザーマニュアルか‥‥。いろいろと独自の世界があるのだろうと推測する。
マニュアルは中高生くらいの頭のときが、一読ですっと頭に入ったものだが、最近はだめだめだな。
590デフォルトの名無しさん:2011/12/25(日) 08:48:48.71
>>575
設計書
591デフォルトの名無しさん:2011/12/25(日) 09:15:59.32
>>588
マニュアルって普通技術者の人間は書かないだろ
592576:2011/12/25(日) 10:24:06.71
>>580
レスありがとうございます!書籍版買ってきますー。
593デフォルトの名無しさん:2011/12/25(日) 11:31:12.67
>>582
すいません。
「(理系の学生が)論文、レポート」です。
複数の方にコメントをいただき有難うございました。
594デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 20:49:21.95
マルチスレッドでおすすめの本を教えて下さい
595デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 20:52:14.87
言語による
596デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 20:57:06.39
>>594
130
597デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 20:58:40.28
Javaが読めるのなら他言語にも応用可能

「増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門マルチスレッド編」

決して安くはないがな
598デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 21:10:27.26
EffectiveC++の良さを教えて下さい
599デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 21:15:59.77
それを語ると朝になってしまうぞ
600デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 21:22:27.15
どうぞどうぞ
601デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 21:25:48.81
良いから
602デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 23:00:24.39
退屈でよく眠れるが、枕にするにはちと硬い
603デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 23:28:16.68
Effective C++じゃ硬さ以前に厚さが足りないよ
604デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 23:33:30.98
そんなひとには、moreEffective C++ をセットで
605デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 23:40:15.91
mostEffective C++も
606デフォルトの名無しさん:2011/12/27(火) 00:07:53.35
C++ でやってはいけない事をまとめた本
Less Effective C++ とか出ねえかな
607デフォルトの名無しさん:2011/12/27(火) 01:08:29.86
Side Effective C++ のがしっくりくる
608デフォルトの名無しさん:2011/12/27(火) 07:25:34.48
アンチパターンの本ならあるけどな
609デフォルトの名無しさん:2011/12/28(水) 00:02:11.70
枕にするなら「Unixパワーツール」に敵うものなし
610デフォルトの名無しさん:2011/12/28(水) 00:41:09.31
クヌース先生の本は寝付きが良いから好きです
611デフォルトの名無しさん:2011/12/28(水) 01:09:55.59
アルゴリズムのところでクヌースがでてこなかったな。
中学生じゃO(n)はわかんねーだろと後で思った。
612デフォルトの名無しさん:2011/12/28(水) 23:22:10.80
C#でおすすめの本を教えて下さい
613デフォルトの名無しさん:2011/12/28(水) 23:35:06.01
C#の絵本
614デフォルトの名無しさん:2011/12/28(水) 23:42:53.31
>>612
他言語の知識があるんなら
C#プログラミング入門―「オブジェクト指向」の「プログラミング手法」を基礎から解説
http://www.amazon.co.jp/dp/4777515982/
コンパクトにまとめられてるけど4.0までの新しい話題も扱ってて、
ぱっと見でC#の現状と機能が把握出来る。

実践的な入門書が欲しいのなら
ひと目でわかるMicrosoft Visual C# 2010アプリケーション開発入門
http://www.amazon.co.jp/dp/4822294307/
この手の本の中では予想外によく出来てると思う。
C#というかVisualStudioだけど、GUIでアプリケーション作るならまず読むべきは多分これ。

これ以外はシラネ
615デフォルトの名無しさん:2011/12/28(水) 23:45:44.51
独習C#は?
616デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 00:22:38.94
C++実践プログラミングってどうなの
617デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 00:35:25.30
並行コンピューティング技法読んでるけど、
逐次実行プログラムを作ってから平行化しろってなにそれ
俺のマルチスレッドへの幻想を打ち砕くのやめてくれる?
618デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 01:32:03.63
>>617
並列化のメリットを理解させるためだろ。
619デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 03:27:17.77
コードの切れ端集じゃなくて、アプリ数本のソース纏めてるような開発入門てないかなぁ。
なんだかお受験のための英語勉強してて、英会話てんでできまへんねん、俺って状態で
モチベ下がりまくり
620デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 03:47:09.48
>>618
業務的には、最悪とりあえず動くプログラムはできてないといけないので、
段階的に作るのが普通
どこを並列化すべきかの検討もしやすいという意味合いもある
621デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 03:58:41.68
とりあえず動くプログラムがあれば、動作確認もしやすい
凝ったプログラムを作る前に普通のプログラムを作るのは
それなりに意味があるのさ
622デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 05:34:59.59
並列と逐次実行で結果が変わったらこまるからな
623デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 07:06:49.72

              「C実践プログラミング」 でCの文法、make、gdbなど、基礎を習得

                                ↓

     「C言語ポインタ完全制覇」 or 「秘伝C言語問答 ポインタ編」 でポインタに関して完全理解する

                                ↓

「エキスパートCプログラミング―知られざるCの深層」 でスタック、ヒープ、リンカ、ローダなど周辺知識を習得

                                ↓

    「C言語によるオブジェクト指向プログラミング入門」 で実践的な大規模プログラムの作り方を学ぶ

                                ↓

          「C言語デバッグ完全解説」でバグに強いプログラムの記述法をマスター

                                ↓

                              神の誕生
624デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 07:33:00.74
>>620
だよな。
617はいきなりマルチスレッドプログラムが思い浮かぶのかな?
1.ボスがすべて処理する
2.ボスがワーカーを制御する。ワーカーが実際の処理を行う。
の順に考えるだろー、普通。
625デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 11:52:59.99
まあどうあがいても並列動作しないと無理な仕様だと無理だけどねー
626デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 15:12:57.02
649 デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/29(木) 14:50:37.28 ID: Be:
学生プログラマ日本一決定戦(予選は社会人も参加可)
ttp://codevs.jp/howto.html
現在予選開催中
応募締切 2012.1.6 12:00

おもしろいことやっているじゃん。誰か今から参加しろよ。
627デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 17:12:38.01
つまらなそう
628デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 19:24:17.64
宣伝必死だな
629デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 19:33:49.11
サイバーエージェントってだけで
パスだわ
630デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 21:22:50.53
>>623
これなかなかいいね。

「C言語によるオブジェクト指向プログラミング入門」って大規模なプログラムのつくり方学べるんだ。。。
これは初めて知った。
631デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 21:44:01.86
>>630
俺もそれ気になってるんだが、なかなか暇ないんだよなぁ
C++を始めてしまったし…
一段落したらCに戻ってみる意味で手をだしてみようかな
632デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 21:57:53.99
その本のテクニックは実用で使えるとは思えないオレオレ技法だから、そんなに期待しないほうがいいよ。
633デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 22:00:28.26
エキスパートCプログラミング―知られざるCの深層
だけか
634デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 22:00:30.29

| ┏━━━┓   従軍慰安婦は反日朝日新聞の捏造でした。
| ┃借収安┃    デマだらけの報道に注意しよう
| ┃三三婦┃
| ┃○○大┃
| ┃○○募┃
| ┃○圓集┃
| ┃圓以  ┃
| ┃迄上  ┃_
\┃可   ┃ \
  ┗━━━┛  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
http://img04.ti-da.net/usr/wishcomestrue/t02200190_0220019010786142693.jpg
635デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 22:40:37.31
>>634を荒らしで通報したいんだけどどうしたら良いんかな
いくつのスレに貼り付けてんだよクズ
636デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 23:14:33.10
エキスパートCプログラミングは良書だな。
英語タイトルのテイストが失われているのが残念だ。
637デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 23:15:30.30
ちゅか、オブジェクト指向は可読性やスケーラビリティが向上する代わりに
実行速度は若干犠牲になるし、言語のサポートがないと構造が込み入っているので
コードが複雑になる=バグを作り込む原因になるので
「C言語で」オブジェクト指向をする現実の要請はあんまり無いような気がするんだよねー。
OOPに関してはC言語は最小公倍数的な言語でもないんで
解説に用いるにも適切でない気がするし。実際、世にあるデザパタ本の多くはC言語で記述されてないし。
638デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 00:06:14.64
>>636
知られざるCの深層って副題がついてるよ
639デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 00:12:07.91
OOPとデザパタはちがうだろ。
Cだってデータ+関数ぐらいはできるぞ。
640デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 00:23:37.33
>>636
良書っていったって、「スタック、ヒープ、リンカ、ローダなど周辺知識を習得」以上は書いてないんだろ。
「C言語によるオブジェクト指向プログラミング入門」がそんなによくないなら、これ以外で大規模なプログラムのつくり方学べる本はないのか?
641デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 00:41:27.81
>>639
あー、そこは、微妙なんだけど、
同一ではないけど、OOPはデザパタを包含するもの、
デザパタはOOPの個別具体的な実体だっていうのが
「オブジェクト指向のこころ」なんかのJava系のデザパタ本でよく見られる主張。
GoF本も明記はされていないけど、似たような主張であると読める(と思う)。

いずれにせよ、Cでデザパタは言語の機能として効率は良くない。
デザパタは効率化のための道具なんだから、
CはCの得意分野で使えば十分なんじゃなか、と。
642デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 00:53:18.92
>>638
英語の副題は「The deep C secrets」なんだけど、
Deep C(Cの深層)とDeep sea(深海)をかけてるんだよ。
643デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 00:57:08.32
20年前ならともかく今となっては
Cに得意分野なんてないだろ
644デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 01:22:36.45
>>642
ああそういうことか。了解しました
645デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 01:57:01.09
尼でゲームプログラマのためのC++に☆2のレビューがついたけど
実際どうなのよ
646デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 02:03:19.92


震災前

     /::::::::::::::::::::::::::::::;;::ノ ヽ;::\
    /::::::::;;;;;;;;;,,,;;...-‐''"~    ヽ:;::l
     |:::::::::::|    岡田 異音    |ミ|
     |:::::::/     ,,,  ヽ,、   '|ミ|  
     '|:::::::l    '''""   ゙゙゙゙`   |ミ|
       |:::::|.  ,,r ‐、   ,, - 、  |/
     ,/⌒|  ノ ・ _), (. ・ `つ|
     | (   "''''"    |"'''''"  | 
      ヽ,,.        ヽ    |
       |       ^-^_,, -、   |   
         |    _,, --‐''~    ) |  マニフェストもう守れない。どうしよう・・・・ 
         'ヽ  (   ,r''''''‐-‐′ / 


震災後

     |:::::::::/            |ミ|
     |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/
     /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
     | (    "''''"   | "''''"  |  
     .ヽ,,         ヽ    .|  キリッ
        |       ^-^    |
   .     |     ‐-===-   |   大震災が起こったのだからマニフェストの破綻も致し方ありません
         ,\.    "'''''''"   / 
朝鮮民主党
     おわり
647デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 06:24:12.56
>>646 うぜぇ死ねゴミカス
648デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 20:55:59.36
>>645
レビュー読むに
単に自分の思っていた内容と違ってたから
☆2つけたんだろ
649デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 23:19:19.39
まだ読み始めだけどまったく必携本ではない
650デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 23:46:39.34
全く参考にならんレビュー
651デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 23:46:44.98
日本人の書く本に名著なしって書いてたブログがあったな。本の虫だっけ?…いや、違うな。
ゲームプログラマのための本ならGame Programming Gemsで鉄板なんじゃないかしら
652デフォルトの名無しさん:2011/12/31(土) 03:57:21.19
Cプログラミング診断室はCをかじり始めた初心者には
悪くないけどいい加減ネタが古い。
653デフォルトの名無しさん:2011/12/31(土) 08:30:12.82
ゲームプログラマになる前に〜はいいじゃん
654デフォルトの名無しさん:2011/12/31(土) 08:31:43.65
あの程度知らずにプログラマになるつもりなの?って言われるレベル
655デフォルトの名無しさん:2011/12/31(土) 08:47:49.87
なる前に読む本だから当然だろw
日本語読めないのか
656デフォルトの名無しさん:2011/12/31(土) 08:54:17.07
なんでも反論したいお年頃ってあるじゃん
657デフォルトの名無しさん:2011/12/31(土) 09:51:09.77
ボケに素で返すなんて、突っ込みの基本も出来ない奴は大阪では生きて活かれへんでぇ?!
658デフォルトの名無しさん:2011/12/31(土) 09:55:38.44
神戸でもやな。
659デフォルトの名無しさん:2011/12/31(土) 09:59:39.32
でも関西の面白い人ってもうちょっとボケのレベルが高いよね…
660デフォルトの名無しさん:2011/12/31(土) 10:04:03.46
関東人は低レベルなボケに高レベルなツッコミを出来ないから糞だよね
661デフォルトの名無しさん:2011/12/31(土) 11:57:39.45
どのレスがぼけでどのレスがつっこみかわからへん
662デフォルトの名無しさん:2011/12/31(土) 12:52:12.55
人生とは神のボケに対する精一杯のツッコミである
663デフォルトの名無しさん:2011/12/31(土) 18:10:42.97
年明けに、
The Clean Coder
の翻訳が出るようですね。
664デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 10:46:39.03

K-POPの真実
89 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/12/27(火) 18:42:50.71 ID:oPBf/MSP0
12月23日、東京国際フォーラムホールAで大国男児、X−5 、C-REAL、チェ・スジョンらが出演した『K-POP LIVE for X'mas 2011』が開催された。
しかし、ふたを開けてみれば2階はすべてクローズド、1階も後列は空席だらけと、さんざんな結果に終わった。

http://news.infoseek.co.jp/article/cyzowoman_27Dec2011_17759
    ↓    ↓    ↓

395 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2011/12/27(火) 15:21:13.95 ID:E5FNgBRR0
K-POP LIVE for X'mas 2011
公演日:2011年12月23日(金)
会場:東京国際フォーラムホールA(収容人数5000人)
出演:大国男児 / X−5 / C-REAL / Yoonji

開演前
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/ukiukineko/20111224/20111224221655.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/ukiukineko/20111224/20111224221654.jpg

開演中
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/ukiukineko/20111224/20111224222054.jpg
補助金が尽きてガラガーラ テレビは捏造演出装置
665デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 15:24:23.12
Javaの入門書で「明解Java入門編」と「わかりやすいJava(入門編)+(オブジェクト指向編)」
どちらがイイ?
ちなみにC++はある程度分かるレベルです。
666デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 17:49:44.87
明解Java入門編
667デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 19:40:39.63
Martin Flowlerの「Domain-Specific Languages」の翻訳ってでないのか?
668デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 21:04:06.95
>>666
ありがとうございます。
669デフォルトの名無しさん:2012/01/04(水) 00:00:48.73
柴田凡庸
670デフォルトの名無しさん:2012/01/04(水) 18:29:15.08
>>665
C++ある程度わかるんならわかりやすいのオブジェクト指向編からでいいのでは
671デフォルトの名無しさん:2012/01/04(水) 21:56:11.62
道に真ん中を走れる
672デフォルトの名無しさん:2012/01/04(水) 21:56:59.64
>>671
すいません間違えました
673デフォルトの名無しさん:2012/01/05(木) 23:34:01.09
このはし渡るべからず
674デフォルトの名無しさん:2012/01/05(木) 23:38:20.87
一休さーん、はーい
675デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 00:00:41.66
iPadで読んでる猛者いる?
676デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 00:51:50.21
いる
677675:2012/01/06(金) 01:08:19.17
>>676
またおまえか。
iPadで読んだ感想を聞いとるのであってYes/Noを聞いとるんじゃない
人間力ゼロだな。
678デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 01:09:59.21
見事なキレっぷりw
アッパレww
679デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 01:16:13.86
電子書籍板とかmac板で聞いたほうがいいんじゃないか
680デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 01:37:03.45
>>676
ありがとうございました
681デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 12:58:02.03
iPadは信者が多いから、高評価は話し十分の一ぐらいに聞いておいた方がいいよ
682デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 13:05:30.05
Code readingって名著ってほどじゃないの?
これなんだけどttp://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4839912653/
683デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 15:03:43.30
>>682
読んだけど、名著ってほどじゃないと思う。
684デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 18:59:51.01
>>683
そうなのか。
初心者Javaプログラマの状態で焦って買うほどの本でもないかなあ。
でもC++に手を出す予定もあるから悩む。
685デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 19:10:39.86
>>675 いらない。(キッパリ
686デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 22:02:21.01
にほんごでおk
687デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 22:21:21.16
ソースが転がっているんだからよめばいいじゃん
688デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 23:08:07.40
スレ違い
689デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 00:25:20.86
マゐ他
690デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 12:47:49.43
22 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2012/01/06(金) 23:40:34.39 0
AKB=金正恩

この意味わかるか
AKBという捏造ブームの裏に何があるか見えるか?


691デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 19:41:10.73
ゲームプログラマのためのC++という糞本にはがっかりさせられたわ
692デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 19:54:52.41
がっかりなのはお前の頭だってw
693デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 20:43:03.93
俺にもがっかり本を紹介させてくれ
(この本はややイタチかも知れんが、自分独りでゲームを作ろうとしてる人もいるだろうから)

「プロになるためのゲームプランニングの教科書 基礎」

以前ゲームプランニングの(架空の)現場をダダ漏れで公開していた人がいて、
少なくともあれくらいの濃度を期待していたのだが・・・

内容は「まぁそうだろうな、分かってたよ」という程度、さすが基礎編
よくある中学生、高校生向きのお仕事紹介シリーズ(以下)だ

たとえば企画書や仕様書の書き方には実例が全く載っていない
(正確には仕様書のデータ表のサンプルがあるが、3行のテーブルだ)

この本のクソっぷりが知りたかったら質問してくれ
著作権を侵さない程度に詳しく応えてやる

ちなみに、ゲームを生むという点だけで言えば
「ゲームデザイン脳 ―桝田省治の発想とワザ」の方が何倍もためになった
694デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 20:56:53.34
中身がわからんのに
質問のしようがないだろw
695デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 21:15:04.89
>>694
〜って書いてある?
〜は**のサイトに書かれているのより詳しい?

とか訊いてくれて良いぞ
俺も馬鹿じゃなから、訊かれたことから幾分発展させて答えるつもり
696デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 21:28:31.25
ダダ漏れで公開していた人のサイトってどこ?

>>695 では早速質問♪
貴方は○△馬鹿で、馬鹿□×ですよね?
○△□×に最適な語句を埋めてみてください。
なお、幾分発展させて回答してください。
697デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 21:38:26.68
>>696
ダダ漏れはここの人だ
http://o-planning.sblo.jp/
(会社は http://o-planning.jp/

まさか著者じゃないよな

当時のダダ漏れの様子は今でも見れる
http://www.ustream.tv/channel/o-planning/videos
http://www.ustream.tv/channel/o-planning/videos/2
(2 のページから第1回目)


> 貴方は○△馬鹿で、馬鹿□×ですよね?

本の質問をしてくれ
698デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 22:04:35.16
>695
ゲームプランナーのお仕事の範囲については、どんな風に定義されてる?
目次をみると企画書も仕様書もシナリオも書いて、しかも進行もやるみたいだけど。
ディレクターみたいなものなのかな。
699デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 22:16:52.04
>>698
一言で言えば「何でも屋」と書かれている

ゲームの製作工程を次の10段階に分ければ(必ずしもシーケンシャルではいが)
1. 企画化
2. 見積もり
3. スケジュール化
4. 仕様書の作成(ここにシナリオ作成も含まれる)
5. デザインデータの作成
6. プログラミング
7. デバッグ
8. 調整
9. ロットチェック
10. ROMの製造

プランナーは 4 から 8 に関わると書いてある
(後の章で企画書の事も書かれているから1もだと思うが・・・書き忘れ?)

ただ、関わると言っても、5以降はデザイナなどからの要求を
企画や仕様と照らし合わせて受け入れたり、別案を提案したり、却下したり
というのをディレクターと相談する、という関わり方だそうだ
プランナーが自分で判断する場合ももちろんある
現場のトラブルや相談はまずはプランナーが全て受ける形となる
700デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 22:30:42.72
>>698
あと、クライアントとの窓口も、
ある部署で作業工程の遅れが出た場合の全体の中での調整も
プランナーとディレクターの役割だと書かれている

だが、肝心なプランナーとディレクターの役割分担については、
あまりハッキリとは書かれていない
ディレクターは人員配置やスケジューリングもする程度
あとは、制作現場ではほとんど役割が被ってるな

まぁディレクターはテキストや仕様は書かないが
(ディレクターとプランナーが明確に別れている場合)
701デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 22:34:57.75
サンクス。
広く浅く全体に関わってプロジェクトの取りまとめをする、というイメージかな。

それだと仕様書の詳細とかは瑣末な問題として軽く扱われるのも仕方ないかも。
702デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 23:02:53.43
マゐ他
703デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 23:10:33.96
>>701
浅くというより、薄く伸ばした感じだな、ほとんど味がない

誤解を与えたかも知れんが、>>699,700 で言った内容は、
序章+全8章のうちの第1章だけだ

仕様書の詳細とかは瑣末なことだとは、著者は決して思っていないだろう
ただ、おそらく基礎編だから扱いが軽いのだと思いたい

ちなみに第2章で企画の立て方
ニーズと技術どちらが先か、ハードの特性を考えろ、ライトvsマニア優先すべきは
パッケージやクロスメディアや課金方式などどうやって儲ける?、etc

第3章で企画書の書き方
簡単に言えば、如何に会社からOKをもらうか、如何に会社トップ陣を惹きつけるか

第4章で仕様書の書き方
といっても書き方は載ってなくて、仕様の考え方と流れが載っている
ただこれ、紹介するとほぼ本の内容そのまま書くしか無いほど薄いw
要約すれば、プレーヤーに課題を投げかけ、解法を示し、結果を与え、
それを形を変えながら緩急をつけて繰り返せ、と
あとは仕様書の種類と内容、データ管理などが極簡単に書かれてるだけ
704デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 23:31:00.41
ちなみにその本の対象読者は?
どんな人に読んでほしいって書いてあったの?
705デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 23:44:58.23
>>704
これからゲーム業界を目指そうとしている人
ゲームについて学んでいる学生
開発現場でゲームプランニングについて悩んでいる人、だそうだ

ただ、プランナーの仕事をまとめた本が世の中にまだないので、
どういった役割なのか、どう考えて行動すべきか、ゲームデザインの基礎とは、
という辺りも解説したと言う(も、というかほぼそれだけだと感じた)

面白いゲームを作るためのヒントは載っていない、とはハッキリ書かれてる
面白いゲームを生む上で煩雑な作業を軽減するノウハウを書いた、と
706デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 16:06:34.41
>>693
>以前ゲームプランニングの(架空の)現場をダダ漏れで公開していた人がいて、
それ詳しく
ブログか何かに書いてあるの?
707デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 16:07:21.23
リロードしてなかった
>>697
サンクス
708デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 21:03:58.07
ロベールの後はcodecompleteでOK?
709デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 21:05:08.74
おk
710デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 22:10:06.19
× おk
○ オッケー
○ OK

変な日本語使うな
711デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 22:17:11.17
1.少なくとも>>710は「おk」をOKと関係のある言葉であると理解できている。
2.2ちゃんねるにおいて「おk」は「日本語でおk」という慣用句で広く使われている。
3.ここは2ちゃんねるのスレッドである。
712710:2012/01/08(日) 22:24:44.91
4. >>711はアホである。

まあオレに限らず↑が不快なのは
ローマ字入力だ。
これに尽きる。
なぜ「かきくけこ」を「kaakikukeko」と10回もキーを叩いて入力せなあかんのか。
かな入力なら「かきくけこ」と5回のみだ。
↑はいったいどう入力してるか知らんし、知りたくもないし、
どうせローマ字入力と関係あるんだろ。
いちいち共有PCでローマ字入力したあとは、ちゃんとかな入力に直せよ、バカ。
713デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 22:28:06.16
わかったからT-Codeでも使ってなさい
714デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 22:33:58.10
おk
715デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 22:46:12.06
仮名入力なら飛鳥しかないよな
716デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 23:09:55.10
11回キーたたいて偉そうにカス
717デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 23:36:09.35
突っ込むの早すぎ
もう少し熟すのを待ってから・・・
718 ◆QZaw55cn4c :2012/01/08(日) 23:40:16.90
>>713
おお、これは久々に聞いた―― T-Code
習得すると非常に便利だそうだが、Windows で使う方法はありますかね、あとトレーニングソフトも。
719デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 00:39:07.84
>>710
オーケーだろ?
720デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 00:45:24.31
Oll Korrect
721デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 01:32:41.07
ロベール以外にC++を学ぶ本はやっぱり亡羊しかない?
722デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 01:40:19.85
詳説C++
絶版だけど
723デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 02:22:20.35
Accelerated C++が良い
望洋先生のC++の解説はあまり上手くない気がする
(明解C言語の方は好きだが……)
724 ◆QZaw55cn4c :2012/01/09(月) 02:26:53.67
>>721
ペゾルド先生に最初の一歩を習ってから、いくつか書籍を通過し、古い本ですが
http://www.cypac.co.jp/cuser.html
をぼちぼちさらうようになって、少しc++がわかるようになった気がします。こういうアプローチの新しい書籍があればいいのですが。
725デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 02:53:58.76
C++って最近仕様だかなんだかが変わりましたよね?
726デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 03:32:03.69
C++11はとりあえず無視して構わない
旧規格のC++03も大概だが、11はそれに輪をかけて複雑な規格になっているし
処理系の対応もまだまだ不完全なのが現状
727デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 03:47:21.31
今C++11の本出されても
全部実装されてないわ
ノウハウ溜まってないわで微妙だな
728724:2012/01/09(月) 05:06:37.39
×ペゾルト先生
○ハーバード・シルト先生
Java もシルト先生だったらよかったのに
729デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 10:27:29.67
名無しでいいよ:2011/08/15(月) 23:20:15.53 ID:2fed4jwtO
FNS歌謡祭やHEY!×3の制作会社
株式会社CELL
東京都千代田区麹町2―2―4麹町YTビル

前バリ・REN4・野田らに政治献金した後藤組のフロント企業
メディアトゥエンテイワン
東京都千代田区麹町2―2―4麹町YTビル


730デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 20:47:17.37
珠玉と定本ってどっちもアルゴリズム解説書みたいだけど、
どっちか一冊読めばいいの?それとも二冊とも読んだ方が良い?
731デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 20:59:33.72
珠玉は所謂コラム的な部分以外に特筆すべき点は無いので
単純にアルゴリズムが知りたいなら定本の方で良いと思います

珠玉の方はオンラインで一部が見れるので参考にどうぞ
http://www.cs.bell-labs.com/cm/cs/pearls/
732デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 21:05:43.19
ゲームプログラマなら、
ゲームコーディング・コンプリート って本がオススメすぎる!!!
てか、このシリーズ物(?)は全部いいっすよ!

第10章のイベントマネージャーと3Dの所はゲームプログラマなら必読だと思う
733デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 21:20:53.93
それに金使う位ならGame Programming Gemsを見た方がはるかにマシ
大体Gemsでも内容が糞薄いのにそれより薄いのを見たって仕方が無い
3Dなら3Dの本を見るとか、分野別に買うのが一番良い
734デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 21:25:16.82
本当にGems読んだんか、おまえはw
ゲームプログラミングという点では同一だが
>>732の本とは読者層も構成も方向性も全部ちがうじゃないかw
735デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 21:26:10.03
ゲームコーディング・コンプリートは
サンプルコードがGPLな時点でパスだわ
736デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 21:30:03.54
>ゲームプログラマなら
で、ゲームコーディング・コンプリートが出てくるのは正直疑問
737デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 21:35:24.01
ペゾルトって何がいいの?
738デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 21:52:00.62
>>733 そうかな?
読むべき本の一つではあると思う。
ゲームプログラマ向けの本なんてあまり無いし
初心者向けなんて更に少ないから、こういった所から始めないと・・・
Gems はちょっと敷居が高いと思う

>>736 確かに ゲームプログラマなら ってのはおかしいすねw
『ゲームプログラマになりたいなら、見とくといいよ。』 ぐらいでよかったか! 失敗した!
739デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 21:52:39.42
プログラミングWindowsの話なら
Win32APIについてこの本ほど網羅性の高い本が他にないってだけかもね。
MicrosoftはVistaあたりからWin32APIを再構築したがってる節があるし
プログラミングWindowsはWindows2000時代どまりなんですでに記述が古いというのもあるし
重要度は落ちてきていると個人的には思う。
740デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 21:53:35.81
>>735
サンプルコード丸パクリする気だったのか
741デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 22:02:40.41
オライリーの本ってなんであんなに紙質がいいんだろうね 
めくりやすすぎて、ついついグニグニしちゃう
742デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 22:04:18.99
>>740
丸パクリでなくても
一部でも引用したら感染するでしょ
743デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 22:28:01.03
>>742
自分なりに自分のゲームに合うように改良すれば良いだろ

だれがプログラムしようが同じようになる基礎的なアルゴリズムの実装などは、
パクったって法律がライセンス違反と認めるわけがない
744デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 22:33:28.25
ゲームプログラマのためのC++という糞本にがっかりさせられた
745デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 22:37:48.75
どう糞なのか説明してくれ
746デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 22:38:11.68
ゲーム製作板に行ってやれよ、ただでも過疎ってんだから
747デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 22:43:11.25
>>746 そうなの?w
行ってみようかなww
748デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 23:41:57.73
○○は糞本だ = ○○のおかげで私の書いたor好きな本が売れません勘弁して下さい
749デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 01:12:57.59
アルゴリズムが不安だから勉強しようと思うんだけど、何かいいのありますか?
レベル的には基礎〜応用部分をやろうかと
一冊持っておくべき本はこれだ! ってのがありましたらご教授お願い申し上げます
750デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 01:36:43.51
751デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 09:22:33.50
>>750
>>731で定本のほうがいいとあるぞ
752デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 09:23:49.82
>>750 ありがとうございます! 今日早速 本屋に行って漁ってきます。
たくさんあってどれを買えばいいのやらw 状態だったので助かります(._.)
753デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 09:30:59.31
>>751 なるほど、定本っていうのはこれですかね?
http://www.amazon.co.jp/dp/4797304952

これもなかなか良本くさいですな!
本屋で吟味してきます。 もしかしたら両方買うかもしれませんw
754デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 12:12:01.41
今日本屋で「良いコードを書く技術」の背表紙の右端が別の本で隠れて
「良いニートを書く技術」になっててわろたわ
755デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 12:17:59.94
まつもとゆきひろニートの世界とかあるな
756デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 12:29:52.49
Write Great Codeもニートに変わってることあるよな
757デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 13:09:51.17
それはないな
758デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 14:18:49.01
         __________       |  見ろよ!                 |
       ./::::::::::::::::::ノ、ヽ     |  民主党支持者がいるよ!w  |
      ./:::::::;;;-‐‐''"´  |:::|     \____  ________/
      |:::::::|   。   .|:::|        ノ´⌒ V        _____
      .|::::/ ⌒   ⌒ ヽ:|     γ⌒´      ヽ,     / _____)
       |:::| /・\ /・\||    // ""⌒⌒\  )    | /        ヽ
げひひw .|´  ⌒_ ヽ⌒  |  .   i /   ⌒   ⌒ヽ )     | 〉 ⌒   ⌒  |
      .| :::⌒(__人_)⌒|    !゙   /・\ /・\i/      |/. /・\ /・\ヽ
⊂ ̄ヽ___ ヽ   \__| ⊂ ̄ヽ_ |  :::⌒(__人_)⌒⊂ ̄ヽ_ | ::::⌒(__人_)⌒:: |
  <_ノ_    ヽ_    _/ <_ノ_. \     \__|  / .<_ノ_ \ ´ \__|  ノ  い〜ひっひw
   
759デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 14:30:05.30
>749
不安ってのが何なのかわかると勧めしやすいな。

基本をがっつりやる。できれば一冊のみで。という条件であれば
セジウイックの新版をお勧めするかな
http://www.amazon.co.jp/dp/4764903091

・カタログ/あっさり説明
C言語による最新アルゴリズム事典
http://www.amazon.co.jp/dp/4874084141/
プログラミングの宝箱
http://www.amazon.co.jp/dp/4797363282/
C言語によるはじめてのアルゴリズム入門
http://www.amazon.co.jp/dp/4774136182/
定本もこの部類
もし情報処理試験対策であればこの部類から選ぶ

・カタログ/より実践的
アルゴリズムクイックリファレンス
http://www.amazon.co.jp/dp/4873114284/
珠玉はこっちの部類かな
760デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 16:32:58.35
>>759 丁寧にありがとうございます!
そうですね、基本がまだまだ未熟なんです。
アルゴリズムを十分に勉強したことがなくて、最近プログラムを作る上でアルゴリズムの知識不足に気がつく事が多くなったので
しっかり学ぼうかと!

あっさり説明、もしくはセジウィックのいずれか一冊。そして より実践的から一冊購入しようと思います。
ありがとうございました!
761デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 16:43:48.42
C言語の良書はよく出てくるけど、C++になるとあんまり出てこないな。

広範囲になるからまとめきれないのかな。
762デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 17:01:41.85
アルゴリズムみたいに「どんな言語でも使える」技術は
C言語のような最大公約数の言語で書くのがもっとも応用範囲が広いからだよ。
Javaみたいに速度の遅い言語で書いたんじゃアルゴリズムの価値が半減するだろうし。
763デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 19:38:28.03
>>731
オンラインで読めるのか
英語自信ないけどそっち読んで見るサンクス
764デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 20:04:59.46
C++ Coding Standards―101のルール、ガイドライン、ベストプラクティス

これってどうなの?読んだことある人いる?
765デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 20:40:37.71
764 
良い本だよ。ガイドラインの名の通りの本だとおもう。
C++ In DepthシリーズやCUJの記事 なんかを紹介してまとめた感じ。
それからすべてのガイドラインに参考文献としてネタ元が添えてあるよ。
ぱっと見、サッター、アレキサドレスク、メイヤーズからのネタが多め。
766デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 21:36:17.90
>>765
ありがとうございます。
767デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 10:23:20.37
>>760
haskell 何かアルゴリズム

で検索するだけでもアルゴリズムの勉強になるよ
haskell知らんでも、アルゴリズムとの相性バッチリだから何やってるか分かりやすい
768デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 14:59:17.69
最近のHaskell無双状態は一体何なの?
769デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 16:12:15.46
確かに
Haskell以外の関数型じゃ駄目なのかな
770デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 16:14:29.45
CoqとかIsabelleでもいいのよ
771デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 06:21:00.01
olvifm Olvi Kakko
"API Design for C++" by Martin Reddy 翻訳開始しました。 原著の概要は @masafumi さんのblogをご参照くださいませ → bit.ly/t4DYXn
772デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 08:46:55.63
マゐ他
773デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 20:27:50.81
Accelerated C++とCode Completeってどっち先に読んだほうがいいの?

Accelerated C++のほうが薄いからこっち?
774デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 20:32:53.15
内容が全く違うと思うのだが
775デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 20:52:04.84
そうか・・・
776デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 21:08:36.68
入門書は古本屋で買おう
プログラミング関係の本は圧倒的に入門書が多いので古本屋で簡単に手に入ります
777デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 21:41:08.45
ヤフオクで裁断済みの書籍を買うという技もある。
ただ、裁断済みだからって格安というわけじゃない。
あとスキャンして使うことが前提だから、本のまま読みたい場合は製本しないといけない上に、
売るときは裁断品(あるいは製本した裁断品)として出品することになる。著作権上、スキャンデータも消す必要がある。
逆に考えると、ずっと手元に置いておくことを考えている本は、裁断品を買えばいい。
でもそういう本は裁断済みでも普通の中古でも、あんまり市場に出回らない。
778デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 22:13:03.32
俺は中古は嫌いだなあ
どうしても新品が手に入らない場合は仕方ないけど
779デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 22:23:35.32
どうせ床に積まれて中古と変わりない状態になるんだから初めから中古にしておきなさい
780デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 22:31:38.19
俺も基本新品だな

自分で付けた傷や汚れは自分の責任だから納得できるけど、
自分の本に他人が付けた傷や汚れがあると思うのはなんか嫌
781デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 22:31:41.66
amazon.comのマーケットプレイスで買った古本からですね
なんか見たことも無い虫がゾロゾロと
782デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 22:33:25.90
・・・このスレ開くんじゃなかった

今夜眠れそうもない
783デフォルトの名無しさん:2012/01/13(金) 23:40:34.52
インフォメーション:「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2012年版 〜2011年に出たコンピュータ書ならこれを読め!〜」1月14日に開催
http://gihyo.jp/news/info/2012/01/1201

このスレ向きの話題だと思うから一応告知
明日の19:30〜
Ustreamの中継もあり
784デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 00:02:25.80
>>783
これって何が面白いのかわからない
785デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 00:08:45.14
何このこのラノみたいなの
786デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 00:11:39.34
これがステマってやつ?
787デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 00:25:01.06
ステマは「ステルス」マーケットだから
本屋が主催して出版社の連中が自分とこの本を紹介しますよ★
って最初から趣旨説明しているものはステマとは呼ばんだろ^^;
788デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 00:29:17.41
洋書もとりあげててくれるといいんだけど無理かな
BNNが浮きまくってるが頑張ってほしい
789デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 00:33:23.70
野田改造内閣に早速疑惑浮上

@aritayoshifu 有田芳生
捜査当局が内偵を続けている農水疑惑。詳細な怪文書まで出回っている。3億円の
行方はどこに?

@minorucchu ジャーナリスト 田中稔
野田改造内閣を揺るがす、農水省3億円スキャンダルの怪文書。二人の議員名が浮上。
34分前 webから
https://twitter.com/#!/minorucchu/status/157687110562881537

鹿野と筒井らしい
自公は問責も視野に調査開始だって
790デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 00:45:08.06
デスマじゃね?
791デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 00:47:28.25
それ前に見たけど
中身に触れるわけでもないし
意味ないよ
792デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 01:07:18.42
簡単な紹介はするし、その年の大まかな傾向がみえて俺は面白かった
793デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 01:23:04.45
後になって評価された本とかは紹介されないの?
794デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 06:31:25.20
二言目にはステマ連呼する馬鹿ばっかりでうんざりだ。
795デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 13:48:49.93
よほど都合が悪いようだな
796デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 14:05:07.35
>>776
俺それに気づくまでに1年かかった
797デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 15:06:23.55
PHPの基礎本読んだけど、中級、上級って何があるのかなあ。
できれば何か凄いアプリを作りながらって本がいいんだが。
798デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 15:10:09.28
>>797
何が作りたいの?今の知識では作れない?
799デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 15:21:11.81
>>797
凄いものは作れないけど、パーフェクトPHPはオススメ。
一応MVCモデルのフレームワークから簡単なアプリケーションの作り方をセキュリティの観点も含めて書いてある。
800デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 15:42:49.39
PHPに良書なし
801デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 15:54:17.15
PHP自体がだめだけどね
802デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 15:57:45.53
最近のPHPならRubyなんかよりまし
803デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 16:21:24.49
PHP は板違い
804デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 16:47:02.46

反日ネット工作員
朝日新聞社→社員約300人
民主党とその取り巻きの資金が入った反日工作会社→数社約450人

朝日新聞の社員は捕まった49歳の編集者を含め新聞記事を書く合間に2chを荒らしている程度とみられているが
民主党が用意した反日工作会社はほぼ24時間体制で工作を行っている
工作範囲は民主党が予め工作費を流している2ch、ニコニコ動画を中心にyoutube、個人のブログなどである。

805デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 17:09:23.50
統合失調症まで読んだ
806デフォルトの名無しさん:2012/01/14(土) 19:08:15.35
>>796
でもいい本は品薄なんだよね
807デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 00:11:39.99
うちの近所の古本屋ってプログラム関係引き取ってくれない。すぐにver違いが出て古いのが捌けないからって。
808デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 08:34:19.66
今でもデザインパターンって使われているの?

そもそもデザインパターンって必要ですか?

必要ならお勧めの本を教えてください。
809デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 08:53:30.74
Cなら大丈夫だよ
バージョン違い出てもガン無視だから
810デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 10:35:06.57
>>808
それは一人暮らしを3年くらいやってて、
料理のレシピ本って必要ですかと訊いてるのと同じだ

人によるとしか言いようが無い
811デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 16:40:38.30
デザインパターンは、適合するケースなら使ったほうが便利。
でもデザインパターンありきで設計すると泥沼にはまる。
812デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 17:00:58.88
>>808
最近のオブジェクト指向言語は標準のライブラリでデザパタが使われてるんで、
ある程度プログラムをやってから解説を読んだら、よくあるイデオムに名前をつけてる
だけってのは分かると思う。

でも、なんとなく形だけ覚えるより、名前とかつけて意識的に覚えたほうがいいんで、デザパタは
勉強しといたほうがいいと思う。

あとドカタの現場とかでMVCのフレームワークを使ってるけど、Cの部分にロジックを全部
書いててMVCの意味がねえとか、間違った使いかたされてる場合に、デザパタの解説とか
読んでないと間違ったまま覚えるな。

本は
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797327030
がお勧め。

個人的には原典のGoFより読みやすかった。
813デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 17:21:41.16
必要になった時に自然に使ってた、というのがデザインパターン
814デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 17:37:34.31
デザインパターンはよく使われてきたパターンに名前をつけたというものだから、
廃れるとかそういうものじゃないぞ。
デザインパターンを勉強していなかった中級者以上なら、このパターン使ってたわー、
俺自分で生み出して使ってたわーとなる。
815デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 17:58:47.50
名前がついてなければ会話にすら出てこないわけだしね

ところで>>783ではどんな本が挙がりましたか
中の人でもいいので貼ってくれるとうれしい
816デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 18:02:16.16
>>812

やはりデザパタ本はこの人の本が良いんですね。

ありがとうございます。
817デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 18:14:48.48
デザインパターンとともに学ぶオブジェクト指向のこころ
って本がよい
818デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 18:20:27.36
>>817
こちらも評価が高いですね。

翻訳物はちょっと苦手ですが、参考にさせていただきます。

ありがとうございます。
819デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 18:54:21.66
結城本は日本にデザパタを広めた1冊だが、今となっては取り立てて見るところはないな。
完全なコード例が載っていて分かったつもりにはなるけど、肝心の例が良くないのが多い。
(今となっては)むしろ悪い本として挙げたいくらい。

これを読むなら直接GoF本を読んだほうがいい。
もし難しいと感じるようなら、その人にはまだデザインパターンは必要ない。
820デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 19:03:52.74
>>819
最初に読んだデザパタ本は何ですか?
821デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 19:39:53.77
822デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 19:40:24.36
誤爆すまん
823デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 20:16:13.44
>>819
んなこたない
そもそも例なんてのはあくまでおまけだし
824デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 20:38:02.59
>>777
> ヤフオクで裁断済みの書籍を買うという技もある。

それは完全な違法行為に荷担する事。

自炊に対して著作権者が問題視するのも、自炊して不要になった裁断済みの本が
廃棄されずにオークションなどの形で実質的に販売されているケースが珍しくないという実態がある。

本来ならば、自分が所有する本を裁断て電子化するのは自由。その作業を業者に委託するのも
単なる作業外注にすぎず著作権とは無関係のはず。
但し、それらが合法である事の大前提として、1冊の本の情報の所有者は一時には1人しかいない事の保証がある。
2人以上に同時に所有されないというのが大前提。

Aさんが自分の本を裁断してスキャンし(その作業は本人がやろうが業者に委託しようが)、そのAさんは電子情報の形で保有する。
裁断された本はオークションでBさんに売却されれば、Aさんは電子情報の形で自分の本(英語でいうcopy)を所有しつつ、
全く同一のcopyをBさんが所有する事となり、元は1冊だった筈の本が2人に所有される事になる。
これは完全な違法行為。

裁断してスキャンした本は、当人が(例えば電子情報がHDDなどのトラブルで失われた際に再スキャンする為のバックアップとして)保有し続けるか、
完全に地上から消滅させる(可燃ゴミとしての焼却やシュレッダーなどを用いて復元不可能なレベルへの更なる裁断により)義務が、
裁断してスキャンし電子情報へと変換した側に存在する。

自分で裁断しスキャンした人は、自分で以上の滅却処分をする義務があり、
自炊業者の場合は元の所有者の代行者として責任を持って滅却処分する義務がある。

これが守られていないから、先日の裁判のような事が起こり、また現在の実態(ヤフオクで裁断済みの本が現実に売り買いされている)を見れば
裁判所も著作権者の持つ著作権の拡大解釈(自炊業者を単なる作業外注とは看做さずに著作権侵害行為をしていると判断する)をするだろう。

自炊を自由にできるようにする(自炊業者への委託も可能にする)には、自炊したい本の所有者や業者が裁断済みの本の滅却をちゃんと
行う必要がある。それを守らなければ、自炊そのものが違法行為とされてしまう恐れが高い。
825デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 20:54:02.17
>>824
長いので3行でお願いします。

ところで、セジウィックのアルゴリズムC、新版が出てるのはいいけど、
旧版の2部の1/3くらいまでの内容しか載ってないのね。
冒頭に「原著は新版も3部冊」みたいなことがかいてあるんだけど
日本語版は2004年に書かれてまだ続きがでないということは…

そんなわけで、動的計画法とグラフについて勉強したかった自分は
旧版準拠のアルゴリズムC++を買ってきた…。・_・;

いい本紹介してくれてサンクス。>>759
826デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 22:05:16.08
スキャンしてないけど、単に裁断した本をヤフオクに出品した。
理由は背表紙が気に入らなかったから
完璧に合法だよなこれ
827デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 22:56:30.10
近所の市立図書館が電子図書館サービスを始めた。
専用読書アプリで見ないと駄目なように著作権保護かけて期限付きのロック掛けてるんだと
どんな蔵書があるのかなぁと見てみたら、青空文庫のオンパレード。
だったら最初から青空文庫から見たらいいじゃん。税金幾らかけて構築したんだろう・・・
828デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 23:26:51.06
結城さんの本は解説はわかりやすいけど例が悪いという
指摘は同意せざるを得ない。
829デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 23:30:30.90
最初は理解しないと前に進めないから、それでいいんじゃないの?

わからないと例が悪いとか以前の話になる。
830デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 23:51:03.13
例が悪いって具体的になにが悪いってこと?
現実から乖離してるとか?

まあ結城は現実に商用の大規模なプログラムみたいな泥臭い苦労はしたことないんだろうな、とは思うが。
831デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 23:56:07.25
民主党には朝鮮人など外国人のなりすまし、スパイが約90名在籍している
野田内閣は過半数が帰化人

野田はどうだろうか
韓国人から賄賂を貰い、韓国人の集いに出席している野田は

首になった蓮○はシャブで逮捕歴のある人間と仲が良いな。蓮○自身はやってんの?
い-6-1
テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな

832デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 00:18:04.09
>>819
例が良くないのに分かったつもりになる人は、
どんな例でも分かったつもりになると思う

普通、例が良くなければ解説との対比で疑問を持つんだから、
分かったつもりにはなれないよ

もしかして、分かったつもりにさせる狡獪な例だという意味?
俺は結城浩の本からそんな感じは受けなかったけどな
833デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 01:23:33.55
スレ違いになるから簡単に触れるが
>>830のとおり現実と乖離している例が多い
・パターンを適用することで余計に複雑になってしまっているものがある
・反対に、パターンを適用すべきところでしていない(あるいは選択を間違えている)ものがある
・全般的にMVCの考え方を無視している
・プログラムの説明の比重が大きく、プログラムの理解とパターンの理解を混同しやすい

といったところか?
悪い点だけを取り上げたから実際はそれほど酷い本という訳ではないが、
GoF本と比較してしまうと一目瞭然で、粗が多く洗練されていないと感じる。
別にどの本から入ってもいいが、やるのなら必ずGoF本までやること。
834デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 01:46:25.75
サンプルコードが丁寧に書いてあるので、
コード量が多くて肝の部分が分かりづらい。
835デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 07:12:14.28
>>833
なおのこと、その状態で分かったつもりになれる奴を見てみたい
836デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 07:24:55.69
1を聞いて10を知れば良いんだよ
837デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 08:03:46.40
応用度の低いパターンだと無理やりサンプル作ってる感が
伝わってきちゃうんだよね。そういうのはむしろ必要になった
時にわかればいいと思う。
838デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 11:01:24.75
>>826
> スキャンしてないけど、単に裁断した本をヤフオクに出品した。
> 理由は背表紙が気に入らなかったから
> 完璧に合法だよなこれ

ああ、本当にそれだけならばな。
但し、実はこっそりとスキャンして電子データを持っていたら、それがバレれば完全に違法。

そして著作権者がそういう出品を「不自然」と思えば刑事告発するのは彼らの自由だ。
そして同一出品者に関してそういう著作権者からの告発が何件も出現すれば警察も捜査を行う可能性が高くなる。
捜査はもちろん強制だからいきなり令状を持った捜査員がお前の家や大学に来て
お前のパソコンのHDDやメモリーカードだけでなくメールの送受信、
利用している捨てアドのメールIDやGoogleなどのIDで保有しているファイル類やそのIDに関連するログもすべて調べ尽くされる。

そこで一つでも出品物の書籍のスキャンファイルや告発以外の件でも著作権法違反が見つかればアウト。
無論、書籍だけじゃなく映画や音楽関連の著作権法違反(違法ファイルのダウンロード物など)でもだ。
敵はお前の著作権法違反容疑に関して捜査令状を得るのであって
令状で求める捜査対象の著作権法違反は告発の件に限定してないからな。

著作権法違反は刑事罰も有り得る事を忘れるなよ。
839デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 11:19:57.11
脅迫って罪があることが知らない奴もいるしなw
840デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 11:36:24.03
フォトショとかをインストールして、
インストールCDをヤフオクに流すのとほぼ同じなんだけどね。
ほとんどグレーになることを知らない人が多いのか、リテラシー不足の人が多いわけ。

裁断したら爆発する本とかが作られればいいのに。
841デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 12:37:45.05
>>840
リサイクル現場で花火が上がるな
842デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 12:44:11.96
本屋で自爆テロできるな
843デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 13:16:03.73
>>839
838は脅迫には当たらないだろ
脅迫になるのは「訴えるぞ」と書くのを繰り返した場合
しかも実際には訴える気がないのにさ
2ちゃんでよくある「通報する」とか「通報した」って連発すると脅迫になっちゃう
問題のは著作権侵害すると社会ルール上でどうなるかって事実の記載だから脅迫にならないよ
しかも訴える主体は838じゃなくて裁断本の著者って書いてるしね
裁断本を売るのって840の言うとおりインストールした後でオリジナルディスク売るのと同じだと思う
844デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 13:44:44.64
奇天烈大百科みたいにライセンスがないと読めない本にしてしまえばいい
845デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 18:54:17.69
だからさっさと電子化しろ
846デフォルトの名無しさん:2012/01/16(月) 20:00:14.78


ステルスマーケティングまとめ
A http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2522270.png
B http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2522750.png
 →  ステマの黒幕は ソニー(アニプレックス)、角川

関連キーワード はちま 清水鉄平(はちまの本名) KND 元ソニー会長出井伸之
        はちま管理人によるみかじめ料を払わない特定メーカーへの叩き
        まとめサイトは企業が運営 コメント欄も社員の煽り(が殆ど)
おまけ
2ch監視が仕事のスクウェア社員w↓
96 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/01/16(月) 12:41:25.60 ID:X9dFbc830
proxy1.square-enix.co.jp - 2012/01/16 12:38:51 - Japan - Commercial(企業)
IP :61.195.58.8 (不明)
Referer :http://ipatukouta.altervista.org/php5/
USER-AGENT :Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.2; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)


【株式会社KND・清水鉄平】はちま起稿が特定され黒い関係が明らかに★78【黒幕を特定せよ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326691256/
847デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 03:03:27.26
IE7でNT5.1ってXP SP3か。スクエニもOS入れ替えは
進んでないみたいだな。
848デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 20:31:29.31
集合知プログラミング電子書籍だと6.29$安すぎわろた
849デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 10:28:31.18
× わろた
○ わらった

日本語は正確にね
850デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 10:31:03.62
口語表現も知らないバカがいるとはわろた
851デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 11:29:58.27
$TITLE電子書籍だと$N$安すぎw

↑これをもっと削るにはどうしたらいい?
852デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 12:01:59.71
>>850
「わろた」は口語ということは
お前は人と話すときに「わろた」って言うのか
853デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 12:05:31.95
口語というよりネットスラングだな
854デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 12:56:26.38
どうでもいいですよ
855デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 12:59:46.92
集合知プログラミング電子書籍6.29$ってどこで売ってんの?
856デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 13:43:21.63
英語は読めないのでせめてスペイン語でお願いします。それならぎりぎり。
857デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 19:29:29.57
>>855
kindle store
858デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 22:59:22.66
初めてのコンピュータサイエンスっての結構いいな
ファイルの扱いとか結構例使って書いてあってPythonひと通り使えるようになるし
内容が普通にPythonの入門だからタイトルにPythonを入れたほうがいいように思うが
859デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 23:23:54.24
つかいつまで電子化しないつもりなんだ
860デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 23:31:16.00
○子化するまで。
861デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 00:39:53.15
もう自炊業者にじか送りしてるわ
862デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 00:44:10.35
スラドにゲーマガ休刊ってスレが立ってたて、とうとうベーマガも終わるのかと一瞬思ったけど、
ゲーマガだったわ。
863デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 00:49:22.51
今年こそ電子書籍の年に
たのむよamazon
864デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 07:02:56.88
>>858 ファイルの扱いとかPythonとか、その紹介だけ読むとどこがコンピュータサイエンスなんだ、としか思えん
865デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 08:09:30.82
>>858-864
訳者本人がレビュー書いてるのか

>Pythonは、コメントに日本語が含まれているだけでエラーを出しますので、
> 44ページに動くようにするための注記を付けました。お願いですから、
>事実に反することに基づいて「ただ訳せばいいと思っているのでは」などと
>憶測しないで下さい。練習問題の解答が完全でないことを始めとして、
>完全だとは思っていませんが、与えられた条件のもとで、できる限りのことは
>したつもりです。★は付けたくありませんが、5では図々しいし、
> 1では読者に失礼ですので、間を取って3にしました。
866デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 08:15:59.41
ttp://d.hatena.ne.jp/akipponn3/20100813/1281704123
トロント大学のコンピュータサイエンスの入門クラスの内容がこの本の元になっていて、
本当にはじめてという人も基礎を押さえて読み進められます。本書の中で使われている
言語はPython。初歩の初歩から解説してありますが、最終的にはGUIやDBにも触れて
いて、基礎からここまで解説する本は珍しいのではないでしょうか。

Pythonを知らなくて、コンピュータサイエンスやプログラミングの基礎を復習したい
というプログラマな人にもよい内容だと思います。日常的にプログラムを書いている人も、
改めて読んでみると、気付くこと多数ではないでしょうか。書くいう私がそうです。

1章1章が短いのも達成感があってよい感じ。

最後に冒頭から超agree!な部分を引用します。

    あなたは、フルタイムのプログラマではなく、医師、言語学者、物理学者になろうと
  しているのかもしれませんが、どの仕事に就くとしても、プログラムを書けるという
  ことは、手紙を書いたり基本的な算術計算をしたりすることができるのと同じくらいに
  大事なことです。
    『初めてのコンピュータサイエンス』 p1

コンピュータサイエンスを学ぶと、コンピュータを通じて「人が考えるって何だろう?」
と考えながら(主に抽象的な)考え方が身について、単に目先の問題をプログラムして
こなす一歩先の何かが見えます。

・・・といってもうまくメリットを伝えきれないので、日常に近いところだと、たとえば文筆の
ネタ集めなどにも役立ちます。この本を見つけたのもちょろっと書いたスクリプトのおかげ!

そんなこんなでただプログラムを書くというのではなくて、もうちょっと広い視点で
コンピュータを知ろうよ(もちろんプログラムについても学べるよ!)という良書です(^^)
867デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 08:45:57.11
ああなるほど。ただ単に、俺とコンピュータサイエンスの定義が違うんだ。
俺にとっては『やさしいコンピュータ科学』の扱ってるような内容こそがコンピュータサイエンスだから。
868デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 09:07:38.44
同意
869デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 09:15:04.68
情報処理といいつつワードやエクセルの授業だったりもする品。
870デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 09:36:08.51
エクセルでスーパーマリオが作れるまで指導するというならそれはそれで良いのだけどもねぇ...
871デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 10:47:54.32
やっぱり海外と日本じゃ大きな差があるな
872デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 11:01:24.40
コンピュータサイエンスってサイエンスを名乗って欲しくない
経済学がサイエンスというぐらい違和感がある
単なる工学の出来損ない
873デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 11:35:11.46
好きに言ってろ
874デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 11:55:21.77
もちろんこれからも好きに言わせてもらう
875デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 12:13:03.68
情報工学より少し数学よりみたいなイメージ
876デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 13:11:55.06
サイエンス、テクノロジー、エーンジニアリング
877デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 13:51:15.34
コンピュータアーキテクチャで、これは読んどけって本あったら教えてください。
878デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 13:52:11.89
ヘネパタ
879デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 14:03:35.94
>>878
やっぱヘネパタですかい?
量がちょっと多いから、初心者には敷居が高いような感じも。
880デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 14:19:52.67
ヘネシー&パタパタママ
881デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 15:55:03.03
先にパタヘネだろ
882デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 16:28:01.48
定量的アプローチの方は下地がないと何かいてあるかわからんぞ
883デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 17:55:12.56
>872
アルゴリズムとその実装ぐらいしか知らないとみた。
実際にそれらを使ってデータを処理するまでがサイエンス。
884デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 18:48:22.85
パタヘネと言えば
第4版がでるけどどうなのかね
885デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 19:15:48.00
出るっていうかもう出てるでしょ。
入門書として手堅い良書って位置付けは変わらないと思うけど、
値段がまた上がってしまった…。
886デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 20:14:18.33
第3版は何か薄っぺらくなったなあと思ったけど
また厚くなったのか
887デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 21:50:39.81
よし、ヘネパタ、読んでみる!!
888デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 05:20:00.61
まずはパタヘネとヘネパタの区別はできてるか?
889デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 08:42:28.15
そんな暗号みたいな呼び方せずに構成と設計、定量的アプローチって主題の一部を使えばいい
890デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 17:34:17.03
オライリーの近刊書籍にプログラミングAndroidあるけど原著の方読んだことある人いないかな
891デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 23:41:01.70
いるよ
892デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 00:52:15.89
プログラム・ソフトウェア開発に必要な知識・ノウハウを網羅した「code complete」

日本語訳版だと上下巻12,000円以上
kindle 版だと $20
kindle4 + kindle 版のほうが日本語版より安い
当然内容も good
893デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 00:55:25.42
> プログラム・ソフトウェア開発に必要な知識・ノウハウを網羅
そんな本ないよ
894デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 01:27:05.81
英語できん奴は
Game Gemsとかを1万円で買ってたりするんかね
895デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 01:32:11.92
定期的に英語コンプレックスが現れるな
896デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 02:01:29.30
マイクロソフトの川西裕幸氏が交通事故亡くなったらしい
氏が訳した本は>>894のGemsシリーズを始めとして、
自社のWPF本まで原著の2倍程度の価格になっていて感謝どころか恨み言しか出ないが
御冥福を祈る
897デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 02:03:28.25
価格が高いのは翻訳者の意向なん?
898デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 02:07:10.69
ジョブズ本は翻訳者が言い訳してたから価格決定のプロセスに関わってないことは無いだろうな
899デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 02:09:31.05
Gemsの出版社の本はどれも高いな
900デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 03:35:44.77
基本的に原書をそのまま輸入して売る場合、為替レートを2倍で見積もるのが相場らしい。
で、翻訳はそこにさらに著者がその本をまるまる書いた時の原稿料と、
出版社の取り分(70%)を上乗せする。

さぁ、計算してみよう。
901デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 03:51:23.75
どれだけの訳書があてはまるんだそれ
902デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 03:51:25.04
日尼で洋書買うより米尼から買ったほうが断然安い専門書ってあるもんな
903デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 06:07:43.16
>>896 RIP
904デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 07:52:30.85
>>902
アマゾンでも仲介輸入業者がいるということかい?
905デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 11:42:05.07
コードコンプリートとかアメリカ人特有の、とにかくダラダラたくさん書けば
いいみたいな感じが嫌だ
あれ余裕で1/3のページ数でいいだろ
906デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 12:19:07.01
日本人が書いたら3倍だな
907デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 12:44:14.57
>>905
あれは初心者向けの本だからいいんじゃないの?
経験者にとっては冗長だろうけど、
経験の浅い人にあれ以上省略したものを見せても…。
908デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 13:35:02.64
コードコンプリートは図書館に購入させたけど、
結局パラ見しかしなかったなw
909デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 13:41:33.75
コードコンプリートが初心者向けって言うけど、コーディングスタイルとかの話のときに
「コードコンプリートに載ってたIBMの調査だと、その書き方でもバグは減らないってよ」とか
書くと、びっくりしたりムキになって反論してくる人多いから、コードコンプリートレベルに達してない
自称上級者とかいっぱいいるんじゃないの。
910デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 13:42:07.06
税金の無駄遣い
911デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 13:47:58.22
>>908
あるある
912デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 13:51:23.40
まともにプログラムは書けないが手続き型もOOPも、まったく魅力を感じない。
STLもboostも、コレクションライブラリも使うの面倒すぎ。
基本的なデータ構造と制御構造をもった言語で、DOMとJVM、.netを弄るだけだよね
そこに言語固有の罠が地雷のように散らばってるだけでさ

真実に気付き悟りを得たので誰か関数型かf#の良書おしえてくれよ
913デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 14:20:21.31
>>912
Haskell

Learn You a Haskell
http://learnyouahaskell.com/

プログラミングHaskell
http://www.amazon.co.jp/dp/4274067815
914デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 14:21:03.88
計算機プログラムの構造と解釈
915デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 14:25:38.37
>>912
その意見って、本の表紙だけ見て理解したっていってるようなもんだぞ?
関数型でっていうのも含めて、「プログラミングの基礎 浅井健一」がおすすめ。
916デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 14:32:36.73
UML勉強するのにお薦めの本とかありますかね。
917デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 14:34:05.23
関数型ってやればやるほど流行らないだろうなって実感できる
lambdaやmapはRubyやPythonにもあるしな
918デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 14:34:15.63
計算機プログラムの構造と解釈は糞訳だからやめとけ
919デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 14:44:34.14
>>917
> lambdaやmapはRubyやPythonにもあるしな

この一文だけでこいつのへぼさが伝わってくるw
上級者ぶってる初心者ってなんなの
恥を知れよゴミ
920デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 14:45:23.95
>>916
モデリングじゃなくてUML自体を勉強したいの?
921デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 14:48:12.39
>>919
お前の文章からお前の凄さが伝わって来ないのだがw
恥を知れよゴミ
922デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 14:52:13.79
>>920
そう。
概念と言うよりは具体的な書き方というか表現の仕方が知りたい
923デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 14:54:47.59
>>917
オブジェクト指向も普及したのは純粋なやつじゃなくてハイブリッドなやつだったし、
関数型も、そいういうエッセンスだけ他の言語に取り入れられていくんだろうな。
924デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 14:59:11.85
>>909
CODE COMPLETEもなぁ
あれ原著は1冊にまとまってて49ドルで入門書価格なんだけど
日本語版は2巻分冊で各6000円っていうバカげた価格だから
中級者でもスルーしてる奴多いだろ
925924:2012/01/21(土) 15:01:10.45
ちなみにアメリカの本は価格維持制度が無いから実際は米尼で新品27ドルね
電子書籍版は更に安い
926デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 15:32:05.01
どの分野でも翻訳版、値段が高くなってもいいけどさ
翻訳の質がつりあってないとむかつく
927デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 15:37:32.11
アメリカは日本や欧州とは比較にならない超高度な技術を持つ技術者が「ごまん」といて
正直コードコンプリートレベルの本は学生が初年度に屁こきながら読むものなんで
それで安いんだな。そういう技術書の著者は大抵は金銭感覚の薄い先生(教授)だったりするので
「さっさと高度な本読めるようになれこのヘタレども(良い意味で)」って意識があって
ある程度の期間が過ぎるとまるっとサイトで無料公開しちゃったりするし。

防衛は美術館の入場料が異常に安かったりとかも含めて
学術や芸術は努力するものにはなるべく安価でっていう文化があるからなんだろな。
日本は農耕民族だから学術とか芸術はいらないから。ね?
928デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 15:43:44.14
分かりやすいです
勉強になりました
929デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 16:10:32.14
洋書辞書片手に時間掛けたら読めるけどやっぱり厳しいからな〜
930デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 17:04:37.15
和訳しなくていいなら辞書いらんだろ
931デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 17:29:39.19
???
932デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 17:38:54.35
EffectiveC++とか原著より安かったよな確か
933デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 17:55:41.26
[フォトンマッピング] も原著より安かったし、かつ原著の誤りも正してあった
934デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 18:32:43.46
なるほど
狩猟民族の欧米人は学術や芸術を安く提供し
農耕民族の日本人は労働力を安く提供するわけか
バランスとれてるな
935デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:15:54.28
>>932
本は日本のがたいてい安い
936デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:26:28.33
電子書籍が便利なのはわかるが形あるものとして本が欲しい
というか本買ったら電子書籍寄越せ
937デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:34:32.67
>>936
せめてデータが共通規格だったらいいのに。

>>934
欧米が狩猟民族ってウソだから。
938デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 21:35:54.80
Kindle DX と Reader 持ってて、Amazon などで電子書籍も(安いから)よく買うが、
今のところ紙媒体の本の方が扱いやすいな

ページはすぐに開けるし、見開きで見れる

電子書籍の利点のひとつと言われる「検索機能」は、正直使い所がない
939デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 22:39:13.35
欧米こそ美味いパンやチーズ食うために農業がメッチャ組織化されてるよな
940デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 23:05:08.53
連作障害を考えなくていい稲作と違って、土地というリソースへの深い洞察が必要だからな。
お気楽土方スクリプトと、手動でのヒープ操作くらいの差がある。
ちなみにヒープとは干草の山から来てるわけで、プログラミングと輪栽式農業の
深い関連がうかがえる。
ここまで言えばピンと来たと思うが、土方で終わりたくなかったら
アルブレヒト・テーア著『合理的農業の原理』(全3巻)を読むことをおすすめする。
941デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 00:23:53.17
ほんとかよ、読んじゃうぞw
942デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 00:28:38.36
943デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 01:01:07.84
stackが農作業由来なのは知ってたけど、heapもそうなんだ。
944デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 01:24:17.99
>>942
なんかアドレス掘っていったら、バークレー校のカリキュラム一覧出てきてワロタ
英語がわかればかなり勉強できるな
http://inst.eecs.berkeley.edu/classes-eecs.html
945デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 01:34:43.35
STLってさ、デバッグのときとかにめんどくさすぎじゃね?
変数名とかが。
946デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 01:49:56.05
>>944
Head Firstが教科書に使われてたりするんだな。
おもしれー。
947デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 02:40:27.00
日本とはやっぱり土壌が違うぜ
948デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 03:32:48.16
あー、英語読み書きできるようになりたいわー
949デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 03:35:22.19
日本の教科書は堅苦しくて余分なものがない感じ。
すでに理解している人が読む分には無駄がなく、まとまってていいんだろうけど、
これから学習する人には不親切。
950デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 03:54:36.24
???
951デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 05:29:26.66
禿のプログラミング入門て、ロベールの後あたりに読んでおいた方が
いいのかい?
952デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 06:36:07.09
自分はC++はほとんど使わないけど(Qtを少し書く程度)
両方読むのは重複が多すぎて効率悪いと思うよ
片方読んでどうしてもまだ本が読みたければ
Effective C++みたいなベストプラクティス本や
興味ある分野の専門書に手を出したほうがいいんじゃないか
953デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 06:40:00.33
そんなにかぶってるのですか。
う〜む。禿本は個人的興味もあるので悩みますな…
954デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 07:22:04.39
>>941
農業ネタなら 「ナチス・ドイツの有機農業―「自然との共生」が生んだ「民族の絶滅」 藤原 辰史」ってのも面白いよ。

955デフォルトの名無しさん
同じ所は読み飛ばせばいいんじゃないかな
まあ二冊買うとお金が気になるならアレだが