相変わらずテンプレ議論は行われていないのだった
テンプレいらないだろ
どうせ議論したところでまとまらないし
とりあえず猫でもはスレタイとは合わないと思う
新禿本テンプレに入れとけよ
議論したいなら前スレの900の頃に言えと
いまさら偉そうに言うなゴミカス
10 :
デフォルトの名無しさん:2011/08/19(金) 17:09:05.57
元々ゴミカスが集まってるスレだからしょうがないね
すみません。独学プログラマ歴10年の無職ニート34歳ですが、
私は、ここのスレに参加しないものの、テンプレのリンクは
すごく有用しています。
なかなかシブイリンク先ばかりでけっこう役に立ちます。
Qtスレを建てたとほぼ同時にこちらのスレもたったので
テンプレ騒動をしりました。
一応保存しときます。
何をしたいのかによる
鉄板はスティーブンス本だろ
スティーブンス本は神だったが、
ソケットプログラミングに限れば、必要な内容はほんの一部だよな。
第二版になってVol.1 Vol.2 に別れたけど、ソケットプログラミングに関する話は、
どっちに入ってるの?
16 :
デフォルトの名無しさん:2011/08/20(土) 00:26:43.88
かつて Xcode は Mac OS X のインストールディスクに含まれており、無償でダウンロードも可能だったのだが、
Xcode 4 は現時点では 99 ドル / 年の Mac Developer Program もしくは iOS Developer Program
加入者のみに無償で提供されており、それ以外のユーザーは Mac App Store で 4.99 ドルで購入する
必要がある (Apple Insider の記事より) 。
その記事は古い
Xcode は現時点では無償
お布施払った奴涙目だな。胸熱。
>>16 ありがとう、ページ画象見逃してて参考になった
想像していたようなのと違ってたな
スティーブンスって言ってるのはUNIXネットワークプログラミングであってる?
10年以上も前の書籍みたいだけど、基礎学ぶのにはちょうどいいのかな
内容が古いから実は今では意味のない記述が多いとか心配してるんだけど
図書館にあるだろ
>>20 どういうAPI使うかによる。
UNIX で C言語使って soket() 関数直に使うような場合は役に立つ。
他の言語や OS 、特に最近のものの場合は、
いらん API が被せてある場合が多いから、そっちのほうの知識を別途勉強しなきゃならんので、
結局その OS、その言語用にかかれた本を読んだほうが早いかもしれない。
23 :
デフォルトの名無しさん:2011/08/20(土) 02:41:10.02
同じくC#でsocketプログラミング始めたいんだ。スレッドとか非同期とかmanualreseteventクラスだとか
初めてばかりで解らない事だらけ。今もsocket.receiveが2周目の受信でウンとも云わず雲隠れ中で・・・。
検索してみても、WindowsServerの記事(2005 Oct)
「元々、非同期通信のプログラムは実行の順序がわかりにくいが、これによりさらにわかりにくくなってしまう。
他にもっと良い方法があるのかもしれないが、非同期マルチスレッドの資料は見つからなかったので、
私はこのManualResetEventオブジェクトを使用して、他のスレッドを制御する」
とか幸先悲惨なのを見て欝。
非同期とスレッドとデリゲートとタスクについて勉強できるsocket送受信で何かオススメの書籍教えて
C#ならTcpClient/TcpListenerかUdpClient使えば良いんじゃないの
25 :
デフォルトの名無しさん:2011/08/20(土) 03:58:32.10
26 :
デフォルトの名無しさん:2011/08/20(土) 08:37:33.61
27 :
デフォルトの名無しさん:2011/08/20(土) 17:46:41.84
まつもとゆきひろのが段違いで破壊力強すぎるな。
TcpClientって同期式じゃね?
どっちでもいける
30 :
デフォルトの名無しさん:2011/08/21(日) 02:37:55.20
といいますと?
ストローチューリップの本買ってきたわ
32 :
デフォルトの名無しさん:2011/08/21(日) 07:22:48.20
>>30 Begin系のメソッドを使えば非同期になる
ストローストリップ微妙やな
>>30はStroustrupのことだったのか
しかしおまいら金持ちね
>>32 あわてて店頭在庫のある書店に注文かけたぜ。
送料サービスにするために抱き合わせも一冊追加した。
いいか、馬鹿はいいけど、馬鹿すぎるのはそのままで罪なんだぞ、
>>1..
>>36
>>32 続編はどんな感じになるんでしょうね。gdbかな?
保存用と布教用も買わないと
どうせJScriptだろ
> マーチン・ファウラー著作の本書は、DSLをいつ、
> どのように利用するべきかソフトウェアプロフェッショナル向けに
> 書かれた最初の本である。
またまたご冗談を(AA略
7つの言語7つの世界が気になったんだけど読んだ人感想教えて
>>46 いい本だと思うよ。
入門書にありがちな、開発環境のインストール手順とか基本的構文なんかは
「ググれ」とか、他言語経験があるなら解説しなくてもわかるだろってスタイルだから、
初めページ数が少ないけど大丈夫か?と思ったけど、各言語ともそれなりのことまで学べる。
>>47ありがとー
つまみ食いには良さそうだね、読んでみよう
JavaScriptって書くのは自由があっていいけど、人のコード読むのむずかしいよぉ・・・
Backbone.jsとかExpressとかのコードは読みやすい。ていうかスレ違いだな
javascriptの本スレってどこにあるの?探したけど見つからない。
ECMAScriptスレはあるけどJavaScriptスレはないね。質問用スレッドならあるけど。
WebProg板の方でしょ>javascript
探したけどないっぽい。サーバサイドJSのスレならあるけどw
それなら昔はwebprog板にあったけど、ウザかったんで、俺がweb製作板に引越しさせた
ajaxが流行りだす前だったはず
>>56 そうだったのかw
JavaScriptの言語仕様の話をするならプログラム板が適してる気がするけど、
誰かスレ立てないかな
これだけブームになってて、質問スレしかないってすごいな
test
言語仕様的な話ならECMAScriptスレでいいじゃないか
どのライブラリがイケてるかみたいな話まで行くと、専用スレが欲しくなる。もうできたみたいだけど。
web制作板にあったのか。webprog板を探してた。
どうみてもプログラム板な件
変なのがうじゃうじゃ来るから向こうで良いよ。
>>63 そのスレを立てたやつのようにJavaとJavascriptの区別すら付かんような池沼が殺到するぞ。
って、
板のルールに
>Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
と明記してあるじゃないか。
今時JS=Web 制作って決め付けが時代遅れだろ
ローカルルール改訂だな
ローカルルール改訂は賛成だけど、
スレタイにはWebプロ除外とか書いておいた方がいいと思われ
たしかにWebの話はWeb製作板に誘導するべきだろうな
板ルールは古いと思う
ってここで話ことじゃなかった
web以外でjs使ってる人いるの?ファイル入出力もないのに
firefoxやちょろめの拡張作成とか?
JavaScriptの推薦図書/必読書ってどんなのある?
サイ本はとりあえず必読書じゃないか
Androidアプリ開発の良い本ある?
というかJavaの良書もお願い
The Good Partsもよく名前を聞く
The Good PartsはJavaScriptとJava両方あるから特定しないとまずいぞ
JavaScriptのほうは薄いからといって
プログラミング初心者が一冊目として選ぶとたぶん死ぬ
PHPのGood Partsは評判よくなさげだな
『7つの言語 7つの世界』って面白そうだよね。『言語設計者たちが考えること』よりとっつきやすそうだし。
オーム社いつの間にか電子版売り始めてたのね
糞言語ばっかりじゃんCがないとかありえんだろ
C, C++, C#, Java, JavaScript, php, bash
すげーつまんなそう
C, C++, C#, Javaはどれか一つでいいよ
85 :
デフォルトの名無しさん:2011/08/30(火) 02:15:53.02
お前はわかってない
面白そうなのばっか集めても嫌だな
Simula, Eiffel, Prolog, Dylan, HyperTalk, ALGOL60, G-BASIC
Boo、Haxe、AngelScript、Xtal、Objective COBOL、Curl、Delphi
C至高、みたいに言う奴はバカであることが多い
主流からは外れたところに位置する言語が持つパラダイムを学んで
プログラマとしての視野を広げましょうって本だからCは当然外れる
まぁ BSTJ さがせば C の哲学について書かれたものはいくらもでてくるからな
既に語りつくされてるものを今更・・・という事なんだろうな
語りつくすことなんてできなくなくない?
話題がループするぐらいには語りつくされてる
>>92 語り尽くしたことを証明できない限りは語り尽くしたとは言えない、とか
そういうのマジつまんないしウザいからお前は黙ってて
お前が黙れ
○推薦図書/必読書のためのスレッド
×推薦図書/必読書のスレッド
>>94 なくなくない?とか書いてるのになにマジになってるの?
俺はいつもマジだよ。
真剣と書いてマジ
これテストに出るから、ノートしておくように
Pythonの入門書はどれがいいですか
根気強い人ははじPy
とりあえず何か作りたいんならみんPy
ありがとう
じゃあはじめてのPython読んでみようかな
実践的ではないことで冗長すぎるってことはない?
しっかり有益な情報が詰まってるのなら量が多いのは全然気にならないんだけど
自分も初めてのPythonにはお世話になったし、決して悪い本ではないけれど
他の言語の経験があれば冗長に感じると思うよ
みんなのは中身が練られてるとは言い難いけどサイズも厚さも手頃でまあそれなり
Webの文書で事足りないか調べてからのほうがいいかも
公式のチュートリアル、Dive into Python3、Learn Python the Hard Way、
Byte of Python、How to Think Like a Computer Scientist
>>97 これ、CといいつつC++なんだよな
主人公の性格が何かと偉そうなので結構イライラした(特に2巻)
よく2巻まで読めたなw
本当の地獄はこれからだよ
rogueみたいなダンジョン自動生成のアルゴリズムが書かれた書籍ってありますか
検索してみたら『ダンジョンゲームプログラミング』という本が出てきた。
俺は見てないので中身は知らん。
サンクソ!!
今からやるならC++とJavaどっちが良い?
とりあえずJava。C++は奥が深すぎる。
>>111 C#とjavaならC#だったんだがな。。。
>>112-113 Javaにしときます!
推薦図書スレでスレチかもしれないんですがネットで十分ですかね
帰れ!
なんで無条件でJAVAなの?
こいつがオープンソースでバリバリに活躍したいっていう夢があるならC++だろ!
C++は池沼
多重継承ができない言語は欠陥言語
視野狭すぎ
多重継承ができなくても
mix-inがあればいいよ
継承は甘え
>>118 実装付きインターフェースが広まっている現在において、
それでも「多重継承のメリットがある」と主張されるのであればそれなりの根拠があると思いますが、
是非お聞かせ願いたく思います。
それと、言語仕様的に多重継承を許すとなると、
常にその要素の持つ危険性と隣り合わせになる事になりますが、
それでも許すメリットの方が大きいと主張されるのであれば、その根拠も教えて下さい。
あ、自分C++好きっす。
継承しても親のインタフェースはすべて放棄。これが漏れのポリシー
vimカイゼン本が出るそうだけど
他になんかおもしろそうな本はないですか
125 :
デフォルトの名無しさん:2011/09/03(土) 01:18:25.20
>>124 彼は実装の継承しかしないと言ってるんだと思うよ
vtbl を介すインタフェースは不要で、template パラメータで concept を意識するモダンな C++er なんだな
C++11 って concept 入らないんだっけ…
C++11 の本早く出ないかなー
「リスコフの置換原則」のリスコフ?
女性だったんだ…
そろそろストラウストラップ読み終わった?感想を聞かせて。
基本だけさらっと抑えたらsfやgithubあさった方が良さげ
有名なプロジェクトなら、分厚い本のエッセンスがたっぷりつまった良いコードをタダで山ほど読めるだろ
そのコードの作法で疑問に思ったとこだけノートにメモって書店で立ち読み。これやると金が浮く。
買う必要のある本だけ買わないと、オライリーとオーム社の餌食じゃねぇ?
有名なプロジェクトだからといって良いコードが書かれているとは・・・
必読書ならぬ必読コードってあるかな
そのソフトウェア自体に興味があって、挙動を追っかけてるうちに
副産物のように別の発見をするという流れのほうが効率いい気がする
悪いコードを見つけて自分なりに検討するのもいいかもだが
悪いコードを見るならCプログラミング診断室とか
>>134 ただのネタ本だろ。あの本読むぐらいならオプソのコード眺めた方がまだマシ。
解説の有無は重要だぞ、初心者にはね
>>137 このスレで筑摩書房の本が挙がるの初めて見たかもしれない
数学の本も出してるし別におかしくはないんだけど
応接間のガラス棚には筑摩書房刊のプログラミング全集だよな
ちくま学芸ってこんな硬派な本が文庫で読めてうれしい、ってラインナップなんだけど、実は値段がかなり高くて文庫の手頃イメージとは違うんだよな。
「世界で1番簡単なExcelVBAのe本」っての読んだけど、
次に読むべきオススメの本ってありますか?
あまりお金がないので後はその二冊目の本と辞書っぽい本だけ買って何とか自分で大抵のものは作れるようにしたいです
じゃあもう本は要らない
本気と書いてマジ
Monkeyと書いて猿
やさしく学ぶエクセルVBA
または
EXCELはじめてのVBAプログラミング
>>141 プリンタを買って、msdn印刷して枕元においとけ
VBAで作れるもの自体がたがか知れてるがなw
147 :
デフォルトの名無しさん:2011/09/04(日) 23:33:40.75
真面目で
スカした
デンジャラスな
にーちゃん
150 :
デフォルトの名無しさん:2011/09/05(月) 01:04:10.60
MSDQN
>>141 その本を一度読んでもVBAが理解出来なかったのなら、もう一度その本を読め
理解出来たのなら、解らないことをググれ
この本どうですか
Unityによる3Dゲーム開発入門 ―iPhone/Android/Webで実践ゲームプログラミング
C++の応用本で何かない?
何に応用したいんだ?
何でも良いよ
>>152 丁度Unity始めてみたかったんだ
今まで洋書しかなくて敬遠してたんだけど買ってみるかな
手抜かず英語読めばWebやチュートリアルで済んじゃいそうな気がしてならないけど
すみません
レイトレーサー以外でお願いします
これ書籍中は擬似コードじゃなかったっけ
いや、普通に C++ だが・・・
文芸的プログラミング=擬似コードという意味?
161 :
デフォルトの名無しさん:2011/09/07(水) 00:36:10.50
ちがうだろ
VB.NETでお勧めの書籍ありませんか?
特に構文(文法)がしっかり説明されているやつがいいです.
後はなるべくバージョンが新しいやつを探しています.
文法って?
>>163 質問の仕方が悪かったみたいですいません.
フォームでのコントロールの使い方などは大体理解したのですが,
コーディングが上手くできないということです.
proかpro30日お試し版いれてみろ。仕様書が入ってる。
文法にバージョンなんて無いだろ
2010だからしっかりしてるなんてことは無い
んなわけねーだろ
2012版だともっと便利になる
>>169 ありがとうございます.amazonで見たことがあるので
今からチェックしていきます!!
ハルヒ読んだけど長友って最強ハッカーだよね
シラセの域には達してないだろう
あいつはゼロから懇切丁寧に教えてやらんと、
無表情でうちのパソコンに進入して内部破壊していきそうだ
長友ってサイドバックだけじゃなくハッキングもできるのか
インテルナシオナルなハカーだぜ
ハルヒのコンピュータ部の描写みていると、お前らの一般から見たイメージが
よくわかるよね。
でっていう
長友はintel所属だしな
181 :
デフォルトの名無しさん:2011/09/10(土) 01:26:32.51
長友のは Inter だろ
182 :
デフォルトの名無しさん:2011/09/10(土) 01:39:31.48
マイコンもいるよ
情報統合思念体なら直接バイナリコード打ち込むとかしないとウソだよね。
そうか、俺は情報統合思念体だったのか。C9
おまいら何時までもスレチで盛り上がんなよ
これだからアニヲタは
>>185 俺等はそういう種族なんだから、俺等のせいにするな
最初にスイッチを押してしまった奴が全責任を負うべき
キモい
このスレでは数学の書籍の紹介とかはしないの?
最近twitterなんかの情報系の人達の話がどんどん数学寄りになっていってる気がするんだけど。
お前ら様達におかれましては数理論理学は基礎中の基礎として把握済みのものになっておりますでしょうか?
あー、あと
PROLOG Programming for Artificial Intelligence (4th)
http://www.amazon.co.jp/dp/0321417461/ の話題って出てないよね。
「予約して待つ事数年、すっかり忘れてたけど出荷されたとな!」
の報告が続々みたいだけど。
俺は自分の好きなようにやる
twitterとか汁か
このスレでは数学の書籍の紹介はしません
してもスルーされます
Prolog の話題もすぐに消えます
ここで語られるのは主に C/C++、たまに Java 関係のそれもほとんど入門書、
たまにプログラマ系の人間が読むと面白そうな物語やインタビュー集みたいなもの
それ以上のレベルになると、それくらい能力があるなら論文漁れとあしらわれます
>>190 えー?最近はどこも
「Haskellやるんなら圏論は抑えとかなきゃねー」
「型付きλ計算ぐらい知ってますよね?」
って勢いじゃないすか。
中高生も日常的に英文論文読んでて戦々恐々とする。
おっさんとして彼らにどう向き合えばいいのやら…。
Prologだと、絶版になってるけど
Prologによる論理プログラミング入門
http://www.amazon.co.jp/dp/476651081X/ が面白かった。査読者のツッコミが付記してあるのでテンポ良く読めた。
大学図書館は大抵Prolog関係の書籍が充実してて良いので、Prolog好きなら行くべき。
…まぁ第五世代なんちゃらの遺産なんだろうけど。
Emacsテクニックバイブルを買った
ドキュメントにS式を埋め込んでEmacsに評価させる
なんて素敵なアイデア
それ以外はEmacs使ってないからピンとこなかった
>>192 だから「このスレでは」と言っている
Haskell 関連の本を詳しく紹介したい・して欲しいのなら
Haskell スレの方が食いつきがいい
Plorog 関連なら Prolog のスレで
数学関連なら(なぜか計算機科学系でも)数学系のスレの方が反応がいい
なんでかは知らんが C/C++、Java、あと Web 関連だと、
ここで訊いてもちゃんとまともにレスしてくれる
ラノベの話題の方が盛り上がるし、荒れないな。
なれるSE! 5巻本日発売
お、結構なペースで出てるな
なれるSEは胃が痛くなるけど読まずにはいられない良作
しねるSE!
キモい
>>194 Haskellの本なら答えるんだが、そもそも聞かれる事が少ない。。。
>>201 洋書でも和書でも全く構わないんだが
Haskell でランクとか kind とか forall とかの意味や役割を
丁寧に解説している本って何か無いですか?
ネット上に散らばっている情報から推理するのに疲れ果てた
ないよ
Haskell WikiとかGHCのドキュメントを読んだりそこからリンクを辿るしかない
haskellスレで改めて質問してくださいな
>>205 forallとかはlisp または論理学の言葉だから
carがhaskellではheadになってるように、別の名前になってる可能性が高い
>>206 やっぱりこうなるんですよね
わかりました
そんなことも事前にわからないからハスケルは役立たずだってのw
>>209 なんで役に立たなくちゃいけないんですか
プログラミングがたのしい、それで何かを作るのが楽しい、
実験や研究をするのが楽しい、それで十分じゃないですか
役に立たなきゃ駄目だろ、道具なんだから
>>210にとってはHaskellは十分役たってるけど
>>209にとってはそうではないってだけだ
楽しければ役に立ってるだろ、本人の
うっか〜 り間違えたんじゃね?
死ねよゴミ
>>215 そう、下品な人はそう言いい変えてもいい(私は絶対に言いませんが)
これって役に立っているのかと意識しながらプログラムするより、
何この変態言語と言いながら楽しんだ方が気持ちいい
どのベクトルに向って変態なのかに依りますが、
Haskell のような洗練された方向に徹底して変態なのは楽しいですよ
その変態らしさを伝える本がなかなか無く、ほとんど普通の本ばかりで残念です
その中でも、Computational Semantics with Functional Programming は
なかなか変態度が高くて数少ないステキな本の一つです
>>205 どこから不正入手したか知らんが、数学の本を当たれ
C#(.NET?)のコードコントラクトと単体テストを詳しく解説してる本教えて
依存型ってタームぐらい教えてやらないから、ハスケルは役立たずなんだよ
あなたってつまらない男ね
役立たず=チンコ勃たず
>>218 不正入手ではなく、無料版なんですが・・・
>>208 でこちらでの質問は終えたつもりでしたが、
正しく伝わっていなかったようで申し訳ありません
Haskellスレの方で質問して解決しました
>>188 やはりここでは、いくら関連があっても
数学の書籍は紹介されないようです
そりゃ専門スレ住民全員がここ見てるわけじゃないもの
過度な期待はよくない
これなら分かる応用数学オススメ
論理と計算のしくみオススメ
λ計算まで一通り網羅できる。
そういうの読むと格好良いプログラムが組めるようになるの?
それとも可愛いプログラムが組めるようになるの?
エレガントで、ブリリアントで、ファンタスティックなプログラムが組めるようになるの。
ガウス・サイデル法も知らない人間とは仕事したくない
商法も知らない人間とは商いしたくない
231 :
デフォルトの名無しさん:2011/09/12(月) 02:14:47.90
したくないという人間とはあえてするつもりはない
オライリージャパンって電子書籍のDRMフリー化で、それまで購入した
書籍についても対応するってアナウンスしてたと思うけど、いつになったら
ダウンロードできるようになるの? もう何ヶ月も経っていると思うんだけど。
時間がかかるならだいたいいつぐらいになりそう、とか発表するもんじゃないか?
ほんとここはダメな会社だ。
マジ?それまで購入した書籍って、電子版だけ?紙版も?
待てないから自分で外しちゃ駄目なの?(´・ω・`)
近い将来東海東南海南海3連動地震が起こります
つまり…
我々がその気になれば
アップデートは
10年後 20年後ということも
可能だろう……ということ…!
紙の本持ってたら電子版も見れるようになったらいいな☆彡
そうそう。自炊しなくていいし。
240 :
デフォルトの名無しさん:2011/09/13(火) 14:16:43.35
サーバーサイドJavaで良い本ある?
範囲広いな、おい
オライリーはアップデートするする詐欺か
そんなのオラ、要りません
夏休みは終わったと思ったんだがな
大学は20日までのところが多いよ.知らないの?
それは知らなかった
とうほぐは夏休み短縮が多い
250 :
240:2011/09/15(木) 18:47:05.89
頼むよ。おしえて
サーバーサイドでどんなん作りたいの?
10日でおぼえるJSP/サーブレット入門教室 とかどうよ
独習Javaサーバサイド編
NHK-BS1の野球の時に流れる音楽を教えて。
256 :
240:2011/09/16(金) 18:57:17.63
出席簿があってどこの場所からでもチェックできて反映するようなモノ。
最初は簡単なモノから作っていかないとわからないから・・・・・・・
独習は眺めるものであって読むものじゃないな
ある程度の規模のソフトウェアの設計法が学べる本ってないですか
モジュールをどう分割したらいいかとか機能階層をどう分けたらいいかみたいな
ビューティフルアーキテクチャとか
262 :
デフォルトの名無しさん:2011/09/16(金) 22:43:39.62
デザパタ本
とりあえず一週間を目標にjavaで学ぶデザパタ本を一通りやってみる
>>260-264 デザパタ本はモジュール分割や機能階層の設計には役立たないと
思うよ。あくまでパターンだから、そのパターンにはまる場面では
有用だけど。洩れも
>>264 の方がよいと思う。ビューティフル
アーキテクチャはエッセイだから読んで面白いとは思うけど系統的
に学ぶというわけにはいかない。
突き詰めれば結局形式手法しか無いんだけど
(一般的なソフトウェアで使えるという意味での)実用段階では無いんだよなぁ(泣
ソフトウェアの設計とか重要なことだと思うんだけど
なんでこんなに本がないんかな
苦労して身に付けたスキルだから出し惜しみしてんのかな
software architectureとかで検索したらアホほど引っかかるぞ
>260
最近(w)読んだ本だと
・オブジェクトデザイン (Object Oriented SELECTION)
・アジャイルソフトウェア開発の奥義
二つ目はアジャイル殆ど関係なかった気がするけど(あと読んだのは第1版)
270 :
デフォルトの名無しさん:2011/09/17(土) 23:30:44.40
(あと読んだのは第1版)
(あと読んだのは第1版)
(あと読んだのは第1版)
273 :
デフォルトの名無しさん:2011/09/18(日) 12:15:37.92
(あと読んだのは第1版)
(あと読んだのは第1版)
275 :
デフォルトの名無しさん:2011/09/18(日) 17:39:56.44
(あと読んだのは第1版)
通報したわ
277 :
デフォルトの名無しさん:2011/09/18(日) 19:03:37.00
(あと読んだのは第1版)
おまいら(w)暇なんだな
(´・ω・`)
Web+DBの総集編やっとキタ
元々9月中旬発送って書いてあったよ
オブジェクト指向で要求、分析、設計に関する本でオススメを聞きたい。
要求をうまくまとめる方法だとか分析手法だとか適切なクラスの設計だとか。
デザパタ以外で。
282 :
デフォルトの名無しさん:2011/09/20(火) 14:12:15.48
デザインパターンて良くないの?
職場の先輩が昔読んでたけど
要求はsoftware requirementsとmoreとpatterns
分析はanalysis patternとかmetricsあたり
設計はSoftware Architecture: Foundations, Theory, and Practiceで
研修ではこの辺を読まされたな
保守運用に回されたせいで実践には殆ど役立てられてないけどw
今学生だけど本にいくらぐらいかけるのがいいんだろう
図書館使えよ
いや、身銭を切るべきだ
ハッキングについての本ないかな?
美しき策謀とPythonリバースエンジニアリングは持ってる
セキュアプログラミング関連の本が裏を返せばハッキングの基礎になる筈
あとはbinary hacksとかその辺
>>284 学生とか社会人とかは考えず、自分の納得する本見つけるまでだろ
終わりは無い
月額が5千円か2万円かの違いだけだ
ハッキングと言ったら大企業でも思ったより脆弱なんだね。
三菱重工のか?
あれはアタックされたというより
管理がずさんで社内同報メールでの
ウィルス感染とかそういうオチだと思うが
まあ普通に考えてGumblarだろうな
クラック関連の本読んでも鯖管理者でもない限り意味ないから読まない
社内イントラのトップページにウィルス貼られたのかw
三菱重工のは社員にメールを送って、その社員がメールを開いたため感染したと聞いた。
送り主を偉い人になりすましていたのでつい開いてしまったと。
スピア型のメール攻撃だろう
ソニーのは情報少ないから分からんけどSQLインジェクションっぽいのかな?
とりあえず三菱重工は杜撰だったね
杜撰なのが社内の情報部門じゃなくて
害虫だったとしたらそのアホな害虫が
どの会社なのか晒すべき
同じところに委託してる別の会社が迷惑する
301 :
デフォルトの名無しさん:2011/09/21(水) 12:11:46.38
スレ違い
偉い人からのメールに感染してたなら、偉い人のPCが感染して、ウィルスメールばらまいたんだろ。
アホな害虫と同じレベルの無能としてその偉い人もいっしょに問答言わず首にするなら
>>300 の言ってることも正しい。
スレ違い
で、推薦の理由は?
安くなっているってだけで十分な理由だろ
ここの乞食どもには
金より時間の方が貴重。
なんかすごい勢いで褒めちぎられてるなその本
他の本がSQLエスケープしろと書いてあるような
屑本ばかりだからな
これ以外にまともな本がない
書評で内容見る限り、初心者以外は買う必要なさそうだな。
案件数でもウェブアプリはすでにピーク過ぎてるでしょう。去年から今年にかけて、代わりにスマートフォンアプリが急増してる。
本屋行っても数年前まではウェブフレームワーク本だらけだったのが、iOS/Androidの開発本に取って代わられてる。
313 :
デフォルトの名無しさん:2011/09/22(木) 20:21:37.65
iOSの本の中の人は結局、Macの本出してた人とそんな変わらないジャン
著者名を見ると買う気が低下する
オライリーってどうしてVBAの本を出さないの?
そもそもドサ向けってほとんどないだろ
318 :
デフォルトの名無しさん:2011/09/23(金) 15:13:26.77
319 :
デフォルトの名無しさん:2011/09/23(金) 15:16:10.56
Vimテクニックバイブル〜作業効率をカイゼンする150の技
ってどうだった?
いいよ
323 :
デフォルトの名無しさん:2011/09/23(金) 18:40:41.36
で、禿の入門書はどうよ。
>>323 禿道とは
禿には禿の良さがある
禿を楽しもう
等、禿に悩む人にオススメの入門書
>>324 つまんねーんだよオマエ
それ面白いと思って書き込んだの?
>>325 こう言う書き込みされたく無かったら、ちゃんとストラウストラップの入門書と書けよ
>>323 禿のスラリとしたおみ足でご飯三杯はいける
329 :
デフォルトの名無しさん:2011/09/23(金) 21:30:40.22
これはスレチじゃない
331 :
デフォルトの名無しさん:2011/09/23(金) 22:02:27.11
で、禿の入門書はどうよ。
携帯のストラップとか、マヨネーズじゃない、ビヨーネとか
どうでもいい。評価を聞きたいんですけど。
あっきーにゃ
マヨネーズがどこから出てきたのかと思ったがキューピーからか
ググって出てきた書評を信用するのかよ
ここのレスを信用するのかよ
上はvim(とRuby|Redmine)で有名な人だから
ここの書評より信用してもおかしくないだろう
>>331 ググって出てきた書評を超えるレスがつく可能性は低いぞ
分厚くて高くて日本語版が出てからまだ一ヶ月ちょい、しかも入門書
Rubyやってる奴の書評なんて信用ならん
全くだ
理論屋のパイソンこそ素晴らしい
レッテルだけで判断する人の言う事が一番信用ならないよね
Pythonistaに見えるが・・・
Rubyコミッタ/1.8系リリースマネージャだな
The Art of Computer Programming Volume1
これはいつごろ再版されるのでしょうか?
今売ってないんだ
俺の本棚で埃被ってるからやるよ
電撃と合併しちゃったから、アスキーの硬派な技術系やコンピュータサイエンス系の
出版は今後細くなることはあっても太くなることはないんじゃないかという予感。
Knuth 先生が元気なうちに、Knuth 先生が納得するような電子化のめどがつけばいいが。
Knuth先生は100まで生きるから気長に待っとけということなのか
352 :
デフォルトの名無しさん:2011/09/24(土) 20:33:05.92
セルをドットに見たてるというあれか
ピクロス的なあれなのか。凄いな
Excel方眼紙でやってるのか、動画なんか笑った
これは日本じゃなきゃ出ない発想かもね
禿の入門書(なのか?)を立ち読みしたけど、
最初にオーバーロード使え、つぎにオブジェクト使え、
データ構造はコンテナとテンプレート使え、
終わり頃に普通の配列とテキスト処理って何じゃこれは。
C++なんて一生覚えられないよとオモタ。
C++じゃ配列なんてそんな頻繁に使うもんじゃないよ
大体vectorやdequeを使う
だからその順番は理にかなってる
>>356 accelarated c++ の順番とほぼ同じですね。
>>344 大学1年のプログラミング入門書には良い本だ。入学したての頃に読んでおきたかった。
しかしまぁ、巻末の謝辞は読んでてコーヒー吹いた。
サンプルコードの査読と評論を自分とこのボスがやってるらしいんだが、
cしか読めないし、vimもgdbの入門程度の使い方もよく知らずに
あちこちにprintfを埋め込んでいるスーパーハカー(wだぞ
だがprintfデバッグを愛好するガチハッカーは意外と多いのであった
>>360 基本、ですから。
自身の体験からいって gdb / symdeb にまで追い詰められたのは数えるほどしかない。
362 :
デフォルトの名無しさん:2011/09/25(日) 17:55:04.09
キモいコテハンが現れても、コテハン叩きは荒れの原因になるので、お控えください。
364 :
363:2011/09/25(日) 20:20:40.13
C言語によるスーパーLinuxプログラミングの
巻末の謝辞にはそんなこと書いてないね
何かと勘違いしてるのか関係者で膨らませて書いてあるのか
>>365 どのページを読んで、そんなレスしてんのか分からないけど、はっきりと書いてあるよ。
特定されない範囲で書くと謝辞のお礼が掛かれている研究室に在籍してた学生だよ
別に著者を貶したいわけじゃない。
プログラミングの入門者には本当に良い本だって思えるしね。
ただまぁ、謝辞の部分は個人的にお腹を抱えて笑うしかないんだ。
閲覧してバグ指摘してくれて有難うってとこ。
入門3年目で成長が止まったような奴にプロがバグを
指摘してもらうなんて状況的には社交辞令以外に想像がつかない。
ってか、プロでもバグの原因を見つけるのにprintf埋め込むの?
デバッガにかけて30秒もあれば見つかるようなセグメントエラーにすらも
30分から1時間もかけてprintf埋め込むのがプロなの?
当たり前だが場合による
Cだとデバッグでprintfは常套手段
> 30分から1時間もかけてprintf埋め込むのがプロなの?
えっ?
printfを埋め込むにしても、マクロで表示の有無を切り替えるぐらいはするだろ
大学でもgit,gdbやcunit,log4cぐらいは演習で教えとけって思うのオカシイか?
だいたい組込み現場にはprintf文なんてないだろ。
今でも学生がdrand48()の使い方が分からないのをドヤ顔で教えてるのかと思うと大爆笑だよ。
あの糞研究室は潰れない方がオカシイ。
最初からgdbとかJTAGデバッガ使うやり方で覚えたから
printfデバッグは殆どやったこと無いなぁ
>>366 ああわかった。「自分とこのボス」の自分って本の著者ではなく君か
とりあえず宮崎大の准教授に原稿査読してもらったことは書いてある
実際、複雑なデータ構造を使用する場合は、
printfデバッグ(あるいはそれに相当するもの)は必須だと思う。
恐ろしく作業効率が悪くなるからね。
実際「どんな場合でも、俺はデバッガしか使わない」
という態度を取るのは非現実的かな。
ま、デバッガで追いづらくなるのを嫌がって、設計の段階から
出来るだけベタなデータ構造にしてしまう
ベテランさんもいるんだけど、それはそれで老害だと思う。
・・・こんなことを言うと、kiss原則を持ち出してくる
別のベテランさんもいるだろうが、
複雑なデータ構造を取った方が、大局的に見た時に
シンプルな設計になることもある。
ケースバイケースだな
デバッガで追い辛いケースとかもあるからな
並列動作させてる時とか特にそうだが、
他にもループしてる所で全体としてどんな値になってるか見たい時とか
あとは非常に重い処理で、ガチガチに最適化しないと実行し辛い場合とか
最適化するとうまくデバッガで値を追えなくなる場合があるので
printf(か何らかのログ)で確認するしかない
いや、いまのgdbってpythonでpretty print使えますから
前の版でも簡単なスクリプティングぐらいできたでしょ
376 :
デフォルトの名無しさん:2011/09/26(月) 00:05:43.67
スレ違い
printfデバッグの意義や、printfデバッグで対応できない範囲、
printfデバッグするとかえって分からなくなってしまうバグ
(メモリ関連のエラーでprintfコードが入ることによって再現性を
損なう場合など)への対処方法とか、
その手の話も「C言語によるスーパーLinuxプログラミング」には
書いてあったと思うが、
>>366 おまいさんはボスの悪口をいう前に
自分の読解力を疑ったほうがよいのでは?
378 :
377:2011/09/26(月) 09:08:03.58
>>377 のお詫び
気になったので手元にあった同書を読み返してみた。
書いてないこともなかったが分かりにくい感じだったな。すまん
それはそれとして、少なくとも(形だけでも)お世話になった方の
悪口をこんなところでぶちまけるのは、どうかと思うぞ
オブ脳は読んだほうがいいの?
読まない方がいい
あの本てなんで生き残ってるの
どっかの企業とかが教材用に毎年買ってるとかあるのか?
わか(った気にな)りやすいから
>>366 こいつの卒業年度はいつなのか分からんが、
大人の事情も読めないDQNだということはよく分かった
組み込み機器だとデバッガつかえないんだよボケ!
と流れを何も読まずに言ってみる
ICEがあるじゃん
printfもデバッガも無しにプログラムを組むのか?ICEだけで?なんて恐ろしい分野だ>組込み
しかし、日本の理系大学で底辺コーダーと張り合えるレベルの教授ってどれだけいるんだかな
底辺大学の研究室を相手に研究用途の簡単なGUI付き
シミュレータのようなものを納品するだけでも商売になりそうな気がするぞ
ビルドした後すぐに動作確認できなくて
一旦PCからターゲットにプログラムを転送しないといけなかったりするから
動作確認を頻繁にできないしな
そりゃ学生の趣味のプログラムと仕事は違うだろ
どうしても不可能ならそりゃしょうがないが、
エミュレータ使うとかして、なんとしてでも開発効率を上げるのが、本来のプロの仕事だろ。
開発効率の悪い環境を使うのがプロ、と勘違いしてる奴は多いが。
そんなもん開発費が出るかだよなあ
あたしって、ほんとバカ > 情報系に進んだことに対して
新卒時に公務員でも目指した方が、よっぽどまともな人生を歩めたのにな orz
ってか、OSなんてどうやってデバッグしているんだか想像すらできない
ドライバなりスタブなりを作って挙動確認してからコミットしてんのかしら
この先生きのこれる香具師って何人居るんだろうw
手に職をつけたい、とかなんかまともな考え方っぽいけど、実は仕事は「身分」なんだよな。
公務員になればノーリスクで高リターン。基本新卒後に身分が決定したあとは階層の移動は不可。
大学の同期でも結婚して自由時間があって趣味もできるのは圧倒的に地方公務員。
「公務員も大変だよ」とかいうけど、絶対ウソだ。もう目や表情が違う。
392 :
デフォルトの名無しさん:2011/09/28(水) 05:34:57.61
目や表情が違う・・・これは本当だね。競争に晒されてないのは人生観に大きく影響するのだろう。でもスレ違いだな
[公務員に多い鬱による休退職の実態]
公務員は一度なるとロクに仕事しなくてもクビにでしない
↓
仕事できない、しようとしないクズが役所に留まる
↓
真面目な奴に仕事が集中する
↓
クズは5時に退庁、真面目な人は毎日遅くまで残業
↓
真面目な人は上司から管理職試験を勧められ管理職に
↓
管理職になると仕事が更に増えてきて日付が変わるまで残業することも多くなる。しかし管理職だから残業代は出なくなる
↓
周りのクズは基本的に手伝わないのでそのうち仕事が回らなくなる
↓
真面目な性格故に鬱状態になり、しばらく休職した後に退職し廃人に
マ板行けよおめーら
掲示板の書き込みも80:20の法則が当てはまるようだ
2chのS/N比がそんなによいわけがない
>>385 ICE誰でも使えると思うなよ!
いちいち動作確認に機材申請してられないんだよ
言い訳ばかりしている
>>398はバカだと思うよ。社会人か?
組み込みならHEWでデバッガ使えるような
ISEとかHEWとか独自用語量産すんなヴぉけえええ
思った
.NET Micro Framework使っていればいいじゃん
安心のC#だよ!!
意外とICEなくても大丈夫だったな
大体動かせば分かる
別にJava MEでいいやん
我氷をICE
ICEとか生温いな
職業プログラマの人達はもっと過酷な環境でデバッグしてるらしいよ
実機テストでちょっと制御ミスってらハードが物理的に壊れて数億の損失とか聞いたことがある
まぁ、最近は携帯ゲームやらの分野でお気楽なソフト作って善良な馬鹿から搾取する業界が賑わってるらしいが
でも俺とかICEで2千万のハードウェアのバグを出荷前に発見したしw
あれ、あのまま出荷したらすげえ大問題になってたろうなww
408 :
デフォルトの名無しさん:2011/09/29(木) 05:13:27.32
ICEしたらすげえ大問題になってたろうなww
「7つの言語 7つの世界」で初めてPrologを勉強した人が
次に学ぶべきPrologの参考書を教えてください。
Prolog craft or programmingかPROLOG Programming for Artificial Intelligenceあたりかな
これはPrologに限らず7つとも挙げてみたらおもしろいね。
Ruby: Dave ThomasのかDavid Flanagan
io: なし
Haskell: Hutton
Erlang: Armstrong
Clojure: Halloway
Scala: Odersky
オーム社つよす
オーム社って、昔は、大学の先生が自分の授業で買わせてる以外に売れんのか、
って本ばっか、って感じだったが、最近変わったよな。
最近って、いつからの話しだよ
415 :
デフォルトの名無しさん:2011/09/29(木) 14:25:31.77
?
416 :
デフォルトの名無しさん:2011/09/29(木) 14:46:06.61
?
417 :
デフォルトの名無しさん:2011/09/29(木) 15:55:07.65
?
!
20年前から知ってるが、とくに変わったとは思わない。
>>419 おっさんきめえんだよ
加齢臭がきついからもう書き込まないでね
4年前と比較しても特に変化無い。
意味不明ですね。なにが変わったんでしょう。
再来年は創業100周年じゃのう
教科書しか見たことなかったんじゃないの?
変わったかどうかは知らないがここ数年顕著なのが
関数型言語の本がやけに強いこと
On Lisp, 関数型言語のたのしみ、実践Common Lisp
プログラミングClojure、プログラミングHaskell
Scheme手習い/修行、ハッカーと画家、Coders at Work
平行してプログラミングRuby/Erlangといった本まで抑えてる
ここ数年でずいぶんオーム社の本を買うことが増えた
オーム真理教
ウオム審理教
428 :
デフォルトの名無しさん:2011/09/29(木) 19:59:45.34
>>425 編集の某氏の御苦労では。
昔の共立出版の某編集長とか
429 :
デフォルトの名無しさん:2011/09/29(木) 20:38:41.36
某氏ってdocdiffの人か
1980-2000年の間に出版された表題にPrologが来るProlog本は
50冊あるけどその内9冊がオーム社刊。
決して低いパーセンテージではない。元々そういう出版社。
オーム社って儲かってんの?
富士山麓オウム鳴くルート5
鳴くのは閑古鳥じゃね?
(≧∇≦)ブハハ
おっと、影の声の人の悪口はそこまでだ。
観光通りとして整備したのにKANKODORI
どうすんだよ
スレ止まっちまったじゃねえか・・・
ここ最近本ずっと買ってないんだもん(´ω`)
パスワード解析おもしろす
洋書だとcoffeescriptの本なんて出てるんだな
商売のなるのだろうか
スクリーンショットでもとっとっけw
とっとっけw
間違えたw
ととっけw
スマン、とっとっけで合ってたわ
446 :
デフォルトの名無しさん:2011/10/02(日) 15:35:47.18
>>440 PragProgのなら少なくともここに1名購入者がいる。
ととっけで合ってるだろ
とっとけ
ハム太郎
Coders at Workっていけてる?
Making Softwareと悩んで結局どっちも買わなかった
>>450 ビミョー。その金あったら違う本買ったほうがいいかも
ゲームプログラミングやネットワークプログラミングに関する入門書だとどの辺りが良いでしょうか
CやJavaの入門書を一冊読み終えたので、少し出来ることを増やすために勉強してから何か作ろうと思いまして
ゲームプログラミングならとりあえず
ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術を
ゲームならセガの人が書いたヤツ
入門書が麻奈タン本とかなら、Lazy Fooが書いたSDLとOpenGLの入門用ドキュメント
その後はタックスカートとかquakeとかのコードでも読んどきゃいいんじゃねーの?
無駄に増え続けるライブラリやフレームワークに詳しくなってもしゃーないし。
日経ソフトの付録のネットワークの初心者向け一読したけど
次に進むにはどんな本がお勧めですか?
病院付き添いで暇で暇でしょうがないんだけど、
絶対に眠くならない本ない?
官能小説
純和風ホラー小説
ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術、前書店でチラ見したけど随分ゴッツいな
ゲームってそんな必要なこと多いのか
ゲーム以外の基礎的なことまで書いてあるからな
あと2Dも3Dもやってるからな
プログラム入門者なのか.Net入門者なのかによって違う
objective-cの入門書とeffective c++にあたる本を教えてください
創るCPUって結構傑作だな。
もっと早く読めば良かった。
その本ここ10年間くらいずっとamazonのプログラミングのカテゴリーでランキング100位以内に入り続けてるからな
オライリー英語の電子版はおすすめ。
頻繁に、半額とか、buy 1 get 1 とかのセールやるし、円高だから日本語書籍版の3割くらいの値段で買える。
読み物系でなければ、英語もそんなに難しくないし。
DRMフリーで、アップデートもしてくれて、邦訳より種類も多くて先に読めて、マジ最高。
全部タブに入れて、英辞郎先生と一緒に持ち歩いてる。
読み放題で元取れるほど読むの速くないし
画面をカメラかビデオで撮っておいて
あとで OCR で文字データ化すればいい
>>470 すごく良く分かる
ちょっと知ってることひけらかしたかっただけなんだ
ごめん
>>450 オライリーの似たようなエッセイ集と比べると、
インタビュアの存在があるので独りよがりな発言になるのを抑えてくれてて読みごたえあった。
インタビュアの方自身のインタビュースキル、プログラミングスキルも高いのでなおさら。
>>473 インタビュアのプログラミングスキルの高さをどこで判断したの?
まさか受け売り?
Making Softwareってどっちかと言うとリーダー·マネージャ向けな感じがする。
チラ見しただけだけど。
洋書でプログラミング豚ってのが気になる
なんだ、そいつが書いたコードも見ずに「プログラミングスキル高い(キリ」とか言ってんのか
自覚もなく事実と憶測の混同を垂れ流す馬鹿
そんなんだから本を何冊読んでも二流のままなんだよ
まさしくw
482 :
デフォルトの名無しさん:2011/10/09(日) 21:34:47.44
色変わっただけじゃない
日本語版は第1版しかでていなかったよね
買ってみよう
お〜ついに出たのか
初版は読み物としては面白かったからまた買おう
Pythonクックブックの発売日がどんどん延期されていく件
ぼ・・・脆弱性
き・・・脆弱性
きょじゃく性
491 :
デフォルトの名無しさん:2011/10/10(月) 01:23:55.51
きじゃくセックス
>>484 二版は初版と違い100ページほどのCのチュートリアルが付いてくるのが特徴
ループ付きのHello Worldを書いてGDBで逆アセンブルして追い、
ループや各種データ(型)がメモリ上でどう表現されているかを確かめ
ヒープ、スタック、BSSといったx86のメモリセグメントについても学ぶ
締めにCUIのメモアプリや数百行の数当てゲームを書く
次の章ではそのゲームの脆弱性を突いたりもする。以上がつかみ
いまどきのOSでは対策済みのexploitも載ってたはずだけど
そこらへんは訳者さんが注を入れてくれてるだろうから出たら立ち読みしたい
テスト
テストが正常にテストできているかのテスト
テストが正常にテストできているかのテストのテスト
テストが正常にテストできているかのテストが正常にテストできているかのテスト
不動点きたこれ
文字列長が単純増加してるんだから不動点ではない
取り敢えずJavaとソフトウェア工学、人生/生き方の項目見てみたけど…
内容が古すぎるような。や、もちろん古くても良い本があるのは否定しない。
>>492 いや、表紙もナウいねとか言ってたから
色変わっただけじゃんと言っただけで
ここは
推薦図書/必読書スレッド じゃなくて
推薦図書/必読書のスレッド じゃなくて
推薦図書/必読書のためのスレッド というタイトルだから
推薦図書/必読書ではない玉石混交からギョクを抜いた劣悪なモノを並べることにより
推薦図書/必読書の地位を相対的に押し上げるためのスレッドですよね?
駄目本を晒して叩くのは意義があると思う
叩くなら、個人的な気分や雰囲気を排除して、
できるだけ客観的な視点で論理的に叩いてくれよ
でなきゃ参考にできん
>>499 カテゴリにHSPがあるだけで見る気が失せるんですけど。
価値がカットされた名著 ストラウストラップのプログラミング入門
みたいな客観的な意見なら叩いてもいいよ
「推薦図書・必読書」のためのスレッドなんだから、
駄目本を語る時は、推薦本と比較するのが筋だろ
じゃないとスレチ
510 :
デフォルトの名無しさん:2011/10/10(月) 21:51:42.18
勝手なルール作るな糞
駄目本は徹底的に叩くべきだし
駄目本の著者、訳者が2度と本が書けないように徹底的に叩くべき
粘着厨、発見!
Javaでネットワークプログラミングに手を出そうと思ってるのだけど、どんな本がいいでしょうか
基礎から解る〜は実は基礎向けじゃないようだし、Javaネットワーク〜はちょっと分厚すぎて
分厚いなら3枚におろして背骨を落とせばいい
PHP関連でお前らの推薦図書を教えてくれ
516 :
デフォルトの名無しさん:2011/10/10(月) 23:18:37.40
>499
真面目に見てなかったから見直してみると、WindowsAPIのとこは猫しか載ってねーじゃねーかw
でも、Visual Basic6エラーコーディング みたいな本も載ってるし、微妙なページだなぁ
林はるひこの本とか載ってるし駄目だろ
自演乙だな
俺もはるひこみたいに
低品質の本量産して小銭稼ぎたいわ
はるひこは本沢山書いてる割に、読み辛いよな
はるひこって、実際は4人のグループなんだよ。
CLAMPみたいなもん。
つまり、本書く人と話考える人と、雑用が何人かいるのか
モコナみたいなマスコットもほしいな
方向性の違いでメンバーが入れ換わったりしてるのかな
はるひこって、女性4人なんだよ。
伝説の名著「Cプリプロセッサパワー」は中学生のとき、ユニット結成直後に書いたんだって。
すげー。
>林 晴比古(はやし はるひこ、1948年 - )は、
>コンピューティングのコンサルタント。
>本名、若林茂雄。
>プログラミング言語の著書が多い。
>概要
>芝浦工業大学電気工学科卒業。
>沖電気工業を経て、
>ハリーシンク社代表取締役。
ハリーシンク社のHPが見つかりません。どういう会社なんでしょうか
それは、仮想の人格。
実際のはるひこは、4人の女性の多重継承で作られている。
どうでもいいけど、林晴比古と荒木飛呂彦って語感が似てるよね。
作風は若干違うけど。
燃え尽きるほどヒート
はるひこは言語処理系の本書いてたけど、あれはだめだわ
たぶん本に載せるようなおもちゃは作れるんだろうけど、本物の処理系は作ったこと無いと思う
やっぱり本は勉強したい分野での著名人を選ぶのが無難だと反省した金かえせ
まぁ程度問題よねw
こないだ、ドラゴンブックはクソ、読むべきはタイガーブックじゃごるぁ、とか叫んでるコンパイラ屋な人がいたw
竜虎の拳
アンチ中日の阪神ファンだったりして
晴比古といえばプリプロセッサパワー
飛呂彦といえば伊豆の踊子
>>531 >やっぱり本は勉強したい分野での著名人を選ぶのが無難だと反省した金かえせ
結城全否定?
結城本分かりやすくていいよね
いい仕事をなさっていると思います。
結城本は丁寧さがいい
他の著者も見習ってほしい
本命の書籍に突撃する前に読むと効果的
>>543 書籍自体には宗教臭さは微塵もありません。仕事とプライベートを混同する人ではないようですよ。
仕事の丁寧さとか、向上心とかの背景に信仰があるのかな、と思う。俺は。
文章のぬるさが俺には合わんな
ぬるい文章とぬるくない文章の違いが分からん
例えばどんなの?
「なでなでさせてやってもいいぞよ」とか
神さまは賛美の家に住まわれます。さあ、歌って行きましょう!
Kindle新しいの出たし買おうかな。
持ってる人いる?
ストレッチ
554 :
デフォルトの名無しさん:2011/10/13(木) 20:51:07.26
音速が遅いな
Cを道連れに死んでくれればよかったのに
それは困る
「彼はアセンブラをクールにしたパイオニアだ」
>>554 まじでか!!!
ジョブズの死よりショックだわ
前橋氏のポインタ本で、リッチー氏がLimbo言語を開発したと書いてあるけど
Wikipediaを見ると違うみたいだね。
Pascal風の宣言に直したのはロブ・パイクだと思う。GoもめちゃPascal風だし。
たとえば為替のチャートみたいにリアルタイムで時々刻々と変わる折線グラフを作ってみたいんですけど
何か参考になる推薦図書ってありますか?なるたけ描画更新時にチラツキ無くヌルヌル流れるように
ロールして欲しいってコトが知識不足だし、tick、分、時、日足を描かしたいときにデータはどういう風に
記憶させとくのがいいのかなとか覚えられたらいいなとか思いますが、ド素人です。
あん?
バックバッファでググれ
WEB+DB PRESS 総集編 [Vol.1〜60]
ってのが出てるね
Webプログラマじゃないけど一冊買っとこうかなあHDDの肥やしになる気もするが・・・
総集編のたぐいは買っても読まないねw
それでもUNIX Magazineはそこそこ読んだ
メアド会員登録で無料でDVDにして送付キャンペーンやってなかったけ?DB。
ストラウストラップのプログラミング入門ってどう?
買って読んだ人いる?
やっぱ天才やねうらおの本が一番だな。
アジャイルサムライっていいんすか
ちょっとは過去ログ見ようぜ
一番良いアジャイルはどれすか
サムライっていうか隠者っていうかんじ
サムライなのにセンセイだしな。
一番良いアジャイルはどれすか
あえて「間違いだらけのソフトウェアアーキテクチャー」をあげてみる
マーチンファウラー出てくるしな!
VBかCかJavaの入門書で、作中作る事になるサンプルプログラムで
クイズだか○×ゲームだかのwinアプリを作ることになる入門書を御存知なら教えていただけませんか
宿題は宿題スレで
オブジェクト脳の作り方でしょう。
くそすれ
まあ質問の質に応じた回答だと思えば?
ウォーターフォール忍者
子飼ってどう?
日本有数のPerlハッカー
コードから文化まで幅広い文化に鋭い考察をしている
小飼弾のヒゲはなんか嫌い
188 名前:可愛い奥様 [sage] :2011/10/19(水) 10:35:25.32 ID:N8BWsFxs0
あさイチの件だが、番組後半で「ゲルマニウム半導体検出器で計測した値から環境放射線量の分を引くから0やマイナスになる事がある」って説明してたね
ゲルマニウム半導体検出器って外部からの放射線が混入しないように内部を10cm以上の鉛で遮蔽してるのに、環境放射線量を引くってどういうこっちゃ?
そういうおかしな事してたら、そりゃ福島の食材の計測値が0ばっかりになるはずだわ
一日だけ数ベクレル出た他のところも、産地偽装食材をつかまされてて、実際はこの「おかしな引き算」をしない場合の値は数ベクレルどころか数十〜数百ベクレル出てたんじゃないの?
計測担当した首都大学の福士はもろ御用学者なので、別の中立な検査機関で同じような実験を定期的にやるべきだと思う
環境放射線の分とか言って余計な引き算をしないところなw
別に気にせず魚も肉も米もバクバク食ってるよ。
コピペ爆撃だから無視が吉。
>>592 ガンおめ
死ぬほど苦しいらしいな
激痛に耐えられるように今のうちから精神を鍛えとけよ
放射線を吸収してマイナスになるのはよくあること
俺は放射線で新人類になるし
人類と呼べるようなものになれればいいけどね
ミュータントだな
いやクリーチャーだろ
トレンド的には溶解人間
今日人類が初めてぇ木星に着いたよぉ(ツイッター)
放射線が身体に悪いのなら、マイナス放射線なら身体に良いんだな
マイナス放射線って何ですか?
プラスイオンは身体に悪い⇒それならマイナスにすれば身体に良い
と、同じ理論
最近出た、ハゲ御大のC++を使ったプログラム入門どうなの?
やたら分厚くて、値段が高いやつ。
あれを読みきったら、C++がマスターできるの?
あれ全然amazonのレビュー付かないよね
糞本なんじゃないの
初級者向けの本なのにあの厚さと価格だから
実際に買う人はそう多くないんだろう
どの本のことなのかわからん
禿先生っていったらゴスリンかストラウなんとかさんの二択だろう
せめて15年前にだしてないとな
いまどきあんな本でC++勉強しようなんて奴ぁいないだろ
いまどきの人が勉強で使うC++の本を教えてください
独学だとあれで入門はちょっと厳しいと思われ >禿本
教科書で使うにはいいだろうけどね(持ち運びきついだろうけど)
内容はいいので、ある程度プログラムを勉強した人が
仕事でやっていけるようになるようステップアップのために読むのがいいかと
ロベールを英訳とかしないのかな
欧米じゃあ逆に受けないのだろうか
615 :
947:2011/10/21(金) 22:11:00.78
>>612 持ち運びきついだと!
体力勝負のために鍛えろって意味もあるんだよw
947ってなんだよ
組み込みぐらいじゃないの今時C++始めるのって。
Javaでいいじゃん。
ゴリゴリに速度が要求されるところでは普通に使う >C++
どこで要求されてんの?
映像・医療・ゲーム関係かな
シミュレーション
ARとか
たかが知れてる
まあ底辺プログラマには関係ないわな
一流プログラマのドヤ顔来ました
日本にはC++使うような高度な仕事は少ないよな
.netのFrameworkでwindowsのformでapplicationの作り方でオススメな本はあります か?
>>627 その本で「翻訳に問題あり」と言う人は
どういう翻訳なら満足するのかな…
そりゃ、自然な日本語の運びになっている翻訳だろ
そりゃそうだけど、Accelerated C++にそんなボコボコにされるような
問題な訳あったか?
良い訳出来てる本だと思うけどな
>>631 これは入門書らしいね
レビュアの多くは入門者を対処にした翻訳ではないと指摘しているが、
>>631 は全くのC++初心者の時に読んで、
あるいは全くのC++初心者の立場に立って「良い訳」だと思ったの?
>>632 すまん
対処にした ---> 対象にした
なんで読んでもいないのにそんな喧嘩腰なん
2chではなぜか皆喧嘩腰で語るよな。
>>632 C++入門者に対してなら、普通に良い訳だと思ったよ
プログラミング初心者なら、訳が変だからというよりは
「とにかく作ってみて、必要になったところを解説」するようなスタイルだから
ちょっと厳しいかな
説明は丁寧だけど1ページの文章量が結構多いから、そういう意味ではとっつき難いのはあると思う
>>634 喧嘩腰になってるつもりは全くなかったのだが、
そう感じたのなら申し訳ない
たとえばどう質問すれば喧嘩腰じゃなく聞こえたのかな?
相手が答えるのが当然と言わんばかりの傲岸不遜さじゃね。
>>636 結構練習問題が難しく、かつ回答はついていない(と記憶しています)ので、手取り足取りを期待している人にはつらいところもあるかもしれません。
>>637 レビュアの多くは入門者を対処にした翻訳ではないと指摘しているみたいだけど、
入門者の立場にたってから見ると糞訳なんじゃね?
で良い(^-^)/
あれはC++入門であってプログラミング入門ではないからなあ
原著者が前書きにはっきりと明示しとかないのが悪いんだけど
昔はともかく今は最初の言語がC++ってやつはいないからそれで良いんじゃないの。
>>638 傲岸不遜とまで感じてたのか
ごめん
単に、C++入門者を対象とした翻訳を目指していた事を
ちゃんと考慮しているか確認し、注意を向けたかっただけなんだ
>>642 だといいんだけど今でも「ゲームつくりたい」で
C++から入っちゃう人は少なくないんじゃないか
C++でプログラミング入門ならまあロベールだろうな
>>639 まぁ、それはね
でも課題に解答付いてない入門書はちらほらあるし
訳の上手い下手とはちとズレるかと
正直な話、課題とか解いて面白い?
とりあえず何か作ってみて、その中で勉強した事を使ってみる、
という方が長続きする気がする
>>647 一回で理解出来る者はそれでも良いけど。
理解出来てない部分がどの辺なのかを知るのには役に立ったよ。
俺は課題とか出来ないタイプだわ。
あんなクソつまらんコード何が嬉しくて書かにゃならんのか
650 :
デフォルトの名無しさん:2011/10/22(土) 22:24:25.69
課題ってそもそも楽しさを期待するものだろうか。
>>650 楽しくなけりゃ続けられん。
まさに苦行みたいな感じ
>>647 課題がまさに、そう言うものじゃないのか?
そうですかね。課題って結構楽しいんですが。
んーんー、最近は飽きてきたような気もします。
>>651 課題の面白さは著者によるから、良い課題書いた本に出会うと良いな
そりゃ出来の良いステキな課題もあれば、
とってつけたような課題もあるよ
プログラミングって一言で言うとどんな感じなんだ?
とりあえず何か作るってことが出来ない自分にとって課題はありがたい
>>654 入門書の途中の知識で実用的な課題が出せるかと言うと。。。
連立方程式を解くとか、そんなのが精々じゃね?
ゲーム作りながら覚える、みたいな問題集があれば結構食いつくのかな
661 :
デフォルトの名無しさん:2011/10/22(土) 22:59:26.31
はるみのゲームライブラリー
大学の先生が書いた本の課題は実際に授業で使ったりするから
面白い場合が多いよ
Understanding UNIX/Linux Programmingなんかは突出してた
>>660 食い付き良いだろうけど、わかった気になるだけだぞ
(経験者談)
ゲームはしっかり課題を解いて理解した後に、自分で作るもんだ
>>662 プログラミングhaskellの課題も面白い
どんな感じ?
そういえば昔3の倍数になったらアホになるプログラム作ったわ。
一種のFizzbuzz
>>663 俺は満足に勉強する前にゲーム作ったけどな
もちろん糞コードだったが、やる気は長続きすると思う
俺が衝撃を受けたのは、一回のアクセスで10、数字が上がるというカウンタ
目から牛乳だった
>>665 margesort関数作ったり
本編で作ったシーザーの暗号プログラムを大文字も扱える様に改良したり
本編は整数の式を解釈するパーサー作って、それ使った電卓作るんだけど、その後の課題で小数も解釈出来るパーサーに改良したり
ライフゲームも同じく本編で作って、課題で改良
>>670 プログラミング自体が初心者という読者向けにしてはてんこ盛りだが
>>670 あと、「本編の拡張・改良」というのが初心者にはいいと思う
673 :
671:2011/10/23(日) 02:54:48.65
>>672 同意してくれるのはうれしいが、いかにも671本人っぽく書かないでくれw
すまんこ
>>673 そんなどうでもいいこと、いちいち気にすんなよ
気持ちわりぃな
>>675 すみませんでした。
今後は二度と書き込みません
>>675 本人謝ってるのに蒸し返すおまいさんも、似た様なもんだがな
集合知プログラミングは発想次第で面白いアプリが出来そうだ
長門アプリとか?
プログラミングHaskellの章末問題が面白いのは
本編の理解のちょい上を要求する適切なレベル設定のおかげ
解けた人は今までの学習が自分の力になっていることを確実に実感できる
要は問題だけ切り離して見るんじゃなく本編と関連づけて評価すべき
突然「面白い」が前提かよ
>>662 辺りから「面白い課題」の話題になってると思ったが・・・
>>681 細かいこと気にするなよ
ちなみに上で出てる話題を受けてのことね
そもそも最初から面白さが前提なんだが
課題解いてもつまんなくね?から始まってんだから
そう言えばそうだった
言い得て妙だな
687 :
デフォルトの名無しさん:2011/10/23(日) 22:33:01.68
C++でいうロベールのような本がJavaにある?
「明解Java 入門編」がそうなか?
結城読んで分からない奴はもう止めた方がいいよ
分からないから読めない訳じゃない
プログラムなんて解るか解らないかじゃなくて憶えるか憶えないかだろ
複雑なグラフィック処理とか統計解析の関数とかを実装するんなら理解力もある程度必要だけど
頭悪いと使えるようになるまでに覚えてしまう(ぐらいの訓練が必要)だけど
中には最初から見て使える人もいるんだろうな
そんな便利な関数ない頃からやってるからな
(((ノノ))))))
/ \ アニメ・漫画に
/ ─ ─ \ 依存するのは止めて
/--( ● )-( ● )- \ 外に出て欲しい。
| .,,..,,..,, | あれはただの絵だ。
| (__人__) | 「エヴァ」は僕らにとって
\ ` ⌒´ / もう終わったモノでしかないです。
ミミミミミミミミミミミミ
・・・10年後
(((ノノ))))))
/ \ 本来アニメーションを支える
/ ⌒ ー、\ ファン層であるべき中高生の
/--( ● )-( ● )- \ アニメ離れが加速している。
| ::::::⌒(__人__)⌒::::: | 現代のアニメーションの役に
| |r┬-/ ' | 少しでも立ちたいと考え、
\ `ー'´ / 再びこのタイトル作品に
ミミミミミミミミミミミミ 触れることを決心しました。
コンピュータウイルスについての良い本ありますか?
オレイリーのHACKINGとか?
あれはウイルスというよりハッキングだからな
ウィルスは、PCに隔離保存しただけで
逮捕されるようになったのだったか?
699 :
デフォルトの名無しさん:2011/10/24(月) 22:02:13.11
罪になる条件に
「人の電子計算機における実行の用に供する目的で」
というのがある。
>>695 コンピュータウィルスの恐怖
みたいな本なら本屋に並んでるべ
>>699 そうなのか、でもどうやって判断するんだろうね
「プログラミングHaskell」は信者多いな
信者と読者との違いって何なの?
>>704 その本は知らんけど、オライリーにだってしょぼい本がいっぱいあんだろw
例えば?
ADO.netでのお勧めを教えてチョ!
型付DataSetとか、Entity Frameworkについて書いてあるの頼む。
なんかGUIのアプリケーション作りたいんだけどC++かPythonでないかな?
出てるよ
>>703 冷静に内容を吟味できるのが読者
盲目的な称賛しかできないのが信者
それは違う
>>709 オライリーから実践Qtプログラミングがでるらしい
QtはC++だけどPythonバインディングもあるし丁度いいかも
(ただし上の本は入門より少し先の話題を扱ってる)
wxWidgets
wxPython
オヌヌメ
画像処理のおすすめ本教えて欲しいっす
出来ればC言語ので
>>716 どうおすすめなのかぐらい書けよ
使えねえクズ
まぁまぁ
俺が代わりに死ぬから、お前ら喧嘩するな
いや俺が代わりに死ぬ
いやいや俺が
いやここは俺が死んどくわ
全員死ね
全員って、お前もか
もちろんです
俺も俺も
どうぞどうぞ
というわけで
死ぬ前に必読しとく本は?
Filesystem Forensic Analysisとか
On Lisp
ドラえもん 8巻と11巻
オナニーマスター黒沢
WEB+DBの総集編DVD付きってお買い得?
うん
>>735 どうお買い得なのかぐらい書けよ
使えないクズ
お前らいいかげんにしとけよ(怒)
ガキに構うんじゃねぇよ(迫真)
かかってこいよブタ共
ほら怒られちゃっただろ
もっと本の話をしろよ
大体お前らは本なんか読んでないんだろ
好き勝手に雑談しててもプログラミングは上達しないんだよ
物語はもう始まってるんだよ
と、いいますと?
アニメ Haskeller唯
絶賛放映予定
は無い!!!
え、製作中止になったの?
なんでまた
楽しみだったのに
ナンダと巨象て資金繰りで製作中止になったんだね
>>733 オナニーマスター黒沢面白かったわ
教えてくれてありがとう
746 :
デフォルトの名無しさん:2011/10/30(日) 17:35:32.93
フェラチオ本でオススメありますか?
俺の彼氏がフェラの研究したいそうなのでプレゼントしたいのです。
自分で自分のを、ってかw
中学2年生のとき、誰でも一度は挑戦するよな、
セルフフェラ
腰痛めるからやめとけ
752 :
デフォルトの名無しさん:2011/10/30(日) 23:23:59.51
よくその辺で見かけるプログラミング入門書に対して常々不満を抱いています。
まず、
読んでいてちょっとも面白くないこと。なぜ読んでいてああも眠たいのか。
なぜ一箇所たりとも笑える部分がないのか?(別にお笑いを求めてるわけではないけど)
もうひとつは、
「そりゃ確かにこの本のとおりにやれば、見事 ちゃちい プログラムができました。ちゃんと動きました。
でもだからなに? 次のステップはなにをすりゃいいわけ?」
と思ってしまう本ばかりであるということです。
(本当にズブの素人が分かる入門書がこの世に存在するかどうかははなはだ疑問だが)
ズブの素人向けプログラミング入門書と、あるトピックに特化された高度な実践書の間の垣根を埋める、
世にも珍しい、世話焼き入門書のお勧めはありませんかね。
>>752 自分が書いたコードが動くことを楽しいと思わない奴に
無理に面白おかしく楽しさアピールする必要なんてないだろ
>>755 その本はいいね
ゲームプログラムもあるし
>>752 入門書と実践書の間を埋めるような世話焼き入門書には、
実際にどのようなトピックが入ってることを期待してるの?
こういうトピックがあるといいなって言ってくれれば、
もしかしたらそういう本が既にあって誰かが紹介してくれるかも知れない
760 :
752:2011/10/31(月) 01:12:08.84
ストラウストラップのプログラミング入門、5章までは快調に進めたけど
6章の電卓作成でいきなりわけわからなくなった。
本屋さん行ってコンパイラ入門とか眺めてくると気が楽になると思うよ
プログラム入門書で
開始200ページで構文解析ですか
結構ヘビーなんだな
わからなければ6章と7章はとりあえず飛ばしてみたら?
ドラゴンブックで鳴らした俺にはなんてことはないが
初心者がやるもんじゃないな
ドラゴンブック読もうが
外部のレキシカルアナライザ+パーサジェネレータ使わないと面倒すぎてやってられん
Boost.Spiritの使い方付きならまだしも
簡単なのなら意外と自前でもいけるぜ
lex/flexはライブラリが要るのが微妙だし
コンパイラコンパイラ使うと
プログラムの構造に多少制限がかかるのがねえ
電卓は簡単に作ろうと思えばいくらでも簡単に作れるが、
さぁ作ってみようかと仕様を考えてると、
あの機能も欲しいな、この機能も付けようかと誘惑に駈られ、
いざ作る段階になると実装が面倒になるほど高機能な仕様になってて、
やっぱり途中でダレて結局頓挫してしまう魔のアプリ
電卓できたよー
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <string.h>
int main() {
char expr[1024];
char buf[1024];
size_t n;
fgets(expr, sizeof expr, stdin);
n = strlen(expr);
if (expr[n - 1] == '\n') { expr[n - 1] = '\0'; }
sprintf(buf, "echo %s | bc", expr);
system(buf);
return 0;
}
Windowsで動かない電卓アプリなんてクソ
えーマジ動かないの?
bcコマンドが無くて許されるのはMS-DOSまでだよねー
GUIアプリが作らない・・・
コンソールの電卓てしょうもなさすぎ
電卓なんてお題でモチベーションが落ちるのは当然
数万円するコンピュータを数百円で買える電卓に変えるのが楽しいわけがない
出来あがるのはしょぼい電卓(のサブセット)でも
作成過程で構文解析等を学ぶわけで得るものは大きい
Pythonなんかを使ってれば同じ労力でLispインタプリタでも作って
学習者の興味をより惹くことも出来たのかもしれないが
Lispインタプリタなんて作って嬉しいのは
前世紀まで
FizzBuzz
読んだことなかったけど、逆にどんな難しい電卓が載ってるのか気になってきた
電卓なら初歩的な微分方程式ぐらいは解けて当然
型付きラムダ計算の簡約、型推論器とか
言語が強力になったお陰で随分と障壁減ったと思う
電卓っつーか構文解析で数式計算するんだって聞いてるけど
立ち読みしてくればわかるさ
関数電卓くらい作れよ
関数電卓くらいだなんて言うんだから
さぞかし立派な関数電卓作れるんだろうな
パースして式木を作って後は多言語インタプリタに丸投げ!って形でなら・・・
bc使うやり方と同じか
それなら評価するだけしょぼい電卓のほうが遥かにマシなんだが
本物の電卓の動作を形式的に記述する、というのはそのうちやろうとか
思ってるんだが、思ってるだけになっているなぁ
そのうちやろうの話でいいなら今頃は俺のソフトが世界制覇してるよ
お前らそろそろマ板に引っ越せよ
電卓は電子回路をエミュレートして作るのが乙
プロになると、パスカルの計算機などを物理演算で再現する
電子回路だとそれこそマイコンにスイッチと出力結線してCでおkですし
そのマイコン(電子回路)をエミュレートしなくて何をエミュレートすんだよ
半導体結晶中の電子の動きをエミュレートすんだよな?
むしろアナログ回路で論理ゲートをですね・・・
要するにQuartusでシミュレーション動かせばいいんでしょ?
Spiceみたいな回路シミュレータってどうして日本発のはないの?
Spiceがあるから
あとメーカーは持ってるんだろうけど、日本は基本囲い込みなので出てこない
じゃあ作るか
数式を指定してコマンドを実行すると
windowsでcalc.exeを立ち上げて
人間の変わりにキー入力してくれる
そんなプログラムをサンプルとして
作ってる本はありますか?
存在しないと思われる
未踏でそういうソフト作るってネタがあった気がする
あれ結局どうなったんだろう
未踏の末路なんて誰も知らんだろ
GNU is not UNIX的な
GNUってなんですか?
バークレーのイカレサヨク乞食がソフトはタダでなきゃいやん、と始めた宗教
>>808 世話になった相手を見下すDQNってまだ居たんだな。
>>776 漏れに言わせればワープロ()の方がはるかに低級
教祖をからかうと、すぐ気が狂ったみたいな顔をして信者がわめきだすのも特徴。
ところでバークレーのって誰のことだろう
>>812 デタラメを指摘されたら教祖とか言い出すキチガイって
何が楽しくて生きているんだろう?
キチガイだから、としかいいようがないな。
キチガイは楽しくてやってるとかじゃない。単にビョーキw
かなり重症だな
カタカナでビョーキって書くときちがいっぽいな
Psychopath
819 :
デフォルトの名無しさん:2011/11/03(木) 19:39:25.74
バークレーとMITの区別もつかん奴の寝言か。
さっき偶然スマリヤンもRMSなことを知った
昔RMSのこと乞食って書いて総スカンくった本あったな。
そのころにしてはけっこうわかりやすくていい本だったけど。
あとストールマンってプログラムストールしそうで縁起の悪い名前だよね。
スティーブ・ジョブズも仏教で成仏しそうな名前だし。
頭大丈夫か?
他に類書がなかっただけで、たいした内容じゃなかったぞ。
丸池という著者がカットシステムから出したお気楽極楽という本な。
>>824 技術書に限らず、ビジネスに載せる体力がなくて、今迄FreeでPDFを公開していたところとかは乗ってくるかもしれないな。
個人的には、技術書なら1$/1冊でも使ってみたい。
>>825 >個人的には、技術書なら1$/1冊でも使ってみたい。
75円w
C#とjavaのコーディング規約本でお勧めないですか?
それベースにプロジェクトのルールを決められる位のしっかりした奴。
Cのネットワークプログラミングについて書いてある、
俺みたいなミジンコにもわかりそうなレベルの本って無いかな
>>830 環境がWinなら「ネコでもわかるネットワークプログラミング」って本があったな
多謝
その二冊調べてみる
Cの絵本終わらせた程度の脳みそでも解るといいんだが
>>833 猫でも分かるは持ってるけど絵本程度じゃ無理だと思うよ
他の言語経験があるならまだしも絵本だけじゃどの本でも厳しいんじゃないかな?
別に厳しくないが
とりあえず「ネコでもわかるC言語」を読み終わらせた方が良いんじゃね?
さすがに、絵本からいきなりネットワークはどうだろ?とは思う。
やりたいところからやればいいよ。やる気のあるうちに。
コンピュータのための数学 論理的アプローチ
これ欲しいんだけど、問い合わせると2万以上するらしい
誰か定価で売ってくれ
>>838 Amazon の中古で8486円(送料別)だ
定価が5000円弱だから、まだマシじゃない?
『TOEICテスト280点だった私が半年で800点、3年で同時通訳者になれた42のルール 』
小熊 弥生 (著)
半年間の勉強でTOEIC800点は確実に取れる!
そいつ日経ウーマンでTOEIC804点って書いてたよ…
TOEIC 804点で検索してみて
特定の書籍を教えてくれとかそういうのではないのですけど
言語の文法を学ぶ入門書を一冊読了したら、次はどの様な本を読むべきなのでしょうか
アンチパターンかベタープラクティスが載ってる系。
ストラウストラップのプログラミング入門
プログラミングでどんな仕事を片付けたいか、どんな物を作りたいかによる
そういうのがないから
こういう質問してるんでそ
>>842 やりたいことないの?
例えばweb関連だとかiPhoneアプリとか
848 :
デフォルトの名無しさん:2011/11/09(水) 21:23:02.64
フリーウエアでも作れば?車輪の再発明でもいいし
今特にやりたいことが無いのなら、プログラム以外のことに力を入れるべき
ってかC++コンソール上で動かすしか出来ないんだけどこの後どうすりゃいいんだ?
MFCとか.NETとかWinAPIとか?
やりたいことが見つけられないやつはやりたくないことを他人から無理やりやらされて死んでいくだけの人生
はい、次の患者さんどうぞ
突然頭を殴られたような衝撃を感じた後、ろれつが回らなくなって右半身が麻痺しているのですが、この後どうすればいいのでしょうか?
人にプログラミングを教える講師(教師)の奮闘記みたいな類の本は無いでしょうか
会社の中で第一線で活躍するプログラマや開発者の奮闘記はいくつかありますが、
人に教える立場の人間についての本を読んでみたいです
洋書でも構いません
>>851 人の宿題ばかり解いている私は、あとは死んでいくだけでしょーか。
いや、最近は先を越されてばっかりですが。
iPhoneアプリ開発はいいけどMacにobjective-Cって・・・
プログラマのための論理パズル
ヒューリスティックアルゴリズムを使う過負荷スケジューリングの報酬最大化問題で
著者は焼きなまし法で170を見つけたらしいが
俺は遺伝的アルゴリズムで171見つけたで〜(どやっ
訳者もドヤ顔で171見つけたって書いてたけど、冷静に考えたら読者に発見の喜びの余地を残しててくれたのかなとも思う
やりたいことがないのにプログラミングを勉強する理由がわからんw
無理からにプログラミングの勉強やるくらいなら
公務員試験の勉強するほうが1億倍マシだぞ。
860 :
デフォルトの名無しさん:2011/11/10(木) 02:24:08.08
「WindowsとC++でiPhone開発!」って感じの書籍が出たら売れそうだね
RadStudioでできるようになったんじゃなかったっけ。
使ったことないから詳しくは知らんけど。
「やりたいこと」をやるのがなんか正しいみたいなやっすい人生観を持って公務員バカにするやつが
多いが、現実には公務員の方がずっと充実した人生送っている奴多いよね。
俺も大学時代に気付いてればよかった。
やりたい事とやれる事と向いている事はそれぞれ別物だからな
混同していると人生を誤ることになる
>>862 職業じゃなくて、そいつの資質
先生の真似事したけりゃ近所の公民館を土日開放してもらって、寺子屋開けば良い
映画作りたきゃビデオカメラ買って、友達に声かけりゃ良い
>>862 「やりたいこと」を目指すのは間違ってないさ。
問題は、実現の必須条件の中に、安定した政治・経済も含まれるってことを無視したおばかさんが多いこと。
前提が崩れた時に全てを諦めるか政治や経済に左右されない地盤を作る為に動くか
どちらにしろ死ぬ覚悟と同程度の強い意志は必要だな
やはり覚悟のススメか
会社に人生を捧げて死んでいくだけの人生に何の意味があるのか
知り合いの経営者曰く
運と能力に恵まれたもの以外は人生に意味が無いのを認めてかつ理想と現実のギャップを小さくするのが幸せに生きる最適の手段
だっておwwwww
自分の内面を変えるという意味では取り巻く世界を変えるよか楽という点で合理的ではあるが・・・身も蓋も無い話である
>>868 身内には居て欲しくないな、そういう考えの人。
ストリームアルゴリズムについて詳しい本教えてください。
「オンラインアルゴリズムとストリームアルゴリズム」は買いましたが、
もう少しつっこんで知りたいんです。
web+db pressの1〜60の総集編、amazonで古本を買ったらDVDだけ届いたわ。
注文するとき一瞬、本だけ届いてDVDが抜かれてるとかないだろうなって思ったけど
逆パターンをやられた。
そのDVDって、データもラベルもコピーされてないか
本の話どこだよ!w
>>870 マケプレ?
連絡取って返品を迫って評価1を付けてぼろくそに叩け
売国奴やってるからそうなるんだよ
自業自得
875 :
デフォルトの名無しさん:2011/11/12(土) 18:12:07.42
876 :
デフォルトの名無しさん:2011/11/12(土) 18:14:36.49
>>870 立ち読みしたことあるけど本の方は見る価値ないよ
DVDだけあれば充分だから
>>868-869 2chに入り浸ってると気付かないかも知れないが
世の中の大半の人間はそうやって生きているよ
いわゆるリア充ってひとたち
リア充が経営者のことを指しているなら、大半という言葉と合致しないし、
経営者の言葉通りの生き方をしている人を指すならリア充という言葉と合致しない。
879 :
デフォルトの名無しさん:2011/11/13(日) 11:04:49.84
橋下知事「こんな猥雑な街はない」と大阪の風俗や無料案内所を散々撤去した《繁華街の活気が大きく停滞》が、2003年頃から嫁がいるにも関わらず風俗で毎月決まって3Pハーレムプレイ《上下同時責め》通い、先週アサヒ芸能 矛盾していませんか?
訳者に和田英一ってあったら
糞訳だから買ってはいけない
その「糞訳」というのは
a.本の内容に関する知識はあるが単に日本語が下手なだけ
b.本の内容に関する知識に乏しく、理解出来ないままただ文章を日本語に置き換えているだけ
のどっちだい?
a ならしかたない、翻訳してくれたことだけでも感謝して読める。
b は洒落にならん。いますぐ廃業して欲しい。
有名な本を糞訳だからな
こいつが翻訳しなければ
もっとましな翻訳で読めたはず
c.読み手が本の内容に関する知識に乏しく、理解出来ないまま翻訳せいにしているだけ
あるある
読み手に知識を与えるのが本の役目だろうに
「知識がある人じゃないと読みこなせないよ!」
なんて詐欺か、良くて怠慢だろう
想定される読者のレベルくらいは在るだろう。
そのレベル以下だったから、知識が付かなかっただけ。
良書を読んでも「理解できない」って騒ぐ人の言い訳きたー
It should be clear that
the possibility of associating values with symbols and later retrieving them means that
the interpreter must maintain some sort of memory
thatkeeps track of the name-object pairs.
値と記号を対応づけ、後にそれが取り出せるためには、解釈系は名前とオブジェクトの対を見失わないための、何か記憶
を保持していることに他ならないことは明らかである。
It should be clear that
the possibility of associating values with symbols and later retrieving them means that
the interpreter must maintain some sort of memory
that keeps track of the name-object pairs.
値と記号を対応づけ、後にそれが取り出せるためには、解釈系は名前とオブジェクトの対を見失わないための、何か記憶
を保持していることに他ならないことは明らかである。
商業で金取って出版するなら
これくらいこなれた翻訳が出来て欲しい
>>887 またまた俺には解釈系とは何かについての基礎知識があって、
かつ、こうやって原文もいっしょに並んでいるから
この部分に関しては問題なく読めてしまえるが、
初心者がこの日本語を読んだら「???」だろうな
読めないまでも、理解するのに無駄に時間がかかりそう
終始この調子なのか
想定される読者のレベルってどんなだろうな
どんな想定読者でも初めて得る知識がこの本にあるはずだが、
それがこんな日本語で書かれてるのなら、躓く人も少なくないだろうね
何の問題もないじゃん。
昔のMore Effective C++の翻訳とくらべてみろよ。
あんな悪文を読んで「なんの問題もないじゃん」なんて感じるような、文章についてのセンスゼロな
奴には何言っても無駄な気がする。
「俺は理解できる」ってドヤ顔したいだけなんだよ、きっと。
>888-889の何が違うのか気になってじっくり見比べてしまった
4行めのthatkeepsだったのね
もう
>>888が訳してよ
全部そのレベルの訳なら絶対買い直す
解釈系ってインタープリタの訳語?
タイトルからしてそのように訳してるわけだが。
日本語より英語の方がわかりやすかったって本はいくらでもある
翻訳してるひとが内容理解してないようなのだと最悪
>>892 どうでもいいが、今さら気づいたんで訂正
またまた --> たまたま
恥ずかしい・・・
こういうのは読者の前知識よりも
読者が翻訳本にどれくらい慣れてるかのほうが大きいと思う。
>>889はお世辞にもわかりやすい日本語とは言えないが
技術系の翻訳本を読んでればこの程度の悪文にはしょっちゅう出くわすし
日本語を構文解析しながら読み進める技術も自然に身についてくる。
SICPは原文からして読みやすくない
もし理解したうえで読みやすく訳せるんなら
誰かが名前を売るためにとっくに訳してるだろう
個人的には日本語の構文よりもインタープリタ→解釈系って訳の方が気になるんだが(´・ω・`)
C++の本でも時折、規格票の用語を使わずに独自の訳を書く人がいたり、
ライブラリとしての名称なのに日本語に訳したりする人がいたりするけど、
そういう一般化・規格化されている用語を独自の日本語に訳す人の本は
たいてい真逆の意味に翻訳してたり刷る箇所があって読みにくいだけでなく有害だったりする
It should be clear that
the possibility of associating values with symbols and later retrieving them means that
the interpreter must maintain some sort of memory
that keeps track of the name-object pairs.
インタープリターが名前オブジェクト・ペアの跡を追うある種のメモリを維持するに違いないことを
シンボルに値を関連させて、後でそれらを検索する可能性が意味することは
明らかに違いありません。
どや
少なくともこの文章が読みにくいんじゃ
大学に受からないだろ
専修大学の入試にはそんな読みにくい文章は出てこなかったよ。あっさりうかったよ。
…あぁ、まぁ、四流糞大学で有ることは否定しない。(#・∀・)
早慶の英語も合格点取れるほどには解けるけど、工業英検二級の文章ムズイよ
ま、慣れればいいんだろうけど。専門外の専門用語を辞書的に直訳していいのかカタカナで書くのかとか微妙だからな
プログラミング関係は割と簡単だ
専修大学知ってるよ
よく箱根駅伝で見かけるし
読めないのは自己責任
お前ら散々人の訳文にケチつけていると実際訳させるとゴミみたいな文章しか出てこないのな(笑)
解釈系という言い方も見慣れてたから気にならなかったけど
確かに初見だとインタープリタを連想するのは難しいかも。
個人的にはこの日本語が読みづらい要因は
文頭の「〜するためには」と結びの「〜することに他ならない」が接続するケースは
普通の日本語ではあり得ないからだと思う。
「〜するためには」は当然後ろに「それをするのに必要なもの・こと」を要求するはずなのに
「〜することに他ならない」は「何かと何かが同値であること」を示す結びであって
このふたつは論理的に接続しない。
ただ,
>>889の場合は何が何にかかっているのか注意しながら読み進めてみると
このふたつが接続しているとしか考えられない。
日本語の法則に従っている文章ではないけど,
幸いなことに文章の構造がシンプルだから解釈を誤ることはない。
そういう意味で
>>893とかは「問題ない」と言ってるのだと思うよ。
今やコバケンさんの訳も糞訳にされてしまうからな
一文に3つもthatがあるなんて悪文だよね。
というかオリジナル、カンマとかもないの?
そんなこと言ったってしょうがないじゃないか
橋田壽賀子が書いたようなスレだな
>889はまぁ日本語として読みやすくなっていると思うんだ。
でももう一捻り、意訳しても良かったとも思うんだ。
It should be clear that
the possibility of associating values with symbols and later retrieving them means that
the interpreter must maintain some sort of memory
that keeps track of the name-object pairs.
値と記号を対応づけて後にそれらを取り出すために、
解釈系が名前-オブジェクト対についての記憶を保持していることは明らかである。
>>889 こういう風な言い方する日本人
他に見たことないわ
>>917 原文見たらわかるとおりIt should be clearがこの文章の主題ではないから
「〜は明らかである」という結びにしてしまうと少しニュアンスが違ってきてしまう。
こういう場合のIt should be clearは副詞的に訳すのが一般的で
「言うまでもないことだが,値と記号を対応づけて後にそれらを取り出すために,
解釈系は名前-オブジェクト対についての記憶を保持している。」
とすれば主題が「解釈系は記憶を保持している」にあることが明白になり
理解しやすい日本語になると思う。
>>909 そんなもんだろ。現役時代二流だった評論家が一流アスリートにあれこれ言ってるしな
別に自分が出来る必要はないのだよ。特に消費者は神だからな、日本では
機械翻訳の方がましなレベルなのに
一流アスリートはないだろw
二流だから一流にあれこれ言えるんだろ
機械翻訳がマシレベルの糞訳にあれこれ言ってるのはさらに糞な可能性が高い
で、一流アスリートって誰だよ?w
一流アスリートが誰かとかここで問題なのかよ
>>909 そういう論法たまに見るけどさ、ケチをつける俺たちは
別に重い責任を背負って訳してるわけではないし、
仕事で訳してるわけでもないんだから、
ゴミみたいな文章しか出てこなくたって別にいいんだよ
むしろ当然の事
訳された文章に違和感を感じる感性と、巧く訳す技能は別ものだし
>>909 みたいな事をみんなが言ってたら、
ちゃんとケチをつける人が居なくなる
903は文の構造ちゃんと解析できてるだろ
>>926 そりゃそうだ。そもそも和訳版を読んでる時点で英語力は怪しいからな
ちょっと他では見たことないような独特な日本語使ってるよな
英語の方がまだ読みやすい
下手に日本語にしなくてもいい。ルー大柴風でいいじゃん。
喋ってる先から次々と翻訳される同時通訳のコツを勉強したいなぁ
なんかコツとかあるんだろうなぁ。
またまた俺には解釈系とは何かについての基礎知識があって
またまた俺には解釈系とは何かについての基礎知識があって
またまた俺には解釈系とは何かについての基礎知識があって
またまた俺には解釈系とは何かについての基礎知識があって
またまた俺には解釈系とは何かについての基礎知識があって
またまた俺には解釈系とは何かについての基礎知識があって
またまた俺には解釈系とは何かについての基礎知識があって
またまた俺には解釈系とは何かについての基礎知識があって
またまた俺には解釈系とは何かについての基礎知識があって
またまた俺には解釈系とは何かについての基礎知識があって
またまた俺には解釈系とは何かについての基礎知識があって
>>932 少し後のレスでちゃんと訂正したんだが、俺に何か恨みでもあるの?
何か間違ってたの?別に恨みはないけど。
>>934 「またまた」と「たまたま」では意味が全く違うだろ
それをちゃんと訂正しただろ
お前こそ何の意味があって俺のレスの一文を繰り返すんだよ
またまたwwwwww
言われて気がついたよww
素直に「たまたま」と読んでたw
オレのレスは
>>932が初めてだよ
俺にたまたまとは何かがあって知識について基礎とは解釈系
お前等って、本当に嫌な人間だな
俺のレスの何がそんなに面白いわけ
真面目に書いたつもりなんだけど
>>932は別に「またまた」を揶揄したわけじゃなく、
「またまた」を「たまたま」と呼んだ時の真面目な文章全体を揶揄してるんだけど。
俺のその文が何かおかしいのか
以前解釈系の入門書を本で読んだことがあり、
その基礎知識を得ていることを言っただけだが
からかわれる理由に心当たりが全く無い
まあ、これがアスペルガーです。
あぁ、やっと分かった
俺の
>>892 を読み返してみて理解できた
最初のアンカーが間違ってたのか
>>887 じゃんなくて
>>888 に対するレスをしようとしたんだよ
これなら意味が通じるだろ
すまんすまん
いや、オレは
>>892しか読んでいない。
他との関連や、何かを間違っているからではなく、
>>892の文章そのものを揶揄してるんだ。
ああ、ついに発見
I
>>892を読んで見て、理解することができます
最初のアンカーでは、この悪いを持っている
>>私は887>>私は888のように対処しようとするでしょうしている
それがダロネガホテル場合、これは理にかなっている
ごめんなさい、すみません
>>944 じゃあ、もっと真面目に具体的におかしな点を指摘してくれよ
それともなに、なんにも考え無しに面白がってるだけ?
Well, I pointed out to me specifically funny more serious or anything
I just thought without Nannimo amused?
洋書用のスレあるのに
翻訳書の話だって
別宮先生があれもこれも誤訳と言い切ってしまうのを見て
漏れは技術系翻訳に絶望しました
>>930 学生時代に翻訳のバイトはしたことあるよ。
>>950 うん読むときもそのほうが楽だし,英語も日本語も主題は最後に来るから
訳すときもできるだけ前から順番にってのが原文のニュアンスを壊さないコツだと教わった。
高校の授業でも「後ろから訳すな」ってよく言われるね。
俺にはたまたまがあって(以下略)
『CPUの創りかた』とか『 30日でできる! OS自作入門』って良書だとは思う
けど、なんで文体とかが砕けすぎ、ふざけすぎなんだろうね。
あのレベルの解説で、文体が普通の本ってできないものだろうか?
極端から極端にブレすぎな気がする。
ライトな層だけに読んで欲しいと思ってるから
堅っ苦しいよりゃ砕けた方が読みやすいよ
文体が普通のものしか読めない、ってのはパソコンライターの文体に毒されてる。
教科書的だろうがライトノベル的だろうが規格書だろうが、読めよ。
なんかずれてる
ずれていようが、読めったら読め
一般的(?)な技術書になれすぎたせいか、「です」「ます」調の書籍が読みにくくなってきた
固い文でも読めるって人はなんでも読めるしね
マーケット的には対象外なんでしょう
です、ますが読めないようじゃ
糞訳はとうてい無理だな
日本の本を読めばいいじゃん
日本の本は質量ともに劣る
日本は二位を大きく突き放した世界一のスパコンを有する国なのに
あれに関わってる人は主に英語の文献で勉強してます
日本の日
日本の本
本日本の
本日の本
969 :
デフォルトの名無しさん:2011/11/16(水) 20:58:14.36
馬鹿ばっかりだな、このスレ。
たとえばおまえとかな
糞訳本の読み過ぎで
頭がおかしくなってるんだよ
元々頭のオカシイ奴が本の内容を理解できず翻訳のせいにしているだけ
和田さんしつこいよ
糞訳糞訳と必死の大馬鹿者のほうがよっぽどしつこいわゴミが
技術書で糞訳は大罪だと思うぞー
査読すれば一発でおかしな日本語だってわかるのにな
大学の偉い先生だから腫れものにさわる感じで誰も指摘しなかったんだろうな
世界的に有名な本で糞訳だからな
他に誰も訳す人がいないような本ならまだ許せるけど
一人でやってろゴミクズ
糞訳本出した方がゴミクズ
お前ら共同で納得いく訳作ればいいじゃん。
せめて正誤表Wikiとか。
>>980 俺がやってやるから著作者の了承を取り付けてくれ
自分でメールしたいところだが、英語わからないから
984 :
デフォルトの名無しさん:2011/11/17(木) 15:24:38.64
現行の修正一覧作るのは別に許可いらないだろ。
引用の範囲にとどめておけば。
修正一覧なんて不便だし
糞本が売れることになるから嫌
このスレも相変わらずいつの間にかテンプレ議論する事の不可能なとこまで埋まってしまった