1 :
デフォルトの名無しさん :
2011/08/10(水) 06:42:45.62
consoleというフォントを使うと、0x5cが円記号でなくバックスラッシュになります。 スラッシュと似ていて逆に区別がつきにくいのですが、慣れの問題でしょうか?
3 :
デフォルトの名無しさん :2011/08/10(水) 10:49:14.77
4 :
デフォルトの名無しさん :2011/08/10(水) 11:22:01.05
すみません。 検索語句を英語にすると表示できたので、日本語で直接入力するとエラーになるようです。。 今までは問題なかったのですが。
URLエンコードしろ
3DCGで過疎って無いフォーラムを教えてください
7 :
デフォルトの名無しさん :2011/08/10(水) 18:17:03.91
コードの組み方について教えてください。 言語は何でもいいんですが、例えば↓のような共通関数があって、 エラーが起きた時にメッセージボックスを出したいとすると、 関数の中の※のところで出すべきなのか、関数の外で出すべきなのか迷っています。 関数の中で出せばメッセージを出す処理が1カ所で済みますが、モジュールがUIに依存してしまいます メッセージを外に出すと、関数を呼び出す度にその処理を記述しなければなりません。 public bool func() { 処理 if (error == true) { ※ return false; } return true; }
利便性の追求は結果的に答えはなかなかないんだけども、 個人的にメッセージボックスが必要だったら、 エラーコードを返して、それに対応するストリングテーブルでエラー吐かせると思う。 っていうわけで、自分の場合だけども親側で適時処理するかな。
ラップしたメッセージボックスをコールする
適材適所
>>7 テケトーだけど、↓みたいにメッセージボックスとセットで呼ぶ関数も作ればいいんでない?
void func_message()
{
if(!func())MessageBox(...);
}
>>7 メッセージを出す関数を別に用意して依存性きりゃいいじゃん
14 :
デフォルトの名無しさん :2011/08/11(木) 15:11:21.97
配列に9個数字が入ってるとして その中で大きい数字の上位5個のインデックスを順番どおりに取得したい 例えば、213498675という順で入ってたら 4,5,7,6,9という順番で取得したい なんかナイスな方法ない?
>>2 英語圏ではそのコードにバクスラが充てられてるのが普通だよ、慣れ慣れ
>>14 ソートするしかない
上位n個ならpartial sort
ソート関数でインデックスを覚えておくとか
20 :
デフォルトの名無しさん :2011/08/11(木) 15:43:00.65
ありがとうございます 文章力のなさからうまく伝わらずごめんなさい ソートしちゃうと元のインデックスに対応する数字が変わっちゃうのでそのままだと期待する値が取れません 例えば5番目の値がその配列要素の最大値だったとしてソートしちゃうとインデックスは0になるわけで 欲しいのは「5番目」という値です。
21 :
デフォルトの名無しさん :2011/08/11(木) 15:49:49.62
>>14 地道に計算すれば結果が出る。
手抜きして簡単な方法が無い。
あなたは、答えを知ってるのでしょ
データ項目、連番項目、フラグ項目
1)初期の順番を数値で連番項目に入れる。
2)データでソートし、上位5項目のフラグ項目へ値1を入れる。
3)連番項目でソートしてから、
フラグ項目が1のデータに関して 連番項目の順番にデータを取り出す。
22 :
デフォルトの名無しさん :2011/08/11(木) 15:59:57.48
>>21 むむむ
手抜きをしようとしていることまでバレるとは
さすがですね
がんばって計算します
ありがとうございました
そりゃぁ元の配列を並び替えたらindex値の意味がなくなる indexの配列だけを並び替えましょう
>>22 いや、手抜きをするのは感心感心。
手抜きはプログラマにとって美徳だよ。
手を抜くために苦労するのがプログラマだ
>>25 その苦労をしないために手を抜くのがプログラマだ
面倒な処理を自動でやらせるために苦労して、 実は手動でやった方が労力が少なかったことに後から気がついて、 まあいいかで済ませるのがプログラマ。
プログラマさんカッコいい///
C言語できたらiPhoneアプリ作れる?
>>29 obj-C覚えてmac買わなきゃ無理
自分は興味無いから作った事ないが。。。
>>27 1回だけとか、時々しかやらない事は大抵手動の方が早いな
しょっちゅう同じ事するって言う時はプログラムの出番
手作業でするかスクリプトでコードを書いたほうが速いか微妙な ときに、まあいいかで手作業でやると、もういっかい作業やりなおし とかあって、スクリプトでやってれば良かったと後悔するとか。
>>32 いや、微妙なのほど、手作業だな
プログラム書いたらまずデバッグする羽目になるし
CQ出版のInterfaceとか、マイコンが付録でついてるような本って限られたところでしか売ってないの? 2件くらい大きい本屋見てなかったんだけどもう少し探せば見つかる?
店員に言えよ 大体、買うのが決定してるのなら通販もあるんだからさ、頭わるいの?病気か?
>>35 通販じゃなくて店舗で売っていないか探してるんだよね
ただ、店員になんて聞けばいいのか分からんから頭悪くて病気かもしれんね
マイコンが付録についたような本ってどこの本屋で売ってますか?って聞けばいいの?
>>36 なるほど、参考になる
ありがとう
38 :
デフォルトの名無しさん :2011/08/11(木) 22:02:42.18
> CQ出版のInterfaceとか、 昔は小さな書店にも置いていた。最近は購入客も少なくなったから 最低限の冊数しか置かないようだ。 月刊誌だから発売日を確認すること、書店の店員に確認すること、田舎だと数日遅れる。 確実に欲しければ、書店に取り寄せする。
>>37 出版社と誌名をメモって店員に聞けば在庫確認なり取り寄せなりしてくれるよ
みなさんありがとう、店員さんにってそういうことね 参考にもう少しだけ探してからあきらめて通販します
コンピュータ系の書籍自体が廃れてしまったな 底辺とかドカタ向けのは元気みたいだけど
コミュ障ってやっかいだな。
43 :
デフォルトの名無しさん :2011/08/12(金) 09:37:10.91
>>41 ググれば大概のことは見つかるからね
それとここもあるしね
逆に初心者とかは調べずに入門書を買いあさるから、、、
「検索すれば見つかるから本いらない」とか言ってる人こそ、 リファレンス系の本とか、なんとかの技500とか、あの類の本しか 読まない初心者っぽい感じ。
それじゃ、見つからない情報の一例を提示してみなよ。
アンドロイドPCかってきて、女の裸の乳首回りをタッチパッドで愛撫してやると 喘ぐアプリを作ろうと思うんだけど、どうだろうか?
女の裸の乳首回り の画像か映像を用意するのが大変じゃないか
ちょっとすごい悪質な掲示板があってそこの連投ツールを作ろうとしてソースを抜くまではできたんですかそこからどうすればいいのかわかりません
連投ツール作るのにソース抜く必要あるの?
投稿するページのソースを抜けと調べたら書いてあったのでやりました そこの掲示板は管理人が放置しててアフィ目的で住民もすごい悪質だから1回始末してやりたいんです
>>51 管理人は連絡してもまったく無視だし掲示板の奴らもとても言う事を聞きません
殺人予告も多発しており犯罪者予備軍の掲示板なので早く潰さないとダメなんです
ソースもどうせHTMLソースだろ
まず手動でやれば?
「連続投稿できません」とでてきて けどスレ乱立で荒らしまくってる人が居たので ツールでやったのかなと
ツールならできるっていう考えがわからん
>>57 警察はそれくらいで相手せん
悪を潰すためなら俺も協力するぜ
>>58 殺人予告有るんだろ?
十分動く動機になるだろ
相変わらず日本人はなんでもかんでも警察まかせなんだな
>殺人予告も多発しており VIPのことか
ころす!ころす!
>>61 治安維持と法治性について何か勘違いしてないか?
ころがす!ころすけがす!
あぼーん
小学生のたまり場か・・・
納豆って腐るんだっけ?
そりゃ納豆だって腐敗くらいするよ
微生物の立場からすれば、単なる家系の違いなのにね
うむー なんか刺激臭がしたけど前日購入した物だし喰っちゃった・・ 台所暑くなりすぎて冷蔵庫の中身が納豆含めナマ冷えだったんだよなあ
賞味期限切れかけた納豆の刺激臭はアンモニア。再発酵しているが、害はない
ざっくり探したが、見つからなかったので。 麻雀のアルゴリズムを語れる(質問できる)スレってどこ?ですか?
>>70 雑菌が納豆菌を淘汰しているんだろうな。
納豆菌が優勢なら、雑菌は流行らないものと相場は決まっている
ラムダ計算ってなんすか
ggr
ggっても頭いい人向けの解説しか見つからないんですよ 頭がわるい人向けの解説をお願いします
また、変なたとえ話を得意げにするヤツが現れて、 それに「なるほど、これは分かりやすい!」とか 絶賛するやつがでてきて、オレが「そんなんでわ かるわけないだろ」って突っ込むのをグッと我慢 する流れか。
wikipediaってわかりづらいよな なんでだろうな
馬鹿がおもしろ半分で編集してるから
Wikipedia は、日本語のページの解説が分かり辛い時は、英語のページを見ると理解出来る場合があるね
ラムダ計算の項も英語版の方が分かりやすいと思う
>>78 数学とかプログラミングで使う関数をある単純な記法で表現する事
その記法を使うと関数の性質が色々分かって嬉しい
自然科学系の解説文が分かり辛いのは、 ・単純に言って何であるか(直感的な説明) ・何の役に立つのか(何の為にあるのか) ・歴史的にどういう経緯で成立したのか よりも、 ・可能な限り厳密に表現すると何であるのか(数式化) ・他の概念と重複する部分の説明をいかに排除するか(引用の多用) を重視する世界の人が書いているからだと思うわ。 既に知ってる人が読む分には後者の方が優れていると思うけど、 知らない人にも知識を広める為には前者が必須なのよね。
ところで、全世界のC++利用者(プログラマー)人口が、300万人というのは妥当 な数字でしょうか? ならば、日本だと15万人ほどと言うことですか? ちょっと少ない様な気も しますが・・・。
87 :
86 :2011/08/14(日) 08:59:38.41
連投すみませんが、これだと、利用者から年間1,000円ずつ集金できたと しても、1億5,000万円にしかなりませんね。だから、Intelコンパイラが あの値段になるわけですかね。
全ての数字がどうやって出てきたのか全く分からない
89 :
86 :2011/08/14(日) 09:12:36.87
300万人だったか、200万人だったかは、Bjarne Stroustrup さんか誰かが
言ってたと読んだ気がするんです。
http://d.hatena.ne.jp/uta46/20090617/1245201611 ↑
この辺見てると、日本の平成17年度では、
システムエンジニアが24万人、プログラマが10万人、研究員が8000人弱
だそうで、プログラミング関連専門で職業に就いている人は、35万人
というところでしょうか。
しかし、「専門」でなくても、プログラミング自体は、もっと行われて
いると思いますね。趣味プログラマや学生もいるわけですし。
ふーん、良かったね
>>87 ワード/エクセルと違って直接金になるから高いんじゃね?
3D作成ソフトもプロ用だと300万とかのソフト有るんだし
>>91 3D作成ソフトのMayaなんかは、300人体制で作って、300万円位で売ってる。
映画会社やゲーム会社なんかが買ってる。MSのSoftImageも同じくらいの値段。
高い理由の一つには「作る人口」と言うものがそもそも少ないから、では
ないかと思ってる。高くても買ってくれる人がいるというのは凄いことでも
あるけど。
2進数の数値に含まれるすべてのビットを全部左にシフトするプログラムはどうすればできますか たとえば 10100101が11110000になるようにします
ビットカウントした数だけ11111111を右シフトして左シフト
ビット数を数えて上からセットしてく。っていう話てはないの?
じゃない シフトするのは8−ビットカウント
97 :
95 :2011/08/14(日) 23:13:50.53
おっと被った、しかも自分のほうがヌルイ・・・。
レスありがとうございます 自力ではカウントするまでしかわかりませんでしたが >ビットカウントした数だけ11111111を右シフトして左シフト これは勉強になりました
ans=~(~0x0>>(sizeof(ans)*8-(((x=(x&0x55)+(x>> 1&0x55)),x=(x&0x33)+(x>> 2&0x33)),x=(x&0x0f)+(x>> 4&0xf)))
そだね。 右に集めるときに左シフト+右シフトなら意味あるけどね。
カルネージハートというゲームが、プログラミングの勉強に役に立つゲーム と聞いたことあるんだけど、そんなゲーム、他にありますか? できたら、PCゲームでお願いします。
constされた定数をポイントする定数ポインタって概念は理解できるんですがどんなときに使うんでしょうか
昭和48年ごろでも、アンモニアの臭いする納豆がいっぱい売られてたなあ
109 :
デフォルトの名無しさん :2011/08/16(火) 14:36:17.44
宿題系なんですが、該当スレがみつからなくて、、ここで教えてください。 F(m ,n) { if (m == 0) { n + 1 } else { if (n == 0) { F(m-1, 1) }else{ F(m-1, F(m, n-1)) } } } 上記のプログラミについて、まず何やってるのかイマイチわかってないのですが問題が出ています。 解答の添削やご意見ください。 (1) 任意の非負数nについて、F(1, n)がn+2である事をしめせ。 nに関する数学的帰納法で示す。まずF(1, 1) == 3である事はプログラムを追うことで明か そしてF(1, n)==n+2を仮定して、F(1, n+1) == n+3を示す。 はじめの関数実行時に、1!=0, n+1!=0であるため、F(1-1, F(1, n+1-1))が実行される。 ここで引数がF(1, n)であるため仮定より、F(0, n+2)となり、プログラムの処理を追いn+3 が戻る事が確認できる。よってF(1, n) == n+2→F(1, n+1) == n+3となり、問の命題が 証明された。 (2) スタックを用いた再帰関数の実現について説明し、O(2, n)で実行する時の必要なスタック領域についてオーダを示せ。 関数内で関数を呼ぶ際に、現在のローカル変数のデータをスタックにつむ。関数から戻った時に積んだデータを取り出す。 このプログラムでローカル変数はm, nのみのため、スタックには常に2つのデータが格納される。またプログラムの解析 によって、木の高さは2n+3であるため、データ量は4n+6でオーダーはO(n)
三行で
値を戻していないから、何の結果も得られないというのが答え。
デバッグで数値を表示させると 2.5101e+004 みたいな感じに表示されるんですが、この表現はどういう意味なんですか?
このプログラムが一体何をやっているのかCプログラマの私に解説頼む。 -- #include <iostream> #include <iterator> int main() { for (std::istream_iterator<double> it(std::cin), eof; it != eof; ++it) { std::cout.write(reinterpret_cast<const char *>(& * it), sizeof(* it)); } return 0; } -- これを標準入出力ではなくファイル入出力に変更しろと言われたのだが。 # そもそも、標準入力のstd::cinがこんなところに書かれていてるのも意味が判らない。 プロトタイプは、int undump(const char * file1, const char * file2)とでもすればいいそうな。
C++では、 int a = 10;をint a( 10 );と書ける double a = std::cinみたいなもんだ
int undump(const char * file1, const char * file2) { std::ifstream ifs(file1); std::ofstream ofs(file2); for (std::istream_iterator<double> it(ifs), eof; it != eof; ++it) { ofs.write(reinterpret_cast<const char *>(& * it), sizeof(* it)); } ifs.close(); ofs.close(); return 0; }
118 :
119 :2011/08/16(火) 18:55:03.98
解答心より求めておりまする。。
>>110 3行はさすがに、
>>111 returnは最後に評価された式です。付けた番をおいておきます。
インデントが消えちゃったので、全角で入れてます。コピペの際は注意願います。
F(m ,n) {
if (m == 0) {
return (n + 1)
} else {
if (n == 0) {
return F(m-1, 1)
}else{
return F(m-1, F(m, n-1))
}
}
}
ウィルスソフトを入れるようススめられたのですが、 動作が重くなって、プログラム開発のパフォーマンスチューニングに影響が出るのが心配です。 Microsoft Security Essentials をインストールしようと思いますが、 プログラム開発やパフォーマンスにはほとんど影響ないのでしょうか? 気を付けること等ありましたら、ご教示ください。
>>119 開発するマシンの動作が重くなった場合、
パフォーマンスチューニングには
良い影響しか出ないような気がする。
121 :
119 :2011/08/17(水) 00:50:55.79
>>120 マルチコアを活かしたプログラムの場合、
複数コアを有効に活用できているかどうかといったことを把握し辛くなったりしないでしょうか?
速度が理論値(2コアなら倍、4コアなら3.2倍など)にならない場合、
それが処理内容故なのか、ウィルスソフトが働いているせいか、といったことを
気にしないといけなかったりするんでしょうか??
>>121 じゃあ、仮に影響が出たとしよう。
そして、ウィルスソフトを入れずに開発をして、
首尾良く複数コアを有効に活用出来るアプリが出来たとしよう。
で、そのソフトのマニュアルには
「このソフトを使う際は、性能が低下するので
ウィルスソフトは入れないでください」
なんて書くつもりなの?
アンチウィルスソフト
124 :
119 :2011/08/17(水) 01:07:29.47
>>122 もしウィルスソフト全般が常時働いているなら、気にせずウィルスソフトを入れたまま開発しますが、
通常はほとんどパフォーマンスに影響しない(定期的なウィルスチェック時だけ動作する)というソフトもある場合、
ユーザーがそのウィルスソフトを使用する可能性があるわけですし、
開発側もできるだけ軽いものを使っておきたいです。
ユーザーのためというだけでなく、個人的な興味のためもあって、得られたパフォーマンスの要因は把握しておきたいんです。
軽いウィルスソフトを教えていただけるだけでも助かります。
パフォーマンスを把握しておきたいなら、ちゃんとモニタリングすれば良いんじゃないの Windows にも top コマンドみたいな奴があるでしょ
>Microsoft Security Essentials 俺は開発マシンに入れてるぞ 特に問題ない
解答を期待しすぎてはりついてしまってる・・・せっかくなのでコメントでも
>>121 仕事の話だと理解しています。
パフォーマンスの検証は非常に難しいことですが、定量的な計測のためにも計測用
のマシンは別途準備した方がいいと思います。
開発機でのパフォーマンス計測はロクな結果をうみません。
開発機にウィルスチェックソフトを入れるというのは企業だとコンプライアンス
とかでしかた無いと思うので、開発機と検証機を分けることが重要だと思います。
またこれはまったく別の話ですが、
マルチコアを活かしたプログラムの場合と言う話では、アムダールの法則というも
のがあります。今のコンピュータではシリアライズされる処理がかなりおおいため
思ったようにいかない事は承知しておいてください。
(ロックフリーなアルゴリズムをなるべくつかったとしても)
>>124 >通常はほとんどパフォーマンスに影響しない
>(定期的なウィルスチェック時だけ動作する)というソフトもある場合、
>ユーザーがそのウィルスソフトを使用する可能性があるわけですし、
大変な楽観主義者だな。
普通、逆パターンを考えるわけだが。
>開発側もできるだけ軽いものを使っておきたいです。
要するにそれが本音だろ?
単に「俺は速いPCが欲しい」ってだけの話。
>ユーザーのためというだけでなく、個人的な興味のためもあって、
得られたパフォーマンスの要因は把握しておきたいんです。
どうしても「体感出来ないような微妙な差を把握したい」って話ならば、
プロファイラを使うなり何なり、もうちょっと賢い方法を検討すべきだ
と思うがね。
129 :
119 :2011/08/17(水) 01:31:20.59
>>125 >>128 了解です。
その努力もします。
>>126 ありがとうございます。
MSEは無料かつ簡単そうですし、好印象でした。
インストールします。
>>127 とても勉強になりました。
先日、たまたまOpenMPで並列化(2コア)してみたコードが
ほぼ理論値に近い倍の速度を叩き出したのが嬉しくて
マルチコアプロセッシングに対する興味が強くなっていました。
書籍など見ても、4コア以降、伸びにくいようで、
慎重を期さなければならないと神経質になっていました・・・
アムダールの法則を念頭に、適切なプログラミングを心掛けます。
みなさん、ありがとうございましたm(_ _)m
130 :
109 :2011/08/17(水) 01:33:23.04
追記 ユーザがウィルスチェックソフトを使ってるから、、、と言うのは大変なやましい問題で大多数の人間が 絶対に使うソフトなのにもかかわらず、複数の種類があって処理内容も異ると言う事で非常にややこいですよね。 個人的にはWindowsがカスな理由の一つですが、本質的にはウィルスチェックソフトを造る側が、影響の 無いように作るべきです。 ただ、現実的には無理な話なので、結局は検証機をマルチブートでWinXP + ノートン, WinXP + ウィルスバスタ WinVISTA + ... みたいな話にしておく事なんでしょうね。まぁウィルス対策プログラムがチェックする部分は 代替把握されてるので、そういうプログラム以外は気にしないんでしょうが。
な、なんてやつだ・・・
flashのパッケージなんですが flash. と mx. と air の違い教えてください
flash:アドビが作ったマルチメディア動作環境の総称。 MX:開発環境 Air:動作プラットフォーム じゃなかったっけ?うろ覚えすぎててきとうだけど。
Windowsで一時的に借りているようなマシンで環境変数PATHやHOMEなどを 変更するような設定ファイルは作ることができませんか?
136 :
115 :2011/08/17(水) 07:35:59.04
>>117 完成品来るとは思わなかった。
>116も参考になった。
どちらもありがとう。
C# ができれば VB はできなくてもいい?
C#はできるけどVBはできないとか、VBはできるけどC#はできないとか言ってる人とか、 そのできる方の言語もちゃんとできてるか心配になるな。
C#とVB.netではどっちが人気かな?
VBとか…
>>135 1. 専用のユーザを作成し、ユーザ別の環境設定として設定する
2. 作業用バッチファイルを作成し、その中で
環境変数を設定後、cmd.exeや目的プログラムを動作させる
flash: platformSDK MX:MFC Air:.NET こんな感じなのかな?
初歩的な質問ですが、 viでCのコードを書く時に、#includeや<stdio.h>、intなどの色を変更する:setコマンドって 何ですか? これがないとほんと不便なので・・・
素のviでは、色を変更してくれる機能はない。 vimを使えば、普通はsetで何かを設定しなくともデフォルトで色を変えてくれる。
>>144-145 ありがとうございます。vimがインスコされてなかったので、インスコしたら、色が変わる
ようになりました。どうもです。
で、gccでコンパイルしたんですが、./a.outを打ち込んでも、エラーメッセージも出ることなく、改行してカーソルがずっと点滅したままです。調べてみると、build-essentialもすでに入ってるみたいです。何が足りないんでしょうか?
>>146 単に標準入力待ちか暴走しているんじゃないの?
取り敢えず、Ctrl+DかCtrl+Cしてみたら?
あぁ、WindowsならCtrl+ZかCtrl+Breakかな。
>>146 どんなプログラムをコンパイル&実行したんだ?
コンソールでプログラムを実行したら変なキャラクターを表示しようとして なぜか本体スピーカーからBEEP音が最大音量で鳴りっぱなしで困ります スピーカーはoffにしてヘッドホンで音を聴いていたのですが無視されています エラー時でも必ず本体側スピーカーから音が出ないようにする方法を教えてください
本体スピーカーを壊せばいいじゃないか
むしろ、スピーカーoff,ヘッドホン使用で本体スピーカーを鳴らす方法を教えてくれ。
スピーカーじゃなくて、BEEPのことだろ? あれは確かに音量とか関係ないな スピーカーではなくて、全く別の場所から鳴ってるから 環境によってはBEEPを鳴らさない設定とかあると思うが そこは各環境のスレのが詳しいだろな
スピーカー以外にBEEP音の音源があるのか? HDD振動させて発生させるとか。w
>>153 マザボにBEEP用の音源があったりするんだぜ
そうか、最近はそういうのもあるんだな。でもそれがつながってるのはレガシーなPC Speakerだろ。 OSバイパスしてPC Speaker叩く方法があるのか?
>>155 いや、最近どころかむしろ最近は少なくなったかも知れない
昔のが多かったような気がする
俺のPCは\aを打ち込んでも、ビープ音が鳴らないんだけど^^;
しょぼ
160 :
デフォルトの名無しさん :2011/08/18(木) 17:34:26.09
>>160 そのページにVC6とVB2005のサンプルがあるみたいだけど、それじゃ駄目なの?
162 :
デフォルトの名無しさん :2011/08/18(木) 17:53:04.98
>>161 そのサンプルダウンロードして使ってみたんですが、どれをどう実行すればいいのか分かりません
ぜんぜん勉強してなくて恐縮ですが、都合により
一刻も早くできるようにしたいんですお願いします
>>162 VB2005ならWindowsApplication1\WindowsApplication1.slnをダブルクリック。
VC6ならvc6usbrh.dswをダブルクリック。
これでVB2005やVC6以外の何かが起動してしまうって場合は、俺にはつきあいきれん。
VB2005かVC6が起動したが、それから何をすればいいかわからないという場合は、本屋行って本買え。
Makefileで a.h : b.h みたいなのが書いてあるんですが、 これって何なんでしょう?
a.hがスクリプト等でb.hから生成されるなら、依存を指定している。 そうじゃないならボンクラが書いたMakefileなので、気にしなくていい。
166 :
デフォルトの名無しさん :2011/08/18(木) 21:55:33.75
b.hに変更があったら、a.hも更新してね、って意味。 b.hの中でa.hをインクルードしてるんじゃないの。
gccとかで生成するとかじゃなくただ単に a.hの更新日時を変更するってことでいいんでしょうか?
168 :
デフォルトの名無しさん :2011/08/19(金) 00:00:51.37
単に、a.hがb.hに依存してるって言ってるだけ。 どう処理するかはmakefileの別のところで定義してる。
a.hで #include "b.h" してるという意味。
>>169 makefileの記述だけでそう判断するのは早漏。
b.hがテンプレートで、a.hを自動生成しているのかもしれない。
floatの配列(10000個くらい)のコピーを高速に行いたいのですが、 SIMD演算でコピーを速くするようなものってあるんでしょうか?? 演算ではありませんが、プリフェッチとかあるくらいなので、 他にもメモリアクセスに関するテクニックがあるのかと思いまして。
どこからどこにコピー?
っ memcpy っていう話ではなくて?
コピーが要らないアルゴリズム使え
86のストリング転送って今で言うところのSIMDっぽいよね
176 :
171 :2011/08/20(土) 14:47:58.18
>>172 失礼しました。
メインメモリ(DDR2 DRAM)内のコピーです。
片側はスタック領域で、
片側はローカルで宣言したSTLのベクターの要素(push_backで動的に追加したのでヒープ領域?)です。
>>173 memcpyを試しましたが、ほとんど変わりませんでした。
処理の1単位で、float10000個のコピーを合計40回行う必要があり、その時間で評価しているのですが、
コピーをまったくしなかった場合に比べ、した場合は1msくらい増えます。
memcpyでもその1msはほとんど変わりませんでした。
>>174 やはりそれですよね・・・
できなくはないんですが、クラスの依存関係がマズくなるので抵抗がありました。
扱いやすさとのトレードオフに留意して検討してみます。
Number型って、小数使わなければ精度は大丈夫ですか?
言語は
Javaです 言語って関係あるんすか
C言語の文法をひと通り学び終えたんですけど、 さらに力を付けるには、問題(明解C言語の中級編など)をさらに解いた方がいいですか? それとも、アルゴリズムとデータ構造とかに進んだ方がいいですか?
アルゴリズムとデータ構造とかに進んだ方がいいです
さらに力をつけるには他人のソースを読むといい
自分の作りたいプログラムを作ってみるのもいい
そしてあきらめるがいい
>>180 言語特有のバッドノウハウを習得しても良い思考法は得にくいから、アルゴリズムとデータ構造に進む方をおすすめ。
>>179 そりゃ同じ名前でも中身はそれぞれよ
んで精度が大丈夫ってのはどういうこと?
>>179 オーバーフローしない限り誤差が生じないとかじゃないの?
>>177 JavaのNumberはDoubleとかIntegerとかのベースとなる抽象クラスなので、
そもそも精度の概念が存在しないんのではなかろうか
visualstudio2010 c++ express で 選択部分か検索した部分と 同じ文字列をすべて強調表示する方法はありませんか? Highlight all occurrences of selected word という拡張機能マネージャーで利用できる拡張機能があるようなのですが 検索してもヒットしません。expressだからでしょうか。
Cを続ける理由が特になければ別の言語をやったほうがいいと思うけどな
>>190 別の言語なら、perlとかやればいいと思う。
>>187 うおーありがとうございます。精度ないんすか。びっくり
またちょっと調べてみます
携帯スマホ対応の動画サイトを作ろうとおもって
裏方の仕組みはそれとなく出来たんですが
携帯機種が多すぎて自前の実機テストは到底無理なので
どうか皆さんの携帯とお時間とお力を少しだけお借りできないでしょうか。
チェック&データ回収ツールは作ったので
お持ちの携帯で↓に飛んで、動画を見てもらって
結果を送信してもらいたいです。。。
どうがおねがいします。
びでおちぇっかー
http://wlabo.com/test/checker/
板金の板取りネスティングソフトって どうやってるんだろうな? 総当りなわけないしイメージというかファジイっぽいことやってんのかな?
195 :
193 :2011/08/21(日) 14:04:48.82
945SHで見れない報告していただいた方ありがとうございます! 先ほど対応させましたので、見れるようになっています。 沢山のご協力ありがとうございます!
いわゆる入門書を終わらせた後には、その次にどういった本を読んでどの様な知識をつけるのが一般的なのでしょうか とりあえずC言語とJavaのそれらしい本を読んで実践して本に載ってる限りの知識はつけたかなと思うのですが次何やるのか途方にくれています
>>196 リファレンス本なりwebページなり見ながら、何か作る
>>196 作りたいもの作ってみる。出来なかったら、なんで出来なかったか反省する。
自分だったら小規模のゲーム作ったりする。
オブジェクト型、関数型、手続き型などでまだ発見されていない型はあるとおもいますか? あるなら探そうとおもうのですがおしえてください。
あるよ
論理型!論理型!
発見されてないですよ? 発見されているのがあるわけないですよね?
手続き型ってどういうのですか?
手続き型をしらずに手続いているとみた。
大半は手続き型の要素を持ってるからな、言語を挙げれば手続き型に当るほどに んで関数型の多くも手続き型の処理を書く手段があるし
そういう意味では、スプレッドシートで計算式を駆使する人は関数型に向いているかもしれないw
意味不明
>スプレッドシートで計算式を駆使 これって手続き型じゃないよね 実行順序ってセルの順序(左上から右下?上下と左右はどっちが先?)とか で保障されてるのかな?
保証されないでしょ。循環参照すると死ぬし。
あるよ 事前情報で複数通りの状態を用意させ 意に沿わない状態は粛清しながら進めて行く 総括型
すべてを包括した、バリアント型またはAny型。
総括、並列の関連でちょっと疑問が 10個を適当に分けて掛ける最大数て 1^10=1 2^5=32 2*8=16 3*7=21 4*6=24 5^2=25 3^2*4=36 ← これ これの導出法と証明法てなんかある?
n*1 < n+1 だから、分けた数の中に1があったら積は最大にならない。 (例えば5*4*1だったら1を他の数に加えて6*4なり5*5なりにしたほうが大きい) n >= 5 で n < (n-3)*3 だから、分けた数の中に5以上の数があったら積は最大にならない。 (例えば3*7だったら7を3と4に分けて3*3*4にしたほうが大きい) つまり、積が最大になるとき、全ての数は2,3,4のいずれかのはずで、しかも4 = 2*2 だから、 2,3のみで積を最大に出来るはず。 ... (1) さらに、2^3 < 3^2 だから、分けた数の中に2が三つ以上あったら積が最大にならない。 ... (2) (例えば2*2*2*2*2だったら2三つを3二つにして3*3*2*2にしたほうが大きい) 「2が二つ以下、残りが3のみ」という分け方はただ1通り存在し、(1), (2)より、このとき積が最大になる。 例えば10だったら2*2*3*3=36が最大。
COBOLでGUIを作りたいのですが、何かお勧めの文献などは無いでしょうか CUIはある程度制作できるので、DISPLAY SECTIONなどを中心に記述がされていれば有難いです
COBOLの文献自体が希少だろうからないんじゃない? ネットの情報ならGoogle先生に
>>214 一応、win32APIは言語に依存しないから、COBOLでも使える。。。はず
とは言え、win32APIの型が、COBOLのどの型に対応するかとか、調べるのは大変そうだな
Object-COBOLとか有るみたいだが、お高いみたいだし
(日経ソフトウェアによく広告載ってるw)
javascript書くときに関数は関数式で書くべきか、関数宣言でかくべきか 皆さんどちら? ・関数式 var hoge = function(){}; ・関数宣言 function hoge(){}
ありがとう。
>>213 分岐を自動的に事前処理に置き換えてくれるコンパイラがもし出来れば取捨3種前後の積み重ねにするのがベストだね
220 :
デフォルトの名無しさん :2011/08/24(水) 21:41:00.17
VB.netです webから取ってきたデータを表と対応させて 例えば001ならa、002ならbという風に変換して変数に入れたい とりあえずifかselectでゴリゴリ書くのかなって思ってるけど数が多いんで大変 なんかステキな方法があれば教えてください
221 :
デフォルトの名無しさん :2011/08/24(水) 22:19:31.76
220です 一覧をHashtableに入れてContainsで検索したら 割と短いコードでさっくりと書けました とりあえず出来たのでOKとします お騒がせしました
なんだコイツw
223 :
デフォルトの名無しさん :2011/08/24(水) 23:30:59.77
なんだコイツw
ワロタw
XMLのスレがあるのにYAMLのスレがない 立ててもいいのかな いや、他にもデータフォーマットなんてあるんだからもっと汎用的なスレタイにすべきなのか
226 :
デフォルトの名無しさん :2011/08/25(木) 00:54:52.11
PHPを使ったデータベースの勉強をしているのですが、動かない部分があります。 どうかご説明いただければ助かります。 $sql = "SELECT * FROM User" $stmt = $pdo->prepare( $sql); とするとうまく動くのですが、 $sql = "SELECT * FROM :TNAME" $stmt = $pdo->prepare( $sql); とすると、$stmtにfalseが入ってしまいます。 この後に $stmt->bindValue( ":TNAME", "User"); とするつもりなのですが、テーブル名は置換できないのでしょうか? よろしくお願いします。
227 :
uy :2011/08/25(木) 05:37:13.73
なんだコイツw
>>226 プリペアドステートメントでバインドできるのはパラメータです
もしかすると、「プリペアドステートメントは単純に文字を置換するだけ」と
考えているのかもしれませんが、クエリ実行前にSQLをコンパイルするためのものです
一般的にSQLインジェクションへの対策としての効果もありますが
パラメータってどれがパラメータになるの? 実験してみたら"ORDER BY :OB"もダメだけど 勉強までに教えてくれ
$sql = "SELECT * FROM name=:name";
電子回路のおかげで世の中が劇的に変わったのは本当ですか?
>>232 君の使ってるケータイやPCに入ってるCPUが世の中を変えてると思わないかな?
CやjavaやC++やPerlなど、様々な言語がありますが、 それら色々な言語を混ぜてプログラムを組むのは可能なのでしょうか? それとも、「これを作るにはjavaを使おう。」と思ったら、javaでしか組む事はできないのでしょうか?? 素人な質問ですみません。
>>235 できるかできないかで言えばできるが、主力言語でサブ言語を解析する機能は誰がていきょうするの?
できるけど一つのIDE(エディタ)だけでは開発や運用ができず面倒だったり 連携部分の設計やらが必要になって仕様変更にも弱くなったり 複数の言語を出来るやつはたくさんいるとはいえ、得意な言語は1つかせいぜい2つだったり
>>235 出来るよ、それぞれを使うより遥かに覚えることが多くなるから
そのメリットがデメリットを上回る場合に限られるけどね
よく聞くのはCとスクリプト言語の組み合わせかな
すべてが得意な言語って人はいますか?その人は天才ですか?
日本語としては「すべての言語が得意って人はいますか?」の方が自然だな
全てが得意な言語が人格を得たんだろう。
”すべてが得意”であり、名前が「言語」であるような人物はいるか?と聞いているのかもしれんぞ
特定の言語でもある程度以上に習熟すると他の言語に移るのも比較的楽になる。 人によっては初めからその言語に習熟していたかのように見えることもある。 「複数の言語を使った開発」だと、C++/CLI + C# とかもいいのかな。w
そもそも「得意」とはどれぐらいのレベルを言うのかが曖昧だな Malbolgeとかなら意味のあるプログラムを作れるだけでも「得意」と言えそうだが
得意気にしてたら得意
超応用の講座でないかぎり見る意味はない
こういうのって,結局”分かる人”が”分かる人”に教えてるだけなんだよね・・・
>>248 それはなに。
オレ様の説明、わかりにくかったってこと?
>>237 >>238 場合によってはひとつに絞った方が良いということですね。
ありがとうございます!
えっ
なんで混ぜたいのかによるけど 基本的には混ぜるな危険でし
以前、CodeCompleteという本を薦めていただいて読んだんですが、すごくためになりました。 これを読んだ後に書くコードはだいぶ良くなりました。 他にも「これ読んどけ」ってのがありましたら教えてください! C++でスマートなコードを書けるようになりたいです!
Eiffel the language.
>>250 高速化の為にCはよく使われるから、メインの言語+Cは覚えて置いて損はないかと
(Cで高速化の必要が無いに越した事は無いんだが)
windowsのメモ帳でもプログラムで練習をしています。 せっかくやるのならそちらの方に特化したエディタを使用したいのですが、 どれが良いかわかりません。お勧めなのがあれば教えて下さい。 7でもvistaでも64でも32でも可能です。 フリーでお願いします。
257 :
253 :2011/08/27(土) 22:03:52.29
260 :
デフォルトの名無しさん :2011/08/27(土) 22:28:16.99
KMmacroというソフトのFor文の使い方について質問です。 (KMmacroは、マウス操作を録音・再生できるソフトです。) for %1 = 1 to 5 message "" "あいうえお" next for文で、上のように書いて実行したのですが、最初の1回しかメッセージが表示されませんでした。 どこを直せばいいのでしょうか?よろしくお願いします。
262 :
デフォルトの名無しさん :2011/08/27(土) 23:01:49.90
>>261 ありがとう!できました。
for %1=1 to 5
message "" "あいうえお"
next
↑『%1=1』というふうに、スペースをなくしたら動作しました。
>>256 winの有名どころなら秀丸エディタ(シェアウェア)
割と好評な話を聞くのはteraPadとさくらエディタ
(両方ともフリーウェア)
>>256 xyzzy を忘れないでください。
あと、誰か64bit化してください。
オブジェクト指向型プログラムと 汎用性の高いサブルーチンを任意に呼び出せるような構造のプログラム の違いがよく分からん
>>256 シェアだけど秀丸はマジオススメ。
フリーにこだわりたい気持ちは分かるけど、
テキストエディタを使う作業全てに使えるからあるのと無いのとではパソコン生活ががらりと変わる
後、マクロが強力すぎ
言語次第だろうけどJavaとかなら素直にEclipse使え あと、糞丸とか割って使う価値すらないゴミ
c/c++/c#はMS製のIDEがオススメ。インテリセンス覚えると他では書けなくなるくらい。
>>265 オブジェクト指向の利点の一つはデータ並列性とカプセル化なので、
そういう管理が独自に出来ればそういう疑問も出てくると思う。
言語ではサポートしてないが、CだってOOPのようなことはできるからね。
>>268 VC++のエディタはインテリセンスがあるからイイんだけど、
検索した単語全てをハイライトしてくれないのがなぁ・・・
>>269 検索はあんまり使わないというか、それほど大きなプロジェクトは扱ったことないから、恩恵がわからん!Orz
置換は偉大
273 :
256 :2011/08/28(日) 20:46:46.86
まずは無料の中で評判が良さそうなさくらエディタにしてみようかと思います! 皆さんありがとうございました。
xyzzy は概出?
チッキン ラーメン チョッビットダッケッ スッキッニーナテッテットテットッ
VBScriptで、ファイルのプロパティで表示される内部名を取得する方法を教えて下さいませ。 GetFileメッソドでは、内部名を取得出来ないようで。 よろしくお願いします。
GetDetailsOfのどれかじゃないの?
>>278 >GetDetailsOfのどれかじゃないの?
レス、ありがとう。 早速、試してみた。
申し訳ない、OSを記入してなかったが、XPだと、内部名迄は、表示できなかった。 (会社とかはでるのだが)
表示されている他の項目が取得できる事から、無理なんだろうな。
勉強になりました。 ありがとうございました。
パソコンはWindows機を持っていますがMacは持っていません。 スマートフォンはAndroid機を持っていますがiPhone/iPadは持っていません。 Android用アプリを作ろうと思いますが、できればiOS向けにも同一ソースから出力したいので、 それができるクロスプラットフォームなフレームワークを探しました。 なおWebアプリではなく、マーケットで配布してインストールする形式のアプリという条件付きです。 自分で検索した限りでは以下のものが見つかりました。 この中にはゲーム制作に特化したものも含まれていると思います。 AIR / Titanium Mobile / PhoneGap / cocos2dx / Corona / Unity / Unreal Engine / OROCHI / ngCore これらの中で、大半は『開発はWindows/Macどちらでもできるが、iOS用実行ファイルはMacでなければ出力できない』ようで、 『WindowsからiOS用実行ファイルを出力できるのはAIRだけ』と読み取ったのですが、 他にもできるものがありましたら教えて下さい。 また上に挙げた以外にもフレームワークをご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
おまえじゃムリ
皆さんはプログラミングができるのに、どうしてザッカーバーグ氏のように 自分で付加価値を生もうとしないんですか?技術を持っているのにもったいないですよ しこしこプログミングばかりせずに、アイディアも考えましょうよ 手段が目的化しちゃってますよ
285 :
デフォルトの名無しさん :2011/08/30(火) 01:44:54.51
>>284 ?
私は起業するつもりはございません、あなた方に提案しているのですよ
せっかくの技術を腐らせてどうするのですか、本当にもったいないですよ
別に腐ってないし
>>287 そんなに卑屈にならないで、もっとその技術を自分のために活かしましょうよ
糞会社のためにソースなんて書いてどうするんですか
>>289 人生に悩んでるなら、2ちゃんねるに書きこんで憂さ晴らしなんてしてないで、さっさとプログラマー辞めて転職しろよw
>>290 いやー反論を期待しているのです。どなたか反論してください。
ちなみに自分はプログラマーでも何でもないです
293 :
デフォルトの名無しさん :2011/08/30(火) 02:21:37.40
なにこのすれ
>>292 ?
私は起業するつもりはございません、あなた方に提案しているのですよ
せっかくの技術を腐らせてどうするのですか、本当にもったいないですよ
>>295 人生に悩んでるなら、2ちゃんねるに書きこんで憂さ晴らしなんてしてないで、さっさとプログラマー辞めて転職しろよw
>>296 いやー反論を期待しているのです。どなたか反論してください。
ちなみに自分はプログラマーでも何でもないです
このスレには能力はあまり高くない人もおおいという話 ちょっと上で置換便利とかいっちゃうあたり超恐い
分業制の意義を全否定だな 過程の部分の仕事を「手段が目的化している」なんて言ったら 全ての分業制は成り立たなくなる
分業制の意義は否定はしない ただ君達が他者の目的のためにただの歯車として生きていくのは もったいないのではないかと問いかけているのだよ
他人に指図する前に自分でやればいいだけの話。 そしてスレ違いどころか板違いを延々と続ける馬鹿さ加減を顧みるべきだろう。
自分ではもうやってる しかし、なぜ君達はやらないのだ 技術を持っているのに
技術屋と一発屋は違うんだよ。
だから板違いだって。 自分に都合の悪いことは読み飛ばす、本当にクズだな。
板違いでも別にいい
>>300 目的を考えることに関しては専門家じゃないんでね
それもまた分業なんだよ
>>302 このスレの人間は一人残らず、みんなやっている。
おまえが知らないだけ。
たしかに、このスレで回答してる人は、とても詳しいし、すばらしい技術があると思うけど、 そういう人がみんな付加価値の高いアウトプットを出しているのかは気になるところ。
他人のことをいちいち気にするやつはストーカーの気があるから、 今すぐ直した方がいいよ。
310 :
デフォルトの名無しさん :2011/08/30(火) 09:11:54.12
>>308 > たしかに、このスレで回答してる人は、とても詳しいし、すばらしい技術があると思うけど、
キミはどの回答みて、そう思ったんだい?
>>309 他人のことをいちいち気にしてるから、我が身を取り繕ったり
競争が生まれているわけじゃないか
他人を気にしなくなると 本人はそれで良いつもりでも 色々問題が起こることが多い
他人のことを気にすることで問題を回避できる人間なら、 板違いを延々と繰り返したりしない。 そういう人間は間違いなく、問題だらけのストーカー。 ただのクズ。
>>313 2chで何言っているんだか
現実世界とネット世界でのキャラは区別して遣うのが当たり前
>>308 こんなクソスレの回答みてエンジニアの技術力を見抜ける能力を持っているなら、
転職支援会社を興したほうが良いと思いますよ。
折角の能力を生かさないで腐らせるつもりですか?
リアルで相手にされないってつらいよね。 こんなところで板違いな発言をするしか出来ることがないんだから。
いやはや、リアルで従順に働くプログラマーを見て
このスレに訪れたのだよ
>>318 それは君の願望か?
妄想が酷いな。
なんか変に反応してる人が沢山いるwwww 会社の言いなりが多いんだなーwwww この板でも確か起業スレなかったっけ?そっちのマの方がまだ賢そうだね
そもそも2chで権威とか成果とかを語る人間は例外なく馬鹿なんだよ。 誰も信用しないことを語っても、無意味だということが理解できていない。 かといって持論に説得力がある訳じゃないから、そういう対処しかできない。 本当に頭が悪いよな。
ム板で説得力を持つのは語ることじゃなくて、モノを出すことだけ。 他人を啓蒙したければモノを持ってくればいいだけの話。 出せないのなら妄想として処理されるだけ。
権威とか成果とかではなく、なぜ自ら付加価値を作ろうとする気がないのか問うてるだけ
言いなりねぇ…その口ぶりだと、なんか仕事で嫌なことでもあったのかい? マ板にでも行って愚痴ってきなよ
>>324 ご託はいいから、モノを出せ。
話はそれからだ。
ニート乙
すみません質問いいですか?
ニート乙
では次の方どうぞ ↓
HTMLとCSSを終えました。 次にJAVAかCをやろうかと思うのですが、どちらを先に学ぶべきでしょうか?
>>332 目的によるが、特にないならCがオススメ。
>>332 その二つを知ってるなら、次はJavaScriptじゃね?
サーバー方面に行きたいならPHPだし
(Scriptではないほうの)Javaや、C言語はまた別方向になっちゃうと思う
>>333 目的は、色々なジャンルのゲーム関係や、MMDやPorserの3D関係などをいじれたらなと。
ありがとうございます!
>>335 ああ、それならCでいい…ってか
何故HTMLとCSS学んだしw
>>336 プログラミングを学ぶにはまず基本?のHTMLとCSSを学んだような良い気がして・・・
あんまり関係ないのですねorz
てかよくよく考えたら、ブログとかですものね・・・今気づきました。
教えて頂ありがとうございます!
C言語でフリーのコンパイラを探しているのですが Visual C++ 2010が無難でしょうか? 他にお勧めなのがあれば教えてください
>>338 Windows環境ならとりあえず、それのExpress版でいいね
>>339 すみません書き忘れていました。windowsです。
ありがとうございます!
C言語を0から分かりやすく解説してくれているサイトはありませんか? 一通り探してはみたのですが、なかなか理解できなくて・・・。
サイトねえ…本当は入門書が良いんだろうが、どうしてもサイトでやりたいなら猫でもやっとけば?
いやラノベだからC言語の本じゃないだろw
C++を学習するのにVC++を使っていたのですが、プログラムを作る前にやる事が多かったりビルドに時間がかかったりで不便を感じています。 本格的な開発を行うわけではないのでそこまで多機能で無くても良いのですが、もっと気軽に使えるようなIDEはありますか?
C:\>cl /EHsc test.cpp コマンドプロンプト
349 「CPAD」検索 みたいな物か?自分は設定方法知らないけど。Javaの
ひとつのプロジェクトでmain関数だけ書き換えればいいんじゃないの
>>348 Linux + Geany
Windows + MinGW + Vim
いみふw
>>356 引っ込んでろ。誰もそんな質問や話はしていない。
バージョン管理ツールのおすすめありますかね?
git
svn
>>348 BCC5.5 + setBCC + 適当なテキストエディタ
>>350 たしかに、こんなのあったら楽しそうだなぁ。
VSでカスタムウイザードを作ればいいだけの話。
eclipseでスクラッチっつうエディタがあってpublic static void mainを書かずにいきなりメソッド実行できたんだが今はなくなってる(?)のな
Cなんて分割コンパイルが売りなのに
>>348 みたいな考え方が理解出来ない
期間:〜1日 費用:PC代+回線代 言語:PHP
>>368 1日って本当ですか?
話によれば、このサイトが開設された2003年当時は
20人が集まって作ったときいたのですが、一人で1日かけただけで果たして本当に作れるのでしょうか
0から作るのとスクリプトを設定するだけとは全然違うだろ 構築するにはっていう質問だろ?
371 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/02(金) 09:49:19.77
なんでプログラマはばかなんですか?
>>370 0から作ったら期間はどれくらいでしょうか?
知らんよ 開発者に聞け
>>373 プログラマーなら大体わかるはずじゃないんですか?
職場で色々な案件を請け負ったことがあるなら
WebProg板いけ
ここの場合もともとよそにあったスクリプトを改造しただけだからどんな期間と言われてもな 似たようなものを作ったときは数日だった
ゼロからスクリプト作り始めても1週間もあればできるな
0からってことはOSやウェブサーバも作るんじゃね?
面白くないよ
質問ですが、pixivはどの言語で作られているのでしょうか?
なに?くやしかったの?
知らんよ 開発者に聞け
くやしかったのって何が?
どうして知らねぇんだよ、まじでここつかえねーな プログラマーならわかるだろ。pixivの使用言語について教えてくれよ
brainfu*kだよ
>>385 いくらなんでもそれはない
スレのためにもとっとと教えてやれ
そのくらい自分でソース見てくればいいじゃん
では質問内容を改めます pixivと瓜二つのサイトを作るには、どの言語であれば可能なのでしょうか? それはどの言語でも可能だったりするのでしょうか?
0と1をランダムな長さだけランダムに並べればいつかはpixivになる。 言語すら不要。
小学生は夏休み終わったんじゃないの?
>>389 本当に真面目にお願いします
ちなみにプログミングは初心者なのです
理論的にはどんな言語でも可能。でもお前には無理。
「pixivと瓜二つのサイト」を作ってどうするつもりなんだ そんなことしても本家には勝てないだろ
>>392 無理ではないです。勉強するので。
ちなみにどんな言語でも可能とありますが、pixivのようなサイトを作るには
効率的な面でどのような言語が一番最適ですか?
>>393 pixivのようなサイトを作りたいだけで、パクろうとは思っていません
俺ならPHPかJavaかC#で作る
効率とは何を指すんだ?
まず勉強してから質問してもらいたい。
>>396 作成までのスピードです
>>397 何を勉強すればいいかわからない状况なので
このような質問しているのですが
目的があってこその手段で、その手段を聞いているのです
>>394 作るなら言語だけでなくその言語で使えるフレームワークやテンプレートエンジンも込みで考えるといい。
一般的なCGI用途の言語(Perl/Python/PHP/Ruby/Java servlet)にはサイト構築用のフレームワークが存在する。
他にも既存のオープンソースなCMSをベースに改造するという手もある。MovableTypeとかWordpressとかXOOPSとか。
ただし、pixivほどの規模になるとパフォーマンスチューニングとかどうなんのかシラネ。
基礎知識が無いからせっかくレスもらっても何の役にもたたない。
そもそもサーバやインフラをどうするのか、 初期投資やそれらを運営していく金がどのぐらい出せるのかをはっきりさせろ。
そこらへんの条件は適当に設定してください
404 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/02(金) 14:22:48.91
他の掲示板やコミュニティなどで、多くのカテゴリがあり、主に最新技術の話題で盛り上がってるところってありますか? はてなとか、スラッシュドットくらいしか知らないんですが、どちらも盛り上がってるというより、 前者は個別の日記が盛んで掲示板で話合うという形式じゃないっぽくて、後者は盛り上がってるのか?という感じを受けます。 2chを基準に考えてるせいかもしれませんが、ここ以外で活発なサイトを自分は知りません。 どこか良いところがあったら教えてください。
>>403 pixivを買収するのが手っ取り早い
そのための金は十分にあるという設定で
最新技術の話したいなら海外のフォーラム覗いた方がいいんじゃない
>>408 正論だけど、日本のフォーラムどうにかならんかw
民主党ですか?
スリムクラブが混じってるw
ユニクロ型の安物衣料店の名前が思い出せない。
ユニクロも安物衣料店だろ
フリーズ
ジーユー
思い出した しまむら
PHPで、ツイッターとまったく同じようなサイトを作ることは、可能ですか?
しつこいわボケ
出来ません。twitter.comを使用できないからです。
422 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/03(土) 23:07:57.57
>>421 ドメインは考慮に入れないでお願いします
質問の修正は受け付けません。
424 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/03(土) 23:13:25.59
いいから、とっとと教えてくれ
425 :
インテリアデザイナー :2011/09/03(土) 23:14:59.01
私が考える、未来のパソコン。 パソコンに関して重要なのはミニマムなデザインじゃないといけないとか そういう事ではなく、自分にとっていかに都合がいいのか。 それだけです。 なので、パソコンに関しては所有しなくてもいいパソコンが 新時代の発想だと思うんですね。 例えばどこにいっても、ネットにアクセスできる環境が整っている。 極端な話、今は学校、職場、公的な場所などは大抵パソコンはありますが、 そういう事がもっと当たり前に浸透し、どのパソコンでもすぐに自分の 環境を構築できるような仕組みが今後は重要な事だと思っていますし、 今流行りの「クラウド」もそういう思想が根底にありますよね。 理想とかそういうんではなくて、それが主流になると言うだけです。 音楽の世界でも、未だに主流でないレコードが販売されているように そうなる事が人にとって都合がいいと言うだけですね。 まだまだ細かな課題が山積みですけどね。
そんな30年も前からあるコンピューティング形態を新時代の発想とか言われてもな。
427 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/04(日) 05:48:26.00
HTMLでリンク踏む度にURLの一部をランダムに指定した範囲内で変化させる事は出来ますか? google○○.co.jpの○を1〜9とかでランダムに。 CGIじゃなくHTMLで再現出来る方法が思い付きません
Javascriptでできるよ
PHPで、ツイッターとまったく同じようなサイトを作ることは、可能ですか?
可能かどうかという話であれば
>>389 と同様の考え方により可能
>>429 可能だけど、もうすでに有るもの作ってもビジネスにならないと思うよ
言語はあくまで手段だから、極論、フレームワークさえ揃ってれば何でも良いんだよ
432 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/04(日) 10:30:00.98
433 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/04(日) 12:36:40.08
>>428 すいません、説明不足でした
>>427 はスマホ除く携帯向けのWEBサイトに埋め込みたかったのですが、HTMLだけで再現出来るのか知りたいです
携帯だってJavaScriptぐらい動くだろう。 いったい何を言っているんだ?
PHPのfile_get_contents関数でとあるサイトのデータを取ってこようと思うんですが、 そのデータがFlashで表示されたテキストのため、うまく取得できません Flashに埋め込まれた文字データはPHP等で取得することは可能でしょうか?
web系の事はできればwebprogで聞いてね ム板はweb系みたいなつまらない事やってる人少ないから
437 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/04(日) 15:45:40.72
申し訳ありません、1をちゃんと読んでいませんでした そちらの質問スレで聞いてみます ありがとうございました。
>>436 web系ディスってるんですか?web系の方が、創造性に富んでいて楽しそうですけどw
はいはい、そういう創造性を求める人はwebprog板行きましょうね。そして二度と来ないでね。
>創造性に富んでいて楽しそう プ
442 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/04(日) 20:05:43.52
ImageMagickについての質問はここで良いんでしょうか? 文字列の一部分のみ色を変えて.jpg出力したいんですが 丸1日ググッてもわかりません 例えば "スレ立てるまでもない質問はここで\n 113匹目" の 質問 だけ別色で出力したいのです ここでおkなら環境等を具体的に書きます
自前で文字の位置を調べて、二重に描画するくらいかなあ…?
444 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/04(日) 21:16:50.91
>>443 しかないですかあ
せいぜい10行までだし、-gravity West であっても
-pointsize を決め打ちにすればなんとかなるのかなあ
ありがとうございます
あと一週間弱の猶予がありますので
引き続きどなたか良い方法があれば宜しくです
大量にあるので今からペイントシコシコだと多分間に合わない><
宗教上の理由でImageMagickじゃなけりゃダメなのか? オレならGD使う。
他がImageMagickだったりすると、揃えたほうが良いというのはありそう
imagemagickでもできるじゃん。
http://www.multipole.org/discourse-server/viewtopic.php?f=1&t=13052にある こんなのだろ?
str1="Rocky Mountains"
str2=": "
str3="Taken 10/22/2007"
convert -background white \
\( -fill red -font Helvetica -pointsize 12 label:"$str1" \) \
\( -fill black -font Helvetica -pointsize 12 label:"$str2" \) \
\( -fill blue -font Helvetica -pointsize 12 label:"$str3" \) \
+append sometext.png
449 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/05(月) 02:04:58.22
>>434 調べたらIMODEは一部対応してるみたいですが、EZやらは非対応みたいです
試しにjavascriptを記述したページを携帯で開いたら無反応でした
もう少し調べてみます
助かりました
>>439 web系ディスってるんですか?web系の方が、創造性に富んでいて楽しそうですけどw
どうしてweb系がつまらないの?教えろよ
もう「web系の方が、創造性に富んでいて楽しそう」でいいから とにかくこの板に来ないでくれよ
いや、無理 真面目にどうしてweb系がつまらないのか教えてくれ
ごめんへがでた
うさ、くっさ!
>>452 いや、創造性に富んでいてとっても面白いと思うよ。わかったらこの板から出てってね。
つまらないか楽しいかは関係なく、 Webプログラミングは専用板あるんだからそちらで。
webが楽しいって、はてなあたりのスタートアップがどうしたとか こんなサービス作りましたとかみたいな記事をまにうけてるんだろ。
458 :
447 :2011/09/05(月) 22:25:17.41
>>448 出来ました。が、改行を含むと話がややこしくなります。
ひとつの処理でひとつの「矩形の」画像をつくり、それを+appendする(横に連結する)ので
色を変えるごとに、続くべき文字が右斜め上にすっとんでしまいます。
「あいうえお(改行)かきくけこ」の「くけ」だけ赤にしたいとすると、この方法では
「あいうえおくけこ(改行)かき」となります。
まず「あいうえお」を作り、次に「かき+くけ+こ」を作り、それを縦に連結する、
という手順しか思いつかないのですが、他にもっと良い方法があればご指南下さいませ
「あいうえお\nかき」,「\nくけ」,「\nこ」 を横連結。
460 :
447 :2011/09/05(月) 22:57:13.90
やった出来ましたあ
convert -background white -font C:\WINDOWS\Fonts\MSGOTHIC.TTC -pointsize 48 ( -fill black label:"あいうえお" ) ( ( -fill black label:"かき" ) ( -fill red label:"くけ" ) ( -fill black label:"こ" ) +append ) -append aho.jpg
これでなんとかなりそうです
すげえ冗長になりそうで
>>458 を書いたんですが取り越し苦労でした
皆様ありがとうございました
インストール中 Visual C++ 2008っての 何作ればいいのかな
無料版だったらVC2010入れたほうが新仕様に対応してるんだが。 まーいい。 とりあえずhelloworldからじゃね? それにプログラムは押し付けられて作るのはお金もらうようになってからだ。
独自ファイルアンパックっての作りたいんですよね ファイル名とかバイナリエディタで見てもわからないし ファイル数も見つからない どうなってるんだ@@
彼氏
>>463 1,独自仕様を解析する。または問い合わせる。
2,仕様に沿って展開する。
3,大成功。または大失敗。
やったね!たえちゃん!!
いきなり難易度が高すぎましたね・・・
とりあえず
>>462 さんの通りHelloworldから始めます
コンソールアプリケーションってなんかダサい・・・・
あー早くも挫折しそう。なんせ資料がすくない こんなのサクサクタイプできる人すごい
469 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/06(火) 01:57:12.34
なんか偽の恋愛ゲーム的なん作って ブログにはりたい
470 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/06(火) 01:59:00.99
経路探索アルゴリズムについて。 重み付きグラフにおける2点間の最短経路を求めるにはダイクストラ法やA*がありますが、 上位n件の経路を効率良く求める手法ってありますか?
>>467 コンソールの中のコスモを感じるんだ。
プログラムは検討して書いて修正。慣れれば使用時間もへってく。
N次ダイクストラアルゴリズム
まんこ
ヘッダーファイルというのはWebでいうとCSSみたいなもんですか!?
「別ファイルを読み込む」くらいしか共通点が見当たらない。 そのCSSも別ファイルである必要ないけどさ。
476 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/06(火) 11:21:16.22
Excelでセルに式を書くというのが プログラミングなのか分かりませんが、 しいて言えばプログラミング言語の種類として どのような分類になりますか?
「Excelの式」という分類
プログラミング言語というと、基本的にCでいうところの Whileが無くてはいけない。もしくはそれと等価なもの。 ExcelはVBAが無ければ、whileみたいなことは出来ない。 蛇足ながら。 こういうある分野に特化して、必ずしもプログラム言語で無いようなものを ドメイン・スペシフィック・ランゲッジ といったりする。でもこの言葉はまあ、定義が曖昧みたいなので。
関数型プログラミングじゃね
>>478 > ExcelはVBAが無ければ、whileみたいなことは出来ない。
つExcel 4.0マクロ
>>474 ヘッダーのヘッドは頭意味で、最初に取り込むファイル。
最後に取り込むファイルはフッターファイルという。それは足の意味だ。
482 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/06(火) 17:40:51.84
ASP.netで開発してる者です JavaScriptで、onloadのとき、spreadへdatachangedイベントをAddListnerしています その後、デバッグしましたが、spreadのセルに値を入力後、なぜかdatachangedイベントが起きません ちなみにdatachangedイベントでは、変更のあったセルの行と列を取得したいのですが、まずイベントが発生しなくて困ってます
>>479 関数型なら再帰でループは書けるからいいんじゃね
Excelは再帰したらあかんw
>>455 うっせぇよクズ、とっととどうしてweb系がつまらないのか教えてくれ
さもなくば、変な質問投下しまくるから
もしちゃんと答えてくれるなら、すぐにでも出てってやるよ
死ねよ雑魚が
>>486 だから「創造性に富んでいてとっても面白い」って言ってるじゃん
もはやつまらないなんて誰も言ってないだろ
被害妄想も大概にしろよ
>>488 「俺に逆らう奴は皆同一人物」っていう、小学生特有の病気だろう。
放っといてやんなさい。
490 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/07(水) 13:22:21.18
ATA/ATAPIの制御プログラミングに関する質問はどこでするのがよいでしょうか?
その制御をする環境によるな OSのドライバとか組み込みでの制御とか単なるファイル操作とか念力とか
この板、稀にエスパー現れるからなぁ
クラッキングされてるだけかもしれんw
>>490 電気・電子板かunix板にでも行った方が良いんじゃ無いかな
C/C++の他に最低限これは覚えとけっていう言語はありますか
Ruby
Bourne Shell系のShell
JS
シェルとシェルスクリプトの区別がつかない奴の言うことは聞かないようにな
ウェブ系(PHP、Perl、JS等) 簡単な処理をさせるスクリプト系(*sh、Perl、Ruby、Python等) お手軽GUI系(Java、C#等) みたいなカテゴリ分けして、それぞれから1つ学ぶのも良いかも?
今、【Visual C++ 2010 Express】で開発していて、『Game.exe』という実行ファイルを作ったのですが、 これを起動ランチャー『Start.exe』を使って、起動ランチャーから「Game.exeのバージョンアップ」や「ゲーム起動」をできるようにしようと思ってます。 その場合、起動ランチャーはどの言語で作るのがいいのでしょう? C#で作れば良いのかな?と思ってますが、必要な開発環境がよくわからなくて・・・ 【Visual C# 2010 Express】で起動ランチャー、【Visual C++ 2010 Express】で実行ファイル と個別に開発すればいいのでしょうか? あと、起動ランチャーから自サイトにアクセスさせて【Game.exe】をアップデートさせる機能プログラムがいまいち思いつかないんですが、 何か良い方法があれば教えてください。 なんかそういう起動ランチャーのフリーソフトがあると良いんですけどね・・・。
フフーフ
javaを独学でしてるんですけど、予約語と変数などは、絶対覚えないといけないのですか?
日本語で小説を書きたいんですが、句読点のルールを覚えなきゃなりませんか?レベルの愚問
>>505 そんなに大事なものなんですか
どうもアリガトウございます
文法は
パッケージ
クラス
メソッドであってますよね?・
package miley; public class Ex1_2_1 { public static void main(String[] args){ int number; number = 10; number = 20; number = number + 1; System.out.println(number); } } こんな感じでうs
>>504 こういう機能があったような気がする。という感覚が時には必要なのでざっと一回り見ておくのは必要だと思う。
ガチで記憶してやるということはあんまりないと思うよ。
>>506 みおとした・・・。Orz。
そこらへんはお作法の部類なのでソラでかけるほうが効率は良い。
>>506 文法というか、そこら辺は概念だな
1つのパッケージの中にはいくつかのクラスがある
そして1つのクラスの中にはいくつかのメソッドやフィールドがある
ってことを考えると、その並びが自然だろ?
GUIアプリを作るコツありますか 欲張ってあれもこれもつけて結局完成しません まず画面を紙に書いたほうがいいですか
DBから検索し、結果を表示する。というプログラムの作成を考えています。 構成は親(OS未定)1台、子(Windows)6台前後、DB(1万件〜2万件) 質問なのですが ・DB、プログラム言語のおすすめの組み合わせはあるでしょうか? (またこれから勉強するつもりなので入門書などありましたら教えていただきたいです) ・プログラムを作成し、各PCからデータを取りに行くのと LAN内ページで検索させ、結果を表示させるのではどちらが簡単でしょうか? 自分のレベルとしては学生時代にC言語を授業でやったという程度です。
>>511 ユーザインターフェースの設計は一つの開発サイクルにおいて後の方でやるのがオススメ。
最初は内部でどういうデータを扱うのか、ユーザとどんな情報をやりとりするのかを決めた方が良い。
カッコイイUIやユーザエクスペリエンスを目指すならなおさら。
>>512 MySQL+Apache+php(またはperl/ruby/python/java) みたいな組み合わせでWEBアプリ組むのが一番簡単だと思う。
万能な言語ってありますか? 例えばGUI系でもスクリプトでもウェブでも何でも組めちゃうっていう
OIOIスクリプトは言語だろう
>>517 lispで騙されるほど情弱ではないのであしからず
Rubyは唯一無二の万能 異論は認めないし異論は無知の証明
>>514 ありがとうございます。書籍漁ってみます
>>518 それでダメなら万能なんて無いし、そもそも万能言語なんて求めるもんじゃない
一番万能に近いのはC言語だが、C言語は挙げられたうちのスクリプトやWeb向きとは言い難い
情弱? lispは直接は出てこなくてもlisp的な概念はいろいろな所で使われてるけど
直接出てこないのなら駄目でしょ
lipじゃねえw
最近のはどれも GUI もインタラクティブな実行も、動的に html 生成して http もしゃべるのもできると思う。
526 :
ひさ :2011/09/09(金) 18:16:18.49
ビジネスパートナーにプログラムを作れる方を探しています。 関西在住で興味のある方は電話番号かアドレスを記載し『興味あり』とでもお返事下さい。
興味なし
2ちゃんなんかでパートナーを求めるビジネスなんて産まれる前から死んでいるようなもの
フフーフ
530 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/09(金) 23:10:48.79
ビットシフトで値を1000倍にする方法ない? n = (n << 10);で1024倍にできるけどこの24を無くしたい
十進ビットのアーキテクチャ使えば
n=-(n<<4+n<<5-n<<10);
最近の求人みると、Androidアプリ開発経験、LAMP環境での開発経験って結構需要あるんだな。 3年後にWeb系に転職を考えてるんだけど、この現状ってそんなに直ぐには廃れないよね?
初歩的とさえいえない質問で恥ずかしいのですが oracleのユーザー登録でのパスワードの欄に、8文字以上で英数字混在の文字列を入力しても エラーを返されるのですが、あの部分には何を入れるべきなのでしょうか?
オラクルの電話番号をプッシュするべき
newbieの俺には敷居高い気がするけど、頑張ってみようと思います ありがとうございます
1C#を制覇すればどんな変態言語も受け入れられる変態になれる 2C#やるとC++なんてやりたくなくなる と言う書き込みを読んだのですが、これは 1は、難しすぎて他のどの言語でも簡単に見える 2は、C#が万能すぎてCやC++を使いたくなくなる と言った意味が含まれているのでしょうか?
>>538 1、体系が結構しっかりしてるので色々知ってくうちに自分も結構上達してる。
2、メモリ周りがめんどくさすぎてC#と同じ事をヤル気がでない。
聞くべき板もスレも不明につき・・・ <知りたいこと> Windows Proccess Monitor で、 Numlock のOn/Offを切り替える際の イベントを拾いたいのですが、どのようなKeyで絞り込むべきでしょうか? <最終的に確認したいこと> ユーザがログインすると、数秒後に、 Numlockが何らかの制御でOffになります。 なにが悪さをしているのか確認したいためです。 <すでにしたこと> ・Keyboardindicators=2 の影響でないことは確認済み (ログイン直後のデフォルト設定ではなく、ログイン後数秒の間があるため)
スレ違いだったら申し訳ありません。 Visual Studio 2010 Express をインストールしたのですが 新しいプロジェクトを作ろうとするとプロジェクトの種類によらず 「プロジェクト'×××'の作成に失敗しました」 といったメッセージが表示され、プロジェクトが作成されません。 VS 2008でも同様の問題があったようで、そちらは検索すると解決方法が出てくるのですが VS 2010の場合には、"devenv.exe.config"というファイルが存在しないのでどうすればいいのかわからず困っています。 何回かVS 2010を再インストールしてみましたが、ダメでした。 どなたか解決方法をご存知でしたらご教授してくださるようお願い致します。
OSから入れなおせばいいよ
あ、便乗して。 Visual Studio 2010 Expressつかってるとき、 Visual Studio 2008 ExpressとかVisual Studio 2005 Expressの プロジェクトファイルとかソリューションファイルを開こうとすると いつも変換に失敗するんですが、どういう問題なのでしょうか?
なんか眠い
>>546 自分だったら awk で一行を
[時間]歌詞
という形にして、パイプで sort かなあ。
Unix 系を使っているからだけど。
548 :
546 :2011/09/11(日) 02:59:12.48
>>547 アドバイスありがとうございます。確認をさせて頂きたいのですが
1行が@と表示されている原文をarkではAのようにばらす事が可能、という事でしょうか?
@[時間1][時間5][時間9]歌詞A
A[時間1]歌詞A、[時間5]歌詞A、[時間9]歌詞A
また、私はWindows Vistaを使ってるのですが
パイプによるソートは触った事のない初心者でも出来そうでしょうか?
再び質問で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。
まずcygwin入れたほうがいいのかな? gawkとsortのためってのも大げさだけど。
550 :
546 :2011/09/11(日) 03:30:52.97
すいません、訂正です。
×1行が@と表示されている原文を「ark」ではAのように
○1行が@と表示されている原文を「awk」ではAのように
>>549 gawkの方が良いのですね。わかりました。
とりあえずそちらをインストールしてみます。
cygwinはよく分かりませんが頭の片隅に置いておきます。
ありがとうございました。
こういうのはシェルスクリプト + awk + sed や Perl の得意分野なんだろうけど、 Windows でのやり方をしらない。 $ awk -F ']' 'BEGIN{OFS=FS};NF<3{print};NF>=3{for(i=1;i<NF;i++){sub(/^[^[]*/,"",$i);print $i,$NF}}' ファイル名.lrc | sort
552 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/11(日) 06:14:36.19
ゴミじゃねーか
>>546 から 5レスも消費して1個しかソースコードがのせられていない
こんなんだから 日本はレベルが低い
黙 っ て 働 け ゴミカス
ゴミグラマは死ね 死ねゴミグラマ
553 :
546 :2011/09/11(日) 07:16:16.81
>>551 記述して頂きありがとうございます。
いまgawkをダウンロードしてwindowsフォルダに入れてみたのですが
コマンドプロントから実行できず詰みかけてます。
こんなに大変だったんですね…
どれだけ時間がかかるか分かりませんが
まずはgawkを実行できるようになりたいと思います。
紹介して頂いた記述はその時まで大切にメモしておきます。
どうもありがとうございました。
そんなことより死ねうざい
だな
>>552 土日とはいえ真夜中に起きてる人は少ないだろう。
多分 Windows なりに簡単な方法があると思うんだけど、ちょっと載せてみてくれないか。
あと
>>551 が間違ってても勘弁してね。
557 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/11(日) 11:08:21.60
Androidアプリからプログラミングに興味をもったんだけど、 趣味にできるスキルを身につけるまでどのぐらいかかる? とりあえず昨日入門書かってきたから、 一日150ページぐらい進めるつもり
3日
>>557 趣味なら、hello worldでも一応スキルはスキルだしなぁ。。。
取り敢えず入門書読破したらおk
後はアイデア次第
>>546 とりあえずPowerShellで書いてみた
Vistaだとインストールが必要だけど、もしかすると月例アップデートの時に入れているかもしれない
$a = select-string -pattern '(\[\d{2}\:\d{2}\:\d{2}\])' -allmatch -path file.lrc
$a | % { $words = $_.Line.Substring( $_.Matches[-1].index+$_.Matches[-1].length );
$_.Matches | % { [string]$_ + $words }
} | sort > _file.lrc
>>560 横槍だけどありがとう!俺もこーゆうの欲しかったんだ。
後、初心者の横槍で申し訳ないんだが質問させてほしい。
毎回1つづつfile.lrcにリネームして変換してまたリネームするのは俺にはちょっと大変なんだ。
どうにかしてダウンドロップ(さらに可能なら複数のダウンドロップ)とか何かで
リネームの手間を省く方法、もしくは複数の同時処理が可能な方法はないだろうか?
ずうずうしくてごめん。よかったら教えてください。
自分でぐぐれ
Windows PowerChinko
>>562 1つだけのファイルならbatで
ren *.lrc file.lrc
powershell C:\temp\file.ps1
ここまでは出来たんだ。けど、その後が
ren _file.lrc *.lrc
しか思い付かないんだ。
コマンドプロンプトだと、awkはワンライナーじゃ使いにく過ぎる スクリプトファイル書いて-fしないと辛い
アンドロイドアプリってJavaアプレットみたいな感じ?
567 :
uy :2011/09/11(日) 16:33:48.90
568 :
uy :2011/09/11(日) 16:43:18.50
ゴミグラマは死ね 死ねゴミグラマ ゴミグラマは死ね 死ねゴミグラマ ゴミグラマは死ね 死ねゴミグラマ ゴミグラマは死ね 死ねゴミグラマ ゴミグラマは死ね 死ねゴミグラマ ゴミグラマは死ね 死ねゴミグラマ ゴミグラマは死ね 死ねゴミグラマ ゴミグラマは死ね 死ねゴミグラマ ゴミグラマは死ね 死ねゴミグラマ ゴミグラマは死ね 死ねゴミグラマ ゴミグラマは死ね 死ねゴミグラマ ゴミグラマは死ね 死ねゴミグラマ ゴミグラマは死ね 死ねゴミグラマ
569 :
546 :2011/09/11(日) 19:00:06.27
>>560 レスが遅れてしまい申し訳ありません。
先ほど私のPC(vista64bit)にもPowerShellが入っている事を確認し
何とかセッティングして無事に導入する事が出来ました。
お陰様で今までずっと悩んでいた処理が見事に解決しました。
嬉しさのあまり目柱が熱くなります。本当にありがとうございました。
>>561 ここまで出来たら凄い作業が楽になりますよね。
私もやり方は分かりませんが、頑張って調べてみます。
お役に立てなくて申し訳ない…(汗
この度は皆様のご教示のお陰で助かりました。
お付き合い頂きありがとうございました。
#defineの継続行についての説明って K&R二版英語版にあります? なんか見つかりません。 あと #undefってどんな風に動作するんでしょう? 先に#defineで単純にテキストを置き換えられてたら あとから戻すとか言われても戻せなくありません?
>>570 #define の置換作業と #undef が同一レベルで行われておれば、別に心配するまでもなく、特にむずかしいことはないと思いますが?
>>570 >#defineの継続行についての説明って
日本語版なら付録A A12.2なんですが、英語版は手元にありませんので、正確なところは確かめられておりません。
>>571 なんかどこかでプリプロセッサは
一行目から順番に読んでいって#define,#include等があれば置き換えて、
なくなるまでつづけるみたいな説明を読んだことがあったので
それでは出来ないのではと思っただけです。
というか規格以外にプリプロセッサの動作を正確に説明したものはあるでしょうか?
>>572 ありました.ありがとうございます。
英語版も A.12.2 Line Splicing でした。
あ、あったのか。遅かった
プログラミングなんかしたことない僕が次世代MMOを作ります 応援してください
578 :
uy :2011/09/12(月) 16:07:38.66
>>576 じゃあアドバイスしといてやるけど
OS コンパイラ AI MMO P2P このワードを2chに書き込むと知ったかぶりがわいてくるから
コミュニティ形成しようとするなら「名無し」ではなく「名前有り」でつながりをもて
ゴミみたいな名無しに、この話題にはついていけない
やっぱり今の時代はTwitterだな。
ノード数5000くらいのメッシュ型ネットワークで、 全てのノードにマルチキャストしたいんですが、 これを効率的に行うほうほうってありませんか
>>570 undefは、置換済みのテキストを元に戻すのではない。
ただ、defineされたマクロを破棄するのみ。
>>580 MPIとかの並列ミドルウェアが持ってる機能。
並列ミドルウェアの開発やってんなら自分で考えろ、こんなところで聞くな。
584 :
uy :2011/09/12(月) 23:27:00.85
とあるオープンソースプロジェクトを読もうと思っているのですが コードにコメント入れてたらビルドに時間が掛かります・・・ ソースコードに付箋貼れませんかね
コメントの有無がビルド時間に及ぼす影響って小さいと思うんだが・・・
え!そうなの? コメントなんてプリプロッセサではねるから(自作コンパイラだけどね) コンパイル時間にほとんど影響しないと思ってたよ いや勉強になったよ
588 :
587 :2011/09/13(火) 00:55:50.89
プリプロセッサだな(爆)
589 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/13(火) 01:04:22.20
>>585 のいってることは、コメント追加していくとファイルが更新されるので
makeの時にmakeされちゃうって話じゃないの。
ぶっちゃけ読み方がわるい。コードはそのまま読むコメント付けるなんて英語を
和訳していくようなもの。
590 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/13(火) 01:18:07.11
コメントを付けたファイルだけ別ディレクトリに保存するEmacsのスクリプト があったような気がする うろ覚えでスマソ
オレ様解読テキストを作ってタグとコメントを書き連ねていけばイイと思うよ
batでファイルを実行しようとすると、パスの場所によっては通らない場合があります。 これにはどのような規則性があるのでしょうか? この際全てのパスが通るようにフォルダをリネームしていきたいのですが 良かったらアドバイスを下さい。よろしくお願いします。
具体例を挙げればいいじゃない
>>593 聞きたい事。パスについて
[]{}().,。、.-%%「」_・…平仮名、漢字←駄目な文字はあるか
どの程度までパスの長さは大丈夫なのか
あと半角スペース
596 :
uy :2011/09/13(火) 05:32:17.61
>>594 この程度の対応すら出来てないwindowsもすごいよ
>>589 難読なコードに出会ったことが無いだろ。そういうの畳水練っていうんだよ。
しかも、コード読むのになんでコンパイル繰り返す必要があるんだ? w
>>592 batの書き方が悪い。ファイル名(ディレクトリ名)を""でくくれば正常に処理できる。
>>597 ありがとうございます、それは知ってるつもりだったんですが・・・
ただ、原因は分かりました。
powershell "C:\〜.ps1"
この〜に半角スペースと()があったのが原因でした。
””で囲っても''で囲っても意味はありませんでした。
囲って有効になる方法はないものか・・・・
>>585 普通に印刷すれば、付箋貼れる。 机広くなくちゃ駄目だけど。
ビルドに時間が掛かるのではなくて、ただ解読に時間が掛かるのだろう。
レスどうもです。 visualstdioでソースにメモを張るアドイン作れそうですね
>>597 > そういうの畳水練っていうんだよ。
いや、言わないし。最近知ったの?その言葉。
>>597 そう言うならコメント書いて読めるようになる難解なコードってのを教えてくれよ。
1行1行にコメント入れると読めるとか、サブルーチンの頭に何するのか書くとか
って話なら結局は、コードが読めてないって事だと思うよ。
ときどきある本当に複雑ですぐに読めないコードってのはコメント書いたとこ
ろで読めるとはとても思えないよ。gotoのスパゲッティとかね。日本語で、こ
れこれする。って簡単に書けるならコードでもほぼ同じ事が書けるから。
そういうスパゲッティなブロックを一度解読した後に次の人のためにコメント
に詳細をまとめるのは悪い手じゃないと思うけど
アルゴリズムについての質問です。 横に並んだ升目があり、以下のように番号が振られているとします |0|1|2|3|・・・|AREA_NUM| ここで、 int NextArea(int area, int i) という関数が、 area番の升目を起点として升目を数え、i個目の升目の番号を返すものとします。 数え方は、以下の通りです。 1.右→左の順番で離れるように数えていく 例) 3(起点)→4→2→5→1→・・・ 2.端点まできたらそこは打ち止めとし、反対方向に数えていく 例) 1(起点)→0(端点)→2→3→4→・・・ 3.起点は0個目とする このint NextArea(int area, int i)の実装をしているのですが、 なるだけ条件分岐を少なく、かつ定数時間で終わるようにするにはどうしたらよいでしょう。
>>602 gotoのスパゲッティで難解なコードって例えばどういうの?
もういいよ
>>603 普通に考えれば、分岐一回。
他は演算のみでループなし、で定数時間と言って良いよな?
HTMLのソースを取り出すプログラムを書いたのですが 日本語部分に文字化けしているものがあります。 何度かプログラムを走らせると文字化けする場所がランダムに変わります。 この原因って何なんでしょう
原因は文字コード エディタはNOTEPADか
609 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/13(火) 20:42:17.56
よくブログにコード張ってある人がいますが 書き出しの頭に$マークが付いてるのを時々見かけるんですがあれはどういう意味ですか?
飾りです
>>609 それはコードというより
(主にUnix系の)コマンドラインの、プロンプト部分を表す文字じゃないかな
Windowsのコマンドプロンプトで言えば「C:\Windows>」とかに相当する部分
Unix系のプロンプトも実際のところ設定やシェルにより色々なんだが
よくある設定では、最後の文字を一般権限は$、管理者は#とするので
その最後の部分のみを書いて
「ここはコマンドラインにそう打つんだよ」と示すのに使われる
そうなんですか、モヤモヤが晴れました。ありがとうございました。
>>609 エスパーしてもperlのスカラ型変数かphpの変数、またはコマンドラインプロンプト、あるいはその他。
という感じで定まらない。
たまに%も見掛ける
どこで聞くべきか悩んだんですけど、ここに書かせてもらいます。 みなさんふだんテスト用ダミーデータってどのように作ってますか? 数百〜数千ともなると手でDBに入れていくわけにもいかないと思いますし、 そのためだけにプログラムを書くのもなんだか馬鹿らしいし…。 と言いつつ自分は結構プログラム書いて済ませていますが…。 みなさんはどうされてるのか教えてください。
どんなアプリのテスト用かによると思いますが…。 MPEGデコーダの検証用には、 参照用エンコーダを改造してテスト用スクリプト食えるようにして、 テスト用スクリプトをうんうん人海戦術で手書きしてましたw モジュール単体試験用には専用プログラムも書きましたね。 MPEGデコーダの検証用ビットストリームって それだけで売り物になるらしいので、 まあ、楽な手法はなさそうです。
>>615 大抵シェルスクリプトで済ませる。
しばしばawkスクリプトを使う。
たまにc++で用意する。
さもなければスプレッドシートででっち上げる。
あ、テストのパターンはセオリーどおりに、 境界値チェックとかですが、 異常パターンでも、それなりにデコードできなくちゃならないので いろいろ会議もしました。
Trusted Computing Platform について議論盛んなスレを教えて下さい
自分でアプリケーションを作って動かしたいのですが今まであまりプログラム経験がありません。 Cを少しやったことあるだけですが、もっととっつきやすい言語はありますか?
アプリの内容に合わせた言語じゃないかしら
PythonでもRubyでもC#でもJavaでもVisual Basicでも適当に使ってとっつきやすそうなのを選べばいい
>>620 Cでポインタ覚えてればほかはライブラリの差だから、文法覚えてポインタを覚えるんだ。
基本的にCライクな言語ばっかりだし、Cがダメならもうダメ
>>621-623 ありがとうございます。
本屋に行って色々見比べても違いが良く分からなかったのでやっぱりCでやってみることにしました。
どうも自分に欠けてたのはwindowsプログラミングという概念だということが分かったので
これから勉強してみます。
>>606 1回ですか
よろしければ、どういった方法か教えてもらえませんか?
自分は
>>603 を分岐2回が限界でした。
627 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/14(水) 16:52:42.95
areaが偶数か奇数か判定するだけじゃないの?あとは四則演算。
628 :
606 :2011/09/14(水) 18:49:08.82
>>626 2回分岐が要るアルゴリズムを考える方が難しいのだが、何か問題を読み間違ってるのか、オレ?
>>606 ,628
横レスですまんが、俺も分岐1回のコードを見てみたい。
ちなみに自分で書いてみたのは、以下のとおり分岐2回。
#include <stdio.h>
#define AREA_NUM 20
int NextArea (int area, int i)
{
if(area-i/2<0)return i;
if(area+(i+1)/2>AREA_NUM)return AREA_NUM-i;
return area+=(i%2)*(i+1)/2-!(i%2)*i/2;
}
void test(int area, int i,int n){
printf("%d¥t%d¥n",NextArea(area, i), n);
}
int main(){
test(10, 2, 9);
test(10, 3,12);
test( 2, 8, 8);
test( 2, 9, 9);
test(18,10,10);
test(18,11, 9);
return 0;
}
>>615 windowsならJScriptでWScript.stdOut使って吐き出す。
WSHは単にダミーデータつくるだけじゃなくキー入力できるんでGUIの
テストも割と楽になるから覚えとくと便利。
>>604 function(a,b,c)
label1:
if( 4 < a ) goto label7;
label2:
goto label6;
label3:
else goto label2
label4:
if(7 <= c )
{
label5:
goto label8;
}
label6:
if( 8 != b ) goto label4:
else goto label2;
label7:
goto label3;
label8:
633 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/14(水) 21:54:47.05
CとJavaに関して言えば ・最適化してないCのバイナリだから ・Javaは最適化によって途中でループが消えてるから そのコードだとCで最適化いれたらiが参照されてないから ループが根こそぎ消えるだろうけど。
636 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/14(水) 23:44:10.78
>>634 JavaのCPUが100%を超えているとはどういう事ですか?
>>635 >>603 の仕様が曖昧だな。
>>1 .右→左の順番で離れるように数えていく
が正なら、
>>2 .端点まできたらそこは打ち止めとし、反対方向に数えていく
は 例) 1(起点)→2→0(端点)→3→4→・・・
では?
「area番目を起点として」って書いてるのに 「3.起点は0個目とする」とも書いてあるのが極めて謎。 よくわかるなあ。
やってみた __min()関数と3項演算子をそれぞれ分岐とカウントすれば分岐1つにはほど遠い それぞれむりやり式展開することはできそうだけど、たぶんムダに計算量が増えてしまう int NextArea(int Area,int i) { int box = __min(AREA_NUM - Area, Area); if (i <= box * 2) { int direction = (i % 2 == 1) ? 1 : -1; return Area + (i + 1)/2 * direction; } else { return (Area < AREA_NUM/2) ? (i) : (AREA_NUM - i); } }
640 :
635 :2011/09/15(木) 01:32:27.75
>>635 のコードでひどいバグ見つけた。
特に何も処理しない通常のケースで必ず0を返す・・・。
あちゃー。やってしまったぜ。
641 :
635 :2011/09/15(木) 01:41:59.82
>>639 2 * ( i %1 ) - 1
三項演算子のとこはこれですむんじゃね。
>>642 そーいうの使ってけば、分岐ゼロもいけそうだね
>>639 (Area < AREA_NUM/2) ? (i) : (AREA_NUM - i);
の部分の分岐を除去してみた。
int d = Area - AREA_NUM / 2;
int s = d - ( d * d -1 ) / d; //符号抽出
return s * ( i - ( ( s + 1 ) / 2 * AREA_NUM ) );
647 :
615 :2011/09/16(金) 11:17:27.77
>>616 >>617 >>631 返信おそくなりましたが、615です。
いろいろな話が聞けてうれしいです。
ありがとうございます。
やっぱりみんなスクリプト書いてるんですね〜!
Microsoft Visual C++ Express Edition で scanf("%s", str); みたく文字列読み込むときに EOFだとか改行だとかを入力することって出来ます?
端末でEOFを示すキー操作はCtrl+Z(unix系はCtrl+D) EOFは文字じゃないよ scanf()がstrに格納するものじゃなくて、エラー時にリターンする値
650 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/16(金) 19:36:16.21
>>649 それって大抵の場合のように-1とかですか?
あと改行は文字だと思うのですがそれは無理でしょうか?
制御文字は文字か否か... 昔はファイルの最後にちゃんとEOF入ってたりしたんだが、 最近のファイルだと入ってない場合が多いよね?
16 進数で 1A のコード
「EOF がなくてもファイルの終わりを認識することができます」
EOF (ファイルの終端コード)
MS-DOS では テキスト ファイルの末尾に 16 進数で 1A のコードが入りま
す。これは EOF (End of File) と呼ばれることがあります。ただし、実際
には MS-DOS において、このファイルの終端コードは必要ありません。これは
MS-DOS の元になった 8 ビット CPU 用の汎用 OS である CP/M との互換性を
持たせるための仕様です。MS-DOS では、バイト単位でファイルの大きさを管理
しているため、EOF がなくてもファイルの終わりを認識することができます
http://support.microsoft.com/kb/405482/ja
Windows 2000のコマンドプロンプトで、ファイルを連結したら COPY a.txt+b.txt c.txt c.txtの最後に1Aのコードがつく
/* str.c */ #define STR_SIZE 32 #define BUF_SIZE 32 #include <stdio.h> #include <string.h> int main(void) { char str[STR_SIZE], c[BUF_SIZE]; char *p; fgets(c, BUF_SIZE, stdin); sscanf(c, "%s", str); printf("%s\n", str); for(p = &c[0]; *p != '\0'; p++) { printf("%02X ", *p); } return 0; } ────────── D:\work>str line line 6C 69 6E 65 0A D:\work>str line^Z line 6C 69 6E 65 D:\work>
>>654 Windows 2000
MINGW32:~
のウィンドウで、0x04は、┛の二重線の半角にみえる
$ gcc --version
gcc.exe (GCC) 4.5.2
Copyright (C) 2010 Free Software Foundation, Inc.
This is free software; see the source for copying conditions. There is NO
warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.
Administrator@(computer_name) ~
$ str
line^D
line
6C 69 6E 65 04 0A
Administrator@(computer_name) ~
$
656 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/17(土) 00:16:31.94
VBAでHTMLを操作する方法(具体的には下記のボタンをクリックする)を教えてください。 【HTML抜粋】 <A HREF="#" ONCLICK="headerCategorySubmitControl('com.fujitsu.imarket.seiyu.cf.servlet.SCF9910DataBean', 'com.fujitsu.imarket.seiyu.cf.servlet.SCF9910PageHandler', 'EV_categoryProcess','N', '550,896');return false;">牛乳</A> 【書き方】こんな感じかなと思ったのですが、うまくいきません。。。。 objIE.Document.all("EV_categoryProcess", "N", "550,896").Click
657 :
603 :2011/09/17(土) 00:50:14.06
お礼が遅くなりました。
多くの方に考えていただけて嬉しく思います。
>>645 で分岐0を達成しているようなので大変驚きました。
ありがとうございます。
>>637 申し訳ありません。仕様の2番目はご指摘通りのミスです。
>>638 書き方が悪かったようです。
NextArea(area, 0) は area を返すと言いたかったのです。
658 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/17(土) 01:07:28.10
Javaをずっとやってきて、最近C言語の勉強を始めました ただ、ここで質問なのですが 「C言語では、for(int i=0; i<n; i++)などというように、宣言を途中ですることはできず iやjなどでも宣言は頭で全部しなければならない」 とどこかで聞いた覚えがあったのですが、いざ実行してみると途中で宣言しても動作しました Cでも宣言は途中でOKなのでしょうか? また、今VisualStudioで、cppのファイル名で作っているのですが cppはC++だと思うのですが、C言語の文法でもOKなのでしょうか? Cで作っているのにcppでいいのでしょうか? よろしくおねがいします
660 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/17(土) 02:38:57.15
Cのバージョンによる違い。 C89では出来ない。C99では出来る。
>>659 それはC++の文法だから、拡張子.cにしてみるといいよ。
c99ではそれ、よくなったようなきがするけど対応が微妙だからいまいちわからん。
>>660-661 ありがとうございます
C++は<<とか>>ってイメージでしたが、普通のCの文法でも動くんですね
お手本にしてたWEBサイトがcppだったので、そちらのままやってしまいました
>>659 あとはC89準拠を謳ってても、開発環境による独自拡張は結構ある。VSはどうか忘れたが。
//のコメントとか、変数宣言の位置とか。
>>653 それは CP/M との互換性を保つための名残だ
MS-DOS では 1A は必須ではない
組み込み関係の仕事をしていて マイコンに書き込む motファイルを開く事ができるソフトってありますかね? .Cや.hなど 複数のファイルを1つ1つ開いて見るのは面倒なもんで 出来上がったmotファイルをそのまま開けるソフトがあると便利なのですが どうでしょうか...?
>>666 さん
すいません もう少し具体的に教えてもらっていいですかね?
使えるソフトなど
>>667 好きなの選べ。
・開くだけならメモ帳でOK。
・お前には無理。
・あんた馬鹿?
>>668 さん
すいません... レベルが低すぎて
サクラエディタでもmot開けますかね
670 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/17(土) 19:34:07.75
bisonの a: /*空*/ | ... っていうような /*空*/ってどういうときマッチするんでしょうか? 一回以上の繰り返しとかを終わらせるとかくらいしかないです?
もっと興味深いネタを探しに旅に出ろだろ
673 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/17(土) 23:32:48.45
>>665 テキストエディタで開けるよ。サクラエディタでも開ける。
674 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/18(日) 04:13:12.20
人間vsプログラムのじゃんけんゲームなんですが プログラム側は直前までの対戦結果から次の勝ちそうな手を推測し、 合計10回戦で勝負を決めます。 プログラム側はちゃんと勝ちそうな手を推測して求めているのであり、 単純に人間の打ちこんだ手を見てから勝つ手を 後だしで選んでいるのでは無い事を 人間側に納得してもらう方法が分かりません。 今のところは、10個の数字を表示して1秒以内に手を入力してもらうようにし、 数字の和の一の位が1・2・3の時にそれぞれ プログラム側はグー・チョキ・パー を出すようにして公正さをアピールしているのですが、 もっと分かりやすい方法はありますでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。
第三者に対してプログラムで出した手を先に教えるだけでいい気がする
人力では瞬時に検算出来ない式でも数パターン用意し表示しとけばいいんじゃないかな (13202/31の2桁目)%3 ↓ =2(パー)
677 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/18(日) 07:52:09.89
Visual C++ 2008 ExpressでC言語のプログラミングを久しぶりにはじめた初心者です
ここ数日自分の作ったプログラムにAviraのアンチウィルスソフトが反応して困っています
プログラムを走らせるとデスクトップの右下に以下の表示が現れます
Guard:Malware found
Type:Detection
A virus or unwanted program 'TR/ATRAPS.GEN' was found in file
'C:\Users\〇〇○¥Documents\、、、\training2.exe'
Access to this file was denied.
Please select a further action:
'TR/ATRAPS.GEN'を調べてみたところ
“TR/ATRAPS.Gen”は、「トロイの木馬(マルウェア)に似たような動きをするソフトウェア」を見つけたときに表示される名前です。
ウイルスが検出されたわけではなく、「ちょっと怪しい動きをしているから、もしかしたらウイルスかもしれないよ」というくらいのものです。
http://p2pquake.ddo.jp/errors/archives/939 ということまではわかりました
大きい配列を使うのでプログラムにエラーがあるとメモリを食うので誤検出するのかなと考えています
エラーを直してリビルトを2回繰り返す(一度目はアクセスが拒否される)となんとか動くようですが
Aviraが反応しなくなるような方法を御存知でしたら教えて頂ければ幸いです
>>674 別に答えを出せる訳じゃないんだけど。
それってどういうレベルでの動作を求めてるんだろ。
単にプログラムの公平性を確認できればいいのか、
ユーザに公平性を実感して貰うことそのものが目的なのか。
ユーザにってことなら視覚的なものに頼る方がわかりやすいんだよね?
画面にぐーちょきぱーのアイコンのようなものをモザイク掛けて表示して、結果が出た後にそれを(徐々に)解除するとか。
あらかじめ出す手をメールで通知しとけばいいんじゃね。一度送ったメールの中身はPC側からは改ざんできないだろ。
PC 2 台用意すればいいんじゃない。計算して出すのと、判定するの。 あと、判定をハブけば一台でできるけど(G=ぐーP=パーC=チョキ) Aさんの手>G Cさんの手>C Aさんの手>G Cさんの手>P Aさんの手>P Cさんの手>P
>>674 素人にもわかりやすく訴えたいということなのか
何らかのマーク(キャラクターとか)を大量にならべておいて
そのマークの数が3で割り切れる数ならグー、1余りならチョキ、2余りならパーとする
で、人間が入力したら
そのアイコンを三つ組単位でエフェクトかけながらフェードアウトさせ最後に残った余りを
コンピュータの出した手として表示する、とか
次に出す手をあらかじめ表示する。 信じるかどうかはプレーヤー次第。
>>682 それいいね!
画面の一部をダンボールでかくす「チデジカ方式」
mmapで割り当てたファイルに値を書きこむと、別プロセスで ファイル変更イベントを受け取るなんて事はできない?
ネイティブAPIを呼び出せ、コールバックが行える言語全般で。
>>685-686 ありがとうございます
なんかそちらのスレでスルーされたのでスレチだったかなって思ったのですが
結局こっちがスレチだったのですね
すみませんでした
>>689 どの?mmapなんでPOSIXでお願いします。
PHPで、2ch自動保守ツールは作れますか?
作れます
>>693 その一言だけではなんか不安なのでもうちょっと
具体的にお願いできますか?
PHPで作れますよ
PHPで作れますとも!
ファイルをコピーするソフト(ファイラーやバックアップソフト)で バッファーサイズを指定できるものはどういうアルゴリズムで ファイルをコピーしてるんでしょうか? まずコピー元のファイルからバッファーサイズの分だけ読み出した後 コピー先の空のファイルに書き込んでいく事を繰り返してるんでしょうか?
>>699 >>677 に書かれてる内容だけだと、
大きい配列の程度が分からんが、動的に確保してみたら?
くらいしか言えない
マルウエアに似た、とかいうヒューリスティックなウイルス検知は 実際何をやってるかわからんから、メモリの問題ではないかもしれない。 VC++expressがウィルスを埋め込んだ実行ファイルを作るような ウィルスに感染してる可能性もある。 見せても問題ないソースなら、 アンチウィルスソフトメーカに実行ファイルとソースを送って対処してもらうのが 根本的解決で一番いいかな。 アンチウィルスソフトは大抵、スキャンしないファイルやフォルダを指定できるので、 スキャン除外するというのもありうる。
どこで質問して良いのかわからないのでここに。 例えばたまごっちのようなそれ単体で動く簡単なゲームを作る場合、何が必要なのでしょうか? よろしくお願いします。
組み込みの設備
ニコニコ動画にようなサイトを作りたいのですが、 どのプログラミング言語を覚えるべきですか?
>>705 ActionScript, Javascript, Perl/Python/Ruby/PHP
アイコンファイルはどの形式で持っておくのがいいのでしょうか? なんとなくicoにしています
>>705 プログラミング言語の前にまずは自然言語を覚えるべき
違法動画のリスクとか考えたら動画サイトは安易に手を出すようなもんじゃないだろうな
目指すものがニコニコ動画っつーのはどうなんだ あんなサイト2つも要らんわ もっと言えば1つだって要らない
だからweb(笑)はつまんねえから止めとけって
だって、webの方が儲かるもんwwww
webはオワコン。 いま才能はモバイルに集まってる。
モバイルでWebですね、わかります。
>>705 サイトを作るよりも、その後の運営が
超大変…という言葉で片付けるのがおこがましいレベルなので
素人にはオススメ出来ない、あなたが大手企業の社長なら
やっと「まあ、投資してみるならいいんじゃないですか?」とも言えるが
それでもオススメは出来ない、二番煎じだしな
べつに商売しようって話じゃなくて技術的興味だろ。
サイト作りたいって言ってんだから その手のサイトは技術的興味だけじゃマズい ってのは言っておくべきかと
必要なのは口先三寸で資金をかき集める技術ですね。
電話回線のアナログもしくはISDN回線からPCに電話を受けて、 発信者番号をPCに記録、自動音声を再生して切断、という処理をしたいと思っています。 どういったモデムを使って、どういった言語を使えば実現できますでしょうか? OSはWin/Linux、言語はC++/Perl/PHPあたりだとベストです。 よろしくお願いいたします。
自分ではやったことないんで確かなことは言えないけど、 YAMAHA RT58iあたりに適当な留守番電話つないで自動応答させ 発信者番号は別途RT58iのログを外部のsyslogサーバ(適当なLinuxマシン)に転送して記録するとかでいけないかな? その程度でいいなら言語とか出る幕はなさそう もしくはお高い音声自動応答システムを購入するか
722 :
720 :2011/09/21(水) 21:09:53.81
そのモデムって5万もするんですね。。。 できれば2万以内の普通のモデムでなんとかならないですかね・・・。
ATコマンドでモデム制御すればいいよ 情報の取得もできる 大抵のモデムで使える
オープンソースに興味があって、C言語の基礎を学んだんですが、そろそろソースを読んでみたいです 具体的にどうやってソースを手に入れるんですか?
ソースフォージというサイトがあるのでそこでいろんなプロジェクトが稼動していたりします。
被ってたし、リンクのh抜くの忘れてたりごめんなさい
728 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/21(水) 23:59:55.58
いまだにh抜くなんて意味ないことしてるバカが居るのか。
>>726 すごくいろいろあるみたいですが、一体どんなのを見たらいいか・・・
SSHとかネットワーク見たいのは興味はありますが、実際にコードを読むとなると難しいだろうし・・・
なにかお勧めなやつはありませんか?
テトリスとかオセロみたいなちょっとしたゲームのコード読むといいよ
高度なコードを読むのは止めとこーっど
732 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/22(木) 04:46:01.87
32〜256ビットくらいのデータの圧縮に向いたアルゴリズムを教えてください。
そんな小さいサイズじゃ1バイトでもヘッダ付加されたら終わりだろ 通信に使うなら頻度調べて予め双方の辞書にぶっこんでおくくらいしかないんじゃね それもほとんど効果ないだろうが
734 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/22(木) 10:11:18.64
VB2010 EXPRESSで汎用USBドライバ「UUSBD」を使おうとしています。 デバイスはエプソンのPOSプリンタ TM-T88UPMです。 下記コードを実行するとUusbd_OpenPipeが失敗します。 (”パイプをオープンできません”が表示) Uusbd_Open()は成功しています。 間違いをご指摘いただけないでしょうか・・・
735 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/22(木) 10:12:21.31
>>728 リファラを2chにしないためじゃなかったか?
スレや板がリファラに残るわけじゃないけど。
736 :
734 :2011/09/22(木) 10:13:28.14
コード1↓ Dim Devicehandle Dim Pipehandle Dim Interfacenum Dim Pipenum Dim Devicecheck 'USBドライバDLLファンクション Declare Function Uusbd_Open Lib "UUSBD.DLL" () As Integer Declare Function Uusbd_OpenPipe Lib "UUSBD.DLL" ( ByVal devicehandle As Integer, ByVal Interface_num As Byte, ByVal pipe_num As Byte) As Integer 〜中略〜
737 :
734 :2011/09/22(木) 10:16:16.63
Private Sub ButtonOpendevice_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles ButtonOpendevice.Click 'USBデバイスをオープンする Devicehandle = Uusbd_Open() If Devicehandle = -1 Then LabelMessage.Text = "デバイスをオープンできません" Else LabelMessage.Text = "デバイスをオープンしました" End If End Sub 〜続く〜
738 :
734 :2011/09/22(木) 10:18:23.13
Private Sub ButtonOpenpipes_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles ButtonOpenpipes.Click, ButtonOpenpipes.Click 'インターフェース0のパイプをオープンする Pipehandle = Uusbd_OpenPipe(Devicehandle, 0, 1) If Pipehandle = -1 Then LabelMessage.Text = "パイプをオープンできません " Else LabelMessage.Text = "パイプをオープンしました" End If End Sub 〜以降略〜
パイプの番号が違ってるんじゃね?
740 :
734 :2011/09/22(木) 10:34:18.44
>>739 本当だ・・・
失礼しました。
とは言え0にしてダメだったので1でやってみようとしたんです。その名残
結局どっちもダメでした
テキトーにインターフェースとパイプを双方を0-10くらいまでループさせて、 どれが存在するのか調べたら? あとは、どっかからWDKについてるUSBView落としてきて、 そのデバイスのインターフェースとエンドポイントを列挙
kernel32.dllって何ですか?
ぐぐれ
744 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/22(木) 16:29:49.15
はい、次の方。
生きる!
WinAPIのハンドル継承ってどういう経路で受け渡すことを想定してるの? 標準入出力はともかく他のハンドルは、 名前付のパイプやウィンドウメッセージとかで送る事想定してる?
>>748 DuplicateHandleされたハンドルって、
どうやって子プロセスで受け取られるんでしたっけ。
javaで C言語とかの enum { A,B }; みたいなことって出来ます? final でするしかないですか?
>>750 出来る
と言うか、何年前の話をしてるんだw
752 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/22(木) 21:58:46.78
Kyoto Cabinetでオートインクリメントなキーを実現するにはどうしたらいいの? トランザクションってロックはしないよね? ドキュメント読んでも方法が見つからないんだけど。
753 :
752 :2011/09/22(木) 23:06:43.33
たぶんオートインクリメント用のテーブルを持たないといけないんだな
754 :
752 :2011/09/23(金) 00:24:35.59
cas()で対応できた
phpのソースを整形してくれるソフトないですか? 改行なしにされてて読みづらい・・・
ここはプログラムを書くひとの板です 欲しかったら自分で作りなさい あなたの質問はマ板で改めてどうぞ
了解です。。
そうか? マ板は愚痴ったり駄弁ったりっするための板だろ? ツールの質問なんかされても困るが。
というかIDEでコード・フォーマッターはあるけど既存のコードを整形してくれる機能はないよ 無理だから
PHP Code FormatterとかPHP Code beautifierでググればそれっぽいのいくつか出てくるな。 使い物になるのかは知らない。 改行なしにされてるってのがよくわからんけど エディタの改行コードの設定は確認した?
逆コンパイルの技術は今どれ程のものなのでしょうか 最新のOSを解析するとしたらどれくらい時間がかかりますか?
762 :
734 :2011/09/23(金) 09:27:17.75
自己解決 大変恥かしい Private Sub ButtonOpenpipes_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles ButtonOpenpipes.Click, ButtonOpenpipes.Click 最後のButtonOpenpipes.Click がダブってるorz とっぱらったらパイプオープンできました ほんとすまん そして ありがとう
>>761 そういう質問をする馬鹿な人間が解析するのなら、人間の寿命じゃ終わらないから安心しろ。
>>761 ただでさえ大規模なプログラムは解析が大変
んで逆コンパイラは所詮非可逆なものなので
元のコードの意味まで留めている可能性は低い
まあ、聞く前にやってみるくらい好きでなきゃやれんと思うぜ
デザインパターンで悩んでます。 基底クラス型の配列を、毎度派生クラスへダウンキャストして、 処理をわける設計について、 1. 型クラス、2.基底クラスに派生クラスの判別・取得メソッドを実装する、 のどちらかを行ってダウンキャストを防ごうと考えてます。 この2つで注意点があればご教示いただけませんでしょうか。 また、別のデザインパターンがあればぜひご教示ください。
デザインパターン? 教科書通り基底クラスの処理を派生クラスでオーバーライドじゃダメなの?
767 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/23(金) 18:23:13.50
javaでメソッド固有の変数って使えます? Cでいうstaticみたいな
>>767 javaにもstatic有るけど
>>767 >javaでメソッド固有の変数って使えます?
これがイマイチピンと来ない
クラスメソッドとか、インスタンス作らないで使うのによく用いられるけど
例
Math.abs(-3);
(定義ではstatic int abs(int n)と定義されてる)
{ static int ct++; } みたいのが書きたいんじゃねーの
C/C++をちゃんと勉強してないとこうやってすぐにボロが出る
>>767 C言語の関数内static変数に当たるものはないかな
クラスメソッドならprivateなクラスフィールド、
通常メソッドならprivateフィールドを使えばいいと思う
C言語と違って、関数の外にクラスというもう一段階のスコープがあるので
関数内staticな変数と、グローバル変数の中間的な存在として使えばおk
>>768 C言語には「関数を抜けても値が破棄されず、次に同じ関数に入った際、初期化を無視して抜けた時点の値を引き継ぐ」という
ちょっと特殊な関数ローカルの変数がある
staticというキーワードはいくつかの用途に使うが、そのひとつがそれ
元々関数の外はグローバルスコープ、って言語だったから、そんな機能を付けたのだろう
JavaのstaticとCのstaticは意味が違うだろ
混同してるレスなんてあるか?
いかにもバグの元になりそうな仕様だなぁ
複数のテキストファイルの必要な部分のみを切り出して抽出・整列し、 新規のテキストファイルとして保存するスクリプトを組みたいのですが 動作環境的な汎用性を考えるとJavaScriptで組むのが妥当でしょうか? 何がしたいかというと、androidスマホに複数のファイルでデータベースとして保存された 音楽プレイリストをm3u形式に変換したいのです
スマフォのプレイリストがどこにどういう形式で保存されているかによるが、 あらゆる言語の中で一番向いてないだろう >JavaScript ローカルファイルアクセスできる環境なのか?
>>776 いや、ローカルファイルアクセスは無理っぽいです
バックアップツールを使用して得られたファイルを変換しようと思ってます
>>777 JavaScriptはセキュリティ上(デフォルトでは)ローカルアクセスできない。
マジレスするとPython, Ruby あたりのスクリプト言語にしとけ。
Linux/Cygwin環境あればシェルスクリプト(Bash)が一番楽そうだが。
>>766 処理の主体は外部のメソッドです。
class Ancient { public: bool is(unsigned t); };
class Base : public Ancient { public: bool is_sub(unsigned t); };
class Sub1 : public Base { public: some_method(); }
class Sub2 : public Base { public: another_method(); }
class Sub3 : public Base { public: yet_another_method(); }
static Ancient* classes;
このような状態ですので、派生クラスでのオーバーライドでは、
基底クラスに派生クラスのメソッドを、全て書くことになってしまいます…。
派生クラスの型を基底クラスが扱っている時点でも問題がありますが、
そういう関係になってしまっているのも私の力不足です。
もしこちらも改善する方法をご存知でしたらぜひお願いします…。
(短く書くためにC++にしているだけで、テンプレートは使えないです。
細かい部分は目をつむっていただけると助かります。)
>>776-778 XULで作成すればJavaScriptでも可能ですし、むしろ簡単です。
>>779 Factory Methodパターンにしたらどう?最終的にはAbstruct Factoryになりそうだけど
ストリームって結局はどういうものなのですか?
>778 > JavaScriptはセキュリティ上(デフォルトでは)ローカルアクセスできない。 間違い。ブラウザは、そのブラウザで動くスクリプト(JavaScript)に ローカルファイルアクセスするためのAPIを提供していないだけ。 ブラウザ外で動くJavaScriptにはそんな制約は関係ない。
>>782 単純なのはデータを受け取るたびにhogehoge(char data)みたいな関数が連続して呼ばれるみたいな。
dataは受け取ったデータのバイト列の一部でそれ単体だと意味を成さないから
javaだとBufferedReaderみたいに区切りの記号がくるまでバッファリングしたりする。
Windowsプログラムで、USB扇風機などのUSB端子を電源としか用いない機器が接続されたことを 検知することはできますか? Win32APIしか使わないで、特殊なハードウェアは使用していない環境です。
×電源としか ○電源としてしか
MSDNどうなってんだ?いつ復活するんだ? 調べたいことがあるのに!!!
790 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/27(火) 00:43:40.84
これって解読できますか? わけわからなかったらスルーしていいです。 パスワード付きの空白?のページのソースの一部です %u30D1%u30B9%u30EF%u30FC%u30C9%u3092%u5165%u529B%u3057%u3066%u304F%u3060%u3055%u3044%u3002
791 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/27(火) 01:00:26.18
あ、ごめんなさい。事故解決しました。
SQL文を発行する際のテーブル名やフィールド名は、極力埋め込まない方が(定数化等して変更可能にした方が)いいのでしょうか。
すみません、シャッフル再生について、
ttp://gameage.blog58.fc2.com/blog-entry-837.html の一つ目のコードがシンプルなので使おうと思ったのですが、
一周目の最後の曲と二周目の最初の曲が同じになる場合があって
同じ曲が続けて再生される場合も出てきます
それを回避するにはどうすればいいですか?
前回の周回の最後の曲番号を覚えておいて
今回の周回のシャッフル後の最初の曲番号が覚えていた番号と同じなら
シャッフル後の配列の最初の要素に対してだけもう一度入れ替えをする
または配列全体をリバースする
みたいな感じでいいのかなと思ったのですが
いずれにせよ前回の周回の最後の曲番号を覚えておかないといけなくて、
もっと無駄のない定番の方法があったりしますか
>>793 >前回の周回の最後の曲番号を覚えておかないといけなくて、
>もっと無駄のない定番の方法があったりしますか
論理的に考えればそんな方法ない事に気がつくはずです。
プログラム以前の問題かと…。
このままでは失礼なので、私なりの実装をJavaで書きます。 再生成はしません。 class TracUtil <Track> { private Track mTrack; public Track getLastTrack(){ return this.mTrack; }; public boolean hasLastTrack(){ return this.mTrack != null; }; public void setLastTrack(Track aTrack){ this.mTrack = aTrack; }; public List<Track> getShuffledListOf( Vector<Track> aSrcTracks ){ Vector<Track> listTracks = new Vector<Track>(); Vector<Track> listNext = new Vector<Track>(); listTracks.addAll(aSrcTracks); if( this.hasLastTrack() ){ Track lastTrack = this.getLastTrack(); listTracks.remove(lastTrack); listNext.add( this._popRandom(listTracks) ); listTracks.add(lastTrack); } while( listTracks.size() > 0 ){ listNext.add( this._popRandom(listTracks) ); } return listNext; } private final Track _popRandom( Vector<Track> aRemain){ int index = (int) Math.floor( Math.random() * aRemain.size() ); Track result = aRemain.get(index); aRemain.remove(index); return result; } }
796 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/28(水) 02:13:19.65
CやC++で書かれたプログラムはよく見るのですが、Javaで書かれたプログラムはあまり見たことがありません。 求人などはJavaが一番多いと聞きますが、どのような分野で使われているのでしょうか?
業務系など、表に出にくい分野。 数値処理のようにセキュリティの意識がずるずるの研究者が書いたコードはしばしば公開されるわけです。 そうしてその用途には、C/C++の方が向いている、と。
798 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/28(水) 08:33:15.79
TechNetでDLしたOSやアプリケーションは使用期限無しで使えるんでしょうか? アクティベーションの必要があると思うんですが、メーカー製PCに入ってるOS/アプリと同じような扱いになるんでしょうか?
認証コードも取得して製品版のようにアクティベーションする。 でも製品版と同じように常用するのはライセンス違反。
Javaアプリ結構使ってるわ俺 .netアプリは全く使わないけど
.
ActionScript??
>>803 PHPでこのようなサイトは作れますか?
見た目の話ならjsじゃないと無理 データ表のことならphpで可能
>>806 ありがとうございます。赤い線が現在時刻と同期して動いてるのがわかると思いますが
それと似た機能のものもPHPで作ったデータ表上に作ることは可能なのでしょうか?
>>807 同じ物を作りたいとして、
PHPはサーバー側で処理した結果を返すので、ブラウザ側で動的に処理したいんであればHTML+JSでやるしか無い。
>>808 ありがとうございます、本当に感謝です
頑張ってHTML+JS勉強してみたいと思います
List<IPEndpoint>に特定のエンドポイントが含まれてるか調べたいんだけど、 foreach (IPEndpoint ep in list) { ep.Equals(endpoint); } するのと class myEndpoint : IPEndpoint, IComparable<myEndpoint>{} 的なクラス実装してlist.Containsするのとどっちがいいのかな?
拡張メソッド
拡張メソッドをどうつかったらいいのかわからない もう少し詳しくお願いします
中小規模のお店で使うようなPOSシステムを作る必要があります。 プログラムはPHPをかじったくらいで何から始めたらいいかさっぱりで、、、1から勉強しつつ作ります。 スタートラインにすら立っていないのですが、以下のようなシステムはどの言語で作ればいいでしょうか? 本体はWindowsと子機は将来的にはタブレットを使いたいです。 実運用させますので、時間をかけてしっかり学び、作ります。 ・リアルタイムの売上・商品管理・空席管理 ・伝票印刷 ・子機端末への指示出し ・子機端末とのデータ同期 ・データの改竄ができないよう不正防止 ・ネットからの管理 本当に時間がかかると思いますが、まずは何から始めればいいかアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。
どの言語で作るかより先にどうシステムを構築するかを考えないと
PHPはプログラム歴の自己紹介ですw
>>814 仰る通りなんですが、設計なんていうレベルですらなく、
何をどうやったらいいか、何をどう組み合わせたらいいかすら検討がついてません。
ともかく触り始めて、使い方覚えて、調べながら少しずつやるしかないかなと思ってるのですが、
言語以前の問題でしょうか
自分のレベルから考えると、最初は商品管理から作ってみて、できたら次の機能を足して・・・
のようにエクセルでもできそうなレベルから拡張していく感じになるのかなとか想像しています。
ちなみに、完全に個人で一人で作ります。
>>816 ありがとうございます!
まずはCから始める必要がありそうですね。
C#まで覚えてしまえば、iOSアプリにも対応できそうですよね。
子機用アプリの開発も目指せれば万々歳です。
1年で何とか・・・完成させたいものです。
そのレベルで1年はマジで無理だろ
個人商店でExcelに毛が生えたようなのを作るならともかく、"中"小規模ってのがな。
質問です。 論理演算で、 (A AND ^B) OR (^A AND B) と (A OR B) AND (^A OR ^B) が同一なのだそうですが、 これはどういう式を使えば変換できるのでしょうか? 吸収法則とか分配法則とかで変換できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
(A + B) * (^A + ^B) = A*^A + A*^B + B *^A + B*^B = A*^B + B *^A
824 :
822 :2011/10/02(日) 20:26:03.84
>>823 ありがとうございます。
ちょっと難しいので考えて見ます。
その変換て中学生でも出来るんじゃないか・・
真偽表かけばxorだって気づくと思う
ドモルガン初級
^(^(^(A * B) * A) * ^(^(A * B) * B))
829 :
uy :2011/10/03(月) 04:30:28.31
>>820 PHPなら、1年かかんねーだろ
やる気のない奴がだらだらやって半年だ
やる気あるなら1ヶ月
>>822 なんつうか、二進数で考えろ
0と1の繰り上がり、繰り下がり
Cのシフト演算の << と >> とかの動作理解してるか?
そのあたりを、やれ
XORとか気にしなくていいから、 基本は OR とANDなんだよ
1 OR 0 → 1
1 AND 0 → 0 こんだけわかれば全部解ける
ビットごと演算と論理演算を混同したり、 基本のNOTを忘れたりする男の人って…
ビットごととか関係なく論理演算は論理演算なんだが、 この馬鹿はいったい何を言っているんだ?
まぁ、ビットシフトはこの際全く関係ないがな。
単に論理式が等しいかどうかを確かめたいときには 真理値表を書くのが手っ取り早くて正確。
834 :
uy :2011/10/03(月) 14:47:18.34
>>830-831 落ち着いて考えろ、それでもダメなら相当キてる。
FFFFFFを~したときと
000000を~したときの動作の癖がわかってなさそうだから
シフト演算をやれって言ってんだろうが
"ごみかす"は論理演算って単語をだすわりにぜんぜん二進数がわかってない
そりゃ仕事で使うのは
うわべの知識だけだもんな。。。技術じゃないもん
本当にこういう、ちょっと普段の業務から離れた知識になると全然ダメだよね君ら
で、最終的には「そんなの 仕事で使わない」 で 逃げれる
お逃げくださいwww
835 :
デフォルトの名無しさん :2011/10/03(月) 15:19:19.68
どこで質問していいかわからなかったのでここで質問します。 VB.NETでFTPにアクセスするプログラムを作っています。 USERしてPASSしてQUITするプログラムです。 プログラム自体はいいのですが、QUITの返りのパケットを見ると 32 32 31 20 20 0d 0a 00 52 73 d8 になっています。wiresharkで見てもそれが返ってきています。 221\r\nはいいのですが、後ろの「00 52 73 d8」は何なのでしょうか? サーバーはwindowsXP Professional SP3で 開発環境はwindowsXP Home SP3とVS2005になります。
>>829 この流れで二進数で考えろとかやめてください><
>>824 に足りないのは A*^A が無であることを理解するだけだというのに
対処すべき状況 : 霜取り機能を失った冷凍冷蔵庫 処置 : 日中に家電タイマーで数時間通電を止めてセルフ霜取り 条件 : 冷蔵庫側の保温に不安があるため保冷剤を前もって冷凍庫から冷蔵庫へ移しておく 要望 : 保冷剤を移し忘れたときの停電は避けたい オートマチックに仕上がる低コストな機器の提案をお願いします。
買い換えるのが一番。
常に3要素しかないデータをソートするベストな方法ってなにかありますか?
3要素ってなんだろ、商品ID、売値、原価、みたいなことかな
>>838 アホな条件を捨てて物全部出して扇風機で風当てまくれば10分くらいで全部溶ける
>>840 if文で場合分けしろ
絶対要素数が低いならバブルソートでもそんなにマズくないと思うぞ。
そうなんですけどね。 他にもクイックソートやら、マージソートやら一般的な方法が有りますが 要素数が限定ならもっと特化したソートをご存知の方がいるんじゃないかと。
ifが早いし速いよ
3要素って、1オブジェクトに3個変数があってそれがいっぱいある意味なのか、 3個のオブジェクトがあってその3個中で入れ替えたのか・・・。
3要素ならSleep Sortでも十分実用範囲だな
単に3つの数字です。 ちなみに些細な話ですがX軸じゃなくY軸でしたすいません。 頂点1.y; 頂点2.y; 頂点3.y; これを並び替えます。 このPolygonの組み自体は10000とか膨大な数になるので できるだけ速いほうが良いのですが。
ifで切っても問題ないレベルだと思う。 1と2を比較してスワップ。 1と3を比較してスワップ。 2と3を比較してスワップ。 これで全部じゃね?
このレベルになると、O(N)とかじゃなくて、 オーバーヘッドだけの問題になるし、 関数呼び出しのオーバーヘッドすら惜しいだろうから、 おそらくif文でしょうね。 環境依存の面もあるから、暇なら実験するのがいいのではないかと。
なんで3要素なら特化した何かがあると思ったの? ソートキーがひとつという点で他のソートとなんら変わらないと思うんだが。
って、ん?なんか様子が怪しいな。 ・頂点はx y z座標からなり ・3頂点をひとつの組とし、 ・組の中の3頂点をY座標で並べ替えたい。 ・組は10000ぐらいある ということ?なの?
>>850 それじゃ比較回数が無駄だ
先に3x2x1通りに部類して0-2回入れ替える
三角形が一万個くらいありそう
>>850 >>851 わかりました。ためしてみます。
>>852 他の方もおっしゃってるとおり、
一般的なアルゴリズムにかけると
ソートそのものよりオーバーヘッドが
大きくなりますので。
x86系ならXCHGがあったか…。
>>853 >>855 そうです。10000個ぐらいの3角形があり、
その三角系一つに付き3要素頂点にひもづいてyがあります。
>>856 ありがとうございます。参考にします。
860 :
850 :2011/10/03(月) 22:12:23.53
>>854 うーん。それだとプリプロセスが重そうだ。
エレガントなプリプロセス頼む。後学のためにも!
Silverlight+ブラウザ外実行で遊びたいと思っているんですが、 インストール不要で軽量で.NETのORマッパーが対応しているファイルDBって無いものでしょうか。 DomainContextとLinqで操作が出来ればストアド、複雑なクエリ発行、コマンドSQLなんかは使えなくても構いません。 速度的な問題でXMLDBはきついです。 自分で構造体切ってバイナリ作成するのも考えましたが出来れば楽したいです。 よろしくお願いします。
>>845 ある程度まではクイックソートで、要素数が減ったら挿入ソートに切り替える、とかは聞いたことがあります。
切り替えるっても3っつしか要素がないんじゃなぁ
項目が3で要素が10000じゃないのか?
余計な事を言いました。すみません。 ソート対象はあくまで3つの値だけです。 他の話は、ソート処理が何度も呼ばれる程度と 考えていただければ。
なもんで、ifでいいんじゃないの
あとはスワップをどれだけ高速化できるかですね。 3回もスワップしてるんで、どっか省略できないか頑張ってみます。
なんか難しく考えすぎじゃねーのか if a > b if b > c return else swap b, c end else ... ってだけだろ
>>867 ありがとうございます!
まさにこういうのを探してました!
3回はどう考えてもおかしいだろ… 落ちつきなよ。んで、長くてベタなコードを書けばいいんだよ
>>870 よかった。ガンガレ。
もしかしたらMDBもいけるかもしれないけど、Silverlightよく知らないのでダメだったらごめんね。
とりあえず、スワップも勿体無いのでこういう形で落ち着かせました。 ありがとうございました。 if( vertex[1] > vertex[0] ) { if( vertex[2] > vertex[1] ) if( vertex[2] > vertex[0] ) else } else if( vertex[2] > vertex[0] ) else if( vertex[2] > vertex[1] ) else
874 :
850 :2011/10/04(火) 00:16:55.76
ベタなコードほど読みやすいものはないんだが…
まさか
>>850 の考える可読性の高いコードだと3回スワップせざるを得なかったのか
つまるところ最終的に6パターンなんで、 テーブル引きで、代入先インデックスを指定するようにしました。 試してみますが、効率的にどうなんでしょうね。 inline化を期待したいですが。 static const int index[][3] = { { 0, 1, 2 }, { 0, 2, 1 }, { 2, 0, 1 }, { 1, 0, 2 }, { 1, 2, 0 }, { 2, 1, 0 } }; inline int SortIndex( double vertex0, double vertex1, double vertex2 ) { if( vertex1 > vertex0 ) { if( vertex2 > vertex1 ) return 0; if( vertex2 > vertex0 ) return 1; return 2; } if( vertex2 > vertex0 ) return 3; if( vertex2 > vertex1 ) return 4; return 5; }
877 :
850 :2011/10/04(火) 00:43:11.51
vertex a[3]; do{ if(a[0]<=a[1]);else swap(a[0],a[1]); if(a[1]<=a[2]) break;swap(a[1],a[2]); if(a[0]<=a[1]) break;swap(a[0],a[1]); while(0);
879 :
850 :2011/10/04(火) 01:06:10.16
>>878 黒魔術に見えるが、比較回数減ってる気がする。
breakのコストがどれくらい掛かるか把握してないけど、なるほどね。
880 :
デフォルトの名無しさん :2011/10/04(火) 01:07:49.52
javaプログラミングの講義を受けるために NetbeansってやつをインストールしたいんだけどJDKってやつがないとだめらしい。 英語読めないので公式のどこから落とせばいいのか分からない。ちなみにvista
882 :
850 :2011/10/04(火) 01:12:24.99
>>881 う〜んあんまし関数引数で配列のやり取りしたく無いでしょ?
swapがコスト高な場合には添え字用unsignedをswapして仕舞処理でtmp配列から代入とかする場合にね
>>882 お前はまぬけなコードしか書けないようだな
この世界、お前には向いてないから諦めろ
>>876 こう書いても同じじゃね?
inline int SortIndex( double vertex0, double vertex1, double vertex2 )
{
int index = 0;
if( vertex1 < vertex0 ) index = 3;
if( vertex2 > vertex1 ) return 0 + index;
if( vertex2 > vertex0 ) return 1 + index;
return 2 + index;
}
887 :
850 :2011/10/04(火) 02:03:13.23
>>885 俺のターンは終了したんで、次はアンタのターンだ。期待してるぜ。
夕食は鮭が美味かった。お休み。ノシ
>>877 ああ、なるほど。
それで、速度的にはある程度満たされたのかな。
そこより先は最適化スレがいいとおもうけど、
そもそもそんなソートいらないんじゃないかってところも検討したほうがいいかもね。
890 :
デフォルトの名無しさん :2011/10/04(火) 06:06:41.01
HTML5で飯は食えますか?
え、プログミングするのにプレゼン能力も何も必要なの?
>>893 日本語で頼む。
飯を食うためには必要じゃないかな
プレゼンハムアルゴリズムのことだろ。 直線を自力で引くには必須だろ。
aとbという変数がtmpなどの3個目の変数は使ってはいけない という条件で、aをbにbをaに入れ替えってできますか?
a += b b = a-b a -= b
899 :
デフォルトの名無しさん :2011/10/04(火) 19:57:46.55
プログラムを効率良く組めるソフトってない? 左半分がコードをガリガリ書くエディタで、 右の上半分が変数一覧、下半分が関数一覧になってて クリック一つでそこへジャンプとか。 しかも右の一覧で変数名や関数名を変更したらコードの中のも一発で全て変換。 コード中で変数や関数を定義すれば右の一覧に自動追加。 関数を使おうとすれば横に入れることのできる変数や定数一覧がすぐ横に表示され、 これはIEのオートコンプリートのように打ち込まれた文字列から前方一致で絞りこんで表示する感じ。 コンパイルエラーが出たらその行だけ背景を赤くして、しかもエラーが出た瞬間にそこへジャンプ。 そしてアドレスやポインタの間違い、大文字小文字の間違い等から推測して「もしかして」候補をすぐ横に一覧で表示してくれる。 一覧の中のものをクリックしたらそれに置き換えてくれるし、直接打ち込んでもいいよ。 こんなのない?
>>899 IDEって知ってるか?とりあえずEclipseでぐぐれ
プログラミング言語落としたりすると、 contribってディレクトリがあったり、また別配布になってたりしますが、これは何ですか? 便利なライブラリ集という印象なんですが、cutting edgeな「お試し」的なのか、 Javaのapache-commonsみたいに「組み込みではないが便利なもの」なのかどっちでしょう。 Contributeの略だとすると、「俺、便利なの書いたから寄付するんで公式で配布してくれよ」みたいな感じ?
903 :
899 :2011/10/04(火) 20:12:02.44
>>899 VCでもある程度できるけど、リファクタリング機能はC#しか使えなかった気がする
>>902 大抵は、お試しじゃなくて、便利なもの。
Eclipsって実行できたっけ
>>897 a ^= b ^= a ^= b;
別に早くはない。
Eclipsなんて知らんな
googleさんはわかってくれる。
ある2点間の座標で、x, ,y がともに整数になる座標の配列を取得したいという関数はどう書けばいいでしょうか。 例えば public Position[] getHogePosition(Position pos1, Position pos2){} でこうなるイメージです getHogePosition(Pos(0, 0) , Pos(2, 2)) -> {Pos(1,1)} getHogePosition(Pos(0, 0) , Pos(3, 3)) -> {Pos(1,1), Pos(2,2)} 微妙な斜め方向が難しければ45度の倍数の角度だけの対応でも嬉しいです。
すっきり書ける方法を欲しがってるのかな。 ベタなやり方だと2点間のX座標すべてにおいて、Y座標が整数になるやつを出せばいいよね
その2点が格子点上にあるなら差を取ってx,yのgcd計算してーって方法でやるかな
HTML
>>915 PHPでは作れないですか?生放送の情報はどうやって取得しているのでしょうか?
>>916 人生かけてスレのやつか?
phpでhtmlを取ってくるんだよ
ニコ生サイトいってソース表示してみろ
スクレイピングを知らないのにAPIが使えるとは思えない
920 :
デフォルトの名無しさん :2011/10/05(水) 12:00:37.94
意味不明 APIの方が負荷も少ないし開発も簡単だろ
XP-SP3 Android SDK API13 emulator-5554 DDR3x4GB が 30秒くらいで立ち上がる CPU specが知りたい
OpenGL使ってないならx86+仮想環境でスナップショット セロリン1.2GHz x2 で数秒 じゃなければ普通にqemuのスナップショット
素人みたいな話だけど、なんでOSを巻き添えにして停止するソフトがあるんだ? ブルースクリーンは自力で出したことがあるから、なんで起きるのかは解る。 でも、自分の書いたソフトがOSを停止させたことはない。 スラッシングとディスクアクセス辺りが主な原因だとは思うが、 他にOSごと止まる原因てある?
XPはFlashで時々OS毎固まるのは有名 XPのGDIがカーネルモードではなくユーザーモードのため Vistaと7ではこれは起きない
OSのアーキテクチャによってはOSやドライバのバグ突けば死ぬことはあるな。 RealTimeレベルの優先度の高いプロセスで高負荷かけたり 変なメッセージ撒き散らしまくったら応答不能になる。 ついでにスクリプトで2つ自分自身を呼び出して自身は即死ぬってコード書いたら ウィンドウが激しく開閉して実質操作不能になったw start "" "%~0" start "" "%~0" goto :eof 的な奴。
>>924 逆なら解るけどなんでユーザモードで固まるのよ?
Flashだけ氏ねばいいのに。
そういやハンドル食いつぶしたらOSに響くのけ? あとメモリマップで食いつぶすとか。
>>926 XPは当時CPUもメモリも遅かったからカーネルモードにすると重くなり過ぎたんだと
だからユーザーモードに移した
ここが固まるとGDIを使うアプリすべてが影響を受ける
事実上OSが固まるのと同じ
Vistaと7はカーネルモードでWDDMで描画しているためシステムコールした分だけ
作業領域が確保される
だから仮に一つが固まっても他は固まらない
>>928 なるほどね。誤解してた。Flashがクライアントからカーネルに移行したってわけじゃなくて、
WindowsのGDIがWindows SubSystemとして動いてたって事か。
>>922 Thanks for ur alternatives
932 :
デフォルトの名無しさん :2011/10/06(木) 06:55:45.80
#で始まり、include以外で 別ファイルを取り込む表記で有名なのってなにかないですか?
#parse #import
Windowsのレジストリに関する質問ってここでいい? Windows板検索しても適当なスレが見つけれなくて・・・
MinGW Shellにて、何行にも渡る長い記述を表示させたせいなのかどうなのか分からないけれど、 (END)という表示が出てコマンドを受け付けなくなるんだけど、 これの解除方法を知りたい。
>>934 基本的には窓板じゃないかなあ
プログラムからレジストリを弄る方法ならばこっちだけれども
937 :
934 :2011/10/08(土) 15:10:51.22
目的はプログラムからいじることだけど、いじる対象のレジストリが知りたい。 窓板っぽいな。ありがとー
>>935 Q を押す
たぶんlessなどの表示だろうから less --help を参照
そういうのはプログラム板じゃなくてunix板のほうじゃない?
939 :
デフォルトの名無しさん :2011/10/08(土) 19:27:25.93
>>910 原点から(整数,整数)の間なら最小公倍数求めてn倍したら出そう
(有理数,有理数)でも何とかなりそう
片方無理数だとどうするんだろう
(ルート2,ルート2)なら少なくとも一点存在するし・・・
>>910 ,939
ax+by=c のa,b,cを求めて、x=x1~x2,y=y1~y2でx,yが整数になるものを列挙で良いんじゃないかな?
Windows環境+JAVA言語でなんとかしてiPhoneアプリ作りたいです。 お金あるけど、マック赤坂PCとかC言語とか買ったり覚えたりしたくないでつ。
死ねよ
すいませんソフトウェアセキュリティ的な質問です。 1:DBに接続してSQL使って色々やるようなGUIアプリを作るとして、 DBの接続ID・パスワードはどうやって使用・保存するのが一般的なのでしょうか。 Webアプリとかだとソース直書きでもサーバ触れる人以外は見れないからよいとしても、 普通のアプリだとハードコーディングしたらバイナリエディタとか色々やれば見えちゃいそうだし・・・ 可逆暗号化してテキストとかレジストリに保存したとしても総当たりとかされるとばれそうだし・・・ いい方法があるのか、あんま気にしていないのかどうなのかなと。 2:メインのアプリからフォームのみ入った.NETのコンポーネントとかを呼び出して使用するとします。 ここで使用するコンポーネントはメインのアプリから以外は使用できないようにしたいのですが、 どのような方法で制限をかけるのが一般的なのでしょうか。 要はそのコンポーネントの機能だけでセキュリティ的にまずい奥深くまでいけてしまうような場合 そのコンポーネントを他のアプリから使用されるとまずいのでどうにかして制限をかけたいかなと。 前述の質問1にあるようなDBとかのID:パスワードが抜かれなければなんとかなるかもという 別の要素でのセキュリティ頼みにするしかないのかなって。
>>943 ネイティブなアプリケーションプログラムならハードコーディングで済むんじゃないの?
パスワードの文字列を内部変数に持たせたり、逆アセンブル禁止とかreadme.txtに書いとけばいい。
Javaみたいなスクリプトはちょっと工夫がひつようだとおもうけど。
可逆暗号じゃなくて、パスワードのハッシュのみをハードコーディングする、 くらいじゃ? ハッシュ関数は工夫が必要なんだろうけど。 クラックする奴はどうせクラックするし。
パスワードをローカルに置いた時点でもうアウト 軽く難読化して解析されないのを祈るのみ 保身を図りたかったらダイアログで危険性を警告して アプリではなくユーザーの責任でローカルに保存するということを強調しまくることだな
ローカル側にIDとパスワード置くんならそのIDの権限で出来ることは全部されると思っとけ あとは鯖側でなんとかしろ
パスワードは暗号化して保存しろよ
クライアントに置く限り無駄だって話を全く理解できない
>>948 みたいな馬鹿はどうすればいいんだろう?
それ以前に、元の質問さえちゃんと読めてないじゃないか。w
パスワードはバズワード
Firefoxで入力したパスワードをChromeが勝手に読みだすらしいw 所詮そんなもんだろ
Firefoxもマスターパスワードかけてりゃ大丈夫なんじゃねえの? ためしたこと無いけど
別ユーザがサーバに対してパスワードを使い回す問題外の仕様と、 同一ユーザが別アプリでパスワードを使い回す仕様を混同して、 そんなもんとか語り出す馬鹿って何とかならないの?
拾得物管理システムを作らなければならなくなった・・・ プログラムなんてしたことない。 何から始めればいい?
システム委託先の選択。
957 :
955 :2011/10/09(日) 18:58:22.97
>956 経費が無いから自作せよとの事です。 予算は無しです。 ちなみにローカルシステムです。 とりあえず、今、ビジュアルベーシックというやつをインストールしてます。
楽しそうなネタだな こういうのって、外注だといくらくらいなんだろう
959 :
955 :2011/10/09(日) 19:02:53.61
>>958 既成システムを購入すると、30万〜50万円だそうです…
「予算無、経費無し、好きに作ってくれ!!」
と言われました。
ちなみに私はただの警備会社の社員です…
エクセルに延々と入力していくだけじゃ駄目なのか
961 :
955 :2011/10/09(日) 19:08:04.22
拾得物管理システム システム概要 ・拾得物に関する基礎情報が登録できること ・基礎情報の他に画像データが参照できること ・検索画面から任意の条件で検索できること ・警察提出様式のcsvファイルにデータを出力できること ・警察提出様式の提出書の作成が出来ること ・拾得物受領書と拾得物預かり書の出力が基礎情報登録画面からできること ・動作は可能な限り警戒であること どうしたらいいんだ・・・
962 :
955 :2011/10/09(日) 19:10:29.89
>>960 可変性があってだめなの。
excelでなくて、もっと簡単にしたいそうです。
ちなみにexcelでつくられた、VBE?のやつは、警察が無償公開しているが、
動作が遅く、処理件数が増えていくたびにデータが肥大化して劇オソで、安定性が無いのだ…
たとえば納期が一か月として、あなたの給料が月に30万とする プログラムを作る期間、一か月がまるまる潰れるとすると、 会社としては30万で既存のシステムを買ったと同じ、またはマイナスの勘定になる しかも、未経験者だから作れるかどうかもわからない そう説明して外注にだすかどうかするといい …警察の無償公開のって見てみたいな
すげぇけち臭い会社だな。 つーか、会社名晒せよ。 絶対警備を任せたくないから。
966 :
955 :2011/10/09(日) 19:17:27.41
967 :
955 :2011/10/09(日) 19:19:58.17
>965 中堅大手ですよ。 拾得物管理業務は、煩雑かつ権利関係が複雑。 大規模施設ならなおさら… このご時世ダンピングのし合いで赤ギリギリ… こんな事情で予算は無いそうです… ははは…
なるほどなるほど 言い方は悪いかもしれませんが、はっきり言ってあなたには無理な仕事ですので上司と、もっと上の上司に早急に伝えてください 100くらい出るのなら作ってみたいけど、それじゃ他のを買った方が安いわな
仕事の合間とか無理だぞ 本職PGでも「ドキュメントや打ち合わせの合間にコーディング」だと効率が激悪くなる 仕様も決して簡単じゃない。 情報登録と検索はともかくとして(「任意の条件」てなんだよとは思うが)、 画像データ・・つまり実ファイルのハンドリングをすると面倒な造りになる。 csvファイルや提出書、受領書、預かり書についても仕様は明確なのだろうか。 それに様式も1,2種類じゃないんだろう。提出先によってフォーマットが微妙に変わったりで。 ・・動作が軽快だと!?・・あほかw 結論からするとそれ50万でサクッっと作ってくれるとこがあるなら高くないと思うぞ。 ソース買取りすれば全社導入も出来るだろ。
うちの会社でも、受けるなら百万コースだな。
>>967 >写真が貼り付けられないし、遅いのですが改造すればできますか…
著作権法的にもそうだけど
改正遺失物法に基づくFD届け出用のプログラムだとすると改造はなおさらまずい気がする
972 :
955 :2011/10/09(日) 19:38:16.09
おk、わかった。 何も作らずに出来ないとは言えないから、がわだけつくるなら可能ですか? 例えばウェルカム画面的な何かだけ表示して、 「新規登録」「検索」「返還登録」とかの釦を押すと、Windowsが終了する的 な何かの様なものは、可能でしょうか。
絶対やめとけ そんなもん上司に見せたら「お、できるじゃないか、今月中に作っておけよ」で終わる
974 :
955 :2011/10/09(日) 19:46:16.28
975 :
955 :2011/10/09(日) 19:47:25.01
どう考えても EXCEL に VBA で簡単な操作用のフォームをくっつければ ok じゃん。 要求的には。
予算ゼロのシステム導入事例か すごい時代になったな
> 予算無し、経費無し、納期無し よし作ってるフリだけしてやり過ごすんだ
EXCELの既存の奴が重くなるってのにEXCEL使ってどうするのかと やり方は色々あるんだろうけど
フロントエンドがexcelでバックグラウンドにaccessで高速化 とかそういうことはできないの
981 :
48 :2011/10/09(日) 20:27:33.99
>>978 納期無しだから、100万年後でも良いだろ。
前の会社をクビになって警備員しか仕事がなかったなんて人生終わってるよな
983 :
955 :2011/10/09(日) 20:35:18.31
良い機会だから、excelVBAとやらを、やってみるか。。。 カエルの本を買えば良い? とりあえず、上司には、ナニワ計算センターのパンフ渡して凌ぐわ どうせ夢がヒロガリングってまた馬鹿な事言うんだろうけど…
クビになって自宅警備員になった俺にあやま らなくてもいいや、自業自得だし
だからexcelで作ったら同じことになるって ナニワなんちゃらのソフトがどんな環境になってるか見てくれよ
ゴミのたわごとなどどうでもいい 次スレ
987 :
943 :2011/10/09(日) 20:56:34.35
みなさんご回答ありがとうございます。
GUIアプリ+DBは仕様自体に無理があるのかもですね。
市販の大量データを扱うソフトとかは
>>946 さんの言うみたいに自己責任にしてるのかな…
巷でWebアプリが多いのもその辺りの事情も含まれているんだろうか…
うめ
次スレ立てます
うめ
うめ
梅
うめ
埋め
う+
うめ
: : : :/: : : : : : : : : |: : : : : : : : : : : : : : : :|: : : : : : : : :!: : :ト、 .: : /: : : : : ::|: : : ::|: : : |: : : ::|: : :|: : : : ::|: : : : : : : : :!: : :!: :\ : :/ : : : : : :|: : : |: : : |: : : : ! ::|: : : : ::|: : |: : : : : |: : :|: : : :ヽ : :l : : : : : : !: : : :从: : !: : : :ハ: ::ト、: : : :|l: ::|: : : : : ::|: : :|: : : : :} ::::| : :: :: :: : !: :: :ハ!: : l:: : :! Y ',: : :ハ :!: : : : ::!.}l: : !: : : :/ .: :!: :: :: : |: :ハ : | W: :l: :| |:! L斗 +!l: :: :: :|八: :|: : :/ : : |l: :: :¬+-! !L__ | \l: :| _.斗 '´|_/_, || |: :: :〃: :l: :!: :,' : : :|ト、: :l | |_ 弍!ュzミ「 ∨l j チ‐テ弌ヒキ :ハ::: ::', :! :l l、 l ハ .lテン´ f nヾ V f.∩ } ! / ヽ|:::. V: :! い: :ぃ ト、! 弋‐'ノ 之ン レ'l ノ/:::::.. V:| .|: :\ハ \ ''' '"` l //!:::::::::.. Y\ j: : : ::| :\ '、 ! ,'_ イ: : |:l:::::::::::... \丶、 _ !: /:::::|::::::!`Tハ ` /:::|::|: : :!::\::::::::::::.. \‐-ミト 、 :/: ::::::!:::::|::/: : \ - ‐- /:|::::!:|: : ∧:::::\_::::::::..\ `ヽ', : : :::::::|:::/: : : /::|.ヽ、 ¨¨ , ' !:::|::::|:|: :ヽ、廴__:\:::::... ヽ }! : -―≠....:: : :ム::」::ハ `丶、_ '´ `''< ̄ \::::::::::ヽ: :\: : : : :::! ハ : :〃: :/_ -ァ'' / 7´ ! |`ヽ ` ―-| !: : : : :| ./: ::| :f┤: :l / ' / ! ! / } /: : :〃¨丶:レ’: :/ :||: ::! l | ! レ′ / /: : : ::// \ /
あほ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。