Rubyについて Part 44

このエントリーをはてなブックマークに追加
952デフォルトの名無しさん:2011/09/30(金) 19:33:45.32
それはこまる。
953デフォルトの名無しさん:2011/09/30(金) 19:41:07.68
injectがあればmapもeachもいらない!!!!
954デフォルトの名無しさん:2011/09/30(金) 20:58:36.37
ドドスコスコスコ love.inject
955デフォルトの名無しさん:2011/09/30(金) 21:50:07.09
>>946

何レベル分まで定義されてるんだっけ?
956デフォルトの名無しさん:2011/09/30(金) 22:13:32.22
957デフォルトの名無しさん:2011/10/01(土) 02:43:14.88
Ruby 1.9 の lambda 新記法が ->(args) { body } な一方で、
最近使い始めた CoffeeScript の 関数が (args)->body なので間違えてしまう。
958デフォルトの名無しさん:2011/10/01(土) 08:13:57.66
リスパー魔美の出番!
959デフォルトの名無しさん:2011/10/01(土) 08:29:54.75
エスパーと画家
960デフォルトの名無しさん:2011/10/01(土) 12:25:03.47
魔美とパパ
961uy:2011/10/01(土) 14:04:58.10
>>945
まともな案すら出せないお前よりはマシなんじゃね?

で?代案は???
962デフォルトの名無しさん:2011/10/01(土) 14:21:40.42
普通に書きゃいいだろ。
別に改変の必要を認めないだけだ。
963デフォルトの名無しさん:2011/10/01(土) 15:02:10.40
代案が必要だと思い込んでるところが、
本質的な問題を考えられない人間の典型だな
964デフォルトの名無しさん:2011/10/01(土) 17:45:26.66
見えない人にレスしなぃでくらさぃ><;
965uy:2011/10/01(土) 18:42:16.90
そんなんだからRubyはPythonよりも下なんじゃん

Ruby
do 〜 end → 5文字
then 〜 end → 7文字

Python
:  → 1文字
:  → 1文字
966デフォルトの名無しさん:2011/10/01(土) 18:46:39.52
end地獄 vs. self地獄の仁義なき戦いがいまはじまる…!
967デフォルトの名無しさん:2011/10/01(土) 20:36:09.10
ただ実際、python形式のインデントで構造を表すやつはerubyとかのhtmlにコードを埋め込むとき不便なんだよね

<% if logonFlag %>
<p> your account : <%= user.name %> </p>
<% end %>

こういうの
968デフォルトの名無しさん:2011/10/01(土) 21:02:48.86
テンプレートエンジンの HAML がインデント派で、
Rubyコードを埋め込むとちょっとキモい。
http://haml-lang.com/docs/yardoc/file.HAML_REFERENCE.html#ruby_blocks
969デフォルトの名無しさん:2011/10/01(土) 21:03:42.16
それ以前ににちゃんでコピペすんのにメンドーだろpython
970uy:2011/10/02(日) 04:42:12.08
それ以前にの意味がわからない&んbsp;すらやらないで
ソースコード投稿するゴミグラマの意味がわからない
現在のエディタにかかれているソースコードの
半角スペース&んbsp;にしてクリップボードにコピーする程度のスクリプト
エディタのマクロにちょっと付け足す程度じゃん
SCに入れちゃえばキーバインド1つじゃん

 な ぜ そ れ を や ら な い ?
971デフォルトの名無しさん:2011/10/02(日) 04:49:07.57
まあ、Rubyもエディタでend自動挿入するようにすればいいわけだしな。
言い合いするようなことじゃない。
972デフォルトの名無しさん:2011/10/02(日) 05:09:05.52
半角スペース1バイトが&nbsp;の5バイトに膨れ上がるから
エディタ上でも見苦しいことこの上ない
973デフォルトの名無しさん:2011/10/02(日) 05:11:07.66
数を数え間違えたけど気にしないぜ
974デフォルトの名無しさん:2011/10/02(日) 07:46:50.11
うむ。結局この手の記述スタイルの話は
「エディタで対応すればいいじゃん」で収束しちまうよね
975デフォルトの名無しさん:2011/10/02(日) 09:18:02.99
>>974
少し考えれば誰でも分かると思うけど
エディタの機能でどうこうできる問題じゃないよ
君はpythonやbooなんかを使ったことないでしょ
976デフォルトの名無しさん:2011/10/02(日) 09:24:55.88
>>975
いや別にブロック終端は、エディタが表示を消してしまってもいい
ファイル保存時に実質必須なんだから、ブロック終端が検知できない場合に、そのエリアの背景色で警告したっていいはずだ
977デフォルトの名無しさん:2011/10/02(日) 09:31:38.97
>>975
少し考えればねぇ。
ちょっと考えて思いつくのは>>967みたいにテンプレートエンジン系と相性が悪い、くらいだけど
解決策としては>>968みたいにインデント構造前提のテンプレートエンジンしか使わない、
っていう方法も一応残されてはいるよね。
978デフォルトの名無しさん:2011/10/02(日) 09:41:29.44
で、エディタで対応できるのか?本当に?
979デフォルトの名無しさん:2011/10/02(日) 09:56:00.08
>>976
字下げブロックのデメリットを指摘したつもりですけど・・・
話が通じない人?

>>978
明示的なブロックであるなら当然可能
インデント構文だと不可能
980デフォルトの名無しさん:2011/10/02(日) 10:02:22.63
俺は内容にはついていってないが
「言わなくてもわかるだろ」って感じで何もいわないやつにはイラっとするな
明示的に言わないことで反論をのらりくらり避けるだけって感じ
981デフォルトの名無しさん:2011/10/02(日) 10:22:29.29
>>979
975の書き込みをそのまま見ただけだと
インデントでのブロック表現のメリットを主張したいのかデメリットを主張したいのか
全然わからんぞ。

>>980に指摘のあるとおり、議論に負けたくないあまりに
主張の根幹まで削ってしまったんだろ。
982デフォルトの名無しさん:2011/10/02(日) 11:15:41.21
>>981
少し前のレスを読めばいいんじゃないかな
end vs 字下げ という流れで
> うむ。結局この手の記述スタイルの話は
> 「エディタで対応すればいいじゃん」で収束しちまうよね
と盛る人が沸いたので
そんなものは現実的に考えて無理だと指摘しただけ
983デフォルトの名無しさん:2011/10/02(日) 11:38:42.87
ワロタ妄想乙
流れまではわかるがどこにもそんな指摘は書いてないぞ
984デフォルトの名無しさん:2011/10/02(日) 11:55:39.88
>>983
> エディタの機能でどうこうできる問題じゃないよ
> 君はpythonやbooなんかを使ったことないでしょ
書いてあるじゃん。
少なくともpythonなどのオフサイドルールな言語を使った人が
言えることではないね、というか言う資格はない。

でも、理解できなかった人がいた点については謝るよ
わざわざ言うまでのものじゃないと思ったんだ。
985デフォルトの名無しさん:2011/10/02(日) 12:47:47.40
どんだけ醜態を晒すんだもうやめとけ
986デフォルトの名無しさん:2011/10/02(日) 13:05:06.99
残り14レスで好きにやれよ
987uy:2011/10/02(日) 18:31:01.08
<% if logonFlag %>
<p> your account : <%= user.name %> </p>
<% end %>



(if logonFlag (p your account : (%= user.name)))
988デフォルトの名無しさん:2011/10/02(日) 18:44:54.19
lispかよ。普通の奴らの上を行きまくってる人間でないとそんなのでwebシステムは作れないだろう
989デフォルトの名無しさん:2011/10/02(日) 21:50:24.87
htmlに埋め込むようなことはせず、すべてDOM経由で操作するっていうポリシーもあるよな。
でもDOMって死に体なんだっけ。
990uy:2011/10/03(月) 14:53:27.94
そしてとまるスレ

俺はPerlでCPANは利用してないから知らないんだけど
RubyGemsって普通にバグ残ってるライブラリが多数ある CPANと比べて質ってどうなの?
「え?は?バグ?バージョンアップしてみるか、あー動いた」 こんな経験が何度もある

これはライブラリがRuby1.8→1.9のバージョンアップ時についてこれなかったのか、
それともライブラリ製作者がカスなのか、どっちなの?
991デフォルトの名無しさん:2011/10/03(月) 15:28:10.69
コードも書かないで、文句ばっかり言ってる奴こそがカス。
992uy:2011/10/03(月) 16:44:00.59
たとえばmechanize
ちょうど俺が天使BOTかいたときって文字コードの変換バグがまだ残ってた
それ、EUCもJISも全部とりあえずUTF-8にして引数に渡せば動くんだけど
― とか、いくつかの文字を与えるとエラーでるのと、いくつかが正しく変換されないというのが
数ヶ月前には残ってた

あと、(キリッ!) っていう文字が、時々変な漢字になってるバグは未だに改善されていない
文字列関係だから1.8のコードのまま動かしてる箇所が、動いたり動かなかったりなんだろうと思っている
あとなんかhttp関係何か見つけたけど忘れた

993デフォルトの名無しさん:2011/10/03(月) 18:02:38.61
CPAN の Rating みたいに品質を評価するしくみがあると幾分違うかもしれないね。
現状では玉石混交なので使う側も自己責任なところがあるのは仕方ないというか、
不具合見つけたら、ここじゃなくて作者に報告してくれ。
994uy:2011/10/03(月) 18:35:01.15
初BUG報告…ども…

俺みたいなコテハンでBUG見つけまくってる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日の2chの会話
JAVAはすごいんだ! とか なんのげんごつかってもおなじ とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺はRubyGemsのゴミLibにBUG報告をして、呟くんすわ
it'a true Replay.返信が来ない? ゴミグラマは死ね。

好きなプログラム言語 Lisp
尊敬する人間 禁書目録(覚醒状態はNO)

なんつってる間10万3000冊読破っすよ(笑) あ〜あ、完全記憶能力の辛いとこね、これ
995uy:2011/10/03(月) 18:35:47.45
初修正報告…ども…

俺みたいな中3でRuby開発に参加してる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日のクラスの会話
Groovyかっこいい とか Haskell総合IDEほしい とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺はRubyコミッター、メーリングリストでBUG報告を見て、呟くんすわ
it'a true Bug.再現率低い?それ、もう仕様でいいんじゃね。

好きなプログラム言語 Ruby
尊敬する人間 ラリー・ウォール(PerlはNO)

なんつってる間に10時っすよ(笑) あ〜あ、義務教育の辛いとこね、これ
996uy:2011/10/03(月) 18:38:07.02
コズミケー カタストロフェー・・・
終わる世界・・・

・・・砕けろ
997uy:2011/10/03(月) 18:40:34.86

  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
998デフォルトの名無しさん:2011/10/03(月) 18:42:55.14



      /  . -―- 、
     { {/‐. . ‐- 、.\.\        ____
      〉'. {. . \`ヽ. .\.`. .ミニ=‐=彡-‐  ¨ ̄¨   、
    /.{. . .、 . . ヽ . \. \ . .` .<                丶、
    l. .、. . ヽ. . . . :. .\` ー-- ニ二.\             \
    |. . .\ . ', . . .i. . .} \. . . . |   \\  /          〉‐- 、
     )\. . \i . . |. .//´ ヽ. .|    ヽ.∨          /ミー‐ァヘ
 ー=彡イ ヽ . . |. .i |. . {, -―‐':,..ト、 _rー}./‐          /\.:.:.`7、  \
     \ }. /|. .| |. .人      |/.:.:.:.: /`:.:ァ‐┬┬―く.:ヽ.:.:.:.:\/、:::\   ヽ
       /./| | |´ト、 \  /|.:.:.:.:.:.:/.:.:.:/.:.:.:.j : |.:.:.:.:.:ヽ.:.\.:.:.:.:ソ〉\::\ l}
        ‐ '  |. .l |.人 `ヽ、{  ト、.:.:.:/.:.:.:/.:.:.:.:/.:.:.ヽ.:.:.:.:.:.:\.:.>イソ   ` ー '′
           \. \. \  `ヽ.、 .\ー-'^ヽ.:_//{⌒ヽ.:.:.:.:/〉ン
           ` ーr-- ニニニミ:、 \- ._{::::::\   \ン´
                \. . . \  \ヽー―- `丶、::\   \
               ` ー‐ '  })           丶:\.__ノ)
                       /             `¨¨´

999uy:2011/10/03(月) 18:49:57.09




        /  ./      〃                \
       ./  ./      :/               |     \
       .;'   /               /      .|       \
       ,                 /        |        \
       !   :|     .|  ./  /   /       !ヽ      .| ,へ\
       |   :|     .!  /|.  /!  /|   .|   . | :! |     | |  ヽヽ
       |   :|     .| ./ .| `X.{  / .!  /|   ハ ! | .ハ   .! |  .)/
         /^l     ∨ :レ  |\ .|  / :!  ./ _斗ヤ|厂!   ! |
       |  { .!     {x==≠=Vミ≧ ./  !  ≦____V .Λ  | :!
       |. 八 !.     .|`  乂_rソ `|/  | /乂 r厂7 / ', ハ |
         : : |    . ヽ とつ        !/  `ー'  ./  V |@
   .    ノ : : ::!    ハ ヽxxx¨¨         --⊂つ   ./  } |
      /  . : : |    .ハ  \.       ,    xx /  |@  .!ノ
       : : : : ! /    ト \              /  /! i    
    /  : : : : :|ハ'ヽ   |入               ィ   / .リ
   ./   : : : :ノ////|  !  丶     '^    イ 7.}  /
   /   :.>:i:7/////|ハ ト     >=-  .-=彡レ|/./ /
.  /  ./:i:i:i:7/////!| ∨ミ\     7丁V////\/ /
1000デフォルトの名無しさん:2011/10/03(月) 18:50:31.34

          __ , -,/:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. \
          >―-`ゝ':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :ヽ
            /:. :. :. :(/:. :./|:.|、: ヽ:.ヽ:. _:. :. :. :. :. :. :.:.
        イ:. :. :. :. /:. :. ' .!:.! \:.\´:、:. :、`:. :. :. :. :. :',
           |:. :. :. :〃:. :.,:r |:.|  \:.:\\:ヽ\:. :. :. :. }
           |:. :. /|:. : /:.| ヽl     \;r=‐ミヽ', :. :. :. |
           |:/ .│:. ':.:.|  . -、      {eバ ヾ⌒ヽ:|
                |:.|:. :. | / feミ     弋zソ   ゝ }:!
                |:.|:. :. l、! 弋zリ       〃  _,.. イN
           __V',:. :.小. 〃 _ ′     /:.|ヽ:N
           |┌/´ ̄ ̄ `<, ┐|  r _フ , .|:. l
           |/ ─   ─  ∨/ ァ, - l ̄ ̄ ̄ 7
        ./  (●)  (●)   {く { /l!/  ̄ ̄ヽ
        l     (__人__)     | } Y /       }
          \    ` ⌒´       |/>'ー-     |
        /     -――――/ ̄ \      /|
        /   ヽ/         /  ̄\ ヽ    /│
         /  /    __./     ', ヘ   / .│
        .′ /    /   >.、    ∧ }_/  ./
        | │   /       \ ,∠l_,ムノ    /
        | │ / > ., l     /ヽ l!       /
       ヽ-' ̄ /    \   /   \     ∧
            /      ヽイ     ヽ\_  / ',
            /     /  ̄.ヽ    \ ヽ〉 ヾ │
         ∧     /   ハ l、 ヽ ',. |  ', l!
       /{ >― ≠- 、   | ! l |',. |,ノ   !│
      /  /       ヽ  し' し' `'     | |
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。