やっぱり動的言語では安全なソフトは作れない 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 17:34:21.00
>>948
> テキストエディタで書く→保存→エディタ終了→実行→やり直したくなった→最初に戻る
viっていうシーラカンスみたいなエディタでも
ソースコード開いたままmakeして実行できるよ
あなたがIDEでやってるように
953デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 17:34:42.66
彼は何で一行に拘ってるのかしら?
普通に複数行のプログラムも評価できる物なのに
954デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 17:38:03.89
>>948
>途中で間違えて
>最初からやりなおしたい

line editor っちゅー便利な物がありましてね
955大天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/09(土) 17:49:31.36
REPLのあるなしはどうでもいいと思うんだけど

自分でテスト用のコードかけるテンプレ用意しておけばいいだけで

そっか、バカ君には必要なのかもしれないな
956デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 17:52:23.84
>>948
>テキストエディタで書く→保存→エディタ終了→実行→やり直したくなった→最初に戻る
エディタはサスペンドするか、もう一個、端末を立ち上げて実行するだろ

>>949
emacsからgdb立ち上げたことないようなレベルのが、
gedit使って、うはっ、便利とかいってる頭が幸せなヤツじゃないの

drschemeで遊ばすぐらい、会社の新人研修にいれとけ
957デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 18:06:06.54
>>956
今どきの端末はタブも使えるし、GUIのエディタ使う人はそもそも画面が別だしな
てか同画面でエディタ>実行>別コマンド...>エディタ>実行…ってやってたら履歴手繰るのが面倒だw
958デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 18:15:41.87
>>949
> REPLを前提とした言語を使った事が無くても、gdbとかを使った事があれば

gdbよりもIDEの方が便利って話だよ。
959デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 18:20:46.10
今どき IDE を使っていても REPL くらいは知ってるものだがなあ
960デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 18:21:06.26
>>965
> emacsからgdb立ち上げたことないようなレベルのが、

それくらいはできるよw

要するにデバッガ使うってことでしょ?
ブレークポイントとか止めたい行をクリックして
実行して止めたりステップ実行したり
マウスカーソルを変数の上に持ってきて
ポップアップで変数の中身を見たりするのと

”同等レベル”

のことでしょ?
961デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 18:21:46.72
IDEがあってもREPLは便利だよ、つまり両方ある言語が最高です
962デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 18:22:04.72
御託並べてないで使ってみれば良いのに...
963デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 18:23:53.02
>>961
> IDEがあってもREPLは便利だよ
機能的にかぶってるから、
便利だとしたらそれはIDEにREPLとしての
機能が足りない場合の話でしょ?

964デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 18:28:30.08
IDEとは一体うごごごとなりそうな
965デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 18:31:59.84
         ____/ ̄ ̄  
          / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
            /  
  
        ..     、      ,_    
        ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
    ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_ 
    ´        /   \ 
  
  
      _   ./ ̄ ̄ ̄\    / 
    __ `ソ/ ─  ─  \/ ̄/  
      \/゚ (●)。 (●)  \/ rへ,ノ   うごごご
 __>-へ| i     (__人__)    |ノ  :.\_ 
      .:/从へ、.゚` ⌒´o.ノ从rーヘ_ 
    _::ノ    :ノ`⌒Y⌒´::  \ 
          .::┘   :│   ゚ 
966デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 19:44:12.25
>>942
scalaのREPLは率直に言ってイラッとくるけど、ClojureのREPLは普通に使えるよ
速さが全然違う。Clojureはその場でコンパイルされる動的言語だけど、Scalaは
インタープリタだという違いもある。leiningen+Clojureなら補完は期待できない
けどCake+Clojureは補完は強力になる。apropos,doc,sourceを使えば、シェルで
使ってる感覚い近くなるしね。言語によってはREPLでtrace/debug/profileも使
えるからね。

IDEは静的言語向けだと思うよ。あれで動的言語を扱ってると動的言語の魅力は
かなり無くなる。
967デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 19:52:18.66
静的でもHaskellのREPLはまだ使えるよ。一番使えるのはCommon Lispだと思うけどね。
RのREPLもそこそこ強力かな。REPLの良し悪しは開発効率にかなり影響するからね。
968デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 20:02:53.04
IDEだけが心の支えの土方が
REPL > IDE って言われて発狂してるでござる
969デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 20:03:16.13
REPL使ってないわ
970デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 20:05:19.93
動的言語が優位なのは
静的言語がIDE立ち上げるのにかかる時間内で
作れるプログラムだけ
971デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 20:08:28.15
つーかOCaml使ってるけどIDEなんていらんわー
IDEとか言ってるのドカタだけだろ
972デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 20:12:28.38
>>966
> Clojureはその場でコンパイルされる動的言語だけど、Scalaは
> インタープリタだという違いもある。
逆じゃないかと思ったけど、そうでもない?
ちょっと調べてみる
973デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 20:13:14.90
なーんで>>948のようなアホは使ったことも無いものを批判するかね?
たぶん動的言語も、エディタも、REPLも使ったこと無いだろこいつ
974デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 20:14:15.33
REPLが勉強にいいのはなんとなくわかるな
例えばどっかのブログ見てちょっとしたコード片が載ってたりしてちょっと試してみたいなと思ってREPL起動するのと
IDE起動して新しいプロジェクト作って〜とかやったりしてさらに結果見るのに
ブレークポイント設置したりprintf付け加えたり〜するのじゃ手軽さが違う
975デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 20:15:08.02
REPLと安全なソフト関係あるのか?
アホはおまえじゃないのか?
976デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 20:17:39.09
それをいうならIDEと安全なソフト関係も関係無いが
977デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 20:18:02.36
REPLはその場テスト実行環境でもある
少し書いてはREPLで動かしてテストする
こっちは型だけでなくロジックのエラーも捕捉可能だ

テスト駆動に役割が吸収される面もあるけど
978デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 20:19:02.78
IDEはリファクタリングできますよ?
979デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 20:20:42.26
TDDの方が書いたテストケース後に残って便利じゃね?
980デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 20:21:31.15
IDEでできる「静的言語のみに可能な自動リファクタリング」って
publicメソッドのインターフェース変更だけ
981デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 20:26:53.78
昨日までは関数型言語の型推論とか、
実行中のサーバに繋いでREPLプロンプト出して実行時コード差し替えとか
ちょっと面白そうな話題だったのに
今日来てみたらまたIDEの話になってたw
982デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 20:28:30.26
>>922とか>>948のせいです
983デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 20:28:58.95
>>972
scalaはscalac(コンパイラ)とscala(REPL)があるけど、この話では後者のことね。
ごっちゃになりやすいから
984デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 20:34:54.23
>>983
ああそういうことか。お手数かけました
985大天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/09(土) 23:01:39.70
>>974
だから、それがアホでしょ
重いIDE使ってるのもアホっぽいし
それに、プログラミング集中期間とか俺PCつけてたらIDE(エディタ)はほぼ常時起動されてるけど
986デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 23:03:14.54
その時、
987デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 23:07:00.25
あぁIDEがREPLとちがって手軽じゃないからそういう工夫をしてると
988デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 23:23:26.45
>>980
> IDEでできる「静的言語のみに可能な自動リファクタリング」って
> publicメソッドのインターフェース変更だけ

動的言語でまともに自動リファクタリングできるツール教えてよ。
Perlでお願いね。
989デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 23:24:30.45
>>987
ただ起動してるだけだろw

emacsが重いから常時起動しているのと同じだ
990デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 23:24:57.28
"いで"の話題はスレの質の低下に寄与するからもう話題にしなくてもいい
のでは?
991デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 23:35:17.76
オブジェクト指向の腐った部分を直してるだけだろうからな。
スパゲティ屋さんが多いから重宝されてるんじゃ?
<リファクタリング
992デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 23:35:41.40
インタラクティブ環境として最強なのは今も昔も Smalltalk だよね

開発環境は IDE の元祖的な存在だし、Workspace / Transcript で REPL の様な
対話的プログラミングも出来るし、Reflection 機能も充実しているし
993デフォルトの名無しさん:2011/07/09(土) 23:48:57.82
関数型言語はリファクタリングとは無縁な世界なの?
994デフォルトの名無しさん:2011/07/10(日) 00:05:57.95
つまり、このスレのIDE派の意見をまとめると、
動的言語の開発環境にも
常に裏で実行しつづけて型情報等を解析するシステム

DOKATA (Dynamic Object's Keyword And Type Analyzer)

が必要ってことですね。わかります
995大天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/10(日) 01:28:30.95
関数型言語は、バズワードだから 気にしなくていい
996デフォルトの名無しさん:2011/07/10(日) 02:14:53.91
> 動的言語の開発環境にも
> 常に裏で実行しつづけて型情報等を解析するシステム

それ作るのが不可能だから。
動的言語の欠点だよ。
実際に動かさないと型情報が判明しない。
997デフォルトの名無しさん:2011/07/10(日) 02:16:26.19
許容的である事が利点という事
998デフォルトの名無しさん:2011/07/10(日) 02:18:10.31
なんで動的言語厨房って
動的言語にはない便利な機能を、
土方機能なんていうの?

おまえのかーちゃんでべそ。レベルの
悪口にしか聞こえないんだけどw
999デフォルトの名無しさん:2011/07/10(日) 02:22:18.67
動的言語厨ってのはめんどくさがりなんだよ。

ちゃんと書けば、静的言語でも
実行時に変数に入っているオブジェクトの
メソッドを呼ぶようなことはできる。

だけど、少し手間がかかるからやらない。
(その手間があることでIDEの開発サポートとと速度と堅牢性が得られるのに)

めんどくさがりやだから動的言語厨はテストも書かない。
1000デフォルトの名無しさん:2011/07/10(日) 02:22:43.29
じゃ、おしまい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。