推薦図書/必読書のためのスレッド 63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
前スレ
推薦図書/必読書のためのスレッド 62
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1304856318/
2デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 01:16:24.70
プログラム技術板倉庫 http://s225.web.fc2.com/index.html
New Books http://f57.aaa.livedoor.jp/~newbooks/
cBooks http://www.cbook24.com/
2chBooks http://deztec.jp/x/04/06/2ch/
推薦書籍集 http://bookshelves.at.infoseek.co.jp/
プログラム技術板倉庫 http://tito.fc2web.com/2ch/tech/index.html
Standard Books http://www.yfcbookshelf.com/authentic_books_frame.htm
ITpro SkillUP BOOKS http://itpro.nikkeibp.co.jp/books/
コンピュータ関連書籍新刊一覧 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/market/i_nbook.htm
プログラミングの良書100冊! http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060127/228096/?ST=skillup
日経ソフトウエア2004年12月号特集「プログラミングの良書100冊!」 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060223/230481/
日経 IT Pro 記者の眼 - 古くなっても名著は名著 http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20041026/151768/
「プログラミングの良書100冊!」 分析/設計のエキスパートになるために http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060210/229019/
The Linux Reading List HOWTO http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Reading-List-HOWTO.html
3デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 01:16:53.00
ロベールのC++教室 http://www7b.biglobe.ne.jp/~robe/cpphtml/index.html
猫でもわかるプログラミング http://www.kumei.ne.jp/c_lang/
EffectiveC++入門 http://www002.upp.so-net.ne.jp/ys_oota/effec/index.htm
連載 改訂版 C#入門 http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/csharp_abc2/index/index.html
Language C FAQ http://www.kouno.jp/home/c_faq/
C/VC (入門・初級)(1/4) http://www2.ocn.ne.jp/~links4pg/sub37.htm
C/VC (入門・初級)(2/4) http://www2.ocn.ne.jp/~links4pg/sub1a.htm
C/VC (入門・初級)(3/4) http://www2.ocn.ne.jp/~links4pg/subb6.htm
C/VC (入門・初級)(4/4) http://www2.ocn.ne.jp/~links4pg/subwe.htm
C /V C (中・上級)(1/4) http://www2.ocn.ne.jp/~links4pg/sub71.htm
C /V C (中・上級)(2/4) http://www2.ocn.ne.jp/~links4pg/sub89.htm
C /V C (中・上級)(3/4) http://www2.ocn.ne.jp/~links4pg/suba7.htm
C /V C (中・上級)(4/4) http://www2.ocn.ne.jp/~links4pg/subw0.htm
4 [―{}@{}@{}-] デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 01:34:20.16

              「C実践プログラミング」 でCの文法、make、gdbなど、基礎を習得

                                ↓

     「C言語ポインタ完全制覇」 or 「秘伝C言語問答 ポインタ編」 でポインタに関して完全理解する

                                ↓

「エキスパートCプログラミング―知られざるCの深層」 でスタック、ヒープ、リンカ、ローダなど周辺知識を習得

                                ↓

    「C言語によるオブジェクト指向プログラミング入門」 で実践的な大規模プログラムの作り方を学ぶ

                                ↓

          「C言語デバッグ完全解説」でバグに強いプログラムの記述法をマスター

                                ↓

                              神の誕生
5デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 03:48:51.87
まずテンプレをどうにかするぞ
6デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 04:39:43.56
そう言われ続けて何スレ目だろうか
7デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 04:55:58.84
オライリー、C言語実践、C++実践ともにかなり微妙なんだよな。というかもう古すぎ。
なんでオラはC関係になるとダメなのか昔から謎だ。
8デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 05:08:44.42
有象無象のサイトとかまとめてもいちいち目を通すことはないと思う
本当に優れたサイトがあるならそれだけピックアップして欲しい
9デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 11:33:02.90
>>6
>>5が頑張るらしいから、楽しみに待とうよ
10デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 11:54:21.76
もうテンプレなしでいこうぜ
11デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 12:16:56.99
テンプレ不要に一票
12デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 15:56:14.51
C実践プログラミング→ポインタ完全攻略
と来たけど次は何がお勧め?
ざっとamazonや前スレを見た感じ、ポインタ完全制覇かエキスパートCかな。
13デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 16:17:01.26
メガデモを作ろう (SOFTBANK BOOKS) 山崎 由喜憲を買おうか迷ってるのですが、どうでしょうか?
14デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 16:26:08.94
古いし、内容的には当時からそんなに評判よくなかった
とはいえ類書が少ない(特に当時の)のは事実で、ネットには残ってない情報も多い
というわけで資料程度なら
15デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 16:34:47.79
>>13
その本に期待することは何?
何が知りたくて買おうとしてる?
16デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 17:07:16.48
>>12
ポインタ完全攻略を読んだことないけど、分かりにくかったのか?
何でポインタ完全制覇が次の候補に入ってるのか分からんのだが
面白い本ではあると思うから、読みたいから読むというのも有りなのかな
17デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 18:44:40.19
ポインタとか多くても2、3ページで充分だよね(´・ω・`)
ポインタだけで1冊2冊とか頭が狂いそう
18デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 19:04:00.38
ポインタなどアセンブラやれば一発で理解できる
19デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 19:06:40.07
>>12
攻略したなら制覇しなくていよ。ポインタばかりやっても仕方ないし。
読むならエキスパートCの方がいい。内容は古いけど別に問題ない。
20デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 19:27:54.00
著者の人改訂版書いてくれないかなぁ、と思うが、
それどころじゃない可能性が高そうだったりしてなぁ。
21デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 19:48:28.64
1章 ポインタ

2章 ポインタのポインタ

3章 ポインタのポインタのポインタ

4章 ポインタのポインタのポインタのポインタ

索引

ポインタの本ってこんな感じですかな(´・ω・`)b
22 [―{}@{}@{}-] デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 20:01:03.43
1章 ポインタ
2章 ポインタと配列
3章 関数ポインタ
4章 自己参照構造体
5章 タスクシステム
23デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 20:06:32.91
ポインタ完全攻略って正誤表ないのねorz
24デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 20:08:48.32
誤植見つけたら金くれるってよ
25デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 20:14:23.39
>>22 最終章、type-punned pointerとstrict aliasing rules、の間違いだろw
26デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 20:47:43.81
ふつうのLinuxプログラミングみたいに、分かりやすくシステム周り?の事を
プログラミングを通して学べるWindowsプログラミングの本ってありませんか?
27デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 20:53:02.68
プログラミングWindows95
28デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 20:56:56.63
システムプログラミングなら
APIで学ぶWindows(徹底理解|プログラミング)かなぁ
両者の内容は大きくかぶる
後者の方が内容が幾分新しくてGUIも扱ってる
ざっと眺めた程度だから詳しくは調べて
29デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 21:49:20.83
>>27
自分もこれ進めるな
厚みの割にしっかり基本抑えてるし、winもlinuxもAPIの基本は変わらんから、勉強だけなら古い本でも十分現役
30デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 22:10:00.06
>>27,28,29
参考になりそう ありがたい
ちなみにプログラミングWindows95って http://www.amazon.co.jp/dp/4756117171
これだろうか?
出品者からって…
31デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 22:12:48.13
マケプレすら使えないのかよ
32デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 22:20:24.53
>>30
そりゃ、絶版も絶版だもの
でも、最近のWin32扱ってる本より範囲も広いし、詳しく書いてる
基本からマルチスレッドまで書いてて、その割には薄い
続刊のプログラミングwindows98からは分厚くなってる割に中身が被りまくりでねぇ。。。
コスパはそれが一番だったりした
33デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 22:25:34.75
やはりwindows派が多いのか
34デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 22:33:22.97
>>33
むしろなぜ少ないと思った
35デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 22:44:06.14
>>32
図書館にすら置いていないとは…
というよりも1180pで薄いって奥が深いんだなあ
明日から古本屋巡りで足が太くなるぜ
36デフォルトの名無しさん:2011/06/19(日) 23:34:20.87
>>35
アマゾンにあるじゃん
図書館なら県立図書館いけば大抵あると思うぞ
http://calil.jp/
37デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 00:02:52.04
>>36
そんな検索サイトが…
しかし味噌市在住の自分には縁がないようだ
尼はクレカがないのでorz
38デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 00:12:19.43
クレカないて…
39デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 00:15:05.49
ペゾルト本は買うにせよ目次ぐらいは眺めてからにしたほうがいいかと
ふつリナやAPUEのノリで買って大火傷しても知らないぞ
40デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 07:16:39.91
>>35
ん?
と思ってリンク先覗いたら、違った
同じ様なタイトルで翔泳社(SE)のオレンジの表紙の奴がオススメだったんだが。。。

と言うわけで、探したら有った
C/C++プログラマのためのWindows95ぷ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4881353632/ref=mp_s_a_55?qid=1308492021&sr=1-55

そっちもオススメだけど、勉強だけならこっちかな
41デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 10:45:50.61
なんか答えている奴も急にレベルが下がったな。ペゾルド本も知らんのか。
42デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 11:21:17.03
>>41
てめーがおっさんなだけだろww
43デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 15:44:26.96
このスレにレベルが高い時期があったとは
44デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 16:04:52.85
ocaml学ぶのに良い良書ありますか?
SICPやCTMCPみたく、その方面でバイブルになっているような書籍と
RWHのような実用面で考えられている書籍をいくつか教えてください
45デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 16:39:06.82
やめて下さい
haskellやりましょうよ
46デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 16:53:48.16
>>45
ocamlより、haskellがベターな理由を教えて下さい
今のところ、ocamlを使おうと考えている理由は
速度がはやくコードが読みやすいらしいこと、
ocamlからF#へのパスがあること、
圏論のような複雑そうな概念を覚えなくてすむことぐらいです.

それを覆すだけの理由があれば、haskellの方を使おうと思います.
ってか、一般的にはhaskellの方が盛り上がっているの?
47デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 17:15:14.66
>>46
haskell以上に日本語の情報は無いけど、よろしいか?
48デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 17:24:29.38
おねがいします。
せめて英語は読めないと、どうしようもない世界だって思ってます
49デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 17:34:29.38
>>48
日本語の書籍で良書(?)だと、これしか無い(もう一冊の入門書はイマイチだった)

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4774132640/ref=mp_s_a_1?qid=1308558434&sr=1-1

私はhaskell覚える為に読んだので、洋書の方は知らないが、この本に参考本として載ってるはず
50デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 19:14:24.22
OCamlとか別にwebで十分じゃね?
51デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 19:15:02.51
なんて読むのか分からん。岡村?
52デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 19:25:14.82
オーゥキャムゥ
53デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 20:00:53.95
>>46
・haskellの方が関数型言語として純粋に楽しいから

・haskellは遅延評価がデフォルトなので、処理速度はhaskellの方が早いケースも多い
しかし、弱点があって、遅延評価が起因して処理スタックが過剰に積み上がってしまうケースや配列の複雑な更新処理ではすごい性能が下がる
なので、一部のアルゴリズムではhaskellの方がすごい性能ダウンする場合がある
http://shootout.alioth.debian.org/u32/benchmark.php?test=all&lang=ghc&lang2=ocaml

・完全に純粋なコードと副作用のあるコードを綺麗に分けて記述出来る。
 副作用のあるコードはモナドを使って書ける

・関数型言語の考え方を強制される→関数型言語の勉強に向いている

とocamlもhaskellも知らない俺が想像で書いてみました><
54デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 20:04:08.66
>>46
まさかHaskell使ってる奴らはみんな圏論を理解していると思ってるのか?
55デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 20:19:04.04
モナディウスは実行してるとだんだん重くなっていくらしいな
何が要因なんだろう?
56デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 20:34:23.66
日本のocamlのサイトで開発事例を見ると、
有償の製品(金融系だとかXenサーバー周辺のツール)に使われてるらしい
一方で、haskellはxmonadやpugsみたいにハックなものが多そう
目の前の雑務を片付けるのに、関数型の勉強や副作用のない純粋さなんて
教鞭を振るうわけでないから入らないとか言ってみるテスト
5753:2011/06/20(月) 20:48:38.84
そうそう、ocamlは金融系に強いんだよな
haskellはライブラリ互換の仕様がクソすぎて商用じゃ使い物にならないわ
58デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 21:17:07.47
>>30
たしかにペゾルド古いけど、類書の新書の話も聞かんからね
WIN32APIとかCOM、あるいはMFCの新刊はもう出なくて当然な感じになってるからな。
古いところが今はどう変更されてるか、MSDNとかで確認しないといかんが
おそらく相当な修正が必須で、かなりの作業量になると思う

ってか即戦力とかなら今時は.netからでもいいんじゃないの
http://www.amazon.co.jp/dp/4822294161/
内容にもよるが、
内部のAPI知ってる人じゃなきゃ絶対ヤダ!とか言う奴はただのクレーマーw
59デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 21:25:23.07
まあ偏見と思ってもらっていいけど、やっぱぺゾルド読んで、WinAPIのほんとに基本的な
ところペンとかブラシとかフォントとかマップとかわかっている人と、VBから入った人って
歴然と能力の差がある場合が多いと思う。

ダイアログのデザイン一つとってもVBから入った人ってなんか適当でかっちりしてないん
だよな。コントロールの位置とか大きさが無神経だったりして。

あ、だから偏見だしあまり本気で取らないでね(笑)
60デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 23:04:29.08
ってかほんと英語読めないと辛いよね。
やっぱり最先端は向こうな訳だしさ。
でもいちいち辞書片手に翻訳したくないしな〜
61デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 23:45:59.99
単語が分からないのがネックなら、
いちいち辞書片手にと言っている内は絶対に読めるようにならない

とにかく辞書片手にいちいち翻訳していれば、よく使う単語は自然と覚える
ノートと鉛筆を使って洋書の内容を英文で要約すれば覚えはなお早い

文法がネックで読む気が起きないのなら、こういう本でも読めば
http://www.amazon.co.jp/dp/4005006760/
多少は英文を読んでみようかなという気になる
62デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 23:50:47.86
それじゃ、英語を勉強する推薦図書は?
(冗談だから無視してね!!!)
63デフォルトの名無しさん:2011/06/20(月) 23:54:06.75
『英文解釈教室』
64デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 00:07:23.56
ペゾルドってタブとかそういう最近のGUIって扱ってなかったよね
65デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 00:09:27.29
>>58
そこがM$信者の痛いところか
66デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 00:10:54.36
M$w
67デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 00:47:00.03
>>63
いきなりアレは敷居高いし実用性も皆無。
ビジュアル英文解釈2分冊からゆっくり学んだ方がいいよ。
68デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 00:49:22.68
ぶっちゃけ基本はここだとポレポレだけで解釈余裕だけど
69デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 01:04:35.16
おかしな日本語の翻訳本買うくらいなら
ビジュアル英文解釈読んでから原書読んだ方がいいよな
70デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 01:09:16.12
プロの翻訳家より上手く訳せるならお前が訳して売ってくれよ
71デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 01:12:49.02
プログラム本翻訳しているのは大抵の場合、プロの翻訳家じゃないから
72デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 01:14:38.41
翻訳で金もらってんのにプロじゃないとかw
73デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 01:17:41.99
本業は別にある人が訳してることも多いので
そういう人をプロの翻訳家って言うのは違うんじゃないか
74デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 01:18:44.01
馬鹿をいちいち相手しないの
75デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 01:21:17.20
出版物より上手く訳せるならお前が訳して売ってくれってことだろ。アスペかよ
76デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 01:21:55.02
>>73みたいな馬鹿は英語しか出来ない奴に訳してもらったほうがいいとでも思ってんのか
77デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 01:22:22.42
専門書を翻訳家に訳させても上手くいかんのだろ
二人共同で訳するのも時間かかるだろうし、糞訳されるよりマシだが
要は自分が英語読めるようになった方が早いっていう
78デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 01:23:23.07
英文を理解するのと日本語に訳すのは別個の能力が要求されるからなー
誰も訳すとか言ってないし
79デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 01:23:36.99
このスレの原著厨が正しく英語を読めてるか激しく疑問だわ
80デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 01:24:06.08
どうせ読めても人に説明出来ないんだろうし、自己満足で読んでるだけなんだよな
81デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 01:33:35.74
>>79
原著好きだけど正しく読めてる自信ははっきりいって無いよ
ただ価格が安いこと、訳本より早く手に入ること、
あと英語の勉強にもなるから原著を買うだけのこと
82デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 01:33:58.99
それで糞訳がどうのこうの言ってんのか、死ねよ
83デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 01:54:38.22
>>82
和田サン、こんばんは
84デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 01:58:16.68
禿御大に続いて和田先生とはすごいスレになったな
85デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 03:14:01.59
糞訳といえば
スレッド関連の本は酷い訳のが多い
86デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 03:20:25.35
マルチスレッドプログラミングこそ、今切に求められているというのに。
87デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 03:25:12.78
マルチスレッディングプログラムの入門書のベストはやっぱり結城浩のだな。
88デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 07:37:50.08
翻訳本の価値は訳の質じゃない
第一義は原著者の言いたいことが分かることだから、
矛盾のない訳であるだけで十分であり、上手くなくとも、直訳でも構わないはず

翻訳本の価値は読者が(自分で訳したり、機械翻訳するために打ち込んだりするような)
翻訳する労力と費やすはずだった時間を翻訳者が担ってくれることにある
それ以上の事、例えば日本語として自然な訳であるのは翻訳者のサービスだ

だから、出版物より上手く訳せるならお前が訳して売ってくれというのは
翻訳本に求めるものを完全に間違えている
89デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 07:44:24.11
だから何?

毎度のことだが、教科書の文体が最近のありがちなパソコン本の文体じゃないから、って
文句つけるアホに同調する理由は全くない。
90デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 11:36:54.93
>>88
最後の「だから、」以降に論理の飛躍があるわ
訳は良いに越したことはないだろ。馬鹿かよ
91デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 12:08:08.58
「良い訳」ってシドニーシェルダンの超訳みたいなやつか。
92デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 12:45:18.89
技術書においては内容が理解できるのが「良い訳」だよ
93デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 13:36:42.57
糞訳と文体関係ない
単に和田が英語が不自由なだけ
94デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 19:09:22.62
というか読みたい本が翻訳されないから原著が読みたいんじゃないのか
95デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 19:21:31.10
低能で技術書を読みこなせないを翻訳のせいにしているんだよ
96デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 19:22:12.51
最初はみんな洋書なんてチェックしない
買った本が糞訳だから原著が読みたくなるんだよ
97デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 19:23:38.10
>>95
はい
98デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 19:24:50.28
>>96
なるほど、それで読めなくても英語力の無さのせいに出来るもんな
技術の素養の無さを、英語の素養の無さに変換してるってことか。よく出来てるなあ
99デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 19:43:28.83
SICPは俺こんな難しい本読んでいるスゲーって人向け
糞訳で読みにくいのがその効果を高めている
100デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 20:49:10.14
SICPって教科書だろ
プログラマには難しいってだけで
101デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 21:59:23.88
糞訳とか言ってるアホは、原書には素晴らしい文章が書いているという幻想を抱いている池沼。

池沼だから、もちろん原書なんて読んだことはない。
102デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 22:07:18.51
金を取ったら犯罪レベルの糞訳のくせに
なんでそんなに必死なんだよ
103デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 22:13:23.48
推奨NGワード:糞訳
104デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 22:24:08.13
たしかに糞訳と呼べるような代物はたまにある・・・
105デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 22:25:29.42
和田さん必死すぎる
106デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 22:28:08.02
>>104
は?何いってんの?和訳本=糞訳本だろ。これだから英語が読めないガキが困る
107デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 22:43:09.19
キモイ
108デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 22:44:47.35
変に煽らんでも
専門用語まで訳してると途端に分からなくなるね
例えばインターフェースを界面とかオブジェクトを物とか
iterator=反復子も微妙だと思うがこれは分かりやすい方だな
とはいえオブジェクト指向とかって変な単語だよな
オブジェクトオリエンティットとか言われても意味分からんから
難しいとこだがw
109デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 22:51:41.58
「インターフェース」が分かって、「界面」が分からないというのは単なる慣れ。
定義されたとおりに用語を読めば、どちらでも何の問題もない。

用語を定義されていない意味で勝手に解釈してしまうような読み手は
そもそもどんな技術書でもまともに読めていない。
110デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 22:54:17.53
そういう珍妙な訳をあてはめる本が
用語を定義するかね?
111デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 22:55:09.37
技術書ならするだろ。していないならそれは少なくとも技術書ではない。
112デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 22:56:55.69
木村泉先生ディスってんのか、おまえら?
113デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 22:57:13.78
糞訳本は短期的にみるとマイナスだけど
長期的にみると英語を覚えるきっかけになってプラス
114デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 23:00:19.67
翻訳本は自分の理解力の無さを翻訳のせいにできるからプラス。

こういうバカは、当然原書も読まないし、英語も覚えない。
115デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 23:01:04.49
>>108って古い翻訳本とか読んだこと無さそうだな
116デフォルトの名無しさん:2011/06/21(火) 23:42:08.12
理解力ないのは糞訳本の訳者だろw
117デフォルトの名無しさん:2011/06/22(水) 07:53:12.74
>>108
ちん訳を楽しみたいなら、
「UNIXワークステーション入門」(東京大学出版会)をオヌヌメ。
窓系Xには心を鷲掴みされたナリよ。
ttp://slashdot.jp/developers/comments.pl?sid=6829&cid=50454

もっともずいぶん古い話だし、古き良き日本人の心意気というか、
これを笑うやつは「バンクに金を預ける」とか言うのか、って話だが。
118デフォルトの名無しさん:2011/06/22(水) 08:49:20.58
定番のTAOCP旧訳とかな
119デフォルトの名無しさん:2011/06/22(水) 17:40:07.97
あまり話題に上がらないが、C言語ならこの本がおすすめ

C言語撃退講座 ~K&Rは置いて、俺の話を聞け
ttp://www.amazon.co.jp/dp/477413533X/
120デフォルトの名無しさん:2011/06/22(水) 18:03:46.79
どういう本がアマゾン書評で高得点になりやすいのか非常によくわかるな
121デフォルトの名無しさん:2011/06/22(水) 18:08:36.06
Cの本でおすすめっていったらこれだろ

S・P・ハービソン3世とG・L・スティール・ジュニアのCリファレンスマニュアル
122デフォルトの名無しさん:2011/06/22(水) 18:26:51.55
アマゾンの高評価な技術書ってちょっと偏ってるよね
123デフォルトの名無しさん:2011/06/22(水) 18:27:06.54
そう言えば、昔、「ここが変だよC言語」ってのがあったな

重箱の隅を突つきまくりな内容で、落とし穴回避って意味もあったんだろうが、純粋に読み物としても楽しめた

ポインタ
ポインタのポインタ
ポインタのポインタのポインタ
ポインタのポインタの。。。。
一体いくつまでポインタで指せるの?とかw
著者の素朴な疑問をトコトン追求してるところとか、好きだったな
124デフォルトの名無しさん:2011/06/22(水) 18:43:57.48
たとえば『エキスパートCプログラミング』のように、攻める意味のある
コーナーを攻めてるんじゃなきゃ、良書ではない。
125デフォルトの名無しさん:2011/06/22(水) 18:44:47.13
>>123
ポインタのポインタのポインタまでなら宿題スレの回答に使用したことがありますが、それ以上はちょっと思いつかないなあ。
126デフォルトの名無しさん:2011/06/22(水) 19:00:33.80
>>125
ぶっちゃけ、実用上意味があるコードは少なかったw
でもまあ、処理系の限界を探ると言うか、知的好奇心は満たされた記憶だけは有るw

一応の例として、実用上はここまでしか使う事は無いってコードも出てるけど、本当にちょこっと具体例上げてるだけ

ダメ本と言えば、ダメ本なんだけど、読み物としては面白かった
127デフォルトの名無しさん:2011/06/22(水) 20:08:07.15
実用的=良書
というのもどうかと
128デフォルトの名無しさん:2011/06/22(水) 22:44:36.05
むしろ非実用を追求した方が面白い
129デフォルトの名無しさん:2011/06/22(水) 22:46:36.45
これ何の役に立つの?と言われて顔真っ赤で奇声を上げる姿が容易に想像される
130デフォルトの名無しさん:2011/06/22(水) 22:53:02.03
C++とC++/CLIって全く別物なん?
131デフォルトの名無しさん:2011/06/22(水) 23:15:21.23
PSPとPSPgoくらい違う
132デフォルトの名無しさん:2011/06/22(水) 23:17:26.57
それは・・・どうなんだ
133デフォルトの名無しさん:2011/06/22(水) 23:19:00.41
日経BPから出てる、 Javaツール完全理解ってムック本ってどうよ
134デフォルトの名無しさん:2011/06/22(水) 23:45:40.03
>>130
別ものではないよ。
C++/CLI = better C++
135デフォルトの名無しさん:2011/06/22(水) 23:56:05.62
それならまだ>>131のほうがいいな
136デフォルトの名無しさん:2011/06/23(木) 02:05:18.72
実践データマイニング―金融・競馬予測の科学
読んだことある人いる?
137デフォルトの名無しさん:2011/06/23(木) 02:42:48.67
>>130
それぞれ入門サイト適当にググればすぐ分かるだろ
138デフォルトの名無しさん:2011/06/23(木) 06:34:17.51
ググって分かる程度のことは既にググって分かってるだろ。ここにはそれ以上のことを期待したい。
139デフォルトの名無しさん:2011/06/23(木) 06:39:43.01
便所の落書きに期待したいとか馬鹿じゃねえのか
140デフォルトの名無しさん:2011/06/23(木) 06:55:05.71
そうかっかすんなって
141デフォルトの名無しさん:2011/06/23(木) 07:49:52.45
>>138
スレ違いな質問する奴がググってると本気で思ってんの?
142デフォルトの名無しさん:2011/06/23(木) 22:08:55.70
そもそもスレ違いな質問ググれとか答えるなアホ
143デフォルトの名無しさん:2011/06/24(金) 03:28:28.63
大学生協でオライリーコーナーがなくなっててワロタ
144デフォルトの名無しさん:2011/06/24(金) 03:34:59.12
オライリーって本家でオライリーじゃない書籍の訳の奴も乱発するようになってから全体に
質が落ちてるなあ、と思う。
145デフォルトの名無しさん:2011/06/24(金) 04:09:20.35
うちの大学生協ではむしろオライリーが増殖しているぞ
146デフォルトの名無しさん:2011/06/24(金) 09:46:27.70
>>144
あれやめてほしい。
秀和とかカットレベルのあるじゃん
147デフォルトの名無しさん:2011/06/24(金) 10:58:47.55
それでもオライリーっていうだけでありがたがる馬鹿がいるから
148デフォルトの名無しさん:2011/06/24(金) 21:16:07.32
秀和とカットがレベル低いのは同意。昔のピアソンは良書揃いだった。
技評、毎コミ、SBCR、Ohm、このあたりは、どないですか?
149デフォルトの名無しさん:2011/06/24(金) 22:50:12.48
秀和ってときどき良いのがあるような気がする。
というか何冊か持ってる。
150デフォルトの名無しさん:2011/06/24(金) 23:36:54.80
そうだね。
151デフォルトの名無しさん:2011/06/24(金) 23:38:57.81
ソフトバンクには良書が多いよね(迫真)
152デフォルトの名無しさん:2011/06/24(金) 23:47:14.55
そうだね(棒)
153デフォルトの名無しさん:2011/06/25(土) 10:27:43.72
はくじんの演技だな
154デフォルトの名無しさん:2011/06/25(土) 13:00:34.62
>>151
良書でも改訂版翻訳してくれなかったりさっさと廃版にしちゃうイメージ
155デフォルトの名無しさん:2011/06/25(土) 13:11:13.44
売れてるやつだけ改訂版出してるんだろうな。unixコマンドブックは第三版まで出てるし。
第二版は持ってるけど、どんな変更が加えられてるんだろう
156デフォルトの名無しさん:2011/06/25(土) 14:24:44.53
そりゃまあ売れない奴を改訂してもしょうがないからな。
157デフォルトの名無しさん:2011/06/25(土) 14:29:28.12
良書だからといって必ずしも売れるとは限らない
ニッチな分野の良書は貴重だが古くなってる場合が多い
158デフォルトの名無しさん:2011/06/25(土) 19:01:48.39
売れてても増刷されない本もあるがなー
159デフォルトの名無しさん:2011/06/25(土) 19:11:19.21
>>149
そういや入門Gitは秀和だった
160デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 19:01:56.73
ttp://www.ijinden.com/_c_12/Brian_W_Kernighan.html

ここ読むとカーニハンはPASCAL嫌いとあるんだけど、

"Software Tools in Pascal"
ttp://www.amazon.com/Software-Tools-Pascal-Brian-Kernighan/dp/0201103427/

なんて出しているんだな。
ソフトウェア作法は日本語版でてるけど、Pascal版があるのは知らなかった。
161108:2011/06/26(日) 20:03:17.23
目先のことだけ煽り返してくるとかやっぱり屑だわお前らw
>>109>>112>>115どう見ても知っててわざと界面って書いてんだろw
しかもその本の評価までしてねえし
なんでそんなに煽るのかね
162デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 20:03:58.40
クズどもたまに遊んでやるよwww
163デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 20:08:11.50
>>109
もちろんインターフェースの意味は他のとこで知ってるけど
界面じゃなんのことか分かんだろ。下手すりゃ元の単語もわからん
安易に読み手批判されてもねえ
もちろんこの本の評価はしてないが無駄にかばいすぎて余計にたたきすぎ
164デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 20:11:16.32
>>115
読んでないのになんでわざわざ例出すかよw
だいたいいみわからなくなるって言ってるだけで
べつにお前みたいに煽ってないんだけど
165デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 20:12:04.59
どうせスルーできないカス相手なんで全あげでいくからよろしく
166デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 20:18:16.37
>>109>>115
こっちは分かりづらいっていってんだから
そんなことない、わかりやすいって反論しなきゃ駄目だろ
界面ってなんで流行らなかったの?
そこで糞人間の性格が反映されて
読み手が馬鹿とか言う話になってもしょうがねえだろ
167デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 20:20:08.94
なんで界面って単語が主流になってないの?
168デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 20:31:00.02
>>166
なんで「界面」が流行らなかったかというと、カタカナ語が流行っちゃったから。
Bankを「銀行」と訳した時代は、カタカナ語という安きに流れる手段がなかった。
それはそうとして、
169デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 20:36:39.03
水オブジェクトと油オブジェクトを親和させますのは界面活性剤です。
170デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 20:38:47.85
界面じゃ化学的な意味が想起されて意味分からん
意味によって訳語は変えないと駄目だろ
171デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 21:08:37.41
なんで「界面」が流行らなかったかというと、
単純な話、字がちゃんと意味を表していないからだ

interfaceという単語は「2つの物が互いに面している」という成り立ちを持つ単語であり、
コードの仲立ちをするというプログラムにおけるinterfaceの意味も表現できる

それに対し、界面という単語はinterfaceの訳語であるものの
「2つの境界が面している」という成り立ちを持つ単語であり、
この「界」という文字のせいで、化学におけるinterfaceの訳語としては適当だが、
プログラムにおけるinterfaceの訳語としては違和感がある

カタカナ語という安きに流れるとか偉そうな事言ってるけど
意味を考えないまま直訳するのもカタカナ語を使うのと何も変わらない事が分かっていない

漢字に置き換えた時点で、表現可能な意味と不可能な意味が発生する
だから、ある訳語が作られた時代に想定していなかった意味が後の時代に付け加えられた場合には、
従来の訳語で同じ単語を訳すには無理が出る事がある
「界面」はその代表例と言っていいだろう
172デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 21:13:51.97
定義も確認せずに言葉のイメージから勝手に意味を想像して文章の意味を読み違えるバカは
技術者には向いていない。法律もやらないほうがいい。
何か契約を交わすときは、誰かに確認してもらったほうがいいだろう。

「界面」だろうと「インターフェース」だろうと「ハナモゲラ」だろうと、
定義された範囲で定義された意味以上の何かを読み取りたいなら、
技術書ではなく、文学でするのがよい。
173デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 21:14:08.27
ていうか1960年代70年代にさんざっぱら計算機科学の分野でやってみて、
結局ほとんどの語は英単語のまま使うかカタカナ語にするのが無難、というのが
ほぼ共通の認識になってるわけだが、なんでいつまでたってもそういう輩が
定期的に現れるんかね。
174デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 21:16:12.27
>>172
話の流れも読めてない人に言われても・・・
175デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 21:21:08.44
現実、色の付きにくいカタカナ語の方が分かったつもりになれるニンゲンが多いから、カタカナ語の方がお手軽に使われるんだろうな。
176デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 21:30:53.26
デザパタとタスクシステムは同じ香り
177デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 21:58:54.10
>>171
渋沢栄一に謝れ
ていうか>>168が指摘している意図を全く理解できていない
178デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 22:00:03.63
>>168なんて文章も完結してない雑魚だからそもそも相手にされていない。
179デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 22:02:21.10
>>178
もっと技術書以外の文学に触れたほうがいい。
それはそうとして、
180デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 22:03:32.17
悔しいから中途半端な文章もう一度書きましたwwwww

前回のもワザトデスヨというアッピールwwwwwwwwww
181デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 22:05:20.86
>>180
草はやすよりは高尚だろう。
それはそうとして、
182デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 22:17:23.83
もうわかったからおすすめ本挙げろよ。この野郎、
183デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 22:20:33.75
「界面」を批判しながら、「変数」「関数」を受け入れる小市民。

そこにあるのは、合理的な理由などではなく、「慣れ」以外の何者でもない。
184デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 22:51:11.80
>>183
変数も関数(函数)も数学用語にすでにありますし。
計算機科学の用語が定着するのは 100 年後くらいじゃないかな、それまで地道に言葉をつくる努力がなされておれば。

ただ、明治時代の偉人達は漢籍に通じかつ欧米諸語にたけていた人達ばかりでしたから、まねをするのは難しいかもしれません。
185デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 22:54:08.54
変数や関数はプログラムでも合理的な名前ですしおすし
186デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 23:01:08.46
訳せたから読めたんじゃない。読めてるから、必要な場合には訳せるんだ
ここで糞訳って言われている本は訳語の選択のレベルの話じゃなく訳者が読めてない
187デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 23:43:35.82
訳本は自分の理解力の無さを訳者のせいに出来る素晴らしい書籍
188デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 23:46:19.99
日本語になってないから、理解力があっても読めないから
糞訳本は
189デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 23:47:33.46
C言語は関数型言語、なんて言い出すやつがでてくるのはFunctionの訳語が関数だから。
190デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 23:48:22.20
てにをはレベルでおかしいのがあるからね
そりゃ訳者も悪ければ編集者も出版社も悪い
191デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 23:51:00.23
>>189
数学の関数もFunctionだから
訳語が悪いというより元の英語が悪いんだろな
192デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 23:51:20.75
訳本は概念を理解出来ない悔しさをてにをはの間違いを発見して晴らすことが出来る良書
193デフォルトの名無しさん:2011/06/26(日) 23:57:55.78
和田さんしつこいよ
194デフォルトの名無しさん:2011/06/27(月) 00:17:43.76
『ソフトウェア作法』読むと優れた邦訳とはこういうものなのだな、と思う。
195デフォルトの名無しさん:2011/06/27(月) 00:33:59.54
何か変なやつが湧いてた
196デフォルトの名無しさん:2011/06/27(月) 00:37:48.18
>>164
最近初めて見てビックリして嬉々として書き込んだんだろうな…
197デフォルトの名無しさん:2011/06/27(月) 01:37:55.74
アクティブインターフェースオブジェクトはすすぎ
198デフォルトの名無しさん:2011/06/27(月) 02:02:56.36
木村泉先生をDisるのは10年早いぞ。お前ら。
199デフォルトの名無しさん:2011/06/27(月) 09:07:53.67
有澤先生には微妙さを感じることも多い。
200デフォルトの名無しさん:2011/06/27(月) 09:43:54.25
木村泉と言えばワインバーグの一連の本、『スーパーエンジニアへの道−技術リーダーシップの人間学 』とか
『コンサルタントの秘密―技術アドバイスの人間学』は新人の頃読んで結構影響を受けたよ。今でも良書だと
思う。
でもやっぱりSEやIT系コンサルなんて仕事は選ばないのが日本では正解だったぜ。

共立の本てあんまりでないね。最近の若い人はあんまり読まないのかな?
201デフォルトの名無しさん:2011/06/27(月) 12:35:13.85
C/C++プログラミングの「迷信」と「誤解」  高木信尚著
ISBN978-4-7741-4587-7

C言語なら俺に聞けの奴らをdisるには最適な本だと思う
202デフォルトの名無しさん:2011/06/27(月) 14:07:30.34
Pythonゲームプログラミング入門が出たね。
203デフォルトの名無しさん:2011/06/27(月) 18:22:28.73
pythonばっかりズルイ
204デフォルトの名無しさん:2011/06/27(月) 19:48:50.90
Pythonでゲームとかないわ。
205デフォルトの名無しさん:2011/06/27(月) 20:04:12.77
無い訳ないアル
206デフォルトの名無しさん:2011/06/27(月) 20:39:53.98
pygame
207デフォルトの名無しさん:2011/06/27(月) 20:50:34.32
ぱいがめ
208デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 01:44:09.13
>>108
>インターフェース
「操作接点」あるいは「操作接面」は?

>オブジェクト
「対象」は?

>iterator
「要素指示子」は?

>「オブジェクト指向」とかって変な単語だよな
oriented を「指向」と当てたのは近年まれにみる名訳だと思います。
209デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 01:46:25.49
>>109
では、インターフェースの定義は?
ついでに Object Oriented の定義は?

新しい概念が登場してまもないころその定義はなかなか定まらないのは常識です。
たぶんあなたは枯れた概念しか取り扱わない obsolete な方なのでしょうね。
210デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 01:51:02.15
日経ソフトウェアって購読する価値ある?
211デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 01:53:07.70
ない。ガチでない
212デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 01:58:41.43
bit 亡き今、みんなどこにいったんだ?
213デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 02:00:52.01
>>211
ゴミなのか。ありがとう
214デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 02:01:18.62
日経BYTE
215デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 02:14:10.61
そういや前スレ?で話出てた日経ソフトウェアの連載、
今回は「Windowsでは」とかいちいち前置きしてたな。
216デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 05:51:38.14
>>208
オブジェクトはこの場合物体という意味であって対象じゃ意味が違う
操作接点は悪くない
iteratorは語義的には巡回子の方が良い気もする
217デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 05:53:21.83
>>215
ポインタサイズとか
Windowsかどうか以前の問題な記事だった気がするが
218デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 06:21:36.34
前スレにあったが、

見習いプログラマが読んだら、すぐにジョブレベルが上がる10冊
http://blog.usagee.co.jp/2010/11/23/level-up-programmer

『見習いプログラマ(中略)10冊』を書いた理由と、更に読んで欲しい5冊
http://blog.usagee.co.jp/2010/11/27/level-up-programmer-2

Java寄りだけど、他のまとめより、だいぶマトモ
初心者は読んどけ 色々捗るぞ
219デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 06:41:43.85
色々捗るとか言っちゃってる時点で読む気無くす。どこの言葉だよそれ
220デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 07:12:45.45
時間の無駄って感じだな
221デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 09:42:35.04
>>218
なんでこういうダメなのに限って熱心に勧める信者がつくのかね。
222デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 11:15:19.01
本当に真面目な話、買ってはいけないリストかと思ったよそれ。
数あるその種のリストでも最悪な部類じゃないか。
コメントもいちいち酷い。
223デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 14:54:29.47
複雑な本が読みたいんですけど
複雑なプログラミングの本教えてください。
224デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 18:58:19.63
>>223
著者がmicrosoftの難しそうな本ならどれでも
225デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 19:07:42.86
「ハッカーのたのしみ」
226デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 21:35:15.24
227デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 21:46:50.34
228デフォルトの名無しさん:2011/06/28(火) 23:19:47.70
>>218
見習いプログラマが読んでも、ほとんど無意味な10冊
http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20101124/p1
229デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 00:05:51.48
日経ソフトウェア何がダメなの?具体的に知りたい
230デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 00:06:41.30
ダメじゃないよ。
231デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 00:48:20.40
しょぼい。永久保存版とか書いてる薄っぺらい小冊子が付いてても
あんなもんクソの役にも立たない。金の無駄。所詮暇つぶしに読む雑誌
232デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 00:56:26.92
>>229
初心者向けの記事ばかりなのは確かだなー。。。
だからこそ生き残ったのかもだけど、Cマガ(廃刊)の方が好きだったな。。。
233デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 01:02:58.12
そういやC++専門誌つくるとか言ってたのはどうなったんだ
234デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 01:10:58.05
一方で、delphiマガジンはまだまだ現役であった まる
235デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 02:07:01.61
>>228
そいつは昔から繰り返しオブ脳と憂鬱本けなしてるだけだろ。
バグがないプログラムのつくり方 と UMLモデリングの本質 を同列に扱ってる時点で
当時から進歩が無いのがうかがえる。

>>233
これだっけ?
http://longgate.co.jp/
236デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 02:16:16.39
うん、228のページも別に良くないというか、チョイスとコメントが適当極まりないと思う。
エラそうなわりに、ダメな感じ芬々だなあ。
237デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 08:25:21.31
憂鬱本は、virtualキーワードを使うと怒られた前世紀の遺物だよ。
ポリモーフィズムの解説が実質4ページしかない「オブジェクト指向」の本なんだぜ。
238デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 08:49:45.46
ポリモーフィズムなんて4ページで十分だろ
239デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 09:00:58.19
こういうバカが量産されるんだよな
240デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 11:10:36.86
>>237
関係ないけど、抽象クラスの導出先で、肝心のメンバ関数/メソッドの名前をつづり間違えると、なかなかそのミスを発見できない、といういやな思い出が。
241デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 11:34:42.63
入門書のポリモーフィズムの説明なんて哺乳類と犬・猫の例をだして終わりでいいよ
オブジェクト指向の本質でもないし、どうせ入門者に使いこなせる訳がないんだから

下手にデザインパターンなんか教えると、継承やポリモーフィズムを必要以上に
重要視・多用して酷いことになる
242uy ◆KOAgYBL/Xg :2011/06/29(水) 12:26:23.19
Let Over Lambda
でてないって、何このスレ
マジで日本のレベルが低くてイヤになる
243デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 12:37:50.49
>>242
お前が Let Over Lambda を「紹介」すればいい

まさか、紹介する能力がないの?
244デフォルトの名無しさん:2011/06/29(水) 14:54:08.11
>>235
ああ、それだ
誰か買った人いないのかな
245デフォルトの名無しさん:2011/06/30(木) 00:18:12.99
C++プログラミング入門  オライリージャパン

今ロベールやっているんだけど、読む必要ある?

なんかコメントには簡単にまとめられて良いってあるから買っちゃった。買った後で今更だけど・・・(汗)
246デフォルトの名無しさん:2011/06/30(木) 00:24:12.09
>>245
俺が初めてオライリーに触れたのがそれだが、
世間でオライリーオライリー言ってるやつはブランドに騙されてるだけじゃね―の?
と、しばらく誤解させ続けた一冊。
247デフォルトの名無しさん:2011/06/30(木) 00:28:40.08
なあ、The Art of Computer Programming Volume1
http://www.amazon.co.jp/dp/475614411X
って絶版になっちゃったのか?

248デフォルトの名無しさん:2011/06/30(木) 00:30:28.21
アスキードットテクノロジーズって休刊なんだよな?
今日見たら新連載が始まってたんだけどw
女の子たちがアルゴリズムについて学ぶみたいなやつ。第二回とかで終わるのか
249デフォルトの名無しさん:2011/06/30(木) 03:54:10.46
250デフォルトの名無しさん:2011/06/30(木) 10:49:26.50
>>246
買っちゃまずかったかorz
251デフォルトの名無しさん:2011/06/30(木) 12:09:33.71
>>249 コピペ爆撃として通報しといてやったから喜べ
252デフォルトの名無しさん:2011/06/30(木) 18:03:11.63
むしろロベールあるのになぜ買った
253デフォルトの名無しさん:2011/06/30(木) 18:57:27.20
入門gitはどっちがおすすめ?
254デフォルトの名無しさん:2011/06/30(木) 19:29:35.19
>>252
ロベール分厚いからね。やっているうちにちょっとマンネリ化してついあっさりした内容の本に・・・
255デフォルトの名無しさん:2011/06/30(木) 19:52:22.93
>>246
C++系の本は2冊ともあまり評判がよくないんだよな。ついでにいえばCも。
あれだけいろいろ出していながら、C/C++の本が極端に少ないのは不思議だ。オライリーは。
256デフォルトの名無しさん:2011/06/30(木) 20:06:26.84
Cは良いだろ
257デフォルトの名無しさん:2011/06/30(木) 21:10:02.10
ロベールは別に一気読みせんでもええで
258デフォルトの名無しさん:2011/06/30(木) 21:12:51.16
といいながら中途半端に読んで何が出来んの?
259254:2011/06/30(木) 21:23:24.18
>>258>>257
そう!結構分厚いから一気読みできないし、だからちょびちょびやっていって・・・忘れちゃうんだよ〜

それでね〜細めの本買っちゃったよ
260デフォルトの名無しさん:2011/06/30(木) 21:25:24.20
『プログラミングGauche』を読んでみたが、これ思った以上の良書だった。
簡単なことからSchemeについてここまでじっくり説明した本はなかったんじゃないか?
翻訳本じゃないから、文章もわかりやすく無駄がない。
久しぶりに強く推薦。
261デフォルトの名無しさん:2011/06/30(木) 21:27:10.40
>>259
薄い本でも同じことになる未来が見える
実際に何かを作らないから忘れるんだぜ
262デフォルトの名無しさん:2011/06/30(木) 21:33:13.39
>>261
作るっと言っても初心者に等しいから何も作れないんだ(汗)
263デフォルトの名無しさん:2011/06/30(木) 21:37:41.35
>>259
気晴らしで同人誌買ったのかw
264デフォルトの名無しさん:2011/06/30(木) 21:41:38.62
>>262
違うな
何も作ろうとしないから何も作れないんだぜ
とりあえず糞コードでもいいから作ってみろや
初心者なんだからどんどんコード書け
265デフォルトの名無しさん:2011/06/30(木) 21:56:51.78
Visual C++使ってGUI作るかゲームプログラミングの本買った方が良かっただろうね。
コンソールじゃやる気も出ないでしょ
266デフォルトの名無しさん:2011/06/30(木) 21:59:03.76
>>264
どんどん書けと言われてもな・・・演習問題やれってことか?

267デフォルトの名無しさん:2011/06/30(木) 22:18:19.07
>>266
お前は何のためにプログラムをやろうとしてるんだ?
やりたいことは無いのか?
268デフォルトの名無しさん:2011/06/30(木) 22:33:03.01
>>262
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1308749241/
打たれても打たれても強く立ち上がる変?な人が活躍中。その点は見習う価値があるかもしれない、ないかもしれないが。
269デフォルトの名無しさん:2011/06/30(木) 22:35:26.75
おれはゲーム作りたくてこんにちはマイコンではじめたクチだけど
今の時代やりたいプログラムってなんなんだろうね。
ウェブのマッシュアップとかPC操作の自動化とかも需要ありそう。
270デフォルトの名無しさん:2011/07/01(金) 01:52:29.93
ネギを振らせたい
271デフォルトの名無しさん:2011/07/01(金) 13:32:27.94
オペレーションリサーチ略してORってやつ勉強した人居る?
どういうふうに役に立って何か変わったか教えて。
272デフォルトの名無しさん:2011/07/01(金) 13:34:41.88
とりあえず首相になれたよ。
273デフォルトの名無しさん:2011/07/01(金) 13:53:25.22
>>272
2chなんかやってないで公務に専念しろ
274デフォルトの名無しさん:2011/07/01(金) 13:55:54.37
そういう意味で言ったのではない。
275デフォルトの名無しさん:2011/07/01(金) 15:14:36.40
>>271
宿題は宿題スレで
276デフォルトの名無しさん:2011/07/01(金) 16:19:37.38
>>271
面白いよ。
例えば在庫にしても管理費がいるわけでいかにして在庫を余り増やさずに最適に発注するのかとか有名な例だと囚人のジレンマにおける合理的選択とか
277デフォルトの名無しさん:2011/07/01(金) 16:37:10.32
ORを使えば行動の選択肢を定量的に評価できるから、組織の行うべき行動を合理的に判断したり、
利害の一致しない問題に対して解決のプロセスを定量的に示して落とし所を見極めることができる。

例えば、基地推進派と基地反対派の間で問題がこじれても上手い落とし所を見つけられるし
国家の進むべき方向性をその場の雰囲気に流されず合理的に示すことが出来る。

今の日本に必要なのはORを理解するリーダーだ。
278デフォルトの名無しさん:2011/07/01(金) 16:39:27.88
まずまともなリーダーが生まれることが先
279デフォルトの名無しさん:2011/07/01(金) 16:44:19.61
今のリーダーは思いつきだけで発言や行動したら大変なことになるっていう反面教師ばっかりだな
280デフォルトの名無しさん:2011/07/01(金) 17:13:45.92
ORでスタンフォードで博士号を取ったぐらいの天才首相でないと震災後の復興は任せられない。
東大法に浪人して入ったりコロンビア大学になんちゃって留学したような奴でじは無能すぎて無理だ。

281デフォルトの名無しさん:2011/07/01(金) 17:34:58.94
282デフォルトの名無しさん:2011/07/01(金) 17:48:13.77
「いくら重要度が高いといっても,そのユニットの信頼度をわずか高めるために多額のコストがかあるならば問題であろう。実際の決定過程はこれほど単純にはいかない。」

やはり天才の言うことは違う。こういう天才が政治をすれば日本は再生できる。
283デフォルトの名無しさん:2011/07/01(金) 18:56:58.25
>>277
問題は、「価値判断」に対応する数値をどのように設定するか、にかかっています。
時間?費用?
それだけではうまくいかないことを、つい先日の福島原発メルトダウン事故で十分に理解したはずです、普通の思考能力のある人ならば。
284デフォルトの名無しさん:2011/07/01(金) 19:09:28.78
今回の震災では、原発にとって「最悪」レベルの事故であっても、幸いにして、人が亡くならなかった。
そういう意味では、原発は極めて安全なシステムであることが証明された。

他方、火力発電の燃料となる化石燃料の採掘や輸送では多くの人が亡くなっている。

普通の思考能力があるならば、
表面的な現象しか見ないセンセーショナルな報道に踊らされて価値判断を誤ることはないはずだ。
285 ◆QZaw55cn4c :2011/07/01(金) 19:14:24.21
>>284
「最悪」のレベルが低すぎやしませんか?
あと、福島原発のために事業がなりたたなくなり自害した人が少なからず存在することをお忘れなく。

将来的には、福島原発の周囲は「原発砂漠」いや「原発樹海」となることでしょう。
286デフォルトの名無しさん:2011/07/01(金) 19:20:18.46
まあ、原発反対運動のために事業がなりたたなくなり自害した人が少なからず存在するしな
287デフォルトの名無しさん:2011/07/01(金) 19:24:29.13
ウラン採掘者も死んでるからな
288デフォルトの名無しさん:2011/07/01(金) 19:28:40.77
単純に死ぬ死なないだけじゃなく、様々な影響を定量的に評価するのがOR。
289デフォルトの名無しさん:2011/07/01(金) 19:46:34.38
>>288
>>283
だから、その「定量」とやらをどのように設定するかによって、結果は大きく変わってきます。定量化できない価値があることを認識しておっしゃっているのならいいのですが。
290デフォルトの名無しさん:2011/07/01(金) 19:52:23.68
>定量化できない価値

そんなもんねーよ
291デフォルトの名無しさん:2011/07/01(金) 20:02:07.52
>>290
ほう。
あなた馬鹿ですね?
292デフォルトの名無しさん:2011/07/01(金) 20:10:41.03
定量化できない価値とか言い出したらもうなんの議論もできなくなるだけだよな。
単なる反原発カルトの感情論。
293デフォルトの名無しさん:2011/07/01(金) 20:46:46.40
Scheme修行って読んだ人居る?感想聞きたい
294デフォルトの名無しさん:2011/07/01(金) 21:04:46.83
親原発カルトにも定量的じゃない奴はいっぱいいるけどな
295デフォルトの名無しさん:2011/07/01(金) 21:06:12.65
>>293
入門として良い本。
296デフォルトの名無しさん:2011/07/01(金) 21:08:29.06
薄っぺらい本だった。
297デフォルトの名無しさん:2011/07/01(金) 21:18:23.50
ム板的にはORソフトを作った人たちの話の方が面白い

http://www.amazon.co.jp/dp/4535554625/
298デフォルトの名無しさん:2011/07/01(金) 21:30:16.13
今後癌が激増するよ
299デフォルトの名無しさん:2011/07/01(金) 21:33:18.29
悪質な霊感商法にご注意ください。
300デフォルトの名無しさん:2011/07/01(金) 21:59:43.39
Pythonの入門書の良書教えてください
301デフォルトの名無しさん:2011/07/01(金) 22:01:18.38
302デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 00:04:07.80
初めてのPythonはちょっと重かったのでチュートリアル買って今読んでるけど
けっこうよさげ
303デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 00:07:20.26
買ったの?
304デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 00:27:48.43
Webで読むのもだるかったから買ったよ
訳がどっちがいいかはわからんがパッと見は書籍のほうが砕けた感じかな
305デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 00:38:01.84
Pythonチュートリアルわかりやすくて、実用的で、いい本なんだけど、
Pythonってツマンナイ言語だなーって思ってしまった。
まあ、そもそもそういうワクワクさせる目的の本じゃないんだろうけど。

プログラミングClojureを読んだ後だったのでなおさらそう感じたのかも。
306デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 00:39:31.54
( ゚д゚)ポカーン
307デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 00:41:09.90
どんなに面白くても実際に使われなきゃ意味ないからな
プログラミング言語は道具なんだから
308デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 00:43:22.78
だから別にPythonを言語として、道具として否定してはいない。
ただ単にツマラナイと思っただけ。
309デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 00:45:22.44
pythonチュートリアルを読んでpythonツマラナイ、か…お笑いだな
310デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 00:52:41.70
ワクワクするのってせいぜいリスト内包くらいじゃない?
他は、昔から他の言語で出来ていることを、pythonではこうしますって話だし。
311デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 00:53:48.88
とりあえず批判しとけば偉くなったつもりになれる中二病
312デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 00:56:08.88
ツマラナイって批判なのか?単なる感想なのだが。

本自体はわかりやすくて、実用的で、いい本だと言ってるし、
言語自体も否定していない。

批判していると思うのは、何かを勘違いしている。
313デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 00:58:29.36
これが言いたかっただけだろw
> プログラミングClojureを読んだ後だったのでなおさらそう感じたのかも
314デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 00:59:20.33
ツマラナイ感想だなあw
315デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 01:00:30.45
結論:キワモノ言語=ワクワクする
316デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 01:01:18.34
まあそれは否定しない。
317デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 01:02:11.43
Clojureが普及したらツマラナイとか言うんだぜコイツw
318デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 01:03:25.49
ClojureはJVM依存から脱却しない限り普及しない。
319デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 01:03:51.63
>>317
普及しちゃったらマイナー言語知ってる俺かっこいいアピールができなくなっちゃうから当然
320デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 01:04:38.08
Pythonでも黒魔術的コードは書けるんだが
Pythonチュートリアルでは扱ってない
321デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 01:05:02.19
Lisperはどこまで行ってもLisper
322デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 01:06:36.15
>>320
そう言うのをアッピールすればワクワク感が出るんだろうけど、たぶんそれはチュートリアルの目的じゃないし、Pythonの思想とも違うんでしょ。
323デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 01:07:41.73
チュートリアル読んだだけでpythonを語っちゃう
324デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 01:08:54.19
そうさせるくらい、よく出来たチュートリアルなんだろ。
325デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 01:09:08.55
ポールグレアムもpythonを語ってpythonプログラマに批判されてたな
326デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 01:10:50.54
Pythonはインデントとリスト内包とジェネレータくらいしか見る所はないけど
普通のスクリプト言語としてライブラリが揃ってるのがウリなんじゃないかな
327デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 01:13:30.01
我われは、難しいことに挑戦する必要はないのです。
リラックスして、ゆっくり確実に行うのが、よいプログラミングです。
328デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 01:13:33.24
exec と types と sys._getframe を駆使しまくった
チュートリアルとか嫌すぎる
329デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 01:13:51.14
まとめ

Pythonチュートリアル
 →わかりやすくて、実用的で、いい本だが、Pythonってツマンナイ言語だなーって思わせる本

プログラミングClojure
 →Clojureに対してワクワクさせる本
330デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 01:14:10.80
pythonは単純に分かりやすい。分かりにくい=ワクワクするという奇特な人にはウケないだろうな
331デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 01:43:04.27
>>301
まだ3K対応版じゃないんだっけ?
332デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 02:16:52.73
C++でもやってろ
333デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 05:08:32.09
ラクダが好きだからOcaml学ぶわ。
334デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 06:58:16.77
>>293
Scheme手習いを読み終えた人ですら序盤で脱落する可能性大
ええわたしです

というわけでいま書棚に寝かせてある
335デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 11:05:27.97
>>301
有り難うございます
この本EBOOKでも販売しています
336デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 11:09:50.38
あ?
337デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 12:01:12.48
い?
338デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 13:03:47.70
こ?
339デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 23:37:02.68
ら?
340デフォルトの名無しさん:2011/07/03(日) 12:52:22.62
>>318
JVMから脱却なんてとんでもない
むしろC言語より高級な言語は全てJVMに載せるべきだよ!
特にhaskellをJVM上で実装してほしい
341デフォルトの名無しさん:2011/07/03(日) 13:00:05.85
>>340
MSに陳情すれば?F#(OCaml)がCLRになった位だからH#とか出してくれるかも
342デフォルトの名無しさん:2011/07/03(日) 13:20:25.55
>>340
C言語からJavaへのトランスレーター作ればいいよ
そうすればHaskellもJVMで動くようになる(と思う)
343デフォルトの名無しさん:2011/07/03(日) 15:29:33.08
>>340
>特にhaskellをJVM上で実装してほしい
確か、実装しようとして頓挫してたような。。。
344デフォルトの名無しさん:2011/07/03(日) 15:43:37.27
コンパイルしてCのソースを吐き出すのに、
Javaのソース(あるいはJVMのバイトコード)は吐き出せないって
どういう理由なんだろうな

技術的な問題というより、面倒だから頓挫したとしか思えん
345デフォルトの名無しさん:2011/07/03(日) 15:52:12.28
マイナー言語の計画はことごとく頓挫する
346デフォルトの名無しさん:2011/07/03(日) 16:06:19.09
確かにC/C++はキチガイが書いたとしか思えないプログラムが山ほど存在する
他の言語にはこんな現象があまりない

IOCCCが公式競技になってるのもその一つ
347デフォルトの名無しさん:2011/07/03(日) 16:24:28.05
>>346
公式の「公」ってどこのこと?
348デフォルトの名無しさん:2011/07/04(月) 07:31:27.01
どんな言語にもキチガイプログラムは山ほど・・・
349デフォルトの名無しさん:2011/07/05(火) 16:31:57.11
俺的にはピアソンエデュケーションの本が一番わくわくする。
350デフォルトの名無しさん:2011/07/05(火) 16:43:23.77
ワクワクbrainfuck
351デフォルトの名無しさん:2011/07/05(火) 21:15:22.94
13歳からはじめる わくわくwhitespace ゲームプログラミング教室
352デフォルトの名無しさん:2011/07/05(火) 21:56:04.34
わくわくなんとか、みたいな本でわくわくしたことなんてないぞ
353デフォルトの名無しさん:2011/07/05(火) 22:22:07.05
俺も13歳とワクワクしたい
354デフォルトの名無しさん:2011/07/06(水) 10:09:31.68
ピアソンエデュケーションのタイトルのワクワク感は異常
だけどあそこ翻訳の質悪くなったよねえ
355デフォルトの名無しさん:2011/07/06(水) 10:28:06.50
13歳とはじめる方法は無いのか
356デフォルトの名無しさん:2011/07/06(水) 10:44:30.50
死体
357デフォルトの名無しさん:2011/07/06(水) 13:17:52.08
>>355
子供作って13歳になるまで待つヨロシ
358デフォルトの名無しさん:2011/07/07(木) 00:19:34.68
13歳とはじめてのC フランス書院
359デフォルトの名無しさん:2011/07/08(金) 02:06:05.53
まずはAからで
360デフォルトの名無しさん:2011/07/08(金) 12:31:49.28
尻からとか上級者すぎる
361デフォルトの名無しさん:2011/07/13(水) 22:22:00.99
いつも思うんだが、お洒落な部屋をネットや雑誌で公開してるやつってさ
ホント勉強しなくていい職業についてるんだなぁって思うよ。
本くらい読めよと思う。
362デフォルトの名無しさん:2011/07/13(水) 22:45:14.21
>>361
電子化してあるんだろ

俺も今、部屋の(小説・漫画以外の)本を全て電子化しようとしてるところ
363デフォルトの名無しさん:2011/07/13(水) 22:53:23.25
本は書斎に置くだろ、常考
364デフォルトの名無しさん:2011/07/13(水) 23:59:52.76
>>362
時間の無駄
365デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 01:37:36.15
基本情報技術者試験のためのC言語学習用には何がいいですか
366デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 01:41:57.17
ぶっちゃけK&Rの例題を解ければ余裕だけど、学習用だと微妙かもな
とにかく基本が分かってれば後は問題文の意味が分かるかどうかだから何でもいいけど
367デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 02:11:49.41
Cでおすすめ本といったらこれ

S・P・ハービソン3世とG・L・スティール・ジュニアのCリファレンスマニュアル
368デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 03:22:36.72
鉄板には違いないが、詳細な分だけ365は持て余しそうな
369デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 05:33:20.14
ttp://blogs.wankuma.com/episteme/archive/2011/07/13/201029.aspx

ストラウストラップのプログラミング入門
2011/8/9
\7,800 <===
370デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 05:47:42.20
>本書は、C++の生みの親である著者が「プログラムミングとは何か」「どうやってプログラミングを学習するか」を平易に解説したプログラミング学習書の決定版です。
>何度も挫折を繰り返した人や原点に立ち戻りプログラミングを深めたい人まで、すべての開発者必読の1冊です。

あんまりおもしろそうじゃないな
371デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 07:57:48.77
基本情報処理技術者の勉強ならそれ用をうたった問題集でいい。
どうせたいした問題出ないから。
昔は学研かどこかが出してた雑誌に季節になると附録で付いてたものだったが。
372デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 08:03:17.16
資格取得とかあれは技術活動ではなく営業活動だからな
資格を取ることで営業が仕事を取りやすくなったり奴隷の販売価格が上がって
たくさんピンはねできるようになるから取れと言ってるだけ
磁気ディスク装置の平均アクセス時間の計算方法を勉強する暇があったら
大型書店にでも行って技術書立ち読みしてる方がよっぽど技術力が付く
なんで技術者が休日返上して営業が楽に仕事できるように無給で手伝ってやらないといけないんだよおかしいだろ
これだけ言っても資格取得に励むやつは技術者でなく人売り経営者の一味とみなす
373デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 08:10:16.54
IPAの資格とか
技術的になんのメリットもないし
はやくIPAごとこの世から消え去ってほしいわ
374デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 09:30:56.25
昔、CASLの勉強とかしたなー
資格専用言語とかやる気おきなかったわ
375デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 09:57:39.08
アセンブラはどれもなんかの処理系専用言語だし、基本的な考え方を学ぶならどれも同じだろ
376デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 10:08:05.66
CASLIIやったおかげで全くポインタにつまずかなかったわ
377デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 10:13:25.81
CASL IIってワードアドレッシングだっけ?
378デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 10:16:25.04
どれも同じなら
使う可能性がまったくないCASLなんてやりたくないよ
379デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 10:21:10.13
とか言って基礎を学ばない奴が多い業界ではある
380デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 10:45:56.35
IPAの資格テキストなんかで学びたくないよな
もう少しましな本で学びたい
381デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 11:23:20.95
>>372
そういう考えの人にはスティーブマコネルの「ソフトウェア開発プロフェッショナル」
http://www.amazon.co.jp/dp/4822282155
をお勧めします。
382デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 11:25:51.21
IPAの糞資格が何の役にも立たないことは
日本のIT産業の惨状を見れば明らか
383デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 11:31:55.82
日本のIT産業の中にIPAの資格をとってる奴が少ないからだろ
384デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 11:37:38.51
IPAの資格はクソだよ。

7帝慶応クラスの理・工学部の計算機科学科の教授陣あたりにでも本音を聞いてみればいい。
385デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 11:40:50.09
>>383
資格取ると、手当が出るから取っている奴山ほどいる
もちろん何の役にも立たないし、むしろ時間取られるだけ有害
386デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 11:55:06.94
無資格で知識が備わってる人間もいるかもしれないけど、クソな資格の水準にも満たないクソみたいなやつもいるかもしれない
資格があれば最低限の保証は得られる
資格の価値ってそういうところだろ
387デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 12:02:16.93
履歴書埋めたり名刺に書いたりとか、とりあえず何かをアピールしたい人向けだよな
オラクルマスターとかは、使う人にとっては有効かもしれんが
388デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 12:04:11.49
んなこといったって、あんたら転職とかする段になったら面接でまともに受け答えできないやん。
面接する側からしたら「何を聞いてもまともな会話が一切出来ない池沼みたいのが来た」ってなってるぞ。

欄が埋まってりゃ、こちとらもあんたらの話が引き出せそうな質問を振れるんだよ。
389デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 12:06:56.30
IPAの資格の最低限の保証なんて
原発が安全っていう保証と同じようなもんだ
390デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 12:09:54.16
実際に物作りに役に立たないゴミ資格が
転職なんかの役に立つとなると余計有害だよな
391デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 12:35:43.67
業務独占資格でもないのに机上の勉強だけで合格できる試験は評価されません。
392デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 12:45:22.66
最低限というか、一夜漬けで暗記してアホな試験に合格できる程度のスキルはあります、だろ。
むしろ有害な問題がまた出たという話題がしょっちゅうあるじゃないか。
393デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 12:57:40.59
コンプレックスに苛まれて匿名掲示板にグダグダ文句を書きながら毎日惨めな思いをして生きていくくらいなら
さっさと資格をとっちゃえばいいのに。一夜漬けで取れるんだろ。

資格なんて必要とする人間と必要とされる人間だけのある種の契約みたいなもので、
その他の人間にはどうでもいいものなんだから、
必要とされる(自分の人生に影響がある)なら、さっさと取ればいいよ。
394デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 13:00:50.40
>必要とされる(自分の人生に影響がある)なら

ありません。
395デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 13:01:22.93
それならどうでもいいな
396デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 13:01:26.04
なんでIPAのゴミ資格にコンプレックス持ったり
取ったりしなきゃならんのだ
397デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 13:03:26.23
基本情報ぐらいとらないと情報システム卒でも人事には嫌な顔されるよ
もっとも、情報シスのパチンカスがポインタすらもろくに理解してない酷いレベルの居るから、
SICPやガウディ本を読むよか、最低限の身の保証をしてくれる資格を優先汁
SJC-Pとるかは謎。javaって、仕事あるの?
398デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 13:04:59.86
「ゴミ資格」とか肩に力入れて顔真っ赤にしちゃうくらいよほど悔しい思いをしたんだろうな。
399デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 13:05:26.92
>基本情報ぐらいとらないと情報システム卒でも人事には嫌な顔されるよ
実務には何の役に立たないゴミ資格のくせに
こういうことがあるから有害なんだよな
早く廃止してほしいわ
400デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 13:09:54.67
>>399
てか、この資格って、プログラマの身分を保証するものだっけ?
IT産業に携わるための最低ラインじゃないの
実務での身分を保証したいなら、
githubに書いたコードの切れっ端でも公開した方がマシじゃねぇの?
401デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 13:10:25.19
資格を否定する側でこんなに必死になりたくないものだw
402デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 13:11:56.18
いや、都合よく客観的視点に立ってレスってる奴よりマシ
403デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 13:12:53.67
業務を独占できない資格なんてただの自己満のボッタクリだと思うわけだが・・・

でも専門卒や底辺大学卒の連中は頭悪すぎるし、
そういった連中を比較する際にあった方が有利なのは確か
404デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 13:13:22.31
最低ラインにも到達してないゴミ資格だろ
405デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 13:16:00.86
馬鹿相手の人売りには役に立つかな
406デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 13:17:49.51
>>404
最低ラインはおまえの主観じゃなくてIPAが決めるんだろ
407デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 13:18:13.05
自ら「ゴミ資格」といっている資格に対して、こんなに必死になる人生って嫌だな。
408デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 13:24:22.77
ゴミ資格の話題が出たからゴミと言っただけ
ゴミ資格擁護厨には10分も書きこみしたら必死ってことになるのか
409デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 13:25:44.97
もっとまともな問題出して、技術者の質の底上げを図ってほしいと切に願うよほんと
410デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 13:26:42.03
>>406
おまえは何の話してるんだよ
411デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 13:27:46.72
とりあえず、最低ラインに到達してないゴミ(>>404)との差別化と、
身分の保証をするためにも、
マイナー言語でハァハァとオナニーするよりは
計算機科学の世界を何にも知らないアホ人事にもわかりやすいように
IPAが出してる基本情報をとっときませう
412デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 13:29:13.38
それにゴミ資格ならもうもってる
橋本龍太郎って書いてあったはず
413デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 13:45:22.72
もうプログラマーは免許制度にしようぜ
414デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 13:51:43.33
応用情報が完全に国語の試験と化してる件
415デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 13:54:47.30
要求を仕様に落とし込むという仕事にそういう面があるのは確かだがw
416デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 13:58:24.19
資格って天下り先を作るために増えたんだっけ?
417デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 13:58:43.77
面があるというより、それが主要な仕事。
その後のコーディングは単なる指の体操。
418デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 13:59:26.67
>>416
マスコミ脳乙w
419デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 14:01:13.06
プログラマの能力も体力測定に近い方式で計測しようぜ
柔軟性:どんなバグであっても仕様であると言い切る力
持久力:3日間貫徹しても能率が落ちない
英語力:変数名にローマ字を使わない。プリフィクス、サフィックスをよく知ってる
視力:へんなバグを作り込まない。タブと空白を見分ける

自動車免許みたいな免許制だと、1つのバグを作るごとに加点されそうで
路頭に迷う人間が増えると思われ
420デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 14:01:14.98
>>417 みたいな奴が実装不可能な仕様をウォーターフォールで強制してデスマ作るんだな
421デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 14:03:29.68
>>420
逆だろ。
後でコーディングでどうにでもなると思ってる奴が安易に実装不可能な仕様を盛りこんでデスマを作る。
仕様を作るときに頭使えって話。
422デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 14:15:39.98
日本の場合、上流工程は大体プログラミング未経験の高学歴・・・
423デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 14:17:26.68
下流工程の低学歴は何年やってもプログラミングを学ぼうとしないバカ
424デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 14:20:49.32
下流工程のやつに下手に知恵をつけられたら逆に困ると思うが。
425デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 14:26:18.20
あれ、ここマ板?
426デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 14:27:43.63
ム板だよ。
427デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 14:52:02.62
IPAの資格じゃまだ
ウォーターフォールまんせーなのだろうか
428デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 14:55:09.46
お前よりIPAに出向している連中の方があらゆる面で能力・知識が上だから安心しろ。
429デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 14:57:14.04
IPAって岡ちゃんのいたとこだろ
馬鹿しかいないんでないの?
430デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 15:11:10.21
IPA関係者か?
431デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 15:27:12.54
432デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 16:35:40.04
スレ違いの資格有害論を延々ぶちまけてる奴が優秀なわけないじゃんw

優秀じゃない奴の主張なんてゴミ
よって資格有害論もゴミ
433デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 16:49:22.55
>優秀じゃない奴の主張なんてゴミ
じゃあ、お前はゴミだな


ゴミの主張なんてゴミか
434デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 19:22:23.54
IPAの糞資格を評価するような会社は技術者を人身売買してるだけの糞会社しかないね
435デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 19:28:53.25
>>434
資格が評価される糞会社に勤めているのに年収800も貰ってすいません
436デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 19:33:08.89
スレ違い
437デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 19:41:25.49
こんな話を長々と続けられる、盛り上がる理由が分からん

何が面白いわけ?
438デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 19:49:11.95
関係者が必死になってるんだろ
439デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 19:53:18.14
そうだね^^
440デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 21:26:55.46
今年の基本情報技術者受けた俺に謝れよお前ら
441デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 21:38:42.61
人売りIT企業には評価されるんだから
有効に活用しろよ
442デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 21:43:36.54
アンチIPAの底辺派遣乞食労働者ウルセーよ。スレ違いだからいい加減にしろ。
ハロワ職員の靴舐めてコーディングの仕事もらってこい。
443デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 21:45:28.81
当人のレベルをよく表しているレスだな↑
444デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 21:46:50.75
>>442
IPAのゴミ資格が人売りIT企業以外で役に立つとでも言いたいのか?
445デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 22:10:26.19
マジかせっかく就活の為に取得したのにちょっと落ち込む。。
やっぱり学会で論文発表とかの方が良いんだろうか
446デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 22:23:57.41
全国大会とかで発表するだけなら会員で所定の手続きを踏めば誰でもできる。
ふつう就職で判断材料になるのは研究内容だろうけど。
研究者の「業績」とされるのは、普通、査読付き論文誌への掲載。
447デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 22:28:22.59
「あなたの推薦図書は何ですか?」

「XXの資格を取得しました。」

まあ、確実に落ちるね。
資格以前に場に応じて話すべき事柄が違うことを学ぼう。
448デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 22:33:49.83
しかしあのゴミ資格にすら受からない奴が大多数なんだろ
449デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 22:36:52.52
IT業界というのは日本の昔からの企業の社員が楽して生活費を稼ぐためのシステムだからな
偽装請負も特定派遣もそのために作った。お前らの仕事が面白くないのも40歳で定年になるのも全ては大手社員の安定のため。
おまえらは比喩でなく奴隷そのもの。
IT業界で40歳まで過ごした先にある人生はタクシー運転手or大型特殊運転手orガードマンor清掃or介護or自殺。
大体正社員の人件費負担が重過ぎて利益が出せないなら正社員の待遇を下げるか倒産するのが正解だろ
それをやらずに偽装請負特定派遣で若者使い捨てで人件費カットして技術の蓄積を放棄して日本の技術レベルを落として
自分達は組合がうるさいからとか言って厚待遇を維持したままとか人道的におかしいだろ日本の大手は全部倒産しろ
450デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 22:38:36.00
底辺奴隷の叫びw
451デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 22:45:23.32
底辺だと思うだろ?トップ以外全部糞なんだぜ…
452デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 22:46:22.16
いいから早く死ねって
453デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 22:56:38.52
まだあわてるような時間じゃない
454デフォルトの名無しさん:2011/07/15(金) 03:17:10.22
IPAは奴隷から搾取している連中の仲間だからな
455デフォルトの名無しさん:2011/07/15(金) 03:43:43.24
ほんと搾取する側に回りたいですね
456デフォルトの名無しさん:2011/07/15(金) 03:54:11.92
IT技術者なんて原発作業員と同じようなもんだ
457デフォルトの名無しさん:2011/07/15(金) 03:57:48.43
みんなでスト起こさないのが疑問
twitterでスト起こそうぜ!拡散希望
なんて流行らないのが不思議
これブームにして、日本からブラック企業を失くせないかな
458デフォルトの名無しさん:2011/07/15(金) 09:10:52.10
>>457
スゲーゆとり思考
459デフォルトの名無しさん:2011/07/15(金) 09:29:04.27
ストブーム
第2段はスト2ブーム
460デフォルトの名無しさん:2011/07/15(金) 09:43:48.78
素人を集めて泥のように十年働かせるってIPAのおっさんも言ってただろ
おまえらは替えのきく部品なんだよ
ストなんてやったら一発で切られる
461デフォルトの名無しさん:2011/07/15(金) 10:07:11.88
>>458
ゆとりというより厨二があってる気がする。
462デフォルトの名無しさん:2011/07/15(金) 12:51:51.21
お前らはとりあえずソフトウェア開発プロフェッショナル
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/contents/mokuji/m_P82150.html
の19章でも読め。
463デフォルトの名無しさん:2011/07/15(金) 12:52:57.87
おっと>>381でも言及されとる
464デフォルトの名無しさん:2011/07/15(金) 21:05:08.02
臭いバッジか
465デフォルトの名無しさん:2011/07/15(金) 21:34:38.82
ここ見てるやつ意外と多かったんだなw
466デフォルトの名無しさん:2011/07/15(金) 22:56:24.25
ときたま参考になるレスあるからな。それだけで結構価値はあるかと。
467デフォルトの名無しさん:2011/07/16(土) 17:31:27.48
2ちゃんの正しい使い方ですね
468デフォルトの名無しさん:2011/07/16(土) 17:36:21.36
S/N比悪過ぎだろ常考
469デフォルトの名無しさん:2011/07/16(土) 17:47:50.65
まあ徐々に悪くなってきてるけど2ch全体がそんな感じだししょうがない
470デフォルトの名無しさん:2011/07/16(土) 18:21:50.09
おぬしが本紹介していいのよ
471デフォルトの名無しさん:2011/07/16(土) 18:32:47.49
え、そうなの
2chはオワコンか
でもtwitterキモイし
472デフォルトの名無しさん:2011/07/16(土) 19:07:16.89
JavaってCみたいにめんどくさくない?
473デフォルトの名無しさん:2011/07/16(土) 19:14:11.70
>>472
スレ違い
474デフォルトの名無しさん:2011/07/16(土) 21:33:20.98
twitterキモイ
475デフォルトの名無しさん:2011/07/16(土) 22:36:17.30
>>472
ポインタがなくて楽だよ
476デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 00:07:03.86
>>472
delete/free() を考えなくてもいいから、むちゃくちゃ楽です。ポインタの概念はあるといえばある。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1304410950/697
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1304410950/827
477デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 00:11:46.94
シミュレーションでおすすめの本ありませんか
とりあえずブルーバックスのExcelで遊ぶ手作り数学シミュレーション買ってみようかなと思うんだけど
他にもJavaとかC扱ってるものでいいのがあればお願いします
478デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 13:14:42.03
リバースエンジニアリング――Pythonによるバイナリ解析技法
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873114484/
ってPythonの本かと思ってたよ…タイトル紛らわしいな
479デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 13:28:20.14
Pythonの解説メインの本じゃないことくらいタイトルでわかるだろ
480デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 13:37:57.67
この本でAndroidアプリをリバースエンジニアリングできるようになりました(^ ^)
481デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 14:41:43.09
良い本だよね
482デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 17:41:14.89
>>477
買った事は無いが、数学シュミレーションより物理シュミレーションの本はよく見かける
数学シュミレーションはmathmatica(スペル微妙に自信なし)がソフトとして有名みたいだが
シュミレーションなら何でも良い訳じゃないんだよね?
483デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 18:44:03.50
趣味ならそれで充分だよ
484デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 18:50:22.88
ところで、数学シュミレーションって何だ?

物理シミュレーションなら物理的現象をコンピュータの中で再現することだが、
数学シュミレーションってのは?
485デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 18:55:30.66
野暮とは、洗練されていないこと。垢抜けていないこと。
形容詞化され「野暮ったい人」などと使われる。
... 野暮は、遊郭などの事情に疎いことを意味していたが、その意味が転じ、洗練されていないことを広く意味するようになった
486デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 18:57:35.09
誤爆?
487デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 20:36:08.73
>>479
Pythonバイナリの本かと思ったんだよ。なんだそれ?って感じで。
少なくともWin32(?)の本だとは思わんだろ。
488デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 20:42:43.40
Pythonの解説メインの本じゃないことくらいタイトルでわかるだろ
489デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 20:55:06.09
なんでそこまでして否定するの?

「あ、そうなの」と、さっと流せばいい話題だと思うが
490デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 21:02:32.55
誰に言ってるの?
491デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 21:04:04.01
バカは馬鹿なりの理由があるんだよ
492デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 21:05:43.94
>>487
つーか、買う前に概要くらいは嫁よ
アマゾンで買うにしても、そん位は普通書いてるだろ
493デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 21:18:08.32
Amazonの書評ってあてにならないですよね
494デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 21:18:34.66
で読むと何が出来るようになるの?
495デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 21:19:58.45
それは読んでからのお楽しみ
496デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 21:38:33.42
>>493
書評じゃなくて、商品の説明に書かれてる文章嫁よって事
497デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 22:12:15.34
商品の説明

内容紹介
Pythonはリバースエンジニアやソフトウェアテスターといったセキュリティのプロにも人気の言語です。
本書では、ハッキングツールやテクニックの概念を解説したうえで、Pythonを使ったバイナリ解析技法について詳しく解説します。
読者は、独自デバッガの構築、バグを発見するためのツールの作り方、オープンソースのライブラリを活用した処理の自動化、
商用ソフトとオープンソースのセキュリティツールを連動させる方法などについて学ぶことができるでしょう。
日本語版では、本書をより深く理解するための補足情報とリバーシングに役立つツールについての解説を加筆しました。
/ART/OF /REVERSINGシリーズ第1弾。

内容(「BOOK」データベースより)
Pythonはリバースエンジニアやソフトウェアテスターといったセキュリティのプロにも人気の言語です。
本書では、ハッキングツールやテクニックの概念を解説したうえで、Pythonを使ったバイナリ解析技法について詳しく解説します。
読者は、独自デバッガの構築、バグを発見するためのツールの作り方、オープンソースのライブラリを活用した処理の自動化、
商用ソフトとオープンソースのセキュリティツールを連動させる方法などについて学ぶことができるでしょう。
日本語版では、本書をより深く理解するための補足情報とリバーシングに役立つツールについての解説を加筆しました。

著者について

Justin Seitz(ジャスティン・サイツ)

米Immunity社に勤務する上級セキュリティ研究員。Immunity社では、バグの探索、リバースエンジニアリング、
エクスプロイトコードの作成、Pythonによるコーディングに多くの時間を費やしている。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

安藤 慶一

学生時代に情報処理技術者試験の問題集を目にしたのがきっかけで、某SI企業に入社。コンピュータシステムの開発、
保守、コンサルティング、プロポーザルなど、ありとあらゆる職種を経て、1995年、Borland Delphiの発売をきっかけに
独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
498デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 22:19:07.30
>ありとあらゆる職種を経

うそくさい
499デフォルトの名無しさん:2011/07/17(日) 22:22:53.02
>>484
想像だが、モンテカルロ法とか。
500デフォルトの名無しさん:2011/07/18(月) 00:08:18.59
>>498
byteを転々としてたって事だろw
501デフォルトの名無しさん:2011/07/18(月) 00:12:08.28
>>497
まんまpythonでデバッグツール作る本って書いてじゃん
502デフォルトの名無しさん:2011/07/18(月) 00:48:28.72
>>492
いや買ってないけど
503デフォルトの名無しさん:2011/07/18(月) 00:49:06.02
>>497
Win32だとは分からんな
504デフォルトの名無しさん:2011/07/18(月) 13:05:25.22
>>487
和訳時に糞タイトル付けられた不憫な本かと思ったら
原題も大概だったでござる
505デフォルトの名無しさん:2011/07/18(月) 16:05:19.54
表紙の絵がカッコいいから売れるな。
506デフォルトの名無しさん:2011/07/18(月) 16:11:37.21
ソントバンクがITの学校始めたな。
507デフォルトの名無しさん:2011/07/18(月) 16:53:43.27
正直誰が対象の本よあれ?
508デフォルトの名無しさん:2011/07/18(月) 17:15:15.11
>>369
ってこれの翻訳本なんだよね?
http://www2.research.att.com/~bs/programming.html

しかし税込八千円overですか…
509デフォルトの名無しさん:2011/07/18(月) 17:34:19.42
頑張った方じゃない?元が分厚いから
510デフォルトの名無しさん:2011/07/18(月) 19:30:26.88
聖典布教で金取ったらいかんだろ
511デフォルトの名無しさん:2011/07/18(月) 21:16:14.11
高い・・・
512デフォルトの名無しさん:2011/07/18(月) 22:21:21.14
CodeCompleteだって上巻だけで6000円overだべ
売れないであろうC++本で8000円は安すぎる
513デフォルトの名無しさん:2011/07/18(月) 22:24:02.43
何が安すぎるだよ。アホか
514デフォルトの名無しさん:2011/07/18(月) 22:48:24.91
日経BPから出てたら二分冊で各巻8千円だったかもね
515デフォルトの名無しさん:2011/07/18(月) 22:54:59.52
地元の図書館になかったんで、都立図書館からお取り寄せしてもらったんだけど、
結局読まなかったw<CC
516デフォルトの名無しさん:2011/07/18(月) 23:39:41.84
読んでどうだったかという報告ならともかく、読まなかったという報告なんて、
その本に関してなんの情報量もない無駄なレスだよね
517デフォルトの名無しさん:2011/07/19(火) 00:28:51.87
闘うプログラマはくそしょうもない本だったな。
518デフォルトの名無しさん:2011/07/19(火) 04:28:34.07
>>517
糞とは思わないけど、Web上の知名度の割には…っていう内容だと感じました。
業界ちと違うけどこっちの方が日本的で良かった。
アクワイアもよく出版許したな、と感じるくらいには踏み込んでる。
http://www.amazon.co.jp/dp/4775300431/
http://slashdot.jp/review/article.pl?sid=02/06/23/2238229
…とは言っても今のAmazon価格で読む程の価値は無いけど。
519デフォルトの名無しさん:2011/07/19(火) 15:09:42.42
プログラミング関係の本って価格と内容がなかなかあわないね
520デフォルトの名無しさん:2011/07/19(火) 17:13:42.48
>>519
だからこそ、立ち読みして金を払う価値があるか精査してから買うのが基本
521デフォルトの名無しさん:2011/07/19(火) 20:57:09.75
どの本がいいかなんて読んでもわかんないレベルの人は評判でしか判断できない!
僕みたいに
522デフォルトの名無しさん:2011/07/20(水) 00:15:28.16
>>521
いや、そんな自分でも理解出来る本が、その人にとっての良書だ
523デフォルトの名無しさん:2011/07/20(水) 00:38:59.92

524デフォルトの名無しさん:2011/07/20(水) 12:05:02.85
1ページ10円以上の本は買わないことにしてる
525デフォルトの名無しさん:2011/07/20(水) 12:07:22.22
>>524
それはいろいろ失敗してると思うぞ
526デフォルトの名無しさん:2011/07/20(水) 12:07:49.89
そんな本あるのか
527デフォルトの名無しさん:2011/07/20(水) 12:40:56.13
1ページ20円 高い
1ページ10円 標準的な価格
1ページ5円 安い
528デフォルトの名無しさん:2011/07/20(水) 15:20:28.43
技術書の場合、高ければ良いとも言えない反面、安いのはほぼ確実に糞本が多い
少なくとも自分の経験上は、そう
529デフォルトの名無しさん:2011/07/20(水) 15:33:10.17
じゃあ
1. 薄くて良い本
2. 安くて良い本
でも挙げてこうぜ

1はプログラミングHaskell
2はASCIIからなんかありそうだが思いつかない
プログラミング系の新書はSE向け本ばかりだしなあ
530デフォルトの名無しさん:2011/07/20(水) 15:44:35.21
コンピュータビジョン最先端ガイドシリーズ

薄いし高くも無いけど、画像処理やるなら必須
531デフォルトの名無しさん:2011/07/20(水) 16:22:17.89
ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術
ロベール

安い
532デフォルトの名無しさん:2011/07/20(水) 18:46:52.30
CodeComplete は買うような本じゃなかったなぁ。
図書館で借りて読む本
533デフォルトの名無しさん:2011/07/20(水) 18:52:17.91
インテリアだろ
534デフォルトの名無しさん:2011/07/20(水) 19:03:44.14
インテリアって・・・

センス悪すぎ
535デフォルトの名無しさん:2011/07/20(水) 21:28:52.51
彼はオタクなんでしょう
536デフォルトの名無しさん:2011/07/20(水) 21:34:11.55
いや、鈍器だよ
537デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 00:57:50.89
HTMLとCSS勉強するならどんな本が良いでしょうか?
538デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 01:07:08.26
本なんて読まんで
サイト開いてfirebugかdragonfly使え
539デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 01:32:50.42
>>538
ソースコード見ても分からんレベルなんで何とも。。
とりあえず勉強した後に参考に出来そうですね
540デフォルトの名無しさん:2011/07/21(木) 02:10:15.10
『初めてのRuby』も薄いが良書
541デフォルトの名無しさん:2011/07/22(金) 21:23:17.00
薄い本スレ
542デフォルトの名無しさん:2011/07/22(金) 21:31:05.83
C++にはK&Rみたいな良書が無い、って昔よく聞いた記憶があるんですけど(今は知らない)、
プログラミング言語C++ってめっちゃ良書じゃないですか。
本体高いし食わず嫌いしてましたよ…
543542:2011/07/22(金) 21:32:20.80
あ、良書じゃなくて「良い入門書」、の方が正しい表現ですね。
544デフォルトの名無しさん:2011/07/22(金) 21:50:37.05
Amazon評の誤訳多すぎだろの声に怖じ気づいて、Effecitve C++の方に逃げました。
545デフォルトの名無しさん:2011/07/22(金) 21:55:00.49
今はロベールがある
546デフォルトの名無しさん:2011/07/23(土) 20:26:27.45
>>542
第二版はマメに読んでたが、通して読むには分厚すぎるのが入門書として薦めにくいんだよな
まあロベールも相当分厚いみたいだけどw
もし0x対応の第四版が出るなら欲しいな
547デフォルトの名無しさん:2011/07/24(日) 10:38:23.16
C++の仕様が膨大だから
分厚くなるのは仕方が無いのかも
548デフォルトの名無しさん:2011/07/24(日) 10:51:24.77
人が良書って感じるのは自分が肯定された時なんだよ
こうなんじゃないかな・・・って思ってることが、
やっぱりこうじゃないか!合ってた!ってなった時に本への愛着が増す
549デフォルトの名無しさん:2011/07/24(日) 11:00:34.39
そういうのを「中身があるレス」とか言い張るアフォもいるから困るw
550デフォルトの名無しさん:2011/07/24(日) 11:06:48.01
>>548
自分の知らない概念とかを学ぶために読むから、そう言う場面は無いなぁ。。。
知らない概念をすんなり理解出来る本とか、他の本で読んでもモヤモヤしてた概念をスッキリ理解させてくれた本が自分にとっては良書だな
551デフォルトの名無しさん:2011/07/24(日) 12:20:34.97
俺の良書はオートマトン計算論12だな。
これを読んだあとコンパイラ技法ツールを読むと内容が凄く良く分かる。
552デフォルトの名無しさん:2011/07/24(日) 12:22:52.69
ハッカーの楽しみが良書とか言うけど
初めから全部証明してかないといけないからかなりめんどくさい。
俺みたいに数学の知識が豊富な人じゃないと買ってもつまらないと思う。
553デフォルトの名無しさん:2011/07/24(日) 12:27:03.08
自分の視野の狭さ、井の中の蛙だった事に気づかせてくれる本も、俺は良書に入れる
554デフォルトの名無しさん:2011/07/24(日) 12:27:50.85
良書の定義は良いから良書の紹介してよ
555デフォルトの名無しさん:2011/07/24(日) 12:39:17.64
俺は >>553 だけど、Haskell 関係の本しか良書が紹介できない
556デフォルトの名無しさん:2011/07/24(日) 13:30:16.52
自分が成長したと盲目的に思わせてくれるような本が良書
557デフォルトの名無しさん:2011/07/24(日) 13:55:43.43
悪書

サンプルコードが動かない
著者が理解していない
糞訳
558デフォルトの名無しさん:2011/07/24(日) 13:56:03.74
ページをめくるとお札が挟まっている本が良書。
559デフォルトの名無しさん:2011/07/24(日) 13:58:25.11
分厚くて枕に丁度良い本が良書。
560デフォルトの名無しさん:2011/07/24(日) 14:00:18.87
インテリアになる本が良書
561デフォルトの名無しさん:2011/07/24(日) 14:18:05.90
帯を読むだけで中身を読まなくてもが全てが分かる本が良書。
562デフォルトの名無しさん:2011/07/24(日) 14:50:10.35
563デフォルトの名無しさん:2011/07/24(日) 14:52:14.82
合ってる。
564デフォルトの名無しさん:2011/07/24(日) 16:40:12.76
>>551
数理言語学の主要話題であるオートマトンはマスターすると達成観がありますね。
私にとってのオートマトン本は、
http://www.amazon.co.jp/dp/4627805500/
薄いですが、一冊でチューリングマシンのさわりまでたどり着くことができます。
565デフォルトの名無しさん:2011/07/24(日) 16:42:02.65
オートマトンは授業聴くと一発で分かるが本を自分で読む気にはならない
566デフォルトの名無しさん:2011/07/24(日) 18:14:10.83
言語研究のための統計入門は良書。
567デフォルトの名無しさん:2011/07/24(日) 21:17:03.84
オートマトンって聞くといつもお腹空いてくる
568デフォルトの名無しさん:2011/07/24(日) 21:18:52.30
俺はオートマトンって想像するといつも勃起する
569デフォルトの名無しさん:2011/07/24(日) 21:57:17.99
俺はからくり人形。
570デフォルトの名無しさん:2011/07/24(日) 22:17:07.91
オートマティック ぶひ?
571デフォルトの名無しさん:2011/07/25(月) 05:06:50.17
オートマトンの説明は『計算理論の基礎』が良かった記憶がある
といっても話題の中心はNFAとDFAぐらいだが
572デフォルトの名無しさん:2011/07/25(月) 07:45:52.96
これどうなのー?
「C++の入門書ではない」ときっぱり言ってるようだけど
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4798119598/
573デフォルトの名無しさん:2011/07/25(月) 08:05:10.14
翻訳次第
574デフォルトの名無しさん:2011/07/25(月) 09:44:21.06
だからお前は原著読んでろって
575デフォルトの名無しさん:2011/07/25(月) 09:47:10.54
何が「だから」なんだ?
576デフォルトの名無しさん:2011/07/25(月) 11:01:16.08
現代人の「だから」「ていうか」「要するに」は掛詞。
意味なんてない。
577デフォルトの名無しさん:2011/07/25(月) 11:09:55.93
要するには違うんじゃないの
簡単に纏めるとって意味で使われてる
578デフォルトの名無しさん:2011/07/25(月) 11:17:06.89
× C++の良い入門書が無い
○ VC++の良い入門書が無い

MFCならプログラマ養成入門講座くらいか
579デフォルトの名無しさん:2011/07/25(月) 12:20:23.97
2chでは要するには、まとめてもいないのに使うな
っていうかの意味に近い
580デフォルトの名無しさん:2011/07/25(月) 12:37:31.13
菅の「ある意味では」とかね
581デフォルトの名無しさん:2011/07/25(月) 13:20:51.70
逆にね
582デフォルトの名無しさん:2011/07/25(月) 14:33:01.86
っていうか要するにおまいらスレチ
583デフォルトの名無しさん:2011/07/25(月) 15:32:53.62
正直ベースではぁ、話題がないといいますかぁ
584デフォルトの名無しさん:2011/07/25(月) 15:33:57.89
違うかっ
585デフォルトの名無しさん:2011/07/25(月) 16:41:35.41
まあ、スレチだな
586デフォルトの名無しさん:2011/07/25(月) 19:19:23.72
>>571
3分割商法…
587デフォルトの名無しさん:2011/07/25(月) 19:27:01.54
原著の評判で別にいいので
588デフォルトの名無しさん:2011/07/25(月) 22:22:31.34
プログラマー板から誘導されてきました

今、Javaの一次元array上をコンピュータのメモリに見立てて、
Instruction Pointer、BasePointer、GlobalPointer、ReturnValue、HeapPointerなどを設定
フィボナッチ数など出力させたリできるような簡単なプログラミング言語を書く練習をしています。

ただInstruction Pointerの考えがイマイチ理解できず、そこから進みません。
なにか、こういった勉強に役立つ本を紹介していただけないでしょうか?

それと、これから授業で簡単なOperating Systemを作る必要がでてくるのですが
それまでにある程度作り方を勉強しておきたいので、
簡単なOSの作り方や動作原理について書かれている良書を紹介していただけると、とても助かります。


今はここで紹介されていたC言語ポインタ完全制覇を読んでいる最中で
簡単なC言語のメモリーの使い方などは理解しました
アセンブラはARMを少しだけ、
数理言語学はTuringMachineのさわりまでは終えています
589デフォルトの名無しさん:2011/07/25(月) 22:29:17.60
590デフォルトの名無しさん:2011/07/25(月) 22:45:27.28
>>589
ッ・・・・こ、これは
値段もそんなに高くありませんし、紀伊国屋書店に行って内容を確認してきます。
これを学校のラボに持ち込んだら、いろんな意味で衝撃ですね

引き続き良著の方、ありましたら教えてください。
どうもありがとうございました。
591デフォルトの名無しさん:2011/07/25(月) 22:52:55.42
>>589のは完全にハードウェアの話だしたぶん探してるものとは違うんじゃないかと。
592デフォルトの名無しさん:2011/07/25(月) 23:12:16.31
ハードウェアの話を読んで納得する人もいた、という例はあった、けど。
あとはCQ出版系か、大学の教科書系か。というか本屋で見る気があるなら、
自分でそのへん見てみなさいというか。
593デフォルトの名無しさん:2011/07/25(月) 23:40:33.38
はじめて読むPentiumか8086でも立ち読みしてみては
たぶん学校の図書館にある
594デフォルトの名無しさん:2011/07/26(火) 01:00:42.31
>>591
CPUの構造は十分な時間と暇さえあればぜひとも習得したいとは思っているのですが
調べているものとはちょっと違いますか。

>>592
大きな大学の生協の情報処理コーナーをあたってみることにします。

>>593
了解しました、ちょっと町まで出向いて調べてきます。

回答、どうもありがとうございました
595デフォルトの名無しさん:2011/07/26(火) 20:02:03.74
今のCPUに関する解説本とかないのかなあ
需要ないのかな
596デフォルトの名無しさん:2011/07/26(火) 20:05:13.40
今のCPUって何?
597デフォルトの名無しさん:2011/07/26(火) 20:15:13.89
CPUの話題をほぼ毎週更新してるサイト「最近の話題」の安藤さんの3冊目の本が
そのうち出るとかいう話なかったっけ?
598デフォルトの名無しさん:2011/07/26(火) 20:37:32.31
i7とか
599デフォルトの名無しさん:2011/07/26(火) 21:07:16.42
HyperThreading
600デフォルトの名無しさん:2011/07/26(火) 21:28:25.81
昔の Pentium 時代のアセンブラは
各命令のクロック数がちゃんと資料としてあって、
スーパースケーラの各ステージや、分岐予測、
UパイプとVパイプの非対称性などを考慮して最適化を考えるのは、
パズルを解くような感覚で楽しかったなぁ
(実際に最適化できたかどうかよりも、あーだこーだと考えるのが楽しかった)

アセンブラはかなりご無沙汰してて今のCPUがどんなもんか知らんが、
今もそういうパズル感覚で楽しめるんかな
601デフォルトの名無しさん:2011/07/26(火) 21:45:30.00
コンパイラに任せた方が速かった時の脱力感
602デフォルトの名無しさん:2011/07/26(火) 22:04:31.57
その場合コンパイラがどのようなコードを吐くのか見るのもワクワクした
603デフォルトの名無しさん:2011/07/26(火) 22:05:28.06
すいませんC#でGUIアプリを作ろうと思ってC#の本を買ったんですが、
文法とかクラスとかの変な話しか書いてなくてボタンを押されたときの処理の書き方とか
テキストフィールドのテキストの取り出し方とか全然書いてないなですけどどうしたらいいですか
604デフォルトの名無しさん:2011/07/26(火) 22:09:34.21
どうして欲しい?
605デフォルトの名無しさん:2011/07/26(火) 22:10:30.68
しばらく本屋でウロウロ。他の人がどんなのを買ってるのかをリサーチして、尾行する。
で、おきにだったら告る。
606デフォルトの名無しさん:2011/07/26(火) 22:21:11.67
通報しますた
607デフォルトの名無しさん:2011/07/26(火) 23:56:26.36
>>603
釣り堀はここではありませんよ
608デフォルトの名無しさん:2011/07/27(水) 00:26:10.87
はじめて読む8086に一票
あれプログラマの必読書だろ
609 ◆QZaw55cn4c :2011/07/27(水) 01:06:18.89
どちらかというと、はじめて読む80486に十票
プロテクトモードについてのこれよりイイ本はみたことない。MS-DOS 触れないと宝の持ち腐れだが。
610デフォルトの名無しさん:2011/07/27(水) 01:28:15.34
「はじめて読む<プロセッサ名>」シリーズは8086以外イマイチ。
特に286はどうしようもない低レベル書籍。

プロセッサを支える技術
高性能コンピュータ技術の基礎

はプロセッサ関連の和書では20年ぶり良書
611デフォルトの名無しさん:2011/07/27(水) 09:27:12.59
デュアルクアッドコアを活かそうとしたらどんな本を読んだら良いんだろうか?
並列処理ならGPGPUのほうが良いのかもしれんが
612デフォルトの名無しさん:2011/07/27(水) 09:57:17.81
「はじめて読む286」って存在しないだろ。なにわけのわからんこと言ってるんだ。

「はじめて読む486」はシリーズの他書とは完全に毛色の違う名著だと思うが。
プロテクトとか仮想記憶のいじりかたを、実機で試せるコードを示して解説している
類書は少ない。

486以外は基本的にどれも、CPUはどのように動くか、をマシン語のレベルで説明した本で、
6809は石自体が変わってるのに対応してるのと、Pentiumは8086というタイトルのままでは
現代じゃ売れないから名前を変えた本、というぐらいの位置付けか。
613デフォルトの名無しさん:2011/07/27(水) 10:52:43.06
アセンブラー作るときしか必要ないな。
それよりアンドとかオア演算子みたいなやつをつかう代数学の本ってないのかな。
614デフォルトの名無しさん:2011/07/27(水) 14:18:59.87
>>611
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873114354/
が気になってるんですけど…
615デフォルトの名無しさん:2011/07/27(水) 19:18:25.02
>>613
釣りかこれ?w
616デフォルトの名無しさん:2011/07/27(水) 20:28:19.33
ハッカーのたのしみでも読んでろ
617デフォルトの名無しさん:2011/07/28(木) 23:05:47.09
タイトルにもあるように、まさに「実践版」と言える本。
「前世はこうだったんだ〜」「人生の目的はこれなんだ〜」と知って満足というようなレベルでは終わりません。
本当にアカシックレコードを活用して人生を好転させていく方法が書かれています。

私は著者の若月氏が講師をつとめるスピリチュアルリーダー養成講座の修了生なのですが、講座を受ける前は「アカシックレコードなんて特殊な人だけが読めるのでは?」「そもそもアカシックレコードって何?」と思っていたひとりでした。
しかし、若月氏から教わる中で、目からウロコ。

「アカシックレコードって、そんな当たり前に普通に読めるものだったんだ・・・」

ただ、誰かにやり方を教わらなければ自分で取り組むのは難しいだろうとは感じていました。
が、この本を読んで遂にここまで懇切丁寧に解説された本が世に出てくるようになったんだと嬉しくなりました。
自分でアカシックレコードを読んでみようと思う人にとっては、最高のテキストなのではないでしょうか。

ここに書いてある通りに取り組めばアカシックレコードは本当に誰でも読めますし、第2章の21日プログラムをやれば確実に人生は変わります。
私は「21日プログラム」という形で取り組んだわけではありませんが、すでに取り組んでいるエクササイズが改めてプログラムとしてまとめて書かれたような感じですので、その効果は面白いくらいに体感中です。
やればやるだけ精神的にも肉体的にも力が抜けていって、仕事が変わって収入がアップしたり、新しく恋人ができたり・・・人生がどんどん楽しく面白くなっていきます。
実践していればどんどん人生が変わっていきますので、現状維持をさせる方が難しいくらいです。


ただ、まえがきにも書いてありますが、一般的な常識とはかなり違うことが書かれています。
それゆえに、著者が何を言おうとしているのか「日本語としては読めるけれど、意味がいまいち腑に落ちない」という事が起きるかもしれません。
ですが、「文章そのものが深層意識に深く働きかける作用を持っていますので」と読み方の案内にもあるように、とにかく繰り返し繰り返し読んでいくだけで深い意識に働きかける本ですので、本当に人生を変えていきたいと思っている方にはぜひ読んで頂きたい本です。
618デフォルトの名無しさん:2011/07/28(木) 23:13:01.77
170文字以内で頼む
619デフォルトの名無しさん:2011/07/28(木) 23:15:52.95
そこは
3行以内で
だろ
620デフォルトの名無しさん:2011/07/28(木) 23:35:38.67
ム板とオカ板を巡回しているのが俺だけでなく安心した
621デフォルトの名無しさん:2011/07/29(金) 15:47:12.83
アジャイルサムライ、どこにもないよ。
どうなってんだ。
622デフォルトの名無しさん:2011/07/29(金) 17:22:42.82
>>621
そんなにいいの?
他人のblog読んでるとちょくちょく話題に出てるけど、「プログラマが知るべき97のこと」
とか大概でしたのであんまり当てにできないし…
623デフォルトの名無しさん:2011/07/29(金) 17:45:12.03
>>622
いや、いいかどうかはわからない。
立ち読みしてから、買うかどうか決めようと思ってるんだけど、どこにも見当たらない。
624デフォルトの名無しさん:2011/07/29(金) 18:06:54.91
糞訳本はこうして作られる
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4270006501
625デフォルトの名無しさん:2011/07/29(金) 18:17:47.38
機械翻訳してそのままとかwww
626 ◆QZaw55cn4c :2011/07/29(金) 19:02:43.45
>>624
これは購入せねばなるまい。
627デフォルトの名無しさん:2011/07/29(金) 19:07:58.60
>>624
ワロタ
http://www.tkd-randomhouse.co.jp/books/details.php?id=1017

■お詫びとお知らせ■
本書籍は内容の一部に校正・校閲の不十分な箇所があり、現在、回収を行っております。
読者の皆様には多大なるご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫びいたします。
628デフォルトの名無しさん:2011/07/29(金) 19:55:45.58
sbcrみたいに出すだけだすって感じよりはいい
629デフォルトの名無しさん:2011/07/29(金) 20:59:17.03
最近プログラミング関連書籍があまり出てこなくなってるね。
まあ乱発するようなジャンルでもないけど
630デフォルトの名無しさん:2011/07/29(金) 21:39:50.68
特定の言語に依存しないプログラミングの本質を語るような感じの本が
また読みたくなりました

最近なにか面白そうな本ってありますか(最近じゃなくてもいいですが)
洋書でも構いません

関数型言語という大枠には依存してますが
「関数プログラミング」なんかが私は気に入ってます
あとは「コンピュータ サイエンス入門 論理とプログラム意味論」や
SICP、「文芸的プログラミング」なんかも好きです
631デフォルトの名無しさん:2011/07/29(金) 21:40:53.86
coders at work プログラミングの技をめぐる探求
632デフォルトの名無しさん:2011/07/30(土) 05:06:27.79
>>630
CTMCPが出てこないのがおかしい
読むのだ
633デフォルトの名無しさん:2011/07/30(土) 11:58:10.59
Ozまったく知らなくてこの本読めるもんなの?
634デフォルトの名無しさん:2011/07/30(土) 13:11:15.43
>>631 >>632
ありがとうございます
どちらも大変興味深いです

地元の図書館にないのが残念ですが、
まずは coders at work の方から買ってみようと思います
(こちらの方が読み物としてスラスラ読めそう
CTMCP は今の仕事が一段落ついてからじっくり腰を据えて読みたいと思います)
635デフォルトの名無しさん:2011/07/30(土) 16:55:56.30
>>631
それ面白いよな。有名プログラマへのインタビューだけど読み応えがあった。
636デフォルトの名無しさん:2011/07/30(土) 18:37:24.63
自分まだ途中までしか読んでないけど、インタビュアーの鋭いツッコミがいいね。
637588:2011/07/31(日) 01:36:09.87
以前ここで相談に乗ってもらった588です

近くの大学の図書館ではじめて読むPentiumを探してみましたが
蔵書の中に見つからなかったので
Amazonではじめて読む486をオーダーしました。

課題を書くのに必要だったメモリの使い方は
そこの大学においてあった計算機アーキテクチャ (入門情報科学シリーズ)を読み、それで解決しました。

ただ、せっかくですので理解を深めるためにコンパイラの本を一冊買っていこうと思います。

二冊ほど著名な本をピックアップしましたが、どちらのほうが私のような初学者におすすめでしょう?

ふつうのコンパイラをつくろう 青木峰郎
コンパイラ (新コンピュータサイエンス講座) 中田育男

よろしくお願いします。
638デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 02:14:49.00
>>637
初学者ならふつうのコンパイラ

あと、はじめてのpentiumと486はあんまりオススメしない
(あれは、はじめての8086のみが名著)
CQ出版がその辺強いから、探すと良い

OS自作は、動けばなんでも良いならこれ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4839919844/ref=redir_mdp_mobile/377-9850481-5925462

大学の授業なら、もっとちゃんとしたOS設計の本が良いと思う
共立出版のOSシリーズとか
http://www.amazon.co.jp/OS概論-OSシリーズ-久保-秀士/dp/4320023951/ref=sr_1_3?s=books&ie=UTF8&qid=1312045757&sr=1-3
(むちゃくちゃ古いので、もっと良いのが有るかも)

639637:2011/07/31(日) 02:29:19.50
>>638
回答ありがとうございます。
早速、”ふつうのコンパイラ”を買ってきて勉強することにします。

はじめての486はあまりよくないのですか・・・
ですがせっかくオーダーしたので読んでみることにします

30日でできる! OS自作入門はすでにオーダー済みです。
リファレンスに使おうと一緒にピアソンのモダン・オペレーティングシステムも頼みました
本当はOperating System Conceptsが欲しかったのですが、14000はさすがに出せなかったっす。
640デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 02:46:38.79
ペーパーバックで構わないのなら7kで在庫あり
http://www.amazon.co.jp/dp/0470233990/

486は良書だけどインストラクションポインタがわからない人向けじゃない
そこらへんのごく基礎的な話は8086やPentiumで扱っている
というか8086でなくてもアセンブリ言語の本なら大抵書いてあるのでそれでも構わない
641637:2011/07/31(日) 03:14:41.35
>>486
この本のJavaを使ったバージョンである
Operating System Concept with Javaの方は授業で必要になる予定ですので、近日中に買う予定です。
ただなにぶん長い本なので、母国語でない英語で読み進めるには、かなりの時間をかける必要があるなと考え
ある程度は日本語でざっと予習しておきたいな思ってました

そのようなことから、ここで買う本は本はリファレンスや概念をさっと頭に入れられれば十分、そういうことなので比較的値段が安く買いやすいモダン・オペレーティングシステムにしました

CPUやメモリの使い方は本を一冊読んだので、基礎的な部分はだいぶわかってきたような気がします。
せっかくですし、わからない場合は他の本をリファレンスにして486をがんばって読んでみようと思います。。
8086もAmazonのマーケットプレイスで格安で出ていたので、購入してみような・・・

皆様、回答ありがとうございました。
642デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 03:53:30.96
>>633
CTMCPの構成は、
小さな言語から始まって、それに構文規則と意味論を付け加えることで、
どんなプログラミング手法が実現できるかを示していく流れ

Ozはその具体例として取り扱われるわけだが、
当然その構文についての説明も含まれている
というか、そこまで変な言語でもないから雰囲気でも割と読める
643デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 06:31:00.29
「はじめての<プロセッサ名>」で、486だけは、シリーズ他書とは別物だから。
名著と評価する人は多いと思うんだけど。
644 ◆QZaw55cn4c :2011/07/31(日) 07:59:27.82
はじめての486 は、そのほかの「はじめてのxxx」を完了してから読む本でしょうね。
MS-DOS 上を想定した C 言語/アセンブラが掲載されているが、それに自体ついての説明はきわめて少ない。
C <-> アセンブラ のインターフェースなんて当たり前のように知っていなければならない。
あと私が試したときは、どこかのアラインメントをparaにしないと動かなかった経験があります。

>>641
>リファレンスや概念をさっと頭に入れられれば十分
であれば、それでも「はじめての486」の解説部分をさらっとながせばいいでしょうが、この本の真の実力をいつの日にか味わう機会があればいいですね。
>ピアソンのモダン・オペレーティングシステム
minix でも著名なタネンバウム先生(ast) の、ですね。この本自体は amoeba/mach の念頭に置いた概説書だったと記憶していますが、
「はじめての486」を真に味わう喜びに恵まれたなら、あわせて ast の minix 本(Operating Systems Design and Implementation) (第三版・翻訳あり) をお勧めします。
巻末はソースコードです。:-)

>>643
類書がないですしね。
645デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 13:14:56.53
>>638
>OS自作は、動けばなんでも良いならこれ
>http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4839919844/ref=redir_mdp_mobile/377-9850481-5925462

これOSじゃないよなぁ
646デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 13:22:49.01
はじめての486を推すひとはこっちも薦めるんだろうな
http://www.amazon.co.jp/dp/4798022543/
647デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 14:14:33.75
意味不明
648デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 14:46:12.15
>>645
ディスク操作に対応してて、ツールがMacやLinuxにも対応してればなあという点と、
ページングに触れていたらなあという点が残念だが
結構ためにはなるよ
649デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 18:34:25.71
ここでこき下ろされている本、トンデモ本なのかな?
http://shyouhei.tumblr.com/post/6381420308/python-k-c-linux
650デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 18:54:23.80
そんなことして僕のIPを抜くのはやめてください>卜部さん
651デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 18:59:24.86
別にこき下ろしてもないじゃん
652デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 19:06:31.47
Pythonでおkってのは的外れだなあ
その本は星の数ほどいるであろう「C入門書読んだけど
これから何やったらいいかわかんね」って人向けだから
Python使ったら何の意味もない
653デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 19:12:45.34
一見disってるように見える、激励と称賛だと思う。
タイトルについてだけはdisってるか。けどまぁ売るためのタイトルとしてしょうがないだろう。
654デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 19:16:13.21
まあ、大型書店でも無い限りはCかVBしか入門書置いてないっていうのはふつうに有るからねぇ。。。
655デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 19:35:27.94
>>645
Mona本よりマシ
656デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 19:36:14.65
>>652
fork とか pipe とか socket とかに行くと良いんだけどね
657デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 19:54:23.69
上で出てる
> 「はじめての<プロセッサ名>」
って自分も興味あったので調べてみたのですが、正確には
「はじめて読む<プロセッサ名>」のやつで良いんですよね…?
658デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 19:57:10.49
>>657
はい
659デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 19:58:51.24
>657
うん
660デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 20:05:25.56
>>657
ASCIIから出てて蒲地氏が書いてるやつ
8086とか安いしコンピュータアーキテクチャの基礎を知るのにいいけど
MS-DOSなんかが出てきて古いから今はもっといいのあるかもよ
Pentiumは内容は悪くないけどページ数のわりに高い

>>656
そっちが王道か。システムプログラミングならいい本何冊も出てるし
661デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 20:11:11.23
スティーブンス本がいまんとこほとんど決定版だしなぁ
662デフォルトの名無しさん:2011/07/31(日) 20:15:28.73
>>660
独習アセンブラはオススメかな。。。
663デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 17:15:21.26
ストラウストラップのプログラミング入門
http://www.seshop.com/product/detail/13444/

1288ページで¥8,190だから
このスレ的にはやや安いに分類されるな
664デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 17:19:23.86
この値段で1288ページんてありえないから
読み物的な内容だろうな。
著者が沢山いるなら内容のある本だろうが
普通の本で一人で1288ページはありえないからな。
クヌースだけはありえたが。
665デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 17:26:26.56
C++の生みの親だし、あり得なくは無いだろうけど。。。
666デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 17:35:51.07
まあ実際は編集者が書いたということもありえるからな。
667デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 17:51:11.27
おれは文字がでかいからページが増えたにしとこっと
668デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 17:59:15.25
669デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 20:21:34.43
その本はあくまでプログラミングの入門書なんだよな
でも表紙見るとC++の入門書に見えてしまう
詐欺じゃね
670デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 20:49:36.26
「本当のプログラミングを体得したい開発者に」なら問題なかったか
中身は全部やれば中級プログラマって内容で時間と根気のある人向け
671デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 23:31:27.00
1288ページは上司、先輩が
下の人間に渡して、読み込みが浅い場合
思いっきりこれで頬をぶん殴るために必要な厚さだと思う
672デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 23:44:01.12
闘うプログラマってやつっすね!先輩!!
673デフォルトの名無しさん:2011/08/02(火) 05:51:25.11
どっかに説明文のテンプレでもあんのかってくらい何も感じないな
674デフォルトの名無しさん:2011/08/02(火) 10:31:08.75
ファイナルファンタジーの武器かよ
675デフォルトの名無しさん:2011/08/02(火) 21:08:17.75
全く話題になっていないけれど「抽象によるソフトウェア設計−Alloyではじめる形式手法」がでた。
説明が詳細で翻訳も丁寧でよかったよ。原書の改定版より日本語版のが先らしい。
676デフォルトの名無しさん:2011/08/02(火) 21:11:07.70
ま、でたっていっても2週間前だが他にAlloy4のまともな解説本はないので。
677デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 00:13:29.12
改定してからまた日本語版出す商法か
678デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 00:36:51.05
>>663
本書のページ単価6.4円。
ちょっと前に話題に出ていた「C言語による スーパーLinuxプログラミング」が
500ページで3,570円、ページ単価7.1円なので、ストラウストラップ本のほうが、多少、割安ですかね。
ちなみに「抽象によるソフトウェア設計−Alloyではじめる形式手法」は
368ページで4,725円。ページ単価12.8円。くそ高い。
679デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 00:54:14.37
本の値段気にする奴っているんだな
680デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 01:04:14.52
購入候補が複数あってどれか一冊に絞るときに
他に決め手がなければページ単価で選んだりするなw

禿本はカラーページがどうなるかが見もの
681デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 01:14:20.69
ページより、文字やワード数で決めろよ
682デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 01:20:37.59
>>679
5千円以上になると流石に気にするな。。。
単に買うのが来月に延びるだけだが
683デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 01:22:06.38
>>678
自分のレベルにあって無かったらコスパも糞も無いんだがな
684デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 01:25:33.55
ページ数が多ければデータ量は増えるが有意義な情報が増えるかは分からない
685デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 01:37:42.92
>>677
そうじゃなくて改訂版の原書より改訂版の日本語訳が先らしいよ
686デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 01:40:47.80
VisualStudioに付属のC#とかの言語仕様書
ワードの使い方が良く解る。数百ページのword文書がクラッシュせずに開くのは驚きだぜ
687デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 10:50:00.31
いつの時代の人だよ
688デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 23:24:21.59
ゲームプログラミングの書籍とかの話題もここで宜しいのでしょうか
c++とjavaを入門書一冊終わらせたのでなんかゲームっぽいの作りたいなと思うのですが
c++かjavaでゲームプログラミングの初歩的な事が書いてある本で何か読んどけと言う様な書籍はないでしょうか
タイトルから15歳からはじめる〜のシリーズが少し気になっているのですが
689デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 23:27:47.87
セガの人が書いてたヤツの一択
690デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 23:38:29.52
15歳からはじめる〜はDirectXのオレオレラッパの使い方の本だった
691デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 00:27:55.81
15歳と始めたい
692デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 00:29:02.27
童貞乙
693デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 00:39:36.54
GAEの本って使い勝手悪いのしかないのですか
694デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 00:41:08.28
yeeeees
695デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 02:18:02.17
というかGAEはGoogleの値上げでもうオワコン
696デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 04:26:51.58
>>688
こんなスレがあったりする。

推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1261811596/
697688:2011/08/04(木) 10:23:57.73
紹介・誘導多謝
セガの奴を調べつつそっちのスレにも目を通して、必要ならそちらで質問しなおします
698デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 14:07:23.82
699デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 21:25:43.78
ストラウストラップのプログラミング入門
重いな
持ち歩けん
700デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 21:56:24.29
>>699
その本いいの?
701デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 22:18:21.66
電子書籍化すれば
702デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 22:24:46.91
これですか?
http://www.amazon.co.jp/dp/4798119598
# まだ売ってないけど…(発売日: 8/10)
703デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 22:33:21.52
入門させる気あるのかな
704デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 22:43:22.88
「お猿さんでもわかるプログラミング」とか
「プログラミングの飛び出す絵本」みたいな本がいいのかね。
705デフォルトの名無しさん:2011/08/04(木) 22:49:19.29
幼稚園からの英才教育か。ああ、俺も幼稚園から英才教育を受けたかったな
706デフォルトの名無しさん:2011/08/05(金) 00:20:53.12
幼稚園の時からストラウストラップのプログラミング入門
読むと16歳になればBoost作れるようになるよ
707デフォルトの名無しさん:2011/08/05(金) 00:31:29.41
16歳くらいの頃は1日3回はboostしてたな。
708デフォルトの名無しさん:2011/08/05(金) 00:48:29.20
16の頃には同級生ととXPしたよ
…男子校だったけどorz
709デフォルトの名無しさん:2011/08/05(金) 01:03:51.88
ペアプログラミングとかしちゃったのか。乱れてるな
710デフォルトの名無しさん:2011/08/05(金) 01:25:26.70
まあ、アジャイルしてる子もいたしな。
711デフォルトの名無しさん:2011/08/05(金) 02:52:59.02
俺なんか未だにウォーターフォールだよ
ひたすらウォーターフォール
712デフォルトの名無しさん:2011/08/05(金) 19:36:46.80
>>702
一部の書店ではもう売ってる
普通は手に入んないので原著の評価くらいしか聞けないが
レビュアーの評価ならここにある
ttp://d.hatena.ne.jp/faith_and_brave/20110720/1311144650
713デフォルトの名無しさん:2011/08/05(金) 22:38:08.86
文字コードのセキュリティについて詳しく書かれている書籍でお勧めありませんか?
714デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 10:53:16.40
ストラウストラップのプログラミング入門
買ってきた。
全編カラーで見やすい。
エピステーメーさんがやっただけあって、訳もいい感じ。
715デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 11:02:47.19
369 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 06:24:16.12
遅延評価。
"ある関数を呼び出すとき、その関数が引数の全てを利用するとは限らない。"
いやその時点でおかしいから…w
その関数、なんかおかしいですからw
まるで遅延評価したいがために作ったような関数ですからw
そう、竹内関数のことですぉw

370 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 09:55:28.90
無限リストとかいくらでもあるだろ
竹内アンチは未踏スレで暴れてろw

371 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 10:19:52.63
竹内って誰?

372 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 10:21:56.49
>>371
自分のことを神だの仏だの言ってる
キチガイじじいだよ

373 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 10:29:22.25
おまえがキチガイだよ。キチガイは帰れ。

374 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 10:31:16.06
俺は自分のこと神だの仏だの言わんけど
竹内より基地外っているの?
麻原みたいなもんだろ

378 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 10:39:48.34
>>374
ホーリーネームまでつけてるからな
ゲルトミューラー竹内だとよwwww
716デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 11:04:12.13
>714
もう売ってるんだ。フラゲ?
717デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 11:07:19.51
1288ページで¥8,190
ページ単価6.4円
カラー
著者がC++の作者
これ買わんで他に何買うんだよ
718デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 11:17:42.47
みどころ
* ニューバランス履いて机に足乗っけた態度の悪いキューピーの写真
* Rubyの る の字も出てこない
719デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 11:19:57.22
よほどRubyにルサンチマンを覚えているらしい
720デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 11:21:51.65
価値がカットされた名著 ストラウストラップのプログラミング入門
http://11017291.at.webry.info/201107/article_1.html
721デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 12:02:01.88
>>720
余程個人的恨みでもあるのかな
722デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 12:05:42.35
επιστημηの悪評ってそんなに聞かないように思うけどなぁ。
書籍の記述の個々の問題点は指摘されてるけど、監修が氏によるものだからクソ本、
というような評価を受けるいわれはないように思うが。

と思ったがこれかw そのおっさん、自分がダメって評価してるだけだろw
http://11017291.at.webry.info/201008/article_3.html

それを「悪名高き人物が監修しているとなると我が社は許可しないであろう。」とか、
馬鹿か?
723デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 12:09:16.21
名前が読めないって悪評よく聞くけど
724デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 12:09:52.06
「また名前読めねえお監修か」の一行で済むな
725デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 12:19:40.57
> 会社の研修で使用するテキストは内容よりも、執筆者、翻訳者、監修者、出版社の信用度をチェックする。
> 品質までカット
1ページも読まずに批判とか頭おかしいんじゃね?少なくともこんなやつ飼ってる会社はどうかしてる。
726デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 12:22:48.82
>>716
先行販売されてるのを買ってきた

ttp://twitter.com/junkudo_ike_pc/status/99068680775811072
727デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 12:23:53.16
そのオヤジもそのオヤジだが、
「会社の研修で使用するテキストは内容よりも、執筆者、翻訳者、監修者、出版社の信用度をチェック」
これが社是なら会社名晒してもらって、全力で回避すべき会社として末永く記憶されるべきレベルだよなw
728デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 12:36:38.51
>>717
でもC++の入門書ではないんだよな?
729デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 12:37:47.64
そういうおまえらだって
著者に矢沢ってあったら
内容チェックしないだろ?
730デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 12:41:41.86
研修用に使うなら当然チェックするよ
731デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 13:05:27.38
今は専門的な記事もくだけた軽い感じのが流行りなんだよ
732デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 13:15:57.44
経験年数が長いってだけで、水準に達してないようなベテランが
でかい顔をしてる底辺な職場なんで、変に内容なんてチェックしないで
「著者がよく見る名前だから」とか「売れてるみたいだから」とかで
選んでくれたほうが、まだましな結果になりそう。
733デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 13:34:17.79
>>732 例の頑固オヤジについてはそうだなw

研修に使う本の評価だというなら、同じテーマで他に圧倒的な良書があってそっち使おう、
という話でもない限り、内容をチェックして評価するけどな。

「執筆者、翻訳者、監修者、出版社の信用度をチェック」って、何考えてるのかわからん。
734デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 13:49:31.35
>>729
プログラムはなぜ動くのかだけは許してやってくれ
735デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 13:49:40.32
目次はどこで見られるんだ?
736デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 13:57:10.18
>>734
それうちの大学の授業で参考書だわw
737デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 14:03:48.96
多態の解説で、
func(int n);
func(string s);
みたいなオーバーロードのコードをコードを示して、
「呼び出されるメソッドが変わりますね。これがポリモーフィズムです」
とか書いてた人だっけ > 矢沢
738デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 14:27:28.66
>>729
橋本和明と山本洋介山ってのは絶対回避する
739デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 14:29:08.17
>>729
さっき著者名書いてレスしたのに
レスが書き込まれなかった
NG登録されてるみたいだ

橋●本●和●明●●●山●本●洋●介●山
740デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 14:45:45.45
大事なことなので(ry
741デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 15:18:45.06
どっかのおかしい人の脳内悪評はどうでもいいんだけど内容的にはどうなの
尼の紹介文だと内容がいまいち掴めないんで目次晒してくれると嬉しい
発売前だとまずかったりするかな
742デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 15:28:21.73
布教用と観賞用と保存用に3冊買ったわ
743デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 15:57:08.53
自分の勉強のためには使わないのか・・・
744デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 16:14:33.37
>>726
まじかよ。まぁいいや、あと3日我慢する。
745デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 16:44:49.61
746デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 17:43:04.37
ヨドバシだともう置いてある
747デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 17:44:10.82
いや
高過ぎだろこれ
748デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 19:02:45.29
ttp://d.hatena.ne.jp/faith_and_brave/20110720/1311144650
本書はC++入門書ではなくプログラミング入門書です。
「プログラミングとは何か」から始まり、関数、値、クラスのようなプログラミングの基礎概念とその扱い。
エラー処理、問題への取り組み方、データ構造とアルゴリズム、GUI、抽象化、プログラミングの歴史、といった
広範な内容を妥協することなく深く掘り下げて解説しています。
プログラミングを全く知らないところから始める初学者にとっては、
自立するところまで面倒を見てくれる良い教科書になることでしょう。
また、プログラミングを何年も経験している方にとっても、
プログラミングやその教え方を学び直すいい機会になると思います。
749デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 19:23:47.14
>>748
>>712で既出。てか何の参考にもならんなそれ。
750デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 19:54:33.08
要するにC++のリファレンスには使えないって事だよね?
プログラムのコツとかアルゴリズムとかの本なのだろか
751デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 20:40:35.34
なんか哲学よりの印象を受けるんだけど
実用的ですぐ役立つってのとは違うようだな
752デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 21:02:22.89
でも重要な事は書いてそう
プログラミング初心者には多分かなり役に立つんじゃないかな
C++の入門書は別途必要そうだけど
753デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 22:25:25.48
>>745ありがと幅広いね
個人的には分冊されてても良かったかも
754デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 22:42:05.58
腕力鍛えろよという
ありがたい配慮だろ
755デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 22:47:25.77
こういうのこそ、さっさと電子化して欲しいんだがな
756デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 22:47:42.08
επιστημηってまだいたんだ
757デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 23:12:24.34
技術書ってリファレンスになるわけだから電子書籍との親和性高いよな
758デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 23:38:42.41
ストラウストラップのプログラミング入門
って読むとBoost作れるようになるみたい
759デフォルトの名無しさん:2011/08/07(日) 21:24:25.66
επιστημηって、いま幾つだ?
760デフォルトの名無しさん:2011/08/07(日) 21:39:44.13
>>759
επιστημηは4人いる
761デフォルトの名無しさん:2011/08/07(日) 21:57:38.56
来月から俺もεπιστημηになるから5人だ
762デフォルトの名無しさん:2011/08/07(日) 22:01:23.73
επιστημηは集合体
763デフォルトの名無しさん:2011/08/07(日) 22:15:50.46
επιστημηは記号
764デフォルトの名無しさん:2011/08/07(日) 22:19:53.56
επιστημηはさっとお湯に通すとおいしいよね
765デフォルトの名無しさん:2011/08/07(日) 23:06:05.54
米国債格下げで
επιστημη高騰中
766デフォルトの名無しさん:2011/08/07(日) 23:46:16.33
επιστημηとロベールを買えば良いのかな
やっぱ洋書だよね
767デフォルトの名無しさん:2011/08/07(日) 23:59:50.02
>>766
επιστημηはアッサム語のみしかないよ
768デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 01:44:42.58
この流れを楽しめる奴っているの?
769デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 07:14:49.94
間違えて επσιτημη と書かれても誰も気づかないよな
770デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 07:17:07.87
>>764
さっとお湯に通すとおいしいものってなんだよ
もやしぐらいしか思いつかないぞ
771デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 11:28:33.28
たいの刺身かな
772デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 11:37:20.36
こんなところにまで貧富の差が…
773デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 12:23:13.04
何が面白いの?
774デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 12:40:00.28
さあ
775デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 14:39:55.02
俺は逆にεπσιτημηだから買いだと思ってるよ
ストローストラップ?誰それって感じだし
776デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 16:12:29.10
もういいから
777デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 16:45:18.17
c実践を最近一通り読み終えたばかりの初心者ですが唐突にリバースエンジニアリングに興味を持ちました
お勧めの本を教えてください
778デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 17:24:18.49
いまどきのアセンブラってやつ
779デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 17:37:03.53
>>777
picマイコンで電子工作とアセンブラ勉強するのはどうだろう?
ハードの仕様も全部オレオレ仕様に出来て楽しいよ
780デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 17:59:55.05
>>777 なんか最近オライリーが出し始めたシリーズとか
781デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 18:56:30.69
レスありがとうございます
上げていただいた書籍を参考にしてアセンブラを本格的にやってみようと思います
782デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 19:08:26.72
ぱいそんにしとけ
783デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 20:47:42.45
>>782
牌尊はcより新しいから、リバースじゃない
784デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 21:56:18.89
>>773-774
他の板も参考のために見とけって
785デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 21:57:41.86
>>782
Pythonでおk
786デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 00:25:22.19
787デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 00:38:54.45
Androidアプリの解析にパイソンは使える
788デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 00:40:02.00
リバースエンジニアリングにPythonはよく使われてるよ
とはいえPythonだけやっても何一つできやしないが
789デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 01:56:55.82
リバースエンジニアリングってほどじゃないけど、NoCD化とかは今でも時々やってる
790デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 04:06:38.87
>>702
しょうえいしゃのHPには9日発売になってるね
どっちなんだろう
791デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 07:17:53.03
>>775
「ストローストラップ?誰それ」って、
いくらなんでも、さすがにモノを知らなすぎだろう
792デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 08:10:48.93
>>791
言語の作者の名前を覚えたってスキルはあがりませんよ^^
793デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 08:55:49.41
だが、常識レベルの知識がない奴ではなかろうかと疑われるのは確かだ。
794デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 09:17:06.70
>>793
それはお前の世界の常識
795デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 21:19:03.44
>>792
十分条件ではないが必要条件にはなるでしょう
スキルを高める過程で自然と耳にするのでは?
コの業界における著名人をどれくらい知っているかと
技術スキルのレベルには、多少の相関はあるでしょう
796デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 21:37:15.18
だな。

C やってて K&R しらんとか、
ruby やってて Matz しらんとか、
Java やっててゴスリンしらんとか、
常識を疑われても仕方ない。
797デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 21:44:01.66
ミーハーには必須の知識かもしれないけど、プログラマには不要なの
798デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 21:59:02.80
調べられるものをいちいち覚えておく必要はないって
昔のえろい人がいってた
799デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 22:05:21.27
忘れるのと知らないのでは意味が違うし、
「ミーハー」などという言葉でレッテル張りするような奴に説得力はない

そりゃプログラム書くのに必要な知識じゃないが、
きちんと学んでいく間に必然と覚えるであろう「雑学」を
全く知らんのでは信用されん
800デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 22:08:32.47
いや、人名は全部覚えないというなら、それはそれでいいよ
ツッコミどころはεπσιτημηは覚えてStroustrup知らんってとこだろ
それこそプログラマならどっちが重要人物かくらい分かるだろ
801デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 22:09:50.05
>>800
然り
802デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 22:11:35.10
ジョークもわからんようなやつがたくさんいて笑える
803デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 22:19:09.53
また不毛な論争が
804デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 22:21:33.37
CとかJavaの入門書の次に読む本的なのってどんなのがあるかな
805デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 22:23:18.42
調べずとも、というレベルの話なんだが。
806デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 22:24:00.10
>>799
ということは、今現場でC/C++でソフトウェアを作っている人たち、
過去作ってきた人たちにおいて、Stroustrup を知らなければ、
その人たちはきちんと学んでいない、学んでこなかったということか?

そして、信用されていないのに、プログラミングを任されている、
任されてきたということか?
807デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 22:24:40.50
C言語入門書の次に読む本
これ普通に言い本
808 ◆QZaw55cn4c :2011/08/09(火) 22:25:49.04
809デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 22:29:33.47
次は lisp って、C --> Java --> lisp という入門書巡りかと一瞬勘違いした
810デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 22:29:57.49
>>804
http://www.amazon.co.jp/dp/4797361204
Linuxを前提でよければ
811デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 22:32:16.10
>>807
俺もそれは良書だと思う。
でもアマゾンのレビューはいまいちなんだよなぁ。不思議。
812デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 22:40:30.61
Stroustrupは低レベル技術者と疑われないための
バイブルだぞ。もし疑われたらそのバイブルで
間違ってましたって言わせるまで叩き続ければいい
Stroustrupの新書は、それぐらい有り難さがある
813デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 22:41:34.31
>>806
そうです
814デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 22:43:52.24
>>812
× Stroustrupの新書は、それぐらい有り難さがある
○ Stroustrupの新書は、それぐらい重さがある
815799:2011/08/09(火) 22:49:46.11
>>806
前半はその通り
「プログラミング言語C++」も「C++の設計と進化」も読んでいないことになるからな
EffectiveやExceptionalシリーズみたいな良書もあるから、それだけが指標じゃないけど

後半はしらん
任されている範囲では信用されているんだろうよ

816デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 22:52:28.60
>>813 >>815
きちんと学んでこなかったとあなた達が言うその人たちが、
なぜ良く名の知れた会計ソフトやグラフィックデザイン ソフト、
数式処理システムやOSまでもプログラムしてこれたのか?

きちんと学んできたからではないのか?
817 ◆QZaw55cn4c :2011/08/09(火) 22:54:57.96
>>809
java が世に出た直後に颯爽と scheme を java で書いた人が遠くはないところにいたのを、ずいぶん後になって耳にし、自分の馬鹿さに切歯扼腕したものですが‥‥。
実は、今懸命にググッても、その実体はおろかポインタすら見つけられません。
どなたかご存知であれば。
818デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 23:11:20.66
>>815
んなわけないだろ
819デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 23:11:47.50
>>816
だからバグばかり

最近はいくぶんかマシになったが、
Wから始まるOSおよびその関連ソフトウェアと、
Unix周辺の経緯を比較してみれば分かろうもん
820799:2011/08/09(火) 23:17:09.35
>>816
そいつらが特別頭がいいか、周りによく知ってる人がいるとか、
C++以外でもプログラミングを学んだからじゃねーの?

大体、それだけが指標じゃないと言ってるだろ?
0か1か、みたいな議論に意味はない
821デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 23:17:56.97
もし自分が中高生や学生の身分でこのスレ覗いていたとして
住民が禿の7-8kする教科書でキャッキャキャッキャしてたら
んな本買えねーよストロー?よく知らないけど氏ねよ、とかなるかもしれない

というわけで>>775みたいなのにガチで反応しなくっても
822sage:2011/08/09(火) 23:19:34.35
自分でその通りっていっているのに
823デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 23:22:14.41
そんなことよりお盆どうするの?
824デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 23:23:51.43
Stroustrup読むよ
825デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 23:25:03.33
いや働けよ
826デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 23:26:04.78
そうだ働け
827デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 23:39:33.28
禿のStroustrup本っていうから「C++の設計と進化」のことかと勘違い(禿違い)
これ、話題のεπσιτημη監修だが、翻訳は岩谷なんだなぁ...
なんだか、しみじみしちまったよ
828デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 23:45:47.63
>>820
自分で「必然」と言っている

Stroustrup を知っていたからと言ってきちんと学んできたとは限らないが、
きちんと学んできたからには Stroustrup を知っていて当然という意味で言ったのだろう
つまり、Stroustrup を知っているのはきちんと学んだ事の必要条件

きちんと学んでいく間に必然と覚えるであろう雑学
というのはそういう事だよ

それだけが指標じゃないと言うが、この雑学(作者)に関しては必然なんだろ?

もし本気でそう思っているのなら、「きちんと学ぶとはどういうことか」
という事を時間があればもう少しきちんと考えてみることを勧める
829デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 23:55:04.68
もう許してやれよ
830デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 23:55:57.66
Stroustrupは物理で殴ればいい
831デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 23:56:25.98
>>828
799氏を擁護するわけじゃないが、816で唐突な論旨のすり替えが起こっている。
「プログラムしてこれたのか?」と言っているが、ここで例に挙がっている
様々なプログラムは必ずしもC/C++でプログラムされているとは限らない。
799氏も820でそれをさりげなく指摘してはいるが、その前に、よけいな
発言をしてぼろを出してしまった。

C++に話を戻すと、きちんとC++を学んできた人であれば、その過程で
Stroustrupの名は学ぶ。プログラム言語はたいがい作者の哲学が影響する。
雑学と片付けるにはもったいない、技術に影響する話題です。
832デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 23:59:09.70
つーか禿先生はキャラ立ってるから覚え易いんだよね
833デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 00:00:36.00
最初からC++に限らず一般論でやってただろ
834デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 00:01:56.95
知らなきゃモグリ扱いされる名前ではある
いいやそんなことないって言う人は放置しとけばいい
835デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 00:05:38.17
>>833
発端は>>775だぞ
燃え上がってきたのは>>806あたりからだ。
>>806ではなぜかC/C++とCまで括ろうとしてるが、
一連の流れは、禿先生とC++を題材として扱ってた流れ
836デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 00:09:14.79
まあ>>834が正解だな
837799:2011/08/10(水) 00:10:57.40
>>828
「であろう」は推量だ

そんなことも知らなければ、きちんと学んでいないと推測されて信用されないぞ
ってことを言ってるのであって、知っていることが必要条件などとはオレも思っていない

2chだから言葉が行き過ぎた面は謝るが、
おまえの発言は、単なる揚げ足取りにすぎねーよ
838デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 00:17:31.92
Effective C++
Design patterns Elements of〜
ってどっちを先にやるべき?
839デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 00:22:43.79
クヌースとリーナス以外は微妙
言われてあーそうだったかなレベル
840デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 00:23:03.77
>>831
> ここで例に挙がっている
> 様々なプログラムは必ずしもC/C++でプログラムされているとは限らない。

実際に C/C++ で開発されたと私が確認とれたもののみ例に挙げた
それらに関わっていた知人に、開発に携わっていた当時
Stroustrupを知っていたかとメールで訪ねたところ、
知らなかったという答えを得たので、例としてあげた
(ちなみに今は知っているという)

たった4人だから、統計的にはなんの意味もない事だとは分かるが、
それでも「きちんと学んで」なければできない仕事をこなしてきた者達だ
作ってきたソフトウェアは多くの人たちの役に立っている

きちんと学んだからといって、その過程でStroustrupの名は学ぶとは限らない
841デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 00:29:27.00
歴史や背景に興味なったら
そういうところは読み飛ばす人もいるだろうな
842デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 00:32:01.57
>>837
>>806 の質問に「前半はその通り」なんじゃないのか?

Stroustrup を知らなければ、その人たちはきちんと学んでいない、
学んでこなかったのか、と訊いたはずだが
843デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 00:33:54.39
awkは作者名が自己主張しまくり
844799:2011/08/10(水) 00:39:57.16
>>842
言葉が行き過ぎたと思ったのがそこだな
一応それだけが指標じゃないとも言っておいたが…

で、おまえはオレの元々の趣旨である

> そんなことも知らなければ、きちんと学んでいないと推測されて信用されないぞ

については賛成なのか反対なのかどっちなんだよ?
845デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 00:43:16.22
>>843
まあWはそこまででもないかもしれんが、
AとKは間違いなくビッグネームだし、
名乗るだけのものはあるかなっていう感は

もっと露骨なのはAdaだのHaskellだのErlangだのOccamだの……
自己主張狙いだとは思わないがw
846デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 00:45:35.60
>>840

> 実際に C/C++ で開発されたと私が確認とれたもののみ例に挙げた

そんなこと知るかよ俺は超能力者じゃない
いずれにしても>>834に従い放置することにする。付き合いきれん
847デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 00:46:51.39
>>844
反対です

そのような根幹の基本的なところで信用されていなければ、
大事な仕事は任せられていませんし、
部下との間での信頼関係も絶対に築けていません

大事な仕事を任せられ、部下との信頼関係もあったということは、
少なくともそのような基本的なところで信用さていない事は絶対に無い

つまり、知らなくても(大事なソフトを作り上げる程度には)きちんと学んでいると
信用されていたということ

だから反対です
848デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 00:48:35.77
昔はプログラミング言語C++で
深夜に先輩、上司からぶん殴られながら成長していったもんだんだよ
今の20代は甘えすぎ
849デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 00:51:02.26
おっさんは黙ってろよ
850デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 00:56:12.11
>>846
こっちが相手してあげてんだよ
図に乗るな
851799:2011/08/10(水) 00:58:28.88
>>847
実際に一緒に仕事する場面であれば、
もっと多くの判断要素があるのは当たり前じゃねーか

何をいってるんだおまえはw
852デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 01:04:58.75
なんで信用されないの?
853デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 01:06:20.46
さあ?そういう世界なんじゃね?
854デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 01:07:58.12
名前知ってたら信用されるの?
855デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 01:10:47.62
>>851
私は貴殿と並行して彼とやりとりしていた者です。
彼は自分の脳内ワールドをうまく表現する技術をお持ちでないようなので、
ハナシになりません。>>806>>813で、世間一般にいるC/C++技術者の話を
議論していると思っていたのに、いきなり彼の知人の話にされていて、
( ゚д゚)ポカーン ですわ。そりゃ話も噛み合ない。C++と禿先生の話題を
出しているのに、C/C++と括ってしまう未熟さも持ち合わせている。
阿呆らしいので、放置が吉かと。で、それを指摘すると>>850みたいに逆ギレ
856デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 01:22:04.38
逆に知り合いでもないやつのことの事情しってんの?
857デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 01:24:37.32
ここは自分の中の世界を語る場だから
858855:2011/08/10(水) 01:24:43.84
>>856
知ってる。ある教育機関でCを教えてるから
859デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 01:25:56.68
>>855
何いってだこいつ
860デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 01:27:01.52
>>858
で?
861デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 01:28:36.34
真面目に読む気になれないがスレチにどっちが正しいとかないだろ。スレチは絶対悪。
862デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 01:29:15.31
でっていう?
863デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 01:31:05.33
>>861
ことの発端は図書の話だったんだが、もはやスレチだな。すまんもう止める
864デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 01:32:24.74
>>858
それじゃ質問の答えになってないだろうが
865デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 01:34:46.76
>>861
お前が間違っている
866デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 02:20:14.12
禁書目録
867799:2011/08/10(水) 02:21:07.54
スレチになってしまった謝罪の意味も込めて、
簡単にストラウストラップのプログラミング入門の感想を

C++の入門書じゃないって売り文句だけど、言語仕様の解説も盛り沢山だし
std::vectorはp89で出てきて、配列はp576でやっと解説されるあたりからしても
C++らしいプログラムが書けるように考慮されてる。
後置インクリメントなんて、わざとらしく脚注にしか書いてないw

全体的に、問題をどう解決すればよいかにフォーカスが当てられているので、
プログラミングを学ぶ教科書という位置づけなんだろうが、
C++の入門書としても十分使えると思った。
まあ、C++の書き方をさらっと学びたい人には冗長かも。

p929の「Cプログラミング言語」からは、リファレンスにも使える内容。
STLもひと通りまとめてある。

テンプレートについては一般的な解説だけで、
boost::mplに代表されるような、テンプレートメタプログラミングについては触れていない。
868デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 02:37:42.01
0xには触れられてたりする?
869799:2011/08/10(水) 02:43:46.23
>>868
全然触れられてない
原書は3年も前の発売だし、仕方ないかな
870デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 02:50:43.26
>>814
叩き続けるってのは物理的な意味なのか・・・
871デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 02:53:01.55
>>869
thx。まあ仕方ない……
872デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 06:29:32.65
>配列はp576でやっと解説されるあたりからしても

これはこれでなんだかな
873デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 15:41:05.73
テンプレいじるか
874デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 17:18:35.79
>>848
C++の開発に携わったものだけど、
そういう連中には使ってもらいたく
ないな。
875デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 17:29:08.71
>>874
ぶん殴られつつ育っていったオッサンのほう?
それとも今の甘え世代?
876デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 17:39:11.79
C++を開発で使ってるものだけど、
君みたいな人には開発に携わって欲しくないな
877デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 17:59:07.24
ベル研でCとC++の開発に携わったものだけどなにか質問ある?
878デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 18:05:01.56
特にない
879デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 18:05:17.38
>>877
>>848みたいな連中に使ってほしい?
880デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 18:05:36.01
>>877
あんなゴミ言語が普及してしまったことについて、申し訳ないとか思わないの?
881デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 18:09:57.79
>>877
PascalやModula-2に道を譲ってほしかったです
882デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 18:10:34.59
使ってほしいとかほしくないとか、その発想が気持ち悪い
883デフォルトの名無しさん:2011/08/10(水) 19:29:14.24
>>877散髪やさんには、なんといってカットしてもらうの?
逆剃りはダメよ
これを英語でなんていうのか解らないんだ
884デフォルトの名無しさん:2011/08/11(木) 03:30:38.10
先輩を黙らせる印籠代わりになる本を教えてください
885デフォルトの名無しさん:2011/08/11(木) 03:45:08.38
886デフォルトの名無しさん:2011/08/11(木) 03:51:13.67
>>885
先輩どころか、特定の嗜好の人達を除く殆どの人達が黙って去っていくと思う。
887デフォルトの名無しさん:2011/08/11(木) 04:44:51.99
13歳からの〜
888デフォルトの名無しさん:2011/08/11(木) 05:33:35.34
>>885
お前に引くわ…
889デフォルトの名無しさん:2011/08/11(木) 06:10:30.66
890デフォルトの名無しさん:2011/08/11(木) 07:22:31.59
891デフォルトの名無しさん:2011/08/11(木) 23:58:57.99
ストラウストラップのプログラミング入門立ち読みしてきたんだけど
広く浅くって感じで、教員がいて指導するには適しているかも知れんけど
個人が買って読むにはなんとも微妙な内容だったんだけど
帯に短したすきに長しって言えばいいのかね
892デフォルトの名無しさん:2011/08/12(金) 00:55:51.65
そもそも、その本には帯が付いてたの?
893デフォルトの名無しさん:2011/08/12(金) 00:59:01.19
入門書だから
894デフォルトの名無しさん:2011/08/12(金) 01:26:09.76
たすきに長い本ってやだなぁ
895デフォルトの名無しさん:2011/08/12(金) 07:57:17.21
一瞬だけ立ち読みしたけど
ソースコード部分は少し青みがかったフォントで読みやすい印象
896デフォルトの名無しさん:2011/08/12(金) 12:54:27.06
全部立ち読みする根性のあるやついないのか
897デフォルトの名無しさん:2011/08/12(金) 13:16:29.99
ググれば大概の事は見つかるから本なんていらない
898デフォルトの名無しさん:2011/08/12(金) 13:51:40.68
ググるにはキーワードが必要言い換えれば知っていることしか調べられない
一方読書だと知らない概念が向こうから飛び込んでくるこれが大きい
従ってスキルを向上させるために読書は必要不可欠だ
899デフォルトの名無しさん:2011/08/12(金) 14:09:29.53
ググったら同じサイトの他のページも見るから同じこと
本に比べて推敲や校正が不十分な欠点がある反面
情報の鮮度がいいので一長一短
ネットも本も玉石混合、良い物は良いわな
900デフォルトの名無しさん:2011/08/12(金) 14:30:38.51
あ、玉石混淆だった
901デフォルトの名無しさん:2011/08/12(金) 14:43:38.16
本は索引がしっかりしてるか否かで印象が違う
索引がクソな本に出会うとPCで単語検索したくなる
902デフォルトの名無しさん:2011/08/12(金) 17:00:44.04
索引がクジな本に出会うと・・・
903デフォルトの名無しさん:2011/08/12(金) 18:02:30.41
>>891
今更なんであんな本出すのかわからない
904デフォルトの名無しさん:2011/08/12(金) 19:13:00.53
価値がカットされた人か
905デフォルトの名無しさん:2011/08/12(金) 20:13:42.52
>>903
ストラウストラップが、書いたからだしたんでしょうね
906デフォルトの名無しさん:2011/08/12(金) 20:25:39.69
明らかにロベール意識してるよね
書名、プログラムの入門書なのにC++を全面に押し出した煽り、
そして分厚さ(分冊するかどうか揉めたらしい)
907デフォルトの名無しさん:2011/08/12(金) 20:27:39.35
本屋でストラウストラップ、話題の本、発見。
あれは、むー、ないだろう。もはや凶器。ストラウストラップ殺人事件。
西村京太郎もびっくり、みたいな。
908デフォルトの名無しさん:2011/08/12(金) 21:10:55.67
>>906
マジレス指定医の?
909デフォルトの名無しさん:2011/08/12(金) 21:22:03.39
していいよ
910デフォルトの名無しさん:2011/08/12(金) 22:55:01.62
いまどきのアセンブラ読んでおけ
911デフォルトの名無しさん:2011/08/13(土) 01:31:02.19
枕にするにも分厚すぎるなあの本は。
スちゃんはとにかくなんでも分量で勝負、な強迫観念のある人なのかもしれないな。言語設計させちゃだめなんだよ、きっと。やたら肥大化させないと気が済まない。
912デフォルトの名無しさん:2011/08/13(土) 02:25:18.91
髪が少ない分、紙は多くって事だろう
913デフォルトの名無しさん:2011/08/13(土) 04:49:49.79
原書が一冊だろうが出版社の裁量で上中下3巻にすればいいのに融通きかないよな
914デフォルトの名無しさん:2011/08/13(土) 05:05:37.63
それやると上しか売れないんだろう
915デフォルトの名無しさん:2011/08/13(土) 05:06:42.80
ロベールの原著はかなり広く読まれてC++界への影響力も大きいからな
916デフォルトの名無しさん:2011/08/13(土) 05:43:50.88
ぶっちゃけゴーストライターが書いたんでしょ?
917デフォルトの名無しさん:2011/08/13(土) 05:50:21.80
>915
918デフォルトの名無しさん:2011/08/13(土) 07:50:19.33
あのストラウストラップも幼少期にロベールでプログラミングを学んだらしい
919デフォルトの名無しさん:2011/08/13(土) 08:03:27.43
クヌース先生も The Art of Computer Programming の第一稿は
まっさきにロベールに送って見てもらったと聞く
920デフォルトの名無しさん:2011/08/13(土) 08:15:16.59
ロベールは韓国人なのか
921デフォルトの名無しさん:2011/08/13(土) 08:31:52.56
ロベールがいなけりゃC++も生まれなかったということ
922デフォルトの名無しさん:2011/08/13(土) 09:00:23.71
ローベル積分の考案など数学の分野でも業績を残してるね。
923デフォルトの名無しさん:2011/08/13(土) 09:39:10.67
グッとガッツポーズしただけで5言語くらい生まれた
924デフォルトの名無しさん:2011/08/13(土) 10:33:59.28
ロベールとチャックノリスが戦ったらどちらが勝つのか
925デフォルトの名無しさん:2011/08/13(土) 10:38:38.92
>>924
ゼロ除算できるチャックノリスが圧勝
926デフォルトの名無しさん:2011/08/13(土) 11:08:03.98
>>923
それルベーグ積分な
927デフォルトの名無しさん:2011/08/13(土) 11:22:38.54
C++って韓国が起源なんだな
928デフォルトの名無しさん:2011/08/13(土) 11:28:09.29
>>927
いや。中国だよ。

science and civilisation in china

にちゃんと書いてあった。
この本、お勧め。
929デフォルトの名無しさん:2011/08/13(土) 11:29:48.95
++を更に右斜め上につけたのがC#
モチロンこんな事するのは韓国
930デフォルトの名無しさん:2011/08/13(土) 11:32:49.33
ロベールネタが面白いと思ってる馬鹿が未だにいることに驚く
931デフォルトの名無しさん:2011/08/13(土) 11:37:37.31
チャックノリスとクヌースまで持ち出してきた今回はちょっと面白かった
932デフォルトの名無しさん:2011/08/13(土) 12:16:45.49
TopGearでのスティグ的扱いなのか
933デフォルトの名無しさん:2011/08/13(土) 13:37:34.52
備品かよw
934デフォルトの名無しさん:2011/08/13(土) 20:44:13.68
今日アジャイルサムライをぱらぱらと見てみたけど、Head Firstシリーズかと思った
935デフォルトの名無しさん:2011/08/14(日) 00:15:40.87
「組み込みユーザのためのアセンブリ/C言語読本」は結構いいんじゃないかな
まだ途中までしか読んでないけど、中々まとまってていい感じだ
936デフォルトの名無しさん:2011/08/14(日) 00:21:38.31
>>935
なんで「ユーザ」がアセンブリやCやらなきゃいけないの?
937 ◆QZaw55cn4c :2011/08/14(日) 02:32:14.11
938デフォルトの名無しさん:2011/08/14(日) 02:48:58.03
>>935
みんなが読むであろう途中までは著者も気合いれんだよ、あとは適当w
と適当なことを言ってみる
939デフォルトの名無しさん:2011/08/15(月) 22:08:23.11
サムライでオジャイル
940デフォルトの名無しさん:2011/08/15(月) 22:16:23.55
おまえら

今後もコンピュータに関わっていくのなら「ユニコード戦記」読んどけ

読んだからと言ってプログラミング技術が僅かでも上がることはないが、
おれたちが楽しくプログラミングしてる裏で大変なことをやってる連中がいる
ということは知っておいた方がいいと思う
941デフォルトの名無しさん:2011/08/15(月) 22:23:16.42
Starting Out with C++ Early Objectsも邦訳されれば
1400ページぐらい超えるから両手に辞書が実現するな
942デフォルトの名無しさん:2011/08/15(月) 22:32:31.17
コスパで言うとスレチだが、ロイヤル英文法の凄さが分かるな
943デフォルトの名無しさん:2011/08/16(火) 03:19:52.94
>>940
ぱらっと立ち読みしてスルーした記憶が。
もうちょっとその気にさせる紹介頼む。
944デフォルトの名無しさん:2011/08/16(火) 07:54:40.54
北海道・泊原発:道知事、3号機の再開容認へ 北電、きょうにも営業運転
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20110816ddm041040164000c.html

>高橋はるみ知事

なんかBASICでゲーム本でも出していそうな名前
945デフォルトの名無しさん:2011/08/16(火) 13:35:25.45
>>943
> もうちょっとその気にさせる紹介頼む
すまん、俺には無理
そういう技能はずっと欲しいと思ってはいたが・・・難しいな

その上でちょっと言うと、世界標準というものは(決め方にも大いに依るが)
各国・各会社・各団体の利害がぶつかり合う最前線なのだと改めて認識させられた

そういう場では、(自陣営の利益のための)改善案や反論を「単に事務的に提出」しても
何の効果も上げられないどころか、逆に不利益になる形で固まってしまうこともある
適切な交渉戦略・戦術がなければ無力なんだというのは印象深かった

もう一つ印象深かったのは、(少なくともこのユニコードに関しては)
具体的な実装方法よりも、何を実現したいかをはっきり提案することが大事だということ

自分が考えた実装方法に固執してこれが最適だと提案しても、話し合いは絶対にまとまらない
その方法によって実現したいことは本質的に何かを見極めれば、
最初の提案を推してユニコード規格自体を(非互換的な方法で)変更させなくても、
後からユニコードを扱うインターフェース ソフトウェアの方の応用技術で実現できる

もしかしたら、後者の方はプログラミングする上でも使える基本的な考え方かも知れない

あとは、何よりも英語が大事だと言う事
必要になればそのうち嫌でも覚えるだろと思ってた自分が恥ずかしくなった
946デフォルトの名無しさん:2011/08/16(火) 13:43:29.98
>>945
もうちょっと3行の紹介頼む
947デフォルトの名無しさん:2011/08/16(火) 13:52:28.53
>>946
無理言うなよ

・学級会で有利に立ちたいなら交渉技術を身につけろ
・オレオレ方法を押しつけるな、実現したいことを丁寧に語れ
・英語はちゃんと勉強しとけ

わかったか
948デフォルトの名無しさん:2011/08/16(火) 14:19:21.72
なんでそんなに上から目線?
949デフォルトの名無しさん:2011/08/16(火) 14:25:02.31
Unicode作成に関わった当事者の生々しい証言が楽しめるのか

文字コード超研究の新版が出てるね
相変わらずPerl使ってるんだろうか
最近はプログラマ向けに特化した本が出て好評っぽいけど
950デフォルトの名無しさん:2011/08/16(火) 14:40:05.70
戦記のほうはUnicodeを作った人じゃないので念のため。今はUnicodeコンソーシアムのほうのディレクタで、
本に書かれているのはISO/IEC JTC1/SC2の議長をやってたころの話。

文字コード超研究は相変わらずPerlでした。
951デフォルトの名無しさん:2011/08/16(火) 14:41:05.49
>>946


952デフォルトの名無しさん:2011/08/16(火) 14:56:08.92
>>950
指摘どうもです。適当書いちゃった
953デフォルトの名無しさん:2011/08/16(火) 19:01:13.97
>>952
でも、生々しいのは確か
954デフォルトの名無しさん:2011/08/16(火) 21:11:09.11
プログラミング関係の書籍を電子化して
ディスプレイの左に解説本、右にエディタ出して
勉強してるけど、24インチくらいのディスプレイだと
見やすくておすすめ。

本広げて視線移動させる距離が縮まるし、ページを抑えて置く必要もない
技術書なんて最初から電子化したもの売って欲しいね
955デフォルトの名無しさん:2011/08/16(火) 22:02:52.07
15インチスクエア型ディスプレイ1台とトラックポイント付きテンキーレスコンパクトキーボードで机が一杯の俺に謝罪しろ
956デフォルトの名無しさん:2011/08/17(水) 01:56:03.25
貧乏ですね^^;
957デフォルトの名無しさん:2011/08/17(水) 02:02:20.86
タウンページの上にノーパソで机すらありません
958デフォルトの名無しさん:2011/08/17(水) 09:22:11.34
普通の書籍の何気ない時にパラパラめくってた時に限って、新しい発見があるのが楽しいんじゃないか
必要なことを探している時に全く関係無いけど新しい発見しちゃって、気が付いたらそっちの勉強してて必要無いことに手をつけてないこともあるが
959デフォルトの名無しさん:2011/08/17(水) 09:38:48.94
perlを馬鹿にするなぁ!
960デフォルトの名無しさん:2011/08/17(水) 12:04:39.92
perlは終わコン
早く新しい言語に乗り換えた方がいい
961デフォルトの名無しさん:2011/08/17(水) 12:10:25.53
pythonは?
962デフォルトの名無しさん:2011/08/17(水) 12:42:00.97
>>958
何気ない時にパラパラめくってた時というのが俺には想像し難い

何気ない時ってのはどういう時なんだ?
暇すぎてぼーっとしてるのか?
音楽でも聴いてるのか?
963デフォルトの名無しさん:2011/08/17(水) 12:44:30.16
>>961
これからはpythonの時代。
perlはあとから学べばいい。
964デフォルトの名無しさん:2011/08/17(水) 12:45:58.62
>>958
やはり、紙媒体は重要だよね。
目に優しいし、ゆっくりと読めるから。
965デフォルトの名無しさん:2011/08/17(水) 13:27:15.97
pythonは日本じゃ始まってもないし
これから始まることもないだろう
966デフォルトの名無しさん:2011/08/17(水) 13:45:18.45
>>962
煮詰まった時の気分転換に読んだりしないか?
967デフォルトの名無しさん:2011/08/17(水) 14:11:51.96
電子書籍でもパラパラ読めるでしょ
968デフォルトの名無しさん:2011/08/17(水) 17:04:58.02
俺ぐらいになると煮詰まったりしないからなー
969デフォルトの名無しさん:2011/08/17(水) 17:10:31.29
×煮詰まる
○行き詰まる
970デフォルトの名無しさん:2011/08/17(水) 17:12:03.86
俺ぐらいになるといつも焦げ付いてるからな
971デフォルトの名無しさん:2011/08/17(水) 17:21:50.66
>>969
広辞苑引いてみ
煮詰まるに行き詰まるの意味もある
972デフォルトの名無しさん:2011/08/17(水) 17:31:38.30
>>971
本来は誤用。

提供元:「デジタル大辞泉」
973デフォルトの名無しさん:2011/08/17(水) 17:38:24.38
馬鹿女がよくやってるくだらん論争はやめるんだ
974デフォルトの名無しさん:2011/08/17(水) 19:17:26.77
プログラマは論理的な思考を持ってると思ったんですが嘘見たいですね
975デフォルトの名無しさん:2011/08/17(水) 19:30:42.28
まず、正しく「みたい」と書こうなw
それから、馬鹿男の定番の反応もやめようなw
976デフォルトの名無しさん:2011/08/17(水) 20:30:49.99
お前らくだらん性格してるな
977デフォルトの名無しさん:2011/08/17(水) 20:37:17.91
webアプリを作りたいのですがどの本が良いでしょうか?
Head first PHP &MySQLとかどうでしょう
978デフォルトの名無しさん:2011/08/17(水) 20:42:01.01
PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプルがおすすめ
基本ができてるなら
979デフォルトの名無しさん:2011/08/17(水) 20:58:30.87
>>978
ありがとうございます!
ちょうど良さそうなので一度立ち読みしてから購入しようと思います。
980デフォルトの名無しさん:2011/08/17(水) 21:57:48.24
サーバーサイドってまだPHP多いの?GAEだとJavaとPython、RoRのrubyとかのが多いと思ってた。
981デフォルトの名無しさん:2011/08/17(水) 22:52:03.84
GAEはオワコン
時代はHTML5+CSS+Javascript
982デフォルトの名無しさん:2011/08/17(水) 23:39:06.68
頭悪いなw
983デフォルトの名無しさん:2011/08/17(水) 23:56:43.72
>>966
行き詰まる事はよくある

そんな時のために、いつも4、5個くらいは
互いに関係ない問題・やること・考える事を同時に抱えるようにして
すぐに頭を切り替えられるようにしておく

それはプログラミングであったり、数学や社会学の勉強であったり、
夕飯のメニューであったり、スケッチであったり、セクロスの模擬練習であったり

例えばプログラミングで煮詰まったら縄跳びの4重飛びに挑戦してみるとか、
気分転換するにしても何か明確な目的・目標を持っていないと不安になる

本を読むにしても、気持ちよくなろうとか、知識を得ようとか、
何かしらの明確な目的・目標を作る

ただ何となく目的も無しに本のページをパラパラめくるというのは怖ろしい
何か得られるかもと、偶然に「しか」頼らないのが勿体ない
984デフォルトの名無しさん:2011/08/18(木) 00:02:03.94
↓頭のいい書きこみ
985 ◆QZaw55cn4c :2011/08/18(木) 00:02:51.71
>>983
>何となく目的も無しに本のページをパラパラめくる
いや、これはかなり有効。煮詰まったとき、いや違った行き詰ったときにお試しあれ。
986デフォルトの名無しさん:2011/08/18(木) 00:05:37.03
人それぞれって言葉の知らんのか
987デフォルトの名無しさん:2011/08/18(木) 00:07:13.46
なんとなくグーグルアース見てたら面白い場所を偶然見つけて
喜ぶのに似てる
988デフォルトの名無しさん:2011/08/18(木) 00:27:25.75
>>985
かなり有効ってどういう意味?
なにか大切な事、重要な事、面白い事を発見するという意味?

そうやって偶然見つけた面白い記事やモノは、たいてい記憶に深くは定着しない
数日後で思い返してみても、なんか面白いモンあったという印象が残るだけ

たまに強く定着したとしても、先ず間違いなく、そこから発展しない
記憶に鮮明に残るが、一発ネタかトリビアのネタになるのが落ち
そこから次々と発展的に・連鎖的に知識を得ようという気にはならないだろ

それを記憶にとどめて重要な発見に繋げられるのは天才だ

凡人は、全く関係の無い気分転換でも、
何かちゃんと目的・目標を持ってやった方が身になると俺は思うから、
こちらの方をお勧めする、一度お試しあれ

ちなみに、気分転換の遊びも本気で汗をかいてやった方がいいぞ
989デフォルトの名無しさん:2011/08/18(木) 00:34:09.48
人それぞれって言葉の知らんのか
990デフォルトの名無しさん:2011/08/18(木) 00:36:59.70
どっちでも良いよ
991デフォルトの名無しさん:2011/08/18(木) 00:39:35.68
キュリー夫人は物理の息抜きに数学をやったという
992デフォルトの名無しさん:2011/08/18(木) 00:41:34.93
夫のほうがすごいんだよ
993デフォルトの名無しさん:2011/08/18(木) 00:42:30.69
だから夫人って言われ方なのか
994デフォルトの名無しさん:2011/08/18(木) 02:26:30.55
逆さに吊るし上げたら¥になったのにな
995 ◆QZaw55cn4c :2011/08/18(木) 05:03:57.91
>>988
懸案とはまったく関係ないことを考えていて、急に懸案に対する有効打を発見する、という意味です。
前提として懸案に打ち込み打ちひしがれている必要があるかもしれません。

関係ないとおもってぺらぺらめくっていたら、たまたまいいアイディアが掲載されていることを発見することもあれば、
ぺらぺらめくっていた内容とまったく関係ないことを突如として思いついた、ということもあると思います。

ぺらぺらめくっている内容を取り込み再利用しようというけちな考えは捨てたほうがいいかもしれません。
無目的もあんがい有用だと思っているのですが。

まあ人それぞれですか。
996デフォルトの名無しさん:2011/08/18(木) 06:56:11.45
>>981
それはクライアント側の技術じゃん…
サーバーサイドは?
997デフォルトの名無しさん:2011/08/18(木) 10:36:30.72
次スレマダー? チンチン
998デフォルトの名無しさん:2011/08/18(木) 13:22:17.28
999デフォルトの名無しさん:2011/08/18(木) 13:24:37.82
1000デフォルトの名無しさん:2011/08/18(木) 13:25:26.79
1000なら>>988は押しつけがましい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。